JP2001117857A - System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon - Google Patents

System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon

Info

Publication number
JP2001117857A
JP2001117857A JP29676099A JP29676099A JP2001117857A JP 2001117857 A JP2001117857 A JP 2001117857A JP 29676099 A JP29676099 A JP 29676099A JP 29676099 A JP29676099 A JP 29676099A JP 2001117857 A JP2001117857 A JP 2001117857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
use environment
attribute
environment setting
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29676099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Hatano
喜章 波多野
Satoshi Koyama
聡 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP29676099A priority Critical patent/JP2001117857A/en
Publication of JP2001117857A publication Critical patent/JP2001117857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device use environment setting system which sequentially recognize and select the usable attributes of devices. SOLUTION: A printer use environment setting system 10 is equipped with an input part 12 which receives an instruction as to attribute information display, a printer selection part 14 which selects a specific printer connected to a client, an attribute information acquisition part 16 which acquires attribute information regarding properties usable at the specific printer, an attribute selection part 18 which selects attributes used at the specific printer according to the attribute information acquired by the acquisition part 16, and a display part 20 which displays the attribute information acquired by the acquisition part 16 and the attributes selected by the attribute selection part 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアントのデ
バイス使用環境を設定するデバイス使用環境設定システ
ム、デバイス使用環境設定方法、及び、デバイス使用環
境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記
録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device use environment setting system for setting a device use environment of a client, a device use environment setting method, and a computer readable recording medium storing a device use environment setting program. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プリンタ、ファックス、スキャナ
などのデバイスとクライアントとをネットワークを介し
て接続し、当該ネットワークを介してクライアントから
デバイスを駆動させることを可能とするネットワークシ
ステムが広く構築されている。上記ネットワークシステ
ムにおいてクライアントは、当該クライアント上にイン
ストールされたデバイスドライバを用いてデバイスを駆
動させるが、その際、クライアントは、デバイスの種々
の機能項目に関して特定のパラメタ(属性)を任意に選
択し、様々な出力(あるいは入力)を行うことができ
る。すなわち、デバイスとしてプリンタを例にとれば、
プリンタには給紙サイズや片面/両面印刷のような機能
項目について、A3またはA4、あるいは、片面印刷ま
たは両面印刷などのパラメタが用意されており、クライ
アントがこれらのパラメタを任意に選択することで様々
な出力を行うことが可能となる。また、特開平9−34
656号公報には、デバイスの電源投入時に、デバイス
の新たな機能(選択可能なパラメタ)を認識し、これに
ふさわしいドライバをインストールする技術が開示され
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, a network system has been widely constructed in which devices such as a printer, a facsimile, and a scanner are connected to a client via a network, and the client can drive the device via the network. . In the network system, a client drives a device using a device driver installed on the client. At this time, the client arbitrarily selects specific parameters (attributes) for various function items of the device, Various outputs (or inputs) can be made. That is, taking a printer as an example,
The printer prepares parameters such as A3 or A4 or one-sided printing or two-sided printing for functional items such as paper feed size and one-sided / two-sided printing, and the client can arbitrarily select these parameters. Various outputs can be performed. Also, JP-A-9-34
Japanese Patent Application Publication No. 656 discloses a technique of recognizing a new function (selectable parameter) of a device when the power of the device is turned on, and installing a suitable driver.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載された技術は、クライアントにおけるデバイスの新た
な機能の認識がデバイスの電源投入時に限定されている
ため、以下に示すような問題点があった。すなわち、電
源投入後にクライアントからデバイスに対して出力指示
を送出する場合や出力指示にかかるパラメタのデフォル
ト値を設定する場合など、デバイス側においては使用可
能なパラメタが用意されておりながら、クライアント側
においてはかかる使用可能なパラメタを認識することが
できず、選択することができないという問題点があっ
た。
However, the technique described in the above publication has the following problems because the recognition of a new function of the device by the client is limited to when the power of the device is turned on. Was. In other words, when the output side is sent from the client to the device after the power is turned on, or when the default value of the parameter related to the output instruction is set, the device side has available parameters while the client side has the available parameters. Has a problem that such usable parameters cannot be recognized and cannot be selected.

【0004】そこで、本発明は、上記問題点を解決し、
デバイスにおいて使用可能な属性を逐次認識し、選択す
ることを可能とするデバイス使用環境設定システム、デ
バイス使用環境設定方法、及び、デバイス使用環境設定
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
を提供することを課題とする。
Therefore, the present invention solves the above problems,
Provided are a device use environment setting system, a device use environment setting method, and a computer readable recording medium on which a device use environment setting program is recorded, which can sequentially recognize and select attributes usable in a device. As an issue.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のデバイス使用環境設定システムは、クライ
アントのデバイス使用環境を設定するデバイス使用環境
設定システムであって、上記クライアントに接続された
特定のデバイスを選択するデバイス選択手段と、上記デ
バイス選択手段によって選択された上記特定のデバイス
において使用可能な属性に関する属性情報を取得する属
性情報取得手段と、上記属性情報取得手段によって取得
された上記属性情報に基づいて上記特定のデバイスにお
いて使用する属性を選択する属性選択手段とを備えたこ
とを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a device use environment setting system according to the present invention is a device use environment setting system for setting a device use environment of a client, the system being connected to the client. A device selecting unit for selecting a specific device; an attribute information obtaining unit for obtaining attribute information relating to an attribute usable in the specific device selected by the device selecting unit; and the attribute information obtaining unit obtaining the attribute information obtained by the attribute information obtaining unit. Attribute selecting means for selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information.

【0006】選択された特定のデバイスにおいて使用可
能な属性に関する属性情報を取得し、当該属性情報に基
づいて上記特定のデバイスにおいて使用する属性を設定
することで、デバイスの電源投入時に限られず、上記特
定のデバイスにおける使用可能な属性を逐次認識し、選
択することが可能となる。
[0006] By acquiring attribute information on attributes that can be used in the selected specific device and setting the attributes to be used in the specific device based on the attribute information, not only when the power of the device is turned on, but also It is possible to sequentially recognize and select available attributes in a specific device.

【0007】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テムにおいては、上記属性情報取得手段は、上記特定の
デバイスから上記属性情報を取得することを特徴として
もよい。
In the device usage environment setting system according to the present invention, the attribute information acquiring means may acquire the attribute information from the specific device.

【0008】上記特定のデバイスから上記属性情報を取
得することで、デバイスの属性情報を一元的に管理する
ことが不要となる。
[0008] By acquiring the attribute information from the specific device, it becomes unnecessary to centrally manage the attribute information of the device.

【0009】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テムにおいては、上記属性情報取得手段によって取得さ
れた上記属性情報を表示する表示手段と、上記属性情報
を上記表示手段に表示させるための表示指示を入力する
入力手段とをさらに備えたことを特徴としてもよい。
Further, in the device usage environment setting system of the present invention, a display means for displaying the attribute information acquired by the attribute information acquisition means, and a display instruction for displaying the attribute information on the display means are provided. An input means for inputting may be further provided.

【0010】上記属性情報を表示させることで、ユーザ
による属性の選択が容易となる。
[0010] By displaying the attribute information, the user can easily select the attribute.

【0011】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テムにおいては、上記入力手段によって上記表示指示が
入力されたときに、上記デバイス選択手段は上記特定の
デバイスを選択し、上記属性情報取得手段は上記属性情
報を取得し、上記表示手段は上記属性情報を表示するこ
とを特徴としてもよい。
In the device use environment setting system according to the present invention, when the display instruction is inputted by the input means, the device selecting means selects the specific device, and the attribute information acquiring means comprises It may be characterized in that the attribute information is obtained, and the display means displays the attribute information.

【0012】表示指示が入力されたときに、上記特定の
デバイスを選択し、上記属性情報を取得し、上記属性情
報を表示することで、かかる表示指示が入力されるごと
に、上記特定のデバイスにおける使用可能な属性を認識
し、選択することが可能となる。
When the display instruction is input, the specific device is selected, the attribute information is acquired, and the attribute information is displayed. Can be recognized and selected.

【0013】また、上記課題を解決するために、本発明
のデバイス使用環境設定方法は、クライアントのデバイ
ス使用環境を設定するデバイス使用環境設定方法であっ
て、上記クライアントに接続された特定のデバイスを選
択するデバイス選択工程と、上記デバイス選択工程にお
いて選択された上記特定のデバイスにおいて使用可能な
属性に関する属性情報を取得する属性情報取得工程と、
上記属性情報取得工程において取得された上記属性情報
に基づいて上記特定のデバイスにおいて使用する属性を
選択する属性選択工程とを備えたことを特徴としてい
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a device use environment setting method for setting a device use environment of a client, comprising the steps of: identifying a specific device connected to the client; A device selecting step of selecting, and an attribute information acquiring step of acquiring attribute information on attributes usable in the specific device selected in the device selecting step,
An attribute selecting step of selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information acquired in the attribute information acquiring step.

【0014】選択された特定のデバイスにおいて使用可
能な属性に関する属性情報を取得し、当該属性情報に基
づいて上記特定のデバイスにおいて使用する属性を選択
することで、デバイスの電源投入時に限られず、上記特
定のデバイスにおける使用可能な属性を逐次認識し、選
択することが可能となる。
By acquiring attribute information relating to an attribute usable in the selected specific device and selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information, the attribute information is not limited to when the power of the device is turned on. It is possible to sequentially recognize and select available attributes in a specific device.

【0015】また、本発明のデバイス使用環境設定方法
においては、上記属性情報取得工程は、上記特定のデバ
イスから上記属性情報を取得することを特徴としてもよ
い。
In the device usage environment setting method according to the present invention, the attribute information obtaining step may obtain the attribute information from the specific device.

【0016】上記特定のデバイスから上記属性情報を取
得することで、デバイスの属性情報を一元的に管理する
ことが不要となる。
By acquiring the attribute information from the specific device, it becomes unnecessary to centrally manage the attribute information of the device.

【0017】また、本発明のデバイス使用環境設定方法
においては、上記属性情報取得工程において取得された
上記属性情報を表示する表示工程と、上記属性情報を上
記表示工程において表示させるための表示指示を入力す
る入力工程とをさらに備えたことを特徴としてもよい。
Further, in the device use environment setting method of the present invention, a display step of displaying the attribute information acquired in the attribute information acquisition step, and a display instruction for displaying the attribute information in the display step are provided. An input step for inputting may be further provided.

【0018】上記属性情報を表示させることで、ユーザ
による属性の選択が容易となる。
Displaying the attribute information makes it easy for the user to select an attribute.

【0019】また、本発明のデバイス使用環境設定方法
においては、上記入力工程において上記表示指示が入力
されたときに、上記デバイス選択工程により上記特定の
デバイスを選択し、上記属性情報取得工程により上記属
性情報を取得し、上記表示工程により上記属性情報を表
示することを特徴としてもよい。
In the device use environment setting method according to the present invention, when the display instruction is input in the input step, the specific device is selected in the device selection step, and the attribute information is obtained in the attribute information obtaining step. It may be characterized in that attribute information is obtained and the attribute information is displayed in the display step.

【0020】表示指示が入力されたときに、上記特定の
デバイスを選択し、上記属性情報を取得し、上記属性情
報を表示することで、かかる表示指示が入力されるごと
に、上記特定のデバイスにおける使用可能な属性を認識
し、選択することが可能となる。
When a display instruction is input, the specific device is selected, the attribute information is acquired, and the attribute information is displayed. Can be recognized and selected.

【0021】また、上記課題を解決するために、本発明
のデバイス使用環境設定プログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体は、クライアントのデバイス使
用環境を設定するデバイス使用環境設定プログラムを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、上記
クライアントに接続された特定のデバイスを選択するデ
バイス選択処理と、上記デバイス選択処理によって選択
された上記特定のデバイスにおいて使用可能な属性に関
する属性情報を取得する属性情報取得処理と、上記属性
情報取得処理によって取得された上記属性情報に基づい
て上記特定のデバイスにおいて使用する属性を選択する
属性選択処理とをコンピュータに実行させるためのデバ
イス使用環境設定プログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体であることを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a device usage environment setting program of the present invention. A possible recording medium, comprising: a device selection process for selecting a specific device connected to the client; and attribute information for acquiring attribute information on an attribute usable in the specific device selected by the device selection process. Computer recording a device use environment setting program for causing a computer to execute an acquisition process and an attribute selection process of selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition process Readable recording medium It is characterized in that.

【0022】選択された特定のデバイスにおいて使用可
能な属性に関する属性情報を取得し、当該属性情報に基
づいて上記特定のデバイスにおいて使用する属性を設定
することで、デバイスの電源投入時に限られず、上記特
定のデバイスにおける使用可能な属性を逐次認識し、選
択することが可能となる。
By acquiring attribute information relating to an attribute usable in the selected specific device and setting the attribute to be used in the specific device based on the attribute information, not only when the device is powered on, It is possible to sequentially recognize and select available attributes in a specific device.

【0023】また、本発明のデバイス使用環境設定プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体にお
いては、上記属性情報取得処理は、上記特定のデバイス
から上記属性情報を取得することを特徴としてもよい。
[0023] In a computer-readable recording medium recording a device usage environment setting program according to the present invention, the attribute information acquisition processing may be characterized in that the attribute information is acquired from the specific device.

【0024】上記特定のデバイスから上記属性情報を取
得することで、デバイスの属性情報を一元的に管理する
ことが不要となる。
By acquiring the attribute information from the specific device, it becomes unnecessary to centrally manage the attribute information of the device.

【0025】また、本発明のデバイス使用環境設定プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体にお
いては、上記属性情報取得処理によって取得された上記
属性情報を表示する表示処理と、上記属性情報を上記表
示処理によって表示させるための表示指示を入力する入
力処理とをさらにコンピュータに実行させるデバイス使
用環境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能
な記録媒体であることを特徴としてもよい。
Further, in a computer readable recording medium recording the device use environment setting program of the present invention, a display process for displaying the attribute information obtained by the attribute information obtaining process, and a display process for displaying the attribute information are performed. It may be a computer-readable recording medium that records a device usage environment setting program that causes a computer to further execute an input process of inputting a display instruction to be displayed by a process.

【0026】上記属性情報を表示させることで、ユーザ
による属性の選択が容易となる。
Displaying the attribute information makes it easy for the user to select an attribute.

【0027】また、本発明のデバイス使用環境設定プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体にお
いては、上記入力処理によって上記表示指示が入力され
たときに、上記デバイス選択処理により上記特定のデバ
イスを選択し、上記属性情報取得処理により上記属性情
報を取得し、上記表示処理により上記属性情報を表示す
ることを特徴としてもよい。
In a computer-readable recording medium storing the device use environment setting program according to the present invention, when the display instruction is input by the input processing, the specific device is selected by the device selection processing. The attribute information may be obtained by the attribute information obtaining process, and the attribute information may be displayed by the display process.

【0028】表示指示が入力されたときに、上記特定の
デバイスを選択し、上記属性情報を取得し、上記属性情
報を表示することで、かかる表示指示が入力されるごと
に、上記特定のデバイスにおける使用可能な属性を認識
し、選択することが可能となる。
When the display instruction is input, the specific device is selected, the attribute information is acquired, and the attribute information is displayed. Each time the display instruction is input, the specific device is selected. Can be recognized and selected.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係るデバイス
使用環境設定システムについて、図面を参照して説明す
る。本実施形態にかかるデバイス使用環境設定システム
は、ネットワークに接続されたクライアントのプリンタ
(デバイス)使用環境を設定するプリンタ使用環境設定
システムである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A device use environment setting system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The device use environment setting system according to the present embodiment is a printer use environment setting system for setting a printer (device) use environment of a client connected to a network.

【0030】まず本実施形態にかかるプリンタ使用環境
設定システムによってプリンタの使用環境を設定するク
ライアントが接続されるネットワークについて説明す
る。図1は、本実施形態にかかるプリンタ使用環境設定
システムによってプリンタの使用環境を設定するクライ
アントが接続されるネットワークの構成図である。ネッ
トワーク100には、ネットワークサーバ102、クラ
イアント104及び複数のプリンタ106が接続されて
いる。
First, a network to which a client for setting a printer usage environment by the printer usage environment setting system according to the present embodiment is connected will be described. FIG. 1 is a configuration diagram of a network to which a client for setting a printer use environment by a printer use environment setting system according to the present embodiment is connected. The network 100 is connected to a network server 102, a client 104, and a plurality of printers 106.

【0031】続いて、クライアント104の物理的構成
について説明する。図2は、クライアント104の物理
的構成図である。クライアント104は、物理的にはコ
ンピュータ端末となっている。クライアント104は、
図2に示すように、当該クライアント104の全体を制
御するCPU118、フロッピーディスク120に格納
されたプログラム等を読み出し、あるいは、フロッピー
ディスク120にデータ等を格納するフロッピーディス
クドライブ122、フロッピーディスクドライブ122
を介してフロッピーディスク120から読み込んだプロ
グラム等を格納するハードディスクドライブ124、上
述のプリンタ106への出力指示などを入力するマウス
126とキーボード127、ユーザインタフェース画面
等を表示するディスプレイ128、演算処理などを行う
ための作業メモリを構成するメインメモリ128、及
び、クライアント104とネットワーク100とを物理
的に接続する物理ポート108を備えて構成される。
Next, the physical configuration of the client 104 will be described. FIG. 2 is a physical configuration diagram of the client 104. The client 104 is physically a computer terminal. Client 104
As shown in FIG. 2, a CPU 118 that controls the entire client 104, a program or the like stored in a floppy disk 120, or a floppy disk drive 122 or a floppy disk drive 122 that stores data or the like in the floppy disk 120.
A hard disk drive 124 for storing programs and the like read from the floppy disk 120, a mouse 126 and a keyboard 127 for inputting an output instruction to the printer 106, a display 128 for displaying a user interface screen and the like, arithmetic processing, and the like. It comprises a main memory 128 constituting a working memory for performing the operation, and a physical port 108 for physically connecting the client 104 and the network 100.

【0032】続いて、本実施形態にかかるプリンタ使用
環境設定システムの構成について説明する。図3は、本
実施形態にかかるプリンタ使用環境設定システムの構成
図である。本実施形態にかかるプリンタ使用環境設定シ
ステム10は、図3に示すように、入力部12、プリン
タ選択部14(デバイス選択部)、属性情報取得部1
6、属性選択部18及び表示部20を備えて構成され
る。以下、各構成要素について詳細に説明する。
Next, the configuration of the printer use environment setting system according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a configuration diagram of the printer use environment setting system according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment includes an input unit 12, a printer selection unit 14 (device selection unit), and an attribute information acquisition unit 1.
6. It comprises an attribute selection unit 18 and a display unit 20. Hereinafter, each component will be described in detail.

【0033】入力部12は、表示部20にプリンタ10
6の属性情報(詳細は後述)を表示させるための表示指
示を入力するものである。より具体的には、属性情報を
表示させる特定のプリンタ106(例えば図1における
プリンタA)を指示し、当該プリンタ106への出力指
示、あるいは、プリンタ106の属性情報の表示指示に
よって、上記表示指示が入力される。
The input unit 12 is connected to the display unit 20 by the printer 10.
The user inputs a display instruction for displaying attribute information (details will be described later) of No. 6. More specifically, the display instruction is given by instructing a specific printer 106 (for example, printer A in FIG. 1) on which the attribute information is to be displayed, and an output instruction to the printer 106 or a display instruction of the attribute information of the printer 106 is issued. Is entered.

【0034】プリンタ選択部14は、クライアント10
4にネットワークを介して接続された複数のプリンタ1
06の中から、入力部12によって入力された表示指示
において指示された特定のプリンタ106を選択する。
また、ネットワークを介して接続されたプリンタ106
が1つである場合は、入力部12によって入力された表
示指示において指示された当該プリンタ106を選択す
る。
The printer selection unit 14 is a client
4 connected to a plurality of printers 1 via a network
06, the specific printer 106 specified by the display instruction input by the input unit 12 is selected.
Further, the printer 106 connected via a network
If there is only one, the printer 106 specified by the display instruction input by the input unit 12 is selected.

【0035】属性情報取得部16は、プリンタ選択部1
4によって選択された特定のプリンタ106において使
用可能な属性に関する属性情報を当該特定のプリンタ1
06から取得する。かかる属性は、詳細には、図4に示
すように、用紙サイズ、片面/両面出力、白黒/カラー
出力、メイルボックス/ソータ出力、フィニッシャなど
の機能項目それぞれに対して選択されるパラメタであ
り、例えば、用紙サイズの機能項目についてはA3、A
4、B5などのパラメタがあり、片面/両面出力の機能
項目には片面出力、両面出力(横)、両面出力(縦)な
どのパラメタがあり、白黒/カラー出力の機能項目には
白黒出力、3色カラー出力、4色カラー出力などのパラ
メタがあり、メイルボックス/ソータ出力の機能項目に
は、メイルボックス、ソータ、メイルボックスとソータ
との混合などのパラメタがあり、フィニッシャの機能項
目には、ステイプル、パンチ、ソータなどのパラメタが
ある。ここで、メイルボックスとは、ネットワークに接
続されたプリンタを複数のユーザが用いる場合などに、
ユーザ毎に用紙の排出先を異ならしめる出力形態をい
う。すなわち、属性情報取得部16は、プリンタ選択部
14によって選択された上記特定のプリンタ106にお
いて、上記パラメタそれぞれが使用可能なパラメタか否
かについての情報を取得する。属性情報取得部16はさ
らに、上記特定のプリンタ106における上記パラメタ
を、ユーザによる特段の作業を必要とせずにすぐに使用
可能なパラメタ(レベル1)、用紙カセットの交換や消
耗品の補給などのユーザによる簡単な作業により使用可
能となるパラメタ(レベル2)、及び、カスタマーエン
ジニアによる特別な作業や特定の部品の装着が無ければ
使用できないパラメタ(レベル3)の3種類に分類す
る。
The attribute information acquisition unit 16 is a printer selection unit 1
The attribute information relating to the attributes usable in the specific printer 106 selected by the specific printer 1
06. In detail, as shown in FIG. 4, these attributes are parameters selected for each of the function items such as paper size, single-sided / double-sided output, monochrome / color output, mailbox / sorter output, finisher, and the like. For example, A3, A
There are parameters such as B4 and B5, and the function items for single-sided / double-sided output include parameters such as single-sided output, double-sided output (horizontal), and double-sided output (vertical). There are three-color output, four-color output, and other parameters. Mailbox / sorter function items include mailboxes, sorters, and a combination of mailboxes and sorters. Finisher function items , Staples, punches, sorters, and other parameters. Here, a mailbox is used when multiple users use a printer connected to the network.
This is an output mode in which the paper discharge destination is different for each user. That is, the attribute information acquisition unit 16 acquires information on whether or not each of the parameters is a usable parameter in the specific printer 106 selected by the printer selection unit 14. The attribute information acquisition unit 16 further stores the parameters in the specific printer 106 into parameters (level 1) that can be used immediately without requiring any special operation by a user, such as replacement of a paper cassette and supply of consumables. The parameters are classified into three types: parameters that can be used by a simple operation by a user (level 2), and parameters that cannot be used without a special operation by a customer engineer or mounting of a specific part (level 3).

【0036】属性選択部18は、属性情報取得部16に
よって取得された上記属性情報に基づいて上記特定のプ
リンタ106において使用するパラメタを選択する。具
体的には、属性情報取得部16によって取得された属性
情報が表示部20に表示され、当該表示部20に表示さ
れた属性情報を参照したユーザの指示により、上記特定
のプリンタ106において使用するパラメタを選択す
る。ここで、属性情報取得部16によってレベル1に分
類されたパラメタは、即時に選択することが可能であ
り、レベル2に分類されたパラメタは、用紙カセットの
交換や消耗品の補給などのユーザによる簡単な作業によ
って選択可能となる。一方、属性情報取得部16によっ
てレベル3に分類されたパラメタは、属性選択部18に
よって選択することはできない。
The attribute selecting section 18 selects a parameter to be used in the specific printer 106 based on the attribute information acquired by the attribute information acquiring section 16. More specifically, the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit 16 is displayed on the display unit 20, and is used in the specific printer 106 according to a user's instruction referring to the attribute information displayed on the display unit 20. Select a parameter. Here, the parameters classified into level 1 by the attribute information acquisition unit 16 can be immediately selected, and the parameters classified into level 2 can be selected by the user such as replacement of a paper cassette or supply of consumables. Selection can be made by a simple operation. On the other hand, parameters classified into level 3 by the attribute information acquisition unit 16 cannot be selected by the attribute selection unit 18.

【0037】ここで、上記属性情報取得部16及び属性
選択部18は、異なる種類のプリンタ106の属性情報
を取得し、属性の選択を行うべく、例えばそれぞれのプ
リンタに依存するモジュールを組み合わせた構成となっ
ている。
Here, the attribute information acquiring unit 16 and the attribute selecting unit 18 acquire attribute information of different types of printers 106 and combine, for example, modules depending on the respective printers in order to select attributes. It has become.

【0038】表示部20は、属性情報取得部16によっ
て取得された上記属性情報を表示する。より具体的に
は、図5に示すように、上記それぞれのパラメタについ
て、そのパラメタがレベル1〜3のいずれのパラメタで
あるかをユーザインタフェース画面として表示する。こ
こで、パラメタがレベル1〜3のいずれのパラメタであ
るかの表示は、アイコン、文字飾り、色、下線などで区
別して行っても良い。また、表示部20は、属性選択部
18によって選択されたパラメタを表示する。
The display section 20 displays the attribute information obtained by the attribute information obtaining section 16. More specifically, as shown in FIG. 5, for each of the above parameters, which of the levels 1 to 3 is displayed as a user interface screen. Here, the display of which parameter is the parameter of level 1 to 3 may be performed by distinguishing the parameter by an icon, a character decoration, a color, an underline, or the like. The display unit 20 displays the parameters selected by the attribute selection unit 18.

【0039】続いて、本実施形態にかかるプリンタ使用
環境設定システムの動作について説明し、併せて、本発
明の実施形態にかかるプリンタ使用環境設定方法につい
て説明する。図6は、プリンタ使用環境設定システム1
0の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the printer use environment setting system according to the present embodiment will be described, and the printer use environment setting method according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 shows a printer use environment setting system 1
11 is a flowchart showing the operation of the "0".

【0040】プリンタ使用環境設定システム10を動作
させるためには、まず、入力部12によって、表示部2
0にプリンタ106の属性情報を表示させるための表示
指示を入力する(S10)。かかる表示指示は、当該プ
リンタ106への出力指示、あるいは、プリンタ106
の属性情報の表示指示によって行われる。
To operate the printer use environment setting system 10, first, the input unit 12 operates the display unit 2.
0, a display instruction for displaying the attribute information of the printer 106 is input (S10). The display instruction is output to the printer 106 or the printer 106
Of the attribute information.

【0041】入力部12によって表示指示が入力される
と、プリンタ選択部14によって、クライアント104
にネットワークを介して接続された複数のプリンタ10
6の中から、入力部12によって入力された表示指示に
おいて指示された特定のプリンタ106が選択される
(S12)。ここで、ネットワークを介して接続された
プリンタ106が1つである場合は、入力部12によっ
て入力された表示指示において指示された当該プリンタ
106が選択される。
When a display instruction is input through the input unit 12, the client 104 is input by the printer selection unit 14.
Printers 10 connected to a network via a network
6, the specific printer 106 specified in the display instruction input by the input unit 12 is selected (S12). Here, when one printer 106 is connected via the network, the printer 106 specified by the display instruction input by the input unit 12 is selected.

【0042】プリンタ選択部14によって特定のプリン
タ106が選択されると、属性情報取得部16により、
選択された特定のプリンタ106において使用可能なパ
ラメタに関する属性情報が当該特定のプリンタ106か
ら取得される(S14)。より詳細には、上記パラメタ
それぞれが使用可能なパラメタか否かについての情報が
取得され、さらに、上記パラメタがユーザによる特段の
作業を必要とせずにすぐに使用可能なパラメタ(レベル
1)であるか、ユーザによる簡単な作業により使用可能
となるパラメタ(レベル2)であるか、または、カスタ
マーエンジニアによる特別な作業や特定の部品の装着が
無ければ使用できないパラメタ(レベル3)であるかの
3種類に分類される。かかるパラメタの内容については
図4を用いて説明したとおりである。
When a specific printer 106 is selected by the printer selection unit 14, the attribute information acquisition unit 16
The attribute information on the parameters usable in the selected specific printer 106 is acquired from the specific printer 106 (S14). More specifically, information on whether or not each of the parameters is a usable parameter is obtained, and the parameter is a parameter (level 1) that can be used immediately without requiring any special operation by the user. A parameter that can be used by a simple operation by a user (level 2), or a parameter that cannot be used without a special operation by a customer engineer or mounting of a specific part (level 3). Classified into types. The contents of such parameters are as described with reference to FIG.

【0043】属性情報取得部16によって使用可能なパ
ラメタに関する属性情報が取得され、分類されると、そ
れぞれのパラメタについて、そのパラメタがレベル1〜
3のいずれのパラメタであるかが、図5に示すようなユ
ーザインタフェース画面として表示部20に表示される
(S16)。
When the attribute information relating to the usable parameters is acquired and classified by the attribute information acquiring unit 16, the parameters are classified into levels 1 to
3 is displayed on the display unit 20 as a user interface screen as shown in FIG. 5 (S16).

【0044】続いて、属性選択部18により上記特定の
プリンタ106において使用するパラメタが選択される
(S18)。具体的には、表示部20に表示された属性
情報を参照したユーザの指示により、上記特定のプリン
タ106において使用するパラメタが選択される。ここ
で、属性情報取得部16によってレベル1に分類された
パラメタは、即時に選択することが可能であり、レベル
2に分類されたパラメタは、ユーザによる簡単な作業に
よって選択可能となる。一方、属性情報取得部16によ
ってレベル3に分類されたパラメタは、属性選択部18
によって選択することはできない。
Subsequently, parameters used in the specific printer 106 are selected by the attribute selecting unit 18 (S18). Specifically, a parameter used in the specific printer 106 is selected by a user's instruction referring to the attribute information displayed on the display unit 20. Here, the parameters classified into level 1 by the attribute information acquisition unit 16 can be selected immediately, and the parameters classified into level 2 can be selected by a simple operation by the user. On the other hand, the parameters classified into level 3 by the attribute information acquisition unit 16 are stored in the attribute selection unit 18.
Cannot be selected by

【0045】その後、属性選択部18によって設定され
たパラメタが表示部20に表示されて、プリンタ使用環
境設定システム10の動作が終了する(S20)。
Thereafter, the parameters set by the attribute selecting unit 18 are displayed on the display unit 20, and the operation of the printer use environment setting system 10 ends (S20).

【0046】続いて、本実施形態にかかるプリンタ使用
環境設定システム10の作用及び効果について説明す
る。本実施形態にかかるプリンタ使用環境設定システム
10は、プリンタ選択部14によって選択された特定の
プリンタ106において使用可能なパラメタに関する属
性情報を属性情報取得部16によって取得し、属性情報
取得部16によって取得した属性情報に基づいて属性選
択部18により上記特定のプリンタ106のパラメタを
選択することで、プリンタ106の電源投入時に限られ
ず、上記特定のプリンタ106における使用可能なパラ
メタを逐次認識し、選択することが可能となる。
Next, the operation and effects of the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment will be described. In the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment, the attribute information acquisition unit 16 acquires attribute information on parameters usable in the specific printer 106 selected by the printer selection unit 14, and acquires the attribute information by the attribute information acquisition unit 16. By selecting the parameters of the specific printer 106 by the attribute selecting unit 18 based on the attribute information thus obtained, the parameters that can be used in the specific printer 106 are sequentially recognized and selected, not only when the power of the printer 106 is turned on. It becomes possible.

【0047】また、本実施形態にかかるプリンタ使用環
境設定システム10は、上記特定のプリンタ106から
上記属性情報を取得することで、プリンタ106の属性
情報をサーバ102等で一元的に管理することが不要と
なり、その結果、かかる管理に対する負担が軽減する。
Further, the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment can collectively manage the attribute information of the printer 106 by the server 102 or the like by acquiring the attribute information from the specific printer 106. This is unnecessary, and as a result, the burden on such management is reduced.

【0048】また、本実施形態にかかるプリンタ使用環
境設定システム10は、上記属性情報を表示部20に表
示させることで、ユーザによるパラメタの選択が容易と
なる。
Further, the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment makes it easy for the user to select a parameter by displaying the attribute information on the display unit 20.

【0049】また、本実施形態にかかるプリンタ使用環
境設定システム10は、入力部12から表示指示が入力
されたときに、プリンタ選択部14によって上記特定の
プリンタ106を選択し、属性情報取得部16によって
上記属性情報を取得し、上記属性情報を表示部20に表
示することで、かかる表示指示が入力されるごとに、上
記特定のデバイスにおける使用可能なパラメタ(属性)
を認識し、選択することが可能となる。
The printer use environment setting system 10 according to the present embodiment, when a display instruction is input from the input unit 12, selects the specific printer 106 by the printer selection unit 14, and sets the attribute information acquisition unit 16. By acquiring the attribute information on the display unit 20 and displaying the attribute information on the display unit 20, every time the display instruction is input, a parameter (attribute) usable in the specific device is obtained.
Can be recognized and selected.

【0050】本実施形態にかかるプリンタ使用環境設定
システム10は、物理的に独立した装置として構成され
ていてもよく、また、図2に示すクライアント104の
ハードディスクドライブ124上に展開されたシステム
であっても良い。また、すべての構成要素がクライアン
ト104のハードディスクドライブ124上に展開され
ていなくてもよく、一部の構成要素、あるいはすべての
構成要素がネットワークサーバ102、あるいは、他の
クライアント上に展開されていても良い。
The printer use environment setting system 10 according to the present embodiment may be configured as a physically independent device, and is a system developed on the hard disk drive 124 of the client 104 shown in FIG. May be. Also, not all components need to be deployed on the hard disk drive 124 of the client 104, and some or all components may be deployed on the network server 102 or other clients. Is also good.

【0051】また、図2に示す、フロッピー(登録商
標)ディスク120(コンピュータ読取可能な記録媒
体)から、フロッピーディスクドライブ122を介して
ハードディスクドライブ124上に展開されたものであ
ってもよい。この場合、フロッピーディスク120に
は、上述の入力部12、プリンタ選択部14、属性情報
取得部16、属性選択部18及び表示部20それぞれが
行う処理をクライアント104(コンピュータ)に実行
させるためのプリンタ使用環境設定プログラムが記録さ
れている。
Further, the disk may be developed on a hard disk drive 124 via a floppy disk drive 122 from a floppy (registered trademark) disk 120 (a computer-readable recording medium) shown in FIG. In this case, the floppy disk 120 includes a printer for causing the client 104 (computer) to execute the processing performed by the input unit 12, the printer selection unit 14, the attribute information acquisition unit 16, the attribute selection unit 18, and the display unit 20, respectively. The usage environment setting program is recorded.

【0052】また、上記実施形態にかかるプリンタ使用
環境設定システム10は、ネットワークに接続されたク
ライアントのプリンタ使用環境を設定するプリンタ使用
環境設定システムであったが、クライアントに直接接続
されるローカルプリンタの使用環境を設定するものであ
っても良い。また、プリンタに限らずファックス、スキ
ャナなど、その他の入出力機器の使用環境を設定するも
のであっても良い。
The printer use environment setting system 10 according to the above-described embodiment is a printer use environment setting system for setting a printer use environment of a client connected to a network. It may set the use environment. Further, it is not limited to a printer, but may be used to set a use environment of other input / output devices such as a facsimile and a scanner.

【0053】尚、本実施形態にかかるプリンタ使用環境
設定システム10は、プリンタ106を駆動するドライ
バとは別なアプリケーションとして構成されている点
で、ドライバ自体がプリンタとの双方向通信を行うもの
とは異なる。
Note that the printer use environment setting system 10 according to the present embodiment is configured as an application different from the driver for driving the printer 106, so that the driver itself performs bidirectional communication with the printer. Is different.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明のデバイス使用環境設定システ
ム、方法及び記録媒体は、選択された特定のデバイスに
おいて使用可能な属性に関する属性情報を取得し、当該
属性情報に基づいて上記特定のデバイスにおいて使用す
る属性を選択することで、デバイスの電源投入時に限ら
れず、上記特定のデバイスにおける使用可能な属性を逐
次認識し、選択することが可能となる。
The device use environment setting system, method, and recording medium of the present invention acquire attribute information relating to an attribute usable in a selected specific device, and use the attribute information in the specific device based on the attribute information. By selecting an attribute to be used, it is possible to sequentially recognize and select an attribute that can be used in the specific device, not only when the power of the device is turned on.

【0055】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テム、方法及び記録媒体においては、上記特定のデバイ
スから上記属性情報を取得することで、デバイスの属性
情報を一元的に管理することが不要となり、サーバ等の
管理負担が軽減する。
In the device use environment setting system, method and recording medium of the present invention, by acquiring the attribute information from the specific device, it becomes unnecessary to centrally manage the attribute information of the device. The management burden on servers and the like is reduced.

【0056】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テム、方法及び記録媒体においては、上記属性情報を表
示させることで、ユーザによる属性の選択が容易とな
る。
Further, in the device use environment setting system, method and recording medium of the present invention, displaying the attribute information facilitates selection of the attribute by the user.

【0057】また、本発明のデバイス使用環境設定シス
テム、方法及び記録媒体においては、表示指示が入力さ
れたときに、上記特定のデバイスを選択し、上記属性情
報を取得し、上記属性情報を表示することで、かかる表
示指示が入力されるごとに、上記特定のデバイスにおけ
る使用可能な属性を認識し、選択することが可能とな
る。
In the device use environment setting system, method and recording medium of the present invention, when a display instruction is input, the specific device is selected, the attribute information is obtained, and the attribute information is displayed. By doing so, every time such a display instruction is input, it is possible to recognize and select an attribute available in the specific device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プリンタ使用環境設定システムによってプリン
タの使用環境を設定するクライアントが接続されるネッ
トワークの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a network to which a client for setting a printer usage environment by a printer usage environment setting system is connected.

【図2】クライアントの物理的構成図である。FIG. 2 is a physical configuration diagram of a client.

【図3】プリンタ使用環境設定システムの構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram of a printer use environment setting system.

【図4】パラメタを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing parameters.

【図5】ユーザインタフェース画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a user interface screen.

【図6】プリンタ使用環境設定システムの動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the printer use environment setting system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…プリンタ使用環境設定システム、12…入力部、
14…プリンタ選択部、16…属性情報取得部、18…
属性選択部、20…表示部
10 printer use environment setting system, 12 input unit,
14 printer selection unit 16 attribute information acquisition unit 18
Attribute selection unit, 20 ... Display unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B41J 29/38 B41J 29/38 Z 5C062 Fターム(参考) 2C061 AP01 AR03 HH03 HJ08 HL01 HN05 HN27 HP08 5B014 GA07 GD44 HC03 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 5B076 AA05 AA12 5B089 GA23 GB09 JA35 JB15 KA13 KB04 KC60 LB08 LB14 5C062 AA05 AA13 AB20 AB23 AC05 AC56 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat II (reference) // B41J 29/38 B41J 29/38 Z 5C062 F term (reference) 2C061 AP01 AR03 HH03 HJ08 HL01 HN05 HN27 HP08 5B014 GA07 GD44 HC03 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 5B076 AA05 AA12 5B089 GA23 GB09 JA35 JB15 KA13 KB04 KC60 LB08 LB14 5C062 AA05 AA13 AB20 AB23 AC05 AC56

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントのデバイス使用環境を設定
するデバイス使用環境設定システムにおいて、 前記クライアントに接続された特定のデバイスを選択す
るデバイス選択手段と、 前記デバイス選択手段によって選択された前記特定のデ
バイスにおいて使用可能な属性に関する属性情報を取得
する属性情報取得手段と、 前記属性情報取得手段によって取得された前記属性情報
に基づいて前記特定のデバイスにおいて使用する属性を
選択する属性選択手段とを備えたことを特徴とするデバ
イス使用環境設定システム。
1. A device use environment setting system for setting a device use environment of a client, comprising: a device selection unit for selecting a specific device connected to the client; and a specific device selected by the device selection unit. Attribute information acquiring means for acquiring attribute information relating to usable attributes; and attribute selecting means for selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information acquired by the attribute information acquiring means. A device use environment setting system characterized by the following.
【請求項2】 前記属性情報取得手段は、 前記特定のデバイスから前記属性情報を取得することを
特徴とする請求項1に記載のデバイス使用環境設定シス
テム。
2. The device use environment setting system according to claim 1, wherein the attribute information acquisition unit acquires the attribute information from the specific device.
【請求項3】 前記属性情報取得手段によって取得され
た前記属性情報を表示する表示手段と、 前記属性情報を前記表示手段に表示させるための表示指
示を入力する入力手段とをさらに備えたことを特徴とす
る請求項1に記載のデバイス使用環境設定システム。
A display unit for displaying the attribute information obtained by the attribute information obtaining unit; and an input unit for inputting a display instruction for displaying the attribute information on the display unit. The device use environment setting system according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記入力手段によって前記表示指示が入
力されたときに、 前記デバイス選択手段は前記特定のデバイスを選択し、 前記属性情報取得手段は前記属性情報を取得し、 前記表示手段は前記属性情報を表示することを特徴とす
る請求項3に記載のデバイス使用環境設定システム。
4. When the display instruction is input by the input unit, the device selecting unit selects the specific device, the attribute information obtaining unit obtains the attribute information, and the display unit is The device use environment setting system according to claim 3, wherein attribute information is displayed.
【請求項5】 クライアントのデバイス使用環境を設定
するデバイス使用環境設定方法において、 前記クライアントに接続された特定のデバイスを選択す
るデバイス選択工程と、 前記デバイス選択工程において選択された前記特定のデ
バイスにおいて使用可能な属性に関する属性情報を取得
する属性情報取得工程と、 前記属性情報取得工程において取得された前記属性情報
に基づいて前記特定のデバイスにおいて使用する属性を
選択する属性選択工程とを備えたことを特徴とするデバ
イス使用環境設定方法。
5. A device use environment setting method for setting a device use environment of a client, comprising: a device selecting step of selecting a specific device connected to the client; and a device selecting step of: selecting the specific device selected in the device selecting step. An attribute information obtaining step of obtaining attribute information relating to usable attributes; and an attribute selecting step of selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information obtained in the attribute information obtaining step. A device usage environment setting method characterized by the above-mentioned.
【請求項6】 前記属性情報取得工程は、 前記特定のデバイスから前記属性情報を取得することを
特徴とする請求項5に記載のデバイス使用環境設定方
法。
6. The device use environment setting method according to claim 5, wherein the attribute information obtaining step obtains the attribute information from the specific device.
【請求項7】 前記属性情報取得工程において取得され
た前記属性情報を表示する表示工程と、 前記属性情報を前記表示工程において表示させるための
表示指示を入力する入力工程とをさらに備えたことを特
徴とする請求項5に記載のデバイス使用環境設定方法。
7. A display method for displaying the attribute information obtained in the attribute information obtaining step, and an input step of inputting a display instruction for displaying the attribute information in the display step. 6. The method for setting a device usage environment according to claim 5, wherein:
【請求項8】 前記入力工程において前記表示指示が入
力されたときに、 前記デバイス選択工程により前記特定のデバイスを選択
し、 前記属性情報取得工程により前記属性情報を取得し、 前記表示工程により前記属性情報を表示することを特徴
とする請求項7に記載のデバイス使用環境設定方法。
8. When the display instruction is input in the input step, the specific device is selected in the device selection step, the attribute information is obtained in the attribute information obtaining step, and the attribute information is obtained in the display step. The method according to claim 7, wherein the attribute information is displayed.
【請求項9】 クライアントのデバイス使用環境を設定
するデバイス使用環境設定プログラムを記録したコンピ
ュータ読取可能な記録媒体において、 前記クライアントに接続された特定のデバイスを選択す
るデバイス選択処理と、 前記デバイス選択処理によって選択された前記特定のデ
バイスにおいて使用可能な属性に関する属性情報を取得
する属性情報取得処理と、 前記属性情報取得処理によって取得された前記属性情報
に基づいて前記特定のデバイスにおいて使用する属性を
選択する属性選択処理とをコンピュータに実行させるた
めのデバイス使用環境設定プログラムを記録したコンピ
ュータ読取可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium on which a device usage environment setting program for setting a device usage environment of a client is recorded, wherein: a device selection process for selecting a specific device connected to the client; and the device selection process. Attribute information acquisition processing for acquiring attribute information relating to an attribute usable in the specific device selected by the device, and selecting an attribute to be used in the specific device based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition processing A computer-readable recording medium recording a device usage environment setting program for causing a computer to execute an attribute selection process to be performed.
【請求項10】 前記属性情報取得処理は、 前記特定のデバイスから前記属性情報を取得することを
特徴とする請求項9に記載のデバイス使用環境設定プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
10. The computer-readable recording medium according to claim 9, wherein the attribute information acquisition processing acquires the attribute information from the specific device.
【請求項11】 前記属性情報取得処理によって取得さ
れた前記属性情報を表示する表示処理と、 前記属性情報を前記表示処理によって表示させるための
表示指示を入力する入力処理とをさらにコンピュータに
実行させるための請求項9に記載のデバイス使用環境設
定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
11. A computer further executes a display process of displaying the attribute information acquired by the attribute information acquisition process, and an input process of inputting a display instruction for displaying the attribute information by the display process. A computer-readable recording medium on which the device use environment setting program according to claim 9 is recorded.
【請求項12】 前記入力処理によって前記表示指示が
入力されたときに、 前記デバイス選択処理により前記特定のデバイスを選択
し、 前記属性情報取得処理により前記属性情報を取得し、 前記表示処理により前記属性情報を表示することを特徴
とする請求項11に記載のデバイス使用環境設定プログ
ラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
12. When the display instruction is input by the input processing, the specific device is selected by the device selection processing, the attribute information is obtained by the attribute information obtaining processing, and the attribute information is obtained by the display processing. A computer-readable recording medium recording a device usage environment setting program according to claim 11, wherein the computer displays attribute information.
JP29676099A 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon Pending JP2001117857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676099A JP2001117857A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676099A JP2001117857A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117857A true JP2001117857A (en) 2001-04-27

Family

ID=17837776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29676099A Pending JP2001117857A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117857A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070097423A1 (en) Distributed printing controlling system, distributed printing controlling method, and program
CN102566947B (en) Printing system, image forming apparatus, and method
CN101894003B (en) Information processing apparatus and control method thereof
US20030117638A1 (en) Virtual print driver system and method
EP1199627A2 (en) Printing system
US20050097238A1 (en) Peripheral device control program, peripheral device control apparatus and peripheral device control method, and display control program, display control apparatus and display control method
US9386173B2 (en) Printing system, printer, job processing method and computer readable recording medium storing job processing program
US20110134466A1 (en) Print server, method for generating print setting screen, and storage medium
EP3223139A1 (en) Data processing apparatus and print system
JPH117350A (en) Lcd panel controlled by two processing element
US20170064093A1 (en) Image processing system, information processing device, and non-transitory computer readable medium
JP2001117834A (en) System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program
JP2008181521A (en) System and method for customizing user interface screen for document processing device
CN103995678A (en) Information processing device and controlling method therefor
JP2003044374A (en) Device and method for monitoring network
US20070150536A1 (en) Peripheral device having user preference history and method of operation
US20120081737A1 (en) Print shop management method for customizing print-on-demand driver
JP2002049472A (en) Printing system and its management method
JP6091195B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2006163990A (en) Print setting change system
JP2008236752A (en) Automatic detection of user preference for copy or scan setting
US8462368B2 (en) Printing device management based on topics of interest and object locators
JP2001117857A (en) System and method for setting device use environment, and computer-readable recording medium with device use environment setting program recorded thereon
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP5697393B2 (en) Information processing apparatus, peripheral device control method, and program