JP2001117610A - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller

Info

Publication number
JP2001117610A
JP2001117610A JP29457299A JP29457299A JP2001117610A JP 2001117610 A JP2001117610 A JP 2001117610A JP 29457299 A JP29457299 A JP 29457299A JP 29457299 A JP29457299 A JP 29457299A JP 2001117610 A JP2001117610 A JP 2001117610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cpu module
loader
valid
invalid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29457299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Odaka
秀之 小高
Tadashi Hasegawa
正 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP29457299A priority Critical patent/JP2001117610A/en
Publication of JP2001117610A publication Critical patent/JP2001117610A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce transfer data by eliminating the need to define invalid data with respect to data to be transferred from a CPU module to a loader in a programmable controller. SOLUTION: In a CPU module 1, whether data are present is judged, and if it is judged that any data are present, a status is set so as to be valid, and valid data are prepared, and when it is judged that no data are present, the status is set so as to be invalid, invalid data are prepared, and transferred to a loader 2. In the loader 2, whether the status is valid is judged, and if it is judged that the status is valid, message display pertinent as the processing of the valid data for responding to the status is operated, and if it is judged that the status is invalid, data processing is not operated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プログラマブルコ
ントローラに関するものである。
[0001] The present invention relates to a programmable controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】プログラマブルコントローラ(以下、P
LCと略す)が適用されるプロセス制御分野の制御内容
は、シーケンス制御と数値演算制御とに大別できる。当
初のPLCは、例えば、従来のリレー盤の機能であるシ
ーケンス制御(いわゆる、ビット単位の論理の制御)の
みを実行するものであったが、最近のPLCの殆どは、
数値演算制御機能(いわゆる、ワード単位のどちらかと
いえば量の制御)を持ち、また、経済性の観点から、デ
ータ処理機能といったコンピュータ的機能をも付加して
きている。
2. Description of the Related Art Programmable controllers (hereinafter referred to as P
The control contents in the process control field to which LC is abbreviated can be roughly classified into sequence control and numerical operation control. Initial PLCs, for example, only execute sequence control (so-called bit-based logic control), which is a function of a conventional relay board.
It has a numerical operation control function (so-called word amount control rather than word amount control), and from the viewpoint of economy, it has also added computer functions such as a data processing function.

【0003】このように、PLCの制御内容が拡大、複
雑化するにつれ、PLCの自己診断機能を充実させ、故
障発生時により短時間で復旧作業を行えるようにする必
要がでてきている。
As described above, as the control contents of the PLC are expanded and complicated, it is necessary to enhance the self-diagnosis function of the PLC so that a recovery operation can be performed in a shorter time when a failure occurs.

【0004】図1にその概念を示す。1は、CPUと、
メモリと、ローダーとの間のインターフェース(I/
O)とを有するCPUモジュールであって、ローダー2
から供給されたプログラムにしたがって他のモジュール
である複数の局番モジュール(#1〜#4)3を制御す
る。CPUモジュール1内のメモリは、電源オン時の初
期化プログラム、自モジュールの自己診断プログラム、
他のモジュールの診断プログラム、ローダー2から供給
されたプログラム等の格納領域、データの記憶領域、C
PUの作業領域等を有する。局番モジュールは、例え
ば、入力、出力モジュール(デジタル、アナログ)、通
信モジュール、簡易位置決めのような機能モジュールで
ある。ローダー2は、例えば、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションなどからなり、CPUモジュー
ル1とは直接的にまたはネットワーク等を介して接続す
る。CPUモジュール1は、自モジュールの自己診断結
果や他モジュールの診断結果を収集し、ローダー2へ引
き渡し、ローダー2はその内容をメッセージ表示する。
その引渡しデータの例を、図2,3に示す。両者は4デ
ータの場合であり、前者は各データが有効データの場
合、後者はデータ1,2が有効で、データ3,4が無効
な場合である。バッテリ情報を例に取ると、有効データ
とは、バッテリ搭載可能なCPUモジュールに関して、
“バッテリ正常”、“バッテリ異常”や“バッテリ未装
着”などの情報を示す。無効データとは、パッテリ搭載
機能を持たないCPUモジュールに関して、“バッテリ
搭載不可能”といったような、ローダーでのメッセージ
表示が不要となるような情報を示す。
FIG. 1 shows the concept. 1 is a CPU,
Interface between memory and loader (I /
O) and the loader 2
In accordance with the program supplied from, a plurality of station number modules (# 1 to # 4) 3, which are other modules, are controlled. The memory in the CPU module 1 includes a power-on initialization program, a self-diagnosis program of its own module,
A storage area for a diagnostic program of another module, a program or the like supplied from the loader 2, a data storage area, C
It has a PU work area and the like. The station number module is, for example, a function module such as an input / output module (digital or analog), a communication module, and simple positioning. The loader 2 includes, for example, a personal computer, a workstation, or the like, and is connected to the CPU module 1 directly or via a network or the like. The CPU module 1 collects the self-diagnosis result of its own module and the diagnosis result of another module and delivers it to the loader 2, and the loader 2 displays the contents as a message.
Examples of the delivery data are shown in FIGS. Both cases are 4 data cases, the former case where each data is valid data, and the latter case where data 1 and 2 are valid and data 3 and 4 are invalid. Taking battery information as an example, valid data is a CPU module that can be loaded with a battery.
Indicates information such as "battery normal", "battery abnormal", and "battery not mounted". The invalid data indicates information that makes it unnecessary to display a message in the loader, such as “battery cannot be mounted”, for a CPU module without a battery mounting function.

【0005】この引渡しデータは、CPUモジュール側
で作成され、ローダー側で使用される。
The delivery data is created on the CPU module side and used on the loader side.

【0006】図4を参照して、上述のような引渡しデー
タの、CPUモジュール側での作成手順を説明すると、
まず、ステップ1(S1)で、データ参照のためのポイ
ンタNに、N=1をセットし、S2で、ポインタNを参
照してN=1にデータが有るか否かを判断し、有りであ
れば、S3で有効データを作成してS4に進み、S2
で、データ無しであれば、S5で無効データを作成して
S4に進む。S4では、ポインタNの値を1つ更新し、
以上の手順をN=4まで繰り返す(S6)。図5を参照
して、引渡しデータのローダー側での処理手順を説明す
ると、まず、S7で、同様のポインタNに、N=1をセ
ットし、S8で、ポインタNを参照してデータNが有効
か否かを判断し、有効であれば、S9で、そのデータの
処理、すなわち、該当するメッセージ表示を行ってS1
0に進み、S8で、無効であればデータ処理を行わずに
S10に進む。S10では、ポインタNの値を1つ更新
し、以上の手順をN=4まで繰り返す(S11)。
Referring to FIG. 4, the procedure for creating the above-described delivery data on the CPU module side will be described.
First, in step 1 (S1), N = 1 is set in a pointer N for data reference, and in S2, it is determined whether or not there is data at N = 1 with reference to the pointer N. If so, valid data is created in S3 and the process proceeds to S4, where S2
If there is no data, invalid data is created in S5 and the process proceeds to S4. In S4, the value of the pointer N is updated by one,
The above procedure is repeated until N = 4 (S6). Referring to FIG. 5, the processing procedure of the transfer data on the loader side will be described. First, in step S7, the same pointer N is set to N = 1, and in step S8, the data N is referred to by referring to the pointer N. It is determined whether or not the data is valid. If the data is valid, processing of the data is performed in S9, that is, a corresponding message is displayed and S1 is performed.
The process proceeds to S10, and if invalid in S8, the process proceeds to S10 without performing data processing. In S10, the value of the pointer N is updated by one, and the above procedure is repeated until N = 4 (S11).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来装置にお
いては、CPUモジュールからローダーに引渡すデータ
として、有効データ以外に無効データも必要であった。
したがって、有効データ以外に無効データを定義しなけ
ればならなかった。
In the above-described conventional apparatus, invalid data as well as valid data is required to be transferred from the CPU module to the loader.
Therefore, invalid data other than valid data had to be defined.

【0008】そこで本発明の課題は、無効データの定義
を不要とし、さらに、引渡しデータを削減することがで
きる、プログラマブルコントローラを提供することにあ
る。
It is an object of the present invention to provide a programmable controller which does not require the definition of invalid data and can further reduce the data to be transferred.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、被制御機器を制御するCPUモ
ジュールと、該CPUモジュールとの間で相互にデータ
伝送可能であり、当該CPUモジュールに所望のプログ
ラムをロードするローダーとを有するプログラマブルコ
ントローラであって、前記CPUモジュールは、前記ロ
ーダーに引き渡す所定のデータに、当該所定のデータに
関する情報を付加する手段を具え、前記ローダーは、前
記CPUモジュールから引き渡された前記所定のデータ
に関する情報を判断する判断手段と、該判断手段の判断
に基づいて前記CPUモジュールから引き渡された前記
所定のデータを処理する手段とを具えたことを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a CPU module for controlling a controlled device, wherein the CPU module and the CPU module can mutually transmit data. A programmable controller having a loader for loading a desired program into a module, wherein the CPU module includes means for adding information on the predetermined data to predetermined data to be transferred to the loader; A determination unit for determining information on the predetermined data transferred from the CPU module; and a unit for processing the predetermined data transferred from the CPU module based on the determination of the determination unit. I do.

【0010】このため、所定のデータとしては、無効デ
ータを定義する必要が無い。
Therefore, it is not necessary to define invalid data as the predetermined data.

【0011】また請求項2の発明は、請求項1におい
て、前記所定のデータに関する情報は、前記所定のデー
タが有効か無効かを示すステータスであることを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the information on the predetermined data is a status indicating whether the predetermined data is valid or invalid.

【0012】さらに請求項3の発明は、請求項2におい
て、前記CPUモジュールは、無効データは前記ローダ
ーに引き渡さないことを特徴とする。
Further, the invention according to claim 3 is characterized in that, in claim 2, the CPU module does not deliver invalid data to the loader.

【0013】このため、引渡しデータのうち無効データ
分が削減される。
For this reason, invalid data in the delivery data is reduced.

【0014】さらに請求項4の発明は、請求項1におい
て、前記所定のデータに関する情報は、前記所定のデー
タのサイズを示す情報であることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the information on the predetermined data is information indicating a size of the predetermined data.

【0015】このため、引渡しデータのうち無効データ
分が削減されるほかに、1データ内の無効データ部も削
除される。
For this reason, the invalid data portion of the delivered data is reduced, and the invalid data portion in one data is also deleted.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図6は本発明の実施形態を示すブ
ロック図である。CPUモジュール1は、CPU1A
と、図9、図13、図17に記載の制御プログラム、電
源オン時の初期化プログラム、自モジュールの自己診断
プログラム、他のモジュールの診断プログラム、ローダ
ー2側から供給されたプログラム等を格納し、さらにデ
ータの記憶領域、CPUの作業領域等を有するシステム
メモリ1Bと、ローダー2との間のインターフェース
(I/O)1Cとを有し、これらはバス1Dを介して接
続されており、バス1D上には他のモジュール、すなわ
ち、複数の局番モジュール(#1〜#4)3が接続され
ている。CPUモジュール1は、メモリ1B内のプログ
ラムにしたがって、自モジュールの自己診断プログラム
および他のモジュールの診断プログラムを実行し、さら
に、他のモジュールである複数の局番モジュール(#1
〜#4)3を制御する。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. The CPU module 1 has a CPU 1A
9, 13, and 17, a power-on initialization program, a self-diagnosis program of the own module, a diagnosis program of another module, a program supplied from the loader 2, and the like. And a system memory 1B having a data storage area, a CPU work area, and the like, and an interface (I / O) 1C between the loader 2 and the system memory 1B. These are connected via a bus 1D. On the 1D, other modules, that is, a plurality of station number modules (# 1 to # 4) 3 are connected. The CPU module 1 executes a self-diagnosis program of its own module and a diagnosis program of another module according to a program in the memory 1B, and further, a plurality of station number modules (# 1
~ # 4) 3 is controlled.

【0017】ローダー2は、例えば、パーソナルコンピ
ュータ、ワークステーションなどからなり、CPU2A
と、システム固有のプログラムを格納したROM2B
と、CPUモジュール1に供給すべきプログラム等を格
納したハードディスク記憶装置等の外部記憶装置2C
と、CPU2Aの作業領域等を有するRAM2Dと、指
示入力、数値入力などの入力手段としてのキーボード2
Eと、表示手段としてのディスプレイ2Fと、CPUモ
ジュール1との間のインターフェース(I/O)2Gと
を有し、I/O2GとCPUモジュール1側のI/O1
Cとは直接的にまたはネットワーク等を介して接続す
る。図10、図14、図18に記載のプログラムは、例
えば実行時にRAM2Dにロードされ、CPU2Aによ
って実行される。
The loader 2 comprises, for example, a personal computer, a work station or the like, and has a CPU 2A.
And a ROM 2B storing a system-specific program
And an external storage device 2C such as a hard disk storage device storing programs to be supplied to the CPU module 1.
A RAM 2D having a work area for the CPU 2A, and a keyboard 2 as input means for inputting instructions, numerical values, and the like.
E, a display 2F as a display means, and an interface (I / O) 2G between the CPU module 1 and the I / O 2G and the I / O 1 on the CPU module 1 side.
C is connected directly or via a network or the like. The programs described in FIGS. 10, 14, and 18 are loaded into the RAM 2D at the time of execution, for example, and executed by the CPU 2A.

【0018】図7〜図10は実施例1を示すものであっ
て、図7は、図2に対応し、図9は、図4に対応し、図
10は、図5に対応する。
7 to 10 show the first embodiment. FIG. 7 corresponds to FIG. 2, FIG. 9 corresponds to FIG. 4, and FIG. 10 corresponds to FIG.

【0019】図7に示すように、本実施例における引渡
しデータは、データ有効/無効を示すステータス8を、
従来の引渡しデータの一部に加えたものであって、図8
に示すように、ステータス8は、図7に示す4個のデー
タに対応して4個あり、有効を1で表し、無効を0で表
す。
As shown in FIG. 7, the delivery data in the present embodiment has a status 8 indicating data valid / invalid,
FIG. 8 shows an example in which a part of the conventional delivery data is added.
As shown in FIG. 7, there are four statuses 8 corresponding to the four data shown in FIG. 7, and the validity is represented by 1 and the invalidity is represented by 0.

【0020】図9は、図7に示す引渡しデータの、CP
Uモジュール側での作成手順を示したもので、S31,
S51以外は図4と同様である。S2で、N=1にデー
タが有るか否かを判断し、有りであれば、S31で、ス
テータスを有効に設定し、且つ有効データを作成してS
4に進み、S2で、データ無しであれば、S51でステ
ータスを無効に設定し、且つ不定データ(有効データま
たは無効データなど、どんなデータでも良い)を作成し
てS4に進む。
FIG. 9 shows the CP of the delivery data shown in FIG.
This shows the creation procedure on the U module side.
Except for S51, it is the same as FIG. At S2, it is determined whether or not there is data at N = 1, and if so, at S31, the status is set to valid, and valid data is created.
If no data is found in S2, the status is set to invalid in S51, and undefined data (any data such as valid data or invalid data) is created, and the flow proceeds to S4.

【0021】図10は引渡しデータのローダー側での処
理手順を示したもので、S71,S81以外は図5と同
様である。S71で、データ参照のためのポインタNお
よびステータス参照のためのポインタNに、N=1をセ
ットし、S81で、ステータスNが有効か否かを判断
し、有効であれば、S9で、そのステータスに応答する
有効データの処理、すなわち、該当するメッセージ表示
を行ってS10に進み、S81で、無効であればデータ
処理を行わずにS10に進む。
FIG. 10 shows the processing procedure on the loader side of the delivery data, and is the same as FIG. 5 except for S71 and S81. In S71, N = 1 is set in the pointer N for data reference and the pointer N for status reference. In S81, it is determined whether or not the status N is valid. Processing of valid data in response to the status, that is, displaying a corresponding message, proceeds to S10, and if invalid in S81, proceeds to S10 without performing data processing.

【0022】図11〜図14は実施例2を示すものであ
って、図11は、図2に対応し、図13は、図4に対応
し、図14は、図5に対応する。
FIGS. 11 to 14 show the second embodiment. FIG. 11 corresponds to FIG. 2, FIG. 13 corresponds to FIG. 4, and FIG. 14 corresponds to FIG.

【0023】図11に示すように、本実施例における引
渡しデータは、有効データのみとし、データ有効/無効
を示すステータス8を、引渡しデータの一部に加えたも
のである。図12に示すように、ステータス8は、合計
4個の有効および無効データに対応して4個あり、有効
を1で表し、無効を0で表す。
As shown in FIG. 11, the delivery data in this embodiment is only valid data, and a status 8 indicating data valid / invalid is added to a part of the delivery data. As shown in FIG. 12, there are four statuses 8 corresponding to a total of four pieces of valid and invalid data, and validity is represented by 1 and invalidity is represented by 0.

【0024】図13は、図11に示す引渡しデータの、
CPUモジュール側での作成手順を示したもので、S5
2以外は図4、図9と同様である。S2で、N=1にデ
ータが有るか否かを判断し、有りであれば、S31で、
ステータスを有効に設定し、且つ有効データを作成して
S4に進み、S2で、データ無しであれば、S52でス
テータスを無効に設定し、且つデータを作成しないでS
4に進む。
FIG. 13 shows the delivery data shown in FIG.
This shows the creation procedure on the CPU module side.
Other than 2 is the same as FIG. 4 and FIG. At S2, it is determined whether or not there is data at N = 1, and if so, at S31,
The status is set to be valid, valid data is created, and the process proceeds to S4. If there is no data in S2, the status is set to invalid in S52 and S is generated without creating data.
Proceed to 4.

【0025】図14は引渡しデータのローダー側での処
理手順を示したもので、S91以外は図5、図10と同
様である。S81で、ステータスNが有効か否かを判断
し、有効であれば、S9で、そのステータスに応答する
有効データの処理、すなわち、該当するメッセージ表示
を行ってS10に進み、S81で、無効であればS91
でデータ処理を行わずに(データが無いので、データ位
置のポインタも進めない)S10に進む。
FIG. 14 shows a processing procedure on the loader side of the delivery data, and is the same as FIGS. 5 and 10 except for S91. At S81, it is determined whether or not the status N is valid. If the status N is valid, at S9, processing of valid data responding to the status, that is, a corresponding message is displayed, and the process proceeds to S10. If there is S91
Without performing data processing (there is no data, so the pointer of the data position is not advanced), and the process proceeds to S10.

【0026】図15〜図18は実施例3を示すものであ
って、図15は、図2に対応し、図17は、図4に対応
し、図18は、図5に対応する。
FIGS. 15 to 18 show the third embodiment. FIG. 15 corresponds to FIG. 2, FIG. 17 corresponds to FIG. 4, and FIG. 18 corresponds to FIG.

【0027】図15に示すように、本実施例における引
渡しデータは、有効データのみとし、データ有効サイズ
を示すデータ有効サイズ情報14を、引渡しデータに挿
入したものである。図16に示すように、データ有効サ
イズ情報14は、合計4個の有効および無効データに対
応して4個あり、有効データ1,4に対してはそのデー
タサイズを表し、無効データ、すなわち、データ2,3
に対してはサイズ0を表す。
As shown in FIG. 15, the delivery data in the present embodiment is only effective data, and data effective size information 14 indicating the effective data size is inserted into the delivery data. As shown in FIG. 16, the data valid size information 14 has four data corresponding to a total of four valid and invalid data, and represents the data size for valid data 1 and 4, and invalid data, that is, Data 2 and 3
Represents a size 0.

【0028】図17は、図15に示す引渡しデータの、
CPUモジュール側での作成手順を示したもので、S3
2,S53以外は図4と同様である。S2で、N=1に
データが有るか否かを判断し、有りであれば、S32
で、そのデータサイズを設定し、且つ有効データを作成
してS4に進み、S2で、データ無しであれば、S53
でそのデータサイズをゼロとしデータを作成しないでS
4に進む。
FIG. 17 shows the delivery data shown in FIG.
This shows the creation procedure on the CPU module side.
2 is the same as FIG. 4 except for S53. In S2, it is determined whether or not there is data at N = 1.
Then, the data size is set, valid data is created, and the process proceeds to S4. If there is no data in S2, the process proceeds to S53.
Without setting the data size to zero and creating data
Proceed to 4.

【0029】図18は引渡しデータのローダー側での処
理手順を示したもので、S92,S93,S94以外は
図5、図14と同様である。S92で、データNのデー
タ有効サイズ情報からそのデータサイズがゼロか否かを
判断し、ゼロでなければ、S93でデータNに対してそ
のデータサイズ分のデータ処理(メッセージ表示)を行
い、ゼロであれば、S94でデータ処理を行わず(デー
タが無いので、データ位置のポインタも進めない)、S
10に進む。
FIG. 18 shows a processing procedure of the transfer data on the loader side, and is the same as FIGS. 5 and 14 except for S92, S93 and S94. In S92, it is determined whether or not the data size is zero from the data effective size information of the data N. If not, data processing (message display) for the data size is performed on the data N in S93, If so, the data processing is not performed in S94 (there is no data, so the pointer of the data position is not advanced), and
Go to 10.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CPUモジュールからローダーに引渡すデータに関し
て、無効データの定義が不要となり、また、引渡しデー
タが削減できる。
As described above, according to the present invention,
With respect to the data to be transferred from the CPU module to the loader, it is not necessary to define invalid data, and the transferred data can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プログラマブルコントローラの概念を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram illustrating the concept of a programmable controller.

【図2】従来の引渡しデータの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of conventional delivery data.

【図3】従来の引渡しデータの他の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing another example of conventional delivery data.

【図4】引渡しデータのCPUモジュール側での作成手
順を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure for creating delivery data on the CPU module side.

【図5】引渡しデータのローダー側での処理手順を説明
するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure on the loader side of delivery data.

【図6】本発明の実施形態を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図7】実施例1における引渡しデータの一例を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of delivery data according to the first embodiment.

【図8】実施例1におけるステータスの一例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a status according to the first embodiment.

【図9】図7に示す引渡しデータの、CPUモジュール
側での作成手順を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for creating the delivery data shown in FIG. 7 on the CPU module side.

【図10】同引渡しデータのローダー側での処理手順を
示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure on the loader side of the delivery data.

【図11】実施例2における引渡しデータの一例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of delivery data according to the second embodiment.

【図12】実施例2におけるステータスの一例を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a status according to the second embodiment.

【図13】図11に示す引渡しデータの、CPUモジュ
ール側での作成手順を示したフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for creating the delivery data shown in FIG. 11 on the CPU module side.

【図14】同引渡しデータのローダー側での処理手順を
示したフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure on the loader side of the delivery data.

【図15】実施例3における引渡しデータの一例を示す
図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of delivery data according to the third embodiment.

【図16】データ有効サイズ情報の一例を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of data valid size information.

【図17】図15に示す引渡しデータの、CPUモジュ
ール側での作成手順を示したフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a procedure for creating the delivery data shown in FIG. 15 on the CPU module side.

【図18】同引渡しデータのローダー側での処理手順を
示したフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure on the loader side of the delivery data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPUモジュール 1A CPU 1B メモリ 1C I/O 2 ローダー 2A CPU 2B ROM 2C 外部記憶装置 2D RAM 2G I/O 1 CPU Module 1A CPU 1B Memory 1C I / O 2 Loader 2A CPU 2B ROM 2C External Storage 2D RAM 2G I / O

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被制御機器を制御するCPUモジュール
と、該CPUモジュールとの間で相互にデータ伝送可能
であり、当該CPUモジュールに所望のプログラムをロ
ードするローダーとを有するプログラマブルコントロー
ラであって、 前記CPUモジュールは、前記ローダーに引き渡す所定
のデータに、当該所定のデータに関する情報を付加する
手段を具え、 前記ローダーは、前記CPUモジュールから引き渡され
た前記所定のデータに関する情報を判断する判断手段
と、該判断手段の判断に基づいて前記CPUモジュール
から引き渡された前記所定のデータを処理する手段とを
具えたことを特徴とするプログラマブルコントローラ。
1. A programmable controller comprising: a CPU module for controlling a controlled device; and a loader capable of mutually transmitting data between the CPU module and loading a desired program into the CPU module. The CPU module includes means for adding information on the predetermined data to the predetermined data to be transferred to the loader, wherein the loader has a determination unit for determining information on the predetermined data transferred from the CPU module. A means for processing the predetermined data transferred from the CPU module based on the judgment of the judgment means.
【請求項2】 請求項1において、 前記所定のデータに関する情報は、前記所定のデータが
有効か無効かを示すステータスであることを特徴とする
プログラマブルコントローラ。
2. The programmable controller according to claim 1, wherein the information on the predetermined data is a status indicating whether the predetermined data is valid or invalid.
【請求項3】 請求項2において、 前記CPUモジュールは、無効データは前記ローダーに
引き渡さないことを特徴とするプログラマブルコントロ
ーラ。
3. The programmable controller according to claim 2, wherein the CPU module does not pass invalid data to the loader.
【請求項4】 請求項1において、 前記所定のデータに関する情報は、前記所定のデータの
サイズを示す情報であることを特徴とするプログラマブ
ルコントローラ。
4. The programmable controller according to claim 1, wherein the information on the predetermined data is information indicating a size of the predetermined data.
JP29457299A 1999-10-15 1999-10-15 Programmable controller Pending JP2001117610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29457299A JP2001117610A (en) 1999-10-15 1999-10-15 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29457299A JP2001117610A (en) 1999-10-15 1999-10-15 Programmable controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117610A true JP2001117610A (en) 2001-04-27

Family

ID=17809526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29457299A Pending JP2001117610A (en) 1999-10-15 1999-10-15 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117610A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778333B1 (en) * 2013-06-03 2017-09-13 엘에스산전 주식회사 PLC System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778333B1 (en) * 2013-06-03 2017-09-13 엘에스산전 주식회사 PLC System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10452111B2 (en) Enhanced re-hosting capability for legacy hardware and software
EP0586813B1 (en) Programmable controller with ladder diagram macro instructions
EP1710645A2 (en) Numerical control system
EP2036076A2 (en) Apparatus and methods for ensuring visibility of display window
JP2013235300A (en) Safety signal processing system
CN102043636B (en) Method and device for loading field programmable gate array bit file
US6711448B2 (en) Setting display apparatus for a programmable controller
KR100636513B1 (en) Tcet expander
JPH0262606A (en) Cnc diagnosing system
JP2007011936A (en) Programmable display unit
CN116300780B (en) Component configuration method, device, electronic equipment and storage medium
JP2001117610A (en) Programmable controller
US7089140B1 (en) Programmable logic device and method of testing a programmable logic device
JPH1040083A (en) Information processor
EP2817720B1 (en) Enhanced re-hosting capability for legacy hardware and software
JPH10289121A (en) Dual computer system
JPH11134016A (en) Controller
JP2734510B2 (en) Online terminal device program failure repair method
JPH07319514A (en) Numerical value setting method for operation display panel
JP2001067106A (en) Device and method for identifying electronic substrate in control device and device and method for preparing control constitution data
JPH07319440A (en) Display method in operation display panel
JP2001067120A (en) System for displaying alarm history
JP2900073B2 (en) Programmable controller system
JP3496436B2 (en) Programmable controller
KR100607673B1 (en) Add on module and electronic apparatus using thereof