JP2001112021A - Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor - Google Patents

Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor

Info

Publication number
JP2001112021A
JP2001112021A JP29232599A JP29232599A JP2001112021A JP 2001112021 A JP2001112021 A JP 2001112021A JP 29232599 A JP29232599 A JP 29232599A JP 29232599 A JP29232599 A JP 29232599A JP 2001112021 A JP2001112021 A JP 2001112021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
point
imaging
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29232599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Nakashita
和彦 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29232599A priority Critical patent/JP2001112021A/en
Publication of JP2001112021A publication Critical patent/JP2001112021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup system by which a user can easily adjust the white balance. SOLUTION: The image pickup system 190 is provided with an image pickup section 100 having an optical system 101 and an image pickup element 102 and with an information processing unit 150 that has a display device 154 and a function of processing image pickup data and displaying the processed data. The image pickup system 190 adjusts the white balance of the image pickup data on the basis of image data at a point or an area designated by the user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光学系と撮像素子
とを備え撮像を行う撮像部と、ディスプレイを有し撮像
部からの撮像データを受け取り処理を行い表示すること
のできる情報処理装置とを有する撮像システム及びその
制御方法及び記憶媒体に関する。また、その撮像システ
ムに用いられる撮像部及び情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup section having an optical system and an image pickup element for picking up an image, an information processing apparatus having a display, receiving image pickup data from the image pickup section, performing processing, and displaying the data. The present invention relates to an imaging system having the same, a control method thereof, and a storage medium. Further, the present invention relates to an imaging unit and an information processing device used in the imaging system.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルカメラ等に用いられる撮像素子
では、その出力信号には受光した光の色に応じた特性が
あり、適正な画像を出力するためには、各色に対する係
数によってホワイトバランスを調整する必要がある。ま
た、この特性は光源の種類によっても変化する。現在デ
ジタルカメラにおいては、得られた画像から、光源の種
類を推定し自動でホワイトバランスを調整するオートホ
ワイトバランスが主流となっている。
2. Description of the Related Art In an image pickup device used in a digital camera or the like, its output signal has characteristics corresponding to the color of the received light. In order to output an appropriate image, the white balance is adjusted by a coefficient for each color. There is a need to. This characteristic also changes depending on the type of light source. At present, in a digital camera, an automatic white balance in which a type of a light source is estimated from an obtained image and a white balance is automatically adjusted is mainstream.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、撮影環
境によっては複合的な光源等によって、自動調整が成功
しない場合もある。この場合に得られる画像はホワイト
バランスの狂った色合いが不自然なものとなる。このよ
うな場合においては、使用者が手動でホワイトバランス
を調整することが必要であるが、その設定はかなり煩雑
なものであったり、そもそも手動で設定する機能を持た
ない場合もあるため使用者による手動調整は困難であっ
た。
However, depending on the shooting environment, automatic adjustment may not be successful due to a complex light source or the like. In this case, an image obtained in this case has an unnatural color with an unbalanced white balance. In such a case, it is necessary for the user to manually adjust the white balance, but the setting is rather complicated and sometimes the user does not have a function to manually set the white balance in the first place. Manual adjustment was difficult.

【0004】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的は、使用者が容易にホワイ
トバランスの調整を行うことができる撮像システム及び
その制御方法及び記憶媒体を提供することである。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an imaging system, a control method thereof, and a storage medium which enable a user to easily adjust white balance. That is.

【0005】また、本発明の他の目的は、上記の撮像シ
ステムに使用される撮像部及び情報処理装置を提供する
ことである。
It is another object of the present invention to provide an image pickup section and an information processing apparatus used in the above-mentioned image pickup system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明に関わる撮像システム
は、光学系と撮像素子とを備え撮像を行う撮像部と、デ
ィスプレイを備え撮像データに処理を行い表示する機能
を持つ情報処理装置とを有する撮像システムであって、
前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が指定し
た点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホ
ワイトバランスを調整することを特徴としている。
Means for Solving the Problems To solve the above-mentioned problems,
In order to achieve the object, an imaging system according to the present invention includes an imaging unit that includes an optical system and an imaging element and performs imaging, and an information processing apparatus that includes a display and has a function of processing and displaying imaging data and displaying the data. An imaging system,
It is characterized in that the white balance of the imaged data is adjusted based on the image data of a point or area specified by the user on the image displayed on the display.

【0007】また、この発明に係わる撮像システムにお
いて、前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を備えると
ともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像された画
像を連続的に表示する機能を備え、撮影画像の連続表示
中に、表示画面上において使用者が点又は領域を指定し
た場合、その点または領域の画像データに基づいて、撮
像部の出力データのホワイトバランスを調整し表示画像
に反映させることを特徴としている。
In the image pickup system according to the present invention, the image pickup section has a function of continuously taking an image, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying an image picked up by the image pickup section. If the user specifies a point or area on the display screen during continuous display of captured images, the white balance of the output data of the imaging unit is adjusted based on the image data of the point or area and reflected on the display image. It is characterized by having

【0008】また、この発明に係わる撮像システムにお
いて、前記撮像部により連続的に撮影し、前記ディスプ
レイにおいて連続して表示中に、表示画面上において使
用者が点または領域を指定した場合、その点又は領域の
画像データに基づいて、レリーズを行った際に得られる
静止画像のホワイトバランスを調整することを特徴とし
ている。
Further, in the imaging system according to the present invention, when a user designates a point or area on a display screen while continuously photographing by the imaging section and continuously displaying the image on the display, the point is displayed. Alternatively, the white balance of a still image obtained when a release is performed is adjusted based on image data of an area.

【0009】また、この発明に係わる撮像システムにお
いて、前記連続撮影および連続表示中に、前記ディスプ
レイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイトバランス
の調整と静止画の撮影が行われることを特徴としてい
る。
In the imaging system according to the present invention, when a point or an area is specified on the display during the continuous shooting and the continuous display, white balance adjustment and still image shooting are performed. I have.

【0010】また、この発明に係わる撮像システムにお
いて、前記ディスプレイは、触れることにより座標情報
を入力できるタッチセンサー機能を備えることを特徴と
している。
[0010] In the imaging system according to the present invention, the display is provided with a touch sensor function of inputting coordinate information by touching the display.

【0011】また、この発明に係わる撮像システムにお
いて、前記撮像部は外部機器との接続端子を有し、情報
処理装置とその端子により接続されることを特徴として
いる。
Further, in the image pickup system according to the present invention, the image pickup section has a connection terminal to an external device, and is connected to the information processing apparatus by the terminal.

【0012】また、本発明に係わる撮像部は、光学系と
撮像素子とを有し撮像を行う撮像部と、ディスプレイお
よび入力部を有し、撮像データに処理を行い表示する機
能と使用者からの入力を受け付ける機能とを有する情報
処理装置とを備える撮像システムを構成する撮像部であ
って、前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が
指定した点又は領域の画像データに基づいて、撮像デー
タのホワイトバランスを調整する撮像システムを構成で
きることを特徴としている。
Further, an image pickup section according to the present invention has an image pickup section having an optical system and an image pickup element for picking up an image, a display and an input section, a function of processing and displaying image pickup data, and a function of the user. And an information processing apparatus having a function of accepting an input of an image.The image capturing unit configures an image capturing apparatus based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display. It is characterized in that an imaging system for adjusting the white balance of data can be configured.

【0013】また、この発明に係わる撮像部において、
前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を備えるととも
に、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像された画像を
連続的に表示する機能を備え、撮影画像の連続表示中
に、表示画面上において使用者が点又は領域を指定した
場合、その点または領域の画像データに基づいて、撮像
部の出力データのホワイトバランスを調整し表示画像に
反映する機能を有する撮像システムを構成できることを
特徴としている。
[0013] In the imaging section according to the present invention,
The image capturing unit has a function of continuously capturing images, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying images captured by the image capturing unit, and during continuous display of captured images, When a user designates a point or a region, an imaging system having a function of adjusting the white balance of output data of the imaging unit and reflecting it on a display image based on the image data of the point or the region can be configured. .

【0014】また、この発明に係わる撮像部において、
前記撮像部により連続的に撮影し、前記ディスプレイに
おいて連続して表示中に、表示画面上において使用者が
点又は領域を指定した場合に、その点または領域の画像
データに基づいて、レリーズを行った際に得られる静止
画像のホワイトバランスを調整する撮像システムを構成
できることを特徴としている。
Further, in the image pickup section according to the present invention,
When the user continuously designates a point or a region on the display screen while continuously photographing by the imaging unit and continuously displaying the image on the display, a release is performed based on image data of the point or the region. An imaging system that adjusts the white balance of a still image obtained in such a case can be configured.

【0015】また、この発明に係わる撮像部において、
前記連続撮影および連続表示中に、前記ディスプレイ上
で点又は領域を指定した場合、ホワイトバランスの調整
及び静止画の撮影を行う機能を有する撮像システムを構
成できることを特徴としている。
Further, in the imaging section according to the present invention,
When a point or an area is specified on the display during the continuous shooting and the continuous display, an imaging system having a function of adjusting a white balance and shooting a still image can be configured.

【0016】また、この発明に係わる撮像部において、
前記ディスプレイは、触れることにより座標情報を入力
できるタッチセンサー機能を備えることを特徴としてい
る。
In the imaging section according to the present invention,
The display has a touch sensor function of inputting coordinate information by touching the display.

【0017】また、この発明に係わる撮像部において、
外部機器との接続端子を有し、情報処理装置とその端子
により接続されることを特徴としている。
In the imaging section according to the present invention,
It has a connection terminal to an external device, and is connected to the information processing device by the terminal.

【0018】また、本発明に係わる情報処理装置は、デ
ィスプレイを備え撮像データに処理を行い表示する機能
を有する情報処理装置で、光学系および撮像素子を備え
撮像を行う撮像部とともに撮像システムを構成できる情
報処理装置であって、前記ディスプレイに表示した画像
上の、使用者が指定した点又は領域の画像データに基づ
いて、撮像データのホワイトバランスを調整する機能を
有する撮像システムを構成できることを特徴としてい
る。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying image data and constituting an imaging system together with an imaging section having an optical system and an image sensor and performing imaging. An information processing apparatus capable of configuring an imaging system having a function of adjusting a white balance of imaging data based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display. And

【0019】また、この発明に係わる情報処理装置にお
いて、前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を備えると
ともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像された画
像を連続的に表示する機能を備え、撮像画像の連続表示
中に、表示画面上において使用者が点又は領域を指定し
た場合、その点または領域の画像データに基づいて、撮
像部の出力データのホワイトバランスを調整し表示画像
に反映させる機能を有する撮像システムを構成できるこ
とを特徴としている。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the imaging section has a function of continuously capturing images, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying images captured by the imaging section. When the user designates a point or area on the display screen during continuous display of captured images, the white balance of the output data of the imaging unit is adjusted based on the image data of the point or area to adjust the display image. It is characterized in that an imaging system having a function of reflecting the image can be configured.

【0020】また、この発明に係わる情報処理装置にお
いて、前記撮像部により連続的に撮影し、前記ディスプ
レイにおいて連続して表示中に、表示画面上において使
用者が点又は領域を指定した場合、その点または領域の
画像データに基づいて、レリーズを行った際に得られる
静止画像のホワイトバランスを調整する機能を有する撮
像システムを構成できることを特徴としている。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, when a user designates a point or an area on the display screen while continuously photographing by the imaging unit and continuously displaying the image on the display, An imaging system having a function of adjusting a white balance of a still image obtained when a release is performed based on image data of a point or an area can be configured.

【0021】また、この発明に係わる情報処理装置にお
いて、前記連続撮影および連続表示中に、前記ディスプ
レイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイトバランス
の調整と静止画の撮影を行う機能を有する撮像システム
を構成できることを特徴としている。
In the information processing apparatus according to the present invention, when a point or an area is designated on the display during the continuous shooting and the continuous display, an image pickup function having a function of adjusting a white balance and shooting a still image. It is characterized in that a system can be configured.

【0022】また、この発明に係わる情報処理装置にお
いて、前記ディスプレイは、触れることにより座標情報
を入力できるタッチセンサー機能を備えることを特徴と
している。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the display is provided with a touch sensor function for inputting coordinate information by touching the display.

【0023】また、この発明に係わる情報処理装置にお
いて、前記撮像部は外部機器との接続端子を有し、情報
処理装置とその端子により接続される撮像システムを構
成できることを特徴としている。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the imaging section has a connection terminal with an external device, and an imaging system connected by the information processing apparatus and the terminal can be configured.

【0024】また、本発明に係わる撮像システムの制御
方法は、光学系と撮像素子とを備え撮像を行う撮像部
と、ディスプレイを備え、撮像データに処理を行い表示
する機能を持つ情報処理装置とを有する撮像システムを
制御するための撮像システムの制御方法であって、前記
ディスプレイに表示した画像上の使用者が指定した点又
は領域の画像データに基づいて、撮像データのホワイト
バランスを調整することを特徴としている。
Further, a control method of an image pickup system according to the present invention includes an image pickup section having an optical system and an image pickup element for picking up an image, an information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying image pickup data. A method of controlling an imaging system for controlling an imaging system, comprising: adjusting a white balance of imaging data based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display. It is characterized by.

【0025】また、この発明に係わる撮像システムの制
御方法において、前記撮像部は連続的に撮像を行う機能
を備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮
像された画像を連続的に表示する機能を備え、撮影画像
の連続表示中に、表示画面上において使用者が点又は領
域を指定した場合、その点または領域の画像データに基
づいて、撮像部の出力データのホワイトバランスを調整
し表示画像に反映させることを特徴としている。
Further, in the control method of the image pickup system according to the present invention, the image pickup section has a function of continuously picking up an image, and the information processing apparatus continuously displays an image picked up by the image pickup section. If the user specifies a point or area on the display screen during continuous display of captured images, the function adjusts and displays the white balance of the output data of the imaging unit based on the image data of that point or area. It is characterized by being reflected on an image.

【0026】また、この発明に係わる撮像システムの制
御方法において、前記撮像部により連続的に撮影し、前
記ディスプレイにおいて連続して表示中に、表示画面上
において使用者が点又は領域を指定した場合、その点ま
たは領域の画像データに基づいて、レリーズを行った際
に得られる静止画像のホワイトバランスを調整すること
を特徴としている。
Further, in the control method of the image pickup system according to the present invention, when a user designates a point or an area on the display screen while continuously taking images by the image pickup section and continuously displaying on the display. The white balance of a still image obtained when a release is performed is adjusted based on the image data of the point or the area.

【0027】また、この発明に係わる撮像システムの制
御方法において、前記連続撮影および連続表示中に、前
記ディスプレイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイ
トバランスの調整と静止画の撮影を行うことを特徴とし
ている。
Further, in the control method of the imaging system according to the present invention, when a point or an area is designated on the display during the continuous shooting and the continuous display, the white balance is adjusted and the still image is shot. Features.

【0028】また、本発明に係わる記憶媒体は、光学系
と撮像素子とを備え撮像を行う撮像部と、ディスプレイ
を備え、撮像データに処理を行い表示する機能を持つ情
報処理装置とを有する撮像システムを制御するための制
御プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記制御プ
ログラムが、前記ディスプレイに表示した画像上の、使
用者が指定した点又は領域の画像データに基づいて、撮
像データのホワイトバランスを調整する工程のコードを
有することを特徴としている。
Further, a storage medium according to the present invention has an image pickup section having an optical system and an image pickup device for picking up an image, and an information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying image pickup data. A storage medium storing a control program for controlling a system, wherein the control program is configured to control a white point of imaging data based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display. It is characterized by having a code for a step of adjusting the balance.

【0029】また、この発明に係わる記憶媒体におい
て、前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を備えるとと
もに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像された画像
を連続的に表示する機能を備え、前記制御プログラム
が、撮影画像の連続表示中に、表示画面上において使用
者が点又は領域を指定した場合、その点または領域の画
像データに基づいて、撮像部の出力データのホワイトバ
ランスを調整し表示画像に反映させる工程のコードを有
することを特徴としている。
In the storage medium according to the present invention, the imaging section has a function of continuously capturing images, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying images captured by the imaging section. When the user designates a point or a region on the display screen during continuous display of captured images, the control program adjusts the white balance of the output data of the imaging unit based on the image data of the point or the region. It is characterized by having a code of a process for reflecting the image on a display image.

【0030】また、この発明に係わる記憶媒体におい
て、前記制御プログラムが、前記撮像部により連続的に
撮影し、前記ディスプレイにおいて連続して表示中に、
表示画面上において使用者が点又は領域を指定した場
合、その点または領域の画像データに基づいてレリーズ
を行った際に得られる静止画像のホワイトバランスを調
整する工程のコードを有することを特徴としている。
Further, in the storage medium according to the present invention, the control program continuously captures images by the image capturing section and continuously displays the images on the display.
When a user designates a point or an area on the display screen, the method has a code of a step of adjusting a white balance of a still image obtained when a release is performed based on image data of the point or the area. I have.

【0031】また、この発明に係わる記憶媒体におい
て、前記制御プログラムが、前記連続撮影および連続表
示中に、前記ディスプレイ上で点又は領域を指定する
と、ホワイトバランスの調整と静止画の撮影を行う工程
のコードを有することを特徴としている。
In the storage medium according to the present invention, when the control program designates a point or an area on the display during the continuous shooting and the continuous display, the control program adjusts white balance and shoots a still image. Is characterized by having the following code:

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、添付図面を参照して詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0033】(第1の実施形態)図1は、本発明に係わ
る撮像システムの第1の実施形態の構成を示すブロック
図である。また、図2は図1に示す撮像システムの外観
斜視図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of an imaging system according to the present invention. FIG. 2 is an external perspective view of the imaging system shown in FIG.

【0034】図1及び図2において、190は撮像シス
テムで、100は撮像部であり、150は情報処理装置
である。
In FIGS. 1 and 2, reference numeral 190 denotes an imaging system, 100 denotes an imaging unit, and 150 denotes an information processing device.

【0035】101は撮影レンズ等から成る光学系、1
02は光学像を電気信号に変換する撮像素子、103は
撮像素子102から出力されるアナログ信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器である。
Reference numeral 101 denotes an optical system including a photographing lens and the like;
An image sensor 02 converts an optical image into an electric signal, and an A / D converter 103 converts an analog signal output from the image sensor 102 into a digital signal.

【0036】106は画像処理回路であり、A/D変換
器103からのデータに対して所定の画素補間処理や色
変換処理を行う。
An image processing circuit 106 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 103.

【0037】104はデータを一時記録するためのメモ
リ、105はメモリ104を制御するためのメモリ制御
回路、107は撮像部100全体を制御するシステム制
御回路である。
Reference numeral 104 denotes a memory for temporarily recording data, 105 denotes a memory control circuit for controlling the memory 104, and 107 denotes a system control circuit for controlling the entire image pickup unit 100.

【0038】108は、パーソナルコンピュータや携帯
端末等の情報処理装置と接続するためのインタフェース
である。109および158は接続を行うためのコネク
タである。
Reference numeral 108 denotes an interface for connecting to an information processing device such as a personal computer or a portable terminal. 109 and 158 are connectors for making connections.

【0039】インタフェースおよびコネクタは、単数あ
るいは複数いずれの系統数を備える構成としても構わな
い。また、インタフェースおよびコネクタとしては、P
CMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ)カー
ド等の規格に準拠したものを用いて構成して構わない。
あるいは、コネクタを持たず、撮像部が情報処理装置か
ら分離できない構成でも構わない。
The interface and the connector may have a single or a plurality of systems. As the interface and connector, P
A card conforming to a standard such as a CMCIA card or a CF (compact flash) card may be used.
Alternatively, a configuration in which the image pickup unit cannot be separated from the information processing device without a connector may be used.

【0040】110はレリーズスイッチ、111はダイ
アル、120は情報処理装置150の処理速度を検知す
るための情報処理装置処理速度検知回路である。
Reference numeral 110 denotes a release switch, 111 denotes a dial, and 120 denotes an information processing device processing speed detecting circuit for detecting the processing speed of the information processing device 150.

【0041】150は情報処理装置であり、例えば携帯
情報端末や携帯電話、パーソナルコンピュータ等であ
る。151は情報処理装置150の制御を行うためのシ
ステム制御部である。
An information processing device 150 is, for example, a portable information terminal, a mobile phone, a personal computer, or the like. Reference numeral 151 denotes a system control unit for controlling the information processing device 150.

【0042】152は、撮像ユニットからのデータに対
して画像生成処理を行う画像生成処理部である。画像生
成処理部は、電子回路であってもソフトウェアであって
も構わない。
Reference numeral 152 denotes an image generation processing unit that performs an image generation process on data from the imaging unit. The image generation processing unit may be an electronic circuit or software.

【0043】154は、画像等のデータを表示するディ
スプレイである。153は、ディスプレイ154で表示
するためにデータを処理する表示データ処理部である。
Reference numeral 154 denotes a display for displaying data such as images. A display data processing unit 153 processes data to be displayed on the display 154.

【0044】図3は、本実施形態における連続撮影時の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation at the time of continuous photographing in this embodiment.

【0045】まず、撮像ユニットの初期化を連続撮影モ
ードで行う(ステップS11)。次に、撮像素子102
の露光を行う(ステップS12)。
First, the imaging unit is initialized in the continuous shooting mode (step S11). Next, the image sensor 102
Is performed (step S12).

【0046】次に、撮像素子102からの信号出力を、
A/Dコンバータ103を通してデジタル化し、メモリ
制御部105を通してメモリ104へ記録する(ステッ
プS13)。
Next, the signal output from the image sensor 102 is
The data is digitized through the A / D converter 103 and recorded in the memory 104 through the memory control unit 105 (step S13).

【0047】メモリ104上への記録が終了すると、メ
モリ104上のデータに対してホワイトバランス調整を
行う(ステップS14)。
When the recording on the memory 104 is completed, white balance adjustment is performed on the data on the memory 104 (step S14).

【0048】このときのホワイトバランス係数は、あら
かじめプログラムしたホワイトバランス自動調整により
決定する。
The white balance coefficient at this time is determined by automatic white balance adjustment programmed in advance.

【0049】ホワイトバランス調整後、データを情報処
理装置150へ転送する(ステップS15)。
After the white balance adjustment, the data is transferred to the information processing device 150 (step S15).

【0050】情報処理装置150では、送られたデータ
を表示データ処理部153を通してディスプレイ154
へ表示する(ステップS16)。
In the information processing device 150, the transmitted data is transmitted to the display 154 through the display data processing unit 153.
Is displayed (step S16).

【0051】さらに、情報処理装置150では、入力部
159に、使用者からの入力が有ったかどうかを調査す
る(ステップS17)。入力がある場合はその入力によ
って指定された画像上の座標における色情報からホワイ
トバランス係数を算出し、変更する(ステップS1
8)。
Further, the information processing device 150 checks whether or not an input from the user has been made in the input section 159 (step S17). If there is an input, a white balance coefficient is calculated and changed from the color information at the coordinates on the image specified by the input (step S1).
8).

【0052】使用者による入力は、図2に示すように、
ペン160を用いてディスプレイ154上に表示されて
いる画像上の白とみなせる点をクリックする。ディスプ
レイ154は、タッチセンサ等の入力部159を備えて
おり、クリックした場所の座標情報を情報処理装置15
0へ入力できる。
The input by the user is as shown in FIG.
Using the pen 160, a point that can be regarded as white on the image displayed on the display 154 is clicked. The display 154 includes an input unit 159 such as a touch sensor, and displays coordinate information of a clicked location on the information processing device 15.
You can enter 0.

【0053】その後、撮影を停止するのであれば(ステ
ップS19Yes)、動作を終了する。
Thereafter, if the photographing is to be stopped (Step S19 Yes), the operation is terminated.

【0054】また、撮影を継続する場合は(ステップS
19No)、再び露光(ステップS12)を行う。そし
て、そこで得られた出力信号に対しては、ステップS1
8で変更したホワイトバランス係数を用いて、ホワイト
バランス調整を行う(ステップS13)。
When the photographing is continued (step S
19), exposure is performed again (step S12). Then, for the output signal obtained therefrom, step S1
The white balance is adjusted using the white balance coefficient changed in step 8 (step S13).

【0055】以上のように、第1の実施形態によれば、
使用者が手動により画面上の位置を指定して、その指定
した位置の画像情報をもとにホワイトバランス係数を算
出することができるので、使用者が容易にホワイトバラ
ンスを調整することが可能となる。
As described above, according to the first embodiment,
Since the user can manually specify the position on the screen and calculate the white balance coefficient based on the image information of the specified position, the user can easily adjust the white balance. Become.

【0056】(第2の実施形態)次に本発明の第2の実
施形態について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0057】本実施形態では、撮像システムの構成は、
既に説明した第1の実施形態を示す図1と同様であり、
その動作のみが異なる。
In this embodiment, the configuration of the imaging system is as follows.
It is the same as FIG. 1 showing the first embodiment already described,
Only the operation is different.

【0058】図4および図5は第2の実施形態における
動作を示したフローチャートである。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the operation in the second embodiment.

【0059】まず、撮像ユニットの初期化を連続撮影モ
ードで行う(ステップS201)。
First, the imaging unit is initialized in the continuous shooting mode (step S201).

【0060】次に、撮像素子102の露光を行う(ステ
ップS202)。
Next, the image sensor 102 is exposed (step S202).

【0061】次に、撮像素子102からの信号出力を、
A/Dコンバータ103を通してデジタル化し、メモリ
制御部105を通してメモリ104へ記録する(ステッ
プS203)。
Next, the signal output from the image sensor 102 is
The data is digitized through the A / D converter 103 and recorded in the memory 104 through the memory control unit 105 (step S203).

【0062】メモリ104上への記録が終了すると、メ
モリ104上のデータに対してホワイトバランス調整を
行う(ステップS204)。
When the recording on the memory 104 is completed, white balance adjustment is performed on the data on the memory 104 (step S204).

【0063】このときのホワイトバランス係数は、あら
かじめプログラムしたホワイトバランス自動調整により
決定する。
The white balance coefficient at this time is determined by automatic white balance adjustment programmed in advance.

【0064】ホワイトバランス調整後、データを情報処
理装置150へ転送する(ステップS205)。
After the white balance adjustment, the data is transferred to the information processing device 150 (step S205).

【0065】情報処理装置150では、送られたデータ
を表示データ処理部153を通してディスプレイ154
へ表示する(ステップS206)。
In the information processing device 150, the transmitted data is transmitted to the display 154 through the display data processing unit 153.
Is displayed (step S206).

【0066】さらに、情報処理装置150では、入力部
159に、使用者からの入力が有ったかどうかを調査す
る(ステップS207)。入力がない場合(ステップ2
07No)、ホワイトバランス係数の変更は行わず、ス
テップS210で連続撮影が終了したと判断されるまで
ステップS202〜ステップS210を繰り返す。入力
がある場合(ステップS207Yes)はその入力によ
って指定された画像上の座標における色情報からホワイ
トバランス係数を算出し、変更する(ステップS20
8)。その後、静止画の撮影を行う(ステップS20
9)。
Further, the information processing device 150 checks whether or not an input from the user has been made on the input unit 159 (step S207). If there is no input (Step 2
07), the white balance coefficient is not changed, and steps S202 to S210 are repeated until it is determined in step S210 that the continuous shooting has been completed. If there is an input (step S207 Yes), the white balance coefficient is calculated from the color information at the coordinates on the image specified by the input and changed (step S20).
8). Thereafter, a still image is captured (step S20).
9).

【0067】図5は、図4のステップS209における
静止画撮影の動作を詳しく示したフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing in detail the still image photographing operation in step S209 of FIG.

【0068】静止画の撮影では、まず撮像部の初期化を
行う(ステップS301)。その後、露光(ステップS
302)、メモリ104への記録(ステップS30
3)、変更した係数でのホワイトバランス調整(ステッ
プS304)を行い、情報処理装置150へ転送する
(ステップS305)。
In photographing a still image, first, the imaging unit is initialized (step S301). Then, exposure (step S
302), recording in the memory 104 (step S30)
3) The white balance is adjusted using the changed coefficient (step S304), and transferred to the information processing device 150 (step S305).

【0069】情報処置装置150では画像データをハー
ドディスクやフラッシュメモリ等のストレージ156へ
保存し(ステップS306)、さらにディスプレイ15
4へ表示する(ステップS307)。
In the information processing apparatus 150, the image data is stored in a storage 156 such as a hard disk or a flash memory (step S306).
4 is displayed (step S307).

【0070】以上のように、第2の実施形態において
も、第1の実施形態と同様に、使用者が手動により画面
上の位置を指定して、その指定した位置の画像情報をも
とにホワイトバランス係数を算出することができるの
で、使用者が容易にホワイトバランスを調整することが
可能となる。
As described above, also in the second embodiment, as in the first embodiment, the user manually specifies a position on the screen, and based on the image information of the specified position. Since the white balance coefficient can be calculated, the user can easily adjust the white balance.

【0071】なお、本発明は、その趣旨を逸脱しない範
囲で、上記実施形態を修正または変形したものに適用可
能である。
The present invention can be applied to a modification or modification of the above embodiment without departing from the gist thereof.

【0072】例えば、上記の第1の実施形態及び第2の
実施形態においては、使用者による座標の指定をタッチ
センサを用いる方式としたが、その他マウス等を用いて
指定してもかまわない。
For example, in the first and second embodiments described above, the coordinates are specified by the user using a touch sensor, but may be specified using a mouse or the like.

【0073】また、上記の第1及び第2の実施形態にお
ける撮像システムでは、撮像部及び情報処理装置がそれ
ぞれコネクタを備え、このコネクタにより接続する形態
として説明したが、撮像部にコネクタを備えず、撮像部
と情報処理装置を分離できない形態で実施することも可
能である。
In the imaging systems according to the first and second embodiments, the imaging unit and the information processing apparatus each have a connector and are described as being connected by this connector. However, the imaging unit does not have a connector. Alternatively, the present invention can be implemented in a form in which the imaging unit and the information processing device cannot be separated.

【0074】[0074]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0075】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0076】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0077】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0078】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0079】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホワイトバランスの設定をユーザが簡単に調整すること
が可能となる。
As described above, according to the present invention,
The user can easily adjust the white balance setting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態の撮像システムの構成を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態の撮像システムの外観を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of an imaging system according to an embodiment of the present invention.

【図3】第1の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the first embodiment.

【図4】第2の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the second embodiment.

【図5】第2の実施形態の動作のうち静止画撮影の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a still image capturing operation of the operation of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 撮像ユニット 101 光学系 102 CCD 103 A/Dコンバータ 104 メモリ 105 メモリ制御回路 106 画像処理回路 107 システム制御回路 108 インタフェース 109 コネクタ 110 レリーズスイッチ 111 ダイアル 120 情報処理装置処理速度検知回路 150 情報処理装置 151 システム制御部 152 画像生成処理部 153 表示データ処理部 154 ディスプレイ 155 メモリ 156 ストレージ 157 インタフェース 158 コネクタ 159 入力部 160 ペン 190 撮像システム REFERENCE SIGNS LIST 100 imaging unit 101 optical system 102 CCD 103 A / D converter 104 memory 105 memory control circuit 106 image processing circuit 107 system control circuit 108 interface 109 connector 110 release switch 111 dial 120 information processing device processing speed detection circuit 150 information processing device 151 system Control unit 152 Image generation processing unit 153 Display data processing unit 154 Display 155 Memory 156 Storage 157 Interface 158 Connector 159 Input unit 160 Pen 190 Imaging system

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光学系と撮像素子とを備え撮像を行う撮
像部と、ディスプレイを備え撮像データに処理を行い表
示する機能を持つ情報処理装置とを有する撮像システム
であって、 前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が指定し
た点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホ
ワイトバランスを調整することを特徴とする撮像システ
ム。
1. An image pickup system comprising: an image pickup unit having an optical system and an image pickup element for picking up an image; and an information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying image pickup data. An image pickup system comprising: adjusting a white balance of image pickup data based on image data of a point or a region designated by a user on an image obtained.
【請求項2】 前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を
備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像
された画像を連続的に表示する機能を備え、撮影画像の
連続表示中に、表示画面上において使用者が点又は領域
を指定した場合、その点または領域の画像データに基づ
いて、撮像部の出力データのホワイトバランスを調整し
表示画像に反映させることを特徴とする請求項1に記載
の撮像システム。
2. The image capturing section has a function of continuously capturing an image, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying an image captured by the image capturing section. Wherein when a user designates a point or an area on the display screen, the white balance of output data of the imaging unit is adjusted based on the image data of the point or the area and reflected on the display image. 2. The imaging system according to 1.
【請求項3】 前記撮像部により連続的に撮影し、前記
ディスプレイにおいて連続して表示中に、表示画面上に
おいて使用者が点または領域を指定した場合、その点又
は領域の画像データに基づいて、レリーズを行った際に
得られる静止画像のホワイトバランスを調整することを
特徴とする請求項2に記載の撮像システム。
3. When a user designates a point or a region on a display screen while continuously photographing by the image pickup unit and continuously displaying the image on the display, the image is based on the image data of the point or the region. 3. The imaging system according to claim 2, wherein the white balance of a still image obtained when the release is performed is adjusted.
【請求項4】 前記連続撮影および連続表示中に、前記
ディスプレイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイト
バランスの調整と静止画の撮影が行われることを特徴と
する請求項3に記載の撮像システム。
4. The imaging apparatus according to claim 3, wherein, when a point or an area is designated on the display during the continuous shooting and the continuous display, white balance adjustment and still image shooting are performed. system.
【請求項5】 前記ディスプレイは、触れることにより
座標情報を入力できるタッチセンサー機能を備えること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮
像システム。
5. The imaging system according to claim 1, wherein the display has a touch sensor function of inputting coordinate information by touching the display.
【請求項6】 前記撮像部は外部機器との接続端子を有
し、情報処理装置とその端子により接続されることを特
徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像シ
ステム。
6. The imaging system according to claim 1, wherein the imaging unit has a connection terminal with an external device, and is connected to the information processing device by the terminal.
【請求項7】 光学系と撮像素子とを有し撮像を行う撮
像部と、ディスプレイおよび入力部を有し、撮像データ
に処理を行い表示する機能と使用者からの入力を受け付
ける機能とを有する情報処理装置とを備える撮像システ
ムを構成する撮像部であって、 前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が指定し
た点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホ
ワイトバランスを調整する撮像システムを構成できるこ
とを特徴とする撮像部。
7. An image pickup unit having an optical system and an image pickup element for picking up an image, a display and an input unit, having a function of processing and displaying imaged data and a function of receiving an input from a user. An image pickup unit that constitutes an image pickup system including an information processing device, and adjusts a white balance of image pickup data based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display. An imaging unit, which can constitute a system.
【請求項8】 前記撮像部は連続的に撮像を行う機能を
備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮像
された画像を連続的に表示する機能を備え、撮影画像の
連続表示中に、表示画面上において使用者が点又は領域
を指定した場合、その点または領域の画像データに基づ
いて、撮像部の出力データのホワイトバランスを調整し
表示画像に反映する機能を有する撮像システムを構成で
きることを特徴とする請求項7に記載の撮像部。
8. The image capturing section has a function of continuously capturing an image, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying an image captured by the image capturing section. When a user designates a point or a region on the display screen, an imaging system having a function of adjusting the white balance of output data of the imaging unit and reflecting the adjustment on the display image based on the image data of the point or the region is configured. The imaging unit according to claim 7, wherein the imaging unit can perform the imaging.
【請求項9】 前記撮像部により連続的に撮影し、前記
ディスプレイにおいて連続して表示中に、表示画面上に
おいて使用者が点又は領域を指定した場合に、その点ま
たは領域の画像データに基づいて、レリーズを行った際
に得られる静止画像のホワイトバランスを調整する撮像
システムを構成できることを特徴とする請求項8に記載
の撮像部。
9. When a user designates a point or a region on a display screen while continuously photographing by the image pickup unit and continuously displaying the image on the display, the image based on the image data of the point or the region is obtained. The imaging unit according to claim 8, wherein an imaging system that adjusts a white balance of a still image obtained when the release is performed can be configured.
【請求項10】 前記連続撮影および連続表示中に、前
記ディスプレイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイ
トバランスの調整及び静止画の撮影を行う機能を有する
撮像システムを構成できることを特徴とする請求項9に
記載の撮像部。
10. An imaging system having a function of adjusting white balance and photographing a still image when a point or an area is designated on the display during the continuous photographing and continuous display. Item 10. The imaging unit according to Item 9.
【請求項11】 前記ディスプレイは、触れることによ
り座標情報を入力できるタッチセンサー機能を備えるこ
とを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載
の撮像部。
11. The imaging unit according to claim 7, wherein the display has a touch sensor function of inputting coordinate information by touching the display.
【請求項12】 外部機器との接続端子を有し、情報処
理装置とその端子により接続されることを特徴とする請
求項7乃至11のいずれか1項に記載の撮像部。
12. The imaging unit according to claim 7, further comprising a connection terminal for connecting to an external device, wherein the imaging unit is connected to the information processing apparatus via the terminal.
【請求項13】 ディスプレイを備え撮像データに処理
を行い表示する機能を有する情報処理装置で、光学系お
よび撮像素子を備え撮像を行う撮像部とともに撮像シス
テムを構成できる情報処理装置であって、 前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が指定し
た点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホ
ワイトバランスを調整する機能を有する撮像システムを
構成できることを特徴とする情報処理装置。
13. An information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying image data, the image processing apparatus being capable of forming an image pickup system together with an image pickup section having an optical system and an image pickup device for picking up an image. An information processing apparatus capable of configuring an imaging system having a function of adjusting a white balance of imaging data based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on a display.
【請求項14】 前記撮像部は連続的に撮像を行う機能
を備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮
像された画像を連続的に表示する機能を備え、撮像画像
の連続表示中に、表示画面上において使用者が点又は領
域を指定した場合、その点または領域の画像データに基
づいて、撮像部の出力データのホワイトバランスを調整
し表示画像に反映させる機能を有する撮像システムを構
成できることを特徴とする請求項13に記載の情報処理
装置。
14. The image capturing section has a function of continuously capturing an image, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying an image captured by the image capturing section. When a user designates a point or an area on a display screen, an imaging system having a function of adjusting a white balance of output data of an imaging unit and reflecting the adjusted image on a display image based on image data of the point or the area is configured. The information processing apparatus according to claim 13, wherein the information processing apparatus can perform the processing.
【請求項15】 前記撮像部により連続的に撮影し、前
記ディスプレイにおいて連続して表示中に、表示画面上
において使用者が点又は領域を指定した場合、その点ま
たは領域の画像データに基づいて、レリーズを行った際
に得られる静止画像のホワイトバランスを調整する機能
を有する撮像システムを構成できることを特徴とする請
求項14に記載の情報処理装置。
15. When a user designates a point or a region on a display screen while continuously photographing by the image pickup unit and continuously displaying the image on the display, the image based on the image data of the point or the region. 15. The information processing apparatus according to claim 14, wherein an imaging system having a function of adjusting a white balance of a still image obtained when a release is performed can be configured.
【請求項16】 前記連続撮影および連続表示中に、前
記ディスプレイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイ
トバランスの調整と静止画の撮影を行う機能を有する撮
像システムを構成できることを特徴とする請求項15に
記載の情報処理装置。
16. An imaging system having a function of adjusting a white balance and photographing a still image when a point or an area is designated on the display during the continuous photographing and continuous display. Item 16. The information processing device according to item 15.
【請求項17】 前記ディスプレイは、触れることによ
り座標情報を入力できるタッチセンサー機能を備えるこ
とを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記
載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 13, wherein the display has a touch sensor function capable of inputting coordinate information by touching the display.
【請求項18】 前記撮像部は外部機器との接続端子を
有し、情報処理装置とその端子により接続される撮像シ
ステムを構成できることを特徴とする請求項13乃至1
7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
18. The imaging unit according to claim 13, wherein the imaging unit has a connection terminal with an external device, and can form an imaging system connected to the information processing apparatus and the terminal.
8. The information processing device according to any one of items 7 to 7.
【請求項19】 光学系と撮像素子とを備え撮像を行う
撮像部と、ディスプレイを備え、撮像データに処理を行
い表示する機能を持つ情報処理装置とを有する撮像シス
テムを制御するための撮像システムの制御方法であっ
て、 前記ディスプレイに表示した画像上の使用者が指定した
点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホワ
イトバランスを調整することを特徴とする撮像システム
の制御方法。
19. An imaging system for controlling an imaging system including an imaging unit including an optical system and an imaging element for performing imaging, and an information processing apparatus including a display and having a function of processing and displaying imaging data. A control method of an imaging system, wherein a white balance of imaging data is adjusted based on image data of a point or an area specified by a user on an image displayed on the display.
【請求項20】 前記撮像部は連続的に撮像を行う機能
を備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮
像された画像を連続的に表示する機能を備え、撮影画像
の連続表示中に、表示画面上において使用者が点又は領
域を指定した場合、その点または領域の画像データに基
づいて、撮像部の出力データのホワイトバランスを調整
し表示画像に反映させることを特徴とする請求項19に
記載の撮像システムの制御方法。
20. The image capturing section has a function of continuously capturing an image, and the information processing apparatus has a function of continuously displaying an image captured by the image capturing section. Wherein when a user designates a point or an area on the display screen, the white balance of output data of the imaging unit is adjusted based on the image data of the point or the area and reflected on the display image. 20. The control method of the imaging system according to 19.
【請求項21】 前記撮像部により連続的に撮影し、前
記ディスプレイにおいて連続して表示中に、表示画面上
において使用者が点又は領域を指定した場合、その点ま
たは領域の画像データに基づいて、レリーズを行った際
に得られる静止画像のホワイトバランスを調整すること
を特徴とする請求項20に記載の撮像システムの制御方
法。
21. When a user designates a point or a region on a display screen while continuously photographing by the image pickup unit and continuously displaying the image on the display, the image based on the image data of the point or the region. 21. The method according to claim 20, wherein the white balance of a still image obtained when the release is performed is adjusted.
【請求項22】 前記連続撮影および連続表示中に、前
記ディスプレイ上で点又は領域を指定した場合、ホワイ
トバランスの調整と静止画の撮影を行うことを特徴とす
る請求項21に記載の撮像システムの制御方法。
22. The imaging system according to claim 21, wherein, when a point or an area is designated on said display during said continuous shooting and continuous display, white balance adjustment and still image shooting are performed. Control method.
【請求項23】 光学系と撮像素子とを備え撮像を行う
撮像部と、ディスプレイを備え、撮像データに処理を行
い表示する機能を持つ情報処理装置とを有する撮像シス
テムを制御するための制御プログラムを記憶した記憶媒
体であって、前記制御プログラムが、 前記ディスプレイに表示した画像上の、使用者が指定し
た点又は領域の画像データに基づいて、撮像データのホ
ワイトバランスを調整する工程のコードを有することを
特徴とする記憶媒体。
23. A control program for controlling an imaging system having an imaging unit having an optical system and an imaging element for performing imaging, and an information processing apparatus having a display and having a function of processing and displaying imaging data. The control program, based on the image data of the point or region specified by the user on the image displayed on the display, the code of the step of adjusting the white balance of the imaging data A storage medium characterized by having.
【請求項24】 前記撮像部は連続的に撮像を行う機能
を備えるとともに、前記情報処理装置は前記撮像部で撮
像された画像を連続的に表示する機能を備え、前記制御
プログラムが、撮影画像の連続表示中に、表示画面上に
おいて使用者が点又は領域を指定した場合、その点また
は領域の画像データに基づいて、撮像部の出力データの
ホワイトバランスを調整し表示画像に反映させる工程の
コードを有することを特徴とする請求項23に記載の記
憶媒体。
24. The image capturing section has a function of continuously capturing images, the information processing apparatus has a function of continuously displaying images captured by the image capturing section, and the control program includes If the user specifies a point or an area on the display screen during continuous display of, the white balance of the output data of the imaging unit is adjusted based on the image data of the point or the area and reflected in the display image. The storage medium according to claim 23, comprising a code.
【請求項25】 前記制御プログラムが、前記撮像部に
より連続的に撮影し、前記ディスプレイにおいて連続し
て表示中に、表示画面上において使用者が点又は領域を
指定した場合、その点または領域の画像データに基づい
てレリーズを行った際に得られる静止画像のホワイトバ
ランスを調整する工程のコードを有することを特徴とす
る請求項24に記載の記憶媒体。
25. When the user designates a point or an area on a display screen while the control program continuously captures an image by the imaging unit and continuously displays the image on the display, the point or area is displayed. 26. The storage medium according to claim 24, further comprising a code for adjusting a white balance of a still image obtained when a release is performed based on image data.
【請求項26】 前記制御プログラムが、前記連続撮影
および連続表示中に、前記ディスプレイ上で点又は領域
を指定すると、ホワイトバランスの調整と静止画の撮影
を行う工程のコードを有することを特徴とする請求項2
5に記載の記憶媒体。
26. The computer-readable recording medium according to claim 26, wherein the control program has a code for a process of adjusting a white balance and photographing a still image when a point or an area is designated on the display during the continuous photographing and the continuous display. Claim 2
6. The storage medium according to 5.
JP29232599A 1999-10-14 1999-10-14 Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor Pending JP2001112021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29232599A JP2001112021A (en) 1999-10-14 1999-10-14 Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29232599A JP2001112021A (en) 1999-10-14 1999-10-14 Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112021A true JP2001112021A (en) 2001-04-20

Family

ID=17780331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29232599A Pending JP2001112021A (en) 1999-10-14 1999-10-14 Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112021A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041588A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Nokia Corporation Electronic apparatus equipped with photographing function having chromaticness correcting function, and method for correcting cheomaticness of image data
JP2008278320A (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc White balance adjusting device, information processor, white balance adjusting method, white balance setting method, and program
KR101310224B1 (en) 2006-11-22 2013-09-24 삼성전자주식회사 Method for controlling digital photographing apparatus, and digital photographing apparatus adopting the method
KR101351579B1 (en) * 2006-12-05 2014-01-15 삼성전자주식회사 Method of controlling digital image processing apparatus for convenient setting of white balance
US9912927B2 (en) 2013-11-08 2018-03-06 Nubia Technology Co., Ltd. Method for adjusting white balance and device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041588A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Nokia Corporation Electronic apparatus equipped with photographing function having chromaticness correcting function, and method for correcting cheomaticness of image data
KR101310224B1 (en) 2006-11-22 2013-09-24 삼성전자주식회사 Method for controlling digital photographing apparatus, and digital photographing apparatus adopting the method
KR101351579B1 (en) * 2006-12-05 2014-01-15 삼성전자주식회사 Method of controlling digital image processing apparatus for convenient setting of white balance
JP2008278320A (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc White balance adjusting device, information processor, white balance adjusting method, white balance setting method, and program
US9912927B2 (en) 2013-11-08 2018-03-06 Nubia Technology Co., Ltd. Method for adjusting white balance and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108718378B (en) Image recording device and method
JP5787907B2 (en) Imaging device for taking self-portrait images
CN109756671B (en) Electronic device for recording images using multiple cameras and method of operating the same
WO2019134516A1 (en) Method and device for generating panoramic image, storage medium, and electronic apparatus
JPH09322060A (en) Image pickup device, image composing device and image composition system
KR101605771B1 (en) Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to execute the method
US11528432B2 (en) Imaging device and image processing method
WO2019047046A1 (en) Photographing method and user terminal
CN108632543B (en) Image display method, image display device, storage medium and electronic equipment
JP2014531829A (en) Remotely controllable digital video camera system
KR20210010148A (en) Foldable electronic device and method for photographing picture using a plurality of cameras in the foldable electronic device
JP2006141005A (en) System and method for correcting image perspective
JP2015173514A (en) Imaging apparatus
US7961241B2 (en) Image correcting apparatus, picked-up image correcting method, and computer readable recording medium
US20240031667A1 (en) Image Processing Method, Mobile Terminal, and Storage Medium
WO2017128914A1 (en) Photographing method and device
JP2001112021A (en) Image pickup system, its control method, storage medium, image pickup section and information processor
JPH11103436A (en) Image processor, image processing method and storage medium
CN108683849B (en) Image acquisition method and terminal
US20220385814A1 (en) Method for generating plurality of content items and electronic device therefor
JP4719505B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP6587455B2 (en) Imaging apparatus, information processing method, and program
JP2006128793A (en) Image pickup device and control method thereof
JP2007013472A (en) Imaging apparatus, its control method, program and storage medium
JP2006186930A (en) Imaging device, image processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051014