JP2001111839A - Image decoder - Google Patents

Image decoder

Info

Publication number
JP2001111839A
JP2001111839A JP29016899A JP29016899A JP2001111839A JP 2001111839 A JP2001111839 A JP 2001111839A JP 29016899 A JP29016899 A JP 29016899A JP 29016899 A JP29016899 A JP 29016899A JP 2001111839 A JP2001111839 A JP 2001111839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
decoding
marker
jpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29016899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3467216B2 (en
Inventor
Hideaki Yamada
英明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17752640&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001111839(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29016899A priority Critical patent/JP3467216B2/en
Publication of JP2001111839A publication Critical patent/JP2001111839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3467216B2 publication Critical patent/JP3467216B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image decoder that can execute decoding processing of existing data with high quality even when JPEG data are missing on the way. SOLUTION: The image decoder consists of a marker detection section 101 that detects marker information included in the JPEG data, a 1st counter section 102 that counts number of the JPEG data read by the marker detection section 101, a delay section 103 that temporarily stores the JPEG data outputted from the marker detection section 101, a stripe decoding section 104 that reads the JPEG data outputted from the delay section 103 and applies decoding processing to the compressed image data on a line buffer in the unit of stripes, an image print control section 106 that outputs the decoded image data, a 2nd counter section 105 that counts number of the JPEG data read by the stripe decoding section 104, and a comparison section 107 that compares a count Ca of the 1st counter section 102 with a count Cb of the 2nd counter section 105. The image decoder stops decode processing in the case that a relation of Ca<Cb holds.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、JPEG方式によ
り符号化されたJPEGデータを復号する、たとえばカ
ラーファクシミリ等の画像復号装置に関する。
The present invention relates to an image decoding apparatus, such as a color facsimile, for decoding JPEG data encoded by the JPEG method.

【0002】[0002]

【従来の技術】JPEG符号化方式は、インターネッ
ト、パソコン、デジタルカメラ等のデジタル画像機器に
おいて、連続調カラー静止画像の圧縮として広く使用さ
れ、カラーファクシミリでの標準圧縮方式としても採用
されている。
2. Description of the Related Art The JPEG encoding method is widely used as compression of continuous tone color still images in digital image equipment such as the Internet, personal computers, digital cameras, etc., and is also adopted as a standard compression method in color facsimile.

【0003】JPEG符号化方式にはいくつかのモード
があり、一般にはベースラインモードが主流であり、カ
ラーファクシミリにおいてもベースライン符号化方式が
採用される。他のモードとして、プログレッシブJPE
GモードがインターネットのWWW(World Wide Web)上
で見られる程度である。
[0003] There are several modes in the JPEG encoding system. In general, the baseline mode is the mainstream, and the baseline encoding system is also used in color facsimile. Another mode is progressive JPE
The G mode is the degree that can be seen on the Internet WWW (World Wide Web).

【0004】以下、JPEGベースラインモードを例に
とって説明する。JPEG方式は互換性を保つため、一
定のファイルフォーマットが規定されている。
[0004] Hereinafter, the JPEG baseline mode will be described as an example. In the JPEG system, a certain file format is defined in order to maintain compatibility.

【0005】図3は、JPEGベースラインモードにお
けるファイルフォーマットの概略構成図である。このフ
ァイルフォーマットは、ヘッダ部、圧縮データ、EOI
(EndOf Image)マーカーで構成され、ヘッダ部は画像の
幅Xとライン数Yを記述したパラメータデータを含み、
圧縮データは画像データをJPEG方式で圧縮したもの
であり、EOIマーカーは画像の終りを示す。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a file format in the JPEG baseline mode. This file format includes a header section, compressed data, EOI
(EndOf Image) marker, the header portion includes parameter data describing the width X and the number of lines Y of the image,
The compressed data is obtained by compressing the image data by the JPEG method, and the EOI marker indicates the end of the image.

【0006】図4は、図3のヘッダ部の詳細を示す構成
図である。ヘッダ部は、SOI(Start Of Image)マー
カー、DHT(Define Huffman Table)マーカー、DQ
T(Define Quantization Table) マーカー、SOF0
(Start Of Frame No.0)マーカー、SOS(Start Of
Scan) マーカー等のマーカーセグメント群で構成され
る。SOIマーカーは画像の開始を示し、DHTマーカ
ーはハフマン符号テーブルを定義し、DQTマーカーは
量子化テーブルを定義し、SOF0 マーカーはフレーム
の開始を示し、SOSマーカーはスキャンの開始を示
し、これらのマーカーはJPEG方式に必須のマーカー
である。特にDHTマーカー、DQTマーカー、SOF
0 マーカーはSOIマーカーとSOSマーカーとの間で
あればマーカーの順序は問わず、画像の幅Xとライン数
YはSOF0 マーカーのセグメントに記述されている。
FIG. 4 is a configuration diagram showing details of the header section of FIG. The header part is a SOI (Start Of Image) marker, DHT (Define Huffman Table) marker, DQ
T (Define Quantization Table) marker, SOF0
(Start Of Frame No.0) marker, SOS (Start Of Frame
Scan) Consists of marker segments such as markers. The SOI marker indicates the start of the image, the DHT marker defines the Huffman code table, the DQT marker defines the quantization table, the SOF0 marker indicates the start of the frame, the SOS marker indicates the start of the scan, and these markers Is a marker essential for the JPEG system. Especially DHT marker, DQT marker, SOF
As long as the 0 marker is between the SOI marker and the SOS marker, the order of the markers does not matter, and the width X and the number of lines Y of the image are described in the segment of the SOF0 marker.

【0007】図5は、マーカーセグメントの詳細を示す
構成図である。マーカーセグメントは、マーカー、セグ
メント長パラメータ、その他のパラメータ類で構成され
る。マーカーは2バイト構成で、1バイト目は常に0x
ff(「0x」は16進数表記を意味する。以下同じ)
でマーカーの存在を示し、2バイト目は0および0xf
f以外の数字でマーカーの種類を特定する。セグメント
長パラメータも2バイト構成で、自分自身の2バイトと
後続するパラメータ類のバイト数との合計値がセットさ
れる。したがって、セグメント長パラメータは常に2以
上の数値になる。パラメータ類は任意バイト長で構成さ
れ、マーカーの種類に応じて必要な数値がセットされ
る。たとえば、SOF0 マーカーでは画像の幅Xとライ
ン数Yがパラメータ類の位置に記述される。
FIG. 5 is a configuration diagram showing details of a marker segment. The marker segment includes a marker, a segment length parameter, and other parameters. The marker consists of 2 bytes, the first byte is always 0x
ff (“0x” means hexadecimal notation; the same applies hereinafter)
Indicates the presence of the marker, the second byte is 0 and 0xf
The type of marker is specified by a number other than f. The segment length parameter also has a 2-byte configuration, and the total value of its own 2 bytes and the number of bytes of subsequent parameters is set. Therefore, the segment length parameter always has a value of 2 or more. The parameters have an arbitrary byte length, and necessary numerical values are set according to the type of the marker. For example, in the SOF0 marker, the width X and the number of lines Y of the image are described at the positions of the parameters.

【0008】ファイルフォーマットに含まれる圧縮デー
タは、ハフマン符号によってエントロピー符号化される
ため、バイト単位で見ると0から0xffまで等確率で
出現し得る。そのため、圧縮データの中にマーカーの存
在を示す0xffデータが現われることになる。この対
策として、圧縮データ中に0xffデータが現われた場
合には、0xffデータの後に0を挿入することによっ
て、マーカーの存在を示す0xffと区別することがで
きる。
[0008] Since the compressed data included in the file format is entropy-coded by the Huffman code, it can appear from 0 to 0xff with equal probability when viewed in byte units. Therefore, 0xff data indicating the presence of the marker appears in the compressed data. As a countermeasure, when 0xff data appears in the compressed data, 0 can be distinguished from 0xff indicating the presence of the marker by inserting 0 after the 0xff data.

【0009】さらに、圧縮データ中の0xffデータの
後には、同じ0xffデータを連続的に付加することが
できる。この場合、2つ目以降の0xffデータは画像
データとしての意味は無いが、データ長を調整するパデ
ィングとして使用できる。
Further, the same 0xff data can be continuously added after 0xff data in the compressed data. In this case, the second and subsequent 0xff data have no meaning as image data, but can be used as padding for adjusting the data length.

【0010】パソコン上で画像処理ソフトウエアを実行
してJPEGデータを復号する場合は、画像展開用のメ
モリ領域を充分な大きさで確保できる。そのため画像単
位の復号処理が可能となり、SOF0 マーカー中の画像
の幅Xとライン数Yのパラメータを参照することによっ
て、JPEGデータを一度に復号できる。
When JPEG data is decoded by executing image processing software on a personal computer, a sufficiently large memory area for image expansion can be secured. Therefore, decoding processing can be performed on an image basis, and JPEG data can be decoded at a time by referring to parameters of the image width X and the number of lines Y in the SOF0 marker.

【0011】一方、家庭用カラーファクシミリの多くは
ライン単位で読取りおよび印刷を行なうシートフィーダ
方式であり、コスト等の制約から充分なメモリを搭載で
きない。そのため原稿画像の読取り時はスキャナで読み
取りながら、読み取った分だけ符号化して送信してお
り、ファクシミリ受信時はデータ受信を行ないながら、
受信した分だけ復号して印刷している。
On the other hand, most home color facsimile machines use a sheet feeder system which reads and prints line by line, and cannot mount a sufficient memory due to cost and other restrictions. Therefore, when reading the original image, while scanning with the scanner, it encodes and transmits only the amount of reading, while receiving the facsimile, while receiving the data,
Only the received data is decrypted and printed.

【0012】家庭用カラーファクシミリがJPEG符号
化方式を採用した場合も同様に、原稿画像の読取り時は
スキャナで読み取りながら、読み取った分を符号化に必
要なストライプ単位で符号化して送信しており、ファク
シミリ受信時はデータ受信を行ないながら、受信した分
をストライプ単位で復号して印刷している。したがっ
て、送信側ファクシミリがJPEG符号化を開始する場
合、原稿画像のライン数を予め決定できない。
Similarly, when a home color facsimile employs the JPEG encoding method, the original image is read by a scanner while the read image is encoded in stripe units required for encoding and transmitted. During facsimile reception, while receiving data, the received data is decoded and printed in stripe units. Therefore, when the transmitting facsimile starts JPEG encoding, the number of lines of the document image cannot be determined in advance.

【0013】この対策として、符号化開始の時にヘッダ
部のライン数パラメータYに不定を表す0をセットして
おいて、全てのストライプの符号化を終了した時点で画
像のライン数が確定するため、図6に示すように、ファ
イルフォーマットにおいて圧縮データの後でEOIマー
カーの前に、ライン数NLを定義するDNL(DefineNu
mber of Lines)マーカーセグメントが挿入できるよう
にしている。
As a countermeasure, since the line number parameter Y of the header portion is set to 0 indicating indefinite at the start of encoding, the number of lines of the image is determined when encoding of all stripes is completed. As shown in FIG. 6, in the file format, after the compressed data and before the EOI marker, a DNL (DefineNu) defining the number of lines NL is defined.
mber of Lines) Marker segments can be inserted.

【0014】こうしたDNLマーカー付きファイルフォ
ーマットによるJPEGデータをファクシミリが受信し
た場合、データ受信を行ないながらすぐに復号処理を開
始し、DNLマーカーセグメントを受信するとライン数
NLを確定でき、復号を終えたライン数がNLに一致し
た時点で全ての復号処理を終了している。
When the facsimile receives the JPEG data in the file format with the DNL marker, the decoding process is started immediately while the data is being received, and when the DNL marker segment is received, the number of lines NL can be determined, and the line after the decoding is completed. When the number matches NL, all decoding processes have been completed.

【0015】なお、関連する先行技術として特開平7−
99579号があり、DNLマーカーの認識によって頁
単位の復号を終了している。
As a related prior art, Japanese Patent Laid-Open No.
No. 99579, decoding on a page basis is terminated by recognizing the DNL marker.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】JPEGデータが通信
回線によって伝送される場合、送信側装置や回線の異常
によって途中で通信が切れてしまうことがある。特に図
7に示すようにJPEGデータの圧縮データの途中で中
断してしまうと、フォーマットの後方に位置するDNL
マーカが受信できないため、復号処理を終了できなくな
る。
When JPEG data is transmitted via a communication line, communication may be interrupted on the way due to an abnormality in the transmission side device or the line. Particularly, as shown in FIG. 7, if the data is interrupted in the middle of JPEG data compressed data, the DNL located at the rear of the format
Since the marker cannot be received, the decoding process cannot be terminated.

【0017】また、ストライプ単位で復号処理を行なう
ラインバッファの途中まで受信データが格納された場
合、ラインバッファの残り領域にはゴミのデータが残存
しており、一括で復号処理を行なうとゴミデータ部分が
ノイズのような画像になってしまい、受信画像品質が大
きく劣化してしまう。
When received data is stored halfway in the line buffer for performing decoding processing in stripe units, dust data remains in the remaining area of the line buffer. The part becomes an image like noise, and the quality of the received image is greatly deteriorated.

【0018】さらに、DNLマーカー無しのファイルフ
ォーマットによるJPEGデータを受信する場合、圧縮
データの途中で通信が切れても、SOF0 マーカーの受
信によって画像のライン数Yが確定しているが、そのま
ま復号処理を行なうと受信したデータ以降にノイズのよ
うな画像が現れてしまう。
Further, when receiving JPEG data in a file format without a DNL marker, even if the communication is interrupted in the middle of the compressed data, the number of lines Y of the image is determined by the reception of the SOF0 marker. , An image like noise appears after the received data.

【0019】本発明の目的は、JPEGデータが途中か
ら消失した場合でも、現存するデータの復号処理を高品
質で実行できる画像復号装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide an image decoding apparatus capable of executing decoding processing of existing data with high quality even when JPEG data is lost from the middle.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明は、JPEG方式
によって符号化され、マーカーおよび圧縮画像データを
含むJPEGデータを復号する画像復号装置において、
JPEGデータに含まれるマーカー情報を検出するため
のマーカー検出部と、マーカー検出部が読み込んだJP
EGデータのデータ数を計数するための第1カウンタ部
と、マーカー検出部が出力するJPEGデータを一時保
存するための遅延部と、遅延部が出力するJPEGデー
タを読み込んで、マーカー情報に基づいて初期化処理を
行ない、圧縮画像データに基づいてラインバッファ上で
ストライプ単位で復号処理を行なうためのストライプ復
号部と、ストライプ復号部によって復号された画像デー
タを出力する出力部と、ストライプ復号部が読み込んだ
JPEGデータのデータ数を計数するための第2カウン
タ部と、第1カウンタ部の計数値Caと第2カウンタ部
の計数値Cbとを比較し、比較結果をストライプ復号部
に通知するための比較部とを備え、ストライプ復号部
は、Ca<Cbが成立した場合に、復号処理を中止する
ことを特徴とする画像復号装置である。
According to the present invention, there is provided an image decoding apparatus for decoding JPEG data encoded by a JPEG system and including a marker and compressed image data.
A marker detector for detecting marker information included in the JPEG data, and a JP read by the marker detector.
A first counter unit for counting the number of EG data, a delay unit for temporarily storing JPEG data output by the marker detection unit, and a JPEG data output by the delay unit are read and based on the marker information. A stripe decoding unit for performing initialization processing and performing decoding processing in stripe units on the line buffer based on the compressed image data, an output unit for outputting image data decoded by the stripe decoding unit, and a stripe decoding unit. A second counter unit for counting the number of the read JPEG data, a comparison between the count value Ca of the first counter unit and the count value Cb of the second counter unit, and notification of the comparison result to the stripe decoding unit. Wherein the stripe decoding unit stops the decoding process when Ca <Cb holds. A decoding device.

【0021】本発明に従えば、第1カウンタ部がマーカ
ー検出部に入力されたJPEGデータのデータ数を計数
するとともに、第2カウンタ部がストライプ復号部に入
力されたJPEGデータのデータ数を計数して、第1カ
ウンタ部の計数値Caより第2カウンタ部の計数値Cb
が大きくなった場合には、計数値Ca以下の部分が正常
なデータで、計数値Caを超えた部分が異常なデータで
あると判断できる。その結果、正常なデータのみ復号処
理を行い、異常なデータの復号処理を禁止できるため、
ノイズのような画像の出現を確実に防止できる。
According to the present invention, the first counter counts the number of JPEG data input to the marker detector, and the second counter counts the number of JPEG data input to the stripe decoder. Then, the count value Cb of the second counter unit is calculated from the count value Ca of the first counter unit.
Is larger, it can be determined that the portion below the count value Ca is normal data and the portion exceeding the count value Ca is abnormal data. As a result, only normal data can be decrypted and abnormal data can be prohibited from being decrypted.
The appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0022】また本発明は、JPEG方式によって符号
化され、マーカーおよび圧縮画像データを含むJPEG
データを復号する画像復号装置において、JPEGデー
タに含まれるマーカー情報を検出し、JPEGデータの
出力後に特定データを連続的に出力するためのマーカー
検出部と、マーカー検出部が出力するJPEGデータを
一時保存するための遅延部と、遅延部が出力するJPE
Gデータを読み込んで、マーカー情報に基づいて初期化
処理を行ない、圧縮画像データに基づいてラインバッフ
ァ上でストライプ単位で復号処理を行なうためのストラ
イプ復号部と、ストライプ復号部によって復号された画
像データを出力する出力部とを備え、ストライプ復号部
は、特定データの連続数が所定値より多い場合に、復号
処理を中止することを特徴とする画像復号装置である。
The present invention also relates to a JPEG encoding method which includes a marker and compressed image data.
An image decoding device that decodes data detects a marker information included in the JPEG data, and outputs a JPEG data, a marker detection unit for continuously outputting the specific data, and temporarily outputs the JPEG data output by the marker detection unit. Delay section for saving and JPE output by the delay section
A stripe decoding unit for reading the G data, performing an initialization process based on the marker information, and performing a decoding process in stripe units on a line buffer based on the compressed image data, and image data decoded by the stripe decoding unit And a decoding unit that stops the decoding process when the number of consecutive specific data is greater than a predetermined value.

【0023】本発明に従えば、マーカー検出部がJPE
Gデータの出力後に特定データを連続的に出力すること
によって、特定データの連続数が所定値より多くなった
場合には、この時点より前の部分が正常なデータで、後
の部分が異常なデータであると判断できる。その結果、
正常なデータのみ復号処理を行い、異常なデータの復号
処理を禁止できるため、ノイズのような画像の出現を確
実に防止できる。なお特定データとして、連続入力によ
る影響が無い0xffデータが使用できる。
According to the present invention, the marker detecting unit is a JPE
By continuously outputting the specific data after the output of the G data, when the number of continuous specific data becomes larger than a predetermined value, the part before this point is normal data and the part after this point is abnormal. It can be determined that it is data. as a result,
Since decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, the appearance of an image such as noise can be reliably prevented. Note that 0xff data which is not affected by continuous input can be used as the specific data.

【0024】また本発明は、JPEG方式によって符号
化され、マーカーおよび圧縮画像データを含むJPEG
データを復号する画像復号装置において、JPEGデー
タに含まれるマーカー情報を検出し、JPEGデータの
出力後に特定データを連続的に出力するためのマーカー
検出部と、マーカー検出部が読み込んだJPEGデータ
のデータ数を計数するための第1カウンタ部と、マーカ
ー検出部が出力するJPEGデータを一時保存するため
の遅延部と、遅延部が出力するJPEGデータを読み込
んで、マーカー情報に基づいて初期化処理を行ない、圧
縮画像データに基づいてラインバッファ上でストライプ
単位で復号処理を行なうためのストライプ復号部と、ス
トライプ復号部によって復号された画像データを出力す
る出力部と、ストライプ復号部が読み込んだJPEGデ
ータのデータ数を計数するための第2カウンタ部と、第
1カウンタ部の計数値Caと第2カウンタ部の計数値C
bとを比較し、比較結果をストライプ復号部に通知する
ための比較部とを備え、ストライプ復号部は、Ca<C
bが成立した場合または特定データの連続数が所定値よ
り多い場合に、復号処理を中止することを特徴とする画
像復号装置である。
The present invention also relates to a JPEG encoding method which includes a marker and compressed image data.
In an image decoding device for decoding data, a marker detecting section for detecting marker information included in JPEG data and continuously outputting specific data after outputting the JPEG data, and data of the JPEG data read by the marker detecting section. A first counter for counting the number, a delay for temporarily storing the JPEG data output from the marker detector, and a read of the JPEG data output from the delay, and performing an initialization process based on the marker information. A stripe decoding unit for performing a decoding process in stripe units on a line buffer based on the compressed image data, an output unit for outputting image data decoded by the stripe decoding unit, and JPEG data read by the stripe decoding unit. A second counter unit for counting the number of data of the Values Ca and count C of the second counter portion
b, and a comparison unit for notifying the comparison result to the stripe decoding unit.
An image decoding apparatus characterized in that the decoding process is stopped when b is satisfied or when the number of consecutive specific data is greater than a predetermined value.

【0025】本発明に従えば、第1カウンタ部がマーカ
ー検出部に入力されたJPEGデータのデータ数を計数
するとともに、第2カウンタ部がストライプ復号部に入
力されたJPEGデータのデータ数を計数して、第1カ
ウンタ部の計数値Caより第2カウンタ部の計数値Cb
が大きくなった場合には、計数値Ca以下の部分が正常
なデータで、計数値Caを超えた部分が異常なデータで
あると判断できる。
According to the present invention, the first counter counts the number of JPEG data input to the marker detector, and the second counter counts the number of JPEG data input to the stripe decoder. Then, the count value Cb of the second counter unit is calculated from the count value Ca of the first counter unit.
Is larger, it can be determined that the portion below the count value Ca is normal data and the portion exceeding the count value Ca is abnormal data.

【0026】また、マーカー検出部がJPEGデータの
出力後に特定データを連続的に出力することによって、
特定データの連続数が所定値より多くなった場合には、
この時点より前の部分が正常なデータで、後の部分が異
常なデータであると判断できる。なお特定データとし
て、連続入力による影響が無い0xffデータが使用で
きる。
Further, the marker detector continuously outputs the specific data after outputting the JPEG data,
If the number of consecutive specific data exceeds the specified value,
It can be determined that the part before this point is normal data and the part after this point is abnormal data. Note that 0xff data which is not affected by continuous input can be used as the specific data.

【0027】その結果、正常なデータのみ復号処理を行
い、異常なデータの復号処理を禁止できるため、ノイズ
のような画像の出現を確実に防止できる。
As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0028】また本発明は、出力部は、復号された画像
データを記録媒体に印刷することを特徴とする。
Further, the invention is characterized in that the output unit prints the decoded image data on a recording medium.

【0029】本発明に従えば、復号された画像データを
記録媒体に印刷することによって、JPEGデータの記
録が可能なファクシミリ受信機能を実現できる。
According to the present invention, a facsimile receiving function capable of recording JPEG data can be realized by printing the decoded image data on a recording medium.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施形態の
構成を示すブロック図である。画像復号装置は、マーカ
ー検出部101と、遅延部103と、ストライプ復号部
104と、画像印字制御部106と、第1カウンタ部1
02と、第2カウンタ部105と、比較部107等で構
成される。これらはCPU、ROM、RAM等のハード
ウエアおよび各ブロックに対応したソフトウエアで実現
可能であり、あるいは全部または一部をJPEGデコー
ド用LSIとして構成してもよい。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of the present invention. The image decoding apparatus includes a marker detection unit 101, a delay unit 103, a stripe decoding unit 104, an image print control unit 106, a first counter unit 1
02, a second counter unit 105, a comparison unit 107, and the like. These can be realized by hardware such as a CPU, a ROM, and a RAM and software corresponding to each block, or may be entirely or partially configured as a JPEG decoding LSI.

【0031】マーカー検出部101は、通信回線、ネッ
トワーク等を介して外部の画像送信装置から入力される
JPEGデータをマーカー検出用ラインバッファに書き
込んで、図4に示すような各種マーカーを検出し、マー
カー固有のパラメータ情報を解析する。解析したマーカ
ー情報はストライプ復号部104に出力され、たとえば
図6に示すようにDNLマーカーを検出した場合、ライ
ン数NLをストライプ復号部104に通知する。
The marker detection unit 101 writes JPEG data input from an external image transmission device via a communication line, a network, or the like into a marker detection line buffer, and detects various markers as shown in FIG. Analyzes marker-specific parameter information. The analyzed marker information is output to the stripe decoding unit 104. For example, when the DNL marker is detected as shown in FIG. 6, the number of lines NL is notified to the stripe decoding unit 104.

【0032】マーカー検出部101に入力されたJPE
Gデータはそのまま遅延部103へ出力される。マーカ
ー検出部101がJPEGデータの出力を終えると、引
き続いて0xffデータを連続的に出力する。
JPE input to marker detection section 101
The G data is output to the delay unit 103 as it is. When the marker detection unit 101 finishes outputting the JPEG data, it continuously outputs 0xff data.

【0033】遅延部103は、マーカー検出部101が
出力するJPEGデータを一時的に蓄えて、入力側およ
び出力側の処理タイミングを調整するバッファ機能を有
する。
The delay section 103 has a buffer function for temporarily storing JPEG data output from the marker detection section 101 and adjusting the processing timing on the input side and output side.

【0034】ストライプ復号部104は、マーカー検出
部101が検出したマーカー情報に基づいて初期化処理
を行なうとともに、遅延部103が出力するJPEGデ
ータを読み込んで、JPEGデータに含まれる圧縮画像
データを画像用ラインバッファに書き込み、画像用ライ
ンバッファ上でストライプ単位で復号処理を行なう。初
期化処理として、DQTマーカー情報による量子化テー
ブル作成、DHTマーカー情報によるハフマン符号テー
ブル作成、SOF0 マーカー情報による画像サイズおよ
びサブサンプリング比の決定などがあり、復号処理に必
要なデータを設定する。またDNLマーカー付きファイ
ルフォーマットの場合は、圧縮画像データに続くDNL
マーカー情報によってライン数NLが決定される。
The stripe decoding unit 104 performs an initialization process based on the marker information detected by the marker detection unit 101, reads the JPEG data output from the delay unit 103, and converts the compressed image data included in the JPEG data into an image. Then, the data is written in the line buffer for decoding, and the decoding process is performed on the image line buffer in stripe units. The initialization processing includes creation of a quantization table based on DQT marker information, creation of a Huffman code table based on DHT marker information, determination of an image size and a subsampling ratio based on SOF0 marker information, and the like, and sets data necessary for decoding processing. In the case of a file format with a DNL marker, the DNL following the compressed image data
The number of lines NL is determined by the marker information.

【0035】画像印字制御部106は、プリント部10
8の動作を制御する機能を有し、ストライプ復号部10
4によって復号された画像データをプリント部108へ
供給し、プリント部108は画像データを記録媒体に印
刷する。
The image printing control unit 106 includes the printing unit 10
8 has a function of controlling the operation of the stripe decoding unit 10
4 supplies the image data decrypted to the printing unit 108, and the printing unit 108 prints the image data on a recording medium.

【0036】第1カウンタ部102は、マーカー検出部
101が読み込んだJPEGデータのデータ数を、たと
えばバイト単位で計数する。
The first counter unit 102 counts the number of JPEG data read by the marker detection unit 101, for example, in byte units.

【0037】第2カウンタ部105は、ストライプ復号
部104が読み込んだJPEGデータのデータ数を、た
とえばバイト単位で計数する。
The second counter unit 105 counts the number of JPEG data read by the stripe decoding unit 104, for example, in byte units.

【0038】比較部107は、第1カウンタ部102の
計数値Caと第2カウンタ部105の計数値Cbとを比
較し、比較結果をストライプ復号部104に通知する。
The comparing section 107 compares the count value Ca of the first counter section 102 with the count value Cb of the second counter section 105, and notifies the stripe decoding section 104 of the comparison result.

【0039】次に動作について説明する。JPEGデー
タがマーカー検出部101に入力されると、各種マーカ
ー情報に基づいてストライプ復号部104が初期化され
る。JPEGデータは、マーカー検出部101および遅
延部103を経由してそのままストライプ復号部104
に引き渡される。このとき第1カウンタ部102はマー
カー検出部101を通過したデータ数を計数する。
Next, the operation will be described. When JPEG data is input to the marker detection unit 101, the stripe decoding unit 104 is initialized based on various types of marker information. The JPEG data is passed through the marker detection unit 101 and the delay unit 103 to the stripe decoding unit 104 as it is.
Handed over to At this time, the first counter unit 102 counts the number of data that has passed through the marker detection unit 101.

【0040】ストライプ復号部104は、初期化処理の
後、画像用ラインバッファに書き込まれた圧縮画像デー
タをストライプ単位で復号し、復号された画像データを
画像印字制御部106に出力する。ストライプのライン
数に関し、サブサンプリング比が4:1:1であるとき
1つのストライプは16ラインで構成され、それ以外の
サブサンプリング比では1つのストライプは8ラインで
構成される。
After the initialization process, the stripe decoding unit 104 decodes the compressed image data written in the image line buffer in stripe units, and outputs the decoded image data to the image print control unit 106. Regarding the number of stripe lines, when the subsampling ratio is 4: 1: 1, one stripe is composed of 16 lines, and at other subsampling ratios, one stripe is composed of 8 lines.

【0041】復号処理の際、圧縮画像データの中に0x
ffデータの後に0データが存在する場合には0データ
を取り除き、複数の0xffデータが連続する場合には
2番目以降の0xffデータを無視する。但し、0xf
fデータがいつまでも続くと処理が終らないため、0x
ffデータの連続数が所定値Nより多い場合には復号エ
ラーとする。また圧縮画像データの中に0xffデータ
に続いて0および0xff以外のデータが存在する場合
には、マーカーの存在を意味するため、復号エラーとす
る。復号エラーが発生すると、その時点で復号処理を中
止し、画像印字制御部106への出力も中止する。
In the decoding process, 0x is included in the compressed image data.
If 0 data exists after the ff data, the 0 data is removed. If a plurality of 0xff data are consecutive, the second and subsequent 0xff data are ignored. However, 0xf
If the f data continues forever, the process will not end, so 0x
If the number of consecutive ff data is larger than the predetermined value N, a decoding error is determined. If data other than 0 and 0xff exists after the 0xff data in the compressed image data, it means that a marker is present, and thus a decoding error is generated. When a decoding error occurs, the decoding process is stopped at that point, and the output to the image print control unit 106 is also stopped.

【0042】JPEGデータのヘッダ部で規定されたラ
イン数パラメータYがY>0である場合は、復号すべき
画像のライン数Yaが特定できる。そのため、復号すべ
きライン数YaをYにセットし、ストライプ復号部10
4は復号処理を終えたライン数Ycを計数し、Yc=Y
aとなった時点で復号処理を終了する。
When the line number parameter Y defined in the header of the JPEG data satisfies Y> 0, the line number Ya of the image to be decoded can be specified. Therefore, the number Ya of lines to be decoded is set to Y, and the stripe decoding unit 10
4 counts the number of lines Yc for which decoding processing has been completed, and Yc = Y
The decoding process ends at the point of time a.

【0043】一方、ヘッダ部のライン数パラメータYが
Y=0である場合は、DNLマーカー付きファイルフォ
ーマットと推定でき、復号すべきライン数YaをJPE
G画像における最大ライン数である0xffffにセッ
トする。ストライプ復号部104は復号処理を終えたラ
イン数Ycを計数し、復号処理の途中でマーカー検出部
101からライン数NLが通知されると、復号すべきラ
イン数YaをNLに再セットして、Yc=Yaとなった
時点で復号処理を終了する。
On the other hand, when the line number parameter Y in the header portion is Y = 0, it can be estimated that the file format is a file format with a DNL marker, and the line number Ya to be decoded is set to JPE.
It is set to 0xffff which is the maximum number of lines in the G image. The stripe decoding unit 104 counts the number of lines Yc for which decoding processing has been completed. When the number of lines NL is notified from the marker detection unit 101 during the decoding processing, the number Ya of lines to be decoded is reset to NL. The decoding process ends when Yc = Ya.

【0044】このようにストライプ復号部104の復号
処理が正常に終了する条件は、(1)復号処理を終えた
ライン数Ycがヘッダ部のライン数パラメータYと一致
し、あるいは超えたとき、(2)復号処理を終えたライ
ン数YcがDNLマーカーによるライン数NLと一致
し、あるいは超えたとき、のいずれか一方の条件が成立
したときである。
The conditions under which the decoding process of the stripe decoding unit 104 ends normally are as follows: (1) When the number of lines Yc after the decoding process matches or exceeds the number of lines parameter Y in the header part, 2) When the number of lines Yc after the decoding process matches or exceeds the number of lines NL by the DNL marker, either one of the conditions is satisfied.

【0045】ところが、JPEGデータが通信回線によ
って伝送される場合、送信側装置や回線の異常によって
途中で通信が切れて、JPEGデータが途中から消失し
てしまうことがある。特にDNLマーカー付きファイル
フォーマットの場合、DNLマーカーが消失すると、ラ
イン数Ycが最大ライン数0xffffになるまで復号
処理を終了できなくなる。
However, when JPEG data is transmitted via a communication line, communication may be interrupted on the way due to an abnormality in the transmitting device or the line, and the JPEG data may be lost from the middle. In particular, in the case of a file format with a DNL marker, if the DNL marker disappears, the decoding process cannot be completed until the number of lines Yc reaches the maximum number of lines 0xffff.

【0046】そこで、JPEGデータの途中消失でもノ
イズ画像が現われないように正常終了できる中止処理に
ついて説明する。
Therefore, a description will be given of a stop process capable of terminating normally so that a noise image does not appear even if JPEG data is lost halfway.

【0047】まず第1の中止処理に関し、比較部107
は第1カウンタ部102の計数値Caと第2カウンタ部
105の計数値Cbとを比較し、Ca<Cbが成立した
場合に、ストライプ復号部104は復号処理を中止す
る。すなわち、画像用ラインバッファに書き込まれた圧
縮画像データのうち、計数値Ca以下の部分が正常に伝
送されたデータであり、計数値Caを超えた部分が異常
なデータであると判断できる。その結果、正常なデータ
のみ復号処理を行い、異常なデータの復号処理を禁止で
きるため、ノイズのような画像の出現を確実に防止でき
る。
First, regarding the first stop processing, the comparison unit 107
Compares the count value Ca of the first counter unit 102 with the count value Cb of the second counter unit 105, and when Ca <Cb holds, the stripe decoding unit 104 stops the decoding process. That is, in the compressed image data written in the image line buffer, it can be determined that the portion below the count value Ca is normally transmitted data and the portion exceeding the count value Ca is abnormal data. As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0048】第2の中止処理に関し、マーカー検出部1
01はJPEGデータの出力に引き続いて0xffデー
タを連続的に出力し、ストライプ復号部104は0xf
fデータの連続数が所定値Nより多い場合に復号エラー
として復号処理を中止する。すなわち、画像用ラインバ
ッファに書き込まれた圧縮画像データのうち、連続した
0xffデータより前の部分が正常なデータで、0xf
fデータ以降の部分が異常なデータであると判断でき
る。その結果、正常なデータのみ復号処理を行い、異常
なデータの復号処理を禁止できるため、ノイズのような
画像の出現を確実に防止できる。
Regarding the second stop processing, the marker detecting unit 1
01 outputs the 0xff data continuously following the output of the JPEG data, and the stripe decoding unit 104 outputs the 0xff data.
When the number of consecutive f data is larger than the predetermined value N, the decoding process is stopped as a decoding error. That is, of the compressed image data written in the image line buffer, the portion before the continuous 0xff data is normal data, and 0xff
It can be determined that the part after the f data is abnormal data. As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0049】以上、2つの中止処理のどちらかを実行す
ることによって、図7のように途中消失したJPEGデ
ータであっても正常な画像部分だけが復号され、メモリ
に残ったゴミデータが復号されることを防止できる。
As described above, by executing one of the two stop processes, only the normal image portion is decoded, and the garbage data remaining in the memory is decoded even if the JPEG data has been lost halfway as shown in FIG. Can be prevented.

【0050】図8は、部分的に復号した画像データの構
成例を示す説明図である。上方の白塗り領域がJPEG
データが部分復号された領域であり、下方の黒塗り領域
が復号しなかった領域である。プリント部108では白
塗り領域の画像データについて印刷を行ない、黒塗り領
域については印刷しないことで、画像の品質を維持でき
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of partially decoded image data. Upper white area is JPEG
The data is a partially decoded area, and the black area below is an undecoded area. The print unit 108 prints the image data of the white area and does not print the black area, thereby maintaining the image quality.

【0051】図2は、本発明の第2実施形態の構成を示
すブロック図である。ここでは、図1の第1カウンタ部
102、第2カウンタ部105および比較部107を省
略して、第2の中止処理を採用した構成を示す。画像復
号装置は、マーカー検出部101と、遅延部103と、
ストライプ復号部104と、画像印字制御部106等で
構成され、各ブロックの動作は図1と同様であり重複説
明を省く。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment of the present invention. Here, a configuration in which the first counter unit 102, the second counter unit 105, and the comparison unit 107 in FIG. 1 are omitted and a second stop process is adopted is shown. The image decoding device includes a marker detection unit 101, a delay unit 103,
It is composed of a stripe decoding unit 104, an image printing control unit 106, and the like. The operation of each block is the same as that of FIG.

【0052】第2の中止処理に関し、マーカー検出部1
01はJPEGデータの出力に引き続いて0xffデー
タを連続的に出力し、ストライプ復号部104は0xf
fデータの連続数が所定値Nより多い場合に復号エラー
として復号処理を中止する。すなわち、画像用ラインバ
ッファに書き込まれた圧縮画像データのうち、連続した
0xffデータより前の部分が正常なデータで、0xf
fデータ以降の部分が異常なデータであると判断でき
る。その結果、正常なデータのみ復号処理を行い、異常
なデータの復号処理を禁止できるため、ノイズのような
画像の出現を確実に防止できる。
Regarding the second stop processing, the marker detecting unit 1
01 outputs the 0xff data continuously following the output of the JPEG data, and the stripe decoding unit 104 outputs the 0xff data.
When the number of consecutive f data is larger than the predetermined value N, the decoding process is stopped as a decoding error. That is, of the compressed image data written in the image line buffer, the portion before the continuous 0xff data is normal data, and 0xff
It can be determined that the part after the f data is abnormal data. As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、第
1カウンタ部がマーカー検出部に入力されたJPEGデ
ータのデータ数を計数するとともに、第2カウンタ部が
ストライプ復号部に入力されたJPEGデータのデータ
数を計数して、第1カウンタ部の計数値Caより第2カ
ウンタ部の計数値Cbが大きくなった場合には、計数値
Ca以下の部分が正常なデータで、計数値Caを超えた
部分が異常なデータであると判断できる。その結果、正
常なデータのみ復号処理を行い、異常なデータの復号処
理を禁止できるため、ノイズのような画像の出現を確実
に防止できる。
As described in detail above, according to the present invention, the first counter counts the number of JPEG data input to the marker detector, and the second counter inputs the JPEG data to the stripe decoder. When the number of JPEG data is counted and the count value Cb of the second counter section is larger than the count value Ca of the first counter section, the portion below the count value Ca is normal data and the count value Ca Can be determined to be abnormal data. As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【0054】また本発明によれば、マーカー検出部がJ
PEGデータの出力後に特定データを連続的に出力する
ことによって、特定データの連続数が所定値より多くな
った場合には、この時点より前の部分が正常なデータ
で、後の部分が異常なデータであると判断できる。その
結果、正常なデータのみ復号処理を行い、異常なデータ
の復号処理を禁止できるため、ノイズのような画像の出
現を確実に防止できる。
Further, according to the present invention, the marker detecting section can
By continuously outputting the specific data after the output of the PEG data, if the continuous number of the specific data exceeds a predetermined value, the part before this point is normal data and the part after this point is abnormal. It can be determined that it is data. As a result, decoding processing can be performed only for normal data and decoding processing for abnormal data can be prohibited, so that the appearance of an image such as noise can be reliably prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図3】JPEGベースラインモードにおけるファイル
フォーマットの概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a file format in a JPEG baseline mode.

【図4】ヘッダ部の詳細を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing details of a header unit.

【図5】マーカーセグメントの詳細を示す構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram showing details of a marker segment.

【図6】DNLマーカー付きファイルフォーマットの概
略構成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a file format with a DNL marker.

【図7】JPEGデータの途中消失状態を示す説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a partially erased state of JPEG data.

【図8】部分的に復号した画像データの構成例を示す説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of partially decoded image data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 マーカー検出部 102 第1カウンタ部 103 遅延部 104 ストライプ復号部 105 第2カウンタ部 106 画像印字制御部 107 比較部 108 プリント部 Reference Signs List 101 Marker detection unit 102 First counter unit 103 Delay unit 104 Stripe decoding unit 105 Second counter unit 106 Image print control unit 107 Comparison unit 108 Printing unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 11/04 H04N 7/133 Z Fターム(参考) 5C053 FA04 FA07 GA11 GB06 GB36 JA21 KA03 KA21 KA24 LA03 LA14 5C057 AA07 BA14 CB07 CC04 CE04 EL01 EM13 FB03 GE09 GF03 GF04 GF05 GH05 GJ01 5C059 KK34 MA00 MC23 ME02 PP01 RC28 SS06 SS08 SS15 TA49 TB04 TC20 TD06 TD11 UA05 5C078 BA21 BA23 CA41 DA00 DA02 DA03 DA06 5J064 BC01 BC05 BD06 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat II (reference) H04N 11/04 H04N 7/133 Z F term (reference) 5C053 FA04 FA07 GA11 GB06 GB36 JA21 KA03 KA21 KA24 LA03 LA14 5C057 AA07 BA14 CB07 CC04 CE04 EL01 EM13 FB03 GE09 GF03 GF04 GF05 GH05 GJ01 5C059 KK34 MA00 MC23 ME02 PP01 RC28 SS06 SS08 SS15 TA49 TB04 TC20 TD06 TD11 UA05 5C078 BA21 BA23 CA41 DA00 DA02 DA03 DA06 5J064 BC01 BC05 BD06

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 JPEG方式によって符号化され、マー
カーおよび圧縮画像データを含むJPEGデータを復号
する画像復号装置において、 JPEGデータに含まれるマーカー情報を検出するため
のマーカー検出部と、マーカー検出部が読み込んだJP
EGデータのデータ数を計数するための第1カウンタ部
と、 マーカー検出部が出力するJPEGデータを一時保存す
るための遅延部と、 遅延部が出力するJPEGデータを読み込んで、マーカ
ー情報に基づいて初期化処理を行ない、圧縮画像データ
に基づいてラインバッファ上でストライプ単位で復号処
理を行なうためのストライプ復号部と、 ストライプ復号部によって復号された画像データを出力
する出力部と、 ストライプ復号部が読み込んだJPEGデータのデータ
数を計数するための第2カウンタ部と、 第1カウンタ部の計数値Caと第2カウンタ部の計数値
Cbとを比較し、比較結果をストライプ復号部に通知す
るための比較部とを備え、 ストライプ復号部は、Ca<Cbが成立した場合に、復
号処理を中止することを特徴とする画像復号装置。
1. An image decoding apparatus for decoding JPEG data including a marker and compressed image data encoded by the JPEG method, comprising: a marker detection unit for detecting marker information included in the JPEG data; and a marker detection unit. Read JP
A first counter unit for counting the number of EG data, a delay unit for temporarily storing JPEG data output by the marker detection unit; and a JPEG data output by the delay unit. A stripe decoding unit for performing an initialization process and performing a decoding process in stripe units on a line buffer based on the compressed image data; an output unit for outputting image data decoded by the stripe decoding unit; and a stripe decoding unit. A second counter unit for counting the number of read JPEG data, a comparison between the count value Ca of the first counter unit and the count value Cb of the second counter unit, and notification of the comparison result to the stripe decoding unit. Wherein the stripe decoding unit stops the decoding process when Ca <Cb holds. The image decoding apparatus.
【請求項2】 JPEG方式によって符号化され、マー
カーおよび圧縮画像データを含むJPEGデータを復号
する画像復号装置において、 JPEGデータに含まれるマーカー情報を検出し、JP
EGデータの出力後に特定データを連続的に出力するた
めのマーカー検出部と、 マーカー検出部が出力するJPEGデータを一時保存す
るための遅延部と、 遅延部が出力するJPEGデータを読み込んで、マーカ
ー情報に基づいて初期化処理を行ない、圧縮画像データ
に基づいてラインバッファ上でストライプ単位で復号処
理を行なうためのストライプ復号部と、 ストライプ復号部によって復号された画像データを出力
する出力部とを備え、 ストライプ復号部は、特定データの連続数が所定値より
多い場合に、復号処理を中止することを特徴とする画像
復号装置。
2. An image decoding apparatus for decoding JPEG data including a marker and compressed image data, which is encoded by the JPEG method, detects marker information included in the JPEG data,
A marker detection unit for continuously outputting specific data after the output of the EG data; a delay unit for temporarily storing JPEG data output by the marker detection unit; and a JPEG data output by the delay unit. A stripe decoding unit for performing an initialization process based on the information and performing a decoding process in stripe units on a line buffer based on the compressed image data; and an output unit for outputting the image data decoded by the stripe decoding unit. An image decoding apparatus comprising: a stripe decoding unit that stops a decoding process when a continuous number of specific data is greater than a predetermined value.
【請求項3】 JPEG方式によって符号化され、マー
カーおよび圧縮画像データを含むJPEGデータを復号
する画像復号装置において、 JPEGデータに含まれるマーカー情報を検出し、JP
EGデータの出力後に特定データを連続的に出力するた
めのマーカー検出部と、 マーカー検出部が読み込んだJPEGデータのデータ数
を計数するための第1カウンタ部と、 マーカー検出部が出力するJPEGデータを一時保存す
るための遅延部と、 遅延部が出力するJPEGデータを読み込んで、マーカ
ー情報に基づいて初期化処理を行ない、圧縮画像データ
に基づいてラインバッファ上でストライプ単位で復号処
理を行なうためのストライプ復号部と、 ストライプ復号部によって復号された画像データを出力
する出力部と、 ストライプ復号部が読み込んだJPEGデータのデータ
数を計数するための第2カウンタ部と、 第1カウンタ部の計数値Caと第2カウンタ部の計数値
Cbとを比較し、比較結果をストライプ復号部に通知す
るための比較部とを備え、 ストライプ復号部は、Ca<Cbが成立した場合または
特定データの連続数が所定値より多い場合に、復号処理
を中止することを特徴とする画像復号装置。
3. An image decoding apparatus which decodes JPEG data including a marker and compressed image data, which is encoded according to the JPEG system, detects marker information included in the JPEG data,
A marker detector for continuously outputting specific data after the output of EG data; a first counter for counting the number of JPEG data read by the marker detector; and a JPEG data output by the marker detector. And a delay unit for temporarily storing JPEG data output from the delay unit, perform initialization processing based on the marker information, and perform decoding processing in stripe units on the line buffer based on the compressed image data. A decoding unit for outputting image data decoded by the stripe decoding unit, a second counter unit for counting the number of JPEG data read by the stripe decoding unit, and a first counter unit. The numerical value Ca is compared with the count value Cb of the second counter unit, and the comparison result is notified to the stripe decoding unit. And a comparison of the eye, the stripe decoding unit, Ca <if when Cb is satisfied or continuous number of the specific data is more than the predetermined value, the image decoding apparatus characterized by stops the decoding process.
【請求項4】 出力部は、復号された画像データを記録
媒体に印刷することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
かに記載の画像復号装置。
4. The image decoding apparatus according to claim 1, wherein the output unit prints the decoded image data on a recording medium.
JP29016899A 1999-10-12 1999-10-12 Image decoding device Expired - Fee Related JP3467216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29016899A JP3467216B2 (en) 1999-10-12 1999-10-12 Image decoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29016899A JP3467216B2 (en) 1999-10-12 1999-10-12 Image decoding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001111839A true JP2001111839A (en) 2001-04-20
JP3467216B2 JP3467216B2 (en) 2003-11-17

Family

ID=17752640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29016899A Expired - Fee Related JP3467216B2 (en) 1999-10-12 1999-10-12 Image decoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467216B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203804A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, program, and information storage medium
JP2008153753A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Fujitsu Ten Ltd Decoder and electronic equipment including decoder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203804A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, program, and information storage medium
JP2008153753A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Fujitsu Ten Ltd Decoder and electronic equipment including decoder

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467216B2 (en) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805135A (en) Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image
US9154663B2 (en) Communication device and method for decoding image data
US20070076966A1 (en) Image forming system and method
EP0746143B1 (en) A method of and system for compressing and decompressing digital image signals
JP4164257B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP3467216B2 (en) Image decoding device
US6753979B2 (en) Data processing apparatus and method, and storage medium
US20060082796A1 (en) Method and apparatus for printing image at a print speed determined by the number of printing lines
US7185264B2 (en) Image processing apparatus and method therefor
JP2009111876A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and record medium
KR100750151B1 (en) Method and apparatus for transmitting of a fax data
US7072078B2 (en) Image storage apparatus, image storage method, and storage medium
JP3941399B2 (en) Print processing device
JP2004112303A (en) Image processing method, image processor, and image processing system
JP3868148B2 (en) Code data output device
JP3187696B2 (en) Image coding device
JPH06197189A (en) Facsimile equipment
JPH0385962A (en) Picture size reduction device in facsimile equipment
JP2000069298A (en) Facsimile equipment
JP3621998B2 (en) Communication terminal device
JPH03252272A (en) Picture information transmission system for facsimile equipment
JP2002262101A (en) Facsimile equipment
JP2006049998A (en) Facsimile apparatus
JP2001245137A (en) Facsimile machine
JPH02114767A (en) Coding/decoding method for picture data and facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees