JP2001110383A - Battery apparatus and electronic equipment - Google Patents

Battery apparatus and electronic equipment

Info

Publication number
JP2001110383A
JP2001110383A JP2000267384A JP2000267384A JP2001110383A JP 2001110383 A JP2001110383 A JP 2001110383A JP 2000267384 A JP2000267384 A JP 2000267384A JP 2000267384 A JP2000267384 A JP 2000267384A JP 2001110383 A JP2001110383 A JP 2001110383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
housing
battery pack
connector
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masa Seto
雅 瀬戸
Kazuya Shibazaki
和也 柴崎
Hiroaki Itakura
広明 板倉
Hiroshi Nakamura
博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000267384A priority Critical patent/JP2001110383A/en
Publication of JP2001110383A publication Critical patent/JP2001110383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a battery apparatus that is excelled in versatility and can naturally cope with increased number of control items. SOLUTION: Battery pack 46 as a battery apparatus is equipped with a boxy battery case 303 that integrates secondary batteries. The battery case includes an end face 303c facing a plurality of connecting terminals 44a-44e of a battery connector 44 when placed in a battery storage portion 40 with a battery connector 44. Disposed on an end face of the battery case have been a plurality of terminal boards 310a-310e connected to connecting terminals of the battery connector and a plurality of spare terminal boards 310f-310j arranged in a line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の端子板が設
置された箱状のバッテリケースを有するバッテリ装置お
よびブック形のポータブルコンピュータのような電子機
器に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a battery device having a box-shaped battery case in which a plurality of terminal boards are installed, and an electronic device such as a book-type portable computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブック形のポータブルコンピュータは、
持ち運びが容易で、商用交流電源を得られないような場
所でも、筐体に内蔵されたバッテリパックを電源とする
ことで自由に使用できるといった利点を有している。
2. Description of the Related Art A book-type portable computer is
It has an advantage that it can be used freely even in a place where it is easy to carry and a commercial AC power supply cannot be obtained by using a battery pack built in the housing as a power supply.

【0003】この種のコンピュータに用いられるバッテ
リパックは、複数の二次電池やサーミスタが収容された
バッテリケースを有している。バッテリケースは、長方
形の箱状をなしており、このバッテリケースの長手方向
に沿う一端面に複数の端子板が一列に並べて配置されて
いる。
A battery pack used in this type of computer has a battery case in which a plurality of secondary batteries and a thermistor are housed. The battery case has a rectangular box shape, and a plurality of terminal boards are arranged in a line on one end face along the longitudinal direction of the battery case.

【0004】コンピュータの筐体は、バッテリパックを
取り外し可能に収容するバッテリ収容部を備えている。
バッテリ収容部は、バッテリケースがきっちりと嵌まり
込むような大きさを有し、このバッテリ収容部の一端に
バッテリコネクタが配置されている。バッテリコネクタ
は、突没可能な複数の接続端子を備えており、これら接
続端子にバッテリパックの端子板が弾性的に接するよう
になっている。
[0004] The housing of the computer has a battery accommodating portion for detachably accommodating the battery pack.
The battery accommodating portion has a size such that the battery case fits tightly, and a battery connector is arranged at one end of the battery accommodating portion. The battery connector includes a plurality of protruding and retractable connection terminals, and a terminal plate of the battery pack is elastically in contact with these connection terminals.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のバッ
テリパックの端子板は、バッテリケースに内蔵された二
次電池やサーミスタに接続されており、その用途がバッ
テリコネクタの接続端子との組み合わせにおいて全て決
まっている。
The terminal plate of a conventional battery pack is connected to a rechargeable battery or a thermistor built in a battery case, and its use is all in combination with a connection terminal of a battery connector. I have decided.

【0006】したがって、バッテリケースに内蔵された
二次電池の種類に応じて駆動し得るパーソナルコンピュ
ータが限られてしまい、バッテリパックの汎用性を高め
るといった点において、いま一歩改善の余地が見受けら
れる。
Therefore, the number of personal computers that can be driven in accordance with the type of the secondary battery contained in the battery case is limited, and there is room for improvement in improving the versatility of the battery pack.

【0007】加えて、例えばパーソナルコンピュータの
高性能化に伴ってバッテリパックの制御項目が増えた場
合に、端子板の数が不足して制御項目の増大に迅速に対
応することができなくなる。
In addition, for example, when the number of control items of the battery pack increases due to the high performance of personal computers, the number of terminal boards becomes insufficient, and it is impossible to quickly respond to the increase of control items.

【0008】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、汎用性に優れるとともに、制御項目の増
大にも無理なく対応できるバッテリ装置および電子機器
の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a battery device and an electronic apparatus which are excellent in versatility and can cope with an increase in control items without difficulty.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るバッテリ装置は、バッテリコネクタを
有するバッテリ収容部に収容され、上記バッテリコネク
タの複数の接続端子と向かい合う端面を含む箱状のバッ
テリケースと、このバッテリケースの端面に並べて配置
され、上記バッテリコネクタの接続端子に接する複数の
端子板と、上記バッテリケースの端面に配置され、上記
端子板と隣り合う複数の予備用の端子板と、を備えてい
ることを特徴としている。
To achieve the above object, a battery device according to the present invention is housed in a battery housing portion having a battery connector, and has a box shape including an end face facing a plurality of connection terminals of the battery connector. And a plurality of terminal plates arranged side by side on an end face of the battery case and in contact with connection terminals of the battery connector; and a plurality of spare terminals arranged on the end face of the battery case and adjacent to the terminal plate. And a plate.

【0010】また、上記目的を達成するため、本発明に
係る電子機器は、バッテリ収容部を有する筐体と、上記
バッテリ収容部の一端に配置され、複数の接続端子を有
するバッテリコネクタと、上記バッテリ収容部に収容さ
れた箱状のバッテリパックとを備えている。そして、上
記バッテリパックは、バッテリコネクタの複数の接続端
子と向かい合う端面を有し、この端面に上記バッテリコ
ネクタの接続端子に接する複数の端子板と、複数の予備
用の端子板とが一列に並べて配置されていることを特徴
としている。
In order to achieve the above object, an electronic apparatus according to the present invention includes a housing having a battery housing, a battery connector disposed at one end of the battery housing and having a plurality of connection terminals, And a box-shaped battery pack housed in the battery housing section. The battery pack has an end surface facing the plurality of connection terminals of the battery connector, and a plurality of terminal plates in contact with the connection terminals of the battery connector, and a plurality of spare terminal plates are arranged in a line on this end surface. It is characterized by being arranged.

【0011】このような構成によれば、バッテリケース
(バッテリパック)の内部に例えば二種類の二次電池を
収容する場合に、一方の二次電池を端子板に接続すると
ともに、他方の二次電池を予備用の端子板に電気的に接
続すれば、バッテリケース(バッテリパック)の端面上
に二種類の二次電池に対応する正負の出力端子を設置す
ることができる。このため、駆動用の二次電池の種類が
異なる電子機器を一つのバッテリパック(バッテリ装
置)で駆動することができる。
According to such a configuration, when, for example, two types of secondary batteries are accommodated in the battery case (battery pack), one secondary battery is connected to the terminal plate and the other secondary battery is connected to the terminal plate. If the battery is electrically connected to the spare terminal plate, positive and negative output terminals corresponding to the two types of secondary batteries can be provided on the end surface of the battery case (battery pack). For this reason, electronic devices having different types of driving secondary batteries can be driven by one battery pack (battery device).

【0012】また、近い将来、バッテリパック(バッテ
リ装置)の制御項目が増加することがあっても、予備用
の端子板をそのまま使用することができ、制御項目の増
大にも無理なく対応することができる。
Further, even if the control items of the battery pack (battery device) increase in the near future, the spare terminal board can be used as it is, and the control items can be easily handled. Can be.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施形態を、
ポータブルコンピュータに適用した図1ないし図24に
もとづいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.
A description will be given with reference to FIGS. 1 to 24 applied to a portable computer.

【0014】図1は、A4サイズのブック形のポータブ
ルコンピュータ1を示している。このコンピュータ1
は、べースユニット2と、このべースユニット2に支持
されたディスプレイユニット3とを備えている。
FIG. 1 shows an A4-size book-type portable computer 1. This computer 1
Includes a base unit 2 and a display unit 3 supported by the base unit 2.

【0015】ベースユニット2は、四角形箱状をなす筐
体4を備えている。この筐体4は、互いに対向し合う底
面5aと上面5b、これら底面5a、上面5bに連なる
前面5cと後面5dおよび左右の側面5e,5fを有す
る偏平な四角形箱状をなしている。
The base unit 2 has a housing 4 in the shape of a rectangular box. The housing 4 has a flat rectangular box shape having a bottom surface 5a and a top surface 5b facing each other, a front surface 5c and a rear surface 5d connected to the bottom surface 5a and the top surface 5b, and left and right side surfaces 5e and 5f.

【0016】筐体4は、底面5aを有するロアハウジン
グ7と、上面5bを有するアッパハウジング8とに分割
されている。これらロアハウジング7およびアッパハウ
ジング8は、ABS樹脂のような合成樹脂材料にて構成
されている。
The housing 4 is divided into a lower housing 7 having a bottom surface 5a and an upper housing 8 having an upper surface 5b. The lower housing 7 and the upper housing 8 are made of a synthetic resin material such as an ABS resin.

【0017】図4や図10に示すように、ロアハウジン
グ7の内部には、回路基板10が収容されている。回路
基板10は、ロアハウジング7の底面5a上の複数のボ
ス部11にねじ12を介して固定されており、この底面
5aと平行に配置されている。回路基板10は、底面5
aと略同じ大きさを有する四角形状をなしており、その
前後左右の周縁部がロアハウジング7の前面5c、後面
5dおよび左右の側面5e,5fに隣接されている。そ
して、回路基板10の上面および下面には、LSIパッ
ケージのような各種の回路部品13が実装されている。
As shown in FIG. 4 and FIG. 10, a circuit board 10 is accommodated in the lower housing 7. The circuit board 10 is fixed to a plurality of bosses 11 on the bottom surface 5a of the lower housing 7 via screws 12, and is arranged in parallel with the bottom surface 5a. The circuit board 10 has a bottom surface 5
It has a square shape having substantially the same size as a, and its front, rear, left and right peripheral edges are adjacent to the front surface 5c, the rear surface 5d, and the left and right side surfaces 5e, 5f of the lower housing 7. Various circuit components 13 such as an LSI package are mounted on the upper and lower surfaces of the circuit board 10.

【0018】図4に示すように、ロアハウジング7の内
部には、ハードディスク駆動装置15とCD−ROM駆
動装置16とが収容されている。ハードディスク駆動装
置15は、ロアハウジング7の前半部の左端部に位置さ
れており、上記回路基板10の上面に載置されている。
このハードディスク駆動装置15は、図示しないハード
ディスクコネクタを介して回路基板10に接続されてい
る。
As shown in FIG. 4, a hard disk drive 15 and a CD-ROM drive 16 are accommodated in the lower housing 7. The hard disk drive 15 is located at the left end of the front half of the lower housing 7 and is mounted on the upper surface of the circuit board 10.
The hard disk drive 15 is connected to the circuit board 10 via a hard disk connector (not shown).

【0019】CD−ROM駆動装置16は、ロアハウジ
ング7の後半部の右端部に位置され、このロアハウジン
グ7の底面5a上にねじ止めされている。このため、ロ
アハウジング7の底面5aに固定された回路基板10
は、図4ないし図6に示すように、CD−ROM駆動装
置16を逃げる切り欠き18を有しており、この切り欠
き18は、回路基板10の右側の周縁部に開口されてい
る。
The CD-ROM drive 16 is located at the right end of the rear half of the lower housing 7 and is screwed on the bottom surface 5a of the lower housing 7. Therefore, the circuit board 10 fixed to the bottom surface 5a of the lower housing 7
As shown in FIGS. 4 to 6, a notch 18 which escapes the CD-ROM drive device 16 is provided, and the notch 18 is opened at the right peripheral portion of the circuit board 10.

【0020】図6や図7に示すように、CD−ROM駆
動装置16は、偏平な箱形状を有する金属製のケーシン
グ20を備えている。ケーシング20は、複数の舌片2
1を有し、これら舌片21がロアハウジング7の底面5
aにねじ止めされている。ケーシング20は、ロアハウ
ジング7の内部に収まるような厚み寸法を有している。
このケーシング20の上面20aは、図4に示すよう
に、ロアハウジング7の上方への開口端に位置されてい
る。
As shown in FIGS. 6 and 7, the CD-ROM drive device 16 includes a metal casing 20 having a flat box shape. The casing 20 includes a plurality of tongue pieces 2.
1 and these tongues 21 are attached to the bottom surface 5 of the lower housing 7.
a. The casing 20 has a thickness dimension that fits inside the lower housing 7.
The upper surface 20a of the casing 20 is located at the upper open end of the lower housing 7, as shown in FIG.

【0021】ケーシング20の側面には、ディスク挿入
口22が開口されている。このディスク挿入口22に
は、ガイド枠23が取り付けられている。また、ディス
ク挿入口22は、ロアハウジング7の右側の側面5fと
向かい合っており、この側面5fにディスク挿入口22
を露出させる開口部24が形成されている。
On the side surface of the casing 20, a disk insertion opening 22 is opened. A guide frame 23 is attached to the disc insertion slot 22. The disk insertion port 22 faces the right side surface 5f of the lower housing 7, and the disk insertion port 22
An opening 24 for exposing is formed.

【0022】ケーシング20の内部には、図7に示すよ
うに、ディスク収納部27とディスク駆動部28とが上
下に重ねて収容されている。ディスク収納部27は、ケ
ーシング20に引き出し可能に支持されたディスクホル
ダ30を備えている。ディスクホルダ30は、円盤状の
光ディスク31が載置される底壁32と、この底壁32
に連なる端壁33とを備えている。底壁32は、光ディ
スク31の情報記録面である下面と向かい合っており、
この底壁32にアクセス用の窓部34が開口されてい
る。端壁33は、ディスク挿入口22を開閉可能な大き
さを有し、上記側面5fの開口部24に露出されてい
る。
As shown in FIG. 7, a disk storage portion 27 and a disk drive portion 28 are stored inside the casing 20 so as to be vertically stacked. The disk storage unit 27 includes a disk holder 30 supported so as to be able to be pulled out of the casing 20. The disc holder 30 includes a bottom wall 32 on which a disc-shaped optical disc 31 is placed, and a bottom wall 32.
And an end wall 33 continuous with the end wall. The bottom wall 32 faces the lower surface, which is the information recording surface of the optical disc 31, and
An access window 34 is opened in the bottom wall 32. The end wall 33 has a size capable of opening and closing the disk insertion slot 22, and is exposed to the opening 24 on the side surface 5f.

【0023】このため、ディスクホルダ30は、開口部
24を通じてディスク収納部27に出し入れされるよう
になっており、このディスク収納部27の大きさは、光
ディスク31の直径に応じて定められている。
For this reason, the disc holder 30 is inserted into and taken out of the disc storage section 27 through the opening 24, and the size of the disc storage section 27 is determined according to the diameter of the optical disk 31. .

【0024】ディスク駆動部28は、光ディスク31を
回転駆動するスピンドルモータおよびこのモータの制御
回路部を有している。このディスク駆動部28は、ディ
スク収納部27よりも小さな形状を有している。このた
め、図6に示すように、ディスク駆動部28の側面28
aと、ディスク収納部27の下面27aとで規定される
部分には、段差35が形成されている。
The disk drive unit 28 has a spindle motor for driving the optical disk 31 to rotate and a control circuit for this motor. This disk drive unit 28 has a smaller shape than the disk storage unit 27. For this reason, as shown in FIG.
A step 35 is formed in a portion defined by the upper surface a and the lower surface 27 a of the disk storage portion 27.

【0025】そして、上記ケーシング20は、上記段差
35に対応する位置に、この段差35に入り込むように
凹む凹部36を備えている。この凹部36は、ディスク
収納部27の下面27aに沿う上面36aと、ディスク
駆動部28の側面28aに沿う側面36bとを有し、こ
れら上面36aと側面36bは、互いに協働してケーシ
ング20の側方および下方に向って連続して開放するよ
うな空間37を構成している。
The casing 20 has a concave portion 36 at a position corresponding to the step 35 so as to enter the step 35. The recess 36 has an upper surface 36a along the lower surface 27a of the disk storage portion 27 and a side surface 36b along the side surface 28a of the disk drive portion 28. The upper surface 36a and the side surface 36b cooperate with each other to form the casing 20. The space 37 is configured to be continuously opened laterally and downward.

【0026】図6に示すように、ケーシング20の凹部
36は、このケーシング20の後部に位置されている。
そして、この凹部36内に、上記回路基板10の切り欠
き18に連なる後部が入り込んでおり、この回路基板1
0の一部および回路部品13が空間37内に収容されて
いる。そのため、回路基板10の切り欠き18は、CD
−ROM駆動装置16の平面形状よりも小さく形成され
ており、その分、回路基板10の実装面積が広げられて
いる。
As shown in FIG. 6, the concave portion 36 of the casing 20 is located at the rear of the casing 20.
The rear part connected to the notch 18 of the circuit board 10 enters into the recess 36, and the circuit board 1
0 and the circuit component 13 are housed in the space 37. Therefore, the notch 18 of the circuit board 10
-It is formed smaller than the planar shape of the ROM drive device 16, and the mounting area of the circuit board 10 is increased accordingly.

【0027】図2や図4に示すように、ロアハウジング
7は、その前端部にバッテリ収容部40を備えている。
バッテリ収容部40は、ハードディスク駆動装置15の
左側方であり、かつCD−ROM駆動装置16の前方に
位置されており、上記ロアハウジング7の上方に向けて
開放された凹所にて構成されている。そして、バッテリ
収容部40の底部には、金属製のシールド板41が配置
されており、このシールド板41は、回路基板10の前
半部上面を覆い隠している。
As shown in FIGS. 2 and 4, the lower housing 7 has a battery housing 40 at a front end thereof.
The battery accommodating portion 40 is located on the left side of the hard disk drive device 15 and in front of the CD-ROM drive device 16, and is formed of a recess opened upward of the lower housing 7. I have. A metal shield plate 41 is disposed at the bottom of the battery housing 40, and the shield plate 41 covers and covers the upper surface of the front half of the circuit board 10.

【0028】図8に示すように、バッテリ収容部40と
ハードディスク駆動装置15との間には、合成樹脂製の
バッテリホルダ42が配置されている。バッテリホルダ
42のバッテリ収容部40に臨む面には、バッテリコネ
クタ44が配置されている。このバッテリコネクタ44
は、回路基板10の上面に実装されている。
As shown in FIG. 8, a battery holder 42 made of a synthetic resin is disposed between the battery housing 40 and the hard disk drive 15. A battery connector 44 is disposed on a surface of the battery holder 42 facing the battery housing 40. This battery connector 44
Are mounted on the upper surface of the circuit board 10.

【0029】バッテリ収容部40には、バッテリパック
46が取り出し可能に収容されている。バッテリパック
46は、商用交流電源を得られない場所でコンピュータ
1を使用する時に、その駆動用電源となるもので、ロア
ハウジング7の上方からバッテリ収容部40に出し入れ
されるようになっている。バッテリパック46をバッテ
リ収容部40に収容すると、このバッテリパック46の
正負の端子板がバッテリコネクタ44に接するようにな
っている。このため、本実施形態のコンピュータ1で
は、ロアハウジング7の前半部にハードディスク駆動装
置15とバッテリパック46とが左右に並べて配置され
ている。
The battery pack 46 is removably accommodated in the battery accommodating section 40. The battery pack 46 serves as a power supply for driving the computer 1 when the computer 1 is used in a place where commercial AC power cannot be obtained. The battery pack 46 is inserted into and removed from the battery housing section 40 from above the lower housing 7. When the battery pack 46 is accommodated in the battery accommodating portion 40, the positive and negative terminal plates of the battery pack 46 come into contact with the battery connector 44. For this reason, in the computer 1 of the present embodiment, the hard disk drive 15 and the battery pack 46 are arranged side by side in the front half of the lower housing 7.

【0030】図8に示すように、ハードディスク駆動装
置15の上面は、シールド板48によって覆われてい
る。シールド板48は、ロアハウジング7の底面5aに
ねじ止めされており、このシールド板48は、複数の基
板取り付け座49を一体に備えている。
As shown in FIG. 8, the upper surface of the hard disk drive 15 is covered with a shield plate 48. The shield plate 48 is screwed to the bottom surface 5a of the lower housing 7, and the shield plate 48 integrally includes a plurality of board mounting seats 49.

【0031】基板取り付け座49には、音響基板50が
ねじ止めされている。音響基板50の左端部には、端子
カバー51が取り付けられている。端子カバー51は、
音響基板50上に配置された複数のジャック(図示せ
ず)を覆っており、この端子カバー51は、ジャックに
連なる複数のプラグ孔53(図9に示す)を備えてい
る。プラグ孔53は、図示しないヘッドフォン等のプラ
グが抜き差しされるもので、ロアハウジング7の左側方
に露出されている。
An acoustic board 50 is screwed to the board mounting seat 49. A terminal cover 51 is attached to the left end of the acoustic board 50. The terminal cover 51
The terminal cover 51 covers a plurality of jacks (not shown) arranged on the acoustic board 50. The terminal cover 51 has a plurality of plug holes 53 (shown in FIG. 9) connected to the jacks. The plug hole 53 is for inserting and removing a plug of a headphone or the like (not shown), and is exposed on the left side of the lower housing 7.

【0032】なお、この第1の実施形態におけるコンピ
ュータ1は、CD−ROM駆動装置16を装着した機種
と、このCD−ROM駆動装置16の代わりにフロッピ
ー(登録商標)ディスク駆動装置を装着した機種の二通
りのバリエーションが存在し、フロッピーディスク駆動
装置を装着した機種では、上記音響基板50は基板取り
付け座49から取り外されている。
The computer 1 according to the first embodiment has a model equipped with a CD-ROM drive 16 and a model equipped with a floppy (registered trademark) disk drive instead of the CD-ROM drive 16. The acoustic board 50 is detached from the board mounting seat 49 in a model equipped with a floppy disk drive.

【0033】図10に示すように、回路基板10の上面
には、第1のカード収容部56と、第2のカード収容部
57とが配置されている。第1および第2のカード収容
部56,57は、夫々PCMCIA(Personal Computer Card
International Association)カードやインターフェース
カードのような拡張カード58を取り出し可能に収容す
るためのものである。これらカード収容部56,57
は、上記ハードディスク駆動装置15の後方であり、か
つCD−ROM駆動装置16の左側に位置され、ロアハ
ウジング7の厚み方向に積み重ねられている。
As shown in FIG. 10, a first card housing 56 and a second card housing 57 are arranged on the upper surface of the circuit board 10. The first and second card storage units 56 and 57 are respectively provided with PCMCIA (Personal Computer Card).
This is for accommodating an expansion card 58 such as an International Association) card or an interface card in a removable manner. These card storage units 56, 57
Are located behind the hard disk drive 15 and to the left of the CD-ROM drive 16 and are stacked in the thickness direction of the lower housing 7.

【0034】第1および第2のカード収容部56,57
は、ロアハウジング7の左側の側面5eに隣接されてい
る。この側面5eには、拡張カード58を抜き差し可能
に挿入するためのカード挿入口59が開口されている。
First and second card storage units 56 and 57
Is adjacent to the left side surface 5e of the lower housing 7. The side face 5e is provided with a card insertion slot 59 through which the expansion card 58 can be inserted and removed.

【0035】図4に示すように、第1および第2のカー
ド収容部56,57は、夫々拡張カード58が取り外し
可能に接続されるカードコネクタ60と、上記カード挿
入口59から挿入された拡張カード58をカードコネク
タ60に導くガイドレール61a,61bとを備えてい
る。
As shown in FIG. 4, the first and second card receiving portions 56 and 57 respectively include a card connector 60 to which an expansion card 58 is detachably connected and an expansion card inserted from the card insertion slot 59. Guide rails 61a and 61b for guiding the card 58 to the card connector 60 are provided.

【0036】また、第1および第2のカード収容部5
6,57は、夫々拡張カード58を排出するためのイジ
ェクタ62を備えている。イジェクタ62は、オペレー
タが指先で押圧する操作レバー63を有している。操作
レバー63は、ガイドレール61a,61bに突没可能
に支持されているとともに、カード挿入口59に露出さ
れている。
Further, the first and second card storage units 5
Each of the ejectors 62 and 57 includes an ejector 62 for ejecting the expansion card 58. The ejector 62 has an operation lever 63 pressed by a fingertip by an operator. The operation lever 63 is supported by the guide rails 61 a and 61 b so as to be able to protrude and retract, and is exposed to the card insertion slot 59.

【0037】図4、図5および図9に示すように、ロア
ハウジング7には、カード挿入口59を開閉するカード
カバー65が取り付けられている。カードカバー65
は、第1および第2のカード収容部56,57に連なる
第1の開口部66を有している。このカードカバー65
には、第1の開口部66を開閉する第1の小カバー67
が取り付けられている。第1の小カバー67は、下側の
第2のカード収容部57に連なる第2の開口部68を有
している。この第1の小カバー67には、第2の開口部
68を開閉する第2の小カバー69が取り付けられてい
る。
As shown in FIGS. 4, 5 and 9, the lower housing 7 is provided with a card cover 65 for opening and closing the card insertion slot 59. Card cover 65
Has a first opening 66 connected to the first and second card storage portions 56 and 57. This card cover 65
Has a first small cover 67 that opens and closes the first opening 66.
Is attached. The first small cover 67 has a second opening 68 connected to the lower second card housing portion 57. A second small cover 69 that opens and closes the second opening 68 is attached to the first small cover 67.

【0038】このため、カードカバー65を閉じた状態
でも、第1の小カバー67を開くことにより第1および
第2のカード収容部56,57を露出させることがで
き、第2の小カバー69のみを開けば、第2のカード収
容部57のみを露出させることができる。
Therefore, even when the card cover 65 is closed, the first and second card housings 56 and 57 can be exposed by opening the first small cover 67, and the second small cover 69 can be exposed. By opening only the second card accommodating portion 57, only the second card accommodating portion 57 can be exposed.

【0039】したがって、第1のカード収容部56ある
いは第2のカード収容部57に拡張カード58を装着し
た状態において、第1又は第2の小カバー67,69の
みを開くようにすれば、第1又は第2の開口部66,6
8を通じて拡張カード58にケーブル(図示せず)を接
続することができる。
Therefore, if only the first or second small cover 67, 69 is opened in a state where the expansion card 58 is mounted in the first card accommodating section 56 or the second card accommodating section 57, First or second openings 66, 6
A cable (not shown) can be connected to the expansion card 58 through 8.

【0040】この際、第1および第2のカード収容部5
6,57に共通の大きなカード挿入口59は、カードカ
バー65によって覆われている。そのため、第1および
第2のカード収容部56,57に連なる開口面積を必要
最小限に止めることができ、これら第1および第2のカ
ード収容部56,57への埃等の侵入を防止することが
できる。
At this time, the first and second card storage units 5
A large card insertion slot 59 common to 6 and 57 is covered by a card cover 65. Therefore, the opening area connected to the first and second card storage portions 56 and 57 can be reduced to a necessary minimum, and the intrusion of dust and the like into the first and second card storage portions 56 and 57 can be prevented. be able to.

【0041】図4や図10に示すように、回路基板10
の後端部には、金属製のコネクタパネル72が取り付け
られている。コネクタパネル72は、回路基板10の全
幅に亘る長さを有し、この回路基板10の後端部におい
て上向きに延びている。コネクタパネル72は、その上
端部と下端部とに夫々フランジ部72a,72bを一体
に備えている。上側のフランジ部72aは、ロアハウジ
ング7の後面5dの上端部に重ねられている。下側のフ
ランジ部72bは、ロアハウジング7の底面5aに重ね
られている。
As shown in FIG. 4 and FIG.
At the rear end, a metal connector panel 72 is attached. The connector panel 72 has a length covering the entire width of the circuit board 10, and extends upward at a rear end portion of the circuit board 10. The connector panel 72 is integrally provided with flange portions 72a and 72b at its upper end and lower end, respectively. The upper flange portion 72a is overlaid on the upper end of the rear surface 5d of the lower housing 7. The lower flange portion 72b overlaps the bottom surface 5a of the lower housing 7.

【0042】コネクタパネル72には、プリンタや外部
フロッピーディスク駆動装置を接続するための第1のパ
ラレルポート73と、外部拡張ステーションを接続する
ための拡張ポート74と、外部CRTディスプレイを接
続するためのRGBコネクタ75と、RS232C規格
のインターフェースコネクタを有する周辺機器を接続す
るための接続ポート76と、外部キーボードやマウスを
接続するためのキーボードコネクタ77とが支持されて
いる。
The connector panel 72 has a first parallel port 73 for connecting a printer or an external floppy disk drive, an expansion port 74 for connecting an external expansion station, and an external CRT display. An RGB connector 75, a connection port 76 for connecting a peripheral device having an RS232C standard interface connector, and a keyboard connector 77 for connecting an external keyboard or mouse are supported.

【0043】これら各種のポート73,74,76やコ
ネクタ75,77は、コネクタパネル72の横方向に一
列に並んで配置されており、図3に見られるように、夫
々ロアハウジング7の後面5dに露出されている。そし
て、各種のポート73,74,76やコネクタ75,7
7は、回路基板10に電気的に接続されており、これら
ポート73,74,76やコネクタ75,77と回路基
板10との接続部は、コネクタパネル72によって後方
から覆われている。
The various ports 73, 74, 76 and the connectors 75, 77 are arranged in a row in the horizontal direction of the connector panel 72, and as shown in FIG. It is exposed to. Then, various ports 73, 74, 76 and connectors 75, 7
7 is electrically connected to the circuit board 10, and the connection portions between the ports 73, 74, 76 and the connectors 75, 77 and the circuit board 10 are covered from behind by a connector panel 72.

【0044】なお、ロアハウジング7の後面5dには、
拡張ポート74を開閉可能に覆うポートカバー78が取
り付けられている。
Incidentally, on the rear surface 5d of the lower housing 7,
A port cover 78 that covers the extension port 74 so that it can be opened and closed is attached.

【0045】図11に示すように、回路基板10の後部
には、外部フロッピーディスク駆動装置を接続するため
の第2のパラレルポート80と電源スイッチ81とが実
装されている。これら第2のパラレルポート80と電源
スイッチ81とは、ロアハウジング7を左側から見た場
合に、上下に並んで配置されている。
As shown in FIG. 11, a second parallel port 80 for connecting an external floppy disk drive and a power switch 81 are mounted at the rear of the circuit board 10. The second parallel port 80 and the power switch 81 are vertically arranged when the lower housing 7 is viewed from the left.

【0046】第2のパラレルポート80は、回路基板1
0の下面において、この回路基板10の左側の側縁部に
隣接されている。第2のパラレルポート80は、ロアハ
ウジング7の左側の側面5eに開けた導出口82と向か
い合っており、このロアハウジング7の側面5eには、
導出口82を開閉するサイドカバー83が取り付けられ
ている。
The second parallel port 80 is connected to the circuit board 1
The lower surface of the circuit board 10 is adjacent to the left side edge of the circuit board 10. The second parallel port 80 faces an outlet 82 opened in the left side surface 5 e of the lower housing 7. The side surface 5 e of the lower housing 7
A side cover 83 that opens and closes the outlet 82 is attached.

【0047】電源スイッチ81は、スイッチ本体84
と、このスイッチ本体84に支持されたプッシュ式のア
ーマチュア85とを有している。この電源スイッチ81
は、スイッチ本体84から導出されたリード(図示せ
ず)を有し、このリードを回路基板10に差し通してそ
の下面に半田付けすることで回路基板10上に支持され
ている。
The power switch 81 includes a switch body 84
And a push-type armature 85 supported by the switch body 84. This power switch 81
Has a lead (not shown) derived from the switch body 84, and is supported on the circuit board 10 by inserting the lead into the circuit board 10 and soldering the lead to the lower surface thereof.

【0048】そのため、電源スイッチ81は、回路基板
10の上面において、上記第2のパラレルポート80を
避けた位置に配置されており、この第2のパラレルポー
ト80よりも右側にずれている。そして、電源スイッチ
81のアーマチュア85は、ロアハウジング7の左側の
側面5eと向かい合っており、この側面5eにアーマチ
ュア85との対向し合う開口部86が形成されている。
この開口部86は、上記導出口82に真上に位置されて
いる。
For this reason, the power switch 81 is arranged on the upper surface of the circuit board 10 at a position avoiding the second parallel port 80, and is shifted to the right of the second parallel port 80. The armature 85 of the power switch 81 faces the left side surface 5 e of the lower housing 7, and an opening 86 facing the armature 85 is formed in the side surface 5 e.
The opening 86 is located directly above the outlet 82.

【0049】一方、図1に示すように、筐体4のアッパ
ハウジング8は、ハウジング本体90と、このハウジン
グ本体90の前端に連なるパームレスト91とに分割さ
れている。ハウジング本体90は、キーボード装着部9
2と凸部93とを備えている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the upper housing 8 of the housing 4 is divided into a housing main body 90 and a palm rest 91 connected to the front end of the housing main body 90. The housing main body 90 includes the keyboard mounting section 9.
2 and a projection 93.

【0050】キーボード装着部92は、左右の側壁94
a,94bおよび後壁94cと、これら各壁94a〜9
4cに連なる底壁94d(図6や図10に示す)とを有
する凹所にて構成され、ハウジング本体90の上面の略
全面に亘るような大きさを有している。このキーボード
装着部92の底壁94dは、CD−ROM駆動装置16
や第1および第2のカード収容部56,57の真上に位
置されており、この底壁94dの前端部には、図8に示
すように下向きに延びる区画壁94eが形成されてい
る。
The keyboard mounting portion 92 has left and right side walls 94.
a, 94b and rear wall 94c, and these respective walls 94a-9
4 c and a bottom wall 94 d (shown in FIGS. 6 and 10), and has a size that covers substantially the entire upper surface of the housing main body 90. The bottom wall 94d of the keyboard mounting section 92 is mounted on the CD-ROM drive 16
And a first partition wall 94e extending downward, as shown in FIG. 8, at the front end of the bottom wall 94d.

【0051】区画壁94eの下端部は、上記回路基板1
0と共にロアハウジング7のボス部11にねじ止めされ
ている。区画壁94eは、バッテリ収容部40の後壁を
兼ねており、このバッテリ収容部40とロアハウジング
7の内部との間を仕切っている。
The lower end of the partition wall 94e is connected to the circuit board 1
It is screwed to the boss portion 11 of the lower housing 7 together with 0. The partition wall 94e also serves as a rear wall of the battery housing section 40, and partitions between the battery housing section 40 and the inside of the lower housing 7.

【0052】凸部93は、キーボード装着部92の直後
に位置されている。この凸部93は、ハウジング本体9
0の上面から上向きに突出されるとともに、このハウジ
ング本体90の横方向に沿って延びており、このハウジ
ング本体90の全幅に亘る長さを有している。
The protrusion 93 is located immediately after the keyboard mounting section 92. The projection 93 is provided in the housing body 9.
The housing body 90 protrudes upward from the upper surface and extends along the lateral direction of the housing body 90, and has a length that covers the entire width of the housing body 90.

【0053】図12に示すように、凸部93は、ハウジ
ング本体90の上面から上向きに延びる前面95と、こ
の前面95の上端から後方に延びる上面96と、この上
面96の後端から下向きに延びる後面97とを有し、全
体としてハウジング本体90の下方に向けて開放された
収容空間98を有する中空状をなしている。この凸部9
3の後面97は、筐体4の後面5dに面一に連続され、
この筐体4の後方に露出されている。
As shown in FIG. 12, the projection 93 has a front surface 95 extending upward from the upper surface of the housing body 90, an upper surface 96 extending rearward from the upper end of the front surface 95, and a downward surface extending from the rear end of the upper surface 96. The housing has a rear surface 97 extending therefrom, and has a hollow shape having a housing space 98 opened downwardly of the housing body 90 as a whole. This convex part 9
3 is continuous with the rear surface 5 d of the housing 4.
It is exposed behind the housing 4.

【0054】凸部93は、一対のディスプレイ支持部1
00a,100bを有している。ディスプレイ支持部1
00a,100bは、凸部93の横方向に互いに離間し
て配置されており、夫々凸部93の前方、上方および後
方に向けて連続して開放された凹所にて構成されてい
る。
The convex portion 93 is provided with a pair of display support portions 1.
00a and 100b. Display support 1
Reference numerals 00a and 100b are arranged apart from each other in the lateral direction of the convex portion 93, and are configured by concave portions that are continuously opened forward, upward, and rearward of the convex portion 93, respectively.

【0055】これらディスプレイ支持部100a,10
0bは、左右共通の構成であるため、左側のディスプレ
イ支持部100aを代表して説明する。図13や図14
に示すように、ディスプレイ支持部100aは、ハウジ
ング本体90の上面に連なる底面101と、この底面1
01に連なる左右の側面102,103とを備えてい
る。底面101は、底部開口101aを有し、この底部
開口101aはハウジング本体90の内部に向けて開口
されている。また、側面102,103は、夫々側部開
口102a,103aを有している。側部開口102
a,103aは、底部開口101aに連なるとともに、
上記収容空間98に開口されている。
The display supporting portions 100a, 10a
0b is a configuration common to the left and right, and therefore, the left display support unit 100a will be described as a representative. FIG. 13 and FIG.
As shown in FIG. 2, the display support portion 100a includes a bottom surface 101 connected to the top surface of the housing body 90,
01 and left and right side surfaces 102 and 103. The bottom surface 101 has a bottom opening 101a, which is open toward the inside of the housing main body 90. The side surfaces 102 and 103 have side openings 102a and 103a, respectively. Side opening 102
a and 103a are connected to the bottom opening 101a,
The housing space 98 is open.

【0056】ディスプレイ支持部100aには、ハウジ
ング本体90の内側からカバー106がねじ止めされて
いる。カバー106は、図10や図13に示すように、
ディスプレイ支持部100aの底部開口101aを覆う
底壁部108と、側部開口102a,103aに嵌まり
込む左右一対の側壁部109a,109bとを有してい
る。側壁部109a,109bは、側部開口102a,
103aと協働してディスプレイ支持部100aの側面
102,103に開口部110a,110bを構成して
いる。
A cover 106 is screwed to the display support portion 100a from inside the housing main body 90. The cover 106 is, as shown in FIGS.
It has a bottom wall portion 108 that covers the bottom opening 101a of the display support portion 100a, and a pair of left and right side walls 109a and 109b that fit into the side openings 102a and 103a. Side wall portions 109a and 109b are provided with side openings 102a,
Openings 110a and 110b are formed on the side surfaces 102 and 103 of the display support portion 100a in cooperation with 103a.

【0057】また、凸部93は、ディスプレイ支持部1
00a,100bの間に位置される電源収容部113
と、上記ディスプレイ支持部100a,100bの左右
両側に位置されるヒンジ収容部114a,114bとに
区分けされている。これら電源収容部113およびヒン
ジ収容部114a,114bは、図13に示すように、
回路基板10の後端部の上方に位置されるとともに、ロ
アハウジング7の内部に連なっている。
The projection 93 is provided on the display support 1.
Power supply accommodating portion 113 located between 00a and 100b
And hinge accommodating portions 114a and 114b located on both left and right sides of the display support portions 100a and 100b. As shown in FIG. 13, the power supply housing 113 and the hinge housings 114a and 114b
It is located above the rear end of the circuit board 10 and is connected to the inside of the lower housing 7.

【0058】図14に示すように、電源収容部113の
前面95は、ヒンジ収容部114a,114bの前面9
5よりも前方のキーボード装着部92に向けて張り出し
ている。そのため、電源収容部113の前面95および
ヒンジ収容部114a,114bの前面95とは、前後
にずれて位置されており、これら前面95の間には段差
が生じている。そして、上記前面95が夫々運なるハウ
ジング本体90の上面は、上記段差の部分に入り込む平
坦部115a,115bを有している。
As shown in FIG. 14, the front face 95 of the power supply accommodating section 113 is connected to the front face 9 of the hinge accommodating sections 114a and 114b.
5 protrudes toward the keyboard mounting portion 92 in front of it. Therefore, the front face 95 of the power supply accommodating section 113 and the front face 95 of the hinge accommodating sections 114a and 114b are positioned so as to be shifted back and forth, and there is a step between the front faces 95. The upper surface of the housing main body 90 on which the front surface 95 is carried has flat portions 115a and 115b that enter the steps.

【0059】ハウジング本体90のキーボード装着部9
2には、キーボード117が配置されている。キーボー
ド117は、キーボードパネル118を備えている。キ
ーボードパネル118は、キーボード装着部92に嵌合
可能な長方形板状をなしており、このキーボード装着部
92の底壁94d上に載置されている。キーボードパネ
ル118の上面には、多数のキー119と、ポインティ
ングデバイスの一種であるジョイスティック120とが
配置されている。
The keyboard mounting portion 9 of the housing body 90
2, a keyboard 117 is arranged. The keyboard 117 includes a keyboard panel 118. The keyboard panel 118 has a rectangular plate shape that can be fitted to the keyboard mounting section 92, and is mounted on the bottom wall 94 d of the keyboard mounting section 92. On the upper surface of the keyboard panel 118, a number of keys 119 and a joystick 120, which is a kind of pointing device, are arranged.

【0060】キーボードパネル118は、キーボード装
着部92の前端に位置される前縁部118a(図8に示
す)と、キーボード装着部92の後壁94cに沿う後縁
部118b(図12に示す)とを有している。キーボー
ドパネル118の後縁部118bには、複数の係合突起
121(図12に一つのみを図示)が形成されており、
これら係合突起121は、後壁94cに開けた係合孔1
22に差し込まれている。
The keyboard panel 118 has a front edge 118a (shown in FIG. 8) located at the front end of the keyboard mounting section 92 and a rear edge 118b (shown in FIG. 12) along the rear wall 94c of the keyboard mounting section 92. And A plurality of engagement protrusions 121 (only one is shown in FIG. 12) are formed on the rear edge 118b of the keyboard panel 118,
These engagement protrusions 121 are provided in the engagement holes 1 formed in the rear wall 94c.
22.

【0061】また、図2や図8に示すように、キーボー
ド装着部92の前端部には、キーボード押え125が取
り付けられている。キーボード押え125は、キーボー
ドパネル118の全幅に亘って延びる細長い棒状をなし
ている。このキーボード押え125は、キーボード装着
部92の底壁94dの前端部に取り外し可能に係止され
ており、この底壁94dとの間でキーボードパネル11
8の前縁部118aを挟み込んでいる。
As shown in FIGS. 2 and 8, at the front end of the keyboard mounting portion 92, a keyboard press 125 is mounted. The keyboard retainer 125 has an elongated rod shape extending over the entire width of the keyboard panel 118. The keyboard retainer 125 is detachably locked to the front end of the bottom wall 94d of the keyboard mounting portion 92, and the keyboard panel 11 is held between the keyboard holder 125 and the bottom wall 94d.
8 front edge 118a.

【0062】このため、キーボード117は、そのキー
ボードパネル118の前縁部118aと後縁部118b
とでキーボード装着部92に支持されている。そして、
このキーボードパネル118の前縁部118aは、キー
ボード押え125によって覆い隠されるようになってい
る。
For this reason, the keyboard 117 includes a front edge portion 118a and a rear edge portion 118b of the keyboard panel 118.
And are supported by the keyboard mounting portion 92. And
The front edge 118a of the keyboard panel 118 is covered by a keyboard retainer 125.

【0063】上記アッパハウジング8のパームレスト9
1は、キーボード117の手元側に位置されている。こ
のパームレスト91は、キーボード装着部92の前端に
連なっており、上記ハードディスク駆動装置15やバッ
テリ収容部40を上方から覆っている。
The palm rest 9 of the upper housing 8
Reference numeral 1 is located on the near side of the keyboard 117. The palm rest 91 is connected to the front end of the keyboard mounting section 92 and covers the hard disk drive 15 and the battery housing section 40 from above.

【0064】図1や図8に示すように、パームレスト9
1は、オペレータがキーボード117を操作する際の手
置き台126と、この手置き台126の前縁部および左
右の側縁部から下向きに延びる周壁127とを一体に有
し、この周壁127の下端部がロアハウジング7の前半
部上に前後に移動可能に載置されている。手置き台12
6の略中央部には、コマンドの実行および取り消しを行
なうための一対の操作ボタン128a,128bが前後
に並んで配置されている。また、左側の周壁127に
は、上記端子カバー51を露出させる切り欠き129が
形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 8, the palm rest 9
1 integrally has a hand rest 126 for the operator to operate the keyboard 117 and a peripheral wall 127 extending downward from the front edge and left and right side edges of the hand rest 126. The lower end is mounted on the front half of the lower housing 7 so as to be movable back and forth. Hand rest 12
6, a pair of operation buttons 128a and 128b for executing and canceling a command are arranged in front and behind. Further, a cutout 129 for exposing the terminal cover 51 is formed in the left peripheral wall 127.

【0065】このようなパームレスト91は、上記キー
ボード装着部92に連結されている。図2に示すよう
に、パームレスト91の左右両端部には、後方に向って
延びる支持腕130a,130bが一体に形成されてい
る。支持腕130a,130bは、キーボード装着部9
2の側壁94a,94bとキーボード117との間に入
り込んでいる。
The palm rest 91 is connected to the keyboard mounting section 92. As shown in FIG. 2, support arms 130 a and 130 b extending rearward are integrally formed at both left and right ends of the palm rest 91. The support arms 130a and 130b are connected to the keyboard mounting portion 9
It enters between the two side walls 94 a and 94 b and the keyboard 117.

【0066】キーボード装着部92の側壁94a,94
bは、図15ないし図17に右側の側壁94bを代表し
て示すように、支持腕130a,130bが摺動可能に
嵌まり込む嵌合部131を有している。嵌合部131の
支持腕130a,130bとの対向部には、夫々凹部1
32が形成されている。凹部132は、前後方向に延び
る上縁部132aと、この上縁部132aの前端から下
向きに延びる前縁部132bとを有している。前縁部1
32bの下端は、キーボード装着部92の底壁94dに
連なっている。そして、凹部132の前後方向に沿う中
間部には、上下に延びる凸条133が形成されている。
The side walls 94a, 94 of the keyboard mounting section 92
b has a fitting portion 131 into which the support arms 130a and 130b are slidably fitted, as shown as a representative of the right side wall 94b in FIGS. A concave portion 1 is provided at a portion of the fitting portion 131 facing the support arms 130a and 130b.
32 are formed. The recess 132 has an upper edge 132a extending in the front-rear direction, and a front edge 132b extending downward from the front end of the upper edge 132a. Front edge 1
The lower end of 32b is connected to the bottom wall 94d of the keyboard mounting portion 92. A vertically extending ridge 133 is formed at an intermediate portion of the recess 132 along the front-rear direction.

【0067】また、支持腕130a,130bは、凹部
132に嵌合する軸部135を有している。軸部135
は、凹部132の上縁部132aに前後方向に摺動可能
に接している。このため、図17の(B)に示すよう
に、パームレスト91を手元側に引き出すことにより、
軸部135を凹部132の上縁部132aと前縁部12
bとで規定される角部に位置させ、この状態でパームレ
スト91の前端部を引き上げると、図17の(C)に示
すように、パームレスト91が軸部135を支点に上向
きに回動し、ハードディスク駆動装置15やバッテリ収
容部40が上方に露出されるようになっている。そし
て、このパームレスト91の回動は、図2に示すよう
に、パームレスト91の周壁127の後端部がキーボー
ド装着部92の側壁94a,94bの上端に接触するこ
とで停止される。
The support arms 130 a and 130 b have a shaft 135 that fits into the recess 132. Shaft 135
Is in contact with the upper edge 132a of the recess 132 so as to be slidable in the front-rear direction. Therefore, as shown in FIG. 17B, by pulling out the palm rest 91 toward the user,
The shaft 135 is connected to the upper edge 132 a of the recess 132 and the front edge 12.
When the palm rest 91 is positioned at the corner defined by b and the front end of the palm rest 91 is pulled up in this state, the palm rest 91 pivots upward about the shaft 135 as a fulcrum, as shown in FIG. The hard disk drive 15 and the battery housing 40 are exposed upward. Then, the rotation of the palm rest 91 is stopped when the rear end of the peripheral wall 127 of the palm rest 91 contacts the upper ends of the side walls 94a and 94b of the keyboard mounting portion 92, as shown in FIG.

【0068】したがって、パームレスト91は、ハード
ディスク駆動装置15やバッテリ収容部40を上方から
覆い隠す閉じ位置と、これらハードディスク駆動装置1
5やバッテリ収容部40を上方に露出させる開き位置と
に亘って回動可能にキーボード装着部92に支持されて
いる。このことから、バッテリパック46は、パームレ
スト91を開き位置に回動させた状態で、筐体4の上方
から出し入れされるようになっている。
Therefore, the palm rest 91 is provided between the closed position for covering the hard disk drive 15 and the battery housing 40 from above,
5 and an open position where the battery housing 40 is exposed upward, and is supported by the keyboard mounting portion 92 so as to be rotatable. For this reason, the battery pack 46 is inserted and removed from above the housing 4 with the palm rest 91 rotated to the open position.

【0069】パームレスト91を開き位置から閉じ位置
に回動させる際には、まず、パームレスト91を下向き
に回動させ、このパームレスト91の周壁127をロア
ハウジング7の上端部に載置する。そして、この状態で
パームレスト91をキーボード装着部92に向けて後方
にスライドさせる。すると、支持腕130a,130b
が嵌合部131に嵌まり込む。この際、軸部135は、
嵌合部131a,131bの上縁部132aに摺接しつ
つ凸条133を乗り越すので、この時に節動感が付与さ
れ、パームレスト91が閉じ位置にスライドされたこと
を認識することができる。
When turning the palm rest 91 from the open position to the closed position, first, the palm rest 91 is turned downward, and the peripheral wall 127 of the palm rest 91 is placed on the upper end of the lower housing 7. Then, in this state, the palm rest 91 is slid backward toward the keyboard mounting portion 92. Then, the support arms 130a and 130b
Fits into the fitting portion 131. At this time, the shaft 135
Since the user rides over the ridge 133 while sliding on the upper edge 132a of the fitting portions 131a, 131b, a sense of movement is given at this time, and it can be recognized that the palm rest 91 has been slid to the closed position.

【0070】パームレスト91は、筐体4の全幅に亘る
細長いものであるため、このパームレスト91を後方に
スライドさせる時に、その左右の支持腕130a,13
0bが前後にずれることなくスライドされるとは限ら
ず、一方の支持腕130a又は130bがオペレータの
手元側に位置するような斜めの姿勢に傾く場合があり得
る。
Since the palm rest 91 is elongated over the entire width of the housing 4, when the palm rest 91 is slid backward, the left and right support arms 130a, 13a are provided.
0b is not always slid without shifting back and forth, and there may be a case where one of the support arms 130a or 130b is tilted to an oblique posture such that it is located close to the operator.

【0071】しかるに、パームレスト91が傾いた状態
でスライドされても、必ず他方の支持腕130a又は1
30bの軸部135が凸条133を乗り越すので、この
他方の支持腕130a又は130bと嵌合部131との
位置合わせがなされる。そして、この後、手元側に位置
された一方の支持腕130a又は130側の端部を後方
に押圧すれば、一方の支持腕130a又は130bの軸
部135が凸条133を乗り越し、この一方の支持腕1
30a又は130bと嵌合部131との位置合わせがな
される。そのため、パームレスト91の閉じ位置へのス
ライド操作性を良好に維持することができる。
However, even if the palm rest 91 is slid in an inclined state, the other support arm 130a or 1
Since the shaft 135 of 30b rides over the ridge 133, the other support arm 130a or 130b and the fitting portion 131 are aligned. Then, after that, if one end of the support arm 130a or 130 located on the hand side is pressed backward, the shaft 135 of the one support arm 130a or 130b rides over the ridge 133, and Support arm 1
The alignment between the fitting portion 131 and the fitting 30a or 130b is performed. Therefore, the slidability of the palm rest 91 to the closed position can be favorably maintained.

【0072】なお、図1に示すように、パームレスト9
1の前端部には、左右一対のラッチ138a,138b
が配置されている。ラッチ138a,138bは、パー
ムレスト91を閉じ位置に保持するためのもので、ロア
ハウジング7の前端上部に係脱可能に引っ掛かるように
なっている。
Note that, as shown in FIG.
1 has a pair of left and right latches 138a, 138b
Is arranged. The latches 138a and 138b are for holding the palm rest 91 in the closed position, and are hooked on the upper front end of the lower housing 7 in a detachable manner.

【0073】図2に示すように、パームレスト91の裏
面には、金属製のインナーパネル140がねじ止めされ
ている。インナーパネル140は、バッテリ収容部40
との対向部に位置されている。このインナーパネル14
0と手置き台126の裏面との間には、操作ボタン12
8a,128bによって押圧されるスイッチ141a,
141bとスピーカ142とが収容されている。スピー
カ142は、手置き台126の右端部に位置されてお
り、この手置き台126には、音を通すための複数の通
孔143が開口されている。
As shown in FIG. 2, a metal inner panel 140 is screwed to the back surface of the palm rest 91. The inner panel 140 is connected to the battery
And is located in a portion facing the same. This inner panel 14
0 and the back of the hand rest 126, the operation button 12
8a, 128b, switches 141a,
141b and the speaker 142 are accommodated. The speaker 142 is located at the right end of the hand rest 126, and the hand stand 126 has a plurality of through holes 143 for passing sound.

【0074】ところで、上記筐体4の内部には、商用交
流電源を直流電源に変換して出力するAC電源ユニット
150が収容されている。AC電源ユニット150は、
図12に示すように、電源回路基板151と、この電源
回路基板151に実装された各種の回路部品152と、
これら電源回路基板151や回路部品152を取り囲む
ケース153とを備えており、上記回路部品152のな
かには、変換動作中に発熱する部品が含まれている。こ
のAC電源ユニット150は、図4に見られるように、
筐体4の横方向に延びる角柱状をなしている。そして、
AC電源ユニット150は、ハウジング本体90の電源
収容部113内に収容され、中継ケーブル154を介し
て回路基板10に電気的に接続されている。
The housing 4 houses an AC power supply unit 150 for converting a commercial AC power supply into a DC power supply and outputting the converted DC power supply. AC power supply unit 150
As shown in FIG. 12, a power supply circuit board 151, various circuit components 152 mounted on the power supply circuit board 151,
A power supply circuit board 151 and a case 153 surrounding the circuit components 152 are provided. The circuit components 152 include components that generate heat during the conversion operation. This AC power supply unit 150, as seen in FIG.
It has a prismatic shape extending in the lateral direction of the housing 4. And
The AC power supply unit 150 is housed in the power housing 113 of the housing main body 90, and is electrically connected to the circuit board 10 via the relay cable 154.

【0075】AC電源ユニット150は、コネクタパネ
ル72の上側のフランジ部72aに沿って配置されてお
り、回路基板10の後端部の上方に位置されている。そ
して、このAC電源ユニット150は、その長手方向の
一端部が合成樹脂製のホルダ155を介して回路基板1
0の上に支持されているとともに、他端がコネクタパネ
ル72に支持されている。
The AC power supply unit 150 is arranged along the upper flange 72 a of the connector panel 72, and is located above the rear end of the circuit board 10. The AC power supply unit 150 has one end in the longitudinal direction via a holder 155 made of synthetic resin.
0, and the other end is supported by the connector panel 72.

【0076】すなわち、図20に示すように、AC電源
ユニット150の電源回路基板151の一端部は、ケー
ス153の切り欠き153aを通じて外方に導出されて
おり、この電源回路基板151の一端部がホルダ155
に支持されている。このホルダ155は、図13や図2
2に示すように、回路基板10の上面に載置される取り
付け座部156を有している。取り付け座部156は、
その左右方向に離間した三箇所が回路基板10と共にロ
アハウジング7のボス部11にねじ12を介して止めら
れている。
That is, as shown in FIG. 20, one end of the power supply circuit board 151 of the AC power supply unit 150 is led out through the notch 153a of the case 153, and one end of the power supply circuit board 151 is Holder 155
It is supported by. 13 and FIG.
As shown in FIG. 2, a mounting seat 156 is provided on the upper surface of the circuit board 10. The mounting seat 156 is
The three places separated in the left-right direction are fixed to the boss 11 of the lower housing 7 via the screw 12 together with the circuit board 10.

【0077】このホルダ155は、電源回路基板151
の一端部と向かい合う支持壁158を有している。支持
壁158は、コネクタパネル72の直前において起立さ
れており、その下端部が取り付け座部156に連なって
いる。そして、支持壁158の上端部には、一対の係止
部159a,159bが形成されており、これら係止部
159a,159bに電源回路基板151の一端部が取
り外し可能に係止されている。
The holder 155 is mounted on the power supply circuit board 151.
Has a support wall 158 facing one end of the support. The support wall 158 stands upright in front of the connector panel 72, and the lower end thereof is connected to the mounting seat 156. A pair of locking portions 159a and 159b are formed at the upper end of the support wall 158, and one end of the power supply circuit board 151 is detachably locked to the locking portions 159a and 159b.

【0078】図21に示すように、電源回路基板151
の他端部は、ケース153を貫通して外方に導出されて
いる。この電源回路基板151の他端部は、コネクタパ
ネル72のフランジ部72a上に位置されており、この
フランジ部72aに連なる支持片160の上面にねじ1
61を介して固定されている。このため、AC電源ユニ
ット150は、コネクタパネル72の上端部に位置され
ており、その大部分がロアハウジング7の上面開口部分
から上方に突出されている。
As shown in FIG. 21, the power supply circuit board 151
Is penetrated through the case 153 and led out. The other end of the power supply circuit board 151 is located on a flange portion 72a of the connector panel 72, and a screw 1 is provided on an upper surface of a support piece 160 connected to the flange portion 72a.
It is fixed via 61. For this reason, the AC power supply unit 150 is located at the upper end of the connector panel 72, and most of the AC power supply unit 150 projects upward from the upper surface opening of the lower housing 7.

【0079】そして、ロアハウジング7にアッパハウジ
ング8を被せた状態では、図12に示すように、AC電
源ユニット150が凸部93の電源収容部113に入り
込んでおり、このAC電源ユニット150が電源収容部
113の内側のスペースの大部分を占めている。
When the lower housing 7 is covered with the upper housing 8, as shown in FIG. 12, the AC power supply unit 150 enters the power supply accommodating portion 113 of the projection 93, and the AC power supply unit 150 It occupies most of the space inside the housing 113.

【0080】凸部93の後面97には、多数の通気孔1
62が開口されている。通気孔162は、電源収容部1
13に対応しており、これら通気孔162の存在により
AC電源ユニット150の放熱性が高められている。
The rear surface 97 of the projection 93 has a large number of ventilation holes 1.
62 is open. The ventilation hole 162 is provided in the power storage unit 1.
13, the presence of these ventilation holes 162 enhances the heat dissipation of the AC power supply unit 150.

【0081】図12に示すように、AC電源ユニット1
50は、電源コネクタ164を有するケーブル165を
備えている。このケーブル165は、電源回路基板15
1に接続されている。電源コネクタ164は、AC電源
ユニット150の下方において、上記コネクタパネル7
2の差し込み口166に差し込まれており、上記ロアハ
ウジング7の後面5dに露出されている。
As shown in FIG. 12, the AC power supply unit 1
50 includes a cable 165 having a power connector 164. The cable 165 is connected to the power supply circuit board 15
1 connected. The power connector 164 is connected to the connector panel 7 below the AC power unit 150.
2 and is exposed to the rear surface 5 d of the lower housing 7.

【0082】また、この電源コネクタ164は、上記ホ
ルダ155の支持壁158に隣接した位置において、上
記回路基板10の上面に載置されている。この支持壁1
58の側面には、電源コネクタ164の上面に接するコ
ネクタ保持部167が一体に形成されている。コネクタ
保持部167は、回路基板10と平行をなしており、こ
の回路基板10と協働して電源コネクタ164を挟み込
んでいる。
The power connector 164 is mounted on the upper surface of the circuit board 10 at a position adjacent to the support wall 158 of the holder 155. This support wall 1
A connector holding portion 167 that is in contact with the upper surface of the power connector 164 is integrally formed on a side surface of the power connector 58. The connector holding portion 167 is parallel to the circuit board 10, and sandwiches the power connector 164 in cooperation with the circuit board 10.

【0083】そのため、電源コネクタ164は、ホルダ
155を利用してロアハウジング7に保持されており、
この電源コネクタ164には、商用交流電源に連なる電
源コード168のプラグ169が抜き差し可能に差し込
まれるようになっている。
For this reason, the power connector 164 is held by the lower housing 7 using the holder 155.
A plug 169 of a power cord 168 connected to a commercial AC power supply is detachably inserted into the power supply connector 164.

【0084】図10や図14に示すように、ハウジング
本体90の上面の左側の平坦部115aには、アイコン
173が配置されている。アイコン173は、ディスプ
レイ支持部100aの直前に位置されている。アイコン
173は、透光性を有する合成樹脂製のアイコン基板1
74を有している。アイコン基板174は、左右方向に
延びる長方形状をなしており、このアイコン基板174
は、平坦部115aと面一をなしている。
As shown in FIG. 10 and FIG. 14, an icon 173 is arranged on the left flat portion 115a on the upper surface of the housing main body 90. The icon 173 is located immediately before the display support unit 100a. The icon 173 is an icon substrate 1 made of a synthetic resin having translucency.
74. The icon substrate 174 has a rectangular shape extending in the left-right direction.
Is flush with the flat portion 115a.

【0085】アイコン基板174には、コンピュータ1
の動作状況や機能の内容を図柄で表示する複数の表示マ
ーク175が描かれている。これら表示マーク175
は、左右方向に間隔を存して配置されている。そして、
図10に示すように、平坦部115aは、表示マーク1
75との対向部に筐体4の内部に開口する開口部176
を有し、この開口部176は、回路基板10の上面と向
かい合っている。
The icon board 174 includes the computer 1
A plurality of display marks 175 for displaying the operation status and the contents of the function in a pattern are drawn. These display marks 175
Are arranged at intervals in the left-right direction. And
As shown in FIG. 10, the flat portion 115a has the display mark 1
An opening 176 that opens into the inside of the housing 4 at a portion facing the opening 75
The opening 176 faces the upper surface of the circuit board 10.

【0086】図4、図19および図22に示すように、
回路基板10の後部上面には、アイコン173の光源と
なる複数の発光ダイオード178が一列に並んで配置さ
れている。発光ダイオード178は、アイコン173の
表示マーク175と向かい合っている。これら発光ダイ
オード178と表示マーク175との間には、発光ダイ
オード178の光を表示マーク175に導くレンズ集合
体180が配置されている。レンズ集合体180は、円
柱状をなす複数のレンズ181を備えている。これらレ
ンズ181は、上下方向に沿って縦置きに配置されてお
り、その上部が連結壁182を介して一体に連結されて
いる。
As shown in FIGS. 4, 19 and 22,
On the rear upper surface of the circuit board 10, a plurality of light emitting diodes 178 serving as a light source of the icon 173 are arranged in a line. The light emitting diode 178 faces the display mark 175 of the icon 173. A lens assembly 180 that guides light from the light emitting diode 178 to the display mark 175 is disposed between the light emitting diode 178 and the display mark 175. The lens assembly 180 includes a plurality of cylindrical lenses 181. These lenses 181 are arranged vertically along the up-down direction, and the upper portions thereof are integrally connected via a connecting wall 182.

【0087】図19や図22に示すように、レンズ集合
体180は、ホルダ155の支持壁158の近傍に位置
されている。この支持壁158には、レンズ集合体18
0を支持するレンズ支持部183が一体に形成されてい
る。レンズ支持部183は、中空円筒状をなす複数のガ
イド部184と、これらガイド部184の上端部に跨が
る平坦な壁部185とを備えている。ガイド部184
は、上下方向に沿って縦置きに配置されており、その下
端開口部が回路基板10上の発光ダイオード178と向
かい合うとともに、上端開口部が上記平坦部115aの
開口部176と向かい合っている。
As shown in FIGS. 19 and 22, the lens assembly 180 is located near the support wall 158 of the holder 155. The lens assembly 18 is provided on the support wall 158.
The lens supporting portion 183 supporting the lens 0 is integrally formed. The lens support portion 183 includes a plurality of guide portions 184 having a hollow cylindrical shape, and a flat wall portion 185 extending over the upper end portions of the guide portions 184. Guide part 184
Are arranged vertically along the up-down direction, the lower end opening thereof faces the light emitting diode 178 on the circuit board 10, and the upper end opening thereof faces the opening 176 of the flat portion 115a.

【0088】レンズ集合体180の各レンズ181は、
ホルダ155の上方からガイド部184に差し込まれて
おり、これらレンズ181の上部の連結壁182が壁部
185の上面に重ね合わされている。このため、レンズ
181は、その下端面が発光ダイオード178と向かい
合うとともに、上端面が開口部176に入り込んで、ア
イコン基板174の表示マーク175と向かい合ってい
る。
Each lens 181 of the lens assembly 180 is
The lens 181 is inserted from above the holder 155 into the guide portion 184, and the connection wall 182 above the lens 181 is superimposed on the upper surface of the wall 185. For this reason, the lower end surface of the lens 181 faces the light emitting diode 178 and the upper end surface enters the opening 176 to face the display mark 175 of the icon substrate 174.

【0089】したがって、発光ダイオード178が発光
されると、この光は、図10に矢印で示すように、レン
ズ181を軸方向に透過して表示マーク175に導かれ
るようになっている。このことにより、発光中の発光ダ
イオード178に対応した表示マーク178が点灯する
ようになっている。
Therefore, when the light emitting diode 178 emits light, this light is transmitted through the lens 181 in the axial direction and guided to the display mark 175 as shown by the arrow in FIG. As a result, the display mark 178 corresponding to the light emitting diode 178 that is emitting light is turned on.

【0090】図11や図19に示すように、回路基板1
0の後部上面には、上記電源スイッチ81をON・OF
F操作する合成樹脂製のスイッチ操作子188が配置さ
れている。スイッチ操作子188は、ロアハウジング7
の左側の側面5eと電源スイッチ81との間に介在され
ている。
As shown in FIG. 11 and FIG.
0, the power switch 81 is turned ON / OF
A switch 188 made of a synthetic resin for F operation is arranged. The switch operator 188 is connected to the lower housing 7.
Between the power supply switch 81 and the left side surface 5e.

【0091】図19および図22に最も良く示されるよ
うに、スイッチ操作子188は、U字状に屈曲された屈
曲部190と、この屈曲部190の両端に連なる第1お
よび第2のレバー部191a,191bとを有してい
る。これらレバー部191a,191bは、互いに向か
い合っており、上記電源スイッチ81の左側方を横切っ
ている。
As best shown in FIGS. 19 and 22, the switch operation member 188 includes a bent portion 190 bent in a U-shape, and first and second lever portions connected to both ends of the bent portion 190. 191a and 191b. These lever portions 191a and 191b face each other and cross the left side of the power switch 81.

【0092】第1のレバー部191aは、ロアハウジン
グ7の側面5eに沿って配置されている。このレバー部
191aは、屈曲部190とは反対側の端部に押圧部1
92を備えている。この押圧部192は、側面5eに開
けた開口部86を通じて筐体4の外方に露出されてい
る。また、この押圧部192は、棒状の押圧突起193
を備えている。押圧突起193は、第2のレバー部19
1bの切り欠き194を貫通して電源スイッチ81に向
けて延びており、その先端がアーマチュア85に接して
いる。
The first lever portion 191a is arranged along the side surface 5e of the lower housing 7. The lever portion 191 a has a pressing portion 1 at an end opposite to the bent portion 190.
92 are provided. The pressing portion 192 is exposed to the outside of the housing 4 through an opening 86 opened in the side surface 5e. The pressing portion 192 has a rod-shaped pressing protrusion 193.
It has. The pressing protrusion 193 is connected to the second lever portion 19.
1b extends through the notch 194 toward the power switch 81, and the tip thereof is in contact with the armature 85.

【0093】第2のレバー部191bは、上記屈曲部1
90とは反対側の端部に、係止部196を一体に備えて
いる。係止部196は、上記取り付け座部156の左端
部に向けて延びており、この係止部196の下縁部に
は、図22に示すように、上向きに切り込まれた溝部1
97が形成されている。そして、本実施形態の場合、上
記ホルダ155の取り付け座部156の左端部には、下
向きに切り込まれた係合溝198が形成されており、こ
の係合溝198に溝部197が差し込まれている。その
ため、スイッチ操作子188は、ホルダ155に係止さ
れており、上記係合溝198がスイッチ支持部を構成し
ている。
The second lever portion 191b is connected to the bent portion 1
An engaging portion 196 is integrally provided at an end opposite to the end 90. The locking portion 196 extends toward the left end of the mounting seat 156, and the lower edge of the locking portion 196 has an upwardly cut groove 1 as shown in FIG.
97 are formed. In the case of the present embodiment, an engagement groove 198 cut downward is formed at the left end of the mounting seat 156 of the holder 155, and the groove 197 is inserted into the engagement groove 198. I have. Therefore, the switch operator 188 is locked to the holder 155, and the engagement groove 198 forms a switch support.

【0094】また、図19に示すように、スイッチ操作
子188の第2のレバー部191bと係止部196とで
規定される角部は、ロアハウジング7の側面5eから延
びるリブ状の壁部199に当接されている。このため、
スイッチ操作子188は、第2のレバー部191bに連
なる係止部196がロアハウジング7の側面5eとホル
ダ155とによって保持されており、この係止部196
が第2のレバー部191bの支点となっている。
As shown in FIG. 19, the corner defined by the second lever portion 191b and the locking portion 196 of the switch operator 188 has a rib-like wall portion extending from the side surface 5e of the lower housing 7. 199. For this reason,
In the switch operation member 188, a locking portion 196 connected to the second lever portion 191b is held by the side surface 5e of the lower housing 7 and the holder 155.
Are fulcrums of the second lever portion 191b.

【0095】よって、押圧部192を指先で押圧する
と、第1のレバー部191aが屈曲部190を支点に弾
性変形するとともに、第2のレバー部191bが係止部
196を支点に弾性変形する。この変形により、押圧突
起193が押し込まれて電源スイッチ81のアーマチュ
ア85を押圧し、この電源スイッチ81がON・OFF
されるようになっている。
Therefore, when the pressing portion 192 is pressed with a fingertip, the first lever portion 191a is elastically deformed with the bent portion 190 as a fulcrum, and the second lever portion 191b is elastically deformed with the locking portion 196 as a fulcrum. Due to this deformation, the pressing projection 193 is pressed to press the armature 85 of the power switch 81, and the power switch 81 is turned ON / OFF.
It is supposed to be.

【0096】一方、上記ディスプレイユニット3は、A
4サイズの偏平な箱状をなすハウジング205と、この
ハウジング205内に収容されたカラー液晶ディスプレ
イ206とを備えている。ハウジング205は、フロン
トパネル207とリヤパネル208とに分割されてお
り、このフロントパネル207には、カラー液晶ディス
プレイ206を露出させる開口部209が形成されてい
る。
On the other hand, the display unit 3
The housing 205 includes a flat box-shaped housing 205 of four sizes, and a color liquid crystal display 206 housed in the housing 205. The housing 205 is divided into a front panel 207 and a rear panel 208. The front panel 207 has an opening 209 for exposing the color liquid crystal display 206.

【0097】ハウジング205は、第1および第2の脚
部210a,210bを備えている。これら第1および
第2の脚部210a,210bは、フロントパネル20
7に連なるフロント部分211と、リヤパネル209に
連なるリヤ部分212とを互いに突き合わせて構成され
ている。このため、第1および第2の脚部210a,2
10bは、中空状をなしており、図14に示すように、
左側の第1の脚部210aの内部は、ハウジング205
の内部空間に連なるケーブル通路213をなしている。
The housing 205 has first and second legs 210a and 210b. The first and second legs 210a and 210b are connected to the front panel 20.
7 and a rear portion 212 connected to the rear panel 209 are abutted against each other. For this reason, the first and second legs 210a, 210
10b has a hollow shape, as shown in FIG.
The inside of the first leg 210a on the left side is
The cable passage 213 is connected to the internal space of the cable.

【0098】第1および第2の脚部210a,210b
は、筐体4のディスプレイ支持部100a,100bに
夫々ヒンジ装置215を介して連結されている。この連
結構造について、第1の脚部210aを代表して説明す
る。
First and second legs 210a, 210b
Are connected to the display support portions 100a and 100b of the housing 4 via hinge devices 215, respectively. This connection structure will be described using the first leg 210a as a representative.

【0099】図13に示すように、第1の脚部210a
は、ディスプレイ支持部100aの側面102,103
と向い合う左右の脚側面216a,216bを有してい
る。左側の脚側面216aには、連通孔217が開口さ
れている。この連通孔217は、上記側面102の開口
部110aに連なっている。右側の脚側面216bに
は、ケーブル通路213に連なる挿通孔218が開口さ
れている。この挿通孔218は、上記側面103の開口
部110bに連なっている。
As shown in FIG. 13, the first leg 210a
Are the side surfaces 102 and 103 of the display support portion 100a.
And left and right leg side surfaces 216a and 216b facing the same. A communication hole 217 is opened in the left leg side surface 216a. The communication hole 217 is continuous with the opening 110 a of the side surface 102. An insertion hole 218 connected to the cable passage 213 is opened in the right leg side surface 216b. The insertion hole 218 is continuous with the opening 110 b of the side surface 103.

【0100】また、上記ヒンジ装置215は、ヒンジ軸
220と、このヒンジ軸220の一端に固定された第1
のブラケット221と、上記ヒンジ軸220の他端に軸
回り方向に回動可能に連結された第2のブラケット22
2とを備えている。
The hinge device 215 comprises a hinge shaft 220 and a first shaft fixed to one end of the hinge shaft 220.
Bracket 221 and a second bracket 22 connected to the other end of the hinge shaft 220 so as to be rotatable around the axis.
2 is provided.

【0101】ヒンジ軸220は、上記開口部110aお
よび連通孔217を貫通して配置されている。ヒンジ軸
220の一端は、第1の脚部210aの内側に導入され
ており、このヒンジ軸220の一端の第1のブラケット
221が第1の脚部210aのリヤ部分212の内面に
ねじ止めされている。また、ヒンジ軸220の他端は、
上記凸部93のヒンジ収容部114aに導入されてお
り、このヒンジ軸220の他端の第2のブラケット22
2は、ロアハウジング7にねじ止めされている。
The hinge shaft 220 extends through the opening 110a and the communication hole 217. One end of the hinge shaft 220 is introduced inside the first leg 210a, and the first bracket 221 at one end of the hinge shaft 220 is screwed to the inner surface of the rear portion 212 of the first leg 210a. ing. The other end of the hinge shaft 220 is
The second bracket 22 at the other end of the hinge shaft 220 is introduced into the hinge accommodating portion 114 a of the convex portion 93.
2 is screwed to the lower housing 7.

【0102】そのため、ヒンジ軸220は、上記ディス
プレイユニット3の回動支点となっており、このディス
プレイユニット3は、パームレスト91やキーボード1
17を上方から覆う閉じ位置と、カラー液晶ディスプレ
イ206をキーボード117の後方で起立させる開き位
置とに亘って回動可能に筐体4に支持されている。
Therefore, the hinge shaft 220 serves as a fulcrum of rotation of the display unit 3.
The color liquid crystal display 206 is rotatably supported by the housing 4 between a closed position that covers the keyboard 17 from above and an open position where the color liquid crystal display 206 stands up behind the keyboard 117.

【0103】上記第1および第2の脚部210a,21
0bは、ディスプレイユニット3を開き位置に回動させ
た時に、上記ヒンジ収容部114a,114bの前面9
5に略面一に連続する脚前面を有している。脚前面は、
電源収容部113の前面95に対し上記平坦部115
a,115bの分だけ後方にずれている。そして、第1
の脚部210aの脚前面の直前にアイコン173が位置
されている。
The first and second legs 210a, 21
When the display unit 3 is rotated to the open position, the front surface 9b of the hinge accommodating portions 114a and 114b
5 has a leg front surface that is substantially flush with the front surface. The front of the leg
With respect to the front surface 95 of the power supply housing 113, the flat portion 115
a, 115b. And the first
The icon 173 is located just before the front of the leg 210a.

【0104】図13や図14に示すように、第1の脚部
210aのケーブル通路213には、カラー液晶ディス
プレイ206に連なるケーブル226が導かれている。
ケーブル226は、多数の線材を一束に纏めたもので、
柔軟性を有している。このケーブル226は、第1のブ
ラケット221とリヤ部分212の内面との間で保持さ
れており、ケーブル通路213内での挿通位置が定めら
れている。そして、ケーブル226は、上記開口部11
0bおよび挿通孔218を通じて凸部13の電源収容部
113に導かれており、このケーブル226がコンピュ
ータ1の外部から隠蔽されている。
As shown in FIGS. 13 and 14, a cable 226 connected to the color liquid crystal display 206 is guided to the cable passage 213 of the first leg 210a.
The cable 226 is a bundle of many wires in a bundle.
It has flexibility. The cable 226 is held between the first bracket 221 and the inner surface of the rear part 212, and the insertion position in the cable passage 213 is determined. The cable 226 is connected to the opening 11
The cable 226 is hidden from the outside of the computer 1 by being guided to the power supply accommodating portion 113 of the projection 13 through the insertion hole 218 and the insertion hole 218.

【0105】この場合、図13に示すように、ディスプ
レイ支持部100aの右側の側面103と、電源収容部
113に収容されたAC電源ユニット150との間に
は、ケーブル導入通路227が形成されている。ケーブ
ル導入通路227は、上記ホルダ155の真上において
ロアハウジング7の内部に向けて開放されており、この
ケーブル導入通路227にケーブル226が導入されて
いる。
In this case, as shown in FIG. 13, a cable introduction passage 227 is formed between the right side surface 103 of the display support portion 100a and the AC power supply unit 150 housed in the power supply housing 113. I have. The cable introduction passage 227 is opened right above the holder 155 toward the inside of the lower housing 7, and the cable 226 is introduced into the cable introduction passage 227.

【0106】ケーブル226は、ケーブル導入通路22
7内において下向きに折り曲げられており、このケーブ
ル226の折り曲げ先端は、回路基板10上において前
方に向けて曲げられている。このケーブル226の回路
基板10上に位置される部分には、円筒状をなす硬質の
コア228が同軸状に装着されている。
The cable 226 is connected to the cable introduction passage 22.
7, the bent end of the cable 226 is bent forward on the circuit board 10. A hard core 228 having a cylindrical shape is coaxially mounted on a portion of the cable 226 located on the circuit board 10.

【0107】ケーブル226の先端には、図14に示す
ような第1のスタッキングコネクタ229が取り付けら
れている。この第1のスタッキングコネクタ229は、
回路基板10の上面の第2のスタッキングコネクタ23
0に接続されている。この接続により、ディスプレイユ
ニット3とベースユニット2とが電気的に接続されてい
る。
A first stacking connector 229 as shown in FIG. 14 is attached to the distal end of the cable 226. This first stacking connector 229 is
Second stacking connector 23 on the upper surface of circuit board 10
Connected to 0. With this connection, the display unit 3 and the base unit 2 are electrically connected.

【0108】図18に示すように、上記ケーブル226
のコア228は、上記ホルダ155の支持壁158とレ
ンズ支持部183との間に位置されている。これら支持
壁158とレンズ支持部183との間には、コア支持部
232が一体に形成されている。コア支持部232は、
図22に示すように、上方に向けて開放された凹部にて
構成され、このコア支持部232は、回路基板10上に
おいて前後方向に延びている。そして、このコア支持部
232の内側にケーブル226のコア228が嵌合され
ている。このため、コア228は、ケーブル226と回
路基板10との接続部の近傍において、上記ホルダ15
5を介して回路基板10上に保持されている。
As shown in FIG.
The core 228 is located between the support wall 158 of the holder 155 and the lens support 183. A core support 232 is integrally formed between the support wall 158 and the lens support 183. The core support 232 is
As shown in FIG. 22, the core support portion 232 is configured by a concave portion opened upward, and extends in the front-rear direction on the circuit board 10. The core 228 of the cable 226 is fitted inside the core support 232. For this reason, the core 228 is provided near the connection portion between the cable 226 and the circuit board 10.
5 is held on the circuit board 10.

【0109】したがって、ホルダ155は、AC電源ユ
ニット150ばかりでなく、電源コネクタ164、レン
ズ集合体180、スイッチ操作子188およびケーブル
226を保持する機能を有している。
Therefore, the holder 155 has a function of holding not only the AC power supply unit 150 but also the power supply connector 164, the lens assembly 180, the switch operator 188, and the cable 226.

【0110】また、この第1の実施形態のコンピュータ
1においては、アイコン173がハウジング本体90の
上面に配置されているので、ディスプレイユニット3を
閉じ位置に回動させると、アイコン173もディスプレ
イユニット3によって覆い隠されてしまう。そのため、
アイコン173に電源に関する表示機能を持たせるよう
にすると、ディスプレイユニット3が閉じている状態で
は、電源に関する表示を見ることができなくなる。
In the computer 1 according to the first embodiment, since the icons 173 are arranged on the upper surface of the housing main body 90, when the display unit 3 is turned to the closed position, the icons 173 are also displayed. Will be obscured by. for that reason,
If the icon 173 is provided with a display function related to the power supply, the display related to the power supply cannot be seen when the display unit 3 is closed.

【0111】そこで、このコンピュータ1は、図1に示
すように、ロアハウジング7の前面5cの中央部に、電
源に関する表示をなすインディケータ240を備えてい
る。インディケータ240は、二つの発光部241a,
241bを有している。これら発光部241a,241
は、左右に並べて配置されている。
Therefore, as shown in FIG. 1, the computer 1 is provided with an indicator 240 for displaying a power supply in the center of the front surface 5c of the lower housing 7. The indicator 240 includes two light emitting units 241a,
241b. These light emitting units 241a, 241
Are arranged side by side.

【0112】一方の発光部241aは、コンピュータ1
が商用交流電源に接続されているか否かを表示するため
のもので、上記電源スイッチ81がOFFの時に商用交
流電源を接続すると発光するようになっている。
The one light emitting section 241a is connected to the computer 1
Indicates whether or not the power supply is connected to a commercial AC power supply, and emits light when the commercial AC power supply is connected when the power switch 81 is OFF.

【0113】他方の発光部241bは、上記バッテリパ
ック46の充電状況を識別するためのもので、上記電源
スイッチ81をOFFした状態で、コンピュータ1に商
用交流電源を接続すると、バッテリパック46の充電中
は緑色に発光し、充電が完了するとオレンジ色に発光す
るようになっている。そして、バッテリパック46への
充電は、電源スイッチ81がOFFの時に行なわれるた
め、この電源スイッチ81をONすると、バッテリパッ
ク46への充電が停止され、発光部241bが消灯する
ようになっている。
The other light emitting section 241b is for identifying the charging status of the battery pack 46. When the commercial AC power supply is connected to the computer 1 with the power switch 81 turned off, the charging of the battery pack 46 is performed. It emits green light inside, and emits orange light when charging is completed. Since the charging of the battery pack 46 is performed when the power switch 81 is turned off, when the power switch 81 is turned on, the charging of the battery pack 46 is stopped and the light emitting unit 241b is turned off. .

【0114】このような発光部241a,241bは、
図24に示すように、夫々ロアハウジング7の前面5c
に露出されるレンズ243を有している。レンズ243
は、透明な合成樹脂材料にて構成され、上記回路基板1
0の前縁部よりも前方に位置されている。
The light emitting units 241a and 241b are
As shown in FIG. 24, the front surface 5c of each of the lower housings 7 is provided.
The lens 243 is exposed to the camera. Lens 243
Is made of a transparent synthetic resin material,
0 is located forward of the leading edge.

【0115】回路基板10の前端下面には、インディケ
ータ240の光源となる一対の発光ダイオード244が
配置されている。発光ダイオード244は、ロアハウジ
ング7の前面5cではなくて底面5aと向い合ってお
り、この発光ダイオード244は、光を底面5aに向け
て照射するようになっている。
On the lower surface of the front end of the circuit board 10, a pair of light emitting diodes 244 serving as a light source of the indicator 240 are arranged. The light emitting diode 244 faces not the front surface 5c but the bottom surface 5a of the lower housing 7, and the light emitting diode 244 emits light toward the bottom surface 5a.

【0116】そのため、図23に示すように、レンズ2
43は、ロアハウジング7の前面5cから底面5aに向
って延びる導光部245を一体に備えている。導光部2
45は、互いに対向し合う前面245aと後面245b
とを有している。これら前面245aおよび後面245
bは、下方に進むに従い後方に向けて傾斜された平坦な
傾斜面をなしている。
For this reason, as shown in FIG.
43 is integrally provided with a light guide 245 extending from the front surface 5c of the lower housing 7 toward the bottom surface 5a. Light guide 2
45 is a front surface 245a and a rear surface 245b facing each other.
And These front surface 245a and rear surface 245
“b” has a flat inclined surface that is inclined backward as it proceeds downward.

【0117】各導光部245の下端部には、発光ダイオ
ード244の光を受ける受光部246が一体に形成され
ている。受光部246は、ロアハウジング7の底面5a
と発光ダイオード244との間に入り込んでいる。この
受光部246は、互いに対向し合う上面246aと下面
246bとを有している。上面246aは、回路基板1
0の下面と略平行をなしており、発光ダイオード244
と向かい合っている。また、下面246bは、受光部2
46の後方に進むに従い底面5cから遠ざかる方向に傾
斜されている。
At the lower end of each light guide section 245, a light receiving section 246 for receiving light from the light emitting diode 244 is integrally formed. The light receiving section 246 is provided on the bottom surface 5 a of the lower housing 7.
And the light emitting diode 244. The light receiving section 246 has an upper surface 246a and a lower surface 246b facing each other. The upper surface 246a is on the circuit board 1
0 and substantially parallel to the lower surface of the light emitting diode 244.
And face each other. Further, the lower surface 246b is
As it proceeds to the rear of 46, it is inclined in a direction away from the bottom surface 5c.

【0118】このため、図24の(B)に示すように、
発光ダイオード244から下向きに発せられた光は、受
光部246の上面246aに入射された後、傾斜された
下面246bによって前方斜め上向きに屈折するように
反射され、導光部245に導かれる。この導光部245
の前面245aおよび後面245bは、下方に進むに従
い後方に傾斜されているので、受光部246からの光
は、前面245a,245bの傾斜に伴って上向きに屈
折するように反射を繰り返しながらレンズ243に導か
れ、ロアハウジング7の前方に照射される。
For this reason, as shown in FIG.
The light emitted downward from the light emitting diode 244 enters the upper surface 246 a of the light receiving unit 246, is reflected by the inclined lower surface 246 b so as to be refracted obliquely forward and upward, and is guided to the light guide unit 245. This light guide 245
The front surface 245a and the rear surface 245b are inclined backward as they go downward, so that the light from the light receiving portion 246 is repeatedly reflected by the lens 243 so as to be refracted upward with the inclination of the front surfaces 245a and 245b. The light is guided and radiated to the front of the lower housing 7.

【0119】なお、レンズ243の受光部246は、連
結部248を介して互いに連結されている。この連結部
248の下面には、底面5aに重ねられる舌片249が
一体に形成されており、この舌片249が底面5aに突
設された凸部250に止められている。
The light receiving portions 246 of the lens 243 are connected to each other via a connecting portion 248. A tongue piece 249 overlapping with the bottom surface 5a is integrally formed on the lower surface of the connecting portion 248, and the tongue piece 249 is fixed to a projection 250 projecting from the bottom surface 5a.

【0120】このようなインディケータ240による
と、回路基板10の下面に発光ダイオード244が取り
付けられているにも拘らず、この発光ダイオード244
から下向きに照射された光を、受光部246および導光
部245を介してロアハウジング7の前面5cに導くこ
とができる。そのため、インディケータ240の発光部
241a,241bと発光ダイオード244とを互いに
対向させて配置する必要はなく、インディケータ240
や発光ダイオード244の設置位置の自由度が増大す
る。
According to such an indicator 240, although the light emitting diode 244 is attached to the lower surface of the circuit board 10, the light emitting diode 244
Can be guided to the front surface 5c of the lower housing 7 via the light receiving unit 246 and the light guiding unit 245. Therefore, it is not necessary to arrange the light emitting units 241a and 241b of the indicator 240 and the light emitting diode 244 so as to face each other.
Also, the degree of freedom of the installation position of the light emitting diode 244 increases.

【0121】なお、本発明は上記第1の実施形態に特定
されるものではなく、図25ないし図44に本発明の第
2の実施形態を示す。この第2の実施形態に示されたコ
ンピュータ1は、主にバッテリパック46回りの構成
と、スピーカ142の取り付けに関する事項が第1の実
施形態と相違しており、それ以外のコンピュータ1の基
本的な構成は、第1の実施形態と同様である。そのた
め、この第2の実施形態において、第1の実施形態のコ
ンピュータ1と同一の構成部分には、同一の参照符号を
付してその説明を省略する。
The present invention is not limited to the first embodiment, and FIGS. 25 to 44 show a second embodiment of the present invention. The computer 1 according to the second embodiment is different from the first embodiment mainly in the configuration around the battery pack 46 and the matters related to the attachment of the speaker 142, and the other basic components of the computer 1 are different. The configuration is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, the same components as those of the computer 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0122】図25に示すように、第2の実施形態のコ
ンピュータ1は、CD−ROM装置16に代えてフロッ
ピーディスク駆動装置300を装備している。このフロ
ッピーディスク駆動装置300は、フロッピーディスク
の装填口301を有し、この装填口301は、ロアハウ
ジング7の右側の側面5fに開口されている。
As shown in FIG. 25, the computer 1 of the second embodiment has a floppy disk drive 300 instead of the CD-ROM device 16. The floppy disk drive 300 has a loading port 301 for a floppy disk, and the loading port 301 is opened on the right side surface 5 f of the lower housing 7.

【0123】このコンピュータ1に用いられるバッテリ
パック46は、図28に示すように、合成樹脂製のバッ
テリケース303を備えている。バッテリケース303
は、コンピュータ1の幅方向に延びる長軸X1と、コン
ピュータ1の奥行き方向に延びる短軸X2とを有する長
方形の箱状をなしている。
The battery pack 46 used in the computer 1 has a battery case 303 made of synthetic resin as shown in FIG. Battery case 303
Has a rectangular box shape having a major axis X1 extending in the width direction of the computer 1 and a minor axis X2 extending in the depth direction of the computer 1.

【0124】バッテリケース303は、上向きに開放さ
れたケース本体303aと、このケース本体303aの
開放端を塞ぐカバープレート303bとで構成されてい
る。バッテリケース303の内部には、例えば10本の
二ッケル水素二次電池304が収容されているととも
に、これら隣り合う二次電池304の間の隙間を利用し
てサーミスタ305、ブレーカ306および温度ヒュー
ズ307が配置されている。
The battery case 303 includes a case body 303a that is opened upward, and a cover plate 303b that covers an open end of the case body 303a. Inside the battery case 303, for example, ten nickel hydrogen rechargeable batteries 304 are accommodated, and a thermistor 305, a breaker 306, and a temperature fuse 307 are utilized by utilizing a gap between the adjacent rechargeable batteries 304. Is arranged.

【0125】バッテリケース303の長軸Xlの方向に
沿う一端部には、端子ホルダ309が配置されている。
端子ホルダ309には、第1ないし第5の端子板310
a〜310eが支持されている。端子板310a〜31
0eは、図27に示すように、バッテリケース303の
一端面303cに略面一に露出された状態において、こ
のバッテリケース303の短軸X2の方向に一列に並ん
で配置されている。第1および第5の端子板310a,
310eは、上記二次電池304に接続されてバッテリ
パック46の正負の出力端子となっている。第2および
第4の端子板310b,310dは、上記サーミスタ3
05に接続されている。また、第3の端子板310c
は、予備端子又は上記二次電池304の種類を判別する
際の端子として用いられる。
At one end of the battery case 303 along the direction of the long axis X1, a terminal holder 309 is arranged.
The terminal holder 309 has first to fifth terminal plates 310.
a to 310e are supported. Terminal boards 310a-31
As shown in FIG. 27, 0 e are arranged in a row in the direction of the short axis X <b> 2 of the battery case 303 in a state of being exposed on one end surface 303 c of the battery case 303 substantially flush. The first and fifth terminal plates 310a,
Reference numeral 310e is a positive / negative output terminal of the battery pack 46 connected to the secondary battery 304. The second and fourth terminal plates 310b and 310d are connected to the thermistor 3
05. Also, the third terminal plate 310c
Are used as spare terminals or terminals for determining the type of the secondary battery 304.

【0126】図27に示すように、バッテリケース30
3の一端面303cには、複数のリブ状の仕切り壁31
1が形成されている。これら仕切り壁311は、バッテ
リケース303の厚み方向に延びるとともに、バッテリ
ケース303の短軸X2の方向に間隔を存して配置され
ている。そして、仕切り壁311の一部は、第1ないし
第5の端子板310a〜310eの間に介在され、これ
ら仕切り壁311の先端は、第1ないし第5の端子板3
10a〜310eよりも突出されている。
As shown in FIG. 27, the battery case 30
3 has a plurality of rib-shaped partition walls 31 on one end surface 303c.
1 is formed. These partition walls 311 extend in the thickness direction of the battery case 303, and are arranged at intervals in the direction of the short axis X2 of the battery case 303. A part of the partition wall 311 is interposed between the first to fifth terminal plates 310a to 310e, and the ends of the partition walls 311 are connected to the first to fifth terminal plates 311.
It protrudes more than 10a-310e.

【0127】そのため、バッテリケース303の一端面
303cに例えばクリップのような導電性の異物が接し
た場合でも、この異物が第1ないし第5の端子板310
a〜310eに接触せずに済み、これら端子板310a
〜310eの間でのショートを防止することができる。
Therefore, even if a conductive foreign substance such as a clip contacts the one end surface 303c of the battery case 303, the foreign substance is removed by the first to fifth terminal plates 310.
a to 310e so that these terminal plates 310a
To 310e can be prevented.

【0128】また、図26や図28に示すように、バッ
テリケース303の上面となるカバープレート303b
には、一対の第1の嵌合凹部312と、一対の第2の嵌
合凹部313とが形成されている。第1の嵌合凹部31
2および第2の嵌合凹部313は、夫々バッテリケース
303の短軸X2の方向に並んでおり、これら第1の嵌
合凹部312と第2の嵌合凹部313とは、バッテリケ
ース303の長軸Xlの方向に互いに離間して配置され
ている。
As shown in FIGS. 26 and 28, a cover plate 303b serving as an upper surface of the battery case 303 is provided.
Are formed with a pair of first fitting recesses 312 and a pair of second fitting recesses 313. First fitting recess 31
The second fitting recess 313 and the second fitting recess 313 are arranged in the direction of the short axis X2 of the battery case 303. The first fitting recess 312 and the second fitting recess 313 They are spaced apart from each other in the direction of the axis Xl.

【0129】図28に示すように、バッテリケース30
3の底面となるケース本体303aには、一対の第3の
嵌合凹部314と、一対の第4の嵌合凹部315(一方
のみを図示)とが形成されている。第3の嵌合凹部31
4および第4の嵌合凹部315は、夫々バッテリケース
303の短軸X2の方向に並んでおり、これら第3の嵌
合凹部314と第4の嵌合凹部315とは、バッテリケ
ース303の長軸Xlの方向に互いに離間して配置され
ている。
[0129] As shown in FIG.
A pair of third fitting recesses 314 and a pair of fourth fitting recesses 315 (only one is shown) are formed in the case body 303a serving as the bottom surface of the third fitting 3. Third fitting recess 31
The fourth and fourth fitting recesses 315 are arranged in the direction of the short axis X2 of the battery case 303, respectively. The third fitting recess 314 and the fourth fitting recess 315 They are spaced apart from each other in the direction of the axis Xl.

【0130】そして、図28の(A)に示すように、第
1の嵌合凹部312および第2の嵌合凹部313と、第
3の嵌合凹部314および第4の嵌合凹部315とは、
バッテリケース303の上面および底面において、この
バッテリケース303の長軸X1の方向にずれている。
それとともに、図28の(B)に示すように、第1およ
び第2の嵌合凹部312,313の配置間隔と、第3お
よび第4の嵌合凹部314,315の配置間隔は、互い
に異なっている。そのため、本実施形態の場合は、第3
および第4の嵌合凹部314,315の配置間隔の方
が、第1および第2の嵌合凹部312,313の配置間
隔よりも大きく定められている。
As shown in FIG. 28A, the first fitting concave portion 312 and the second fitting concave portion 313, and the third fitting concave portion 314 and the fourth fitting concave portion 315 ,
The upper and lower surfaces of the battery case 303 are shifted in the direction of the long axis X1 of the battery case 303.
At the same time, as shown in FIG. 28B, the arrangement intervals of the first and second fitting recesses 312 and 313 and the arrangement intervals of the third and fourth fitting recesses 314 and 315 are different from each other. ing. Therefore, in the case of the present embodiment, the third
The arrangement interval of the fourth fitting concave portions 314 and 315 is set to be larger than the arrangement interval of the first and second fitting concave portions 312 and 313.

【0131】このような第1ないし第4の嵌合凹部31
2〜315の位置は、バッテリパック46の種類や性能
に応じて適宜定められている。このため、嵌合凹部31
2〜315は、バッテリパック46の種類や性能に応じ
た一定の規則性を有しており、これら嵌合凹部312〜
315の位置を見ることで、このバッテリパック46が
コンピュータ1に使用可能であるか否かを容易に判別し
得るようになっている。
The first to fourth fitting recesses 31
The positions of 2 to 315 are appropriately determined according to the type and performance of the battery pack 46. For this reason, the fitting recess 31
2 to 315 have a certain regularity according to the type and performance of the battery pack 46, and
By looking at the position 315, it is possible to easily determine whether or not the battery pack 46 can be used in the computer 1.

【0132】さらに、バッテリケース303は、その端
子板310a〜310eとは反対側の端部に円弧状に彎
曲された彎曲部316を有している。彎曲部316は、
バッテリケース303の他端面303dと底面とで規定
される角部に位置されており、この彎曲部316の存在
により、バッテリケース303の他端面303dの下端
角部には、丸味を持った面取りが施されている。
Further, the battery case 303 has a curved portion 316 that is curved in an arc shape at the end opposite to the terminal plates 310a to 310e. The curved portion 316
The battery case 303 is located at a corner defined by the other end surface 303 d and the bottom surface. Due to the presence of the curved portion 316, a rounded chamfer is formed at the lower end corner of the other end surface 303 d of the battery case 303. It has been subjected.

【0133】図31や図32に示すように、バッテリパ
ック46が接続されるバッテリコネクタ44は、第1な
いし第5の接続端子44a〜44eを有している。これ
ら第1ないし第5の接続端子44a〜44eは、バッテ
リパック46の第1ないし第5の端子板310a〜31
0eに対応するもので、常時バッテリコネクタ44から
突出する方向に弾性的に付勢されている。
As shown in FIGS. 31 and 32, the battery connector 44 to which the battery pack 46 is connected has first to fifth connection terminals 44a to 44e. These first to fifth connection terminals 44a to 44e are connected to the first to fifth terminal plates 310a to 310 of the battery pack 46.
0e, and is always elastically urged in a direction to protrude from the battery connector 44.

【0134】また、図30や図31に示すように、ロア
ハウジング7の右側の側面5fには、複数のバッテリ支
持壁320が形成されている。バッテリ支持壁320
は、バッテリコネクタ44とは反対側において、バッテ
リ収容部40の内側に向けて突出されているとともに、
バッテリケース303の短軸X2の方向に一列に並べて
配置されている。このバッテリ収容部40に臨むバッテ
リ支持壁320の上端角部320aは、円弧状に彎曲さ
れている。
As shown in FIGS. 30 and 31, a plurality of battery support walls 320 are formed on the right side surface 5f of the lower housing 7. Battery support wall 320
Is projected toward the inside of the battery housing portion 40 on the side opposite to the battery connector 44,
The battery case 303 is arranged in a row in the direction of the short axis X2. The upper end corner 320a of the battery support wall 320 facing the battery housing section 40 is curved in an arc shape.

【0135】図32に示すように、バッテリホルダ42
は、バッテリコネクタ44に連続するガイド面322
と、このガイド面322の上方においてバッテリ収容部
40に向けて突出する一対の挿入ガイド部323a,3
23bとを有している。挿入ガイド部323a,323
bは、バッテリケース303の短軸X2の方向に離間し
て配置されている。
As shown in FIG. 32, the battery holder 42
Is a guide surface 322 continuous with the battery connector 44.
And a pair of insertion guide portions 323a, 323 protruding toward the battery housing portion 40 above the guide surface 322.
23b. Insertion guide portions 323a, 323
b is spaced apart in the direction of the short axis X2 of the battery case 303.

【0136】ガイド面322の上端部には、櫛歯状をな
す複数の係合突起324が一体に形成されている。係合
突起324は、バッテリケース303の短軸X2の方向
に間隔を存して配置されている。これら係合突起324
の一部は、バッテリコネクタ44の第1ないし第5の接
続端子44a〜44eの真上に位置されており、バッテ
リパック46をバッテリ収容部40に挿入した時に、バ
ッテリパック46の仕切り壁311の間に入り込むよう
になっている。
At the upper end of the guide surface 322, a plurality of engagement protrusions 324 having a comb shape are formed integrally. The engagement protrusions 324 are arranged at intervals in the direction of the short axis X2 of the battery case 303. These engagement projections 324
Are located directly above the first to fifth connection terminals 44 a to 44 e of the battery connector 44, and when the battery pack 46 is inserted into the battery housing 40, the partition wall 311 of the battery pack 46 It is designed to penetrate.

【0137】また、バッテリ収容部40の底面となるシ
ールド板41には、一対の凸部326が形成されてい
る。凸部326は、バッテリパック46の第3の嵌合凹
部314に対応するもので、バッテリパック46をバッ
テリ収容部40に装着した時に、第3の嵌合凹部314
に入り込むようになっている。
Further, a pair of projections 326 are formed on the shield plate 41 serving as the bottom surface of the battery housing section 40. The convex portion 326 corresponds to the third fitting concave portion 314 of the battery pack 46. When the battery pack 46 is mounted on the battery accommodating portion 40, the third fitting concave portion 314 is formed.
It is designed to penetrate.

【0138】バッテリパック46をバッテリ収容部40
に装着するには、まず、第1ないし第5の端子板310
a〜310eを有するバッテリケース303の一端面3
03cをバッテリコネクタ44の方向に向けるととも
に、このバッテリケース303の彎曲部316を下向き
にした姿勢でバッテリパック46を保持する。そして、
このバッテリパック46を、第1ないし第5の端子板3
10a〜310eを先頭にした斜めの姿勢でべースユニ
ット2の上方からバッテリ収容部40に挿入し、図29
に示すように、バッテリパック46の一端部をシールド
板41と挿入ガイド部323a,323bとの間に介在
させる。
When the battery pack 46 is inserted into the battery
First, the first to fifth terminal plates 310
end face 3 of battery case 303 having a to 310e
The battery pack 46 is held in a posture in which the bent portion 316 of the battery case 303 faces downward and the curved portion 316 of the battery case 303 faces downward. And
This battery pack 46 is connected to the first to fifth terminal plates 3.
When the battery pack is inserted from above the base unit 2 into the battery accommodating section 40 in an oblique posture with the heads 10a to 310e at the top, FIG.
As shown in (1), one end of the battery pack 46 is interposed between the shield plate 41 and the insertion guide portions 323a, 323b.

【0139】このバッテリパック46の挿入に伴い、バ
ッテリケース303の仕切り壁311がバッテリホルダ
42の係合突起324の間に入り込むとともに、第1な
いし第5の端子板310a〜310eがバッテリコネク
タ44の第1ないし第5の接続端子44a〜44eに夫
々接触する。
As the battery pack 46 is inserted, the partition wall 311 of the battery case 303 enters between the engagement projections 324 of the battery holder 42, and the first to fifth terminal plates 310a to 310e The first to fifth connection terminals 44a to 44e are in contact with each other.

【0140】次に、この端子板310a〜310eと接
続端子44a〜44eとの接触部を支点としてバッテリ
パック46を下向きに回動させ、このバッテリパック4
6をバッテリ収容部40に落とし込む。この際、バッテ
リケース303の端子板310a〜310eとは反対側
の下端角部には、丸味を持った面取りが施されているの
で、バッテリパック46を下向きに回動させる際に、バ
ッテリケース303とバッテリ支持壁320との干渉が
回避される。
Next, the battery pack 46 is rotated downward with the contact portions between the terminal plates 310a to 310e and the connection terminals 44a to 44e as fulcrums.
6 is dropped into the battery housing 40. At this time, since the lower end corner of the battery case 303 opposite to the terminal plates 310a to 310e has a rounded chamfer, when the battery pack 46 is rotated downward, the battery case 303 is turned downward. Interference between the battery and the battery support wall 320 is avoided.

【0141】図28に示すように、バッテリパック46
がバッテリ収容部40に落とし込まれると、バッテリ収
容部40の底部の凸部326がバッテリパック46の第
3の嵌合凹部314に入り込み、このバッテリパック4
6がコンピュータ1に適したものであることが判別され
る。
As shown in FIG.
When the battery pack 40 is dropped into the battery storage unit 40, the protrusion 326 at the bottom of the battery storage unit 40 enters the third fitting concave portion 314 of the battery pack 46, and the battery pack 4
It is determined that 6 is suitable for the computer 1.

【0142】この際、第3の嵌合凹部314の位置が異
なる他のバッテリパックをバッテリ収容部40に差し込
んだり、あるいは図30に示すように、バッテリパック
46を上下逆向きにしてバッテリ収容部40に挿入する
と、バッテリ収容部40の凸部326がバッテリパック
46の下面に突き当たる。すると、バッテリパック46
がバッテリ収容部40において傾いたままとなり、この
バッテリパック46をバッテリ収容部40に確実に装着
することができなくなる。よって、凸部326の存在に
よっても、バッテリパック46の誤った選択や、誤った
装着を防止することができる。
At this time, another battery pack having a different position of the third fitting concave portion 314 is inserted into the battery accommodating portion 40, or the battery pack 46 is turned upside down as shown in FIG. When the battery pack 40 is inserted, the convex portion 326 of the battery housing 40 abuts against the lower surface of the battery pack 46. Then, the battery pack 46
Remains in the battery housing 40, and the battery pack 46 cannot be securely mounted in the battery housing 40. Therefore, erroneous selection or erroneous mounting of the battery pack 46 can be prevented even by the presence of the protrusion 326.

【0143】バッテリパック46がバッテリ収容部40
に正しく装着されると、このバッテリパック46は、バ
ッテリコネクタ44の第1ないし第5の接続端子44a
〜44eによってバッテリ支持壁320の方向に向けて
押圧され、これら接続端子44a〜44eとバッテリ支
持壁320との間で挟み込まれる。このことにより、バ
ッテリパック46は、バッテリコネクタ44に電気的に
接続された状態で、バッテリ収容部40に保持される。
When the battery pack 46 is
When properly attached to the battery pack 46, the battery pack 46 is connected to the first to fifth connection terminals 44 a of the battery connector 44.
44e to the battery support wall 320, and are sandwiched between the connection terminals 44a to 44e and the battery support wall 320. As a result, the battery pack 46 is held in the battery accommodating section 40 while being electrically connected to the battery connector 44.

【0144】そして、バッテリ収容部40へのバッテリ
パック46の装着が完了すると、図26や図28に示す
ように、第1ないし第5の接続端子44a〜44eと第
1ないし第5の端子板310a〜310eとの接触部分
の上方において、バッテリケース303の仕切り壁31
1とバッテリホルダ42の係合突起324とが互いに噛
み合うような位置関係で近接される。
When the mounting of the battery pack 46 into the battery housing portion 40 is completed, as shown in FIGS. 26 and 28, the first to fifth connection terminals 44a to 44e and the first to fifth terminal plates The partition wall 31 of the battery case 303 is located above a portion where the partition wall 31 contacts the contact portions 310a to 310e.
1 and the engagement protrusion 324 of the battery holder 42 are brought close to each other in a positional relationship such that they engage with each other.

【0145】そのため、第1ないし第5の接続端子44
a〜44eと第1ないし第5の端子板310a〜310
eとの接触部分に、上方からクリップのような導電性の
異物が侵入するのを阻止することができ、この異物の侵
入に伴う短絡事故を未然に防止することができる。
Therefore, the first to fifth connection terminals 44
a to 44e and first to fifth terminal plates 310a to 310
It is possible to prevent a conductive foreign substance such as a clip from entering the contact portion with e from above, and it is possible to prevent a short circuit accident caused by the foreign substance from entering.

【0146】また、図32に示すように、シールド板4
1は、バッテリコネクタ44に隣接する縁部41aを有
している。この縁部41aには、バッテリコネクタ44
から遠ざかる方向に切り欠かれた逃げ部327が形成さ
れている。この逃げ部327は、第1ないし第5の接続
端子44a〜44eと第1ないし第5の端子板310a
〜310eとの接触部分の下方に位置されている。
Also, as shown in FIG.
1 has an edge 41 a adjacent to the battery connector 44. A battery connector 44 is provided on the edge 41a.
An escape portion 327 cut out in a direction away from the space is formed. The escape portion 327 includes the first to fifth connection terminals 44a to 44e and the first to fifth terminal plates 310a.
310e is located below the contact portion.

【0147】そのため、バッテリパック46をバッテリ
収容部40に挿入する際に、このバッテリパック46の
挿入先端部とシールド板41との間に、例えばクリップ
のような導電性の異物が噛み込まれたとしても、この異
物は逃げ部327に入り込む。よって、この異物を介し
て第1ないし第5の端子板310a〜310bとシール
ド板41とが短絡されるといった不具合を解消すること
ができる。
Therefore, when the battery pack 46 is inserted into the battery accommodating portion 40, a conductive foreign matter such as a clip is caught between the insertion end of the battery pack 46 and the shield plate 41. However, the foreign matter enters the escape portion 327. Therefore, it is possible to solve the problem that the first to fifth terminal plates 310a to 310b and the shield plate 41 are short-circuited via the foreign matter.

【0148】図31に示すように、バッテリ収容部40
には、バッテリパック46を収容部40から取り外す際
に用いるリボン331が配置されている。このリボン3
31は、合成樹脂製のシート材にて構成され、幅が20
mm程度の帯状をなしている。そして、このリボン33
1は、直線形状を維持し得るだけの強度を有している。
[0148] As shown in FIG.
Is provided with a ribbon 331 used when the battery pack 46 is removed from the storage section 40. This ribbon 3
31 is made of a synthetic resin sheet material and has a width of 20.
It has a belt shape of about mm. And this ribbon 33
No. 1 has enough strength to maintain a linear shape.

【0149】リボン331は、シールド板41に支持さ
れている。このリボン331の支持構造について、図3
4ないし図36を参照して説明する。
The ribbon 331 is supported by the shield plate 41. The support structure of the ribbon 331 is shown in FIG.
This will be described with reference to FIGS.

【0150】シールド板41は、リボン331を固定す
るための支持部332を備えている。支持部332は、
リボン331が通される一対の挿通孔332a,332
bを有している。挿通孔332a,332bは、バッテ
リケース303の短軸X2の方向に延びるスリット状を
なしているとともに、バッテリケース303の長軸Xl
の方向に互いに離間して配置されている。そして、支持
部332は、バッテリコネクタ44よりもバッテリ支持
壁320の方向に大きく偏った位置に配置されている。
The shield plate 41 has a support portion 332 for fixing the ribbon 331. The support 332 is
A pair of insertion holes 332a and 332 through which the ribbon 331 is passed.
b. The insertion holes 332a and 332b have a slit shape extending in the direction of the short axis X2 of the battery case 303, and have the long axis Xl of the battery case 303.
Are spaced apart from each other. Further, the support portion 332 is disposed at a position that is greatly deviated in the direction of the battery support wall 320 from the battery connector 44.

【0151】リボン331の一端には、係止片334が
連続して形成されている。係止片334は、リボン33
1の一端から略直角に折れ曲っており、このリボン33
1よりも幅広い長方形状をなしている。係止片334
は、シールド板41の上面に重ねられるもので、この係
止片334にリボン331が押通可能なスリット状の連
通孔335が開口されている。このような形状のリボン
331は、挿通孔332a,332bおよび連通孔33
5に連続して潜らせることで、シールド板41の支持部
332に固定される。
At one end of the ribbon 331, a locking piece 334 is formed continuously. The locking piece 334 is attached to the ribbon 33
1 is bent at a substantially right angle from one end of the ribbon 33.
It has a rectangular shape wider than one. Locking piece 334
Is overlapped on the upper surface of the shield plate 41, and a slit-like communication hole 335 through which the ribbon 331 can be pushed is opened in the locking piece 334. The ribbon 331 having such a shape is provided with the insertion holes 332a and 332b and the communication holes 33.
5 is fixed to the support portion 332 of the shield plate 41 by continuously dipping in the support plate 5.

【0152】すなわち、リボン331を支持部332に
取り付けるには、まず、図34に示すように、リボン3
31の係止片334とは反対側の端部331aを、シー
ルド板41の上方から一方の挿通孔332aに差し通
す。次に、図35に示すように、リボン331の端部3
31aをシールド板41の下方で上向きに反転させ、こ
のシールド板41の下方から他方の挿通孔332bに差
し通す。
That is, in order to attach the ribbon 331 to the support portion 332, first, as shown in FIG.
The end 331a of the 31 opposite to the locking piece 334 is inserted into the one insertion hole 332a from above the shield plate 41. Next, as shown in FIG.
31a is turned upward below the shield plate 41, and is inserted into the other insertion hole 332b from below the shield plate 41.

【0153】この状態で、リボン331の端部331a
を係止片334の連通孔335に下方から差し通し、こ
の端部331aをシールド板41の上方に向けて引っ張
る。このことにより、図36に示すように、係止片33
4がシールド板41の上面に重なり合うとともに、リボ
ン331が挿通孔332a,332bに跨がってループ
状に引き回れ、リボン331がシールド板41の支持部
332に抜け止め固定される。
In this state, the end 331a of the ribbon 331 is
Is inserted into the communication hole 335 of the locking piece 334 from below, and the end 331 a is pulled upward of the shield plate 41. As a result, as shown in FIG.
4 overlaps with the upper surface of the shield plate 41, the ribbon 331 is drawn around in a loop over the insertion holes 332 a and 332 b, and the ribbon 331 is fixed to the support portion 332 of the shield plate 41 so as not to come off.

【0154】このようにリボン331をシールド板41
に固定した状態では、図31に示すように、リボン33
1は、それ自体の強度によりバッテリ収容部40のバッ
テリ支持壁320側の端部から上向きに突出された状態
を維持している。そして、バッテリパック46をバッテ
リ収容部40に装着すると、リボン331は、その係止
片334に連なる部分がバッテリパック46とバッテリ
収容部40の底面との間に挟み込まれ、このリボン33
1の残りの部分がバッテリパック46の他端面303d
とバッテリ支持壁320との間を通ってバッテリパック
46の上方に導出される。
As described above, the ribbon 331 is connected to the shield plate 41.
In a state where the ribbon 33 is fixed to the ribbon 33, as shown in FIG.
Due to its own strength, 1 maintains a state in which it protrudes upward from the end on the battery support wall 320 side of the battery housing section 40. When the battery pack 46 is mounted on the battery housing portion 40, the portion of the ribbon 331 connected to the locking piece 334 is sandwiched between the battery pack 46 and the bottom surface of the battery housing portion 40.
1 is the other end surface 303d of the battery pack 46.
Between the battery pack 46 and the battery support wall 320.

【0155】そのため、図33に示すように、バッテリ
パック46の上方に導出されたリボン331の端部33
1aを指先Fで掴んで上向きに引っ張れば、このリボン
331を介してバッテリパック46の端部がバッテリ収
容部40から引き上げられ、このバッテリパック46を
バッテリ収容部40から取り出すことができる。
Therefore, as shown in FIG. 33, the end 33 of the ribbon 331 led out above the battery pack 46
If 1a is grasped with the fingertip F and pulled upward, the end of the battery pack 46 is pulled up from the battery housing portion 40 via the ribbon 331, and the battery pack 46 can be taken out from the battery housing portion 40.

【0156】なお、本実施形態の場合、バッテリ収容部
40の底面となるシ一ルド板41の上面は、図31や図
32に示すように、例えば黒色の絶縁シート338によ
って覆われている。この絶縁シート338は、上記凸部
326やリボン331を通す複数の開口部339を有し
ている。このため、バッテリパック46をバッテリ収容
部40から取り外した状態でも、シールド板41を始め
とするバッテリ収容部40の底部が絶縁シート338に
よって覆い隠され、バッテリ収容部40の外観が良好に
維持されるようになっている。
In the present embodiment, the upper surface of the shield plate 41 serving as the bottom surface of the battery accommodating section 40 is covered with, for example, a black insulating sheet 338 as shown in FIGS. The insulating sheet 338 has a plurality of openings 339 through which the protrusions 326 and the ribbon 331 pass. Therefore, even when the battery pack 46 is detached from the battery housing portion 40, the bottom of the battery housing portion 40 including the shield plate 41 is covered and hidden by the insulating sheet 338, and the external appearance of the battery housing portion 40 is maintained in a good condition. It has become so.

【0157】ところで、図25および図37に示すよう
に、手置き台126上の操作ボタン128a,128b
によって押圧されるスイッチ141a,141bは、フ
ラットなフレキシブルプリント配線板343に支持され
ている。このプリント配線板343は、金属製の保護カ
バー344を介して手置き台126の裏面に保持されて
いる。保護カバー344は、ねじ345を介して手置き
台126の裏面に固定されている。
By the way, as shown in FIGS. 25 and 37, the operation buttons 128a, 128b
The switches 141a and 141b pressed by the switch are supported by a flat flexible printed wiring board 343. The printed wiring board 343 is held on the back surface of the hand rest 126 via a metal protective cover 344. The protection cover 344 is fixed to the back surface of the hand rest 126 via screws 345.

【0158】図37や図38に示すように、保護カバー
344は、キーボード117に隣接する端部にケーブル
導出口346と係止片344aとを有している。係止片
344aは、手置き台126を含むパームレスト91を
閉じ位置に回動させた時に、上記バッテリホルダ42の
上面のフック42aに取り外し可能に引っ掛かるように
なっている。
As shown in FIGS. 37 and 38, the protective cover 344 has a cable outlet 346 and a locking piece 344a at an end adjacent to the keyboard 117. The locking piece 344a is detachably hooked on the hook 42a on the upper surface of the battery holder 42 when the palm rest 91 including the hand rest 126 is turned to the closed position.

【0159】プリント配線板343は、フラットで、し
かも柔軟なケーブル部347を一体に有している。ケー
ブル部347は、幅が5mm程度の帯状をなしており、
このケーブル部347の片面に上記スイッチ141a,
141bに接続された配線パターン(図示せず)が形成
されている。ケーブル部347の先端部には、端子部3
47aが形成されており、この端子部347aに上記配
線パターンが導かれている。
The printed wiring board 343 integrally has a flat and flexible cable portion 347. The cable portion 347 has a band shape with a width of about 5 mm,
The switch 141a,
A wiring pattern (not shown) connected to 141b is formed. A terminal portion 3 is provided at the tip of the cable portion 347.
47a are formed, and the wiring pattern is guided to the terminal portion 347a.

【0160】図37や図38に示すように、ケーブル部
347は、保護カバー344のケーブル挿通口346を
通じてハードディスク駆動装置15とバッテリ収容部4
0との間に導かれている。このケーブル部347は、丁
度バッテリホルダ42に対応した位置でキーボード11
7側に向けて円弧状に彎曲された後、キーボード押え1
25と区画壁94eとの間のケーブル通路350を貫通
してキーボード117の下方に引き回されている。そし
て、このケーブル部347の端子部347aは、丁度キ
ーボード117の前端の下方において、回路基板10上
のコネクタ351に接続されている。
As shown in FIGS. 37 and 38, the cable section 347 is connected to the hard disk drive 15 and the battery housing section 4 through the cable insertion port 346 of the protective cover 344.
It is led between 0. The cable portion 347 is located at a position corresponding to the battery holder 42.
After being bent in an arc toward the 7 side, the keyboard presser 1
It is routed below the keyboard 117 through the cable passage 350 between the partition 25 and the partition wall 94e. The terminal portion 347 a of the cable portion 347 is connected to the connector 351 on the circuit board 10 just below the front end of the keyboard 117.

【0161】プリント配線板343が支持されたパーム
レスト91は、閉じ位置と開き位置とに亘って上下に回
動されるために、このプリント配線板343のケーブル
部347は、キーボード117と回路基板10との間に
おいて、コネクタ351よりも一旦後方に導かれた後、
前方に向けて略U字状に折り返されている。この折り返
しにより、ケーブル部347の全長が充分に確保され、
このケーブル部347がパームレスト91の回動を妨げ
ないようになっている。
Since the palm rest 91 on which the printed wiring board 343 is supported is turned up and down between the closed position and the open position, the cable portion 347 of the printed wiring board 343 is connected to the keyboard 117 and the circuit board 10. , After being once guided backward from the connector 351,
It is folded in a substantially U-shape toward the front. By this folding, the entire length of the cable portion 347 is sufficiently secured,
The cable portion 347 does not hinder the rotation of the palm rest 91.

【0162】保護カバー344には、保護部材355が
取り付けられている。保護部材355は、保護カバー3
44から導出されたケーブル部347を保護するための
もので、弾性変形が可能な合成樹脂製のシート材にて構
成されている。保護部材355は、保護カバー344に
張り付けられた支持片356と、この支持片356から
延びるケーブルガイド357とを有し、このケーブルガ
イド357は、図25に見られるように、ケーブル部3
47と略同じ幅を有する帯状をなしている。
A protective member 355 is attached to the protective cover 344. The protection member 355 includes the protection cover 3
It is for protecting the cable portion 347 led out from 44 and is made of an elastically deformable synthetic resin sheet material. The protection member 355 has a support piece 356 attached to the protection cover 344, and a cable guide 357 extending from the support piece 356. As shown in FIG.
It has a band shape having substantially the same width as 47.

【0163】図37に示すように、ケーブルガイド35
7は、パームレスト91が閉じ位置に回動されている状
態において、上記ケーブル通路350に向かうように斜
め下向きに彎曲された彎曲部357aを有している。こ
の彎曲部357aの先端は、ケーブル通路350を貫通
してキーボード117の下方にまで延びている。そし
て、このケーブルガイド357は、弾性を有すると同時
に上記形状を維持し得るだけの強度を有している。
As shown in FIG. 37, the cable guide 35
7 has a curved portion 357a that is bent obliquely downward toward the cable passage 350 when the palm rest 91 is rotated to the closed position. The distal end of the curved portion 357a extends below the keyboard 117 through the cable passage 350. The cable guide 357 has elasticity and strength enough to maintain the shape.

【0164】ケーブルガイド357は、保護カバー34
4から導出されたケーブル部347の下面に摺動可能に
重ね合わされている。このため、柔軟なケーブル部34
7は、ケーブルガイド357の上面に沿うようにして、
ケーブル通路350からキーボード117の下方に向け
て強制的に押し込まれており、このケーブル部347の
曲げ形状や挿通経路が規定されている。
[0164] The cable guide 357 is
4 is slidably superimposed on the lower surface of the cable portion 347 derived from the cable 4. Therefore, the flexible cable section 34
7 is along the upper surface of the cable guide 357,
It is forcibly pushed down from the cable passage 350 toward the lower side of the keyboard 117, and the bent shape and the insertion path of the cable portion 347 are defined.

【0165】そして、図38に示すように、パームレス
ト91を閉じ位置から開き位置に回動させると、ケーブ
ルガイド357がその弾性に抗してケーブル通路350
の部分で前方斜め上向きに円弧状に彎曲されるようにな
っている。このため、ケーブルガイド357に重ね合わ
されているケーブル部347は、ケーブルガイド357
をガイド面としてキーボード117の下方に向けて押圧
されつつ、前方斜め上向きに彎曲され、このケーブル部
347の曲げ形状や挿通経路がケーブルガイド357に
よって定められている。
Then, as shown in FIG. 38, when the palm rest 91 is turned from the closed position to the open position, the cable guide 357 is opposed to the cable guide 350 by its elasticity.
The portion is curved obliquely upward and forward in an arc shape. For this reason, the cable portion 347 superposed on the cable guide 357 is
The cable portion 347 is bent obliquely upward and forward while being pressed downward from the keyboard 117 with the cable guide 357 as a guide surface. The bent shape and the insertion path of the cable portion 347 are determined by the cable guide 357.

【0166】このようなケーブルガイド357の存在に
よって、パームレスト91から筐体4の内部に向かうケ
ーブル部347の曲げ形状や挿通経路が定まるので、例
えばバッテリパック46の交換等のためにパームレスト
91を開閉した場合でも、ケーブル部347は滑らかな
形状を保ったまま、ケーブル通路350を経てキーボー
ド117の下方に出し入れされる。
The presence of such a cable guide 357 determines the bent shape and insertion path of the cable portion 347 extending from the palm rest 91 to the inside of the housing 4. Even in this case, the cable portion 347 is moved in and out of the keyboard 117 via the cable passage 350 while maintaining the smooth shape.

【0167】したがって、パームレスト91の開閉に伴
って、柔軟なケーブル部347がケーブル通路350を
貫通する部分で乱雑な形状に折り畳まれたり、無理な形
状に屈曲されることはなく、このケーブル部347の配
線パターンの断線や損傷を未然に防止することができ
る。
Therefore, when the palm rest 91 is opened and closed, the flexible cable portion 347 does not be folded into an unreasonable shape or bent into an unreasonable shape at a portion penetrating the cable passage 350. Disconnection and damage of the wiring pattern can be prevented beforehand.

【0168】なお、上記構成においては、ケーブルガイ
ド357の先端を単にキーボード117の下方に差し込
んだだけの自由端としたが、例えばこのケーブルガイド
357の先端をねじを介してロアハウジング7に固定し
ても良い。この場合、ケーブルガイド357は、パーム
レスト91の開閉動作を妨げないような長さに形成する
必要があることは勿論である。
In the above configuration, the tip of the cable guide 357 is a free end simply inserted below the keyboard 117. For example, the tip of the cable guide 357 is fixed to the lower housing 7 via a screw. May be. In this case, it is needless to say that the cable guide 357 needs to be formed so as not to hinder the opening / closing operation of the palm rest 91.

【0169】一方、図39に示すように、音声を出力す
るスピーカ142は、キーボード117の後端部の下方
に配置されている。このスピーカ142は、図40に示
すように、振動板(図示せず)を支持するリング状のフ
レーム361と、このフレーム361に固定され、振動
板の上面を覆うカバー362とを有し、全体として偏平
な円盤状をなしている。そして、このスピーカ142
は、アッパハウジング8のハウジング本体90に支持さ
れており、以下このスピーカ142の支持構造について
説明する。
On the other hand, as shown in FIG. 39, a speaker 142 for outputting sound is arranged below the rear end of the keyboard 117. As shown in FIG. 40, the speaker 142 has a ring-shaped frame 361 supporting a diaphragm (not shown), and a cover 362 fixed to the frame 361 and covering the upper surface of the diaphragm. As a flat disk. And this speaker 142
Are supported by the housing body 90 of the upper housing 8, and the support structure of the speaker 142 will be described below.

【0170】図40ないし図43に示すように、キーボ
ード装着部92の底壁94dには、スピーカ装着部36
5が形成されている。スピーカ装着部365は、底壁9
4dの後端に進むに従い下向きに傾斜された支持壁36
6を有している。支持壁366には、円形のスピーカ装
着孔367が開口されており、このスピーカ装着孔36
7は、キーボードパネル118の下面と向かい合ってい
る。そして、支持壁366の後端一側部には、上向きに
延びる後壁368が形成されている。
As shown in FIGS. 40 to 43, the speaker mounting portion 36 is provided on the bottom wall 94d of the keyboard mounting portion 92.
5 are formed. The speaker mounting portion 365 is attached to the bottom wall 9.
Support wall 36 inclined downward as it goes to the rear end of 4d
6. A circular speaker mounting hole 367 is opened in the support wall 366.
7 faces the lower surface of the keyboard panel 118. A rear wall 368 extending upward is formed on one side of the rear end of the support wall 366.

【0171】図44に示すように、支持壁366の下面
は、平坦なスピーカ支持面366aをなしている。この
スピーカ支持面366aの前半部には、ガイド壁370
が形成されている。ガイド壁370は、スピーカ装着孔
367の開口周縁に沿うような円弧状をなしている。
As shown in FIG. 44, the lower surface of the support wall 366 forms a flat speaker support surface 366a. A guide wall 370 is provided on the front half of the speaker support surface 366a.
Are formed. The guide wall 370 is formed in an arc shape along the periphery of the opening of the speaker mounting hole 367.

【0172】また、キーボード装着部92の底底94d
には、下向きに突出する係止爪371と、同じく下向き
に突出するボス部372とが形成されている。これら係
止爪371とボス部372とは、スピーカ装着孔367
を挾んだ左右両側に位置されている。
Further, the bottom 94d of the keyboard mounting portion 92
Are formed with a locking claw 371 projecting downward and a boss 372 also projecting downward. The locking claw 371 and the boss 372 are connected to the speaker mounting hole 367.
It is located on the left and right sides across.

【0173】スピーカ142は、スピーカホルダ373
に保持されている。スピーカホルダ373は、柔軟なゴ
ム状弾性体にて構成されている。このスピーカホルダ3
73は、スピーカ142のフレーム361が嵌合される
リング状のホルダ本体374を有している。ホルダ本体
374は、スピーカ142の底部を受ける底壁375
と、このホルダ本体374の外周部から上向きに延びる
起立壁376とを有している。
The speaker 142 has a speaker holder 373
Is held in. The speaker holder 373 is made of a flexible rubber-like elastic body. This speaker holder 3
73 has a ring-shaped holder body 374 into which the frame 361 of the speaker 142 is fitted. Holder body 374 is provided with a bottom wall 375 for receiving the bottom of speaker 142.
And an upright wall 376 extending upward from the outer peripheral portion of the holder body 374.

【0174】図44に示すように、スピーカ142は、
スピーカホルダ373と共にキーボード装着部92の下
方からスピーカ装着部365に装着されている。そし
て、この装着状態では、図40に示すように、ホルダ本
体374の上面がスピーカ支持面366aに接している
とともに、起立壁376がスピーカ装着部365の後壁
368に連なっている。このため、スピーカ装着孔36
7は、スピーカホルダ373によって隙間なく閉じられ
ている。
As shown in FIG. 44, the speaker 142
The speaker holder 373 and the speaker holder 373 are mounted on the speaker mounting portion 365 from below the keyboard mounting portion 92. In this mounting state, as shown in FIG. 40, the upper surface of holder main body 374 is in contact with speaker support surface 366a, and upright wall 376 is connected to rear wall 368 of speaker mounting portion 365. Therefore, the speaker mounting holes 36
7 is closed without a gap by the speaker holder 373.

【0175】スピーカ142およびスピーカホルダ37
3は、板金製のブラケット380を介してスピーカ装着
部365に保持されている。ブラケット380は、スピ
ーカホルダ373の底壁375に重なり合うフラットな
板状をなす支持部381と、この支持部381の両端に
形成された一対の係止片382a,382bとを有して
いる。ブラケット380は、一方の係止片382aを係
止爪371に引っ掛けるとともに、他方の係止片382
bをボス部372の下面にねじ383を介して連結する
ことでスピーカ装着部365に固定されている。
The speaker 142 and the speaker holder 37
3 is held by the speaker mounting portion 365 via a bracket 380 made of sheet metal. The bracket 380 has a flat plate-shaped support portion 381 overlapping the bottom wall 375 of the speaker holder 373, and a pair of locking pieces 382a, 382b formed at both ends of the support portion 381. The bracket 380 hooks one of the locking pieces 382a on the locking claw 371 and the other locking piece 382a.
b is fixed to the speaker mounting portion 365 by connecting the lower surface of the boss portion 372 to the lower surface of the boss portion 372 via a screw 383.

【0176】このことにより、スピーカ142がスピー
カホルダ373と共にスピーカ装着部365に抜け止め
保持され、このスピーカホルダ373のホルダ本体37
4がスピーカ142と支持面366aとの間に介在され
ている。そのため、スピーカ142は、キーボード11
7の下方において、スピーカ支持面366aに沿うよう
に後下がりに傾斜された姿勢で配置されている。
As a result, the speaker 142 and the speaker holder 373 are prevented from falling off and held by the speaker mounting portion 365, and the holder main body 37 of the speaker holder 373 is held.
4 is interposed between the speaker 142 and the support surface 366a. Therefore, the speaker 142 is connected to the keyboard 11
7, it is arranged in a posture inclined backward and downward along the speaker support surface 366a.

【0177】なお、スピーカ142のリード線384
は、ホルダ本体374を貫通して外方に導出された後
に、回路基板10上のスピーカコネクタ(図示せず)に
接続されている。
The lead wire 384 of the speaker 142
Are connected to a speaker connector (not shown) on the circuit board 10 after penetrating through the holder body 374 and leading out.

【0178】図40や図42に示すように、キーボード
装着部92の後壁94cには、放音用の孔386が開口
されている。この孔386は、キーボード装着部92の
左右方向に延びる長方形状をなしており、上記スピーカ
装着部365に連なっている。また、ハウジング本体9
0は、キーボード装着部92の後壁94cよりも後方に
おいて下向きに延びる反射壁387を有している。反射
壁387は、放音用の孔386と向かい合っており、こ
の反射壁387の下端は、スピーカホルダ373の起立
壁376に略面一に連続されている。
As shown in FIGS. 40 and 42, a sound emitting hole 386 is formed in the rear wall 94c of the keyboard mounting portion 92. The hole 386 has a rectangular shape extending in the left-right direction of the keyboard mounting portion 92, and is continuous with the speaker mounting portion 365. The housing body 9
0 has a reflective wall 387 that extends downward behind the rear wall 94c of the keyboard mounting portion 92. The reflecting wall 387 faces the sound emission hole 386, and the lower end of the reflecting wall 387 is substantially flush with the upright wall 376 of the speaker holder 373.

【0179】また、キーボード装着部92には、放音用
の孔386に介在される化粧カバー388が取り付けら
れている。化粧カバー388は、多数の通孔389を有
するメッシュ状をなしている。この化粧カバー388
は、放音用の孔386と協働してキーボード装着部92
の後壁94cの略中央部分に、スピーカ142からの音
声を放出するための放音部390を構成している。この
放音部390は、キーボード117の最後列のキー11
9の直後に位置され、ディスプレイユニット3を開き位
置に回動させた時に、オペレータと向かい合うようにな
っている。
Further, a decorative cover 388 interposed between the holes 386 for sound emission is attached to the keyboard mounting portion 92. The decorative cover 388 has a mesh shape having a large number of through holes 389. This makeup cover 388
The keyboard mounting portion 92 cooperates with the sound emitting hole 386.
A sound emitting section 390 for emitting sound from the speaker 142 is formed substantially at the center of the rear wall 94c. The sound emitting section 390 is provided with the key 11 in the last row of the keyboard 117.
9 and is arranged to face the operator when the display unit 3 is turned to the open position.

【0180】このような構成のスピーカ装着部365に
よると、スピーカ142は、キーボード117の後端部
の下方において、後下がりに傾斜された姿勢で配置され
ているので、このスピーカ142からの音声は、図40
に矢印で示すように、後方斜め上向きに放出された後、
反射壁387によって前方斜め上向きに反射される。そ
して、この音声は、放音部390を通じてオペレータ側
に導かれる。
According to the speaker mounting portion 365 having such a configuration, since the speaker 142 is disposed in a posture inclined downward and rearward below the rear end of the keyboard 117, sound from the speaker 142 is not transmitted. , FIG.
As shown by the arrow at, after being released backward and diagonally upward,
The light is reflected obliquely upward and forward by the reflecting wall 387. This sound is guided to the operator through the sound emitting unit 390.

【0181】したがって、スピーカ142をキーボード
117の下方に配置したにも拘らず、このスピーカ14
2からの音声がキーボード117によって遮られること
はなく、この音声をオペレータ側に積極的に導くことが
できる。
Therefore, despite the fact that the speaker 142 is arranged below the keyboard 117, this speaker 14
2 is not interrupted by the keyboard 117, and this sound can be positively guided to the operator side.

【0182】また、キーボード117の中央部の下方に
は、回路基板10が位置するだけであり、上記バッテリ
パック46を覆うパームレスト91の下方に比べて広い
スペースを得やすいので、このキーボード117の下方
に音質の良い厚めのスピーカ142を無理なく収めるこ
とができる。
Further, only the circuit board 10 is located below the central portion of the keyboard 117, and it is easier to obtain a wider space than below the palm rest 91 covering the battery pack 46. The thick speaker 142 with good sound quality can be easily accommodated.

【0183】しかも、上記構成によると、スピーカ14
2とスピーカ装着部365のスピーカ支持面366aと
の間には、ゴム製のスピーカホルダ373が介在されて
いるので、スピーカ142の振動がハウジング本体90
に伝わり難くなり、このハウジング本体90の共振を防
止できる。
Further, according to the above configuration, the speaker 14
Since the speaker holder 373 made of rubber is interposed between the speaker main body 2 and the speaker support surface 366a of the speaker mounting portion 365, the vibration of the speaker 142 causes the vibration of the housing body 90.
The resonance of the housing body 90 can be prevented.

【0184】その上、スピーカホルダ373の存在によ
り、スピーカ142とスピーカ装着孔367との間に隙
間が生じることもなく、スピーカ142の上方に向けて
放出された音声と、スピーカ142の下方に向けて放出
された音声とが干渉し合うのを防止できる。したがっ
て、ハウジング本体90の共振を防止できることと合わ
せて、音質を改善できるとともに、音量も増大するとい
った利点がある。
In addition, due to the presence of the speaker holder 373, there is no gap between the speaker 142 and the speaker mounting hole 367, and the sound emitted upward from the speaker 142 and the sound emitted downward from the speaker 142. Can be prevented from interfering with the emitted sound. Therefore, in addition to the fact that resonance of the housing body 90 can be prevented, the sound quality can be improved and the sound volume can be increased.

【0185】さらに、本発明は、上記第2の実施形態に
特定されるものではなく、図45に本発明の第3の実施
形態を示す。この第3の実施形態は、主にバッテリパッ
ク46の構成が上記第2の実施形態と相違している。こ
のバッテリパック46は、バッテリケース303の一端
面303cに、上記第1ないし第5の端子板310a〜
310eの他に、予備用の第6ないし第10の端子板3
10f〜310jを有し、全体として10極端子となっ
ている。
Further, the present invention is not limited to the second embodiment, and FIG. 45 shows a third embodiment of the present invention. The third embodiment is different from the second embodiment mainly in the configuration of the battery pack 46. The battery pack 46 includes the first to fifth terminal plates 310 a to 310 a on one end surface 303 c of the battery case 303.
310e, the sixth to tenth terminal plates 3 for spare
10f to 310j, and a 10-pole terminal as a whole.

【0186】この構成の場合、バッテリケース303の
内部に二種類の電池、例えば上記ニッケル水素二次電池
304と、リチウムイオン二次電池(図示せず)とを夫
々5本づつ収容し、リチウムイオン二次電池を第6の端
子板310fと第10の端子板310jに接続して、こ
れら端子板310f,310jをバッテリパック45の
出力端子として構成する。
In the case of this configuration, two types of batteries, for example, the above-mentioned nickel-metal hydride secondary battery 304 and five lithium-ion secondary batteries (not shown) are accommodated in the battery case 303, respectively. The secondary battery is connected to the sixth terminal plate 310f and the tenth terminal plate 310j, and these terminal plates 310f and 310j are configured as output terminals of the battery pack 45.

【0187】そして、このバッテリパック46によって
駆動されるコンピュータ1が、バッテリケース303に
内蔵されたいずれかの電池に対応するものである時に、
このバッテリパック46を上下反転させてバッテリ収容
部40に装着すれば、第1ないし第5の端子板310a
〜310e、又は第6ないし第10の端子板310f〜
310jがバッテリコネクタ44の第1ないし第5の接
続端子44a〜44eに接触する。
When the computer 1 driven by the battery pack 46 corresponds to one of the batteries contained in the battery case 303,
When the battery pack 46 is turned upside down and mounted in the battery accommodating portion 40, the first to fifth terminal plates 310a
To 310e, or sixth to tenth terminal plates 310f to
310j contacts the first to fifth connection terminals 44a to 44e of the battery connector 44.

【0188】したがって、一つのバッテリパック46
で、対応電池の異なる二種類のコンピュータ1を駆動す
ることができ、このバッテリパック46の汎用性が向上
する。
Therefore, one battery pack 46
Thus, two types of computers 1 having different compatible batteries can be driven, and the versatility of the battery pack 46 is improved.

【0189】また、将来、コンピュータ1側のバッテリ
コネクタ44が10極端子に対応し得るような構成とな
り、バッテリパック46の制御項目が増えるような場合
でも、容易に対処できるといった利点がある。
Further, in the future, the battery connector 44 of the computer 1 will be configured to be compatible with the 10-pole terminal, so that even if the control items of the battery pack 46 increase, there is an advantage that it can be easily dealt with.

【0190】[0190]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、バッテリ
ケース(バッテリパック)に例えば二種類の二次電池が
内蔵されている場合に、一方の二次電池を端子板に接続
するとともに、他方の二次電池を予備用の端子板に電気
的に接続すれば、バッテリケース(バッテリパック)の
端面上に二種類の二次電池に対応する正負の出力端子を
設置することができる。したがって、二次電池の種類が
異なる電子機器を一つのバッテリパック(バッテリ装
置)で駆動することが可能となり、バッテリパック(バ
ッテリ装置)の汎用性が向上する。
According to the present invention described in detail above, when, for example, two types of secondary batteries are contained in a battery case (battery pack), one of the secondary batteries is connected to the terminal plate, If the other secondary battery is electrically connected to the spare terminal plate, positive and negative output terminals corresponding to the two types of secondary batteries can be provided on the end surface of the battery case (battery pack). Therefore, it is possible to drive electronic devices having different types of secondary batteries with one battery pack (battery device), and the versatility of the battery pack (battery device) is improved.

【0191】また、近い将来、バッテリパック(バッテ
リ装置)の制御項目が増加することがあっても、予備用
の端子板をそのまま使用することができ、制御項目の増
大に無理なく対応できるといった利点がある。
Further, even if the control items of the battery pack (battery device) increase in the near future, the spare terminal board can be used as it is, and the control items can be easily dealt with. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態におけるポータブルコ
ンピュータの斜視図。
FIG. 1 is an exemplary perspective view of a portable computer according to a first embodiment of the present invention;

【図2】パームレストを開き、バッテリパックを露出さ
せた状態を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 2 is an exemplary perspective view of the computer showing a state where a palm rest is opened and a battery pack is exposed;

【図3】ディスプレイユニットを閉じた状態のコンピュ
ータの斜視図。
FIG. 3 is an exemplary perspective view of the computer with a display unit closed;

【図4】ロアハウジングにハードディスク駆動装置やC
D−ROM駆動装置およびAC電源ユニットを組み込ん
だ状態を示す斜視図。
FIG. 4 shows a hard disk drive and C in a lower housing.
FIG. 2 is a perspective view showing a state where a D-ROM drive device and an AC power supply unit are incorporated.

【図5】AC電源ユニットとロアハウジングとの位置関
係を示す斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing a positional relationship between an AC power supply unit and a lower housing.

【図6】CD−ROM駆動装置の取り付け部分の断面
図。
FIG. 6 is a sectional view of a mounting portion of the CD-ROM drive device.

【図7】CD−ROM駆動装置を底側から見た斜視図。FIG. 7 is a perspective view of the CD-ROM drive device as viewed from the bottom.

【図8】パームレストを開いてバッテリパックをバッテ
リ収容部から取り出した状態を示すコンピュータの斜視
図。
FIG. 8 is an exemplary perspective view of the computer showing a state where a palm rest is opened and a battery pack is taken out of a battery storage unit;

【図9】カードカバーを開いた状態のコンピュータの斜
視図。
FIG. 9 is an exemplary perspective view of the computer with a card cover opened;

【図10】べ一スユニットの後半部分の断面図。FIG. 10 is a sectional view of a rear half of the base unit.

【図11】電源スイッチおよび第2のパラレルポートの
取り付け部分を示すべースユニットの断面図。
FIG. 11 is a cross-sectional view of a base unit showing a mounting portion of a power switch and a second parallel port.

【図12】べ一スユニットの後半部分の断面図。FIG. 12 is a sectional view of the latter half of the base unit.

【図13】ディスプレイユニットとベースユニットとの
連結部分の断面図。
FIG. 13 is a sectional view of a connection portion between the display unit and the base unit.

【図14】ディスプレイユニットとベースユニットとの
連結部分を拡大して示すコンピュータの斜視図。
FIG. 14 is an exemplary perspective view of a computer in which a connection portion between a display unit and a base unit is enlarged;

【図15】パームレストとキーボード装着部との連結部
分を分解して示す斜視図。
FIG. 15 is an exemplary exploded perspective view showing a connection part between the palm rest and the keyboard mounting unit;

【図16】(A)は、パームレストをキーボード装着部
に向けて押し込んだ状態を一部断面で示す平面図。
(B)は、パームレストをキーボード装着部から引き出
した状態を一部断面で示す平面図。
FIG. 16A is a plan view partially showing a state in which the palm rest is pushed toward the keyboard mounting portion.
FIG. 3B is a plan view showing a state in which the palm rest is pulled out from the keyboard mounting section in a partial cross section.

【図17】(A)は、パームレストをキーボード装着部
に向けて押し込んだ時に、その軸部と凹部との位置関係
を示す断面図。(B)は、パームレストをキーボード装
着部から引き出した時に、その軸部と凹部との位置関係
を示す断面図。(C)は、パームレストを上向きに回動
させた時に、その軸部と凹部との位置関係を示す断面
図。
FIG. 17A is a cross-sectional view showing a positional relationship between a shaft portion and a concave portion when a palm rest is pushed toward a keyboard mounting portion. (B) is a sectional view showing the positional relationship between the shaft portion and the concave portion when the palm rest is pulled out from the keyboard mounting portion. (C) is sectional drawing which shows the positional relationship of the shaft part and recessed part when a palm rest is rotated upward.

【図18】AC電源ユニットやホルダの取り付け部回り
示す斜視図。
FIG. 18 is a perspective view showing the vicinity of a mounting portion of an AC power supply unit and a holder.

【図19】AC電源ユニットやホルダの取り付け部回り
示す斜視図。
FIG. 19 is a perspective view showing the vicinity of a mounting portion of an AC power supply unit and a holder.

【図20】AC電源ユニットとホルダの係止部との関係
を分解して示す斜視図。
FIG. 20 is an exploded perspective view showing a relationship between an AC power supply unit and a retaining portion of a holder.

【図21】電源ユニットとコネクタパネルとの関係を分
解して示す斜視図。
FIG. 21 is an exploded perspective view showing a relationship between a power supply unit and a connector panel.

【図22】ホルダとレンズ集合体およびスイッチ操作子
とを分解して示す斜視図。
FIG. 22 is an exploded perspective view showing a holder, a lens assembly, and a switch operator.

【図23】インディケータの斜視図FIG. 23 is a perspective view of an indicator.

【図24】(A)は、インディケータの取り付け部分を
示すべ一スユニットの断面図。(B)は、発光ダイオー
ドからレンズまでの光の経路を示す断面図。
FIG. 24A is a cross-sectional view of a base unit showing a mounting portion of an indicator. (B) is a sectional view showing a light path from the light emitting diode to the lens.

【図25】本発明の第2の実施形態を示すコンピュータ
において、パームレストを開き位置に回動させた状態を
示す斜視図。
FIG. 25 is an exemplary perspective view showing a state in which the palm rest is turned to the open position in the computer according to the second embodiment of the present invention;

【図26】バッテリパックをバッテリ収容部に装着した
状態を示す平面図。
FIG. 26 is a plan view showing a state in which the battery pack is mounted in the battery housing.

【図27】バッテリパックを端子板側から見た斜視図。FIG. 27 is a perspective view of the battery pack as seen from the terminal plate side.

【図28】(A)は、バッテリパックをバッテリ収容部
に装着した状態を示す断面図。(B)は、バッテリケー
スの断面図。
FIG. 28A is a cross-sectional view showing a state where a battery pack is mounted in a battery storage unit. (B) is a sectional view of a battery case.

【図29】バッテリパックをバッテリ収容部に差し込ん
だ状態を示す断面図。
FIG. 29 is a cross-sectional view showing a state where the battery pack is inserted into the battery housing.

【図30】バッテリパックを誤った向きで筐体のバッテ
リ収容部に差し込んだ状態を示す断面図。
FIG. 30 is a cross-sectional view showing a state in which the battery pack is inserted in the battery accommodating portion of the housing in a wrong direction.

【図31】バッテリ収容部の斜視図。FIG. 31 is a perspective view of a battery storage unit.

【図32】バッテリ収容部およびバッテリコネクタ回り
の斜視図。
FIG. 32 is a perspective view around a battery housing and a battery connector.

【図33】バッテリパックをリボンを介して引き上げた
状態を示す斜視図。
FIG. 33 is a perspective view showing a state where the battery pack is pulled up via the ribbon.

【図34】リボンをシールド板の挿通孔に差し込む状態
を示す斜視図。
FIG. 34 is a perspective view showing a state where the ribbon is inserted into the insertion hole of the shield plate.

【図35】リボンをシールド板の挿通孔に差し通して引
っ張った状態を示す斜視図。
FIG. 35 is a perspective view showing a state in which the ribbon is inserted into the insertion hole of the shield plate and pulled.

【図36】リボンをシールド板に固定した状態を示す斜
視図。
FIG. 36 is a perspective view showing a state in which the ribbon is fixed to the shield plate.

【図37】パームレストを閉じ位置に回動させた状態を
示すコンピュータの断面図。
FIG. 37 is a sectional view of the computer showing a state where the palm rest is rotated to the closed position.

【図38】(A)は、パームレストを開き位置に回動さ
せた状態を示すコンピュータの断面図。(B)は、図3
8の(A)のA部を拡大して示す断面図。
FIG. 38A is a cross-sectional view of the computer, illustrating a state where the palm rest is rotated to the open position. (B) shows FIG.
Sectional drawing which expands and shows the A section of 8 (A).

【図39】キーボードをキーボード装着部から取り外し
た状態を示すコンピュータの斜視図。
FIG. 39 is an exemplary perspective view of the computer in a state where the keyboard is removed from the keyboard mounting unit;

【図40】スピーカの取り付け部を示すコンピュータの
断面図。
FIG. 40 is an exemplary cross-sectional view of a computer showing a mounting portion of a speaker;

【図41】スピーカの取り付け部を示す断面図。FIG. 41 is a sectional view showing a mounting portion of a speaker.

【図42】スピーカの取り付け部の斜視図。FIG. 42 is a perspective view of a speaker mounting portion.

【図43】スピーカの取り付け部をハウジング本体の内
側から見た斜視図。
FIG. 43 is a perspective view of the speaker mounting portion as viewed from the inside of the housing body.

【図44】スピーカの取り付け部を分解して示す斜視
図。
FIG. 44 is an exploded perspective view showing a speaker mounting portion.

【図45】本発明の第3の実施形態において、バッテリ
パックを端子板側から見た斜視図。
FIG. 45 is a perspective view of a battery pack viewed from a terminal plate side in a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…筐体 40…バッテリ収容部 44…バッテリコネクタ 44a〜44e…接続端子 46…バッテリパック 303…バッテリケース 310a〜310e…端子板 310f〜310j…予備用の端子板 DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Housing 40 ... Battery housing part 44 ... Battery connector 44a-44e ... Connection terminal 46 ... Battery pack 303 ... Battery case 310a-310e ... Terminal plate 310f-310j ... Spare terminal plate

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 板倉 広明 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 中村 博 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroaki Itakura 2-9-9 Suehirocho, Ome City, Tokyo Inside the Toshiba Ome Plant (72) Inventor Hiroshi Nakamura 2-9-9 Suehirocho, Ome City, Tokyo Stock Company Inside the Toshiba Ome Plant

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バッテリコネクタを有するバッテリ収容
部に収容され、上記バッテリコネクタの複数の接続端子
と向かい合う端面を含む箱状のバッテリケースと、 上記バッテリケースの端面に並べて配置され、上記バッ
テリコネクタの接続端子に接する複数の端子板と、 上記バッテリケースの端面に配置され、上記端子板と隣
り合う複数の予備用の端子板と、を備えていることを特
徴とするバッテリ装置。
A box-shaped battery case that is housed in a battery housing portion having a battery connector and includes an end face facing a plurality of connection terminals of the battery connector; and a battery case that is arranged side by side on the end face of the battery case. A battery device comprising: a plurality of terminal plates in contact with a connection terminal; and a plurality of spare terminal plates disposed on an end surface of the battery case and adjacent to the terminal plates.
【請求項2】 請求項1の記載において、上記端子板と
予備用の端子板とは、上記バッテリケースの端面上にお
いて一列に並べて配置されていることを特徴とするバッ
テリ装置。
2. The battery device according to claim 1, wherein the terminal plate and the spare terminal plate are arranged in a line on an end face of the battery case.
【請求項3】 請求項2の記載において、上記予備用の
端子板は、上記バッテリパックを表裏逆向きにした姿勢
で上記バッテリ収容部に収容した時に、上記バッテリコ
ネクタの接続端子と接触することを特徴とするバッテリ
装置。
3. The connection terminal of the battery connector according to claim 2, wherein the spare terminal plate is in contact with the connection terminal of the battery connector when the battery pack is accommodated in the battery accommodation portion with the battery pack turned upside down. A battery device characterized by the above-mentioned.
【請求項4】 請求項2の記載において、上記バッテリ
ケースの端面は、隣り合う端子板の間に介在される複数
の仕切り壁を有し、これら仕切り壁の先端は、上記端子
板よりもバッテリケースの外方に突出されていることを
特徴とするバッテリ装置。
4. The battery case according to claim 2, wherein the end surface of the battery case has a plurality of partition walls interposed between adjacent terminal plates, and the ends of these partition walls are closer to the battery case than the terminal plates. A battery device protruding outward.
【請求項5】 バッテリ収容部を有する筐体と、 上記バッテリ収容部の一端に配置され、複数の接続端子
を有するバッテリコネクタと、 上記バッテリ収容部に収容された箱状のバッテリパック
と、を具備し、 上記バッテリパックは、バッテリコネクタの複数の接続
端子と向かい合う端面を有し、この端面に上記バッテリ
コネクタの接続端子に接する複数の端子板と、複数の予
備用の端子板とが一列に並べて配置されていることを特
徴とする電子機器。
5. A housing having a battery housing, a battery connector disposed at one end of the battery housing and having a plurality of connection terminals, and a box-shaped battery pack housed in the battery housing. The battery pack has an end surface facing the plurality of connection terminals of the battery connector, and a plurality of terminal plates in contact with the connection terminals of the battery connector, and a plurality of spare terminal plates are arranged in a row on this end surface. Electronic devices characterized by being arranged side by side.
JP2000267384A 1994-10-31 2000-09-04 Battery apparatus and electronic equipment Pending JP2001110383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267384A JP2001110383A (en) 1994-10-31 2000-09-04 Battery apparatus and electronic equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-267553 1994-10-31
JP26755394 1994-10-31
JP2000267384A JP2001110383A (en) 1994-10-31 2000-09-04 Battery apparatus and electronic equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07044592A Division JP3142454B2 (en) 1994-10-31 1995-03-03 Portable electronic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110383A true JP2001110383A (en) 2001-04-20

Family

ID=26547940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267384A Pending JP2001110383A (en) 1994-10-31 2000-09-04 Battery apparatus and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110383A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142454B2 (en) Portable electronic devices
US5808861A (en) Portable apparatus with removable top cover covering functional component
US5592362A (en) Electronic system having portable electronic apparatus and external expansion unit for expanding function of electronic apparatus
US5689400A (en) Portable electronic apparatus including space-saving component mounting features
JP3425437B2 (en) Portable electronic devices
US5796579A (en) Portable electronic apparatus having expansion connector covered by pivotally mounted upper and lower covers having laterally extending guide portions
JP2001155703A (en) Electronic apparatus
JP3588580B2 (en) Battery storage device
JP3394818B2 (en) Portable electronic devices
JP3394946B2 (en) Electronics
JP2001110383A (en) Battery apparatus and electronic equipment
JP3392818B2 (en) Portable electronic devices and disk drives
JP4238826B2 (en) Stand device and electronic device
JP4163288B2 (en) Electronics
JP3788991B2 (en) Information processing device
JP3128228U (en) Charger
JP3670643B2 (en) Portable electronic devices
JP3670644B2 (en) Portable electronic devices
JP3609766B2 (en) Information processing device
JP2001084068A (en) Repeater
JP4163287B2 (en) Electronics
JPH11191023A (en) Portable information equipment with detachable pack equipment
JP2024027583A (en) cradle
JP2024027582A (en) cradle
JPH11345039A (en) Electronic equipment system and extension device for extending function of electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308