JP2001109562A - Information processor and recording medium - Google Patents

Information processor and recording medium

Info

Publication number
JP2001109562A
JP2001109562A JP28491699A JP28491699A JP2001109562A JP 2001109562 A JP2001109562 A JP 2001109562A JP 28491699 A JP28491699 A JP 28491699A JP 28491699 A JP28491699 A JP 28491699A JP 2001109562 A JP2001109562 A JP 2001109562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
user
operation pattern
stored
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28491699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kubo
博 久保
Yasumichi Murakami
恭通 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28491699A priority Critical patent/JP2001109562A/en
Publication of JP2001109562A publication Critical patent/JP2001109562A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and a recording medium which make it possible to easily authenticate a user without requiring any troublesome operation. SOLUTION: A computer 1 which functions as the invented information processor is equipped with a keyboard 15 and a mouse 16 as input devices. An operation pattern generated by the operation of those input device by a user is matched with operation patterns stored in an operation DB 101 and when those operation patterns are not similar to each other, the user is not able to use the computer 1 continuously.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、使用を禁止する使
用禁止機能を有している情報処理装置、及びコンピュー
タをその情報処理装置として機能させる為のコンピュー
タプログラムが記録されている記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus having a use prohibition function for prohibiting use, and a recording medium on which a computer program for causing a computer to function as the information processing apparatus is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等に代表
される情報処理装置の普及に伴って、これらの装置を不
正に利用することにより発生する被害が増大している。
例えば、機密性の高い情報を記憶している情報処理装置
を、その装置を使用する権限のない者が不正に使用する
ことによって、これらの情報を取得し悪用するような場
合がある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of information processing apparatuses represented by personal computers and the like, damage caused by unauthorized use of these apparatuses has been increasing.
For example, there is a case where an information processing device storing highly confidential information is illegally used by a person who is not authorized to use the information processing device, so that such information is acquired and misused.

【0003】このような被害を回避するために、特定の
文字列であるパスワードを用いた使用者の認証が広く行
われている。従来のパスワードによる使用者認証を行う
情報処理装置では、使用者がその情報処理装置を使用す
る前に、まずパスワードの入力を要求する。そして、入
力されたパスワードと予め記憶しているパスワードとの
照合を行い、その結果その情報処理装置を使用する権限
を有している正当な使用者であることが確認できた場合
にのみ、その使用者が使用できるように構成されてい
た。
In order to avoid such damages, user authentication using a password, which is a specific character string, is widely performed. 2. Description of the Related Art In a conventional information processing apparatus that performs user authentication using a password, a user first requests a password input before using the information processing apparatus. Then, the entered password is checked against a previously stored password, and only when it is confirmed that the user is authorized to use the information processing apparatus, the password is checked. It was configured to be usable by the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなパスワードを用いて使用者の認証を行う従来の
情報処理装置においては、その情報処理装置の使用を開
始する都度利用者はパスワードを入力しなければならな
い。したがって、急用の場合であって、使用者がすぐに
情報処理装置を使用したいときでも、パスワードを入力
しなければ使用することができなかった。
However, in a conventional information processing apparatus for authenticating a user using a password as described above, the user inputs a password each time the information processing apparatus is started to be used. There must be. Therefore, even in a case of urgent use, even when the user wants to use the information processing device immediately, the user cannot use the information processing device without inputting a password.

【0005】また、使用者がパスワードを入力すること
によって認証を受けて情報処理装置を使用している場合
に、その場を離れる必要が生じたときは、その使用者は
一旦情報処理装置の使用を中止し、その後その使用を再
開する際に再度パスワードを入力して認証を受けなけれ
ばならなかった。このように従来のパスワードによる使
用者認証機能を有した情報処理装置は、利用者にとって
利便性が悪いという問題があった。
[0005] In addition, when the user is authenticated by inputting a password and uses the information processing apparatus, and the user needs to leave the place, the user is required to temporarily use the information processing apparatus. Had to be stopped and then re-entered the password to authenticate when resuming use. As described above, the conventional information processing apparatus having the user authentication function using a password has a problem that the convenience is poor for the user.

【0006】さらに、キーボードを操作して文字列を入
力する場合の入力速度、特に入力頻度の高い特定の文字
列を入力する場合の入力速度は、使用者によって大きく
異なる。またマウスを操作して何らかの指示を情報処理
装置に与える場合、そのマウスのポインタの移動する速
度及びポインタが形成する軌跡は、同様にして使用者に
よって大きく異なる。したがってこれら文字列の入力の
入力速度、マウスのポインタの移動する速度及びポイン
タが形成する軌跡等の、キーボード又はマウスが操作さ
れたときに形成される操作パターンによって、使用者を
特定することができる。
Further, the input speed when inputting a character string by operating the keyboard, particularly the input speed when inputting a specific character string with a high input frequency, greatly differs depending on the user. In the case where an instruction is given to the information processing apparatus by operating the mouse, the moving speed of the pointer of the mouse and the locus formed by the pointer also vary greatly depending on the user. Therefore, the user can be specified by the operation pattern formed when the keyboard or the mouse is operated, such as the input speed of input of these character strings, the moving speed of the mouse pointer, and the trajectory formed by the pointer. .

【0007】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、使用を開始する際は使用者の認証を行わずに使
用を承認し、使用者が使用している最中に、使用者が入
力装置を操作するときに形成される操作パターンに基づ
いて使用者が使用する権限を有する者ではないと判断し
た場合に、使用を禁止することができる情報処理装置、
及びコンピュータをその情報処理装置として機能させる
為のコンピュータプログラムが記録されている記録媒体
を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of such circumstances, and when starting to use, the user is authorized to use the device without performing user authentication. An information processing device that can prohibit use when it is determined that the user is not a person who has authority to use based on an operation pattern formed when operating the input device;
It is another object of the present invention to provide a recording medium in which a computer program for causing a computer to function as an information processing device is recorded.

【0008】また本発明の他の目的は、使用者の認証の
ために利用する入力装置が、キーボード及びマウス等の
一般的に普及している入力装置であるので、特別な装置
を用意する必要がなく、安価に構成することができる情
報処理装置及び記録媒体の提供にある。
Another object of the present invention is to provide a special device because an input device used for user authentication is a commonly used input device such as a keyboard and a mouse. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a recording medium which can be configured at low cost without any problem.

【0009】また本発明の他の目的は、使用者が入力装
置を操作する際に形成される操作パターンを用いた認証
に失敗した場合は、パスワード等の入力情報を用いた認
証を行うことによって、使用者が怪我をしている等の原
因により通常とは異なる操作パターンが形成された場合
であっても、正当な権限を有する使用者であれば使用す
ることができる情報処理装置及び記録媒体の提供にあ
る。
Another object of the present invention is to perform authentication using input information such as a password when authentication using an operation pattern formed when a user operates an input device fails. An information processing apparatus and a recording medium that can be used by a user with valid authority even when an operation pattern different from normal is formed due to a cause such as a user being injured. In the offer.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る情報処理
装置は、情報を入力するために操作される入力部と、該
入力部が操作される際の操作パターンを記憶している記
憶部とを備え、前記入力部が操作された場合、該操作さ
れた際の操作パターンと前記記憶部が記憶している操作
パターンとを照合し、照合の結果に基づいて、使用を禁
止すべくなしてあることを特徴とする。
An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention has an input unit operated to input information and a storage unit storing an operation pattern when the input unit is operated. When the input unit is operated, the operation pattern at the time of the operation is compared with the operation pattern stored in the storage unit, and based on the result of the comparison, use is prohibited to prohibit use. It is characterized by having.

【0011】第2発明に係る情報処理装置は、第1発明
に係る情報処理装置において、前記記憶部に特定の入力
情報を記憶させ、前記照合の結果、両操作パターンが非
類似であると判定した場合、任意の入力情報の入力を前
記入力部にて受け付け、受け付けた入力情報と前記記憶
部に記憶している入力情報とを比較し、比較により両入
力情報が非類似であると判定したとき、使用を禁止すべ
くなしてあることを特徴とする。
The information processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein specific input information is stored in the storage unit, and as a result of the comparison, it is determined that both operation patterns are dissimilar. In this case, the input unit receives an input of arbitrary input information, compares the received input information with the input information stored in the storage unit, and determines that both input information are dissimilar by comparison. At times, it is characterized in that use is prohibited.

【0012】第3発明に係る記録媒体は、情報を入力す
るために操作される入力部を備えたコンピュータに、前
記入力部が操作される際の操作パターンを記憶させ、前
記入力部が操作された際の操作パターンと前記記憶した
操作パターンとを照合させ、照合の結果に基づいて、使
用を禁止させるプログラムコード手段を有するプログラ
ムが記録してあることを特徴とする。
[0012] A recording medium according to a third aspect of the present invention has a computer provided with an input unit operated to input information stores an operation pattern when the input unit is operated, and operates the input unit. The stored operation pattern is compared with the stored operation pattern, and a program having program code means for prohibiting use based on the result of the comparison is recorded.

【0013】第1発明及び第3発明による場合、情報処
理装置は、情報を入力するために操作される入力部と、
この入力部が操作される際の操作パターンを記憶してい
る記憶部とを備えている。そして、入力部が操作された
場合に形成された操作パターンと、記憶部に記憶してい
る操作パターンとを照合する。この照合の結果、入力部
が操作された際に形成された操作パターンと記憶部が記
憶している操作パターンとが非類似であると判定された
場合、この情報処理装置の使用を禁止する。
According to the first and third inventions, the information processing apparatus comprises: an input unit operated to input information;
A storage unit that stores an operation pattern when the input unit is operated. Then, the operation pattern formed when the input unit is operated is compared with the operation pattern stored in the storage unit. As a result of the comparison, when it is determined that the operation pattern formed when the input unit is operated and the operation pattern stored in the storage unit are dissimilar, use of the information processing device is prohibited.

【0014】キーボードを用いて文字を入力する場合の
入力速度、並びにマウスを用いて何らかの指示を入力す
る場合のマウスのポインタが移動する速度及びポインタ
が形成する軌跡等の、キーボード又はマウスが操作され
たときに形成される操作パターンは、使用者によって異
なるものであり、これを利用して使用者の認証を行うこ
とができる。したがって、上述したように、正当な権限
を持つ使用者が入力装置であるキーボード及びマウスを
操作するときに形成される操作パターンを予め記憶部に
記憶しておき、情報処理装置を使用している最中に、形
成される操作パターンと、記憶部が記憶している操作パ
ターンとの照合を行い、これらの操作パターンが一致し
た場合にのみ引続き使用できるようにすることによっ
て、不正な使用を防止することができる。
The keyboard or mouse is operated, such as the input speed when inputting characters using the keyboard, the speed at which the mouse pointer moves when inputting any instruction using the mouse, and the trajectory formed by the pointer. The operation pattern formed when the operation is performed differs depending on the user, and the user can be authenticated using the operation pattern. Therefore, as described above, the operation pattern formed when the user having the right authority operates the keyboard and the mouse as the input devices is stored in the storage unit in advance, and the information processing device is used. During the operation, the operation pattern to be formed is compared with the operation pattern stored in the storage unit, and it can be used continuously only when these operation patterns match, thereby preventing unauthorized use. can do.

【0015】またこのようなキーボード及びマウス等の
入力装置は一般的に普及しているので、これらの入力装
置を備えた情報処理装置は安価に構成することができ
る。
Since such input devices such as a keyboard and a mouse are widely used, an information processing apparatus having these input devices can be configured at low cost.

【0016】第2発明による場合、情報を入力するため
に操作される入力部と、この入力部が操作される際の操
作パターン及び特定の入力情報を記憶している記憶部と
を備えている。そして、入力部が操作された場合に形成
された操作パターンと、記憶部に記憶している操作パタ
ーンとを照合する。この照合の結果、入力部が操作され
た際に形成された操作パターンと記憶部が記憶している
操作パターンとが非類似であると判定された場合、任意
の入力情報を受け付ける。そして受け付けた入力情報
と、記憶部が記憶している入力情報とを比較する。この
比較の結果、入力部が受け付けた入力情報と記憶部が記
憶している入力情報とが一致していないと判定された場
合、この情報処理装置の使用を禁止する。
According to the second aspect of the present invention, there is provided an input unit operated for inputting information, and a storage unit for storing an operation pattern when the input unit is operated and specific input information. . Then, the operation pattern formed when the input unit is operated is compared with the operation pattern stored in the storage unit. As a result of this collation, when it is determined that the operation pattern formed when the input unit is operated and the operation pattern stored in the storage unit are dissimilar, any input information is accepted. Then, the received input information is compared with the input information stored in the storage unit. As a result of the comparison, when it is determined that the input information received by the input unit does not match the input information stored in the storage unit, use of the information processing device is prohibited.

【0017】このように、入力部の操作時に形成された
操作パターンと記憶部が記憶している操作パターンとが
非類似である場合は、使用者から入力情報を受け付け
る。ここで入力情報とは、パスワ─ド,使用者識別子,
虹彩,指紋及び声紋等の使用者を識別することができる
情報をいう。そして使用者から受け付けた入力情報と記
憶部が記憶している入力情報との比較を行う。この比較
の結果、入力部が受け付けた入力情報と記憶部が記憶し
ている入力情報とが類似した場合にのみ引続き使用でき
るようにすることによって、不正な使用を防止すること
ができる。
As described above, when the operation pattern formed at the time of operating the input unit is not similar to the operation pattern stored in the storage unit, input information is received from the user. Here, the input information includes a password, a user identifier,
Information that can identify the user, such as an iris, fingerprint, and voiceprint. Then, the input information received from the user is compared with the input information stored in the storage unit. As a result of this comparison, unauthorized use can be prevented by making it possible to continue using only when the input information received by the input unit and the input information stored in the storage unit are similar.

【0018】したがって、例えば使用者が手に怪我をし
ている等特別な事情がある場合に、通常とは異なる操作
パターンが形成される可能性があるが、このような場合
に使用を禁止することとすると使用者にとって不都合で
あるので、このような場合にはパスワード等の入力情報
を用いた認証を行う。これにより操作時に形成された操
作パターンと記憶部が記憶している操作パターンとの照
合で非類似であると判定された場合であっても、正当な
権限を持つ使用者であれば使用することができる。
Therefore, if there is a special situation, such as when the user is injured in the hand, an operation pattern different from a normal operation pattern may be formed. In such a case, use is prohibited. Since this is inconvenient for the user, authentication is performed using input information such as a password in such a case. As a result, even if it is determined that the operation pattern formed at the time of operation and the operation pattern stored in the storage unit are dissimilar in the comparison, the user is permitted to use the operation pattern if the user has valid authority. Can be.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して詳述する。図1は、本発明に係る情
報処理装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1は本発明に係る情報処理装置として用いるコンピ
ュータを示しており、コンピュータ1はCPU11を有
し、該CPU11に対して、CPU11において発生す
るデータを記憶するRAM12、本発明のプログラムが
記録されているCD−ROM又はフレキシブルディスク
等の可搬型記録媒体20から本発明に係る情報処理装置
のプログラムを読み取るCD−ROMドライブ又はフレ
キシブルディスクドライブ等からなる外部記憶装置1
3、外部記憶装置13により読み取った本発明のプログ
ラムを格納するハードディスク14、キーボード15、
マウス16、入出力画面を表示するディスプレイ17、
及び外部と通信を行うための通信インタフェース18が
接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a computer used as an information processing apparatus according to the present invention. The computer 1 has a CPU 11, and a RAM 12 for storing data generated in the CPU 11, An external storage device 1 such as a CD-ROM drive or a flexible disk drive that reads a program of the information processing apparatus according to the present invention from a portable recording medium 20 such as a CD-ROM or a flexible disk in which the information is recorded.
3. a hard disk 14 for storing the program of the present invention read by the external storage device 13, a keyboard 15,
A mouse 16, a display 17 for displaying an input / output screen,
And a communication interface 18 for communicating with the outside.

【0020】コンピュータ1は、通信インタフェース1
8により通信回線30に接続されている。さらに通信回
線30はルータ等の接続装置31によりインターネット
等の外部ネットワーク回線32に接続されている。
The computer 1 has a communication interface 1
8 is connected to the communication line 30. Further, the communication line 30 is connected to an external network line 32 such as the Internet by a connection device 31 such as a router.

【0021】本発明に係る情報処理装置のプログラムは
可搬型記録媒体20から読み取る以外にも、外部ネット
ワーク回線32を介して外部サーバコンピュータ33に
接続し、外部サーバコンピュータ33に内蔵された前記
プログラムを記録してある記録媒体34からコンピュー
タ1へ前記プログラムをダウンロードすることによりハ
ードディスク14に格納し、格納されたプログラムをC
PU11がRAM12にロードすることによって、コン
ピュータ1は本発明の情報処理装置として機能する。
The program of the information processing apparatus according to the present invention is connected to an external server computer 33 via an external network line 32 in addition to reading the program from the portable recording medium 20, and executes the program stored in the external server computer 33. The program is downloaded from the recorded recording medium 34 to the computer 1 and stored in the hard disk 14, and the stored program is stored in the hard disk 14.
The computer 1 functions as the information processing apparatus of the present invention by the PU 11 loading the RAM 12.

【0022】このようにして本発明の情報処理装置とし
て機能するコンピュータ1は、後述する本発明に係る情
報処理装置における処理手順を実施することができる。
As described above, the computer 1 functioning as the information processing apparatus according to the present invention can execute the processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention described later.

【0023】コンピュータ1が備えているハードディス
ク14は、次の2つのデータベースを有している。
The hard disk 14 provided in the computer 1 has the following two databases.

【0024】第1のデータベースである操作パターンD
B101は、コンピュータ1を使用する権限を有する使
用者がキーボード15を操作して特定の文字列を入力し
た場合の入力速度、並びにマウス16が使用者によって
操作された場合のマウス16のポインタの移動する速度
及びポインタが形成する軌跡の種類を記憶している。
Operation pattern D as the first database
B101 indicates an input speed when a user who has authority to use the computer 1 operates the keyboard 15 to input a specific character string, and a movement of a pointer of the mouse 16 when the mouse 16 is operated by the user. The speed and the type of trajectory formed by the pointer are stored.

【0025】図2は、操作パターンDB101に記憶さ
れているデータのフォーマットを示す概念図である。図
2において、(a)は特定の文字列を入力した場合の入
力速度を表すデータのフォーマットを示している。図2
(a)における文字列フィールド201には、使用者が
入力する頻度の高い文字列が格納されている。ここでは
その文字列の例として“AND”及び“THE”が示さ
れている。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a format of data stored in the operation pattern DB 101. FIG. 2A shows a format of data representing an input speed when a specific character string is input. FIG.
A character string field 201 in FIG. 3A stores a character string frequently input by a user. Here, "AND" and "THE" are shown as examples of the character strings.

【0026】また第1時間フィールド202には、文字
列フィールド201に示されている文字列中の1文字目
の文字が入力されてからと2文字目の文字が入力される
までの時間(以下、文字入力間隔という)が格納されて
いる。同様にして第2時間フィールド203には、文字
列フィールド201に示されている文字列中の2文字目
の文字と3文字目の文字との文字入力間隔が格納されて
いる。なお、本実施の形態では、文字列フィールド20
1に格納されている文字列の例として“AND”及び
“THE”の3文字から構成される文字列を示してい
る。そのため第1時間フィールド202及び第2時間フ
ィールド203のみしかないが、4文字から構成される
文字列に対しては、さらに第3時間フィールドが加わる
ことになる。以下同様にして文字列の長さに応じて第N
時間(Nは自然数)フィールドが付加される。
In the first time field 202, the time from when the first character in the character string shown in the character string field 201 is input to when the second character is input (hereinafter, referred to as the first character). , Character input intervals) are stored. Similarly, in the second time field 203, the character input interval between the second character and the third character in the character string shown in the character string field 201 is stored. In the present embodiment, the character string field 20
As an example of a character string stored in No. 1, a character string composed of three characters "AND" and "THE" is shown. Therefore, there is only the first time field 202 and the second time field 203, but a third time field is added to a character string composed of four characters. In the same manner, the Nth
A time (N is a natural number) field is added.

【0027】図2において、(b)はマウスのポインタ
の移動する速度及びポインタの軌跡の種類を表すデータ
のフォーマットを示している。図2(b)における移動
速度フィールド301には、使用者がマウスをクリック
してから次にクリックするまでにポインタが移動した速
度が格納されている。また軌跡フィールド302には、
ポインタが形成する軌跡の種類が格納されている。ここ
ではその軌跡の例として“上カーブ”を示している。こ
こで“上カーブ”とは、マウスのポインタをディスプレ
イ17におけるある地点から他の地点へ移動させる場合
に、そのマウスのポインタが上向きのカーブを描くこと
を表している。ポインタが形成する軌跡の種類として
は、“上カーブ”の他に、ポインタが下向きのカーブを
描く“下カーブ”、及びポインタが略直線を描く“直
線”等がある。
In FIG. 2, (b) shows the format of data representing the speed at which the mouse pointer moves and the type of pointer trajectory. The moving speed field 301 in FIG. 2B stores the speed at which the pointer has moved from the time when the user clicks the mouse until the next time. In the trajectory field 302,
The type of trajectory formed by the pointer is stored. Here, an “upper curve” is shown as an example of the locus. Here, “upward curve” indicates that when the mouse pointer is moved from one point on the display 17 to another point, the mouse pointer draws an upward curve. As the types of trajectories formed by the pointer, in addition to the "upper curve", there are a "lower curve" in which the pointer draws a downward curve, a "straight line" in which the pointer draws a substantially straight line, and the like.

【0028】また、第2のデータベースである入力情報
DB102は、コンピュータ1を使用する権限を有する
使用者に対して予め設定されているパスワードを記憶し
ている。なお、本実施の形態ではパスワ─ドを用いた認
証を行うために、入力情報DB102にはパスワ─ドが
入力情報として記憶されているが、使用者を識別するこ
とができる情報であればよく、使用者識別子,指紋及び
声紋等を入力情報としてもよい。
The input information DB 102 as a second database stores a password which is set in advance for a user who has authority to use the computer 1. In this embodiment, in order to perform authentication using a password, the password is stored as input information in the input information DB 102, but any information that can identify a user may be used. , A user identifier, a fingerprint, a voiceprint, and the like may be used as input information.

【0029】次に、本発明に係る情報処理装置における
使用者認証処理の処理手順について説明する。なお、以
下に説明する使用者認証処理は、使用者がコンピュータ
1を使用している間繰り返し実行されている。
Next, the processing procedure of the user authentication processing in the information processing apparatus according to the present invention will be described. Note that the user authentication process described below is repeatedly executed while the user is using the computer 1.

【0030】まず、キーボード15が使用者によって操
作されたときに形成された操作パターンを用いた使用者
認証処理の処理手順について説明する。
First, a processing procedure of a user authentication process using an operation pattern formed when the keyboard 15 is operated by the user will be described.

【0031】図3は、使用者がキーボード15を操作し
ている際にコンピュータ1が行う使用者認証処理の処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of a user authentication process performed by the computer 1 when the user operates the keyboard 15.

【0032】コンピュータ1は、使用者の文字入力をキ
ーボード1にて受け付ける(S1001)。この際、受
け付けた文字をRAM12に記憶しておく。そして次の
文字入力を受け付けるまでの文字入力間隔を計時するた
めに、計時を開始する(S1002)。
The computer 1 accepts a character input by the user through the keyboard 1 (S1001). At this time, the received character is stored in the RAM 12. Then, time measurement is started to time the character input interval until the next character input is accepted (S1002).

【0033】次に文字入力を受け付けた場合(S100
3)、ステップS1002で開始した計時を終了し、再
び計時を開始する(S1004)。これにより文字入力
間隔を計時することができる。この計時された文字入力
間隔はRAM12に記憶する。また同様にしてステップ
S1003にて受け付けた文字もRAM12に記憶す
る。
Next, when a character input is received (S100
3), the timing started in step S1002 ends, and the timing is started again (S1004). Thereby, the character input interval can be timed. This timed character input interval is stored in the RAM 12. Similarly, the characters received in step S1003 are also stored in the RAM 12.

【0034】このようにしてRAM12に記憶される文
字列及び文字入力間隔を纏めて、以下、キーボード操作
情報という。
The character strings and character input intervals stored in the RAM 12 in this manner are hereinafter collectively referred to as keyboard operation information.

【0035】ステップS1004の後、RAM12に記
憶しているキーボード操作情報中の文字列が、操作パタ
ーンDB101の文字列フィールド201に格納されて
いる特定の文字列と一致するか否かを判別する(S10
05)。ここで特定の文字列と一致しなかった場合(S
1005でNO)、ステップS1003に戻り、文字入
力を受け付ける。以下、特定の文字列と一致するまで
(S1005でYES)、ステップS1003乃至S1
005を繰り返す。
After step S1004, it is determined whether or not the character string in the keyboard operation information stored in the RAM 12 matches a specific character string stored in the character string field 201 of the operation pattern DB 101 (step S1004). S10
05). If the character string does not match (S
(NO in 1005), the process returns to step S1003, and character input is accepted. Hereinafter, steps S1003 to S1 are performed until a specific character string is matched (YES in S1005).
Repeat 005.

【0036】そして、RAM12に記憶しているキーボ
ード操作情報中の文字列が、特定の文字列と一致した場
合(S1005でYES)、操作パターンの照合を行う
(S1006)。ここで操作パターンの照合とは、RA
M12に記憶しているキーボード操作情報と、操作パタ
ーンDB101に格納されているデータとの照合を意味
する。
If the character string in the keyboard operation information stored in the RAM 12 matches a specific character string (YES in S1005), the operation pattern is collated (S1006). Here, the operation pattern matching means RA
This means matching the keyboard operation information stored in M12 with the data stored in the operation pattern DB 101.

【0037】ステップS1006にて、RAM12に記
憶しているキーボード操作情報と操作パターンDB10
1に格納されているデータとが類似していると判定した
場合、すなわち操作パターンの照合に成功した場合(S
1006で成功)、コンピュータ1は、使用者が正当な
権限を有していると判断し、引続き使用者から文字入力
を受け付けるためにステップS1003に戻る。
At step S1006, the keyboard operation information and operation pattern DB 10 stored in RAM 12
1 is determined to be similar, that is, when the collation of the operation pattern is successful (S
(Successful in 1006), the computer 1 determines that the user has valid authority, and returns to step S1003 to continue to accept character input from the user.

【0038】一方、RAM12に記憶しているキーボー
ド操作情報と操作パターンDB101に格納されている
データとが類似していないと判定した場合、すなわち操
作パターンの照合に失敗した場合(S1006で失
敗)、ディスプレイ17にて「パスワードを入力して下
さい」等のメッセージを表示し(S1007)、使用者
に対してパスワードの入力を要求する。
On the other hand, when it is determined that the keyboard operation information stored in the RAM 12 and the data stored in the operation pattern DB 101 are not similar, that is, when the collation of the operation pattern fails (failure in S1006), A message such as "Please enter a password" is displayed on the display 17 (S1007), and the user is requested to enter a password.

【0039】そして使用者からパスワードの入力を受け
付けた場合(S1008)、受け付けたパスワードと、
入力情報DB102に格納されているパスワードとの比
較を行う(S1009)。ここで両パスワードが一致し
たと判定した場合(S1009で一致)、コンピュータ
1は、使用者が正当な権限を有していると判断し、引続
き使用者から文字入力を受け付けるためにステップS1
003に戻る。
When the input of the password is received from the user (S1008), the received password and
The password is compared with the password stored in the input information DB 102 (S1009). If it is determined that the two passwords match (match in S1009), the computer 1 determines that the user has valid authority, and proceeds to step S1 in order to continue to accept character input from the user.
Return to 003.

【0040】一方、使用者から受け付けたパスワードと
入力情報DB102に格納されているパスワードとが一
致していないと判定した場合(S1009で不一致)、
ディスプレイ17にて「使用できません」等のメッセー
ジを表示し(S1010)、それ以降入力を受け付けな
いようにして、使用者がコンピュータ1を使用すること
を禁止する。
On the other hand, if it is determined that the password received from the user and the password stored in the input information DB 102 do not match (unmatched in S1009),
A message such as "Unavailable" is displayed on the display 17 (S1010), and no further input is accepted to prohibit the user from using the computer 1.

【0041】なお、ここではパスワードの入力の受け付
けは1回のみであったが、その受け付け回数の上限値を
定めておき、その上限値の範囲内でパスワードの受け付
けを複数回行うようにしてもよい。
Although the password is accepted only once here, the upper limit of the number of accepted passwords may be set, and the password may be accepted multiple times within the range of the upper limit. Good.

【0042】次に上述したステップS1005及びS1
006について、具体例を示して詳述する。図4は、R
AM12に記憶されているキーボード操作情報の例を示
す概念図である。図4に示す例は、キーボード15が使
用者から文字列“AND”の3文字を受け付けた場合の
例である。
Next, steps S1005 and S1 described above are performed.
006 will be described in detail with reference to a specific example. FIG.
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of keyboard operation information stored in AM12. The example shown in FIG. 4 is an example in which the keyboard 15 receives three characters of the character string “AND” from the user.

【0043】図4に示すとおり、RAM12には、まず
最初に受け付けた文字“A”が記憶領域(1)に記憶さ
れており、次に文字“A”を受け付けてから次の文字
“N”を受け付けるまでの時間(45ミリ秒)が記憶領
域(2)に記憶されている。そして記憶領域(3)に
は、文字“A”の次に受け付けた文字“N”が記憶され
ている。以下、同様にして文字“N”を受け付けてから
次の文字を受け付けるまでの時間(85ミリ秒)と、文
字“N”の次に受け付けた文字“D”とが、記憶領域
(4)と(5)とに夫々記憶されている。
As shown in FIG. 4, the character "A" received first is stored in the storage area (1) in the RAM 12, and the next character "N" is received after the character "A" is received next. The time (45 milliseconds) until the reception is received is stored in the storage area (2). Then, in the storage area (3), the character “N” received after the character “A” is stored. Hereinafter, similarly, the time (85 ms) from the reception of the character “N” to the reception of the next character, and the character “D” received after the character “N” are stored in the storage area (4). And (5) are stored respectively.

【0044】このようにしてキーボード15が使用者か
ら文字列“AND”を受け付けた場合、図2(a)に示
すとおり操作パターンDB101の文字列フィールド2
01には“AND”が格納されているため、ステップS
1005にて、RAM12に記憶しているキーボード操
作情報中の文字列と特定の文字列とが一致し(S100
5でYES)、ステップS1006に進む。
When the keyboard 15 receives the character string "AND" from the user in this manner, the character string field 2 of the operation pattern DB 101 as shown in FIG.
Since “AND” is stored in 01, step S
At 1005, the character string in the keyboard operation information stored in RAM 12 matches the specific character string (S100).
(YES at 5), the process proceeds to step S1006.

【0045】ステップS1006では、上述したよう
に、RAM12に記憶しているキーボード操作情報と、
操作パターンDB101に格納されているデータとの照
合を行う。ここでRAM12に記憶しているキーボード
操作情報は、上述したとおり、“A”,“45ミリ
秒”,“N”,“85ミリ秒”及び“D”である。また
操作パターンDB101に格納されているデータは、図
2(a)に示すとおり、文字列フィールド201に格納
されている文字列“AND”に対する第1時間フィール
ド202及び第2時間フィールド203の値は夫々“5
0ミリ秒”及び“80ミリ秒”である。したがってこれ
らの入力文字間隔が一致するか否かを判別することによ
って、操作パターンの照合を行う。
In step S1006, as described above, the keyboard operation information stored in the RAM 12
Collation with data stored in the operation pattern DB 101 is performed. Here, the keyboard operation information stored in the RAM 12 is “A”, “45 milliseconds”, “N”, “85 milliseconds”, and “D”, as described above. Also, as shown in FIG. 2A, the data stored in the operation pattern DB 101 is such that the values of the first time field 202 and the second time field 203 for the character string “AND” stored in the character string field 201 are "5" each
0 ms ”and“ 80 ms. ”Therefore, the operation pattern is collated by determining whether or not these input character intervals match.

【0046】この操作パターンの照合では、許容可能な
誤差である許容値を予め設定しておく。そして、2つの
入力文字間隔の誤差が許容値の範囲内であれば類似して
いると判定する。例えば許容値を±10ミリ秒と設定し
た場合では、上述した“45ミリ秒”と“50ミリ秒”
及び“85ミリ秒”と“80ミリ秒”は夫々類似してい
ると判定され、その結果ステップS1006において操
作パターンの照合に成功したことになる。
In this operation pattern collation, an allowable value which is an allowable error is set in advance. If the error between the two input character intervals is within the range of the allowable value, it is determined that they are similar. For example, when the allowable value is set to ± 10 ms, the above-mentioned “45 ms” and “50 ms”
, And “85 ms” and “80 ms” are determined to be similar to each other, and as a result, the operation pattern has been successfully collated in step S1006.

【0047】次に、マウス16が使用者によって操作さ
れたときに形成された操作パターンを用いた使用者認証
処理の処理手順について説明する。
Next, a procedure of a user authentication process using an operation pattern formed when the mouse 16 is operated by the user will be described.

【0048】図5及び図6は、使用者がマウス16を操
作している際にコンピュータ1が行う使用者認証処理の
処理手順を示すフローチャートである。
FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing the procedure of the user authentication process performed by the computer 1 when the user operates the mouse 16.

【0049】コンピュータ1は、使用者がマウス16を
クリックする際のポインタのX座標及びY座標をRAM
12に記憶し(S2001)、次にマウス16がクリッ
クされるまでの時間(以下、クリック間隔という)を計
時するために、計時を開始する(S2002)。この計
時をしている間、所定間隔毎にポインタのX座標及びY
座標をRAM12に記憶する(S2003)。
The computer 1 stores the X and Y coordinates of the pointer when the user clicks the mouse 16 on the RAM.
12 (S2001), and time measurement is started to measure the time until the mouse 16 is clicked next (hereinafter, referred to as a click interval) (S2002). During the timing, the X coordinate and the Y
The coordinates are stored in the RAM 12 (S2003).

【0050】そして次にマウス16がクリックされたと
き、そのときのポインタのX座標及びY座標をRAM1
2に記憶し(S2004)、ステップS2002にて開
始した計時を終了した後、計時されたクリック間隔をR
AM12に記憶する(S2005)。
Next, when the mouse 16 is clicked, the X and Y coordinates of the pointer at that time are stored in the RAM 1.
2 (S2004), and after ending the timing started in step S2002, the counted click interval is set to R.
It is stored in the AM 12 (S2005).

【0051】このようにしてRAM12に記憶されるポ
インタのX座標及びY座標、並びにクリック間隔を纏め
て、以下、マウス操作情報という。このマウス操作情報
は、マウス16が使用者から受け付けた入力情報の操作
パターンである。
The X and Y coordinates of the pointer stored in the RAM 12 and the click interval are collectively referred to as mouse operation information. The mouse operation information is an operation pattern of the input information received by the mouse 16 from the user.

【0052】ステップS2001にて記憶したポインタ
のX座標及びY座標と、ステップS2004にて記憶し
たポインタのX座標及びY座標とから、ポインタの移動
した距離を算出し、算出した移動距離とステップS20
05にて計時されたクリック間隔とから、ポインタの移
動速度を算出する(S2006)。次に、ステップS2
001,S2003及びステップS2004にて記憶し
たポインタのX座標及びY座標に基づいて、ポインタの
軌跡が“上カーブ”,“下カーブ”又は“直線”のいず
れに該当するかを判定する(S2007)。
From the X and Y coordinates of the pointer stored in step S2001 and the X and Y coordinates of the pointer stored in step S2004, the distance traveled by the pointer is calculated.
The moving speed of the pointer is calculated from the click interval measured in 05 (S2006). Next, step S2
Based on the X coordinate and Y coordinate of the pointer stored in 001, S2003 and step S2004, it is determined whether the locus of the pointer corresponds to an “upper curve”, a “lower curve”, or a “straight line” (S2007). .

【0053】図7は、RAM12に記憶されているマウ
ス操作情報の例を示す概念図である。図7において
(1)は、ステップS2001にてマウス16がクリッ
クされたときのポインタのX座標及びY座標を記憶して
いる記憶領域を示している。また(2),(3)及び
(4)は、ステップS2003にて所定時間毎に記憶し
ているポインタのX座標及びY座標を記憶している記憶
領域を示している。さらに(5)は、ステップS200
4にてマウス16がクリックされたときのポインタのX
座標及びY座標を記憶している記憶領域を示している。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of mouse operation information stored in the RAM 12. In FIG. 7, (1) indicates a storage area that stores the X coordinate and the Y coordinate of the pointer when the mouse 16 is clicked in step S2001. (2), (3) and (4) indicate storage areas for storing the X and Y coordinates of the pointer stored at predetermined time intervals in step S2003. Further, (5) corresponds to step S200
X of the pointer when the mouse 16 is clicked at 4.
3 shows a storage area that stores coordinates and Y coordinates.

【0054】ステップS2006では、図7における
(1)及び(5)の記憶領域に記憶されているX座標及
びY座標に基づいてポインタの移動速度が算出される。
またステップS2007では、図7における(1)から
(5)までの記憶領域に記憶されているX座標及びY座
標に基づいてポインタの軌跡の種類を判定する。
In step S2006, the moving speed of the pointer is calculated based on the X and Y coordinates stored in the storage areas (1) and (5) in FIG.
In step S2007, the type of the path of the pointer is determined based on the X coordinate and the Y coordinate stored in the storage areas (1) to (5) in FIG.

【0055】ステップS1007にてポインタの軌跡の
種類を判定した後、操作パターンの照合を行う(S20
08)。ここで操作パターンの照合とは、RAM12に
記憶しているマウス操作情報と、操作パターンDB10
1に格納されているデータとの照合を意味する。
After determining the type of the locus of the pointer in step S1007, the operation pattern is collated (S20).
08). Here, the collation of the operation pattern refers to the mouse operation information stored in the RAM 12 and the operation pattern DB 10
1 means collation with the data stored in 1.

【0056】この場合も、上述したキーボード操作情報
と操作パターンDB101に格納されているデータとの
照合と同様に、ポインタの移動速度に対しては、許容値
を設定しておき、誤差がその許容値の範囲内であれば類
似していると判定される。
Also in this case, similarly to the above-described collation between the keyboard operation information and the data stored in the operation pattern DB 101, an allowable value is set for the moving speed of the pointer, and the error is set to the allowable value. If they are within the value range, it is determined that they are similar.

【0057】ステップS2008にて、RAM12に記
憶しているマウス操作情報と操作パターンDB101に
格納されているデータとが類似していると判定した場
合、すなわち操作パターンの照合に成功した場合(S2
008で成功)、コンピュータ1は、使用者が正当な権
限を有していると判断し、引続き使用者からの入力を受
け付けるためにステップS2001に戻る。
In step S2008, when it is determined that the mouse operation information stored in the RAM 12 and the data stored in the operation pattern DB 101 are similar, that is, when the collation of the operation pattern is successful (S2)
(Success in 008), the computer 1 determines that the user has valid authority, and returns to step S2001 to continue to receive input from the user.

【0058】一方、RAM12に記憶しているマウス操
作情報と操作パターンDB101に格納されているデー
タとが類似していないと判定した場合、すなわち操作パ
ターンの照合に失敗した場合(S2008で失敗)、デ
ィスプレイ17にて「パスワードを入力して下さい」等
のメッセージを表示し(S2009)、使用者に対して
パスワードの入力を要求する。
On the other hand, if it is determined that the mouse operation information stored in the RAM 12 and the data stored in the operation pattern DB 101 are not similar, that is, if the operation pattern verification fails (failure in S2008), A message such as "Please enter a password" is displayed on the display 17 (S2009), and the user is requested to enter a password.

【0059】そして使用者からパスワードの入力を受け
付けた場合(S2010)、受け付けたパスワードと、
入力情報DB102に格納されているパスワードとの比
較を行う(S2011)。ここで両パスワードが一致し
たと判定した場合(S2011で一致)、コンピュータ
1は、使用者が正当な権限を有していると判断し、引続
き使用者からの入力を受け付けるためにステップS20
01に戻る。
When the input of the password is received from the user (S2010), the received password and
The password is compared with the password stored in the input information DB 102 (S2011). Here, when it is determined that the two passwords match (match in S2011), the computer 1 determines that the user has valid authority, and proceeds to step S20 in order to continuously receive an input from the user.
Return to 01.

【0060】一方、使用者から受け付けたパスワードと
入力情報DB102に格納されているパスワードとが一
致しなかったと判定した場合(S2011で不一致)、
ディスプレイ17にて「使用できません」等のメッセー
ジを表示し(S2012)、それ以降入力を受け付けな
いようにして、使用者がコンピュータ1を使用すること
を不可能とする。
On the other hand, when it is determined that the password received from the user and the password stored in the input information DB 102 do not match (not matched in S2011),
A message such as "Unavailable" is displayed on the display 17 (S2012), and no further input is accepted, so that the user cannot use the computer 1.

【0061】なお、ここではパスワードの入力の受け付
けは1回のみであったが、その受け付け回数の上限値を
定めておき、その上限値の範囲内でパスワードの受け付
けを複数回行うようにしてもよい。
Although the input of the password is accepted only once here, the upper limit of the number of accepted passwords may be set, and the password may be accepted plural times within the range of the upper limit. Good.

【0062】以上のように、キーボード15及びマウス
16が操作された際に形成される操作パターンを用いる
ことによって使用者の認証を行う。そして、操作パター
ンの照合に失敗し、しかもパスワードの照合に失敗した
場合には、それ以降の使用者の使用を禁止する。
As described above, the user is authenticated by using the operation pattern formed when the keyboard 15 and the mouse 16 are operated. If the operation pattern verification fails and the password verification fails, the subsequent use of the user is prohibited.

【0063】なお、パスワ─ドの代わりに、虹彩,指紋
及び声紋等のパタ─ン情報を利用する場合は、操作パタ
─ンの照合の場合と同様に、予め許容値を設定してお
き、使用者が入力した虹彩,指紋及び声紋等のパタ─ン
情報と入力情報DB102に記憶しているパタ─ン情報
との誤差がその許容値の範囲内であれば、これらのパタ
─ン情報は類似していると判定することになる。このよ
うなパタ─ン情報を入力するためには特別な入力装置が
必要であることはいうまでもない。
When pattern information such as an iris, fingerprint, and voiceprint is used instead of a password, an allowable value is set in advance as in the case of collation of operation patterns. If the error between the pattern information such as the iris, fingerprint, and voiceprint input by the user and the pattern information stored in the input information DB 102 is within the range of the allowable value, the pattern information is It is determined that they are similar. It goes without saying that a special input device is required to input such pattern information.

【0064】また、上述したような使用者認証処理は、
使用者が情報処理装置を使用している間は常に実行され
ている。したがって、正当な使用者が席を離れた隙にそ
の情報処理装置を使用する権限を有していない者が使用
した場合であっても、これらの者の不正使用を防止する
ことができる。
The user authentication processing as described above
It is always executed while the user is using the information processing device. Therefore, even if a person who does not have the right to use the information processing apparatus uses the information processing device while the legitimate user leaves his / her seat, it is possible to prevent the unauthorized use of these persons.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1記載の情報
処理装置及び請求項3記載の記録媒体によれば、正当な
権限を持つ使用者が入力情報を入力する際の操作パター
ンを予め記憶部に記憶しておき、使用者が情報処理装置
を使用している最中に、入力部が使用者によって操作さ
れる際に形成される操作パターンと、記憶部が記憶して
いる操作パターンとの照合を行い、これらの操作パター
ンが類似した場合にのみ引続き使用できるようにするこ
とによって、不正な使用を防止することができる。
As described above in detail, according to the information processing apparatus according to the first aspect and the recording medium according to the third aspect, an operation pattern when a user having valid authority inputs input information is determined in advance. An operation pattern stored when the input unit is operated by the user while the user is using the information processing device, and an operation pattern stored in the storage unit. By checking the operation pattern and making it possible to continue using it only when these operation patterns are similar, illegal use can be prevented.

【0066】また使用者の認証のために利用する入力装
置は、キーボード及びマウス等の一般的に普及している
入力装置であるので、特別な装置を用意する必要がな
く、安価に構成することができる。
The input device used for user authentication is a commonly used input device such as a keyboard and a mouse. Therefore, there is no need to prepare a special device, and the device can be configured at low cost. Can be.

【0067】また、請求項2記載の情報処理装置によれ
ば、例えば使用者が手に怪我をしている等の特別な事情
により、通常とは異なる操作パターンが形成された場合
であっても、パスワード等の入力情報を用いた認証を行
うことによって、正当な権限を持つ使用者であれば引続
き使用することができる等、本発明は優れた効果を奏す
る。
According to the information processing apparatus of the second aspect, even if an operation pattern different from the normal operation pattern is formed due to a special situation such as the user being injured in his hand, for example. By performing authentication using input information such as a password, the present invention has an excellent effect that a user with valid authority can continue to use it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】操作パターンDBに記憶されているデータのフ
ォーマットを示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a format of data stored in an operation pattern DB.

【図3】使用者がキーボードを用いて文字を入力してい
る際にコンピュータが行う使用者認証処理の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure of a user authentication process performed by a computer when a user is inputting a character using a keyboard.

【図4】RAMに記憶されているキーボード操作情報を
示す概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing keyboard operation information stored in a RAM.

【図5】使用者がマウスを用いて入力情報を入力してい
る際にコンピュータが行う使用者認証処理の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a user authentication process performed by a computer when the user is inputting input information using a mouse.

【図6】使用者がマウスを用いて入力情報を入力してい
る際にコンピュータが行う使用者認証処理の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of a user authentication process performed by a computer when a user is inputting input information using a mouse.

【図7】RAMに記憶されているマウス操作情報を示す
概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing mouse operation information stored in a RAM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 14 ハードディスク 15 キーボード 16 マウス 101 操作パターンDB 102 入力情報DB 1 Computer 14 Hard Disk 15 Keyboard 16 Mouse 101 Operation Pattern DB 102 Input Information DB

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を入力するために操作される入力部
と、該入力部が操作される際の操作パターンを記憶して
いる記憶部とを備え、前記入力部が操作された場合、該
操作された際の操作パターンと前記記憶部が記憶してい
る操作パターンとを照合し、照合の結果に基づいて、使
用を禁止すべくなしてあることを特徴とする情報処理装
置。
An input unit operated to input information; and a storage unit storing an operation pattern when the input unit is operated, wherein the input unit is operated when the input unit is operated. An information processing apparatus, wherein an operation pattern at the time of operation is compared with an operation pattern stored in the storage unit, and based on a result of the comparison, use is prohibited.
【請求項2】 前記記憶部に特定の入力情報を記憶さ
せ、前記照合の結果、両操作パターンが非類似であると
判定した場合、任意の入力情報の入力を前記入力部にて
受け付け、受け付けた入力情報と前記記憶部に記憶して
いる入力情報とを比較し、比較により両入力情報が非類
似であると判定したとき、使用を禁止すべくなしてある
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. A method according to claim 1, wherein the storage unit stores specific input information, and when it is determined that both operation patterns are dissimilar as a result of the collation, input of arbitrary input information is received by the input unit. 2. The method according to claim 1, wherein the input information is compared with the input information stored in the storage unit, and when the input information is determined to be dissimilar by the comparison, use is prohibited. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 情報を入力するために操作される入力部
を備えたコンピュータに、前記入力部が操作される際の
操作パターンを記憶させ、前記入力部が操作された際の
操作パターンと前記記憶した操作パターンとを照合さ
せ、照合の結果に基づいて、使用を禁止させるプログラ
ムコード手段を有するプログラムが記録してあることを
特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒
体。
3. A computer having an input unit operated for inputting information stores an operation pattern when the input unit is operated, and stores an operation pattern when the input unit is operated and the operation pattern when the input unit is operated. A computer-readable recording medium on which a program having program code means for prohibiting use based on a result of collation with a stored operation pattern is recorded.
JP28491699A 1999-10-05 1999-10-05 Information processor and recording medium Pending JP2001109562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28491699A JP2001109562A (en) 1999-10-05 1999-10-05 Information processor and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28491699A JP2001109562A (en) 1999-10-05 1999-10-05 Information processor and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109562A true JP2001109562A (en) 2001-04-20

Family

ID=17684726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28491699A Pending JP2001109562A (en) 1999-10-05 1999-10-05 Information processor and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109562A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054581A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Fujitsu Ltd Method of controlling keylock, electronic apparatus and computer program
JP2014123309A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Fujitsu Ltd Program, method, and information processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054581A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Fujitsu Ltd Method of controlling keylock, electronic apparatus and computer program
JP2014123309A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Fujitsu Ltd Program, method, and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1461673B1 (en) Validating the identity of a user using a pointing device
US6035406A (en) Plurality-factor security system
EP2534577B1 (en) Method and system for processor or web logon
US7653818B2 (en) System and method for user authentication with enhanced passwords
JP4111810B2 (en) Personal authentication terminal, personal authentication method, and computer program
US6895514B1 (en) Method and apparatus for achieving secure password access
US9400879B2 (en) Method and system for providing authentication through aggregate analysis of behavioral and time patterns
US20040015243A1 (en) Biometric authentication
KR20170025802A (en) Method and apparatus for authentication based on fingerprint recognition
US20090172812A1 (en) Two factor token identification
EP0925536A2 (en) A biometric based method for software distribution
JP6399605B2 (en) Authentication apparatus, authentication method, and program
JP2006293804A (en) Input of password and authentication system
JP2003150557A (en) Automatic input method of information by organismic authentication, its automatic input system and its automatic input program
JP2000200113A (en) Individual rejection recovery method, execution device therefor and medium recording processing program therefor
JP2001109562A (en) Information processor and recording medium
JP2000029841A (en) Impersonation prevention method/device
JP4683856B2 (en) Authentication program and authentication server
JP2005235236A (en) Personal authentication system, personal authentication method and computer program
JPH04268937A (en) Secret information processing system
KR101937476B1 (en) User hierarchical authentication apparatus and method for the same
JP3046001B2 (en) Authentication device and method
JP2000132260A (en) Information processor
JP3677471B2 (en) Password authentication method and password authentication program
JP7435632B2 (en) Authentication device, authentication method, and program for authentication device