JP2001103466A - Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium - Google Patents

Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium

Info

Publication number
JP2001103466A
JP2001103466A JP28005899A JP28005899A JP2001103466A JP 2001103466 A JP2001103466 A JP 2001103466A JP 28005899 A JP28005899 A JP 28005899A JP 28005899 A JP28005899 A JP 28005899A JP 2001103466 A JP2001103466 A JP 2001103466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
remote
storage medium
imaging device
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28005899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomishige Taguchi
富茂 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28005899A priority Critical patent/JP2001103466A/en
Publication of JP2001103466A publication Critical patent/JP2001103466A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image remote transmission reception method and its system, that can comparatively easily control a photographing direction of a camera to a target object while a zoom lens is set to a telescopic position remotely and can realize wide-angle photographing at a comparatively low cost, while keeping the image resolution of an object placed in the middle, to some degree. SOLUTION: A camera section 200 independently processes image signals from CCD sensors 9, 16, A/D converters 19, 20 convert the processed signals into digital signals, image memories 23, 24 store the digital image signals, an MPU 27 discriminates a magnification of the stored picked-up image in the image memories 23, 24, and magnification discrimination information that is discriminated is fed to a reception display device with image data. The reception display device expands compressed image data received from the camera section 200, composites the received images on the basis of the magnification discrimination information received after the expansion and displays the composited image on a screen.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ローカル
エリアネットワーク(LAN)等の回線に直接接続でき
るカメラを遠隔撮像装置とし、受信表示装置にLAN接
続可能なパーソナルコンピュータ等を利用した遠隔撮像
送受信システムにより遠隔撮像送受信する遠隔撮像送受
信方法及びシステム並びに撮像装置並びにこの遠隔撮像
送受信システムを制御するための制御プログラムを格納
した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a remote imaging device in which a camera directly connectable to a line such as a local area network (LAN) is used as a remote imaging device. The present invention relates to a remote imaging transmission / reception method and system for performing remote imaging transmission / reception by a system, an imaging apparatus, and a storage medium storing a control program for controlling the remote imaging transmission / reception system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種の遠隔撮像送受信システム
における遠隔撮像装置としてのカメラの構成を図14に
示す。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows a configuration of a camera as a remote imaging device in a conventional remote imaging transmission / reception system of this kind.

【0003】同図において、100はカメラの外装カバ
ー、101はレンズユニット、102は前玉レンズで、
レンズユニット101の前面に配置されている。103
はフォーカスレンズ、104はズームレンズ、105は
光量を制御するアイリス羽根、106はフォーカスモー
タで、フォーカスレンズ103を移動させるモータであ
る。107はズームモータで、ズームレンズ104を移
動させるモータである。108はアイリスモータで、ア
イリス羽根105を移動させるモータで、このアイリス
羽根105の移動により後述する撮像部であるCCDセ
ンサ109への光量が制御される。109はCCDセン
サで、フォーカスレンズ103及びズームレンズ104
を通った光信号を電気信号に変換するものである。
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an exterior cover of a camera, 101 denotes a lens unit, and 102 denotes a front lens.
It is arranged on the front surface of the lens unit 101. 103
Is a focus lens, 104 is a zoom lens, 105 is an iris blade for controlling the amount of light, and 106 is a focus motor, which is a motor for moving the focus lens 103. Reference numeral 107 denotes a zoom motor which moves the zoom lens 104. Reference numeral 108 denotes an iris motor which moves the iris blade 105, and the movement of the iris blade 105 controls the amount of light to a CCD sensor 109, which is an imaging unit described later. A CCD sensor 109 includes a focus lens 103 and a zoom lens 104.
The optical signal that has passed through is converted into an electric signal.

【0004】110はCSD(相関2重サンプリング回
路)/AGC(自動利得制御回路)回路である。111
はA/D変換器、112はデジタル画像処理するプロセ
ス(Process)回路、113は輝度成分Y及び色
成分Cの画像メモリ(輝度メモリ/色差メモリ)、11
4は画像圧縮回路で、画像メモリ113内のデジタルデ
ータのデータ量を圧縮する回路である。115は動作タ
イミング発生器(TG:Timing Generat
er)で、CCDセンサ109の動作タイミングを発生
する。116はSSG(Standard Signa
l Generater)で、TG115のタイミング
信号から水平・垂直同期信号等を生成するものである。
117はMPU(Micro Processing
Unit:超小型演算装置)で、本カメラの動作を制御
するものである。
Reference numeral 110 denotes a CSD (correlated double sampling circuit) / AGC (automatic gain control circuit) circuit. 111
Is an A / D converter, 112 is a process circuit for performing digital image processing, 113 is an image memory (luminance memory / color difference memory) for luminance component Y and color component C, 11
Reference numeral 4 denotes an image compression circuit which compresses the amount of digital data in the image memory 113. 115 is an operation timing generator (TG: Timing Generator)
er), the operation timing of the CCD sensor 109 is generated. 116 is SSG (Standard Signa)
l Generator) to generate a horizontal / vertical synchronization signal or the like from the timing signal of the TG 115.
117 is an MPU (Micro Processing)
(Unit: micro-computer), which controls the operation of the camera.

【0005】118はメモリコントローラ(Memor
y Controller)で、SSG116のタイミ
ング信号に合わせて画像メモリ113への書き込み/読
み出しを制御するものである。119はデータパケット
回路、120はネットワークインターフェース(Net
work I/F)である。
Reference numeral 118 denotes a memory controller (Memor
y Controller) controls writing / reading to / from the image memory 113 in accordance with the timing signal of the SSG 116. 119 is a data packet circuit, 120 is a network interface (Net)
work I / F).

【0006】レンズユニット101内では、被写体の光
信号は、MPU117の制御データに従ってフォーカス
レンズ103とズームレンズ104とにより、CCDセ
ンサ109に精度良く画像を結像させる。この時、CC
Dセンサ109の最小及び最大内(ダイナミックレン
ジ)に光量を制限するため、アイリスモータ108によ
りアイリス羽根105の開きを変え、適正光量がCCD
センサ109に入るように調整する。
In the lens unit 101, the optical signal of the subject causes the focus sensor 103 and the zoom lens 104 to form an image on the CCD sensor 109 with high accuracy according to the control data of the MPU 117. At this time, CC
In order to limit the light amount within the minimum and maximum (dynamic range) of the D sensor 109, the opening of the iris blade 105 is changed by the iris motor 108, and the appropriate light amount
Adjust so that it enters the sensor 109.

【0007】被写体の光信号は、適正時間CCDセンサ
109に照射され、該CCDセンサ109は、その光エ
ネルギーを光電変換して電気信号として内部に蓄える。
この蓄えられた電気信号は、TG115のクロックに従
って順にフィールド単位で読み出され、CSD/AGC
回路110により相関2重サンプリングとゲイン調整が
行われる。このCCDセンサ109の画素毎に蓄積され
たアナログ映像信号は、順にA/D変換器111により
デジタルデータに変換される。
[0007] The optical signal of the subject is irradiated to the CCD sensor 109 for an appropriate time, and the CCD sensor 109 photoelectrically converts the light energy and stores it as an electrical signal.
The stored electric signals are sequentially read out in field units according to the clock of the TG 115, and are read out by the CSD / AGC.
The circuit 110 performs correlated double sampling and gain adjustment. The analog video signal accumulated for each pixel of the CCD sensor 109 is sequentially converted into digital data by the A / D converter 111.

【0008】プロセス回路112は、前記デジタル画像
信号に対して所定の色処理・ホワイトバランス調整処理
等をデジタル的に行い、適正レベルに調整されたデジタ
ルビデオ信号であるY、U/Vデジタル信号を出力す
る。また、プロセス回路112では、レンズユニット1
01を駆動するために必要な鮮鋭度信号等を取り出し、
MPU117に出力する。
A process circuit 112 digitally performs predetermined color processing, white balance adjustment processing, and the like on the digital image signal, and outputs a Y, U / V digital signal, which is a digital video signal adjusted to an appropriate level. Output. In the process circuit 112, the lens unit 1
01 to extract the sharpness signal etc. necessary to drive
Output to MPU 117.

【0009】プロセス回路112で計算されたY、U/
Vデジタル信号は、SSG116からの垂直(V)・水
平(H)同期信号及び画素タイミング信号に同期して、
メモリコントローラ118で作成されたアドレス・書き
込みクロックに従って、画像メモリ113に一時記憶さ
れる。
[0009] Y, U /
The V digital signal is synchronized with a vertical (V) / horizontal (H) synchronization signal and a pixel timing signal from the SSG 116,
The image data is temporarily stored in the image memory 113 in accordance with the address / write clock created by the memory controller 118.

【0010】一方、画像メモリ113からは、順にメモ
リコントローラ118の読み出しタイミング制御信号に
従って読み出された画像圧縮回路114により、M−J
PEG等の画像圧縮処理が施され、データパケット回路
119によりTCP/IP等のLAN(ローカルエリア
ネットワーク)プロトコルに添って受信PC(図示省
略)に送られる。前記PC上に起動されたアプリケーシ
ョンソフトにより順にパケットデータから圧縮画像デー
タを読み出し、ソフトウエア画像伸張してモニタ画面に
表示する。
On the other hand, from the image memory 113, the image compression circuit 114, which is sequentially read in accordance with the read timing control signal of the memory controller 118, performs MJ
The image is subjected to image compression processing such as PEG, and sent to a receiving PC (not shown) by a data packet circuit 119 according to a LAN (local area network) protocol such as TCP / IP. The compressed image data is sequentially read from the packet data by the application software started on the PC, and the software image is decompressed and displayed on the monitor screen.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、ズームレンズ104が12倍等の
高倍率側にある時、目標の被写体にカメラの撮像方向を
遠隔から向けるには、撮像範囲が非常に狭く、回線の帯
域が小さい場合や、回線遅延が大きい場合は、目標とす
る被写体にカメラを向けるには非常に困難で多くの時間
がかかった。または、一度ズームレンズ104をテレ
(Tele)側からワイド(Wide:広角)側に移動
して、常に被写体が中央に位置するようにカメラの向き
を制御しながらズームレンズ104をテレ側に移動し
て、被写体を撮影画面の中で好みのサイズに合わせてい
た。また、人物が複数集まった被写体全体をある距離か
ら撮影しようとしたとき、中央付近の人物をある程度の
画質で撮影するには、CCDセンサ109を3つ使った
高価なカメラやハイビジョン等のカメラを使う以外に方
法が無かった。
However, in the conventional example described above, when the zoom lens 104 is on the high magnification side such as 12 times, it is necessary to remotely direct the image pickup direction of the camera to a target subject. If the imaging range is very narrow and the bandwidth of the line is small, or if the line delay is large, it is very difficult and takes much time to point the camera at the target subject. Alternatively, once the zoom lens 104 is moved from the tele side to the wide side, the zoom lens 104 is moved to the tele side while controlling the direction of the camera so that the subject is always located at the center. The subject was adjusted to the desired size on the shooting screen. In addition, when photographing an entire subject including a plurality of persons from a certain distance, to photograph a person near the center with a certain image quality, an expensive camera using three CCD sensors 109 or a camera such as a high-definition television is used. There was no way but to use it.

【0012】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、ズームレンズをテレ側に位置した
ままで、目標とする被写体にカメラの撮影方向を比較的
容易に遠隔から制御でき、また、中央の被写体の画像解
像度をある程度維持したまま、広角撮影が比較的ローコ
ストで実現できる画像遠隔送受信方法及びシステムを提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and a first object of the present invention is to set a zoom lens at a telephoto position while maintaining a target position. Provided is a method and system for remotely transmitting and receiving an image in which a photographing direction of a camera can be relatively easily controlled remotely for a subject to be photographed, and wide-angle photographing can be realized at a relatively low cost while maintaining the image resolution of a central subject to some extent. It is in.

【0013】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述したシステムに最適な撮像装置を提供すること
にある。
It is a second object of the present invention to provide an image pickup apparatus most suitable for the above-mentioned system.

【0014】また、本発明の第3の目的とするところ
は、上述した本発明の画像遠隔送受信システムを制御す
るための制御プログラムを格納した記憶媒体を提供する
ことにある。
A third object of the present invention is to provide a storage medium storing a control program for controlling the above-mentioned image remote transmission / reception system of the present invention.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の画像遠隔送受信方法は、通信回
線に直接接続できる遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置か
ら送信される撮像画像を受信表示する受信表示装置とか
らなる画像遠隔送受信システムにより画像を遠隔送受信
する画像遠隔送受信方法であって、前記遠隔撮像装置側
には、それぞれ独立した2つの撮像素子からの画像信号
をそれぞれ独立に処理する信号処理過程と、前記信号処
理過程により処理された信号をデジタル化するA/D変
換過程と、前記A/D変換過程により変換されたそれぞ
れのデジタル画像をメモリ手段に別々に蓄えるメモリ過
程と、前記メモリ手段に蓄えられた撮像画像の前記メモ
リ手段上での拡大率を判別する拡大率判別過程と、前記
拡大率判別過程により判別された拡大率判別情報を受信
端である前記受信表示装置に画像データと共に送付する
送付過程とを有し、前記受信表示装置側には、前記遠隔
撮像装置から受信した圧縮画像データを伸長する伸長過
程と、前記伸長過程により伸長後に前記受信した拡大率
判別情報を基に前記受信画像を合成する合成過程と、前
記合成過程により合成した画像を画面に表示する表示過
程とを有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a remote image transmitting / receiving method according to the first aspect of the present invention. An image remote transmission / reception method for remotely transmitting / receiving an image by an image remote transmission / reception system comprising a reception / display device for receiving / displaying an image, wherein the remote imaging device side receives image signals from two independent image sensors, respectively. A signal processing step of independently processing, an A / D conversion step of digitizing a signal processed by the signal processing step, and digital images converted by the A / D conversion step are separately stored in memory means. A memory step, an enlargement ratio determining step of determining an enlargement ratio of the captured image stored in the memory unit on the memory unit, and And transmitting the determined enlargement ratio discrimination information together with the image data to the reception display device, which is a receiving end, and expands the compressed image data received from the remote imaging device on the reception display device side. A decompression process, a synthesis process of synthesizing the received image based on the received enlargement ratio determination information after decompression by the decompression process, and a display process of displaying an image synthesized by the synthesis process on a screen. Features.

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の画像遠隔送受信方法は、請求項1記載の画
像遠隔送受信方法において、前記通信回線は、ローカル
エリアネットワークであることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting / receiving method according to the first aspect, wherein the communication line is a local area network. And

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の画像遠隔送受信方法は、請求項1記載の画
像遠隔送受信方法において、前記遠隔撮像装置は、カメ
ラであることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting / receiving method according to the first aspect, wherein the remote imaging device is a camera. I do.

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の画像遠隔送受信方法は、請求項1記載の画
像遠隔送受信方法において、前記受信表示装置は、パー
ソナルコンピュータであることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting and receiving method according to the first aspect, wherein the receiving and displaying device is a personal computer. And

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の画像遠隔送受信方法は、請求項1記載の画
像遠隔送受信方法において、前記撮像素子は、CCDセ
ンサであることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting / receiving method according to the first aspect, wherein the image pickup device is a CCD sensor. I do.

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の画像遠隔送受信方法は、請求項1記載の画
像遠隔送受信方法において、前記拡大率判別過程は、前
記遠隔撮像装置のAF(オートフォーカス)動作の終了
を待ってから拡大率判別処理を実行することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting and receiving method according to the first aspect of the present invention, wherein the enlargement ratio determining step comprises the step of: (Autofocus) The enlargement ratio determination process is performed after the completion of the operation.

【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の画像遠隔送受信システムは、通信回線に直
接接続できる遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置から送信
される撮像画像を受信表示する受信表示装置とからなる
画像遠隔送受信システムであって、前記遠隔撮像装置側
には、それぞれ独立した2つの撮像素子からの画像信号
をそれぞれ独立に処理する信号処理手段と、前記信号処
理手段により処理された信号をデジタル化するA/D変
換手段と、前記A/D変換手段により変換されたそれぞ
れのデジタル画像を別々に蓄えるメモリ手段と、前記メ
モリ手段に蓄えられた撮像画像の前記メモリ手段上での
拡大率を判別する拡大率判別手段と、前記拡大率判別手
段により判別された拡大率判別情報を受信端である前記
受信表示装置に画像データと共に送付する送付手段とを
有し、前記受信表示装置側には、前記遠隔撮像装置から
受信した圧縮画像データを伸長する伸長手段と、前記伸
長手段により伸長後に前記受信した拡大率判別情報を基
に前記受信画像を合成する合成手段と、前記合成手段に
より合成した画像を画面に表示する表示手段とを有する
ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image remote transmission / reception system which can be directly connected to a communication line, and receives and displays a captured image transmitted from the remote imaging device. An image remote transmission / reception system comprising a reception display device, wherein the remote imaging device side includes signal processing means for independently processing image signals from two independent image sensors, and the signal processing means. A / D conversion means for digitizing the processed signal, memory means for separately storing digital images converted by the A / D conversion means, and the memory means for picked-up images stored in the memory means The enlargement ratio discriminating means for discriminating the above enlargement ratio, and the enlargement ratio discrimination information discriminated by the enlargement ratio discriminating device are displayed on the reception display device, which is a receiving end. Sending means for sending the data together with the data, and the receiving and displaying device includes, on the receiving display device side, expanding means for expanding the compressed image data received from the remote imaging device, and the received enlargement ratio discrimination information after expansion by the expanding means. And a display unit that displays an image synthesized by the synthesis unit on a screen based on the received image.

【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の画像遠隔送受信システムは、請求項7記載
の画像遠隔送受信システムにおいて、前記通信回線は、
ローカルエリアネットワークであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to claim 8 is provided.
It is a local area network.

【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の画像遠隔送受信システムは、請求項7記載
の画像遠隔送受信システムにおいて、前記遠隔撮像装置
は、カメラであることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting / receiving system according to the ninth aspect, wherein the remote imaging device is a camera. I do.

【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の画像遠隔送受信システムは、請求項7記
載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記受信表示装
置は、パーソナルコンピュータであることを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting and receiving system according to the seventh aspect, wherein the receiving and displaying device is a personal computer. And

【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の画像遠隔送受信システムは、請求項7記
載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記拡大率判別
過程は、前記遠隔撮像装置のAF(オートフォーカス)
動作の終了を待ってから拡大率判別処理を実行すること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to claim 11 is the image remote transmission / reception system according to claim 7, wherein the enlargement ratio discriminating step is performed by using the AF of the remote imaging device. (auto focus)
It is characterized in that the enlargement ratio discrimination processing is executed after waiting for the end of the operation.

【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の画像遠隔送受信方法は、通信回線に直接
接続できる遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置から送信さ
れる撮像画像を受信表示する受信表示装置とからなる画
像遠隔送受信システムにより画像を遠隔送受信する画像
遠隔送受信方法であって、前記遠隔撮像装置側には、レ
ンズからの光を第1及び第2の光に分岐する分岐過程
と、前記分岐過程により分岐された第1の光を倍率/焦
点距離固定のレンズを通過後に第1の撮像素子に導入す
る第1導入過程と、前記分岐過程により分岐された第2
の光を倍率/焦点距離可変のレンズを通過後に第2の撮
像素子に導入する第2導入過程と、前記第1及び第2の
撮像素子の撮像信号を輝度信号と色信号としてプロセス
処理するプロセス処理過程と、前記プロセス処理過程に
より処理された画像信号をA/D変換するA/D変換過
程と、前記A/D変換過程により変換されたそれぞれの
デジタル画像を第1の画像メモリ手段及び第2の画像メ
モリ手段に別々に蓄えるメモリ過程と、前記第1の画像
メモリ手段及び第2の画像メモリ手段にそれぞれ蓄えら
れた第1の画像と第2の画像の拡大比率及び位置座標を
検出する検出過程と、前記第1の画像メモリ手段及び第
2の画像メモリ手段に蓄えられた画像をそれぞれ独立し
た圧縮比率で受信端である前記受信表示装置に前記検出
過程により検出された検出情報と共に送付する送付過程
とを有し、前記受信表示装置側には、前記遠隔撮像装置
から受信した圧縮画像データを伸長する伸長過程と、前
記伸長過程により伸長後に前記受信した拡大比率を基に
前記受信画像を合成する合成過程と、前記合成過程によ
り合成した画像を画面に表示する表示過程とを有するこ
とを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a remote image transmitting / receiving method for directly connecting to a communication line, and receiving and displaying a captured image transmitted from the remote image capturing apparatus. A remote image transmitting and receiving method for remotely transmitting and receiving an image by an image remote transmitting and receiving system comprising a receiving and displaying device, wherein a splitting step of splitting light from a lens into first and second lights on the remote imaging device side. A first introducing step of introducing the first light branched by the branching step into a first image sensor after passing through a lens having a fixed magnification / focal length; and a second introducing step by the branching step.
A second introducing step of introducing the light of the second type into the second image sensor after passing through a variable magnification / focal length lens, and a process of processing the image signals of the first and second image sensors as a luminance signal and a color signal. A processing step, an A / D conversion step of A / D converting the image signal processed by the processing step, and a digital image converted by the A / D conversion step into first image memory means and A memory step of separately storing in the second image memory means, and detecting an enlargement ratio and position coordinates of the first image and the second image respectively stored in the first image memory means and the second image memory means. And detecting the images stored in the first image memory means and the second image memory means in the receiving display device at the receiving end at independent compression ratios by the detecting step. A transmitting step of transmitting the compressed image data received from the remote imaging device, and a receiving step of transmitting the received enlarging ratio after decompressing the compressed image data received from the remote imaging device. And a display step of displaying an image synthesized by the synthesis step on a screen.

【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記通信回線は、ロー
カルエリアネットワークであることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting and receiving method according to the twelfth aspect, wherein the communication line is a local area network. And

【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記遠隔撮像装置は、
カメラであることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an image remote transmission / reception method according to the twelfth aspect, wherein the remote imaging device comprises:
It is a camera.

【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記受信表示装置は、
パーソナルコンピュータであることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a remote image transmitting and receiving method according to the twelfth aspect, wherein the receiving and displaying device comprises:
It is a personal computer.

【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記撮像素子は、CC
Dセンサであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a method for remotely transmitting and receiving an image according to claim 16 is the method for remotely transmitting and receiving an image according to claim 12, wherein:
It is a D sensor.

【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記分岐手段は、プリ
ズムであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a remote image transmitting and receiving method according to a seventeenth aspect is characterized in that the branching means is a prism. .

【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18記載の画像遠隔送受信方法は、請求項12記載
の画像遠隔送受信方法において、前記拡大率判別過程
は、前記遠隔撮像装置のAF(オートフォーカス)動作
の終了を待ってから拡大率判別処理を実行することを特
徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image remote transmitting / receiving method as set forth in claim 12, wherein the magnification ratio discriminating step is performed by using the AF of the remote imaging apparatus. (Autofocus) The enlargement ratio determination process is performed after the completion of the operation.

【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19記載の画像遠隔送受信システムは、通信回線に
直接接続できる遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置から送
信される撮像画像を受信表示する受信表示装置とからな
る画像遠隔送受信システムであって、前記遠隔撮像装置
側には、レンズからの光を第1及び第2の光に分岐する
分岐手段と、前記分岐手段により分岐された第1の光を
倍率/焦点距離固定のレンズを通過後に第1の撮像素子
に導入する第1導入手段と、前記分岐手段により分岐さ
れた第2の光を倍率/焦点距離可変のレンズを通過後に
第2の撮像素子に導入する第2導入手段と、前記第1及
び第2の撮像素子の撮像信号を輝度信号と色信号として
プロセス処理するプロセス処理手段と、前記プロセス処
理手段により処理された画像信号をA/D変換するA/
D変換手段と、前記A/D変換手段により変換されたそ
れぞれのデジタル画像を別々に蓄える第1の画像メモリ
手段及び第2の画像メモリ手段と、前記第1の画像メモ
リ手段及び第2の画像メモリ手段にそれぞれ蓄えられた
第1の画像と第2の画像の拡大比率及び位置座標を検出
する検出手段と、前記第1の画像メモリ手段及び第2の
画像メモリ手段に蓄えられた画像をそれぞれ独立した圧
縮比率で受信端である前記受信表示装置に前記検出手段
により検出された検出情報と共に送付する送付手段とを
有し、前記受信表示装置側には、前記遠隔撮像装置から
受信した圧縮画像データを伸長する伸長手段と、前記伸
長手段により伸長後に前記受信した拡大比率を基に前記
受信画像を合成する合成手段と、前記合成手段により合
成した画像を画面に表示する表示手段とを有することを
特徴とする。
In order to achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to a nineteenth aspect of the present invention provides a remote imaging device which can be directly connected to a communication line, and receives and displays an image transmitted from the remote imaging device. An image remote transmission / reception system, comprising: a reception unit that transmits light from a lens to first and second light; and a remote unit that transmits light from a lens to the remote imaging device. First introducing means for introducing the first light into the first image sensor after passing through a fixed magnification / focal length lens, and passing the second light branched by the branching means after passing through a variable magnification / focal length lens A second introduction unit for introducing into the second imaging device, a process processing unit for processing the imaging signals of the first and second imaging devices as a luminance signal and a color signal, and processing by the processing unit The image signal A / D conversion A /
D conversion means, first image memory means and second image memory means for separately storing respective digital images converted by the A / D conversion means, and the first image memory means and the second image Detecting means for detecting an enlargement ratio and a position coordinate of the first image and the second image respectively stored in the memory means; and detecting the images stored in the first image memory means and the second image memory means, respectively. Sending means for sending, together with the detection information detected by the detecting means, to the receiving display device, which is a receiving end, at an independent compression ratio, and the receiving display device has a compressed image received from the remote imaging device. Decompression means for decompressing data, synthesizing means for synthesizing the received image based on the enlargement ratio received after decompression by the decompression means, and displaying the image synthesized by the synthesizing means on the screen And having a display means for displaying.

【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20記載の画像遠隔送受信システムは、請求項19
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記通信回線
は、ローカルエリアネットワークであることを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to claim 20 is provided.
3. The image remote transmission / reception system according to claim 1, wherein the communication line is a local area network.

【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21記載の画像遠隔送受信システムは、請求項20
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記遠隔撮像
装置は、カメラであることを特徴とする。
To achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to claim 21 is provided.
In the image remote transmission / reception system described above, the remote imaging device is a camera.

【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22記載の画像遠隔送受信システムは、請求項20
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記受信表示
装置は、パーソナルコンピュータであることを特徴とす
る。
Further, in order to achieve the first object, an image remote transmitting / receiving system according to claim 22 is provided.
In the image remote transmission / reception system described above, the reception display device is a personal computer.

【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23記載の画像遠隔送受信システムは、請求項20
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記撮像素子
は、CCDセンサであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image remote transmission / reception system according to claim 23 is provided.
In the image remote transmission / reception system described above, the imaging device is a CCD sensor.

【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24記載の画像遠隔送受信システムは、請求項20
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記分岐手段
は、プリズムであることを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, an image remote transmitting / receiving system according to claim 24 is provided.
In the image remote transmission / reception system described above, the branching means is a prism.

【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25記載の画像遠隔送受信システムは、請求項19
記載の画像遠隔送受信システムにおいて、前記拡大率判
別過程は、前記遠隔撮像装置のAF(オートフォーカ
ス)動作の終了を待ってから拡大率判別処理を実行する
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image remote transmitting / receiving system according to claim 25 is provided.
In the above described remote image transmission / reception system, the enlargement ratio discriminating step is characterized by executing an enlargement ratio discriminating process after waiting for an end of an AF (auto focus) operation of the remote imaging device.

【0040】また、上記第2の目的を達成するために請
求項26記載の画像装置は、それぞれ独立した2つの撮
像素子からの画像信号をそれぞれ独立に処理する信号処
理手段と、前記信号処理手段により処理された信号をデ
ジタル化するA/D変換手段と、前記A/D変換手段に
より変換されたそれぞれのデジタル画像を別々に蓄える
メモリ手段と、前記メモリ手段に蓄えられた撮像画像の
前記メモリ手段上での拡大率を判別する拡大率判別手段
とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image apparatus according to claim 26, wherein the signal processing means independently processes image signals from two independent image pickup devices, and the signal processing means. A / D conversion means for digitizing a signal processed by the A / D converter, a memory means for separately storing each digital image converted by the A / D conversion means, and a memory for a picked-up image stored in the memory means And an enlargement ratio discriminating unit for judging the enlargement ratio on the means.

【0041】また、上記第2の目的を達成するために請
求項27記載の撮像装置は、請求項26記載の撮像装置
において、前記拡大率判別手段により判別された拡大率
判別情報をネットワークを介して受信表示装置に送付す
る送付手段を有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, an image pickup apparatus according to claim 27 is the image pickup apparatus according to claim 26, wherein the enlargement ratio discrimination information determined by the enlargement ratio discrimination means is transmitted via a network. And sending means for sending to the reception display device.

【0042】また、上記第2の目的を達成するために請
求項28記載の撮像装置は、レンズからの光を第1及び
第2の光に分岐する分岐手段と、前記分岐手段により分
岐された第1の光を倍率/焦点距離固定のレンズを通過
後に第1の撮像素子に導入する第1導入手段と、前記分
岐手段により分岐された第2の光を倍率/焦点距離可変
のレンズを通過後に第2の撮像素子に導入する第2導入
手段と、前記第1,第2の撮像素子の撮像信号を輝度信
号と色信号としてプロセスするプロセス処理手段と、前
記プロセス処理手段により処理された画像信号をA/D
変換するA/D変換手段と、前記第1,第2の撮像素子
によって撮像され且つ前記A/D変換手段によってデジ
タル変換された第1,第2のデジタル画像を蓄積する画
像メモリ手段と、前記画像メモリ手段によって蓄積され
た前記第1,第2の画像の拡大比率及び相対的に対応す
る画像領域の位置を検出する検出手段とを有することを
特徴とする。
In order to achieve the second object, an image pickup apparatus according to claim 28 is a device for splitting light from a lens into first and second light, and split by the splitting device. First introducing means for introducing the first light into the first image sensor after passing through a lens having a fixed magnification / focal length, and passing the second light branched by the branching means through a variable magnification / focal length lens. A second introduction unit for introducing the image signals of the first and second image pickup devices into a luminance signal and a color signal later, and an image processed by the process processing unit. A / D signal
A / D conversion means for converting, image memory means for storing first and second digital images imaged by the first and second imaging elements and digitally converted by the A / D conversion means, Detecting means for detecting the enlargement ratio of the first and second images stored by the image memory means and the position of the image area relatively corresponding to each other.

【0043】また、上記第2の目的を達成するために請
求項29記載の撮像装置は、請求項28記載の撮像装置
において、前記検出手段により検出された前記第1,第
2の画像の拡大比率及び相対的に対応する画像領域の位
置に関する情報を送付する送付手段を有することを特徴
とする。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, there is provided an imaging apparatus according to the twenty-ninth aspect, wherein the first and second images detected by the detecting means are enlarged. It is characterized by having sending means for sending information on the ratio and the position of the image area corresponding to the ratio.

【0044】また、上記第3の目的を達成するために請
求項30記載の記憶媒体は、通信回線に直接接続できる
遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画
像を受信表示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受
信システムを制御するための制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記遠隔撮
像装置側において実行される制御プログラムと、前記受
信表示装置側で実行される制御プログラムとからなり、
前記遠隔撮像装置側において実行される制御プログラム
は、それぞれ独立した2つの撮像素子からの画像信号を
それぞれ独立に処理する信号処理モジュールと、前記信
号処理モジュールにより処理された信号をデジタル化す
るA/D変換モジュールと、前記A/D変換モジュール
により変換されたそれぞれのデジタル画像をメモリ手段
に別々に蓄えるメモリモジュールと、前記メモリ手段に
蓄えられた撮像画像の前記メモリ手段上での拡大率を判
別する拡大率判別モジュールと、前記拡大率判別モジュ
ールにより判別された拡大率判別情報を受信端である前
記受信表示装置に画像データと共に送付する送付モジュ
ールとを有し、前記受信表示装置側で実行される制御プ
ログラムは、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像デ
ータを伸長する伸長モジュールと、前記伸長モジュール
により伸長後に前記受信した拡大率判別情報を基に前記
受信画像を合成する合成モジュールと、前記合成モジュ
ールにより合成した画像を画面に表示する表示モジュー
ルとを有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a storage medium comprising: a remote imaging device which can be directly connected to a communication line; and a receiving device which receives and displays a captured image transmitted from the remote imaging device. A storage medium storing a control program for controlling an image remote transmission / reception system including a display device, wherein the control program is executed on the remote imaging device side, and is executed on the reception display device side. Control program,
A control program executed on the remote imaging device side includes a signal processing module that independently processes image signals from two independent image sensors, and an A / A that digitizes a signal processed by the signal processing module. A D conversion module, a memory module for separately storing each digital image converted by the A / D conversion module in a memory unit, and determining an enlargement ratio of a captured image stored in the memory unit on the memory unit And a sending module for sending the enlargement ratio determination information determined by the enlargement ratio determination module together with the image data to the reception display device, which is a receiving end, which is executed on the reception display device side. A control program for expanding the compressed image data received from the remote imaging device. Module, a combining module that combines the received image based on the received enlargement ratio discrimination information after decompression by the decompression module, and a display module that displays an image combined by the combination module on a screen. I do.

【0045】また、上記第3の目的を達成するために請
求項31記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記通信回線は、ローカルエリアネットワー
クであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 31 is the storage medium according to claim 30, wherein the communication line is a local area network.

【0046】また、上記第3の目的を達成するために請
求項32記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記遠隔撮像装置は、カメラであることを特
徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 32 is the storage medium according to claim 30, wherein the remote imaging device is a camera.

【0047】また、上記第3の目的を達成するために請
求項33記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記受信表示装置は、パーソナルコンピュー
タであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 33 is the storage medium according to claim 30, wherein the reception display device is a personal computer.

【0048】また、上記第3の目的を達成するために請
求項34記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記撮像素子は、CCDセンサであることを
特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 34 is the storage medium according to claim 30, wherein the image pickup device is a CCD sensor.

【0049】また、上記第3の目的を達成するために請
求項35記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記分岐手段は、プリズムであることを特徴
とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 35 is characterized in that, in the storage medium according to claim 30, the branching means is a prism.

【0050】また、上記第3の目的を達成するために請
求項36記載の記憶媒体は、請求項30記載の記憶媒体
において、前記拡大率判別モジュールは、前記遠隔撮像
装置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待ってか
ら拡大率判別処理を実行することを特徴とする。
In order to achieve the third object, the storage medium according to claim 36 is the storage medium according to claim 30, wherein the enlargement ratio determination module is an AF (autofocus) of the remote imaging device. It is characterized in that the enlargement ratio discrimination processing is executed after waiting for the end of the operation.

【0051】また、上記第3の目的を達成するために請
求項37記載の記憶媒体は、通信回線に直接接続できる
遠隔撮像装置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画
像を受信表示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受
信システムを制御するための制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記遠隔撮
像装置側において実行される制御プログラムと、前記受
信表示装置側で実行される制御プログラムとからなり、
前記遠隔撮像装置側において実行される制御プログラム
は、レンズからの光を第1及び第2の光に分岐する分岐
モジュールと、前記分岐モジュールにより分岐された第
1の光を倍率/焦点距離固定のレンズを通過後に第1の
撮像素子に導入する第1導入モジュールと、前記分岐モ
ジュールにより分岐された第2の光を倍率/焦点距離可
変のレンズを通過後に第2の撮像素子に導入する第2導
入モジュールと、前記第1及び第2の撮像素子の撮像信
号を輝度信号と色信号としてプロセス処理するプロセス
処理モジュールと、前記プロセス処理モジュールにより
処理された画像信号をA/D変換するA/D変換モジュ
ールと、前記A/D変換モジュールにより変換されたそ
れぞれのデジタル画像を第1の画像メモリ手段及び第2
の画像メモリ手段に別々に蓄えるメモリモジュールと、
前記第1の画像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段に
それぞれ蓄えられた第1の画像と第2の画像の拡大比率
及び位置座標を検出する検出モジュールと、前記第1の
画像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段に蓄えられた
画像をそれぞれ独立した圧縮比率で受信端である前記受
信表示装置に前記検出モジュールにより検出された検出
情報と共に送付する送付モジュールとを有し、前記受信
表示装置側で実行される制御プログラムは、前記遠隔撮
像装置から受信した圧縮画像データを伸長する伸長モジ
ュールと、前記伸長モジュールにより伸長後に前記受信
した拡大比率を基に前記受信画像を合成する合成モジュ
ールと、前記合成モジュールにより合成した画像を画面
に表示する表示モジュールとを有することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a storage medium comprising: a remote imaging device which can be directly connected to a communication line; and a reception device which receives and displays a captured image transmitted from the remote imaging device. A storage medium storing a control program for controlling an image remote transmission / reception system including a display device, wherein the control program is executed on the remote imaging device side, and is executed on the reception display device side. Control program,
The control program executed on the remote imaging device side includes a branch module that branches light from a lens into first and second lights, and a first light that is branched by the branch module and that has a fixed magnification / focal length. A first introduction module that introduces the first light into the first image sensor after passing through the lens, and a second module that introduces the second light branched by the branch module into the second image sensor after passing through the variable magnification / focal length lens. An introduction module, a processing module that processes the imaging signals of the first and second imaging elements as a luminance signal and a color signal, and an A / D that performs A / D conversion of the image signal processed by the processing module. A conversion module; and a digital image converted by the A / D conversion module.
A memory module separately stored in the image memory means of
A detection module for detecting an enlargement ratio and a position coordinate of the first image and the second image stored in the first image memory and the second image memory, respectively; And a sending module for sending the images stored in the image memory means to the receiving display device, which is the receiving end, at an independent compression ratio together with the detection information detected by the detecting module. A control program executed by the decompression module for decompressing the compressed image data received from the remote imaging device; a synthesis module for synthesizing the received image based on the received enlargement ratio after decompression by the decompression module; A display module for displaying an image synthesized by the synthesis module on a screen.

【0052】また、上記第3の目的を達成するために請
求項38記載の記憶媒体は、請求項37記載の記憶媒体
において、前記通信回線は、ローカルエリアネットワー
クであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 38 is the storage medium according to claim 37, wherein the communication line is a local area network.

【0053】また、上記第3の目的を達成するために請
求項39記載の記憶媒体は、請求項37記載の記憶媒体
において、前記遠隔撮像装置は、カメラであることを特
徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 39 is the storage medium according to claim 37, wherein the remote imaging device is a camera.

【0054】また、上記第3の目的を達成するために請
求項40記載の記憶媒体は、請求項37記載の記憶媒体
において、前記受信表示装置は、パーソナルコンピュー
タであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 40 is the storage medium according to claim 37, wherein the reception display device is a personal computer.

【0055】また、上記第3の目的を達成するために請
求項41記載の記憶媒体は、請求項37記載の記憶媒体
において、前記撮像素子は、CCDセンサであることを
特徴とする。
In order to achieve the third object, the storage medium according to claim 41 is characterized in that, in the storage medium according to claim 37, the imaging element is a CCD sensor.

【0056】また、上記第3の目的を達成するために請
求項42記載の記憶媒体は、請求項37記載の記憶媒体
において、前記分岐手段は、プリズムであることを特徴
とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 42 is the storage medium according to claim 37, wherein the branching means is a prism.

【0057】また、上記第3の目的を達成するため請求
項43記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、フロッピ
ーディスクであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 43 is provided.
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a floppy disk.

【0058】また、上記第3の目的を達成するため請求
項44記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、ハードデ
ィスクであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 44 is provided in accordance with claims 30 to 41 or 4.
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a hard disk.

【0059】また、上記第3の目的を達成するため請求
項45記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、光ディス
クであることを特徴とする。
Further, in order to achieve the third object, the storage medium according to claim 45 is a storage medium according to claims 30 to 41 or 4
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is an optical disk.

【0060】また、上記第3の目的を達成するため請求
項46記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、光磁気デ
ィスクであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 46 is provided.
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a magneto-optical disk.

【0061】また、上記第3の目的を達成するため請求
項47記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、CD−R
OM(Compact Disk Read Only
Memory)であることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 47 is provided in accordance with claims 30 to 41 or 4
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a CD-R.
OM (Compact Disk Read Only)
Memory).

【0062】また、上記第3の目的を達成するため請求
項48記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、CD−R
(Compact Disk Recordable)
であることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 48 is provided according to claims 30 to 41 or 4
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a CD-R.
(Compact Disk Recordable)
It is characterized by being.

【0063】また、上記第3の目的を達成するため請求
項49記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、磁気テー
プであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, a storage medium according to claim 49 is provided according to claims 30 to 41 or 4
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a magnetic tape.

【0064】また、上記第3の目的を達成するため請求
項50記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、不揮発性
メモリカードであることを特徴とする。
In order to achieve the third object, the storage medium according to the fiftyth aspect is characterized in that:
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a nonvolatile memory card.

【0065】更に、上記第3の目的を達成するため請求
項51記載の記憶媒体は、請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、ROM
(Read Only Memory)チップであるこ
とを特徴とする。
Further, in order to achieve the third object, the storage medium according to claim 51 is provided in accordance with claims 30 to 41 or 4
3. The storage medium according to claim 2, wherein the storage medium is a ROM.
(Read Only Memory) chip.

【0066】[0066]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0067】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1乃至図12に基づき説明する。
(First Embodiment) First, the first embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0068】図1は、本実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおける画像入力用の遠隔撮像装置としての
カメラ部の構成を示すブロック図である。同図におい
て、200はカメラ部、1はカメラ部200の外装カバ
ー、2はレンズユニット、3は単焦点CCD部、4はズ
ーム・AF CCD部、5は前玉レンズで、レンズユニ
ット2の前面に配置されている。6は分光器であるプリ
ズムで、被写体からの光をズームレンズ15側及び単焦
点レンズユニット部2aに分離するものである。7はミ
ラーで、プリズム6からの被写体光を単焦点レンズユニ
ット部2aに導くものである。8は単焦点レンズユニッ
ト2a内の単焦点フォーカスレンズ、9は単焦点レンズ
ユニット2a内の第1のCCDセンサである。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera unit as a remote image pickup device for inputting an image in the image remote transmission / reception system according to the present embodiment. In the figure, 200 is a camera unit, 1 is an exterior cover of the camera unit 200, 2 is a lens unit, 3 is a single focus CCD unit, 4 is a zoom / AF CCD unit, 5 is a front lens, and the front surface of the lens unit 2 Are located in Reference numeral 6 denotes a prism, which is a spectroscope, which separates light from a subject into the zoom lens 15 and the single focus lens unit 2a. Reference numeral 7 denotes a mirror for guiding the subject light from the prism 6 to the single focus lens unit 2a. Reference numeral 8 denotes a single focus lens in the single focus lens unit 2a, and 9 denotes a first CCD sensor in the single focus lens unit 2a.

【0069】10はフォーカスモータで、レンズユニッ
ト2内のフォーカスレンズ14を移動させるモータであ
る。11はズームモータで、レンズユニット2内のズー
ムレンズ15を移動させるモータである。12は光量を
制御するアイリス羽根で、図示しないアイリスモータに
より移動されてCCDセンサ109への光量を制御す
る。14はレンズユニット2内のフォーカスレンズで、
後述するMPU27からの指令により稼動する。15は
レンズユニット2内のズームレンズで、後述するMPU
27からの指令により稼動する。16はレンズユニット
2内の第2のCCDセンサで、フォーカスレンズ14及
びズームレンズ15を通った光信号を電気信号に変換す
るものである。
A focus motor 10 moves the focus lens 14 in the lens unit 2. A zoom motor 11 moves the zoom lens 15 in the lens unit 2. Reference numeral 12 denotes an iris blade for controlling the amount of light, which is moved by an iris motor (not shown) to control the amount of light to the CCD sensor 109. 14 is a focus lens in the lens unit 2,
It operates according to a command from the MPU 27 described later. Reference numeral 15 denotes a zoom lens in the lens unit 2, which is an MPU described later.
It operates according to the command from 27. Reference numeral 16 denotes a second CCD sensor in the lens unit 2, which converts an optical signal passing through the focus lens 14 and the zoom lens 15 into an electric signal.

【0070】17は第1のCSD(相関2重サンプリン
グ回路)/AGC(自動利得制御回路)回路、18は第
2のCSD(相関2重サンプリング回路)/AGC(自
動利得制御回路)回路である。19は第1のCCDセン
サ9の各画素からのアナログ信号をデジタル信号に高速
変換する第1のA/D変換器、20は第2のCCDセン
サ16の各画素からのアナログ信号をデジタル信号に高
速変換する第2のA/D変換器、21はデジタル画像処
理する単焦点カメラCCD用の第1のプロセス(Pro
cess)回路、22はデジタル画像処理するズームレ
ンズ用第2のプロセス(Process)回路、23は
輝度成分Y及び色成分Cの第1の画像メモリ(輝度メモ
リ/色差メモリ)、24は輝度成分Y及び色成分Cの第
2の画像メモリ(輝度メモリ/色差メモリ)、25は第
1のCCDセンサ9及び第2のCCDセンサ16の蓄積
・読み出しの動作タイミングを規制するタイミングジェ
ネレータ(TG:Timing Generate
r)、26はSSG(Standard Signal
Generater)で、TG25のタイミング信号
から水平・垂直同期信号等を生成するものである。
Reference numeral 17 denotes a first CSD (correlated double sampling circuit) / AGC (automatic gain control circuit) circuit, and reference numeral 18 denotes a second CSD (correlated double sampling circuit) / AGC (automatic gain control circuit) circuit. . Reference numeral 19 denotes a first A / D converter which converts an analog signal from each pixel of the first CCD sensor 9 into a digital signal at high speed, and 20 denotes a digital signal which converts an analog signal from each pixel of the second CCD sensor 16 into a digital signal. A second A / D converter 21 for high-speed conversion is a first process (Pro) for a single focus camera CCD for digital image processing.
process) circuit, a second process (Process) circuit for a zoom lens for digital image processing, a first image memory (luminance memory / color difference memory) 23 for a luminance component Y and a color component C, and a luminance component Y And a second image memory (luminance memory / color difference memory) 25 for the color component C, and a timing generator (TG: Timing Generator) for regulating the operation timing of accumulation / readout of the first CCD sensor 9 and the second CCD sensor 16.
r), 26 are SSG (Standard Signal)
A horizontal / vertical synchronization signal or the like is generated from the timing signal of the TG 25.

【0071】27はMPU(Micro Proces
sing Unit:超小型演算装置)で、本カメラ部
200の動作を制御するものである。28はメモリコン
トローラ(Memory Controller)で、
SSG26のタイミング信号に合わせて第1の画像メモ
リ23及び第2の画像メモリ24への書き込み/読み出
しを制御するものである。29は拡大率計算回路で、広
角固定焦点カメラ部200からの第1の画像メモリ23
内の画像とズームカメラ部200からの第2の画像メモ
リ24内の画像の拡大率を計算するものである。
Reference numeral 27 denotes an MPU (Micro Processes).
A sing Unit (small processing unit) for controlling the operation of the camera unit 200. 28 is a memory controller,
This controls writing / reading to / from the first image memory 23 and the second image memory 24 in accordance with the timing signal of the SSG 26. Reference numeral 29 denotes an enlargement ratio calculating circuit, which stores the first image memory 23 from the wide-angle fixed focus camera unit 200.
The enlargement ratio of the image in the image memory and the image in the second image memory 24 from the zoom camera unit 200 is calculated.

【0072】30は第1の画像圧縮回路で、第1の画像
メモリ23内のデジタルデータのデータ量を圧縮する回
路である。31は第2の画像圧縮回路で、第2の画像メ
モリ23内のデジタルデータのデータ量を圧縮する回路
である。32はデータ多重回路で、第1の画像圧縮回路
30及び第2の画像圧縮回路31からの画像データと拡
大率計算回路29からの拡大率データ及び合成アドレス
情報をデータ多重化するものである。33はLAN(ロ
ーカルエリアネットワーク)の10Base−Tや10
0Base−T等のLAN回線インターフェースとして
のネットワークインターフェース(Network I
/F)である。
Reference numeral 30 denotes a first image compression circuit which compresses the amount of digital data in the first image memory 23. Reference numeral 31 denotes a second image compression circuit which compresses the amount of digital data in the second image memory 23. A data multiplexing circuit 32 multiplexes the image data from the first image compression circuit 30 and the second image compression circuit 31, the enlargement ratio data from the enlargement ratio calculation circuit 29, and the combined address information. Reference numeral 33 denotes a LAN (local area network) 10Base-T or 10
Network interface (Network I) as a LAN line interface such as 0Base-T.
/ F).

【0073】また、本実施の形態においては、有線のネ
ットワークを例として説明したが電波や光を使った無線
の回線を使った場合でも同様の効果が期待できる。また
LocalのネットワークだけでなくWANやインター
ネットを介した場合でも同様である。
In the present embodiment, a wired network has been described as an example, but the same effect can be expected even when a wireless line using radio waves or light is used. The same applies not only to a local network but also through a WAN or the Internet.

【0074】図2は、図1に示すカメラ部200を載置
するための雲台部の構成を示す図であり、同図におい
て、34はカメラ部200を載置固定するための雲台台
座、35はパン(PAN)モータ、36はチルト(Ti
lt)モータで、これら各モータ35,36により雲台
台座34が稼動される。
FIG. 2 is a view showing a configuration of a camera platform for mounting the camera unit 200 shown in FIG. 1. In FIG. 2, reference numeral 34 denotes a camera platform for mounting and fixing the camera unit 200. , 35 are pan (PAN) motors, 36 is tilt (Ti)
(lt) Motors, the platform 35 is operated by these motors 35 and 36.

【0075】図3は、本実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムの構成を示す図であり、同図において、20
0は画像入力部である遠隔撮像装置としてのカメラ部
で、LAN(Local Area Network)
回線205にLANコネクタ209を介して接続されて
いる。そして、各カメラ200は、後述する方法で圧縮
画像データと拡大率及び合成位置座標等を多重化し、随
時LAN回線205にデータを転送する。201はサー
バ、202はプラウザアプリケーションソフト、203
は受信表示装置としてのPC(パーソナルコンピュー
タ)、204はネットワークボード(Network
Board)、205はLAN(LocalArea
Network)、206は第1の被写体、207は第
2の被写体、208は第3の被写体である。PC203
内のプラウザアプリケーションソフト202は、図4に
示したように宛先IPアドレス231がPC203自身
のIPアドレスとなっているデータ列をLAN回線20
5から読み出し順に画像データを伸張していく。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an image remote transmission / reception system according to the present embodiment. In FIG.
Reference numeral 0 denotes a camera unit serving as a remote imaging device serving as an image input unit, and is a LAN (Local Area Network).
It is connected to a line 205 via a LAN connector 209. Then, each camera 200 multiplexes the compressed image data, the enlargement ratio, the combined position coordinates, and the like by a method described later, and transfers the data to the LAN line 205 as needed. 201 is a server, 202 is browser application software, 203
Is a PC (personal computer) as a reception display device, and 204 is a network board (Network).
Board), 205 is a LAN (Local Area)
Network), 206 is a first subject, 207 is a second subject, and 208 is a third subject. PC203
The browser application software 202 stores a data string in which the destination IP address 231 is the IP address of the PC 203 itself as shown in FIG.
5, the image data is expanded in reading order.

【0076】図4は、本実施の形態に係るカメラ部20
0が送信時に作成する多重データを示す図である。同図
において、220はPreamble、221はVer
sion、222はServiceType、223は
FrameLength、224は識別子、225はフ
ラグ、226はFlagmentOffset、227
は生存期間、228はプロトコル、229はヘッダチェ
ックサム、230は送信元IPアドレス、231は宛先
IPアドレス、232はDataUnit、233はP
ad、234はFCS、235はData列識別コー
ド、236は第1のカメラの圧縮画像データのデータ
長、237は拡大率、238は合成するためのアドレス
情報ADR Inf、239は第1のカメラからの画像
の圧縮データのN番目パケット、240は第2のDat
a長、241は第2のカメラの画像の圧縮データのM番
目パケット、242は画像データまたは音声データまた
はグラフィックデータの初期パケットか、途中パケット
か、修了パケットかを表すコード、243はPacke
tIDである。
FIG. 4 shows a camera section 20 according to this embodiment.
0 is a diagram showing multiplexed data created at the time of transmission. In the same figure, 220 is Preamble, 221 is Ver
area, ServiceType 223, FrameLength 223, identifier 224, flag 225, FragmentOffset 227
Is the lifetime, 228 is the protocol, 229 is the header checksum, 230 is the source IP address, 231 is the destination IP address, 232 is DataUnit, and 233 is P
ad, 234 are the FCS, 235 is the Data column identification code, 236 is the data length of the compressed image data of the first camera, 237 is the enlargement ratio, 238 is the address information ADR Inf for synthesis, and 239 is the first camera. N-th packet of the compressed data of the image No. 240 is the second Dat
a length, 241 is the M-th packet of the compressed data of the image of the second camera, 242 is a code indicating an initial packet, intermediate packet, or completion packet of image data, audio data, or graphic data, 243 is a Packet
tID.

【0077】そして、宛先IPアドレス231や送信元
IPアドレス230を含んだデータ列として、H320
やH323等の受信側と約束されたデータ列に並べて、
ネットワークI/F33を介してISDNやLAN等の
回線に送り出される。受信側PC203(図2参照)
は、自分への宛先のデータ列を回線上から読み出し、圧
縮画像データを伸張して、PC203内部のビデオボー
ド内の画像メモリにフレーム単位で順に記録し、モニタ
に出力し、遠隔地からLAN回線205に接続されたカ
メラ部200からのライブ画像を確認することができ
る。
Then, as a data string including the destination IP address 231 and the transmission source IP address 230, H320
And H323, etc., arranged in a data sequence promised to the receiving side,
The data is sent to a line such as an ISDN or a LAN via the network I / F 33. Receiving PC 203 (see FIG. 2)
Reads out the data string of the destination to the user from the line, decompresses the compressed image data, sequentially records the frame in the image memory in the video board inside the PC 203, outputs the frame to the monitor, and outputs the data to the monitor from a remote location. A live image from the camera unit 200 connected to 205 can be confirmed.

【0078】次に、上記構成になるカメラ部200の動
作について、図1を用いて説明する。
Next, the operation of the camera unit 200 having the above configuration will be described with reference to FIG.

【0079】被写体(図示省略)からの光は、カメラ部
200の前玉レンズ5を介してレンズユニット2内に入
り、プリズム6によって直進波と反射波に分離される。
反射波はミラー7により単焦点フォーカレンズ8に導か
れ、第1のCCDセンサ9の撮像面上に結像される。第
1のCCDセンサ9は、電子シャッタ等の露光制御回路
(図示省略)及び第1のCDS/AGC回路17により
適正レベルに調整され、TG25の読み出しタイミング
クロックに合わせてライン毎に読み出され、サンプルホ
ールドされ、第1のA/D変換器19によりSSG26
のタイミング信号に合わせて画素単位でデジタル化され
る。第1のプロセス回路21に導かれたデジタル画素デ
ータは、輝度信号・色差信号の順に計算され、メモリコ
ントローラ28で指定されたアドレスとタイミングで第
1の画像メモリ23に記憶される。
Light from a subject (not shown) enters the lens unit 2 through the front lens 5 of the camera unit 200, and is separated by the prism 6 into a straight wave and a reflected wave.
The reflected wave is guided to a single focus lens 8 by a mirror 7 and forms an image on an imaging surface of a first CCD sensor 9. The first CCD sensor 9 is adjusted to an appropriate level by an exposure control circuit (not shown) such as an electronic shutter and a first CDS / AGC circuit 17, and is read out line by line in accordance with a read timing clock of the TG 25. It is sampled and held, and the first A / D converter 19 sets the SSG 26
Is digitized in pixel units in accordance with the timing signal. The digital pixel data guided to the first process circuit 21 is calculated in the order of the luminance signal and the color difference signal, and is stored in the first image memory 23 at the address and timing designated by the memory controller 28.

【0080】一方、プリズム6を通過した直進波は、フ
ォーカスレンズ14及びズームレンズ15により第2の
CCDセンサ16の撮像面に合焦するように、MPU2
7は合焦状況に合わせてフォーカスモータ10及びズー
ムモータ11を駆動する。第2のCCDセンサ16への
被写体からの光の照射量を制限し適正露出が得られるよ
うに、図示しないアイリスモータを制御してアイリス羽
根12の開閉を調整する。これにより、第2のCCDセ
ンサ16には適正量の光が入射される。
On the other hand, the straight wave passing through the prism 6 is focused by the focus lens 14 and the zoom lens 15 on the imaging surface of the second CCD sensor 16 so that the MPU 2
Reference numeral 7 drives the focus motor 10 and the zoom motor 11 according to the in-focus state. An iris motor (not shown) is controlled to adjust the opening and closing of the iris blades 12 so that the amount of light irradiation from the subject to the second CCD sensor 16 is limited and an appropriate exposure is obtained. Thereby, an appropriate amount of light is incident on the second CCD sensor 16.

【0081】第2のCCDセンサ16に蓄積された被写
体電気信号は、TG25からの読み出しタイミングクロ
ックに合わせて、第1のCCDセンサ9と同様にライン
毎に読み出され、サンプルホールドされ、第1のA/D
変換器19によりSSG26のタイミング信号に合わせ
て画素単位でデジタル化される。第2のプロセス回路2
2に導かれたデジタル画素データは、輝度信号・色差信
号の順に計算され、メモリコントローラ28で指定され
たアドレスとタイミングで第2の画像メモリ24に記憶
される。
The electric signal of the subject stored in the second CCD sensor 16 is read out line by line in the same manner as the first CCD sensor 9 in accordance with the read timing clock from the TG 25, and is sampled and held. A / D
The data is digitized by the converter 19 in pixel units in accordance with the timing signal of the SSG 26. Second process circuit 2
The digital pixel data guided to 2 is calculated in the order of the luminance signal and the color difference signal, and is stored in the second image memory 24 at the address and timing designated by the memory controller 28.

【0082】図5は、図1に示す第1の画像メモリ23
及び第2の画像メモリ24に蓄積された画像の一例を示
す図であり、同図(a)は第1の画像メモリ23内の画
像の一例を、同図(b)は第2の画像メモリ24内の画
像の一例をそれぞれ示す。
FIG. 5 shows the first image memory 23 shown in FIG.
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing an example of an image stored in a second image memory 24. FIG. 2A shows an example of an image in a first image memory 23, and FIG. 2B shows a second image memory. An example of the image in 24 is shown.

【0083】また、ここでは第1の画像メモリ23及び
第2の画像メモリ24の画素数は、縦横同一の重みで画
素数比4:3で640×480画素(VGA)の場合を
一例として説明する。
Further, the case where the number of pixels of the first image memory 23 and the second image memory 24 is 640 × 480 pixels (VGA) with the same weight in the vertical and horizontal directions and a pixel ratio of 4: 3 will be described as an example. I do.

【0084】図5(a)において、40は第1の画像メ
モリ23内の画像、41は第1の画像メモリ23に格納
される画像40中に示される点線枠で、第2のCCDセ
ンサ16(図1参照)によって撮像された撮像範囲を示
しており、図5(b)に示す第2の画像メモリ24内の
画像43に相当する。また、図5(a)において、42
は第1のカメラ200の画像内での第2のカメラ200
の撮像中心位置の中心位置座標(Xc,Yc)、(X
1,Y1)、44は小屋の扉である。また、図5(b)
において、43は第2の画像メモリ24内の画像であ
る。
In FIG. 5A, reference numeral 40 denotes an image in the first image memory 23; 41, a dotted frame shown in the image 40 stored in the first image memory 23; FIG. 1 (see FIG. 1) shows an image pickup range, which corresponds to the image 43 in the second image memory 24 shown in FIG. Also, in FIG.
Is the second camera 200 in the image of the first camera 200
(Xc, Yc), (Xc
(1, Y1) and 44 are hut doors. FIG. 5 (b)
, 43 is an image in the second image memory 24.

【0085】以下、第1の画像メモリ23に格納される
画像中における第2の画像メモリ24内の画像43に相
当する撮像範囲(点線枠41)の導出方法について、図
6乃至図8を用いて説明する。
Hereinafter, a method of deriving an imaging range (dotted frame 41) corresponding to the image 43 in the second image memory 24 in the image stored in the first image memory 23 will be described with reference to FIGS. Will be explained.

【0086】図6は、第1の画像メモリ23に格納され
る画像からのテンプレートデータの作成方法を説明する
ための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of creating template data from an image stored in the first image memory 23.

【0087】はじめに、第1の画像メモリ23に格納さ
れる画像の中から座標(M,N)を通過する水平ライン
及び垂直ラインをそれぞれ選択する。例えば、本実施の
形態では、デフォルトとして第1の画像メモリ23に格
納される画像の中心(図5(a)参照)の輝度データ
(Xc,Yc)=(320,240)を通過する水平ラ
イン(図6(a)のMライン)及び垂直ライン(図6
(a)のNライン)をそれぞれ選択することにする。
First, a horizontal line and a vertical line passing through the coordinates (M, N) are respectively selected from images stored in the first image memory 23. For example, in the present embodiment, a horizontal line passing through the luminance data (Xc, Yc) = (320, 240) at the center (see FIG. 5A) of the image stored in the first image memory 23 as a default. (M line in FIG. 6A) and a vertical line (FIG.
(N line of (a)) are selected.

【0088】そして、以下のように第1の画像メモリ2
3に格納される画像のうちの選択された水平ライン座標
のうち、水平方向の第q番目のテンプレートとして、座
標1+4(q−1)から座標640−4(q−1)の座
標であると定義する。
Then, as described below, the first image memory 2
In the horizontal line coordinates selected from the images stored in No. 3 as the q-th template in the horizontal direction, the coordinates are from coordinates 1 + 4 (q-1) to coordinates 640-4 (q-1). Define.

【0089】 第1番目のテンプレート(図6(b)参照) Tm1(x)=f(P(1,1),P(1,2),…,P(1,640) 第2番目のテンプレート(図6(c)参照) Tm2(x)=f(P(1,5),P(1,6),…,P(1,636) … 第q番目のテンプレート Tmq(x)=f(P(q,4q−3),P(q,4q−2),…,P(q, 644−4q) … 第73番目のテンプレート(図6(d)参照) Tm73(x)=f(P(73,293),P(73,294),…,P(1 ,348) とする。First template (see FIG. 6B) Tm1 (x) = f (P (1,1), P (1,2),..., P (1,640) Second template (See FIG. 6 (c)) Tm2 (x) = f (P (1,5), P (1,6),..., P (1,636)... Q-th template Tmq (x) = f ( P (q, 4q-3), P (q, 4q-2), ..., P (q, 644-4q) ... 73rd template (see Fig. 6 (d)) Tm73 (x) = f (P (73, 293), P (73, 294),..., P (1, 348).

【0090】即ち、水平方向の第q番目のテンプレート
は、選択された水平ライン(図6(a)のMライン)6
40個の画素情報を640−2×(q−1)個の画素情
報としてスケーリングをした画素の集まりである。
That is, the q-th template in the horizontal direction is a selected horizontal line (M line in FIG. 6A).
This is a set of pixels obtained by scaling 40 pieces of pixel information as 640-2 × (q-1) pieces of pixel information.

【0091】尚、本実施の形態では、ズームレンズ16
(図1参照)の駆動限界の関係より第73番目のテンプ
レートの作成を終了している。
In the present embodiment, the zoom lens 16
The creation of the 73rd template has been completed based on the drive limit relationship (see FIG. 1).

【0092】次に、上述のようにして作成した各水平方
向のテンプレートに対応するように、第2の画像メモリ
24に格納されている画像の水平方向の画素データに対
して、例えば、図7に示すような演算を行い、画素デー
タの割り当てを行う。
Next, the horizontal pixel data of the image stored in the second image memory 24 is, for example, shown in FIG. 7 so as to correspond to each horizontal template created as described above. Is performed to allocate pixel data.

【0093】ここで、図7の演算を説明する。Here, the calculation of FIG. 7 will be described.

【0094】(第2の画像メモリに格納されている画像
の水平方向の画素密度)/(第1の画像メモリに格納さ
れている画像の水平方向の画素密度)=(第2の画像メ
モリに格納されている画像の水平方向の画素データの個
数)/(第q番目の水平方向のテンプレートにおける割
り当ての個数)=640/(640−8(q−1)) であることから、第1の画像メモリ23に格納されてい
る画像の水平方向の画素データの座標及び個数に対応さ
せると、第q番目のテンプレートのi番目の画素Xq
(i)の座標は、 Xq(i)=i×640/(640−8(q−1)) と表わすことができる。
(The horizontal pixel density of the image stored in the second image memory) / (The horizontal pixel density of the image stored in the first image memory) = (the pixel density in the second image memory) Since the number of pixel data in the stored image in the horizontal direction) / (the number of assignments in the q-th horizontal template) = 640 / (640-8 (q-1)), the first When corresponding to the coordinates and number of pixel data in the horizontal direction of the image stored in the image memory 23, the i-th pixel Xq of the q-th template
The coordinates of (i) can be expressed as follows: Xq (i) = i × 640 / (640-8 (q−1)).

【0095】ここで、Xq(i)が整数の場合は、求め
られた座標に対応する第2の画像メモリ24に格納され
ている画像の水平方向の画素データ(第1番目のテンプ
レートYm1(x)と同じ密度間隔の配列)をXq
(i)とすればよい。
Here, when Xq (i) is an integer, the pixel data in the horizontal direction of the image stored in the second image memory 24 corresponding to the obtained coordinates (the first template Ym1 (x ) With the same density interval as Xq
(I).

【0096】しかしながら、Xq(i)が整数でない場
合は、求められた座標に隣接する第2の画像メモリ24
に格納されている画像の水平方向の画素データに対して
重み付け評価を行うことによって、Xq(i)を求めれ
ばよい。
However, if Xq (i) is not an integer, the second image memory 24 adjacent to the obtained coordinates
Xq (i) may be obtained by performing weighting evaluation on pixel data in the horizontal direction of the image stored in.

【0097】例えば、下記式(1)に示すように、Xq
(i+1)の座標がX(i+2)とX(i+3)との間
に存在する場合には、X(i+2)とX(i+3)との
画素データを重み付けして、Xq(i+1)を求めれば
よい Xq(i+1)=X(i+2)×b1+X(i+3)×a1)/(a1+b1 )…(1) 尚、上記(1)式において、a1,b1は、それぞれX
q(i+1)からX(i+2)、X(i+3)までの距
離である。
For example, as shown in the following equation (1), Xq
If the coordinates of (i + 1) exist between X (i + 2) and X (i + 3), Xq (i + 1) is obtained by weighting the pixel data of X (i + 2) and X (i + 3). Good Xq (i + 1) = X (i + 2) × b1 + X (i + 3) × a1) / (a1 + b1) (1) In the above formula (1), a1 and b1 are X
It is the distance from q (i + 1) to X (i + 2), X (i + 3).

【0098】また、Xq(i+2)においても同様に、
その座標がX(i+4)とX(i+5)との間に存在す
る場合には、下記式(2)を用いてXq(i+2)を求
めればよい。
Similarly, in Xq (i + 2),
If the coordinates exist between X (i + 4) and X (i + 5), Xq (i + 2) may be obtained using the following equation (2).

【0099】 Xq(i+2)=X(i+4)×b2+X(i+5)×a2)/(a2+b2 )…(2) 尚、上記(2)式において、a2,b2は、それぞれX
q(i+2)からX(i+4)、X(i+5)までの距
離である。
Xq (i + 2) = X (i + 4) × b2 + X (i + 5) × a2) / (a2 + b2) (2) In the above formula (2), a2 and b2 are X
It is the distance from q (i + 2) to X (i + 4), X (i + 5).

【0100】このようにして再配置を行った第q番目の
テンプレートデータTmq(x)は、 Tmq(x)=
f(Xq(1),Xq(2),…,Xq(i),…)と
なる。
The q-th template data Tmq (x) thus rearranged is expressed as follows: Tmq (x) =
f (Xq (1), Xq (2), ..., Xq (i), ...).

【0101】同様にして、第1の画像メモリ23に格納
される画像のうちの選択された垂直ライン(図6(a)
のNライン)のうち、垂直方向の第q番目のテンプレー
トは、座標1+3(q−1)から座標480−3(q−
1)までであると定義し、第q番目のテンプレート: Tnq(x)=f(P(q,3q−2)、P(q,3q
−1)、…,Pq(q,483−3q)) とする。
Similarly, a selected vertical line (see FIG. 6A) of the image stored in the first image memory 23 is selected.
, The q-th template in the vertical direction from the coordinates 1 + 3 (q−1) to the coordinates 480-3 (q−
1), and the q-th template: Tnq (x) = f (P (q, 3q−2), P (q, 3q
−1),..., Pq (q, 483-3q)).

【0102】そして、水平方向と同様にして、垂直方向
のテンプレートに対して、 Tnq(x)=f(Yq(1),Yq(2),…,Yq
(i),…) のように、データの割り当てを行う(図6(e)、
(f)、(g)参照)。
Then, in the same manner as in the horizontal direction, Tnq (x) = f (Yq (1), Yq (2),..., Yq
(I),...) Are assigned as shown in FIG.
(F), (g)).

【0103】このようにして求められた水平方向のテン
プレートデータTmq(x)及び垂直方向のテンプレー
トデータTnq(x)(1≦q≦73)を、下記式
(3)、(4)に代入する。
The horizontal template data Tmq (x) and the vertical template data Tnq (x) (1 ≦ q ≦ 73) thus obtained are substituted into the following equations (3) and (4). .

【0104】[0104]

【数1】 (Equation 1)

【0105】[0105]

【数2】 (Equation 2)

【0106】但し、上述したように(Xc,Yc)は、
第1の画像メモリ23に格納されている画像の中心の輝
度データである(即ち、(Xc,Yc)=(320,2
40)。
However, as described above, (Xc, Yc) is
The luminance data at the center of the image stored in the first image memory 23 (that is, (Xc, Yc) = (320, 2)
40).

【0107】尚、上記式(3)は、水平方向のテンプレ
ートデータTmq(x)と対応する第1の画像メモリ2
3に格納されている画像の輝度値の1画素あたりの平均
相違度Sm(q)を示す。また、上記式(4)は、垂直
方向のテンプレートデータTnq(x)と対応する第1
の画像メモリ23に格納されている画像の輝度値の1画
素あたりの平均相違度Sn(q)を示す。
The above equation (3) is obtained by calculating the first image memory 2 corresponding to the template data Tmq (x) in the horizontal direction.
3 shows an average degree of difference Sm (q) per pixel of the luminance value of the image stored in No.3. The above equation (4) represents the first template data Tnq (x) corresponding to the vertical template data Tnq (x).
The average difference Sn (q) per pixel of the luminance value of the image stored in the image memory 23 of FIG.

【0108】ここで、上記式(3)、(4)において、
G(x,y)は、第1の画像メモリ内の各画素点の輝度
値である。
Here, in the above equations (3) and (4),
G (x, y) is a luminance value of each pixel point in the first image memory.

【0109】そして、順に上記のテンプレート(q=1
〜73)にわたって下記式(5)によりS(q)を計算
し、S(q)が最小となるqの値を求める。
Then, the above templates (q = 1
7373), S (q) is calculated by the following equation (5), and the value of q that minimizes S (q) is obtained.

【0110】 S(q)=Sm(q)+Sn(q)…(5) 図8(a)は第1の画像メモリ23内で一致度S(q)
が最大となったテンプレートTq(m,n)を示し、図
8(b)は第2の画像テンプレートラインと画像位置と
の関係を示す。
S (q) = Sm (q) + Sn (q) (5) FIG. 8A shows the coincidence S (q) in the first image memory 23.
Shows the template Tq (m, n) in which is the maximum, and FIG. 8B shows the relationship between the second image template line and the image position.

【0111】前記第2のカメラ部200の撮像中心と第
1のカメラ部200の撮像中心とのずれ角Thは(Xc
−320、Yc−240)として、予め本カメラ部20
0の組み立て調整段階で、キャリブレーションデータと
してMPU27(図1参照)内の記憶媒体(EEPRO
M等)に記憶されている。
The shift angle Th between the imaging center of the second camera unit 200 and the imaging center of the first camera unit 200 is (Xc
-320, Yc-240).
0, the storage medium (EEPRO) in the MPU 27 (see FIG. 1) is used as calibration data at the assembly adjustment stage.
M etc.).

【0112】次に、本実施の形態のカメラ部200にお
ける第1の画像メモリ23内の画像と第2の画像メモリ
24内の画像の拡大比率(ズーム比)の計算処理動作に
ついて、図9のフローチャートに基づき説明する。
Next, the operation of calculating the enlargement ratio (zoom ratio) of the image in the first image memory 23 and the image in the second image memory 24 in the camera section 200 of the present embodiment will be described with reference to FIG. This will be described based on a flowchart.

【0113】まず、ステップS901で第2のカメラ部
200のズーム位置が変更(移動)される度に、この拡
大比率の計算が行われるように、ズーム位置が変更(移
動)されたか否かを判断する。そして、ズーム位置が変
更されたと判断された場合は、次のステップS902で
フォーカスが正しく被写体に合焦されているか(フォー
カス位置が正常か)否かを判断してから、拡大比率の計
算が開始される。
First, each time the zoom position of the second camera unit 200 is changed (moved) in step S901, it is determined whether or not the zoom position has been changed (moved) so that the enlargement ratio is calculated. to decide. If it is determined that the zoom position has been changed, it is determined in step S902 whether or not the focus is correctly focused on the subject (the focus position is normal), and then the calculation of the enlargement ratio starts. Is done.

【0114】前記ステップS902においてフォーカス
が正しく被写体に合焦されている(フォーカス位置が正
常である)と判断された場合は、次のステップS903
で第2の画像メモリ24内のテンプレートデータ(画像
データ)Tm1、Tn1を読み出し、全てのテンプレー
トを計算する。次に、ステップS904でループカウン
タq及び相違度Sの最小値をSminとし、Smin=
255、相違度Sが最小となるqをZoomqと定義し
て、Zoomq=1で初期化する。
If it is determined in step S902 that the subject is properly focused (the focus position is normal), the next step S903 is performed.
Reads the template data (image data) Tm1 and Tn1 in the second image memory 24 and calculates all templates. Next, in step S904, the minimum value of the loop counter q and the difference S is set to Smin, and Smin =
255, q in which the degree of difference S is minimized is defined as Zoomq, and initialization is performed with Zoomq = 1.

【0115】次に、ステップS905でテンプレートと
の比較が1〜73まで終了したか否か(q<or=qm
ax?)を判断する。そして、その判断結果が肯定(Y
es)の場合は、次のステップS906で各q番目のテ
ンプレートでの相違度値S(q)を計算する(S(q)
=Sm(q)+Sn(q))。次に、ステップS907
で前記ステップS906において計算された相違度値S
(q)がSminより小さいか否か(S(q)<Smi
n?)を判断する。そして、相違度値S(q)がSmi
nより小さい(S(q)<Smin)と判断された場合
は、次のステップS908でそのqの値をZoomqに
書き込み(Zoomq=q)、また、S(q)の値をS
minに書き込む(Smin=S(q))。次に、ステ
ップS909でq=q+1としてループカウンタの値を
増やした後、前記ステップS905へ戻る。
Next, in step S905, it is determined whether the comparison with the template has been completed for 1 to 73 (q <or = qm
ax? Judge). Then, the judgment result is affirmative (Y
In the case of es), in the next step S906, a difference value S (q) for each q-th template is calculated (S (q)
= Sm (q) + Sn (q)). Next, step S907
, The dissimilarity value S calculated in step S906.
Whether (q) is smaller than Smin (S (q) <Smi
n? Judge). Then, the difference value S (q) is Smi.
If it is determined that it is smaller than n (S (q) <Smin), the value of q is written to Zoomq (Zoomq = q) in the next step S908, and the value of S (q) is written to Soomq.
Write to min (Smin = S (q)). Next, in step S909, the value of the loop counter is increased by setting q = q + 1, and the process returns to step S905.

【0116】また、前記ステップS901及び前記ステ
ップS902における判断結果が否定(No)の場合
は、いずれも前記ステップS901へ戻る。
If the judgment result in the step S901 and the step S902 is negative (No), the process returns to the step S901.

【0117】また、前記ステップS905における判断
結果が否定(No)の場合は、ステップS910へ進ん
で、Sminが基準値Srefより小さいか否か(Sm
in<Sref?)を判断する。そして、その判断結果
が肯定(Yes)の場合は、ステップS911で、第1
画像メモリ23内での第2の画像位置及び拡大倍率(ズ
ーム倍率)が判明する。即ち、拡大倍率=640/(6
40−8×q)及び第1の画像メモリ23内の点線枠4
1の位置座標始点(4×Zoomq+1、3×Zoom
q+1)及び位置座標終点(640−4×Zoomq、
480−3×Zoomq)が得られる。
If the result of the determination in step S905 is negative (No), the flow advances to step S910 to determine whether Smin is smaller than the reference value Sref (Sm).
in <Sref? Judge). Then, if the determination result is affirmative (Yes), in step S911, the first
The second image position and the enlargement magnification (zoom magnification) in the image memory 23 are determined. That is, enlargement magnification = 640 / (6
40-8 × q) and the dotted frame 4 in the first image memory 23.
Position coordinate start point of 1 (4 × Zoomq + 1, 3 × Zoom
q + 1) and the position coordinate end point (640-4 × Zoomq,
480-3 × Zoomq).

【0118】次に、ステップS912で前記ステップS
911において得られた拡大率情報、位置座標始点及び
位置座標終点データは、図1のデータ多重化回路32に
導かれ(セットされ)、第1の画像圧縮データ及び第2
の画像圧縮データと共に、図4に示すように配置され、
図1のネットワークI/F33に送られ、LAN(ロー
カルエリアネットワーク)やISDN(統合サービスデ
ジタル網)回線等により、遠隔地に配置されたPC(パ
ーソナルコンピュータ)等(図2のコンピュータ20
3)等のネットワークボード204を介してブラウザア
プリケーションソフトでモニタに表示される。
Next, at step S 912,
The enlargement ratio information, the position coordinate start point and the position coordinate end point data obtained in 911 are guided (set) to the data multiplexing circuit 32 of FIG.
Is arranged as shown in FIG. 4 together with the compressed image data of
A PC (personal computer) or the like (computer 20 in FIG. 2) which is sent to the network I / F 33 in FIG.
The data is displayed on the monitor by the browser application software via the network board 204 such as 3).

【0119】尚、前記ステップS910における判断結
果が否定(No)の場合及び前記ステップS912の処
理が終了した場合は、いずれも前記ステップS901へ
戻る。
When the result of the determination in step S910 is negative (No) and when the process of step S912 is completed, the process returns to step S901.

【0120】図10は、図3のPC203に接続された
モニタ上に合成表示された画像の表示例を示す図であ
り、同図(a)は、第1の画像内に第2の画像を合成し
且つ中央部分の解像度を上げた場合を、同図(b)は、
第1の画像を左上部にPicture−In−Pict
ureとして表示し、拡大画像を見ながら広い画角の画
像を同時に表示した例をそれぞれ示す。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of an image synthesized and displayed on a monitor connected to the PC 203 in FIG. 3. FIG. 10A shows a second image in a first image. FIG. 13B shows a case where the image is synthesized and the resolution of the central portion is increased.
Picture-In-Pict on top left of first image
ure, and an example in which an image having a wide angle of view is simultaneously displayed while viewing an enlarged image.

【0121】図1に示すカメラ部200を図3に示す雲
台部の雲台台座34上に載置固定し、このカメラ部20
0の撮像中心の向き(前球レンズ5の向き)を遠隔にあ
るPC203(図2参照)の画面を見ながら制御しよう
としたとする。例えば、雲台部のパンモータ35を回転
駆動して、カメラ部200の撮像中心を図5(a)の小
屋の扉44の方向に向けようとすると、図5(b)の画
角では既にカメラ部200の画角から小屋の扉44は外
れてしまっていて、ユーザは順に右方向にパンモータ3
5を回転駆動する操作を繰り返して、PC203の画面
に小屋の一部45が表示されて、初めてそのパンモータ
35の回転駆動方向が正しいことを確認することができ
る。
The camera section 200 shown in FIG. 1 is mounted and fixed on a camera platform base 34 of the camera platform section shown in FIG.
It is assumed that the user attempts to control the direction of the imaging center of 0 (the direction of the front sphere lens 5) while viewing the screen of the remote PC 203 (see FIG. 2). For example, if the pan motor 35 of the camera platform is driven to rotate so that the imaging center of the camera unit 200 is directed to the direction of the door 44 of the hut in FIG. 5A, the camera already has a camera angle of view in FIG. The hut door 44 has been removed from the angle of view of the unit 200, and the user has to move the pan motor 3
By repeating the operation of rotating the drive 5, a part 45 of the hut is displayed on the screen of the PC 203, and it can be confirmed for the first time that the rotational drive direction of the pan motor 35 is correct.

【0122】これに反して、本実施の形態では、1つの
CCDカメラが常に広角画像を捕らえ、常に広角の画像
が受信側のモニタ画面に表示されるので、雲台部の雲台
台座34上に載置固定されたカメラ部200の撮像中心
の向きを目標被写体により簡単に制御することができ
る。
On the other hand, in the present embodiment, one CCD camera always captures a wide-angle image, and a wide-angle image is always displayed on the monitor screen on the receiving side. The orientation of the imaging center of the camera unit 200 mounted and fixed on the camera can be easily controlled by the target subject.

【0123】図11は、図1のレンズユニット2内のズ
ームモータ(ズームパルスモータ)11の位置(ズーム
モータ11の位置情報)とその時のレンズ焦点距離(m
m)との関係を示す図、図12は、第1のCCDセンサ
9のサイズC1と第1のフォーカスレンズ(単焦点フォ
ーカスレンズ)8の焦点距離F1と、第2のCCDセン
サ16のサイズC2と第2のフォーカスレンズ(フォー
カスレンズ)14の焦点距離F2とから計算される拡大
倍率を説明するための図であり、同図(a)は第1のC
CDセンサ9側を、同図(b)は第2のCCDセンサ1
6側をそれぞれ示す。
FIG. 11 shows the position (position information of the zoom motor 11) of the zoom motor (zoom pulse motor) 11 in the lens unit 2 of FIG. 1 and the lens focal length (m
FIG. 12 shows a relationship between the size C1 of the first CCD sensor 9, the focal length F1 of the first focus lens (single focus lens) 8, and the size C2 of the second CCD sensor 16. FIG. 8 is a diagram for explaining an enlargement magnification calculated from the focal length F2 of the second focus lens (focus lens) 14 and FIG.
FIG. 2B shows the second CCD sensor 1 on the CD sensor 9 side.
Each of the six sides is shown.

【0124】尚、図12(a)において、F1は第1の
フォーカスレンズ8の焦点距離、C1は第1のCCDセ
ンサ9のサイズ、O1は第1のフォーカスレンズ8の実
際の撮像被写体長さ、L1は第1のフォーカスレンズ8
から被写体までの距離である。
In FIG. 12A, F1 is the focal length of the first focus lens 8, C1 is the size of the first CCD sensor 9, and O1 is the actual imaging subject length of the first focus lens 8. , L1 is the first focus lens 8
From the object to the subject.

【0125】また、図12(b)において、F2は第2
のフォーカスレンズ14の焦点距離、C2は第2のCC
Dセンサ16のサイズ、O2は第2のフォーカスレンズ
14の実際の撮像被写体長さ、L2は第2のフォーカス
レンズ14から被写体までの距離である。
Further, in FIG. 12B, F2 is the second
, The focal length of the focus lens 14, C2 is the second CC
The size of the D sensor 16, O2 is the actual imaging subject length of the second focus lens 14, and L2 is the distance from the second focus lens 14 to the subject.

【0126】第1のCCDセンサ9と第2のCCDセン
サ16の撮像倍率(拡大倍率)Zは、下記式(6)によ
り求められる。
The imaging magnification (magnification magnification) Z of the first CCD sensor 9 and the second CCD sensor 16 is obtained by the following equation (6).

【0127】 Z=O1/O2=(C1×F2)/(C2×F1)…(6) 従って、図6、図8及び図9で説明した拡大率の求め方
では、全てのテンプレート候補に関して相違度の値を計
算したが、ズームモータ11の位置情報から得られた拡
大率付近に相当するテンプレートの相違度S(q)の最
小値を求めるようにすることで、一致するはずのない余
計な計算を行わなくて済む。
Z = O1 / O2 = (C1 × F2) / (C2 × F1) (6) Therefore, the method of obtaining the enlargement ratio described with reference to FIGS. 6, 8, and 9 differs for all template candidates. Although the value of the degree was calculated, by obtaining the minimum value of the difference S (q) of the template corresponding to the vicinity of the magnification obtained from the position information of the zoom motor 11, it is unnecessary to match the difference. No need to perform calculations.

【0128】また、本実施の形態に係る画像遠隔送受信
システムは、記憶媒体に格納された制御プログラムをコ
ンピュータが読み出して実行することにより、上述した
本実施の形態の機能が実現されるものであるが、本発明
はこれに限定されるものではなく、前記制御プログラム
の指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オ
ペレーティングシステム)等の実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって上述した本実施の形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
Further, in the image remote transmission / reception system according to the present embodiment, the functions of the above-described embodiment are realized by a computer reading and executing a control program stored in a storage medium. However, the present invention is not limited to this, and performs a part or all of actual processing such as an OS (Operating System) running on a computer based on the instruction of the control program, and performs the processing described above. Needless to say, a case where the function of the present embodiment is realized is also included.

【0129】また、制御プログラムを格納する記憶媒体
としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Co
mpact Disk Read Only Memo
ry)、CD−R(Compact Disk Rec
ordable)、磁気テープ、不揮発性メモリカー
ド、ROMチップ等を用いることができる。
The storage medium for storing the control program includes, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM (Co-ROM).
mpact Disk Read Only Memo
ry), CD-R (Compact Disk Rec)
order, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM chip, or the like.

【0130】尚、本実施の形態では、輝度メモリ内の輝
度データのみによる画像の相違度S(q)を使って第2
の画像メモリ24内の画像における第1の画像メモリ2
4内の対象画像の位置及び拡大率の求め方について説明
したが、同様に色差メモリ内のデータを使うことも、ま
た、組み合わせることも可能である。
In the present embodiment, the image difference S (q) based on only the luminance data in the luminance memory is used to perform the second
Image memory 2 in the image in image memory 24
Although the method of calculating the position and the enlargement ratio of the target image in 4 has been described, it is also possible to use data in the color difference memory or to combine them.

【0131】また、本実施の形態では、テンプレートと
してあるライン単位でのテンプレートを用意したが、複
数ラインに渡るテンプレートを用意して、より信頼性を
高めることも可能である。
In the present embodiment, a template is prepared for each line as a template. However, it is also possible to prepare a template for a plurality of lines to further enhance reliability.

【0132】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図13に基づき説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIG.

【0133】尚、本実施の形態に係る雲台部の構成は、
上述した第1の実施の形態の図2と同一であるから、同
図を流用して説明する。
The configuration of the camera platform according to this embodiment is as follows.
Since this is the same as FIG. 2 of the first embodiment described above, the description will be made with reference to FIG.

【0134】図13は、本実施の形態に係るカメラ部の
構成を示すブロック図であり、同図において、上述した
第1の実施の形態の図1と同一部分には同一符号が付し
てある。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the camera unit according to the present embodiment. In FIG. 13, the same parts as those in FIG. 1 of the first embodiment are designated by the same reference numerals. is there.

【0135】図13において図1と異なる点は、図13
の単焦点レンズユニット部2aに変え、可変焦点レンズ
ユニット部2bを設けたことである。この可変焦点レン
ズユニット部2bは、第1のCCDセンサ9、アイリス
羽根66、ズームレンズモータ67、ズームレンズ6
8、フォーカスレンズモータ69及びフォーカスレンズ
70を有している。
FIG. 13 differs from FIG. 1 in that FIG.
Is that a variable focus lens unit 2b is provided instead of the single focus lens unit 2a. The varifocal lens unit 2b includes a first CCD sensor 9, an iris blade 66, a zoom lens motor 67, and a zoom lens 6.
8, a focus lens motor 69 and a focus lens 70 are provided.

【0136】そして、フォーカスレンズ70は、ミラー
7によって反射された光学像の焦点を調節する。また、
フォーカスレンズモータ69は、不図示の制御回路から
出力された制御信号に基づいてフォーカスレンズ70を
移動させる。この構成によって、第2のフォーカスレン
ズ14が光学像の中央を合焦させるように調節する一方
で、フォーカスレンズ70を光学像の周辺部に合焦させ
るように焦点を調節させれば、光学像の中央と周辺部と
の双方が合焦した画像を得ることができる。
Then, the focus lens 70 adjusts the focus of the optical image reflected by the mirror 7. Also,
The focus lens motor 69 moves the focus lens 70 based on a control signal output from a control circuit (not shown). With this configuration, while the second focus lens 14 is adjusted so as to focus on the center of the optical image, the focus lens 70 is adjusted so as to focus on the peripheral portion of the optical image. An image can be obtained in which both the center and the periphery of the image are focused.

【0137】また、ズームレンズモータ67は、ズーム
レンズ68の移動を制御する。また、ズームレンズモー
タ67は、第2のCCDセンサ16によって撮像される
画角より狭くならないように制御される。この構成によ
って、第1のCCDセンサ9によって撮像される画角を
任意に設定することができる。
A zoom lens motor 67 controls the movement of the zoom lens 68. Further, the zoom lens motor 67 is controlled so that the angle of view captured by the second CCD sensor 16 does not become narrower. With this configuration, the angle of view captured by the first CCD sensor 9 can be set arbitrarily.

【0138】尚、本実施の形態のその他の構成及び動作
は、上述した第1の実施の形態と同一であるから、その
説明は省略する。
The other configuration and operation of this embodiment are the same as those of the above-described first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の画像遠隔送
受信方法及びシステムによれば、ズームレンズ位置をテ
レ側にしたままで、ワイド側の画像を確認することがで
き、目標の被写体にカメラの撮影方向を比較的容易に向
けることができ、また、広角での撮影時にも中央の被写
体の画像解像度の向上を比較的ローコストで実現するこ
とができるという効果を奏する。
As described above in detail, according to the image remote transmission / reception method and system of the present invention, it is possible to check the image on the wide side while keeping the zoom lens position on the tele side, and it is possible to check the target object. It is possible to relatively easily turn the shooting direction of the camera, and to improve the image resolution of the center subject at a relatively low cost even when shooting at a wide angle.

【0140】また、本発明の撮像装置によれば、上述し
た本発明の画像遠隔送受信システムに最適であるという
効果を奏する。
Further, according to the imaging apparatus of the present invention, there is an effect that it is optimal for the above-described remote image transmitting / receiving system of the present invention.

【0141】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
た本発明の画像遠隔送受信システムを円滑に制御するこ
とができるという効果を奏する。
Further, according to the storage medium of the present invention, there is an effect that the above-described image remote transmitting / receiving system of the present invention can be smoothly controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおける画像入力用の遠隔撮像装置としての
カメラ部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera unit as a remote image pickup device for image input in an image remote transmission / reception system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部を載置するための雲台部の
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a camera platform for mounting a camera unit in the remote image transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムの構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部が送信時に作成する多重デ
ータを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing multiplexed data created by a camera unit at the time of transmission in the remote image transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部の第1の画像メモリ及び第
2の画像メモリに蓄積された画像の一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of images stored in a first image memory and a second image memory of a camera unit in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部の第1の画像メモリに格納
される画像からのテンプレートデータの作成方法を説明
するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of creating template data from an image stored in a first image memory of a camera unit in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部のテンプレートデータの求
め方を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining how to obtain template data of a camera unit in the remote image transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部の第1の画像メモリ内で相
異度S(q)が最小となったテンプレートTq(m,
n)及び第2の画像のテンプレートラインと画像位置と
の関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a template Tq (m, m) having a minimum degree of difference S (q) in a first image memory of a camera unit in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram illustrating a relationship between template positions of n) and a second image and image positions.

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送受
信システムにおけるカメラ部の第1の画像メモリ内の画
像と第2の画像メモリ内の画像の拡大比率(ズーム比)
の計算処理動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is an enlargement ratio (zoom ratio) of an image in the first image memory and an image in the second image memory of the camera unit in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.
5 is a flowchart showing the flow of the calculation processing operation of FIG.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送
受信システムにおけるPC(パーソナルコンピュータ)
に接続されたモニタ上に合成表示された画像の表示例を
示す図である。
FIG. 10 is a personal computer (PC) in the remote image transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a display example of an image synthesized and displayed on a monitor connected to the monitor.

【図11】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送
受信システムにおけるカメラ部のレンズユニット内のズ
ームモータ(ズームパルスモータ)の位置(ズームモー
タの位置情報)とその時のレンズ焦点距離(mm)との
関係を示す図である。
FIG. 11 illustrates a position (zoom motor position information) of a zoom motor (zoom pulse motor) in a lens unit of a camera unit in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention, and a lens focal length at that time. (mm).

【図12】本発明の第1の実施の形態に係る画像遠隔送
受信システムにおけるカメラ部の第1のCCDセンサの
サイズC1と第1のフォーカスレンズ(単焦点フォーカ
スレンズ)の焦点距離F1と、第2のCCDセンサのサ
イズC2と第2のフォーカスレンズ(フォーカスレン
ズ)の焦点距離F2とから計算される拡大倍率を説明す
るための図である。
FIG. 12 shows the size C1 of the first CCD sensor of the camera unit and the focal length F1 of the first focus lens (single focus lens) in the image remote transmission / reception system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram for explaining an enlargement magnification calculated from a size C2 of a second CCD sensor and a focal length F2 of a second focus lens (focus lens).

【図13】本発明の第2の実施の形態に係る画像遠隔送
受信システムにおけるカメラ部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a camera unit in an image remote transmission / reception system according to a second embodiment of the present invention.

【図14】従来の画像遠隔送受信システムにおけるカメ
ラ部の構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a camera unit in a conventional image remote transmission / reception system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 外装カバー 2 レンズユニット 2a 単焦点レンズユニット部 2b 可変焦点レンズユニット部 3 単焦点CCD部 4 ズーム・AF CCD部 5 前玉レンズ 6 分光器(プリズム) 7 ミラー 8 単焦点フォーカスレンズ(第1のフォーカス
レンズ) 9 第1のCCDセンサ 10 フォーカスモータ 11 ズームモータ 12 アイリス羽根 14 フォーカスレンズ(第2のフォーカスレン
ズ) 15 ズームレンズ 16 第2のCCDセンサ 17 第1のCSD(相関2重サンプリング回路)
/AGC(自動利得制御回路)回路 18 第2のCSD(相関2重サンプリング回路)
/AGC(自動利得制御回路)回路 19 第1のA/D変換器 20 第2のA/D変換器 21 第1のプロセス(Process)回路 22 第2のプロセス(Process)回路 23 第1の画像メモリ(輝度メモリ/色差メモ
リ) 24 第2の画像メモリ(輝度メモリ/色差メモ
リ) 25 タイミングジェネレータ(TG:Timin
g Generater) 26 SSG(Standard Signal
Generater) 27 MPU(Micro Processing
Unit:超小型演算装置 28 メモリコントローラ(Memory Con
troller) 29 拡大率計算回路 30 第1の画像圧縮回路 31 第2の画像圧縮回路 32 データ多重回路 33 ネットワークインターフェース(Netwo
rk I/F) 34 雲台台座 35 パン(PAN)モータ 36 チルト(Tilt)モータ 66 アイリス羽根 67 ズームレンズモータ 68 ズームレンズ 69 フォーカスレンズモータ 70 フォーカスレンズ 200 カメラ部(画像入力部、遠隔撮像装置) 201 サーバ 202 プラウザアプリケーションソフト 203 PC(パーソナルコンピュータ、受信表示装
置) 204 ネットワークボード(Network Bo
ard) 205 LAN(Local Area Netwo
rk) 206 第1の被写体 207 第2の被写体 208 第3の被写体
Reference Signs List 1 outer cover 2 lens unit 2a single focus lens unit 2b variable focus lens unit 3 single focus CCD unit 4 zoom / AF CCD unit 5 front lens 6 spectroscope (prism) 7 mirror 8 single focus lens (first 9 first CCD sensor 10 focus motor 11 zoom motor 12 iris blade 14 focus lens (second focus lens) 15 zoom lens 16 second CCD sensor 17 first CSD (correlated double sampling circuit)
/ AGC (automatic gain control circuit) circuit 18 Second CSD (correlated double sampling circuit)
/ AGC (automatic gain control circuit) circuit 19 First A / D converter 20 Second A / D converter 21 First process (Process) circuit 22 Second process (Process) circuit 23 First image Memory (luminance memory / chrominance memory) 24 Second image memory (luminance memory / chrominance memory) 25 Timing generator (TG: Timin)
g Generator 26 SSG (Standard Signal)
(Generator) 27 MPU (Micro Processing)
Unit: Microcomputer 28 Memory Controller (Memory Con)
(controller) 29 Enlargement ratio calculation circuit 30 First image compression circuit 31 Second image compression circuit 32 Data multiplexing circuit 33 Network interface (Network)
rk I / F) 34 Pan head 35 Pan (PAN) motor 36 Tilt motor 66 Iris blade 67 Zoom lens motor 68 Zoom lens 69 Focus lens motor 70 Focus lens 200 Camera unit (image input unit, remote imaging device) 201 server 202 browser application software 203 PC (personal computer, reception display device) 204 network board (Network Bo)
ard) 205 LAN (Local Area Network)
rk) 206 first subject 207 second subject 208 third subject

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA00 AA01 AB62 AB65 AB66 AB68 AC00 AC01 AC27 AC42 AC51 AC54 AC69 5C054 CC03 CC05 CC06 CF06 CG05 CG08 DA01 DA08 DA09 EA03 EB05 EG04 EG06 FB03 FC01 FD07 FE12 GA01 GA04 GB01 HA00 HA18 5C059 KK00 MA00 PP04 RB01 RC00 SS06 SS20 UA34  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C022 AA00 AA01 AB62 AB65 AB66 AB68 AC00 AC01 AC27 AC42 AC51 AC54 AC69 5C054 CC03 CC05 CC06 CF06 CG05 CG08 DA01 DA08 DA09 EA03 EB05 EG04 EG06 FB03 FC01 FD07 FE12 GA01 GA04 GB01 KK00 MA00 PP04 RB01 RC00 SS06 SS20 UA34

Claims (51)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装置
と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表示
する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システムに
より画像を遠隔送受信する画像遠隔送受信方法であっ
て、前記遠隔撮像装置側には、それぞれ独立した2つの
撮像素子からの画像信号をそれぞれ独立に処理する信号
処理過程と、前記信号処理過程により処理された信号を
デジタル化するA/D変換過程と、前記A/D変換過程
により変換されたそれぞれのデジタル画像をメモリ手段
に別々に蓄えるメモリ過程と、前記メモリ手段に蓄えら
れた撮像画像の前記メモリ手段上での拡大率を判別する
拡大率判別過程と、前記拡大率判別過程により判別され
た拡大率判別情報を受信端である前記受信表示装置に画
像データと共に送付する送付過程とを有し、前記受信表
示装置側には、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像
データを伸長する伸長過程と、前記伸長過程により伸長
後に前記受信した拡大率判別情報を基に前記受信画像を
合成する合成過程と、前記合成過程により合成した画像
を画面に表示する表示過程とを有することを特徴とする
画像遠隔送受信方法。
An image remote transmission / reception method for remotely transmitting / receiving an image using an image remote transmission / reception system comprising a remote imaging device directly connectable to a communication line and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device. A signal processing step of independently processing image signals from two independent image pickup devices, and an A / D for digitizing the signal processed by the signal processing step. A conversion step, a memory step of separately storing each digital image converted by the A / D conversion step in a memory unit, and determining an enlargement ratio of the captured image stored in the memory unit on the memory unit. The enlargement ratio discriminating step and the enlargement ratio discrimination information discriminated in the enlargement ratio discriminating step are sent together with the image data to the reception display device which is a receiving end. The receiving display device side, on the side of the expansion based on the received magnification ratio discrimination information after the expansion process of expanding the compressed image data received from the remote imaging device, after the expansion process. An image remote transmission / reception method, comprising: a combining step of combining received images; and a displaying step of displaying an image combined by the combining step on a screen.
【請求項2】 前記通信回線は、ローカルエリアネット
ワークであることを特徴とする請求項1記載の画像遠隔
送受信方法。
2. The method according to claim 1, wherein the communication line is a local area network.
【請求項3】 前記遠隔撮像装置は、カメラであること
を特徴とする請求項1記載の画像遠隔送受信方法。
3. The method according to claim 1, wherein the remote imaging device is a camera.
【請求項4】 前記受信表示装置は、パーソナルコンピ
ュータであることを特徴とする請求項1記載の画像遠隔
送受信方法。
4. The method according to claim 1, wherein said reception display device is a personal computer.
【請求項5】 前記撮像素子は、CCDセンサであるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像遠隔送受信方法。
5. The method according to claim 1, wherein the image sensor is a CCD sensor.
【請求項6】 前記拡大率判別過程は、前記遠隔撮像装
置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待ってから
拡大率判別処理を実行することを特徴とする請求項1記
載の画像遠隔送受信方法。
6. The remote image transmission / reception method according to claim 1, wherein the enlargement ratio discriminating step waits for an end of an AF (Auto Focus) operation of the remote imaging device before executing the enlargement ratio discriminating process. .
【請求項7】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装置
と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表示
する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システムで
あって、前記遠隔撮像装置側には、それぞれ独立した2
つの撮像素子からの画像信号をそれぞれ独立に処理する
信号処理手段と、前記信号処理手段により処理された信
号をデジタル化するA/D変換手段と、前記A/D変換
手段により変換されたそれぞれのデジタル画像を別々に
蓄えるメモリ手段と、前記メモリ手段に蓄えられた撮像
画像の前記メモリ手段上での拡大率を判別する拡大率判
別手段と、前記拡大率判別手段により判別された拡大率
判別情報を受信端である前記受信表示装置に画像データ
と共に送付する送付手段とを有し、前記受信表示装置側
には、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像データを
伸長する伸長手段と、前記伸長手段により伸長後に前記
受信した拡大率判別情報を基に前記受信画像を合成する
合成手段と、前記合成手段により合成した画像を画面に
表示する表示手段とを有することを特徴とする画像遠隔
送受信システム。
7. An image remote transmission / reception system comprising: a remote imaging device directly connectable to a communication line; and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device. Are independent 2
Signal processing means for independently processing the image signals from the two image sensors, A / D conversion means for digitizing the signal processed by the signal processing means, and each of the signals converted by the A / D conversion means. Memory means for separately storing digital images, enlargement rate determination means for determining an enlargement rate of the captured image stored in the memory means on the memory means, and enlargement rate determination information determined by the enlargement rate determination means Transmitting means for transmitting the compressed image data received from the remote imaging device to the receiving and displaying apparatus, the transmitting means for transmitting the compressed image data received from the remote imaging apparatus; Combining means for combining the received image based on the received enlargement ratio determination information after decompression, and display means for displaying an image combined by the combining means on a screen Image remote transceiver system characterized by having a.
【請求項8】 前記通信回線は、ローカルエリアネット
ワークであることを特徴とする請求項7記載の画像遠隔
送受信システム。
8. The image remote transmitting / receiving system according to claim 7, wherein said communication line is a local area network.
【請求項9】 前記遠隔撮像装置は、カメラであること
を特徴とする請求項7記載の画像遠隔送受信システム。
9. The image remote transmission / reception system according to claim 7, wherein the remote imaging device is a camera.
【請求項10】 前記受信表示装置は、パーソナルコン
ピュータであることを特徴とする請求項7記載の画像遠
隔送受信システム。
10. The remote image transmission / reception system according to claim 7, wherein said reception display device is a personal computer.
【請求項11】 前記拡大率判別過程は、前記遠隔撮像
装置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待ってか
ら拡大率判別処理を実行することを特徴とする請求項7
記載の画像遠隔送受信システム。
11. The enlargement ratio discriminating step executes an enlargement ratio discrimination process after waiting for the end of an AF (auto focus) operation of the remote imaging device.
An image remote transmission / reception system according to claim 1.
【請求項12】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装
置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表
示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システム
により画像を遠隔送受信する画像遠隔送受信方法であっ
て、前記遠隔撮像装置側には、レンズからの光を第1及
び第2の光に分岐する分岐過程と、前記分岐過程により
分岐された第1の光を倍率/焦点距離固定のレンズを通
過後に第1の撮像素子に導入する第1導入過程と、前記
分岐過程により分岐された第2の光を倍率/焦点距離可
変のレンズを通過後に第2の撮像素子に導入する第2導
入過程と、前記第1及び第2の撮像素子の撮像信号を輝
度信号と色信号としてプロセス処理するプロセス処理過
程と、前記プロセス処理過程により処理された画像信号
をA/D変換するA/D変換過程と、前記A/D変換過
程により変換されたそれぞれのデジタル画像を第1の画
像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段に別々に蓄える
メモリ過程と、前記第1の画像メモリ手段及び第2の画
像メモリ手段にそれぞれ蓄えられた第1の画像と第2の
画像の拡大比率及び位置座標を検出する検出過程と、前
記第1の画像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段に蓄
えられた画像をそれぞれ独立した圧縮比率で受信端であ
る前記受信表示装置に前記検出過程により検出された検
出情報と共に送付する送付過程とを有し、前記受信表示
装置側には、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像デ
ータを伸長する伸長過程と、前記伸長過程により伸長後
に前記受信した拡大比率を基に前記受信画像を合成する
合成過程と、前記合成過程により合成した画像を画面に
表示する表示過程とを有することを特徴とする画像遠隔
送受信方法。
12. An image remote transmission / reception method for remotely transmitting / receiving an image by an image remote transmission / reception system comprising a remote imaging device directly connectable to a communication line and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device. A branching step of splitting light from the lens into first and second lights, and a lens having a fixed magnification / focal length, wherein the first light split by the splitting step is provided on the remote imaging device side. And a second introducing the second light branched by the branching step into the second image sensor after passing through a variable magnification / focal length lens. A process, a process for processing image signals of the first and second image sensors as a luminance signal and a color signal, and an A / D converter for A / D-converting the image signal processed by the process. A / D conversion step; a memory step of separately storing the digital images converted by the A / D conversion step in a first image memory means and a second image memory means; A detecting step of detecting an enlargement ratio and a position coordinate of the first image and the second image respectively stored in the second image memory means; And transmitting the images together with the detection information detected by the detection process to the reception display device, which is the reception end, at an independent compression ratio.The reception display device side receives the images from the remote imaging device. A decompressing step of decompressing the received compressed image data, a synthesizing step of synthesizing the received image based on the received enlargement ratio after decompression by the decompressing step, and synthesizing by the synthesizing step. Image remote transmission and reception method characterized in that it comprises a display step of displaying on a screen an image.
【請求項13】 前記通信回線は、ローカルエリアネッ
トワークであることを特徴とする請求項12記載の画像
遠隔送受信方法。
13. The method according to claim 12, wherein the communication line is a local area network.
【請求項14】 前記遠隔撮像装置は、カメラであるこ
とを特徴とする請求項12記載の画像遠隔送受信方法。
14. The method according to claim 12, wherein the remote imaging device is a camera.
【請求項15】 前記受信表示装置は、パーソナルコン
ピュータであることを特徴とする請求項12記載の画像
遠隔送受信方法。
15. The method according to claim 12, wherein the reception display device is a personal computer.
【請求項16】 前記撮像素子は、CCDセンサである
ことを特徴とする請求項12記載の画像遠隔送受信方
法。
16. The method according to claim 12, wherein the image sensor is a CCD sensor.
【請求項17】 前記分岐手段は、プリズムであること
を特徴とする請求項12記載の画像遠隔送受信方法。
17. The remote image transmitting / receiving method according to claim 12, wherein the branching unit is a prism.
【請求項18】 前記拡大率判別過程は、前記遠隔撮像
装置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待ってか
ら拡大率判別処理を実行することを特徴とする請求項1
2記載の画像遠隔送受信方法。
18. The enlargement ratio discriminating step waits for the end of an AF (autofocus) operation of the remote imaging apparatus, and then executes the enlargement ratio discrimination process.
2. The image remote transmission / reception method according to 2.
【請求項19】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装
置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表
示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システム
であって、前記遠隔撮像装置側には、レンズからの光を
第1及び第2の光に分岐する分岐手段と、前記分岐手段
により分岐された第1の光を倍率/焦点距離固定のレン
ズを通過後に第1の撮像素子に導入する第1導入手段
と、前記分岐手段により分岐された第2の光を倍率/焦
点距離可変のレンズを通過後に第2の撮像素子に導入す
る第2導入手段と、前記第1及び第2の撮像素子の撮像
信号を輝度信号と色信号としてプロセス処理するプロセ
ス処理手段と、前記プロセス処理手段により処理された
画像信号をA/D変換するA/D変換手段と、前記A/
D変換手段により変換されたそれぞれのデジタル画像を
別々に蓄える第1の画像メモリ手段及び第2の画像メモ
リ手段と、前記第1の画像メモリ手段及び第2の画像メ
モリ手段にそれぞれ蓄えられた第1の画像と第2の画像
の拡大比率及び位置座標を検出する検出手段と、前記第
1の画像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段に蓄えら
れた画像をそれぞれ独立した圧縮比率で受信端である前
記受信表示装置に前記検出手段により検出された検出情
報と共に送付する送付手段とを有し、前記受信表示装置
側には、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像データ
を伸長する伸長手段と、前記伸長手段により伸長後に前
記受信した拡大比率を基に前記受信画像を合成する合成
手段と、前記合成手段により合成した画像を画面に表示
する表示手段とを有することを特徴とする画像遠隔送受
信システム。
19. An image remote transmitting / receiving system comprising: a remote imaging device directly connectable to a communication line; and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device. Means for splitting light from a lens into first and second lights, and introducing the first light split by the splitting means into a first image sensor after passing through a fixed magnification / focal length lens. A first introducing means for introducing the second light branched by the branching means into a second image pickup device after passing through a variable magnification / focal length lens, and the first and second light introducing means. Processing means for processing an image signal of an image sensor as a luminance signal and a color signal; A / D conversion means for A / D converting an image signal processed by the processing means;
A first image memory unit and a second image memory unit for separately storing digital images converted by the D conversion unit; and a first image memory unit and a second image memory unit respectively stored in the first image memory unit and the second image memory unit. Detecting means for detecting the enlargement ratio and position coordinates of the first image and the second image; and receiving the images stored in the first image memory means and the second image memory means at an independent compression ratio at the receiving end. A transmission unit for transmitting the reception display device together with the detection information detected by the detection unit, and the reception display device side includes a decompression unit that decompresses the compressed image data received from the remote imaging device; A synthesizing unit that synthesizes the received image based on the received enlargement ratio after expansion by the expansion unit, and a display unit that displays an image synthesized by the synthesizing unit on a screen. Image remote transceiver system, characterized by.
【請求項20】 前記通信回線は、ローカルエリアネッ
トワークであることを特徴とする請求項19記載の画像
遠隔送受信システム。
20. The remote image transmission / reception system according to claim 19, wherein said communication line is a local area network.
【請求項21】 前記遠隔撮像装置は、カメラであるこ
とを特徴とする請求項19記載の画像遠隔送受信システ
ム。
21. The remote image transmission / reception system according to claim 19, wherein said remote imaging device is a camera.
【請求項22】 前記受信表示装置は、パーソナルコン
ピュータであることを特徴とする請求項19記載の画像
遠隔送受信システム。
22. The image remote transmission / reception system according to claim 19, wherein said reception display device is a personal computer.
【請求項23】 前記撮像素子は、CCDセンサである
ことを特徴とする請求項19記載の画像遠隔送受信シス
テム。
23. The image remote transmission / reception system according to claim 19, wherein said image sensor is a CCD sensor.
【請求項24】 前記分岐手段は、プリズムであること
を特徴とする請求項19記載の画像遠隔送受信システ
ム。
24. The image remote transmission / reception system according to claim 19, wherein said branching means is a prism.
【請求項25】 前記拡大率判別過程は、前記遠隔撮像
装置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待ってか
ら拡大率判別処理を実行することを特徴とする請求項1
9記載の画像遠隔送受信システム。
25. The enlargement ratio determining step, wherein the enlargement ratio determination process is performed after waiting for the end of an AF (auto focus) operation of the remote imaging device.
10. The image remote transmission / reception system according to item 9.
【請求項26】 それぞれ独立した2つの撮像素子から
の画像信号をそれぞれ独立に処理する信号処理手段と、
前記信号処理手段により処理された信号をデジタル化す
るA/D変換手段と、前記A/D変換手段により変換さ
れたそれぞれのデジタル画像を別々に蓄えるメモリ手段
と、前記メモリ手段に蓄えられた撮像画像の前記メモリ
手段上での拡大率を判別する拡大率判別手段とを有する
ことを特徴とする撮像装置。
26. A signal processing means for independently processing image signals from two independent image sensors,
A / D conversion means for digitizing a signal processed by the signal processing means, memory means for separately storing each digital image converted by the A / D conversion means, and imaging stored in the memory means An image-capturing apparatus comprising: an enlargement ratio determining unit that determines an enlargement ratio of an image on the memory unit.
【請求項27】 前記拡大率判別手段により判別された
拡大率判別情報をネットワークを介して受信表示装置に
送付する送付手段を有することを特徴とする請求項26
記載の撮像装置。
27. A system according to claim 26, further comprising sending means for sending the enlargement ratio discrimination information determined by said enlargement ratio discriminating unit to a reception display device via a network.
An imaging device according to any one of the preceding claims.
【請求項28】 レンズからの光を第1及び第2の光に
分岐する分岐手段と、前記分岐手段により分岐された第
1の光を倍率/焦点距離固定のレンズを通過後に第1の
撮像素子に導入する第1導入手段と、前記分岐手段によ
り分岐された第2の光を倍率/焦点距離可変のレンズを
通過後に第2の撮像素子に導入する第2導入手段と、前
記第1,第2の撮像素子の撮像信号を輝度信号と色信号
としてプロセスするプロセス処理手段と、前記プロセス
処理手段により処理された画像信号をA/D変換するA
/D変換手段と、前記第1,第2の撮像素子によって撮
像され且つ前記A/D変換手段によってデジタル変換さ
れた第1,第2のデジタル画像を蓄積する画像メモリ手
段と、前記画像メモリ手段によって蓄積された前記第
1,第2の画像の拡大比率及び相対的に対応する画像領
域の位置を検出する検出手段とを有することを特徴とす
る撮像装置。
28. A first imaging unit after splitting a light from a lens into first and second lights and passing the first light split by the splitting unit through a fixed magnification / focal length lens. First introducing means for introducing the light into the element, second introducing means for introducing the second light branched by the branching means to the second image pickup element after passing through a variable magnification / focal length lens, Processing means for processing the image signal of the second image sensor as a luminance signal and a color signal; and A / D converting the image signal processed by the processing means.
/ D conversion means, image memory means for storing first and second digital images imaged by the first and second imaging elements and digitally converted by the A / D conversion means, and the image memory means Detecting means for detecting an enlargement ratio of the first and second images accumulated by the first and second positions and a position of an image area corresponding to the enlargement ratio.
【請求項29】 前記検出手段により検出された前記第
1,第2の画像の拡大比率及び相対的に対応する画像領
域の位置に関する情報を送付する送付手段を有すること
を特徴とする請求項28記載の撮像装置。
29. The image processing apparatus according to claim 28, further comprising a transmission unit configured to transmit information regarding an enlargement ratio of the first and second images detected by the detection unit and a position of a relatively corresponding image area. An imaging device according to any one of the preceding claims.
【請求項30】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装
置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表
示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システム
を制御するための制御プログラムを格納した記憶媒体で
あって、前記制御プログラムは、前記遠隔撮像装置側に
おいて実行される制御プログラムと、前記受信表示装置
側で実行される制御プログラムとからなり、前記遠隔撮
像装置側において実行される制御プログラムは、それぞ
れ独立した2つの撮像素子からの画像信号をそれぞれ独
立に処理する信号処理モジュールと、前記信号処理モジ
ュールにより処理された信号をデジタル化するA/D変
換モジュールと、前記A/D変換モジュールにより変換
されたそれぞれのデジタル画像をメモリ手段に別々に蓄
えるメモリモジュールと、前記メモリ手段に蓄えられた
撮像画像の前記メモリ手段上での拡大率を判別する拡大
率判別モジュールと、前記拡大率判別モジュールにより
判別された拡大率判別情報を受信端である前記受信表示
装置に画像データと共に送付する送付モジュールとを有
し、前記受信表示装置側で実行される制御プログラム
は、前記遠隔撮像装置から受信した圧縮画像データを伸
長する伸長モジュールと、前記伸長モジュールにより伸
長後に前記受信した拡大率判別情報を基に前記受信画像
を合成する合成モジュールと、前記合成モジュールによ
り合成した画像を画面に表示する表示モジュールとを有
することを特徴とする記憶媒体。
30. A control program for controlling an image remote transmission / reception system comprising a remote imaging device directly connectable to a communication line and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device is stored. A storage medium, wherein the control program includes a control program executed on the remote imaging device side and a control program executed on the reception display device side, and the control program executed on the remote imaging device side A signal processing module for independently processing image signals from two independent image sensors, an A / D conversion module for digitizing a signal processed by the signal processing module, and an A / D conversion module Module for separately storing each digital image converted by the memory means in the memory means A magnification ratio determining module for determining a magnification ratio of the captured image stored in the memory device on the memory device; and a receiving end receiving the magnification ratio determination information determined by the magnification ratio determining module. A control module that has a sending module that sends the image data together with the image data to the display device, wherein the control program that is executed on the receiving and displaying device side includes an expansion module that expands the compressed image data received from the remote imaging device; A storage medium, comprising: a combining module that combines the received image based on the received enlargement factor determination information later; and a display module that displays an image combined by the combining module on a screen.
【請求項31】 前記通信回線は、ローカルエリアネッ
トワークであることを特徴とする請求項30記載の記憶
媒体。
31. The storage medium according to claim 30, wherein said communication line is a local area network.
【請求項32】 前記遠隔撮像装置は、カメラであるこ
とを特徴とする請求項30記載の記憶媒体。
32. The storage medium according to claim 30, wherein said remote imaging device is a camera.
【請求項33】 前記受信表示装置は、パーソナルコン
ピュータであることを特徴とする請求項30記載の記憶
媒体。
33. The storage medium according to claim 30, wherein said reception display device is a personal computer.
【請求項34】 前記撮像素子は、CCDセンサである
ことを特徴とする請求項30記載の記憶媒体。
34. The storage medium according to claim 30, wherein said image pickup device is a CCD sensor.
【請求項35】 前記分岐手段は、プリズムであること
を特徴とする請求項30記載の記憶媒体。
35. The storage medium according to claim 30, wherein said branch means is a prism.
【請求項36】 前記拡大率判別モジュールは、前記遠
隔撮像装置のAF(オートフォーカス)動作の終了を待
ってから拡大率判別処理を実行することを特徴とする請
求項30記載の記憶媒体。
36. The storage medium according to claim 30, wherein said enlargement ratio determination module executes an enlargement ratio determination process after waiting for an end of an AF (autofocus) operation of said remote imaging device.
【請求項37】 通信回線に直接接続できる遠隔撮像装
置と、該遠隔撮像装置から送信される撮像画像を受信表
示する受信表示装置とからなる画像遠隔送受信システム
を制御するための制御プログラムを格納した記憶媒体で
あって、前記制御プログラムは、前記遠隔撮像装置側に
おいて実行される制御プログラムと、前記受信表示装置
側で実行される制御プログラムとからなり、前記遠隔撮
像装置側において実行される制御プログラムは、レンズ
からの光を第1及び第2の光に分岐する分岐モジュール
と、前記分岐モジュールにより分岐された第1の光を倍
率/焦点距離固定のレンズを通過後に第1の撮像素子に
導入する第1導入モジュールと、前記分岐モジュールに
より分岐された第2の光を倍率/焦点距離可変のレンズ
を通過後に第2の撮像素子に導入する第2導入モジュー
ルと、前記第1及び第2の撮像素子の撮像信号を輝度信
号と色信号としてプロセス処理するプロセス処理モジュ
ールと、前記プロセス処理モジュールにより処理された
画像信号をA/D変換するA/D変換モジュールと、前
記A/D変換モジュールにより変換されたそれぞれのデ
ジタル画像を第1の画像メモリ手段及び第2の画像メモ
リ手段に別々に蓄えるメモリモジュールと、前記第1の
画像メモリ手段及び第2の画像メモリ手段にそれぞれ蓄
えられた第1の画像と第2の画像の拡大比率及び位置座
標を検出する検出モジュールと、前記第1の画像メモリ
手段及び第2の画像メモリ手段に蓄えられた画像をそれ
ぞれ独立した圧縮比率で受信端である前記受信表示装置
に前記検出モジュールにより検出された検出情報と共に
送付する送付モジュールとを有し、前記受信表示装置側
で実行される制御プログラムは、前記遠隔撮像装置から
受信した圧縮画像データを伸長する伸長モジュールと、
前記伸長モジュールにより伸長後に前記受信した拡大比
率を基に前記受信画像を合成する合成モジュールと、前
記合成モジュールにより合成した画像を画面に表示する
表示モジュールとを有することを特徴とする記憶媒体。
37. A control program for controlling an image remote transmission / reception system comprising a remote imaging device directly connectable to a communication line and a reception display device for receiving and displaying a captured image transmitted from the remote imaging device is stored. A storage medium, wherein the control program includes a control program executed on the remote imaging device side and a control program executed on the reception display device side, and the control program executed on the remote imaging device side Includes: a branch module that branches light from a lens into first and second lights; and a first light that is branched by the branch module is introduced into a first image sensor after passing through a lens with a fixed magnification / focal length. And a second imaging unit that passes the second light branched by the branching module through a variable magnification / focal length lens. A second introduction module for introducing the image signal into the image element, a processing module for processing the image signals of the first and second imaging elements as a luminance signal and a color signal, and an image signal processed by the processing module to A An A / D conversion module for performing A / D conversion; a memory module for separately storing digital images converted by the A / D conversion module in first image memory means and second image memory means; A detection module for detecting an enlargement ratio and a position coordinate of the first image and the second image stored in the image memory means and the second image memory means, respectively, and the first image memory means and the second image The image stored in the memory means is detected by the detection module in the reception display device at the receiving end at an independent compression ratio. And a sending module for sending with detection information, the control program executed by the receiving display device side, the extension module for decompressing the compressed image data received from said remote image sensing device,
A storage medium, comprising: a combining module that combines the received image based on the received enlargement ratio after being expanded by the expanding module; and a display module that displays an image synthesized by the combining module on a screen.
【請求項38】 前記通信回線は、ローカルエリアネッ
トワークであることを特徴とする請求項37記載の記憶
媒体。
38. The storage medium according to claim 37, wherein said communication line is a local area network.
【請求項39】 前記遠隔撮像装置は、カメラであるこ
とを特徴とする請求項37記載の記憶媒体。
39. The storage medium according to claim 37, wherein said remote imaging device is a camera.
【請求項40】 前記受信表示装置は、パーソナルコン
ピュータであることを特徴とする請求項37記載の記憶
媒体。
40. The storage medium according to claim 37, wherein said reception display device is a personal computer.
【請求項41】 前記撮像素子は、CCDセンサである
ことを特徴とする請求項37記載の記憶媒体。
41. The storage medium according to claim 37, wherein said imaging element is a CCD sensor.
【請求項42】 前記分岐手段は、プリズムであること
を特徴とする請求項37記載の記憶媒体。
42. The storage medium according to claim 37, wherein said branching means is a prism.
【請求項43】 前記記憶媒体は、フロッピーディスク
であることを特徴とする請求項30乃至41または42
記載の記憶媒体。
43. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is a floppy disk.
The storage medium according to the above.
【請求項44】 前記記憶媒体は、ハードディスクであ
ることを特徴とする請求項30乃至41または42記載
の記憶媒体。
44. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is a hard disk.
【請求項45】 前記記憶媒体は、光ディスクであるこ
とを特徴とする請求項30乃至41または42記載の記
憶媒体。
45. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is an optical disk.
【請求項46】 前記記憶媒体は、光磁気ディスクであ
ることを特徴とする請求項30乃至41または42記載
の記憶媒体。
46. The storage medium according to claim 30, wherein said storage medium is a magneto-optical disk.
【請求項47】 前記記憶媒体は、CD−ROM(Co
mpact Disk Read Only Memo
ry)であることを特徴とする請求項30乃至41また
は42記載の記憶媒体。
47. The storage medium is a CD-ROM (Co-ROM)
mpact Disk Read Only Memo
43. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is ry).
【請求項48】 前記記憶媒体は、CD−R(Comp
act DiskRecordable)であることを
特徴とする請求項30乃至41または42記載の記憶媒
体。
48. The storage medium has a CD-R (Comp
43. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is an act disk recordable.
【請求項49】 前記記憶媒体は、磁気テープであるこ
とを特徴とする請求項30乃至41または42記載の記
憶媒体。
49. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is a magnetic tape.
【請求項50】 前記記憶媒体は、不揮発性メモリカー
ドであることを特徴とする請求項30乃至41または4
2記載の記憶媒体。
50. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is a nonvolatile memory card.
2. The storage medium according to 2.
【請求項51】 前記記憶媒体は、ROM(Read
Only Memory)チップであることを特徴とす
る請求項30乃至41または42記載の記憶媒体。
51. A storage medium, comprising: a ROM (Read)
43. The storage medium according to claim 30, wherein the storage medium is an only memory (chip) chip.
JP28005899A 1999-09-30 1999-09-30 Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium Withdrawn JP2001103466A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28005899A JP2001103466A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28005899A JP2001103466A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103466A true JP2001103466A (en) 2001-04-13

Family

ID=17619727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28005899A Withdrawn JP2001103466A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103466A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113616B2 (en) 2001-12-05 2006-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. Object tracking method and apparatus using template matching
US7460781B2 (en) 2003-03-11 2008-12-02 Sony Corporation Photographing system
JP2013096879A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Meidensha Corp Rotary machine gap measurement device
JP2016066978A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Imaging device, and control method and program for the same
JP2016096487A (en) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社クワンズ Imaging system
JP2017529549A (en) * 2015-07-10 2017-10-05 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Image acquisition system and unmanned aerial vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113616B2 (en) 2001-12-05 2006-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. Object tracking method and apparatus using template matching
US7460781B2 (en) 2003-03-11 2008-12-02 Sony Corporation Photographing system
JP2013096879A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Meidensha Corp Rotary machine gap measurement device
JP2016066978A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Imaging device, and control method and program for the same
JP2016096487A (en) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社クワンズ Imaging system
JP2017529549A (en) * 2015-07-10 2017-10-05 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Image acquisition system and unmanned aerial vehicle
US9967477B2 (en) 2015-07-10 2018-05-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual lens system having a light splitter
US10397493B2 (en) 2015-07-10 2019-08-27 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual lens system having a light splitter
US10687001B2 (en) 2015-07-10 2020-06-16 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual lens system having a light splitter
EP3687156A1 (en) * 2015-07-10 2020-07-29 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual lens system having a light splitter
CN111556253A (en) * 2015-07-10 2020-08-18 深圳市大疆创新科技有限公司 Method and system for generating combined image and method and system for displaying image
US11039086B2 (en) 2015-07-10 2021-06-15 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual lens system having a light splitter
CN111556253B (en) * 2015-07-10 2022-06-14 深圳市大疆创新科技有限公司 Method and system for generating combined image and method and system for displaying image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695119B2 (en) Image synthesizing apparatus and recording medium storing program for realizing image synthesizing method
JP5578442B2 (en) Imaging apparatus, image composition method, and program
JPH114398A (en) Digital wide camera
JP4794938B2 (en) Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program
CN102739961B (en) Can the image processing apparatus of generating wide angle
CN102055906A (en) Method and apparatus for guiding photographing
CN109714524B (en) Image pickup apparatus, system, control method of image pickup apparatus, and storage medium
JP2007215091A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP2006025238A (en) Imaging device
US5838370A (en) Image pickup apparatus
US20120062759A1 (en) Image generation device, imaging device, image reproduction device, and image reproduction program
JP2003179798A (en) Digital camera
JP4112259B2 (en) Image processing system
JP2001103466A (en) Method and system for image remote transmission reception, image-pickup device and storage medium
JP2006014221A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2004266670A (en) Image pickup device and method, image information providing system and program
JP4986189B2 (en) Imaging apparatus and program
JP3994469B2 (en) Imaging device, display device, and recording device
US20060114510A1 (en) Apparatus and method for image conversion
JP4172352B2 (en) Imaging apparatus and method, imaging system, and program
JP2010192957A (en) Electronic camera
JP2004228711A (en) Supervisory apparatus and method, program, and supervisory system
JP2007323516A (en) Imaging apparatus and imaging system
JP2006237994A (en) Dynamic image pickup device and its program
KR20030090889A (en) Magnification image photographing method and apparatus for hand-held terminal integrated digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060307

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205