JP2001086124A - 待ち行列内で待っているatmセルを選択する方法および回路装置 - Google Patents

待ち行列内で待っているatmセルを選択する方法および回路装置

Info

Publication number
JP2001086124A
JP2001086124A JP2000235216A JP2000235216A JP2001086124A JP 2001086124 A JP2001086124 A JP 2001086124A JP 2000235216 A JP2000235216 A JP 2000235216A JP 2000235216 A JP2000235216 A JP 2000235216A JP 2001086124 A JP2001086124 A JP 2001086124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
atm
atm cell
queue
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000235216A
Other languages
English (en)
Inventor
Cnodder Stefaan Jozef De
ステフアーン・ヨゼフ・デ・クノツデル
Rudy Georges Hoebeke
ルデイ・ヘオルヘス・ホーエーベーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001086124A publication Critical patent/JP2001086124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/52Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
    • H04L47/527Quantum based scheduling, e.g. credit or deficit based scheduling or token bank
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 待ち行列内で待っているATMセルを選択す
る方法および回路装置を提供すること。 【解決手段】 本発明は、関連するATMセルの未だ不
完全なパケット(フレーム)に属するATMセルが高い
優先順位を割り当てられる、共通の出力ラインOLを介
して転送するために少なくとも1つの待ち行列IL1、
IL2、...、ILn内で待っている複数のATMセ
ルから1度に1つのATMセルATMcellを選択す
る方法に関し、この目的のための回路装置にもまた関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1のプリア
ンブルに記載の待ち行列内で待っているATMセルを選
択する方法、および請求項2のプリアンブル記載の待ち
行列内で待っているATMセルを選択する回路装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】非同期転送モード(ATM)で情報を転
送する場合、他の転送方法においても一般化している
が、同じ転送媒体を介して複数のメッセージストリーム
が伝送される。メッセージストリームが集まる地点で
は、それらのメッセージを適切な方法で共通転送媒体上
に置き換えなければならない。非同期転送モード(AT
M)の場合、これは、既にATMセルに細分された個々
のメッセージストリームが1つまたは複数の待ち行列を
介して共通出力ラインに与えられるという方法でなされ
る。本明細書では、未だ論理的には分割可能であるがそ
れ以上の伝送チャネルに物理的に分割できない任意の転
送媒体を出力ラインとみなす。これに関連して一方で
は、個々の各メッセージストリームにその伝送容量を割
り当て、同時にそのメッセージストリームに提供される
サービス品質を維持し、他方では、出力ラインを均一か
つ統計的に利用することが達成されるように努力され
る。
【0003】しかし今や、例えばATMの場合「フレー
ム速度保証(guaranteedframe rat
e、GFR)」と表記したサービスが存在する。このサ
ービスの場合、ATMの場合には標準であるが、転送す
べき情報が複数の連続するATMセルに細分される。こ
のサービスは、送出の瞬間に情報の完全な集合が既に存
在し、次いで限られた数のATMセルを含む完全なパケ
ット(本明細書では「フレーム」と呼ぶ)を生じる場合
はいつも有用である。これは例えば、「TCP(tra
nsmission control protoco
l、伝送制御プロトコル)」、およびインターネットに
おける他の任意のアプリケーションの場合にあてはま
る。しかしそのような場合、完全なパケットが到着する
前に受信者において評価を開始することができない。こ
の場合、全てのセルにわたる平均値の代わりにそのよう
なパケットのそれぞれの最終セルに対する平均値だけを
考慮に入れるならば、伝送品質の評価のための本質的な
基準が明らかになる。これはそのようなATMセルに対
する異なる処理を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、1パ
ケットの関連するATMセルのATMセルが、この目的
に必要な基準に準拠するように扱われる方法および回路
装置を規定することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、請求項1の教示による方法、および請求項2の教示
による回路装置によって達成される。
【0006】したがって、可能であれば、完全なパケッ
トの一緒に属するATMセルだけを転送する企てがなさ
れる。
【0007】本発明のさらなる改善が従属請求項および
以下の説明に記載されている。
【0008】本発明を、添付の図面を参照して以下にさ
らに説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による方法の実行を図1を
参照して簡単に述べる。
【0010】図1は、中央に本発明による回路装置10
を示し、およびその左に出力ラインOLもまた示し、そ
の右に入力待ち行列IL1、IL2、...、ILnを
有する一連の入力ラインを示す。
【0011】この例では、仮想チャネルVCおよび入力
待ち行列が全ての入力ラインに割り当てられる。原則的
には一つの待ち行列を複数の入力ラインに割り当てるこ
とができる。しかしその場合には、必要であれば待ち行
列の端にないエントリにもアクセスすることが可能でな
ければならない。待っているATMセルそのものが各例
の待ち行列内に格納されるか、それらが一時的に別のタ
イプのメモリ内に格納され、このメモリが待ち行列内で
参照されるだけであるかは重要ではない。
【0012】一連のATMセルが待ち行列内と出力ライ
ン上の両方に示されている。この例では、上述の「フレ
ーム速度保証(GFR)」サービスに属するATMセル
だけが示されている。したがって待ち行列の内容は、G
FR VC1、GFR VC2、...およびGFR
VCnによって表記されている。GFRサービスにおい
てそのような「フレーム」を表す正確に1つの完全なパ
ケットのATMセルが、示した各待ち行列内に表されて
いる。それぞれのパケットの最終ATMセルEOFce
llが特別に識別されている。もちろんより多数のパケ
ットも待ち行列内に存在するかもしれないし、あるいは
全くパケットが存在しないかもしれない。
【0013】出力ラインOL上には、左から右に、最初
にGFR VC1パケット、次いでGFR VC2パケ
ット、次いで再びGFR VC1パケット、最後にGF
RVCnパケットが示されている。したがってパケット
全体の関連するATMセルだけを転送する企ては、この
場合成功である。GFR VCnに比べてここに示され
たGFR VC1の優先的扱いは、その他のATM基準
が妥当であり続け、かつこの場合は、高い容量でログオ
ンされより多くの金額も支払われた接続がその結果そう
でない他の接続より優先順位を有するという事実を反映
するものである。その同じ理由により、関連するATM
セルのパケットが極端に長い場合、そのようなパケット
を全体としてだけ転送するという原則が無効になること
があるが、ここに示されていない。
【0014】この例ではパケットの最終ATMセルの識
別が仮定されている。これは例えば、パケット終了ビッ
トとして機能するペイロード内の特定ビットによって行
うことができる。その場合この1ビットだけがアクセス
可能にされ調査されなければならない。上述のGFRサ
ービスはAAL5という名称のプロトコルを使用し、そ
の中でそのようなパケット終了ビットとして機能するフ
レーム終了ビットが設定される。GFRサービスに属さ
ないATMセルについては、これは必ずしも適用されな
い。
【0015】回路装置10から待ち行列IL1への矢印
は、ここで情報の経路を示すのではなく、その情報が回
路装置によってそれぞれの待ち行列から取り出されるこ
とを示すものである。
【0016】本発明の基本的考え方がどのように達成で
きるか、次に単純な例を以下に提示する。この例では、
全ての接続がGFRサービスに属し、他の優先順位は考
慮に入れられないと仮定する。唯一の相違は、同意され
その結果保証もされた「最低セル速度」(minimu
m cell rate、MCR)、および個々の接続
の実際のトラヒックもまた異なることである。
【0017】既に述べたとおり図2は、その支援によっ
て本発明による方法を実行することのできる、本発明に
よる回路装置内のテーブルを示す。このテーブルは、そ
の図においてメモリとして構築され、待ち行列の番号G
FR VC1、...、GFR VCnは、一方で基準
値RVを含み他方で過剰割当て値OAを含む例件の2つ
のメモリ位置に対するアドレスの役割を果たす。
【0018】基準値RVは、図3において式(1)およ
び(2)によって定義されるアルゴリズムによって決定
される。式(1)によれば全ての接続には、それぞれの
接続の「最低セル速度」(MCR)と、全ての接続の重
みの合計とによって決定される重みが最初に割り当てら
れる。前記重みは0と1の間にあり、迅速で単純な評価
には適切でない。したがって基準値RVは、式(2)に
従って最小の重みを基準にしてそれぞれの重みを設定す
ることにより形成される。
【0019】通常「ラウンドロビン」法と呼ばれる周期
的方法によれば、全ての待ち行列に対して、ATMセル
は抽出されるかどうか、もしされるならいくつであるか
が、次いで図3のアルゴリズム(3)に従って連続的に
決定される。
【0020】これを、図4に基づき、図3に比較してさ
らに単純化された例によって示す。ここで単純化のた
め、仮想チャネルVC1およびVC2に対する2つの待
ち行列しか存在せず、前記待ち行列が充分に埋められ、
全てのパケットが各例においてATMセル3個の等しい
長さを有するとさらに仮定する。ただし、この方法をよ
りよく示すために、2つの待ち行列は、異なる基準値R
V、すなわち1および3を割り当てられているという点
で相異する。初期化中に、基準値RVが決定かつ入力さ
れ、過剰割当て値OAは0に設定される。最初の実行に
おいて、第1待ち行列が時刻=0の瞬間に供給されパケ
ットがそこから送り出される(フレームが供給され
る)。アルゴリズム(3)によれば、3つのATMセル
が送り出されるのでこのアルゴリズムの最初の処理の後
に3単位時間が既に経過し、その結果時刻=3の瞬間が
次に到来する。アルゴリズム(3)による実行が次に始
まり、第2待ち行列からパケットを送り出す結果とな
る。次の2つの実行は、常に3単位時間継続し常に3単
位時間間隔で行われるが、次の2つの実行もまた、第2
待ち行列が3倍高い基準値を割り当てられているので、
やはりここからパケットを送り出す結果となる。その結
果、すなわち、ここには示されていないが、時刻=12
の瞬間において、時刻=0の瞬間と同じ状況が再び現れ
る。
【0021】例の構成がこれほど単純でない場合には、
もちろんこれを応分に考慮に入れなければならない。こ
れは例えば、異なる優先順位または異なる要件に対する
さらに追加の問合せをアルゴリズム(3)に組み込み、
それに合う反応を提供することによって行うことができ
る。
【0022】この手順において、要するに「保証フレー
ム速度」と理解すべきGFR値を参照していないことに
留意されたい。ここでこの値は、アルゴリズム(3)が
関連する接続に実際に適用される限り、むしろイエスノ
ー情報とみなされ評価される。
【0023】本発明による方法および本発明による回路
装置は、一方で、可能であれば完全なパケットだけが転
送されることを保証する(これに関連してアルゴリズム
(3)の問合せ項「cells_serviced≧M
FS」もまた参照されたい)が、他方で、各接続には、
その契約に明記されしたがって支払いもまたなされた容
量が割り当てられることを保証する。本方法および回路
装置は、ネットワーク内の任意の地点で使用することが
でき、ネットワークアクセスに関連して開発された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回路装置において本発明による方
法の実行を例示する図である。
【図2】その支援で本発明による方法が実行することの
できる本発明による回路装置内のテーブルを示す図であ
る。
【図3】その支援で図2によるテーブルを評価すること
のできるアルゴリズムを示す図である。
【図4】ある連続する時間に対する単純化された場合に
おける、図2によるテーブルの最初の2行の内容を示す
図である。
【符号の説明】
10 回路装置 IL1、IL2、ILn 待ち行列 OL 出力ライン RV 基準値 OA 過剰割当て値 MFS フレームサイズ(パケットを構成するATMセ
ル数)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の出力ライン(OL)を介して転送
    するために少なくとも1つの待ち行列(IL1、IL
    2、...、ILn)内で待っている複数のATMセル
    から1度に1つのATMセル(ATMcell)を選択
    する方法であって、未だ完全に転送されていないパケッ
    ト(フレーム)の関連するATMセルに属するATMセ
    ルに高い優先順位を割り当てることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 共通の出力ライン(OL)を介して転送
    するために少なくとも1つの待ち行列(IL1、IL
    2、...、ILn)内で待っている複数のATMセル
    から1度に1つのATMセル(ATMcell)を選択
    する回路装置であって、未だ完全に転送されていないパ
    ケット(フレーム)の関連するATMセルに属するAT
    Mセルに高い優先順位を割り当てる手段(10)を含
    み、高い優先順位を割り当てられたATMセルを優先的
    に転送する手段をさらに含むことを特徴とする回路装
    置。
  3. 【請求項3】 パケットの関連するATMセルが、好ま
    しくは直接連続する順序で転送されることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 パケットのそれぞれの最終ATMセル
    (EOFcell)に含まれるパケット終了情報の発生
    が、パケットの完了を検出するために評価されることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2000235216A 1999-08-20 2000-08-03 待ち行列内で待っているatmセルを選択する方法および回路装置 Withdrawn JP2001086124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99440235.2 1999-08-20
EP99440235A EP1079661A1 (en) 1999-08-20 1999-08-20 Method and circuit arrangement for selecting ATM cells in queues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086124A true JP2001086124A (ja) 2001-03-30

Family

ID=8242372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235216A Withdrawn JP2001086124A (ja) 1999-08-20 2000-08-03 待ち行列内で待っているatmセルを選択する方法および回路装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1079661A1 (ja)
JP (1) JP2001086124A (ja)
AU (1) AU4512500A (ja)
CA (1) CA2315868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011193A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ送信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103294A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sony Corp パケット伝送制御方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011193A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1079661A1 (en) 2001-02-28
CA2315868A1 (en) 2001-02-20
AU4512500A (en) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
EP0408648B1 (en) Multichannel bandwith allocation
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
JP4334760B2 (ja) ネットワーキングシステム
US5689508A (en) Reservation ring mechanism for providing fair queued access in a fast packet switch networks
US6160811A (en) Data packet router
EP0512495B1 (en) Switching node in a network with label multiplexed information
US6064677A (en) Multiple rate sensitive priority queues for reducing relative data transport unit delay variations in time multiplexed outputs from output queued routing mechanisms
US6822966B2 (en) Allocating buffers for data transmission in a network communication device
US5418781A (en) Architecture for maintaining the sequence of packet cells transmitted over a multicast, cell-switched network
US20040151197A1 (en) Priority queue architecture for supporting per flow queuing and multiple ports
US20020007360A1 (en) Apparatus and method for classifying information received by a communications system
US6292491B1 (en) Distributed FIFO queuing for ATM systems
WO1998029993A1 (en) Output queueing in a broadband multi-media satellite and terrestrial communications network
JP2000261506A (ja) レート制御されるマルチクラスの大容量パケットスイッチ
JPH08251233A (ja) メモリ割り付けを改善したパケット通信システム及び方法
US5434855A (en) Method and apparatus for selective interleaving in a cell-switched network
US5949778A (en) High performance fault tolerant switching system for multimedia satellite and terrestrial communications switches
US20020078040A1 (en) Apparatus and method for providing a binary range tree search
JPH08307432A (ja) 通信方法
JPH10285185A (ja) Atmネットワークにおいてデータ・セル伝送をスケジューリングする方法
Box et al. Architecture and design of connectionless data service for a public ATM network
EP0870415B1 (en) Switching apparatus
Moors et al. ATM receiver implementation issues
JP2001086124A (ja) 待ち行列内で待っているatmセルを選択する方法および回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106