JP2001066943A - Fixing device - Google Patents

Fixing device

Info

Publication number
JP2001066943A
JP2001066943A JP24281399A JP24281399A JP2001066943A JP 2001066943 A JP2001066943 A JP 2001066943A JP 24281399 A JP24281399 A JP 24281399A JP 24281399 A JP24281399 A JP 24281399A JP 2001066943 A JP2001066943 A JP 2001066943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat roller
roller
fixing device
temperature
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24281399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Ito
克之 伊藤
Koichi Matsuzaki
幸一 松崎
Masamitsu Nagamine
雅光 長峰
Kuniharu Hayashi
邦治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP24281399A priority Critical patent/JP2001066943A/en
Publication of JP2001066943A publication Critical patent/JP2001066943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fixing device constituted so that waiting time after a power source is turned on can be shortened and fixing temperature can be stabilized by enhancing temperature detecting accuracy. SOLUTION: A backup roller 2 is obtained by forming silicone rubber at the outside circumferential surface thereof and arranged side by side so as to be pressed to the lower surface of a heat roller 1. Then, a halogen lamp 3 is fixedly installed at the central position of the roller 1. A fixing film whose width is approximate to the longitudinal-direction width of the roller 1 is shown by No.8 in a figure. Then, the film 8 is laid between the roller 1 and an idle roller 9 in a belt state and a recording material 6 is heated by the roller 1 through the film 8. When the roller 1 is rotated, the material 6 to which a toner image 5 is stuck is carried in a right direction on a condition that it is pressed to the roller 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真プリン
タなどで記録材に形成されたトナー像を加熱定着する定
着装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a fixing device for heating and fixing a toner image formed on a recording material by an electrophotographic printer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真プリンタは、複写機やコンピュ
ータ等の画像処理装置の出力装置として使用され、記録
媒体として使用される紙などの記録材に形成されたトナ
ー像を加熱定着するための定着装置を備えている。従来
の定着装置では、所定の温度に維持されたアルミパイプ
を、熱ローラとして使用する熱ローラ方式のものが一般
的であった。
2. Description of the Related Art An electrophotographic printer is used as an output device of an image processing apparatus such as a copying machine or a computer, and heat-fixes a toner image formed on a recording material such as paper used as a recording medium. Equipment. In a conventional fixing device, a heat roller type in which an aluminum pipe maintained at a predetermined temperature is used as a heat roller is generally used.

【0003】図10は従来の定着装置の構成を示す模式
図である。図において、1は円管状のヒートローラ、2
はバックアップローラ、3はハロゲンランプ、4はバッ
クアップローラ2をヒートローラ1方向に押圧するば
ね、5は記録材6の上に形成されたトナー像、7はサー
ミスタである。
FIG. 10 is a schematic diagram showing the structure of a conventional fixing device. In the figure, 1 is a tubular heat roller, 2
Is a backup roller, 3 is a halogen lamp, 4 is a spring for pressing the backup roller 2 in the direction of the heat roller 1, 5 is a toner image formed on the recording material 6, and 7 is a thermistor.

【0004】図11は、ヒートローラ1を構成するアル
ミパイプの正面形状及びその一部拡大断面を示す図であ
る。アルミ基体11の外周面には、約0.015mmの厚
さでPFA(パーフルオロアルコキシエチレン)やPT
FE(ポリテトラフルオロエチレン)などのフッ素樹脂
による表面コート12が形成され、トナーの付着を防止
している。
FIG. 11 is a diagram showing a front shape of an aluminum pipe constituting the heat roller 1 and a partially enlarged cross section thereof. On the outer peripheral surface of the aluminum base 11, a PFA (perfluoroalkoxyethylene) or PT
A surface coat 12 made of a fluororesin such as FE (polytetrafluoroethylene) is formed to prevent toner from adhering.

【0005】このような円管状のヒートローラ1は、図
示しないモータからギヤ等を介して回転駆動するように
構成され、その中心位置に固定されたハロゲンランプ3
は、図示しない電源と接続され、点灯されることにより
ヒートローラ1を加熱している。このヒートローラ1が
回転するとき、そこに押し付けられているバックアップ
ローラ2は連れ周りをして、それらの間を記録材6が搬
送されることにより、記録材6上のトナー像5が加熱定
着される。
[0005] Such a tubular heat roller 1 is rotatably driven by a motor (not shown) via gears and the like, and a halogen lamp 3 fixed at its center position.
Is connected to a power supply (not shown) and is turned on to heat the heat roller 1. When the heat roller 1 rotates, the backup roller 2 pressed against it rotates around and the recording material 6 is conveyed between them, so that the toner image 5 on the recording material 6 is heated and fixed. Is done.

【0006】ここで、一般にバックアップローラ2はゴ
ム製のローラとして形成されており、モータの回転速度
や電源電圧などは、電子写真プリンタの制御部によって
制御される。また、ヒートローラ1は、その温度がサー
ミスタ7によって検出され、その温度信号を元にして、
制御部で電源のON/OFFがコントロールされ、ハロ
ゲンランプ3が適宜に点滅されることによって、定着温
度が一定に保持される。
Here, the backup roller 2 is generally formed as a rubber roller, and the rotation speed of the motor and the power supply voltage are controlled by the control unit of the electrophotographic printer. Further, the temperature of the heat roller 1 is detected by the thermistor 7 and based on the temperature signal,
The ON / OFF of the power is controlled by the control unit, and the halogen lamp 3 is appropriately turned on and off, so that the fixing temperature is kept constant.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の定着装
置では、ヒートローラ1を定着に必要な温度に加熱する
までのウェイトタイムが長くなり、また、アルミパイプ
を所定の温度に維持して、ヒートローラとして使用する
と、ハロゲンランプ3での消費電力が大きくなるという
問題があった。
In the conventional fixing device described above, the wait time until the heat roller 1 is heated to a temperature required for fixing is increased, and the aluminum pipe is maintained at a predetermined temperature. When used as a heat roller, there is a problem that the power consumption of the halogen lamp 3 increases.

【0008】また、ウェイトタイムを短くするために、
ヒートローラ1を構成するアルミ基体11の肉厚を薄く
して、熱容量を小さくすることも考えられる。しかし、
熱容量が小さくなると、サーミスタ7を設けた記録材6
の通過しない部分に比較してヒートローラ1の記録材6
との接触部分が低温になり、とくに幅の狭い記録材を連
続して定着する場合に、定着不良が生じる。
In order to shorten the wait time,
It is also conceivable to reduce the thickness of the aluminum base 11 constituting the heat roller 1 to reduce the heat capacity. But,
When the heat capacity becomes small, the recording material 6 provided with the thermistor 7
Of the recording material 6 of the heat roller 1
When the temperature of the contact portion becomes low, and particularly when a recording material having a narrow width is continuously fixed, defective fixing occurs.

【0009】また、耐熱エンドレスフィルムと固定され
た加熱体を備えた定着装置を用いることにより、ウェイ
トタイムを短縮するという提案もある。しかし、加熱体
が固定されているために、記録材の搬送をバックアップ
ローラだけで行うことから、厚みのある記録材を安定し
て搬送できないという問題があった。
There is also a proposal to shorten the wait time by using a fixing device having a heat-resistant endless film and a fixed heating element. However, since the heating member is fixed, the recording material is conveyed only by the backup roller, so that there is a problem that a thick recording material cannot be stably conveyed.

【0010】さらに、トナーの付着を防止するために、
ヒートローラ1に表面コート12が形成されていると、
記録材と完全に密着しなくなって、加熱や加圧が一様に
作用しなくなる。そのため、記録材の全面を塗りつぶす
ような画像では、印字結果に濃度むらが生じるという問
題もあった。
Further, in order to prevent toner from adhering,
When the surface coat 12 is formed on the heat roller 1,
The recording material is not completely adhered to the recording material, and the heating and the pressurization do not work uniformly. Therefore, in an image in which the entire surface of the recording material is painted out, there is a problem that density unevenness occurs in a printing result.

【0011】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたものであって、電源投入後のウェイトタイムを短
縮でき、温度検出精度を高めて、定着温度を安定化でき
る定着装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and provides a fixing device capable of shortening a wait time after turning on a power supply, improving temperature detection accuracy, and stabilizing a fixing temperature. With the goal.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明は、金属を基体
とする円筒形状のヒートローラと、前記ヒートローラを
包含する定着フィルムと、前記定着フィルムを介して前
記ヒートローラに加圧されるバックアップローラと、前
記ヒートローラに接触する位置に配置され、その表面温
度を検出する温度センサと、前記温度センサで検出され
た温度信号に基づいて、前記ヒートローラの温度を制御
する温度制御手段とを備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a cylindrical heat roller having a metal substrate, a fixing film including the heat roller, and a backup pressurized by the heat roller via the fixing film. A roller, a temperature sensor that is disposed at a position in contact with the heat roller and detects a surface temperature thereof, and a temperature control unit that controls the temperature of the heat roller based on a temperature signal detected by the temperature sensor. It is provided.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】この発明の定着装置は、電子写真
プリンタや普通紙ファクシミリ装置に利用して、定着動
作の立ち上がり時間(ウェイトタイム)を短縮すること
ができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The fixing device of the present invention can be used in an electrophotographic printer or a plain paper facsimile device to shorten the rise time (wait time) of a fixing operation.

【0014】以下、この発明の実施の形態について、図
面を用いて説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1による
定着装置の構成を示す図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a fixing device according to Embodiment 1 of the present invention.

【0015】ヒートローラ1は、厚さが0.3mmから
1.0mm程度の薄肉のアルミパイプから構成されてい
る。バックアップローラ2は、外周面にシリコンゴムが
形成されて、ヒートローラ1の下面に押圧されるよう
に、並行して配置されている。ヒートローラ1の中心位
置には、ハロゲンランプ3が固定して設置されている。
なお、ヒートローラ1をアルミパイプではなく、チタン
合金等の硬度の高い金属で構成すれば、更に薄型化する
ことも可能である。
The heat roller 1 is formed of a thin aluminum pipe having a thickness of about 0.3 mm to 1.0 mm. The backup rollers 2 are arranged in parallel so that silicone rubber is formed on the outer peripheral surface and pressed against the lower surface of the heat roller 1. At the center of the heat roller 1, a halogen lamp 3 is fixedly installed.
If the heat roller 1 is made of a metal having high hardness, such as a titanium alloy, instead of an aluminum pipe, the thickness can be further reduced.

【0016】ヒートローラ1は、図示しない駆動部によ
って矢印a方向に回転駆動される。バックアップローラ
2には、ばね4により約300g/cmの線圧でヒート
ローラ1方向に圧力が付与されている。したがって、ヒ
ートローラ1が回転するとき、トナー像5が付着した記
録材6はヒートローラ1に対して押し付けられた状態
で、図の右手方向に搬送される。サーミスタ7は、ヒー
トローラ1の長手方向中央部分で、ヒートローラ1の表
面と接触するように配置され、ヒートローラ1の定着温
度を制御している。
The heat roller 1 is driven to rotate in the direction of arrow a by a drive unit (not shown). A pressure is applied to the backup roller 2 in the direction of the heat roller 1 by a spring 4 at a linear pressure of about 300 g / cm. Therefore, when the heat roller 1 rotates, the recording material 6 to which the toner image 5 has adhered is conveyed in the right-hand direction in the figure while being pressed against the heat roller 1. The thermistor 7 is arranged so as to be in contact with the surface of the heat roller 1 at a central portion in the longitudinal direction of the heat roller 1, and controls the fixing temperature of the heat roller 1.

【0017】8は、ヒートローラ1の長手方向幅に近似
する幅の定着フィルムである。この定着フィルム8は、
ヒートローラ1とアイドルローラ9との間にベルト状に
掛け渡されているので、ヒートローラ1は定着フィルム
8を介して記録材6を加熱することになる。この定着フ
ィルム8はポリイミド等の耐熱樹脂をベースとして、そ
の表面にフッ素樹脂がコートされたものであって、厚さ
が約0.05mmである。
Reference numeral 8 denotes a fixing film having a width approximating the width of the heat roller 1 in the longitudinal direction. This fixing film 8
The heat roller 1 heats the recording material 6 via the fixing film 8 because the heat roller 1 and the idle roller 9 are stretched in a belt shape. The fixing film 8 is made of a heat-resistant resin such as polyimide and has a surface coated with a fluorine resin, and has a thickness of about 0.05 mm.

【0018】アイドルローラ9は、定着フィルム8を記
録材6の搬送方向に延設するものであって、その直径を
出来るだけ小さく構成することが好ましい。記録材6が
バックアップローラ2によって押圧され、定着フィルム
8に貼り付いた場合でも、定着フィルム8から記録材6
を容易に剥離することができるからである。しかし、ア
イドルローラ9の直径を余りに小さくすると、定着フィ
ルム8に疲労ダメージが加わる。そこで、実際上では、
アイドルローラ9の直径は8mmから15mmの範囲
で、好ましくは10mm程度に設計される。10はプリ
ンタ制御部であって、サーミスタ7で検知された温度信
号がプリンタ制御部10に入力され、ハロゲンランプ3
が点滅制御される。
The idle roller 9 extends the fixing film 8 in the conveying direction of the recording material 6, and preferably has a diameter as small as possible. Even when the recording material 6 is pressed by the backup roller 2 and adheres to the fixing film 8, the recording material 6
Can be easily peeled off. However, if the diameter of the idle roller 9 is too small, the fixing film 8 is subjected to fatigue damage. So, in practice,
The diameter of the idle roller 9 is designed in the range of 8 mm to 15 mm, preferably about 10 mm. Reference numeral 10 denotes a printer control unit, which receives a temperature signal detected by the thermistor 7 and inputs the temperature signal to the printer control unit 10.
Is controlled to blink.

【0019】つぎに、上記構成の定着装置の動作を説明
する。
Next, the operation of the fixing device having the above configuration will be described.

【0020】図2は、電子写真プリンタの全体構成を示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the electrophotographic printer.

【0021】記録材6は、給紙ローラ21によって搬送
路22に搬送され、最初に感光ドラムユニット23と転
写ローラ24との間に挿入される。感光ドラムユニット
23では、そこに内蔵された光ヘッド25により、回転
する感光ドラム23a上に画像データを書き込み、その
画像データをトナー剤で現像することにより、図1に示
すようなトナー像5が感光ドラム23a上に得られる。
The recording material 6 is conveyed to a conveyance path 22 by a paper feed roller 21, and is first inserted between a photosensitive drum unit 23 and a transfer roller 24. In the photosensitive drum unit 23, image data is written on the rotating photosensitive drum 23a by an optical head 25 built therein, and the image data is developed with a toner agent, so that the toner image 5 as shown in FIG. Obtained on drum 23a.

【0022】記録材6が転写ローラ24上を通過すると
き、感光ドラム23aのトナー像が記録材6に転写され
る。記録材6は、さらに下流に配置された定着器20に
よりトナー像5が熱定着され、排出される。ここで定着
器20には、図1に示す定着装置が用いられていて、ヒ
ートローラ1の表面温度を所定の値に保持するようにし
ている。
When the recording material 6 passes over the transfer roller 24, the toner image on the photosensitive drum 23a is transferred to the recording material 6. The recording material 6 is heat-fixed with the toner image 5 by a fixing device 20 disposed further downstream, and is discharged. Here, the fixing device shown in FIG. 1 is used for the fixing device 20, and the surface temperature of the heat roller 1 is maintained at a predetermined value.

【0023】すなわち、図1に示すように、ヒートロー
ラ1とバックアップローラ2が、それぞれ矢印a,b方
向に回転すると、定着フィルム8は矢印a方向に回転す
る。定着器20に案内された記録材6は、この定着フィ
ルム8を介して加熱され、トナー像5が定着される。ハ
ロゲンランプ3は、印刷動作の開始と同時に点灯して、
ヒートローラ1を所定の定着温度にまで立ち上げてい
る。ここでは、0.3mmから1.0mm程度の薄肉の
アルミパイプによってヒートローラ1を構成すること
で、ウェイトタイムは5秒乃至15秒程度となる。
That is, as shown in FIG. 1, when the heat roller 1 and the backup roller 2 rotate in the directions of arrows a and b, respectively, the fixing film 8 rotates in the direction of arrow a. The recording material 6 guided to the fixing device 20 is heated via the fixing film 8, and the toner image 5 is fixed. The halogen lamp 3 is turned on simultaneously with the start of the printing operation,
The heat roller 1 is started up to a predetermined fixing temperature. Here, when the heat roller 1 is constituted by a thin aluminum pipe having a thickness of about 0.3 mm to 1.0 mm, the wait time is about 5 to 15 seconds.

【0024】このようにヒートローラ1の肉厚を薄くす
ることにより、ウェイトタイムは短縮できる。しかし、
肉厚を薄くしていくと記録材6によって熱が奪われたと
きの温度低下が著しくなって、記録材6が通過するヒー
トローラ1部分とそれ以外の部分とで、温度差が生じや
すくなる。そのような場合には、温度検出用のサーミス
タ7をヒートローラ1の長手方向中央部分に配置して、
温度検出精度を高める必要がある。そうすれば、幅の狭
い記録材6を連続して定着する場合でも、定着不良が生
じないように定着装置を作動させることができる。
By reducing the thickness of the heat roller 1, the wait time can be reduced. But,
When the thickness is reduced, the temperature when the heat is taken away by the recording material 6 becomes remarkably low, and a temperature difference easily occurs between the heat roller 1 portion through which the recording material 6 passes and other portions. . In such a case, the thermistor 7 for temperature detection is arranged at the central portion in the longitudinal direction of the heat roller 1, and
It is necessary to improve the temperature detection accuracy. By doing so, even when the recording material 6 having a small width is continuously fixed, the fixing device can be operated so that the fixing failure does not occur.

【0025】また、記録材6は定着フィルム8を介して
加熱されており、ヒートローラ1の温度は、この定着フ
ィルム8の内側に配置されたサーミスタ7で検知されて
いる。したがって、定着フィルム8がサーミスタ7に接
触せず、サーミスタ7がヒートローラ1の長手方向中央
部分に配置されていても、記録材6に付着しているトナ
ーや紙粉によってサーミスタ7の温度検知部分が汚され
るおそれはない。しかも、定着フィルム8にはサーミス
タ7が接触していないので、そのフィルム面が傷付くお
それもない。仮に、ヒートローラ1のドラム面が、サー
ミスタ7と接触することにより傷が付いたとしても、定
着フィルム8を介して記録材6が加熱されるため、印字
状態には影響しない。
The recording material 6 is heated via a fixing film 8, and the temperature of the heat roller 1 is detected by a thermistor 7 disposed inside the fixing film 8. Therefore, even if the fixing film 8 does not contact the thermistor 7 and the thermistor 7 is disposed at the central portion in the longitudinal direction of the heat roller 1, the temperature detection portion of the thermistor 7 due to the toner or paper powder adhering to the recording material 6. There is no risk of becoming dirty. Moreover, since the thermistor 7 is not in contact with the fixing film 8, there is no possibility that the film surface is damaged. Even if the drum surface of the heat roller 1 is damaged due to contact with the thermistor 7, the recording material 6 is heated via the fixing film 8, so that the printing state is not affected.

【0026】さらに、幅の狭い記録材6に対する定着過
程では、記録材6の通過しないヒートローラ1の両端部
分の温度だけが上昇する場合がある。そこで、複数のサ
ーミスタ7をヒートローラ1の長手方向に離して配置し
て、ヒートローラ1に温度むらが検出された場合に、そ
の後の幅の広い記録材に対するプリント動作を一時的に
停止するように制御すれば、定着むら、印字濃度のむら
をなくすこともできる。この場合、例えばいずれか2つ
のサーミスタ間の温度差が所定値を越えたら、印字中の
記録材6の記録が完了した時点で印字を停止し、上記温
度差が所定値以下になるのを待つ。
Further, in the process of fixing the recording material 6 having a small width, only the temperature of both ends of the heat roller 1 through which the recording material 6 does not pass may increase. Therefore, a plurality of thermistors 7 are arranged apart from each other in the longitudinal direction of the heat roller 1 so that, when temperature unevenness is detected on the heat roller 1, the subsequent printing operation on a wide recording material is temporarily stopped. , Unevenness in fixing and unevenness in print density can be eliminated. In this case, for example, if the temperature difference between any two thermistors exceeds a predetermined value, printing is stopped when the recording of the recording material 6 during printing is completed, and the system waits until the temperature difference becomes equal to or less than the predetermined value. .

【0027】プリンタ制御部10では、サーミスタ7の
検知温度が定着温度に達した後、印刷動作中にハロゲン
ランプ3をON/OFFして、定着温度を維持してい
る。このように記録材6は、トナー像5が熱溶融して定
着された後、定着フィルム8から分離されてプリンタの
スタッカに排出される。このとき、アイドルローラ9の
表面曲率が大きければ、特別の分離爪などを用いること
なしに、定着フィルム8から記録材6を容易に分離でき
る。
After the detected temperature of the thermistor 7 reaches the fixing temperature, the printer controller 10 turns on / off the halogen lamp 3 during the printing operation to maintain the fixing temperature. After the toner image 5 is melted by heat and fixed, the recording material 6 is separated from the fixing film 8 and discharged to the stacker of the printer. At this time, if the surface curvature of the idle roller 9 is large, the recording material 6 can be easily separated from the fixing film 8 without using a special separation claw or the like.

【0028】以上に説明した実施の形態1の定着装置で
は、定着動作の立ち上がり時間を短くして、しかもヒー
トローラ1の幅よりも狭い幅の記録材を連続して定着す
ることが可能である。
In the fixing device of the first embodiment described above, the rising time of the fixing operation can be shortened, and the recording material having a width smaller than the width of the heat roller 1 can be continuously fixed. .

【0029】なお、サーミスタ7に代えて、熱電対等を
温度センサとして使用することもできる。また、ヒート
ローラ1の材質はアルミニウムでなくてもよい。さら
に、ハロゲンランプ3以外の発熱体を用いることも可能
である。
Incidentally, a thermocouple or the like can be used as a temperature sensor instead of the thermistor 7. The material of the heat roller 1 does not have to be aluminum. Further, a heating element other than the halogen lamp 3 can be used.

【0030】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2におけるランプ点滅周期を示すタイミング図であ
る。同図(A)は、従来のランプ点滅周期を示すタイミ
ング図、同図(B)は、固定周期(T秒)でランプを点
滅させるタイミング図である。
Embodiment 2 FIG. FIG. 3 is a timing chart showing a lamp flicker cycle in the second embodiment of the present invention. FIG. 2A is a timing chart showing a conventional lamp blinking cycle, and FIG. 2B is a timing chart showing a lamp blinking at a fixed cycle (T seconds).

【0031】従来の熱ローラ方式の定着装置では、肉厚
の厚いアルミパイプでヒートローラを構成し、ハロゲン
ランプは、サーミスタ7の温度検知により予め設定され
た定着温度より低いときには点灯し、温度が高い場合に
は消灯していた。しかし、アルミパイプの肉厚が薄い場
合に、非周期的に点灯制御すると、肉厚が厚い場合に比
較して、ヒートローラ1の温度ムラが大きくなる。そこ
で、この実施の形態2の定着装置では、温度ムラを防止
するために、ハロゲンランプを固定したT秒の周期で点
滅するように制御している。
In a conventional heat roller type fixing device, a heat roller is constituted by a thick aluminum pipe, and a halogen lamp is turned on when the temperature of the thermistor 7 is lower than a preset fixing temperature by detecting the temperature. It was off when it was high. However, when the aluminum pipe is thin and the lighting control is performed aperiodically, the temperature unevenness of the heat roller 1 becomes larger than when the thickness is large. Therefore, in the fixing device according to the second embodiment, in order to prevent temperature unevenness, control is performed so that the halogen lamp blinks at a fixed T-second cycle.

【0032】すなわち、図3(B)に示すように、ハロ
ゲンランプ3を点滅するための点灯制御信号のデューテ
ィを、ヒートローラ1の温度に応じて変化させて、ハロ
ゲンランプ3の通電時間が制御されている。ここで、ハ
ロゲンランプの点灯時間をサーミスタ7で検知された温
度に応じて長くしたり、短くしたりする際に、点滅させ
る周期は、例えばヒートローラ1の回転周期に対して1
/5程度より短い、一定の周期となっている。
That is, as shown in FIG. 3B, the duty of the lighting control signal for blinking the halogen lamp 3 is changed according to the temperature of the heat roller 1 to control the energizing time of the halogen lamp 3. Have been. Here, when the lighting time of the halogen lamp is lengthened or shortened in accordance with the temperature detected by the thermistor 7, the blinking cycle is, for example, one cycle with respect to the rotation cycle of the heat roller 1.
The cycle is shorter than about / 5.

【0033】図4は、実施の形態2の電子写真プリンタ
の制御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of the electrophotographic printer according to the second embodiment.

【0034】定着器20は、図1に示す実施の形態1の
装置と同様に構成されたものであり、CPUなどを有す
るプリンタ制御部10と接続されている。プリンタ制御
部10には、印刷開始指令31,温度信号32が与えら
れていて、それらに基づいて電源部33から電子写真プ
リンタの定着器20に点灯制御信号34を出力するとと
もに、電圧信号35を駆動部36、現像部37、及び転
写部38に出力している。また、サーミスタ7は図示し
ないヒートローラの表面に接触するように配置されてい
る。
The fixing device 20 has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1, and is connected to the printer control unit 10 having a CPU and the like. The printer control unit 10 is provided with a print start command 31 and a temperature signal 32, and based on them, outputs a lighting control signal 34 from the power supply unit 33 to the fixing device 20 of the electrophotographic printer, and also outputs a voltage signal 35. The signals are output to the driving unit 36, the developing unit 37, and the transfer unit 38. The thermistor 7 is arranged so as to contact the surface of a heat roller (not shown).

【0035】図5は、この発明の実施の形態2における
温度制御を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing temperature control according to the second embodiment of the present invention.

【0036】プリンタ制御部10に印刷開始指令31が
与えられると、サーミスタ7からヒートローラ表面の温
度を検知する(ステップS1)。このサーミスタ7で検
知した温度を示す温度信号32は、プリンタ制御部10
内のA/Dコンバータによりデジタル信号に変換される
(ステップS2)。プリンタ制御部10は、そのCPU
に取り込まれた温度信号から、定着器20が使用可能な
温度範囲まで加熱されているかどうかを検出して、電源
部33からハロゲンランプ3を点灯するための点灯制御
信号34を出力するように制御している(ステップS
3)。
When a print start command 31 is given to the printer controller 10, the temperature of the surface of the heat roller is detected from the thermistor 7 (step S1). The temperature signal 32 indicating the temperature detected by the thermistor 7 is transmitted to the printer control unit 10.
Is converted into a digital signal by an A / D converter (step S2). The printer control unit 10 has its CPU
Is detected from the temperature signal taken into the fixing device 20 to determine whether the fixing device 20 is heated to a usable temperature range, and controls the power supply unit 33 to output a lighting control signal 34 for lighting the halogen lamp 3. (Step S
3).

【0037】点灯制御信号34は、検知された温度が所
定の温度範囲より低い場合にはデューティの大きな一定
周期の信号として出力される(ステップS4)。このよ
うな点灯制御信号34によって、定着器20のハロゲン
ランプ3の点灯時間が長くされる(ステップS5)。
If the detected temperature is lower than the predetermined temperature range, the lighting control signal 34 is output as a signal having a large duty cycle and a constant period (step S4). The lighting time of the halogen lamp 3 of the fixing device 20 is lengthened by such a lighting control signal 34 (step S5).

【0038】このようにハロゲンランプ3の点灯時間を
制御することによって、ヒートローラを介して定着フィ
ルムが加熱される。そのとき、定着フィルムの温度は、
ほぼヒートローラの温度に等しくなる。そして、サーミ
スタ7で検知された温度が所定の温度範囲内になったと
きには、温度信号32に基づいてプリンタ制御部10か
らデューティの小さい一定周期の点灯制御信号34が出
力される(ステップS6)。この点灯制御信号34によ
って点灯時間は短くされるとともに、記録材の搬送指令
が出され、電源部33から駆動部36に電圧信号が与え
られる。また、プリンタ制御部10からの印字指令が出
されて、現像部37の感光ドラム上にトナー像が形成さ
れ、転写部38によって記録材に転写される(ステップ
S7)。その後、記録材が定着器20に搬送され、記録
材に転写されたトナー像が定着される(ステップS
8)。
By controlling the lighting time of the halogen lamp 3 in this manner, the fixing film is heated via the heat roller. At that time, the temperature of the fixing film is
It is almost equal to the temperature of the heat roller. When the temperature detected by the thermistor 7 falls within the predetermined temperature range, the printer control unit 10 outputs a lighting control signal 34 having a small duty cycle and a constant cycle based on the temperature signal 32 (step S6). The lighting control signal 34 shortens the lighting time, issues a recording material conveyance command, and supplies a voltage signal from the power supply unit 33 to the drive unit 36. In addition, a print command is issued from the printer control unit 10, a toner image is formed on the photosensitive drum of the developing unit 37, and is transferred to a recording material by the transfer unit 38 (Step S7). Thereafter, the recording material is conveyed to the fixing device 20, and the toner image transferred to the recording material is fixed (Step S).
8).

【0039】なお、上述した説明では、点灯制御信号の
デューティを制御する場合に大小2通りに切り替えるも
のとしたが、目標とする温度範囲までの差分の大きさに
応じて、多段階的に点灯制御信号のデューティを制御す
るものであってもよい。
In the above description, when controlling the duty of the lighting control signal, switching is made in two ways, large and small. However, lighting is performed in multiple stages according to the magnitude of the difference up to the target temperature range. The duty of the control signal may be controlled.

【0040】以上のように、実施の形態2の定着装置で
は、ハロゲンランプの点灯周期を一定にして、点灯制御
信号のデューティを制御して点灯時間を変更するように
したので、ヒートローラの温度ムラを防止でき、均一な
濃度に印字することができる。
As described above, in the fixing device of the second embodiment, the lighting period is changed by controlling the duty of the lighting control signal while keeping the lighting cycle of the halogen lamp constant. Unevenness can be prevented, and printing can be performed at a uniform density.

【0041】実施の形態3.従来のヒートローラの外周
面には、PFAやPTFEによる表面コート12が形成
され、トナーの付着を防止していた。この実施の形態3
では、ヒートローラの表面にシリコンゴムを塗布して弾
性層を形成している。さらに、このヒートローラを包み
込むように、耐熱性の材料からなるベルト状の定着フィ
ルムが被せられており、これによりヒートローラの表面
へのトナーの付着が防止できる。このように定着フィル
ムを介して弾性層が記録材の表面と密着させるには、弾
性層の厚みを、例えば0.5mmから2mm程度とする
ことが好ましい。
Embodiment 3 A surface coat 12 of PFA or PTFE is formed on the outer peripheral surface of the conventional heat roller to prevent toner from adhering. Embodiment 3
In this example, silicone rubber is applied to the surface of the heat roller to form an elastic layer. Further, a belt-like fixing film made of a heat-resistant material is covered so as to surround the heat roller, thereby preventing toner from adhering to the surface of the heat roller. In order for the elastic layer to be in close contact with the surface of the recording material via the fixing film, the thickness of the elastic layer is preferably, for example, about 0.5 mm to 2 mm.

【0042】図6(A)は、実施の形態3におけるヒー
トローラの記録材との接触状態を示す図、同図(B)
は、弾性層が形成されていない従来のヒートローラとの
接触状態を示す図である。
FIG. 6A is a diagram showing a contact state of the heat roller with the recording material according to the third embodiment, and FIG.
FIG. 4 is a view showing a state of contact with a conventional heat roller on which an elastic layer is not formed.

【0043】図6において、1aは弾性層、8は定着フ
ィルム、6は記録材、2はバックアップローラである。
ヒートローラ1、記録材6、及びバックアップローラ2
の各表面には、肉眼によっては認知不能な程度の微小な
凹凸が存在している。
In FIG. 6, 1a is an elastic layer, 8 is a fixing film, 6 is a recording material, and 2 is a backup roller.
Heat roller 1, recording material 6, and backup roller 2
Each of the surfaces has minute irregularities that cannot be recognized by the naked eye.

【0044】同図(B)に示す従来のヒートローラ1
は、アルミ基体11の表面が硬質の表面コート12によ
って覆われており、この表面コート12は記録材6表面
の凹部を埋めるようには変形しない。一方で、バックア
ップローラ2はゴムローラであるため、記録材6の裏面
と密着して、記録材6をヒートローラ1側に押し当てて
いる。そのため、ヒートローラ1と記録材6との間の接
触面に空隙Gが生じて、ヒートローラ1からの熱や、バ
ックアップローラ2からの圧力にムラが生じることにな
って、記録材6に対するトナーの定着状態が不均一にな
る。その結果、記録材6の全面を塗りつぶすような画像
を形成する場合には、印字結果に濃度むらが生じてい
た。
The conventional heat roller 1 shown in FIG.
The surface of the aluminum substrate 11 is covered with a hard surface coat 12, and the surface coat 12 does not deform so as to fill a concave portion on the surface of the recording material 6. On the other hand, since the backup roller 2 is a rubber roller, it comes into close contact with the back surface of the recording material 6 and presses the recording material 6 against the heat roller 1. As a result, a gap G is generated on the contact surface between the heat roller 1 and the recording material 6, causing unevenness in heat from the heat roller 1 and pressure from the backup roller 2. Becomes uneven. As a result, when forming an image in which the entire surface of the recording material 6 is painted out, density unevenness has occurred in the printing result.

【0045】実施の形態3のヒートローラ1は、図6
(A)に示すように、アルミ器体11の表面が軟質の材
料からなる弾性層1aで覆われているため、定着フィル
ム8を介して記録材6の表面と隙間なく密着する。した
がって、バックアップローラ2からの圧力で、加熱され
た定着フィルム8に記録材6が接触して、その表面のト
ナー像が一様に定着される。また、ヒートローラの表面
が定着フィルム8によって覆われており、弾性層1aが
バックアップローラ2と直接に接触しないので、弾性層
の摩耗を防止できる。
The heat roller 1 according to the third embodiment is different from the heat roller 1 shown in FIG.
As shown in (A), the surface of the aluminum container 11 is covered with the elastic layer 1a made of a soft material, so that the aluminum container 11 adheres tightly to the surface of the recording material 6 via the fixing film 8. Accordingly, the recording material 6 comes into contact with the heated fixing film 8 by the pressure from the backup roller 2, and the toner image on the surface thereof is uniformly fixed. Further, since the surface of the heat roller is covered with the fixing film 8, and the elastic layer 1a does not directly contact the backup roller 2, wear of the elastic layer can be prevented.

【0046】なお、実施の形態3では、ヒートローラの
表面にシリコンゴム等の弾性層1aを塗布して、印字の
濃度ムラを防止している。また、ヒートローラの表面
は、トナーの付着を防止するために定着フィルム8によ
り覆われている。そのため、このような弾性層や定着フ
ィルムによって、ヒートローラ内部から表面に伝えられ
る熱の効率が低下するという問題が生じる。そこで、弾
性層や定着フィルムの内部に微小な金属フィラーを配合
するようにして、ヒートローラ内部での熱伝導性を向上
させることも可能である。
In the third embodiment, the elastic layer 1a made of silicon rubber or the like is applied to the surface of the heat roller to prevent density unevenness in printing. The surface of the heat roller is covered with a fixing film 8 in order to prevent toner from adhering. Therefore, there arises a problem that the efficiency of heat transmitted from the inside of the heat roller to the surface is reduced by such an elastic layer and the fixing film. Therefore, it is also possible to improve the thermal conductivity inside the heat roller by mixing a minute metal filler inside the elastic layer or the fixing film.

【0047】実施の形態4.図7は、この発明の実施の
形態4による定着装置の構成を示す図である。
Embodiment 4 FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a fixing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【0048】この実施の形態4では、定着フィルム8が
用いられていること、及び温度センサとして複数のサー
ミスタ7a、7bが設けられている点で、図9の従来装
置とは異なっている。
The fourth embodiment differs from the conventional apparatus of FIG. 9 in that a fixing film 8 is used and a plurality of thermistors 7a and 7b are provided as temperature sensors.

【0049】実施の形態1乃至3では、サーミスタ7
は、ヒートローラ1の長手方向中央部分にひとつだけ、
ヒートローラ1の表面と接触するように配置されてい
た。しかし、記録材6の印字幅は種々に異なっていて、
定着装置も例えば葉書サイズ(105mm)からA4サ
イズ(210mm)までの印字に対応する必要がある。
そのため、この実施の形態4の定着装置では、サーミス
タ7aをヒートローラの長手方向の中央部に設けると共
に、それ以外にも、印字範囲の外側で温度を検出するた
めに、サーミスタ7bを設けている。
In the first to third embodiments, the thermistor 7
Is only one at the center in the longitudinal direction of the heat roller 1,
It was arranged so as to be in contact with the surface of the heat roller 1. However, the printing width of the recording material 6 is variously different,
The fixing device also needs to support printing from a postcard size (105 mm) to an A4 size (210 mm), for example.
Therefore, in the fixing device according to the fourth embodiment, the thermistor 7a is provided at the central portion in the longitudinal direction of the heat roller, and in addition, the thermistor 7b is provided to detect the temperature outside the printing range. .

【0050】なお、ヒートローラの長手方向に複数個、
或いは更にヒートローラの印字範囲外にも配置して、ハ
ロゲンランプによるヒートローラの加熱を制御してもよ
い。その場合に、複数の温度検知結果から、所定の温度
幅以上の温度ムラが検出された場合には、印字動作を一
時的に停止することによって、あらゆるサイズの記録材
に対しても適切な印字状態を保持することができる。
A plurality of heat rollers are arranged in the longitudinal direction of the heat roller.
Alternatively, the heat roller may be arranged outside the printing range of the heat roller to control the heating of the heat roller by the halogen lamp. In this case, if a temperature unevenness exceeding a predetermined temperature range is detected from a plurality of temperature detection results, the printing operation is temporarily stopped so that appropriate printing can be performed on recording materials of all sizes. State can be maintained.

【0051】実施の形態5.実施の形態1乃至4では、
いずれもヒートローラは、内部にハロゲンランプを配置
したものであった。しかし、ハロゲンランプからの輻射
熱を熱源としているので、熱伝達効率に限界があり、電
力消費が高くなるおそれがあった。そこで、図8に示す
ように、実施の形態5では、円筒状の抵抗発熱体40を
ヒートローラとして用いることで、電力消費を低減した
ものである。
Embodiment 5 FIG. In Embodiments 1 to 4,
In each case, the heat roller had a halogen lamp disposed inside. However, since radiant heat from a halogen lamp is used as a heat source, there is a limit in heat transfer efficiency, and there is a possibility that power consumption will increase. Therefore, as shown in FIG. 8, in the fifth embodiment, power consumption is reduced by using the cylindrical resistance heating element 40 as a heat roller.

【0052】実施の形態6.実施の形態1乃至5では、
いずれもヒートローラ1を包含する定着フィルム8は、
アイドルローラ9(図1、図8参照)との間にベルト状
に掛け渡されていた。しかし、このようなアイドルロー
ラを使用しなくても、ヒートローラ1が定着フィルム8
を介して記録材6を加熱するように構成できる。
Embodiment 6 FIG. In Embodiments 1 to 5,
Each of the fixing films 8 including the heat roller 1 includes:
The belt was stretched between the idle roller 9 (see FIGS. 1 and 8). However, even if such an idle roller is not used, the heat roller 1 can be used as the fixing film 8.
Can be configured to heat the recording material 6.

【0053】図9は、実施の形態6の定着装置の構成を
示す模式図である。ここで、定着器カバー20aの内部
には、ハロゲンランプ3を備えたヒートローラ1が回転
自在に軸支されていて、図示しないモータからギヤ等を
介して回転駆動される。サーミスタ7もまた、ヒートロ
ーラ1のバックアップローラ2との非接触面側(図示上
面側)であって、その長手方向中央部分に接触するよう
に、定着器カバー20aの内部に配置されている。そし
て、ヒートローラ1の円周長さよりやや長い円筒形状に
形成された定着フィルム8は、内部にこれらヒートロー
ラ1とサーミスタ7とを包み込むように覆っている。
FIG. 9 is a schematic diagram showing the structure of the fixing device according to the sixth embodiment. Here, a heat roller 1 having a halogen lamp 3 is rotatably supported inside the fixing device cover 20a, and is rotatably driven by a motor (not shown) via a gear or the like. The thermistor 7 is also disposed inside the fixing device cover 20a on the non-contact surface side (upper side in the drawing) of the heat roller 1 with the backup roller 2 and in contact with the central portion in the longitudinal direction. The fixing film 8 formed in a cylindrical shape slightly longer than the circumferential length of the heat roller 1 covers the heat roller 1 and the thermistor 7 so as to wrap the fixing film 8 therein.

【0054】ここでは、記録材6が定着フィルム8を介
して加熱され、ヒートローラ1の温度は、この定着フィ
ルム8の内側に配置されたサーミスタ7で検知されてい
る。したがって、定着フィルム8の記録材6との接触面
はサーミスタ7と接触せず、サーミスタ7がヒートロー
ラ1の長手方向中央部分に配置されていても、記録材6
に付着しているトナーや紙粉によってサーミスタ7の温
度検知部分が汚されるおそれはない。
Here, the recording material 6 is heated via the fixing film 8, and the temperature of the heat roller 1 is detected by the thermistor 7 disposed inside the fixing film 8. Therefore, the contact surface of the fixing film 8 with the recording material 6 does not come into contact with the thermistor 7, and even if the thermistor 7 is arranged at the longitudinal center portion of the heat roller 1, the recording material 6
There is no possibility that the temperature detection portion of the thermistor 7 is contaminated by toner or paper powder adhering to the surface.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したとおり、この発明によれば
電源投入後のウェイトタイムを短縮し、その温度検出精
度を高めて、定着温度を安定化させた定着装置を提供で
きる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a fixing device in which the wait time after turning on the power is shortened, the temperature detection accuracy thereof is increased, and the fixing temperature is stabilized.

【0056】また、温度センサによりヒートローラの表
面が傷ついても、ヒートローラは定着フィルムを介して
記録材に接触しているので、印字品質の劣化は生じな
い。
Even if the surface of the heat roller is damaged by the temperature sensor, the print quality does not deteriorate because the heat roller is in contact with the recording material via the fixing film.

【0057】さらに、抵抗発熱体をその表面近傍に配置
したヒートローラを使用することによって、消費電力を
低減できる。
Further, the power consumption can be reduced by using a heat roller in which a resistance heating element is disposed near the surface thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による定着装置の構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a fixing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 電子写真プリンタの全体構成を示す説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an overall configuration of an electrophotographic printer.

【図3】 この発明の実施の形態2におけるランプ点滅
周期を示すタイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart showing a lamp blinking cycle according to Embodiment 2 of the present invention.

【図4】 電子写真プリンタの制御回路の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a control circuit of the electrophotographic printer.

【図5】 温度制御を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing temperature control.

【図6】 ヒートローラの記録材との接触状態を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a contact state of a heat roller with a recording material.

【図7】 この発明の実施の形態4による定着装置の構
成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a fixing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態5による定着装置の構
成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a fixing device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態6による定着装置の構
成を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration of a fixing device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】 従来の定着装置の構成を示す模式図であ
る。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a conventional fixing device.

【図11】 アルミパイプの正面形状及びその一部拡大
断面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a front shape of an aluminum pipe and a partially enlarged cross section thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ヒートローラ、 1a 弾性層、 2 バックアッ
プローラ、 3 ハロゲンランプ、 4 ばね、 5
トナー像、 6 記録材、 7,7a,7bサーミス
タ、 8 定着フィルム、 9 アイドルローラ、 1
0 プリンタ制御部、 20 定着器、 40 抵抗発
熱体。
Reference Signs List 1 heat roller, 1a elastic layer, 2 backup roller, 3 halogen lamp, 4 spring, 5
Toner image, 6 recording material, 7, 7a, 7b thermistor, 8 fixing film, 9 idle roller, 1
0 Printer control unit, 20 fixing unit, 40 resistance heating element.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長峰 雅光 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 (72)発明者 林 邦治 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 Fターム(参考) 2H033 BA11 BA31 BB01 BB17 BB28 3K058 AA71 BA18 CA28 CA92 DA02 DA04 GA06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Masamitsu Nagamine 4-11-11, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Inside the company's offshore data (72) Kuniharu Hayashi 4-11-22, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Shares Company offshore data F-term (reference) 2H033 BA11 BA31 BB01 BB17 BB28 3K058 AA71 BA18 CA28 CA92 DA02 DA04 GA06

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 金属を基体とする円筒形状のヒートロー
ラと、 前記ヒートローラを包含する定着フィルムと、 前記定着フィルムを介して前記ヒートローラに加圧され
るバックアップローラと、 前記ヒートローラに接触する位置に配置され、その表面
温度を検出する温度センサと、 前記温度センサで検出された温度信号に基づいて、前記
ヒートローラの温度を制御する温度制御手段とを備えた
ことを特徴とする定着装置。
1. A cylindrical heat roller having a metal base, a fixing film including the heat roller, a backup roller pressed by the heat roller via the fixing film, and a contact with the heat roller. A temperature sensor disposed at a position where the temperature of the heat roller is detected, and a temperature controller for controlling the temperature of the heat roller based on a temperature signal detected by the temperature sensor. apparatus.
【請求項2】 前記ヒートローラが発熱体及び発熱体を
包含して回転する発熱部から構成されていることを特徴
とする請求項1に記載の定着装置。
2. The fixing device according to claim 1, wherein the heat roller includes a heating element and a heating section that rotates while including the heating element.
【請求項3】 前記発熱体はハロゲンランプであり、前
記発熱部はアルミパイプであることを特徴とする請求項
2に記載の定着装置。
3. The fixing device according to claim 2, wherein the heating element is a halogen lamp, and the heating section is an aluminum pipe.
【請求項4】 前記温度センサを前記ヒートローラの長
手方向中央部に備えたことを特徴とする請求項1乃至3
のいずれかに記載の定着装置。
4. The heat roller according to claim 1, wherein said temperature sensor is provided at a central portion in a longitudinal direction of said heat roller.
The fixing device according to any one of the above.
【請求項5】 前記温度制御手段は、前記ヒートローラ
に一定の周期で、そのデューティを変更して通電時間を
制御して、発熱体の温度を制御することを特徴とする請
求項1乃至3のいずれかに記載の定着装置。
5. The temperature control device according to claim 1, wherein the temperature of the heat roller is controlled by changing a duty of the heat roller at a constant cycle to control an energization time. The fixing device according to any one of the above.
【請求項6】 前記定着フィルムをフッ素樹脂で被覆し
たことを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
6. The fixing device according to claim 1, wherein the fixing film is covered with a fluororesin.
【請求項7】 前記定着フィルムをアイドルローラに掛
け渡してヒートローラとともに回転させることを特徴と
する請求項1又は6に記載の定着装置。
7. The fixing device according to claim 1, wherein the fixing film is wound around an idle roller and rotated together with a heat roller.
【請求項8】 前記ヒートローラは抵抗発熱体をその表
面近傍に配置したことを特徴とする請求項1に記載の定
着装置。
8. The fixing device according to claim 1, wherein the heat roller has a resistance heating element disposed near a surface thereof.
【請求項9】 前記ヒートローラの表面に弾性層が形成
されていることを特徴とする請求項1又は8に記載の定
着装置。
9. The fixing device according to claim 1, wherein an elastic layer is formed on a surface of the heat roller.
【請求項10】 前記ヒートローラの表面の弾性層に
は、金属フィラーが含有されていることを特徴とする請
求項9に記載の定着装置。
10. The fixing device according to claim 9, wherein the elastic layer on the surface of the heat roller contains a metal filler.
【請求項11】 前記定着フィルムには、金属フィラー
が含有されていることを特徴とする請求項1乃至10の
いずれかに記載の定着装置。
11. The fixing device according to claim 1, wherein the fixing film contains a metal filler.
【請求項12】 2個以上の温度センサを備えたことを
特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の定着装
置。
12. The fixing device according to claim 1, further comprising two or more temperature sensors.
JP24281399A 1999-08-30 1999-08-30 Fixing device Pending JP2001066943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281399A JP2001066943A (en) 1999-08-30 1999-08-30 Fixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281399A JP2001066943A (en) 1999-08-30 1999-08-30 Fixing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066943A true JP2001066943A (en) 2001-03-16

Family

ID=17094680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24281399A Pending JP2001066943A (en) 1999-08-30 1999-08-30 Fixing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001066943A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011002496A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc Image-heating device and flexible sleeve used in the image-heating device
KR20170025911A (en) * 2015-08-31 2017-03-08 김창운 Appartus and method for manufacturing Fabric with Flat Silicon Pattern, and the Fabric

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011002496A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc Image-heating device and flexible sleeve used in the image-heating device
KR20170025911A (en) * 2015-08-31 2017-03-08 김창운 Appartus and method for manufacturing Fabric with Flat Silicon Pattern, and the Fabric
KR101715256B1 (en) 2015-08-31 2017-03-13 김창운 Appartus and method for manufacturing Fabric with Flat Silicon Pattern, and the Fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292801B2 (en) Fixing device, fixing method, image forming apparatus, image forming method
JP4430024B2 (en) Image forming apparatus
JP3882821B2 (en) Image forming apparatus
JP2004046089A (en) Fixing apparatus and image forming apparatus having the same
JP2005114959A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2001324892A (en) Image heating device, and image forming device provided with the same
JP2007010931A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4468320B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus having the same
JPH11143291A (en) Image forming device
JPH11272100A (en) Fixing device
JP2006047739A (en) Image forming apparatus
JP2004070041A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4902259B2 (en) Image forming apparatus
JP2009223291A (en) Fixer and image forming device equipped with it
JP2002214961A (en) Heat fixing device and image forming device having the same
JP2004021079A (en) Fixing device and image forming apparatus
JPH09218608A (en) Fixing device and image forming device
JP2001066943A (en) Fixing device
JP4677220B2 (en) Image heating apparatus and image forming apparatus
JP2007206327A (en) Heating device, control method for heating device and image forming apparatus
JPH06308854A (en) Heating device
JPH10321352A (en) Heater, heating system and image forming device
JPH10198214A (en) Image forming device
JP2017122899A (en) Fixing device and image forming apparatus using the same
JP2009020135A (en) Fixing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025