JP2001061074A - Color correction method and device and recording medium - Google Patents

Color correction method and device and recording medium

Info

Publication number
JP2001061074A
JP2001061074A JP11235031A JP23503199A JP2001061074A JP 2001061074 A JP2001061074 A JP 2001061074A JP 11235031 A JP11235031 A JP 11235031A JP 23503199 A JP23503199 A JP 23503199A JP 2001061074 A JP2001061074 A JP 2001061074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
color correction
color conversion
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11235031A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Nakada
真 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11235031A priority Critical patent/JP2001061074A/en
Publication of JP2001061074A publication Critical patent/JP2001061074A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain color correction similar to the case with analog printing when a color of digital image data is corrected and printed out. SOLUTION: A 3D LUT where a value of image data S0 is made to correspond to a colorimetric value of an analog print is generated for all combinations of densities able top be set by each color tone adjustment of a key correction means 6 and stored in a database 7. In the case that an image processing means 2 applies color correction to the image data S0 obtained by an image entry means 1, a 3D LUT in response to the entry of a key correction means 6 is selected from the database 7 and the image processing means 2 applies the color correction processing to the image data S0 according to the selected 3D LUT to obtain processed image data S1 and an image output means 3 prints out the data S1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フイルムなどから
読み取ったカラー画像を表すデジタルの画像データをプ
リント出力する際に、所望の色となるように画像データ
に対して色補正処理を施す色補正方法および装置並びに
色補正方法をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color correction for performing color correction processing on image data so as to have a desired color when digital image data representing a color image read from a film or the like is printed out. The present invention relates to a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a method and apparatus and a color correction method is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ネガフイルムやリバーサルフ
イルムに記録された画像の感光材料への焼き付けは、フ
イルムの画像を感光材料に投影して感光材料を面露光す
るといういわゆるアナログ露光によって行われており、
このようなアナログ露光を行うためにアナログプリンタ
が用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, printing of an image recorded on a negative film or a reversal film onto a photosensitive material is performed by a so-called analog exposure in which an image of the film is projected on the photosensitive material and the photosensitive material is surface-exposed. Yes,
An analog printer is used to perform such analog exposure.

【0003】これに対して近年、フイルムに記録された
画像を光電的に読み取って画像を表すデジタルの画像デ
ータを得、この画像データに対して種々の画像処理を施
した後に、この画像データに応じて変調された記録光に
よって感光材料を走査露光して画像を感光材料に記録し
てプリント出力するようにしたデジタルプリンタが使用
されるようになってきている。デジタルプリンタにおい
ては、逆光やストロボ撮影による画像の飛びやつぶれの
補正を容易に行うことができ、さらに周波数処理、濃度
変換処理等の種々の画像処理を行うことができることか
ら、従来のアナログプリンタにおいては得られなかった
高品位のプリント画像を得ることができる。
On the other hand, in recent years, an image recorded on a film is photoelectrically read to obtain digital image data representing the image, and after performing various image processings on the image data, the image data is processed. 2. Description of the Related Art Digital printers have been used in which a photosensitive material is scanned and exposed by a modulated recording light to record an image on the photosensitive material and print out the image. In digital printers, it is possible to easily correct jumping or crushing of images due to backlight or strobe shooting, and to perform various image processing such as frequency processing and density conversion processing. Can obtain a high-quality print image that could not be obtained.

【0004】ここで、デジタルプリンタにおいて行われ
る画像処理は、具体的には特開平11−91169号に
記載されているように、グレーバランス調整テーブル、
コントラスト補正テーブル、明るさ補正テーブルなどの
1次元補正テーブル、および彩度を補正するためのマト
リクス等を予め用意しておき、明るさ調整キー、C,
M,Yの各色の色調整キー、コントラスト調整キー等を
備えたキー入力手段からユーザがキー入力を行い、この
キー入力に基づいて1次元補正テーブルの傾きを変更し
たり、マトリクス演算の補正を行ったりして、画像デー
タに対して所望とする画像が得られるような画像処理を
施している。そして処理がなされた画像データを、各色
調整キーの入力回数に応じて設定された3次元色変換テ
ーブルにより色変換してプリント出力を行っている。な
お、このキー入力においては、キーを1回押す毎にテー
ブルの傾きや出力される色の濃度が1段階変更されるよ
うに設定がなされている。
Here, the image processing performed in the digital printer includes a gray balance adjustment table and a gray balance adjustment table as described in JP-A-11-91169.
A one-dimensional correction table such as a contrast correction table and a brightness correction table, and a matrix for correcting saturation are prepared in advance, and brightness adjustment keys, C,
The user performs key input from key input means provided with a color adjustment key for each color of M and Y, a contrast adjustment key, and the like, and changes the inclination of the one-dimensional correction table based on the key input, and corrects a matrix operation. For example, image processing is performed on the image data so as to obtain a desired image. Then, the processed image data is color-converted by a three-dimensional color conversion table set according to the number of times of input of each color adjustment key, and printed out. In this key input, the setting is made such that the inclination of the table and the density of the output color are changed by one step each time the key is pressed once.

【0005】なお、アナログプリンタにおいても色変換
を行って画像をプリント出力することができるが、この
場合は感光材料を露光する各色の光量を変更するために
色補正フィルタが用いられる。この色補正フィルタは例
えば図4に示すように各色毎に複数の濃度フィルタ(こ
こではフィルタ濃度を+1,+2…と表す)をディスク
上に配置したものであり、色調整キーの入力回数に応じ
て焼き付け光の光路上に位置するフィルタを切り替えて
感光材料の露光を行うことにより、プリント画像におい
てそのフィルタに応じた色の濃度を補正することができ
る。
An analog printer can perform color conversion and print out an image. In this case, a color correction filter is used to change the amount of light of each color that exposes the photosensitive material. This color correction filter has a plurality of density filters (here, the filter densities are represented by +1, +2,...) Arranged for each color on a disk as shown in FIG. By exposing the photosensitive material by switching the filters located on the optical path of the printing light, the density of the color corresponding to the filters in the print image can be corrected.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、アナログプ
リンタにおける色補正フィルタは、光の波長で考える
と、主吸収のみではなく不正吸収があるため、各色を完
全に独立して補正することができない。これに対して、
デジタルプリンタにおいては画像データの各色を構成す
る信号値に対して処理を施すものであるため、各色を完
全に独立して補正することができる。したがって、同様
の色補正を行ってもアナログプリンタにおいて得られる
プリント画像と、デジタルプリンタにおいて得られるプ
リント画像とでは、得られる画像の濃度が異なってしま
うものである。例えば、C(シアン)の濃度を+3から
+4に補正する場合、すなわちC+3からC+4に補正
する場合、Cの色補正キーの入力回数を3回から4回に
する点は、アナログプリンタおよびデジタルプリンタに
おいて操作の相違はない。まず、アナログプリンタにつ
いてのみ考えると、図5(a)に示すようにC+4の色
補正フィルタはC+3の色補正フィルタと比較してフィ
ルタ濃度D(λ)が低いため、フィルタの透過光量が大
きくなり、図6(a)に示すように感光材料に対する露
光量P(λ)が大きくなる。ここで、感光材料における
各色素は補色の光に感光するものであり、例えばC色素
はRの光に感光してCの色を発する。したがって、図7
に示すような分光感度を有する感光材料に対して、図6
(a)に示すような露光量により露光を行うと、露光量
×感光材料の分光感度は図8(a)に示す特性を有する
ものとなり、感光材料上においては、図9の破線に示す
ようにYやMの色素に影響されて、図9の実線に示すよ
うにCの色のみならずYやMの色も発色することとな
る。
By the way, considering the wavelength of light, a color correction filter in an analog printer cannot correct each color completely independently because it has not only main absorption but also illegal absorption. On the contrary,
In a digital printer, a signal value constituting each color of image data is processed, so that each color can be completely independently corrected. Therefore, even if the same color correction is performed, the density of the obtained image differs between the print image obtained by the analog printer and the print image obtained by the digital printer. For example, when the density of C (cyan) is corrected from +3 to +4, that is, when the density is corrected from C + 3 to C + 4, the number of times of inputting the color correction key of C is changed from three times to four times. There is no difference in operation. First, considering only the analog printer, as shown in FIG. 5A, the C + 4 color correction filter has a lower filter density D (λ) than the C + 3 color correction filter, so that the amount of transmitted light of the filter increases. As shown in FIG. 6A, the exposure amount P (λ) for the photosensitive material increases. Here, each dye in the photosensitive material is sensitive to light of a complementary color. For example, the C dye emits C color in response to R light. Therefore, FIG.
For a photosensitive material having a spectral sensitivity as shown in FIG.
When the exposure is performed with the exposure amount as shown in FIG. 8A, the exposure amount × the spectral sensitivity of the photosensitive material has the characteristic shown in FIG. 8A, and on the photosensitive material, as shown by the broken line in FIG. As shown by the solid line in FIG. 9, not only the color of C but also the colors of Y and M are generated due to the influence of the Y and M dyes.

【0007】一方、デジタルプリンタについて考える
と、Cの濃度を+3から+4に補正する場合、図5
(b)に示すように、入力値に対する出力値が大きくな
り、その結果図6(b)に示すように感光材料に対する
露光量P(λ)が大きくなる。したがって、図7に示す
ような分光感度を有する感光材料に対して、図6(b)
に示すような露光量により露光を行うと、露光量×感光
材料の分光感度は図8(b)に示す特性を有するものと
なる。ここで、図8(a)と図8(b)とを比較する
と、デジタルプリンタについては他の色素Y,Mに対す
る不正吸収が全くないものとなっている。このため、感
光材料においては図9の一点鎖線に示すように、YやM
の色についてはほとんど発色しないものとなるため、ア
ナログプリンタとデジタルプリンタとで同様の処理を行
っているにもかかわらず、感光材料において発色する色
の濃度が両者で異なるものとなってしまっている。
On the other hand, considering a digital printer, when correcting the density of C from +3 to +4, FIG.
As shown in FIG. 6B, the output value with respect to the input value increases, and as a result, the exposure amount P (λ) for the photosensitive material increases as shown in FIG. 6B. Therefore, for a photosensitive material having a spectral sensitivity as shown in FIG. 7, FIG.
When exposure is performed with an exposure amount as shown in FIG. 8, the exposure amount × the spectral sensitivity of the photosensitive material has the characteristic shown in FIG. Here, comparing FIG. 8A and FIG. 8B, the digital printer has no illegal absorption for the other dyes Y and M at all. Therefore, in the photosensitive material, as shown by the dashed line in FIG.
Color hardly develops, and although the same processing is performed by the analog printer and the digital printer, the density of the color developed on the photosensitive material is different between the two. .

【0008】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、デジタル画像データをプリント出力する際にも、ア
ナログプリンタにおいてプリント出力する場合と同様の
色補正を行うことができる色補正方法および装置並びに
色補正方法をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供
することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a color correction method and apparatus capable of performing the same color correction as in the case of printing and outputting in an analog printer when printing and outputting digital image data. It is an object of the present invention to provide a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a color correction method is recorded.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による色補正方法
は、カラー画像を表すデジタル画像データをプリント出
力する際に、該デジタル画像データに対して色補正処理
を施して処理済み画像データを得る色補正方法におい
て、アナログプリントを作成する画像が記録されたフイ
ルムを光電的に読み取ることにより得られた画像データ
のデータ値と、該画像データに対して異なる色補正処理
を施すことにより得られた複数のアナログプリントの測
色値との関係を表す複数の色変換テーブルから、所望と
する色変換テーブルを選択し、該選択された色変換テー
ブルに基づいて前記デジタル画像データを色変換して前
記処理済み画像データを得ることを特徴とするものであ
る。
According to the color correction method of the present invention, when digital image data representing a color image is printed out, the digital image data is subjected to color correction processing to obtain processed image data. In the color correction method, a data value of image data obtained by photoelectrically reading a film on which an image for creating an analog print is recorded, and a color correction process performed by performing different color correction processing on the image data. From a plurality of color conversion tables representing a relationship with colorimetric values of a plurality of analog prints, a desired color conversion table is selected, and the digital image data is color-converted based on the selected color conversion table. It is characterized by obtaining processed image data.

【0010】なお、本発明による色補正方法において
は、前記カラー画像の各色を補正するためのキー手段か
ら入力された入力結果に基づいて、前記所望とする色変
換テーブルを選択することが好ましい。
[0010] In the color correction method according to the present invention, it is preferable that the desired color conversion table is selected based on an input result input from key means for correcting each color of the color image.

【0011】本発明による色補正装置は、カラー画像を
表すデジタル画像データをプリント出力する際に、該デ
ジタル画像データに対して色補正処理を施して処理済み
画像データを得る色補正装置において、アナログプリン
トを作成する画像が記録されたフイルムを光電的に読み
取ることにより得られた画像データのデータ値と、該画
像データに対して異なる色補正処理を施すことにより得
られた複数のアナログプリントの測色値との関係を表す
複数の色変換テーブルを記憶した記憶手段と、該記憶手
段から所望とする色変換テーブルを選択する選択手段
と、該選択された色変換テーブルに基づいて前記デジタ
ル画像データを色変換して前記処理済み画像データを得
る色補正手段とを備えたことを特徴とするものである。
In a color correction apparatus according to the present invention, when digital image data representing a color image is printed out, the color correction apparatus performs a color correction process on the digital image data to obtain processed image data. Data values of image data obtained by photoelectrically reading a film on which an image to be printed is recorded and measurement of a plurality of analog prints obtained by performing different color correction processing on the image data. Storage means for storing a plurality of color conversion tables representing a relationship with color values; selecting means for selecting a desired color conversion table from the storage means; and the digital image data based on the selected color conversion table. And color correction means for converting the color data to obtain the processed image data.

【0012】なお、本発明による色補正装置において
は、前記選択手段は、前記カラー画像の各色を補正する
ためのキー手段を備え、該キー手段から入力された入力
結果に基づいて、前記所望とする色変換テーブルを選択
する手段であることが好ましい。
In the color correcting apparatus according to the present invention, the selecting means includes a key means for correcting each color of the color image, and based on an input result inputted from the key means, the selection means is selected. It is preferable to use a means for selecting a color conversion table to be used.

【0013】なお、本発明による色補正方法をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムとして、コンピュー
タ読取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
Note that the program for causing a computer to execute the color correction method according to the present invention may be provided by being recorded on a computer-readable recording medium.

【0014】[0014]

【発明の効果】本発明によれば、アナログプリントを作
成する画像が記録されたフイルムを光電的に読み取るこ
とにより得られた画像データのデータ値と、この画像デ
ータに対して異なる色補正処理を施すことにより得られ
た複数のアナログプリントの測色値との関係を表す複数
の色変換テーブルを予め作成しておき、この複数の色変
換テーブルから選択された所望とする色変換テーブルに
よりデジタル画像データの色変換を行って色補正された
処理済み画像データを得るようにしたものである。この
ため、処理済み画像データをプリント出力することによ
り得られる画像の色を、そのカラー画像をアナログプリ
ントした場合と同様の色とすることができ、これにより
デジタル画像データに対してもアナログプリントを行う
場合と同様の色補正を行うことができる。
According to the present invention, a data value of image data obtained by photoelectrically reading a film on which an image for forming an analog print is recorded and a different color correction process are performed on the image data. A plurality of color conversion tables representing the relationship with the colorimetric values of a plurality of analog prints obtained by performing the application are created in advance, and a digital image is formed by a desired color conversion table selected from the plurality of color conversion tables. The color conversion of data is performed to obtain color-corrected processed image data. For this reason, the color of the image obtained by printing out the processed image data can be the same color as when the color image is analog-printed, and analog printing can be performed on digital image data. The same color correction can be performed as when performing the correction.

【0015】また、キー手段から入力された入力結果に
基づいて、所望とする色変換テーブルを選択することに
より、従来と同様の操作により色補正を行うことができ
る。
Further, by selecting a desired color conversion table based on the input result input from the key means, it is possible to perform color correction by the same operation as in the prior art.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の実施形態による色補正装置
を適用した画像出力システムの構成を示す概略ブロック
図である。図1に示すように、本実施形態による画像出
力システムは、フイルムに記録されたカラー画像を光電
的に読み取って、カラー画像を表すデジタルの画像デー
タS0を得る画像入力手段1と、画像データS0に対し
て色補正処理を施して処理済み画像データS1を得る画
像処理手段2と、処理済み画像データS1をプリント出
力する画像出力手段3と、画像データS0,S1を表示
するためのモニタ5と、後述するように画像処理手段2
に対して種々の入力を行うキー補正手段6と、画像デー
タS0のデータ値とアナログプリントの測色値とを対応
付けた3次元ルックアップテーブル(以下3DLUTと
する)を複数記憶したデータベース7とを備えてなる。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an image output system to which a color correction device according to an embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the image output system according to the present embodiment includes an image input unit 1 that photoelectrically reads a color image recorded on a film and obtains digital image data S0 representing the color image, and an image data S0. An image processing unit 2 that performs color correction processing on the image data to obtain processed image data S1, an image output unit 3 that prints out the processed image data S1, and a monitor 5 that displays the image data S0 and S1. , Image processing means 2 as will be described later.
And a database 7 storing a plurality of three-dimensional lookup tables (hereinafter referred to as 3DLUTs) in which data values of image data S0 and colorimetric values of analog print are associated with each other. Is provided.

【0018】画像入力手段1は、画像が記録されたネガ
フイルム、リバーサルフイルム等を光電的に読み取っ
て、RGB輝度信号あるいはCMY濃度信号からなるデ
ジタルの画像データS0を得るものである。
The image input means 1 photoelectrically reads a negative film, a reversal film, or the like on which an image is recorded, and obtains digital image data S0 comprising an RGB luminance signal or a CMY density signal.

【0019】画像処理手段2は、キー補正手段6からの
入力結果に応じてデータベース7に記憶された3DLU
Tを選択し、選択された3DLUTにより画像データS
0を色変換して処理済み画像データS1を得るものであ
る。なお、必要に応じて処理済み画像データS1に対し
て、グレーバランス調整処理、周波数強調処理、階調変
換処理等の種々の画像処理を施すようにしてもよい。
The image processing means 2 has a 3D LU stored in a database 7 in accordance with an input result from the key correcting means 6.
T is selected, and image data S is selected by the selected 3DLUT.
0 is color-converted to obtain processed image data S1. Note that various image processing such as gray balance adjustment processing, frequency emphasis processing, and gradation conversion processing may be performed on the processed image data S1 as needed.

【0020】画像出力手段3は、処理済み画像データS
1に応じて、感光材料に露光するためにRGB各色毎に
設けられたレーザ光を変調して処理済み画像データS1
により表される画像を感光材料に記録してプリント画像
を出力するものである。
The image output means 3 outputs the processed image data S
1, the laser light provided for each of the RGB colors for exposing the photosensitive material is modulated to process the processed image data S1.
Is recorded on a photosensitive material to output a print image.

【0021】モニタ5は、画像データS0,S1をモニ
タ表示用の画像データに変換して表示するものであり、
処理済み画像データS1を表示すれば画像データS0に
対して色補正処理が適切になされたか否かを確認するこ
とができる。
The monitor 5 converts the image data S0 and S1 into image data for monitor display and displays the image data.
By displaying the processed image data S1, it is possible to confirm whether or not the color correction processing has been appropriately performed on the image data S0.

【0022】キー補正手段6は、モニタ5に表示された
画像が所望とする色補正処理が施されたものとなるよう
にするために、キーの入力を行うものである。キー補正
手段6は例えば図2に示すように、明るさ調整キー1
0、C,M,Y各色の調整キー11,12,13および
コントラスト調整キー14の他、種々の入力を行うため
のキー(不図示)を備えており、各キーを1回押す毎
に、明るさ、色およびコントラスト等が1段階変更され
ることとなる。例えばCの色調整キー11を2回押せ
ば、Cの濃度が2段階大きくなる。なお、色の調整範囲
が各色において5段階であるとすると、色調整キー1
1,12,13を5回以上押した場合は、また5段階か
ら1段階に戻ることとなる。
The key correction means 6 is for inputting keys so that the image displayed on the monitor 5 has been subjected to the desired color correction processing. The key correction means 6 is, for example, as shown in FIG.
In addition to the adjustment keys 11, 12, and 13 for the 0, C, M, and Y colors and the contrast adjustment key 14, there are provided keys (not shown) for performing various inputs. Brightness, color, contrast, and the like are changed by one step. For example, if the C color adjustment key 11 is pressed twice, the density of C is increased by two levels. If the color adjustment range is five levels for each color, the color adjustment key 1
If 1, 12, 13 is pressed five or more times, the process returns to the first stage from the fifth stage.

【0023】データベース7に記憶される3DLUT
は、画像データS0のデータ値とアナログプリントの測
色値を対応付けるものである。この3DLUTは、アナ
ログプリントを作成する画像が記録されたフイルムを光
電的に読み取ることにより得られた画像データのデータ
値と、この画像データに対して異なる色補正処理を施す
ことにより得られた複数のアナログプリントの測色値と
の関係に基づいて予め複数作成されて、データベース7
に記憶されるものである。具体的には、3DLUTは、
各色の調整キーにおいて設定可能な全ての組み合わせに
おいて得られたアナログプリントを測色計により測色
し、画像入力手段1において読み取った画像データS0
のデータ値と測色値との対応関係を求めることにより作
成されるが、画像データS0のデータ値、アナログプリ
ントを行う際の色補正フィルタの濃度、感光材料に対す
る露光量、感光材料の分光感度等に基づいて理論的に作
成してもよい。そして、この3DLUTによって画像デ
ータS0を変換することにより、アナログプリントにお
いて得られる場合と同様の色補正がなされた画像を再現
可能な処理済み画像データS1を得ることができる。な
お、この3DLUTは、各色の調整キー11,12,1
3において設定可能な全ての組み合わせについてデータ
ベース7に記憶されている。例えばC,M,Yの各色に
ついてそれぞれ5段階調整可能である場合には、53
125通りの3DLUTがデータベース7に記憶される
こととなる。
3DLUT stored in database 7
Is for associating the data value of the image data S0 with the colorimetric value of the analog print. The 3DLUT includes a data value of image data obtained by photoelectrically reading a film on which an image for creating an analog print is recorded, and a plurality of data values obtained by performing different color correction processing on the image data. Are created in advance based on the relationship with the colorimetric values of the analog print of
Is stored. Specifically, 3DLUT is
The color data of the analog prints obtained in all the combinations that can be set with the adjustment keys for each color is measured by a colorimeter, and the image data S0 read by the image input unit 1 is measured.
Of the image data S0, the density of the color correction filter when performing analog printing, the exposure amount to the photosensitive material, and the spectral sensitivity of the photosensitive material. And the like. Then, by converting the image data S0 using the 3DLUT, it is possible to obtain processed image data S1 capable of reproducing an image subjected to color correction similar to that obtained in analog printing. The 3DLUT has adjustment keys 11, 12, 1 for each color.
All combinations that can be set in 3 are stored in the database 7. For example, if each of the C, M, and Y colors can be adjusted in five steps, 5 3 =
125 kinds of 3DLUTs are stored in the database 7.

【0024】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図3は本実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。まず、画像入力手段1においてフイルムに記録され
た画像を光電的に読み取って画像データS0を取得する
(ステップS1)。画像データS0は画像処理手段2に
入力されるとともに、モニタ5において可視像として表
示される(ステップS2)。次いで、色補正を行うため
の色調整キー11,12,13の入力があったか否かが
判断され(ステップS3)、色調整キー11,12,1
3の入力があってステップS3が肯定された場合には、
データベース7に記憶された複数の3DLUTから各色
調整キー11,12,13の入力回数に応じた3DLU
Tが選択され(ステップS4)、選択された3DLUT
により画像データS0に対して色補正が行われる(ステ
ップS5)。色補正が行われることにより得られた処理
済み画像データS1はモニタ5に表示され(ステップS
6)、モニタ5に表示された画像をオペレータが確認す
ることにより、所望とする色の画像となるような色補正
処理が行われたか否かが判断される。そして色補正処理
が適切なものである場合には、キー補正手段6からその
旨を入力し(ステップS7)、処理済み画像データS1
に対して必要な画像処理が施された後(ステップS
8)、画像出力手段3においてプリント出力がなされて
(ステップS9)、処理を終了する。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present embodiment. First, an image recorded on a film is photoelectrically read by the image input means 1 to obtain image data S0 (step S1). The image data S0 is input to the image processing means 2 and displayed as a visible image on the monitor 5 (step S2). Next, it is determined whether or not the color adjustment keys 11, 12, and 13 for performing color correction have been input (step S3), and the color adjustment keys 11, 12, and 1 are determined.
If there is an input of 3 and step S3 is affirmed,
A 3D LU corresponding to the number of inputs of each color adjustment key 11, 12, 13 from a plurality of 3D LUTs stored in the database 7
T is selected (step S4), and the selected 3DLUT
Performs color correction on the image data S0 (step S5). The processed image data S1 obtained by performing the color correction is displayed on the monitor 5 (step S5).
6) By checking the image displayed on the monitor 5 by the operator, it is determined whether or not a color correction process has been performed to obtain an image of a desired color. If the color correction processing is appropriate, the effect is input from the key correction means 6 (step S7), and the processed image data S1 is input.
After the necessary image processing has been performed on the
8) The printout is performed by the image output means 3 (step S9), and the process is terminated.

【0025】一方、ステップS7が否定された場合に
は、ステップS3に戻り、ステップS7が肯定されるま
でステップS3からステップS7の処理を繰り返す。ま
た、ステップS3が否定された場合には、データベース
7に記憶された複数の3DLUTからキー入力無しの場
合に対応する3DLUTが選択され(ステップS1
0)、以下ステップS5からステップS9の処理が行わ
れてプリント出力がなされる。
On the other hand, if step S7 is denied, the process returns to step S3, and the processing from step S3 to step S7 is repeated until step S7 is affirmed. If step S3 is denied, the 3DLUT corresponding to the case without key input is selected from the plurality of 3DLUTs stored in the database 7 (step S1).
0) Then, the processes from step S5 to step S9 are performed, and the printout is performed.

【0026】このように、本実施形態においては、画像
データS0のデータ値とアナログプリントの測色値との
関係を表す3DLUTを、色補正の程度に応じて複数作
成してデータベース7に記憶しておき、各色の調整キー
11,12,13の入力回数に応じて定められる色補正
の程度に応じて選択された3DLUTにより、デジタル
画像データS0の色補正を行って処理済み画像データS
1を得るようにしたため、従来と同様の操作によって処
理済み画像データS1をプリント出力することにより得
られる画像の色をその画像をアナログプリントした場合
と同様の色とすることができ、これによりデジタルの画
像データS0に対してもアナログプリントを行った場合
と同様の色補正を行うことができる。
As described above, in the present embodiment, a plurality of 3DLUTs representing the relationship between the data value of the image data S0 and the colorimetric values of the analog print are created in accordance with the degree of color correction and stored in the database 7. In addition, color correction of the digital image data S0 is performed by the 3DLUT selected according to the degree of color correction determined according to the number of times of input of the adjustment keys 11, 12, and 13 of each color, and the processed image data S
1 is obtained, the color of the image obtained by printing out the processed image data S1 by the same operation as in the related art can be made the same color as when the image is analog-printed. The same color correction can be performed on the image data S0 as when analog printing is performed.

【0027】なお、上記実施形態においては、画像処理
手段2において色補正処理の他に画像処理を施している
が、画像処理を行うための別の画像処理手段を設け、こ
の別の画像処理手段において必要な画像処理を行うよう
にしてもよい。この場合画像処理は画像データS0に対
して施してもよく、処理済み画像データS1に対して施
してもよい。
In the above embodiment, the image processing means 2 performs image processing in addition to the color correction processing. However, another image processing means for performing image processing is provided. May perform necessary image processing. In this case, the image processing may be performed on the image data S0 or the processed image data S1.

【0028】また、上記実施形態においてはキー補正手
段6のキー入力に応じて3DLUTを選択しているが、
これに限定されるものではなく、例えばキーボードやマ
ウスなどの他の入力手段を設け、この他の入力手段から
の入力に応じて3DLUTを選択するようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the 3DLUT is selected according to the key input of the key correction means 6,
However, the present invention is not limited to this. For example, another input means such as a keyboard and a mouse may be provided, and the 3DLUT may be selected in accordance with an input from the other input means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態による色補正装置を適用した
画像出力システムの構成を示す概略ブロック図
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an image output system to which a color correction device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】キー補正手段の構成を示す図FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a key correction unit.

【図3】本実施形態の動作を示すフローチャートFIG. 3 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図4】色補正フィルタを示す図FIG. 4 is a diagram showing a color correction filter.

【図5】アナログプリンタおよびデジタルプリンタにお
いて異なる色補正処理を行う際に選択されるフィルタお
よびテーブルを示す図
FIG. 5 is a diagram illustrating filters and tables selected when different color correction processes are performed in an analog printer and a digital printer.

【図6】アナログプリンタおよびデジタルプリンタにお
いて異なる色補正を行う際の感光材料露光量を示す図
FIG. 6 is a diagram illustrating the exposure amount of a photosensitive material when different color correction is performed in an analog printer and a digital printer.

【図7】感光材料の分光感度を示す図FIG. 7 is a diagram showing the spectral sensitivity of a photosensitive material.

【図8】アナログプリンタおよびデジタルプリンタにお
いて異なる色補正を行う際の露光量×感光材料分光感度
を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an exposure amount × photosensitive material spectral sensitivity when performing different color corrections in an analog printer and a digital printer.

【図9】アナログプリンタおよびデジタルプリンタにお
いて異なる色補正を行う際の感光材料上における発色濃
度を示す図
FIG. 9 is a diagram illustrating color density on a photosensitive material when different color correction is performed in an analog printer and a digital printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像入力手段 2 画像処理手段 3 画像出力手段 5 モニタ 6 キー補正手段 7 データベース 11,12,13 色補正キー Reference Signs List 1 image input means 2 image processing means 3 image output means 5 monitor 6 key correction means 7 database 11, 12, 13 color correction keys

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CB01 CB08 CB12 CC01 CE17 CH07 CH18 DB02 DB06 DB09 5C077 LL19 MP08 PP37 PQ08 PQ23 SS05 TT10 5C079 HB02 LA31 LB01 MA04 MA19 NA03 PA08 Continued on front page F-term (reference) 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CB01 CB08 CB12 CC01 CE17 CH07 CH18 DB02 DB06 DB09 5C077 LL19 MP08 PP37 PQ08 PQ23 SS05 TT10 5C079 HB02 LA31 LB01 MA04 MA19 NA03 PA08

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラー画像を表すデジタル画像データを
プリント出力する際に、該デジタル画像データに対して
色補正処理を施して処理済み画像データを得る色補正方
法において、 アナログプリントを作成する画像が記録されたフイルム
を光電的に読み取ることにより得られた画像データのデ
ータ値と、該画像データに対して異なる色補正処理を施
すことにより得られた複数のアナログプリントの測色値
との関係を表す複数の色変換テーブルから、所望とする
色変換テーブルを選択し、 該選択された色変換テーブルに基づいて前記デジタル画
像データを色変換して前記処理済み画像データを得るこ
とを特徴とする色補正方法。
When a digital image data representing a color image is printed out, a color correction method is performed on the digital image data to obtain processed image data. The relationship between the data value of image data obtained by photoelectrically reading a recorded film and the colorimetric values of a plurality of analog prints obtained by performing different color correction processing on the image data is shown. Selecting a desired color conversion table from the plurality of color conversion tables to be represented, and performing color conversion on the digital image data based on the selected color conversion table to obtain the processed image data. Correction method.
【請求項2】 前記カラー画像の各色を補正するための
キー手段から入力された入力結果に基づいて、前記所望
とする色変換テーブルを選択することを特徴とする請求
項1記載の色補正方法。
2. The color correction method according to claim 1, wherein the desired color conversion table is selected based on an input result input from key means for correcting each color of the color image. .
【請求項3】 カラー画像を表すデジタル画像データを
プリント出力する際に、該デジタル画像データに対して
色補正処理を施して処理済み画像データを得る色補正装
置において、 アナログプリントを作成する画像が記録されたフイルム
を光電的に読み取ることにより得られた画像データのデ
ータ値と、該画像データに対して異なる色補正処理を施
すことにより得られた複数のアナログプリントの測色値
との関係を表す複数の色変換テーブルを記憶した記憶手
段と、 該記憶手段から所望とする色変換テーブルを選択する選
択手段と、 該選択された色変換テーブルに基づいて前記デジタル画
像データを色変換して前記処理済み画像データを得る色
補正手段とを備えたことを特徴とする色補正装置。
3. When a digital image data representing a color image is printed out, a color correction apparatus that performs a color correction process on the digital image data to obtain processed image data is provided. The relationship between the data value of image data obtained by photoelectrically reading a recorded film and the colorimetric values of a plurality of analog prints obtained by performing different color correction processing on the image data is shown. Storage means for storing a plurality of color conversion tables to represent, selecting means for selecting a desired color conversion table from the storage means, and performing color conversion on the digital image data based on the selected color conversion table. A color correction unit for obtaining processed image data.
【請求項4】 前記選択手段は、前記カラー画像の各色
を補正するためのキー手段を備え、該キー手段から入力
された入力結果に基づいて、前記所望とする色変換テー
ブルを選択する手段であることを特徴とする請求項3記
載の色補正装置。
4. The selection means includes key means for correcting each color of the color image, and selects the desired color conversion table based on an input result input from the key means. The color correction device according to claim 3, wherein the color correction device is provided.
【請求項5】 カラー画像を表すデジタル画像データを
プリント出力する際に、該デジタル画像データに対して
色補正処理を施して処理済み画像データを得る色補正方
法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読取り可能な記録媒体において、 前記プログラムは、アナログプリントを作成する画像が
記録されたフイルムを光電的に読み取ることにより得ら
れた画像データのデータ値と、該画像データに対して異
なる色補正処理を施すことにより得られた複数のアナロ
グプリントの測色値との関係を表す複数の色変換テーブ
ルから、所望とする色変換テーブルを選択する手順と、 該選択された色変換テーブルに基づいて前記デジタル画
像データを色変換して前記処理済み画像データを得る手
順とを有することを特徴とするコンピュータ読取り可能
な記録媒体。
5. A program for causing a computer to execute a color correction method for performing color correction processing on digital image data to obtain processed image data when digital image data representing a color image is printed out. In a recorded computer-readable recording medium, the program is a computer-readable recording medium, wherein the data value of image data obtained by photoelectrically reading a film on which an image for creating an analog print is recorded is different from the data value of the image data. A procedure of selecting a desired color conversion table from a plurality of color conversion tables representing a relationship with colorimetric values of a plurality of analog prints obtained by performing the correction processing; and a step of selecting a desired color conversion table based on the selected color conversion table. Color-converting the digital image data to obtain the processed image data. Computer readable recording medium according to.
【請求項6】 前記選択する手順は、前記カラー画像の
各色を補正するためのキー手段から入力された入力結果
に基づいて、前記所望とする色変換テーブルを選択する
手順であることを特徴とする請求項5記載のコンピュー
タ読取り可能な記録媒体。
6. The method according to claim 1, wherein the selecting step is a step of selecting the desired color conversion table based on an input result input from key means for correcting each color of the color image. 6. The computer-readable recording medium according to claim 5, wherein:
JP11235031A 1999-08-23 1999-08-23 Color correction method and device and recording medium Withdrawn JP2001061074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235031A JP2001061074A (en) 1999-08-23 1999-08-23 Color correction method and device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235031A JP2001061074A (en) 1999-08-23 1999-08-23 Color correction method and device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001061074A true JP2001061074A (en) 2001-03-06

Family

ID=16980069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235031A Withdrawn JP2001061074A (en) 1999-08-23 1999-08-23 Color correction method and device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061074A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US5786823A (en) Method and apparatus employing composite transforms of intermediary image data metrics for achieving imaging device/media compatibility and color appearance matching
US5452111A (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US5416613A (en) Color printer calibration test pattern
EP0483132B1 (en) Apparatus and method for producing color corrected reproduction of coloured original images
JPH0846750A (en) Method and apparatus for calibrating color image reproducingsystem in field
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
JPH10145582A (en) Image processing method and device therefor
US7379096B2 (en) Image processing method for processing image data based on conditions customized for each user
US11750765B2 (en) Performing color conversion that acquires a sample color included in second image data
JPH07322080A (en) Color picture reader
US7136187B1 (en) Color correcting relation extracting method and color correction method
US5406325A (en) Method and apparatus for forming a source-independent image data metric from second generation photographic films
JPH05103336A (en) Color video signal processing device and color correcting method for color video signal
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US5448381A (en) Method and associated apparatus for producing a color-balanced output image in a color-balancing system
JP2002314829A (en) Color conversion definition formulating program storage medium and method therefor
US7034966B1 (en) System and method for performing intermediate image processing
US7158260B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
EP1580981A2 (en) Color adjusting method, color image forming method, and color image forming device
JP2001061074A (en) Color correction method and device and recording medium
US20060023233A1 (en) Grayscale mistracking correction for color-positive transparency film elements
JP2787216B2 (en) Ink jet printer
JP2003298843A (en) Image recorder and method for preparing gradation correction data
JP4377203B2 (en) Profile creation method, profile creation device, profile creation program, and profile creation program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107