JP2001060380A - Information recording device and method, and recording medium - Google Patents

Information recording device and method, and recording medium

Info

Publication number
JP2001060380A
JP2001060380A JP11236335A JP23633599A JP2001060380A JP 2001060380 A JP2001060380 A JP 2001060380A JP 11236335 A JP11236335 A JP 11236335A JP 23633599 A JP23633599 A JP 23633599A JP 2001060380 A JP2001060380 A JP 2001060380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
input
mode
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11236335A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Murabayashi
昇 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11236335A priority Critical patent/JP2001060380A/en
Publication of JP2001060380A publication Critical patent/JP2001060380A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record efficiently data of which attribute is different. SOLUTION: An input signal discriminating section 58 discriminates attribute of a signal inputted from a switch 33. A reproduced signal discriminating section 57 discriminates the attribute of the reproduced signal inputted from an amplifier 47. A system controller 59 compares a discriminated result of the input signal discriminating section 58 with the discriminated result of the reproduced signal discriminating section 57. And in accordance with the compared result, a magnetic tape is traveled to a prescribed recording region, and recording is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、例えば、アナロ
グデータ、またはデジタルデータなどの属性が異なるデ
ータを効率良く、かつ効果的に、磁気テープに記録する
ようにした情報記録装置および方法、並びに記録媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording apparatus and method, and a recording medium, and more particularly, to a method for efficiently and effectively transferring data having different attributes such as analog data or digital data to a magnetic tape. The present invention relates to an information recording apparatus and method for recording information, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、テレビジョン放送などを記録する
家庭用ビデオテープレコーダ(以下、VTR(Video Tape
Recorder)と称する)が普及してきた。テレビジョン放
送は、従来のアナログ放送から、デジタル放送に切り替
えられようとしているため、それにともなって、デジタ
ル放送を記録することができるデジタル記録方式のVTR
が普及しつつある。このデジタル記録方式は、デジタル
放送の信号を、そのままデジタル記録することができる
ため、画質や音質に劣化がなく、特性の高い再生を楽し
むことができる。
2. Description of the Related Art Recently, home video tape recorders (hereinafter referred to as VTRs) for recording television broadcasts, etc.
Recorder) has become widespread. Since television broadcasting is being switched from conventional analog broadcasting to digital broadcasting, a digital recording VTR that can record digital broadcasting
Is spreading. According to this digital recording method, since a digital broadcast signal can be digitally recorded as it is, there is no deterioration in image quality and sound quality, and reproduction with high characteristics can be enjoyed.

【0003】一般的に、アナログVTRとしては、8mm
(商標)方式やVHS(Video Home System)(商標)方
式のVTRなどが知られており、これらのVTRの記録媒体と
して、それぞれ専用の方式のテープが使用されている。
なお、テープ走行などを行う機構系などが共通に使用で
きることや、磁気テープの性能改善などから、従来、使
用されているアナログの8mm方式やVHS方式のテープ
が、デジタル記録のVTRでも使用できるように改良され
ている。
Generally, an analog VTR is 8 mm
(Trademark) type and VHS (Video Home System) (trademark) type VTRs are known, and tapes of respective types are used as recording media for these VTRs.
It should be noted that analog 8mm tapes and VHS tapes, which are conventionally used, can be used in digital recording VTRs because of the common use of mechanisms such as tape running and the improvement of magnetic tape performance. Has been improved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、デジタル記
録のVTRが普及すると、磁気テープにアナログ記録方式
とデジタル記録方式の混在が予想されるため、ユーザ
は、記録時に、磁気テープの記録モードを把握する必要
がある。
By the way, when the VTR of digital recording becomes widespread, it is expected that the analog recording system and the digital recording system will coexist on the magnetic tape. Therefore, the user needs to know the recording mode of the magnetic tape at the time of recording. There is a need to.

【0005】図1は、磁気テープ1の記録の状態の例を
表している。磁気テープ1のテープトップ(tape to
p)から位置bまでは、すでに記録が行われている信号
記録区間2であり、位置bからテープエンド(tape en
d)までは、記録が行われていない未記録区間3であ
る。
FIG. 1 shows an example of a state of recording on a magnetic tape 1. Tape top of magnetic tape 1 (tape to
From p) to position b is signal recording section 2 in which recording has already been performed, and from position b to the tape end (tape en)
Until d), it is the unrecorded section 3 where no recording is performed.

【0006】例えば、VTRでは、図1の磁気テープ1が
装着された場合、回転ドラムが回転され、回転ドラムに
取り付けられているヘッドが、磁気テープ1に記録され
ている信号を再生することにより、記録モードの判別が
行われる。記録モードの判別を行う場合、磁気テープ1
の信号記録区間2の位置aの部分が回転ドラムにローデ
ィングされたとき、記録信号が再生可能なため、記録モ
ードの判別を行うことができる。これに対して、磁気テ
ープ1の未記録区間3の位置cの部分が回転ドラムにロ
ーディングされたとき、再生する信号が記録されていな
いため、記録モードの判別を行うことができない。
For example, in a VTR, when the magnetic tape 1 shown in FIG. 1 is mounted, the rotary drum is rotated, and a head mounted on the rotary drum reproduces a signal recorded on the magnetic tape 1. Then, the recording mode is determined. When determining the recording mode, the magnetic tape 1
When the portion at the position a of the signal recording section 2 is loaded on the rotating drum, the recording signal can be reproduced, so that the recording mode can be determined. On the other hand, when the portion at the position c of the unrecorded section 3 of the magnetic tape 1 is loaded on the rotating drum, the signal to be reproduced is not recorded, so that the recording mode cannot be determined.

【0007】このように、記録モードの判別を行うこと
ができない状態で、任意に設定された記録モードで、磁
気テープ1に記録が繰り返されると、図2に示すよう
に、アナログ記録領域11とデジタル記録領域12が煩
雑に混在するおそれがある。また、図2の状態の磁気テ
ープ1を、アナログ記録の信号のみ再生可能なVTRで再
生する場合、アナログ記録領域11は再生可能である
が、デジタル記録領域12は再生できないため、映像や
音声が途中で欠落する課題があった。
As described above, when recording is repeatedly performed on the magnetic tape 1 in an arbitrarily set recording mode in a state where the recording mode cannot be determined, as shown in FIG. There is a possibility that the digital recording areas 12 are complicatedly mixed. When the magnetic tape 1 in the state of FIG. 2 is reproduced by a VTR that can reproduce only analog recording signals, the analog recording area 11 can be reproduced, but the digital recording area 12 cannot be reproduced. There was an issue missing on the way.

【0008】そこで、アナログ記録専用テープとデジタ
ル記録専用テープとを使い分けることも考えられるが、
ユーザが誤って、アナログ記録専用テープに、デジタル
記録モードで記録を行うおそれがある。
Therefore, it is conceivable to use a tape exclusively for analog recording and a tape exclusively for digital recording.
The user may erroneously perform recording in the digital recording mode on a tape dedicated to analog recording.

【0009】また、専用テープを設けると、必要以上
に、その数が増えてしまい、テープカセットの管理が困
難になる。
Further, when the dedicated tape is provided, the number of tapes is increased more than necessary, and it becomes difficult to manage the tape cassette.

【0010】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、アナログ記録領域とデジタル記録領域を区
分するようにし、記録モードの異なる信号が煩雑に記録
されるのを防ぐとともに、映像や音声の連続性を失わせ
ることなく記録または再生を行うようにするものであ
る。また、ユーザが、記録モードを意識することなく記
録を行えるようにし、テープカセットの管理を容易に行
うことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and separates an analog recording area from a digital recording area so as to prevent signals of different recording modes from being recorded in a complicated manner, and to prevent a video or video signal from being recorded. Recording or reproduction is performed without losing continuity of audio. Further, the present invention allows a user to perform recording without being conscious of a recording mode, thereby facilitating management of a tape cassette.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報記
録装置は、入力されたデータの属性を判別する入力信号
判別手段と、記録媒体に記録されている信号を再生し、
その属性を判別する再生信号判別手段と、入力信号判別
手段により判別された属性と、再生信号判別手段により
判別された属性とを比較し、その比較結果に対応して、
入力されたデータを、所定の記録領域に記録するように
制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an information recording apparatus comprising: an input signal discriminating unit for discriminating an attribute of input data; a signal recorded on a recording medium;
A reproduction signal determining unit for determining the attribute, an attribute determined by the input signal determining unit, and an attribute determined by the playback signal determining unit are compared.
Control means for controlling the input data to be recorded in a predetermined recording area.

【0012】前記入力信号判別手段には、入力されたデ
ータが、アナログデータであるのか、またはデジタルデ
ータであるのかを判別させるようにし、再生信号判別手
段には、記録されている信号が、アナログ記録信号であ
るのか、デジタル記録信号であるのか、または無記録で
あるのかを判別させるようにすることができる。
The input signal determining means determines whether the input data is analog data or digital data, and the reproduced signal determining means determines whether the recorded signal is analog data or not. It can be determined whether the signal is a recording signal, a digital recording signal, or no recording.

【0013】前記制御手段には、さらに、使用モード
が、異なる属性の信号の混在を許容しない第1のモー
ド、または異なる属性の信号の混在を許容する第2のモ
ードのいずれであるのかに対応して、記録を制御させる
ようにすることができる。
[0013] The control means may further correspond to whether the use mode is a first mode in which signals having different attributes are not mixed or a second mode in which signals having different attributes are mixed. Then, recording can be controlled.

【0014】前記記録媒体は、磁気テープとし、アナロ
グ記録領域と、デジタル記録領域に区分させるようにす
ることができる。
[0014] The recording medium may be a magnetic tape, and may be divided into an analog recording area and a digital recording area.

【0015】請求項5に記載の情報記録方法は、入力さ
れたデータの属性を判別する入力信号判別ステップと、
記録媒体に記録されている信号を再生し、その属性を判
別する再生信号判別ステップと、入力信号判別ステップ
の処理により判別された属性と、再生信号判別ステップ
の処理により判別された属性とを比較し、その比較結果
に対応して、入力されたデータを、所定の記録領域に記
録するように制御する制御ステップとを含むことを特徴
とする。
An information recording method according to a fifth aspect of the present invention includes an input signal determining step of determining an attribute of input data;
A signal recorded on a recording medium is reproduced, and a reproduced signal discriminating step for discriminating the attribute is compared with the attribute discriminated by the processing of the input signal discriminating step and the attribute discriminated by the process of the reproduced signal discriminating step. And controlling the input data to be recorded in a predetermined recording area in accordance with the comparison result.

【0016】請求項6に記載の記録媒体のプログラム
は、入力されたデータの属性を判別する入力信号判別ス
テップと、記録媒体に記録されている信号を再生し、そ
の属性を判別する再生信号判別ステップと、入力信号判
別ステップの処理により判別された属性と、再生信号判
別ステップの処理により判別された属性とを比較し、そ
の比較結果に対応して、入力されたデータを、所定の記
録領域に記録するように制御する制御ステップとを含む
ことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording medium program comprising: an input signal determining step of determining an attribute of input data; and a reproduced signal determining step of reproducing a signal recorded on the recording medium and determining the attribute. And comparing the attribute determined by the processing of the input signal determination step with the attribute determined by the processing of the reproduction signal determination step, and, according to the comparison result, input data into a predetermined recording area. And a control step of controlling the recording to be performed.

【0017】請求項1に記載の情報記録装置、請求項5
に記載の情報記録方法、および請求項6に記載の記録媒
体においては、入力データの属性が判別され、記録媒体
に記録されている信号の属性が判別され、入力データの
属性と、記録媒体に記録されている信号の属性とが比較
され、その比較結果に対応して、所定の記録領域に入力
データが記録される。
An information recording apparatus according to claim 1, and an information recording apparatus according to claim 5.
In the information recording method described in the above, the attribute of the input data is determined, the attribute of the signal recorded on the recording medium is determined, and the attribute of the input data is stored in the recording medium. The attributes of the recorded signal are compared with each other, and the input data is recorded in a predetermined recording area in accordance with the comparison result.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るVTRの実施の
形態について、図面を参照しながら説明する。最初に、
テープの種類における許容記録モードについて、図3を
参照して説明する。標準的なVHSテープは、デジタルで
の記録を行うことができないが、VHS規格において、高
画質化を実現したS-VHS(Super−VHS)テープは、デジ
タルでの記録を行うことができる。さらに、D-VHS(Dig
ital−VHS)テープは、高保磁力で、デジタルでの記録
は勿論、アナログでの記録を行うこともできる。一般的
に、S-VSHテープでは、アナログ記録が行われ、D-VSHテ
ープでは、デジタル記録が行われる。そこで、本発明に
おいては、D-VHSテープまたはS-VHSテープがVTRに装着
されている場合、デジタル記録とアナログ記録の一方、
または両方(混在記録)が行われるが、VHSテープの場
合、アナログ記録だけが行われる。
Embodiments of a VTR according to the present invention will be described below with reference to the drawings. At first,
The allowable recording mode for each type of tape will be described with reference to FIG. Although a standard VHS tape cannot perform digital recording, an S-VHS (Super-VHS) tape that achieves high image quality in the VHS standard can perform digital recording. In addition, D-VHS (Dig
The ital-VHS) tape has a high coercive force and can perform not only digital recording but also analog recording. Generally, analog recording is performed on an S-VSH tape, and digital recording is performed on a D-VSH tape. Therefore, in the present invention, when the D-VHS tape or S-VHS tape is mounted on the VTR, one of digital recording and analog recording,
Alternatively, both (mixed recording) are performed, but in the case of a VHS tape, only analog recording is performed.

【0019】図4に示すように、テープカセット21に
S-VHSテープ識別ホール22、またはD-VHSテープ識別ホ
ール23が形成されている場合、それから、S-VHSテー
プであるのか、またはD-VHSテープであるのかが識別で
きる。また、それらが形成されていない場合、VHSテー
プであることを識別することができる。それにより、ア
ナログ記録もしくはデジタル記録、または両者が混在す
る記録を使い分けることができる。
As shown in FIG.
When the S-VHS tape identification hole 22 or the D-VHS tape identification hole 23 is formed, it is possible to identify whether it is an S-VHS tape or a D-VHS tape. If they are not formed, it can be identified as a VHS tape. Thus, analog recording, digital recording, or recording in which both are mixed can be used properly.

【0020】なお、S-VHSテープまたはD-VHSテープで混
在記録が行われる場合、各情報を記録する毎に、ユーザ
が、デジタル記録、あるいはアナログ記録のいずれを行
うのかを選択する。
When mixed recording is performed on an S-VHS tape or a D-VHS tape, each time information is recorded, the user selects whether to perform digital recording or analog recording.

【0021】次に、本発明の磁気テープの原理について
図5を参照して説明する。図5は、例えば、VHS方式のS
Pモード(標準再生モード)において、120分の記録
が可能な磁気テープ1が、前半60分(テープトップか
ら位置bまでの区間)の記録領域がアナログ記録領域1
1に設定され、後半60分(位置bからテープエンドま
での区間)の記録領域がデジタル記録領域12に設定さ
れている。この例では、アナログ記録領域11と、位置
cからテープエンドまでのデジタル記録領域12は、何
も記録されていない状態であり、位置bから位置cまで
の区間12Aには、すでにデジタル信号が記録されてい
る。
Next, the principle of the magnetic tape of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows, for example, the S
In the P mode (standard playback mode), the magnetic tape 1 capable of recording for 120 minutes is the analog recording area 1 for the first 60 minutes (the section from the tape top to the position b).
The digital recording area 12 is set to a recording area in the latter half 60 minutes (a section from the position b to the tape end). In this example, the analog recording area 11 and the digital recording area 12 from the position c to the tape end are in a state where nothing is recorded, and the digital signal is already recorded in the section 12A from the position b to the position c. Have been.

【0022】次に、本発明に係る使用モードについて以
下に説明する。磁気テープ1への記録には、アナログ記
録領域11とデジタル記録領域12を混在させないモー
ドA、および、アナログ記録領域11とデジタル記録領
域12を混在させるモードBがある。
Next, the use mode according to the present invention will be described below. Recording on the magnetic tape 1 includes a mode A in which the analog recording area 11 and the digital recording area 12 are not mixed, and a mode B in which the analog recording area 11 and the digital recording area 12 are mixed.

【0023】まず、モードAについて説明する。このモ
ードでは、アナログ記録領域11とデジタル記録領域1
2の混在が許容されないため、記録モードが違う所定の
データが記録される場合、警告が提示され、テープカセ
ット21がイジェクトされるか、または、警告が提示さ
れると同時に、記録の混在が許容されるモードBに移行
するか否かのメッセージが、例えば、VTRのLCD(Liquid
Crystal Display)などに表示され、ユーザに選択さ
れる。
First, the mode A will be described. In this mode, the analog recording area 11 and the digital recording area 1
In the case where predetermined data in a different recording mode is recorded, a warning is presented and the tape cassette 21 is ejected. The message as to whether or not to shift to the mode B is displayed on the LCD (Liquid
(Crystal Display) and selected by the user.

【0024】例えば、図5の位置aから記録が開始され
る場合、そこには信号が記録されていないため、記録モ
ードの判別ができない。そこで、位置aが記憶され、磁
気テープ1上において、信号が記録されている部分ま
で、リワインド走行(巻き戻し走行)または早送り走行
される。そして、テープが高速走行され、信号記録部分
が見つかり、かつ、そこに、これから記録しようとして
いるデータと同じ属性の信号が記録されていた場合、記
録が許容される。これに対して、信号記録部分に、記録
しようとしているデータとは異なる属性の信号が記録さ
れている場合、テープカセット21がイジェクトされる
か、または、警告が提示される。
For example, when recording is started from the position a in FIG. 5, since no signal is recorded there, the recording mode cannot be determined. Therefore, the position a is stored, and on the magnetic tape 1, rewinding (rewinding) or fast-forwarding is performed to a portion where a signal is recorded. Then, when the tape is run at a high speed, a signal recording portion is found, and a signal having the same attribute as the data to be recorded is recorded therein, recording is permitted. On the other hand, when a signal having an attribute different from the data to be recorded is recorded in the signal recording portion, the tape cassette 21 is ejected or a warning is presented.

【0025】次に、モードBについて説明する。このモ
ードでは、アナログ記録領域11とデジタル記録領域1
2の混在が許容されるため、図5に示すように、磁気テ
ープ1の記録領域(区間)を分けて、一方の区間はアナ
ログ記録領域11、他方の区間はデジタル記録領域12
とされる。
Next, the mode B will be described. In this mode, the analog recording area 11 and the digital recording area 1
5, the recording area (section) of the magnetic tape 1 is divided, one section is an analog recording area 11 and the other section is a digital recording area 12 as shown in FIG.
It is said.

【0026】例えば、図5の位置aで記録が開始される
場合、記録しようとしているデータがアナログデータの
とき、記録が許容される。これに対して、記録しようと
しているデータがデジタルデータのとき、デジタル記録
領域12の位置bより後のデジタル記録領域12の区間
で記録が可能とされる。但し、デジタル記録領域12A
には、すでにその一部にデジタルデータが記録されてい
るので、位置cまで磁気テープ1が走行され、位置cか
ら記録が行われる。
For example, when the recording is started at the position a in FIG. 5, if the data to be recorded is analog data, the recording is permitted. On the other hand, when the data to be recorded is digital data, recording can be performed in a section of the digital recording area 12 after the position b of the digital recording area 12. However, the digital recording area 12A
Since the digital data is already recorded in a part of the magnetic tape 1, the magnetic tape 1 runs to the position c, and the recording is performed from the position c.

【0027】なお、デジタル記録領域12Aの信号を再
生し、すでに記録されていることをユーザに知らせるよ
うにし、ユーザが、デジタル記録領域12Aのデータが
必要ないデータであると判断した場合、位置bから記録
(上書き)させることも可能である。
The signal in the digital recording area 12A is reproduced to notify the user that the data has already been recorded. If the user determines that the data in the digital recording area 12A is unnecessary data, the position b It is also possible to record (overwrite) from.

【0028】また、図5の例では、SPモードで120分
の記録が可能な磁気テープ1を、60分ずつアナログ記
録領域11とデジタル記録領域12に区分したが、この
記録領域の区分は、任意に設定することができる。
In the example of FIG. 5, the magnetic tape 1 capable of recording for 120 minutes in the SP mode is divided into an analog recording area 11 and a digital recording area 12 every 60 minutes. It can be set arbitrarily.

【0029】図6は、本発明を適用したVTRの構成例を
示すブロック図である。アンテナ31は、デジタル放送
またはアナログ放送を受信し、その受信信号をチューナ
32に供給する。チューナ32は、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、アンテナ31からの放送波の
受信信号の中から、所定の伝送チャンネル(システムコ
ントローラ59から指令された放送チャンネルを含む伝
送チャンネル)の信号(以下、チューナ系入力信号と称
する)を受信する。また、VTRは、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、ローカルエリアネットワー
ク、インターネットといったネットワークを介して転送
されるデータ(以下、ライン系入力信号と称する)を受
信する。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a VTR to which the present invention is applied. The antenna 31 receives a digital broadcast or an analog broadcast, and supplies the received signal to the tuner 32. The tuner 32, based on a command from the system controller 59, selects a signal of a predetermined transmission channel (a transmission channel including a broadcast channel instructed by the system controller 59) from a received signal of a broadcast wave from the antenna 31. (Referred to as a tuner system input signal). In addition, the VTR receives data (hereinafter, referred to as line input signals) transferred via a network such as a local area network or the Internet based on a command from the system controller 59.

【0030】スイッチ33は、システムコントローラ5
9の指令に基づいて、チューナ系入力信号を受信すると
き、端子aを選択するように切り替えられ、ライン系入
力信号を受信するとき、端子bを選択するように切り替
えられ、受信された入力信号が、スイッチ34および入
力信号判別部58に供給される。スイッチ34は、シス
テムコントローラ59の指令に基づいて、入力信号がア
ナログデータのとき、端子aを選択するように切り替え
られ、入力信号がデジタルデータのとき、端子bを選択
するように切り替えられる。
The switch 33 is connected to the system controller 5
9, when receiving a tuner-based input signal, the terminal is switched to select terminal a, and when receiving a line-based input signal, the terminal is switched to select terminal b. Is supplied to the switch 34 and the input signal determination unit 58. The switch 34 is switched so as to select the terminal a when the input signal is analog data and to select the terminal b when the input signal is digital data based on a command from the system controller 59.

【0031】アナログ記録処理部35は、スイッチ33
およびスイッチ34を介して入力されたアナログの入力
信号に対して、記録に必要な所定のビデオ信号処理、音
声信号処理を行う。デジタル記録処理部36は、スイッ
チ33およびスイッチ34を介して入力されたデジタル
の入力信号に対して、誤り訂正符号付加や帯域圧縮信号
処理など、記録に必要な所定のビデオ信号処理や音声信
号処理を行う。
The analog recording processor 35 includes a switch 33
Then, predetermined video signal processing and audio signal processing required for recording are performed on the analog input signal input via the switch 34. The digital recording processing unit 36 performs predetermined video signal processing and audio signal processing required for recording, such as error correction code addition and band compression signal processing, on the digital input signal input via the switches 33 and 34. I do.

【0032】スイッチ37は、システムコントローラ5
9の指令に基づいて、アナログ記録処理部35からのデ
ータを入力するとき、端子aを選択するように切り替え
られ、デジタル記録処理部36からのデータを入力する
とき、端子bを選択するように切り替えられ、映像デー
タまたは音声データが、増幅器38に出力される。増幅
器38は、入力された映像データまたは音声データを、
所定のレベルの記録信号が出力されるように増幅し、回
転ドラム39の対応するヘッドに供給する。ヘッドとし
ては、少なくとも、デジタルデータ記録再生用のヘッド
(D-VHSヘッド)、アナログビデオ信号記録再生用のヘ
ッド(ビデオヘッド)、並びに、2チャンネルのアナロ
グオーディオ信号記録再生用のヘッド(AFM(Audio Fr
equencyModulation)ヘッド)が設けられている(いず
れも図示せず)。
The switch 37 is connected to the system controller 5
When inputting data from the analog recording processing unit 35, the terminal a is switched to select the terminal a based on the instruction. When inputting data from the digital recording processing unit 36, the terminal b is selected. The switching is performed, and the video data or the audio data is output to the amplifier 38. The amplifier 38 converts the input video data or audio data into
The signal is amplified so that a recording signal of a predetermined level is output, and is supplied to a corresponding head of the rotating drum 39. As a head, at least a head for recording and reproducing digital data (D-VHS head), a head for recording and reproducing analog video signals (video head), and a head for recording and reproducing two channels of analog audio signals (AFM (Audio Fr
(EquencyModulation) head) (both are not shown).

【0033】回転ドラム39のヘッドは、システムコン
トローラ59の指令に基づいて、磁気テープ1に記録信
号を記録するか、または磁気テープ1の記録信号を再生
する。このとき、テープカセット21に内蔵されている
リールは、リールモータ42により回転されるリール駆
動部40A,40Bに予め装着され、テープカセット2
1から磁気テープ1が引き出され、この磁気テープ1が
回転ドラム39に巻き付けられている。
The head of the rotating drum 39 records a recording signal on the magnetic tape 1 or reproduces a recording signal on the magnetic tape 1 based on a command from the system controller 59. At this time, the reels incorporated in the tape cassette 21 are mounted in advance on the reel drive units 40A and 40B rotated by the reel motor 42, and the tape cassette 2
1, the magnetic tape 1 is pulled out, and the magnetic tape 1 is wound around a rotating drum 39.

【0034】リールモータ駆動部43は、システムコン
トローラ59からの指令に基づいて、所定の駆動制御信
号をリールモータ42に供給する。リールモータ42
は、入力された駆動制御信号に基づいて、リール駆動部
40A,40Bを駆動(回転)する。FG(Frequency G
enerator)検出器41A,41Bは、リール駆動部40
A,40Bに対してそれぞれ設けられ、リール駆動部4
0A,40Bの回転を検出し、システムコントローラ5
9に供給する。
The reel motor drive section 43 supplies a predetermined drive control signal to the reel motor 42 based on a command from the system controller 59. Reel motor 42
Drives (rotates) the reel drive units 40A and 40B based on the input drive control signal. FG (Frequency G
enerator) The detectors 41A and 41B are
A and 40B, respectively, and the reel drive unit 4
0A and 40B are detected, and the system controller 5
9.

【0035】CTL(Control)信号検出部44は、磁気テ
ープ1に、D-VHS方式またはVHS方式で信号が記録されて
いる場合、その下端部に記録されているCTL信号を検出
し、CTL信号計測部45に入力する。CTL信号計測部45
は、入力されたCTL信号の周期(CTL信号は1フレーム周
期(回転ドラム39の回転周期)で記録されている)よ
り、テープの移送速度を計測し、その計測結果をシステ
ムコントローラ59に出力する。
When a signal is recorded on the magnetic tape 1 by the D-VHS method or the VHS method, the CTL (Control) signal detecting section 44 detects a CTL signal recorded at the lower end thereof and outputs the CTL signal. Input to the measuring unit 45. CTL signal measurement unit 45
Measures the tape transfer speed from the cycle of the input CTL signal (the CTL signal is recorded at one frame cycle (rotation cycle of the rotating drum 39)) and outputs the measurement result to the system controller 59. .

【0036】イジェクト部46は、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、装着されているテープカセッ
ト21を本体から排出する。
The eject section 46 ejects the mounted tape cassette 21 from the main body based on a command from the system controller 59.

【0037】回転ドラム39のヘッドより再生される再
生信号は、増幅器47に供給される。増幅器47は、入
力された再生信号を、所定のレベルの再生信号が出力さ
れるように増幅し、スイッチ48および再生信号判別部
57に供給する。スイッチ48は、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、再生信号がアナログ信号のと
き、端子aを選択するように切り替えられ、再生信号が
デジタル信号のとき、端子bを選択するように切り替え
られる。
A reproduced signal reproduced from the head of the rotating drum 39 is supplied to an amplifier 47. The amplifier 47 amplifies the input reproduction signal so that a reproduction signal of a predetermined level is output, and supplies the reproduced signal to the switch 48 and the reproduction signal determination unit 57. The switch 48 is switched to select the terminal a when the reproduced signal is an analog signal, and to select the terminal b when the reproduced signal is a digital signal, based on a command from the system controller 59.

【0038】アナログ再生処理部49は、入力されたア
ナログの再生信号に対して、所定の再生ビデオ信号処
理、再生音声信号処理などを行い、映像データを、スイ
ッチ50に、音声データを、スイッチ55に出力する。
The analog reproduction processing section 49 performs predetermined reproduction video signal processing, reproduction audio signal processing, and the like on the input analog reproduction signal, and outputs video data to the switch 50, audio data to the switch 55, and the like. Output to

【0039】再生等化部52は、入力されたデジタルの
再生信号に対して、所定の等化処理を行い、デジタル再
生処理部53に出力する。デジタル再生処理部53は、
等化処理が施された再生信号に対して、誤り訂正処理や
MPEG(Moving Picture Experts Group)のデコード
処理など、所定の信号処理を行い、D/A(Digital toAn
alog)変換部54に出力する。D/A変換部54は、入力
されたデータのD/A変換を行い、映像データを、スイッ
チ50に、音声データを、スイッチ55に出力する。
The reproduction equalizer 52 performs a predetermined equalization process on the input digital reproduction signal, and outputs the result to the digital reproduction processor 53. The digital reproduction processing unit 53
Error-correction processing and / or
Performs predetermined signal processing such as decoding of MPEG (Moving Picture Experts Group), and performs D / A (Digital to
alog) Output to the conversion unit 54. The D / A conversion unit 54 performs D / A conversion of the input data, and outputs video data to the switch 50 and audio data to the switch 55.

【0040】スイッチ50は、システムコントローラ5
9の指令に基づいて、入力された信号がアナログ再生処
理部49からの映像信号であるとき、端子aを選択する
ように切り替えられ、入力されたデータがD/A変換部5
4からの映像信号であるとき、端子bを選択するように
切り替えられ、映像信号がCRT(Cathode Ray Tube)5
1に出力される。スイッチ55は、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、入力された信号がアナログ再
生処理部49からの音声信号であるとき、端子aを選択
するように切り替えられ、入力された信号がD/A変換部
54からの音声データであるとき、端子bを選択するよ
うに切り替えられ、音声信号がスピーカ56に出力され
る。CRT51は、入力された映像信号に対応する映像を
表示し、スピーカ56は、入力された音声を再生する。
The switch 50 is connected to the system controller 5
9, when the input signal is a video signal from the analog reproduction processing unit 49, switching is performed to select the terminal a, and the input data is changed to the D / A conversion unit 5.
4 is switched to select the terminal b, and the video signal is changed to a CRT (Cathode Ray Tube) 5.
1 is output. When the input signal is an audio signal from the analog reproduction processing unit 49, the switch 55 is switched to select the terminal a based on a command from the system controller 59, and the input signal is subjected to D / A conversion. When the audio data is from the unit 54, the terminal b is switched to be selected, and an audio signal is output to the speaker 56. The CRT 51 displays an image corresponding to the input video signal, and the speaker 56 reproduces the input audio.

【0041】再生信号判別部57は、増幅器47より入
力された再生信号が、アナログ信号であるか、またはデ
ジタル信号であるかの判別を行い、その判別結果をシス
テムコントローラ59に出力する。入力信号判別部58
は、スイッチ33より入力された受信信号が、アナログ
信号であるか、またはデジタル信号であるかの判別を行
い、その判別結果をシステムコントローラ59に出力す
る。
The reproduced signal discriminating section 57 discriminates whether the reproduced signal input from the amplifier 47 is an analog signal or a digital signal, and outputs the discrimination result to the system controller 59. Input signal discriminator 58
Determines whether the received signal input from the switch 33 is an analog signal or a digital signal, and outputs the determination result to the system controller 59.

【0042】システムコントローラ59は、再生信号判
別部57からの入力に基づいて、スイッチ48を制御
し、入力信号判別部58からの入力に基づいて、スイッ
チ34を制御し、CTL信号計測部45からの入力に基づ
いて、リールモータ駆動部43を制御し、また、入力部
62を介して入力されるユーザからの指令に基づいて、
その他各部を制御する。システムコントローラ59はま
た、再生信号判別部57からの入力に基づいて、後述す
るように、指令した使用モードと、磁気テープ1にすで
に記録されている記録信号の属性が適合しない場合(動
作モードの混在を許容しない場合)、警告音発生部6
0、警告表示部61を制御する。警告音発生部60は、
ユーザに注意を与える警告音を発生し、警告表示部61
は、例えば、「使用モードが適していません」などのメ
ッセージを表示する。
The system controller 59 controls the switch 48 based on the input from the reproduction signal discrimination section 57, controls the switch 34 based on the input from the input signal discrimination section 58, and controls the switch 34 from the CTL signal measurement section 45. Control the reel motor drive unit 43 based on the input from the user, and based on a command from the user input via the input unit 62,
Other parts are controlled. The system controller 59 also determines, based on the input from the reproduction signal discriminating unit 57, that the commanded use mode and the attribute of the recording signal already recorded on the magnetic tape 1 do not match (described later). When the mixture is not allowed), the alarm sound generator 6
0, controls the warning display unit 61. The warning sound generation unit 60
A warning sound that warns the user is generated, and a warning display 61
Displays a message such as "use mode is not suitable".

【0043】入力部62は、ユーザにより操作され、そ
の操作に対応する指令をシステムコントローラ59に出
力する。
The input section 62 is operated by the user, and outputs a command corresponding to the operation to the system controller 59.

【0044】再生信号判別部57は、例えば、図7に示
すように構成される(なお、図示は省略するが、入力信
号判別部58も、再生信号判別部57と同様に構成され
る)。増幅器47より出力される再生信号のうち、AFM
ヘッドからの再生信号は、BPF(Bandpass−Filter)7
1−1に入力される。BPF71−1は、入力された再生
信号から、AFM信号の周波数帯域(0.5MHz乃至2.5
MHz)の成分を抽出する。すなわち、図8に示すよう
に、アナログの再生信号のうち、AFM音声信号のキャリ
ア周波数は、1.3MHzまたは1.7MHzの周波数帯域を
有している。BPF91−1は、この成分を抽出し、ダイ
オード検波器72−1に入力する。
The reproduction signal discrimination section 57 is configured, for example, as shown in FIG. 7 (although not shown, the input signal determination section 58 has the same configuration as the reproduction signal determination section 57). Among the reproduced signals output from the amplifier 47, the AFM
The reproduced signal from the head is transmitted to a BPF (Bandpass-Filter) 7
1-1 is input. The BPF 71-1 converts the frequency of the AFM signal (from 0.5 MHz to 2.5
MHz). That is, as shown in FIG. 8, the carrier frequency of the AFM audio signal in the analog reproduced signal has a frequency band of 1.3 MHz or 1.7 MHz. The BPF 91-1 extracts this component and inputs it to the diode detector 72-1.

【0045】ダイオード検波器72−1は、入力された
再生信号を整流し、コンパレータ73−1の+入力端子
に入力する。コンパレータ73−1の−入力端子には、
基準電圧Vccが、印加されている。コンパレータ73−1
は、整流された再生信号のレベルと、印加されている基
準電圧信号のレベルとを比較し、再生信号のレベルが基
準レベルより大きくなったとき、正の検出信号をシステ
ムコントローラ59に出力する。
The diode detector 72-1 rectifies the input reproduced signal and inputs the rectified signal to the + input terminal of the comparator 73-1. The-input terminal of the comparator 73-1 includes:
A reference voltage Vcc is applied. Comparator 73-1
Compares the level of the rectified reproduction signal with the level of the applied reference voltage signal, and outputs a positive detection signal to the system controller 59 when the level of the reproduction signal becomes higher than the reference level.

【0046】また、増幅器47より供給される再生信号
のうち、D-VHSヘッドからの再生信号は、BPF71−3に
入力される。BPF71−3は、入力された再生信号か
ら、デジタル信号の周波数帯域(4.0MHz乃至5.0M
Hz)の成分を抽出する。すなわち、図8の曲線Aに示す
ように、再生信号のうち、デジタル信号は、0MHz乃至
9.58MHzの周波数帯域を有しているが、4.8MHzの
近傍の値が最も大きい。そこで、BPF71−3は、これ
を抽出し、ダイオード検波器72−3に入力する。
The reproduction signal from the D-VHS head among the reproduction signals supplied from the amplifier 47 is input to the BPF 71-3. The BPF 71-3 converts a frequency band (4.0 MHz to 5.0M) of a digital signal from the input reproduced signal.
Hz) component. That is, as shown by the curve A in FIG. 8, among the reproduced signals, the digital signal has a frequency band of 0 MHz to 9.58 MHz, but the value near 4.8 MHz is the largest. Therefore, the BPF 71-3 extracts this and inputs it to the diode detector 72-3.

【0047】さらに、増幅器47より出力されるアナロ
グの再生信号のうち、ビデオヘッドからの再生信号は、
BPF71−2に入力される。BPF71−2は、入力された
再生信号から、アナログ映像信号の周波数帯域(4.0
MHz乃至5.0MHz)の成分を抽出し、ダイオード検波器
72−2に入力する。BPF71−2とBPF71−3が抽出
する周波数帯域は同じであるが、AFM信号とデジタル信
号は、±30度のアジマス角のヘッドで記録されている
のに対して、アナログ映像信号は、±6度のアジマス角
のヘッドにより記録されている。従って、ビデオヘッド
により再生されるデジタル信号の成分は少ない。
Further, of the analog reproduced signals output from the amplifier 47, the reproduced signal from the video head is:
It is input to BPF 71-2. The BPF 71-2 converts the frequency of the analog video signal (4.0
(MHz to 5.0 MHz), and input to the diode detector 72-2. Although the frequency bands extracted by the BPF 71-2 and the BPF 71-3 are the same, the AFM signal and the digital signal are recorded by a head having an azimuth angle of ± 30 degrees, while the analog video signal is recorded by ± 6. Recorded by a head with an azimuth angle of degrees. Therefore, the components of the digital signal reproduced by the video head are small.

【0048】ダイオード検波器72−2または72−3
は、入力された再生信号を整流し、コンパレータ73−
2または73−3の+入力端子にそれぞれ入力する。コ
ンパレータ73−2および73−3の−入力端子には、
基準電圧Vccが、印加されており、コンパレータ73−
1と同様に、整流された再生信号のレベルと、印加され
ている基準電圧信号のレベルとを比較し、再生信号のレ
ベルが基準レベルより大きくなったとき、正の検出信号
をシステムコントローラ59にそれぞれ入力する。
Diode detector 72-2 or 72-3
Rectifies the input reproduced signal and outputs the rectified signal to the comparator 73-
2 or 73-3. The-input terminals of the comparators 73-2 and 73-3 have:
The reference voltage Vcc is applied and the comparator 73-
As in 1, the level of the rectified reproduction signal is compared with the level of the applied reference voltage signal. When the level of the reproduction signal becomes higher than the reference level, a positive detection signal is sent to the system controller 59. Enter each.

【0049】このように、BPF71−1は、AFM信号を抽
出する周波数帯域に設定され、BPF71−2は、アナロ
グの映像信号を多く(デジタルの映像信号を少なく)抽
出する周波数帯域に設定され、BPF71−3は、デジタ
ル再生信号のパワースペクトルが最も大きくなる周波数
帯域に設定される。従って、システムコントローラ59
は、BPF71−1乃至71−3の検出結果より、再生信
号が、アナログ信号であるのか、またはデジタル信号で
あるのかを判別することができる。その具体例は、後述
する。
As described above, the BPF 71-1 is set to a frequency band for extracting AFM signals, and the BPF 71-2 is set to a frequency band for extracting many analog video signals (less digital video signals). The BPF 71-3 is set to a frequency band in which the power spectrum of the digital reproduction signal is maximized. Therefore, the system controller 59
Can determine from the detection results of the BPFs 71-1 to 71-3 whether the reproduced signal is an analog signal or a digital signal. A specific example will be described later.

【0050】なお、上述した例では、BPF71−1を用
いて、再生信号の必要な周波数帯域を抽出するようにし
たが、2.5MHz以下の周波数帯域の成分を抽出するLPF
(Lowpass−Filter)を用いるようにしてもよい。ま
た、BPF71−2、またはBPF71−3を用いて、再生信
号の必要な周波数帯域を抽出するようにしたが、4.0
MHz以上の周波数帯域の成分を抽出するHPF(Highpass−
Filter)を用いるようにしてもよい。
In the above-described example, the necessary frequency band of the reproduced signal is extracted by using the BPF 71-1. However, the LPF that extracts the frequency band component of 2.5 MHz or less is used.
(Lowpass-Filter) may be used. Further, the necessary frequency band of the reproduced signal is extracted by using the BPF 71-2 or the BPF 71-3.
HPF (Highpass-
Filter) may be used.

【0051】次に、図9乃至図11のフローチャートを
参照して、図6のVTRの実施の形態の動作について説明
する。ステップS1において、ユーザは、VTRの電源が
入っているか否かを判定(確認)し、電源が入っていな
いと判定された場合、入力部62を操作してVTRの電源
をONする。そして、ステップS1において、VTRの電源
が入っていると判定されると、ステップS2に進み、シ
ステムコントローラ59は、入力部62を介して入力さ
れるユーザからの指令が、記録モードであるか否かを判
定し、記録モードでないと判定された場合、すなわち、
再生モードであると判定された場合、ステップS3に進
む。
Next, the operation of the embodiment of the VTR of FIG. 6 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In step S1, the user determines (confirms) whether or not the power of the VTR is turned on. If it is determined that the power is not turned on, the user operates the input unit 62 to turn on the power of the VTR. If it is determined in step S1 that the power of the VTR is on, the process proceeds to step S2, and the system controller 59 determines whether or not the command from the user input via the input unit 62 is the recording mode. If it is determined that the mode is not the recording mode, that is,
If it is determined that the mode is the reproduction mode, the process proceeds to step S3.

【0052】ステップS3において、システムコントロ
ーラ59は、VTRを再生モードに切り替える。リールモ
ータ42は、リールモータ駆動部43を介して入力され
るシステムコントローラ59の制御に基づいて、リール
駆動部40A,40Bを回転し、回転ドラム39のヘッ
ドは、磁気テープ1に記録されている信号を再生する。
In step S3, the system controller 59 switches the VTR to the playback mode. The reel motor 42 rotates the reel driving units 40A and 40B based on the control of the system controller 59 input via the reel motor driving unit 43, and the head of the rotating drum 39 is recorded on the magnetic tape 1. Play the signal.

【0053】回転ドラム39のヘッドより再生される再
生信号は、増幅器47に供給される。増幅器47は、入
力された再生信号を所定のレベルに増幅し、スイッチ4
8に供給する。スイッチ48は、システムコントローラ
59の指令に基づいて、再生信号がアナログ信号のと
き、端子aを選択するように切り替えられ、再生信号が
デジタル信号のとき、端子bを選択するように切り替え
られる。以下、簡単のため、再生信号がアナログ信号で
ある場合について説明する。
A reproduced signal reproduced from the head of the rotating drum 39 is supplied to an amplifier 47. The amplifier 47 amplifies the input reproduction signal to a predetermined level,
8 The switch 48 is switched to select the terminal a when the reproduced signal is an analog signal, and to select the terminal b when the reproduced signal is a digital signal, based on a command from the system controller 59. Hereinafter, a case where the reproduction signal is an analog signal will be described for simplicity.

【0054】アナログ再生処理部49は、入力されたア
ナログの再生信号に対して、所定の再生ビデオ信号処
理、再生音声信号処理などを行い、映像信号をスイッチ
50に、音声信号をスイッチ55に出力する。スイッチ
50は、システムコントローラ59の指令に基づいて、
入力された信号がアナログ再生処理部49からの映像信
号であるため、端子aを選択するように切り替えられ、
映像信号がCRT51に出力される。スイッチ55は、シ
ステムコントローラ59の指令に基づいて、入力された
信号がアナログ再生処理部49からの音声信号であるた
め、端子aを選択するように切り替えられ、音声信号が
スピーカ56に出力される。CRT51は、入力された映
像信号に対応する映像を表示し、スピーカ56は、入力
された音声を再生し、処理を終了する。
The analog reproduction processing unit 49 performs predetermined reproduction video signal processing, reproduction audio signal processing, and the like on the input analog reproduction signal, and outputs a video signal to the switch 50 and an audio signal to the switch 55. I do. The switch 50 is operated based on a command from the system controller 59.
Since the input signal is a video signal from the analog reproduction processing unit 49, the input signal is switched to select the terminal a.
The video signal is output to the CRT 51. The switch 55 is switched to select the terminal a based on the command of the system controller 59 because the input signal is the audio signal from the analog reproduction processing unit 49, and the audio signal is output to the speaker 56. . The CRT 51 displays a video corresponding to the input video signal, the speaker 56 reproduces the input audio, and ends the processing.

【0055】ステップS2において、入力部62を介し
て入力されたユーザからの指令が、記録モードであると
判定された場合、ステップS4に進み、システムコント
ローラ59は、入力部62からの指令が、ローカルエリ
アネットワーク、インターネットといったネットワーク
を介して入力されるライン系入力信号の選択を指令して
いるか否かを判定し、ライン系の入力信号の選択が指令
されていないと判定された場合、すなわち、チューナ系
入力信号の選択が指令されていると判定された場合、ス
テップS5に進む。
If it is determined in step S2 that the command from the user input via the input unit 62 is the recording mode, the process proceeds to step S4, where the system controller 59 determines that the command from the input unit 62 is It is determined whether or not the selection of a line-based input signal input through a network such as a local area network and the Internet is instructed, and it is determined that the selection of the line-based input signal is not instructed, that is, If it is determined that the selection of the tuner-system input signal has been instructed, the process proceeds to step S5.

【0056】ステップS5において、システムコントロ
ーラ59は、スイッチ33を、アンテナ31からの放送
波を受信するために、端子aを選択するように切り替え
る。そして、ステップS6において、システムコントロ
ーラ59は、チューナ32に異常があるか否かを判定し
(正しく放送波を受信しているか否かを判定し)、チュ
ーナ32に異常があると判定された場合、ステップS4
に戻り、ステップS6において、チューナ32に異常が
ない(正しく受信が行われている)と判定されるまで、
上述した処理を繰り返す。
In step S5, the system controller 59 switches the switch 33 so as to select the terminal a in order to receive the broadcast wave from the antenna 31. Then, in step S6, the system controller 59 determines whether there is an abnormality in the tuner 32 (determines whether or not the broadcast wave is correctly received), and determines that there is an abnormality in the tuner 32. , Step S4
Returning to step S6, until it is determined that there is no abnormality in the tuner 32 (correct reception is performed)
The above processing is repeated.

【0057】ステップS6において、チューナ32に異
常がないと判定された場合、または、ステップS4にお
いて、ライン系の入力信号の選択が指令されていると判
定された場合、ステップS7に進む。
If it is determined in step S6 that there is no abnormality in the tuner 32, or if it is determined in step S4 that selection of a line-related input signal has been instructed, the process proceeds to step S7.

【0058】ステップS7において、入力信号判別部5
8は、ライン系入力信号、またはチューナ系入力信号を
入力し、アナログ信号であるのか、またはデジタルデー
タであるのかの属性判別を行い、判別結果をシステムコ
ントローラ59に出力する。
In step S7, the input signal discriminating section 5
Reference numeral 8 inputs a line-system input signal or a tuner-system input signal, performs attribute determination as to whether the signal is an analog signal or digital data, and outputs a determination result to the system controller 59.

【0059】ステップS8において、システムコントロ
ーラ59は、テープカセット21がVTRに装着されてい
るか否かを判定し、装着されていないと判定された場
合、ステップS9に進み、システムコントローラ59
は、警告音発生部60を制御し、ユーザに注意を与える
警告音を発生させる。あるいは、警告表示部61に、例
えば、「テープカセットが装着されていないか、また
は、正しく装着されていません」などのメッセージが表
示される。
In step S8, the system controller 59 determines whether or not the tape cassette 21 is mounted on the VTR. If it is determined that the tape cassette 21 is not mounted, the process proceeds to step S9, where the system controller 59 proceeds.
Controls the warning sound generation unit 60 to generate a warning sound that warns the user. Alternatively, for example, a message such as “The tape cassette is not mounted or not correctly mounted” is displayed on the warning display unit 61.

【0060】ステップS10において、システムコント
ローラ59は、入力部62を介してユーザより停止コマ
ンドが入力されたか否かを判定し、停止コマンドが入力
されていないと判定された場合、ステップS7に戻り、
上述した処理を繰り返す。ステップS10において、停
止コマンドが入力されたと判定された場合、ステップS
30に進み、システムコントローラ59は、処理動作を
停止するように各部を制御し、処理を終了する。
In step S10, the system controller 59 determines whether or not a stop command has been input by the user via the input unit 62. If it is determined that no stop command has been input, the system controller 59 returns to step S7.
The above processing is repeated. If it is determined in step S10 that a stop command has been input,
Proceeding to 30, the system controller 59 controls each unit so as to stop the processing operation, and ends the processing.

【0061】ステップS8において、システムコントロ
ーラ59は、テープカセット21が装着されていると判
定した場合、ステップS11に進み、装着されているテ
ープカセット21の磁気テープ1の記録信号の属性判別
を行う。
In step S8, when the system controller 59 determines that the tape cassette 21 is mounted, the process proceeds to step S11, and determines the attribute of the recording signal of the magnetic tape 1 of the mounted tape cassette 21.

【0062】ここで、図12および図13のフローチャ
ートを参照して、磁気テープ1の記録信号の属性判別処
理について説明する。
Here, the attribute discrimination processing of the recording signal of the magnetic tape 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0063】ステップS51において、システムコント
ローラ59は、リールモータ駆動部43を介してリール
モータ42を制御し、リール駆動部40A,40Bを駆
動させるとともに、回転ドラム39を回転させ、装着さ
れている磁気テープ1の記録信号を再生させる。システ
ムコントローラ59は、例えば、リール駆動部40A,
40Bの回転速度と磁気テープ1の厚さに基づいて、装
着されている磁気テープ1の現在の位置を検出し、その
位置を初期位置Pとして内蔵するメモリに記憶する。な
お、その位置検出方法の詳細は、例えば、特開平6−3
49143号公報に開示されている。
In step S51, the system controller 59 controls the reel motor 42 via the reel motor driving unit 43 to drive the reel driving units 40A and 40B, and also rotates the rotating drum 39 to rotate the mounted magnetic drum. The recorded signal on the tape 1 is reproduced. The system controller 59 includes, for example, a reel driving unit 40A,
Based on the rotation speed of the magnetic tape 1 and the thickness of the magnetic tape 1, the current position of the mounted magnetic tape 1 is detected, and the position is stored as an initial position P in a built-in memory. For details of the position detection method, see, for example,
No. 49143.

【0064】ステップS52において、システムコント
ローラ59は、変数n1,n2を0に初期設定する。ス
テップS53において、システムコントローラ59は、
磁気テープ1の現在の位置がテープトップであるか否か
を判定し、テープトップでないと判定された場合、ステ
ップS54において、システムコントローラ59は、リ
ールモータ駆動部43を介してリールモータ42を制御
し、磁気テープ1をリワインド走行させる。
In step S52, the system controller 59 initializes variables n1 and n2 to 0. In step S53, the system controller 59
It is determined whether or not the current position of the magnetic tape 1 is the tape top. If it is determined that the current position is not the tape top, the system controller 59 controls the reel motor 42 via the reel motor driving unit 43 in step S54. Then, the magnetic tape 1 is caused to rewind.

【0065】そして、ステップS53において、磁気テ
ープ1の現在の位置がテープトップであると判定された
場合、ステップS55に進み、システムコントローラ5
9は、リールモータ駆動部43を介してリールモータ4
2を制御し、リール駆動部40A,40Bを駆動し、テ
ープエンドに向かって磁気テープ1を走行させる。
If it is determined in step S53 that the current position of the magnetic tape 1 is the tape top, the process proceeds to step S55, where the system controller 5
9 is a reel motor 4 via a reel motor driving unit 43.
2 to drive the reel drive units 40A and 40B to run the magnetic tape 1 toward the tape end.

【0066】ステップS56において、システムコント
ローラ59は、磁気テープ1の現在の位置がテープエン
ドであるか否かを判定し、テープエンドでないと判定さ
れた場合、ステップS60に進み、システムコントロー
ラ59は、磁気テープ1に記録されている信号を検出す
る。
In step S56, the system controller 59 determines whether or not the current position of the magnetic tape 1 is at the tape end. If it is determined that the current position is not at the tape end, the process proceeds to step S60, where the system controller 59 A signal recorded on the magnetic tape 1 is detected.

【0067】ステップS61において、CTL信号検出部
44は、磁気テープ1の下端部にCTL信号が記録されて
いるか否かを判定し、CTL信号が記録されていないと判
定された場合、ステップS55に戻り、上述したそれ以
降の処理を繰り返す。ステップS61において、CTL信
号検出部44は、CTL信号が記録されていると判定した
場合、それを検出し、システムコントローラ59に出力
する。ステップS62において、CTL信号計測部45
は、ステップS61で検出されたCTL信号より、磁気テ
ープ1の移送速度を計測する。
In step S61, the CTL signal detecting section 44 determines whether or not a CTL signal is recorded at the lower end of the magnetic tape 1. If it is determined that no CTL signal is recorded, the process proceeds to step S55. Returning, the above-mentioned subsequent processing is repeated. In step S61, when determining that the CTL signal is recorded, the CTL signal detection unit 44 detects the CTL signal and outputs it to the system controller 59. In step S62, the CTL signal measurement unit 45
Measures the transfer speed of the magnetic tape 1 from the CTL signal detected in step S61.

【0068】ここで、D-VHSテープの移送速度について
図14を参照して説明する。図14は、D-VTRがD-VHSテ
ープに記録を行うときの記録モードと、その記録モード
に対応するD-VHSテープの移送速度および記録トラック
幅を示している。
Here, the transfer speed of the D-VHS tape will be described with reference to FIG. FIG. 14 shows a recording mode when the D-VTR performs recording on the D-VHS tape, and a transfer speed and a recording track width of the D-VHS tape corresponding to the recording mode.

【0069】D-VTRの記録モードは、HS(High Speed)
モード、STD(Standard)モード(または標準モー
ド)、LS(Low Speed)モードの、大きく3種類に分け
られる。LSモードは、さらに、LS2モード、LS3モー
ド、LS5モード、およびLS7モードの4種類に分けられ
る。テープ移送速度は、HSモードでは、33.4mm/s
であり、STDモードでは、16.7mm/sであり、LSモ
ードのLS2モードでは、8.33mm/sであり、LS3モ
ードでは、5.55mm/sであり、LS5モードでは、
3.33mm/sであり、さらに、LS7モードでは、2.
38mm/sである。記録トラック幅は、D-VHSテープの
場合、HSモード、STDモード、およびLSモードのいずれ
においても29μmである。
The recording mode of the D-VTR is HS (High Speed)
Mode, STD (Standard) mode (or standard mode), and LS (Low Speed) mode. The LS mode is further divided into four types: LS2 mode, LS3 mode, LS5 mode, and LS7 mode. Tape transfer speed is 33.4mm / s in HS mode
It is 16.7 mm / s in the STD mode, 8.33 mm / s in the LS2 mode of the LS mode, 5.55 mm / s in the LS3 mode, and
3.33 mm / s, and in the LS7 mode,
38 mm / s. In the case of a D-VHS tape, the recording track width is 29 μm in any of the HS mode, the STD mode, and the LS mode.

【0070】また、D-VHSのHSモードのテープ移送速度
は、VHSのSP(Standard Playing)モード(標準再生モ
ード)のテープ移送速度に対応しており、D-VHSのSTDモ
ードのテープ移送速度は、VHSのLP(Long Playing)モ
ード(長時間再生モード)のテープ移送速度に対応して
いる(いずれも、NTSC(National Television System
Committee)に基づく)。但し、このSPモードの記録
トラック幅は、58μmと規定されている。
The tape transfer speed in the HS mode of the D-VHS corresponds to the tape transfer speed in the SP (Standard Playing) mode (standard playback mode) of the VHS, and the tape transfer speed in the STD mode of the D-VHS. Supports tape transport speeds in VHS LP (Long Playing) mode (Long Playing Mode) (both are NTSC (National Television System)
Committee)). However, the recording track width in the SP mode is defined as 58 μm.

【0071】さらにまた、VHSでは、STDモードに対応す
るテープ移送速度として、LPモード以外に、EP(Extend
ed Playing)モードが規定されている。このEPモード
のテープ移送速度は、11mm/sと規定されている。
Further, in the VHS, in addition to the LP mode, an EP (Extend) is set as a tape transfer speed corresponding to the STD mode.
ed Playing) mode is defined. The tape transfer speed in the EP mode is defined as 11 mm / s.

【0072】図13に戻って、ステップS62におい
て、システムコントローラ59は、CTL信号計測部45
で計測された磁気テープ1の移送速度が33mm/s(D-
VSHのHSモードのテープ移送速度)であるか否かを判定
し、テープの移送速度が33mm/sであると判定された
場合、ステップS63に進む。
Returning to FIG. 13, in step S62, the system controller 59 sets the CTL signal
The transfer speed of the magnetic tape 1 measured at 33 mm / s (D-
It is determined whether or not the tape transfer speed is VHS (HS mode tape transfer speed). If it is determined that the tape transfer speed is 33 mm / s, the process proceeds to step S63.

【0073】ステップS63において、システムコント
ローラ59は、磁気テープ1の記録トラック幅が、58
μm(VSHのSPモードの記録トラック幅)または29μ
m(D-VSHの記録トラック幅)であるかを判定し、29
μmであると判定された場合、システムコントローラ5
9は、ステップS68において、磁気テープ1に記録さ
れている信号は、デジタル記録信号であると判定する。
In step S63, the system controller 59 determines that the recording track width of the magnetic tape 1 is 58
μm (recording track width in SP mode of VSH) or 29μ
m (recording track width of D-VSH).
μm, the system controller 5
No. 9 determines in step S68 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is a digital recording signal.

【0074】また、ステップS62において、磁気テー
プ1の移送速度が33mm/sでないと判定された場合、
ステップS67に進み、システムコントローラ59は、
さらに、磁気テープ1の移送速度が16mm/s(D-VSH
のSTDモードのテープ移送速度)であるか否かを判定
し、磁気テープ1の移送速度が16mm/sであると判定
された場合、システムコントローラ59は、ステップS
68において、磁気テープ1に記録されている信号は、
デジタル記録信号であると判定する。
If it is determined in step S62 that the transfer speed of the magnetic tape 1 is not 33 mm / s,
Proceeding to step S67, the system controller 59
Further, the transfer speed of the magnetic tape 1 is 16 mm / s (D-VSH
(STD mode tape transfer speed), and if it is determined that the transfer speed of the magnetic tape 1 is 16 mm / s, the system controller 59 proceeds to step S
At 68, the signal recorded on the magnetic tape 1 is
It is determined that the signal is a digital recording signal.

【0075】さらにまた、ステップS67において、磁
気テープ1の移送速度が16mm/sでないと判定された
場合、ステップS71に進み、システムコントローラ5
9は、さらに、磁気テープ1の移送速度が11mm/s
(VSHのEPモードのテープ移送速度)であるか否を判定
し、磁気テープ1の移送速度が11mm/sでないと判定
された場合、LSモードのLS2,LS3,LS5,LS7のいず
れかに対応するため、システムコントローラ59は、ス
テップS68において、磁気テープ1に記録されている
信号は、デジタル記録信号であると判定する。
If it is determined in step S67 that the transfer speed of the magnetic tape 1 is not 16 mm / s, the process proceeds to step S71, and the system controller 5
9 indicates that the transfer speed of the magnetic tape 1 is 11 mm / s.
(VSH EP mode tape transfer speed). If it is determined that the transfer speed of the magnetic tape 1 is not 11 mm / s, it corresponds to one of LS mode LS2, LS3, LS5 and LS7. Therefore, in step S68, the system controller 59 determines that the signal recorded on the magnetic tape 1 is a digital recording signal.

【0076】ステップS68において、磁気テープ1に
記録されている信号は、デジタル記録信号であると判定
された場合、ステップS69において、システムコント
ローラ59は、ステップS60で検出されたデジタル記
録信号の記録位置Pdn2(デジタル記録されている領域
の記録開始位置から記録終了位置まで)をメモリに記憶
する。ステップS70において、システムコントローラ
59は、デジタル信号の記録数を表わす変数n2の値を
1だけインクリメントし、ステップS55に戻り、上述
した処理を繰り返す。
If it is determined in step S68 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is a digital recording signal, in step S69, the system controller 59 determines the recording position of the digital recording signal detected in step S60. Pdn2 (from the recording start position to the recording end position of the digitally recorded area) is stored in the memory. In step S70, the system controller 59 increments the value of the variable n2 representing the number of recorded digital signals by 1, returns to step S55, and repeats the above-described processing.

【0077】ステップS71において、磁気テープ1の
移送速度が11mm/sでないと判定された場合、ま
た、ステップS63において、記録トラック幅が58μ
mであると判定された場合、システムコントローラ59
は、ステップS64において、磁気テープ1に記録され
ている信号は、アナログ記録信号であると判定する。
In step S71, when it is determined that the transfer speed of the magnetic tape 1 is not 11 mm / s, in step S63, the recording track width is 58 μm.
m, the system controller 59
Determines in step S64 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is an analog recording signal.

【0078】ステップS65において、システムコント
ローラ59は、ステップS60で検出されたアナログ記
録信号の記録位置Pan1(アナログ記録されている領域
の記録開始位置から記録終了位置まで)をメモリに記憶
する。ステップS66において、システムコントローラ
59は、アナログ信号の記録数を表わす変数n1の値を
1だけインクリメントし、ステップS55に戻り、上述
した処理を繰り返す。
In step S65, the system controller 59 stores the recording position Pan1 of the analog recording signal detected from step S60 (from the recording start position to the recording end position of the analog recording area) in the memory. In step S66, the system controller 59 increments the value of the variable n1 representing the number of recorded analog signals by 1, returns to step S55, and repeats the above-described processing.

【0079】ステップS56において、磁気テープ1の
現在の位置がテープエンドであると判定された場合、ス
テップS57に進み、システムコントローラ59は、装
着されている磁気テープ1の属性を判定する。
If it is determined in step S56 that the current position of the magnetic tape 1 is at the tape end, the process proceeds to step S57, and the system controller 59 determines the attribute of the magnetic tape 1 mounted.

【0080】システムコントローラ59は、変数n1,
n2の値がいずれも1以上である場合、その磁気テープ
1を混在テープであると判定し、変数n1の値が1以上
で、変数n2の値が0である場合、その磁気テープ1を
アナログ信号のみが記録されているテープであると判定
し、変数n2の値が1以上で、変数n1の値が0である
場合、その磁気テープ1をデジタル信号のみが記録され
ているテープであると判定し、変数n1,n2の値がい
ずれも0である場合、その磁気テープ1を無記録テープ
と判定する。
The system controller 59 determines the variables n1,
If the value of n2 is 1 or more, it is determined that the magnetic tape 1 is a mixed tape. If the value of the variable n1 is 1 or more and the value of the variable n2 is 0, the magnetic tape 1 is analogized. When the value of the variable n2 is 1 or more and the value of the variable n1 is 0, it is determined that the magnetic tape 1 is a tape on which only digital signals are recorded. When it is determined that the values of the variables n1 and n2 are both 0, the magnetic tape 1 is determined as a non-recording tape.

【0081】ステップS58において、システムコント
ローラ59は、リールモータ駆動部43を介してリール
モータ42を制御し、リール駆動部40A,40Bを駆
動し、磁気テープ1をリワインド走行させる。ステップ
S59において、システムコントローラ59は、メモリ
に記憶した初期位置Pであるか否かを判定し、初期位置
Pでないと判定された場合、ステップS58に戻り、ス
テップS59において、初期位置Pであると判定される
まで、磁気テープ1をリワインド走行する。
In step S58, the system controller 59 controls the reel motor 42 via the reel motor drive unit 43, drives the reel drive units 40A and 40B, and causes the magnetic tape 1 to rewind. In step S59, the system controller 59 determines whether or not the current position is the initial position P stored in the memory. If it is determined that the current position is not the initial position P, the process returns to step S58. Until determined, the magnetic tape 1 is rewinded.

【0082】さらに、磁気テープ1の記録信号の属性判
別処理の他の例について、図15および図16のフロー
チャートを参照して説明する。なお、図15および図1
6のフローチャートにおいて、BPF71−1乃至71−
3を、それぞれフィルタ1乃至3と称する。
Further, another example of the attribute discrimination process of the recording signal of the magnetic tape 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 15 and FIG.
In the flowchart of FIG. 6, BPFs 71-1 to 71-
3 are referred to as filters 1 to 3, respectively.

【0083】ステップS91において、システムコント
ローラ59は、装着されている磁気テープ1の現在の位
置を検出し、その位置を初期位置Pとして内蔵するメモ
リに記憶する。ステップS92において、システムコン
トローラ59は、変数n1,n2を0に初期設定する。
ステップS93において、システムコントローラ59
は、磁気テープ1の現在の位置がテープトップであるか
否かを判定し、テープトップでないと判定された場合、
ステップS94において、システムコントローラ59
は、リールモータ駆動部43を介してリールモータ42
を制御し、磁気テープ1をリワインド走行させる。
In step S91, the system controller 59 detects the current position of the mounted magnetic tape 1 and stores the detected position as an initial position P in a built-in memory. In step S92, the system controller 59 initializes variables n1 and n2 to 0.
In step S93, the system controller 59
Determines whether the current position of the magnetic tape 1 is the tape top, and if it is determined that the current position is not the tape top,
In step S94, the system controller 59
Are connected to the reel motor 42 via the reel motor driving unit 43.
And the magnetic tape 1 is caused to rewind.

【0084】そして、ステップS93において、磁気テ
ープ1の現在の位置がテープトップであると判定された
場合、ステップS95に進み、システムコントローラ5
9は、リールモータ駆動部43を介してリールモータ4
2を制御し、リール駆動部40A,40Bを駆動し、テ
ープエンドに向かって磁気テープ1を走行させる。
If it is determined in step S93 that the current position of the magnetic tape 1 is the tape top, the process proceeds to step S95, where the system controller 5
9 is a reel motor 4 via a reel motor driving unit 43.
2 to drive the reel drive units 40A and 40B to run the magnetic tape 1 toward the tape end.

【0085】ステップS96において、システムコント
ローラ59は、磁気テープ1の現在の位置がテープエン
ドであるか否かを判定し、テープエンドでないと判定さ
れた場合、ステップS100に進み、システムコントロ
ーラ59は、磁気テープ1に記録されている信号を検出
する。
In step S96, the system controller 59 determines whether or not the current position of the magnetic tape 1 is at the tape end. If it is determined that the current position is not at the tape end, the process proceeds to step S100, where the system controller 59 A signal recorded on the magnetic tape 1 is detected.

【0086】ステップS101において、CTL信号検出
部44は、磁気テープ1の下端部にCTL信号が記録され
ているか否かを判定し、CTL信号が記録されていないと
判定された場合、ステップS95に戻り、上述したそれ
以降の処理を繰り返す。ステップS101において、CT
L信号検出部44は、CTL信号が記録されていると判定し
た場合、それを検出し、システムコントローラ59に出
力する。
In step S101, the CTL signal detector 44 determines whether or not a CTL signal is recorded on the lower end of the magnetic tape 1. If it is determined that no CTL signal is recorded, the process proceeds to step S95. Returning, the above-mentioned subsequent processing is repeated. In step S101, CT
When determining that the CTL signal is recorded, the L signal detection unit 44 detects the CTL signal and outputs it to the system controller 59.

【0087】ステップS102において、システムコン
トローラ59は、フィルタ3(BPF71−3)により、
記録信号(デジタル信号)が検出されたか否かを判定
し、記録信号が検出されたと判定された場合、システム
コントローラ59は、ステップS103において、磁気
テープ1に記録されている信号は、デジタル記録信号で
あると判定する。
In step S102, the system controller 59 uses the filter 3 (BPF 71-3) to
It is determined whether or not a recording signal (digital signal) has been detected. If it is determined that the recording signal has been detected, the system controller 59 determines in step S103 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is a digital recording signal. Is determined.

【0088】ステップS104において、システムコン
トローラ59は、ステップS100で検出されたデジタ
ル記録信号の記録位置Pdn2をメモリに記憶する。ステ
ップS105において、デジタル信号の記録数を表わす
変数n2の値を1だけインクリメントし、ステップS9
5に戻り、上述した処理を繰り返す。
In step S104, the system controller 59 stores the recording position Pdn2 of the digital recording signal detected in step S100 in the memory. In step S105, the value of a variable n2 representing the number of recorded digital signals is incremented by one, and step S9
5 and the above-described processing is repeated.

【0089】ステップS102において、フィルタ3
で、記録信号(デジタル信号)が検出されなかったと判
定された場合、ステップS106に進み、システムコン
トローラ59は、さらに、フィルタ1(BPF71−1)
で、記録信号(AFM信号)が検出されたか否かを判定
し、記録信号が検出されたと判定された場合、ステップ
S107に進む。ステップS107において、システム
コントローラ59は、フィルタ2(BPF71−2)で、
記録信号(アナログ映像信号)が検出されたか否かを判
定し、記録信号が検出されたと判定された場合、システ
ムコントローラ59は、ステップS108において、磁
気テープ1に記録されている信号は、アナログの映像信
号および音声信号であると判定する。
In step S102, filter 3
When it is determined that the recording signal (digital signal) has not been detected, the process proceeds to step S106, and the system controller 59 further performs the filter 1 (BPF 71-1).
Then, it is determined whether or not a recording signal (AFM signal) has been detected. If it is determined that a recording signal has been detected, the process proceeds to step S107. In step S107, the system controller 59 uses the filter 2 (BPF 71-2)
It is determined whether or not a recording signal (analog video signal) is detected. If it is determined that the recording signal is detected, the system controller 59 determines in step S108 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is an analog signal. It is determined that they are a video signal and an audio signal.

【0090】ステップS107において、フィルタ2で
記録信号が検出されないと判定された場合、システムコ
ントローラ59は、ステップS109において、磁気テ
ープ1に記録されている信号は、アナログの音声信号
(AFM信号)のみであると判定する。
If it is determined in step S107 that the recording signal is not detected by the filter 2, the system controller 59 determines in step S109 that the signal recorded on the magnetic tape 1 is only an analog audio signal (AFM signal). Is determined.

【0091】ステップS106において、フィルタ1で
記録信号(AFM信号)が検出されなかったと判定された
場合、ステップS110に進み、システムコントローラ
59は、さらに、フィルタ2で記録信号(アナログ映像
信号)が検出されたか否かを判定し、記録信号が検出さ
れたと判定された場合、システムコントローラ59は、
ステップS111において、磁気テープ1に記録されて
いる信号は、アナログの映像信号のみであると判定す
る。
If it is determined in step S106 that the recording signal (AFM signal) has not been detected by the filter 1, the process proceeds to step S110, where the system controller 59 further detects the recording signal (analog video signal) by the filter 2. The system controller 59 determines whether or not the recording signal has been detected.
In step S111, it is determined that the signal recorded on the magnetic tape 1 is only an analog video signal.

【0092】ステップS108,S109またはS11
1でアナログの映像信号またはAFM信号が記録されてい
ると判定された場合、ステップS112において、シス
テムコントローラ59は、ステップS100で検出され
たアナログ記録信号の記録位置Pan1をメモリに記憶す
る。ステップS113において、システムコントローラ
59は、アナログ信号の記録数を表わす変数n1の値を
1だけインクリメントし、ステップS95に戻り、上述
した処理を繰り返す。
Step S108, S109 or S11
If it is determined in 1 that an analog video signal or AFM signal is recorded, in step S112, the system controller 59 stores the recording position Pan1 of the analog recording signal detected in step S100 in the memory. In step S113, the system controller 59 increments the value of the variable n1 representing the number of recorded analog signals by 1, returns to step S95, and repeats the above-described processing.

【0093】ステップS110において、フィルタ2で
記録信号(アナログ映像信号)が検出されなかったと判
定された場合、ステップS95に進み、上述したそれ以
降の処理を繰り返す。
If it is determined in step S110 that the recording signal (analog video signal) has not been detected by the filter 2, the flow advances to step S95 to repeat the above-described processing.

【0094】ステップS96において、磁気テープ1の
現在の位置がテープエンドであると判定された場合、ス
テップS97に進み、システムコントローラ59は、装
着されている磁気テープ1の属性を判定する。
If it is determined in step S96 that the current position of the magnetic tape 1 is at the tape end, the process proceeds to step S97, and the system controller 59 determines the attribute of the magnetic tape 1 mounted.

【0095】システムコントローラ59は、変数n1,
n2の値がいずれも1以上である場合、その磁気テープ
1を混在テープであると判定し、変数n1の値が1以上
で、変数n2の値が0である場合、その磁気テープ1を
アナログ信号のみが記録されているテープであると判定
し、変数n2の値が1以上で、変数n1の値が0である
場合、その磁気テープ1をデジタル信号のみが記録され
ているテープであると判定し、変数n1,n2の値がい
ずれも0である場合、その磁気テープ1を無記録テープ
と判定する。
The system controller 59 sets the variables n1,
If the value of n2 is 1 or more, it is determined that the magnetic tape 1 is a mixed tape. If the value of the variable n1 is 1 or more and the value of the variable n2 is 0, the magnetic tape 1 is analogized. When the value of the variable n2 is 1 or more and the value of the variable n1 is 0, it is determined that the magnetic tape 1 is a tape on which only digital signals are recorded. If it is determined that the values of the variables n1 and n2 are both 0, the magnetic tape 1 is determined to be a non-recording tape.

【0096】ステップS98において、システムコント
ローラ59は、リールモータ駆動部43を介してリール
モータ42を制御し、リール駆動部40A,40Bを駆
動し、磁気テープ1をリワインド走行させる。ステップ
S99において、システムコントローラ59は、メモリ
に記憶した初期位置Pであるか否かを判定し、初期位置
Pでないと判定された場合、ステップS98に戻り、ス
テップS99において、初期位置Pであると判定される
まで、磁気テープ1をリワインド走行する。
In step S98, the system controller 59 controls the reel motor 42 via the reel motor driving unit 43, drives the reel driving units 40A and 40B, and causes the magnetic tape 1 to rewind. In step S99, the system controller 59 determines whether or not the current position is the initial position P stored in the memory. If it is determined that the current position is not the initial position P, the process returns to step S98. Until determined, the magnetic tape 1 is rewinded.

【0097】図9に戻って、以上のようにして、磁気テ
ープ1の属性判別処理が終了したとき、ステップS12
において、ユーザは、入力部62を操作し、使用コマン
ド(モードAまたはモードBを選択設定するコマンド)
を入力する。ステップS13において、システムコント
ローラ59は、入力部62を介して入力されたユーザか
らの指令(使用コマンド)を検出する。
Returning to FIG. 9, when the attribute discriminating process of the magnetic tape 1 is completed as described above, step S12 is performed.
, The user operates the input unit 62 to use a command (a command for selectively setting the mode A or the mode B).
Enter In step S13, the system controller 59 detects a command (use command) from the user input via the input unit 62.

【0098】ステップS14において、システムコント
ローラ59は、ステップS11で判別された磁気テープ
1の属性が無記録テープであるか否かを判定し、無記録
テープであると判定された場合、ステップS15に進
む。ステップS15において、システムコントローラ5
9は、磁気テープ1の現在の位置がテープトップである
か否かを判定し、テープトップでないと判定された場
合、ステップS16において、システムコントローラ5
9は、リールモータ駆動部43を介してリールモータ4
2を制御し、磁気テープ1を走行させる。そして、ステ
ップS15において、磁気テープ1の現在の位置がテー
プトップであると判定された場合、ステップS28に進
む。
In step S14, the system controller 59 determines whether or not the attribute of the magnetic tape 1 determined in step S11 is a non-recording tape. If it is determined that the attribute is a non-recording tape, the process proceeds to step S15. move on. In step S15, the system controller 5
9 determines whether or not the current position of the magnetic tape 1 is the tape top. If it is determined that the current position is not the tape top, the system controller 5 determines in step S16.
9 is a reel motor 4 via a reel motor driving unit 43.
2 to control the magnetic tape 1 to run. If it is determined in step S15 that the current position of the magnetic tape 1 is the tape top, the process proceeds to step S28.

【0099】ステップS14において、磁気テープ1の
属性が無記録テープではないと判定された場合、ステッ
プS17に進み、さらに、システムコントローラ59
は、磁気テープ1の属性が混在テープであるか否かを判
定し、混在テープであると判定された場合、ステップS
18に進む。
If it is determined in step S14 that the attribute of the magnetic tape 1 is not a non-recording tape, the flow advances to step S17, and the system controller 59
Determines whether or not the attribute of the magnetic tape 1 is a mixed tape. If it is determined that the magnetic tape 1 is a mixed tape, the process proceeds to step S
Proceed to 18.

【0100】ステップS18において、ステップS12
でユーザより入力された使用モードがモードAであるか
否かを判定し、モードAであると判定された場合、ステ
ップS19において、システムコントローラ59は、警
告音発生部60を制御し、ユーザに注意を与える警告音
を発生させる。あるいは、警告表示部61に、例えば、
「使用モードが適していません」などのメッセージが表
示される。
In step S18, step S12
It is determined whether or not the use mode input by the user is mode A. If it is determined that the use mode is mode A, in step S19, the system controller 59 controls the warning sound generation unit 60 to Generates an audible alert. Alternatively, for example, the warning display unit 61
A message such as "Use mode is not suitable" is displayed.

【0101】ユーザは、この警告を受けた後、ステップ
S20において、入力部62を操作し、記録を行うか否
かを選択し、記録を行う指令が入力された場合、ステッ
プS21に進む。また、ステップS18において、使用
モードがモードAではないと判定された場合、すなわち
モードBであると判定された場合、ステップS19,S
20をスキップし、ステップS21に進む。
After receiving the warning, the user operates the input unit 62 in step S20 to select whether or not to perform recording. If a recording instruction is input, the process proceeds to step S21. If it is determined in step S18 that the use mode is not the mode A, that is, if it is determined that the use mode is the mode B, the process proceeds to steps S19 and S19.
20 is skipped and the process proceeds to step S21.

【0102】ステップS21において、システムコント
ローラ59は、アナログ信号がアナログ記録領域11
(図5)に記録されており、かつ、デジタル信号がデジ
タル記録領域12(図5)に記録されているか否かを判
定し、Noと判定された場合、ステップS22において、
システムコントローラ59は、警告音発生部60を制御
し、ユーザに注意を与える警告音を発生させる。あるい
は、警告表示部61に、例えば、「磁気テープが適して
いません」などのメッセージが表示される。
In step S21, the system controller 59 determines that the analog signal is
(FIG. 5) and whether or not the digital signal is recorded in the digital recording area 12 (FIG. 5). If the determination is No, in step S22,
The system controller 59 controls the warning sound generation unit 60 to generate a warning sound that warns the user. Alternatively, a message such as “magnetic tape is not suitable” is displayed on the warning display unit 61.

【0103】ユーザは、このメッセージを見た後、ステ
ップS23において、入力部62を操作し、記録を行う
か否かを選択し、記録を行わない指令が入力された場
合、ステップS24において、システムコントローラ5
9は、イジェクト部46から磁気テープ1を排出させ
る。ステップS23において、記録を行う指令が入力さ
れた場合、ステップS25に進む。また、ステップS2
1において、アナログ信号とデジタル信号が、それぞれ
対応する記録領域に記録されていると判定された場合、
ステップS25に進む。
After seeing this message, the user operates the input unit 62 in step S23 to select whether or not to perform recording. If a command to perform no recording is input, the system proceeds to step S24. Controller 5
9 ejects the magnetic tape 1 from the eject section 46. In step S23, when a recording command is input, the process proceeds to step S25. Step S2
1, when it is determined that the analog signal and the digital signal are recorded in the corresponding recording areas,
Proceed to step S25.

【0104】ステップS25において、システムコント
ローラ59は、磁気テープ1の現在の位置が、所定の記
録位置であるか否かを判定し、所定の記録位置でないと
判定された場合、ステップS26において、システムコ
ントローラ59は、リールモータ駆動部43を介してリ
ールモータ42を制御し、磁気テープ1を走行させる。
なお、ステップS21の処理を経て処理が進んできた場
合、所定の記録位置は、これから記録する信号と同じ属
性の信号の最後の記録位置となり、ステップS23の処
理を経て処理が進んできた場合、記録信号がアナログ信
号であればテープトップとなり、デジタル信号であれ
ば、デジタル記録領域12の先頭位置となる。
In step S25, the system controller 59 determines whether or not the current position of the magnetic tape 1 is at a predetermined recording position. If it is determined that the current position is not at the predetermined recording position, the system controller 59 proceeds to step S26. The controller 59 controls the reel motor 42 via the reel motor driving unit 43 to make the magnetic tape 1 run.
If the processing has proceeded through the processing of step S21, the predetermined recording position is the last recording position of a signal having the same attribute as the signal to be recorded, and if the processing has proceeded through the processing of step S23, If the recording signal is an analog signal, it becomes the tape top, and if it is a digital signal, it becomes the head position of the digital recording area 12.

【0105】ステップS27において、システムコント
ローラ59は、入力部62を介してユーザより停止コマ
ンドが入力されたか否かを判定し、停止コマンドが入力
されていないと判定された場合、ステップS25に戻
り、上述した処理を繰り返す。
In step S27, the system controller 59 determines whether or not a stop command has been input by the user via the input unit 62. If it is determined that the stop command has not been input, the process returns to step S25. The above processing is repeated.

【0106】ステップS25において、所定の記録位置
であると判定された場合、ステップS28に進み、シス
テムコントローラ59は、VTRを記録モードに切り替
え、磁気テープ1に記録を行う。
If it is determined in step S25 that the current position is a predetermined recording position, the process proceeds to step S28, in which the system controller 59 switches the VTR to the recording mode and performs recording on the magnetic tape 1.

【0107】以下、簡単のため、デジタル放送の記録に
ついて説明する。チューナ32は、システムコントロー
ラ59の指令に基づいて、アンテナ31からの放送波の
受信信号の中から、所定の伝送チャンネルの信号を受信
する。スイッチ33は、システムコントローラ59の指
令に基づいて、チューナ系入力信号であるため、端子a
を選択するように切り替えられ、受信された入力信号
が、スイッチ34を介してデジタル記録処理部36に供
給される。
Hereinafter, recording of digital broadcasting will be described for simplicity. The tuner 32 receives a signal of a predetermined transmission channel from received signals of broadcast waves from the antenna 31 based on a command from the system controller 59. Since the switch 33 is a tuner-based input signal based on a command from the system controller 59, the terminal a
And the received input signal is supplied to the digital recording processing unit 36 via the switch 34.

【0108】デジタル記録処理部36は、入力されたデ
ジタル信号を、記録に必要な所定のビデオ信号処理や音
声信号処理し、スイッチ37を介して、増幅器38に出
力する。増幅器38は、入力された映像データまたは音
声データを、所定のレベルの記録信号が出力されるよう
に増幅し、回転ドラム39の対応するヘッドに供給す
る。回転ドラム39のヘッドは、システムコントローラ
59の指令に基づいて、磁気テープ1に記録信号を記録
する。
The digital recording processing section 36 performs predetermined video signal processing and audio signal processing required for recording on the input digital signal, and outputs the processed signal to the amplifier 38 via the switch 37. The amplifier 38 amplifies the input video data or audio data so that a recording signal of a predetermined level is output, and supplies the amplified data to a corresponding head of the rotating drum 39. The head of the rotating drum 39 records a recording signal on the magnetic tape 1 based on a command from the system controller 59.

【0109】図10に戻って、ステップS29におい
て、システムコントローラ59は、入力部62を介して
ユーザより停止コマンドが入力されたか否かを判定し、
停止コマンドが入力されていないと判定された場合、ス
テップS28に戻り、上述した処理を繰り返す。
Returning to FIG. 10, in step S29, the system controller 59 determines whether or not a stop command has been input by the user via the input unit 62.
If it is determined that the stop command has not been input, the process returns to step S28, and the above-described processing is repeated.

【0110】ステップS27またはステップS29にお
いて、停止コマンドが入力されたと判定された場合、ス
テップS30において、システムコントローラ59は、
処理動作を停止するように各部を制御し、処理を終了す
る。
If it is determined in step S27 or S29 that the stop command has been input, in step S30, the system controller 59
Each unit is controlled so as to stop the processing operation, and the processing is terminated.

【0111】また、ステップS17において、磁気テー
プ1の属性が混在テープでないと判定された場合、すな
わちアナログ信号のみ、またはデジタル信号のみが記録
されているテープであると判定された場合、ステップS
31に進み、システムコントローラ59は、入力信号と
磁気テープ1に記録されている信号が同じ属性であるか
否かを判定し、同じ属性であると判定された場合、ステ
ップS32に進む。
If it is determined in step S17 that the attribute of the magnetic tape 1 is not a mixed tape, that is, if it is determined that the tape is a tape on which only analog signals or only digital signals are recorded, step S17 is executed.
Proceeding to 31, the system controller 59 determines whether or not the input signal and the signal recorded on the magnetic tape 1 have the same attribute. If it is determined that the signal has the same attribute, the process proceeds to step S32.

【0112】ステップS32において、ステップS12
でユーザより入力された使用モードがモードAであるか
否かを判定し、モードAではないと判定された場合、す
なわちモードBであると判定された場合、ステップS3
3において、システムコントローラ59は、警告音発生
部60を制御し、ユーザに注意を与える警告音を発生さ
せる。あるいは、警告表示部61に、例えば、「使用モ
ードが適していません。モードAに切り替えますか」な
どのメッセージが表示される。すなわち、いまの場合、
属性が一致しているので、混在を許容するモードである
モードBではなく、混在を許容しないモードであるモー
ドAが正しいモード設定ということになる。
In step S32, in step S12
It is determined whether or not the use mode input by the user is mode A. When it is determined that the use mode is not mode A, that is, when it is determined that mode B is used, step S3 is performed.
In 3, the system controller 59 controls the warning sound generation unit 60 to generate a warning sound that warns the user. Alternatively, for example, a message such as “The use mode is not suitable. Do you want to switch to mode A?” Is displayed on the warning display section 61. That is, in this case,
Since the attributes match, mode A, which is a mode in which mixing is not allowed, is correct, instead of mode B, which is a mode in which mixing is allowed.

【0113】ステップS34において、ユーザは、入力
部62を操作し、モードAに切り替えるか否かを選択
し、モードAに切り替える指令が入力された場合、また
は、ステップS32において、使用モードがモードAで
あると判定された場合、ステップS28に進み、上述し
たそれ以降の処理を繰り返す。
In step S34, the user operates the input section 62 to select whether or not to switch to mode A, and when a command to switch to mode A is input, or in step S32, the use mode is changed to mode A. If it is determined that the above is true, the process proceeds to step S28, and the above-described subsequent processes are repeated.

【0114】ステップS34において、モードAに切り
替えない指令が入力された場合、ステップS35に進
み、システムコントローラ59は、入力部62を介して
ユーザより停止コマンドが入力されたか否かを判定し、
停止コマンドが入力されていないと判定された場合、ス
テップS33に戻り、上述した処理を繰り返す。
If a command not to switch to mode A is input in step S34, the process proceeds to step S35, where the system controller 59 determines whether a stop command has been input from the user via the input unit 62,
If it is determined that the stop command has not been input, the process returns to step S33, and the above processing is repeated.

【0115】ステップS31において、入力信号と磁気
テープ1に記録されている信号が同じ属性でないと判定
された場合、ステップS36に進み、ステップS12で
ユーザより入力された使用モードがモードAであるか否
かを判定し、モードAである(混在が許容されないモー
ドである)と判定された場合、ステップS37におい
て、システムコントローラ59は、警告音発生部60を
制御し、ユーザに注意を与える警告音を発生させる。あ
るいは、警告表示部61に、例えば、「使用モードが適
していません。モードBに切り替えますか」などのメッ
セージが表示される。
If it is determined in step S31 that the input signal and the signal recorded on the magnetic tape 1 do not have the same attribute, the flow advances to step S36 to determine whether the use mode input by the user in step S12 is mode A. If it is determined that the mode is the mode A (the mode in which mixing is not allowed), the system controller 59 controls the warning sound generating unit 60 to warn the user in step S37. Generate. Alternatively, a message such as “Use mode is not suitable. Do you want to switch to mode B” is displayed on the warning display section 61.

【0116】ステップS38において、ユーザは、入力
部62を操作し、モードBに切り替えるか否かを選択
し、モードBに切り替える指令が入力された場合、ステ
ップS28に進み、上述した処理を繰り返す。ステップ
S38において、モードBに切り替えない指令が入力さ
れた場合、ステップS39に進み、システムコントロー
ラ59は、入力部62を介してユーザより停止コマンド
が入力されたか否かを判定し、停止コマンドが入力され
ていないと判定された場合、ステップS37に戻り、上
述した処理を繰り返す。
In step S38, the user operates the input unit 62 to select whether or not to switch to mode B. If a command to switch to mode B is input, the process proceeds to step S28, and the above-described processing is repeated. If a command not to switch to the mode B is input in step S38, the process proceeds to step S39, where the system controller 59 determines whether or not a stop command has been input from the user via the input unit 62, and the stop command is input. If it is determined that it has not been performed, the process returns to step S37, and the above-described processing is repeated.

【0117】ステップS35、またはステップS39に
おいて、停止コマンドが入力されたと判定された場合、
ステップS30に進み、システムコントローラ59は、
処理動作を終了するように各部を制御し、処理を終了す
る。
If it is determined in step S35 or S39 that a stop command has been input,
Proceeding to step S30, the system controller 59
Each unit is controlled to end the processing operation, and the processing ends.

【0118】ステップS36において、使用モードがモ
ードAでないと判定された場合、すなわちモードBであ
ると判定された場合、ステップS21に戻り、上述した
処理を繰り返す。
If it is determined in step S36 that the use mode is not mode A, that is, if it is determined that the use mode is mode B, the process returns to step S21, and the above-described processing is repeated.

【0119】上述した使用モードは、記録時毎に、ユー
ザにより選択(入力)されるようにしたが、例えば、図
17(A)に示すように、テープカセット21に設けた
非接触メモリカード81に使用モードを記録してもよ
い。なお、非接触メモリカードに情報を記録する技術の
詳細は、例えば、特開平10−308088号公報に開
示されている。
The use mode described above is selected (input) by the user every time recording is performed. For example, as shown in FIG. 17A, the non-contact memory card 81 provided in the tape cassette 21 is used. The use mode may be recorded. The details of the technique for recording information on a non-contact memory card are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-308088.

【0120】また、図17(B)に示すように、テープ
カセット21に属性識別用バーコード91などの補助記
録媒体を付加し、その補助記録媒体に使用モードを記録
するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 17B, an auxiliary recording medium such as an attribute identification bar code 91 may be added to the tape cassette 21 and the use mode may be recorded on the auxiliary recording medium.

【0121】属性識別用バーコード91の各ビットに
は、例えば、図18に示すように、識別情報が割り当て
られており、それらのビットから、属性などを識別する
ことができる。
For example, as shown in FIG. 18, identification information is assigned to each bit of the attribute identification barcode 91, and an attribute or the like can be identified from those bits.

【0122】図18において、ビットd4は、使用モー
ドを表わしており、「1」は、モードAを表わし、
「0」は、モードBを表わす。ビットd3は、記録モー
ドを表わしており、「1」は、アナログ記録方式を表わ
し、「0」は、デジタル記録方式を表わす。ビットd2
は、アナログ記録領域11とデジタル記録領域12の比
を表わしており、「1」は、アナログ記録領域が1に対
して、デジタル記録領域がnであることを表わし、
「0」は、アナログ記録領域がnに対して、デジタル記
録領域が1であることを表わす。ここで、変数nは、モ
ードBの分割比を表わしており、ビットd1,d0を用
いた以下の式(1)に従って、演算される。
In FIG. 18, bit d4 indicates a use mode, “1” indicates mode A,
“0” indicates mode B. Bit d3 represents a recording mode, "1" represents an analog recording method, and "0" represents a digital recording method. Bit d2
Represents the ratio between the analog recording area 11 and the digital recording area 12, "1" represents that the analog recording area is 1 and the digital recording area is n,
“0” indicates that the digital recording area is 1 while the analog recording area is n. Here, the variable n represents the division ratio of mode B, and is calculated according to the following equation (1) using bits d1 and d0.

【0123】 n=(21・d1)+(20・d0)+1 ・・・(1) 例えば、図18におけるd5乃至d0の値が、「10×
××」である場合、ビットd4=1、ビットd3=0と
割り当てられることから、使用モードはモードA、記録
方式はデジタル記録方式であると判別することができ
る。
N = (2 1 · d1) + (2 0 · d0) +1 (1) For example, if the values of d5 to d0 in FIG.
In the case of “xx”, since bits d4 = 1 and bit d3 = 0 are assigned, it can be determined that the use mode is mode A and the recording method is the digital recording method.

【0124】また、例えば、d5乃至d0の値が、「0
1101」である場合、ビットd4=0、ビットd3=
1、ビットd2=1、ビットd1=0、ビットd0=1
と割り当てられることから、使用モードはモードB、記
録モードはアナログ記録方式、また、上記式(1)に従
って、モードBの分割比n=(21・0)+(20・1)
+1=2となるので、アナログ記録領域11とデジタル
記録領域12の比は、1:2であると判別することがで
きる。例えば、SPモードで120分の録画が可能な磁気
テープ1の場合、アナログ記録領域11は40分、デジ
タル記録領域12は80分に割り当てられることにな
る。
For example, if the values of d5 to d0 are "0
1101 ”, bit d4 = 0, bit d3 =
1, bit d2 = 1, bit d1 = 0, bit d0 = 1
Therefore, the use mode is mode B, the recording mode is the analog recording method, and the division ratio of mode B is n = (2 1 0) + (2 0 1) according to the above equation (1).
Since + 1 = 2, it can be determined that the ratio between the analog recording area 11 and the digital recording area 12 is 1: 2. For example, in the case of the magnetic tape 1 capable of recording for 120 minutes in the SP mode, the analog recording area 11 is allocated for 40 minutes, and the digital recording area 12 is allocated for 80 minutes.

【0125】以上のように、テープカセット21に属性
を判別する属性識別用バーコード91を付加することに
より、テープ編集や検索などを効率的に行うことができ
る。また、磁気テープ1の記録領域が、アナログ記録領
域11とデジタル記録領域12に区分されているので、
ユーザは、記録モードを気にすることなく、あたかも専
用テープを使用しているような感覚で操作することがで
きる。
As described above, by adding the attribute identifying barcode 91 for identifying the attribute to the tape cassette 21, tape editing and searching can be performed efficiently. Also, since the recording area of the magnetic tape 1 is divided into an analog recording area 11 and a digital recording area 12,
The user can operate as if using a dedicated tape, without worrying about the recording mode.

【0126】以上においては、入力信号をVTRに装着さ
れている磁気テープ1に記録する場合を例として説明し
たが、本発明は、その他の所定の信号を記録する任意の
記録媒体の記録装置に適用することも可能である。
In the above description, the case where the input signal is recorded on the magnetic tape 1 mounted on the VTR has been described as an example. However, the present invention is applicable to a recording apparatus of any other recording medium for recording a predetermined signal. It is also possible to apply.

【0127】例えば、ディスク状記録媒体やハードディ
スクなどに記録する場合、そこに記録されている記録内
容の判別は、TOC(Table Of Contents)に書き込まれ
ている記録情報を読み出すことにより、容易に判別する
ことができる。従って、その記録内容に基づいて、所定
の情報を所定の位置に記録させることができる。
For example, when recording on a disk-shaped recording medium or a hard disk, the recorded contents recorded therein can be easily determined by reading the recorded information written in the TOC (Table Of Contents). can do. Therefore, predetermined information can be recorded at a predetermined position based on the recorded contents.

【0128】また、例えば、半導体メモリなどに記録す
る場合、上述したディスク状記録媒体と同様に、そこに
記録されている記録内容の判別は、TOCに書き込まれて
いる記録情報を読み出すことにより、容易に判別するこ
とができため、その記録内容に基づいて、所定の情報を
所定の位置に記録させることができる。
For example, in the case of recording in a semiconductor memory or the like, similarly to the above-described disc-shaped recording medium, the recorded contents recorded therein can be determined by reading the recorded information written in the TOC. Since the determination can be easily made, predetermined information can be recorded at a predetermined position based on the recorded content.

【0129】以上のように、磁気テープばかりでなく、
VTRも効率的に利用することができるので、比較的簡単
な構成で、かつ、低コストで付加価値の高い装置を実現
できる。
As described above, in addition to the magnetic tape,
Since the VTR can also be used efficiently, it is possible to realize a device with a relatively simple configuration and low cost and high added value.

【0130】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウエアとしての情報記録装置に
組み込まれているコンピュータ(図6のシステムコント
ローラ59に対応する)、または、各種のプログラムを
インストールすることで、各種の機能を実行することが
可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどにイ
ンストールされる。
The above-described series of processing can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is a computer (corresponding to the system controller 59 in FIG. 6) incorporated in an information recording device as dedicated hardware, or For example, a general-purpose personal computer or the like that can execute various functions by installing various programs is installed.

【0131】次に、図19を参照して、上述した一連の
処理を実行するプログラムをコンピュータにインストー
ルし、コンピュータによって実行可能な状態とするため
に用いられる記録媒体について、そのコンピュータが汎
用のパーソナルコンピュータである場合を例として説明
する。
Next, referring to FIG. 19, a program for executing the above-described series of processes is installed in a computer, and a computer is used as a recording medium for making the computer executable. The case of a computer will be described as an example.

【0132】プログラムは、図19(A)に示すよう
に、パーソナルコンピュータ101に内蔵されている記
録媒体としてのハードディスク102や半導体メモリ1
03に予めインストールした状態でユーザに提供するこ
とができる。
As shown in FIG. 19A, a program is stored in a hard disk 102 or a semiconductor memory 1 as a recording medium built in a personal computer 101.
03 in advance.

【0133】あるいはまた、プログラムは、図19
(B)に示すように、フロッピーディスク111、CD-R
OM(CD-Read Only Memory)112、MO(Magneto-Optic
al)ディスク113、DVD(Digital Versatile Disc)
114、磁気ディスク115、または半導体メモリ11
6などの記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納し、
パッケージソフトウエアとして提供することができる。
Alternatively, the program is executed as shown in FIG.
As shown in (B), the floppy disk 111 and the CD-R
OM (CD-Read Only Memory) 112, MO (Magneto-Optic)
al) Disc 113, DVD (Digital Versatile Disc)
114, magnetic disk 115, or semiconductor memory 11
6, etc., temporarily or permanently stored in a recording medium,
It can be provided as package software.

【0134】本明細書における記録媒体とは、これら全
ての記録媒体を含む広義の概念を意味するものである。
The recording medium in this specification means a broad concept including all these recording media.

【0135】パーソナルコンピュータ101は、例え
ば、図20に示すように、CPU122を内蔵している。C
PU122にはバス121を介して入出力インタフェース
125が接続されており、CPU122は、入出力インタ
フェース125を介して、ユーザから、キーボード、マ
ウスなどよりなる入力部127から指令が入力される
と、それに対応して、図19(A)の半導体メモリ10
3に対応するROM123に格納されているプログラムを
実行する。あるいはまた、CPU122は、ハードディス
ク102に予め格納されているプログラムから転送さ
れ、通信部128により受信され、さらにハードディス
ク102にインストールされたプログラム、またはドラ
イブ129に装着されたフロッピーディスク111、CD
-ROM112、MOディスク113、DVD114、もしくは
磁気ディスク115から読み出され、ハードディスク1
02にインストールされたプログラムを、RAM124に
ロードして実行する。さらに、CPU122は、その処理
結果を、例えば、入出力インタフェース125を介し
て、LCDなどよりなる表示部126に必要に応じて出力
する。
The personal computer 101 has a built-in CPU 122, for example, as shown in FIG. C
An input / output interface 125 is connected to the PU 122 via a bus 121, and the CPU 122 receives a command from the user via the input / output unit 127 including a keyboard, a mouse, etc., via the input / output interface 125. Correspondingly, the semiconductor memory 10 of FIG.
The program stored in the ROM 123 corresponding to No. 3 is executed. Alternatively, the CPU 122 transfers a program stored in the hard disk 102 in advance, received by the communication unit 128, and further installed in the hard disk 102, or the floppy disk 111 or CD mounted in the drive 129.
-Read from the ROM 112, the MO disk 113, the DVD 114, or the magnetic disk 115,
02 is loaded into the RAM 124 and executed. Further, the CPU 122 outputs the processing result to a display unit 126 such as an LCD via the input / output interface 125 as necessary.

【0136】なお、本明細書において、記録媒体により
提供されるプログラムを記述するステップは、記載され
た順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必
ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個
別に実行される処理をも含むものである。
In the present specification, the steps of describing a program provided by a recording medium may be performed in a chronological order in the order described, or may be performed in a chronological order. This also includes processing executed in parallel or individually.

【0137】[0137]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報記
録装置、請求項5に記載の情報記録方法、および請求項
6に記載の記録媒体によれば、入力データの属性を判別
し、記録媒体に記録されている信号の属性を判別し、そ
れらを比較し、その比較結果に対応して、所定の記録領
域に入力データを記録するようにしたので、アナログデ
ータ、またはデジタルデータなどの属性が異なるデータ
を効率良く、かつ効果的に、磁気テープに記録すること
ができる。
As described above, according to the information recording apparatus of the first aspect, the information recording method of the fifth aspect, and the recording medium of the sixth aspect, the attribute of the input data is determined. Since the attributes of the signals recorded on the recording medium are determined and compared, and the input data is recorded in a predetermined recording area in accordance with the comparison result, analog data, digital data, etc. Can be efficiently and effectively recorded on a magnetic tape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】磁気テープ1を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a magnetic tape 1;

【図2】磁気テープ1の他の例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating another example of the magnetic tape 1.

【図3】磁気テープの種類における許容モードを説明す
る図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an allowable mode in a type of a magnetic tape.

【図4】識別ホールによる磁気テープの記録モードの判
別を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating determination of a recording mode of a magnetic tape by an identification hole.

【図5】本発明を適用した磁気テープ1を説明する図で
ある。
FIG. 5 is a diagram illustrating a magnetic tape 1 to which the present invention is applied.

【図6】本発明を適用したVTRの構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a VTR to which the present invention has been applied.

【図7】図6の再生信号判別部57の構成例を示す回路
図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration example of a reproduction signal determination unit 57 of FIG. 6;

【図8】信号の周波数帯域を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a frequency band of a signal.

【図9】図6のVTRの動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the VTR of FIG. 6;

【図10】図9に続くフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart following FIG. 9;

【図11】図10に続くフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart following FIG. 10;

【図12】図9のステップS11の記録信号の属性判別
処理を説明するフローチャートである。
12 is a flowchart illustrating a process of determining an attribute of a recording signal in step S11 of FIG. 9;

【図13】図12に続くフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart following FIG. 12;

【図14】D-VTRの記録モードを説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a recording mode of a D-VTR.

【図15】図9のステップS11の記録信号の属性判別
処理を説明する別のフローチャートである。
FIG. 15 is another flowchart illustrating the attribute determination process of the recording signal in step S11 of FIG. 9;

【図16】図15に続くフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart continued from FIG. 15;

【図17】使用モードの判別を説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating determination of a use mode.

【図18】属性識別用バーコード91のビット割り当て
を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating bit assignment of an attribute identification barcode 91.

【図19】記録媒体を説明する図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a recording medium.

【図20】図19のパーソナルコンピュータ101の構
成を示すブロック図である。
20 is a block diagram showing a configuration of the personal computer 101 in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気テープ, 11アナログ記録領域, 12デジ
タル記録領域,21テープカセット, 31 アンテ
ナ, 32 チューナ, 33,34 スイッチ, 3
5アナログ記録処理部, 36 デジタル記録処理部,
37 スイッチ, 38 増幅器, 39 回転ドラ
ム, 40A,40B リール, 41A,41B FG
検出部, 42 リールモータ, 43 リールモータ
駆動部,44 CTL信号検出部, 45 CTL信号計測
部, 46 イジェクト部, 47 増幅器, 48
スイッチ, 49 アナログ再生処理部, 50 スイ
ッチ, 51 CRT, 52 再生等化部, 53 デ
ジタル再生処理部, 54D/A変換部, 55 スイッ
チ, 56 スピーカ, 57 再生信号判別部, 5
8 入力信号判別部, 59 システムコントローラ,
60 警告音発生部, 61 警告表示部, 62
入力部, 71−1乃至71−3 BPF,72−1乃至
72−3 ダイオード検波器, 73−1乃至73−3
コンパレータ, 81 非接触メモリカード, 91
属性識別用バーコード
1 magnetic tape, 11 analog recording area, 12 digital recording area, 21 tape cassette, 31 antenna, 32 tuner, 33, 34 switch, 3
5 analog recording processor, 36 digital recording processor,
37 switch, 38 amplifier, 39 rotating drum, 40A, 40B reel, 41A, 41B FG
Detecting unit, 42 reel motor, 43 reel motor driving unit, 44 CTL signal detecting unit, 45 CTL signal measuring unit, 46 ejecting unit, 47 amplifier, 48
Switch, 49 analog playback processor, 50 switch, 51 CRT, 52 playback equalizer, 53 digital playback processor, 54 D / A converter, 55 switch, 56 speaker, 57 playback signal discriminator, 5
8 input signal discriminator, 59 system controller,
60 warning sound generator, 61 warning display, 62
Input unit, 71-1 to 71-3 BPF, 72-1 to 72-3 Diode detector, 73-1 to 73-3
Comparator, 81 Non-contact memory card, 91
Barcode for attribute identification

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装着された記録媒体に対して、データの
記録を行う情報記録装置において、 入力されたデータの属性を判別する入力信号判別手段
と、 前記記録媒体に記録されている信号を再生し、その属性
を判別する再生信号判別手段と、 前記入力信号判別手段により判別された属性と、前記再
生信号判別手段により判別された属性とを比較し、その
比較結果に対応して、前記入力されたデータを、所定の
記録領域に記録するように制御する制御手段とを備える
ことを特徴とする情報記録装置。
1. An information recording apparatus for recording data on a mounted recording medium, comprising: input signal determining means for determining an attribute of input data; and reproducing a signal recorded on the recording medium. Reproducing signal discriminating means for discriminating the attribute; comparing the attribute discriminated by the input signal discriminating means with the attribute discriminated by the reproducing signal discriminating means; Control means for controlling the recorded data to be recorded in a predetermined recording area.
【請求項2】 前記入力信号判別手段は、入力されたデ
ータが、アナログデータであるのか、またはデジタルデ
ータであるのかを判別し、 前記再生信号判別手段は、記録されている信号が、アナ
ログ記録信号であるのか、デジタル記録信号であるの
か、または無記録であるのかを判別することを特徴とす
る請求項1に記載の情報記録装置。
2. The input signal determining means determines whether the input data is analog data or digital data. The reproduction signal determining means determines whether the recorded signal is an analog signal. 2. The information recording apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether the signal is a signal, a digital recording signal, or no recording.
【請求項3】 前記制御手段は、さらに、使用モード
が、異なる属性の信号の混在を許容しない第1のモー
ド、または異なる属性の信号の混在を許容する第2のモ
ードのいずれであるのかに対応して、記録を制御するこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。
3. The control unit further determines whether the use mode is a first mode in which signals with different attributes are not mixed or a second mode in which signals with different attributes are mixed. 2. The information recording apparatus according to claim 1, wherein recording is controlled correspondingly.
【請求項4】 前記記録媒体は、磁気テープであり、ア
ナログ記録領域と、デジタル記録領域に区分されている
ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。
4. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a magnetic tape, and is divided into an analog recording area and a digital recording area.
【請求項5】 装着された記録媒体に対して、データの
記録を行う情報記録装置の情報記録方法において、 入力されたデータの属性を判別する入力信号判別ステッ
プと、 前記記録媒体に記録されている信号を再生し、その属性
を判別する再生信号判別ステップと、 前記入力信号判別ステップの処理により判別された属性
と、前記再生信号判別ステップの処理により判別された
属性とを比較し、その比較結果に対応して、前記入力さ
れたデータを、所定の記録領域に記録するように制御す
る制御ステップとを含むことを特徴とする情報記録方
法。
5. An information recording method for an information recording apparatus for recording data on a mounted recording medium, comprising: an input signal determining step of determining an attribute of input data; A reproduced signal, and a reproduced signal determining step of determining the attribute; comparing the attribute determined by the processing of the input signal determining step with the attribute determined by the processing of the reproduced signal determining step; A control step of controlling the input data to be recorded in a predetermined recording area in accordance with the result.
【請求項6】 装着された記録媒体に対して、データの
記録を行う場合に用いる情報記録用のプログラムであっ
て、 入力されたデータの属性を判別する入力信号判別ステッ
プと、 前記記録媒体に記録されている信号を再生し、その属性
を判別する再生信号判別ステップと、 前記入力信号判別ステップの処理により判別された属性
と、前記再生信号判別ステップの処理により判別された
属性とを比較し、その比較結果に対応して、前記入力さ
れたデータを、所定の記録領域に記録するように制御す
る制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュータ
が読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
体。
6. An information recording program used for recording data on a mounted recording medium, comprising: an input signal determining step of determining an attribute of input data; Reproducing a recorded signal and comparing the attribute determined by the processing of the input signal determining step with the attribute determined by the processing of the reproduced signal determining step, wherein the attribute is determined by the processing of the input signal determining step. A control step of controlling the recording of the input data in a predetermined recording area in accordance with the comparison result. .
JP11236335A 1999-08-24 1999-08-24 Information recording device and method, and recording medium Withdrawn JP2001060380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11236335A JP2001060380A (en) 1999-08-24 1999-08-24 Information recording device and method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11236335A JP2001060380A (en) 1999-08-24 1999-08-24 Information recording device and method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001060380A true JP2001060380A (en) 2001-03-06

Family

ID=16999291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11236335A Withdrawn JP2001060380A (en) 1999-08-24 1999-08-24 Information recording device and method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001060380A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457669A (en) Program search method having a user-controllable search interval and a user-controllable reproduction period
US6272285B1 (en) Digital/analog compatible video tape recorder
US5406423A (en) Apparatus and method for retrieving audio signals from a recording medium
US20050286862A1 (en) Adaptive recording method in combination system
JP2001060380A (en) Information recording device and method, and recording medium
JP3814848B2 (en) Audio signal processing device
JPH06290401A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP3336804B2 (en) Magnetic recording / reproducing apparatus, magnetic reproducing apparatus, and magnetic recording / reproducing method
JP3278835B2 (en) Information recording device
JP4051649B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and method, and information recording apparatus
KR100600287B1 (en) Method for recording broadcast program in combo system
KR960005646B1 (en) Controlling method for magnetic recording/playing mode
JP2921956B2 (en) Method and apparatus for searching audio signal
JP3685646B2 (en) Recording device
JPH08194988A (en) Magnetic recorder/player
KR0111781Y1 (en) Apparatus for autometic search in video cassette recorder
JPH0896305A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH08167197A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0944976A (en) Disk driving device and disk driving method
US20070201834A1 (en) Information playback apparatus and information playback method
JPH1166697A (en) Dubbing control method
KR19980031212A (en) How to check the recording of a video cassette recorder
JPH11162043A (en) Video signal recording/reproducing device
JP2000311444A (en) Device and method for reproducing signal
JP2000040346A (en) Signal recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107