JP2001054092A - Receiver for limited audio visual broadcasting - Google Patents

Receiver for limited audio visual broadcasting

Info

Publication number
JP2001054092A
JP2001054092A JP11225524A JP22552499A JP2001054092A JP 2001054092 A JP2001054092 A JP 2001054092A JP 11225524 A JP11225524 A JP 11225524A JP 22552499 A JP22552499 A JP 22552499A JP 2001054092 A JP2001054092 A JP 2001054092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
encryption key
contract information
information
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Ota
衛 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11225524A priority Critical patent/JP2001054092A/en
Publication of JP2001054092A publication Critical patent/JP2001054092A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain the pay-per-view service of a prepaid system in an offline method for every program. SOLUTION: The broadcasting side broadcasts the scrambled contents, contract information and approval information by means of a common identifier and a common cipher key like a general system where the individual identifiers and individual cipher keys are used. When those received contents and information do not satisfy the contract conditions, a contract condition decision block 301 gives an instruction to a module function stop control block 302 to stop a scramble function.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、契約した視聴者に
のみ番組の視聴を許諾する限定視聴放送受信装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a limited-view broadcast receiving apparatus which permits only a subscribed viewer to view a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】有料放送において、非契約者に番組を視
聴させないためにビデオ画像や音声といったコンテン
ツ、つまり番組の内容に暗号化を施すことがある。暗号
化の中でも特に、スクランブルと呼ばれる処理を用いる
のが一般的である。
2. Description of the Related Art In paid broadcasting, contents such as video images and sounds, that is, contents of programs, are sometimes encrypted in order to prevent non-subscribers from viewing the programs. In particular, a process called scrambling is generally used in encryption.

【0003】図26は、その構成例を示したブロック図
であり、図27は放送内容を模式的に示したものであ
る。この例においては、視聴許諾情報および視聴契約情
報を解釈する部分が「受信機と共に用いるモジュール」
側にあるものとして解説する。
FIG. 26 is a block diagram showing an example of the configuration, and FIG. 27 schematically shows broadcast contents. In this example, the part that interprets the viewing permission information and the viewing contract information is “a module used with the receiver”.
It is explained as being on the side.

【0004】コンテンツ107は、スクランブル鍵デー
タベース108から得られたスクランブル鍵を用いてス
クランブラ109にてスクランブル処理を施される。
[0004] The content 107 is scrambled by a scrambler 109 using a scramble key obtained from a scramble key database 108.

【0005】通常、このスクランブルを施したときに使
用したスクランブル鍵は、スクランブルを解除する鍵で
もあり、しかも解読対策のために頻繁に更新する必要が
ある。そのためスクランブル鍵は、中間鍵と呼ばれる暗
号鍵で暗号化した形206にし、さらにその際に使用し
た中間鍵を特定するための中間鍵指定符号205と組に
した許諾情報203として放送する。
Usually, the scramble key used when scrambled is also a key for descrambling, and needs to be updated frequently to prevent decryption. Therefore, the scramble key is converted into a form 206 encrypted with an encryption key called an intermediate key, and is further broadcast as permission information 203 paired with an intermediate key designation code 205 for specifying the intermediate key used at that time.

【0006】許諾情報203は、スクランブル鍵を変更
する度に新しく再作成され、放送される。通常、その間
隔は数秒間程度である。
The license information 203 is newly recreated and broadcast every time the scramble key is changed. Usually, the interval is on the order of a few seconds.

【0007】中間鍵は、あらかじめ個々の契約済受信装
置に組みこまれるのではなく、契約情報204の形で放
送されるデータベースを受信させることで配布する。
[0007] The intermediate key is distributed by receiving a database broadcast in the form of contract information 204, instead of being incorporated in each contracted receiving device in advance.

【0008】契約情報204は、個々の受信機に個別の
識別子207と、その識別子を持つ受信機が契約してい
るチャネルで使用されるスクランブル鍵の復号に使用す
る中間鍵を識別子と組になった個別の暗号鍵で暗号化し
たもの208と、中間鍵に付けられた中間鍵指定符号2
05とからなる。便宜的に、付加情報209が添付され
ることもある。
[0008] The contract information 204 is a set of an identifier 207 for each receiver and an intermediate key used for decryption of a scramble key used in a channel subscribed to by the receiver having the identifier. 208 encrypted with an individual encryption key and an intermediate key designating code 2 attached to the intermediate key.
05. For convenience, additional information 209 may be attached.

【0009】契約しているチャネルが複数で、そのチャ
ネル各々が異なった中間鍵を使用してスクランブル鍵を
暗号化している場合、契約情報204は、中間鍵指定符
号205と暗号鍵で暗号化済の中間鍵208の組を複数
持つ。この契約情報204の放送は個々の契約済受信装
置に向けて行われるので、中間鍵が更新される度、識別
子データベース114および暗号鍵データベース115
にあるすべての暗号鍵および識別子の組に対し最低1回
ずつ作業が行われる。契約情報204の更新間隔は上記
の制約から1つの受信装置向けにつき、1ヶ月以上とす
るのが普通である。
If there are a plurality of contracted channels and each channel uses a different intermediate key to encrypt the scramble key, the contract information 204 is encrypted with the intermediate key designation code 205 and the encryption key. Have a plurality of sets of intermediate keys 208. Since the broadcast of the contract information 204 is performed toward each contracted receiving device, every time the intermediate key is updated, the identifier database 114 and the encryption key database 115 are updated.
Is performed at least once for every set of encryption keys and identifiers in. The update interval of the contract information 204 is generally set to one month or more per one receiving device due to the above-mentioned restrictions.

【0010】正規視聴者には、契約情報204から暗号
化された中間鍵208を復号し、さらにその中間鍵を用
いて、暗号化されたスクランブル鍵206を復号する、
受信機104と共に用いるモジュール105と、放送を
受信して契約情報204と許諾情報203とスクランブ
ルされたコンテンツ201を得、復号されたスクランブ
ル鍵を用いてスクランブルを解除する受信機104が配
布される。
[0010] The authorized viewer decrypts the encrypted intermediate key 208 from the contract information 204, and further decrypts the encrypted scramble key 206 using the intermediate key.
A module 105 used together with the receiver 104 and a receiver 104 that receives the broadcast, obtains the contract information 204, the license information 203, and the scrambled content 201, and descrambles using the decrypted scramble key are distributed.

【0011】受信機104と共に用いるモジュール10
5の識別子保持ブロック125には、他モジュールと重
複しない値を持つ識別子が割り振られて保持されてお
り、同時にこの識別子と一対一に対応して組となってい
る暗号鍵が暗号鍵保持ブロック127に保持されてい
る。暗号鍵保持ブロック127の暗号鍵は、暗号化され
た中間鍵208を復号するためのものである。
Module 10 for Use with Receiver 104
In the identifier holding block 125 of No. 5, an identifier having a value that does not overlap with another module is allocated and held, and at the same time, an encryption key paired with this identifier in a one-to-one correspondence is stored in the encryption key holding block 127. Is held in. The encryption key of the encryption key holding block 127 is for decrypting the encrypted intermediate key 208.

【0012】受信側では、放送波を受信アンテナ103
にて受信し、受信復調部121で復調した後、デマルチ
プレクサ122にてスクランブル済コンテンツ201
と、許諾情報203および契約情報204とに分離して
取り出し、スクランブル済コンテンツ201はデスクラ
ンブラ134へ、許諾情報203および契約情報204
は、受信機104側インタフェース123とモジュール
側インタフェース124を通して、受信機104から受
信機104と共に用いるモジュール105に出力する。
On the receiving side, the broadcast wave is transmitted to the receiving antenna 103.
, And demodulated by the reception demodulation unit 121, and then the de-multiplexer 122 scrambles the content 201.
And the license information 203 and the contract information 204, and the scrambled content 201 is sent to the descrambler 134 to obtain the license information 203 and the contract information 204.
Is output from the receiver 104 to the module 105 used with the receiver 104 through the receiver 104 side interface 123 and the module side interface 124.

【0013】受信機104と共に用いるモジュール10
5では、契約情報204を契約情報選別ブロック126
にて検知し、契約情報204に含まれる識別子207を
見て自分の識別子保持ブロック125が持っている識別
子と合致するもの持つ契約情報を、いくつもの受信済契
約情報204から選出し、そこから中間鍵指定符号20
5と、暗号鍵で暗号化済の中間鍵208を取り出す。暗
号鍵で暗号化済の中間鍵208は、暗号鍵保持ブロック
127の暗号鍵を用いて中間鍵復号ブロック128にて
復号され、中間鍵保持ブロック130に記憶する。
Module 10 for use with receiver 104
At 5, the contract information 204 is stored in the contract information selection block 126.
, And by looking at the identifier 207 included in the contract information 204, the contract information having an identifier that matches the identifier held by its own identifier holding block 125 is selected from a number of received contract information 204, and the intermediate information is selected therefrom. Key designation code 20
5 and the intermediate key 208 encrypted with the encryption key. The intermediate key 208 that has been encrypted with the encryption key is decrypted by the intermediate key decryption block 128 using the encryption key of the encryption key storage block 127 and stored in the intermediate key storage block 130.

【0014】中間鍵指定符号205は、暗号化されてい
れば復号し、されていなければそのまま中間鍵指定符号
保持ブロック129に記憶する。
The intermediate key designation code 205 is decrypted if it is encrypted, and is stored as it is in the intermediate key designation code holding block 129 if it is not encrypted.

【0015】中間鍵と中間鍵指定符号は更新期間が1ヶ
月単位と長く、その間に失われてはスクランブル鍵の復
号ができなくなるので、中間鍵保持ブロック130と中
間鍵指定符号保持ブロック129は、不揮発性のメモ
リ、例えばEEPROM等で構成される。
The intermediate key and the intermediate key designating code have a long renewal period of one month, and if they are lost during this period, the scramble key cannot be decrypted. Therefore, the intermediate key holding block 130 and the intermediate key designating code holding block 129 It is composed of a non-volatile memory, for example, an EEPROM or the like.

【0016】このようにして中間鍵と中間鍵指定符号を
得たら、受信機104と共に用いるモジュール105で
は許諾情報203を許諾情報選別ブロック131にて検
知し、許諾情報203に含まれる中間鍵指定符号205
を見て、中間鍵指定符号保持ブロック129内に同一の
ものがないか照合する。
After obtaining the intermediate key and the intermediate key designating code in this manner, the module 105 used together with the receiver 104 detects the license information 203 in the license information selection block 131 and outputs the intermediate key designating code included in the license information 203. 205
Is checked to see if there is an identical one in the intermediate key designation code holding block 129.

【0017】一致するものがあった場合、その中間鍵指
定符号205に関連付けられた中間鍵を中間鍵保持ブロ
ック130から読み出し、それを用いて中間鍵で暗号化
済のスクランブル鍵206をスクランブル鍵復号ブロッ
ク132において復号し、スクランブル鍵を得、スクラ
ンブル鍵保持ブロック133にて保持される。
If there is a match, the intermediate key associated with the intermediate key designation code 205 is read from the intermediate key holding block 130, and the scramble key 206 already encrypted with the intermediate key is decrypted using the intermediate key. Decryption is performed in block 132 to obtain a scramble key, which is held in a scramble key holding block 133.

【0018】得られたスクランブル鍵は、インタフェー
ス124および123を通してデスクランブラ134へ
供給される。スクランブル鍵は再び許諾情報203が来
るまでの間使用し続けるが、その更新期間は極めて短い
ためそのスクランブル鍵保持ブロック133は揮発性記
憶素子で賄うのが一般的である。
The obtained scramble key is supplied to a descrambler 134 through interfaces 124 and 123. The scramble key is kept used until the license information 203 comes again, but since the renewal period is extremely short, the scramble key holding block 133 is generally covered by a volatile storage element.

【0019】デスクランブラ134では、デマルチプレ
クサ122から入力されたスクランブル済コンテンツ2
01をインタフェース123から入力されるスクランブ
ル鍵を用いてスクランブルを解除してコンテンツ107
を復元し、これを受像機106にて視聴する。
In the descrambler 134, the scrambled content 2 input from the demultiplexer 122
01 is descrambled using the scramble key input from the interface 123, and the content 107
Is restored, and this is viewed on the receiver 106.

【0020】上記の方法はコンテンツをスクランブル鍵
でスクランブルし、そのスクランブル鍵を中間鍵で暗号
化し、更に中間鍵を暗号鍵で暗号化するという、三重の
エンコード段階がある。
The above method has a triple encoding step of scrambling content with a scramble key, encrypting the scramble key with an intermediate key, and encrypting the intermediate key with an encryption key.

【0021】一般にこれは「三重鍵方式」と呼ばれてお
り、スクランブル鍵を短い期間で頻繁に更新して安全性
を高めながらも、契約内容を送る頻度を下げることがで
きるという利点がある。
Generally, this is called a "triple key method", and has an advantage that the frequency of sending contract contents can be reduced while improving security by frequently updating the scramble key in a short period.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】この方法では識別子と
暗号鍵は常に一対一に対応していなければならず、かつ
それぞれ重複しない値であることが要求される。また識
別子および暗号鍵はセキュリティに直接関わるため、簡
単には変更できなくなっている。そのため、提供サービ
ス内容が同じなのに、識別子を無駄に用意することと、
その数だけ契約情報を個別に伝送するという余計な作業
が必要だった。
In this method, the identifier and the encryption key must always be in one-to-one correspondence, and it is required that each of them has a unique value. Further, since the identifier and the encryption key are directly related to security, they cannot be easily changed. Therefore, even though the content of the provided service is the same, it is necessary to prepare
Extra work was required to transmit the contract information individually by that number.

【0023】提供サービスが同じ場合は識別子や暗号鍵
も同じにするという合理化をするとき、上記の方法では
識別子や暗号鍵は簡単には変更できないようになってい
るため、サービス契約を変更したい時の対応がやりにく
い。
When rationalizing that the identifier and the encryption key are the same when the provided service is the same, the identifier and the encryption key cannot be easily changed by the above method. Is difficult to handle.

【0024】また、上記の放送形態の中で前払い制視聴
契約方法を実施しようとすると、大量の識別子や暗号鍵
を使い捨てしなければならないので、識別子や暗号鍵の
枯渇が問題になる。
Further, if the prepaid viewing viewing contract method is to be implemented in the above-mentioned broadcasting mode, a large amount of identifiers and encryption keys must be thrown away, so that depletion of identifiers and encryption keys becomes a problem.

【0025】さらに、識別子や暗号鍵をモジュール状の
部品に収め、使い捨ての形で運用しようとすると、上記
の方法では識別子や暗号鍵の情報が使い捨て部品上に使
用後も残留することになり、セキュリティ上の不安があ
った。
Further, if the identifier and the encryption key are stored in a modular component and operated in a disposable form, the information of the identifier and the encryption key remains in the disposable component even after use in the above-mentioned method. There were security concerns.

【0026】また、この方法では新規に受信装置を購入
し視聴を開始する際、放送局側へ契約手続きをして自分
の持つ識別子と暗号鍵を認知させる必要があり、登録が
済むまで視聴はできなかった。
Also, in this method, when a new receiving device is purchased and viewing is started, it is necessary to make a contract procedure with the broadcasting station to recognize its own identifier and encryption key. could not.

【0027】さらに、やはり識別子と暗号鍵はそれぞれ
重複しない値であることが要求される上、受信機および
受信機と共に用いるモジュールの出荷時にあらかじめ、
個別の値をいちいち書き込んでおかねばならなかった。
In addition, the identifier and the encryption key are required to be unique values, and the receiver and the module used with the receiver are shipped with a
I had to write each value individually.

【0028】この方法で使用される、受信機および受信
機と共に用いるモジュールの構成は、例えば図17のよ
うになっている。プロセサ1901は、受信機104の
動作制御を中心に、受信機104と共に用いるモジュー
ル105との通信制御も行っている。プロセサ1902
は、受信機と共に用いるモジュール105の制御を行
う。モジュール105は、この他にスクランブル鍵復号
器132と共に、揮発性RAM1903やROM190
4、そしてEEPROM等で構成される、不揮発性RA
M1905を持っている。
The configuration of the receiver and the module used together with the receiver used in this method is as shown in FIG. 17, for example. The processor 1901 also controls communication with the module 105 used together with the receiver 104, mainly focusing on the operation control of the receiver 104. Processor 1902
Controls the module 105 used with the receiver. The module 105 includes a volatile RAM 1903 and a ROM 190 together with the scramble key decryptor 132.
4, and a non-volatile RA composed of an EEPROM or the like
M1905.

【0029】一般に、識別子と暗号鍵を用いて復号する
中間鍵や視聴契約情報の更新期間や放送頻度は数ヶ月と
長く、かつ少ないため、それまでに電源が切れても復号
した内容が失われないよう、不揮発性メモリ1905に
保存するのが普通である。そのため、セキュリティ上の
不安があった。
Generally, the update period and broadcast frequency of an intermediate key and viewing contract information that are decrypted using an identifier and an encryption key are as long as several months and are small, so that even if the power is cut off by that time, the decrypted contents will be lost. Usually, it is stored in the non-volatile memory 1905 so that it does not exist. Therefore, there was security anxiety.

【0030】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、受信装置毎に個別の識別子および個別の暗号鍵を与
える契約形態が行われているチャネルにおいて、放送規
格の大幅な変更なしに番組毎のオフ・ラインでの前払い
制視聴契約を並存させることを可能にする限定視聴放送
受信装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has been made in consideration of the above-described problem. It is an object of the present invention to provide a limited viewing broadcast receiving apparatus that enables a prepaid viewing contract for each offline service to coexist.

【0031】また本発明は、受信装置毎に個別の識別子
および個別の暗号鍵を与える契約形態が行われているチ
ャネルにおいて、簡単かつ迅速な仮視聴の開始ができる
こと、および個別の識別子と暗号鍵を容易かつ安全に変
更できるようにすることを可能にする限定視聴放送受信
装置を提供すること目的とする。
[0031] The present invention also provides a simple and quick start of provisional viewing on a channel in which a contract form for providing an individual identifier and an individual encryption key for each receiving apparatus is provided. It is an object of the present invention to provide a limited-view broadcast receiving apparatus capable of easily and safely changing a broadcast.

【0032】更に本発明は、オフ・ラインでの前払い制
の視聴契約に使用される受信機およびこの受信機と共に
用いられるモジュールについて、セキュリティを高める
ことと、より柔軟な運用ができることとを可能にする限
定視聴放送受信装置を提供することを目的とする。
Further, the present invention makes it possible to increase the security and more flexibly operate a receiver used for an off-line prepaid viewing contract and a module used together with the receiver. It is an object of the present invention to provide a limited viewing broadcast receiving device that performs

【0033】[0033]

【課題を解決するための手段】放送側から伝送される暗
号化された視聴契約情報および視聴許諾情報を受信し、
暗号復号および解釈を行い、放送内容に掛けられたスク
ランブル(または暗号)を解除して視聴する限定視聴受
信装置において、1以上の受信装置に対して有効な共通
の識別子と、この識別子に対応し関連付けられている共
通の暗号鍵の2つを用い、放送側から伝送された暗号化
された視聴契約情報を復号・解釈する手段と、放送内容
に掛けられたスクランブル(または暗号)を解除する手
段と、一定の条件を満たすと、放送内容に掛けられたス
クランブル(または暗号)を解除する動作を停止させる
手段とを具備したことを特徴とする。
The present invention receives encrypted viewing contract information and viewing permission information transmitted from a broadcasting side,
In a conditional access receiving apparatus that performs decryption and interpretation, decrypts and scrambles (or encrypts) a broadcast content, and views the broadcast, a common identifier valid for one or more receiving apparatuses, A means for decrypting and interpreting the encrypted viewing contract information transmitted from the broadcast side using two associated common encryption keys, and a means for descrambling the scramble (or encryption) applied to the broadcast contents And means for stopping the operation of descrambling (encrypting) the broadcast content when a certain condition is satisfied.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】本発明の限定視聴放送受信装置に
おける実施の形態を、図面に基づいて説明する。ただ
し、図26の従来の技術で説明した内容と重複する部分
については、同一符号を付してその説明を省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, portions that are the same as those described in the related art of FIG. 26 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0035】また、ここに記述する一連の実施の形態で
は、視聴許諾情報および視聴契約情報を解釈する部分が
「受信装置と共に用いるモジュール」の側にあるものと
して解説する。
Further, in a series of embodiments described here, the explanation is made assuming that the part for interpreting the viewing permission information and the viewing contract information is on the “module used with the receiving device” side.

【0036】図1は、本発明の限定視聴放送受信装置の
第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【0037】本発明の第1の実施の形態では、放送側は
一般の個別の識別子と個別の暗号鍵を用いるシステムと
同じように、共通の識別子とこの識別子に対応し関連付
けられた共通の暗号鍵を用いてスクランブル済コンテン
ツ、契約情報、および許諾情報を放送する。なお放送波
の内容は、図27に示す通りである。
In the first embodiment of the present invention, a broadcaster can use a common identifier and a common cipher associated with and associated with this identifier, as in a system using a general individual identifier and an individual encryption key. Broadcast the scrambled content, contract information, and license information using the key. The contents of the broadcast wave are as shown in FIG.

【0038】受信側では、今の状態が契約条件を満たし
ているかどうかを契約条件監視および判定するブロック
301がある。契約条件を満たしている間は、契約条件
監視および判定ブロック301は何もせず、モジュール
105は契約情報204から自分の持つ識別子に割り当
てられた中間鍵と中間鍵指定符号を得、それを利用して
許諾情報203に含まれる暗号化済のスクランブル鍵2
06を復号してスクランブル鍵を取り出し、これを受信
機本体104内のデスクランブラ134に送ってスクラ
ンブル済コンテンツ201にかけられたスクランブルを
解除してコンテンツ107を復元する。
On the receiving side, there is a block 301 for monitoring and determining whether the current state satisfies the contract conditions. While the contract conditions are satisfied, the contract condition monitoring and determination block 301 does nothing, and the module 105 obtains the intermediate key and the intermediate key designating code assigned to the own identifier from the contract information 204 and uses them. Encrypted scramble key 2 included in license information 203
06 is decrypted to extract a scramble key, which is sent to a descrambler 134 in the receiver main body 104 to descramble the scrambled content 201 and restore the content 107.

【0039】契約条件が満たされなくなった場合、その
状態を契約条件監視および判定ブロック301が検知
し、モジュール機能停止制御ブロック302に対して、
デスクランブル機能を停止させるよう指示を出す。
When the contract condition is no longer satisfied, the condition is monitored by the contract condition monitoring and judgment block 301, and the module function stop control block 302
Instructs to stop the descrambling function.

【0040】モジュール機能停止制御ブロック302
は、デスクランブル停止命令を受けると、中間鍵保持ブ
ロック130に対して働きかけて内容を無効にしてデス
クランブル動作をできなくするとともに、識別子保持ブ
ロック125および暗号鍵保持ブロック127の内容も
無効にし、以降は契約情報も受信および解釈できないよ
うにする。
Module function stop control block 302
Receives the descrambling stop command, acts on the intermediate key holding block 130 to invalidate the contents and disable the descrambling operation, and also invalidates the contents of the identifier holding block 125 and the encryption key holding block 127, Thereafter, contract information cannot be received and interpreted.

【0041】このようにして、指定条件下でのみ、スク
ランブル放送の視聴をできるようにする。
In this way, it is possible to view the scrambled broadcast only under designated conditions.

【0042】図2は、本発明の限定視聴放送受信装置の
第2の実施の形態を示すブロック図であり、図3は、そ
の放送波の内容の一例を模式的に示したものである。
FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention, and FIG. 3 schematically shows an example of the contents of the broadcast wave.

【0043】図2の受信機104と共に用いるモジュー
ル105内にある中間鍵指定符号保持ブロック402お
よび中間鍵保持ブロック403は、図26にある中間鍵
指定符号保持ブロック129および中間鍵保持ブロック
130とは異なり、電源が切れると記憶した内容が失わ
れる揮発性記憶媒体で構成され、さらに一定時間毎に自
動的に保持している内容を消去するようになっている。
The intermediate key designation code holding block 402 and the intermediate key holding block 403 in the module 105 used together with the receiver 104 in FIG. 2 are different from the intermediate key designation code holding block 129 and the intermediate key holding block 130 in FIG. On the other hand, the contents are stored in a volatile storage medium that loses the stored contents when the power is turned off, and the stored contents are automatically deleted at regular intervals.

【0044】放送波に含まれる内容を作成する手順と許
諾情報の放送の仕方は従来例と同じだが、契約情報の内
容および放送する時期と間隔が異なる。従来は許諾情報
を送る時期は番組内容に無関係であり、また一度許諾情
報の受信が確認されたら、契約が変わらない限り再び同
じ許諾情報を放送する必要はなかった。
The procedure for creating the content included in the broadcast wave and the manner of broadcasting the license information are the same as in the conventional example, but the content of the contract information and the time and interval for broadcasting are different. Conventionally, the timing of sending the license information is irrelevant to the content of the program, and once the receipt of the license information is confirmed, it is not necessary to broadcast the same license information again unless the contract is changed.

【0045】本実施の形態では、受信装置個々に独立な
識別子と暗号鍵に対しては上記に示した従来通りの内容
と方法で契約情報を放送すると共に、1以上の受信装置
に共通に設定される同一識別子およびそれに対応した同
一暗号鍵に対しては、対象とする番組の時間の開始時
と、番組放送中の指定期間毎と、番組放送終了からその
指定期間だけ遡った時刻に、繰り返して放送する。
In the present embodiment, the contract information is broadcast by the contents and method as described above for the identifier and the encryption key independent of each receiving device, and is set commonly to one or more receiving devices. The same identifier and the same encryption key corresponding to the same identifier are repeated at the start of the time of the target program, for each specified period during program broadcasting, and at a time that is specified by the specified period from the end of program broadcasting. Broadcast.

【0046】この様子を示したのが図3である。この例
では、1以上の複数の受信装置に共通な識別子と暗号鍵
の適用対象となる部分は、スクランブル済コンテンツ5
02からスクランブル済コンテンツ507までとしてお
り、契約情報509を再送する指定期間は、スクランブ
ル済コンテンツを2パケット放送する度としている。
FIG. 3 shows this state. In this example, the part to which the identifier and the encryption key common to one or more receiving apparatuses are applied is the scrambled content 5.
02 to scrambled content 507, and the designated period for resending the contract information 509 is set to every time two packets of scrambled content are broadcast.

【0047】そのため、対象番組放送終了の2パケット
前、つまりスクランブル済コンテンツ505とスクラン
ブル済コンテンツ506の間に最後の契約情報509を
放送し、それ以降は契約情報509を放送していない。
Therefore, the last contract information 509 is broadcast two packets before the end of the broadcast of the target program, that is, between the scrambled content 505 and the scrambled content 506, and thereafter, the contract information 509 is not broadcast.

【0048】契約情報509を再放送する指定期間は、
本実施の形態のようにスクランブル済コンテンツの放送
パケット単位ではなく、単に時間指定でもよい。この図
では時間が進むにつれ、左端の内容から順に放送され
る。
The designated period for rebroadcasting the contract information 509 is
Instead of the scrambled content broadcast packet unit as in the present embodiment, the time may be simply designated. In this figure, as time progresses, the content is broadcast in order from the leftmost content.

【0049】対象とする番組の時間の前には契約情報5
09は送られておらず、従って受信側では中間鍵が得ら
れず、スクランブル鍵を復号できないので、スクランブ
ル済コンテンツ501はデスクランブルすることができ
ない。
Before the time of the target program, the contract information 5
09 has not been sent, so the receiving side cannot obtain the intermediate key and cannot decrypt the scramble key, so that the scrambled content 501 cannot be descrambled.

【0050】対象とする番組の放送時刻になったら、直
ちに契約情報509を放送して中間鍵を与え、スクラン
ブル鍵を復号できるようにさせる。こうすることで受信
側では、その次に送られてきたスクランブル済コンテン
ツ502以降をデスクランブルでき、放送を視聴できる
ようになる。
When the broadcast time of the target program comes, the contract information 509 is immediately broadcast to provide an intermediate key so that the scramble key can be decrypted. In this way, the receiving side can descramble the scrambled content 502 and the subsequent content transmitted next, and can view the broadcast.

【0051】なお、契約情報の他に図27で示した構造
の許諾情報も混在して放送する必要があるが、単純化の
ため図3では許諾情報を省略している。
Although it is necessary to broadcast the permission information having the structure shown in FIG. 27 in addition to the contract information, the permission information is omitted in FIG. 3 for simplification.

【0052】受信側では、複数のモジュール間で共通の
識別子用の契約情報509を最初に受信した後、契約情
報受信間隔監視ブロック401にて契約情報509が受
信される間隔を監視しており、指定された間隔後に再び
契約情報509が受信できなくなった時、対象とする番
組の放送が終了して契約は終了・失効したと判断し、モ
ジュール機能停止制御ブロック302へスクランブル解
除機能を止めるよう指示する。
On the receiving side, after receiving contract information 509 for an identifier common to a plurality of modules for the first time, the contract information receiving interval monitoring block 401 monitors the interval at which the contract information 509 is received. When the contract information 509 cannot be received again after the specified interval, it is determined that the broadcast of the target program has ended and the contract has been terminated or expired, and the module function stop control block 302 is instructed to stop the descrambling function. I do.

【0053】図3においては、スクランブル済コンテン
ツ507の直後に契約の失効条件が成立する。この時点
でモジュール機能停止制御ブロック302が働いて中間
鍵が無効にされ、スクランブル鍵を復号できなくなって
スクランブル済コンテンツ508以降は再びデスクラン
ブルできなくなる。モジュール機能停止制御ブロック3
02が中間鍵保持ブロック403だけでなく識別子保持
ブロック125や暗号鍵保持ブロック127にも働きか
けて無効にするのは、受信側での使用済モジュールの再
使用を防ぐためと、識別子と暗号鍵を使い捨てせず再利
用するためである。
In FIG. 3, the contract expiration condition is satisfied immediately after the scrambled content 507. At this point, the module function stop control block 302 operates to invalidate the intermediate key, so that the scramble key cannot be decrypted, and the scrambled contents 508 and thereafter cannot be descrambled again. Module function stop control block 3
02 acts not only on the intermediate key holding block 403 but also on the identifier holding block 125 and the encryption key holding block 127 to invalidate the module in order to prevent reuse of the used module on the receiving side. This is for reuse without disposable.

【0054】放送受信中にモジュールの給電が途絶えた
場合、中間鍵指定符号保持ブロック402と中間鍵保持
ブロック403の内容は消えてしまう。給電が再開され
た後、このモジュール105は過去に契約情報509を
受信しているので、最初のように無限に契約情報509
を待つのではなく指定期間、この例ではスクランブル済
コンテンツ2パケットだけ契約情報509が受信される
かどうか監視を始める。
If power supply to the module is interrupted during broadcast reception, the contents of the intermediate key designation code holding block 402 and the intermediate key holding block 403 will be lost. After the power supply is resumed, the module 105 has received the contract information 509 in the past, so that the contract information 509 is infinite as in the first case.
Instead of waiting for a specified period, in this example, monitoring is started to determine whether only two packets of the scrambled content receive the contract information 509.

【0055】指定期間内に契約情報509が受信された
場合は中間鍵を得てデスクランブル動作を再開し、受信
されない場合は契約失効と見なして中間鍵と共に識別子
保持ブロック125と暗号鍵保持ブロック127も無効
にし、二度とデスクランブルできないようにする。
If contract information 509 is received within the designated period, the intermediate key is obtained and the descrambling operation is resumed. If not received, the contract key is regarded as expired and the identifier holding block 125 and the encryption key holding block 127 are considered together with the intermediate key. Is also disabled so that it cannot be descrambled again.

【0056】この受信間隔の指定は、モジュール105
の製造または配布時に、あらかじめ契約情報受信間隔監
視ブロック401に指定しておいてもよいし、放送局1
01の契約情報作成ブロック118において契約情報5
09に付加情報209を付加してそこに都度、指定し、
契約情報受信間隔監視ブロック401で解釈させて適用
するようにしてもよい。
The reception interval is specified by the module 105
May be designated in advance in the contract information reception interval monitoring block 401 when manufacturing or distributing
01 contract information creation block 118
09 and additional information 209 is added and designated each time.
The contract information reception interval monitoring block 401 may interpret and apply the information.

【0057】図4は、本発明の限定視聴放送受信装置の
第3の実施の形態の構成を示すブロック図である。この
実施の形態で用いる放送波の内容の一例は図3の通りで
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a limited viewing broadcast receiving apparatus according to a third embodiment of the present invention. FIG. 3 shows an example of the content of the broadcast wave used in this embodiment.

【0058】本発明の第3の実施の形態でも、契約情報
509は対象とする番組の時間の開始時と、番組放送中
の指定期間毎に、繰り返して放送する。
Also in the third embodiment of the present invention, the contract information 509 is repeatedly broadcast at the start of the time of the target program and for each designated period during the broadcast of the program.

【0059】受信側の対応は、契約情報509を最初に
受信するまでは、本発明の第2の実施形態と同様に行
う。
Until the contract information 509 is first received, the receiving side performs the same processing as in the second embodiment of the present invention.

【0060】受信側では識別子用の契約情報509を最
初に受信した後、契約情報受信回数・間隔監視ブロック
601にてそれ以降に契約情報を受信した回数と間隔を
監視しており、指定された回数以上、契約情報509を
受信した時に契約は失効したと判断し、モジュール機能
停止制御ブロック302に向けてスクランブル解除機能
を止めるよう指示する。
After receiving the contract information 509 for the identifier for the first time, the receiving side monitors the number and interval of receiving contract information in the contract information receiving count / interval monitoring block 601. When the contract information 509 is received more than the number of times, it is determined that the contract has expired, and the module function stop control block 302 is instructed to stop the descrambling function.

【0061】図3で、契約失効条件となる契約情報受信
回数を仮に「3」と指定すると、この番組を最初から視
聴した場合、スクランブル済コンテンツ505とスクラ
ンブル済コンテンツ506の間に放送される契約情報5
09を受信した時点で契約の失効条件が成立し、モジュ
ール機能停止制御ブロック302が働いてスクランブル
済コンテンツ506以降は再びデスクランブルができな
くなる。
In FIG. 3, if the number of times contract information is received that becomes a contract expiration condition is designated as “3”, if this program is viewed from the beginning, the contract broadcast between scrambled content 505 and scrambled content 506 will be described. Information 5
At the time of receiving 09, the contract expiration condition is satisfied, the module function stop control block 302 operates, and the descrambling cannot be performed again after the scrambled content 506.

【0062】指定期間以内に再び契約情報509が受信
できなかった時は、契約情報受信回数・間隔監視ブロッ
ク601は、契約情報509を指定回数以上受信してい
ない限り、中間鍵保持ブロック403または中間鍵指定
符号保持ブロック402の内容のみ無効化するよう、モ
ジュール機能停止制御ブロック302に指示する。
When the contract information 509 cannot be received again within the designated period, the contract information reception count / interval monitoring block 601 determines whether the contract information 509 has been received the specified number of times or more. The module function stop control block 302 is instructed to invalidate only the contents of the key designation code holding block 402.

【0063】契約情報受信回数の指定は、受信機104
と共に用いるモジュール105の製造または配布時にあ
らかじめ契約情報受信回数・間隔監視ブロック601に
指定しておいてもよいし、放送局101の契約情報作成
ブロック118にて、契約情報509に付加情報209
を付加してそこに都度、指定し、受信側の契約情報受信
回数・間隔監視ブロック601で解釈させて適用するよ
うにしてもよい。
The designation of the number of times contract information is received is specified by the receiver 104.
May be specified in advance in the contract information reception count / interval monitoring block 601 when manufacturing or distributing the module 105 used together with the module 105, or the contract information creation block 118 of the broadcasting station 101 may add the additional information 209 to the contract information 509.
May be added and designated each time, and may be interpreted and applied by the contract information reception count / interval monitoring block 601 on the receiving side.

【0064】更に、本実施の形態では、識別子用の契約
情報509を指定回数以上受信すると直ちにモジュール
機能停止制御ブロック302が働くようにしているが、
これを指定回数以上受信してから、さらに指定期間後に
モジュール機能停止制御ブロック302が働くようにし
てもよい。これは確実に指定回数以上の契約情報509
を受信させるのに有効である。
Further, in the present embodiment, the module function stop control block 302 operates immediately after receiving the contract information 509 for the identifier for the specified number of times or more.
The module function suspension control block 302 may be operated after a specified period of time after receiving the request for the specified number of times or more. This is for sure the contract information 509 over the specified number of times.
This is effective for receiving

【0065】図5は、本発明の限定視聴放送受信装置の
第4の実施の形態の構成を示したブロック図である。こ
の実施の形態で使用される放送波の内容の一例は、図6
および図7の通りである。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a fourth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention. An example of the content of the broadcast wave used in this embodiment is shown in FIG.
And FIG.

【0066】本発明の第4の実施の形態では、契約情報
の内容は図6の様に、図27に示したものに識別コード
802を付け加えた形をとる。これは本発明の第4の実
施の形態を示した図5中、放送局101内の識別コード
・データベース701の内容を元に契約情報作成ブロッ
ク702にて付加される。契約情報801は、識別コー
ド802に書かれた内容によって、更に契約情報901
と契約情報902に分けられる。
In the fourth embodiment of the present invention, as shown in FIG. 6, the contents of the contract information take the form shown in FIG. 27 with an identification code 802 added. This is added in the contract information creation block 702 based on the contents of the identification code database 701 in the broadcast station 101 in FIG. 5 showing the fourth embodiment of the present invention. The contract information 801 further includes contract information 901 based on the content written in the identification code 802.
And contract information 902.

【0067】この契約情報901および契約情報902
を、対象とする番組の時間の開始時と、番組放送中の指
定期間毎、および番組放送終了時に放送する。ただし、
番組放送の終了時に放送する契約情報902について
は、その他の時刻に放送する契約情報901と異なり、
その中の識別コード802には、これが対象番組中最後
に放送される契約情報であることを記述する。
The contract information 901 and the contract information 902
Is broadcast at the start of the time of the target program, at specified intervals during program broadcast, and at the end of program broadcast. However,
The contract information 902 broadcast at the end of the program broadcast is different from the contract information 901 broadcast at other times.
The identification code 802 therein describes that this is contract information to be broadcast last in the target program.

【0068】この様子を示したのが図7で、対象とする
番組はスクランブル済コンテンツ502からスクランブ
ル済コンテンツ505までとしている。
FIG. 7 shows this situation. The target programs are scrambled contents 502 to scrambled contents 505.

【0069】なお、契約情報の他に図27で示した構造
の許諾情報も混在して放送する必要があるが、単純化の
ため図6および図7では許諾情報を省略している。
It is necessary to broadcast permission information having the structure shown in FIG. 27 in addition to the contract information, but the permission information is omitted in FIGS. 6 and 7 for simplicity.

【0070】受信側の対応は、契約情報901を最初に
受信するまでは、本発明の第2の実施の形態と同様に行
う。
The receiving side performs the same processing as in the second embodiment of the present invention until the contract information 901 is first received.

【0071】受信側では、識別子用の契約情報901を
最初に受信した後、識別コード受信および契約情報受信
間隔監視ブロック703において、それ以降に受信する
契約情報に含まれる識別コード802と、契約情報90
1および902の受信間隔を監視する。そこで最後に放
送された契約情報902を受信し確認した時、契約は失
効したと判断しモジュール機能停止制御ブロック302
へスクランブル解除機能を止めるよう指示する。
On the receiving side, after first receiving the contract information 901 for the identifier, the ID code receiving and contract information receiving interval monitoring block 703 checks the ID code 802 included in the contract information received thereafter and the contract information 90
1 and 902 are monitored. When the last broadcasted contract information 902 is received and confirmed, it is determined that the contract has expired, and the module function stop control block 302
Instructs to stop the descrambling function.

【0072】図7においてはスクランブル済コンテンツ
505の直後に契約情報902が放送されているので、
これを受信した時点で契約の失効条件が成立し、モジュ
ール機能停止制御ブロック302が働いて識別子保持ブ
ロック125、暗号鍵保持ブロック127、中間鍵保持
ブロック403が無効になり、その後に放送されるスク
ランブル済コンテンツ506以降はデスクランブルでき
なくなる。
In FIG. 7, since contract information 902 is broadcast immediately after scrambled content 505,
Upon receipt of this, the contract expiration condition is satisfied, the module function stop control block 302 operates, the identifier holding block 125, the encryption key holding block 127, and the intermediate key holding block 403 become invalid, and the scramble broadcast thereafter It becomes impossible to descramble after the completed content 506.

【0073】指定期間以内に再び契約情報901および
902が受信できなかった時は、識別コード受信および
契約情報受信間隔監視ブロック703は、契約情報90
2を受信していない限り、中間鍵保持ブロック403ま
たは中間鍵指定符号ブロック402の内容を無効化する
よう、モジュール機能停止制御ブロック302に指示す
る。
If the contract information 901 and 902 cannot be received again within the designated period, the identification code reception and contract information reception interval monitoring block 703 sets the contract information 90
Unless 2 has been received, the module function suspension control block 302 is instructed to invalidate the contents of the intermediate key holding block 403 or the intermediate key designating code block 402.

【0074】本実施の形態では、契約情報902を受信
すると直ちにモジュール機能停止制御ブロック302が
働くようにしているが、これを契約情報902を受信し
てから、さらに指定期間後にモジュール機能停止制御ブ
ロック302が働くようにしてもよい。これは対象番組
中最後に放送される契約情報902を確実に受信させる
のに有効である。
In the present embodiment, the module function stop control block 302 operates immediately after receiving the contract information 902. However, after receiving the contract information 902, the module function stop control block 302 transmits the module information stop control block 302 after a specified period. 302 may work. This is effective for surely receiving the contract information 902 broadcast last in the target program.

【0075】図8は、本発明の限定視聴放送受信装置の
第5の実施の形態を構成を示すブロック図である。この
実施の形態で使用される放送波の内容の一例は、図6お
よび図9の通りである。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a fifth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention. An example of the content of the broadcast wave used in this embodiment is as shown in FIGS.

【0076】図8において、この実施の形態で用いる中
間鍵保持ブロック403は指定期間度に識別コード受信
および間隔監視ブロック1001とモジュール機能停止
制御ブロック302によって、保持している中間鍵を無
効化して破棄されるものとする。
In FIG. 8, the intermediate key holding block 403 used in this embodiment invalidates the held intermediate key by the identification code reception and interval monitoring block 1001 and the module function stop control block 302 every designated period. Shall be destroyed.

【0077】本発明の第5の実施の形態では、契約情報
の内容は図6の様に、図27に示したものに識別コード
802を付け加えた形をとる。これは図8中放送局10
1内の識別コード・データベース701の内容を元に契
約情報作成ブロック702にて付加される。
In the fifth embodiment of the present invention, as shown in FIG. 6, the contents of the contract information take the form shown in FIG. 27 with an identification code 802 added. This is the broadcast station 10 in FIG.
1 is added in the contract information creation block 702 based on the contents of the identification code database 701 in the block 1.

【0078】この契約情報1101、1102、110
3、1104を、対象とする番組の時間の開始時から終
了時にかけて一つまたは指定数のスクランブル済コンテ
ンツにつき1回ずつ放送する。放送する契約情報110
1、1102、1103、1104は、その度毎に識別
コード802に互いに重複しない内容を記述して変更す
る。
The contract information 1101, 1102, 110
3 and 1104 are broadcast once for one or a designated number of scrambled contents from the start to the end of the time of the target program. Broadcast contract information 110
1, 1102, 1103, and 1104 are changed each time by describing non-overlapping contents in the identification code 802.

【0079】この様子を示したのが図9で、この例で
は、対象とする番組はスクランブル済コンテンツ501
からスクランブル済コンテンツ504までとし、その間
に放送する契約情報は契約情報1101から契約情報1
104までの計4つであるとする。
FIG. 9 shows this situation. In this example, the target program is the scrambled content 501.
To scrambled content 504, and the contract information to be broadcast during that time is from contract information 1101 to contract information 1
It is assumed that there are a total of four up to 104.

【0080】なお、契約情報の他に図27で示した構造
の許諾情報も混在して放送する必要があるが、単純化の
ため図6および図9では許諾情報を省略している。
It is necessary to broadcast the permission information having the structure shown in FIG. 27 in addition to the contract information. However, the permission information is omitted in FIGS. 6 and 9 for simplicity.

【0081】受信側の対応は、契約情報1101から契
約情報1104までのいずれかを受信するまでは、本発
明の第2の実施の形態と同様に行う。
The receiving side performs the same processing as in the second embodiment of the present invention until one of the contract information 1101 to the contract information 1104 is received.

【0082】受信側では、識別子用の契約情報1101
から契約情報1104までのいずれかを最初に受信した
後、識別コード受信および間隔監視ブロック1001に
おいて、それ以降に受信する契約情報に含まれる識別コ
ード802を監視し、どのような識別コードを持つ契約
情報を受信したかを識別コード受信履歴保持ブロック1
002に記録する。
On the receiving side, contract information 1101 for the identifier
After the first reception of any one of the contract information 1104 to the contract information 1104, the identification code reception and interval monitoring block 1001 monitors the identification code 802 included in the contract information received thereafter, and determines what identification code Identification code reception history holding block 1 to determine whether information has been received
002.

【0083】また、受信されるであろう識別コードのリ
ストも、あらかじめ識別コード受信履歴保持ブロック1
002に指定されている。
The list of identification codes to be received is also stored in the identification code reception history holding block 1 in advance.
002.

【0084】この例では、契約情報1101から契約情
報1104までの4つが受信されるであろう識別コード
を持つ契約情報になる。
In this example, four pieces of information, from contract information 1101 to contract information 1104, become contract information having identification codes that will be received.

【0085】受信されるであろう契約情報のすべてを受
信し終えた時、識別コード受信および間隔監視ブロック
1001は契約が失効したと判断しモジュール機能停止
制御ブロック302へスクランブル解除機能を止めるよ
う指示する。
When all the contract information to be received has been received, the identification code receiving and interval monitoring block 1001 determines that the contract has expired, and instructs the module outage control block 302 to stop the descrambling function. I do.

【0086】図9において、契約情報1101から契約
情報1104までの4つが、受信されるであろう識別コ
ードを持つ契約情報のすべてなので、番組の最初から受
信していた場合、契約情報1104を受信した時点で契
約失効となり、その後、この図9と同じ構成で再放送が
あった場合でも、スクランブル済コンテンツ501から
スクランブル済コンテンツ504は、二度とデスクラン
ブルできなくなる。
In FIG. 9, since four pieces of contract information 1101 to contract information 1104 are all pieces of contract information having an identification code to be received, if the program has been received from the beginning of the program, the contract information 1104 is received. At this point, the contract expires, and after that, even if there is a rebroadcast with the same configuration as in FIG. 9, the scrambled content 501 to the scrambled content 504 cannot be descrambled again.

【0087】番組の途中から、すなわち、最初に受信し
た契約情報が例えば図9において契約情報1103だっ
たとすると、その後スクランブル済コンテンツ503を
デスクランブルし、次に契約情報1104を受信してス
クランブル済コンテンツ504をデスクランブルした
後、まだ受信していない契約情報1101および契約情
報1102を待つ。
Assuming that the contract information initially received is the contract information 1103 in FIG. 9, for example, in the middle of the program, the scrambled content 503 is then descrambled, and then the contract information 1104 is received and the scrambled content is received. After descrambling 504, it waits for contract information 1101 and contract information 1102 that have not been received yet.

【0088】この例では、中間鍵保持ブロック403は
スクランブル済コンテンツのパケットひとつひとつに適
用されるごとに内容が破棄されるので、スクランブル済
コンテンツ506はデスクランブルできない。後日、再
び同じ構成で再放送があり、かつ放送を受信していた場
合、契約情報1101が放送された時から再び前記の動
作にしたがってデスクランブル動作を再開する。
In this example, since the contents of the intermediate key holding block 403 are discarded each time it is applied to each packet of the scrambled content, the scrambled content 506 cannot be descrambled. At a later date, if there is a rebroadcast with the same configuration and the broadcast has been received, the descrambling operation is restarted according to the above operation again from the time when the contract information 1101 was broadcast.

【0089】ただし、契約情報1103および契約情報
1104は既に受信された履歴が残っているので、契約
情報1103を受信した時点で契約が終了し、その後、
また同じ構成で再放送があった場合でも、スクランブル
済コンテンツ501からスクランブル済コンテンツ50
4については、二度とデスクランブルできなくなる。
However, since the contract information 1103 and the contract information 1104 already have a history of being received, the contract ends when the contract information 1103 is received.
Further, even if a rebroadcast is performed in the same configuration, the scrambled content 50
As for item 4, it cannot be descrambled again.

【0090】この実施の形態では、受信されるであろう
識別コードが全部受信されない限り、再放送などで同じ
構成で番組が放送された場合、部分的には何度でも視聴
できる。これを制限したい場合、各契約情報を受信でき
る回数に上限を設け、同じ契約情報をその回数以上受信
した時に中間鍵を無効化し、一時的にデスクランブルで
きなくしてもよい。
In this embodiment, as long as all the identification codes to be received are not received, when the program is broadcast in the same configuration by re-broadcasting or the like, the program can be partially viewed any number of times. To limit this, an upper limit may be set on the number of times each piece of contract information can be received, and the intermediate key may be invalidated when the same number of pieces of contract information are received more than that number of times, so that descrambling may be temporarily disabled.

【0091】また、この実施の形態では、対象とする番
組の途中から視聴した場合、再放送を見るときに前回視
聴を開始した経過時間で視聴ができなくなる。これを緩
和し、受信されるであろう契約情報を全部受信し、なお
かつ対象とする番組の最後に受信されるであろう契約情
報を受信した時にはじめてデスクランブルをできなくす
るようにしてもよい。
Further, in this embodiment, if the user watches the program from the middle of the target program, he / she cannot view the rebroadcast at the time elapsed from the previous viewing. This may be alleviated so that descrambling cannot be performed only when the contract information that is to be received is received and the contract information that is to be received at the end of the target program is received. .

【0092】図10は、本発明の限定視聴放送受信装置
の第6の実施の形態の構成を示すブロック図であり、図
27は、その放送波の内容の一部を模式的に示したもの
である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a sixth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention, and FIG. 27 schematically shows a part of the contents of the broadcast wave. It is.

【0093】放送側101では、図27に示したような
契約情報204を作成する際、この契約情報に含まれる
中間鍵指定符号や中間鍵がどのような条件下、例えばい
つまで使用できるかの条件情報を、付加情報209に記
述する。
When the broadcast side 101 creates the contract information 204 as shown in FIG. 27, under what conditions, for example, how long the intermediate key designating code and the intermediate key included in the contract information can be used. The information is described in the additional information 209.

【0094】受信側では、受信したこの付加情報209
を契約条件読み取りおよび解釈ブロック1201で解釈
し、その結果を契約条件監視ブロック1202に伝え
る。契約条件監視ブロック1202は、その条件が満た
されているかどうか監視し、条件が満たされた時点でモ
ジュール機能停止制御ブロック302にデスクランブル
機能を止めるよう指示を出す。
On the receiving side, the received additional information 209
Is interpreted in the contract condition reading and interpretation block 1201 and the result is transmitted to the contract condition monitoring block 1202. The contract condition monitoring block 1202 monitors whether the condition is satisfied, and instructs the module stop control block 302 to stop the descrambling function when the condition is satisfied.

【0095】指示を受けたモジュール機能停止制御ブロ
ック302は、中間鍵保持ブロック403に作用してス
クランブル鍵を復号できなくすることでデスクランブル
機能を即時停止させるとともに、識別子保持ブロック1
25および暗号鍵保持ブロック127の内容も無効に
し、二度とこのモジュール105を用いたデスクランブ
ルができないようにする。
Upon receiving the instruction, the module function stop control block 302 acts on the intermediate key holding block 403 to disable the decryption of the scramble key, thereby immediately stopping the descrambling function, and simultaneously holding the identifier holding block 1
25 and the contents of the encryption key holding block 127 are also invalidated, so that descrambling using this module 105 cannot be performed again.

【0096】図11は、本発明の限定視聴放送受信装置
の第7の実施の形態の構成を示したブロック図であり、
図12は、その放送波の内容の一部を模式的に示したも
のである。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a seventh embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention.
FIG. 12 schematically shows a part of the content of the broadcast wave.

【0097】この実施の形態では放送側101は、一般
の受信装置のための情報である許諾情報203や契約情
報204に混じって、共通の識別子を持つ受信装置向け
の契約情報1401を、許諾情報203と同じ頻度で、
対象とする放送時間の間だけ放送する。
In this embodiment, the broadcasting side 101 transmits the contract information 1401 for the receiving device having a common identifier together with the license information 203 and the contract information 204, which are information for a general receiving device, to the license information. At the same frequency as 203,
Broadcast only during the target broadcast time.

【0098】契約情報1401の構造は図12の通り、
共通の識別子207と、暗号鍵で暗号化済みのスクラン
ブル鍵208と、場合によって追加される付加情報20
9とからなる。つまり、この識別子用の許諾情報203
は放送されず、その役割は契約情報1401が担う。
The structure of the contract information 1401 is as shown in FIG.
A common identifier 207, a scramble key 208 already encrypted with an encryption key, and additional information 20
9 That is, the license information 203 for this identifier
Is not broadcast, and the role is played by the contract information 1401.

【0099】受信側では、契約情報1401に含まれる
識別子207を見て自分向けの契約情報を選択し、その
中の暗号鍵で暗号化済みのスクランブル鍵1402を取
り出し、これをスクランブル鍵復号ブロック132で暗
号鍵保持ブロック127内の暗号鍵を用いて復号し、ス
クランブル鍵を得る。
On the receiving side, the contract information 1401 is selected by looking at the identifier 207 included in the contract information 1401, the scramble key 1402 encrypted with the encryption key is extracted therefrom, and the scramble key decryption block 132 Decrypts using the encryption key in the encryption key holding block 127 to obtain a scramble key.

【0100】放送側で許諾情報1401の送出を停止し
た後、更にスクランブル鍵を更新した場合、受信側では
新しいスクランブル鍵の更新ができずその時点でデスク
ランブルはできなくなる。
If the scramble key is further updated after the broadcast side stops sending the license information 1401, the receiving side cannot update the new scramble key and cannot descramble at that point.

【0101】図13は、本発明の第8の実施の形態の構
成を示したブロック図であり、図14は、その放送波の
内容の一部を模式的に示したものである。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the eighth embodiment of the present invention, and FIG. 14 schematically shows a part of the contents of the broadcast wave.

【0102】受信機104と共に用いるモジュール10
5には識別子と暗号鍵を格納する領域をそれぞれ複数、
例えばこの例では2つ用意しておく。そしてそれぞれの
片方にあらかじめ識別子と暗号鍵を書き込んでおき、残
りには何も書き込まない無効データのままにしておく。
この例では、モジュール105は、更新前は旧識別子保
持ブロック1501および旧暗号鍵保持ブロック150
2にあらかじめ書き込まれたデータを用いて動作する。
Module 10 for Use with Receiver 104
5 includes a plurality of areas for storing identifiers and encryption keys, respectively.
For example, in this example, two are prepared. Then, an identifier and an encryption key are written in advance in one of them, and invalid data in which nothing is written is left in the other.
In this example, the module 105 includes the old identifier holding block 1501 and the old encryption key holding block 150 before updating.
2 operates using the data written in advance.

【0103】放送波の内容で本発明の第8の実施の形態
に特徴になっているのは、契約更新情報1601であ
る。これは、図13における受信機104とともに用い
るモジュール105を区別するための、更新前の旧識別
子1602と、契約を更新する情報であることを示すフ
ラグ1603と、更新前の旧い暗号鍵で暗号化された新
しい識別子1604と、更新前の旧い暗号鍵で暗号化さ
れた新しい暗号鍵1605とで構成されている。
The feature of the broadcast wave content in the eighth embodiment of the present invention is the contract update information 1601. This is because the old identifier 1602 before the update for distinguishing the module 105 used together with the receiver 104 in FIG. 13, the flag 1603 indicating the information for updating the contract, and the old encryption key before the update are used. And a new encryption key 1605 encrypted with the old encryption key before updating.

【0104】契約内容の更新や変更などの理由により、
特定の受信側の識別子と暗号鍵を変更したい場合、放送
局101内の契約更新発令ブロック1503から、新規
識別子および新規暗号鍵作成ブロック1504と、契約
更新情報作成ブロック1507へ動作命令が出される。
For reasons such as renewal or change of contract contents,
When it is desired to change the identifier and encryption key of a specific receiver, an operation command is issued from the contract update issuing block 1503 in the broadcasting station 101 to the new identifier and new encryption key creation block 1504 and the contract update information creation block 1507.

【0105】この動作命令を受け、新規識別子および新
規暗号鍵作成ブロック1504では新しい識別子と新し
い暗号鍵、およびその対応関係情報を作成し、それぞれ
を識別子データベース114、暗号鍵データベース11
5、識別子および暗号鍵関連付けデータベース117に
追加する。
In response to the operation command, a new identifier and new encryption key creation block 1504 creates a new identifier, a new encryption key, and their correspondence information, and stores them in the identifier database 114 and the encryption key database 11 respectively.
5. Add to the identifier and encryption key association database 117.

【0106】契約更新情報作成ブロック1507では、
新しい識別子と暗号鍵を、更新前の旧い暗号鍵で暗号化
し、旧い識別子1602と契約更新フラグ1603を付
加して契約更新情報1601とする。
In the contract renewal information creation block 1507,
The new identifier and the encryption key are encrypted with the old encryption key before update, and the old identifier 1602 and the contract update flag 1603 are added to the contract update information 1601.

【0107】作成した契約更新情報1601は図14の
ように、スクランブル済コンテンツ201や他の許諾情
報203、契約情報204などと共に放送する。
The created contract update information 1601 is broadcast together with the scrambled content 201, other permission information 203, contract information 204, etc., as shown in FIG.

【0108】受信側では、契約更新情報1601が受信
されたかどうかを、契約更新情報受信監視ブロック15
08にて契約更新フラグ1603を見ることで監視して
いる。この契約更新情報が自分宛てかどうかの判断は、
その前のブロックである、契約情報選別ブロック126
にて、旧識別子1602を見ることでなされる。
On the receiving side, whether the contract update information 1601 has been received is determined by the contract update information reception monitoring block 15.
At 08, it is monitored by looking at the contract update flag 1603. To determine if this contract renewal information is for you,
The previous block, a contract information selection block 126
Is performed by looking at the old identifier 1602.

【0109】契約更新情報受信監視ブロック1508
で、自分宛ての契約更新情報の受信を検知すると、契約
更新情報受信監視ブロック1508は、まず旧暗号鍵で
暗号化された新識別子1604と旧暗号鍵で暗号化され
た新暗号鍵1605を新識別子および新暗号鍵復号およ
び書き込みブロック1509に送り、新しい識別子と新
しい暗号鍵を復号させ、それぞれ新識別子保持ブロック
1505と新暗号鍵保持ブロック1506に書き込ませ
る。
Contract update information reception monitoring block 1508
Upon detecting the reception of the contract update information addressed to itself, the contract update information reception monitoring block 1508 first converts the new identifier 1604 encrypted with the old encryption key and the new encryption key 1605 encrypted with the old encryption key. The new identifier and the new encryption key are sent to the identifier and new encryption key decryption and write block 1509, and are written to the new identifier holding block 1505 and the new encryption key holding block 1506, respectively.

【0110】その後、識別子および暗号鍵切り替え制御
ブロック1510に対し、識別子切り替えスイッチ15
11および暗号鍵切り替えスイッチ1512を切り替え
て新しい識別子と新しい暗号鍵を適用するよう指示を出
し、識別子および暗号鍵の更新を行う。
Thereafter, the identifier and encryption key switching control block 1510 is sent to the identifier switching switch 15.
11 and an encryption key changeover switch 1512 are switched to give an instruction to apply a new identifier and a new encryption key, and the identifier and the encryption key are updated.

【0111】図15は、本発明の第9の実施の形態の構
成を示したブロック図であり、図16は、その放送波の
内容の一部を模式的に示したものである。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the ninth embodiment of the present invention, and FIG. 16 schematically shows a part of the contents of the broadcast wave.

【0112】受信装置と共に用いるモジュール105に
は識別子と暗号鍵を格納する領域をそれぞれ複数、例え
ばこの例では2つ用意しておく。そしてそれぞれの片方
に仮視聴用としてあらかじめ仮識別子と仮暗号鍵を書き
込んでおき、残りには何も書き込まない無効データのま
まにしておく。このモジュール105は、仮視聴時は旧
識別子保持ブロック1501内の仮識別子および旧暗号
鍵保持ブロック1502内の仮暗号鍵を用いて動作す
る。
A plurality of areas for storing the identifier and the encryption key, for example, two in this example are prepared in the module 105 used together with the receiving apparatus. Then, a temporary identifier and a temporary encryption key are previously written into one of them for temporary viewing, and the other is left as invalid data in which nothing is written. This module 105 operates using the temporary identifier in the old identifier holding block 1501 and the temporary encryption key in the old encryption key holding block 1502 at the time of temporary viewing.

【0113】このため、視聴者が受信機104と共に用
いるモジュール105を入手し受信機104と接続すれ
ば、すぐに仮視聴を始めることができる。
Therefore, if the viewer obtains the module 105 to be used together with the receiver 104 and connects to the receiver 104, temporary viewing can be started immediately.

【0114】視聴者が仮視聴を始めた後、受信機104
と共に用いるモジュール105内にある仮視聴条件監視
ブロック1702は、ある一定の条件、例えば指定以上
の時間通電された、または指定日時を超えた、または指
定数または指定時間以上の番組を視聴した等々の項目を
累積、継続して監視する。この条件が成立したときは仮
視聴契約の終了を意味する。
After the viewer starts tentative viewing, the receiver 104
A temporary viewing condition monitoring block 1702 in the module 105 used together with the program 105 is provided with a certain condition, for example, when power is supplied for a specified time or more, a specified date and time is exceeded, a specified number of programs are viewed for a specified number of times or more, and the like. Monitor items cumulatively and continuously. When this condition is satisfied, it means the end of the provisional viewing contract.

【0115】仮視聴条件監視ブロック1702にて仮視
聴契約の終了を検知するとこのブロックは識別子および
暗号鍵切り替え制御ブロック1510に指示を出し、ス
クランブル鍵復号停止スイッチ1703を開いてスクラ
ンブル鍵の更新を止め、仮視聴をできなくする。
When the provisional viewing condition monitoring block 1702 detects the end of the provisional viewing contract, this block issues an instruction to the identifier and encryption key switching control block 1510 and opens the scramble key decryption stop switch 1703 to stop updating the scramble key. , Make temporary viewing impossible.

【0116】なお、この例では仮視聴契約失効時の機能
停止をスクランブル鍵復号停止スイッチ1703の操作
によって行ったが、仮識別子と仮暗号鍵を用いての視聴
が一時的にできなくなるのであれば、どのような手段を
用いてもよい。ただし、仮視聴期間以降も本契約への以
降が可能なようにしたい場合は、仮識別子と仮暗号鍵は
視聴には使用できないものの、引き続き保持しておく必
要がある。
In this example, the function suspension when the temporary viewing contract expires is performed by operating the scramble key decryption stop switch 1703. However, if the temporary viewing and listening using the temporary identifier and the temporary encryption key cannot be temporarily performed, the function is stopped. Any means may be used. However, if it is desired that the contract can be followed after the provisional viewing period, the provisional identifier and the provisional encryption key cannot be used for viewing, but must be retained.

【0117】放送波の内容で本発明の第9の実施の形態
にとって特徴になっているのは、契約更新情報1801
である。これは、図15における受信機104とともに
用いるモジュール105を区別するための、更新前の仮
識別子でもある旧識別子1602と、契約を更新する情
報であることを示すフラグ1603と、共通の識別子を
持つ多数のモジュール間で本契約移行予定のモジュール
を区別するための第2識別子保持ブロック1701の第
2識別子1802と、更新前の仮暗号鍵でもある旧暗号
鍵で暗号化された、新しい識別子1604と、更新前の
仮暗号鍵でもある旧暗号鍵で暗号化された新しい暗号鍵
1605とで構成されている。
What is characteristic of the ninth embodiment of the present invention in the content of the broadcast wave is the contract update information 1801.
It is. This has a common identifier, an old identifier 1602 which is also a temporary identifier before update, a flag 1603 indicating information for updating the contract, and a common identifier for distinguishing the module 105 used together with the receiver 104 in FIG. A second identifier 1802 of a second identifier holding block 1701 for distinguishing a module scheduled to be transferred to a formal contract among a large number of modules, a new identifier 1604 encrypted with an old encryption key which is also a temporary encryption key before updating, , And a new encryption key 1605 encrypted with the old encryption key that is also the temporary encryption key before the update.

【0118】視聴者が本契約に移行しようとするとき、
受信機104と共に用いるモジュール105内の第2識
別子保持ブロック1701に与えられている第2識別子
1802を、何らかの手段、例えば電話回線や、口頭、
郵便などを経由して放送局101内にある本契約申請受
け付け窓口1704に伝える。
When a viewer intends to shift to this contract,
The second identifier 1802 given to the second identifier holding block 1701 in the module 105 used together with the receiver 104 is stored in some means, for example, a telephone line,
The information is transmitted to the contract application reception desk 1704 in the broadcasting station 101 via mail or the like.

【0119】放送局101の本契約申請受け付け窓口1
704は、視聴者からの本契約の意思とその第2識別子
保持ブロック1701から第2識別子1802を受け取
ると、まず第2識別子1802を第2識別子データベー
ス1705に格納すると共に、新規識別子および新規暗
号鍵作成ブロック1504に動作命令を出す。
[0119] Formal contract application reception counter 1 of broadcasting station 101
Upon receiving the intention of the contract from the viewer and the second identifier 1802 from the second identifier holding block 1701, the 704 first stores the second identifier 1802 in the second identifier database 1705, and stores the new identifier and the new encryption key. An operation instruction is issued to the creation block 1504.

【0120】この動作命令を受け、新規識別子および新
規暗号鍵作成ブロック1504では新しい識別子と新し
い暗号鍵、およびその対応関係情報を作成し、それぞれ
を識別子データベース114、暗号鍵データベース11
5、識別子および暗号鍵関連付けデータベース117に
追加する。
In response to the operation command, a new identifier and new encryption key creation block 1504 creates a new identifier, a new encryption key, and their correspondence information, and stores them in the identifier database 114 and the encryption key database 11 respectively.
5. Add to the identifier and encryption key association database 117.

【0121】この後、本契約申請受け付け窓口1704
は、契約更新情報作成ブロック1507に指示を出す。
契約更新情報作成ブロック1507では、新しい識別子
と新しい暗号鍵を、更新前の旧い暗号鍵すなわち仮暗号
鍵で暗号化し、旧い識別子1602つまり仮識別子と、
契約更新フラグ1603と、第2識別子1802を付加
し契約更新情報1801とする。
Thereafter, this contract application reception desk 1704
Issues an instruction to the contract update information creation block 1507.
In the contract update information creation block 1507, the new identifier and the new encryption key are encrypted with the old encryption key before update, that is, the temporary encryption key, and the old identifier 1602, that is, the temporary identifier,
The contract renewal information 1801 is obtained by adding the contract renewal flag 1603 and the second identifier 1802.

【0122】作成した契約更新情報1801は図16の
ように、スクランブル済コンテンツ201や他の契約情
報204、許諾情報203などと共に放送する。
The created contract update information 1801 is broadcast together with the scrambled content 201, other contract information 204, and the license information 203 as shown in FIG.

【0123】受信側では、契約更新情報1801が受信
されたかどうかを、契約更新情報および第2識別子受信
監視ブロック1706にて契約更新フラグ1603を見
ることで監視している。この契約更新情報1801が自
分宛てかどうかは、その前のブロックである契約情報選
別ブロック126にて旧識別子1602を見ることと、
契約更新情報および第2識別子受信監視ブロック170
6にて第2識別子1802を見ることの2段階でなされ
る。
The receiving side monitors whether the contract update information 1801 has been received by looking at the contract update flag 1603 in the contract update information and second identifier reception monitoring block 1706. Whether the contract update information 1801 is addressed to itself is determined by checking the old identifier 1602 in the contract information selection block 126 which is the previous block,
Contract update information and second identifier reception monitoring block 170
The second step is to look at the second identifier 1802 at 6.

【0124】契約更新情報および第2識別子受信監視ブ
ロック1706で、自分宛ての契約更新情報1801の
受信を検知すると、契約更新情報および第2識別子受信
監視ブロック1706は、まず旧暗号鍵すなわち仮暗号
鍵で暗号化された新識別子1604つまり本契約用の識
別子と、旧暗号鍵すなわち仮暗号鍵で暗号化された新暗
号鍵1605つまり本契約用の暗号鍵を、新識別子およ
び新暗号鍵復号および書き込みブロック1509に送
り、新しい識別子と新しい暗号鍵を復号させ、それぞれ
新識別子保持ブロック1505と新暗号鍵保持ブロック
1506に書き込ませる。
When the contract update information and second identifier reception monitoring block 1706 detects the reception of the contract update information 1801 addressed to itself, the contract update information and second identifier reception monitoring block 1706 first transmits the old encryption key, that is, the temporary encryption key. A new identifier and a new encryption key are decrypted and written by using the new identifier 1604, which is the agreement for this agreement, and the new encryption key 1605, ie, the encryption key for this agreement, which is encrypted with the old encryption key, ie, the temporary encryption key. The flow advances to block 1509 to cause the new identifier and the new encryption key to be decrypted and written into the new identifier holding block 1505 and the new encryption key holding block 1506, respectively.

【0125】その後、識別子および暗号鍵切り替え制御
ブロック1510に対し、識別子切り替えスイッチ15
11および暗号鍵切り替えスイッチ1512を、それぞ
れ新識別子保持ブロック1505の側および新暗号鍵保
持ブロック1506の側に切り替え、スクランブル鍵復
号停止スイッチ1703が開いていれば閉じるように指
示を出す。
Thereafter, the identifier and encryption key switching control block 1510 is sent to the identifier switching switch 15.
11 and the encryption key changeover switch 1512 are switched to the side of the new identifier holding block 1505 and the side of the new encryption key holding block 1506, respectively, and an instruction is issued to close the scramble key decryption stop switch 1703 if it is open.

【0126】これら一連の動作により、本契約用の識別
子および暗号鍵への適用更新を行う。
Through a series of these operations, the application to the identifier and the encryption key for the contract is updated.

【0127】図17は、本発明の限定視聴放送受信装置
の第10の実施の形態の構成を示したブロック図でもあ
る。
FIG. 17 is also a block diagram showing the configuration of the tenth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【0128】本発明の第10の実施の形態では、受信機
104と共に用いるモジュール105が持つ識別子と暗
号鍵を用いて、放送波に含まれる視聴契約情報を復号し
解釈して得たスクランブル鍵や契約情報等を、不揮発性
RAM1905ではなく、揮発性RAM1903に置
く。
In the tenth embodiment of the present invention, a scramble key or a scramble key obtained by decrypting and interpreting the viewing contract information included in the broadcast wave using the identifier and the encryption key of the module 105 used with the receiver 104 is used. The contract information and the like are stored not in the nonvolatile RAM 1905 but in the volatile RAM 1903.

【0129】モジュール105への給電が絶たれると、
復号した結果はすべて消失するので、暗号のアルゴリズ
ムを推測し解読される危険性を減らすことができる。
When power supply to the module 105 is cut off,
Since all the decrypted results are lost, it is possible to guess the encryption algorithm and reduce the risk of being decrypted.

【0130】この実施の形態では、スクランブル番組の
途中からの視聴に対応するには、視聴契約情報が数秒か
ら数分程度の短い間隔と頻度で放送される必要がある。
In this embodiment, in order to support viewing from the middle of a scrambled program, the viewing contract information needs to be broadcast at short intervals and frequencies of several seconds to several minutes.

【0131】図18と図19は、本発明の限定視聴放送
受信装置の第11の実施の形態の構成を示したブロック
図であり、図20と図21は信号の流れを示したブロッ
ク図である。本実施の形態では識別子と暗号鍵の格納ブ
ロックは、受信機104から分離できる、受信機104
と共に用いるモジュール105内にあるものとする。
FIGS. 18 and 19 are block diagrams showing the configuration of the eleventh embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention. FIGS. 20 and 21 are block diagrams showing the flow of signals. is there. In the present embodiment, the storage block of the identifier and the encryption key can be separated from the receiver 104.
It is assumed that it is in the module 105 used together.

【0132】従来例では、識別子と暗号鍵は製造段階で
不揮発性RAM1905に書き込まれており、改竄の危
険性があった。
In the conventional example, the identifier and the encryption key are written in the non-volatile RAM 1905 at the manufacturing stage, and there is a risk of tampering.

【0133】そこで識別子と暗号鍵の格納先を、一度書
き込むとそのビットは、復元できない非可逆書き込み動
作するOne Time ROM2001にする。製造
時には、このOne Time ROM2001には何
も書き込まないままにしておく。
Therefore, once the storage destination of the identifier and the encryption key is written, the bit is changed to the One Time ROM 2001 which performs an irreversible write operation that cannot be restored. At the time of manufacture, nothing is written in the One Time ROM 2001.

【0134】このままでは識別子と暗号鍵は無効なの
で、従来のような使用前の識別子と暗号鍵についての管
理の必要は生じない。
Since the identifier and the encryption key are invalid in this state, there is no need to manage the identifier and the encryption key before use as in the related art.

【0135】モジュール105を使用できるようにする
には、書き込み機2101を用いる。書き込み機210
1は、書き込むデータ格納ブロック2102の書き込む
データと、書き込み機のプロセサ2103と、インタフ
ェース2104とから構成される。One Time
ROM2001とモジュール105の外部との間にはプ
ロセサ1902が必ず介在しており、ここでデータの流
れを制限する。
To make the module 105 usable, a writer 2101 is used. Writing machine 210
1 includes data to be written in a data storage block 2102 to be written, a processor 2103 of the writer, and an interface 2104. One Time
A processor 1902 always intervenes between the ROM 2001 and the outside of the module 105, and restricts the flow of data here.

【0136】図20において、書き込み機のプロセサ2
103は、書き込むデータ格納ブロック2102に格納
されている書き込むデータをモジュール105内のOn
eTime ROM2001に書き込むよう、モジュー
ルのプロセサ1902に対して指示とデータを送る。な
お図中では、指示は破線の矢印で、データそのものは実
線の矢印で表している。プロセサ1902は、One
Time ROM2001について外部からの書き込み
を許可してデータの書き込みが行われる。
In FIG. 20, processor 2 of the writing machine
Reference numeral 103 denotes On data in the module 105 for writing data stored in the data storage block 2102 to be written.
An instruction and data are sent to the processor 1902 of the module to write the data into the eTime ROM 2001. In the figure, the instruction is indicated by a broken arrow, and the data itself is indicated by a solid arrow. Processor 1902 is One
Data is written to the Time ROM 2001 by permitting external writing.

【0137】図21のように、もし書き込み機2101
のプロセサ2103よりOne Time ROM20
01からのデータを読み出すよう指示が出された場合、
プロセサ1902はこれを許可せず、インタフェース1
24にはデータを出さない。
As shown in FIG. 21, if the writer 2101
Time ROM20 from processor 2103
When the instruction to read the data from 01 is issued,
Processor 1902 does not allow this, and interface 1
No data is output to 24.

【0138】このようにして識別子と暗号鍵のモジュー
ル外部からの解析を阻止する。
In this way, the analysis of the identifier and the encryption key from outside the module is prevented.

【0139】書き込むデータ格納ブロック2102に格
納されている書き込むデータは、本例では識別子と暗号
鍵から構成されるが、これは需要に合わせて幾つものモ
ジュールに書くことができ、サービスの種類毎に在庫を
管理する必要がない。
The write data stored in the write data storage block 2102 is composed of an identifier and an encryption key in this example. This can be written in any number of modules according to demand, There is no need to manage inventory.

【0140】図22は本発明の限定視聴放送受信装置の
第12の実施の形態の構成を示したブロック図であり、
図23はこの実施の形態における信号の流れを示したブ
ロック図である。
FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a twelfth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention.
FIG. 23 is a block diagram showing a signal flow in this embodiment.

【0141】本実施の形態では、識別子と暗号鍵の格納
ブロックは、受信機104から分離できる、受信機10
4と共に用いるモジュール105内にあるものとする。
In this embodiment, the storage block of the identifier and the encryption key can be separated from the receiver 104 by the receiver 10.
It is assumed that the module is in the module 105 used together with the module 4.

【0142】本発明の第11の実施の形態では、モジュ
ール105に書き込んだ識別子と暗号鍵は読み出しがで
きず、正しく書き込めたかどうかの照合動作ができなか
った。
In the eleventh embodiment of the present invention, the identifier and the encryption key written in the module 105 cannot be read, and the collation operation as to whether the identifier and the encryption key have been correctly written cannot be performed.

【0143】本発明の第12の実施の形態では、一旦操
作したら復帰できないアクセス制限ビット2401をモ
ジュール105に設け、これを書き込み機のプロセサ2
103から操作するまでは、One Time ROM
2001に書き込んだデータを読み出せるようにする。
In the twelfth embodiment of the present invention, an access restriction bit 2401 that cannot be restored once it has been operated is provided in the module 105, and this is provided to the processor 2 of the writing machine.
One Time ROM until operation from 103
The data written in 2001 can be read.

【0144】そのときの信号の流れを示したのが図23
で、プロセサ2103からOneTime ROM20
01のデータを読み出すよう指示されたプロセサ190
2は、その度毎にアクセス制限ビット2401を見に行
く。ビット2401が操作されていなければ、この読み
出し操作を許可し、書き込み機のプロセサ2103はO
ne Time ROM2001に対し、書き込み動作
と読み出し動作の両方ができ、書き込んだデータの照合
が行える。
FIG. 23 shows the signal flow at that time.
Then, from the processor 2103 to the OneTime ROM 20
Processor 190 instructed to read data of data 01
2 goes to the access restriction bit 2401 each time. If the bit 2401 is not operated, this read operation is permitted, and the processor 2103 of the writing machine
With respect to the ne Time ROM 2001, both the write operation and the read operation can be performed, and the collation of the written data can be performed.

【0145】書き込んだデータつまり識別子と暗号鍵を
照合後、書き込み機のプロセサはインタフェース210
4、インタフェース124および受信装置と共に用いる
モジュールのプロセサ1902を介して、アクセス制限
ビット2401を操作する。
After comparing the written data, that is, the identifier with the encryption key, the processor of the writer sets the interface 210
4. Manipulate the access restriction bit 2401 via the processor 1902 of the module used with the interface 124 and the receiving device.

【0146】その後、再びプロセサ2103からOne
Time ROM2001のデータを読み出す指示が
プロセサ1902に出された場合、プロセサ1902は
アクセス制限ビット2401を参照し、それが操作済で
あることを検出してこれを許可せず、インタフェース1
24にはデータを出さない。
After that, the processor 2103 again sets One
When an instruction to read data from the Time ROM 2001 is issued to the processor 1902, the processor 1902 refers to the access restriction bit 2401, detects that the operation has been performed, does not permit the operation, and does not permit the operation.
No data is output to 24.

【0147】このようにして識別子と暗号鍵のモジュー
ル外部からの解析を阻止する。
In this way, the analysis of the identifier and the encryption key from outside the module is prevented.

【0148】図24は本発明の限定視聴放送受信装置の
第13の実施の形態の構成を示したブロック図である。
本実施の形態では、識別子と暗号鍵を格納するブロック
は、受信機104から分離できる、受信機104と共に
用いるモジュール105内にあるものとする。
FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the thirteenth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention.
In the present embodiment, it is assumed that the block for storing the identifier and the encryption key is in a module 105 that can be separated from the receiver 104 and used together with the receiver 104.

【0149】本発明の第12の実施の形態の形態では、
モジュール105に書き込んだ識別子と暗号鍵は、アク
セス制限ビット2401を操作するまでは外部から読み
出せるが、この状態のままでもデスクランブル動作がで
きてしまう不正なモジュール105ができてしまい、セ
キュリティ上の欠陥になる。
In the twelfth embodiment of the present invention,
The identifier and the encryption key written in the module 105 can be read from the outside until the access restriction bit 2401 is manipulated. It becomes a defect.

【0150】本発明の第13の実施の形態では、一旦操
作したら復帰できないアクセス制限ビット2401をモ
ジュール105に設け、これを書き込み機のプロセサ2
103から操作するまでは、One Time ROM
2001に書き込んだデータを読み出せるようにすると
同時に、このビット2401を操作しない限り、デスク
ランブル動作もできないようにする。
In the thirteenth embodiment of the present invention, an access restriction bit 2401 that cannot be restored once operated is provided in the module 105, and is provided to the processor 2 of the writing machine.
One Time ROM until operation from 103
The data written in 2001 can be read, and at the same time, the descramble operation cannot be performed unless this bit 2401 is operated.

【0151】図24において、アクセス制限ビット24
01が操作されるまでは受信機104と共に用いるモジ
ュール105のプロセサ1902とスクランブル鍵復号
器132の配線間にあるスイッチ2601は開いてお
り、たとえOne TimeROM2001に識別子と
暗号鍵が書き込まれても、デスクランブル動作できな
い。
In FIG. 24, access restriction bit 24
01 is operated, the switch 2601 between the wiring of the processor 1902 of the module 105 used together with the receiver 104 and the wiring of the scramble key decryptor 132 is open. Scramble operation cannot be performed.

【0152】アクセス制限ビット2401が操作される
と、受信機104と共に用いるモジュール105のプロ
セサ1902は、スクランブル鍵復号器132との配線
間にあるスイッチ2601を閉じ、デスクランブル動作
を可能にする。
When the access restriction bit 2401 is operated, the processor 1902 of the module 105 used together with the receiver 104 closes the switch 2601 between the wiring to the scramble key decryptor 132 and enables the descrambling operation.

【0153】このようにして、デスクランブル動作がで
き、かつ識別子ないし暗号鍵を読み出せるという不正な
モジュール105ができることを防止する。
In this way, it is possible to prevent the unauthorized module 105 from performing the descrambling operation and reading the identifier or the encryption key.

【0154】図25は、本発明の限定視聴放送受信装置
の第14の実施の形態の構成を示したブロック図であ
る。本実施の形態では、識別子と暗号鍵を格納するブロ
ックは、受信機104から分離できる、受信機104と
共に用いるモジュール105内にあるものとする。
FIG. 25 is a block diagram showing the configuration of a fourteenth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention. In the present embodiment, it is assumed that the block for storing the identifier and the encryption key is in a module 105 that can be separated from the receiver 104 and used together with the receiver 104.

【0155】従来例での前払い制限受信装置では、指定
した期間の経過後等の契約失効以降に視聴できなくする
ため、スイッチなどの余分な抑制装置を用いる必要があ
った。
In the prior-payment limit receiving apparatus in the conventional example, it is necessary to use an extra suppression device such as a switch in order to disable viewing after the expiration of the contract such as after the elapse of a designated period.

【0156】また受信機104が使用不能になった後
も、識別子や暗号鍵が装置内部に残ったままであり、装
置を分解して物理的に読み出される危険があった。
[0156] Even after the receiver 104 becomes unusable, the identifier and the encryption key remain inside the device, and there is a risk that the device is disassembled and physically read.

【0157】本発明の第14の実施の形態では、モジュ
ール105に書き込んだ識別子と暗号鍵を契約失効時に
上書きして無効にする。
In the fourteenth embodiment of the present invention, the identifier and the encryption key written in the module 105 are overwritten and invalidated when the contract expires.

【0158】図25において、契約失効監視ブロック2
701がなんらかの手段で契約失効状態を検知すると、
受信機104と共に用いるモジュール105内のプロセ
サ1902に知らせる。プロセサ1902は契約失効を
知らされると、識別子と暗号鍵を格納したOne Ti
me ROM2001にアクセスし、すべてまたは無作
為に選択した任意のビットを上書きする。この結果、識
別子と暗号鍵は無効になるので、デスクランブル動作が
できなくなる。
In FIG. 25, contract expiration monitoring block 2
When 701 detects the contract expiration status by any means,
Notify the processor 1902 in the module 105 for use with the receiver 104. When the processor 1902 is notified of the contract expiration, the processor 1902 stores the identifier and the encryption key in One Ti
Access the me ROM 2001 and overwrite all or randomly selected bits. As a result, the identifier and the encryption key become invalid, so that the descrambling operation cannot be performed.

【0159】このようにして余分な付加回路を設けるこ
となくデスクランブル動作をできなくすると共に、識別
子および暗号鍵が使用後に解析されないようにする。
In this way, the descrambling operation cannot be performed without providing an additional circuit, and the identifier and the encryption key are not analyzed after use.

【0160】(付記) (1) 受信した前記視聴契約情報に付加された識別コ
ードすべてを監視および記録する手段と、前記一定時間
内に前記視聴契約情報が再受信できなくなったときは視
聴契約情報を保持する手段の内容を無効化して一時的に
視聴をできなくし、あらかじめ指定された識別コードを
全部受信したときは放送内容に掛けられたスクランブル
(または暗号)を解除する動作を二度とできなくする手
段とを具備したことを特徴とする請求項2に記載の限定
視聴放送受信装置。
(Supplementary Note) (1) A means for monitoring and recording all of the identification codes added to the received viewing contract information, and a method for viewing and receiving the viewing contract information when the viewing contract information cannot be re-received within the predetermined time. Invalidates the contents of the means for holding the broadcast, temporarily disables viewing, and disables the operation of releasing the scramble (or encryption) applied to the broadcast contents again when all the predetermined identification codes are received. 3. The limited viewing broadcast receiving apparatus according to claim 2, further comprising means.

【0161】(2) 受信した視聴許諾情報および視聴
契約情報またはその復号及び解釈結果を、電源供給に対
して揮発的な記憶素子に記憶することを特徴とする請求
項1乃至8、(1)のなかのいずれか1つに記載の限定
視聴放送受信装置。
(2) The received viewing permission information and viewing contract information or the decryption and interpretation results thereof are stored in a volatile storage element for power supply. The limited viewing broadcast receiving device according to any one of the above.

【0162】(3) 一回のみ書き込み可能な読み出し
専用記憶素子を持ち、前記識別子と前記暗号鍵を、前記
一回のみ書き込み可能な読み出し専用記憶素子に記憶さ
せる手段と、外部からは、前記一回のみ書き込み可能な
読み出し専用記憶素子に対して書き込みだけを可能とす
る手段とを具備したことを特徴とする請求項1乃至8、
(1)のなかのいずれか1つに記載の限定視聴放送受信
装置。
(3) A means having a read-only storage element that can be written only once, and storing the identifier and the encryption key in the read-only storage element that can be written only once. 9. A means for enabling only writing to a read-only storage element which can be written only once.
(1) The limited viewing broadcast receiving device according to any one of (1).

【0163】(4) 一回のみ書き込み可能な読み出し
専用記憶素子を持ち、前記識別子と前記暗号鍵を、前記
一回のみ書き込み可能な読み出し専用記憶素子に記憶さ
せる手段と、外部からの、前記一回のみ書き込み可能な
読み出し専用記憶素子に対する読み出しを制限する制御
情報を記憶する手段と、前記制御情報により、前記識別
子および前記暗号鍵の読み出しを制限する手段とを具備
したことを特徴とする請求項1乃至8、(1)のなかの
いずれか1つに記載の限定視聴放送受信装置。
(4) A means for storing the identifier and the encryption key in the read-only storage element which can be written only once, and which has a read-only storage element which can be written only once, The apparatus according to claim 1, further comprising means for storing control information for restricting reading from a read-only storage element which can be written only once, and means for restricting reading of the identifier and the encryption key by the control information. The limited viewing broadcast receiving device according to any one of 1 to 8, (1).

【0164】(5) 一回のみ書き込み可能な読み出し
専用記憶素子を持ち、前記識別子と前記暗号鍵を、前記
一回のみ書き込み可能な読み出し専用記憶素子に記憶さ
せる手段と、外部からの、前記一回のみ書き込み可能な
読み出し専用記憶素子に対する読み出しを制限する制御
情報を記憶する手段と、前記制御情報の操作により、前
記識別子および前記暗号鍵の外部への読み出しを不能に
すると同時に、放送内容にかけられた暗号およびスクラ
ンブルを解除する機能を有効にする手段とを具備したこ
とを特徴とする請求項1乃至8、(1)のなかのいずれ
か1つに記載の限定視聴放送受信装置。
(5) A means for storing the identifier and the encryption key in the read-only storage element, which has a one-time writable read-only storage element, and which stores the identifier and the encryption key. Means for storing control information that restricts reading from a read-only storage element that can be written only once, and by operating the control information, the identifier and the encryption key can be prevented from being read out to the outside, and at the same time, can be applied to broadcast contents. The limited viewing broadcast receiving apparatus according to any one of claims 1 to 8, further comprising means for enabling a function of decrypting encryption and scrambling.

【0165】(6) 一回のみ書き込み可能な読み出し
専用記憶素子を持ち、前記識別子と前記暗号鍵を、前記
一回のみ書き込み可能な読み出し専用記憶素子に記憶さ
せる手段と、契約失効時に少なくとも、記憶された前記
識別子および前記暗号鍵の領域にデータを上書きして無
効にする手段とを具備したことを特徴とする請求項1乃
至8、(1)のなかのいずれか1つに記載の限定視聴放
送受信装置。
(6) Means having a read-only storage element that can be written only once, and storing the identifier and the encryption key in the read-only storage element that can be written only once, at least when the contract expires. Means for overwriting and invalidating data in the area of said identifier and said encryption key, wherein said area is limited to said limited key and said encryption key. Broadcast receiver.

【0166】(7) 少なくとも前記識別子および前記
暗号鍵を記憶する領域と、視聴許諾情報および視聴契約
情報を解釈・処理する部分が、受信装置本体から分離可
能であるモジュールにあることを特徴とする請求項1乃
至8、(1)乃至(6)のなかのいずれか1つに記載の
限定受信放送受信装置。
(7) At least an area for storing the identifier and the encryption key, and a part for interpreting and processing the viewing permission information and the viewing contract information are provided in a module separable from the receiving apparatus body. The conditional access broadcast receiving apparatus according to any one of claims 1 to 8, and (1) to (6).

【0167】[0167]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、既存の放送設備構成に大きな変更・追加設備を加え
ることなしに、従来の受信機ないし受信機と共に用いる
モジュール毎に個別の識別子および個別の暗号鍵を与え
る契約形態が行われているチャネルにおいて、番組毎の
オフ・ラインでの前払い式ペイ・パー・ビュー・サービ
スを並存して提供できる。
As described above, according to the present invention, an individual identifier is used for each of the conventional receivers or modules used with the receivers without adding significant changes and additions to the existing broadcasting equipment configuration. In addition, in a channel in which a contract for providing an individual encryption key is performed, an off-line prepaid pay-per-view service for each program can be provided side by side.

【0168】また、既存の放送設備構成に大きな変更・
追加設備を加えることなしに、簡単かつ迅速な仮視聴の
開始ができ、また個別の識別子と暗号鍵を容易かつ安全
に変更できる。
In addition, major changes to the existing broadcasting equipment configuration
The provisional viewing can be started easily and quickly without adding additional equipment, and individual identifiers and encryption keys can be changed easily and safely.

【0169】さらに本発明の装置によって、オフ・ライ
ンでの前払い式ペイ・パー・ビュー・サービスを安全か
つ便利に提供することができる。
Further, the apparatus of the present invention can provide a safe and convenient provision of an off-line prepaid pay-per-view service.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の限定視聴放送受信装置の第1の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図2】本発明の限定視聴放送受信装置の第2の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a limited viewing broadcast receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2および第3の実施の形態における
放送スケジュールを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a broadcast schedule according to the second and third embodiments of the present invention.

【図4】本発明の限定視聴放送受信装置の第3の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a limited viewing broadcast receiving apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の限定視聴放送受信装置の第4の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a fourth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図6】本発明の第4および本発明の第5の実施の形態
で用いられる放送波の内容を模式的に表した図である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing contents of a broadcast wave used in a fourth embodiment and a fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施の形態における放送スケジ
ュールを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a broadcast schedule according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の限定視聴放送受信装置の第5の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a fifth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention.

【図9】本発明の第5の実施の形態における放送スケジ
ュールを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a broadcast schedule according to a fifth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の限定視聴放送受信装置の第6の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a sixth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図11】本発明の限定視聴放送受信装置の第7の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a seventh embodiment of a limited viewing broadcast receiving apparatus according to the present invention.

【図12】本発明の第7の実施の形態における放送波の
内容を模式的に表わした図である。
FIG. 12 is a diagram schematically illustrating contents of a broadcast wave according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】本発明の限定視聴放送受信装置の第8の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an eighth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図14】本発明の第8の実施の形態における放送波の
内容を模式的に表わした図である。
FIG. 14 is a diagram schematically illustrating contents of a broadcast wave according to an eighth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の限定視聴放送受信装置の第9の実施
の形態の構成を示したブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a ninth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図16】本発明の第9の実施の形態における放送波の
内容を模式的に表わした図である。
FIG. 16 is a diagram schematically illustrating contents of a broadcast wave according to a ninth embodiment of the present invention.

【図17】従来例と本発明の限定視聴放送受信装置の第
10の実施の形態における受信装置と、この受信装置と
共に用いるモジュールの構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional example and a limited-view broadcast receiving apparatus according to a tenth embodiment of the present invention, and a module used together with the receiving apparatus.

【図18】本発明の限定視聴放送受信装置の第11の実
施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of an eleventh embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図19】本発明の第11の実施の形態において、デー
タを書き込む際の構成を示したブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration when data is written in an eleventh embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第11の実施形態の例において、デ
ータ書き込み時の指示と信号の流れを示したブロック図
である。
FIG. 20 is a block diagram showing an instruction and a signal flow at the time of data writing in the example of the eleventh embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第11の実施の形態の例において、
データ読み出し時の指示と信号の流れを示したブロック
図である。
FIG. 21 illustrates an example of an eleventh embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing an instruction and a signal flow at the time of data reading.

【図22】本発明の限定視聴放送受信装置の第12の実
施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration of a twelfth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図23】本発明の第12の実施形態の例において、デ
ータ読み書き時の指示と信号の流れを示すブロック図で
ある。
FIG. 23 is a block diagram showing an instruction and a signal flow at the time of reading and writing data in the example of the twelfth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の限定視聴放送受信装置の第13の実
施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a thirteenth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図25】本発明の限定視聴放送受信装置の第14の実
施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of a fourteenth embodiment of the limited viewing broadcast receiving apparatus of the present invention.

【図26】従来の限定視聴放送受信装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a conventional limited viewing broadcast receiving apparatus.

【図27】従来の限定視聴放送受信装置および本発明の
第2の実施の形態、本発明の第3の実施の形態、本発明
の第6の実施の形態で用いられる、放送波の内容を模式
的に表した図である。
FIG. 27 shows the contents of a broadcast wave used in a conventional limited-view broadcast receiving apparatus and a second embodiment of the present invention, a third embodiment of the present invention, and a sixth embodiment of the present invention. It is the figure which represented typically.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101・・・放送局、102・・・放送アンテナ、10
3・・・受信アンテナ、104・・・受信装置、105
・・・受信装置と共に用いるモジュール、106・・・
受像機、107・・・放送コンテンツ、108・・・ス
クランブル鍵データベース、109・・・スクランブ
ラ、110・・・中間鍵、111・・・スクランブル鍵
暗号化ブロック、112・・・中間鍵関連情報データベ
ース、113・・・許諾情報作成ブロック、114・・
・識別子データベース、115・・・暗号鍵データベー
ス、116・・・中間鍵暗号化ブロック、117・・・
識別子および暗号鍵関連付けデータベース、118・・
・契約情報作成ブロック、119・・・契約情報・スク
ランブル済コンテンツ・マルチプレクサ、120・・・
変調送信部、121・・・受信復調部、122・・・許
諾情報・契約情報・スクランブル済コンテンツ・デマル
チプレクサ、123・・・受信装置側インタフェース、
124・・・受信装置と共に用いるモジュール側インタ
フェース、125・・・識別子保持ブロック、126・
・・契約情報選別ブロック、127・・・暗号鍵保持ブ
ロック、128・・・中間鍵復号ブロック、129・・
・不揮発性記憶媒体を用いた中間鍵指定符号保持ブロッ
ク、130・・・不揮発性記憶媒体を用いた中間鍵保持
ブロック、131・・・許諾情報選別ブロック、132
・・・スクランブル鍵復号器、133・・・スクランブ
ル鍵保持ブロック、134・・・デスクランブラ(スク
ランブル解除装置)、201・・・スクランブル済コン
テンツ、203・・・許諾情報、204・・・契約情
報、205・・・中間鍵指定符号、206・・・中間鍵
で暗号化済みのスクランブル鍵、207・・・識別子、
208・・・暗号鍵で暗号化済の中間鍵、209・・・
付加情報、301・・・契約条件監視および判定ブロッ
ク、302・・・モジュール機能停止制御ブロック、4
01・・・契約情報受信間隔監視ブロック、402・・
・揮発性記憶媒体を用いた中間鍵指定符号保持ブロッ
ク、403・・・揮発性記憶媒体を用いた中間鍵保持ブ
ロック、501・・・スクランブル済コンテンツ1、5
02・・・スクランブル済コンテンツ2、503・・・
スクランブル済コンテンツ3、504・・・スクランブ
ル済コンテンツ4、505・・・スクランブル済コンテ
ンツ5、506・・・スクランブル済コンテンツ6、5
07・・・スクランブル済コンテンツ7、508・・・
スクランブル済コンテンツ8、509・・・契約情報、
601・・・契約情報受信回数・間隔監視ブロック、7
01・・・識別コード・データベース、702・・・契
約情報作成ブロック(識別コード付)、703・・・識
別コード受信および契約情報受信間隔監視ブロック、8
01・・・契約情報(識別コード付)、802・・・識
別コード、901・・・契約情報(一般識別コード付
き)、902・・・契約情報(終了識別コード付き)、
1001・・・識別コード受信間隔監視ブロック、10
02・・・識別コード受信履歴保持ブロック、1101
・・・契約情報1、1102・・・契約情報2、110
3・・・契約情報3、1104・・・契約情報4、12
01・・・契約条件読み取りおよび解釈ブロック、12
02・・・契約条件監視ブロック、1301・・・契約
情報作成ブロック(スクランブル鍵内包)、1401・
・・契約情報(スクランブル鍵内包)、1402・・・
暗号鍵で暗号済みのスクランブル鍵、1501・・・更
新前の旧い識別子保持ブロック、1502・・・更新前
の旧い暗号鍵保持ブロック、1503・・・契約更新発
令ブロック、1504・・・新規識別子および新規暗号
鍵作成ブロック、1505・・・更新後の新しい識別子
保持ブロック、1506・・・更新後の新しい暗号鍵保
持ブロック、1507・・・契約更新情報作成ブロッ
ク、1508・・・契約更新情報受信監視ブロック、1
509・・・新識別子および新暗号鍵復号および書き込
みブロック、1510・・・識別子および暗号鍵切り替
え制御ブロック、1511・・・識別子切り替えスイッ
チ、1512・・・暗号鍵切り替えスイッチ、1601
・・・契約更新情報、1602・・・更新前の旧い識別
子、1603・・・契約を更新する情報であることを示
すフラグ、1604・・・更新前の旧い暗号鍵で暗号化
された新しい識別子、1605・・・更新前の旧い暗号
鍵で暗号化された新しい暗号鍵、1701・・・第2識
別子保持ブロック、1702・・・仮視聴条件監視ブロ
ック、1703・・・スクランブル鍵復号停止スイッ
チ、1704・・・本契約申請の受け付け窓口、170
5・・・第2識別子データベース、1706・・・契約
更新情報および第2識別子受信監視ブロック、1801
・・・契約更新情報、1802・・・第2識別子、19
01・・・受信装置本体のプロセサ、1902・・・受
信装置と共に用いるモジュールのプロセサ、1903・
・・受信装置と共に用いるモジュールの揮発性RAM、
1904・・・受信装置と共に用いるモジュールのRO
M、1905・・・受信装置と共に用いるモジュールの
不揮発性RAM、2001・・・非可逆的な書き込み可
能なROM(One Time ROM)、2101・
・・One Time ROM2001にデータを書き
込む書き込み機、装置、2102・・・書き込むデータ
格納ブロック、2103・・・書き込み機のプロセサ、
2104・・・書き込み機のインタフェース、2401
・・・アクセス制限ビット、2601・・・受信装置と
共に用いるモジュールのプロセサ1902と、スクラン
ブル鍵復号器132間の配線スイッチ、2701・・・
契約失効監視ブロック。
101: broadcast station, 102: broadcast antenna, 10
3 ... receiving antenna, 104 ... receiving device, 105
... Module used with receiving device, 106 ...
Receiver 107, broadcast content 108, scramble key database 109, scrambler 110, intermediate key 111, scramble key encryption block 112, intermediate key related information Database, 113 ... permission information creation block, 114 ...
· Identifier database, 115 ··· encryption key database, 116 ··· intermediate key encryption block, 117 ···
Identifier and encryption key association database, 118...
· Contract information creation block, 119 ··· Contract information · Scrambled contents · Multiplexer, 120 ···
Modulation transmission unit, 121: reception demodulation unit, 122: license information / contract information, scrambled content / demultiplexer, 123: receiving device side interface,
124... Module side interface used with the receiving device 125... Identifier holding block 126.
..Contract information selection block, 127: encryption key holding block, 128: intermediate key decryption block, 129
An intermediate key designation code holding block using a non-volatile storage medium, 130 ... an intermediate key holding block using a non-volatile storage medium, 131 ... a license information selection block, 132
... Scramble key decryptor, 133 ... Scramble key holding block, 134 ... Descrambler (scrambler), 201 ... Scrambled content, 203 ... License information, 204 ... Contract information , 205 ... intermediate key designation code, 206 ... scramble key encrypted with the intermediate key, 207 ... identifier,
208... An intermediate key encrypted with an encryption key, 209.
Additional information, 301: Contract condition monitoring and determination block, 302: Module function stop control block, 4
01... Contract information reception interval monitoring block, 402.
An intermediate key designation code holding block using a volatile storage medium, 403: an intermediate key holding block using a volatile storage medium, 501: scrambled contents 1, 5
02 ... scrambled contents 2, 503 ...
Scrambled contents 3, 504: Scrambled contents 4, 505: Scrambled contents 5, 506: Scrambled contents 6, 5
07 ... scrambled contents 7, 508 ...
Scrambled contents 8, 509 ... contract information,
601: Contract information reception frequency / interval monitoring block, 7
01: identification code database, 702: contract information creation block (with identification code), 703: identification code reception and contract information reception interval monitoring block, 8
01 ... contract information (with identification code), 802 ... identification code, 901 ... contract information (with general identification code), 902 ... contract information (with end identification code),
1001... Identification code reception interval monitoring block, 10
02: identification code reception history holding block, 1101
... contract information 1, 1102 ... contract information 2, 110
3: Contract information 3, 1104: Contract information 4, 12
01 ... contract condition reading and interpretation block, 12
02 ... contract condition monitoring block, 1301 ... contract information creation block (including scramble key), 1401
..Contract information (including scramble key), 1402 ...
Scramble key encrypted with an encryption key, 1501 ... old identifier holding block before update, 1502 ... old encryption key holding block before update, 1503 ... contract renewal issue block, 1504 ... new identifier and New encryption key creation block, 1505 ... new identifier holding block after update, 1506 ... new encryption key holding block after update, 1507 ... contract update information creation block, 1508 ... contract update information reception monitoring Block, 1
509: new identifier and new encryption key decryption and writing block, 1510: identifier and encryption key switching control block, 1511: identifier switching switch, 1512: encryption key switching switch, 1601
... contract update information, 1602 ... old identifier before update, 1603 ... flag indicating information to update the contract, 1604 ... new identifier encrypted with the old encryption key before update .., 1605... A new encryption key encrypted with an old encryption key before update, 1701... A second identifier holding block, 1702... A temporary viewing condition monitoring block, 1703. 1704: Contact point for this contract application, 170
5 ... second identifier database, 1706 ... contract update information and second identifier reception monitoring block, 1801
... contract update information, 1802 ... second identifier, 19
01: Processor of the receiving device main body, 1902: Processor of a module used with the receiving device, 1903
..Volatile RAM of modules used with receiving device,
1904: RO of module used with receiving device
M, 1905: nonvolatile RAM of a module used together with the receiving device, 2001: irreversible writable ROM (One Time ROM), 2101
..Writer and device for writing data to One Time ROM 2001, 2102... Data storage block to be written, 2103.
2104... Interface of the writing machine 2401
... Access restriction bit, 2601 ... Wire switch between processor 1902 of the module used together with the receiving device and scramble key decryptor 132, 2701 ...
Contract expiry monitoring block.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送側から伝送される暗号化された視聴
契約情報および視聴許諾情報を受信し、暗号復号および
解釈を行い、放送内容に掛けられたスクランブル(また
は暗号)を解除して視聴する限定視聴受信装置におい
て、 1以上の受信装置に対して有効な共通の識別子と、この
識別子に対応し関連付けられている共通の暗号鍵の2つ
を用い、放送側から伝送された暗号化された視聴契約情
報を復号・解釈する手段と、 放送内容に掛けられたスクランブル(または暗号)を解
除する手段と、 一定の条件を満たすと、放送内容に掛けられたスクラン
ブル(または暗号)を解除する動作を停止させる手段と
を具備したことを特徴とする限定視聴方送受信装置。
1. Receiving encrypted viewing contract information and viewing permission information transmitted from a broadcasting side, performing decryption and interpretation, and decrypting and viewing scrambled (or encrypted) broadcast contents. In the limited viewing receiving apparatus, an encrypted common information transmitted from the broadcasting side is used by using two of a common identifier valid for one or more receiving apparatuses and a common encryption key corresponding to the identifier. Means for decrypting and interpreting the viewing contract information, means for descrambling the scrambled (or encrypted) broadcast contents, and operation for descrambling the scrambled (or encrypted) broadcast contents when certain conditions are met. And a means for stopping the transmission.
【請求項2】 復号済および解釈済視聴契約情報を保持
する手段と、 最初に前記視聴契約情報を受信した後、一定時間内に再
度の前記視聴契約情報の受信があるか否かを監視する手
段と、 前記一定時間内に前記視聴契約情報が受信できなかった
とき視聴契約情報を保持する手段の内容を無効化するこ
とで放送内容に掛けられたスクランブル(または暗号)
を解除する動作を停止させる手段とを具備したことを特
徴とする請求項1に記載の限定視聴放送受信装置。
2. A means for holding decrypted and interpreted viewing contract information, and monitors whether the viewing contract information is received again within a predetermined time after receiving the viewing contract information first. Means for scrambling (or encrypting) the broadcast contents by invalidating the contents of the means for holding the viewing contract information when the viewing contract information is not received within the predetermined time.
2. A limited viewing broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising means for stopping an operation of canceling the broadcast.
【請求項3】 前記視聴契約情報を受信した回数を監視
および記録する手段と、 前記一定時間内に前記視聴契約情報が再受信できなくな
ったときは視聴契約情報を保持する手段の内容を無効化
して一時的に視聴をできなくし、前記視聴契約情報を一
定回数受信したときは放送内容に掛けられたスクランブ
ル(または暗号)を解除する動作を二度とできなくする
手段とを具備したことを特徴とする請求項2に記載の限
定視聴放送受信装置。
3. A means for monitoring and recording the number of times the viewing contract information has been received, and invalidating the contents of the means for holding the viewing contract information when the viewing contract information cannot be received again within the predetermined time. Means for temporarily disabling viewing and, when receiving said viewing contract information a certain number of times, disabling the operation of descrambling (scrambling) the broadcast contents again. The limited viewing broadcast receiving device according to claim 2.
【請求項4】 コード情報が付加された前記視聴契約情
報の受信を監視する手段と、 前記一定時間内に前記視聴契約情報が再受信できなくな
ったときは視聴契約情報を保持する手段の内容を無効化
して一時的に視聴をできなくし、指定コード情報が付加
された前記視聴契約情報を受信したときは放送内容に掛
けられたスクランブル(または暗号)を解除する動作を
二度とできなくする手段とを具備したことを特徴とする
請求項2に記載の限定視聴放送受信装置。
4. The contents of the means for monitoring reception of the viewing contract information to which code information is added, and the means for holding the viewing contract information when the viewing contract information cannot be received again within the predetermined time. Means for disabling and temporarily disabling viewing and, when receiving the viewing contract information to which the designated code information is added, disabling the operation of releasing the scramble (or encryption) applied to the broadcast content again. The limited viewing broadcast receiving device according to claim 2, wherein the receiving device is provided.
【請求項5】 受信した前記視聴契約情報に付加された
使用期限情報を解釈する手段と、 使用期限を監視する手段と、 使用期限が切れたとき放送内容に掛けられたスクランブ
ル(または暗号)を解除する動作を二度とできなくする
手段とを具備したことを特徴とする請求項1に記載の限
定視聴放送受信装置。
5. Means for interpreting the expiration date information added to the received viewing contract information, means for monitoring the expiration date, and scrambling (or encryption) applied to the broadcast contents when the expiration date has expired. 2. The limited viewing broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising: means for making it impossible to cancel the operation again.
【請求項6】 受信した視聴契約情報に含まれる共通の
識別子を検出し自分宛ての前記視聴契約情報を選択し、
この視聴契約情報中の暗号鍵で暗号化済のスクランブル
鍵を得て放送内容に掛けられたスクランブルを解除し、
放送側でこの視聴契約情報の伝送を止め、なおかつ放送
側でスクランブル鍵を更新することで、スクランブルの
解除をできなくすることを特徴とする請求項1に記載の
限定視聴放送受信装置。
6. Detecting a common identifier included in the received viewing contract information, selecting the viewing contract information addressed to itself,
Obtain a scrambled key that has been encrypted with the encryption key in this viewing contract information and release the scramble applied to the broadcast contents,
2. The limited viewing broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the transmission of the viewing contract information is stopped on the broadcasting side, and the scrambling key is updated on the broadcasting side so that the descrambling cannot be canceled.
【請求項7】 識別子と暗号鍵をそれぞれ少なくとも2
回以上記憶する手段と、 放送側から伝送された暗号鍵書換情報を旧識別子を用い
て受信し、旧暗号鍵を用いて新識別子と新暗号鍵を復号
し、自分の持っていた旧識別子と旧暗号鍵を前記新識別
子と前記新暗号鍵に置き換えて新たに適用する手段とを
具備したことを特徴とする限定視聴放送受信装置。
7. An identifier and an encryption key each having at least two
Means for storing the key information over and over again, receiving the encryption key rewrite information transmitted from the broadcasting side using the old identifier, decrypting the new identifier and the new encryption key using the old encryption key, and Means for replacing an old encryption key with the new identifier and the new encryption key and newly applying the new encryption key.
【請求項8】 受信装置固有の第2識別子を個別に放送
側に通知する手段と、放送側から伝送された暗号鍵書換
情報を旧識別子を用いて受信し、自己の保持する第2識
別子と放送側から伝送されてきた暗号鍵書換情報に含ま
れる第2識別子を比較する手段と、 比較の結果が一致した場合に、旧暗号鍵を用いて新識別
子と新暗号鍵を復号し、自分の持っていた旧識別子と旧
暗号鍵を前記新識別子と前記新暗号鍵に置き換えて新た
に適用する手段とを具備したことを特徴とする請求項7
に記載の限定視聴放送受信装置。
8. A means for individually notifying the broadcasting side of a second identifier unique to the receiving device, receiving the encryption key rewriting information transmitted from the broadcasting side using the old identifier, and storing the second identifier held by the self. Means for comparing the second identifier included in the encryption key rewriting information transmitted from the broadcasting side; and, when the comparison results match, decrypt the new identifier and the new encryption key using the old encryption key, and 8. A means for replacing the old identifier and the old encryption key with the new identifier and the new encryption key and newly applying the old identifier and the old encryption key.
A limited viewing broadcast receiving device according to item 1.
JP11225524A 1999-08-09 1999-08-09 Receiver for limited audio visual broadcasting Pending JP2001054092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225524A JP2001054092A (en) 1999-08-09 1999-08-09 Receiver for limited audio visual broadcasting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225524A JP2001054092A (en) 1999-08-09 1999-08-09 Receiver for limited audio visual broadcasting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054092A true JP2001054092A (en) 2001-02-23

Family

ID=16830666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225524A Pending JP2001054092A (en) 1999-08-09 1999-08-09 Receiver for limited audio visual broadcasting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054092A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271564A (en) * 2008-04-25 2008-11-06 Fujitsu Ltd Transmission distribution system and transmission distribution method under off-line environment of license
JP2014175758A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd Ic card and processing method thereof
JP2015056768A (en) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 Content transmitter, content receiver, content transmission method, and content reception method
JP2016171412A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 智慧行動傳播科技股▲分▼有限公司 Viewing condition update method, update code generation system, update code generation device, viewing condition management device, content reception system, and content distribution system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271564A (en) * 2008-04-25 2008-11-06 Fujitsu Ltd Transmission distribution system and transmission distribution method under off-line environment of license
JP2014175758A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd Ic card and processing method thereof
JP2015056768A (en) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 Content transmitter, content receiver, content transmission method, and content reception method
JP2016171412A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 智慧行動傳播科技股▲分▼有限公司 Viewing condition update method, update code generation system, update code generation device, viewing condition management device, content reception system, and content distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741900B2 (en) Pay broadcasting system with enhanced security against illegal access to a down loaded program in a subscriber terminal
KR100188425B1 (en) Information processing apparatus with replaceable security element
EP2150050B1 (en) Scramble key management unit, scramble key management information transmitting unit, method for scramble key output management, scramble key management program, license information management unit, license management information transmitting unit, method for license information output management, and license information man
EP1434383B1 (en) Content transmission apparatus, content reception apparatus, content transmission program, and content reception program
US8589685B2 (en) Apparatus and method for dynamic update of software-based IPTV conditional access system
EP0148235B1 (en) Encrypted broadcast television system
CN100499799C (en) Transmission system of supplying conditional access for transmitted data
AU751436B2 (en) Mechanism for matching a receiver with a security module
KR101048843B1 (en) Configurable Cable Card
KR101400254B1 (en) Security processor and recording method and medium for configuring the behaviour of this processor
CN1316823C (en) Distribution of encrypted information
CN1879415B (en) Conditional access method and devices
JP2001119357A (en) Processor for related information in limited reception system
KR101157686B1 (en) Method for matching a number n of receiver terminals to a number m of conditional access control cards
US20070160207A1 (en) Method for matching a reception terminal with a plurality of access control cards
JP2001054092A (en) Receiver for limited audio visual broadcasting
KR100989473B1 (en) Pay television system, method for revoking rights in such a system, associated decoder and smart card, and message transmitted to such a decoder
CA2318247A1 (en) Configuring method and device
JP5400564B2 (en) Receiving apparatus and content re-encryption method
CN101630986B (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
KR20070027657A (en) Method for transmitting of a message containing a description of an action to be executed in a receiver equipment
JPH11284972A (en) Broadcast transmitter and broadcast receiver
JPH0220188A (en) Pay television receiver
JPH07255049A (en) Scrambling control unit
JPH07222132A (en) Scramble signal receiver