JP2001054054A - Picture processor and picture processing method - Google Patents

Picture processor and picture processing method

Info

Publication number
JP2001054054A
JP2001054054A JP22264099A JP22264099A JP2001054054A JP 2001054054 A JP2001054054 A JP 2001054054A JP 22264099 A JP22264099 A JP 22264099A JP 22264099 A JP22264099 A JP 22264099A JP 2001054054 A JP2001054054 A JP 2001054054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
image data
image
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22264099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Hirai
雄一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22264099A priority Critical patent/JP2001054054A/en
Publication of JP2001054054A publication Critical patent/JP2001054054A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To flexibly correspond to the increase of the number of pixels in input picture data, to easily load data on ASIC and to form picture data in a block unit, which is used for a JPEG processing, without deteriorating throughput. SOLUTION: Picture data for plural rasters is stored in an H-V conversion memory 101 before the processing of a color processing part 105. Stored picture data is read for eight pixels in a direction orthogonal to a raster direction. A part of picture data which is read is stored in a reference buffer 102 and a lack buffer 103, which can store picture data for plural rasters. The picture data which is read from the two buffers and picture data which are read for eight pixels are continuously stored in a shift register. The shift register is caused to play the role of a delay element. The output of a shift register group which is cascade-connected to the shift register is supplied to a color processing part 105 as a reference data group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば、画像データを圧縮(伸長)す
る場合に圧縮データの書き込み(読み出し)を画像メモ
リに対して高速に行うことができるメモリマッピング方
法を用いる画像処理装置およびその方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method, and more particularly to a memory capable of writing (reading) compressed data to an image memory at a high speed when compressing (expanding) image data. The present invention relates to an image processing apparatus using a mapping method and a method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像データの圧縮・伸長方法として例え
ばJPEG規格(ISO/IEC 10918-1)を用いる画像処理装置が
ある。この画像処理装置は、ディジタルスチルカメラな
どの画像入力機器より取り込んだ一画面分の画像データ
を、JPEGエンコーダによって圧縮して記録媒体に格納・
記録する。また、画像処理装置は、記録媒体に記録され
ている画像データを読み出してJPEGデコーダによって伸
長し、画像情報を再生して、表示器へ表示するなどの処
理を行う。さらに、ディジタルカメラなど、入力機器自
体にJPEGエンコードおよびデコードを行う符号化復号器
(以下では「JPEGCODEC」と呼ぶ)が備わっている場合
も多い。
2. Description of the Related Art As an image data compression / decompression method, there is an image processing apparatus using, for example, the JPEG standard (ISO / IEC 10918-1). This image processing device compresses image data for one screen captured from an image input device such as a digital still camera using a JPEG encoder and stores it on a recording medium.
Record. Further, the image processing apparatus performs processing such as reading image data recorded on a recording medium, decompressing the data by a JPEG decoder, reproducing image information, and displaying the image information on a display. Further, input devices such as digital cameras often have an encoder / decoder (hereinafter, referred to as “JPEGCODEC”) that performs JPEG encoding and decoding.

【0003】JPEG CODECは、画像データを8×8画素のブ
ロック単位に入出力する。一方、例えばカメラやテレビ
ジョンなどの画像入力機器や画像表示装置は、ラスタ単
位で画像データの入出力を行う。このため、JPEG CODEC
と、カメラやテレビジョンなどとの間で相互にデータを
授受するには、画像データを一旦メモリに格納し、ブロ
ック単位のデータからラスタ単位のデータへの変換、ま
たは、その逆変換(以下では「ラスタ・ブロック変換」
と呼ぶ)を行うことになる。
The JPEG CODEC inputs and outputs image data in blocks of 8 × 8 pixels. On the other hand, image input devices and image display devices such as cameras and televisions input and output image data in raster units. For this reason, JPEG CODEC
In order to exchange data between a camera and a television, etc., image data is temporarily stored in a memory and converted from data in block units to data in raster units or vice versa. "Raster block conversion"
).

【0004】図1はJPEG CODECを伴うシステムとして、
受信した入力画像信号を色処理した後、ラスタ・ブロッ
ク変換およびJPEGエンコードを実施して、次段へ転送す
る画像処理装置の要部の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 shows a system with JPEG CODEC.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of an image processing apparatus that performs raster / block conversion and JPEG encoding after performing color processing on a received input image signal and transfers the result to a next stage.

【0005】入力画像データは、ラインバッファ群201
を通過して、記録画像の色再現性を考慮した処理を行う
色処理部105へ入力される。例えば、図1に示す画像処理
装置がディジタルカメラに搭載されている場合、この入
力画像データはCCDからのRaw(生)データと考えること
ができる。この場合、CCDからはベイヤ配列の色データ
が入力される。例えば、原色CCDの場合は、CCDのある行
ではRGRGRG…の順に色データが入力され、次の行ではBG
BGBG…の順に色データが入力される、というデータの並
びが繰り返される。これに対して画像処理装置は、補間
処理によって、CCDの各画素におけるRGBデータを生成
し、一枚のフレーム画像を生成しなければならない。ま
た、各色における撮像素子の感度の違いを修正して、撮
影時のホワイトバランスを保つ処理も必要になる。ま
た、色データにおけるインパルス除去として、高周波領
域における偽色の抑圧や、メディアンフィルタ処理を行
う必要がある。
[0005] Input image data is stored in a line buffer group 201.
, And is input to a color processing unit 105 that performs processing in consideration of the color reproducibility of the recorded image. For example, when the image processing apparatus shown in FIG. 1 is mounted on a digital camera, this input image data can be considered as raw (raw) data from a CCD. In this case, color data in a Bayer array is input from the CCD. For example, in the case of a primary color CCD, color data is input in the order of RGRGRG ... in one line of the CCD, and in the next line, BG
Data arrangement in which color data is input in the order of BGBG... Is repeated. On the other hand, the image processing apparatus must generate RGB data for each pixel of the CCD by interpolation processing to generate one frame image. In addition, it is necessary to correct the difference in sensitivity of the image sensor for each color to maintain white balance at the time of shooting. Further, as impulse removal in color data, it is necessary to perform suppression of false colors in a high frequency region and median filter processing.

【0006】色処理部105は、上記の画像処理を施行す
る部位である。それら処理は、画像の垂直方向のデータ
も同時に参照する必要があるから、ラインバッファ群20
1を配置して、注目画素に対する参照画素を色処理部105
へ同時に供給可能にする。図1に示すラインバッファ群2
01の構成によれば、注目画素に対して、上下二画素を参
照画素として供給することができるので、注目画素を中
心とする5×5画素の範囲の演算が可能になる。また、ラ
インバッファ群201はFIFOメモリで構成する場合が多
い。
[0006] The color processing unit 105 is a part for performing the above-described image processing. In these processes, it is necessary to refer to the vertical data of the image at the same time.
1 and the reference pixel for the target pixel is
Can be supplied at the same time. Line buffer group 2 shown in Fig. 1
According to the configuration of 01, since the upper and lower two pixels can be supplied as reference pixels to the target pixel, it is possible to calculate a range of 5 × 5 pixels centered on the target pixel. Further, the line buffer group 201 is often constituted by a FIFO memory.

【0007】202はブロックメモリで、ラスタ形式の画
像データを一旦蓄積し、ブロック単位に画像データを読
み出すためのものである。JPEGでは8×8画素を単位ブロ
ックにするので、ブロックメモリ202は8H(1H=1ラス
タ)以上の格納領域を必要とする。
Reference numeral 202 denotes a block memory for temporarily storing raster image data and reading the image data in block units. Since 8 × 8 pixels are used as a unit block in JPEG, the block memory 202 needs a storage area of 8H (1H = 1 raster) or more.

【0008】203はFIFOメモリで、ブロックメモリ202と
JPEG圧縮器109とのデータ転送タイミングの違いを吸収
するための緩衝器の役割を果たす。そして、8×8画素ブ
ロック単位の画像データ(ブロックスキャンデータ)を
入力をするJPEG圧縮器109は、JPEGブロックコントロー
ラ107によって制御される。JPEGブロックコントローラ1
07は、画像データのJPEG処理に直接関わることなく、JP
EG圧縮器109へのデータ供給タイミングの監視・制御を
行う。
Reference numeral 203 denotes a FIFO memory.
It functions as a buffer for absorbing the difference in data transfer timing with the JPEG compressor 109. The JPEG compressor 109 that inputs image data (block scan data) in units of 8 × 8 pixel blocks is controlled by the JPEG block controller 107. JPEG block controller 1
07 is JP without directly involved in JPEG processing of image data.
It monitors and controls the timing of supplying data to the EG compressor 109.

【0009】110はFIFOメモリで、JPEG圧縮器109の出力
と後段処理部とのデータ転送タイミングを整合させるも
のである。後段処理としては、例えばマイクロプロセッ
サ(MPU)バスにつながるSDRAM等のメモリへ圧縮データを
格納する処理である。そして、圧縮された画像データ
は、最終的に、SDRAM等からPCカードメモリ等の記録媒
体へ格納されるのが一般的である。
Reference numeral 110 denotes a FIFO memory for matching the data transfer timing between the output of the JPEG compressor 109 and the post-processing unit. The post-process is a process of storing the compressed data in a memory such as an SDRAM connected to a microprocessor (MPU) bus, for example. Then, generally, the compressed image data is finally stored from a SDRAM or the like to a recording medium such as a PC card memory.

【0010】106は、図1に示す各ブロックと、それらブ
ロックの前段および/または後段とのデータの供給タィ
ミングの監視・制御を行うトラフィックマネージャであ
る。トラフィックマネージャ106は、例えば、後段からB
usyが通知されれば、それをJPEGブロックコントローラ1
07へ伝達し、ブロックメモリ202のフル状態をJPEGブロ
ックコントローラ107から受信すれば前段へBusyを通知
するなどの機能を有する。また、前段の画像データ出力
が停止した場合には、ラインバッファ群201のデータ受
信を停止させるなどの機能も有する。
Reference numeral 106 denotes a traffic manager that monitors and controls each block shown in FIG. 1 and timing of data supply to the preceding and / or subsequent stages of the block. The traffic manager 106, for example,
If usy is notified, send it to JPEG block controller 1
When the full state of the block memory 202 is received from the JPEG block controller 107, a function of notifying Busy to the preceding stage is provided. Further, when the output of the image data at the preceding stage is stopped, the image processing apparatus has a function of stopping the data reception of the line buffer group 201.

【0011】前段が実行する処理には、例えばディジタ
ルカメラにおいてはCCDからデータを取り込む処理をは
じめとして、画素欠陥やシェーディングに対する補償処
理までを指す。さらに、補償に用いるOB値の確保や、連
写用または後段のBusy通知に応えるために1フレーム以
上の画像データを蓄積する処理なども含まれる。
The processing executed by the former stage includes, for example, a processing for taking in data from a CCD in a digital camera, to a processing for compensating for pixel defects and shading. Further, the processing includes securing an OB value used for compensation and storing image data of one or more frames for continuous shooting or responding to a Busy notification at a later stage.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】図1に示すような構成
をディジタルスチルカメラに搭載しようとする場合、ブ
ロックメモリ202として8H分の記憶容量を必要とし、さ
らに、色処理部105が参照する画素範囲を7×7画素へ拡
張する場合はラインバッファを6H分追加する必要があ
る。さらに、CCDの高画素化がすすみ、例えば400万画素
CCDの画像は1H=2500画素、600万画素CCDの画像は1H=300
0画素にも達し、ラインバッファ群201の構成が難しくな
る。
When the configuration as shown in FIG. 1 is to be mounted on a digital still camera, the block memory 202 needs a storage capacity of 8H, and furthermore, the pixel referred to by the color processing unit 105 is required. To extend the range to 7 × 7 pixels, it is necessary to add a line buffer for 6H. Furthermore, CCDs have become increasingly pixelated, for example, 4 million pixels
1H = 2500 pixels for CCD images, 1H = 300 for 6 million pixels CCD images
The number of pixels reaches 0, and the configuration of the line buffer group 201 becomes difficult.

【0013】また、図1に示すような構成はASICにより
実現されるのが一般的である。ブロックメモリ202は、D
RAMやSDRAMなどを用いてASIC外へ配置することができ
る。しかし、FIFOメモリで構成すべき部分はデータパス
系でありDRAM系のメモリでの代用は困難である。例え
ば、後段でBusyが発生した場合、ラインバッファ群201
のデータ受信を停止する必要が生じ、DRAM系のメモリで
構成したデータパス処理全体に対してデータの保存か廃
棄かを行わせる複雑な処理を追加する必要が生じる。
The configuration shown in FIG. 1 is generally realized by an ASIC. The block memory 202 stores D
It can be placed outside the ASIC using RAM or SDRAM. However, the part to be constituted by the FIFO memory is a data path system, and it is difficult to substitute a DRAM memory. For example, when Busy occurs in the subsequent stage, the line buffer group 201
In this case, it is necessary to add a complicated process for saving or discarding data to the entire data path process configured by the DRAM-based memory.

【0014】そのため、スループットが低下してでもデ
ータパス系の処理を実現するために、Busyの有無にかか
わらず1H分のデータを処理してはブランク期間を設け、
ラインバッファ群201の受け入れ容量を確保している。
Therefore, in order to realize data path processing even when the throughput is reduced, a blank period is provided for processing 1H of data regardless of the presence or absence of Busy.
The receiving capacity of the line buffer group 201 is ensured.

【0015】また、ブロックメモリ202では、データ入
力がラスタ単位であるのに対して、データ出力はブロッ
ク単位と、データの格納形態と消費形態とが異なるた
め、ラスタ8ライン分の画像データすべてが揃うまでJPE
G処理を開始できない。
In the block memory 202, the data input is in raster units, whereas the data output is in block units and the data storage and consumption modes are different. JPE until aligned
G processing cannot be started.

【0016】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、入力画像データの画素数の増加に柔軟に対応
可能、ASICへの搭載が容易、かつ、JPEG処理などに用い
られるブロック単位の画像データの形成をスループット
を低下させずに行うことが可能な画像処理装置およびそ
の方法を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem. The present invention can flexibly cope with an increase in the number of pixels of input image data, can be easily mounted on an ASIC, and has a block unit used for JPEG processing or the like. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a method capable of forming the image data without reducing the throughput.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0018】本発明にかかる画像処理装置は、ラスタ走
査の画像データを入力する入力手段、参照画素領域に基
づくデータ処理を行う第一の処理手段、および、所定画
素ブロック単位のデータ処理を行う第二の処理手段を有
する画像処理装置であって、前記第一の処理手段による
データ処理前に複数ラスタ分の画像データをメモリに格
納し、前記メモリに格納された画像データをラスタ方向
に対して直交する方向に、少なくとも前記ブロックの垂
直方向の画素数分読み出して、読み出した画像データの
一部を、複数ラスタ分の画像データを格納可能な二つの
バッファに格納するメモリ制御手段とを有し、前記メモ
リ制御部は、前記二つのバッファから読み出した画像デ
ータ、および、前記少なくとも垂直方向の画素数分読み
出した画像データを連続して格納するシフトレジスタ、
並びに、前記シフトレジスタと等価であり、前記シフト
レジスタにカスケード接続されるシフトレジスタ群を備
え、前記シフトレジスタは遅延素子の役割を果たすとと
もに、前記シフトレジスタ群の出力は参照データ群とし
て前記第一の処理手段に供給されることを特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention includes an input unit for inputting raster-scanned image data, a first processing unit for performing data processing based on a reference pixel area, and a second processing unit for performing data processing in units of a predetermined pixel block. An image processing apparatus having two processing means, wherein image data for a plurality of rasters are stored in a memory before data processing by the first processing means, and the image data stored in the memory is stored in a raster direction. Memory control means for reading in at least the number of pixels in the vertical direction of the block in the orthogonal direction, and storing a part of the read image data in two buffers capable of storing image data for a plurality of rasters. , The memory control unit is configured to read out the image data from the two buffers, and read out the image data for at least the number of pixels in the vertical direction. Shift register for storing sequentially,
A shift register group, which is equivalent to the shift register and cascade-connected to the shift register, wherein the shift register plays a role of a delay element, and an output of the shift register group is the first data as a reference data group. Is supplied to the processing means.

【0019】本発明にかかる画像処理方法は、ラスタ走
査の画像データを入力し、参照画素領域に基づく第一の
データ処理、および、所定画素ブロック単位の第二のデ
ータ処理を行う画像処理方法であって、前記第一のデー
タ処理前に複数ラスタ分の画像データをメモリに格納
し、前記メモリに格納された画像データをラスタ方向に
対して直交する方向に、少なくとも前記ブロックの垂直
方向の画素数分読み出し、読み出した画像データの一部
を、複数ラスタ分の画像データを格納可能な二つのバッ
ファに格納し、前記二つのバッファから読み出した画像
データ、および、前記少なくとも垂直方向の画素数分読
み出した画像データを連続してシフトレジスタに格納し
て、前記シフトレジスタに遅延素子の役割を果たさせ、
前記シフトレジスタと等価であり、前記シフトレジスタ
にカスケード接続されるシフトレジスタ群の出力を参照
データ群として前記第一のデータ処理に供給することを
特徴とする。
An image processing method according to the present invention is an image processing method for inputting raster scan image data and performing first data processing based on a reference pixel area and second data processing in units of a predetermined pixel block. And storing image data for a plurality of rasters in a memory before the first data processing, and converting the image data stored in the memory in a direction orthogonal to a raster direction at least in a vertical direction of the block. A few minutes of reading, a part of the read image data is stored in two buffers capable of storing image data for a plurality of rasters, and the image data read from the two buffers and the at least the number of pixels in the vertical direction are stored. The read image data is successively stored in a shift register, and the shift register serves as a delay element,
The output of a shift register group cascaded to the shift register is supplied to the first data processing as a reference data group.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図2は本発明にかかる一実施形態の画像処
理装置の構成例を示すブロック図である。なお、図1に
示す構成と同様の構成には同一符号を付し、その詳細説
明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0022】図2に示す構成においては、H_V変換メモリ
101を色処理部105の前に配置しているため、図1におい
て色処理部105の後に配置されていたブロックメモリ202
は不要になる。H_V変換は、ラスタ・ブロック変換の役
割を果たすとともに、前述した1H分の遅延も不要とする
が、その理由を図3を用いて説明する。
In the configuration shown in FIG. 2, the H_V conversion memory
Since 101 is arranged before the color processing unit 105, the block memory 202 arranged after the color processing unit 105 in FIG.
Becomes unnecessary. The H_V conversion plays a role of raster-block conversion and does not require the above-described delay of 1H. The reason will be described with reference to FIG.

【0023】図3は本実施形態における走査方向を説明
する図である。図3に示すように、水平走査方向(H走査
方向)と垂直走査方向(V走査方向)が存在する。ディ
ジタルカメラのCCDから画像データの供給を受ける場
合、H走査方向に並んだデータ列がV走査方向の順に入力
される(以下では「横ライン読出」と呼ぶ)。以下で
は、画像入力装置として横ライン読出式のCCDを搭載し
たディジタルスチルカメラのJPEG処理を対象に説明を進
める。
FIG. 3 is a view for explaining the scanning direction in this embodiment. As shown in FIG. 3, there are a horizontal scanning direction (H scanning direction) and a vertical scanning direction (V scanning direction). When image data is supplied from a CCD of a digital camera, data rows arranged in the H scanning direction are input in the order of the V scanning direction (hereinafter, referred to as “horizontal line reading”). The following description will focus on JPEG processing of a digital still camera equipped with a horizontal line readout CCD as an image input device.

【0024】H走査方向に並んだ入力画像データは、H_V
マネージャ104を経由して逐次H_V変換メモリ101へ格納
される。そして、図3に示すようにV走査方向に必要な幅
分のデータが読み出され処理される。前述したように、
JPEG処理を想定するならば、V走査方向に必要な幅は八
画素であり、以下、V走査方向に必要な幅を1 strip=8pi
xelsとする。
The input image data arranged in the H scanning direction is H_V
The data is sequentially stored in the H_V conversion memory 101 via the manager 104. Then, as shown in FIG. 3, data of a necessary width in the V scanning direction is read and processed. As previously mentioned,
Assuming JPEG processing, the width required in the V scanning direction is 8 pixels, and hereafter, the width required in the V scanning direction is 1 strip = 8pi
xels.

【0025】また、本実施形態では、参照画素を必要と
する色処理部105の処理を画素補完処理のみ(メディア
ンフィルタなどを用いない場合)と想定し、注目画素に
対して5×5画素の参照画素範囲を与えるものとして以下
の説明を行う。そのため、H_Vマネージャ104は一度にH
走査方向のデータを五画素分出力する。図2に図示するH
_Vマネージャ104から色処理部105へ伸びる五本のライン
は、一度に出力されるH走査方向のデータが五画素分で
あることを意味する。なお、ここで注意すべきは、図1
に示すラインバッファ群201から色処理部105へ延びる五
本のラインは、一度の出力されるV走査方向のデータが
五画素分であることを意味していることである。
Also, in the present embodiment, it is assumed that the processing of the color processing unit 105 that requires a reference pixel is only a pixel complementing process (when a median filter or the like is not used), and a 5 × 5 pixel The following description will be given assuming that a reference pixel range is given. Therefore, the H_V manager 104
The data in the scanning direction is output for five pixels. H illustrated in FIG. 2
Five lines extending from the _V manager 104 to the color processing unit 105 mean that data in the H-scanning direction output at one time corresponds to five pixels. Note that Fig. 1
The five lines extending from the line buffer group 201 to the color processing unit 105 shown in FIG. 4 indicate that data in the V-scanning direction output once is equivalent to five pixels.

【0026】そして、さらに本実施形態の特徴として、
V走査方向に一度に八画素分、つまり1 strip分のデータ
を用意することである。図3に示すH走査方向の矢印群
は、CCDから本実施形態の画像処理処理装置へ入力され
るRawデータを感覚的に図示したものである。色処理部1
05における参照画素を5×5画素とする場合、注目画素の
ラインに対して上の2ラインの参照データが必要になる
(図8参照)。しかし、最初の2ラインのH走査方向のデ
ータには上のラインが存在しない、つまり上方向の参照
画素が存在しないので、該ライン上のデータは、そのま
まLackバッファ103へ格納され、端処理を施す(図3に示
す端処理ライン)。
Further, as a feature of this embodiment,
This means preparing data for eight pixels at a time, that is, one strip in the V scanning direction. Arrow groups in the H scanning direction shown in FIG. 3 are intuitively illustrated Raw data input from the CCD to the image processing apparatus of the present embodiment. Color processing unit 1
When the reference pixels in 05 are 5 × 5 pixels, two lines of reference data above the target pixel line are required (see FIG. 8). However, since there is no upper line in the data of the first two lines in the H scanning direction, that is, there is no reference pixel in the upper direction, the data on the line is directly stored in the Lack buffer 103, and the end processing is performed. (End processing line shown in Fig. 3).

【0027】そして、3ライン目からは通常シーケンス
へ移行する。このとき、H_V変換メモリ101からは毎回1
strip単位でV走査方向データが読み出される。そして、
この1strip分の読み出しは、H走査方向に一画素ずつ移
動され、1H幅を終了した時点で次のV走査方向へと読み
出しポイントを移動するものである。
Then, the sequence shifts to the normal sequence from the third line. At this time, the H_V conversion memory 101
The V scanning direction data is read in strip units. And
The reading for one strip is performed by moving one pixel at a time in the H scanning direction, and moving the reading point to the next V scanning direction at the end of the 1H width.

【0028】図3に示すV走査方向の矢印は、H_V変換メ
モリ101から読み出されるstripを示している。そして、
実際に色処理部105の参照データとして出力されるの
は、V方向にブラケットで囲われた範囲(抽出八画素のH
ライン)である。
An arrow in the V scanning direction shown in FIG. 3 indicates a strip read from the H_V conversion memory 101. And
What is actually output as reference data of the color processing unit 105 is a range enclosed by brackets in the V direction (H of extracted eight pixels).
Line).

【0029】このH_V変換メモリ101からの読み出しと、
色処理ブロック105への吐き出しのH段の違いは、読出時
のReferenceバッファ102およびLackバッファ103の処理
と関係し、参照領域に依存するものである。この詳細を
図4を用いて説明する。
Reading from the H_V conversion memory 101,
The difference between the H stages of ejection to the color processing block 105 is related to the processing of the Reference buffer 102 and the Lack buffer 103 at the time of reading, and depends on the reference area. This will be described in detail with reference to FIG.

【0030】図4は色処理部105に対して有効な参照画素
配列をつくる際のデータ配列を示す図である。図4の上
部は5×5配列の概念を示し、上から下に向かってCCDフ
レーム入力のH走査方向を、右から左に向かってV走査方
向が配置されている。短冊状の矩形がデータ配列を表
し、図4に示す(1)から(5)を以って横方向の参照領域用
の有効画素をカバーする。縦方向については、次段の有
効画素領域(1 strip分)に対して4ラスタ程の冗長成分
を付加している。図4に示す(a)から(c)の領域を色処理
部105へ転送することで、次段で1 stripの画素データを
生成することができる。
FIG. 4 is a diagram showing a data array when an effective reference pixel array is created for the color processing unit 105. The upper part of FIG. 4 shows the concept of the 5 × 5 arrangement, in which the H scanning direction of CCD frame input is arranged from top to bottom, and the V scanning direction is arranged from right to left. A rectangular rectangle represents the data array, and covers (1) to (5) shown in FIG. 4 the effective pixels for the reference area in the horizontal direction. In the vertical direction, a redundant component of about four rasters is added to the next effective pixel area (for one strip). By transferring the areas (a) to (c) shown in FIG. 4 to the color processing unit 105, one strip of pixel data can be generated in the next stage.

【0031】図4に示す(a)から(c)にかかる矢印は、H_V
マネージャ104出力時のV走査方向のデータの役割を示
し、これらのデータはH_Vマネージャ104から処理部105
へ伸びるライン一本一本によって転送される。(a)は色
処理部105で演算可能な有効参照領域で、最終的にはこ
の位置に対応する演算後のデータがデュアルポートRAM1
08へ格納される。(b)は今回の有効参照領域を生成する
ために用いられるReferenceバッファ102より読み込まれ
た参照画素データで、デュアルポートRAM108へは転送さ
れない。(c)はH_V変換メモリ101より読み込まれた画素
データのうち、今回読み込まれたデータだけでは色処理
部105での演算が不可能な参照領域欠損(Lack)データで
あり、色処理部105へ転送されるとともに、Lackバッフ
ァ103にも同じデータが格納される。
The arrows from (a) to (c) shown in FIG.
The role of data in the V scanning direction at the time of output of the manager 104 is shown.
Is transferred by each line extending to. (a) is an effective reference area that can be calculated by the color processing unit 105, and the data after calculation corresponding to this position is finally stored in the dual port RAM 1
Stored in 08. (b) is reference pixel data read from the reference buffer 102 used for generating the current effective reference area, and is not transferred to the dual port RAM 108. (c) is reference area loss (Lack) data that cannot be calculated by the color processing unit 105 only with the data read this time among the pixel data read from the H_V conversion memory 101, and is transmitted to the color processing unit 105. At the same time, the same data is stored in the Lack buffer 103.

【0032】図4の下部に示すように、H_Vマネージャ10
4から出力されるデータ中、データR0およびR1はReferen
ceバッファ102より読み込まれたデータであり、L0およ
びL1はLackバッファ103より読み込まれたデータであ
る。それに続くデータD0からD7はH_V変換メモリ101から
出力されたデータである。このD0からD7の内、D4および
D5がReferenceバッファ102へ格納され、D6およびD7がLa
ckバッファ103へ格納される。
As shown in the lower part of FIG. 4, the H_V manager 10
Among the data output from 4, data R0 and R1 are Referen
The data is read from the ce buffer 102, and L0 and L1 are data read from the Lack buffer 103. Subsequent data D0 to D7 are data output from the H_V conversion memory 101. Of these D0 to D7, D4 and
D5 is stored in the reference buffer 102, and D6 and D7 are
The data is stored in the ck buffer 103.

【0033】図5は本実施形態に特徴的なH_Vマネージャ
104の構成例を示すブロック図である。図5において、50
0はReferenceバッファ102およびLackバッファ103へのス
テータス転送、並びに、H_V変換メモリ101へのステータ
ス転送(アドレス信号も含む)を司るコントローラであ
る。このコントローラ500がデータセレクトスイッチ501
から503の切替を制御することにより、シフトレジスタ5
04から508へ入力されるデータ配列を図4に示すデータ配
列に切り替える。図5において破線部で囲まれたReferen
ceバッファ102およびLackバッファ103は、勿論、H_Vマ
ネージャ104の外部にある。
FIG. 5 shows an H_V manager characteristic of this embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of 104. In FIG. 5, 50
Reference numeral 0 denotes a controller that controls the status transfer to the Reference buffer 102 and the Lack buffer 103 and the status transfer (including the address signal) to the H_V conversion memory 101. This controller 500 is the data select switch 501
By controlling the switching from to 503, the shift register 5
The data array input from 04 to 508 is switched to the data array shown in FIG. Referen surrounded by a broken line in FIG.
The ce buffer 102 and the Lack buffer 103 are, of course, external to the H_V manager 104.

【0034】そして、前述したように、シフトレジスタ
504から508には、図4に示す配列でデータが順次格納さ
れる。図5に示すように、5×5画素の参照画素領域にお
いてはシフトレジスタ506の出力が色処理部105における
注目画素列になる。
Then, as described above, the shift register
In 504 to 508, data is sequentially stored in the arrangement shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the reference pixel area of 5 × 5 pixels, the output of the shift register 506 becomes the target pixel column in the color processing unit 105.

【0035】これら制御は、各バッファやスイッチ類が
コンカレントに作動することと、使用するメモリバッフ
ァによりタイミングが異なる。従って、フローチャート
やタイミングチャートではなく、ステートマシン表記
で、以下にstrip生成の流れを説明する。
The timing of these controls differs depending on the concurrent operation of the buffers and switches and the memory buffer used. Therefore, the flow of strip generation will be described below using a state machine notation instead of a flowchart or a timing chart.

【0036】図6は本実施形態の主要動作をステートマ
シン表記した図である。なお、主要動作とは、一連のH_
V変換Strip生成の流れであり、H_V変換メモリ101、Refe
renceバッファ102、Lackバッファ103およびH_Vマネージ
ャ104の動作を中心とした個所を指す。
FIG. 6 is a diagram showing the main operation of the present embodiment in a state machine notation. The main operation is a series of H_
This is the flow of V conversion strip generation, H_V conversion memory 101, Refe
It points to the operation center of the rence buffer 102, the Lack buffer 103, and the H_V manager 104.

【0037】本実施形態の画像処理装置においてシステ
ムリセットが発生すると、アイドル状態(S601)へ制御が
遷移し待機する。その後、撮影モード等の実行リクエス
トにより、スタンバイ状態(S602)へ遷移し待機する。こ
の状態において、必要であれば画像処理装置のレジスタ
設定などが行われる。また、ホワイトバランス係数の取
り込みなどは状態S602とS603との間で行ってもよい。
When a system reset occurs in the image processing apparatus according to the present embodiment, control is shifted to an idle state (S601) and the apparatus stands by. Then, in response to an execution request such as a photographing mode, the state transits to a standby state (S602) and waits. In this state, register setting of the image processing apparatus is performed if necessary. The capture of the white balance coefficient may be performed between the states S602 and S603.

【0038】画像データ入力のトリガが発生すると、H_
V変換メモリ101へ1H分のデータを逐次格納するが、前述
したように先頭ラスタの端処理のために最初の1HはLack
バッファ103へ格納する(S603)。また、前述したように5
×5画素の参照画素範囲においては、2ライン目までが端
処理扱いになるので、次の1H分もLackバッファ103へ格
納する(S604)。
When a trigger for inputting image data occurs, H_
1H data is sequentially stored in the V conversion memory 101, but as described above, the first 1H is
The data is stored in the buffer 103 (S603). Also, as mentioned above,
In the reference pixel range of × 5 pixels, up to the second line is treated as edge processing, so the next 1H is also stored in the Lack buffer 103 (S604).

【0039】その後、Lackデータの格納が終了したとこ
ろで状態S606へ遷移する。8H分のデータの格納が定常的
に行われている間は状態S606を継続する。もし、後段の
処理や、バッファフルにより画像処理装置の入力に対し
てBusyを発行する必要が生じた場合は状態S605に遷移し
て、データが消費され、再びデータが格納可能になるま
で待機する。
After that, when the storage of the Lack data is completed, the state transits to the state S606. The state S606 is continued while data for 8H is being stored constantly. If it is necessary to issue a Busy for the input of the image processing apparatus due to the subsequent processing or the buffer full, the process transits to the state S605, and the data is consumed, and waits until the data can be stored again. .

【0040】本実施形態では、H_V変換メモリ101の記憶
容量を、JPEGに対応する入力ブロックを生成するために
必要な8H分のデータ量に対して二倍(2チャネル)の16H
分設けて、各8H毎に格納・呼出のトグル動作を行う。ま
ず、片方のチャネルに8H分のデータを格納し、そのチャ
ネルがフルになった状態でデータ格納チャネルを切り替
える(S607)。チャネルを切り替えたら、そのチャネルに
8H分のデータを格納するととも、データフルになったチ
ャネルのデータは次段の処理を開始する。ただし、一方
のチャネルがデータフルになったにもかかわらず、他チ
ャネルにデータが残っている場合はBusy状態にするため
に状態S605へ遷移する。
In the present embodiment, the storage capacity of the H_V conversion memory 101 is doubled (2 channels) of 16H to the data amount of 8H required to generate an input block corresponding to JPEG.
Separately provided, toggles storage / recall every 8H. First, data for 8H is stored in one of the channels, and the data storage channel is switched when the channel is full (S607). After switching channels, switch to that channel
After storing the data for 8H, the data of the channel that has become full starts the processing at the next stage. However, if data remains in one channel but data remains in the other channel, the state transits to the state S605 in order to enter the Busy state.

【0041】状態S605では、トラフィックマネージャ10
6が前段の処理に対してBusyを発行するとともに、後段
の処理に対してはデータ処理を続行させる。
In the state S605, the traffic manager 10
6 issues Busy for the first-stage processing, and continues the data processing for the second-stage processing.

【0042】そして、フレームの最後でデータが残り8H
を切ったところで終端処理(S608)へ遷移する。勿論、フ
レームの終端を別途設けた信号によって検知してもよ
い。また、ここでいう終端処理とは、最終的にLackバッ
ファ103に格納されたデータを消費するかどうかを判断
し、実行する作業である。例えばJPEG圧縮器によって
は、半端なブロック単位を受け付けないものが有り、そ
のような場合は余剰なデータを切り捨てることも必要で
ある。
At the end of the frame, the remaining data is 8H
Then, the process goes to the termination process (S608). Of course, the end of the frame may be detected by a signal provided separately. Further, the terminating process here is a process of determining whether or not to finally consume the data stored in the Lack buffer 103, and executing it. For example, some JPEG compressors do not accept odd block units. In such a case, it is necessary to cut off excess data.

【0043】終端処理を終了した時点で装置全体に対し
て処理の完了が示され、アイドル状態(S601)へ遷移し、
待機する。
When the termination processing is completed, the completion of the processing is indicated to the entire apparatus, and the apparatus transitions to an idle state (S601).
stand by.

【0044】図7は図4に示した参照データの生成動作を
ステートマシン表記した図で、図5に示すシフトレジス
タ504のデータ格納制御を示すものである。
FIG. 7 is a diagram showing the operation of generating the reference data shown in FIG. 4 in a state machine notation, and shows the data storage control of the shift register 504 shown in FIG.

【0045】図6の主要動作と同様に、システムリセッ
トが発生した時点でアイドル状態(S701)に遷移し待機す
る。次に、状態S606における8H分のデータの格納が完了
した後、stripデータ処理のスタート要求が検知される
と状態S702へ遷移し、Referenceバッファ102からRefere
nceデータを二画素分取り出す(図4に示すR0およびR
1)。勿論、この二画素分とは5×5画素の参照画素領域
の場合であり、また、先頭の2ラスタについては、この
参照領域が存在しないので前述の端処理扱いになる。
As in the main operation of FIG. 6, when a system reset occurs, the state transits to the idle state (S701) and waits. Next, after the storage of 8H of data in the state S606 is completed, when a start request for strip data processing is detected, the state transits to the state S702, and the reference
nce data for two pixels (R0 and R0 shown in FIG. 4)
1). Of course, the two pixels are the case of the reference pixel area of 5 × 5 pixels, and the first two rasters are treated as the above-described end processing because this reference area does not exist.

【0046】Referenceデータをセットしたら状態S703
へ遷移し、Lackバッファ103からLackデータを取り出す
(図4に示すL0およびL1)。このLackデータ部分は、Ref
erenceデータを参照することで、Validデータとして色
処理部105において処理を施すことができる。これらバ
ッファデータがシフトレジスタ504に揃った時点で、H_V
変換メモリ101からStripデータを読み出し、シフトレジ
スタ504に格納を開始する(S704)。状態S704では、図4に
(a)で示すVaild_data_strip中のD0からD3までの格納を
行う。
After setting the reference data, state S703
Then, Lack data is extracted from the Lack buffer 103 (L0 and L1 shown in FIG. 4). This Lack data part is Ref
The color processing unit 105 can perform processing as Valid data by referring to the erence data. When these buffer data are collected in the shift register 504, H_V
The Strip data is read from the conversion memory 101, and storage in the shift register 504 is started (S704). In state S704, FIG.
The storage from D0 to D3 in the Valid_data_strip shown in (a) is performed.

【0047】D0からD3までの格納が終了したら状態S705
に遷移し、引き続きD4およびD5の格納を行う。この時点
で、H_V変換メモリ101から入力されるD4およびD5は、次
の8H分のstrip処理時のReferenceデータになるので、Re
ferenceバッファ102へ格納し、状態S706へ遷移する。
When the storage of D0 to D3 is completed, state S705
To D4 and D5. At this point, D4 and D5 input from the H_V conversion memory 101 become reference data at the time of the next 8H strip processing.
The result is stored in the ference buffer 102, and the state transits to the state S706.

【0048】状態S706では、H_V変換バッファ101からシ
フトレジスタ504へ、D6およびD7を格納する。これらの
データは、今回のstrip処理では参照されるだけで、自
らの処理については参照画素をもたないので、次のHのs
trip処理時のLackデータとしてLackバッファ103へ格納
する。
In the state S706, D6 and D7 are stored in the shift register 504 from the H_V conversion buffer 101. These data are only referenced in this strip processing and do not have reference pixels for their own processing.
It is stored in the Lack buffer 103 as Lack data at the time of trip processing.

【0049】連続して次のstripを処理している間は、
再び状態S702へ遷移し、次のstrip処理を続行すること
で、H方向へ一画素ずつstrip走査が移動していく。そし
て、このstrip走査が1H単位終了するときは、画素数(H_
length)によっては参照領域に対して端数が存在するの
で、状態S707に遷移して最終stripが図5に示すシフトレ
ジスタ506の位置にくるように、ダミーstripを挿入す
る。そして、1H幅のstrip生成走査が終了した時点でア
イドル状態S701へ遷移し、待機する。
While continuously processing the next strip,
The state transits to the state S702 again and the next strip processing is continued, so that the strip scan moves one pixel at a time in the H direction. When the strip scanning is completed in 1H units, the number of pixels (H_
Since there is a fraction with respect to the reference area depending on length, a transition is made to state S707, and a dummy strip is inserted so that the final strip comes to the position of the shift register 506 shown in FIG. Then, when the 1H-wide strip generation scanning is completed, the state transits to the idle state S701 and waits.

【0050】上記の制御ステートを1フレーム走査分行
うことで画像は完成する。また、上記のように1H分のデ
ータを先頭で8H単位分確保し、V走査方向(本実施形態
では逆V方向)に短冊状(Strip)に読み出すことで、逐次
JPEGブロック要の8×8画素データに色処理を施すことが
でき、また、そのデータに逐次JPEG処理を施すことが可
能になる。これにより、データパス系の処理をシーケン
ス的に行うので、後段のBusyの発生に対して対処可能
な、さらに冗長タイミングを生じない画像処理装置の提
供が可能になる。
The image is completed by performing the above control state for one frame scan. Further, as described above, 1H data is secured at the beginning for 8H units, and is read out in a strip shape (Strip) in the V scanning direction (the reverse V direction in the present embodiment), thereby sequentially
Color processing can be performed on 8 × 8 pixel data that requires a JPEG block, and the data can be sequentially subjected to JPEG processing. Accordingly, since the processing of the data path system is performed in a sequence, it is possible to provide an image processing apparatus that can cope with the occurrence of a subsequent Busy and that does not generate redundant timing.

【0051】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、図1の構成に対して、色処理部105に参照画素を供給
するためのデータ配列を制御するH_Vマネージャ104と、
H_V変換用メモリ101、リファレンス(Reference)バッフ
ァ102、および、ラック(Lack:欠損データ)バッファ10
3を設け、さらにJPEG圧縮器109の前にデュアルポートRA
M108を設けることによって、色処理用の参照画素データ
配列の時点でH_V変換を施すことで、前段および後段の
処理との間のBusy設定および解除が容易になるととも
に、無駄なブランク期間を設ける必要が無くなり、スル
ープットを著しく向上することができる。また、上記の
構成によれば、ラインバッファ(FIFO)を使用せずに、通
常のSRAMタイプのメモリセルを適用できるのでASIC内へ
の搭載も容易になる。とくに、本実施形態の画像処理装
置をディジタルスチルカメラなどのJPEG圧縮が必須の装
置に組み込むことで、高画素化するCCDに対してカメラ
自体の設計の制約や、スループットの向上に著しい頁献
を果たす。
As described above, according to the present embodiment, the H_V manager 104 for controlling the data array for supplying the reference pixels to the color processing unit 105 is different from the configuration of FIG.
H_V conversion memory 101, reference (Reference) buffer 102, and rack (Lack: missing data) buffer 10
3 and dual port RA before JPEG compressor 109.
By providing the M108, by performing H_V conversion at the time of the reference pixel data array for color processing, it is easy to set and cancel the Busy between the preceding and subsequent processing, and it is necessary to provide an unnecessary blank period And the throughput can be significantly improved. Further, according to the above configuration, a normal SRAM type memory cell can be applied without using a line buffer (FIFO), so that mounting in an ASIC becomes easy. In particular, by incorporating the image processing apparatus of the present embodiment into a device that requires JPEG compression such as a digital still camera, it is possible to significantly limit the design of the camera itself and improve the throughput for CCDs with higher pixels. Fulfill.

【0052】補足すると、図1に示すFIFOメモリ203を図
2に示すデュアルポートRAM108に置き換えるのは、図2の
構成におけるデータパスは、図1に示すブロックメモリ2
02を介さないので、色処理部105またはFIFOメモリ203で
アドレス変換ができないためである。そのため、FIFOメ
モリ203をデュアルポートRAM108にすることで、色処理
部105より任意の並びで入力される画像データを、JPEG
圧縮器109のブロック走査方向へアドレス変換すること
を可能にする。
Supplementally, the FIFO memory 203 shown in FIG.
The data path in the configuration of FIG. 2 is replaced with the dual port RAM 108 shown in FIG.
This is because address conversion cannot be performed by the color processing unit 105 or the FIFO memory 203 because the data does not pass through the 02. Therefore, by making the FIFO memory 203 a dual port RAM 108, the image data input in an arbitrary sequence from the color
This enables address conversion in the block scanning direction of the compressor 109.

【0053】[0053]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0054】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることはいうまでもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It is needless to say that a case in which the functions of the above-described embodiments are implemented by performing part or all of the actual processing.

【0055】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることはいうまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0056】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図6および/または図7
に示す)状態遷移図に対応するプログラムコードが格納
されることになる。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium described above (FIG. 6 and / or FIG.
The program code corresponding to the state transition diagram is stored.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力画像データの画素数の増加に柔軟に対応可能、ASIC
への搭載が容易、かつ、JPEG処理などに用いられるブロ
ック単位の画像データの形成をスループットを低下させ
ずに行うことが可能な画像処理装置およびその方法を提
供することができる。
As described above, according to the present invention,
ASIC that can flexibly respond to the increase in the number of pixels of input image data
It is possible to provide an image processing apparatus and a method thereof that can be easily mounted on a PC and that can form image data in block units used for JPEG processing or the like without lowering the throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】JPEG CODECを伴うシステムの要部の構成例を示
すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a main part of a system with a JPEG CODEC;

【図2】本発明にかかる一実施形態の画像処理装置の構
成例を示すブロック図、
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention;

【図3】本実施形態における走査方向を説明する図、FIG. 3 is a diagram illustrating a scanning direction according to the embodiment;

【図4】色処理部に対して有効な参照画素配列をつくる
際のデータ配列を示す図、
FIG. 4 is a diagram showing a data array when creating an effective reference pixel array for a color processing unit;

【図5】図2に示すH_Vマネージャの構成例を示すブロッ
ク図、
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of an H_V manager shown in FIG. 2;

【図6】本実施形態の主要動作をステートマシン表記し
た図、
FIG. 6 is a diagram illustrating a main operation of the present embodiment by a state machine,

【図7】図4に示す参照データの生成動作をステートマ
シン表記した図、
FIG. 7 is a diagram illustrating a generation operation of the reference data illustrated in FIG. 4 in a state machine notation;

【図8】参照画素の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a reference pixel.

フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA08 FA27 GB07 GB21 GB36 JA24 KA02 KA04 KA08 KA09 KA24 LA15 5C055 AA06 BA06 BA08 CA03 EA05 FA21 5C059 KK08 KK50 LB11 LC03 MA00 PP01 PP14 SS15 UA29 UA33 UA34 UA36 UA39 5C078 AA09 BA21 CA27 CA31 CA35 DA00 DA01 DA02 DB00 EA00 9A001 BB03 EE02 EE04 HH27 HH31 JJ35 KK42 Continued on front page F-term (reference) DA01 DA02 DB00 EA00 9A001 BB03 EE02 EE04 HH27 HH31 JJ35 KK42

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ラスタ走査の画像データを入力する入力
手段、参照画素領域に基づくデータ処理を行う第一の処
理手段、および、所定画素ブロック単位のデータ処理を
行う第二の処理手段を有する画像処理装置であって、 前記第一の処理手段によるデータ処理前に複数ラスタ分
の画像データをメモリに格納し、前記メモリに格納され
た画像データをラスタ方向に対して直交する方向に、少
なくとも前記ブロックの垂直方向の画素数分読み出し
て、読み出した画像データの一部を、複数ラスタ分の画
像データを格納可能な二つのバッファに格納するメモリ
制御手段とを有し、 前記メモリ制御部は、前記二つのバッファから読み出し
た画像データ、および、前記少なくとも垂直方向の画素
数分読み出した画像データを連続して格納するシフトレ
ジスタ、並びに、前記シフトレジスタと等価であり、前
記シフトレジスタにカスケード接続されるシフトレジス
タ群を備え、 前記シフトレジスタは遅延素子の役割を果たすととも
に、前記シフトレジスタ群の出力は参照データ群として
前記第一の処理手段に供給されることを特徴とする画像
処理装置。
1. An image having input means for inputting image data of raster scanning, first processing means for performing data processing based on a reference pixel area, and second processing means for performing data processing on a predetermined pixel block basis. A processing device, wherein image data for a plurality of rasters is stored in a memory before data processing by the first processing unit, and the image data stored in the memory is at least the image data in a direction orthogonal to a raster direction. A memory control unit that reads a number of pixels in the vertical direction of the block and stores a part of the read image data in two buffers capable of storing image data for a plurality of rasters, wherein the memory control unit includes: A shift register for continuously storing image data read from the two buffers and image data read for at least the number of pixels in the vertical direction. A shift register group equivalent to the shift register and cascaded to the shift register. The shift register plays a role of a delay element, and an output of the shift register group is a reference data group. An image processing apparatus, which is supplied to a first processing unit.
【請求項2】 前記第一の処理手段の出力は、前記ブロ
ックの一辺の幅で、連続することを特徴とする請求項1
に記載された画像処理装置。
2. The output of the first processing means is continuous with a width of one side of the block.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 さらに、前記第一の処理手段から前記ブ
ロックの一辺の幅で出力される画像データが格納される
記憶手段を有し、 前記記憶手段への画像データの書き込み順と、前記記憶
手段から前記第二の処理部への画像データの読み出し順
とが異なることを特徴とする請求項2に記載の画像処理
装置。
3. A storage unit for storing image data output from the first processing unit in a width of one side of the block, the order in which the image data is written in the storage unit, and the storage 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein a reading order of the image data from the means to the second processing unit is different.
【請求項4】 前記第二の処理手段はJPEGに基づく画像
圧縮処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項3の
何れかに記載された画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second processing unit performs an image compression process based on JPEG.
【請求項5】 前記二つのバッファの片方は、前記第一
の処理手段へ既に処理可能データとして渡された画像デ
ータと同一のデータを、次の処理用の参照データとして
バッファし、 もう一方のバッファは、現走査では前記第一の処理手段
に参照データとして渡された画像データを、その画像デ
ータ自体の処理において、さらに別の参照データを必要
とする欠損データとしてバッファすることを特徴とする
請求項1から請求項4の何れかに記載された画像処理装
置。
5. One of the two buffers buffers the same data as the image data already passed as the processable data to the first processing means as reference data for the next processing, and the other buffer buffers the other data. The buffer buffers the image data passed as the reference data to the first processing means in the current scan as missing data requiring further reference data in the processing of the image data itself. 5. The image processing device according to claim 1, wherein:
【請求項6】 さらに、前記ラスタ走査の画像データを
生成する撮像手段と、 前記第二の処理手段に処理された画像データを記録媒体
に格納する記録制御手段とを有することを特徴とする請
求項1から請求項5の何れかに記載された画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an imaging unit configured to generate the raster-scanned image data; and a recording control unit configured to store the image data processed by the second processing unit in a recording medium. 6. The image processing device according to claim 1, wherein:
【請求項7】 請求項1から請求項5の何れかに記載され
た画像処理装置を備えることを特徴とするディジタルカ
メラ。
7. A digital camera, comprising the image processing device according to claim 1.
【請求項8】 ラスタ走査の画像データを入力し、参照
画素領域に基づく第一のデータ処理、および、所定画素
ブロック単位の第二のデータ処理を行う画像処理方法で
あって、 前記第一のデータ処理前に複数ラスタ分の画像データを
メモリに格納し、 前記メモリに格納された画像データをラスタ方向に対し
て直交する方向に、少なくとも前記ブロックの垂直方向
の画素数分読み出し、 読み出した画像データの一部を、複数ラスタ分の画像デ
ータを格納可能な二つのバッファに格納し、 前記二つのバッファから読み出した画像データ、およ
び、前記少なくとも垂直方向の画素数分読み出した画像
データを連続してシフトレジスタに格納して、前記シフ
トレジスタに遅延素子の役割を果たさせ、 前記シフトレジスタと等価であり、前記シフトレジスタ
にカスケード接続されるシフトレジスタ群の出力を参照
データ群として前記第一のデータ処理に供給することを
特徴とする画像処理方法。
8. An image processing method for inputting raster-scanned image data and performing first data processing based on a reference pixel area and second data processing in units of predetermined pixel blocks, wherein Before data processing, image data for a plurality of rasters is stored in a memory, and the image data stored in the memory is read in a direction orthogonal to the raster direction by at least the number of pixels in the vertical direction of the block, and the read image is read out. A part of the data is stored in two buffers capable of storing image data for a plurality of rasters, and the image data read from the two buffers and the image data read for at least the number of pixels in the vertical direction are successively stored. And stores the data in a shift register to cause the shift register to function as a delay element. An image processing method characterized by supplying to said first data processing the output of the shift register group which are cascade-connected to the static reference data group.
JP22264099A 1999-08-05 1999-08-05 Picture processor and picture processing method Withdrawn JP2001054054A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22264099A JP2001054054A (en) 1999-08-05 1999-08-05 Picture processor and picture processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22264099A JP2001054054A (en) 1999-08-05 1999-08-05 Picture processor and picture processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054054A true JP2001054054A (en) 2001-02-23

Family

ID=16785633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22264099A Withdrawn JP2001054054A (en) 1999-08-05 1999-08-05 Picture processor and picture processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054054A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111183452A (en) * 2017-10-17 2020-05-19 赛灵思公司 Image pre-processing for generalized image processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111183452A (en) * 2017-10-17 2020-05-19 赛灵思公司 Image pre-processing for generalized image processing
CN111183452B (en) * 2017-10-17 2023-03-24 赛灵思公司 Image pre-processing for generalized image processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671418B2 (en) Image processing apparatus and method which determines a block size in accordance with a filter structure
US7336386B2 (en) Image processor including a data compression unit having a switch and image processing method thereof
US7230643B2 (en) Digital camera with electronic zooming function
US6944358B2 (en) Image processor
JP2002111989A (en) Image processing circuit
US7170553B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and portable imaging apparatus
US6697106B1 (en) Apparatus for processing image signals representative of a still picture and moving pictures picked up
US7936375B2 (en) Image processor, imaging device, and image processing system use with image memory
JP3348917B2 (en) Image signal processing device
JP2004304387A (en) Image processing apparatus
US7038719B2 (en) Image sensing apparatus, image processing method, recording medium, and program
US7688361B2 (en) Image processor including memory controller which starts reading image data before writing screenful of image data is completed
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
US20100135644A1 (en) Photographing apparatus and method of controlling the same
US20010036359A1 (en) Digital camera
JP2001054054A (en) Picture processor and picture processing method
JPH11296155A (en) Display device and its control method
JP4281161B2 (en) Electronic camera
US6897895B1 (en) Digital camera
JP4211572B2 (en) Imaging device
JP4181655B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
JP2000134550A (en) Image pickup device, image picking up method and storage medium
JP4439746B2 (en) Information processing device
JP3745605B2 (en) Electronic still camera
JP2009260788A (en) Imaging unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107