JP2001053917A - Communication terminal - Google Patents

Communication terminal

Info

Publication number
JP2001053917A
JP2001053917A JP11229193A JP22919399A JP2001053917A JP 2001053917 A JP2001053917 A JP 2001053917A JP 11229193 A JP11229193 A JP 11229193A JP 22919399 A JP22919399 A JP 22919399A JP 2001053917 A JP2001053917 A JP 2001053917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmission
memory
transmitted
transmission guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11229193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kubo
博 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP11229193A priority Critical patent/JP2001053917A/en
Publication of JP2001053917A publication Critical patent/JP2001053917A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal capable of preventing operation as one kind of communication on the side of reception in the communication terminal such as a facsimile machine having a memory box transmitting function. SOLUTION: The facsimile machine 20 is provided with an image memory 8 for storing image data to be transmitted for each memory box 8a and when batch-transmitting a plurality of communication reserved originals registered to be simultaneously transmitted, corresponding to respective communication reservations, a main control part 1 transmits the image data of originals after adding the image data of a transmission invitation to these image data (steps S23 and S24).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メモリボックスの
画像メモリに送信すべき原稿の画像データを記憶してお
き、予め決められた時刻にその画像データを送信するメ
モリボックス送信機能を備えたファクシミリ装置などの
通信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile having a memory box transmitting function of storing image data of a document to be transmitted in an image memory of a memory box and transmitting the image data at a predetermined time. The present invention relates to a communication terminal device such as a device.

【0002】[0002]

【従来の技術】各メモリボックス毎に宛先が設定され、
各メモリボックスの画像メモリに送信すべき原稿の画像
データを記憶しておき、予め決められた時刻にその画像
データを一括送信するメモリボックス送信機能を備えた
ファクシミリ装置が実用化されている。
2. Description of the Related Art A destination is set for each memory box.
A facsimile apparatus having a memory box transmission function of storing image data of a document to be transmitted in an image memory of each memory box and transmitting the image data at a predetermined time collectively has been put to practical use.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
通信予約の原稿の画像データを格納しておき一括して送
信するファクシミリ通信では、受信側では複数の通信が
一括して記録され、1つの通信として誤って取り扱われ
るという問題点があった。
However, in facsimile communication in which image data of a plurality of communication reservation documents are stored and transmitted collectively, a plurality of communications are collectively recorded on the receiving side and one communication is performed. There was a problem that was mishandled as.

【0004】本発明の目的は以上の問題点を解決し、メ
モリボックス送信機能を有するファクシミリ装置などの
通信端末装置において、受信側で1つの通信として取り
扱われることを防止することができる通信端末装置を提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above problems and to prevent a communication terminal device such as a facsimile device having a memory box transmission function from being treated as one communication on the receiving side. Is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信端末装置は、メモリボックス毎に送信すべき原
稿の画像データを記憶する画像メモリと、一括送信する
ものとして登録された複数の通信予約原稿を一括して送
信するときに、各通信予約に対して原稿の画像データに
対して送信案内状の画像データを付加して送信する送信
手段とを備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication terminal device comprising: an image memory for storing image data of a document to be transmitted for each memory box; And transmitting means for adding the transmission guide letter image data to the image data of the document for each communication reservation when transmitting the communication reservation document collectively.

【0006】また、請求項2記載の通信端末装置は、請
求項1記載の通信端末装置において、メモリボックスに
送信すべき画像データを記憶することにより通信予約を
行うときに、送信案内状の画像データを付加するか否か
の情報を記憶する管理メモリをさらに備え、上記送信手
段は、上記管理メモリに送信案内状の画像データを付加
する情報が記憶されているときに送信案内状の画像デー
タを付加して送信する一方、上記管理メモリに送信案内
状の画像データを付加しない情報が記憶されているとき
に送信案内状の画像データを付加しないで送信すること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a communication terminal device according to the first aspect, wherein when a communication reservation is made by storing image data to be transmitted in a memory box, a transmission guide image is transmitted. A management memory for storing information as to whether or not to add data; wherein the transmitting means is configured to transmit the image data of the transmission guide when the information to add the image data of the transmission guide is stored in the management memory; The transmission is performed without adding the image data of the transmission guide when the information to which the image data of the transmission guide is not added is stored in the management memory.

【0007】さらに、請求項3記載の通信端末装置は、
請求項1記載の通信端末装置において、メモリボックス
に一括送信すべき画像データを記憶することにより通信
予約を行うときに、一括送信するときに一括の送信案内
状の画像データを付加するか否かの情報を記憶する管理
メモリをさらに備え、上記送信手段は、上記管理メモリ
に一括の送信案内状の画像データを付加する情報が記憶
されているときに一括の送信案内状の画像データを付加
して送信する一方、上記管理メモリに一括の送信案内状
の画像データを付加しない情報が記憶されているときに
一括の送信案内状の画像データを付加しないで送信する
ことを特徴とする。
Further, a communication terminal device according to a third aspect of the present invention,
2. The communication terminal device according to claim 1, wherein when making a communication reservation by storing image data to be collectively transmitted in a memory box, whether to add collective transmission guidance image data when performing collective transmission. And a management memory for storing the information of the batch transmission guide letter when the information for adding the batch transmission guide image data is stored in the management memory. On the other hand, when the information to which the batch transmission guide image data is not added is stored in the management memory, the transmission is performed without adding the batch transmission guide image data.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】<実施形態>図1は、本発明に係る実施形
態である、メモリボックス送信機能を有するファクシミ
リ装置20の構成を示すブロック図である。この実施形
態のファクシミリ装置においては、メモリボックス8a
毎に送信すべき画像データを記憶する画像メモリ8を備
え、主制御部1は、一括送信するものとして登録された
(図7)複数の通信予約原稿を一括して送信するとき
に、各通信予約に対して原稿の画像データに対して送信
案内状の画像データを付加して送信する(図9のステッ
プS23及びS24)ことを特徴としている。
<Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus 20 having a memory box transmission function according to an embodiment of the present invention. In the facsimile apparatus of this embodiment, the memory box 8a
The main control unit 1 is provided with an image memory 8 for storing image data to be transmitted for each transmission. The transmission is characterized by adding transmission guide letter image data to image data of a document with respect to the reservation (steps S23 and S24 in FIG. 9).

【0010】また、メモリボックスに送信すべき画像デ
ータを記憶することにより通信予約を行うときに、送信
案内状の画像データを付加するか否かの情報を記憶する
メモリボックス原稿管理テーブル7bを備え、主制御部
1は、メモリボックス原稿管理テーブル7bに送信案内
状の画像データを付加する情報が記憶されているときに
(図9のステップS23でYES)送信案内状の画像デ
ータを付加して送信する(ステップS24)一方、上記
管理メモリに送信案内状の画像データを付加しない情報
が記憶されているときに(ステップS23でNO)送信
案内状の画像データを付加しないで送信することを特徴
としている。さらに、メモリボックスに一括送信すべき
画像データを記憶することにより通信予約を行うとき
に、一括送信するときに一括の送信案内状の画像データ
を付加するか否かの情報を記憶するメモリボックス登録
テーブル7aを備え、主制御部1は、メモリボックス登
録テーブル7aに一括の送信案内状の画像データを付加
する情報が記憶されているときに(図10のステップS
33でYES)一括の送信案内状の画像データを付加し
て送信する(ステップS35)一方、上記管理メモリに
一括の送信案内状の画像データを付加しない情報が記憶
されているときに(ステップS33でNO)送信案内状
の画像データを付加しないで送信することを特徴として
いる。
A memory box document management table 7b is provided for storing information as to whether or not to add a transmission guide image data when making a communication reservation by storing image data to be transmitted in a memory box. When the information for adding the image data of the transmission guide is stored in the memory box document management table 7b (YES in step S23 of FIG. 9), the main control unit 1 adds the image data of the transmission guide. While transmitting (step S24), when the information to which the transmission guide letter image data is not added is stored in the management memory (NO in step S23), transmission is performed without adding the transmission guide letter image data. And Further, when making a communication reservation by storing image data to be collectively transmitted in a memory box, a memory box registration for storing information as to whether or not to add collective transmission guidance image data at the time of collective transmission. The main control unit 1 includes a table 7a. When the information for adding the batch transmission guide image data is stored in the memory box registration table 7a (step S in FIG. 10).
(YES in 33) The batch transmission guide letter image data is added and transmitted (step S35). On the other hand, when the information to which the batch transmission guide letter image data is not added is stored in the management memory (step S33). (NO) Transmission is performed without adding transmission guide letter image data.

【0011】図1において、ファクシミリ装置20は、
従来のG3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとと
もに、メモリボックス送信機能を備えている。主制御部
1は具体的にはCPUで構成されており、バス13を介
して以下のハードウェア各部と接続されていてそれらを
制御するほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実
行する。画像読取部2は、CCD等を利用したスキャナ
で原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージ
データを出力する。画像記録部3は電子写真方式等のプ
リンタ装置であり、他のファクシミリ装置からファクシ
ミリ通信により受信したイメージデータをハードコピー
としてプリントアウトして記録する。表示部4は、液晶
表示装置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装
置であり、当該ファクシミリ装置20の動作状態を表示
したり、送信すべき原稿のイメージデータ、及び受信し
たイメージデータの表示を行う。
In FIG. 1, a facsimile machine 20 comprises
It has a facsimile communication function such as the conventional G3 system and a memory box transmission function. The main control unit 1 is specifically composed of a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 13, controls them, and executes various software functions to be described later. The image reading unit 2 reads an original with a scanner using a CCD or the like, and outputs dot image data converted to binary black and white. The image recording unit 3 is a printer device of an electrophotographic system or the like, and prints out and records image data received from another facsimile device by facsimile communication as a hard copy. The display unit 4 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a CRT display, and displays an operation state of the facsimile machine 20, and displays image data of a document to be transmitted and received image data. .

【0012】操作部5は、当該ファクシミリ装置20を
操作するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、
短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種
のファンクションキー等を備える。なお、上述の表示部
4をタッチパネル方式とすることにより、この操作部5
の各種キーの内の一部又は全部を代用するように構成し
てもよい。
The operation unit 5 includes a character key, a dial numeric keypad necessary for operating the facsimile machine 20,
It has speed dial keys, one-touch dial keys, and various function keys. In addition, by making the above-mentioned display unit 4 a touch panel type, this operation unit 5
A part or all of the various keys may be substituted.

【0013】ROM6は、当該ファクシミリ装置20の
動作に必要であって主制御部1によって実行される種々
のソフトウェアのプログラムを予め格納し、ここで、当
該プログラムは、少なくとも図7の一括送信メモリボッ
クス登録処理、図8の指定メモリボックス原稿登録処
理、及び図9のメモリボックス送信処理又は図10の変
形例のメモリボックス送信処理のプログラムを含む。R
AM7は、SRAM又はフラッシュメモリ等で構成さ
れ、主制御部1のワーキングエリアとして使用されてプ
ログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する
とともに、例えば、図2の形式を有するメモリボックス
登録テーブル7aと、図3の形式を有するメモリボック
ス原稿管理テーブル7bと、図4の形式を有する固定メ
ッセージメモリ7cと、図5の形式を有する個別案内メ
ッセージメモリ7dとを備える。なお、RAM7として
フラッシュメモリを使用した場合には、停電、装置の移
動等のために電源が遮断された場合にもそのデータの内
容が失われない。画像メモリ8はDRAM等で構成さ
れ、送信すべきイメージデータ又は受信したイメージデ
ータを記憶し、ここで、メモリボックス送信機能用画像
データを格納するためにメモリボックス番号毎に区分さ
れたメモリボックス8aを備える。なお、RAM7及び
画像メモリ8をハードディスクメモリで構成してもよ
い。
The ROM 6 stores in advance various software programs necessary for the operation of the facsimile machine 20 and executed by the main control unit 1, wherein the programs are stored in at least the collective transmission memory box shown in FIG. The program includes a registration process, a designated memory box document registration process in FIG. 8, and a memory box transmission process in FIG. 9 or a memory box transmission process in a modified example in FIG. R
The AM 7 is configured by an SRAM or a flash memory, and is used as a working area of the main control unit 1 to store temporary data generated at the time of executing a program, and for example, a memory box registration table having a format of FIG. 7a, a memory box document management table 7b having the format shown in FIG. 3, a fixed message memory 7c having the format shown in FIG. 4, and an individual guidance message memory 7d having the format shown in FIG. When a flash memory is used as the RAM 7, even if the power is cut off due to a power failure, a movement of the apparatus, or the like, the contents of the data are not lost. The image memory 8 is composed of a DRAM or the like, and stores image data to be transmitted or received image data. In this case, the memory box 8a divided for each memory box number for storing image data for a memory box transmission function. Is provided. Note that the RAM 7 and the image memory 8 may be constituted by a hard disk memory.

【0014】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモ
デムの機能を有するモデムであり、FSK信号として受
信される発信電話番号情報のデータを復調して主制御部
1に出力する。NCU(ネットワーク制御回路:Networ
k Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直
流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイ
ヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じ
てファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。
ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにお
けるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出
を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービ
スにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信するこ
とができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダ
プタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service
Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のデジタル回線
(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよ
い。
The fax modem 10 is connected to a public telephone line L
And demodulates the data of the outgoing telephone number information received as the FSK signal and outputs it to the main control unit 1. NCU (Network control circuit: Networ
k Control Unit) 11 is a hardware circuit that performs closing and opening operations such as a DC loop of the analog public telephone line L and has an automatic dial function. The fax modem 10 is connected to the public telephone line L as necessary. Connecting.
Here, the NCU 11 detects an ID receiving terminal activation signal and a normal telephone call signal in the outgoing telephone number notification service, and transmits a primary response signal and a secondary response signal in the outgoing telephone number notification service as necessary. can do. The NCU 11 is connected to a predetermined terminal adapter and DSU (Digital Service Unit: Digital Service Unit).
Unit) may be connected to a digital line of the baseband transmission system (for example, an ISDN line).

【0015】以上のように構成された本実施形態のファ
クシミリ装置20は、通常のG3方式等のファクシミリ
通信機能に加えて、メモリボックス送信機能を有してい
る。ファクシミリ通信機能において、画像読取部2によ
り読み取られたドットイメージデータはファクシミリ通
信の規格で定められているMH,MR,MMR等の符号
化方式に従ってソフトウェアにより符号化された後、相
手先のファクシミリ装置に送信される一方、逆に相手先
のファクシミリ装置から受信した符号化データもソフト
ウェアによりイメージデータに復号化されて画像記録部
3からハードコピーとして出力される。なお、画像メモ
リ8はイメージデータを必要に応じて記憶し、また逆に
記憶しているイメージデータを必要に応じて出力する。
The facsimile apparatus 20 of the present embodiment configured as described above has a memory box transmission function in addition to a normal facsimile communication function of the G3 system or the like. In the facsimile communication function, dot image data read by the image reading unit 2 is encoded by software according to an encoding system such as MH, MR, MMR or the like defined in the standard of facsimile communication, and then the other party's facsimile apparatus. On the other hand, the encoded data received from the other party's facsimile machine is also decoded into image data by software and output from the image recording unit 3 as a hard copy. The image memory 8 stores the image data as needed, and outputs the stored image data as needed.

【0016】図2は、図1のRAM7内のメモリボック
ス登録テーブル7aの一例を示す図である。図2に示す
ように、メモリボックス登録テーブル7aにおいては、
メモリボックス番号毎に、送信すべき送信開始時刻、メ
ッセージ、相手先の電話番号が記憶されている。ここ
で、メッセージの欄に「なし」とあるのは、送信案内状
を付加しないときである。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the memory box registration table 7a in the RAM 7 of FIG. As shown in FIG. 2, in the memory box registration table 7a,
A transmission start time to be transmitted, a message, and a telephone number of a destination are stored for each memory box number. Here, "None" is indicated in the message column when a transmission guide letter is not added.

【0017】図3は、図1のRAM7内のメモリボック
ス原稿管理テーブル7bの一例を示す図である。図3に
示すように、メモリボックス原稿管理テーブル7bにお
いては、メモリボックス番号毎にかつその中で原稿番号
毎に、個別案内のメッセージ番号(図5に示す個別案内
メッセージメモリ7dに格納されるメッセージ番号をい
う。)、原稿の枚数が記憶されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the memory box document management table 7b in the RAM 7 of FIG. As shown in FIG. 3, in the memory box document management table 7b, an individual guidance message number (a message stored in the individual guidance message memory 7d shown in FIG. 5) is stored for each memory box number and for each document number therein. Number), and the number of documents.

【0018】図4は、図1のRAM7内の固定メッセー
ジメモリ7cの一例を示す図である。図4に示すよう
に、固定メッセージメモリ7cでは、例えば「一括して
送信しますので、分けて下さい。」のように1つの固定
メッセージのデータ記憶されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the fixed message memory 7c in the RAM 7 of FIG. As shown in FIG. 4, in the fixed message memory 7c, data of one fixed message is stored, for example, "I will transmit it all at once, please divide it."

【0019】図5は、図1のRAM7内の個別案内メッ
セージメモリ7dの一例を示す図である。図5に示すよ
うに、個別案内メッセージメモリ7dにおいて、メッセ
ージ番号毎に、付加すべき案内メッセージが記憶されて
いる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the individual guidance message memory 7d in the RAM 7 of FIG. As shown in FIG. 5, a guidance message to be added is stored for each message number in the individual guidance message memory 7d.

【0020】図6は、図1のファクシミリ装置20のフ
ァクシミリ送信処理で付加される送信案内状の一例を示
す図である。この送信案内状の一例では、宛先、宛先の
電話番号、送信元の会社名、文頭の定型あいさつ文「い
つもお世話になっております。」、個別案内メッセージ
「関係者に回覧して下さい。」、及びページ番号「1/
3ページ」が印字されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a transmission guide letter added in the facsimile transmission process of the facsimile machine 20 of FIG. In this example of a transmission invitation letter, the destination, the telephone number of the destination, the company name of the transmission source, the standard greeting at the beginning of the sentence "I am always indebted.", And the individual guidance message "Please circulate to the parties concerned." , And the page number "1 /
3 pages "are printed.

【0021】図7は、図1のファクシミリ装置20の主
制御部1によって実行される一括送信メモリボックス登
録処理を示すフローチャートである。図7において、ま
ず、ステップS1においてメモリボックス番号を操作部
5を用いて入力し、次いで、ステップS2において送信
すべき送信時刻を操作部5を用いて入力する。そして、
ステップS3において案内状の付加が選択されたか否か
に応じて、付加が選択されたときに(YES)ステップ
S4において固定メッセージを操作部5を用いて入力し
てステップS5に進む。一方、ステップS3で案内状の
付加が選択されないときは(NO)そのままステップS
5に進む。そして、ステップS5において入力されたデ
ータをメモリボックス登録テーブル7a及び固定メッセ
ージメモリ7cに格納して当該一括送信メモリボックス
登録処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart showing a batch transmission memory box registration process executed by the main control unit 1 of the facsimile machine 20 of FIG. 7, first, in step S1, a memory box number is input using the operation unit 5, and then, in step S2, a transmission time to be transmitted is input using the operation unit 5. And
Depending on whether the addition of the guide letter is selected in step S3, when the addition is selected (YES), a fixed message is input using the operation unit 5 in step S4, and the process proceeds to step S5. On the other hand, if the addition of the guide letter is not selected in step S3 (NO), the process proceeds to step S3.
Go to 5. Then, the data input in step S5 is stored in the memory box registration table 7a and the fixed message memory 7c, and the batch transmission memory box registration processing ends.

【0022】図8は、図1のファクシミリ装置20の主
制御部1によって実行される指定メモリボックス原稿登
録処理を示すフローチャートである。図8において、ま
ず、ステップS11においてメモリボックス番号を操作
部5を用いて入力し、ステップS12において案内状の
付加が選択されたか否かに応じて、付加が選択されたと
き(YES)ステップS13において案内状の個別案内
メッセージ番号を入力してステップS14に進む。一
方、付加が選択されないとき(NO)そのままステップ
S14に進む。ステップS14では、原稿を読み取り、
読み取った画像データを画像メモリ8に格納し、ステッ
プS15において原稿の枚数を計数して、計数した原稿
の枚数及び上記入力したデータをメモリボックス原稿管
理テーブル7bに格納して当該指定メモリボックス原稿
登録処理を終了する。
FIG. 8 is a flowchart showing a designated memory box document registration process executed by the main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG. In FIG. 8, first, a memory box number is input using the operation unit 5 in step S11, and when addition is selected according to whether or not addition of a guide letter is selected in step S12 (YES), step S13 is performed. In, the individual guidance message number of the guidance letter is input, and the process proceeds to step S14. On the other hand, when the addition is not selected (NO), the process directly proceeds to step S14. In step S14, the document is read,
The read image data is stored in the image memory 8, the number of documents is counted in step S15, the counted number of documents and the input data are stored in the memory box document management table 7b, and the designated memory box document is registered. The process ends.

【0023】図9は、図1のファクシミリ装置20の主
制御部1によって実行されるメモリボックス送信処理を
示すフローチャートである。図9において、まず、ステ
ップS21においてメモリボックス登録テーブル7aを
参照して送信時刻と現在の時刻とを比較することにより
送信時刻になったか否かが判断され、YESのときにス
テップS22においてメモリボックス原稿管理テーブル
7bをサーチし、ステップS23において案内状を付加
する指定があるか否かが判断され、YESのときにステ
ップS24において案内状の画像データを送信した後、
ステップS25に進む。一方、ステップS23でNOの
ときはそのままステップS25に進む。ステップS25
において該当原稿の画像データを送信し、ステップS2
6においてメモリボックス内の全原稿について処理した
か否かが判断され、NOのときはステップS22に戻り
上述の処理を繰り返す。一方、ステップS26でYES
のときは当該メモリボックス送信処理を終了する。
FIG. 9 is a flowchart showing a memory box transmission process executed by the main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG. In FIG. 9, first, in step S21, it is determined whether or not the transmission time has come by comparing the transmission time with the current time with reference to the memory box registration table 7a. The document management table 7b is searched, and it is determined in step S23 whether or not there is a designation to add a guide letter. If YES, the guide letter image data is transmitted in step S24.
Proceed to step S25. On the other hand, if NO in step S23, the process directly proceeds to step S25. Step S25
In step S2, the image data of the corresponding original is transmitted.
At 6, it is determined whether or not all the documents in the memory box have been processed, and if NO, the process returns to step S22 to repeat the above processes. On the other hand, YES in step S26
In the case of, the memory box transmission process ends.

【0024】図10は、図1のファクシミリ装置20の
主制御部1によって実行される変形例のメモリボックス
送信処理を示すフローチャートである。この変形例で
は、メモリボックスの送信案内状の送信付加と、原稿毎
の送信案内状との送信付加とを複合した場合のフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a modified memory box transmission process executed by the main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG. This modified example is a flowchart in a case where transmission addition of the transmission guide letter of the memory box and transmission addition of the transmission guide letter for each document are combined.

【0025】図10において、まず、ステップS31に
おいてメモリボックス登録テーブル7aを参照して送信
時刻と現在の時刻とを比較することにより送信時刻にな
ったか否かが判断され、YESのときに、ステップS3
2においてメモリボックス登録テーブル7aを参照して
相手先の電話番号に発呼する。次いで、ステップS33
においてメモリボックスで送信案内のメッセージがある
か否かが判断され、YESのときは(例えば、図2のメ
モリボックス番号1−3のとき)ステップS34に進む
一方、NOのときは(例えば、図2のメモリボックス番
号4のとき)ステップS51に進む。
In FIG. 10, first, in step S31, the transmission time is compared with the current time with reference to the memory box registration table 7a to determine whether or not the transmission time has been reached. S3
In step 2, a call is made to the destination telephone number with reference to the memory box registration table 7a. Next, step S33
It is determined whether or not there is a message for transmission guidance in the memory box. In the case of YES (for example, in the case of memory box number 1-3 in FIG. 2), the process proceeds to step S34, whereas in the case of NO, (for example, FIG. The process proceeds to step S51.

【0026】ステップS34においてメモリボックス内
の原稿で案内状なしの原稿が有るか否かが判断され、Y
ESのときはステップS35に進む一方、NOのときは
ステップS38に進む。ステップS35において一括送
信のメモリボックスの案内状の画像データを送信し、ス
テップS36において案内状なしの原稿の画像データを
送信し、ステップS37において案内状なしの原稿の画
像データをすべて送信したか否かが判断され、NOのと
きはステップS36に戻り案内状なしの原稿の画像デー
タをすべて送信する。一方、ステップS37でYESの
ときは、ステップS38において原稿毎の案内状の画像
データを送信し、ステップS39において原稿の画像デ
ータを送信し、ステップS40において案内状付きの指
定原稿の画像データをすべて送信したか否かが判断さ
れ、NOのときはステップS38に戻りステップS38
及びS39の処理を繰り返す。一方、ステップS40で
YESのときはステップS41において通信を終了して
回線開放して当該メモリボックス送信処理を終了する。
In step S34, it is determined whether or not there is an original without a guide letter among the originals in the memory box.
In the case of ES, the process proceeds to step S35, while in the case of NO, the process proceeds to step S38. In step S35, the guide image data of the batch transmission memory box is transmitted, in step S36, the image data of the original without the guide is transmitted, and in step S37, the image data of the original without the guide is transmitted. If NO, the process returns to step S36 to transmit all the image data of the document without the guide letter. On the other hand, when YES is determined in the step S37, the guide image data for each document is transmitted in the step S38, the image data of the document is transmitted in the step S39, and the image data of the designated document with the guide is transmitted in the step S40. It is determined whether or not transmission has been performed. If NO, the process returns to step S38 and returns to step S38.
And the processing of S39 is repeated. On the other hand, when YES is determined in the step S40, the communication is terminated in the step S41, the line is opened, and the memory box transmitting process is terminated.

【0027】ステップS51では、メモリボックス内に
案内状なしの原稿が有るか否かが判断され、YESのと
きはステップS52に進む一方、NOのときはステップ
S54に進む。ステップS52において案内状なしの原
稿の画像データを送信し、ステップS53において案内
状なしの原稿の画像データをすべて送信したか否かが判
断され、NOのときはステップS52に戻りステップs
52の処理を繰り返す。一方、ステップS53でYES
のときは、ステップS54において原稿毎の案内状の画
像データを送信し、ステップS55において原稿の画像
データを送信し、ステップS56においてすべての原稿
の画像データを送信したか否かが判断され、NOのとき
はステップS54に戻り上記のステップS54及びS5
5の処理を繰り返す。一方、ステップS56でYESの
ときはステップS41において通信を終了して回線開放
して当該メモリボックス送信処理を終了する。
In step S51, it is determined whether or not there is a document without a guide in the memory box. If YES, the process proceeds to step S52, while if NO, the process proceeds to step S54. In step S52, the image data of the document without guide is transmitted, and it is determined in step S53 whether all the image data of the document without guide is transmitted. If NO, the process returns to step S52 and returns to step S52.
Step 52 is repeated. On the other hand, YES in step S53
In step S54, the guide letter image data for each document is transmitted in step S54, the image data of the document is transmitted in step S55, and it is determined whether the image data of all the documents is transmitted in step S56. In the case of, the process returns to step S54, and the above steps S54 and S5
Step 5 is repeated. On the other hand, when YES is determined in the step S56, the communication is ended in the step S41, the line is opened, and the memory box transmitting process is ended.

【0028】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、メモリボックス8a毎に送信すべき画像データを記
憶する画像メモリ8を備え、主制御部1は、一括送信す
るものとして登録された(図7)複数の通信予約原稿を
一括して送信するときに、各通信予約に対して原稿の画
像データに対して送信案内状の画像データを付加して送
信する(図9のステップS23及びS24)。従って、
受信側で1つの通信として取り扱われることを防止する
ことができ、受信側での受信原稿の整理が容易となる。
それ故、受信側の操作者の操作性を向上できる。
As described above, according to the present embodiment, the image memory 8 for storing the image data to be transmitted is provided for each memory box 8a, and the main control unit 1 is registered as the one to be transmitted collectively ( FIG. 7) When a plurality of communication reservation originals are transmitted collectively, image data of a transmission guide is added to image data of the original for each communication reservation and transmitted (steps S23 and S24 in FIG. 9). ). Therefore,
The receiving side can be prevented from being treated as one communication, and the receiving side can easily arrange received documents.
Therefore, the operability of the operator on the receiving side can be improved.

【0029】また、メモリボックスに送信すべき画像デ
ータを記憶することにより通信予約を行うときに、送信
案内状の画像データを付加するか否かの情報を記憶する
メモリボックス原稿管理テーブル7bを備え、主制御部
1は、メモリボックス原稿管理テーブル7bに送信案内
状の画像データを付加する情報が記憶されているときに
(図9のステップS23でYES)送信案内状の画像デ
ータを付加して送信する(ステップS24)一方、上記
管理メモリに送信案内状の画像データを付加しない情報
が記憶されているときに(ステップS23でNO)送信
案内状の画像データを付加しないで送信する。従って、
特に注意すべき通信などに対して選択的に送信案内状を
付加することができ、また、送信側で送信案内状を用意
する時間を短縮することができるので、送信側の時間の
節約になる。
Also, a memory box document management table 7b for storing information as to whether or not to add image data of a transmission guide when making a communication reservation by storing image data to be transmitted in the memory box. When the information for adding the image data of the transmission guide is stored in the memory box document management table 7b (YES in step S23 of FIG. 9), the main control unit 1 adds the image data of the transmission guide. On the other hand, when the information to which the image data of the transmission guide is not added is stored in the management memory (NO in step S23), the image is transmitted without adding the image data of the transmission guide. Therefore,
A transmission guide letter can be selectively added to a communication or the like that requires special attention, and the time required for the transmission guide letter to be prepared on the transmission side can be reduced, so that the transmission side saves time. .

【0030】さらに、メモリボックスに一括送信すべき
画像データを記憶することにより通信予約を行うとき
に、一括送信するときに一括の送信案内状の画像データ
を付加するか否かの情報を記憶するメモリボックス登録
テーブル7aを備え、主制御部1は、メモリボックス登
録テーブル7aに一括の送信案内状の画像データを付加
する情報が記憶されているときに(図10のステップS
33でYES)一括の送信案内状の画像データを付加し
て送信する(ステップS35)一方、上記管理メモリに
一括の送信案内状の画像データを付加しない情報が記憶
されているときに(ステップS33でNO)送信案内状
の画像データを付加しないで送信する。従って、メモリ
ボックスから送信した原稿を一括送信であることを示す
ことができ、他の送信原稿と区別化することができ、受
信側での受信原稿の整理が容易となる。それ故、受信側
の操作者の操作性を向上できる。
Further, when the communication reservation is made by storing the image data to be collectively transmitted in the memory box, information as to whether to add the collective transmission guide image data at the time of the collective transmission is stored. The main control unit 1 is provided with a memory box registration table 7a. When the memory box registration table 7a stores information for adding image data of a batch transmission guide letter (step S in FIG. 10).
(YES in 33) The batch transmission guide letter image data is added and transmitted (step S35). On the other hand, when the information to which the batch transmission guide letter image data is not added is stored in the management memory (step S33). NO) Transmission is performed without adding transmission guide letter image data. Therefore, it is possible to indicate that the original transmitted from the memory box is a batch transmission, which can be distinguished from other transmitted originals, and the receiving side can easily arrange the received original. Therefore, the operability of the operator on the receiving side can be improved.

【0031】<変形例>以上の実施形態においては、フ
ァクシミリ装置20の例について述べているが、本発明
はこれに限らず、公衆電話網又は公衆デジタル回線網な
どの公衆網に接続された、例えば電話機、データ通信装
置などを含む通信端末装置に適用することができる。
<Modification> In the above embodiment, an example of the facsimile apparatus 20 has been described. However, the present invention is not limited to this, and is connected to a public network such as a public telephone network or a public digital network. For example, the present invention can be applied to a communication terminal device including a telephone, a data communication device, and the like.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の通信端末装置によれば、メモリボックス毎に送
信すべき原稿の画像データを記憶する画像メモリと、一
括送信するものとして登録された複数の通信予約原稿を
一括して送信するときに、各通信予約に対して原稿の画
像データに対して送信案内状の画像データを付加して送
信する送信手段とを備える。従って、受信側で1つの通
信として取り扱われることを防止することができ、受信
側での受信原稿の整理が容易となる。それ故、受信側の
操作者の操作性を向上できる。
As described above in detail, according to the communication terminal device of the first aspect of the present invention, the image memory for storing the image data of the original to be transmitted for each memory box and the one for collectively transmitting When a plurality of registered communication reservation documents are transmitted collectively, a transmission means is provided for adding transmission guide letter image data to image data of the document for each communication reservation. Therefore, it is possible to prevent the receiving side from being handled as one communication, and it is easy to arrange received documents on the receiving side. Therefore, the operability of the operator on the receiving side can be improved.

【0033】また、請求項2記載の通信端末装置によれ
ば、請求項1記載の通信端末装置において、メモリボッ
クスに送信すべき画像データを記憶することにより通信
予約を行うときに、送信案内状の画像データを付加する
か否かの情報を記憶する管理メモリをさらに備え、上記
送信手段は、上記管理メモリに送信案内状の画像データ
を付加する情報が記憶されているときに送信案内状の画
像データを付加して送信する一方、上記管理メモリに送
信案内状の画像データを付加しない情報が記憶されてい
るときに送信案内状の画像データを付加しないで送信す
る。従って、特に注意すべき通信などに対して選択的に
送信案内状を付加することができ、また、送信側で送信
案内状を用意する時間を短縮することができるので、送
信側の時間の節約になる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a communication terminal apparatus according to the first aspect, wherein a communication guide is provided when a communication reservation is made by storing image data to be transmitted in a memory box. A management memory for storing information as to whether or not to add the image data of the transmission guide. When the information to add the image data to the transmission guide is stored in the management memory, On the other hand, when the information to which the image data of the transmission guide is not added is stored in the management memory, the image is transmitted without adding the image data of the transmission guide. Therefore, it is possible to selectively add a transmission guide letter to a communication or the like that requires special attention, and it is possible to reduce a time required for the transmission guide letter to be prepared on the transmission side, thereby saving time on the transmission side. become.

【0034】さらに、請求項3記載の通信端末装置によ
れば、請求項1記載の通信端末装置において、メモリボ
ックスに一括送信すべき画像データを記憶することによ
り通信予約を行うときに、一括送信するときに一括の送
信案内状の画像データを付加するか否かの情報を記憶す
る管理メモリをさらに備え、上記送信手段は、上記管理
メモリに一括の送信案内状の画像データを付加する情報
が記憶されているときに一括の送信案内状の画像データ
を付加して送信する一方、上記管理メモリに一括の送信
案内状の画像データを付加しない情報が記憶されている
ときに一括の送信案内状の画像データを付加しないで送
信する。従って、メモリボックスから送信した原稿を一
括送信であることを示すことができ、他の送信原稿と区
別化することができ、受信側での受信原稿の整理が容易
となる。それ故、受信側の操作者の操作性を向上でき
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the communication terminal device according to the first aspect, wherein when performing communication reservation by storing image data to be collectively transmitted in the memory box, collective transmission is performed. A management memory for storing information as to whether or not to collectively transmit the image data of the transmission guide letter when the transmission means includes the information for adding the image data of the batch transmission guidance letter to the management memory; While the image data of the collective transmission guide is added and transmitted when stored, the collective transmission guide is added when the information to which the image data of the collective transmission guide is not added is stored in the management memory. Is transmitted without adding the image data. Therefore, it is possible to indicate that the original transmitted from the memory box is a batch transmission, which can be distinguished from other transmitted originals, and the receiving side can easily arrange the received original. Therefore, the operability of the operator on the receiving side can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る実施形態である、メモリボック
ス送信機能を有するファクシミリ装置20の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus 20 having a memory box transmission function according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のRAM7内のメモリボックス登録テー
ブル7aの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory box registration table 7a in a RAM 7 of FIG.

【図3】 図1のRAM7内のメモリボックス原稿管理
テーブル7bの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a memory box document management table 7b in a RAM 7 of FIG. 1;

【図4】 図1のRAM7内の固定メッセージメモリ7
cの一例を示す図である。
FIG. 4 is a fixed message memory 7 in the RAM 7 of FIG.
It is a figure showing an example of c.

【図5】 図1のRAM7内の個別案内メッセージメモ
リ7dの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an individual guidance message memory 7d in the RAM 7 of FIG.

【図6】 図1のファクシミリ装置20のファクシミリ
送信処理で付加される案内状の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a guide letter added in facsimile transmission processing of the facsimile apparatus 20 of FIG.

【図7】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される一括送信メモリボックス登録処理を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a batch transmission memory box registration process executed by the main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG.

【図8】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される指定メモリボックス原稿登録処理を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a designated memory box document registration process executed by the main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG.

【図9】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行されるメモリボックス送信処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a memory box transmission process executed by the main control unit 1 of the facsimile machine 20 of FIG.

【図10】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1
によって実行される変形例のメモリボックス送信処理を
示すフローチャートである。
10 is a main controller 1 of the facsimile machine 20 of FIG.
11 is a flowchart showing a memory box transmission process according to a modified example executed by the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主制御部、 2…画像読取部、 3…画像記録部、 4…表示部、 5…操作部、 6…ROM、 7…RAM、 7a…メモリボックス登録テーブル、 7b…メモリボックス原稿管理テーブル、 7c…固定メッセージメモリ、 7d…個別案内メッセージメモリ、 8…画像メモリ、 8a…メモリボックス、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 13…バス、 20…ファクシミリ装置、 L…公衆電話回線。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main control part, 2 ... Image reading part, 3 ... Image recording part, 4 ... Display part, 5 ... Operation part, 6 ... ROM, 7 ... RAM, 7a ... Memory box registration table, 7b ... Memory box document management table 7c: fixed message memory, 7d: individual guidance message memory, 8: image memory, 8a: memory box, 10: fax modem, 11: NCU, 13: bus, 20: facsimile machine, L: public telephone line.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリボックス毎に送信すべき原稿の画
像データを記憶する画像メモリと、一括送信するものと
して登録された複数の通信予約原稿を一括して送信する
ときに、各通信予約に対して原稿の画像データに対して
送信案内状の画像データを付加して送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする通信端末装置。
1. An image memory for storing image data of a document to be transmitted for each memory box, and a plurality of communication reservation documents registered as a batch transmission which are transmitted at a time. A transmission means for adding transmission guide letter image data to the image data of the original and transmitting the image data.
【請求項2】 メモリボックスに送信すべき画像データ
を記憶することにより通信予約を行うときに、送信案内
状の画像データを付加するか否かの情報を記憶する管理
メモリをさらに備え、上記送信手段は、上記管理メモリ
に送信案内状の画像データを付加する情報が記憶されて
いるときに送信案内状の画像データを付加して送信する
一方、上記管理メモリに送信案内状の画像データを付加
しない情報が記憶されているときに送信案内状の画像デ
ータを付加しないで送信することを特徴とする請求項1
記載の通信端末装置。
2. A management memory for storing information on whether or not to add a transmission guide image data when making a communication reservation by storing image data to be transmitted in a memory box. The means adds the transmission guide letter image data when the information for adding the transmission guide letter image information is stored in the management memory, and transmits the transmission guide letter image data to the management memory. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the information to be not stored is stored, the image is transmitted without adding the transmission guide image data.
The communication terminal device according to claim 1.
【請求項3】 メモリボックスに一括送信すべき画像デ
ータを記憶することにより通信予約を行うときに、一括
送信するときに一括の送信案内状の画像データを付加す
るか否かの情報を記憶する管理メモリをさらに備え、上
記送信手段は、上記管理メモリに一括の送信案内状の画
像データを付加する情報が記憶されているときに一括の
送信案内状の画像データを付加して送信する一方、上記
管理メモリに一括の送信案内状の画像データを付加しな
い情報が記憶されているときに一括の送信案内状の画像
データを付加しないで送信することを特徴とする請求項
1記載の通信端末装置。
3. When storing a communication reservation by storing image data to be collectively transmitted in a memory box, information as to whether to add collective transmission guide image data at the time of collective transmission is stored. The information processing apparatus further includes a management memory, and the transmitting unit adds the batch transmission guide image data and transmits the batch transmission guide image data when the management memory stores information for adding the batch transmission guide image data. 2. The communication terminal device according to claim 1, wherein, when the information to which the batch transmission guide letter image data is not added is stored in the management memory, the transmission is performed without adding the batch transmission guide letter image data. .
JP11229193A 1999-08-13 1999-08-13 Communication terminal Pending JP2001053917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229193A JP2001053917A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229193A JP2001053917A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053917A true JP2001053917A (en) 2001-02-23

Family

ID=16888275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11229193A Pending JP2001053917A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053917A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2382941A (en) Communication terminal device
JP2001053917A (en) Communication terminal
JP3528638B2 (en) Communication terminal device
JP2001053924A (en) Communication terminal
JP3931762B2 (en) Communication terminal device
JP2006080965A (en) Facsimile device
JP3567919B2 (en) Communication terminal device
JP2000151961A (en) Communication terminal
JP3807128B2 (en) Communication terminal device
KR100369383B1 (en) Method for management of receiving data in the facsimile
JPH11112772A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP3702896B2 (en) Communication terminal device
JP3449306B2 (en) Communication terminal device
JP3612981B2 (en) Communication terminal device and program recording medium
JP2001061046A (en) Communication terminal
JP2001257799A (en) Communication terminal
JP2004064521A (en) Communication terminal device
JP2001136307A (en) Communication terminal
JP2000270181A (en) Communication terminal
JP2004064520A (en) Communication terminal device
JP2001136357A (en) Communication terminal device
JP2000134449A (en) Communication terminal equipment
JP2004064523A (en) Communication terminal device
JP2002044399A (en) Communication terminal equipment
JP2001320512A (en) Facsimile equipment and program recording medium