JP2001053806A - Automatic route selecting address setting method and route selecting method - Google Patents

Automatic route selecting address setting method and route selecting method

Info

Publication number
JP2001053806A
JP2001053806A JP22952099A JP22952099A JP2001053806A JP 2001053806 A JP2001053806 A JP 2001053806A JP 22952099 A JP22952099 A JP 22952099A JP 22952099 A JP22952099 A JP 22952099A JP 2001053806 A JP2001053806 A JP 2001053806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
route selection
group
node
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22952099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirohisa Mori
洋久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI PRINT KOGYO KK
Original Assignee
FUJI PRINT KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI PRINT KOGYO KK filed Critical FUJI PRINT KOGYO KK
Priority to JP22952099A priority Critical patent/JP2001053806A/en
Publication of JP2001053806A publication Critical patent/JP2001053806A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically set a route selecting address over a plurality of physical networks by giving preference to one of a plurality of route selecting addresses based on priority order information, changing the other simultaneously with or before/after the preferred address and setting the route selecting address having singularity. SOLUTION: The optical route selecting address is given to a plurality of nodes first. In a succeeding step, priority order information is given to the optional route selecting address. As the way of giving priority order in the step, intrinsic priority order information given to the node or an output interface can be used or another kind of information can be used. In the next step, preference is given to one of the plurality of route selecting addresses based on the priority order information, the other is changed simultaneously with or before/ after the preferred address and, then, the route selecting address with the singularity is set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク・シ
ステムにおいて用いられる経路選択アドレスの自動設定
方法および経路選択方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a method for automatically setting a route selection address and a route selection method used in a network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークにおけるトポロジー(ノー
ドの接続状態)は、状況により変化する場合がある。こ
うした場合には、経路選択テーブルを更新したり、新し
いノードにアドレスを割り当てる必要がある。こうした
作業は、自動的に行われることが一般的には望ましい。
2. Description of the Related Art The topology (connection state of nodes) in a network may change depending on the situation. In such a case, it is necessary to update the routing table or to assign an address to a new node. It is generally desirable that such operations be performed automatically.

【0003】経路選択テーブルを自動構築するプロトコ
ル(経路選択プロトコル)としては、OSPF、RI
P、AppleTalkのRTMPなどが存在する。しかしなが
ら、これらのプロトコルは、経路選択アドレス自体の自
動設定は行わない。
[0003] Protocols (route selection protocols) for automatically constructing a route selection table include OSPF and RI.
P, RTMP of AppleTalk, etc. exist. However, these protocols do not automatically set the route selection address itself.

【0004】経路選択アドレスを自動設定するプロトコ
ルとしては、DHCPやIPv6ステートレス自動設定
がある。しかしながら、これらは、単一物理ネットワー
ク上で経路選択アドレスを割り当てるものである。
There are DHCP and IPv6 stateless automatic setting as a protocol for automatically setting a route selection address. However, they assign routing addresses on a single physical network.

【0005】したがって、従来の方式は、複数の物理ネ
ットワークにまたがって、つまり、ルータを介した複数
の物理ネットワークにまたがって、経路選択アドレスを
自動設定することができない。
Therefore, the conventional method cannot automatically set a route selection address over a plurality of physical networks, that is, over a plurality of physical networks via a router.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、複
数の物理ネットワークにまたがって、経路選択アドレス
を自動設定することが可能となる経路選択アドレスの自
動設定方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem. An object of the present invention is to provide a method of automatically setting a route selection address that enables a route selection address to be automatically set across a plurality of physical networks.

【0007】また、本発明の別の目的は、前記した自動
設定方法に適した経路選択方法を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a route selection method suitable for the above-described automatic setting method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の経路選択
アドレスの自動設定方法は、以下のステップを含む構成
とされている。 (a)複数のノードに対して任意の経路選択アドレスを
付与するステップ (b)前記任意の経路選択アドレスに対して優先順位の
情報を付与するステップ (c)前記優先順位の情報に基づいて、複数の経路選択
アドレスのうち一方を優先させ、これと同時にまたは前
後して、他方を変更することによって、唯一性のある経
路選択アドレスを設定するステップ。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for automatically setting a route selection address including the following steps. (A) a step of assigning an arbitrary route selection address to a plurality of nodes; (b) a step of assigning priority information to the arbitrary route selection address; and (c) based on the priority information, Setting a unique routing address by prioritizing one of the plurality of routing addresses and changing the other simultaneously with or before or after this.

【0009】請求項2記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1記載の経路選択アドレスの自動設定
方法において、前記ノードにおける経路選択アドレスを
複数段に階層化したので、経路選択テーブルを小型にす
ることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the method of automatically setting a route selection address according to the first aspect of the present invention, the route selection addresses in the nodes are hierarchized into a plurality of levels, so that the route selection table is stored. It can be small.

【0010】請求項3記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1または2に記載の経路選択アドレス
の自動設定方法において、前記経路選択アドレスは、グ
ループアドレスと物理アドレスとを含み、前記グループ
アドレスは、前記ノードを下記の条件を満たすように分
けてなるグループに対して付されるものである。(条
件)任意の物理ネットワークについて、これに接続され
たノード全体の集合に、グループは完全に含まれている
か、全く含まれていないかである。
The method of automatically setting a route selection address according to claim 3 is the method of automatically setting a route selection address according to claim 1 or 2, wherein the route selection address includes a group address and a physical address. The group address is assigned to a group obtained by dividing the node so as to satisfy the following conditions. (Condition) For an arbitrary physical network, whether the group is completely included or not included at all in the set of all nodes connected thereto.

【0011】請求項4記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、複数のエントリを有する経路選択テーブル
を、各ノード毎に用意しておくとともに、前記複数のエ
ントリは、前記経路選択アドレスの候補となる情報とさ
れており、さらに以下のステップを含む構成とされてい
る。 (a)前記各エントリに対して優先順位の情報を付与す
るステップ (b)前記エントリに、各ノードから当該ノードまでの
ホップ数を収納するステップ (c)前記ノードから、前記エントリに収納されたホッ
プ数をブロードキャストし、テーブル中のエントリの優
先順位に従って、優先順位の低いエントリのホップ数を
優先順位の高いエントリのホップ数に置き換えるステッ
プ (d)その後、前記エントリ中のホップ数に基づいて、
前記ノードに、唯一性のある経路選択アドレスを割り付
けるステップ。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for automatically setting a route selection address, wherein a route selection table having a plurality of entries is prepared for each node, and the plurality of entries are used as candidates for the route selection address. And the configuration further includes the following steps. (A) a step of giving priority order information to each entry; (b) a step of storing the number of hops from each node to the node in the entry; and (c) a step of storing information in the entry from the node. Broadcasting the hop count and replacing the hop count of the lower priority entry with the hop count of the higher priority entry according to the priority order of the entries in the table; (d) then, based on the hop count in said entry,
Assigning a unique routing address to the node.

【0012】請求項5記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項4記載の経路選択アドレスの自動設定
方法において、制御要素における経路選択テーブルの情
報をブロードキャストする場合には、ブロードキャスト
する情報量を、ルータにおける経路選択テーブルの情報
をブロードキャストする場合の情報量に比べて、減少さ
せる構成としている。これにより、必要とする通信容量
を低く抑えることができる。また、制御要素における経
路選択テーブルの情報は、ルータと異なり、インタフェ
ースを1つしか持っていないので、制御要素の経路選択
テーブルにおける情報は、ブロードキャストする先のイ
ンタフェースの情報とほとんど一致している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the method of automatically setting a route selection address according to the fourth aspect, when information of the route selection table in the control element is broadcast, the amount of information to be broadcasted is set. Is reduced compared to the amount of information in the case where the information of the routing table in the router is broadcast. As a result, the required communication capacity can be kept low. Also, unlike the router, the information in the route selection table of the control element has only one interface, so that the information in the route selection table of the control element almost matches the information of the interface to which the broadcast is made.

【0013】請求項6記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の経路選
択アドレスの自動設定方法において、前記複数のノード
における唯一性のあるアドレスを設定するステップにお
いて、前記アドレスは、小さい値から振っていく構成と
されている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method for automatically setting a route selection address according to any one of the first to fifth aspects, wherein the unique address of the plurality of nodes is used. In the setting step, the address is configured to start from a small value.

【0014】請求項7記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の経路選
択アドレスの自動設定方法において、前記ノードをイン
タフェースと読み替え、前記物理ネットワークを物理ネ
ットワークまたはルータの内部バスと読み替え、前記グ
ループアドレスをネットワークアドレスと読み替え、前
記インタフェースをインタフェースコネクタと読み替え
るとともに、前記唯一性のある経路選択アドレスを設定
した後で、この経路選択アドレスまたは前記経路選択テ
ーブルがしばらくの間無変化であった場合には、各イン
タフェースが接続されている物理ネットワーク上におい
てもっとも多く使われているネットワークアドレスに、
インタフェースの持つネットワークアドレスを書き換え
る構成とされている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the automatic route selection address setting method according to any one of the first to sixth aspects, the node is replaced with an interface, and the physical network is replaced. After reading the internal bus of a physical network or a router, reading the group address as a network address, reading the interface as an interface connector, and setting the unique routing address, the routing address or the routing If the table has not changed for some time, the most used network address on the physical network to which each interface is connected is
The network address of the interface is rewritten.

【0015】請求項8記載の経路選択方法は、請求項4
記載の経路選択テーブルと、出力インタフェイス毎に設
定したグループアドレスキャッシュとを備え、前記グル
ープアドレスキャッシュは、前記出力インタフェイスが
接続されている1つの物理ネットワークに属しているグ
ループを情報として備えたものであり、かつ、次のステ
ップを含む構成となっている。 (a)パケットがノードに到達した後、前記パケットに
含まれたグループの情報が、前記グループアドレスキャ
ッシュに含まれたグループの情報と一致したら、パケッ
トに含まれた物理アドレスにパケットを送り、一致しな
ければ、経路選択テーブルに従って、次のノードにパケ
ットを送るステップ。
The route selection method according to the eighth aspect is the fourth aspect.
And a group address cache set for each output interface, wherein the group address cache includes, as information, a group belonging to one physical network to which the output interface is connected. And includes the following steps. (A) After the packet arrives at the node, if the group information included in the packet matches the group information included in the group address cache, the packet is sent to the physical address included in the packet. If not, sending the packet to the next node according to the routing table.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係る経路選択
アドレスの自動設定方法について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A method for automatically setting a route selection address according to an embodiment of the present invention will be described.

【0017】まず、この明細書において用いる用語を以
下のように定義する。ネットワーク・システム:自動割
り当ての対象となっているネットワーク全体物理ネット
ワーク:OSI(Open System Interconnection)にお
ける物理層で定義されるネットワーク ノード:物理ネットワークからの情報により何らかの動
作をするコンピュータシステムまたはハードウエア。ノ
ードは、それが有する出力インタフェイス(インタフェ
イスと略称することがある。)の数によって、制御要素
とルータに分類する。制御要素は、出力インタフェイス
を1つしか持たないものであり、ルータは、出力インタ
フェイスを複数持つものである。これらの用語が示す状
態を図1に示した。 物理アドレス:物理ネットワーク内において各出力イン
タフェイスに割り振られた一意なアドレス。ネットワー
クの物理層においては、一般的に、物理アドレスを自動
的に出力インタフェイスに割り振る機能が備わってい
る。この機能が備わっていないネットワークにおいて
も、ソフトウエアによって同様の機能を実装することは
可能である。この機能がソフトウエアによって実装され
たネットワークとしては、例えば、Apple Talk、ARCNET
(参考文献:東洋マイクロシステムズ「ARCNETとは?」
8edition、1993年刊)がある。つまり、物理アド
レスを割り振る機能を有するということは、物理ネット
ワークの種類を限定するものではない。
First, terms used in this specification are defined as follows. Network system: The entire network subject to automatic assignment Physical network: Network defined by physical layer in OSI (Open System Interconnection) Node: Computer system or hardware that performs some operation based on information from a physical network. Nodes are classified into control elements and routers according to the number of output interfaces (sometimes abbreviated as interfaces) they have. The control element has only one output interface, and the router has a plurality of output interfaces. The state indicated by these terms is shown in FIG. Physical address: A unique address assigned to each output interface in a physical network. The physical layer of a network generally has a function of automatically allocating a physical address to an output interface. Even in a network not equipped with this function, it is possible to implement the same function by software. For networks where this function is implemented by software, for example, Apple Talk, ARCNET
(Reference: Toyo Microsystems "What is ARCNET?"
8 edition, 1993). That is, having the function of allocating physical addresses does not limit the type of physical network.

【0018】さらに、本実施形態におけるネットワーク
・システムに接続されている全ての要素は、図2に示す
3階層のプロトコルスタックを有しているとする。本実
施形態における自動設定方法は、ネットワーク層におい
て実行されるものであるが、これに限定されない。
Further, it is assumed that all elements connected to the network system in the present embodiment have a three-layer protocol stack shown in FIG. The automatic setting method in the present embodiment is executed in the network layer, but is not limited to this.

【0019】本実施形態における経路選択アドレスの自
動設定方法は、次のステップ(a)〜(c)を含むこと
を基本的な構成としている。 (a)前記複数のノードに対して任意の経路選択アドレ
スを付与するステップ。 (b)前記任意の経路選択アドレスに対して優先順位の
情報を付与するステップ。 このステップでの優先順位の付け方としては、ノードま
たは出力インタフェイスに付した固有の優先順位の情報
を用いることもできるし、他の情報によることも可能で
ある。 (c)前記優先順位の情報に基づいて、複数の経路選択
アドレスのうち一方を優先させ、これと同時にまたは前
後して、他方を変更することによって、唯一性のある経
路選択アドレスを設定するステップ。
The automatic setting method of the route selection address in the present embodiment basically has the following steps (a) to (c). (A) assigning an arbitrary route selection address to the plurality of nodes; (B) assigning priority order information to the arbitrary route selection address. As a method of assigning a priority in this step, information of a unique priority assigned to a node or an output interface can be used, or other information can be used. (C) setting a unique route selection address by prioritizing one of the plurality of route selection addresses based on the priority order information and changing the other at the same time or before or after the other. .

【0020】まず、前提となる事項について説明する。
本実施形態における経路選択アドレスは、グループアド
レスと物理アドレスとから構成されている。ここで、グ
ループアドレスとは、複数のノードから構成されるグル
ープに対して振られた符号や番号である。グループアド
レスとしては、ノードを識別できる表示であればどのよ
うなものでもよい。グループは、次の条件を満たすよう
にして分ける。 (条件)任意の物理ネットワークについて、これに接続
されたノード全体の集合に、グループは完全に含まれて
いるか、全く含まれていないかである。
First, prerequisite matters will be described.
The route selection address in the present embodiment includes a group address and a physical address. Here, the group address is a code or number assigned to a group including a plurality of nodes. As the group address, any display that can identify the node may be used. Groups are divided so as to satisfy the following conditions. (Condition) For an arbitrary physical network, whether the group is completely included or not included at all in the set of all nodes connected thereto.

【0021】この条件は、要するに、複数の物理ネット
ワークにまたがるグループは存在しないということであ
る。この条件が満たされているときは、異なる物理ネッ
トワークに接続されたノードには必ず異なるグループア
ドレスが振られる。また、この条件下では、1つのルー
タは、1つのグループを形成する。その理由は次の通り
である。ルータは複数の物理ネットワークに接続されて
いるものである(図1参照)。ルータと他の物理ネット
ワークにおけるノードを1つのグループとしてしまう
と、そのグループは、ある1つの物理ネットワークの範
囲を超えることになる。これは、前記条件を満たさな
い。
This condition simply means that no group spans a plurality of physical networks. When this condition is satisfied, different group addresses are always assigned to nodes connected to different physical networks. Also, under this condition, one router forms one group. The reason is as follows. The router is connected to a plurality of physical networks (see FIG. 1). If routers and nodes in other physical networks are grouped into one group, the group exceeds the range of one physical network. This does not satisfy the condition.

【0022】また、1つの物理ネットワーク内に、異な
るグループに属するノードが接続されていても良い。つ
まり、1つの物理ネットワーク内に複数のグループが存
在しても良い。
Also, nodes belonging to different groups may be connected in one physical network. That is, a plurality of groups may exist in one physical network.

【0023】従来のネットワーク層プロトコル、例えば
IP(Internet Protocol)では、ネットワークアドレ
ス(物理ネットワークを識別するアドレス)と、ホスト
アドレス(物理アドレス内の複数の出力インタフェイス
をそれぞれ識別するためのアドレス)とを組にすること
により、経路選択アドレスを構成している。しかしなが
ら、ルータは、複数の物理ネットワークに接続されてい
るので、ルータについては、複数のネットワークアドレ
スを自動設定しなければならない。
In a conventional network layer protocol, for example, IP (Internet Protocol), a network address (an address for identifying a physical network) and a host address (an address for identifying a plurality of output interfaces in the physical address) are used. Are combined to form a route selection address. However, since a router is connected to a plurality of physical networks, a plurality of network addresses must be automatically set for the router.

【0024】これに対して、本実施形態におけるグルー
プアドレスでは、ルータ1つについて1つのグループア
ドレスを振るので、管理が容易となるという利点があ
る。
On the other hand, in the group address according to the present embodiment, since one group address is assigned to one router, there is an advantage that management becomes easy.

【0025】加えて、グループアドレスを用いると、ア
ドレスの自動設定をするための手順が簡単になるという
利点もある。なぜなら、IPにおいてネットワークアド
レスを自動設定するためには、(1)物理ネットワーク
に接続された全ての出力インタフェイスにおいてネット
ワークアドレスが同一であること(同一性の保証)と、
(2)異なる任意の2つの物理ネットワークでは異なる
ネットワークアドレスが付けられていること(唯一性の
保証)とが必要である。グループアドレスを用いた場合
には、唯一性だけが保証されており、同一性の保証は必
要としない。このため、アドレスの自動設定を、より簡
易な手順で行うことが可能になる。
In addition, the use of group addresses has the advantage that the procedure for automatically setting addresses is simplified. This is because, in order to automatically set a network address in IP, (1) the network address must be the same in all output interfaces connected to the physical network (identity assurance)
(2) It is necessary that two different physical networks have different network addresses (uniqueness is guaranteed). When a group address is used, only uniqueness is guaranteed, and no guarantee of identity is required. Therefore, the automatic setting of the address can be performed in a simpler procedure.

【0026】本実施形態のグループアドレスは多段化さ
れている(図3および図4参照)。以下、多段化したグ
ループアドレスによる経路選択について説明するが、多
段化しないことも当然に可能である。
The group addresses of this embodiment are multi-staged (see FIGS. 3 and 4). In the following, a description will be given of route selection based on multi-stage group addresses. However, it is naturally possible to avoid multi-stage.

【0027】まず、ノードの集合全体を、いくつかのノ
ードの集合に分割する。分割されてできた新たなそれぞ
れのグループに、Dビットのアドレスを付ける。Dビッ
トのアドレスで表せる個数は2であるから、新たなグ
ループの数が2個以下となるように分割を行う。一回
分割されてできたグループをレベル0のグループと呼
ぶ。このグループに付けられたアドレスをレベル0のグ
ループアドレスと呼ぶ(図4参照)。
First, the entire set of nodes is divided into several sets of nodes. A new D-bit address is assigned to each new divided group. Since the number that can be represented by a D-bit address is 2D , the division is performed so that the number of new groups is 2D or less. A group formed by one division is called a level 0 group. The address assigned to this group is called a level 0 group address (see FIG. 4).

【0028】次に、レベル0のグループのそれぞれを複
数のグループに分割する。分割してできた新たなグルー
プをレベル1のグループと呼ぶ(図4参照)。レベル1
のグループにおけるアドレス(グループアドレス)は、
そのレベル1のグループが属するレベル0のグループの
アドレス(Dビット)にさらにDビット付け加えたもの
となる(図3参照)。Dビットで表現するために、レベ
ル1におけるグループの数も、2個以下とする。これ
はレベル0の場合と同じである。
Next, each of the level 0 groups is divided into a plurality of groups. The new group formed by division is called a level 1 group (see FIG. 4). Level 1
The address in the group (group address) is
The address (D bit) of the level 0 group to which the level 1 group belongs is further added with D bits (see FIG. 3). In order to express the data with D bits, the number of groups at level 1 is also set to 2D or less. This is the same as in the case of level 0.

【0029】このようにして、レベル0からL−1まで
のグループアドレスとこれによって特定されるグループ
とを定義する(図3および図4参照)。つまりL個のレ
ベルが存在することになる。これらのグループは、前記
したグループの条件を満たすようにされている。また、
グループアドレスは、安定状態では前記した唯一性の保
証を満たしているが、アドレスを決定する過程について
は後述する。さらに、全てのレベルにおける各グループ
は、グループの連結性を保つように構成されている。こ
こで、グループの連結性とは、「グループ内における任
意の2つのノードを与えると、この2つのノードを通る
グループ内の経路が少なくとも1つある。」ことを意味
する。
In this way, the group addresses from level 0 to L-1 and the group specified thereby are defined (see FIGS. 3 and 4). That is, there are L levels. These groups are designed to satisfy the conditions of the groups described above. Also,
The group address satisfies the above guarantee of uniqueness in a stable state, but the process of determining the address will be described later. Further, each group at all levels is configured to maintain group connectivity. Here, the connectivity of the group means that “given any two nodes in the group, there is at least one route in the group that passes through the two nodes”.

【0030】以下の説明において、レベルL−1(つま
りもっとも下のレベル)のグループおよびグループアド
レスは単にグループおよびグループアドレスと呼ぶ。ま
た、値が小さいレベルを上位のレベルあるいは上のレベ
ルと呼び、逆に値が大きいレベルを下位のレベルあるい
は下のレベルと呼ぶ。
In the following description, the group and the group address at the level L-1 (that is, the lowest level) are simply referred to as a group and a group address. A level with a small value is called an upper level or a higher level, and a level with a larger value is called a lower level or a lower level.

【0031】さらに、レベルl(つまり任意のレベル)
におけるグループアドレスは、全長D×(l+1)ビッ
トをDビットずつ区切り、(a0,a,a2,…,a)と表
記する。また、このグループアドレスをもったグループ
をG{a0,a,a2,…,a}と書くことができる。
Further, level 1 (that is, an arbitrary level)
, The total length D × (l + 1) bits are divided by D bits, and are expressed as (a 0 , a 1 , a 2 ,..., A l ). A group having this group address can be written as G {a 0 , a 1 , a 2 ,..., A l }.

【0032】このようにグループの多段化を行うことに
より、経路選択テーブル(そのノードが受け取ったパケ
ットにおける行き先のグループアドレスに基づいて、送
り出し先の出力インタフェイスと次ノードの物理アドレ
スを引くテーブル)は、図4に示されるように、2×
L個のエントリを持った形になる。図4の例では、D=
2、L=8となっている。図中最上段がレベル0のグル
ープアドレスに相当する。図中で、hopとは、「この
テーブルを持っているノードから、目的のグループへた
どり着くまでに通過する物理ネットワークの数」を示し
ている。あるレベルlにおけるグループアドレスにおい
てhop=0であるということは、「このグループアド
レスは、自分が属しているグループのグループアドレス
である」ということを意味する。このようなhop=0
が、各レベルにおいて付されている。つまりhop=0
のエントリが存在するグループを各レベルにおいて辿れ
ば、自分のノードに付されているグループアドレスが分
ることになる。例えば、図4の例では、この経路選択テ
ーブルは、(0,1,2,3,0,1,2,3)というグループアドレス
をもったノードにおけるものである。
By performing the group multiplication in this manner, a path selection table (a table for subtracting the output interface of the transmission destination and the physical address of the next node based on the destination group address in the packet received by the node) Is 2D ×, as shown in FIG.
It has a form with L entries. In the example of FIG.
2, L = 8. The top row in the figure corresponds to the level 0 group address. In the figure, “hop” indicates “the number of physical networks that pass from the node having this table to reach the target group”. Hop = 0 at a group address at a certain level 1 means that "this group address is a group address of a group to which the user belongs". Such hop = 0
Is attached at each level. That is, hop = 0
By tracing the group where the entry exists in each level, the group address assigned to the own node can be found. For example, in the example of FIG. 4, this route selection table is for a node having a group address of (0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3).

【0033】また、グループアドレスを設定するための
補助的機能として、どのレベルまでのアドレスが設定さ
れているかを示す変数used_levelが設定されている(図
4参照)。これは、設定されたレベルを示す一種のポイ
ンタである。変数used_levelが設定されている理由は、
次の通りである。グループアドレスを自動設定するとき
は、過渡的に、経路選択テーブルにおいて、あるレベル
より下のレベルが未定の状態となる。そこで、変数used
_level により、どのレベルまで設定されたかを知るよ
うにしている。変数used_levelは−1からL−1までの
値を取る。used_level=−1のときは、経路選択テーブ
ルはどのレベルも設定されていない状態を示す。used_l
evel≧0のときは、変数used_levelで示されたレベルま
でが設定されていることを示す。
As an auxiliary function for setting a group address, a variable used_level indicating up to which level the address is set is set (see FIG. 4). This is a kind of pointer indicating the set level. The reason that the variable used_level is set is
It is as follows. When the group address is automatically set, a level lower than a certain level is in an undetermined state in the route selection table transiently. So the variable used
_level tells you what level has been set. The variable used_level takes a value from -1 to L-1. When used_level = -1, the route selection table indicates a state in which no level is set. used_l
When evel ≧ 0, it indicates that the level up to the level indicated by the variable used_level has been set.

【0034】つぎに、各エントリにおいて含まれる情報
の内容について説明する。各エントリは、例えば図4に
おいて符号10で示すエントリにおけるように、hop
数、出力インタフェイス、物理アドレス、優先順位、時
間、addnos、ifnosの情報を有している。ホップ数は既
に説明した。出力インタフェイスには、ブロードキャス
トパケットを受け取った出力インタフェイスの物理アド
レスが取り込まれる。物理アドレスには、ブロードキャ
ストパケットを送信したノードの物理アドレスが取り込
まれる。優先順位については後述する。時間は、エント
リの情報が他のノードから到達してからの経過時間を表
す。もしこれがタイムアウトすると、このエントリは無
効であるという判断を下し、エントリを未使用にする。
無効なエントリについては後述する。addrnosは、後述
する経路選択アドレスの設定時に使う変数である。ifno
s は最下位レベルのエントリで使用し、このエントリに
対応するグループのノードがルータか制御要素かを区別
するための変数である。経路選択アドレスの設定時に、
ルータと一致したアドレスは設定しないようにする仕組
みを実現するために使用する。
Next, the contents of information included in each entry will be described. Each entry is a hop, for example, as in the entry labeled 10 in FIG.
It has information of number, output interface, physical address, priority, time, addnos, and ifnos. The number of hops has already been described. The output interface captures the physical address of the output interface that has received the broadcast packet. The physical address of the node that transmitted the broadcast packet is taken in as the physical address. The priority order will be described later. The time indicates an elapsed time from when the information of the entry arrives from another node. If this times out, it determines that the entry is invalid and marks the entry unused.
Invalid entries will be described later. addrnos is a variable used when setting a route selection address described later. ifno
s is a variable used in the lowest level entry to identify whether the node of the group corresponding to this entry is a router or a control element. When setting the route selection address,
This is used to implement a mechanism that does not set an address that matches the router.

【0035】つぎに、前記の構造を持ったグループアド
レスによる、経路選択アドレスの自動設定のアルゴリズ
ムについて説明する。このアルゴリズムには、送受信の
アルゴリズムや経路選択テーブルの決定方法などのアル
ゴリズムが包含される。この関係を図5に示す。四角い
枠で囲った部分が自動設定アルゴリズムに関わってい
る。
Next, an algorithm for automatically setting a route selection address based on the group address having the above structure will be described. This algorithm includes an algorithm such as a transmission / reception algorithm and a method for determining a route selection table. This relationship is shown in FIG. The part surrounded by a square frame is involved in the automatic setting algorithm.

【0036】まず、基本的事項を説明する。送信アルゴ
リズムでは、経路選択テーブルのの内容を周りのノード
へブロードキャスト(一斉送信)する。ブロードキャス
トされた、またはされるパケットをブロードキャストパ
ケットと呼ぶ。受信アルゴリズムでは、周りからノード
に送り込まれてきたブロードキャストパケットの内容
を、そのノードにおける経路選択テーブルに反映する。
この2つのアルゴリズムによって、それぞれの経路選択
テーブルの情報を各ノードに伝搬できるようになってい
る。一方、グループアドレス決定アルゴリズムは、経路
選択テーブルの内容から、自分のグループアドレスを決
定(表現)するためのアルゴリズムである。
First, the basic items will be described. In the transmission algorithm, the contents of the route selection table are broadcast (broadcast) to surrounding nodes. A packet that is or is broadcast is called a broadcast packet. In the receiving algorithm, the contents of the broadcast packet sent to the node from the surroundings are reflected in the route selection table of the node.
With these two algorithms, information of each route selection table can be propagated to each node. On the other hand, the group address determination algorithm is an algorithm for determining (expressing) its own group address from the contents of the route selection table.

【0037】また、この実施形態においては、優先順位
という概念を導入する。優先順位は、各ノードにブロー
ドキャストされた経路選択テーブル(つまり経路選択ア
ドレスの候補となる情報)どうしの矛盾を解消するため
に、どのテーブルの情報を優先するかを決定するもので
ある。優先順位は各ノード、および、各ノードの経路選
択テーブルの各エントリに付されている(図4中のエン
トリ10を参照)。各エントリは、そのレベルで存在す
る各グループを示すものと考えて良い。各ノードの優先
順位は、ノードに固有な数値と拡張フィールドからな
る。ノードに固有な数値は、ノードに固定された数値で
あり、変化することはない。これを識別アドレスと呼
ぶ。拡張フィールドは、本実施形態のアルゴリズムによ
って変化するビットである(後述)。全てのノードにお
ける優先順位は異なっている。
In this embodiment, the concept of priority is introduced. The priority determines which table information has priority in order to resolve inconsistencies between the route selection tables broadcast to each node (that is, information that is candidates for a route selection address). The priority is given to each node and each entry of the route selection table of each node (see the entry 10 in FIG. 4). Each entry may be considered to indicate each group that exists at that level. The priority of each node is composed of a node-specific numerical value and an extension field. The numerical value specific to the node is a numerical value fixed to the node and does not change. This is called an identification address. The extension field is a bit that changes according to the algorithm of the present embodiment (described later). The priorities at all nodes are different.

【0038】次に経路選択テーブル中の各エントリにお
ける優先順位は次のように決める。 (1)最下位レベルのhop=0のエントリの優先順位
は自分のノードの優先順位と一致させる。 (2)その他のレベルでは、hop=0のエントリの優
先順位は、「それより1つ下のレベルにおける全てのエ
ントリの優先順位中で最高の値」と同じとする。 (3)hop≠0のエントリは、「そのノードに隣接す
るノードにおける経路選択テーブルで対応しているエン
トリの優先順位」と同じとする。隣接するノードで優先
順位が異なる場合は、後に述べるように、高いほうの優
先順位が選ばれる。
Next, the priority of each entry in the route selection table is determined as follows. (1) The priority of the entry at the lowest level, hop = 0, is matched with the priority of its own node. (2) At other levels, the priority of the entry of hop = 0 is the same as “the highest value among the priorities of all entries at the next lower level”. (3) The entry of hop @ 0 is the same as the "priority of the corresponding entry in the route selection table in the node adjacent to the node". If adjacent nodes have different priorities, the higher priority is selected, as described later.

【0039】ネットワーク・システム全体の出力インタ
フェイスに経路選択アドレスが設定され、変更がない状
態では、各エントリ(つまり、あるレベルで分割されて
できたグループまたはグループアドレス)の優先順位は
ネットワーク・システム全体で一致する。もしも、ある
2つのノードの経路選択テーブルにおいて、互いに対応
するエントリの優先順位が異っているとすると、同じエ
ントリ、つまり同じグループアドレスによって表される
グループが2つ以上あることを意味する。
In the state where the route selection address is set at the output interface of the entire network system and there is no change, the priority of each entry (that is, a group or group address formed by dividing at a certain level) is determined by the network system. Matches throughout. If the two entries have different priorities in the route selection table of two nodes, it means that there are two or more groups represented by the same entry, that is, the same group address.

【0040】本実施形態の方法によれば、経路選択テー
ブルが伝搬する間に、優先順位の高いエントリが残され
て行くようにすることができる。すると、やがて1つの
グループアドレスに1つのグループが対応するようにな
る。つまり、唯一性が保証されたグループアドレスを自
動的に生成することができる。詳細については後述す
る。 つぎに、ブロードキャストパケットの構造につい
て説明する。前記したように、アドレスを自動生成する
ために、経路選択テーブルの内容がパケットとして物理
ネットワークへブロードキャストされる。このパケット
(ブロードキャストパケット)の構造は図6に示す通り
である。このパケットは経路選択テーブルとほぼ同じ形
をしている。しかし、使用されているレベルを示す変数
used_levelはない。使用されていないエントリは、未使
用であることを示すためhop=0とする。これは、未
使用であるから自分のグループを示すために使用しても
かまわないためである。各エントリの内容は、符号20
を付したエントリにあるにように、hop数、優先順
位、addrnosである。これらの内容は、経路選択テーブ
ルにおいて使用されたものと同じである。
According to the method of the present embodiment, it is possible to keep entries with a higher priority while propagating the route selection table. Then, one group will eventually correspond to one group address. That is, a group address whose uniqueness is guaranteed can be automatically generated. Details will be described later. Next, the structure of the broadcast packet will be described. As described above, in order to automatically generate an address, the contents of the route selection table are broadcast to the physical network as a packet. The structure of this packet (broadcast packet) is as shown in FIG. This packet has almost the same form as the routing table. But a variable indicating the level used
There is no used_level. Unused entries are set to hop = 0 to indicate that they are unused. This is because they are unused and may be used to indicate their own group. The content of each entry is 20
, The number of hops, the priority, and the addrnos. These contents are the same as those used in the routing table.

【0041】つぎに、ブロードキャストパケットを送り
出すための送信アルゴリズムについて説明する。送信ア
ルゴリズムでは、各出力インタフェイスにブロードキャ
ストパケットを一定の時間間隔で送り出す。この時間間
隔をブロードキャスト間隔と呼ぶ。送信アルゴリズムが
経路選択テーブルからブロードキャストパケットを作る
時に、hopに関して以下の計算を行う。このブロード
キャストパケットを受け取るノードから見て、送信する
ノードの方向へ経路を辿った場合の、各エントリの示す
グループへのホップ数を、ブロードキャストパケットの
hopへセットする。送信するノードのもつ経路選択テ
ーブルの各エントリについて、エントリの示す出力イン
タフェイスへブロードキャストする場合、パケットのこ
のエントリに対応するエントリは未使用にする。なぜな
らば、このエントリの情報はこのインタフェースから入
ってきたものであり、同じ情報を送り返すという無意味
な動作をさけるためである。この送信アルゴリズムは、
基本的に、従来から存在するRIPと同じなので、これ
以上の詳細については説明を省略する。
Next, a transmission algorithm for transmitting a broadcast packet will be described. In the transmission algorithm, a broadcast packet is sent to each output interface at regular time intervals. This time interval is called a broadcast interval. When the sending algorithm creates a broadcast packet from the routing table, it performs the following calculations for hop: As viewed from the node that receives the broadcast packet, the number of hops to the group indicated by each entry when the route is traced toward the transmitting node is set to the hop of the broadcast packet. When each entry of the route selection table of the transmitting node is broadcast to the output interface indicated by the entry, the entry corresponding to this entry in the packet is unused. This is because the information of this entry comes from this interface, and the meaningless operation of returning the same information is avoided. This transmission algorithm is
Basically, it is the same as a conventional RIP, and therefore, further description is omitted.

【0042】つぎに、受信アルゴリズムについて説明す
る。これは、周囲のノードからあるノー訴にブロードキ
ャストパケットが送り込まれた時に動作するものであ
る。
Next, the receiving algorithm will be described. This operates when a broadcast packet is sent from a surrounding node to a certain no complaint.

【0043】受信アルゴリズムでは、必須ではないが、
効率を上げるためにフィルタリングを行う。ここでは、
送られてきたブロードキャストパケットのすべてのエン
トリが未設定のときは何もしないこととする。また、エ
ントリ中のhop数が閾値より大きい場合も、情報の伝
達がループしている可能性があるために何もしないこと
とする。この閾値は、十分大きいと思われる値、例えば
100を、各出力インタフェイスに予め与えておくこと
ができる。
In the receiving algorithm, although not essential,
Perform filtering to increase efficiency. here,
If all the entries of the transmitted broadcast packet are not set, nothing is performed. Also, when the number of hops in the entry is larger than the threshold value, nothing is performed because there is a possibility that information transmission may be looped. This threshold can be pre-given to each output interface a value deemed sufficiently large, eg, 100.

【0044】フィルタリングの後、経路選択テーブルと
ブロードキャストパケットとにおける各エントリどうし
を、レベルが上位のものから順に処理をしていく。この
処理の内容を下記の表1に示した。
After the filtering, each entry in the route selection table and the broadcast packet is processed in order from the highest level. The contents of this processing are shown in Table 1 below.

【0045】[0045]

【表1】 [Table 1]

【0046】また、表1で表されているアルゴリズム
を、参考のため、図7にフローチャートでも示した。以
下、表1に基づいて説明する。
The algorithm shown in Table 1 is also shown in the flowchart of FIG. 7 for reference. Hereinafter, description will be made based on Table 1.

【0047】表1での処理は、経路選択テーブルにおけ
るエントリの情報を修正するものである。この表1にお
いては、左から3列は、テーブルにおけるエントリの状
態を現しており、右側の2列は、左側3列の各状態が検
出された時における動作を示している。動作の欄におけ
る「−」は何もしないことを意味し、「置き換え」は、
経路選択テーブルの情報をブロードキャストパケットの
情報で置き換えることを意味する。また、「テーブル」
は経路選択テーブルを、「パケット」はブロードキャス
トパケットを意味する。表1において、パケットとテー
ブルとの比較は、優先順位の高低を比較しているもので
ある。ここで等号は同じ優先順位であることを示す。
The processing in Table 1 is for correcting the information of the entry in the route selection table. In Table 1, the three columns from the left represent the states of the entries in the table, and the two columns on the right represent the operation when the respective states of the three columns on the left are detected. "-" In the operation column means that nothing is performed, and "replace"
This means that the information of the route selection table is replaced with the information of the broadcast packet. Also, "table"
Indicates a route selection table, and “packet” indicates a broadcast packet. In Table 1, the comparison between the packet and the table compares the level of priority. Here, the equal sign indicates the same priority.

【0048】まず、テーブルのエントリが未使用の場合
は、置き換えを行い、変数used_levelには何もしない。
つぎに、テーブルのエントリが使用されていてhop=
0のときは、次のようにする。パケットのエントリにお
ける優先順位がテーブルのそれよりも低いときは何もし
ない。同じアドレスを使用している他のノードのエント
リよりも、そのノードのエントリが高い優先順位を持っ
ているからである。つまり、これによって、同じアドレ
スがノードに振られていたら、優先順位の高低によっ
て、アドレスの重複を防止することができるという利点
がある。
First, if an entry in the table is not used, replacement is performed, and nothing is performed on the variable used_level.
Next, if an entry in the table is used and hop =
When it is 0, the following is performed. If the priority in the packet entry is lower than that in the table, do nothing. This is because the entry of that node has a higher priority than the entry of another node using the same address. In other words, this has the advantage that if the same address is assigned to a node, address duplication can be prevented depending on the level of priority.

【0049】パケットのエントリにおける優先順位がテ
ーブルのそれと等しいときは、パケットのhop数が1
かどうかで異なる。1であるときは、さらに下位のエン
トリへ処理を進める。このときは、自分のノードから出
されたパケットが、隣接するノードを介して戻ってきて
いるからである。パケットのhop数が1でなければな
にもしない。
When the priority in the packet entry is equal to that in the table, the number of hops in the packet is 1
It depends on whether or not. If it is 1, the process proceeds to a lower entry. At this time, the packet sent from the own node is returning via the adjacent node. If the hop number of the packet is 1, nothing is done.

【0050】パケットのエントリにおける優先順位がテ
ーブルのそれよりも高いときは、置き換えを行い、変数
used_levelを、比較中のエントリのレベルにセットす
る。
If the priority of the packet entry is higher than that of the table, replacement is performed and the variable
Set used_level to the level of the entry being compared.

【0051】テーブルのエントリが使用されていてかつ
hop≠0(すなわちhop>0)のときは、表1に示
されているように、優先順位の高低およびパケットのh
op数に応じて処理を行う。この処理は、表1および図
7から明らかなので、これ以上の説明は省略する。
When an entry in the table is used and hop ≠ 0 (that is, hop> 0), as shown in Table 1, the priority level and the packet h
Processing is performed according to the number of ops. This processing is apparent from Table 1 and FIG. 7, and therefore, further description is omitted.

【0052】このようにして、各テーブルのエントリの
内容を、優先順位を用いることによって、修正すること
ができる。すなわち、重複するアドレスを振ってしまっ
た場合でも、アドレスの重複を防止して、唯一性のある
アドレスを保証できることになる。
In this way, the contents of the entries in each table can be modified by using the priority. That is, even if an overlapping address is assigned, it is possible to prevent the address from being duplicated and to guarantee a unique address.

【0053】さらに、上記のアルゴリズムに加えて、自
分のノードのアドレスを決めるには、次のようにする。
Further, in order to determine the address of the own node in addition to the above algorithm, the following is performed.

【0054】例えば、ネットワークにおいて、全くアド
レスが付されていないとする。このとき、ノードに電源
が投入された直後では、used_level=−1、つまり経路
選択テーブルは全く空の状態である。経路選択アドレス
は、前記した受信アルゴリズムによって、エントリが決
定されて行く。しかしながら、ノードがどのグループに
属するか、つまりhop=0のエントリをどれにするか
を決めないと、used_levelを下げていくことができな
い。つまり、下のレベルにおけるアドレスを決めること
ができない。少しづつused_level を下げながらhop
=0のエントリをどれにするかを決定し、最終的に、最
下位すなわちノードのグループアドレスまでを決定す
る。
For example, it is assumed that no address is assigned in the network. At this time, immediately after the node is powered on, used_level = −1, that is, the route selection table is completely empty. The entry of the route selection address is determined by the above-described reception algorithm. However, the used_level cannot be reduced unless the node belongs to which group, that is, the entry of hop = 0. That is, the address at the lower level cannot be determined. Hop while lowering the used_level little by little
= 0 is determined, and finally, the lowest order, that is, the group address of the node is determined.

【0055】一般化するために、used_level=l−1ま
で経路選択テーブルが決定されていると仮定する。つま
り、hop=0のエントリがレベルlまでは存在すると
いうことである。すると、hop=0のエントリをレベ
ルlまで辿ることができるので、このノードの経路選択
アドレスはレベルl−1のグループアドレスまで決定さ
れているということになる。次に、変数used_level=l
とし、レベルlのエントリはすべて未使用状態にする。
この状態でしばらくブロードキャストパケットが入って
くるのを待つ。この時点では経路選択テーブルはまだ正
規状態(最終的に必要な状態)ではない。ブロードキャ
ストパケットからの情報でレベルlのエントリが次第に
埋められてきて、経路選択テーブルが正規状態になった
時点、もしくは、いつまでたっても正規状態にはなら
ず、タイムアウトした時点(一定以上の時間が経過した
時点)で、レベルlのグループアドレスを決定する。決
定する方法の詳細は後述する。決定した時点で、そのエ
ントリの優先順位がノードの優先順位(各ノードに与え
られた優先順位)より低い場合は、ノードの優先順位で
各エントリの優先順位を置き換える。その後、まだ受け
取っていないブロードキャストパケットがあることを考
慮した時間をおいて経路選択テーブルを正規化する。
For the purpose of generalization, it is assumed that the route selection table has been determined up to used_level = 1−1. That is, the entry of hop = 0 exists up to the level l. Then, since the entry of hop = 0 can be traced to the level l, the route selection address of this node is determined to the group address of the level l-1. Next, the variable used_level = 1
, And all the entries of level 1 are made unused.
In this state, it waits for a while to receive a broadcast packet. At this point, the route selection table is not yet in a normal state (a state finally required). When the level 1 entry is gradually filled with information from the broadcast packet and the route selection table is in the normal state, or the normal state is not reached forever, and when the time-out occurs (a certain time or more has elapsed). ), The level l group address is determined. Details of the determination method will be described later. If the priority of the entry is lower than the priority of the node (priority given to each node) at the time of determination, the priority of each entry is replaced with the priority of the node. After that, the route selection table is normalized after a time considering that there is a broadcast packet that has not been received yet.

【0056】前記した、レベルlのグループアドレスを
決定するアルゴリズムについて、図8に基づいて説明す
る。まず、レベルl=0に設定して(ステップS8−
1)から、レベルl(つまりこの場合レベル0)におけ
るエントリが、ブロードキャストによってある程度セッ
トされるまで待つ(ステップS8−2)。ついで、l=
L−1かどうかを判断する(ステップS8−3)。l≠
L−1のときは、ステップS8−4に示す3つの方法の
いずれかによって、アドレスを割り当てることができ
る。方法1は、要するに、グループアドレスが小さい値
になるように割り当てる方法である。方法2は、未使用
のグループは出来るだけ使用しないようにするが、使用
されているグループの中では、属しているノード数が一
番少ないグループから使って行くという方法である。方
法3は、グループアドレス全体に使用されているアドレ
スが散らばるように、現在未使用か否かは問わず、属し
ているノードが一番少ないグループから使って行く方法
である。
The algorithm for determining the level 1 group address will be described with reference to FIG. First, the level 1 is set to 0 (step S8-
From 1), it waits until entries at level 1 (that is, level 0 in this case) are set to some extent by broadcasting (step S8-2). Then, l =
It is determined whether it is L-1 (step S8-3). l ≠
In the case of L-1, an address can be assigned by any of the three methods shown in step S8-4. Method 1 is, in short, a method of assigning a group address so as to have a small value. The method 2 is a method in which unused groups are not used as much as possible, but among the used groups, a group having the smallest number of nodes belongs is used. Method 3 is a method of starting with the group to which the least number of nodes belong, regardless of whether it is currently unused or not, so that the addresses used are scattered throughout the group addresses.

【0057】これら3つの方法では、方法1,2,3の
順に、全アドレスの中で使用経路選択アドレスの偏りが
なくなると予想できる。経路選択アドレスの使用状況に
偏りがある場合、後からネットワークに参加しようとす
るノードは、周囲の使用する経路選択アドレスがある一
箇所に固まっている可能性が高く枯渇状態に陥りやすい
ことが予想される。
In these three methods, it can be expected that there is no bias in the use route selection address among all the addresses in the order of the methods 1, 2 and 3. If there is a bias in the use of routing addresses, nodes that later try to join the network are likely to be stuck in one location with surrounding routing addresses and are likely to be depleted. Is done.

【0058】ここで、枯渇状態について説明する。枯渇
状態とは、「全てのグループアドレスを探索しても、割
り当てられる経路選択アドレスがないと分った状態」を
いう。
Here, the depletion state will be described. The depletion state refers to a state in which even when all group addresses have been searched, there is no route selection address to be assigned.

【0059】枯渇状態に陥ったノードは、優先順位を高
くし、再度割当に参加させるという方法がある。このこ
とによって、既にアドレスが割り当てられているノード
の経路選択アドレスが変化するという問題がおこるもの
の、アドレスが再度整理され、枯渇状態のノードも経路
選択アドレスを得ることが出来るようになる。しかしな
がら、この方法によっても、やはり、方法1,2,3の
順に、全アドレスの中で使用経路選択アドレスの偏りが
なくなると考えられる。また、枯渇状態が発生すること
は、解決することは可能であるが、周囲のノードの経路
選択アドレスがつけ直されることになってしまう。する
と、新たなノードの着脱には向かないだけではなく、電
源投入してから、経路選択アドレスをネットワーク・シ
ステム全体に振り終わるまでの時間が長くなる恐れがあ
るため、好ましくない。
There is a method in which a node in a depleted state is given a higher priority and is re-participated. Although this causes a problem that the route selection address of the node to which the address has already been assigned changes, the addresses are rearranged, and the depleted node can obtain the route selection address. However, it can be considered that this method also eliminates the bias of the use route selection address among all the addresses in the order of the methods 1, 2, and 3. Although the occurrence of the depletion state can be solved, the route selection addresses of the surrounding nodes are reset. Then, not only is it not suitable for attaching / detaching a new node, but also the time from turning on the power supply to ending the assignment of the route selection address to the entire network system may become long, which is not preferable.

【0060】ステップS8−3において、used_level=
L−1(つまり最下位のレベル)という特殊の場合は、
ステップS8−6に進む。ステップS8−6では、当該
のノードが制御要素かルータかで処理が異なる。ルータ
の場合は、レベルlにおける未使用エントリをそれぞれ
見つけて、その未使用エントリで表されるアドレスを経
路選択アドレスとする。制御要素の場合は、方法1と方
法2および3の場合で異なっている。この説明は、図8
のS8−6に記載してある通りなので、これ以上の説明
は省略する。未使用エントリがない場合は、アドレスが
割り当てられない状態であり、これを枯渇状態と呼ぶ。
枯渇状態の解決法は後述する。
In step S8-3, used_level =
In the special case of L-1 (that is, the lowest level),
Proceed to step S8-6. In step S8-6, processing differs depending on whether the relevant node is a control element or a router. In the case of a router, each unused entry at level 1 is found, and the address represented by the unused entry is set as a route selection address. In the case of a control element, the method 1 is different from the methods 2 and 3. This is illustrated in FIG.
Since it is as described in S8-6, further description is omitted. If there is no unused entry, no address is assigned, and this is called a depleted state.
The solution of the depletion state will be described later.

【0061】以上に説明した通り、本実施形態の方法に
よって、グループアドレスを自動設定することができ
る。
As described above, the group address can be automatically set by the method of the present embodiment.

【0062】ここで、前記した方法2,3において、使
用されるグループ中に存在するグループアドレスの数を
カウントする方法について説明する。このために、経路
選択テーブル、ブロードキャストテーブルにおける前記
したaddrnosという整数の変数を用いる。レベルl−1
のhop=0(経路選択テーブル)またはhop=1(ブ
ロードキャストテーブル)のaddrnosはレベルlにおける
全てのエントリのaddrnosを合計したものとなり、レベ
ルL−1において使用されているエントリではaddrnos
=1となる。経路選択テーブルにおけるhop≠0のエ
ントリについてはブロードキャストパケットのaddrnos
をセットすることにすれば、各エントリのaddrnosは対
応するグループ内に存在する経路選択アドレスの総数と
なる。具体例を図9に示す。この例では、図4に示され
る各エントリに対応する位置に、(hop数,addrno
s)の形式で情報を記載した。例えば、レベル4におい
てhop=0のエントリを見ると、addrnos=20=1
+17+1+1となっている。これは、その下のレベル
5におけるaddrnosの合計となっている。このようにし
てグループアドレスの数をカウントする。
Here, a method of counting the number of group addresses existing in the used group in the above methods 2 and 3 will be described. For this purpose, an integer variable called addrnos in the route selection table and the broadcast table is used. Level 1-1
Hop = 0 (route selection table) or hop = 1 (broadcast table) is the sum of the addrnos of all entries at level l, and the addrnos of the entry used at level L-1
= 1. For the entry of hop @ 0 in the routing table, addrnos of the broadcast packet
Is set, the addrnos of each entry is the total number of route selection addresses existing in the corresponding group. A specific example is shown in FIG. In this example, at the position corresponding to each entry shown in FIG. 4, (hop number, addrno
Information is described in the format of s). For example, looking at the entry of hop = 0 at level 4, addrnos = 20 = 1
+ 17 + 1 + 1. This is the sum of addrnos at level 5 below. Thus, the number of group addresses is counted.

【0063】また、枯渇状態の解消方法について説明す
る。あるノードの枯渇状態が起きた場合には、このノー
ドが属し得ないグループにおけるアドレスを横取りする
ようにする。その方法としては、経路選択テーブルをレ
ベルの値の大きい方からスキャンすることで、このノー
ドの優先順位より低い優先順位でかつhop≠0のエン
トリを見つける。ついで、そのエントリをこのノードの
グループアドレスとする。こうすると、一時的にネット
ワーク・システム上の離れた位置に同じグループアドレ
スのグループが存在することになるが、このノードのグ
ループアドレスの優先順位はより高いので、このノード
にグループアドレスをふることができる。この場合、優
先順位が低かったノードについては、やがて、優先順位
で負け、アドレスの再設定が行われる。経路選択テーブ
ル中のエントリの優先順位が全てこのノードの優先順位
より高い場合は、このノードの優先順位を構成している
拡張フィールドの値を1増やして優先順位を高め、used
_level=−1とし、経路選択テーブルを全て空にする。
ついで、経路選択アドレスの設定を再度行う。
A method of eliminating the depletion state will be described. When a certain node is depleted, an address in a group to which this node cannot belong is intercepted. As a method of this, by scanning the route selection table from the higher level value, an entry with a lower priority than the priority of this node and hop ≠ 0 is found. Then, the entry is set as the group address of this node. In this case, a group having the same group address temporarily exists at a remote location on the network system. However, since the priority of the group address of this node is higher, it is not possible to assign the group address to this node. it can. In this case, the node having the lower priority will eventually lose the priority and the address will be reset. If the priorities of the entries in the route selection table are all higher than the priority of this node, the value of the extension field constituting the priority of this node is increased by 1 to raise the priority, and
_level = −1 and all the route selection tables are emptied.
Next, the setting of the route selection address is performed again.

【0064】つぎに、無効なエントリの発見について説
明する。これは、経路選択テーブル内の無効なエントリ
を捜し出す処理である。無効なエントリとは、エントリ
は確保されているが、実際にこのエントリが指し示すグ
ループが存在しないエントリのことである。ここで、ネ
ットワーク・システム全体にある、あるグループを指す
1つのエントリに着目する。このエントリが無効でない
ということは、同じ優先順位でかつhop=0であるエ
ントリがあるかということで判断できる。なぜならば、
hop=0であるエントリをもっているノードは、この
エントリの指すグループに所属しているということを意
味するからである。また、異る優先順位をもったグルー
プは異るグループであるということは、グループの優先
順位の定義である。したがって、以下の2つの条件を満
たした時にこのエントリは無効であると言える。(1)
hop≠0である。(2)周囲からのブロードキャスト
パケットにおける、対応するエントリの情報において
は、そのホップ数が、このエントリのホップ数より必ず
大きい。または、この対応するエントリの情報は優先順
位が異る。
Next, the discovery of an invalid entry will be described. This is a process of searching for an invalid entry in the route selection table. An invalid entry is an entry for which an entry is reserved, but for which the group indicated by this entry does not actually exist. Here, it refers to a group in the entire network system
Focus on one entry. Whether this entry is not invalid can be determined from whether there is an entry having the same priority and hop = 0. because,
This is because a node having an entry with hop = 0 means that it belongs to the group indicated by this entry. Further, the fact that groups having different priorities are different groups is a definition of the priority of the groups. Therefore, it can be said that this entry is invalid when the following two conditions are satisfied. (1)
hop ≠ 0. (2) In the information of the corresponding entry in the broadcast packet from the surroundings, the hop number is always larger than the hop number of this entry. Alternatively, the information of the corresponding entry has a different priority.

【0065】したがって、具体的にアルゴリズム化する
ためには、ある一定時間のタイムアウトを設け、その時
間内に来る周囲からのブロードキャストパケットが
(2)を必ず満たしていることをチェックする。なお、
(1)の条件はすぐに判定できる。
Therefore, in order to make the algorithm concrete, a timeout is provided for a certain period of time, and it is checked that a broadcast packet from the surroundings within the period always satisfies (2). In addition,
The condition (1) can be determined immediately.

【0066】未使用にされたエントリは、未使用になっ
たことを周辺に素早く伝えるため、キャンセルパケット
を送る。キャンセルパケットを受け取ったノードは、対
応する経路選択テーブルのエントリを探し、もしエント
リがなかったり、優先順位が異なっていた場合はこのパ
ケットを無視し、優先順位まで一致していれば未使用に
し、さらに周囲へキャンセルパケットを送る。
An unused entry sends a cancel packet in order to quickly inform the surroundings that it has become unused. The node receiving the cancel packet looks for an entry in the corresponding route selection table. If there is no entry or the priority is different, the node ignores the packet, and if the priority matches, the packet is unused. Further, a cancel packet is sent to the surroundings.

【0067】つぎに、経路選択テーブルのタイムアウト
処理について説明する。hop=0でない各エントリは
ブロードキャストパケットにより一定間隔で他のノード
から情報が送りこまれてくる。この情報が来ないという
ことは、そのエントリの内容が無効になったということ
である。ある倍率Cを決め、ブロードキャスト間隔のC
倍の時間において、エントリの示す次ノードまたはまた
は隣のノードからこのエントリに関する情報が入って来
ない場合は、たとえパケットにおけるhop数が大きく
とも、別のノードからの情報に置き換える。2C倍の時
間待っても、どこからも情報が入って来なかった場合
は、そのエントリを削除する。削除の後、しばらくおい
て経路選択テーブルを正規化する。
Next, the timeout process of the route selection table will be described. For each entry other than hop = 0, information is sent from another node at regular intervals by a broadcast packet. The absence of this information means that the contents of the entry have become invalid. A certain magnification C is determined, and the broadcast interval C is determined.
If information about this entry does not come in from the next node or the next node indicated by the entry at twice the time, even if the number of hops in the packet is large, the information is replaced with information from another node. If the information does not come from anywhere even after waiting for 2C times, the entry is deleted. After a while, the route selection table is normalized after a while.

【0068】つぎに、上記のようにして設定されたグル
ープアドレスを用いた経路選択方法について説明する。
Next, a description will be given of a route selection method using the group address set as described above.

【0069】この経路選択方法としては、基本的には、
従来から用いられているRIPのような方法で実行でき
る。ここでは、グループアドレスを用いた場合において
さらに効率を上げることができる方法について説明す
る。
Basically, this route selection method is as follows.
It can be executed by a method such as a conventionally used RIP. Here, a method that can further increase the efficiency when a group address is used will be described.

【0070】この方法では、ルータ1の出力インタフェ
イス2(図10参照)毎に、グループアドレスキャッシ
ュ(以下「キャッシュ」という。)を備えておく。この
キャッシュは、その出力インタフェイスが接続された物
理ネットワーク3の内部にあるグループ4のリストを情
報として有しているものである。ここで注意すべきこと
は、グループの定義から、物理ネットワークをまたがっ
たグループは存在しないこと、したがって、グループ
は、物理ネットワークの内部に存在することである。キ
ャッシュの作り方としては、1つの経路選択テーブルに
おいてhop数が0または1で表され、かつ、当該出力
インタフェイスにおける出力インタフェイスの側に位置
するグループを情報として保有することにより行われ
る。こうしたキャッシュの内容は、ブロードキャストパ
ケットの内容から得ることができる。つまり、ブロード
キャストパケットのhop=1のエントリを辿って行
き、もし、レベルL−1まで辿ることができれば、これ
に対応したグループアドレスが、このブロードキャスト
パケットが入って来た物理ネットワーク内にあることに
なる。したがって、このようにして得られたグループア
ドレスをキャッシュのインデックスにして、ブロードキ
ャストパケットが入って来た出力インタフェイスを引け
るようにすれば、キャッシュが作成できる。
In this method, a group address cache (hereinafter, referred to as "cache") is provided for each output interface 2 (see FIG. 10) of the router 1. This cache has, as information, a list of groups 4 inside the physical network 3 to which the output interface is connected. It should be noted here that, from the definition of the group, no group exists across the physical network, and therefore, the group exists inside the physical network. The cache is created by holding the number of hops as 0 or 1 in one path selection table and holding the group located on the output interface side of the output interface as information. The contents of such a cache can be obtained from the contents of the broadcast packet. In other words, the broadcast packet traverses the entry of hop = 1, and if the broadcast packet can be traced to level L-1, the group address corresponding to this is located in the physical network from which the broadcast packet has entered. Become. Therefore, the cache can be created by using the group address obtained in this way as an index of the cache so that the output interface into which the broadcast packet has entered can be retrieved.

【0071】図11に基づいてこの経路選択方法を説明
する。まずパケットがノードに到着すると、「そのパケ
ットに示されたグループが、そのノードにおけるグルー
プアドレスキャッシュの中にあるかどうか」を判断する
(ステップS11−1)。ついで、制御装置であれば、
パケットに示された物理アドレスの情報にしたがって、
当該の制御装置(図10中符号H1〜H3で示されてい
る)に送る(ステップS11−2)。物理アドレスは一
意に決まっているので、この操作によって、パケットを
目的のアドレスまで届けることができる。もし、ステッ
プS11−1の判断が偽であるなら、経路選択テーブル
の情報に基づいて、次のノードにパケットを送り出す
(ステップS11−3)。
The route selection method will be described with reference to FIG. First, when a packet arrives at a node, it is determined whether or not the group indicated by the packet is in the group address cache of the node (step S11-1). Then, if it is a control device,
According to the information of the physical address indicated in the packet,
It is sent to the control device (indicated by reference numerals H1 to H3 in FIG. 10) (step S11-2). Since the physical address is uniquely determined, the packet can be delivered to the target address by this operation. If the determination in step S11-1 is false, the packet is sent to the next node based on the information in the route selection table (step S11-3).

【0072】なお、グループアドレスが複数のレベルに
多段化されている場合には、パケットのグループアドレ
スとノードのグループアドレスとを、上位のレベルから
比較していく。上位のレベルで一致した場合には、その
下のレベルを比較する。最後まで一致した場合には目的
のグループに到達したと判断してパケットの物理アドレ
スに向けて経路選択する。いずれかのレベルで不一致で
あった場合には、経路選択テーブルの情報に基づいて次
ノードに送り出す。
When the group address is multi-staged at a plurality of levels, the group address of the packet and the group address of the node are compared from the higher level. If a match occurs at a higher level, the lower levels are compared. If they match up to the end, it is determined that the packet has reached the target group, and the route is selected toward the physical address of the packet. If there is a mismatch at any level, it is sent to the next node based on the information in the route selection table.

【0073】なお、前記した説明においては、グループ
アドレスを用いる方法について説明したが、従来から存
在するIPアドレスなどにおいても、優先順位の考え方
を用いて唯一性のあるアドレスを振ることができる。I
Pの自動設定では、考慮しなければならない点が2点あ
る。まず、IPはノードにつけられたアドレスではな
く、出力インタフェイスにつけられたアドレスであると
いう点と、グループアドレスの代わりに自動設定するこ
とになるネットワークアドレスは、物理ネットワーク内
で同一であることを保証しなければならないということ
である。
In the above description, a method using a group address has been described. However, a unique address can be assigned to a conventionally existing IP address using the concept of priority. I
In the automatic setting of P, there are two points to be considered. First, the IP is not the address assigned to the node, but the address assigned to the output interface, and the network address that is automatically set instead of the group address is guaranteed to be the same in the physical network. That is what we have to do.

【0074】前者の点を解決するためには、経路選択テ
ーブルを出力インタフェイス毎に用意すればよい。これ
に対応するために、前述してきた説明における用語を、
図12に示す通り、以下のようにして置き換える。これ
により、グループアドレスの代わりにネットワークアド
レスを自動設定することができる。 物理ネットワーク→物理ネットワークまたはルータの内
部バス インタフェース→インタフェースコネクタ ノード→インタフェース グループアドレス→ネットワークアドレス
To solve the former point, a route selection table may be prepared for each output interface. To address this, the terminology described above has been changed to
As shown in FIG. 12, the replacement is performed as follows. Thereby, a network address can be automatically set instead of a group address. Physical network → physical network or internal bus interface of router → interface connector node → interface group address → network address

【0075】ただし、レベルL−1のグループアドレス
を割り当てるときには、内部バスを挟んだインタフェー
スどうしは異なるネットワークアドレスになるように、
また、物理ネットワークを挟んだインタフェースどうし
は、なるべく同じネットワークアドレスになるように割
り当てをする。
However, when assigning the level L-1 group address, the interface across the internal bus has a different network address.
Also, the interfaces across the physical network are assigned so as to have the same network address as much as possible.

【0076】しかし、これによって割り振られたネット
ワークアドレスは、ひとつの物理ネットワーク上で同一
になるとは限らない。そこで、一つの物理ネットワーク
につながった出力インタフェイスはすべて同一のネット
ワークアドレスとなるよう、ネットワークアドレスを付
け替える同一性保証のためのプロセスを用意する。
However, the network addresses allocated in this way are not always the same on one physical network. Therefore, a process for changing the network address to ensure the identity is prepared so that all the output interfaces connected to one physical network have the same network address.

【0077】この同一性保証のプロセスは、まず、ネッ
トワーク上のノードについているネットワークアドレス
を収集し、ついで、一番多く使用されているネットワー
クアドレスを自分のネットワークに設定するというもの
である。これによって同一性が保証できる。このプロセ
スは、アドレスの自動設定のアルゴリズムと同時に動作
させると、お互いにデッドロックを起こす可能性があ
る。そこで、ノードの全ての経路選択テーブルが一定時
間無変化であることが確認されたとき、ネットワークア
ドレスがネットワーク・システム全体にとりあえず割り
付けられたと考え、同一性保証のプロセスを起動する。
ここで、経路選択テーブルが無変化であることを確認す
ることとしたが、経路選択テーブルは、経路選択アドレ
スとなる情報であるから、経路選択アドレスを確認する
という方法も、実質的には同様である。例えば、経路選
択テーブルという概念を用いないシステムでは、そのよ
うな方法を採ることもできる。以上のプロセスによって
IPの自動設定は完了する。
This identity assurance process involves first collecting the network addresses of the nodes on the network, and then setting the most frequently used network address in its own network. This guarantees identity. If this process is operated at the same time as the address automatic setting algorithm, it may cause a deadlock with each other. Therefore, when it is confirmed that all the route selection tables of the node remain unchanged for a certain period of time, it is considered that the network address has been allocated to the entire network system for the time being, and the process of ensuring the identity is started.
Here, it is determined that the route selection table is unchanged. However, since the route selection table is information to be the route selection address, the method of checking the route selection address is substantially the same. It is. For example, in a system that does not use the concept of a route selection table, such a method can be adopted. With the above process, the automatic setting of the IP is completed.

【0078】(実験例)以下に、シミュレーションによ
る評価の結果を示す。 評価の方法 ネットワーク・システムの電源を一斉に投入後、経路選
択アドレスの割当が終了するまでの時間を自動設定時間
と呼ぶ。また、割当が終了した状態を安定状態と呼ぶ。
この実験例では、ネットワーク・システムの規模を100,
000ノード程度まで変化させ、グループに付けるビット
数Dと、レベルの数Lとを変化させた時、以下の点をシ
ミュレーションにより考察する。 (1)自動設定時間がどれくらいに納まるか。 (2)ネットワークが実際に動いている安定状態におい
て、この安定状態を乱すことなく新しいノード、ネット
ワークを着脱することができるか。
(Experimental Example) The results of evaluation by simulation are shown below. Evaluation method The time from the simultaneous turning on of the power supply of the network system to the end of the assignment of the route selection address is called the automatic setting time. The state in which the assignment has been completed is called a stable state.
In this experiment, the scale of the network system was 100,
When the number of bits D and the number L of levels are changed to about 000 nodes and the number of bits assigned to the group is changed, the following points are considered by simulation. (1) How long the automatic setting time will fit. (2) In a stable state in which the network is actually operating, can a new node or network be attached / detached without disturbing the stable state?

【0079】ノードをネットワークへ挿入することを考
えるとき、制御要素の挿入時は物理ネットワークにつな
がっている他の制御要素と同じグループアドレスが設定
されるのみで、特にアドレスが足りなくなることはない
ので、ルータのみを評価の対象とする。問題となるの
は、新しいルータ、新しい物理ネットワークが挿入され
たときである。
When considering the insertion of a node into a network, when a control element is inserted, only the same group address as that of the other control elements connected to the physical network is set, and there is no particular shortage of addresses. , Only the router is evaluated. The problem is when new routers and new physical networks are inserted.

【0080】安定状態にあるルータの着脱の可能性を計
る指標として、枯渇度を定義する。各物理ネットワーク
に新たにルータを挿入した時、周囲から得られる経路選
択テーブルのあらゆるパターンを考え、これらのテーブ
ルの中で、未使用のエントリの数をgとし、その平均m
(g)を枯渇度と定義する。m(g)が小さいほど、挿入され
たルータ、もしくはそのルータにより接続されたネット
ワーク上のノードは枯渇状態に陥る可能性がある。
The degree of exhaustion is defined as an index for measuring the possibility of attaching / detaching a router in a stable state. When a new router is inserted into each physical network, consider all patterns of the route selection table obtained from the surroundings, and in these tables, the number of unused entries is g, and the average m
(g) is defined as the degree of exhaustion. As m (g) is smaller, the inserted router or a node on the network connected by the router may be depleted.

【0081】経路選択テーブルはメモリ容量をできるだ
け小さくしたいので、L,Dは経路選択テーブルのエン
トリ数が少なくなるように設定したい。基本経路選択モ
デルのエントリの数rは、 r=2L となる。
Since it is desired to reduce the memory capacity of the route selection table as much as possible, L and D should be set so as to reduce the number of entries in the route selection table. The number r of entries of the basic route selection model is r = 2 D L.

【0082】また、aのレベルL−1のグループアドレ
スのビット数Bは、 B=DL となる。Bを一定としてrを最小にするには、Bに依ら
ずD=1/log2の周辺で最小になる
The number of bits B of the group address of level L-1 of a is B = DL. In order to minimize r while keeping B constant, the value becomes minimum around D = 1 / log e 2 regardless of B.

【0083】ノード数が数十万から数百万ノード程度、
1つの物理ネットワークに200くらいのノードがつくと考
えると、必要なグループアドレスの数は、B=16bitに
納まる。しかし、枯渇状態に陥る可能性を考えると、余
裕をもって、B=16bit以上、つまり、24bit, 32bitに
ついて考えなければならない。そこで、これらの約数と
なるD,Lの組合せを考えると、表2のようになる。
The number of nodes is about several hundred thousand to several million nodes,
Assuming that about 200 nodes are attached to one physical network, the number of necessary group addresses is contained in B = 16 bits. However, considering the possibility of the exhaustion state, B = 16 bits or more, that is, 24 bits and 32 bits must be considered with a margin. Then, when considering combinations of D and L which are these divisors, Table 2 is obtained.

【0084】[0084]

【表2】 [Table 2]

【0085】前記した方法1を選択した場合、エントリ
数に比例して、ブロードキャストパケットの大きさ、経
路選択テーブルの大きさが決まる。方法2,3を選択し
た場合は、変数addrnosがBと等しく、Bによって変化
するので、同じエントリ数であれば、Bが小さい方がブ
ロードキャストパケット、経路選択テーブルは小さくで
きる。
When the above method 1 is selected, the size of the broadcast packet and the size of the route selection table are determined in proportion to the number of entries. When the methods 2 and 3 are selected, the variable addrnos is equal to B and changes according to B. Therefore, if the number of entries is the same, the smaller B is, the smaller the broadcast packet and the route selection table can be.

【0086】128エントリでパケットのデータ部分の大
きさは2048バイト程度(方法1,2,3により前後する)
である。この大きさはEthernetのMTU(Max Transfer Un
it)より少し大きい程度であり、ブロードキャストを1
パケットで終了できるか出来ないかの境界である。そこ
で評価の範囲として、ここまでの大きさを対象とした。
また、Dは大きいほど自動設定時間、枯渇度など優れた
結果がでると予測できるので、エントリ数が同じであれ
ばDが大きい方をとった方が良い。したがって、D=2
〜4までを評価の対象とした。
With 128 entries, the size of the data portion of the packet is about 2048 bytes (adjusted by methods 1, 2, and 3).
It is. This size is based on the Ethernet MTU (Max Transfer Un
it) is slightly larger than 1
This is the boundary between whether the packet can be terminated or not. Therefore, the size up to this point was targeted as the range of evaluation.
Also, it can be predicted that the larger the value of D, the better results such as the automatic setting time and the degree of exhaustion will be obtained. Therefore, D = 2
Up to 4 were evaluated.

【0087】つぎに、シミュレーションの方法について
説明する。実際に数十万出力インタフェイスのネットワ
ーク・システムの評価実験を行うと、多大な時間がかか
る。パラメータの組合せにもよるが、時間の掛かる例と
して、D=4,B=32とし、ネットワークの規模を30
出力インタフェイスから12,000出力インタフェイスまで
可変した場合のシミュレーションに約1ヵ月かかる。出
力インタフェイス数をもっと多くすればこれ以上の時間
がかかる。ただし、CPUはSparc170MHzを想定した。
この実験例では、各種パラメータの組合せをある程度間
引き、さらにノード数を減らしたシミュレーションを行
い、一方で、その結果から100,000ノード程度の時の結
果を予測する。このために、予測が正しいという検証シ
ミュレーションを行った。
Next, a simulation method will be described. Performing an evaluation experiment on a network system with hundreds of thousands of output interfaces actually takes a lot of time. Although it depends on the combination of parameters, as an example where time is required, D = 4, B = 32 and the network scale is 30
It takes about one month to simulate when changing from the output interface to 12,000 output interfaces. It takes more time if there are more output interfaces. However, the CPU assumed Sparc170MHz.
In this experimental example, a simulation in which some combinations of various parameters are thinned out and the number of nodes is further reduced is performed. On the other hand, a result at about 100,000 nodes is predicted from the result. For this reason, a verification simulation that the prediction was correct was performed.

【0088】まず、予測の方法について説明する。方法
3が他の方法より優れていると思われるので、方法1,
2は、B=16,32、D=2,4の4つの組合せパターンで
シミュレーションを行う。一方、方法3は7パターン全
てを行うことにする。次に、本実施形態では、同じ物理
ネットワークにある端末同士は同じグループアドレスが
割り当てられる可能性は高く、物理ネットワークに繋が
るノード数に自動設定時間、枯渇度は影響を受けないだ
ろうという予測ができる。物理ネットワークが2,000と
考えると、ノードの数が1本の物理ネットワークに200台
で400,000ノードとなり、目的のネットワーク・システ
ムの規模に達する。したがって、2,000物理ネットワー
クという条件は変えずに200台を5台にした場合でも、
ほぼ同じ結果が得られると思われる。
First, a prediction method will be described. Since Method 3 seems to be superior to the other methods, Method 1,
No. 2 performs a simulation using four combination patterns of B = 16, 32 and D = 2, 4. On the other hand, Method 3 performs all seven patterns. Next, in the present embodiment, it is highly likely that terminals in the same physical network will be assigned the same group address, and that the number of nodes connected to the physical network will not affect the automatic setting time and the degree of exhaustion. it can. Assuming that the physical network is 2,000, the number of nodes is 200 in one physical network, which is 400,000 nodes, which is the scale of the target network system. Therefore, even if the condition of 2,000 physical networks is not changed and 200 units are changed to 5 units,
It seems that almost the same result is obtained.

【0089】最初は、各物理ネットワークに制御要素5
台が接続されており、ルータは物理ネットワーク1本に
つき平均1台という条件でシミュレーションする。これ
をシミュレーション・パターン1とする。次に、ルータ
は物理ネットワーク1本につき平均1台という条件は変
えず、全体のうち、200物理ネットワークまでは、200台
の制御要素を接続し、残りの物理ネットワークは5台の
制御要素という条件で、ネットワーク・システムを生成
しシミュレーションする。これをシミュレーション・パ
ターン2とする。
First, the control element 5 is assigned to each physical network.
The simulation is performed under the condition that the number of connected routers is one and the average of one router is one per physical network. This is referred to as simulation pattern 1. Next, the condition that the average number of routers is one per physical network does not change. Of the total, up to 200 physical networks, 200 control elements are connected, and the remaining physical networks are five control elements. Then, a network system is generated and simulated. This is referred to as simulation pattern 2.

【0090】予測はシミュレーション・パターン1の結
果をもとに行う。前述の予測が正しいという検証は、シ
ミュレーション・パターン1,2の比較によって行う。
シミュレーションパターン2では、2,000物理ネットワ
ークのときには、制御要素が200台繋がっている物理ネ
ットワークは全体の1割となる。これに対して、自動設
定時間、枯渇度などの各測定値がシミュレーション・パ
ターン1と2の差が1割よりはるかに小さければ、物理
ネットワークに繋がるノード数に評価は影響されないと
結論付けられる。両パターンの違いを表3に示した。
The prediction is made based on the result of the simulation pattern 1. Verification that the above prediction is correct is made by comparing the simulation patterns 1 and 2.
In the simulation pattern 2, when there are 2,000 physical networks, 10% of the physical networks are connected to 200 control elements. On the other hand, it is concluded that the evaluation is not affected by the number of nodes connected to the physical network if the difference between the simulation patterns 1 and 2 is much smaller than 10% for each measurement value such as the automatic setting time and the exhaustion degree. Table 3 shows the difference between the two patterns.

【0091】[0091]

【表3】 [Table 3]

【0092】最後に、シミュレーション・パターン2の
評価時間を短縮するために、シミュレーション・パター
ン1で良い結果が得られたもののみについてシミュレー
ション・パターン2を行うことにする。
Finally, in order to reduce the evaluation time of the simulation pattern 2, the simulation pattern 2 is performed only on the simulation pattern 1 for which a good result is obtained.

【0093】つぎに、シミュレーションのためのネット
ワーク・システムの構成について説明する。シミュレー
ションのためには、ネットワーク・システムを生成する
システムが必要である。このシステムは、ネットワーク
をランダムにルータと物理ネットワークで構成するプロ
グラムと、生成されたネットワークにランダムに制御要
素を付加するプログラムの2種類のプログラムからな
る。
Next, the configuration of a network system for simulation will be described. For the simulation, a system for generating a network system is required. This system includes two types of programs: a program that randomly configures a network with a router and a physical network; and a program that randomly adds a control element to a generated network.

【0094】与えられたネットワーク数と、ルータの数
からネットワークを構成するプログラムでは、まず最初
に、ルータ一つ一つのインタフェイスの数を決めながら
ネットワークにランダムに接続して行く。インタフェイ
スの数もある与えられた範囲の数の中からランダムに決
定する。このように生成されたネットワークでは、ネッ
トワーク・システム全体が連結になるとは限らないの
で、連結でない部分を見つけだし、接続して行く修正を
行う。最後に出力されるネットワーク・システムは、物
理ネットワークとルータにそれぞれ通し番号が振られて
いる。ネットワークに制御要素を付加するプログラムで
は、物理ネットワークの通し番号順に、一定の数の端末
を付加する。
In a program for constructing networks from the given number of networks and the number of routers, first, the number of interfaces for each router is determined and the network is randomly connected. The number of interfaces is also determined randomly from a given range of numbers. In the network generated in this way, the entire network system is not always connected, so a portion that is not connected is found and a correction is made to connect. The network system output last has serial numbers assigned to the physical network and the router. In a program for adding a control element to a network, a fixed number of terminals are added in the order of the serial numbers of the physical network.

【0095】シミュレーション・パターン1,2では、
表4に示すように各パラメータを選んだ。
In the simulation patterns 1 and 2,
Each parameter was selected as shown in Table 4.

【表4】 [Table 4]

【0096】つぎに、ブロードキャスト間隔の取扱いに
ついて説明する。ブロードキャスト間隔は、物理ネット
ワークに負担をかけないように決めなければならない。
その詳細についての説明は本発明の趣旨から外れるので
省略し、評価結果を考察するときのためにおおよその目
安のみを述べる。
Next, the handling of the broadcast interval will be described. The broadcast interval must be determined so as not to burden the physical network.
The detailed description is omitted because it departs from the gist of the present invention, and only a rough guide is described for considering the evaluation result.

【0097】自動設定時はブロードキャスト間隔をなる
べく短く取りたいという要求がある。しかし、ブロード
キャストに取られる通信容量は、物理ネットワークのも
つ通信容量を超えることが出来ないので、ブロードキャ
スト間隔を短くするためには、ブロードキャストにかか
る通信容量を減らさなければならない。一つの効果的な
手法は、物理ネットワークに繋がっているほとんどのノ
ードは制御要素であることに着目し、制御要素のブロー
ドキャストパケットを最適化する手法である。
At the time of automatic setting, there is a demand to make the broadcast interval as short as possible. However, the communication capacity of the broadcast cannot exceed the communication capacity of the physical network. Therefore, in order to shorten the broadcast interval, the communication capacity of the broadcast must be reduced. One effective approach is to focus on the fact that most nodes connected to the physical network are control elements, and optimize the broadcast packets of the control elements.

【0098】制御要素は出力インタフェイスを1つしか
もっていないので、制御要素における経路選択テーブル
の情報としては、制御要素に割り振られたグループアド
レスがなにかという情報以外は、インタフェースのつな
がっている物理ネットワーク上に既に存在する情報であ
る。
Since the control element has only one output interface, the information of the route selection table in the control element except for the information about the group address allocated to the control element is the physical interface to which the interface is connected. This is information that already exists on the network.

【0099】したがって、制御要素は自分の優先順位
(12octet)と、used_level(1octet)と、グループアド
レス(2〜4octet)のみをブロードキャストすれば良
い。合計17octetあれば十分に表現出来るデータであ
る。
Therefore, the control element has its own priority.
(12 octets), used_level (1 octet), and only the group address (2 to 4 octets) need be broadcast. It is data that can be sufficiently expressed if a total of 17 octets is used.

【0100】物理ネットワークに制御要素200台、ルー
タが3.5台と仮定して、ブロードキャストパケットは
ヘッダを含めて約30octet、ルータのブロードキャス
トパケットは2koctetと仮定し、ブロードキャスト間
隔はi秒とすると、ブロードキャストにかかる通信容量
は、 {200・240(bit) + 3.5 ・16k(bit)}/i= (104/i)
k(bit) となる。これは、通信容量全体が1Mbpsもあれば、i=
1で、10%程度の通信容量でブロードキャストパケット
が交換できることを示している。そこで、本論文の評価
ではブロードキャスト間隔は1秒を目安とした。
Assuming that there are 200 control elements and 3.5 routers in the physical network, the broadcast packet is assumed to be about 30 octets including the header, the broadcast packet of the router is assumed to be 2 koctet, and the broadcast interval is i seconds. The communication capacity required for broadcasting is {200 · 240 (bit) + 3.5 · 16k (bit)} / i = (104 / i)
k (bit). This means that if the entire communication capacity is 1Mbps, i =
1 indicates that broadcast packets can be exchanged with a communication capacity of about 10%. Therefore, in the evaluation of this paper, the broadcast interval was set to 1 second as a guide.

【0101】つぎに、評価について説明する。新しく導
入したグループアドレスでは、1つの物理ネットワーク
内に存在するグループアドレスの数を特に定めていな
い。したがって、物理ネットワークあたりのグループア
ドレスの数は増殖する可能性がある。
Next, the evaluation will be described. The newly introduced group address does not specify the number of group addresses that exist in one physical network. Therefore, the number of group addresses per physical network may increase.

【0102】図13は、ネットワーク・システム全体の
物理ネットワークの本数を横軸にとり、縦軸に使用され
ているグループアドレスの個数をとっている。シミュレ
ーション・パターン1でシミュレーションした場合の例
である。この図から、グループアドレスの数は物理ネッ
トワーク数に比例していることが判る。その比例定数
は、アドレス割当方式、Dによって大な違いがなく、使
用されているグループアドレスは、平均でルータもしく
は物理ネットワークの数の2.2倍である。
In FIG. 13, the horizontal axis represents the number of physical networks in the entire network system, and the vertical axis represents the number of group addresses used. This is an example of a case where a simulation is performed using the simulation pattern 1. From this figure, it can be seen that the number of group addresses is proportional to the number of physical networks. The proportionality constant does not greatly differ depending on the address assignment method and D, and the group address used is 2.2 times the number of routers or physical networks on average.

【0103】したがって、制御要素に割りあたっている
グループアドレスはルータもしくは物理ネットワーク
(ルータの数と物理ネットワークの数は同数という仮定
を置いている(表4参照))の1.2倍になる。1物理ネ
ットワーク中に存在するグループアドレスは平均1.2
+[ルータの数]ということになり、グループアドレス
が大きく増殖することはないことが分る。
Accordingly, the group address assigned to the control element is 1.2 times as large as that of a router or a physical network (assuming that the number of routers and the number of physical networks are the same (see Table 4)). An average of 1.2 group addresses exists in one physical network.
+ [Number of routers], indicating that the group addresses do not multiply significantly.

【0104】次に、ネットワーク・システムの規模を変
えた時に、自動設定時間中に枯渇状態に陥った出力イン
タフェイスの延べ数を調べた(図14,15,16参
照)。シミュレーション・パターンは1である。前記し
た方法1では、ネットワーク数200くらいで枯渇状態の
ノードが現われている。方法3では、B=16ではネッ
トワーク数100から200、B=32では300くらいで枯渇
状態のノードが現われる。方法3では、(B,D)=
(16,2)以外では枯渇状態はほとんど現われないこ
とがわかる。
Next, when the scale of the network system was changed, the total number of output interfaces that became depleted during the automatic setting time was examined (see FIGS. 14, 15, and 16). The simulation pattern is 1. In the above-described method 1, a depleted node appears with about 200 networks. In method 3, when B = 16, the number of networks is 100 to 200, and when B = 32, about 300 nodes appear in a depleted state. In method 3, (B, D) =
It can be seen that the depletion state hardly appears except for (16, 2).

【0105】このことから、方法3を使い(B,D) =
(16,4),(24,2),(24,3),(24,4),(32,2),(32,
4)の組合せを採用する。
From this, using method 3, (B, D) =
(16, 4), (24, 2), (24, 3), (24, 4), (32, 2), (32,
Use the combination of 4).

【0106】さらに、枯渇状態に陥ったノードがないと
きの自動設定時間を測定した(図17〜21)。方法1で
は、極端に時間がかかる場合があり、注意を要する。方
法2,3では、D=2,B=16以外は極端に時間がか
かることはない。中でも、方法3のD=3,4の場合
は、時間も200ブロードキャスト間隔前後であり実用的
となる。
Further, the automatic set time when there was no depleted node was measured (FIGS. 17 to 21). In method 1, it may take an extremely long time, and attention is required. Methods 2 and 3 do not take much time except for D = 2 and B = 16. In particular, in the case of D = 3, 4 in Method 3, the time is around 200 broadcast intervals, which is practical.

【0107】また、方法3の場合は、BにはよらずDに
依存することが分る。Dが大きいほど自動設定時間も短
くなることがわかる。
In the case of the method 3, it is understood that it depends not on B but on D. It can be seen that the larger the D, the shorter the automatic setting time.

【0108】良い結果の出た方法3について、ネットワ
ーク・システムが安定した後の枯渇度をシミュレーショ
ン・パターン1で測定した(図22,23)。枯渇度
は、DにはよらずBに依存することが分る。当然Bが大
きいほど枯渇度は小さい。
[0108] For Method 3, which yielded good results, the degree of depletion after the network system was stabilized was measured by simulation pattern 1 (Figs. 22 and 23). It can be seen that the degree of depletion depends on B, not D. Naturally, the larger B is, the smaller the depletion degree is.

【0109】この評価の範囲ではどんなネットワーク・
システムの規模でも枯渇しておらず、動いているネット
ワークに対するノードの着脱は実用的に出来ることが示
された。
In the scope of this evaluation, any network
The scale of the system has not been exhausted, and it has been shown that nodes can be practically attached to and detached from a moving network.

【0110】つぎに、シミュレーションパターン2によ
る、経路選択アドレスの使用数と、自動設定時間、アド
レスの枯渇度を計り、以下の式によってシミュレーショ
ンパターン1と比較した。すなわち、各ネットワーク数
におけるシミュレーション・パターン1のときの値をd
1、パターン2のときの値をd2としたとき、両者の差
の割合を以下の式で求めた。結果を表5に示す。ただ
し、m()は平均を表す。 m((d2−d1)/d1)
Next, the number of used route selection addresses, the automatically set time, and the degree of address depletion in the simulation pattern 2 were measured, and compared with the simulation pattern 1 by the following equation. That is, the value at the time of the simulation pattern 1 for each number of networks is d
1, when the value of pattern 2 is d2, the ratio of the difference between the two is determined by the following equation. Table 5 shows the results. Here, m () represents an average. m ((d2-d1) / d1)

【0111】[0111]

【表5】 [Table 5]

【0112】これによると、2つのシミュレーション・
パターンの差異は6%以下となり、2つの間にはほとん
ど差がないと判断できる。したがって、各測定値および
そこから導かれる結論は、1物理ネットワークあたりの
制御要素の数に影響を受けないと結論付けることができ
る。
According to this, two simulations
The difference between the patterns is 6% or less, and it can be determined that there is almost no difference between the two. Thus, it can be concluded that each measurement and the conclusions derived therefrom are not affected by the number of control elements per physical network.

【0113】上記に示した結果と、低速のネットワーク
を考えてパケットを短くするため経路選択アドレスは短
いほうがいいと考えると、方法3を採用し、B = 16,
24とするのが良い。また、上記の結果は、ネットワーク
数2,000、1物理ネットワークあたりの端末数200 合計
400,000端末規模のネットワーク・システムでも各パラ
メータは実用的な範囲となっていることを示している。
また、動いているネットワークへノードを着脱すること
も可能であることが判る。また、図13に示すグループ
アドレスの使用状況によれば、1物理ネットワーク内に
1.2グループアドレスが制御要素用としてあり、余裕
を見れば2+ルータの数だけのグループアドレスのキャ
ッシュを用意すれば問題ないと考えられる。
Assuming that the route selection address should be short in order to shorten the packet in consideration of the result shown above and a low-speed network, the method 3 is adopted, and B = 16,
A good value is 24. The above results show that the number of networks is 2,000, the number of terminals per physical network is 200
This shows that each parameter is within a practical range even in a network system with 400,000 terminals.
Also, it can be seen that nodes can be attached to and detached from a moving network. Further, according to the usage status of the group addresses shown in FIG. 13, 1.2 group addresses are used for control elements in one physical network. No problem.

【0114】[0114]

【発明の効果】請求項1記載の経路選択アドレスの自動
設定方法は、以下のステップを含む構成とされている。 (a)複数のノードに対して任意の経路選択アドレスを
付与するステップ (b)前記任意の経路選択アドレスに対して優先順位の
情報を付与するステップ (c)前記優先順位の情報に基づいて、複数の経路選択
アドレスのうち一方を優先させ、これと同時にまたは前
後して、他方を変更することによって、唯一性のある経
路選択アドレスを設定するステップ。
According to the first aspect of the present invention, a method for automatically setting a route selection address includes the following steps. (A) a step of assigning an arbitrary route selection address to a plurality of nodes; (b) a step of assigning priority information to the arbitrary route selection address; and (c) based on the priority information, Setting a unique routing address by prioritizing one of the plurality of routing addresses and changing the other simultaneously with or before or after this.

【0115】この方法によれば、複数の物理ネットワー
クにまたがって、経路選択アドレスを自動設定すること
が可能となる。
According to this method, it is possible to automatically set a route selection address over a plurality of physical networks.

【0116】請求項2記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1記載の経路選択アドレスの自動設定
方法において、前記ノードにおける経路選択アドレスを
複数段に階層化したので、経路選択テーブルを小型にす
ることができる。すると、各ノードに蓄えておく情報量
を低く抑えることができる。
In the automatic setting method of the route selection address according to the second aspect, the route selection address in the node is hierarchized in a plurality of levels in the automatic setting method of the route selection address according to the first aspect. It can be small. Then, the amount of information stored in each node can be reduced.

【0117】請求項3記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1または2に記載の経路選択アドレス
の自動設定方法において、前記経路選択アドレスは、グ
ループアドレスと物理アドレスとを含み、前記グループ
アドレスは、前記ノードを下記の条件を満たすように分
けてなるグループに対して付されるものである。 (条件)任意の物理ネットワークについて、これに接続
されたノード全体の集合に、グループは完全に含まれて
いるか、全く含まれていないかである。
A third aspect of the present invention provides the automatic route selection address setting method according to the first or second aspect, wherein the route selection address includes a group address and a physical address. The group address is assigned to a group obtained by dividing the node so as to satisfy the following conditions. (Condition) For an arbitrary physical network, whether the group is completely included or not included at all in the set of all nodes connected thereto.

【0118】したがって、複数の物理ネットワークにま
たがった経路選択アドレスの自動的な付与が容易となる
という効果がある。
Therefore, there is an effect that it is easy to automatically assign a route selection address across a plurality of physical networks.

【0119】請求項4記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、複数のエントリを有する経路選択テーブル
を、各ノード毎に用意しておくとともに、前記複数のエ
ントリは、前記経路選択アドレスの候補となる情報とさ
れており、さらに以下のステップを含む構成とされてい
る。 (a)前記各エントリに対して優先順位の情報を付与す
るステップ (b)前記エントリに、各ノードから当該ノードまでの
ホップ数を収納するステップ (c)前記ノードから、前記エントリに収納されたホッ
プ数をブロードキャストし、テーブル中のエントリの優
先順位に従って、優先順位の低いエントリのホップ数を
優先順位の高いエントリのホップ数に置き換えるステッ
プ (d)その後、前記エントリ中のホップ数に基づいて、
前記ノードに、唯一性のある経路選択アドレスを割り付
けるステップ。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for automatically setting a route selection address, wherein a route selection table having a plurality of entries is prepared for each node, and the plurality of entries are used as candidates for the route selection address. And the configuration further includes the following steps. (A) a step of giving priority order information to each entry; (b) a step of storing the number of hops from each node to the node in the entry; and (c) a step of storing information in the entry from the node. Broadcasting the hop count and replacing the hop count of the lower priority entry with the hop count of the higher priority entry according to the priority order of the entries in the table; (d) then, based on the hop count in said entry,
Assigning a unique routing address to the node.

【0120】これによって、ネットワーク全体のアドレ
スを効率よく自動設定することができる。
As a result, addresses of the entire network can be efficiently and automatically set.

【0121】請求項5記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項4記載の経路選択アドレスの自動設定
方法において、制御要素における経路選択テーブルの情
報をブロードキャストする場合には、ブロードキャスト
する情報量を、ルータにおける経路選択テーブルの情報
をブロードキャストする場合の情報量に比べて、減少さ
せる構成としているので、必要とする通信容量を低く抑
えることができる。また、制御要素における経路選択テ
ーブルの情報は、ルータと異なり、インタフェースを1
つしか持っていないので、制御要素の経路選択テーブル
における情報は、ブロードキャストする先のノードの情
報とほとんど一致している。よって、情報量を減らして
も、アドレス設定に支障はない。
According to a fifth aspect of the present invention, in the method of automatically setting a route selection address according to the fourth aspect, when the information of the route selection table in the control element is broadcast, the amount of information to be broadcast is set. Is reduced as compared with the amount of information in the case where the information of the route selection table in the router is broadcast, so that the required communication capacity can be suppressed low. Also, unlike the router, the information of the route selection table in the control element indicates that
Since there is only one, the information in the route selection table of the control element almost coincides with the information of the broadcast destination node. Therefore, even if the information amount is reduced, there is no problem in address setting.

【0122】請求項7記載の経路選択アドレスの自動設
定方法は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の経路選
択アドレスの自動設定方法において、前記ノードをイン
タフェースと読み替え、前記物理ネットワークを物理ネ
ットワークまたはルータの内部バスと読み替え、前記グ
ループアドレスをネットワークアドレスと読み替え、前
記インタフェースをインタフェースコネクタと読み替え
るとともに、前記唯一性のある経路選択アドレスを設定
した後で、この経路選択アドレスまたは前記経路選択テ
ーブルがしばらくの間無変化であった場合には、各イン
タフェースが接続されている物理ネットワーク上におい
てもっとも多く使われているネットワークアドレスに、
インタフェースの持つネットワークアドレスを書き換え
る構成とされているので、IPアドレスの自動設定を行
うことが可能になる。
A method for automatically setting a route selection address according to a seventh aspect is the method for automatically setting a route selection address according to any one of the first to sixth aspects, wherein the node is read as an interface and the physical network is replaced. After reading the internal bus of a physical network or a router, reading the group address as a network address, reading the interface as an interface connector, and setting the unique routing address, the routing address or the routing If the table has not changed for some time, the most used network address on the physical network to which each interface is connected is
Since the network address of the interface is rewritten, the automatic setting of the IP address can be performed.

【0123】請求項8記載の経路選択方法は、請求項4
記載の経路選択テーブルと、前記出力インタフェイス毎
に設定したグループアドレスキャッシュとを備え、前記
グループアドレスキャッシュは、前記出力インタフェイ
スが接続されている1つの物理ネットワークに属してい
るグループを情報として備えたものであり、かつ、次の
ステップを含んでいる。 (a)パケットがノードに到達した後、前記パケットに
含まれたグループの情報が、前記グループアドレスキャ
ッシュに含まれたグループの情報と一致したら、パケッ
トに含まれた物理アドレスにパケットを送り、一致しな
ければ、経路選択テーブルに従って、次のノードにパケ
ットを送るステップ。
The route selection method according to the eighth aspect is the fourth aspect.
And a group address cache set for each output interface, wherein the group address cache includes, as information, a group belonging to one physical network to which the output interface is connected. And includes the following steps: (A) After the packet arrives at the node, if the group information included in the packet matches the group information included in the group address cache, the packet is sent to the physical address included in the packet. If not, sending the packet to the next node according to the routing table.

【0124】この構成により、グループアドレスに従っ
て、パケットを目的のノードに送り届けることができ
る。
With this configuration, a packet can be delivered to a target node according to a group address.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的なネットワーク・システムの構成を概念
的に説明する説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram conceptually illustrating the configuration of a general network system.

【図2】本発明の実施形態におけるネットワーク・シス
テムに備えられるプロトコルスタックの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a protocol stack provided in the network system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態における多段化されたグルー
プアドレスを説明するための説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining multi-stage group addresses according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態における、多段化されたグル
ープアドレスを用いた経路選択テーブルを説明するため
の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a route selection table using multi-stage group addresses in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態において用いられる、経路選
択アドレスの自動設定アルゴリズムに関わる部分的なア
ルゴリズムの関係を説明するための説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a partial algorithm relationship relating to an automatic setting algorithm of a route selection address used in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態において用いられる、ブロー
ドキャストパケットの構成を説明するための説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a broadcast packet used in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態において用いられる受信アル
ゴリズムを説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a reception algorithm used in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態において用いられる、グルー
プアドレスを決定するアルゴリズムを説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an algorithm for determining a group address used in the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態において用いられる、グルー
プアドレスの数を計算する方法の例を説明するための説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of a method of calculating the number of group addresses used in the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態において用いられるグルー
プアドレスを用いた経路選択方法を説明するための説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a route selection method using a group address used in the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施形態において用いられる、グル
ープアドレスを用いた経路選択方法のアルゴリズムを説
明するためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an algorithm of a route selection method using a group address used in an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施形態において、IPアドレスの
自動設定に本発明を適用する場合の、使用概念の置き換
えを説明した説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating replacement of a use concept when the present invention is applied to automatic setting of an IP address in the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例における、ネットワーク・シ
ステム全体での物理ネットワークの数と、使用されてい
るグループアドレスの個数との関係を示すグラフであ
る。
FIG. 13 is a graph showing a relationship between the number of physical networks in the entire network system and the number of group addresses used in the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノード数を示すグラフである。
FIG. 14 is a graph showing the number of nodes in a depleted state in the example of the present invention.

【図15】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノード数を示すグラフである。
FIG. 15 is a graph showing the number of depleted nodes in the example of the present invention.

【図16】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノード数を示すグラフである。
FIG. 16 is a graph showing the number of depleted nodes in the example of the present invention.

【図17】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノードがないときの、グループアドレスの自動設定時間
を示すグラフである。
FIG. 17 is a graph showing the automatic setting time of the group address when there is no depleted node in the embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノードがないときの、グループアドレスの自動設定時間
を示すグラフである。
FIG. 18 is a graph showing an automatic setting time of a group address when there is no depleted node in the embodiment of the present invention.

【図19】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノードがないときの、グループアドレスの自動設定時間
を示すグラフである。
FIG. 19 is a graph showing an automatic setting time of a group address when there is no depleted node in the embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノードがないときの、グループアドレスの自動設定時間
を示すグラフである。
FIG. 20 is a graph showing an automatic setting time of a group address when there is no depleted node in the embodiment of the present invention.

【図21】本発明の実施例において、枯渇状態に陥った
ノードがないときの、グループアドレスの自動設定時間
を示すグラフである。
FIG. 21 is a graph showing an automatic setting time of a group address when there is no depleted node in the embodiment of the present invention.

【図22】本発明の実施例において、ネットワーク・シ
ステムが安定した後における、グループアドレスの枯渇
度を示すグラフである。
FIG. 22 is a graph showing a depletion degree of a group address after the network system is stabilized in the embodiment of the present invention.

【図23】本発明の実施例において、ネットワーク・シ
ステムが安定した後における、グループアドレスの枯渇
度を示すグラフである。
FIG. 23 is a graph showing a depletion level of a group address after the network system is stabilized in the embodiment of the present invention.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下のステップを含むことを特徴とす
る、経路選択アドレスの自動設定方法。 (a)複数のノードに対して任意の経路選択アドレスを
付与するステップ (b)前記任意の経路選択アドレスに対して優先順位の
情報を付与するステップ (c)前記優先順位の情報に基づいて、複数の経路選択
アドレスのうち一方を優先させ、これと同時にまたは前
後して、他方を変更することによって、唯一性のある経
路選択アドレスを設定するステップ。
1. A method for automatically setting a route selection address, comprising the following steps. (A) a step of assigning an arbitrary route selection address to a plurality of nodes; (b) a step of assigning priority information to the arbitrary route selection address; and (c) based on the priority information, Setting a unique routing address by prioritizing one of the plurality of routing addresses and changing the other simultaneously with or before or after this.
【請求項2】 前記ノードにおける経路選択アドレス
は、複数段に階層化されていることを特徴とする請求項
1記載の経路選択アドレスの自動設定方法。
2. The automatic setting method of a route selection address according to claim 1, wherein the route selection address in said node is hierarchized in a plurality of stages.
【請求項3】 前記経路選択アドレスは、グループアド
レスと物理アドレスとを含み、前記グループアドレス
は、前記ノードを下記の条件を満たすように分割したグ
ループに対して付されるものであることを特徴とする請
求項1または2に記載の経路選択アドレスの自動設定方
法。 (条件)任意の物理ネットワークについて、これに接続
されたノード全体の集合に、グループは完全に含まれて
いるか、全く含まれていないかである。
3. The route selection address includes a group address and a physical address, and the group address is assigned to a group obtained by dividing the node so as to satisfy the following condition. 3. The automatic setting method of a route selection address according to claim 1, wherein (Condition) For an arbitrary physical network, whether the group is completely included or not included at all in the set of all nodes connected thereto.
【請求項4】 複数のエントリを有する経路選択テーブ
ルを各ノード毎に用意しておくとともに、前記複数のエ
ントリは、前記経路選択アドレスの候補となる情報とさ
れており、さらに以下のステップを含むことを特徴とす
る経路選択アドレスの自動設定方法。 (a)前記各エントリに対して優先順位の情報を付与す
るステップ (b)前記エントリに、各ノードから当該ノードまでの
ホップ数を収納するステップ (c)前記ノードから、前記エントリに収納されたホッ
プ数をブロードキャストし、テーブル中のエントリの優
先順位に従って、優先順位の低いエントリのホップ数を
優先順位の高いエントリのホップ数に置き換えるステッ
プ (d)その後、前記エントリ中のホップ数に基づいて、
前記ノードに唯一性のある経路選択アドレスを割り付け
るステップ。
4. A route selection table having a plurality of entries is prepared for each node, and the plurality of entries are information serving as candidates for the route selection address, and further include the following steps: A method for automatically setting a route selection address. (A) a step of giving priority order information to each entry; (b) a step of storing the number of hops from each node to the node in the entry; and (c) a step of storing information in the entry from the node. Broadcasting the hop count and replacing the hop count of the lower priority entry with the hop count of the higher priority entry according to the priority order of the entries in the table; (d) then, based on the hop count in said entry,
Assigning a unique routing address to the node.
【請求項5】 請求項4記載の経路選択アドレスの自動
設定方法において、制御要素における経路選択テーブル
の情報をブロードキャストする場合には、ブロードキャ
ストする情報量を、ルータにおける経路選択テーブルの
情報をブロードキャストする場合の情報量に比べて、減
少させることを特徴とする経路選択アドレスの自動設定
方法。
5. The method of automatically setting a route selection address according to claim 4, wherein when the information of the route selection table in the control element is broadcast, the amount of information to be broadcasted is broadcast by the information of the route selection table in the router. An automatic setting method of a route selection address, characterized in that it is reduced compared to the amount of information in the case.
【請求項6】 前記複数のノードにおける唯一性のある
アドレスを設定するステップにおいて、前記アドレス
は、小さい値から振っていくことを特徴とする請求項1
〜5のいずれか1項に記載の経路選択アドレスの自動設
定方法。
6. The method according to claim 1, wherein, in the step of setting a unique address in the plurality of nodes, the address is shifted from a small value.
6. The method for automatically setting a route selection address according to any one of items 1 to 5.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の経
路選択アドレスの自動設定方法において、前記ノードを
インタフェースと読み替え、前記物理ネットワークを物
理ネットワークまたはルータの内部バスと読み替え、前
記グループアドレスをネットワークアドレスと読み替
え、前記インタフェースをインタフェースコネクタと読
み替えるとともに、前記唯一性のある経路選択アドレス
を設定した後で、この経路選択アドレスまたは前記経路
選択テーブルがしばらくの間無変化であった場合には、
各インタフェースが接続されている物理ネットワーク上
においてもっとも多く使われているネットワークアドレ
スに、インタフェースの持つネットワークアドレスを書
き換えることを特徴とする経路選択アドレスの自動設定
方法。
7. The method according to claim 1, wherein the node is read as an interface, the physical network is read as a physical network or an internal bus of a router, and the group is read. After replacing the address with a network address, replacing the interface with an interface connector, and setting the unique routing address, if this routing address or the routing table has not been changed for a while, Is
A method for automatically setting a route selection address, comprising rewriting a network address of an interface to a network address most frequently used on a physical network to which each interface is connected.
【請求項8】 請求項4記載の経路選択テーブルと、出
力インタフェイス毎に設定したグループアドレスキャッ
シュとを備え、前記グループアドレスキャッシュは、前
記出力インタフェイスが接続されている1つの物理ネッ
トワークに属しているグループを情報として備えたもの
であり、かつ、次のステップを含むことを特徴とする経
路選択方法。 (a)パケットがノードに到達した後、前記パケットに
含まれたグループの情報が、前記グループアドレスキャ
ッシュに含まれたグループの情報と一致したら、パケッ
トに含まれた物理アドレスにパケットを送り、一致しな
ければ、経路選択テーブルに従って、次のノードにパケ
ットを送るステップ。
8. A route selection table according to claim 4, further comprising a group address cache set for each output interface, wherein said group address cache belongs to one physical network to which said output interface is connected. A route selection method comprising the following groups as information and including the following steps: (A) After the packet arrives at the node, if the group information included in the packet matches the group information included in the group address cache, the packet is sent to the physical address included in the packet. If not, sending the packet to the next node according to the routing table.
JP22952099A 1999-08-13 1999-08-13 Automatic route selecting address setting method and route selecting method Pending JP2001053806A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22952099A JP2001053806A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Automatic route selecting address setting method and route selecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22952099A JP2001053806A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Automatic route selecting address setting method and route selecting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053806A true JP2001053806A (en) 2001-02-23

Family

ID=16893466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22952099A Pending JP2001053806A (en) 1999-08-13 1999-08-13 Automatic route selecting address setting method and route selecting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053806A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086699A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Toudai Tlo, Ltd. Method for automatically setting route selection table
US7565432B2 (en) 2001-04-02 2009-07-21 Microsoft Corporation Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) and multilevel cache for use therewith
US7817647B2 (en) 2005-04-22 2010-10-19 Microsoft Corporation Flower-petal resolutions for PNRP
CN105871641A (en) * 2016-06-08 2016-08-17 常熟理工学院 Data obtaining method based on cloud

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565432B2 (en) 2001-04-02 2009-07-21 Microsoft Corporation Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) and multilevel cache for use therewith
US7962651B2 (en) 2001-04-02 2011-06-14 Microsoft Corporation Peer-to-peer name resolution protocol (PNRP) and multilevel cache for use therewith
WO2004086699A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Toudai Tlo, Ltd. Method for automatically setting route selection table
US7817647B2 (en) 2005-04-22 2010-10-19 Microsoft Corporation Flower-petal resolutions for PNRP
CN105871641A (en) * 2016-06-08 2016-08-17 常熟理工学院 Data obtaining method based on cloud

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968393B1 (en) Method and apparatus for an attribute oriented routing update
CN103339887B (en) For the method for optimized network prefix list search
US8724494B2 (en) Network multi-path discovery
CN105745870A (en) Removing lead filter from serial multiple-stage filter used to detect large flows in order to purge flows for prolonged operation
US20170046342A1 (en) Balanced Load Execution with Locally Distributed Forwarding Information Base in Information Centric Networks
US7742437B2 (en) CSNP cache for efficient periodic CSNP in a router
US20130322298A1 (en) Network Topology Discovery
US8954691B2 (en) Identifying unallocated memory segments
US20070258376A1 (en) Scalable Methods for Distributing Routing Information to Border Gateway Protocol (BGP) Devices
US7760745B2 (en) Method and apparatus for network routing between a tactical network and a satellite network
JP2008167305A (en) Parallel packet processing apparatus and parallel packet processing method
US20230421496A1 (en) Dynamic segment routing mapping server for a multiprotocol label switching network
CN101710864B (en) Collocation method and device for multi-gateway Linux server
CN112995036B (en) Network traffic scheduling method and device
JP2001053806A (en) Automatic route selecting address setting method and route selecting method
CN111193669B (en) Route management method and route management device
CN113595919A (en) Load sharing method and device
US7965713B2 (en) Inter-domain router comprising a module for determining route aggregation
CN113691451B (en) Segment identifier determination method and device
CN112165371B (en) Method, medium, equipment and device for BIER automatic configuration management (BSL)
JP2007019949A (en) Traffic reduction system
CN114389987A (en) Data packet routing method, computer device and storage medium
US7423974B2 (en) Disabling mutually recursive routes
CN102082719A (en) Method and equipment for transmitting and caching mapping relationship
JP2000013436A (en) Automatic ip address generating method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020228