JP2001052003A - Internet information reading system - Google Patents

Internet information reading system

Info

Publication number
JP2001052003A
JP2001052003A JP22076099A JP22076099A JP2001052003A JP 2001052003 A JP2001052003 A JP 2001052003A JP 22076099 A JP22076099 A JP 22076099A JP 22076099 A JP22076099 A JP 22076099A JP 2001052003 A JP2001052003 A JP 2001052003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
secondary information
site
internet
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22076099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Sakushima
ひろみ 佐久嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22076099A priority Critical patent/JP2001052003A/en
Publication of JP2001052003A publication Critical patent/JP2001052003A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the information of an entire site easily to comprehend for a user by downloading a stored program to a client and accessing data on the Internet when secondary information exists. SOLUTION: Site information (secondary information) stored in a site information storage part 102 on a server 100 is information on an HP site on the Internet described on the basis of a definition in a site information template storage part 103. When the user of a client 110 is to refer to information defined in the site information storage part 102 through a site information display control part 101, the site information display control part 101 downloads the program stored in a site display information program storage part 104 from the server 100 to a site information display program operating environment part 111 on the client 110 and displays the site information. When the secondary information exists, the program is downloaded to the client and data on the Internet are accessed through the secondary information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はインターネット上の情報
を表示する際に、サイト全体の情報をユーザに分かりや
すく提供するインターネット情報閲覧装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an Internet information browsing apparatus for providing information on an entire site to a user in an easy-to-understand manner when displaying information on the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にインターネット上の情報を探すた
めの手段として、検索エンジンと呼ばれる、自動的にWW
W上の情報を集積しデータベースにするサービスがあ
る。日本国内ではgoo(http://www.goo.ne.jp/)やinfo
seek(http://www.infoseek.co.jp/)などのサービスが
よく知られている。検索エンジンは一般に、検索ロボッ
トがリンクを辿ってWebページを収集し、収集したペ
ージ毎に形態素解析などによりキーワードを抽出し、キ
ーワードとURLを対応づけたデータベースを作ること
により、検索を可能とする。検索エンジンで抽出された
ページには検索時のスコアなどが表示されるが、これは
主にページのタイトルや内容にキーワードの現れる頻度
などから計算され、検索語にもとづくものである。
2. Description of the Related Art Generally, as a means for searching for information on the Internet, a WW automatically called a search engine is used.
There is a service that accumulates information on W and makes it a database. In Japan, goo (http://www.goo.ne.jp/) and info
Services such as seek (http://www.infoseek.co.jp/) are well known. In general, search engines enable search robots to collect Web pages by following links, extract keywords by morphological analysis or the like for each collected page, and create a database in which keywords are associated with URLs, thereby enabling search. . The page extracted by the search engine displays a score at the time of the search, which is calculated mainly from the frequency of appearance of the keyword in the title or the content of the page, and is based on the search word.

【0003】これに対し、Yahoo!(http://www.yahoo.c
o.jp/)に代表されるような、インターネット上の情報
を整理して提供するサービスも活発である。これらは作
成者のHPを登録したり、他人のHPを推薦したり、あ
るいは管理者がサイトをチェック、分類するなど、多く
を人手に頼っている。
[0003] In contrast, Yahoo! (http: //www.yahoo.c
Services that organize and provide information on the Internet, such as o.jp/), are also active. They rely on human resources, such as registering the creator's HP, recommending other people's HP, or checking and classifying sites by an administrator.

【0004】以上は特定のページを求めたり、サイトの
概要などの紹介が得られるだけで、サイト内の構成など
の情報は得られない。そこでページ間の構造を求める方
法としては、例えば特開平10−171703号公報に
開示された技術思想のようにアンカーをリスト表示する
方法や、さらには自己組織化マップを用いてWebペー
ジを分類し、マップ表示する方法(参考文献:梛野,山
田「マルチWebロボットによるインターネット情報マッ
プの作成」第12回人工知能学会全国大会論文集、pp.675
-676、1998)が試みられている。
[0004] In the above, only a specific page is requested or an introduction such as an outline of a site can be obtained, but information such as a configuration in the site cannot be obtained. Therefore, as a method of obtaining the structure between pages, for example, a method of displaying a list of anchors as in the technical idea disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-171703, or a method of classifying Web pages using a self-organizing map , Map Display Method (Reference: Nagino, Yamada, "Creation of Internet Information Map Using Multi-Web Robot" Proceedings of the 12th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, pp.675
-676, 1998).

【0005】一般的なサイトを自動的に評価する方法と
しては、ユーザのアクセス状況から計算する方法があ
る。インターネットでホームページへのアクセスを解析
する代表的なやり方として、cgi(Common Gateway Inter
face)やSSI(Saver Side Include)を利用してクライアン
トの環境変数の値を得、それをサーバ側に送る方法がよ
く用いられる。一方、Webブラウザソフトとともに常
駐し、URL入力欄を監視し、アクセスを調査するオー
ディエンス法(http://www.istinc.co.jp/jar/)なども
ある。
As a method of automatically evaluating a general site, there is a method of calculating from a user's access situation. As a typical method of analyzing access to the homepage on the Internet, cgi (Common Gateway Inter
face) or SSI (Saver Side Include) to obtain the value of the client environment variable and send it to the server side. On the other hand, there is an audience method (http://www.istinc.co.jp/jar/) that resides together with Web browser software, monitors a URL input field, and checks access.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術は、以下の問題点を有している。
However, the above-mentioned prior art has the following problems.

【0007】まず、検索エンジンを用いた情報閲覧で
は、非常に多くのWebページを収録しており、網羅的な
検索を行う場合は有効であるが、検索結果中には必要と
しない情報(ノイズ)も多い。また、検索エンジンによ
り抽出されたページは、ページ毎の解析しか行なってい
ないため、他のページとの関連は分からず、情報の整理
がしにくい。例えば、高いスコアでヒットするサイトで
は、複数のページがヒットする可能性が高いが、特定の
サイトのページがたくさんヒットし、それらの関係がわ
からなかったり、たまたまテーマとは関係のない特定の
語をたくさん記述していたり、タイトルに使っているペ
ージはスコアが高くなったりする。
First, in browsing information using a search engine, an extremely large number of Web pages are recorded, which is effective when performing an exhaustive search. ). In addition, since the pages extracted by the search engine are analyzed only for each page, the association with other pages is not known, and it is difficult to organize information. For example, a site that hits with a high score is likely to hit multiple pages, but hits a lot of pages on a particular site and doesn't know their relationship or happens to be a particular word that doesn't happen to be related to the theme , And the page used for the title gets a high score.

【0008】また、インターネットの情報は刻々と増加
している中で、人手により整理されたサイト情報は更新
の手間がかかり、新規性も損なわれやすい。さらにこれ
らの情報では一般に全体の説明などがある程度で、サイ
ト内の構造や細かな内容などは実際に各々のユーザが確
かめないとわからない。
[0008] In addition, while information on the Internet is ever-increasing, it takes time and effort to update site information organized by hand, and novelty is easily lost. In addition, these information generally provide a general description to some extent, and it is difficult to understand the structure and detailed contents of the site unless each user actually confirms it.

【0009】一方、前記示したようなアンカーをリスト
表示する方法やマップ表示する方法では全てのページの
情報が表示されるため、複雑さという問題が残り、また
このような機械的な手法のみであると、ノイズも多いと
いう問題がある。
On the other hand, in the method of displaying the list of anchors and the method of displaying a map as described above, since information of all pages is displayed, the problem of complexity remains, and only such a mechanical method is used. If there is, there is a problem that there is much noise.

【0010】さらにcgi、SSIやオーディエンス法による
アクセス解析では環境変数の値やURL情報にもとづい
ているので、ユーザの操作などの動的な情報は得られな
いため、実際にアクセスしたページをどのように参照し
たかまでの詳細な情報は得られない。
[0010] Further, in access analysis using cgi, SSI or audience method, dynamic information such as user operation cannot be obtained because it is based on the values of environment variables and URL information. No detailed information up to the point of reference is obtained.

【0011】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、インターネット上の情報を表示する際に、サイト
全体の情報をユーザに分かりやすく提供することを目的
とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide information on an entire site to a user in an easy-to-understand manner when displaying information on the Internet.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、第1に、分散したネットワークの概要とな
る二次(サイト)情報を一括してサーバに管理し、また
それを表示するプログラムを合わせてサーバに管理する
ことで、ユーザは一環した形式の分かりやすい表示の二
次情報を得ることができ、またプログラムを使用して表
示するため、個々の二次情報に複雑な記述を必要せず、
二次情報の作成や更新も高速に処理でき、データ量も少
量となる。
In order to achieve this object, the present invention firstly manages secondary (site) information, which is an outline of a distributed network, collectively on a server and displays it. By managing the programs to be managed together on the server, the user can obtain secondary information in an easy-to-understand format in an easy-to-understand format, and since it is displayed using a program, each secondary information has a complicated description Without the need for
Creation and updating of secondary information can be processed at high speed, and the data amount is small.

【0013】第2に、ページ毎に解析した情報ではな
く、Webに対する知識情報を用いることによりサイト
全体の情報を抽出し、複雑な構成を単純に表現でき、情
報の整理がしやすくなり、機械的に処理しにくいような
単純なノイズを除去することができる。
Second, by using knowledge information on the Web instead of information analyzed for each page, information of the entire site can be extracted, a complicated configuration can be simply expressed, information can be easily organized, and It is possible to remove simple noises that are difficult to process.

【0014】第3に、複数のテンプレートを用意し、サ
イトの内容により近いテンプレートを用いてサイト情報
を記述することにより、二次情報がより単純で的確に記
述でき、ユーザにとっても理解しやすい表示パターンを
定義できる。
Third, by preparing a plurality of templates and describing the site information using a template closer to the contents of the site, the secondary information can be described more simply and accurately, and the display is easy for the user to understand. You can define patterns.

【0015】第4に、二次情報の内容を全部表示するの
でなく一部を省略することができ、ユーザの与えたキー
ワードや表示中のユーザからの指定により、動的に変更
可能な機能を持つことにより、ユーザの必要なページ、
関心あるページのみを表示することでサイトの構造を単
純化し、分かりやすくすることができる。
Fourth, a function that can partially omit the contents of the secondary information instead of displaying the entire contents can be dynamically changed according to a keyword given by the user or a designation from the user being displayed. By having, the page that the user needs,
Displaying only the pages of interest can simplify the structure of the site and make it easier to understand.

【0016】第5に、クライアント側で実行したプログ
ラムを介してインターネットのページにアクセスする際
に、ページのスクロール操作やウィンドウ表示/非表示
などの操作に関わるGUIイベントを監視し、収集され
たイベント情報をサーバに送り、集計することにより、
特定のサイトあるいはページへのアクセス状況がわか
り、そのサイトの評価の値として用いることができる。
その評価結果を表示することにより、ユーザは客観的に
高く評価されたページをすばやく獲得することができ
る。
Fifth, when accessing a page on the Internet via a program executed on the client side, a GUI event relating to an operation such as a page scroll operation or a window display / non-display is monitored, and the collected event is monitored. By sending information to the server and tallying,
The status of access to a specific site or page is known, and can be used as an evaluation value for that site.
By displaying the evaluation result, the user can quickly obtain a page highly objectively evaluated.

【0017】第6に、クライアント側で実行したプログ
ラムを介してインターネットのページにアクセスする際
に、ユーザに入力を促すウィンドウを表示し、入力結果
をサーバに送り、集計することにより、特定のサイトあ
るいはページへのアクセス状況がわかり、それをそのサ
イトの評価の値として用いることができる。その評価結
果を表示することにより、ユーザは複数のユーザに主観
的に高く評価されたページをすばやく獲得することがで
きる。
Sixthly, when accessing a page on the Internet via a program executed on the client side, a window for prompting the user to input is displayed, the input result is sent to the server, and the result is counted, so that a specific site is obtained. Alternatively, you can see the status of access to the page and use that as the rating value for that site. By displaying the evaluation result, the user can quickly obtain a page subjectively highly evaluated by a plurality of users.

【0018】第7に、サーバに蓄積された二次情報の代
わりに、あるいはサーバに保管された二次情報に加え
て、クライアントに個人用の二次情報をもつことで、個
人毎に適したサイト情報を提供することができる。
Seventh, the client has personal secondary information in place of the secondary information stored in the server or in addition to the secondary information stored in the server, which is suitable for each individual. Site information can be provided.

【0019】第8に、前記個人用の二次情報を編集可能
とすることで、ユーザがサイトに関する付加情報を任意
に設定できるようになる。
Eighth, since the personal secondary information can be edited, the user can arbitrarily set additional information regarding the site.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施形態に
よるインターネット情報閲覧装置の全体構成を示す。
FIG. 1 shows the overall configuration of an Internet information browsing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0021】図1において、サーバ100上のサイト情
報蓄積部102に蓄えられたサイト情報(二次情報)は
サイト情報テンプレート格納部103の定義に基づいて
記述されたインターネット上のHPサイトに関する情報
である。クライアント110のユーザはサイト情報表示
制御部101を通してサイト情報蓄積部102で定義さ
れた情報を参照する際は、サイト情報表示制御部101
は、サーバ100からサイト表示情報プログラム蓄積部
104に蓄積されたプログラムを、クライアント110
上のサイト情報表示プログラム動作環境部111へダウ
ンロードし、これを用いてサイト情報を表示する。
In FIG. 1, site information (secondary information) stored in a site information storage unit 102 on a server 100 is information on an HP site on the Internet described based on a definition in a site information template storage unit 103. is there. When the user of the client 110 refers to the information defined in the site information storage unit 102 through the site information display control unit 101, the site information display control unit 101
Transmits the program stored in the site display information program storage unit 104 from the server 100 to the client 110
It is downloaded to the above-mentioned site information display program operating environment section 111, and site information is displayed using this.

【0022】図2はサイト情報蓄積部102においてサ
イト情報をXMLを用いて記述した例である。サイト毎
にこのようなサイト情報を持つ。ここでは、サイトのト
ップページ、ページの階層構造、サイトおよび各ページ
のキーワードや最終更新日時などの情報が記述されてい
る。
FIG. 2 shows an example in which site information is described in the site information storage unit 102 using XML. Each site has such site information. Here, information such as the top page of the site, the hierarchical structure of the page, the keyword of the site and each page, and the last update date and time are described.

【0023】図3は図2で示したサイト情報をサイト情
報表示プログラム動作環境部111にダウンロードされ
たサイト表示情報表示プログラム104にて表示した例
である。ユーザはこの画面からそれぞれのページへ直接
アクセスすることができる。このように、論理的に定義
されたサイトの階層構造を視覚的に表示し、実際のイン
ターネットにアクセスするしくみとしては、例えばJa
vaAppletを用いて作成されたプログラムを、ク
ライアント側にダウンロードし、JavaApplet
を動作することのできるWWWブラウザを用いて表示す
る手段などが考えられる。
FIG. 3 shows an example in which the site information shown in FIG. 2 is displayed by the site display information display program 104 downloaded to the site information display program operating environment section 111. The user can directly access each page from this screen. As described above, a system for visually displaying the hierarchical structure of a logically defined site and accessing the actual Internet includes, for example, Ja.
The program created using vaApplet is downloaded to the client side, and the JavaApplet is downloaded.
For example, a means for displaying the information using a WWW browser that can operate the Web browser can be considered.

【0024】図3の例では、それぞれのページを表わす
文字列にはtitle属性(図2の201等)またはkeyward
属性(図2の202等)で定義された文字列が入ってい
るが、url属性など、別の値を使ってもよい。また、モ
ードにより様々な値が表示されてもよい。
In the example of FIG. 3, a character string representing each page has a title attribute (201 in FIG. 2) or a keyword.
Although a character string defined by an attribute (such as 202 in FIG. 2) is included, another value such as a url attribute may be used. Various values may be displayed depending on the mode.

【0025】また、図2のlastupdate属性(203等)
は、図3の表示には反映されていないが、表示をするタ
イミングや周期的なタイミングでインターネット上の参
照先データの更新日と比較し、参照先データの方が新し
い場合は図2のサイト情報を修正するため等に用いられ
る。さらには、サイト情報のlastupdate属性の値とイン
ターネット上の参照先データの更新日の間隔から次の更
新日を仮定し、自動的に更新チェックを行なってもよ
い。
Also, the lastupdate attribute in FIG. 2 (203 etc.)
Is not reflected in the display of FIG. 3, but it is compared with the update date of the reference data on the Internet at the timing of display or at a periodic timing. If the reference data is newer, the site of FIG. It is used to correct information. Further, the next update date may be assumed based on the value of the lastupdate attribute of the site information and the update date interval of the reference data on the Internet, and the update may be automatically checked.

【0026】図4はWeb知識情報格納部106で定義
されたデータの例である。ここではインターネットに対
する知識を定義している。図1のサイト情報収集部10
5ではこの知識情報を用いてサイトを解析し、サイト情
報を生成し、サイト情報蓄積部102へ格納する。
FIG. 4 shows an example of data defined in the Web knowledge information storage unit 106. It defines your knowledge of the Internet. Site information collection unit 10 in FIG.
In step 5, the site is analyzed using this knowledge information, site information is generated, and stored in the site information storage unit 102.

【0027】図5はサイト情報テンプレート格納部10
3で定義された文書定義の一例である。ここでは図2で
示したような、HPサイトに対するDTDの一例を示し
てある。一方、図6は別のHPサイトの場合のDTDの
一例である。サイト情報収集部105はWeb知識情報
格納部106の知識情報を用いて判断した結果から適し
たテンプレートを選択し、それをDTDとしてサイト情
報を作成する。図5は個人HPサイトのDTDの例であ
り、501では個人HPサイトはリンク集と掲示板とそ
の他のページから構成されると定義している。一方図6
は企業HPサイトのDTDの例であり、601では企業
HPサイトは最新情報と製品情報と採用情報と関連会社
情報とその他のページから構成されると定義している。
実際のHPの構成は様々であっても、このようにサイト
の見え方をパターン化することで、ユーザからはサイト
の構成を理解し易くする。すなわちサイト情報テンプレ
ートとしていくつかのDTDを用意し、適したDTDを
使用することで、各サイトの構造を的確に表現し、ユー
ザにもわかりやすいサイト情報を提示することができ
る。
FIG. 5 shows a site information template storage unit 10.
3 is an example of the document definition defined in FIG. Here, an example of the DTD for the HP site as shown in FIG. 2 is shown. On the other hand, FIG. 6 is an example of the DTD in the case of another HP site. The site information collection unit 105 selects a suitable template from the result determined using the knowledge information in the Web knowledge information storage unit 106, and creates site information using the template as a DTD. FIG. 5 shows an example of a DTD of a personal HP site. 501 defines that the personal HP site is composed of a link collection, a bulletin board, and other pages. On the other hand, FIG.
Is an example of a DTD of a corporate HP site, and 601 defines that the corporate HP site is composed of the latest information, product information, recruitment information, affiliated company information, and other pages.
Even if the actual configuration of the HP is various, by patterning the appearance of the site in this way, the user can easily understand the configuration of the site. That is, by preparing several DTDs as site information templates and using an appropriate DTD, it is possible to accurately represent the structure of each site and present site information that is easy for the user to understand.

【0028】図7は図1のインターネット情報閲覧装置
を検索システムに応用した場合のサーバの構成図であ
る。また、図8はキーワードインデックス作成時の処理
フローである。インデックス作成部707では、まず、
サイト情報蓄積部702を調べ、収集したWebデータ
に対するサイト情報がないかを調べる。サイト情報がな
い場合は求められたWeb情報を解析し、キーワード情
報を求め、キーワードインデックス708に登録する。
収集したWebデータに対するサイト情報がサイト情報
蓄積部702にある場合は、そのサイト情報を解析しキ
ーワード情報を求め、キーワードインデックス708に
登録する。
FIG. 7 is a block diagram of a server when the Internet information browsing apparatus of FIG. 1 is applied to a search system. FIG. 8 is a processing flow when creating a keyword index. In the index creation unit 707, first,
The site information storage unit 702 is checked to see if there is any site information for the collected Web data. If there is no site information, the obtained Web information is analyzed, keyword information is obtained, and registered in the keyword index 708.
When the site information for the collected Web data is stored in the site information storage unit 702, the site information is analyzed to obtain keyword information, and registered in the keyword index 708.

【0029】図9は図7におけるキーワードインデック
ス708とサイト情報蓄積部702とインターネット上
のデータの関係を示した図である。サイト情報蓄積部8
02にサイト情報がある場合は、キーワードインデック
スの位置情報としてはそのサイト情報を示し、サイト情
報蓄積部802にサイト情報がない場合は直接インター
ネット上にあるデータのURLを示す。実際の検索処理
において、検索処理部709ではキーワードインデック
スに対する検索だけを行なえばよく、実際にユーザがデ
ータを表示する際に、位置情報901がサイト情報蓄積
部902のものであればサイト情報表示制御部701に
表示を指示すればよい。このようにすることで、インタ
ーネット上の全てのデータに対するサイト情報がなくて
も、検索システムにて利用することが可能となる。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the keyword index 708, the site information storage unit 702, and data on the Internet in FIG. Site information storage unit 8
02 has site information as the position information of the keyword index, the site information is shown. If there is no site information in the site information storage unit 802, the URL of data directly on the Internet is shown. In the actual search processing, the search processing unit 709 only needs to perform a search for the keyword index. When the user actually displays the data, if the position information 901 belongs to the site information storage unit 902, the site information display control is performed. The display may be instructed to the unit 701. By doing so, even if there is no site information for all data on the Internet, it is possible to use the data in the search system.

【0030】図10では実際にこのインターネット情報
閲覧装置を検索システムに応用した場合のユーザからの
見え方を示した例である。図10の例では、例えば「横
浜でランチを食べたい」と思い、「横浜」および「ラン
チ」というキーワードを与えたとする。すると、ユーザ
に興味のない「子連れ」に関するページと「中華街、地
図」に関するページは表示されない。<linkpage>(図2
の204)と<bbspage>(図2の205)で定義された情報
は、一般にサイト全体に関係するため、ユーザの指定し
たキーワードに関係なく常に表示している。
FIG. 10 shows an example of how the Internet information browsing apparatus is actually viewed by a user when the apparatus is applied to a search system. In the example of FIG. 10, for example, it is assumed that “I want to eat lunch in Yokohama” and the keywords “Yokohama” and “Lunch” are given. Then, a page relating to “Children” and a page relating to “Chinatown, map” that are not of interest to the user are not displayed. <linkpage> (Figure 2
204) and <bbspage> (205 in FIG. 2) generally relate to the entire site and are therefore always displayed regardless of the keyword specified by the user.

【0031】図11は、図10の画面において、「中華
料理」をクリックした場合の画面である。図10では表
示されていなかった「中華料理」以降の階層が、ユーザ
の指示より表示される。これは例えばユーザは「横浜で
ランチを食べたい」と思ったが、図10の画面を見てフ
ランス料理より中華料理の方が好みであったため、中華
料理の情報をアクセスした例である。
FIG. 11 shows a screen when "Chinese cuisine" is clicked on the screen of FIG. The hierarchy after “Chinese food” which is not displayed in FIG. 10 is displayed by the user's instruction. This is, for example, an example in which the user wants to have lunch in Yokohama, but looks at the screen in FIG. 10 and prefers Chinese cuisine over French cuisine, and thus accesses Chinese cuisine information.

【0032】以上は検索時に与えたキーワードを元に、
サイト情報からユーザの求める情報だけを抽出して表示
した例である。一方、ユーザの関心あるカテゴリやキー
ワードを個人環境に設定しておき、それを元にサイト情
報の表示を決定することもできる。例えば図1の個人情
報蓄積部113には検索に用いたキーワードや直接ユー
ザが設定した値などを登録しておき、サイト表示プログ
ラム104はこの値をチェックしてサイト情報を表示す
る。
The above is based on the keyword given at the time of the search.
This is an example in which only information requested by the user is extracted from the site information and displayed. On the other hand, it is also possible to set a category or a keyword of interest to the user in the personal environment, and determine display of the site information based on the category and the keyword. For example, the keyword used for the search and the value directly set by the user are registered in the personal information storage unit 113 in FIG. 1, and the site display program 104 checks this value and displays the site information.

【0033】図12は図1のサイト情報表示プログラム
動作環境部111において実行されたサイト情報表示プ
ログラム104において、サイト情報を通してインター
ネットページにアクセスする際に、GUIイベントから
ユーザのアクセス情報を抽出する処理フローの例であ
る。ここでは例えば2種類のアクセス情報を抽出してお
り、ウィンドウのスクロール情報からページのどの範囲
を閲覧したかを調べている。またウィンドウ制御イベン
トでは、ウィンドウが破棄されるまでにアクティブだっ
た時間の合計を調べ、当該ページ参照時間の合計を調べ
ている。ウィンドウ破棄時にこれらのアクセス情報をサ
ーバ100のサイト情報蓄積部102へ蓄積し、これら
を集計した値をサイト情報表示時にサイトまたはそれぞ
れのページに関する評価値として用いることができる。
FIG. 12 shows a process of extracting user access information from a GUI event when accessing an Internet page through site information in the site information display program 104 executed in the site information display program operating environment section 111 of FIG. It is an example of a flow. Here, for example, two types of access information are extracted, and it is checked which range of the page has been browsed from the scroll information of the window. In the window control event, the total time during which the window was active before the window was destroyed is checked, and the total page reference time is checked. When the window is discarded, the access information is stored in the site information storage unit 102 of the server 100, and a value obtained by summing the access information can be used as an evaluation value for the site or each page when the site information is displayed.

【0034】図13は、サイト情報蓄積部102のサイ
ト情報を表示する際に、同画面上にサイトに対する評価
を促している例である。ここで1301はサイトの構造
を示した情報であり、1302は1301を介して実際
のページを表示した例であり、1303はこのサイトに
対して「良い」から「悪い」までの5段階評価をユーザ
に促した例である。ユーザは1302のウィンドウ中を
マウスでクリックするなどにより、簡単にサイトの評価
をすることができる。また、この画面はサイト情報蓄積
部102の二次情報を介してサイトにアクセスしている
間、画面に表示される。このように、サイト情報ととも
にサイトに対する評価を促し、ユーザの評価した結果を
サーバ100のサイト情報蓄積部102へ蓄積し、これ
らを集計した値をサイト情報表示時にサイトまたはそれ
ぞれのページに関する評価値として用いることができ
る。
FIG. 13 shows an example in which when the site information of the site information storage unit 102 is displayed, the evaluation of the site is prompted on the screen. Here, 1301 is information indicating the structure of the site, 1302 is an example in which an actual page is displayed via 1301, and 1303 is a five-level evaluation from “good” to “bad” for this site. This is an example of prompting the user. The user can easily evaluate the site by clicking the mouse in the window 1302 or the like. This screen is displayed on the screen while accessing the site via the secondary information of the site information storage unit 102. As described above, the evaluation of the site is promoted together with the site information, the evaluation result of the user is stored in the site information storage unit 102 of the server 100, and the total value is used as the evaluation value of the site or each page when the site information is displayed. Can be used.

【0035】図12および図13のようにして得られた
評価値は、図1のサイト評価データ蓄積部107に蓄積
され、集計されて図3、図10、図11の例に示したよ
うなサイト情報に反映される。例えばページ表示率およ
び表示時間の長く、ユーザの評価値の高かったページの
みを表示する、あるいは前記値により色やマークを変え
るなどの方法が考えられる。
The evaluation values obtained as shown in FIGS. 12 and 13 are stored in the site evaluation data storage unit 107 shown in FIG. 1, and are totalized to obtain values as shown in the examples of FIGS. 3, 10, and 11. Reflected in site information. For example, a method of displaying only a page having a long page display rate and a long display time and a high evaluation value of the user, or changing a color or a mark according to the value can be considered.

【0036】図14は図1の個人用サイト情報蓄積部1
13に保管された二次情報の例である。サイト情報表示
プログラム動作環境111にダウンロードされたサイト
表示情報表示プログラム104はサーバ100側とクラ
イアント110側の両方の値を参照してサイト情報を表
示する。
FIG. 14 shows the personal site information storage unit 1 shown in FIG.
13 is an example of secondary information stored in a storage device 13; The site display information display program 104 downloaded to the site information display program operating environment 111 displays the site information with reference to the values on both the server 100 side and the client 110 side.

【0037】図15はサイト情報蓄積部102のサイト
情報に加え、個人用サイト情報蓄積部112(図1参
照)の個人情報を表示した例である。1501は140
1で設定されたコメントが表示されており、1502は
1402で設定されたマークが表示されている。これら
の値はユーザが任意に設定できるものであり、例えばマ
ウスでそのオブジェクトをダブルクリックすることによ
り新たなウィンドウが現われ、ユーザが任意に変更でき
るようにすればよい。また、1503と1504は14
03と1404で設定された最終参照日時とサーバ側の
サイト情報に設定された最終更新日時(図2の203
等)と比較し、最終更新日時の方が新しい場合ことがユ
ーザに識別できるような表示となっている。
FIG. 15 shows an example in which the personal information of the personal site information storage unit 112 (see FIG. 1) is displayed in addition to the site information of the site information storage unit 102. 1501 is 140
The comment set in 1 is displayed, and the mark set in 1402 is displayed in 1502. These values can be arbitrarily set by the user. For example, a new window may appear by double-clicking the object with the mouse, and the user may arbitrarily change the window. Also, 1503 and 1504 are 14
2 and the last update date and time set in the site information on the server side (203 in FIG. 2).
, Etc.), the display is such that the user can identify that the latest update date is newer.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上のように本発明は、分散したネット
ワークの概要となる二次情報を一括してサーバに管理
し、またそれを表示するプログラムを合わせてサーバに
管理することで、ユーザは一環した形式の分かりやすい
表示のサイト情報を得ることができ、またプログラムを
使用して表示するため、個々の二次情報に複雑な記述を
必要せず、二次情報の作成や更新も高速に処理でき、デ
ータ量も少量となるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, the user manages the secondary information, which is the outline of the distributed network, collectively in the server, and also manages the program for displaying the secondary information in the server, so that the user Obtain site information in an easy-to-understand format and display it in an easy-to-understand manner.Since it is displayed using a program, complicated descriptions are not required for individual secondary information, and secondary information can be created and updated quickly. This has the effect that the data can be processed and the amount of data becomes small.

【0039】次に、ページ毎に解析した情報ではなく、
Webに対する知識情報を用いることによりサイト全体
の情報を抽出し、複雑な構成の構成を単純に表現でき、
情報の整理がしやすくなり、機械的に処理しにくいよう
な単純なノイズを除去することができる。
Next, instead of the information analyzed for each page,
By using the knowledge information for the Web, it is possible to extract the information of the entire site and simply express the configuration of a complicated configuration,
Information can be easily organized, and simple noise that is difficult to process mechanically can be removed.

【0040】次に、複数のテンプレートを用意し、サイ
トの内容により近いテンプレートを用いてサイト情報を
記述することにより、二次情報がより単純で的確に記述
でき、ユーザにとっても理解しやすい表示パターンを定
義できる。
Next, by preparing a plurality of templates and describing the site information using a template closer to the contents of the site, the secondary information can be described more simply and accurately, and a display pattern that is easy for the user to understand. Can be defined.

【0041】次に、二次情報の内容を全部表示するので
なく一部を省略することができ、ユーザの与えたキーワ
ードや表示中のユーザからの指定により、動的に変更可
能な機能を持つことにより、ユーザの必要なページ、関
心あるページのみを表示することでサイトの構造を単純
化し、分かりやすくすることができる。
Next, it is possible to omit a part of the contents of the secondary information, instead of displaying the whole contents, and to have a function that can be dynamically changed according to a keyword given by the user or a designation from the user being displayed. This makes it possible to simplify the structure of the site by displaying only the pages required by the user and the pages of interest, thereby making it easier to understand.

【0042】次に、クライアント側で実行したプログラ
ムを介してインターネットのページにアクセスする際
に、ページのスクロール操作やウィンドウ表示/非表示
などの操作に関わるGUIイベントを監視し、収集され
たイベント情報をサーバに送り、集計することにより、
特定のサイトあるいはページへのアクセス状況がわか
り、そのサイトの評価の値として用いることができる。
その評価結果を表示することにより、ユーザは客観的に
高く評価されたページをすばやく獲得することができ
る。
Next, when accessing a page on the Internet via a program executed on the client side, GUI events relating to operations such as scrolling the page and displaying / hiding a window are monitored, and the collected event information is monitored. Is sent to the server and aggregated,
The status of access to a specific site or page is known, and can be used as an evaluation value for that site.
By displaying the evaluation result, the user can quickly obtain a page highly objectively evaluated.

【0043】次に、クライアント側で実行したプログラ
ムを介してインターネットのページにアクセスする際
に、ユーザに入力を促すウィンドウを表示し、入力結果
をサーバに送り、集計することにより、特定のサイトあ
るいはページへのアクセス状況がわかり、それをそのサ
イトの評価の値として用いることができる。その評価結
果を表示することにより、ユーザは複数のユーザに主観
的に高く評価されたページをすばやく獲得することがで
きる。
Next, when accessing a page on the Internet through a program executed on the client side, a window for prompting the user to input is displayed, the input results are sent to the server, and the results are counted, thereby obtaining a specific site or You can see how well the page has been accessed and use that as a rating value for that site. By displaying the evaluation result, the user can quickly obtain a page subjectively highly evaluated by a plurality of users.

【0044】次に、サーバに蓄積された二次情報の代わ
りに、あるいはサーバに保管された二次情報に加えて、
クライアントに個人用の二次情報をもつことで、個人毎
に適したサイト情報を提供することができる。
Next, instead of the secondary information stored in the server or in addition to the secondary information stored in the server,
By providing the client with the personal secondary information, site information suitable for each individual can be provided.

【0045】次に、前記個人用の二次情報を編集可能と
することで、ユーザがサイトに関する付加情報を任意に
設定できるようになる。
Next, by making the secondary information for personal use editable, the user can arbitrarily set additional information regarding the site.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態によるインターネット情報
閲覧装置の全体構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an Internet information browsing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のサイト情報蓄積部においてサイト情報を
XMLを用いて記述した説明図
FIG. 2 is an explanatory diagram in which site information is described using XML in a site information storage unit in FIG. 1;

【図3】図2で示したサイト情報をサイト表示情報表示
プログラムにて表示した説明図
FIG. 3 is an explanatory diagram in which the site information shown in FIG. 2 is displayed by a site display information display program.

【図4】Web知識情報格納部で定義されたデータの説
明図
FIG. 4 is an explanatory diagram of data defined in a Web knowledge information storage unit.

【図5】サイト情報テンプレート格納部で定義された文
書定義の説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram of a document definition defined in a site information template storage unit.

【図6】サイト情報テンプレート格納部で定義された文
書定義の説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram of a document definition defined in a site information template storage unit.

【図7】図1のインターネット情報閲覧装置を検索シス
テムに応用した場合のサーバの構成図
FIG. 7 is a configuration diagram of a server when the Internet information browsing device of FIG. 1 is applied to a search system.

【図8】キーワードインデックス作成時の処理フロー図FIG. 8 is a processing flow chart when creating a keyword index.

【図9】図7におけるキーワードインデックスとサイト
情報蓄積部とインターネット上のデータの関係を示した
9 is a diagram showing a relationship between a keyword index, a site information storage unit, and data on the Internet in FIG. 7;

【図10】本発明のインターネット情報閲覧装置を検索
システムに応用した場合のユーザからの見え方を示した
説明図
FIG. 10 is an explanatory view showing how the Internet information browsing apparatus of the present invention is viewed by a user when applied to a search system.

【図11】図10の画面において、「中華料理」をクリ
ックした場合の画面を示した図
11 is a diagram showing a screen when “Chinese food” is clicked on the screen of FIG. 10;

【図12】図1のサイト情報表示プログラム動作環境部
においてGUIイベントからユーザのアクセス情報を抽
出する処理フロー図
FIG. 12 is a processing flowchart for extracting user access information from a GUI event in the site information display program operating environment section of FIG. 1;

【図13】サイト情報蓄積部のサイト情報を表示する際
に同画面上にサイトに対する評価を促している説明図
FIG. 13 is an explanatory diagram prompting the evaluation of the site on the same screen when displaying the site information of the site information storage unit.

【図14】図1の個人用サイト情報蓄積部に保管された
二次情報の説明図
FIG. 14 is an explanatory diagram of secondary information stored in the personal site information storage unit in FIG. 1;

【図15】サイト情報蓄積部のサイト情報に加えて個人
用サイト情報蓄積部の個人情報を表示した説明図
FIG. 15 is an explanatory diagram showing personal information of a personal site information storage unit in addition to site information of a site information storage unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 サーバ 101 サイト情報表示制御部 102 サイト情報蓄積部 103 サイト情報テンプレート格納部 104 サイト表示情報プログラム蓄積部 105 サイト情報収集部 106 Web知識情報格納部 107 サイト評価データ蓄積部 110 クライアント 111 サイト情報表示プログラム動作環境部 112 個人用サイト情報蓄積部 REFERENCE SIGNS LIST 100 server 101 site information display control unit 102 site information storage unit 103 site information template storage unit 104 site display information program storage unit 105 site information collection unit 106 web knowledge information storage unit 107 site evaluation data storage unit 110 client 111 site information display program Operating environment section 112 Personal site information storage section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/403 320A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 15/403 320A

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットの特定のサイトに関する
二次情報を蓄積する二次情報蓄積手段と、前記二次情報
蓄積手段に蓄積された二次情報を表示する二次情報表示
制御手段と、蓄積された前記二次情報を表示するための
プログラムを格納する二次情報表示プログラム蓄積手段
をサーバに備え、 前記プログラムを動作させる二次情報表示プログラム動
作環境手段をクライアントに備えることにより、 前記サーバを介してインターネットにアクセスする際
に、二次情報表示制御手段は、求めるサイトに関する二
次情報の有無を調べ、二次情報が存在する場合には前記
二次情報蓄積手段に蓄積されたプログラムをクライアン
トへダウンロードし、クライアントに表示された二次情
報を介してインターネット上のデータにアクセスするこ
とを特徴とするインターネット情報閲覧装置。
1. Secondary information storage means for storing secondary information relating to a specific site on the Internet; secondary information display control means for displaying secondary information stored in the secondary information storage means; A secondary information display program storing means for storing a program for displaying the secondary information, and a secondary information display program operating environment means for operating the program provided on a client, through the server. When accessing the Internet, the secondary information display control means checks the presence or absence of secondary information related to the site to be sought, and if secondary information exists, sends the program stored in the secondary information storage means to the client. Download and access data on the Internet through secondary information displayed to clients Internet information browsing device that.
【請求項2】 インターネットのサイトに関する知識情
報を格納する知識情報格納手段と、前記知識情報を用い
て任意のサイトを解析し二次情報を生成する二次情報収
集手段をさらにサーバに備えることを特徴とする請求項
1記載のインターネット情報閲覧装置。
2. A server further comprising: knowledge information storage means for storing knowledge information on Internet sites; and secondary information collection means for analyzing an arbitrary site using the knowledge information and generating secondary information. 2. The Internet information browsing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記二次情報蓄積手段は、複数のテンプ
レートと、前記いずれかのテンプレートにもとづいて記
述されたサイトに関する情報からなる二次情報を蓄積す
ることを特徴とする請求項1記載のインターネット情報
閲覧装置。
3. The secondary information storage unit according to claim 1, wherein the secondary information storage unit stores secondary information including a plurality of templates and information on a site described based on one of the templates. Internet information browsing device.
【請求項4】 前記二次情報表示制御手段は、二次情報
を表示するためのプログラムにより二次情報を表示する
際に、二次情報に記述された全ての情報を表示するので
なく二次情報の一部だけを表示し、または表示中に情報
の表示範囲を増減させることが可能であることを特徴と
する請求項1記載のインターネット情報閲覧装置
4. The secondary information display control means, when displaying secondary information by a program for displaying secondary information, does not display all information described in the secondary information, but displays the secondary information. 2. The Internet information browsing apparatus according to claim 1, wherein only a part of the information is displayed, or the display range of the information can be increased or decreased during the display.
【請求項5】 前記二次情報表示プログラム蓄積手段に
蓄積されたプログラムをダウンロードした二次情報表示
プログラム動作環境手段は、前記二次情報を表示するた
めのプログラムにより表示したデータに関わるユーザの
GUIイベント情報を監視し、集計した結果をサーバに
送ることを特徴とする請求項1記載のインターネット情
報閲覧装置。
5. The secondary information display program operating environment means having downloaded a program stored in the secondary information display program storage means, wherein a user GUI relating to data displayed by the program for displaying the secondary information is provided. 2. The Internet information browsing apparatus according to claim 1, wherein the event information is monitored, and a totaled result is sent to a server.
【請求項6】 前記二次情報表示プログラム蓄積手段に
蓄積されたプログラムをダウンロードした二次情報表示
プログラム動作環境手段は、前記二次情報を表示するた
めのプログラムにより表示したデータに関わりユーザに
入力を促すウィンドウを表示し、入力結果をサーバに送
ることを特徴とする請求項1記載のインターネット情報
閲覧装置。
6. A secondary information display program operating environment means, which downloads a program stored in the secondary information display program storage means, relates to data displayed by the program for displaying the secondary information and inputs the data to a user. 2. The Internet information browsing apparatus according to claim 1, wherein a window for prompting the user is displayed, and the input result is sent to the server.
【請求項7】 前記二次情報蓄積部に蓄積された二次情
報の代わりに、あるいは二次情報に加えて、クライアン
トに個人用二次情報蓄積手段をさらに備え、前記二次情
報を表示するためのプログラムから参照することができ
ることを特徴とする請求項1記載のインターネット情報
閲覧装置。
7. The client further includes a personal secondary information storage unit in place of or in addition to the secondary information stored in the secondary information storage unit, and displays the secondary information. 2. The Internet information browsing apparatus according to claim 1, wherein the Internet information browsing apparatus can be referred to from a program for the purpose.
【請求項8】 前記二次情報表示制御手段は、前記個人
用二次情報蓄積手段に蓄積された二次情報について、前
記二次情報を表示するためのプログラムにより二次情報
の内容を変更することができることを特徴とする請求項
1または7記載のインターネット情報閲覧装置。
8. The secondary information display control means changes the contents of the secondary information with respect to the secondary information stored in the personal secondary information storage means by using a program for displaying the secondary information. The Internet information browsing apparatus according to claim 1 or 7, wherein the Internet information browsing apparatus is capable of performing the following.
JP22076099A 1999-08-04 1999-08-04 Internet information reading system Pending JP2001052003A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076099A JP2001052003A (en) 1999-08-04 1999-08-04 Internet information reading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076099A JP2001052003A (en) 1999-08-04 1999-08-04 Internet information reading system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052003A true JP2001052003A (en) 2001-02-23

Family

ID=16756126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22076099A Pending JP2001052003A (en) 1999-08-04 1999-08-04 Internet information reading system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052003A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097654A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Fujitsu Limited Web content validity evaluation method, web content search method using the same, web content accounting method, search server, and content providing device
JP2005078247A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Japan Research Institute Ltd Device and method for downloading electronic document and its program
JP2007529822A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ヤフー! インコーポレイテッド Search system and method integrating user annotations from a trust network
JP2007529824A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ヤフー! インコーポレイテッド Search system and method integrating user annotations
JP2012234555A (en) * 2005-02-28 2012-11-29 Search Engine Technologies Llc Search method and search system
JP2015060324A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー Information processing system, information processing method, information processing program, and terminal device
US9367606B1 (en) 2005-03-18 2016-06-14 Search Engine Technologies, Llc Search engine that applies feedback from users to improve search results

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097654A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Fujitsu Limited Web content validity evaluation method, web content search method using the same, web content accounting method, search server, and content providing device
JP2005078247A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Japan Research Institute Ltd Device and method for downloading electronic document and its program
JP2007529822A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ヤフー! インコーポレイテッド Search system and method integrating user annotations from a trust network
JP2007529824A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ヤフー! インコーポレイテッド Search system and method integrating user annotations
JP2010272141A (en) * 2004-03-15 2010-12-02 Yahoo Inc Search system and method with integration of user annotation from trust network
US9092523B2 (en) 2005-02-28 2015-07-28 Search Engine Technologies, Llc Methods of and systems for searching by incorporating user-entered information
JP2015072721A (en) * 2005-02-28 2015-04-16 サーチ エンジン テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Search method and search system
JP2012234555A (en) * 2005-02-28 2012-11-29 Search Engine Technologies Llc Search method and search system
US10311068B2 (en) 2005-02-28 2019-06-04 Pinterest, Inc. Methods of and systems for searching by incorporating user-entered information
US11341144B2 (en) 2005-02-28 2022-05-24 Pinterest, Inc. Methods of and systems for searching by incorporating user-entered information
US11693864B2 (en) 2005-02-28 2023-07-04 Pinterest, Inc. Methods of and systems for searching by incorporating user-entered information
US11977554B2 (en) 2005-02-28 2024-05-07 Pinterest, Inc. Methods of and systems for searching by incorporating user-entered information
US9367606B1 (en) 2005-03-18 2016-06-14 Search Engine Technologies, Llc Search engine that applies feedback from users to improve search results
US10157233B2 (en) 2005-03-18 2018-12-18 Pinterest, Inc. Search engine that applies feedback from users to improve search results
US11036814B2 (en) 2005-03-18 2021-06-15 Pinterest, Inc. Search engine that applies feedback from users to improve search results
JP2015060324A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー Information processing system, information processing method, information processing program, and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Das et al. Creating meaningful data from web logs for improving the impressiveness of a website by using path analysis method
US9348934B2 (en) Systems and methods for facilitating open source intelligence gathering
KR101191531B1 (en) Search systems and methods using in-line contextual queries
US8276061B2 (en) Marking and annotating electronic documents
US6360235B1 (en) Objective measurement and graph theory modeling of web sites
JP4620938B2 (en) How to use a browser to set up a website traffic tracking program
US20070143306A1 (en) Integrated website management system and management method thereof
US20030038836A1 (en) Web map tool
US20080313215A1 (en) System and method for the generation and storage of contextually anchored links and for navigation within information systems based on such links
US20050223023A1 (en) Generating pages suitable for viewing over the internet
US20100070856A1 (en) Method for Graphical Visualization of Multiple Traversed Breadcrumb Trails
Aldekhail Application and significance of web usage mining in the 21st century: a literature review
JP2008107904A (en) Text and animation service apparatus, and computer program
Lee et al. An adaptive website system to improve efficiency with web mining techniques
CN111859075A (en) Asynchronous processing framework-based data crawling method with automatic testing function
JP3832693B2 (en) Structured document search and display method and apparatus
JP2001052003A (en) Internet information reading system
Artail et al. Device-aware desktop web page transformation for rendering on handhelds
US20050144324A1 (en) Service for analyzing web client dialogs
Pabarskaite Implementing advanced cleaning and end-user interpretability technologies in web log mining
Jain et al. A survey paper on techniques and applications of web usage mining
Reinoso Peinado Temporal and behavioral patterns in the use of Wikipedia
Christos et al. A web content manipulation technique based on page fragmentation
Abd Wahab et al. Discovering Web Server Logs Patterns Using Generalized Association Rules Algorithm
JP5083627B2 (en) Minority opinion extractor