JP2001045351A - Camera system using portable terminal - Google Patents

Camera system using portable terminal

Info

Publication number
JP2001045351A
JP2001045351A JP11218717A JP21871799A JP2001045351A JP 2001045351 A JP2001045351 A JP 2001045351A JP 11218717 A JP11218717 A JP 11218717A JP 21871799 A JP21871799 A JP 21871799A JP 2001045351 A JP2001045351 A JP 2001045351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
camera system
data
unit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11218717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Togo Teramoto
東吾 寺本
Tsutomu Honda
努 本田
Satoshi Yokota
聡 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11218717A priority Critical patent/JP2001045351A/en
Publication of JP2001045351A publication Critical patent/JP2001045351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a camera system for making it unnecessary to provide a special outside device for transmitting data to a camera. SOLUTION: An outside device is obtained as a PHS terminal for transmitting sound data or character data. The PHS terminal transmits the data to a camera through a PHS communication network, or directly transmits the data to the camera by a transceiver function. The camera records the data received by a radio part 210 in a recording medium.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末を利用し
たカメラシステムに関し、詳しくは、文字や音声により
撮影データ等を記録することができるカメラシステムに
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a camera system using a portable terminal, and more particularly, to a camera system capable of recording photographing data and the like by characters and voices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カメラとは別に外部装置を備え、
外部装置からカメラにデータを転送し、そのデータをカ
メラ側の記録媒体に記録するカメラシステムが提案され
ている(例えば、特公平7−79454号公報)。しか
し、このようなカメラシステムで用いられる外部装置
は、それ専用のものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, an external device is provided separately from a camera.
A camera system that transfers data from an external device to a camera and records the data on a recording medium of the camera has been proposed (for example, Japanese Patent Publication No. 7-79454). However, the external device used in such a camera system has been dedicated to it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする技術的課題は、カメラにデータを送信
するための特別な外部装置が不用であるカメラシステム
を提供することがである。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a camera system which does not require a special external device for transmitting data to the camera.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段および作用・効果】本発明
は、上記技術的課題を解決するために、以下の構成のカ
メラシステムを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a camera system having the following configuration to solve the above technical problems.

【0005】カメラシステムは、外部装置とカメラとか
らなり、前記外部装置は第1の通信手段を備え、前記カ
メラは、該第1の通信手段と通信可能な第2の通信手段
と、記録媒体にデータを記録する記録手段とを備えた、
タイプのものである。前記外部装置は、音声データを送
信する携帯端末である。前記第2の通信手段は、該携帯
端末からの音声データを受信する。前記記録手段は、前
記第2の通信手段が受信した前記携帯端末からの音声デ
ータの内容を前記記録媒体に記録する。
[0005] The camera system comprises an external device and a camera, wherein the external device has first communication means, the camera has second communication means capable of communicating with the first communication means, and a recording medium. Recording means for recording data to the
Type. The external device is a portable terminal that transmits audio data. The second communication means receives voice data from the mobile terminal. The recording unit records the content of the audio data from the portable terminal received by the second communication unit on the recording medium.

【0006】上記構成において、携帯端末は、移動しな
がら通信可能な移動体通信端末装置であり、たとえば、
自動車電話、携帯電話、PHS(簡易携帯型電話)、衛
星電話等が含まれる。カメラは、静止画を撮影するもの
であっても、動画を撮影するものであってもよい。ま
た、撮影画像を光学的に記録するものであっても、アナ
ログ又はデジタル信号に変換して記録するものであって
もよい。カメラは、必ずしも、通信手段、撮影手段、記
録手段等が一体的に構成される必要はなく、それらが適
宜分離された構成であってもよい。さらには、カメラ
は、他の装置、たとえば固定電話、携帯電話、パーソナ
ルコンピュータに組み込まれていてもよい。
In the above configuration, the portable terminal is a mobile communication terminal device capable of communicating while moving.
Car phones, mobile phones, PHS (simple portable phones), satellite phones, and the like are included. The camera may capture a still image or capture a moving image. Further, the captured image may be recorded optically, or may be converted into an analog or digital signal and recorded. The camera does not necessarily need to be configured integrally with a communication unit, a photographing unit, a recording unit, and the like, and may have a configuration in which they are appropriately separated. Further, the camera may be incorporated in other devices, such as a landline phone, mobile phone, or personal computer.

【0007】上記構成において、カメラは、携帯端末か
ら送信された音声データを第2の通信手段により受信
し、受信した音声データの内容を記録手段により記録媒
体に記録する。記録媒体には、受信した音声データの内
容をそのまま記録しても、あるいは、受信した音声デー
タを変換して記録してもよい。
In the above configuration, the camera receives the audio data transmitted from the portable terminal by the second communication means, and records the content of the received audio data on the recording medium by the recording means. The content of the received audio data may be directly recorded on the recording medium, or the received audio data may be converted and recorded.

【0008】上記構成によれば、携帯端末の音声通話機
能を利用して、カメラに音声データを送信することがで
きる。
[0008] According to the above configuration, the voice data can be transmitted to the camera by using the voice communication function of the portable terminal.

【0009】したがって、カメラにデータを送信するた
めの特別な外部装置が不用である。
Therefore, a special external device for transmitting data to the camera is not required.

【0010】上記構成において、カメラは、少なくと
も、携帯端末からのデータを受信することができる。た
とえば、カメラは、ポケットベルのように、受信機能の
みを備え、発信機能を備えない構成としてもよい。
In the above configuration, the camera can receive at least data from the portable terminal. For example, the camera may be configured to have only a reception function and not a transmission function like a pager.

【0011】好ましくは、前記第2の通信手段は、前記
記録手段により前記記録媒体に記録した音声データの内
容を、所定の操作に応じて、前記携帯端末に送信する。
Preferably, the second communication means transmits the contents of the audio data recorded on the recording medium by the recording means to the portable terminal in accordance with a predetermined operation.

【0012】上記構成によれば、携帯端末は、カメラか
らの音声データの内容を受信し、それを表示装置に表示
したり、音声発生装置で再生することができる。カメラ
からは、音声データそのものを送信しても、音声データ
を変換した文字データ等を送信してもよい。また、携帯
端末は、受信したデータをそのまま再生又は表示して
も、あるいは音声データや文字データ等に変換して再生
又は表示してもよい。
According to the above configuration, the portable terminal can receive the content of the audio data from the camera, display the content on the display device, or reproduce the content on the audio generation device. The camera may transmit the audio data itself, or may transmit character data obtained by converting the audio data. Further, the portable terminal may reproduce or display the received data as it is, or may convert the received data into audio data, character data, or the like and reproduce or display the data.

【0013】上記構成によれば、携帯端末とカメラのそ
れぞれの通信手段の双方向通信機能を利用して、携帯端
末の表示装置又は音声発生装置を使って、カメラ側に記
録した音声データの内容の確認が可能となる。したがっ
て、携帯端末を使って、カメラシステムの記録媒体に記
録された音声データの内容の報知を行うことができる。
特に、音声データを文字データに変換してカメラの記録
媒体に記録する場合には、文字データへの変換結果を確
認できるので、便利である。
According to the above configuration, the contents of the audio data recorded on the camera side using the display device or the audio generation device of the mobile terminal using the two-way communication function of the respective communication means of the mobile terminal and the camera. Can be confirmed. Therefore, the content of the audio data recorded on the recording medium of the camera system can be reported using the portable terminal.
In particular, when audio data is converted to character data and recorded on a recording medium of a camera, the result of conversion to character data can be confirmed, which is convenient.

【0014】好ましくは、前記カメラは、前記第2の通
信手段により受信した前記携帯端末からの音声データを
文字データに変換する音声認識手段をさらに備える。前
記記録手段は、該音声認識手段により変換された文字デ
ータの内容を、前記記録媒体に記録する。
Preferably, the camera further includes voice recognition means for converting voice data from the portable terminal received by the second communication means into character data. The recording means records the contents of the character data converted by the voice recognition means on the recording medium.

【0015】上記構成によれば、音声データを文字デー
タに変換することにより、データ量を小さくして、例え
ば磁気的に、記録媒体に記録することができる。したが
って、記録媒体を効率的に利用することができる。ま
た、フィルム式カメラにおいてフィルム自体を記録媒体
として用いる場合には、変換した文字データに対応する
文字や図形を、フィルムの一部(撮影コマ内であって
も、撮影コマ以外の部分、例えばコマ間の隙間部分)に
光学的に写し込むことができる。
According to the above arrangement, the audio data is converted into character data, so that the data amount can be reduced, and the data can be magnetically recorded on the recording medium, for example. Therefore, the recording medium can be used efficiently. When the film itself is used as a recording medium in a film-type camera, characters and figures corresponding to the converted character data are written in a part of the film (even in a photographed frame, a part other than the photographed frame, for example, a frame). (Gap portion between them).

【0016】また、本発明は、以下のカメラシステムを
提供する。
Further, the present invention provides the following camera system.

【0017】カメラシステムは、外部装置とカメラとか
らなるカメラシステムであって、前記外部装置は第1の
通信手段を備え、前記カメラは、該第1の通信手段と通
信可能な第2の通信手段と、記録媒体にデータを記録す
る記録手段とを備えた、タイプのものである。前記外部
装置は、文字データを送信する携帯端末である。前記第
2の通信手段は、該携帯端末からの文字データを受信す
る。前記記録手段は、前記第2の通信手段が受信した前
記携帯端末からの文字データの内容を前記記録媒体に記
録する。
The camera system is a camera system comprising an external device and a camera, wherein the external device has first communication means, and the camera has a second communication means capable of communicating with the first communication means. And recording means for recording data on a recording medium. The external device is a portable terminal that transmits character data. The second communication means receives character data from the portable terminal. The recording unit records the content of the character data from the portable terminal received by the second communication unit on the recording medium.

【0018】上記構成において、カメラは、携帯端末か
ら送信された文字データを第2の通信手段により受信
し、受信した文字データの内容を記録手段により記録媒
体に記録する。記録媒体には、受信した文字データの内
容をそのまま記録しても、あるいは、変換して記録して
もよい。例えば、携帯端末から圧縮して送信された文字
データを、伸長して記録しても、圧縮状態のまま記録し
てもよい。後者の場合、記録に要する時間を短縮すると
ともに、記録媒体を効率よく利用することが可能であ
る。
In the above configuration, the camera receives the character data transmitted from the portable terminal by the second communication means, and records the content of the received character data on the recording medium by the recording means. The content of the received character data may be directly recorded on the recording medium, or may be recorded after being converted. For example, character data transmitted by compression from a mobile terminal may be expanded and recorded, or may be recorded in a compressed state. In the latter case, the time required for recording can be reduced, and the recording medium can be used efficiently.

【0019】上記構成によれば、携帯端末(たとえば、
PHS端末、携帯電話等)のデータ通信機能を利用し
て、カメラに文字データを送信することができる。
According to the above configuration, the portable terminal (for example,
Character data can be transmitted to the camera using the data communication function of a PHS terminal, a mobile phone, or the like.

【0020】したがって、カメラにデータを送信するた
めの特別な外部装置が不用である。
Accordingly, a special external device for transmitting data to the camera is not required.

【0021】上記構成において、カメラは、撮影画像を
記録する媒体(例えば、フィルムやメモリー等)とは別
に、文字データの内容を記録する記録媒体を備えてもよ
い。
In the above configuration, the camera may include a recording medium for recording the contents of character data, separately from a medium for recording a photographed image (for example, a film or a memory).

【0022】好ましくは、前記カメラは、フィルム式カ
メラである。前記記録媒体は、撮影画像を記録するフィ
ルムである。前記記録手段は、該フィルムの一部に、前
記第2の通信手段が受信した前記携帯端末からの文字デ
ータの内容を記録する。
Preferably, the camera is a film camera. The recording medium is a film for recording a photographed image. The recording means records the content of the character data from the portable terminal received by the second communication means on a part of the film.

【0023】上記構成において、例えば通常のフィルム
を用いるカメラの場合には、受信した文字データに対応
する文字、図形等をフィルムの一部に光学的に写し込
む。文字、図形等を撮影画像に重ねて写し込んでも、撮
影画像以外の部分、例えば撮影コマ間の隙間部分に写し
込んでもよい。また、APSフィルムを用いるカメラの
場合には、フィルムの一部に形成された磁気記録部に、
文字データの内容を磁気的に書き込む。
In the above configuration, for example, in the case of a camera using a normal film, characters, figures, and the like corresponding to the received character data are optically printed on a part of the film. Characters, figures, and the like may be superimposed and photographed on the photographed image, or may be photographed in a portion other than the photographed image, for example, in a gap between photographed frames. In the case of a camera using an APS film, a magnetic recording unit formed in a part of the film includes:
The contents of character data are magnetically written.

【0024】上記構成によれば、文字データの内容を記
録するために、撮影画像を記録するための記録媒体とは
別に記録媒体を準備する必要がなく、撮影画像を記録し
たフィルム自体に撮影画像に対応するデータが記録され
るので、整理や保管の際の取り扱いに便利である。
According to the above arrangement, it is not necessary to prepare a recording medium separately from the recording medium for recording the photographed image in order to record the contents of the character data, and the photographed image is recorded on the film itself on which the photographed image is recorded. Since the data corresponding to is stored, it is convenient for handling when organizing and storing.

【0025】好ましくは、前記第2の通信手段は、前記
記録手段により前記記録媒体に記録した文字データの内
容を、所定の操作に応じて、前記携帯端末に送信する。
Preferably, the second communication means transmits the contents of the character data recorded on the recording medium by the recording means to the portable terminal according to a predetermined operation.

【0026】上記構成によれば、携帯端末は、カメラか
らの文字データの内容を受信し、それを表示装置に表示
したり、音声発生装置で再生することができる。カメラ
からは、文字データそのものを送信しても、文字データ
を変換した音声データ等を送信してもよい。また、携帯
端末は、受信したデータをそのまま再生又は表示して
も、あるいは、音声データや、文字データとして記録し
たコード番号に対応するメッセージ文等に変換して再生
又は表示してもよい。
According to the above configuration, the portable terminal can receive the contents of the character data from the camera, display the contents on the display device, or reproduce the contents on the sound generation device. The camera may transmit the character data itself, or may transmit voice data or the like obtained by converting the character data. Further, the portable terminal may reproduce or display the received data as it is, or may reproduce and display it after converting it into voice data or a message corresponding to a code number recorded as character data.

【0027】上記構成によれば、携帯端末とカメラのそ
れぞれの通信手段の双方向通信機能を利用して、携帯端
末の表示装置又は音声発生装置を使って、カメラ側に記
録した文字データの内容の確認が可能となる。したがっ
て、携帯端末を使って、カメラシステムの記録媒体に記
録された文字データの内容の報知を行うことができる。
特に、携帯端末で音声データを文字データに変換し、文
字データをカメラの記録媒体に記録する場合には、文字
データへの変換結果を確認できるので、便利である。
According to the above arrangement, the contents of the character data recorded on the camera side using the display device or the sound generation device of the portable terminal using the two-way communication function of the respective communication means of the portable terminal and the camera. Can be confirmed. Therefore, the content of the character data recorded on the recording medium of the camera system can be reported using the portable terminal.
In particular, when the portable terminal converts voice data into character data and records the character data on the recording medium of the camera, the result of the conversion into the character data can be confirmed, which is convenient.

【0028】以上の各カメラシステムは、具体的には、
以下のように種々の態様で構成することができる。
Each of the above camera systems is, specifically,
It can be configured in various aspects as follows.

【0029】第1の態様としては、前記携帯端末は、P
HS端末又は携帯電話である。前記第2の通信手段は、
該PHS端末又は携帯電話と通信可能である。
In a first mode, the portable terminal is a P
An HS terminal or a mobile phone. The second communication means,
It can communicate with the PHS terminal or mobile phone.

【0030】PHS端末や携帯電話は、音声通話機能と
データ通信機能の少なくとも一方を有する。音声通話機
能により音声データの通信が可能であり、データ通信機
能により文字データの通信が可能である。PHS端末や
携帯電話は、一般に広く普及しているので、容易に利用
することができる。
A PHS terminal or a portable telephone has at least one of a voice communication function and a data communication function. Voice data communication is possible with the voice communication function, and character data communication is possible with the data communication function. PHS terminals and mobile phones are widely used in general, and can be easily used.

【0031】第2の態様としては、前記携帯端末は、P
HS端末である。前記第2の通信手段は、該PHS端末
のトランシーバ機能を利用して、通信する。
In a second mode, the portable terminal is a P
HS terminal. The second communication means performs communication using a transceiver function of the PHS terminal.

【0032】この態様では、カメラシステムとPHS端
末とは、トランシーバ機能を利用することにより、電話
回線を介さずに、直接、通信することができる。したが
って、近くに基地局がなく、PHSがつながらないサー
ビスエリア外でも、カメラシステムを使用することがで
きる。
In this embodiment, the camera system and the PHS terminal can directly communicate with each other without using a telephone line by using the transceiver function. Therefore, the camera system can be used even outside a service area where there is no base station nearby and no PHS is connected.

【0033】第3の態様としては、前記第2の通信手段
は、前記携帯端末と基地局を通じて通信する。
As a third aspect, the second communication means communicates with the portable terminal through a base station.

【0034】この態様では、携帯端末とカメラとの間の
通信経路に介在する基地局や中継センサー等により、機
能を拡張することが可能になる。例えば、携帯端末から
の送信が基地局で受信され、中継センターを経由し基地
局からカメラシステムに伝送される場合には、外部装置
から送信されたデータ(例えば、コード番号)を中継セ
ンターで処理し(例えば、コード番号に対応するメッセ
ージ文や図形データ等に変換し)、カメラに伝送するこ
とができる。あるいは、外部装置から送信されたデータ
とともに、外部装置からのデータを受信した基地局の位
置データや時刻等を、カメラに送信することも可能であ
る。
In this embodiment, the function can be extended by a base station, a relay sensor, and the like interposed in a communication path between the portable terminal and the camera. For example, when a transmission from a mobile terminal is received by a base station and transmitted from the base station to the camera system via a relay center, data (for example, a code number) transmitted from an external device is processed by the relay center. (For example, converted into a message or graphic data corresponding to the code number) and transmitted to the camera. Alternatively, together with the data transmitted from the external device, the position data and the time of the base station that received the data from the external device can be transmitted to the camera.

【0035】第4の態様では、前記第2の通信手段は、
任意のPHS端末とトランシーバ機能による通信ができ
るようにするための登録機能を持つ。
In a fourth aspect, the second communication means includes:
It has a registration function to enable communication with an arbitrary PHS terminal by the transceiver function.

【0036】この態様では、任意のPHS端末を用い
て、トランシーバ機能によりカメラと通信することがで
き、便利である。
In this embodiment, any PHS terminal can communicate with the camera using the transceiver function, which is convenient.

【0037】なお、本発明は、上述のカメラシステムに
おいて用いるカメラを提供する。さらには、カメラ本体
に取り付けることにより、上述のカメラシステムのカメ
ラとして機能させることができる付属ユニットを提供す
る。
The present invention provides a camera used in the above-described camera system. Further, the present invention provides an accessory unit that can be made to function as a camera of the above-described camera system by being attached to a camera body.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態に係る
カメラシステムについて、図面を参照しながら説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a camera system according to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0039】まず、銀塩カメラとPHS端末とを用いる
第1実施形態のカメラシステムを説明する。
First, a camera system according to a first embodiment using a silver halide camera and a PHS terminal will be described.

【0040】図1は、銀塩カメラを示す。銀塩カメラ本
体20の背面側には、裏蓋261が設けられ、その裏蓋
261の後方には、裏蓋カバー262が配設されてい
る。この裏蓋カバー262の一方側にはカード蓋263
が開閉自在に取り付けられ、SSFDC(スマートメデ
ィア)やCF(コンパクトフラッシュ)などの記録媒体
264をカード蓋263による開口から裏蓋カバー26
2内に着脱自在に構成している。この記録媒体264
は、後述するメモリー部264xによって書き込み、読
み出し可能にされている。
FIG. 1 shows a silver halide camera. A back cover 261 is provided on the back side of the silver halide camera body 20, and a back cover 262 is provided behind the back cover 261. A card cover 263 is provided on one side of the back cover 262.
The recording medium 264 such as SSFDC (smart media) or CF (compact flash) is attached to the back cover 26 through the opening of the card cover 263.
2 so as to be detachable. This recording medium 264
Can be written and read by a memory unit 264x described later.

【0041】銀塩カメラ本体20の下部には縦位置グリ
ップ30が、着脱自在に取り付けられている。縦位置グ
リッブ30は、銀塩カメラを縦位置で撮影する場合に銀
塩カメラ本体20のレリーズ釦28に代わって使用され
るレリーズ釦(図示せず)が設けられている。縦位置グ
リップ30には、その内部には、通信手段が内蔵されて
いる。縦位置グリップ30の側面には、図3に示すよう
に、アンテナ31が収納されており、使用時には図1に
示すように外部へ引き出してヒンジ部32で上方へ折り
曲げて配置させることが可能である。また、縦位置グリ
ップ30の背面側には、スピーカー212およびマイク
213が設けられている。
A vertical position grip 30 is detachably attached to the lower part of the silver halide camera body 20. The vertical position grip 30 is provided with a release button (not shown) used in place of the release button 28 of the silver halide camera main body 20 when shooting a silver halide camera in a vertical position. The vertical position grip 30 has a built-in communication means inside. As shown in FIG. 3, an antenna 31 is housed on the side surface of the vertical position grip 30. When used, the antenna 31 can be pulled out to the outside as shown in FIG. is there. On the back side of the vertical position grip 30, a speaker 212 and a microphone 213 are provided.

【0042】図3は、銀塩カメラ本体20の裏蓋261
を開いた状態を示す。裏蓋カバー板262内部の制御回
路部(図示せず)と銀塩カメラ本体20との電気的接続
は、信号端子21と信号ピン268を介して行われる。
圧着板266には、フィルム面へ文字又はイラスト等を
写し込むための写し込み窓267が設けられている。
FIG. 3 shows the back cover 261 of the silver halide camera body 20.
Indicates an open state. The electrical connection between the control circuit unit (not shown) inside the back cover plate 262 and the silver halide camera body 20 is made via the signal terminal 21 and the signal pin 268.
The crimping plate 266 is provided with an imprinting window 267 for imprinting characters or illustrations on the film surface.

【0043】図2は、PHS端末10を示す。このPH
S端末10は、PHS(簡易携帯型電話)である。上方
端面には、収納可能なアンテナ11が設けられている。
上面側には、上方から順に、スピーカー12、液晶表示
部15、操作キー列14、マイク13が設けられてい
る。
FIG. 2 shows the PHS terminal 10. This PH
The S terminal 10 is a PHS (simple portable telephone). An antenna 11 that can be stored is provided on the upper end face.
On the upper surface side, a speaker 12, a liquid crystal display unit 15, an operation key row 14, and a microphone 13 are provided in order from the top.

【0044】図9に、PHS端末10の内部システムを
示す。CPU130は、このPHS端末10の制御を行
うものである。無線部110は、電波の送受信を行うも
のであり、アンテナ11と接続されている。チャンネル
コーディング部141は、変調部143への送信データ
の組立処理と、復調部142で復調された受信データの
分割処理とを行う。音声コーディング部121は、音声
処理部121aと、ADPCMトランスコーダ部121
bと、PCMコーディング部121cとを含む。音声コ
ーディング部121は、チャンネルコーディング部24
1からの受信信号をアナログ音声信号に複合化し、スピ
ーカー12に出力する。また、マイク13からの音声を
ADPCMデータに符号化して、チャンネルコーディン
グ部141に入力する。DSP部124は、録音などの
ために音声の伸長・圧縮を行う。操作キー列14を含む
キーボード入力部14x、液晶表示部15を含むディス
プレー部l5xは、いわゆるマンマシンインターフェー
スである。レベル変換回路161、32KデータI/F
162は、パソコンなどとの高速通信用のためインター
フェース部である。第1のメモリー部151は、ROM
とEEPROMで構成されるメモリーであり、プログラ
ムの格納や電話番号の格納に用いられる。第2のメモリ
ー部152は、RAMで構成されるメモリーであり、音
声を一時的に記憶させておくものである。各部へは、電
源部180から電源が供給される。
FIG. 9 shows an internal system of the PHS terminal 10. The CPU 130 controls the PHS terminal 10. The wireless unit 110 transmits and receives radio waves, and is connected to the antenna 11. Channel coding section 141 performs processing for assembling transmission data to modulation section 143 and processing for dividing reception data demodulated by demodulation section 142. The audio coding unit 121 includes an audio processing unit 121a and an ADPCM transcoder unit 121.
b and the PCM coding unit 121c. The audio coding unit 121 includes the channel coding unit 24
The received signal from 1 is composited into an analog audio signal and output to the speaker 12. Further, the audio from the microphone 13 is encoded into ADPCM data and input to the channel coding unit 141. The DSP unit 124 expands and compresses audio for recording or the like. The keyboard input unit 14x including the operation key array 14 and the display unit 15x including the liquid crystal display unit 15 are so-called man-machine interfaces. Level conversion circuit 161, 32K data I / F
162 is an interface unit for high-speed communication with a personal computer or the like. The first memory unit 151 is a ROM
And an EEPROM, which is used to store programs and telephone numbers. The second memory unit 152 is a memory configured by a RAM, and temporarily stores audio. Power is supplied from a power supply unit 180 to each unit.

【0045】図10は、銀塩カメラの内部構成を示す。
銀塩カメラは、前述のように縦位置グリップ30および
カメラ本体20からなる。
FIG. 10 shows the internal structure of the silver halide camera.
The silver halide camera includes the vertical grip 30 and the camera body 20 as described above.

【0046】メインCPU230には、図9のPHS端
末10と同様に構成されたPHS機能に関連する部分
(すなわち、スピーカー212、マイク213、音声コ
ーディング部221、無線部210、復調部242、変
調部243、チャンネルコーディング部241)が接続
され、PHS端末10側から発信された音声信号を受信
することができるようになっている。メインCPU23
0には、さらに、記録媒体264にデータを記録するメ
モリー部264x、写し込み窓267から文字や図形を
フィルムに写し込むフィルム印字部267x、液晶表示
部265に画像を表示させるディスプレー部265x、
レリーズ釦28等を含む操作部273xが接続されてい
る。各部へは、電源部280から電源が供給される。
The main CPU 230 includes parts related to the PHS function configured in the same manner as the PHS terminal 10 shown in FIG. 9 (that is, a speaker 212, a microphone 213, a voice coding unit 221, a radio unit 210, a demodulation unit 242, a modulation unit). 243, a channel coding unit 241) is connected, so that an audio signal transmitted from the PHS terminal 10 side can be received. Main CPU 23
0, a memory unit 264x for recording data on the recording medium 264, a film printing unit 267x for copying characters and graphics from the copying window 267 to the film, a display unit 265x for displaying an image on the liquid crystal display unit 265,
An operation unit 273x including the release button 28 and the like is connected. Power is supplied from a power supply unit 280 to each unit.

【0047】なお、スピーカー212は、記録媒体26
4に記録された内容の確認のために使用し、マイク21
3は、PHS端末10を用いずに、カメラ本体20のそ
ばで、直接、音声データを記録する場合に用いる。
The speaker 212 is connected to the recording medium 26.
4 to confirm the contents recorded in the microphone 21
Reference numeral 3 is used when audio data is directly recorded near the camera body 20 without using the PHS terminal 10.

【0048】カメラ部は、カメラCPU20aと、露出
制御部20bと、給送制御部20cとを備える。カメラ
CPU20aは、メインCPU230に接続され、交信
するようになっている。露出制御部20bは、シャッタ
ーと絞りを制御する。給送制御部20cは、フィルムの
巻き上げ・巻き戻しを制御する。
The camera section includes a camera CPU 20a, an exposure control section 20b, and a feeding control section 20c. The camera CPU 20a is connected to the main CPU 230 and communicates. The exposure controller 20b controls a shutter and an aperture. The feed controller 20c controls winding and rewinding of the film.

【0049】PHS端末10とカメラの縦位置グリップ
30とは、通常のPHS同士の通信と同様に、所定の通
信プロコトルに従って公知の方法で、基地局を介して通
信を行う。
The PHS terminal 10 and the vertical position grip 30 of the camera communicate with each other via a base station in a known manner in accordance with a predetermined communication protocol in the same manner as ordinary communication between PHSs.

【0050】これに対し、PHS端末10のトランシー
バー機能を利用して、縦位置グリップ30と通信するよ
うにしてもよい。この場合、縦位置グリップ30を含む
カメラは、図12のように構成する。図12と図10の
違いは、送信を行う変調部243が削除されていること
である。シーケンス的には、交信時に子機側からの発信
がなくても(親機が子機側からの応答を受信しなくて
も)親機からの発信が行える形になる。
On the other hand, the transceiver function of the PHS terminal 10 may be used to communicate with the vertical grip 30. In this case, the camera including the vertical position grip 30 is configured as shown in FIG. The difference between FIG. 12 and FIG. 10 is that the modulation section 243 that performs transmission is deleted. In terms of the sequence, the transmission from the master unit can be performed even if there is no transmission from the slave unit during communication (even if the master unit does not receive a response from the slave unit).

【0051】なお、PHS端末10のトランシーバー機
能を利用するには、所定の周波数バンドの事前設定を行
うことが必要である。たとえば、PHSに割り当てられ
た1895.150MHz〜1917.950MHzの
77チャンネルのうち、子機間直接通話用の10チャン
ネル(1895.150MHz〜1897.850MH
z)のいずれかを設定する。あるいは、識別符号を登録
し、空きチャンネルを自動的に選択して通信するように
してもよい。
In order to use the transceiver function of the PHS terminal 10, it is necessary to set a predetermined frequency band in advance. For example, out of 77 channels of 1895.150 MHz to 1917.950 MHz assigned to PHS, 10 channels (1895.150 MHz to 1897.850 MH) for direct communication between slave units are used.
z) is set. Alternatively, an identification code may be registered, and an empty channel may be automatically selected for communication.

【0052】トランシーバー機能を利用すると、前もっ
てのトランシーバー機能登録(親機・子機関係登録)が
必要となるが、電話回線を利用しないため、サービスエ
リア外でも使用可能であり、また、通話料金は不要であ
るので、ランニングコストがかからない。さらに、カメ
ラ側の大きさ・消費電力も小さくできる。また、周波数
の割り付けが固定されるので、混信も少ない。
When the transceiver function is used, registration of the transceiver function (registration of the master unit and the slave unit) is required in advance, but since the telephone line is not used, it can be used outside the service area, and the call charge is reduced. Since it is unnecessary, there is no running cost. Further, the size and power consumption of the camera can be reduced. Also, since the frequency allocation is fixed, there is little interference.

【0053】図11は、PHS端末10とカメラの動作
シーケンスである。以下に内容と動作について説明す
る。
FIG. 11 shows an operation sequence of the PHS terminal 10 and the camera. The contents and operation will be described below.

【0054】図11に示すように、カメラ本体10およ
び縦位置グリップ30の電源を入れ(#10)、音声を
記録したいときにPHS端末10を操作して(#2
0)、音声データをカメラに送る。
As shown in FIG. 11, the power of the camera body 10 and the vertical position grip 30 is turned on (# 10), and the PHS terminal 10 is operated when recording of voice is desired (# 2).
0) Send the audio data to the camera.

【0055】PHS端末10のトランシーバー機能を利
用する場合は、事前に親子登録が必要になるが、基地局
を介さずに、直接、カメラと交信することが可能になる
(#30)。一般回線を利用する場合は、一旦、電話局
を介して(#40)、カメラシステムと交信する(#4
1)。
When using the transceiver function of the PHS terminal 10, parent / child registration is required in advance, but it is possible to directly communicate with the camera without going through the base station (# 30). When using the general line, the communication with the camera system is temporarily performed via the telephone office (# 40) (# 4).
1).

【0056】交信によって、PHS端末10から送られ
た音声データは、縦位置グリップ30のメモリー部26
4に記録される(#50)。その後、カメラのレリーズ
がONされると(#60のYES)、カメラ本体10は
一連の撮影動作を行うとともに(#61)、記録した音
声データに対応するフィルム番号やコマ番号をメモリー
部264xで記録媒体に記録する(#62)。レリーズ
ONしないで別の音声を記録したい場合は、#20に戻
る(#60のNO)。
The voice data sent from the PHS terminal 10 by communication is stored in the memory 26 of the vertical position grip 30.
4 (# 50). Thereafter, when the release of the camera is turned on (YES in # 60), the camera body 10 performs a series of shooting operations (# 61), and stores the film number and frame number corresponding to the recorded audio data in the memory unit 264x. The information is recorded on the recording medium (# 62). If another sound is to be recorded without releasing the shutter, the process returns to # 20 (NO in # 60).

【0057】撮影が終了してカメラの電源をOFFする
と(#70でYES)、一連の動作は終了である。続け
て撮影する場合(#70でNO)、音声データをそのま
ま使用するときは#60へ、使用しないときは#20へ
戻る(#80)。
When the camera is turned off and the camera is turned off (YES in # 70), a series of operations is completed. When shooting is continued (NO in # 70), the process returns to # 60 when using the audio data as it is, and returns to # 20 when not using the audio data (# 80).

【0058】以上の動作は、レリーズ前に音声データを
記録するものであるが、レリーズ後に音声データを記録
するようにしてもよい。
The above operation is to record the audio data before the release, but the audio data may be recorded after the release.

【0059】PHS端末10を介さずに、直接、音声を
記録したい場合は、図10のカメラの操作部273xを
操作し、縦位置グリップ30のマイク213を利用して
入力してもよい。
When it is desired to directly record audio without using the PHS terminal 10, the user may operate the operation unit 273x of the camera shown in FIG.

【0060】PHS端末10から送信された音声データ
は、デジタル圧縮された状態であるが、この状態のまま
メモリー部264xに記録すれば、めんどうな伸長/圧
縮作業が割愛できるので、カメラ側の動作は速くなる。
The audio data transmitted from the PHS terminal 10 is in a digitally compressed state. If the audio data is recorded in the memory section 264x in this state, troublesome decompression / compression work can be omitted, so that the operation on the camera side can be omitted. Is faster.

【0061】また、第1実施形態では、通常のフィルム
を用いるカメラについて説明したが、APSフィルム式
カメラを用いる場合も、同様に構成することができる。
その場合、フィルム印字部267xは、APSフィルム
に磁気的にデータを記録する磁気記録部になる。
In the first embodiment, a camera using a normal film has been described. However, the same configuration can be applied to a case using an APS film camera.
In this case, the film printing unit 267x is a magnetic recording unit that magnetically records data on the APS film.

【0062】次に、デジタルカメラを用いる第2実施形
態のカメラシステムについて説明する。なお、第2実施
形態では、外部装置として、第1実施例と同じPHS端
末10を用いる。
Next, a camera system according to a second embodiment using a digital camera will be described. In the second embodiment, the same PHS terminal 10 as in the first embodiment is used as an external device.

【0063】図4は、デジタルカメラの基本構成501
の外観図、図7は、その背面図である。デジタルカメラ
の基本構成501は、本体部502と撮像部503から
なり、互いに分離可能になっている。
FIG. 4 shows a basic structure 501 of a digital camera.
FIG. 7 is a rear view thereof. The basic configuration 501 of the digital camera includes a main body 502 and an imaging unit 503, and can be separated from each other.

【0064】本体部502は、図4に示すように、その
前面には、フラッシュ504と、不図示のリモコンと通
信するための赤外線通信窓505と、レリーズ釦506
と、ビデオ出力端子507とを有する。また、図7に示
すように、その背面には、メインスイッチ702、モー
ド切り替えスイッチ704(706は、ロック解除
釦)、ズーム釦713と、液晶モニター710と、各種
スイッチを有する。
As shown in FIG. 4, the main body 502 has a flash 504, an infrared communication window 505 for communicating with a remote controller (not shown), and a release button 506 on the front.
And a video output terminal 507. As shown in FIG. 7, a main switch 702, a mode changeover switch 704 (706 is a lock release button), a zoom button 713, a liquid crystal monitor 710, and various switches are provided on the back surface.

【0065】撮像部503は、図4に示すように、その
前面には、撮影レンズ509と、ファインダ窓510
と、測距窓511と、測光窓512とを有する。また、
図7に示すように、その背面には、ファインダー窓73
0、フォーカス表示ランプ732、フラッシュ表示ラン
プ734を有する。
As shown in FIG. 4, the image pickup section 503 has a photographing lens 509 and a finder window 510 on its front surface.
And a distance measuring window 511 and a light measuring window 512. Also,
As shown in FIG.
0, a focus display lamp 732, and a flash display lamp 734.

【0066】このデジタルカメラは、PHS端末10と
通信するために、図5に示すように、本体部502と撮
像部503を分離し、その間に通信機能を持つ通信部5
20を配置し、図6および図8に示すように、本体部5
02と通信部520と撮像部503とを接続して一体化
する。
In order to communicate with the PHS terminal 10, this digital camera separates the main body 502 and the image pickup unit 503 as shown in FIG.
20 and the main body 5 as shown in FIGS.
02, the communication unit 520, and the imaging unit 503 are connected and integrated.

【0067】通信部520は、図5に示すように、本体
部502と撮像部503を接続するコネクタ部507a
と共通仕様のコネクタ507bを備え、本体部502と
撮像部503を中継する機能を持つとともに、通信部5
20と、本体部502および撮像部503との間で信号
をやりとりする。図示していないが、通信部520に
は、アンテナが内蔵されている。通信部520は、図8
に示すように、その背面に、通信モードON/OFF釦
521と詳細設定釦522を有する。
As shown in FIG. 5, a communication unit 520 includes a connector unit 507a for connecting the main body unit 502 and the imaging unit 503.
And a connector 507b having a common specification with the communication unit 5 having a function of relaying the main unit 502 and the imaging unit 503.
20 and signals are exchanged between the main unit 502 and the imaging unit 503. Although not shown, the communication unit 520 has a built-in antenna. The communication unit 520 is configured as shown in FIG.
As shown in the figure, a communication mode ON / OFF button 521 and a detailed setting button 522 are provided on the back surface.

【0068】通信部520の背面部にある通信モードO
N/OFF釦521を押すことで、PHS端末10との
通信が可能なモードとなる。通信モード時の詳細モード
設定は、詳細設定釦522と本体部502のズーム釦7
13とを操作して、設定することができる。具体的に
は、本体部502の背面部の液晶モニタ710を見なが
らズーム釦713を操作して、表示された詳細モード項
目中から所望の項目を選択する。すなわち、ズーム釦7
13の上下の釦により、大項目を選択し、左右の釦によ
り、大項目中に含まれる小項目を選択する。そして、詳
細設定釦522を押すことにより、その項目の選択を確
定する。詳細モード項目の例は、後述する。
Communication mode O on the back of communication unit 520
By pressing the N / OFF button 521, a mode is established in which communication with the PHS terminal 10 is possible. The detailed mode setting in the communication mode includes the detailed setting button 522 and the zoom button 7 of the main body 502.
13 and can be set. Specifically, the user operates the zoom button 713 while looking at the liquid crystal monitor 710 on the back of the main body 502 to select a desired item from the displayed detailed mode items. That is, the zoom button 7
A large item is selected by 13 up and down buttons, and a small item included in the large item is selected by right and left buttons. Then, by pressing the detail setting button 522, the selection of the item is determined. Examples of the detailed mode item will be described later.

【0069】デジタルカメラの内部システムは、図13
に示すように、通信機能に関しては図10の第1実施形
態と同様に、メインCPU430、マイク213、スピ
ーカー212、音声コーディング部221、チャンネル
コーディング部241、複調部242、変調部243、
無線部210を備える。ただし、DSP部424が追加
されている。カメラ部は、第1実施形態と異なり、CC
D、レンズなどで構成される撮像部404と、撮像部4
04の出力をデジタル画像信号に変換し、色補正、ガン
マ補正などの各種処理を行う画像処理部405とがあ
り、デジタル画像信号は画像メモリー部406で記録媒
体に記憶される。画像メモリー部406の信号を出力す
るなどのためのレベル変換回路461、PCなどにデー
タを転送するための32KデータI/F462がある。
第1のメモリー部464は、携帯端末10から送信され
た情報(音声データ又は文字データ)を記憶するメモリ
ーである。その記憶データは、レベル変換回路461を
経て、32KデータI/F462から外部装置に出力す
ることができる。操作部414は、レリーズ釦506、
ズーム釦713等を含む。モニター部415は、液晶モ
ニター710に画像を表示させる。各部への電源は、電
源部480から供給される。
FIG. 13 shows the internal system of the digital camera.
As shown in FIG. 10, the communication function is the same as in the first embodiment of FIG. 10, the main CPU 430, the microphone 213, the speaker 212, the audio coding unit 221, the channel coding unit 241, the double tone unit 242, the modulation unit 243,
A wireless unit 210 is provided. However, a DSP unit 424 is added. The camera unit differs from the first embodiment in that the CC
D, an imaging unit 404 including a lens, and an imaging unit 4
There is an image processing unit 405 that converts the output of the image processing unit 04 into a digital image signal and performs various processes such as color correction and gamma correction. The digital image signal is stored in a recording medium by an image memory unit 406. A level conversion circuit 461 for outputting a signal from the image memory unit 406 and a 32K data I / F 462 for transferring data to a PC or the like are provided.
The first memory unit 464 is a memory that stores information (voice data or character data) transmitted from the mobile terminal 10. The stored data can be output from the 32K data I / F 462 to an external device via the level conversion circuit 461. The operation unit 414 includes a release button 506,
Includes a zoom button 713 and the like. The monitor unit 415 causes the liquid crystal monitor 710 to display an image. Power to each unit is supplied from a power supply unit 480.

【0070】また、音声コーディング部221の音声処
理部221aは、音声認識回路を含む。この音声認識回
路により、受信した音声データを音声認識して文字デー
タに変換することが可能である。
The speech processing section 221a of the speech coding section 221 includes a speech recognition circuit. With this voice recognition circuit, the received voice data can be voice-recognized and converted into character data.

【0071】変換した文字データは、画像データと分け
て記録媒体に記録することが可能である。また、変換し
た文字データを本体部502の液晶モニター710に送
り、画像に文字をスーパーインポーズして表示したり、
スーパーインポーズした状態の画像データを記録媒体に
記録することも可能である。さらには、音声認識モード
の音声登録をしておけば、PHS端末10との通信モー
ド時に、PHS端末10からの指示音声を認識させ、デ
ジタルカメラをリモートコントロールすることも可能で
ある。文字データへの変換の要否や、変換した文字デー
タの利用態様などについては、前述の詳細設定釦522
とズーム釦713による詳細モード設定操作により、任
意に選択することができる。
The converted character data can be recorded on a recording medium separately from the image data. The converted character data is sent to the liquid crystal monitor 710 of the main unit 502 to superimpose and display the characters on the image.
It is also possible to record the superimposed image data on a recording medium. Furthermore, if the voice registration in the voice recognition mode is performed, it is possible to recognize the instruction voice from the PHS terminal 10 and remotely control the digital camera in the communication mode with the PHS terminal 10. Regarding the necessity of conversion to character data, the usage mode of the converted character data, etc.
And a detailed mode setting operation using the zoom button 713.

【0072】次に、ビデオカメラを用いる第3実施形態
のカメラシステムについて説明する。なお、第3実施形
態でも、外部装置として、第1実施例と同じPHS端末
10を用いる。
Next, a camera system of a third embodiment using a video camera will be described. In the third embodiment, the same PHS terminal 10 as in the first embodiment is used as an external device.

【0073】図14には、PHS機能付ビデオカメラの
内部システムを示す。基本的には、第2実施形態の図1
3と同様であるが、ビデオカメラは、画像メモリ406
の代わりに、動画として画像処理された信号を磁気テー
プなどの記録メディア506に記録するための、記録再
生部502と、メディア駆動部504とを有する点で、
異なる。この構成により、PHS端末10をナレーショ
ンマイクのように使用でき、特に便利である。
FIG. 14 shows an internal system of a video camera with a PHS function. Basically, FIG. 1 of the second embodiment
3, but the video camera has an image memory 406
Instead of having a recording / reproducing unit 502 and a media driving unit 504 for recording a signal subjected to image processing as a moving image on a recording medium 506 such as a magnetic tape,
different. With this configuration, the PHS terminal 10 can be used like a narration microphone, which is particularly convenient.

【0074】なお、本発明は上記各実施形態に限定され
るものではなく、その他種々の態様で実施可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be implemented in various other modes.

【0075】例えば、PHS端末10の代わりに、携帯
電話を用いてもよい。携帯電話も、PHS端末と同様
に、音声通話機能とデータ通信機能の少なくとも一方を
有するからである。この場合、将来、携帯電話でトラン
シーバー機能を利用できるようになれば、それを利用す
ることも可能である。
For example, a portable telephone may be used instead of the PHS terminal 10. This is because, similarly to the PHS terminal, the mobile phone has at least one of a voice communication function and a data communication function. In this case, if the transceiver function can be used in a mobile phone in the future, it can be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態で用いる銀塩カメラの
外観図である。
FIG. 1 is an external view of a silver halide camera used in a first embodiment of the present invention.

【図2】 PHS端末の外観図である。FIG. 2 is an external view of a PHS terminal.

【図3】 図1のカメラの裏蓋を開いた状態の外観図で
ある。
FIG. 3 is an external view of the camera of FIG. 1 with a back cover opened.

【図4】 本発明の第2実施形態で用いるデジタルカメ
ラの基本構成の正面図である。
FIG. 4 is a front view of a basic configuration of a digital camera used in a second embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第2実施形態で用いるデジタルカメ
ラの分解図である。
FIG. 5 is an exploded view of a digital camera used in a second embodiment of the present invention.

【図6】 図5のカメラの組立図である。6 is an assembly view of the camera of FIG.

【図7】 図4の基本構成の斜視図図である。FIG. 7 is a perspective view of the basic configuration of FIG.

【図8】 図6のカメラの斜視図である。8 is a perspective view of the camera of FIG.

【図9】 図2のPHS端末のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of the PHS terminal of FIG. 2;

【図10】 図1のカメラのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of the camera of FIG. 1;

【図11】 第1実施形態の動作のフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart of the operation of the first embodiment.

【図12】 図10の変形例のブロック図である。FIG. 12 is a block diagram of a modified example of FIG.

【図13】 図6のカメラのブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of the camera of FIG. 6;

【図14】 本発明の第3実施形態で用いるビデオカメ
ラのブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram of a video camera used in a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 PHS端末 11 アンテナ 12 スピーカー 13 マイク 14 操作キー 15 液晶表示部 20 銀塩カメラ本体 21 信号端子 28 レリーズ釦 30 縦位置グリップ 31 アンテナ 32 ヒンジ部 261 裏蓋 262 裏蓋カバー板 263 カード蓋 264 記録媒体 265 液晶表示部 266 圧着板 267 写し込み窓 268 信号ピン 501 デジタルカメラの基本構成 502 本体部 503 撮像部 504 フラッシュ 505 赤外線通信窓 506 レリーズ釦 507 ビデオ入力端子 507a,507b コネクタ 509 レンズ 510 ファインダ窓 511 測距窓 512 測光窓 520 通信部 521 通信モードON/OFF釦 522 通信モード詳細設定釦 702 メインスイッチ 704 モード切り替えスイッチ 706 ロック解除釦 710 液晶モニター 713 ズーム釦 730 ファインダー窓 732 フォーカス表示ランプ 734 フラッシュ表示ランプ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 PHS terminal 11 Antenna 12 Speaker 13 Microphone 14 Operation key 15 Liquid crystal display unit 20 Silver halide camera main unit 21 Signal terminal 28 Release button 30 Vertical position grip 31 Antenna 32 Hinge part 261 Back cover 262 Back cover cover plate 263 Card cover 264 Recording medium 265 Liquid crystal display unit 266 Crimping plate 267 Imprint window 268 Signal pin 501 Basic configuration of digital camera 502 Main unit 503 Imaging unit 504 Flash 505 Infrared communication window 506 Release button 507 Video input terminal 507a, 507b Connector 509 Lens 510 Finder window 511 Measurement Distance window 512 Photometry window 520 Communication unit 521 Communication mode ON / OFF button 522 Communication mode detailed setting button 702 Main switch 704 Mode switch 706 Lock release button 7 10 LCD monitor 713 Zoom button 730 Viewfinder window 732 Focus indicator lamp 734 Flash indicator lamp

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横田 聡 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H054 BB11 CD00 2H103 AA31 ZA41 ZA51 5C022 AA13 AB68 AC00 AC22 AC71 AC72 AC78 AC80  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Satoshi Yokota 2-13-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka F-term in Osaka International Building Minolta Co., Ltd. 2H054 BB11 CD00 2H103 AA31 ZA41 ZA51 5C022 AA13 AB68 AC00 AC22 AC71 AC72 AC78 AC80

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置とカメラとからなるカメラシス
テムであって、前記外部装置は第1の通信手段を備え、
前記カメラは、該第1の通信手段と通信可能な第2の通
信手段と、記録媒体にデータを記録する記録手段とを備
えた、カメラシステムにおいて、 前記外部装置は、音声データを送信する携帯端末であ
り、 前記第2の通信手段は、該携帯端末からの音声データを
受信し、 前記記録手段は、前記第2の通信手段が受信した前記携
帯端末からの音声データの内容を前記記録媒体に記録す
ることを特徴とする、カメラシステム。
1. A camera system comprising an external device and a camera, wherein the external device includes a first communication unit,
In the camera system, the camera comprises: a second communication unit capable of communicating with the first communication unit; and a recording unit for recording data on a recording medium, wherein the external device is a portable device for transmitting audio data. A terminal, wherein the second communication unit receives audio data from the mobile terminal, and the recording unit stores the content of the audio data from the mobile terminal received by the second communication unit on the recording medium. A camera system, characterized in that the camera system records the information.
【請求項2】 前記第2の通信手段は、前記記録手段に
より前記記録媒体に記録した音声データの内容を、所定
の操作に応じて、前記携帯端末に送信することを特徴と
する、請求項1記載のカメラシステム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the second communication unit transmits the content of the audio data recorded on the recording medium by the recording unit to the portable terminal according to a predetermined operation. 2. The camera system according to 1.
【請求項3】 前記カメラは、前記第2の通信手段によ
り受信した前記携帯端末からの音声データを文字データ
に変換する音声認識手段をさらに備え、 前記記録手段は、該音声認識手段により変換された文字
データの内容を、前記記録媒体に記録することを特徴と
する、請求項1記載のカメラシステム。
3. The camera further comprises voice recognition means for converting voice data from the portable terminal received by the second communication means into character data, and wherein the recording means is converted by the voice recognition means. 2. The camera system according to claim 1, wherein the content of the character data is recorded on the recording medium.
【請求項4】 外部装置とカメラとからなるカメラシス
テムであって、前記外部装置は第1の通信手段を備え、
前記カメラは、該第1の通信手段と通信可能な第2の通
信手段と、記録媒体にデータを記録する記録手段とを備
えた、カメラシステムにおいて、 前記外部装置は、文字データを送信する携帯端末であ
り、 前記第2の通信手段は、該携帯端末からの文字データを
受信し、 前記記録手段は、前記第2の通信手段が受信した前記携
帯端末からの文字データの内容を前記記録媒体に記録す
ることを特徴とする、カメラシステム。
4. A camera system comprising an external device and a camera, wherein the external device includes a first communication unit,
In the camera system, the camera comprises: a second communication unit capable of communicating with the first communication unit; and a recording unit for recording data on a recording medium, wherein the external device is a portable device for transmitting character data. A terminal, wherein the second communication means receives character data from the mobile terminal; and the recording means stores the content of the character data from the mobile terminal received by the second communication means on the recording medium. A camera system, characterized in that the camera system records the information.
【請求項5】 前記カメラは、フィルム式カメラであ
り、前記記録媒体は、撮影画像を記録するフィルムであ
り、 前記記録手段は、該フィルムの一部に、前記第2の通信
手段が受信した前記携帯端末からの文字データの内容を
記録することを特徴とする、請求項4記載のカメラシス
テム。
5. The camera according to claim 1, wherein the camera is a film-type camera, the recording medium is a film for recording a photographed image, and the recording unit receives a part of the film by the second communication unit. The camera system according to claim 4, wherein the contents of the character data from the portable terminal are recorded.
【請求項6】 前記携帯端末は、PHS端末又は携帯電
話であり、 前記第2の通信手段は、該PHS端末又は携帯電話と通
信可能であることを特徴とする、請求項1又は4記載の
カメラシステム。
6. The mobile terminal according to claim 1, wherein the mobile terminal is a PHS terminal or a mobile phone, and the second communication unit is capable of communicating with the PHS terminal or the mobile phone. Camera system.
【請求項7】 前記携帯端末は、PHS端末であり、 前記第1および第2の通信手段は、該PHS端末のトラ
ンシーバ機能を利用して、通信することを特徴とする、
請求項1又は4記載のカメラシステム。
7. The portable terminal is a PHS terminal, and the first and second communication means communicate using a transceiver function of the PHS terminal.
The camera system according to claim 1.
【請求項8】 前記第2の通信手段は、前記携帯端末と
基地局を通じて通信することを特徴とする、請求項1又
は2記載のカメラシステム。
8. The camera system according to claim 1, wherein the second communication unit communicates with the portable terminal through a base station.
【請求項9】 前記第2の通信手段は、任意のPHS端
末とトランシーバ機能による通信ができるようにするた
めの登録機能を持つことを特徴とする、請求項1又は4
記載のカメラシステム。
9. The method according to claim 1, wherein the second communication means has a registration function for enabling communication with an arbitrary PHS terminal by a transceiver function.
The camera system as described.
【請求項10】 前記第2の通信手段は、前記記録手段
により前記記録媒体に記録した文字データの内容を、所
定の操作に応じて、前記携帯端末に送信することを特徴
とする、請求項4記載のカメラシステム。
10. The apparatus according to claim 1, wherein the second communication unit transmits the contents of the character data recorded on the recording medium by the recording unit to the portable terminal according to a predetermined operation. 4. The camera system according to 4.
JP11218717A 1999-08-02 1999-08-02 Camera system using portable terminal Pending JP2001045351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218717A JP2001045351A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Camera system using portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218717A JP2001045351A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Camera system using portable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045351A true JP2001045351A (en) 2001-02-16

Family

ID=16724343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218717A Pending JP2001045351A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Camera system using portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045351A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126290A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Olympus Corp Camera system
US7092627B2 (en) 2001-09-06 2006-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shooting system and silver-salt camera
US7894720B2 (en) 2006-11-14 2011-02-22 Sony Corporation Shooting system and interface box
KR101371413B1 (en) * 2007-02-06 2014-03-10 삼성전자주식회사 Photographing apparatus of performing communication and method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092627B2 (en) 2001-09-06 2006-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shooting system and silver-salt camera
JP2006126290A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Olympus Corp Camera system
JP4541103B2 (en) * 2004-10-26 2010-09-08 オリンパス株式会社 Camera system
US7894720B2 (en) 2006-11-14 2011-02-22 Sony Corporation Shooting system and interface box
KR101371413B1 (en) * 2007-02-06 2014-03-10 삼성전자주식회사 Photographing apparatus of performing communication and method thereof
US8848085B2 (en) 2007-02-06 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus capable of communication with external apparatus and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359837B1 (en) Camera, camera system, information recording system, timepiece, and link system for camera and timepiece
US7295240B2 (en) Electronic apparatus
JP3059841B2 (en) Electronic still camera with mobile phone function
JP4112394B2 (en) Image processing device
JP2001274936A (en) Image data transmission system and image pickup data transmission method
KR20050067286A (en) Method for compositing picture with background scenes of device having camera
JP4192407B2 (en) Watches
JPH11146370A (en) Portable video telephone system
JPH0965268A (en) Electronic still camera device
JP2001045351A (en) Camera system using portable terminal
JP3414674B2 (en) Electronic camera system
JP3838179B2 (en) Digital imaging device
JP2003250079A (en) Imaging apparatus, imaging system, and method for controlling imaging operation
JP2001203997A (en) Communication device and electronic camera
JP2003188950A (en) Storage equipment having radio receiving part, information presenting equipment having radio receiving part and electronic apparatus
JP2000151832A (en) Communication equipment and control method therefor
KR20040060361A (en) Digital camera and portable digital device whose functions are compensated each other
JPH11187468A (en) Image data area variable system for portable video telephone system
JP2002094857A (en) Camera, system and method for acquiring imaging information
JP2859485B2 (en) Facsimile machine
JPH0670312A (en) Portable radio telephone system and stationary telephone system
JP2001157099A (en) Camera
KR200318747Y1 (en) Mobile Fixed Phone Capable of Camcoder
JP2001042414A (en) Portable communication device, image photographing device and place information recording system
JP2001045362A (en) Image transmitting device, image receiving device, system and method for transmitting image and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615