JP2001043431A - Vehicle sharing system - Google Patents

Vehicle sharing system

Info

Publication number
JP2001043431A
JP2001043431A JP21822399A JP21822399A JP2001043431A JP 2001043431 A JP2001043431 A JP 2001043431A JP 21822399 A JP21822399 A JP 21822399A JP 21822399 A JP21822399 A JP 21822399A JP 2001043431 A JP2001043431 A JP 2001043431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
card
user
shared vehicle
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21822399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Hashimoto
英樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21822399A priority Critical patent/JP2001043431A/en
Publication of JP2001043431A publication Critical patent/JP2001043431A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle sharing system preventing a person except for the owner of an electronic key from illegally using the key owing to change of key information for operating a vehicle after identifying an individual. SOLUTION: A password master storing part 2 stores the ID of a user and individual identification data of the user corresponding to this ID. A using customer terminal reads data on the ID from an IC card CD held up over a reading part by means of a CARD-ID reading mechanism 9. The user places his/her thumb on the scanner of the terminal 8. The scanner reads the fingerprint of the thumb to make picture data. The terminal 8 outputs the read ID to a database managing UNIT.7, and the part 2 instructs the retrieval of the picture data corresponding to this ID to compare the picture data inputted from the UNIT.7 with the picture data read from the scanner. When they are coincident with each other, the ID read from the IC card is transmitted to a shared vehicle designated by the user through the UNIT.7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数の利用者に
共用される共有車両の貸し出しを行う車両共有システム
に係わり、共用車両の不正使用を防止する車両共有シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle sharing system for renting a shared vehicle shared by a plurality of users, and relates to a vehicle sharing system for preventing unauthorized use of the shared vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、環境問題及び資源問題が大きくク
ローズアップされる中で、大気汚染や交通状態を改善
し、限られた資源の有効利用を行うため、車両を特定の
地域において共有するシステム(以下、車両共有システ
ム)が提案されている。このような車両共有システムに
おいては、メンバー(車両共有者)に共有車両を貸し出
す、または貸し出した共有車両を返却するための貸出ポ
ートにおける貸し出し/返却処理がスムーズに行われる
貸出処理システムが必要となる。
2. Description of the Related Art In recent years, as environmental problems and resource problems have greatly increased, a system in which vehicles are shared in a specific area in order to improve air pollution and traffic conditions and make effective use of limited resources. (Hereinafter, a vehicle sharing system) has been proposed. In such a vehicle sharing system, a lending processing system for renting a shared vehicle to a member (vehicle sharer) or for smoothly performing a lending / returning process at a lending port for returning the lent shared vehicle is required. .

【0003】この貸出ポートにおける貸出処理システム
と同様なものとして、レンタカー貸出システムがある
が、一般的には手続が複雑であり人手が必要とされるた
め、手続の簡易化と省人化とに対する、以下に示す工夫
が行われている。
[0003] A rental car lending system is similar to the lending processing system at the lending port. However, in general, the procedure is complicated and requires human resources. The following ideas have been implemented.

【0004】利用者固有のICカードにより予約端末に
おいて予約を行う際、貸出処理システムが、所定の場所
に駐車されている車両のドア開錠許可及びこの車両の始
動許可の双方、または、いずれかを識別するアクセスキ
ーを端末のカードリーダでICカードへ記憶させる。そ
して、利用者が、所定の場所に駐車されている車両へ行
き、上記アクセスキーが記憶されたICカードにより、
この車両の車両ドアの開錠及びこの車両の始動の双方、
またはいずれかを行う。すなわち、車両用ポートの端末
を用いて車両の貸し出しが行われるため、貸出ポートに
おいて無人の貸出処理を行うことが出来る(特許番号第
2673948号)。
When making a reservation at a reservation terminal using an IC card unique to a user, the lending processing system uses a permission to unlock a door of a vehicle parked at a predetermined place and / or a permission to start the vehicle. Is stored in the IC card by the card reader of the terminal. Then, the user goes to a vehicle parked in a predetermined place and uses the IC card in which the access key is stored,
Both unlocking of the vehicle door of this vehicle and starting of this vehicle,
Or do one. That is, since the vehicle is rented using the terminal of the vehicle port, an unmanned rent process can be performed at the rent port (Patent No. 2673948).

【0005】また、事前に貸出予約を行った利用者が、
レンタカーの貸出場所の端末においてカードを端末に挿
入し、貸出手続を行う。そして、この端末がレンタカー
固有のコード化されたチップカードを発行し、利用客は
所定の場所に駐車されている車両へ行き、このチップカ
ードにより、この車両の車両ドアの開錠及びこの車両の
始動の双方、またはいずれかを行う。すなわち、車両に
チップカードで車両ドアの開錠及びこの車両の始動の双
方、またはいずれかを処理する装置が設けられている。
これにより、貸出場所の端末を用いて車両の貸し出しが
行われ、車両用ポートにおいて無人の貸出処理を行うこ
とが出来る(特開平8−101993号)。
[0005] In addition, the user who made a lending reservation in advance,
At the terminal of the rental car lending place, insert the card into the terminal and perform the lending procedure. Then, the terminal issues a coded chip card unique to the rental car, the customer goes to a vehicle parked in a predetermined place, and the chip card unlocks the vehicle door of the vehicle and uses the chip card to unlock the vehicle door. Perform both and / or starting. That is, the vehicle is provided with a device that processes both or one of unlocking the vehicle door and starting the vehicle with a chip card.
As a result, the vehicle is lent using the terminal at the lending place, and unmanned lending processing can be performed at the vehicle port (Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-101993).

【0006】さらに、上述したように、車両1台毎に車
両ドアの開錠許可及びこの車両の始動許可の情報を管理
するのではなく、各車両がメンバー全員に配布したIC
カードにより、車両の貸出処理が行えるように設定され
ている。そして、車両に使用日時,使用期間データを記
録する装置が組み込まれており、これらのデータをもと
に課金処理を行う装置が搭載されている(特開平6−3
6100号)。
Further, as described above, instead of managing the information of the permission of unlocking the vehicle door and the permission of starting the vehicle for each vehicle, information provided by each vehicle to all members is provided.
The card is set so that the vehicle lending process can be performed. Then, a device for recording date and time of use and period of use data is incorporated in the vehicle, and a device for performing a billing process based on these data is mounted (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-3).
No. 6100).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の貸出処
理システム(特許番号第2673948号,特開平8−
101993号)は、機械的なキーにより車両の車両ド
アの開錠及びこの車両の始動を行うのではなく、コンピ
ュータで集中管理されたコード情報により、車両ドアの
開錠及びこの車両の始動の双方またはいずれかを規制
し、このコンピュータ登録されている利用者が、複数の
車両から適切な車両を選択し、必要な時に、必要な期間
貸し出しする車両共有システムに対して有効である。
The above-mentioned conventional lending processing system (Patent No. 2673948, Japanese Patent Laid-Open No.
No. 1019933) does not use a mechanical key to unlock the vehicle door of the vehicle and start the vehicle, but to use a computer to centrally manage the code information to unlock the vehicle door and start the vehicle. Alternatively, it is effective for a vehicle sharing system in which a user registered in the computer selects an appropriate vehicle from a plurality of vehicles and lends the vehicle when necessary, for a required period.

【0008】しかしながら、この貸出システムは、車両
のキー情報が固定であり、車両が特定できた場合、遺失
されたICカードを拾得した他人、または他のメンバー
がそのままの状態において、または、特定の利用者のI
Cカードに記憶されているキー情報またはIDの情報を
解析し、ICカードの情報を改ざんして使用すること
で、車両を不正に貸し出せるという欠点がある。また、
この貸出システムは、車両のキー情報が固定であり、一
度貸し出した利用者が車両のキー情報を解析すること
で、ICカードのキー情報を不正に書き込み、次回から
貸し出し処理を行わずに、車両を不正に貸し出すことが
出来るという問題を有する。
However, in this lending system, when the key information of the vehicle is fixed and the vehicle can be identified, the other person or other member who has found the lost IC card is in the same state or in a specific state. User I
By analyzing key information or ID information stored in the C card and falsifying and using the information of the IC card, there is a disadvantage that the vehicle can be rented out illegally. Also,
In this lending system, the key information of the vehicle is fixed, and the user who has lent the vehicle analyzes the key information of the vehicle, writes the key information of the IC card illegally, and does not perform the lending process from the next time. Can be lent out fraudulently.

【0009】また、上述した従来の貸出処理システム
(特開平6−36100号)は、どの車両に対してもI
Cカードがキーとして有効であるため、貸出処理に端末
を用いる必要がなく、一斉に多くの利用客が車両の貸出
処理を行う場合に有効な技術である。しかしながら、こ
の貸出処理システムは、全ての車両のキー情報が同一の
データで固定されており、利用者にこの同一のキー情報
が記憶されたICカードを配布しているため、他のメン
バーに不正に使用されるだけでなく、遺失されたICカ
ードが拾得され、全く関係ない人間に容易に不正使用さ
れるという問題がある。また、この貸出処理システム
は、他のメンバーまたはICカードを拾得した人間が、
拾得したICカードからIDの情報及びキー情報を解析
し、この解析されたID及びキー情報を不正入手したI
Cカードへ書き込み、多くの偽造ICカードを作成する
ことが出来るという問題がある。さらに、この貸出処理
システムは、車両の利用に対する課金処理を行うため、
車両毎に車両の利用状況を記憶する装置が必要となり、
車両の価格が上昇するという欠点がある。
Further, the above-mentioned conventional lending processing system (Japanese Patent Laid-Open No. 6-36100) is applicable to any vehicle.
Since the C card is effective as a key, it is not necessary to use a terminal for the lending process, and this is an effective technique when many users lend a vehicle at once. However, in this lending processing system, the key information of all vehicles is fixed with the same data, and since the IC card storing the same key information is distributed to the user, the lending process is illegal to other members. In addition to this, there is a problem that a lost IC card is picked up and easily illegally used by a person who is completely unrelated. In addition, this lending processing system allows another member or a person who has found an IC card to
The ID information and key information are analyzed from the found IC card, and the analyzed ID and key information are illegally obtained.
There is a problem that many counterfeit IC cards can be created by writing to the C card. Furthermore, this lending processing system performs a charging process for the use of a vehicle,
A device that stores the usage status of each vehicle is required,
There is a disadvantage that the price of the vehicle increases.

【0010】上述した欠点や問題が通常のレンタカーシ
ステムの場合であれば、一般にレンタカーが繁昌に利用
されるものではないため、個人毎の予約頻度が非常に低
く、ICカードが本人のものであるか否かの、車両を貸
し出す係員の念入りなICカードのチェックや、精算時
のICカードの名前のサインのチェックなどにより不正
使用されているか否かの判定が行いやすい。
[0010] If the above-mentioned drawbacks and problems are in the case of a normal rental car system, rental cars are not generally used for prosperity, so the frequency of reservations for each individual is very low, and the IC card is that of the person himself / herself. It is easy to judge whether or not unauthorized use has been performed by carefully checking the IC card of the person who rents the vehicle, checking the sign of the name of the IC card at the time of settlement.

【0011】しかしながら、車両共有システムの場合
は、利用者が自己の車両を極力所持しないため、共用車
両を使用せざるを得ず、当然に使用頻度が高くなり、ま
た、いちいち予約処理を行わずに、必要なときに随時貸
し出しを行うので、ICカードのチェックが係員により
行われることが少なく、不正使用の発覚が遅れてしまう
問題や、また、ICカードの所持者が長い間、共有車両
の貸し出しを行わない場合など不正使用されている自覚
がないという問題がある。本発明はこのような背景の下
になされたもので、利用者が共有車両を借り出す毎に、
個人認証後に車両を稼働させるキー情報が変更され、電
子キーの所有者以外の人間が不正使用することを防止す
る車両共有システムを提供する事にある。
However, in the case of the vehicle sharing system, since the user does not own his / her own vehicle as much as possible, he / she must use the shared vehicle, which naturally increases the frequency of use, and does not perform the reservation process each time. In addition, since lending is carried out whenever necessary, the staff is less likely to check the IC card, delaying the discovery of unauthorized use. There is a problem that there is no awareness of unauthorized use, such as when not lending. The present invention has been made under such a background, every time a user rents a shared vehicle,
An object of the present invention is to provide a vehicle sharing system that prevents key information for operating a vehicle from being changed after personal authentication, and prevents unauthorized use by a person other than the owner of the electronic key.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は、共用車両を複数の利用者によって共
用するシステムであって、複数の車両用ポートと、利用
者固有のIDが記憶された電子キー(例えば、実施形態
のICカードCD)と、前記車両用ポートに設けられ、
前記電子キー(例えば、実施形態のICカードCD)に
記憶されたIDを読み出し、読み出されたIDを送信す
る貸し出し端末(例えば、実施形態の利用客端末8,C
ARD-ID読み取り機構9)と、前記車両用ポートに
駐車され、送信された前記IDを受信し、内部に設けら
れたID記憶部(例えば、実施形態のID記憶装置2
9)にこのIDを記憶し、稼働するためのキー情報(例
えば、実施形態のID記憶装置29に記憶されたID)
とする複数車種の共用車両とを具備することを特徴とす
る。これにより、本発明は、共有車両を稼働させるキー
情報が、利用者による共有車両の貸し出し処理毎に変更
されるため、メンバーや拾得者等の他人が電子キーを不
正使用する場合、管制システムがどの車両にどのIDを
書き込んでいるかが特定できなければ、この電子キーを
使用することができず、かつ、貸し出していた車両が特
定でき、電子キーのキー情報を解析したとしても、共有
車両のキー情報としてのIDがすでに変わっているか消
去されているため、解析する意味が無く、また同様に、
利用者が一度借りたことのある共有車両を貸し出し処理
をせずに、不正に共有車両を稼働させようとしても、共
有車両のキー情報としてのIDがすでに変わっているか
消去されているため、共有車両を稼働することはできな
い。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a system for sharing a shared vehicle with a plurality of users, wherein a plurality of vehicle ports and a user-specific ID are provided. A stored electronic key (for example, an IC card CD of the embodiment) and the vehicle port,
An ID stored in the electronic key (for example, the IC card CD of the embodiment) is read, and a lending terminal (for example, the customer terminal 8, C of the embodiment) for transmitting the read ID is read.
An ARD-ID reading mechanism 9), an ID storage unit (e.g., the ID storage device 2 according to the embodiment) that receives the transmitted ID and is parked in the vehicle port and receives the transmitted ID.
Key information for storing and operating this ID in 9) (for example, the ID stored in the ID storage device 29 of the embodiment)
And a shared vehicle of a plurality of vehicle types. Thus, according to the present invention, since the key information for operating the shared vehicle is changed every time the user rents the shared vehicle, the traffic control system is used when a member, a finder or the like illegally uses the electronic key. If it is not possible to specify which ID is written in which vehicle, the electronic key cannot be used, and the rented vehicle can be specified, and even if the key information of the electronic key is analyzed, the shared vehicle cannot be used. Since the ID as key information has already been changed or deleted, there is no point in analyzing it.
Even if the user tries to operate the shared vehicle illegally without lending the shared vehicle once borrowed once, the ID as the key information of the shared vehicle has already been changed or deleted. The vehicle cannot operate.

【0013】また、本発明は、前記貸し出し端末(例え
ば、実施形態の利用客端末8)が、利用者を識別する第
1の個人認証データ(例えば、実施形態のスキャナから
読み込まれる画像データ)と、前記共有車両及び利用者
の管理を行う管制システムにおいて前記IDに対応して
記憶されている第2の個人認証データ(例えば、暗証番
号マスタ記憶部2に記憶されている画像データ)とが一
致するか否かの比較を行い、前記第1の個人認証データ
(例えば、実施形態のスキャナから読み込まれる画像デ
ータ)と前記第2の個人認証データ(例えば、暗証番号
マスタ記憶部2に記憶されている画像データ)とが一致
した場合のみ、前記IDを前記共有車両へ送信すること
を特徴とする。これにより、本発明は、管制システムに
記憶されている個人認証データを書き換えることは不可
能であるため、電子キーのIDを解析して、メンバーや
拾得者等の他人が特定の利用者の電子キーのIDをその
ままの状態あるいは改ざんした状態で使おうとしても、
第1の個人認証データと第2の個人認証データとが一致
することはなく、貸し出し処理を行ったとしても共有車
両へ電子キーのIDは送信されない。
Further, according to the present invention, the lending terminal (for example, the customer terminal 8 of the embodiment) includes first personal authentication data for identifying a user (for example, image data read from the scanner of the embodiment). In the traffic control system for managing the shared vehicle and the user, the second personal authentication data (for example, the image data stored in the personal identification number master storage unit 2) stored in correspondence with the ID matches. The first personal authentication data (for example, image data read from the scanner of the embodiment) and the second personal authentication data (for example, stored in the personal identification number master storage unit 2) are compared. The ID is transmitted to the shared vehicle only when the shared image data coincides with the shared vehicle. Accordingly, in the present invention, since it is impossible to rewrite the personal authentication data stored in the control system, the ID of the electronic key is analyzed, and another person, such as a member or a finder, analyzes the ID of the specific user. If you try to use the key ID as it is or after tampering,
The first personal authentication data does not match the second personal authentication data, and the ID of the electronic key is not transmitted to the shared vehicle even if the lending process is performed.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に
よる車両共用システムにおける管制システムの構成例を
示すブロック図である。ここで、共用車両は、液体燃料
でエンジンが動作する、例えば低公害のガソリン車、ま
たはバッテリの電力で稼働される電気自動車などが用い
られる。この図において、会員マスタ記憶部1には、共
有車両を利用できる登録済みの利用者(会員)の情報が
記憶されている。暗証番号マスタ記憶部2には、上記利
用者のID(IDentification、身分証明のデータ、例え
ば利用者固有の番号)と、このIDに対応した利用者を
識別する個人認証データとが利用者の情報(性別,年
齢,生年月日,住所,電話番号,職業等の情報)と対応
して記憶(登録)されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a control system in a vehicle sharing system according to an embodiment of the present invention. Here, as the shared vehicle, for example, a low-pollution gasoline-powered vehicle or an electric vehicle driven by battery power is used. In this figure, the member master storage unit 1 stores information of registered users (members) who can use the shared vehicle. The personal identification number master storage unit 2 stores the above-mentioned user ID (IDentification, identification data, for example, a user-specific number) and personal authentication data for identifying the user corresponding to this ID. (Information such as gender, age, date of birth, address, telephone number, occupation, etc.) and are stored (registered).

【0015】ここで、個人認証データとは、指紋,声
紋,網膜パターン,数字で表される暗証番号等が利用可
能である。他に、個人認証データとして、指紋,声紋,
網膜パターンの画像データ、また、この画像データから
得られるデータパターン等がある。以下、個人認証デー
タとして、上述した中から指紋の画像データを用いて説
明を行う。車両マスタ記憶部3には、稼働可能な共有車
両のデータが記憶されている。この稼働可能な共有車両
は、貸出中の共有車両及び図示しない共有車両ポートに
駐車されている待機状態の共有車両とである。
Here, as the personal authentication data, a fingerprint, a voiceprint, a retinal pattern, a personal identification number represented by a number, and the like can be used. In addition, fingerprint, voiceprint,
There are image data of a retinal pattern, a data pattern obtained from the image data, and the like. Hereinafter, a description will be given using fingerprint image data from the above as personal authentication data. The vehicle master storage unit 3 stores data of operable shared vehicles. The operable shared vehicles are the rented shared vehicle and the shared vehicle in a standby state parked at a shared vehicle port (not shown).

【0016】ここで、図示しない共有車両ポートは、駅
や空港などの交通拠点,及び遊園地やデパート,病院な
どの人の多く集まる場所に、利用者の最終目的地までの
交通手段として使用される共有車両を配置するために設
置された、共有車両の貸出処理及び返却処理を行う場所
を指している。
Here, a shared vehicle port (not shown) is used as a means of transportation to a user's final destination at a transportation base such as a station or an airport, or at a place where many people gather such as an amusement park, a department store or a hospital. Refers to a place installed for arranging shared vehicles and performing a lending process and a returning process of the shared vehicles.

【0017】会員利用実績記憶部4には、例えば、月毎
に精算が行われるとすると、利用者が登録されてから共
有車両を使用した時間・走行距離、及び各月の共有車両
時間・走行距離、貸し出してから返却するまでの共有車
両を使用した時間・走行距離などの各利用者毎の課金情
報が記録されている。車両利用実績記憶部5には、共用
車両が使用されて初めてからの使用時間・走行距離、及
び各月の共有車両毎の使用された時間・走行距離などの
情報が記録されている。車両利用状況記憶部6は、各共
有車両が貸出中なのか、共有車両ポートにおいて待機中
なのかの情報が記憶されている。
In the member use result storage unit 4, for example, if the settlement is performed every month, the time and mileage of using the shared vehicle after the user is registered, and the shared vehicle time and mileage of each month Billing information for each user, such as distance, time spent using the shared vehicle from lending to returning, and traveling distance, is recorded. The vehicle usage record storage unit 5 records information such as the usage time and mileage since the shared vehicle was used for the first time, and the usage time and mileage of each shared vehicle in each month. The vehicle usage status storage unit 6 stores information as to whether each shared vehicle is renting out or waiting at a shared vehicle port.

【0018】データベース管理UNIT・7は、会員マ
スタ記憶部1,暗証番号マスタ記憶部2,車両マスタ記
憶部3,会員利用実績記憶部4,車両利用実績記憶部5
及び車両利用状況記憶部6に記憶されるデータの管理を
行う。路車間通信装置10は、利用客端末8からの通信
要求に基づき、利用客端末8から入力されるデジタルデ
ータを、路車間通信アンテナ11から電波として放射す
る。路車間通信アンテナ11は、入射される電波を電気
信号に変換して、路車間通信装置10へ出力する。
The database management UNIT 7 includes a member master storage unit 1, a password master storage unit 2, a vehicle master storage unit 3, a member use record storage unit 4, and a vehicle use record storage unit 5.
And manages data stored in the vehicle usage status storage unit 6. The road-vehicle communication device 10 radiates digital data input from the customer terminal 8 as radio waves from the road-vehicle communication antenna 11 based on a communication request from the customer terminal 8. The road-vehicle communication antenna 11 converts an incoming radio wave into an electric signal and outputs the electric signal to the road-vehicle communication device 10.

【0019】また、路車間通信装置10は、入力される
電気信号をデジタルデータに変換して、利用客端末8へ
出力する。以上の構成により、管制システムは、共有車
両の貸出状態にあるか否かの情報及び課金情報等のデー
タの送受信を、共有車両との間において行う。そして、
データベース管理UNIT・7は、利用客端末8の制御
により、会員マスタ記憶部1,暗証番号マスタ記憶部
2,車両マスタ記憶部3,会員利用実績記憶部4,車両
利用実績記憶部5及び車両利用状況記憶部6におけるデ
ータの書き換えを行う。
The road-to-vehicle communication device 10 converts the input electric signal into digital data and outputs it to the customer terminal 8. With the configuration described above, the traffic control system transmits and receives information such as whether or not the shared vehicle is in the lending state and data such as billing information to and from the shared vehicle. And
Under the control of the customer terminal 8, the database management UNIT 7 controls the member master storage unit 1, the password master storage unit 2, the vehicle master storage unit 3, the member use result storage unit 4, the vehicle use result storage unit 5, and the vehicle use. The data in the status storage unit 6 is rewritten.

【0020】利用客端末8は、CARD-ID読み取り
機構9により、図示しない読み取り部へかざされたIC
(集積回路)カード(電子キー)CDからの電波を受信
し、デジタルデータに変換して、ICカードCDへ記憶
されているIDのデータを読み取る。すなわち、CAR
D-ID読み取り装置9は、図示しないアンテナを介し
て発信した電波がICカードCDのアンテナで反射さ
れ、この反射され戻ってくる電波にICカードCDのI
D及び共用利用カード番号等のデータが重畳された電波
を受信するか、または、図示しないアンテナを介して発
信した制御信号に対して、ICカードCDが応答して発
信するID及び共用利用カード番号等のデータを含む電
波を受信するかなどして、ICカードCDとのデータの
送受信を行う。すなわち、一般的に用いられているIC
カードにおけるデータの入出力方法のいずれかが用いら
れる。そして、ICカードCDは、コントローラ,記憶
部,発信器及びアンテナ等が設けられており、内部のI
Cにより信号処理及び送受信処理等の制御が行われる。
The customer terminal 8 is connected to an IC (not shown) by a CARD-ID reading mechanism 9.
(Integrated circuit) Radio waves from a card (electronic key) CD are received, converted into digital data, and ID data stored in the IC card CD is read. That is, CAR
The D-ID reader 9 reflects the radio wave transmitted through an antenna (not shown) on the antenna of the IC card CD, and adds the reflected radio wave to the IC card CD.
ID and the shared card number transmitted by the IC card CD in response to a radio signal on which data such as D and the shared card number are superimposed or a control signal transmitted via an antenna (not shown) Data transmission / reception to / from the IC card CD is performed by receiving a radio wave including data such as data. In other words, a commonly used IC
One of the data input / output methods in the card is used. The IC card CD includes a controller, a storage unit, a transmitter, an antenna, and the like.
C controls signal processing and transmission / reception processing.

【0021】また、利用者は、利用客端末8の指示によ
り、指定された指、例えば親指を、利用客端末8の図示
しないスキャナに乗せる。これにより、図示しないスキ
ャナは、親指の指紋(個人認証データ)を読み取り、画
像データとする。また、利用客端末8は、データベース
管理UNIT・7へ、読み取ったIDを出力し、暗証番
号マスタ記憶部2において、このIDと対応して記憶さ
れている画像データの検索を命令する。この結果、デー
タベース管理UNIT・7は、暗証番号マスタ記憶部2
において、検索された画像データを利用客端末8へ出力
する。そして、利用客端末8は、データベース管理UN
IT・7から送られてくる画像データと、スキャナから
読み取った親指の指紋の画像データとの比較を行う。
The user places a designated finger, for example, a thumb, on a scanner (not shown) of the customer terminal 8 according to an instruction from the customer terminal 8. As a result, a scanner (not shown) reads the fingerprint of the thumb (personal authentication data) and uses it as image data. Further, the customer terminal 8 outputs the read ID to the database management UNIT 7 and instructs the personal identification number master storage unit 2 to search for image data stored corresponding to the ID. As a result, the database management UNIT 7 stores the password master storage 2
, The searched image data is output to the customer terminal 8. And the user terminal 8 is a database management UN.
The image data sent from the IT 7 is compared with the image data of the thumb fingerprint read from the scanner.

【0022】この結果、スキャナで読み取った親指の指
紋の画像データと、暗証番号マスタ記憶部2に読み取っ
たIDに対応して記憶されている画像データとが一致し
た場合、利用客端末8は、ICカードCDを所持してい
るのが管制システムに登録されている利用者であること
を確認する。そして、利用客端末8は、ICカードCD
から読み出されたIDを、利用者が指定した共有車両
へ、路車間通信装置10を介して送信する。
As a result, when the image data of the thumb fingerprint read by the scanner matches the image data stored in correspondence with the ID read in the personal identification number master storage unit 2, the customer terminal 8 It is confirmed that the user who has the IC card CD is a user registered in the control system. And the customer terminal 8 is an IC card CD
Is transmitted to the shared vehicle designated by the user via the road-to-vehicle communication device 10.

【0023】また、利用客端末8は、利用者の返却処理
の要求に基づき、データベース管理UNIT・7に対し
て命令し、会員利用実績記憶部4のIDに対応する利用
者の領域の貸し出し中のフラグを消去し、車両利用状況
記憶部6の対応する共有車両の状態を貸し出し中から待
機中へ変更させる。同時に、利用客端末8は、共用車両
のCARD-ID管理UNIT・22へ、ID記憶装置
29に記憶されているIDを消去する命令を、データベ
ース管理UNIT・7を介して送信する。これにより、
CARD-ID管理UNIT・22(図2参照)は、I
D記憶装置29に記憶されているIDを消去する。
Also, based on the user's request for return processing, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 to rent out a user area corresponding to the ID of the member use record storage unit 4. And the state of the corresponding shared vehicle in the vehicle usage status storage unit 6 is changed from lending to waiting. At the same time, the customer terminal 8 transmits a command to delete the ID stored in the ID storage device 29 to the CARD-ID management unit 22 of the shared vehicle via the database management unit 7. This allows
The CARD-ID management unit 22 (see FIG. 2)
The ID stored in the D storage device 29 is deleted.

【0024】次に、図2は本発明の一実施形態による車
両共用システムにおける共用車両の構成例を示すブロッ
ク図である。共用車両の外観図は図3に示され、共用車
両のフロントパネルの概念図は図4に示されている。図
3及び図4は、必要に応じて参照する。また、共有車両
は、駅,空港、デパートなどの多くの利用者が利用する
場所に設置された共有車両用ポートに待機状態またはリ
ザーブ状態で駐車されている。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a shared vehicle in a shared vehicle system according to an embodiment of the present invention. An external view of the shared vehicle is shown in FIG. 3, and a conceptual diagram of a front panel of the shared vehicle is shown in FIG. FIG. 3 and FIG. 4 are referenced as needed. The shared vehicle is parked in a standby state or a reserved state at a shared vehicle port installed at a place used by many users such as a station, an airport, and a department store.

【0025】図2において、路車間通信装置21は、C
ARD-ID管理UNIT・22からの送信要求に基づ
き、CARD-ID管理UNIT・22から入力される
デジタルデータを、路車間通信アンテナ20から電波と
して放射する。路車間通信アンテナ20は、入射した電
波を電気信号に変換して、路車間通信装置21へ出力す
る。
In FIG. 2, the road-to-vehicle communication device 21
Based on a transmission request from the ARD-ID management unit 22, the digital data input from the CARD-ID management unit 22 is radiated as radio waves from the road-vehicle communication antenna 20. The road-vehicle communication antenna 20 converts an incident radio wave into an electric signal and outputs the electric signal to the road-vehicle communication device 21.

【0026】また、路車間通信装置21は、入力される
電気信号をデジタルデータへ変換して、CARD-ID
管理UNIT・22へ出力する。以上の構成により、共
有車両は、共有車両の貸出状態にあるか否かの情報及び
課金情報等のデータの送受信を、管制システムとの間に
おいて行う。また、CARD-ID管理UNIT・22
は、路車間通信装置21を含む、以下に説明する各構成
部の制御を行う。以下、必要に応じてCARD-ID管
理UNIT・22の機能の説明を行う。
The road-to-vehicle communication device 21 converts the input electric signal into digital data and outputs the CARD-ID
Output to the management unit 22. With the above configuration, the shared vehicle transmits and receives information such as whether or not the shared vehicle is in a lending state and data such as billing information to and from the control system. In addition, CARD-ID management unit 22
Controls the components described below, including the road-vehicle communication device 21. Hereinafter, the function of the CARD-ID management unit 22 will be described as needed.

【0027】ドアアンテナ23は、ICカードCDが近
傍にかざされる事により入射される電波を、電気信号へ
変換してID通信装置24へ出力する(この構成は、C
ARD-ID読み取り機構9と同様)。ID受信装置2
4は、入力される電気信号をデジタルデータへ変換し
て、CARD-ID管理UNIT・22へ出力する。す
なわち、ICカードCDには、利用者固有のIDが記憶
されており、このIDは、ドアアンテナ23により読み
込まれて、CARD-ID管理UNIT・22へ出力さ
れる。このドアアンテナ20は、例えば、図3に示すド
ア部のユニット40内に設けられている。
The door antenna 23 converts a radio wave incident when the IC card CD is held over the vicinity into an electric signal and outputs the electric signal to the ID communication device 24 (this configuration is a C
ARD-ID reading mechanism 9). ID receiver 2
4 converts the input electric signal into digital data and outputs it to the CARD-ID management unit 22. That is, an ID unique to the user is stored in the IC card CD, and this ID is read by the door antenna 23 and output to the CARD-ID management unit 22. The door antenna 20 is provided, for example, in the unit 40 of the door unit shown in FIG.

【0028】図2において、CARD-ID管理UNI
T・22は、ID記憶装置29のデータの有無の確認を
行う。また、CARD-ID管理UNIT・22は、I
D記憶装置29にすでにIDが記憶されている場合、共
有車両の貸し出しを拒否し、ID記憶装置29にIDが
記憶されていない場合、共有車両の貸し出しを許可し、
ID記憶装置29にIDを記憶する。このとき、図1に
おいて、データベース管理UNIT・7は、会員利用実
績記憶部4のIDに対応する利用者の領域に、貸し出し
中のフラグを立て、貸し出された共有車両の車両番号を
書き込むとともに、車両利用状況記憶部6の対応する共
有車両の状態を待機中から貸し出し中へ変更する。
In FIG. 2, CARD-ID management UNI
T · 22 checks whether there is data in the ID storage device 29. In addition, the CARD-ID management unit 22
If the ID is already stored in the D storage device 29, the rental of the shared vehicle is refused, and if the ID is not stored in the ID storage device 29, the rental of the shared vehicle is permitted.
The ID is stored in the ID storage device 29. At this time, in FIG. 1, the database management UNIT 7 sets a lending flag in the area of the user corresponding to the ID of the member use result storage unit 4 and writes the vehicle number of the lent shared vehicle, The state of the corresponding shared vehicle in the vehicle usage status storage unit 6 is changed from standby to lending.

【0029】図2において、ドアロック機構28は、共
有車両のドアDR(図3参照)のロック及びロックの解
除をCARD-ID管理UNIT・22の制御に基づき
行う。LED表示機構31は、CARD-ID管理UN
IT・22により、例えば、貸出可能の場合、貸し出し
対象表示部41へ「乗車可能です」の表示を点灯させる
ように点灯させ、貸し出し不可能の場合、貸し出し対象
表示部41へ表示を行わないように制御される。この貸
し出し対象表示部41は、例えば、図3に示すドア部の
ユニット40内に設けられている。
In FIG. 2, the door lock mechanism 28 locks and unlocks the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle based on the control of the CARD-ID management unit 22. The LED display mechanism 31 has a CARD-ID management UN.
According to the IT 22, for example, if lending is possible, the lending target display section 41 is lit so that the indication of “available for boarding” is turned on, and if lending is not possible, the lending target display section 41 is not displayed. Is controlled. The lending target display section 41 is provided, for example, in the door unit 40 shown in FIG.

【0030】CARD挿入・排出制御機構27は、カー
ド挿入口54(図4参照)に差し込まれたICカードC
Dを、内部のICカードCDに記憶されているデータの
読み取り位置まで挿入する。また、CARD挿入・排出
制御機構27は、返却時カード排出ボタン51(図4参
照)が押されることにより、データの読み取り位置から
カード挿入口54へ(図4参照)排出する。
The CARD insertion / ejection control mechanism 27 is provided with the IC card C inserted into the card insertion slot 54 (see FIG. 4).
D is inserted up to the reading position of the data stored in the internal IC card CD. The CARD insertion / ejection control mechanism 27 ejects the data from the data reading position to the card insertion slot 54 (see FIG. 4) by pressing the return card ejection button 51 (see FIG. 4).

【0031】また、CARD-ID管理UNUT・22
は、フロントパネルの返却時カード排出ボタン51(図
4参照)が押されることにより、返却時カード排出ボタ
ン51(図4参照)の内部ランプを点灯させ、利用者に
確実に返却時カード排出ボタン51が押されたことを確
認させる。
The CARD-ID management UNUT 22
When the return card ejection button 51 (see FIG. 4) on the front panel is pressed, the internal lamp of the return card ejection button 51 (see FIG. 4) is turned on, and the user is assured of returning the card ejection button. Confirm that 51 has been pressed.

【0032】さらに、CARD-ID管理UNUT・2
2は、共有車両の返却を示す返却信号,共有車両の車両
番号,ID及び課金データを、管制システムのデータベ
ース管理UMIT・7へ送信する。このとき、データベ
ース管理UNIT・7は、入力された課金データを会員
利用実績記憶部4の対応する利用者の領域へ書き込み、
利用者の領域の貸し出し中のフラグを消去し、貸し出し
ていた共有車両の車両番号を消去するとともに、車両利
用実績記憶部5の対応する共有車両の走行距離などのデ
ータを変更し、車両利用状況記憶部6の対応する共有車
両の状態を貸し出し中から待機中へ変更する。
Further, the CARD-ID management UNUT 2
2 transmits a return signal indicating the return of the shared vehicle, the vehicle number of the shared vehicle, the ID, and the billing data to the database management UMIT 7 of the control system. At this time, the database management UNIT 7 writes the input billing data into the area of the corresponding user in the member usage record storage unit 4,
The rented flag in the user's area is deleted, the vehicle number of the rented shared vehicle is deleted, and data such as the mileage of the corresponding shared vehicle in the vehicle usage record storage unit 5 is changed. The state of the corresponding shared vehicle in the storage unit 6 is changed from lending to waiting.

【0033】CARD-ID読み取り機構25は、カー
ド挿入口54へ(図4参照)から挿入され、データの読
み取り位置へ固定する。また、CARD-ID読み取り
機構25は、挿入されたICカードCDに記憶されてい
るIDを読み出し、読み出されたIDをCARD-ID
管理UNUT・23へ出力する。
The CARD-ID reading mechanism 25 is inserted into the card insertion slot 54 (see FIG. 4) and fixed at a data reading position. Further, the CARD-ID reading mechanism 25 reads an ID stored in the inserted IC card CD, and stores the read ID in a CARD-ID.
Output to the management UNUT 23.

【0034】メインSW・26は、オン(ON)状態及
びオフ(OFF)状態(図4参照)のいずれかにあるか
の状態信号を、CARD-ID管理UNIT・22へ出
力する。このとき、CARD-ID管理UNIT・22
は、共有車両が貸し出し状態にあれば、共有車両の電気
系統をON状態、すなわち共有車両の図示しないエンジ
ンのスターター,ヘッドライト,ハンドル50(図4参
照)などを稼働状態とする指示を、メイン電源制御機構
30へ与える。これにより、メイン電源制御機構30
は、共有車両の電気系統を稼働状態とする。
The main SW 26 outputs to the CARD-ID management unit 22 a status signal indicating whether it is in an ON (ON) state or an OFF (OFF) state (see FIG. 4). At this time, the CARD-ID management unit 22
When the shared vehicle is in the rental state, an instruction to turn on the electric system of the shared vehicle, that is, to set the starter, the headlights, the handle 50 (see FIG. 4) of the engine (not shown) of the shared vehicle to the operating state, and the like, This is given to the power control mechanism 30. Thereby, the main power supply control mechanism 30
Sets the electric system of the shared vehicle to the operating state.

【0035】次に、図1,図2及び図5を用いて、一実
施形態の車両共有システムにおける利用客端末8の共有
車両の貸し出し処理の動作例を説明する。図5は、共有
車両の貸し出し処理の動作例を説明するフローチャート
である。以下の説明において、共有車両用ポートは、駅
近傍に設置されているとする。また、この場合、ICカ
ードは、共有車両の貸し出し機能を単独で有するもの
と、共有車両の貸し出し機能,及び定期券又は乗車券
(切符)の機能を併せ持つものの双方が用いられるが、
以下の説明では、共有車両の貸し出し機能,及び定期券
の機能を併せ持つものとする。また、以下の説明におい
て、個人認証データとして、右手親指の指紋の画像デー
タを用いる。
Next, with reference to FIGS. 1, 2 and 5, an operation example of a shared vehicle lending process of the customer terminal 8 in the vehicle sharing system of one embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of a shared vehicle lending process. In the following description, it is assumed that the shared vehicle port is installed near the station. In this case, both the IC card having the function of independently lending the shared vehicle and the IC card having both the function of lending the shared vehicle and the function of a commuter pass or a ticket (ticket) are used.
In the following description, it is assumed that the vehicle has both a function of renting a shared vehicle and a function of a commuter pass. In the following description, image data of a fingerprint of the right thumb is used as personal authentication data.

【0036】ステップSA1において、利用者は、駅の
改札口をICカードCDで通り抜け、駅前にある共有車
両用ポートへ行き、共有車両の貸し出し処理を行うた
め、車両用ポートに設置されている利用客端末8へ行
き、利用客端末8の前に立つ。これにより、利用客端末
8は、設置されているセンサにより利用客の接近を検知
し、貸し出し処理のフローを起動する。そして、利用客
端末8は、例えば、表示部へ「ICカードを読み取り位
置の上にかざして下さい」の文字を表示する。このと
き、利用客端末8は、音声で表示された文字を発生させ
ることもできる。そして、利用客は、利用客端末の指示
に従い、ICカードCDを利用客端末8の読み取り位置
(アンテナが設けられた部分)へかざす。
In step SA1, the user passes through the ticket gate of the station with the IC card CD, goes to the shared vehicle port in front of the station, and performs a shared vehicle lending process. Go to the customer terminal 8 and stand in front of the customer terminal 8. Thereby, the customer terminal 8 detects the approach of the customer by the installed sensor and activates the flow of the lending process. Then, the user terminal 8 displays, for example, the characters “Please hold the IC card over the reading position” on the display unit. At this time, the customer terminal 8 can also generate a character displayed by voice. Then, the customer holds the IC card CD over the reading position of the customer terminal 8 (the portion provided with the antenna) according to the instruction of the customer terminal.

【0037】次に、ステップSA2において、利用客端
末8は、CARD-ID読み取り機構9を介して、読み
取り位置の上方にかざされたICカードCDから、IC
カードCDに記憶されているIDを読み取る。そして、
利用客端末8は、処理をステップSA3へ進める。
Next, in step SA2, the customer terminal 8 reads the IC card CD held over the reading position from the IC card CD via the CARD-ID reading mechanism 9.
Read the ID stored in the card CD. And
The user terminal 8 advances the process to step SA3.

【0038】次に、ステップSA3において、利用客端
末8は、読み取ったIDとともに、このIDに対応する
個人認証データを検索する命令を、データベース管理U
NIT・7へ出力する。これにより、データベース管理
UNIT・7は、暗証番号マスタ記憶部2から、入力さ
れたIDに対応して記憶されている、例えば右手親指の
指紋の画像データを検索し、検索された画像データを利
用客端末8へ出力する。そして、利用客端末8は、処理
をステップSA4へ進める。
Next, in step SA3, the user terminal 8 sends the read ID and a command for searching for the personal authentication data corresponding to the ID to the database management U.
Output to NIT7. As a result, the database management UNIT 7 searches the personal identification number master storage unit 2 for the image data of the fingerprint of the right thumb, for example, stored corresponding to the input ID, and uses the searched image data. Output to the customer terminal 8. Then, the user terminal 8 advances the process to step SA4.

【0039】次に、ステップSA4において、利用客端
末8は、表示部へ「右手親指を透明なガラス部分へ押し
つけて下さい」の文字を表示する。そして、利用客は、
右手親指をスキャナ上部のガラスに押しつける。これに
より、利用客端末8は、スキャナにより利用客の右手親
指の指紋の画像データを入力する。そして、利用客端末
8は、処理をステップSA5へ進める。
Next, in step SA4, the customer terminal 8 displays the characters "Please press your right thumb against the transparent glass part" on the display unit. And the customer
Press your right thumb against the glass on top of the scanner. Thereby, the customer terminal 8 inputs the fingerprint image data of the right thumb of the customer by the scanner. Then, the user terminal 8 advances the processing to step SA5.

【0040】次に、ステップSA5において、利用客端
末8は、例えば、スキャナから入力された画像データ
と、暗証番号マスタ記憶部2に記憶されている画像デー
タとが一致するか否かの検出を行う。このとき、利用客
端末8は、スキャナから入力された画像データと、暗証
番号マスタ記憶部2に記憶されている画像データとが一
致しない場合、処理をステップSA6へ進める。
Next, in step SA 5, the customer terminal 8 detects whether or not the image data input from the scanner and the image data stored in the personal identification number master storage unit 2 match, for example. Do. At this time, if the image data input from the scanner and the image data stored in the personal identification number master storage unit 2 do not match, the user terminal 8 advances the processing to step SA6.

【0041】次に、ステップSA6において、利用客端
末8は、スキャナから入力された画像データと、暗証番
号マスタ記憶部2に記憶されている画像データとが一致
しないため、表示部へ「登録されている指紋と異なりま
す」の文字のエラー表示を行う。このとき、同じICカ
ードCDが複数回連続して使用され、登録された利用者
と異なる指紋の画像データが入力された場合、そのIC
カードに対して利用客端末8を反応させないようにした
り、係員が様子を見に来る様にする等の確認手段を取る
こともできる。そして、利用客端末8は、貸し出し処理
のフローを終了する。
Next, in step SA6, since the image data input from the scanner and the image data stored in the personal identification number master storage unit 2 do not match, the customer terminal 8 displays "registered" on the display unit. Is different from the fingerprint that is displayed. " At this time, if the same IC card CD is used a plurality of times in succession and image data of a fingerprint different from the registered user is input, the IC
It is also possible to take a confirmation means such as not to make the customer terminal 8 react to the card, or to make the attendant come to see the situation. Then, the customer terminal 8 ends the flow of the lending process.

【0042】一方、ステップSA5において、利用客端
末8は、スキャナから入力された画像データと、暗証番
号マスタ記憶部2に記憶されている画像データとが一致
した場合、処理をステップSA7へ進める。
On the other hand, in step SA5, if the image data input from the scanner matches the image data stored in the personal identification number master storage unit 2, the user terminal 8 advances the processing to step SA7.

【0043】次に、ステップSA7において、利用客端
末8は、表示部へ「貸し出しの場合”はい”のボタン、
返却の場合”いいえ”のボタンを押して下さい」の選択
メニューの文字を表示させる。これにより、利用者は、
利用客端末8の指示に従い、”はい”または”いいえ”
のいずれかのボタンを押す。そして、利用客端末8は、
処理をステップSA8へ進める。
Next, in step SA7, the user terminal 8 displays a “Yes” button for lending on the display unit,
In case of return, please press the "No" button. " This allows the user to
“Yes” or “No” according to the instruction of the customer terminal 8
Press one of the buttons. And the customer terminal 8
The process proceeds to Step SA8.

【0044】次に、ステップSA8において、利用客端
末8は、”はい”のボタンが押されたか否かの検出を行
う。このとき、利用者が”はい”のボタンを押したとす
ると、利用客端末8は、”はい”のボタンからの信号を
検出し、処理をステップSA9へ進める。
Next, in step SA8, the customer terminal 8 detects whether the "Yes" button has been pressed. At this time, if the user presses the “Yes” button, the user terminal 8 detects a signal from the “Yes” button, and advances the processing to step SA9.

【0045】次に、ステップSA9において、利用客端
末8は、利用客が共用車両の貸しだしを行うことを検出
し、貸し出し処理を行う。すなわち、利用客端末8は、
ICカードCDから読み込んだIDを、利用者の希望し
た共有車両へ送信する。これにより、利用者用端末8
は、共有車両の貸し出し処理のフローを終了する。そし
て、この共用車両のCARD-ID管理UNIT・22
は、受信したIDをID記憶装置29へ記憶する。
Next, in step SA9, the customer terminal 8 detects that the customer lends the shared vehicle and performs a lending process. That is, the customer terminal 8
The ID read from the IC card CD is transmitted to the shared vehicle desired by the user. Thereby, the user terminal 8
Ends the shared vehicle lending process flow. Then, the CARD-ID management UNIT 22 of this shared vehicle
Stores the received ID in the ID storage device 29.

【0046】また、ステップSA8において、利用者
が”はい”のボタンを押さないとすると、利用客端末8
は、”はい”のボタンからの信号を検出出来ず、処理を
ステップSA10へ進める。
If it is determined in step SA8 that the user does not press the "Yes" button, the user terminal 8
Cannot detect the signal from the "Yes" button, and advances the process to step SA10.

【0047】次に、ステップSA10において、利用客
端末8は、”いいえ”のボタンが押されたか否かの検出
を行う。このとき、利用者が”いいえ”のボタンを押さ
ないとすると、利用客端末8は、”いいえ”のボタンか
らの信号を検出できず、利用客の指示がないことを検出
し、貸し出し処理のフローを終了する。
Next, in step SA10, the customer terminal 8 detects whether the "No" button has been pressed. At this time, if the user does not press the “No” button, the user terminal 8 cannot detect a signal from the “No” button, detects that there is no instruction from the user, and performs the lending process. End the flow.

【0048】一方、ステップSA10において、利用者
が”いいえ”のボタンを押したとすると、利用客端末8
は、”いいえ”のボタンからの信号を検出し、処理をス
テップSA11へ進める。
On the other hand, if the user presses the "No" button in step SA10,
Detects a signal from the "No" button, and advances the processing to step SA11.

【0049】次に、ステップSA11において、利用客
端末8は、共有車両のCARD-ID管理UNIT・2
2へ、ID記憶装置29に記憶されているIDを消去す
る命令を送信する。これにより、CARD-ID管理U
NIT・22は、受信した命令に基づき、ID記憶装置
29に記憶されているIDを消去する。このとき、利用
客端末8は、命令の送信した後、処理をステップSA1
2へ進める。
Next, in step SA11, the customer terminal 8 sets the CARD-ID management UNIT 2 of the shared vehicle.
2, an instruction to delete the ID stored in the ID storage device 29 is transmitted. Thereby, the CARD-ID management U
The NIT 22 deletes the ID stored in the ID storage device 29 based on the received command. At this time, after transmitting the command, the user terminal 8 proceeds to step SA1.
Proceed to 2.

【0050】次に、ステップSA12において、CAR
D-ID管理UNIT・22は、IDを消去すると共
に、ID記憶装置29に記憶されていたIDが消去され
たことを示す信号,共有車両の車両番号及び課金情報
を、路車間通信装置22により利用客端末8へ送信し、
処理をステップSC6へ進める。これにより、利用客端
末8は、データベース管理UNIT・7へ命令し、送信
されてきた利用者のIDに基づき、会員利用実績記憶部
5の対応する領域に立てられている貸し出し中のフラグ
及び貸し出した共有車両の車両番号を消去し、利用者が
共有車両を返却した状態とさせる。また、利用客端末8
は、受信された車両番号に基づき、データベース管理U
NIT・7に命令し、車両利用状況記憶部6の対応する
共有車両の状態を、貸し出し中から待機中へ変更させ
る。
Next, at step SA12, the CAR
The D-ID management UNIT 22 deletes the ID and also transmits a signal indicating that the ID stored in the ID storage device 29 has been deleted, the vehicle number of the shared vehicle, and the billing information by the road-vehicle communication device 22. To the customer terminal 8,
The process proceeds to Step SC6. As a result, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 and, based on the transmitted user ID, the lending flag and the lending flag set in the corresponding area of the member usage record storage unit 5. The vehicle number of the shared vehicle that has been deleted is deleted, and the user returns the shared vehicle. In addition, the customer terminal 8
Is a database management U based on the received vehicle number.
The NIT 7 is instructed to change the state of the corresponding shared vehicle in the vehicle usage status storage unit 6 from lending to waiting.

【0051】さらに、利用客端末8は、データベース管
理UNIT・7へ命令し、今回共有車両を使用した時
間,今回走行した距離,今月の共有車両を使用した時間
の合計,及び今月使用した共有車両の走行距離の合計等
を、会員利用実績記憶部4の利用者に対応する領域へ記
憶させる。同様に、利用客端末8は、データベース管理
UNIT・7へ命令し、送信された共有車両の車両番号
及び課金情報に基づき、貸し出しの走行の結果により更
新された、使用され初めてからの使用時間,使用され初
めてからの走行距離,今月の使用された時間,及び今月
の走行距離等を、車両利用実績記憶部5のこの共有車両
に対応する領域へ記憶させる。そして、利用客端末8
は、処理をステップSA13へ進める。
Further, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 to execute the time of using the shared vehicle this time, the distance traveled this time, the total time of using this month's shared vehicle, and the shared vehicle used this month. Is stored in an area of the member use record storage unit 4 corresponding to the user. Similarly, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 to update the usage time from the first use, based on the transmitted vehicle number of the shared vehicle and the billing information, based on the result of the rental operation. The mileage since the first use, the time used this month, the mileage this month, and the like are stored in an area corresponding to this shared vehicle in the vehicle usage record storage unit 5. And the customer terminal 8
Advances the process to step SA13.

【0052】次に、ステップSA13において、利用客
端末8は、データベース管理UNIT・7へ命令し、今
回共有車両を使用した時間,今回走行した距離,今月の
共有車両を使用した時間の合計,及び今月使用した共有
車両の走行距離の合計等に基づき、利用者へ請求する金
額を演算する課金処理を行う。例えば、この課金処理さ
れた金額は、利用者の銀行等の口座から引き落として徴
収される。以上により、貸し出し処理のフローは、終了
する。
Next, in step SA13, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 to use the shared vehicle this time, the distance traveled this time, the total time used this month for the shared vehicle, and A billing process is performed to calculate the amount charged to the user based on the total travel distance of the shared vehicle used this month. For example, the charged amount is deducted and collected from an account of a user such as a bank. Thus, the flow of the lending process ends.

【0053】次に、図1,図2及び図6を用いて、一実
施形態の車両共有システムにおける共有車両のドアDR
の開閉制御を行うドアロック(ドア錠)制御の動作例を
説明する。図6は、ドアロック制御の動作例を説明する
フローチャートである。ステップSB1において、利用
者は、希望した共有車両へ乗車するため、この共有車両
のドアDR(図3参照)のドアアンテナ23へICカー
ドCDをかざす。これにより、ID受信装置25は、ド
アアンテナ23を介して入力される、ICカードCDに
記憶されているIDをCARD-ID管理UNIT・2
2へ出力する。そして、CARD-ID管理UNIT・
22は、処理をステップSB2へ進める。
Next, the door DR of the shared vehicle in the vehicle sharing system of one embodiment will be described with reference to FIGS.
An operation example of door lock (door lock) control for performing opening / closing control of the door will be described. FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of the door lock control. In step SB1, the user holds the IC card CD over the door antenna 23 of the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle in order to get on the desired shared vehicle. As a result, the ID receiving device 25 stores the ID stored in the IC card CD, which is input via the door antenna 23, in the CARD-ID management UNIT-2.
Output to 2. And CARD-ID management UNIT
In step 22, the process proceeds to step SB2.

【0054】次に、ステップSB2において、CARD
-ID管理UNIT・22は、利用客端末8からのID
を記憶させる送信により、ID記憶装置29にIDが記
憶されているか否かの検出を行う。このとき、ID記憶
装置29にIDが記憶されていない場合、CARD-I
D管理UNIT・22は、利用客端末8において、貸し
出し処理が行われていないことを検出し、処理をステッ
プSB3へ進める。
Next, in step SB2, CARD
-The ID management unit 22 is the ID from the customer terminal 8
Is detected, whether or not the ID is stored in the ID storage device 29 is detected. At this time, if the ID is not stored in the ID storage device 29, the CARD-I
The D management UNIT 22 detects that the lending process is not performed in the customer terminal 8, and advances the process to step SB3.

【0055】次に、ステップSB3において、CARD
-ID管理UNIT・22は、貸し出し処理が行われて
いないので、待機状態で乗車出来ないことを示すため、
ドア部のUNIT40(図3参照)内の貸し出し対象表
示部41に、何も表示させない無表示の命令を、LED
表示機構31へ出力する。これにより、LED表示機構
31は、貸し出し対象表示部41になにも表示しない。
そして、CARD-ID管理UNIT・22は、ドアロ
ック制御のフローを終了させる。
Next, in step SB3, CARD
-The ID management unit 22 indicates that the vehicle cannot be ridden in the standby state because the lending process is not performed.
An instruction to display nothing on the lending target display unit 41 in the UNIT 40 (see FIG. 3) of the door unit is displayed by an LED.
Output to the display mechanism 31. As a result, the LED display mechanism 31 does not display anything on the rental target display unit 41.
Then, the CARD-ID management unit 22 terminates the flow of the door lock control.

【0056】また、ステップSB2において、ID記憶
装置29にIDが記憶されている場合、CARD-ID
管理UNIT・22は、利用客端末8において、貸し出
し処理が行われていることを検出し、処理をステップS
B4へ進める。
In step SB2, if the ID is stored in the ID storage device 29, the CARD-ID
The management unit 22 detects that the lending process is being performed in the customer terminal 8, and proceeds to step S
Proceed to B4.

【0057】次に、ステップSB4において、CARD
-ID管理UNIT・22は、貸し出し処理が行われて
いるので、乗車可能であることを示すため、ドア部のU
NIT40内の貸し出し対象表示部41に「乗車可能で
す」の文字を表示させる命令を、LED表示機構31へ
出力する。これにより、LED表示機構34は、貸し出
し対象表示部41(図3参照)へ、「乗車可能です」を
表示させる。このとき、利用者が確認し易いように、
「乗車可能です」を点滅(一定の周期で点灯/消灯を繰
り返す)させながら表示させてもよい。そして、CAR
D-ID管理UNIT・22は、処理をステップSB5
へ進める。
Next, at step SB4, CARD
-Since the ID management unit 22 has been lent, the ID management unit 22
The LED display mechanism 31 outputs a command to cause the rental target display unit 41 in the NIT 40 to display the characters “Rideable”. As a result, the LED display mechanism 34 causes the rental target display section 41 (see FIG. 3) to display “Rideable”. At this time, to make it easy for the user to confirm,
“It is possible to get on” may be displayed while blinking (turning on / off at a constant cycle). And CAR
The D-ID management UNIT 22 proceeds to step SB5.
Proceed to.

【0058】次に、ステップSB5において、CARD
-ID管理UNIT・22は、ID受信装置24から入
力されたIDと、ID記憶部29に記憶されているID
とが一致するか否かの比較を行う。このとき、ID受信
装置24から入力されたIDと、ID記憶部29に記憶
されているIDとが一致しない場合、CARD-ID管
理UNIT・22は、貸し出し処理を行った利用者のI
Dと異なるため、共用車両を待機状態のままとし、ドア
DRのドアロック制御のフローを終了させる。
Next, in step SB5, CARD
-The ID management unit 22 includes the ID input from the ID receiving device 24 and the ID stored in the ID storage unit 29.
Are compared to see if they match. At this time, if the ID input from the ID receiving device 24 does not match the ID stored in the ID storage unit 29, the CARD-ID management UNIT 22 sends the ID of the user who performed the lending process.
D, the shared vehicle is kept in the standby state, and the flow of the door lock control of the door DR ends.

【0059】また、ステップSB5において、ID受信
装置24から入力されたIDと、ID記憶部29に記憶
されているIDとが一致した場合、CARD-ID管理
UNIT・22は、貸し出し処理を行った利用者のID
と同一であることを検出し、処理をステップSB6へ進
める。
In step SB5, if the ID input from the ID receiving device 24 matches the ID stored in the ID storage unit 29, the CARD-ID management unit 22 performs a lending process. User ID
Is detected, and the process proceeds to Step SB6.

【0060】次に、ステップSB6において、CARD
-ID管理UNIT・22は、ドアロック機構28から
の信号により共有車両のドアDR(図3参照)がロック
されているか否かの検出を行う。このとき、共有車両の
ドアDR(図3参照)がロックされていると検出された
場合、CARD-ID管理UNIT・22は、処理をス
テップSB7へ進める。
Next, in step SB6, CARD
The ID management unit 22 detects whether or not the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle is locked based on a signal from the door lock mechanism 28. At this time, if it is detected that the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle is locked, the CARD-ID management unit 22 advances the process to step SB7.

【0061】次に、ステップSB7において、CARD
-ID管理UNIT・22は、共有車両のドアDR(図
3参照)のロックを解除する指示を、ドアロック機構2
8へ出力する。これにより、ドアロック機構28は、共
有車両のドアDR(図3参照)のロックを解除する。そ
して、CARD-ID管理UNIT・22は、ドアDR
(図3参照)に対するドアロック制御のフローを終了す
る。
Next, in step SB7, CARD
The ID management unit 22 issues an instruction to unlock the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle to the door lock mechanism 2.
8 is output. As a result, the door lock mechanism 28 unlocks the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle. Then, the CARD-ID management unit 22 is assigned to the door DR.
The flow of the door lock control for (see FIG. 3) ends.

【0062】一方、ステップSB6において、共有車両
のドアDR(図3参照)がロックされていないと検出さ
れた場合、CARD-ID管理UNIT・22は、処理
をステップSB8へ進める。
On the other hand, if it is detected in step SB6 that the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle is not locked, the CARD-ID management unit 22 advances the processing to step SB8.

【0063】次に、ステップSB8において、CARD
-ID管理UNIT・22は、共有車両のドアDRの開
閉を不可能とさせるため、共有車両のドアDR(図3参
照)をロックする指示を、ドアロック機構28へ出力す
る。これにより、ドアロック機構28は、共有車両のド
アDR(図3参照)をロックする。そして、CARD-
ID管理UNIT・22は、ドアDR(図3参照)に対
するドアロック制御のフローを終了する。
Next, in step SB8, CARD
The ID management unit 22 outputs to the door lock mechanism 28 an instruction to lock the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle so that the door DR of the shared vehicle cannot be opened and closed. Accordingly, the door lock mechanism 28 locks the door DR (see FIG. 3) of the shared vehicle. And CARD-
The ID management unit 22 ends the flow of the door lock control for the door DR (see FIG. 3).

【0064】次に、図1,図2及び図7を用いて、一実
施形態の車両共有システムにおける共有車両のエンジン
始動の制御を行うエンジン始動制御の動作例を説明す
る。図7は、エンジン始動制御の動作例を説明するフロ
ーチャートである。ステップSC1において、利用者が
カード挿入口54(図4参照)へICカードCDを差し
込むと、CARD挿入・排出制御機構27は、ICカー
ドのデータ読み取り位置にICカードCDを挿入し、固
定する。そして、CARD-ID読み取り機構25は、
ICカードCDに記憶されているIDを読み出し、読み
出したIDをCARD-ID管理UNIT・22へ出力
する。そして、CARD-ID管理UNIT・22は、
処理をステップSC2へ進める。
Next, an example of the operation of the engine start control for controlling the start of the engine of the shared vehicle in the vehicle shared system of the embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2 and 7. FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation example of the engine start control. In step SC1, when the user inserts the IC card CD into the card insertion slot 54 (see FIG. 4), the CARD insertion / ejection control mechanism 27 inserts and fixes the IC card CD at the data reading position of the IC card. Then, the CARD-ID reading mechanism 25
The ID stored in the IC card CD is read, and the read ID is output to the CARD-ID management unit 22. Then, the CARD-ID management UNIT 22
The process proceeds to Step SC2.

【0065】次に、ステップSC2において、CARD
-ID管理UNIT・22は、ID記憶部29に、すで
にIDが記憶されているか否かの検出を行う。このと
き、CARD-ID管理UNIT・22は、ID記憶部
29に、IDが記憶されていないことを検出した場合、
ステップSC3へ処理を進める。
Next, in step SC2, CARD
The ID management unit 22 detects whether the ID is already stored in the ID storage unit 29. At this time, when the CARD-ID management unit 22 detects that the ID is not stored in the ID storage unit 29,
The process proceeds to step SC3.

【0066】次に、ステップSC3において、CARD
-ID管理UNIT・22は、IDが記憶されていない
ことを検出したため、共有車両を稼働させるために必要
なメイン電源をオフ(OFF)状態とする命令を、メイ
ン電源制御機構30へ出力する。これにより、メイン電
源制御機構30は、メイン電源をオフ状態とする。この
結果、CARD-ID管理UNIT・22は、共有車両
を始動不許可として、エンジン始動制御の動作を終了
し、待機状態のままとする。そして、CARD-ID管
理UNIT・22は、ICカードCDをカード挿入口5
4へ排出する命令を、CARD挿入・排出制御機構27
へ出力する。これにより、CARD挿入・排出制御機構
27は、ICカードCDをカード挿入口54へ排出す
る。そして、CARD-ID管理UNIT・22は、エ
ンジン始動制御のフローを終了する。
Next, in step SC3, CARD
-Since the ID management unit 22 detects that the ID is not stored, the ID management unit 22 outputs to the main power control mechanism 30 a command to turn off the main power required to operate the shared vehicle. As a result, the main power supply control mechanism 30 turns off the main power supply. As a result, the CARD-ID management UNIT 22 disallows the start of the shared vehicle, ends the operation of the engine start control, and keeps the standby state. Then, the CARD-ID management unit 22 inserts the IC card CD into the card insertion slot 5.
Command to the CARD insertion / ejection control mechanism 27
Output to Thereby, the CARD insertion / ejection control mechanism 27 ejects the IC card CD to the card insertion slot 54. Then, the CARD-ID management unit 22 ends the flow of the engine start control.

【0067】一方、ステップSC2において、CARD
-ID管理UNIT・22は、ID記憶部29に、すで
にIDが記憶されていることを検出した場合、ステップ
SC4へ処理を進める。
On the other hand, in step SC2, CARD
-If the ID management unit 22 detects that the ID is already stored in the ID storage unit 29, the process proceeds to step SC4.

【0068】次に、ステップSC4において、CARD
-ID管理UNIT・22は、入力されたIDと、ID
記憶部29に記憶されているIDとが一致するか否かの
検出を行う。このとき、CARD-ID管理UNIT・
22は、入力されたIDと、ID記憶部29に記憶され
ているIDとが一致しないと検出された場合、処理をス
テップSC5へ進める。
Next, in step SC4, CARD
-The ID management unit 22 includes the input ID and the ID.
It is detected whether or not the ID stored in the storage unit 29 matches. At this time, the CARD-ID management UNIT
In step 22, when it is detected that the input ID does not match the ID stored in the ID storage unit 29, the process proceeds to step SC5.

【0069】次に、ステップSC5において、CARD
-ID管理UNIT・22は、ICカードCDが、貸し
出し処理を行った利用者のものと異なることを検出した
ため、ICカードCDをカード挿入口54へ排出する命
令を、CARD挿入・排出制御機構30へ出力する。こ
れにより、CARD挿入・排出制御機構30は、ICカ
ードCDをカード挿入口54へ排出する。そして、CA
RD-ID管理UNIT・22は、エンジン始動制御の
フローを終了する。
Next, at step SC5, CARD
-The ID management unit 22 detects that the IC card CD is different from that of the user who performed the lending process, and therefore issues an instruction to eject the IC card CD to the card insertion slot 54, using the CARD insertion / ejection control mechanism 30. Output to Thereby, the CARD insertion / ejection control mechanism 30 ejects the IC card CD to the card insertion slot 54. And CA
The RD-ID management unit 22 ends the flow of the engine start control.

【0070】また、ステップSC4において、CARD
-ID管理UNIT・22は、入力されたIDと、ID
記憶部29に記憶されているIDとが一致すると検出さ
れた場合、処理をステップSC6へ進める。
In step SC4, CARD
-The ID management unit 22 includes the input ID and the ID.
If it is detected that the ID matches the ID stored in the storage unit 29, the process proceeds to Step SC6.

【0071】次に、ステップSC6において、CARD
-ID管理UNIT・22は、メインSW・26からの
信号により、メインSW・26がオン状態またはオフ状
態のいずれかであるかの検出を行う。このとき、CAR
D-ID管理UNIT・22は、メインSW・26から
の信号により、メインSW・26がオフ状態であると検
出した場合、処理をステップSC3へ進める。
Next, in step SC6, CARD
The ID management unit 22 detects whether the main switch 26 is in the ON state or the OFF state, based on a signal from the main switch 26. At this time, CAR
When the D-ID management unit 22 detects that the main switch 26 is in the off state from the signal from the main switch 26, the process proceeds to step SC3.

【0072】また、ステップSC6において、CARD
-ID管理UNIT・22は、メインSW・26からの
信号により、メインSW・26がオン状態であると検出
した場合、処理をステップSC7へ進める。
In step SC6, CARD
-If the ID management unit 22 detects that the main switch 26 is in the ON state from the signal from the main switch 26, the process proceeds to step SC7.

【0073】次に、ステップSC7において、CARD
-ID管理UNIT・22は、メインSW・26がオン
状態であることを検出したため、共有車両を稼働させる
ために必要なメイン電源をオン(ON)状態とする命令
を、メイン電源制御機構30へ出力する。これにより、
メイン電源制御機構30は、メイン電源をオン状態とす
る。この結果、CARD-ID管理UNIT・22は、
共有車両を始動許可として、エンジン始動を可能とす
る。そして、CARD-ID管理UNIT・22は、処
理をステップSC8へ進める。
Next, in step SC7, CARD
-The ID management unit 22 detects that the main switch 26 is on, and sends an instruction to the main power control mechanism 30 to turn on the main power required to operate the shared vehicle. Output. This allows
The main power supply control mechanism 30 turns on the main power supply. As a result, the CARD-ID management UNIT 22
The start of the engine is enabled by permitting the shared vehicle to start. Then, the CARD-ID management unit 22 advances the process to step SC8.

【0074】次に、ステップSC8において、CARD
-ID管理UNIT・22は、読み込まれたIDを、I
D記憶装置29へ記憶させ、処理をステップSC9へ進
める。
Next, in step SC8, CARD
-The ID management unit 22 stores the read ID in the I
Then, the process proceeds to step SC9.

【0075】次に、ステップSC9において、CARD
-ID管理UNIT・22は、路車間通信装置22によ
り、読み込まれたID及び共有車両の車両番号を管制シ
ステムへ送信する。これにより、管制システムの利用客
端末8は、送信されてきた利用者のIDに基づき、デー
タベース管理UNIT・7に命令し、会員利用実績記憶
部4の対応する領域に貸し出し中のフラグを立て、貸し
出した共有車両の車両番号を記憶させ、この利用者が共
有車両を貸し出したことを記憶させる。また、利用客端
末8は、受信した共有車両の車両番号に基づき、データ
ベース管理UNIT・7に命令し、車両利用状況記憶部
6のIDに対応する共有車両の状態を、待機中から貸し
出し中へ変更する。そして、CARD-ID管理UNI
T・22は、エンジン始動制御のフローを終了する。
Next, in step SC9, CARD
-The ID management unit 22 transmits the read ID and the vehicle number of the shared vehicle to the control system by the road-vehicle communication device 22. As a result, the user terminal 8 of the traffic control system instructs the database management UNIT 7 based on the transmitted user ID, sets a lending flag in the corresponding area of the member use record storage unit 4, The vehicle number of the rented shared vehicle is stored, and the fact that this user has lent the shared vehicle is stored. Further, the customer terminal 8 instructs the database management UNIT 7 based on the received vehicle number of the shared vehicle, and changes the state of the shared vehicle corresponding to the ID of the vehicle usage status storage unit 6 from standby to lending. change. Then, the CARD-ID management UNI
T · 22 ends the flow of the engine start control.

【0076】次に、図1,図2及び図8を用いて、一実
施形態の車両共有システムにおける共有車両の返却処理
又はリザーブ処理を行う返却制御の動作例を説明する。
図8は、返却制御の動作例を説明するフローチャートで
ある。ここでは、ICカードCDは、カード挿入口54
へ挿入されて、データ読み取り位置に固定されていると
する。
Next, with reference to FIGS. 1, 2 and 8, an operation example of the return control for performing the return processing or the reserve processing of the shared vehicle in the vehicle shared system of one embodiment will be described.
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation example of the return control. Here, the IC card CD is inserted into the card insertion slot 54.
And fixed at the data reading position.

【0077】ステップSD1において、CARD-ID
管理UNIT・22は、メインSW・26からの信号に
より、メインSW・26がオフ状態またはオン状態のい
ずれかであるかの検出を行う。このとき、CARD-I
D管理UNIT・22は、メインSW・26からの信号
により、メインSW・26がオン状態であると検出した
場合、返却処理の動作を終了する。一方、CARD-I
D管理UNIT・22は、メインSW・26からの信号
により、メインSW・26がオフ状態であると検出した
場合、処理をステップSD2へ進める。
At step SD1, CARD-ID
The management unit 22 detects whether the main switch 26 is in an off state or an on state based on a signal from the main switch 26. At this time, CARD-I
When the D management unit 22 detects from the signal from the main switch 26 that the main switch 26 is in the on state, the return management operation ends. On the other hand, CARD-I
When the D management unit 22 detects that the main switch 26 is in the off state from the signal from the main switch 26, the process proceeds to step SD2.

【0078】次に、ステップSD2において、CARD
-ID管理UNIT・22は、利用者が共有車両のフロ
ントパネルにある返却時カード排出ボタン51を押すこ
とにより、返却時カード排出ボタン51から信号を入力
する。これにより、CARD-ID管理UNIT・22
は、返却・リザーブ選択表示機構33に対して、返却時
カード排出ボタン51の内部のランプを点灯させ、利用
者に返却時カード排出ボタン51を押したことを認識さ
せる。そして、CARD-ID管理UNIT・22は、
処理をステップSD3へ進める。
Next, in step SD2, CARD
-The ID management unit 22 inputs a signal from the return card ejection button 51 when the user presses the return card ejection button 51 on the front panel of the shared vehicle. As a result, the CARD-ID management unit 22
Causes the return / reserve selection display mechanism 33 to turn on the lamp inside the return card ejection button 51 to make the user recognize that the return card ejection button 51 is pressed. Then, the CARD-ID management UNIT 22
The process proceeds to Step SD3.

【0079】次に、ステップSD3において、利用者
は、共有車両から降車し、ドアを閉めて、図6のドアロ
ック制御のフローにより、ドアDRにロックをかけ、開
かないことを確認する。そして、利用者は、車両用ポー
トに設けられている利用客端末8へいく。
Next, in step SD3, the user gets off the shared vehicle, closes the door, locks the door DR according to the door lock control flow of FIG. 6, and confirms that the door DR is not opened. Then, the user goes to the customer terminal 8 provided in the vehicle port.

【0080】次に、ステップSD4において、利用者
は、利用客端末8において、図5に示す貸し出し処理の
フローに従い、共有車両の返却の処理を行う。これによ
り、返却処理のフローは、終了する。
Next, in step SD4, the user returns the shared vehicle at the customer terminal 8 in accordance with the rental processing flow shown in FIG. Thereby, the flow of the return processing ends.

【0081】以上説明したように、一実施形態の車両共
有システムは、共有車両を稼働させる、ID記憶装置2
9に記憶されるIDが、利用者による共有車両の貸し出
し処理毎に変更されるため、メンバーや拾得者等の他人
がICカードCDを使用する場合、管制システムがどの
車両にどのIDを書き込んでいるかが特定できなけれ
ば、このICカードCDを使用することができず、か
つ、利用者が一度借りたことのある共有車両を貸し出し
処理をせずに、不正に共有車両を稼働させようとして
も、キー情報としてのIDがすでに変わっているか消去
されているため、共有車両を稼働することはできないの
で、共有車両を貸し出し処理をせずに不正に使用するこ
とを防止することができる。
As described above, the vehicle sharing system according to one embodiment operates the ID storage device 2 for operating the shared vehicle.
9 is changed every time a user rents a shared vehicle, so when another member, such as a member or a finder, uses an IC card CD, the control system writes which ID to which vehicle. If the IC card CD cannot be used, the user cannot use the IC card CD, and even if the user tries to operate the shared vehicle illegally without lending the shared vehicle once rented. Since the ID as the key information has already been changed or deleted, the shared vehicle cannot be operated, so that unauthorized use of the shared vehicle without performing the lending process can be prevented.

【0082】また、一実施形態の車両共有システムは、
暗証番号マスタ記憶部2に記憶(登録)されている画像
データを書き換えることは不可能であるため、メンバー
や拾得者等の他人が特定の利用者のICカードCDをそ
のままの状態あるいは改ざんした状態で使おうとして
も、利用客端末8のスキャナから読み込まれる画像デー
タと、暗証番号マスタ記憶部2にIDに対応して記憶さ
れている画像データとが一致することはなく、貸し出し
処理を行ったとしても共有車両へICカードCDのID
は送信されないので、他の利用者のICカードCDを不
正使用したとしても、ICカードCDの不正使用が利用
客端末8において検出され、共有車両を不正に貸し出す
ことを防止することが可能となる。
Further, the vehicle sharing system according to one embodiment includes:
Since it is impossible to rewrite the image data stored (registered) in the personal identification number master storage unit 2, a state in which another person such as a member or a finder has left or falsified the IC card CD of a specific user. However, the image data read from the scanner of the customer terminal 8 does not match the image data stored in the personal identification number master storage unit 2 corresponding to the ID, and the lending process was performed. As well as the ID of the IC card CD to the shared vehicle
Is not transmitted, even if the IC card CD of another user is illegally used, the illegal use of the IC card CD is detected at the user terminal 8, and it is possible to prevent the shared vehicle from being rented out illegally. .

【0083】以上、本発明の一実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。上記において、
共有車両のキー(鍵)をICカードCDを例として説明
したが、例えば、このICカードに代えて、固有IDを
電子情報として通信できる構成のメカキーを使用するこ
ともできる。また、上述した実施形態のなかで車両用ポ
ートが駅に設置されているとして説明したが、設置場所
としては、他に、空港,デパート,病院,会社,工場,
遊園地,リゾート施設,ホテルなど人が集中する点の近
傍に設けられる。さらに、ICカードCDは、銀行のキ
ャッシュカード,クレジットカード,会社の身分証明書
などのカードと共用することが可能である。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific structure is not limited to this preferred embodiment, and a design change or the like may be made without departing from the scope of the present invention. The present invention is also included in the present invention. In the above,
Although the key (key) of the shared vehicle has been described using the IC card CD as an example, for example, instead of this IC card, a mechanical key having a configuration capable of communicating a unique ID as electronic information can be used. Also, in the above-described embodiment, the description has been made assuming that the vehicle port is installed at the station. However, the installation location may be an airport, a department store, a hospital, a company, a factory,
Amusement parks, resort facilities, hotels, etc. are provided near points where people are concentrated. Further, the IC card CD can be shared with cards such as a bank cash card, a credit card, and a company identification card.

【0084】[0084]

【発明の効果】本発明によれば、共有車両を稼働させる
ID記憶部に記憶されるキー情報が、利用者による共有
車両の貸し出し処理毎に変更されるため、メンバーや拾
得者等の他人が電子キーを使用する場合、管制システム
がどの車両にどのIDを書き込んでいるかが特定できな
ければ、この電子キーを使用することができず、かつ、
貸し出していた車両が特定でき、電子キーのキー情報を
解析したとしても、共有車両のキー情報としてのIDが
すでに変わっているか消去されているため、解析する意
味が無く、また同様に、利用者が一度借りたことのある
共有車両を貸し出し処理をせずに、不正に共有車両を稼
働させようとしても、共有車両のキー情報としてのID
がすでに変わっているか消去されているため、共有車両
を稼働することはできないので、共有車両を貸し出し処
理をせずに不正に使用することを防止することができ
る。
According to the present invention, the key information stored in the ID storage unit for operating the shared vehicle is changed every time the user rents the shared vehicle, so that another person such as a member or a finder can change the key information. When using an electronic key, if the control system cannot identify which ID is written on which vehicle, the electronic key cannot be used, and
Even if the rented vehicle can be identified and the key information of the electronic key is analyzed, it is meaningless to analyze because the ID as the key information of the shared vehicle has already been changed or deleted. The ID as key information of the shared vehicle can be used even if the user tries to operate the shared vehicle illegally without lending the shared vehicle once rented.
Since the shared vehicle has already been changed or has been deleted, the shared vehicle cannot be operated. Therefore, it is possible to prevent unauthorized use of the shared vehicle without performing the lending process.

【0085】また、本発明によれば、管制システムに記
憶されている認証データを書き換えることは不可能であ
るため、電子キーのIDを解析して、メンバーや拾得者
等の他人が特定の利用者の電子キーのIDをそのままの
状態あるいは改ざんした状態で使おうとしても、貸し出
し端末から読み込まれる第1の個人認証データと、管制
システムに記憶されている第2の個人認証データとが一
致することはなく、貸し出し処理を行ったとしても共有
車両へ電子キーのIDは送信されないので、他の利用者
の電子キーを不正使用したとしても、電子キーの不正使
用が貸し出し端末において検出され、共有車両を不正に
貸し出すことを防止することが可能となる。
Further, according to the present invention, since it is impossible to rewrite the authentication data stored in the control system, the ID of the electronic key is analyzed so that another person, such as a member or a finder, can perform specific use. Even if the user tries to use the ID of the electronic key of the person as it is or in a falsified state, the first personal authentication data read from the lending terminal matches the second personal authentication data stored in the control system. Since the electronic key ID is not transmitted to the shared vehicle even if the lending process is performed, even if the electronic key of another user is illegally used, the unauthorized use of the electronic key is detected at the lending terminal, and the shared terminal is detected. It is possible to prevent unauthorized lending of a vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態による車両共用システム
における管制システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control system in a vehicle sharing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態による車両共用システム
における共有車両の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a shared vehicle in a shared vehicle system according to an embodiment of the present invention.

【図3】 図2の共有車両の概要を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing an outline of the shared vehicle of FIG. 2;

【図4】 図2の共有車両の内部のフロントパネルの概
要を示す概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an outline of a front panel inside the shared vehicle of FIG. 2;

【図5】 本発明の一実施形態による車両共用システム
の貸し出し処理の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of a lending process of the vehicle sharing system according to the embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の一実施形態による車両共用システム
のドアロック制御の動作例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of door lock control of the vehicle sharing system according to the embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施形態による車両共用システム
のエンジン始動制御の動作例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of engine start control of the vehicle sharing system according to the embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施形態による車両共用システム
の返却処理の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation example of a return process of the shared vehicle system according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 会員マスタ記憶部 2 暗証番号マスタ記憶部 3 車両マスタ記憶部 4 会員利用実績記憶部 5 車両利用実績記憶部 6 車両利用状況記憶部 7 データベース管理UNIT 8 利用客端末 9 DARD-ID読み取り機構 10,21 路車間通信装置 11,20 路車間通信アンテナ 22 CARD-ID管理UNIT 23 ドアアンテナ 24 ID受信装置 25 CARD-ID読み取り機構 26 メインSW 27 CARD挿入・排出制御機構 28 ドアロック機構 29 ID記憶装置 30 メイン電源制御機構 31 LED表示機構 40 ドア部のユニット 41 貸し出し対象表示部 51 返却時カード排出ボタン 54 カード挿入口 CD ICカード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Member master storage part 2 PIN number storage part 3 Vehicle master storage part 4 Member use result storage part 5 Vehicle use result storage part 6 Vehicle use situation storage part 7 Database management UNIT 8 Customer terminal 9 DARD-ID reading mechanism 10, Reference Signs List 21 road-vehicle communication device 11, 20 road-vehicle communication antenna 22 CARD-ID management UNIT 23 door antenna 24 ID receiving device 25 CARD-ID reading mechanism 26 main SW 27 CARD insertion / ejection control mechanism 28 door lock mechanism 29 ID storage device 30 Main power supply control unit 31 LED display unit 40 Door unit 41 Display unit for lending 51 Card ejection button at return 54 Card slot CD IC card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E038 AA07 BA09 BA20 BB05 CA03 CA05 CA07 CB02 CB04 CB05 CB08 CB10 EA02 FA03 FA10 HA07 3E044 AA20 BA04 CA01 CA06 DA01 DA03 DA05 DA06 DC06 DC10 DD01 DE01 EA01 EA20 EB01 FB04 5B049 AA05 CC40 DD04 EE23 EE28 GG03 GG06 GG07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 3E038 AA07 BA09 BA20 BB05 CA03 CA05 CA07 CB02 CB04 CB05 CB08 CB10 EA02 FA03 FA10 HA07 3E044 AA20 BA04 CA01 CA06 DA01 DA03 DA05 DA06 DC06 DC10 DD01 DE01 EA01 EA20 EB0 DD04 EE23 EE28 GG03 GG06 GG07

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 共用車両を複数の利用者によって共用す
るシステムであって、 複数の車両用ポートと、 利用者固有のIDが記憶された電子キーと、 前記車両用ポートに設けられ、前記電子キーに記憶され
たIDを読み出し、読み出されたIDを送信する貸し出
し端末と、 前記車両用ポートに駐車され、送信された前記IDを受
信し、内部に設けられたID記憶部にこのIDを記憶
し、稼働するためのキー情報とする複数車種の共用車両
とを具備することを特徴とする車両共用システム。
1. A system in which a shared vehicle is shared by a plurality of users, comprising: a plurality of vehicle ports; an electronic key in which a user-specific ID is stored; A lending terminal that reads the ID stored in the key, transmits the read ID, is parked in the vehicle port, receives the transmitted ID, and stores the ID in an ID storage unit provided inside. A shared vehicle system comprising: a plurality of types of shared vehicles that are stored and used as key information for operation.
【請求項2】 前記貸し出し端末が、利用者を識別する
第1の個人認証データと、前記共有車両及び利用者の管
理を行う管制システムにおいて前記IDに対応して記憶
されている第2の個人認証データとが一致するか否かの
比較を行い、前記第1の個人認証データと前記第2の個
人認証データとが一致した場合のみ、前記IDを前記共
有車両へ送信することを特徴とする請求項1記載の車両
共有システム。
2. The lending terminal, wherein the lending terminal stores first personal authentication data for identifying a user and a second individual stored in correspondence with the ID in a control system for managing the shared vehicle and the user. A comparison is made as to whether or not the authentication data matches, and only when the first personal authentication data and the second personal authentication data match, the ID is transmitted to the shared vehicle. The vehicle sharing system according to claim 1.
JP21822399A 1999-07-30 1999-07-30 Vehicle sharing system Withdrawn JP2001043431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21822399A JP2001043431A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Vehicle sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21822399A JP2001043431A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Vehicle sharing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043431A true JP2001043431A (en) 2001-02-16

Family

ID=16716552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21822399A Withdrawn JP2001043431A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Vehicle sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043431A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369315A (en) * 2001-06-11 2002-12-20 Tokyo R & D Co Ltd System for utilizing electric automobile jointly
JP2004227513A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for sharing vehicle
JP2007261717A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Frontech Ltd Delivery management system and delivery management method
EP2143598A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft system
CN112466014A (en) * 2020-12-15 2021-03-09 歌尔光学科技有限公司 Shared vehicle offline unlocking and authorization method, wearable device, terminal and system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369315A (en) * 2001-06-11 2002-12-20 Tokyo R & D Co Ltd System for utilizing electric automobile jointly
JP2004227513A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for sharing vehicle
JP2007261717A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Frontech Ltd Delivery management system and delivery management method
EP2143598A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft system
US8692652B2 (en) 2008-07-10 2014-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft system
CN112466014A (en) * 2020-12-15 2021-03-09 歌尔光学科技有限公司 Shared vehicle offline unlocking and authorization method, wearable device, terminal and system
CN112466014B (en) * 2020-12-15 2023-04-07 歌尔科技有限公司 Shared vehicle offline unlocking and authorization method, wearable device, terminal and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281135B2 (en) Pen-based transponder identity verification system
US20040021552A1 (en) Method, device, and system for door lock
US20150244534A1 (en) Method and system for providing mobile subscription content access
EP3779754A1 (en) Vehicle use assistance system and vehicle use assistance method
JP3804532B2 (en) Traffic control device
JP5051419B2 (en) Authentication system, authentication method, and program
JP2001043431A (en) Vehicle sharing system
JPH08110923A (en) Facility utilization managing system using ic card
JP2001043430A (en) Vehicle sharing system
CN111445601A (en) Electronic key and using method thereof
KR100694853B1 (en) Parking System using fingerprint detection
JP4218689B2 (en) Traffic control system and traffic control device
JP2002211717A (en) Library system
KR100384949B1 (en) Door opening-shutting and entry person identification method using door opening-shutting system and fingerprint recognition electronic card key
JP2001195683A (en) Method and system for managing rent-a-car
JP2967856B2 (en) Rental car rental return system
JP2751082B2 (en) Multifunctional IC card system
JPH08218689A (en) Key housing device
JP2003044443A (en) Online individual authentication system, individual authentication data registration center, portable terminal, and online individual authenticating method
CN212009652U (en) Electronic key
WO2002012660A1 (en) Method, device, and system for door lock
JP2002351968A (en) Rent-a-car management system
JP2002251640A (en) Parking lot device
JPH11126299A (en) Vehicle discriminating method, vehicle discriminating device using same discriminating method, parking lot managing device, and terminal device for vehicle
JP2002203225A (en) Authentication auxiliary equipment, device and system for individual authentication and id medium issuing/ individual authentication network system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003