JP2001034120A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001034120A
JP2001034120A JP11201765A JP20176599A JP2001034120A JP 2001034120 A JP2001034120 A JP 2001034120A JP 11201765 A JP11201765 A JP 11201765A JP 20176599 A JP20176599 A JP 20176599A JP 2001034120 A JP2001034120 A JP 2001034120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
fault
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11201765A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Hashimoto
実 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11201765A priority Critical patent/JP2001034120A/en
Publication of JP2001034120A publication Critical patent/JP2001034120A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to reduce the load with which is burdened on a user at the time of occurrence of a fault of the device, to perform secure repair by the exact information and to shorten the downtime of the device by providing a means which informs the user of detailed information required for dealing with the fault after detection of the fault. SOLUTION: A reader part 1 reads an original picture and outputs picture data corresponding to the original picture to a printer part 2 and a picture input/output control part 3. The printer part 2 records a picture corresponding to the picture data from the reader part 1 the picture input/output control part 3 on recording paper. When a fault occurs, the information useful for diagnosis of the fault content such as states of respective parts, constitution and identification number of the device and states of past usage are collected, and the detailed information required for the dealing with the fault is transmitted to a manager of the device and a service man via a telephone line and a network by means of electronic mail. Therefore, the manager, etc., can surely perform the repair and shorten the downtime of the device based on the exact information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、コピ
ー、FAX等の機能を少なくとも1つ備えた画像形成装
置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus having at least one function such as a printer, a copier, and a facsimile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像形成装置において、故障が検
出され、装置上に故障の発生が表示された場合、ユーザ
ーはマニュアルを読んだり、サービスマンに連絡を取っ
て、故障に対処していた。
2. Description of the Related Art In a conventional image forming apparatus, when a failure is detected and the occurrence of a failure is displayed on the apparatus, a user has to deal with the failure by reading a manual or contacting a service person. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな対処法では、ユーザーに負担がかかる。その上、ユ
ーザーは、装置に不慣れなため、故障についての的確な
情報を収集するのが難しい。その結果、ユーザーは的確
な情報による適正な修理ができないまま、時間や労力を
無駄に費すおそれがあった。
However, such a measure places a burden on the user. In addition, users are unfamiliar with the device and have difficulty collecting accurate information about the failure. As a result, there is a possibility that the user may waste time and labor without being able to perform appropriate repairs with accurate information.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決することを目的としてなされたもので、上述の課題
を解決する手段として、故障の検出後、故障への対処に
必要な詳細情報を、ユーザーに知らせる手段を備えたも
のである。また、電話線や、ネットワークを介して、装
置の管理者や、サービスマンなどに、故障の発生と詳細
情報を伝える手段を備えたものである。また、詳細情報
を伝える手段と同時に、管理者等にこの詳細情報を伝え
るか否かを選択する手段を備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has been made in order to solve the above-mentioned problems. It is provided with means for informing the user of information. Further, it is provided with a means for transmitting the occurrence of a failure and detailed information to a device manager, a service person, or the like via a telephone line or a network. In addition to the means for transmitting the detailed information, a means for selecting whether or not to transmit the detailed information to an administrator or the like is provided.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例によって説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to embodiments.

【0006】(第1実施例)図1は第1実施例の画像形
成装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment.

【0007】リーダ部1は原稿の画像を読み取り、原稿
画像に応じた画像データをプリンタ部2及び画像入出力
制御部3へ出力する。プリンタ部2は、リーダ部1及び
画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を記
録紙上に記録する。画像入出力制御部3は、リーダ部1
に接続されており、ファクス部4、コンピュータインタ
ーフェイス部5、フォーマッタ部6、ハードディスク
7、イメージメモリ部8、コア部9などからなる。
[0007] The reader unit 1 reads an image of a document, and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 2 and the image input / output control unit 3. The printer unit 2 records an image corresponding to image data from the reader unit 1 and the image input / output control unit 3 on recording paper. The image input / output control unit 3 includes the reader unit 1
And a fax unit 4, a computer interface unit 5, a formatter unit 6, a hard disk 7, an image memory unit 8, a core unit 9, and the like.

【0008】ファクス部4は、電話回線を介して受信し
た圧縮画像データを伸長し、この伸長した画像データを
コア部9へ転送し、コア部9から転送された画像データ
を圧縮し、この圧縮した圧縮画像データを電話回線を介
して送信する。
The fax unit 4 expands the compressed image data received via the telephone line, transfers the expanded image data to the core unit 9, compresses the image data transferred from the core unit 9, and compresses the compressed image data. The compressed image data is transmitted via a telephone line.

【0009】コンピュータインターフェイス部5は、パ
ーソナルコンピュータまたはワークステーション(PC
/WS)10とコア部9の間のインターフェイスであ
る。フォーマッタ部6は、PC/WS10から転送され
た画像を表すコードデータをプリンタ部2で記録できる
画像データに展開するものである。ハードディスク7
は、フォーマッタ部6に接続され、プログラムやデータ
が格納されている。また、フォーマッタ部6は、展開し
た画像データ等を一時的に記憶する用途にも使用する。
イメージメモリ部8は、PC/WS10から転送された
データを一時的に記憶するものである。
The computer interface unit 5 includes a personal computer or a workstation (PC)
/ WS) 10 and the core unit 9. The formatter unit 6 expands code data representing an image transferred from the PC / WS 10 into image data that can be recorded by the printer unit 2. Hard disk 7
Is connected to the formatter unit 6 and stores programs and data. The formatter unit 6 is also used for temporarily storing expanded image data and the like.
The image memory unit 8 temporarily stores data transferred from the PC / WS 10.

【0010】図2はリーダ部1及びプリンタ部2の構造
を示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing the structure of the reader unit 1 and the printer unit 2.

【0011】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が搬送されると、リーダ部1のランプ103が
点灯し、スキャナ・ユニット104が移動して原稿を照
射する。原稿の反射光は、ミラー105,106,10
7を順次介してレンズ108を通過し、その後CCDイ
メージ・センサー部109(以下、CCDと称する)に
入力される。CCD109に入力された画像情報は、画
像処理部へ入力され、種々の処理を施され、プリンタ部
2へ出力される。
Documents stacked on the document feeder 101 are sequentially conveyed one by one onto a glass platen glass surface 102. When the document is conveyed, the lamp 103 of the reader unit 1 is turned on, and the scanner unit 104 moves to irradiate the document. The reflected light of the original is reflected by mirrors 105, 106, and 10.
7 sequentially pass through a lens 108, and thereafter are input to a CCD image sensor unit 109 (hereinafter, referred to as CCD). The image information input to the CCD 109 is input to an image processing unit, subjected to various processes, and output to the printer unit 2.

【0012】プリンタ部2のレーザ発光部201は、リ
ーダ部1から出力された画像データに応じたレーザ光を
発光する。このレーザ光は感光ドラム202に照射さ
れ、感光ドラム202にはレーザ光に応じた潜像が形成
される。
A laser emitting section 201 of the printer section 2 emits a laser beam corresponding to the image data output from the reader section 1. The laser beam is applied to the photosensitive drum 202, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202.

【0013】この感光ドラム202の潜像の部分には、
現像器203によって現像剤が付着する。感光ドラム2
02に付着した現像剤は、レーザ光の照射開始と同期し
たタイミングで、紙カセット204または紙カセット2
05から給紙して転写部206へ搬送した記録紙に転写
される。現像剤の乗った記録紙は、定着部207に搬送
され、現像剤は定着部207の熱と圧力により記録紙に
定着する。
The latent image portion of the photosensitive drum 202 includes
The developer adheres by the developing device 203. Photosensitive drum 2
02 attached to the paper cassette 204 or the paper cassette 2 at a timing synchronized with the start of laser beam irradiation.
05, and is transferred to a recording sheet conveyed to the transfer unit 206. The recording paper on which the developer is loaded is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207.

【0014】定着部207を通過した記録紙は、排出ロ
ーラ208によって排出され、ソータ220は排出され
た記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを
行う。なお、ソータ220は、仕分けが設定されていな
い場合は、最上ビンに記録紙を収納する。また、両面記
録が設定されている場合は、排出ローラ208のところ
まで記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回転方向
を逆転させ、フラッパ209によって再給紙搬送路へ導
く。
The recording paper that has passed through the fixing unit 207 is discharged by discharge rollers 208, and a sorter 220 sorts the recording paper by storing the discharged recording paper in each bin. When no sorting is set, the sorter 220 stores the recording paper in the uppermost bin. When double-sided recording is set, the recording sheet is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the recording paper is guided to the re-feed conveyance path by the flapper 209.

【0015】多重記録が設定されている場合は、記録紙
を排出ローラ208まで搬送しないようにフラッパ20
9によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導かれ
た記録紙は上述したタイミングで転写部206へ給紙さ
れる。
When multiplex recording is set, the flapper 20 is set so that the recording paper is not conveyed to the discharge roller 208.
9 guides the sheet to the re-feeding conveyance path. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path is fed to the transfer unit 206 at the above-described timing.

【0016】原稿フィーダー101は、コピーやファク
ス送信を行う際の紙原稿を1枚づつ原稿台102に給紙
する。ユーザーは、原稿フィーダー101を上方に上げ
て、原稿台102に原稿を置くことも可能である。
An original feeder 101 feeds paper originals for copy or fax transmission one by one to an original platen 102. The user can also place the document on the document table 102 by raising the document feeder 101 upward.

【0017】図3は、リーダ部1の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the reader unit 1. As shown in FIG.

【0018】CCD109から出力された画像データA
/D・SH部110でアナログ/デジタル変換が行われ
るとともに、シェーディング補正が行われる。A/D・
SH部110によって処理された画像データは、画像処
理部111を介してプリンタ部2へ転送されるととも
に、インターフェイス部113を介して画像入出力制御
部3のコア部9へ転送される。
Image data A output from the CCD 109
The analog / digital conversion is performed in the / D · SH unit 110, and shading correction is performed. A / D
The image data processed by the SH unit 110 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111 and to the core unit 9 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113.

【0019】CPU114は、操作部115で設定され
た設定内容に応じて画像処理部111およびインターフ
ェイス113を制御する。たとえば、操作部115でト
リミング処理を行って複写を行う複写モードが設定され
ている場合は、画像処理部111でトリミング処理を行
わせてプリンタ部2へ転送させる。また、操作部115
でファクス送信モードが設定されている場合は、インタ
ーフェイス113から画像データと設定されたモードに
応じた制御コマンドをコア部9へ転送する。
The CPU 114 controls the image processing unit 111 and the interface 113 in accordance with the settings set by the operation unit 115. For example, when a copy mode in which the trimming process is performed by the operation unit 115 to perform copying is set, the image processing unit 111 performs the trimming process and transfers the image data to the printer unit 2. The operation unit 115
When the fax transmission mode is set in the step S, the image data and a control command corresponding to the set mode are transferred from the interface 113 to the core unit 9.

【0020】このようなCPU114の制御プログラム
は、メモリ116に記憶されており、CPU114は、
メモリ116を参照しながら制御を行う。また、メモリ
116は、CPU114の作業領域としても使われる。
The control program of the CPU 114 is stored in the memory 116, and the CPU 114
The control is performed with reference to the memory 116. The memory 116 is also used as a work area of the CPU 114.

【0021】図4はコア部9の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the core unit 9. As shown in FIG.

【0022】リーダ部1からの画像データは、データ処
理部121へ転送されるとともに、リーダ部1からの制
御コマンドは、CPU123へ転送される。データ処理
部121は、画像の回転処理や変倍処理などの画像処理
を行うものであり、リーダ部1からデータ処理部121
へ転送された画像データは、リーダ部1から転送された
制御コマンドに応じて、インターフェイス120を介し
てファクス部4、コンピュータインターフェイス部5へ
転送される。
The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121, and the control command from the reader unit 1 is transferred to the CPU 123. The data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing.
The image data transferred to the fax unit 4 and the computer interface unit 5 via the interface 120 according to the control command transferred from the reader unit 1.

【0023】コンピュータインターフェイス部5を介し
て入力された画像を表すコードデータは、データ処理部
121に転送された後、フォーマッタ部6へ転送され、
中間コードと呼ばれる形式にデータを変換し、中間コー
ドからビットマップ形式の画像データに展開される。こ
の画像データは、データ処理部121に転送された後、
ファクス部4やプリンタ部2へ転送される。ファクス部
4からの画像データは、データ処理部121へ転送され
た後、プリンタ部2、ファイル部、コンピュータインタ
ーフェイス部5へ転送される。
The code data representing the image input via the computer interface unit 5 is transferred to the data processing unit 121 and then to the formatter unit 6,
The data is converted into a format called an intermediate code, and the intermediate code is developed into bitmap image data. After the image data is transferred to the data processing unit 121,
The data is transferred to the fax unit 4 and the printer unit 2. The image data from the fax unit 4 is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the file unit, and the computer interface unit 5.

【0024】ファイル部からの画像データは、データ処
理部121へ転送された後、プリンタ部2、ファクス部
4、コンピュータインターフェイス部5へ転送される。
CPU123は、メモリ124に記憶されている制御プ
ログラム、およびリーダ部1からの転送された制御コマ
ンドに従って、このような制御を行う。
The image data from the file section is transferred to the data processing section 121 and then to the printer section 2, the fax section 4, and the computer interface section 5.
The CPU 123 performs such control according to a control program stored in the memory 124 and a control command transferred from the reader unit 1.

【0025】メモリ124は、CPU123の作業領域
としても使われる。このように、コア部9を中心に、原
稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、画
像の保存、コンピュータからのデータの入出力等の機能
を複合させた処理を行うことが可能である。
The memory 124 is also used as a work area of the CPU 123. As described above, it is possible to perform processing combining functions such as reading of an original image, printing of an image, transmission and reception of an image, storage of an image, input and output of data from a computer, and the like, mainly on the core unit 9. .

【0026】次に、フォーマッタ部6のデータを出力す
る場合の動作について説明する。
Next, the operation of outputting data from the formatter unit 6 will be described.

【0027】まず、フォーマッタ部6がイメージメモリ
部8の記憶手段にデータ格納しないで出力を行う場合、
フォーマッタ部6は、1ページ目のデータをビットマッ
プデータに展開し、バスを介してプリンタ部2に転送し
印刷を行う。同様に、最終ページまで上記動作を繰り返
す。
First, when the formatter unit 6 performs output without storing data in the storage means of the image memory unit 8,
The formatter unit 6 develops the data of the first page into bitmap data, transfers the data to the printer unit 2 via the bus, and performs printing. Similarly, the above operation is repeated until the last page.

【0028】また、フォーマッタ部6がイメージメモリ
部8の記憶手段にデータ格納して出力を行う場合、フォ
ーマッタ部6は、1ページ目のデータをビットマップデ
ータに展開し、バスを介してイメージメモリ部8に転送
する。この際、出力部数、片/両面印刷等の情報をイメ
ージメモリ部8に通知する。
When the formatter unit 6 stores data in the storage means of the image memory unit 8 and outputs the data, the formatter unit 6 develops the data of the first page into bitmap data and outputs the data to the image memory via a bus. Transfer to section 8. At this time, information such as the number of output copies and single / double-sided printing is notified to the image memory unit 8.

【0029】イメージメモリ部8は、ジョブごとに指定
されているため、フォーマッタ部6から受信したビット
マップデータを記憶手段に格納する処理のみを行う。同
様に、最終ページまで上記動作を行い、フォーマッタ部
6は、最終ページのデータをビットマップデータに展開
し、バスを介してイメージメモリ部8に転送する際に、
ジョブの最終ページであることを通知する。
Since the image memory unit 8 is designated for each job, it only performs processing for storing the bitmap data received from the formatter unit 6 in the storage means. Similarly, the above operation is performed up to the last page, and the formatter unit 6 develops the data of the last page into bitmap data and transfers it to the image memory unit 8 via the bus.
Notify that this is the last page of the job.

【0030】イメージメモリ部8は、フォーマッタ部6
から受信したビットマップデータを記憶手段に格納し、
最終ページであるため、それぞれのページのビットマッ
プデータをプリンタ部2に転送し印刷を行う。
The image memory unit 8 includes a formatter unit 6
Storing the bitmap data received from the storage means,
Since it is the last page, the bitmap data of each page is transferred to the printer unit 2 and printed.

【0031】次に、フォーマッタ部6に接続されたハー
ドディスク7について説明する。
Next, the hard disk 7 connected to the formatter unit 6 will be described.

【0032】ハードディスク7は、フォーマッタ部6に
おける処理に必要なプログラム、データがあらかじめ記
憶されており、これらは、初期化時やジョブの処理に応
じて読み出される。また、コンピュータインターフェイ
ス部5で受信したジョブデータの一時格納や、画像展開
時の一時データの格納、画像展開後に生成される画像の
格納に使用される。
The hard disk 7 stores in advance programs and data necessary for processing in the formatter unit 6, and these are read out at the time of initialization or in accordance with job processing. It is also used for temporarily storing job data received by the computer interface unit 5, storing temporary data at the time of image development, and storing images generated after image development.

【0033】次に、以上のような構成の画像形成装置の
動作について説明する。この第1実施例では、ネットワ
ークを介して、電子メールとして、PC/WS10に情
報伝達する場合を例にして説明する。
Next, the operation of the image forming apparatus having the above configuration will be described. In the first embodiment, a case will be described as an example where information is transmitted to the PC / WS 10 as electronic mail via a network.

【0034】図5は、第1実施例における処理の流れを
示すフローチャートである。S501では、初期設定を
行う。設定内容は、電子メールのサーバー名、アカウン
ト名、送信先の電子メールアドレスなどである。S50
2において、故障の発生を調べる。故障が発生した場合
は、S503において、情報の収集をする。収集する情
報は、各部の状態や、装置の構成や識別番号、過去の使
用状況などの、故障内容の診断に有用な情報である。S
504で、操作部115に故障したことを表示する。S
505において、S501で設定された内容にしたがっ
て電子メールの発送を行う。電子メールの内容は、S5
03において収集した内容である。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing in the first embodiment. In S501, initialization is performed. The setting contents include an e-mail server name, an account name, an e-mail address of a transmission destination, and the like. S50
In step 2, the occurrence of a failure is examined. If a failure has occurred, information is collected in S503. The information to be collected is information useful for diagnosing failure contents, such as the status of each unit, the configuration and identification number of the device, and the past use status. S
In step 504, the operation unit 115 displays that a failure has occurred. S
At 505, an e-mail is sent according to the contents set at S501. The content of the e-mail is S5
03 is the content collected.

【0035】図6は、S501での初期設定時に操作部
115上に表示される画面である。601は、電子メー
ル送信サーバー名を入力する領域である。602は、本
装置の電子メールのアカウント名を入力する領域であ
る。603は、故障内容を示した電子メールの送信先の
電子メールアドレスを設定する領域である。604は設
定した内容を確定するボタンであり、605は、設定画
面をキャンセルするボタンである。
FIG. 6 shows a screen displayed on the operation unit 115 at the time of the initial setting in S501. Reference numeral 601 denotes an area for inputting an e-mail transmission server name. Reference numeral 602 denotes an area for inputting an e-mail account name of the apparatus. Reference numeral 603 denotes an area for setting an e-mail address of a transmission destination of the e-mail indicating the failure content. A button 604 is used to confirm the set contents, and a button 605 is used to cancel the setting screen.

【0036】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0037】第1実施例のように、電子メールを送信す
ることは、直ちに故障の診断および修理が必要な場合に
は有効である。しかしながら、故障の診断時など場合に
は、電子メールを送る必要が無い場合も考えられる。
As in the first embodiment, sending an e-mail is effective when a failure diagnosis and repair are required immediately. However, when diagnosing a failure or the like, it may not be necessary to send an e-mail.

【0038】したがって、この第2実施例では、第1実
施例と同様にネットワークを介して、電子メールとし
て、PC/WS10に情報伝達する場合に加えて、使用
者が電子メールを送信するか否かを選択する場合を例に
して説明する。
Therefore, in the second embodiment, as in the first embodiment, in addition to the case where information is transmitted to the PC / WS 10 as an e-mail via a network, whether or not the user transmits the e-mail An example will be described in which is selected.

【0039】図7は、第2実施例における処理の流れを
示すフローチャートである。S701からS703まで
は、第1実施例と同様なので、説明を省略する。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing in the second embodiment. Steps S701 to S703 are the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0040】S704において、故障したことを操作部
115に表示し、電子メールの送信をするかどうか選択
するボタンを表示する。S705において、使用者がど
のボタンを押したか調べ、「いいえ」が押された場合
は、電子メールを送信せずに終了する。「はい」が押さ
れた場合は、S706において、第1実施例と同様に電
子メールを送信し、終了する。
In step S704, the fact that a failure has occurred is displayed on the operation unit 115, and a button for selecting whether or not to transmit an e-mail is displayed. In S705, it is checked which button the user has pressed, and if "No" is pressed, the process ends without transmitting the e-mail. If "yes" is pressed, an e-mail is transmitted in step S706 as in the first embodiment, and the process ends.

【0041】図8は、S704において、操作部115
上に表示する内容を示した図である。801は、故障の
発生したことを示す画面である。802は、故障内容を
電子メールで送信するかどうかを使用者に尋ねる画面で
ある。S701で設定した送信先の電子メールアドレス
を表示し、送信先を明らかにしている。803は、電子
メールを直ちに送信する際に、使用者が押すボタンであ
る。804は、電子メールを送信しない際に、使用が押
すボタンである。
FIG. 8 shows the operation unit 115 in step S704.
It is a figure showing the contents displayed above. A screen 801 indicates that a failure has occurred. Reference numeral 802 denotes a screen for asking the user whether to send the failure content by e-mail. The e-mail address of the transmission destination set in S701 is displayed to clarify the transmission destination. A button 803 is pressed by the user when sending an e-mail immediately. A button 804 is used when an e-mail is not transmitted.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上述のような構成としたから、装置の故障発生時にユー
ザーにかかる負担を低減できるとともに、的確な情報に
より、より確実な修理を行うことができ、したがって、
ダウンタイムを短縮できる。
As described above, according to the present invention,
With the configuration as described above, it is possible to reduce the burden on the user in the event of a device failure, and to perform more reliable repairs with accurate information.
Downtime can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment.

【図2】 図1におけるリーダ部及びプリンタ部の断面
図である。
FIG. 2 is a sectional view of a reader unit and a printer unit in FIG.

【図3】 図1におけるリーダ部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a reader unit in FIG. 1;

【図4】 図1におけるコア部のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a core unit in FIG. 1;

【図5】 第1実施例の処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of a process according to the first embodiment.

【図6】 第1実施例の初期設定時の入力画面を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an input screen at the time of initial setting in the first embodiment.

【図7】 第2実施例の処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of a process according to a second embodiment.

【図8】 第2実施例の故障発生時に操作部に表示され
る画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a screen displayed on an operation unit when a failure occurs in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ファクス部 5 コンピュータインターフェイス部 6 フォーマッタ部 7 ハードディスク部 8 イメージメモリ部 109 CCD 111 画像処理部 114,123 CPU 115 操作部 121 データ処理部 124 メモリ REFERENCE SIGNS LIST 1 reader unit 2 printer unit 3 image input / output control unit 4 fax unit 5 computer interface unit 6 formatter unit 7 hard disk unit 8 image memory unit 109 CCD 111 image processing unit 114, 123 CPU 115 operating unit 121 data processing unit 124 memory

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AR03 HK14 HV35 2H027 GA42 ZA07 5C062 AA02 AA05 AA29 AA35 AB20 AB21 AB22 AB38 AC40 AC42 AC58 AF00 AF02 BA04 9A001 BB02 BB03 BB04 CC02 DD10 EE02 EE04 HH24 HH27 JJ12 JJ14 JJ35 KK42 KK60 LL05 LL09 Continued on the front page F-term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AR03 HK14 HV35 2H027 GA42 ZA07 5C062 AA02 AA05 AA29 AA35 AB20 AB21 AB22 AB38 AC40 AC42 AC58 AF00 AF02 BA04 9A001 BB02 BB03 BB04 CC02 DD10 JJ04H KK60 LL05 LL09

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置の故障を検出する検出手段と、故障
内容の詳細情報を収集する手段と、詳細情報を出力する
出力手段と、前記出力手段による出力先や出力方法をあ
らかじめ設定する設定手段を備えた画像形成装置であっ
て、前記検出手段によって検出された故障に応じて前記
収集手段によって収集した情報を、前記出力手段から出
力することを特徴とする画像形成装置。
1. A detecting means for detecting a failure of an apparatus, a means for collecting detailed information of the contents of a failure, an output means for outputting detailed information, and a setting means for presetting an output destination and an output method by the output means An image forming apparatus comprising: an output unit that outputs information collected by the collection unit in response to a failure detected by the detection unit.
【請求項2】 紙に文字を印字する印字手段を備え、前
記出力手段は、印字手段によって紙に印字する手段であ
ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising printing means for printing characters on paper, and wherein said output means is means for printing on paper by printing means.
【請求項3】 紙に文字を印字する印字手段とファクシ
ミリ機能を備え、前記出力手段は、印字手段によって紙
に印字する手段であり、前記設定手段は、ファクシミリ
送信先を設定する手段であることを特徴とする請求項1
記載の画像形成装置。
3. A printing apparatus for printing characters on paper and a facsimile function, the output means is means for printing on paper by printing means, and the setting means is means for setting a facsimile transmission destination. Claim 1 characterized by the following:
The image forming apparatus as described in the above.
【請求項4】 ネットワークインターフェイスを備え、
前記出力手段は、ネットワークを通して情報伝達する手
段であり、前記設定手段は、ネットワークアドレスを設
定する手段であることを特徴とする請求項1記載の画像
形成装置。
4. A system comprising a network interface,
2. An image forming apparatus according to claim 1, wherein said output means is means for transmitting information through a network, and said setting means is means for setting a network address.
【請求項5】 前記出力手段によって出力するかしない
かを選択する選択手段を備えていることを特徴とする請
求項1,2,3また4記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit for selecting whether or not to output by said output unit.
JP11201765A 1999-07-15 1999-07-15 Image forming device Withdrawn JP2001034120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201765A JP2001034120A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201765A JP2001034120A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034120A true JP2001034120A (en) 2001-02-09

Family

ID=16446578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201765A Withdrawn JP2001034120A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034120A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7702286B2 (en) 2005-09-01 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. RDS data security apparatus and method
JP2019064190A (en) * 2017-10-02 2019-04-25 キヤノン株式会社 Image formation device, method for controlling image formation device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7702286B2 (en) 2005-09-01 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. RDS data security apparatus and method
JP2019064190A (en) * 2017-10-02 2019-04-25 キヤノン株式会社 Image formation device, method for controlling image formation device and program
JP7076973B2 (en) 2017-10-02 2022-05-30 キヤノン株式会社 Image forming device, control method of image forming device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509674B2 (en) Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs
JP4035232B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8503003B2 (en) Error notification method and apparatus
JP3595665B2 (en) Image input / output device and management method
JP2007089095A (en) Compound machine and printing image inspection method in compound machine
US7095515B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8619311B2 (en) Image reading apparatus and a method for controlling the same to perform print processing based on the stored image data
JP2006184722A (en) Image forming apparatus with self-checking function
JP3870200B2 (en) Job management apparatus, management method, and computer-readable storage medium
JP3673653B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus management system, and own apparatus information transmission method
JP2001034120A (en) Image forming device
JP2006243999A (en) Image-forming device
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JP3136236B2 (en) Printing apparatus and print processing method
JPH10207304A (en) Image forming device and method for controlling its maintenance
JP3787119B2 (en) Image forming apparatus
JP3862568B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, computer-readable storage medium, and program
JP3147704B2 (en) Facsimile machine
JP3604885B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2001358866A (en) Image forming device
JP2007114298A (en) Image processor
JPH11129584A (en) Printing system and method for managing the printer
JP2000215008A (en) Image processor
JP2004118296A (en) Image processing apparatus, document management system, and control method and program of image processing apparatus
JPH0927880A (en) Composite image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003