JP2001031637A - New hydroxamic acid derivative - Google Patents

New hydroxamic acid derivative

Info

Publication number
JP2001031637A
JP2001031637A JP2000144771A JP2000144771A JP2001031637A JP 2001031637 A JP2001031637 A JP 2001031637A JP 2000144771 A JP2000144771 A JP 2000144771A JP 2000144771 A JP2000144771 A JP 2000144771A JP 2001031637 A JP2001031637 A JP 2001031637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl group
protected
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsunori Fujisawa
哲則 藤澤
Shinjiro Kotake
慎二郎 小竹
Hajime Ito
元 伊藤
Junko Yasuda
純子 安田
Yoshikazu Otani
美和 大谷
Tadanori Morikawa
忠則 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Fuji Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Fuji Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd, Fuji Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2000144771A priority Critical patent/JP2001031637A/en
Publication of JP2001031637A publication Critical patent/JP2001031637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a new compound comprising a hydroxamic acid derivative, capable of inhibiting metalloproteinases and excellent in physiological activities such as percutaneous absorbability or oral absorbability. SOLUTION: This compound is represented by formula I [R1 is H, a (substituted) aralkyl or the like; R2 is H, a (substituted) aralkyloxycarbonyl or the like; R3, R7 and R8 are each H, OH, a (substituted) alkyl or the like; R4 is a (substituted) alkyl or the like; R5 is H, a (substituted) alkyl or the like; R6 is H, OH or the like, X is O, a (substituted) 1-6C alkylene or the like; Y is A-B or the like; A is a (substituted) 1-6C alkylene or the like; B is H, amino or the like], e.g. Na-[4-(N-hydroxyamino)-2(R)-isobutyl-3(S)-(3-phenylpropyl) succinyl]-L-4'-aminomethylphenylalamine. The compound represented by formula I is obtained by respectively converting R9 and R11 to R13 of a compound represented by formula II into the objective groups R3 to R6 and then converting the CO2R10 site of the compound into an amide bond-containing site.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メタロプロテイナ
ーゼを阻害する新規な化合物、その製造中間体及びそれ
らの製造方法に関する。より好ましくは、本発明は、脊
椎動物由来のマトリックスメタロプロテイナーゼ類 (MM
Ps) 及び/又は腫瘍壊死因子−α (TNF-α) 変換酵素を
阻害する、経皮吸収性、経口吸収性など生物活性に優れ
ている新規な化合物、その製造中間体およびそれらの製
造方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a novel compound which inhibits metalloproteinase, an intermediate for producing the same, and a method for producing them. More preferably, the present invention relates to vertebrate-derived matrix metalloproteinases (MM
A novel compound which inhibits Ps) and / or tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme, has excellent biological activity such as transdermal absorption and oral absorption, an intermediate for producing the same and a method for producing them .

【0002】[0002]

【従来の技術】メタロプロテイナーゼの中でマトリック
スメタロプロテイナーゼ類(MMPs)は亜鉛を含有するエン
ドプロテイナーゼに属し、結合組織中の細胞外マトリッ
クスの分解に関与している。現在までに、MMPsには十数
種類のMMP が存在することが知られており健常人ではこ
れら酵素の発現は厳密に制御されているが、アルツハイ
マー、パーキンソン病、膵炎、潰瘍性大腸炎、アフタ性
潰瘍、自己免疫性疾患(慢性関節リウマチ、クローン
病、自己免疫性疾患における貧血)、変形性関節症、歯
周病疾患、角膜潰瘍、ぶどう膜炎、各種水疱症(先天性
表皮水疱症、後天性表皮水疱症、晩発性皮膚ポルフィリ
ン症、類天疱瘡、尋常性天疱瘡)、難治性皮膚潰瘍(褥
瘡、放射線治療患者における皮膚潰瘍、糖尿病患者にお
ける皮膚潰瘍、閉塞性動脈硬化症患者における皮膚潰
瘍)、骨粗鬆症、ベーチェット病、血管新生(癌増殖に
随伴する、リンパ種、卵巣癌、転移および浸潤)、悪液
質、各種感染症(マラリア、C型肝炎、HIV 感染症、結
核、敗血症)、多発性硬化症、乾癬、糖尿病、分裂病、
うつ病などの場合、MMPsの異常亢進が見られ、これらが
細胞外マトリックスの破壊に関与していると考えられて
いる; 文献〔D.Brown et al., Current Eye Research,
12, 571(1993) / Y. Okada et al., Virchow Archiv B
Cell Pathol., 59, 305(1990) / W.G.Stetler-Stevenso
n, Cancer and Metastasis Reviews, 9,289(1990) / H.
Birkedal-Hansen et al., Critical Reviewsin Oral Bi
ology and Medicine, 4(2),197(1993) 〕。
2. Description of the Related Art Among metalloproteinases, matrix metalloproteinases (MMPs) belong to zinc-containing endoproteinases and are involved in the degradation of extracellular matrix in connective tissues. To date, it is known that dozens of MMPs exist in MMPs, and the expression of these enzymes is strictly controlled in healthy individuals, but Alzheimer's, Parkinson's disease, pancreatitis, ulcerative colitis, aphthous Ulcer, autoimmune disease (rheumatoid arthritis, Crohn's disease, anemia in autoimmune disease), osteoarthritis, periodontal disease, corneal ulcer, uveitis, various bullous diseases (congenital epidermolysis bullosa, after Epidermolysis bullosa acquisita, tardive skin porphyria, pemphigus pemphigoid, pemphigus vulgaris), intractable skin ulcers (pressure ulcers, skin ulcers in radiation-treated patients, skin ulcers in diabetic patients, skin in patients with obstructive arteriosclerosis) Ulcers), osteoporosis, Behcet's disease, angiogenesis (lymphoma, ovarian cancer, metastasis and invasion associated with cancer growth), cachexia, various infectious diseases (malaria, hepatitis C, HIV infection, , Sepsis), multiple sclerosis, psoriasis, diabetes, schizophrenia,
In cases such as depression, abnormal elevation of MMPs is observed, and these are thought to be involved in the destruction of the extracellular matrix; Literature (D. Brown et al., Current Eye Research,
12, 571 (1993) / Y. Okada et al., Virchow Archiv B
Cell Pathol., 59, 305 (1990) / WGStetler-Stevenso
n, Cancer and Metastasis Reviews, 9,289 (1990) / H.
Birkedal-Hansen et al., Critical Reviews in Oral Bi
ology and Medicine, 4 (2), 197 (1993)].

【0003】一方、TNF-αは分子量26K の膜結合型前駆
体として産生され、細胞外への放出が過度の場合、敗血
症、慢性関節リウマチ等の疾病を引き起こすと考えられ
ている。近年、TNF-αの放出を引き起こす酵素(TNF-α
変換酵素)がメタロプロテイナーゼであり、MMPs阻害剤
によりその活性が制御されることが報告された〔A. J.
H. Gearing et al., Journal of Leukocyte Biology, 5
7, 774(1995), K. M.Mohler et al., Nature, 370, 218
(1994), G. M. NcGeehan et al., Nature, 370, 558(19
94)〕。したがって、上記の如き疾患の場合には、これ
ら酵素の作用を阻害することが有効な治療手段となる。
従来、MMPs阻害作用を有する化合物としては、リン酸誘
導体、ヒドロキサム酸誘導体、メルカプト基を有する誘
導体およびカルボキシル基を有する誘導体の4 系統に分
類される化合物が知られている。特にヒドロキサム酸誘
導体に関しては様々な骨格を有する化合物が提案されて
おり(米国特許第4599361 号明細書、欧州特許出願公開
第575844 A2 号明細書、米国特許第5412145 号明細書、
国際公開第92/13831号、米国特許第5183900 号明細書、
国際公開第94/02447号、欧州特許出願公開第606046 A1
号明細書および英国特許出願公開第2268933A号明細書参
照)、これら多くの化合物は、各種MMPsに対し阻害活性
を有している。これに対し、国際公開第96/33968号に
は、問題であった水に対する溶解性を飛躍的に向上せし
めた化合物が開示されている。
[0003] On the other hand, TNF-α is produced as a membrane-bound precursor having a molecular weight of 26K, and is considered to cause diseases such as sepsis and rheumatoid arthritis if released extracellularly. Recently, an enzyme that causes the release of TNF-α (TNF-α
Conversion enzyme) is a metalloproteinase whose activity has been reported to be regulated by MMPs inhibitors [AJ
H. Gearing et al., Journal of Leukocyte Biology, 5
7, 774 (1995), KMMohler et al., Nature, 370, 218
(1994), GM NcGeehan et al., Nature, 370, 558 (19
94)]. Therefore, in the case of the above-mentioned diseases, inhibiting the action of these enzymes is an effective therapeutic means.
Conventionally, as compounds having MMPs inhibitory activity, compounds that are classified into four classes of phosphoric acid derivatives, hydroxamic acid derivatives, derivatives having a mercapto group, and derivatives having a carboxyl group are known. Particularly with respect to hydroxamic acid derivatives, compounds having various skeletons have been proposed (US Pat. No. 4,599,361, European Patent Application Publication No. 575844 A2, US Pat. No. 5,412,145,
WO 92/13831, U.S. Pat.No. 5,183,900,
WO 94/02447, EP 606046 A1
No. 2,268,933 A), and many of these compounds have inhibitory activity against various MMPs. On the other hand, WO 96/33968 discloses a compound having a remarkably improved solubility in water, which was a problem.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】医薬を投与する場合、
例えば、注射剤などでは患者に対する負担が大きいばか
りでなく、患者自らによる薬物の摂取の上からはその簡
易性等の面で大きな問題を有している。さらに組織分解
に関する疾病は、慢性化している場合が多く長期に渡っ
て薬物を適用しなければならない。そうした場合経口投
与が最も適した投与ルートと考えられる。しかし、従来
化合物ではこの様な経口的に薬物を適用することは困難
であり、治療剤として有効に利用されていない現状にあ
る。
When administering a medicine,
For example, injections and the like not only impose a heavy burden on patients, but also have a serious problem in terms of simplicity and the like from the viewpoint of ingestion of drugs by the patients themselves. In addition, diseases related to tissue degradation often become chronic, and require long-term drug application. In such cases, oral administration may be the most suitable route of administration. However, it is difficult to apply such a drug orally to a conventional compound, and at present it is not effectively used as a therapeutic agent.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明者らはMMPsに
対して高い阻害活性を有するヒドロキサム酸誘導体に着
目し、その利用性を高めるため、鋭意研究を行った。そ
の結果、高いメタロプロテイナーゼ阻害活性を有してい
るばかりでなく、上記の化合物群と比較して飛躍的に経
皮吸収性、経口吸収性などの生体での薬物の利用性や生
物活性を向上せしめた新規なヒドロキサム酸誘導体を見
出し、本発明を完成した。
Means for Solving the Problems The present inventors have focused on hydroxamic acid derivatives having a high inhibitory activity on MMPs, and have conducted intensive studies in order to enhance their utilization. As a result, it not only has high metalloproteinase inhibitory activity, but also dramatically improves in vivo drug use and biological activity such as transdermal absorbability and oral absorbability compared to the above compounds. The present inventors have found a novel hydroxamic acid derivative and completed the present invention.

【0006】すなわち、本発明は、 〔1〕 下記一般式(I) :That is, the present invention provides: [1] The following general formula (I):

【化17】 Embedded image

【0007】〔式中、R1は、水素、置換されていてもよ
いアラルキル基、3個の置換分を有するシリル基、テト
ラヒドロピラニル基、置換されていてもよいアラルキロ
キシカルボニル基、置換されていてもよいアルキルオキ
シカルボニル基、置換されていてもよいアルキル基、ま
たは水酸基の保護基を表し、R2は、水素、置換されてい
てもよいアラルキロキシカルボニル基、置換されていて
もよいアルキルオキシカルボニル基、9-フルオレニルメ
チルオキシカルボニル基、またはアミノ基の保護基を表
し、R3は、水素、水酸基、置換されていてもよいアルキ
ル基、または置換されていてもよいアラルキル基を表
し、R4は、置換されていてもよいアルキル基、または置
換されていてもよいアラルキル基を表し、R5は、水素、
置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアラル
キル基、またはカルボキシル基の保護基を表し、R6は、
水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基を表し、X
は、酸素、置換されていてもよい(C1-C6) アルキレン
基、または置換されていてもよいフェニレン基を表し、
Y は、-A-B基または-B基を表し、A は、置換されていて
もよい(C1-C6) アルキレン基、酸素、硫黄、イミノ基、
または置換されていてもよい(C1-C6) アルキレンイミノ
基を表し、B は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホ
ニル基、アシルイミドイル基、置換されていてもよいイ
ミダゾリル基、保護されていてもよいビスホスホノメチ
ル基、または保護されていてもよいビスホスホノヒドロ
キシメチル基を表し、R7は、水素、水酸基、置換されて
いてもよいアルキル基、または置換されていてもよいア
ラルキル基を表し、R8は、水素、水酸基、置換されてい
てもよいアルキル基、または置換されていてもよいアラ
ルキル基を表す〕で表される化合物、またはその製薬学
的に許容される塩あるいは溶媒和物;
Wherein R 1 is hydrogen, an aralkyl group which may be substituted, a silyl group having three substituents, a tetrahydropyranyl group, an aralkyloxycarbonyl group which may be substituted, Represents an alkyloxycarbonyl group which may be substituted, an alkyl group which may be substituted, or a protecting group for a hydroxyl group, wherein R 2 is hydrogen, an aralkyloxycarbonyl group which may be substituted, A good alkyloxycarbonyl group, a 9-fluorenylmethyloxycarbonyl group, or an amino group-protecting group, and R 3 is hydrogen, a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted aralkyl. R 4 represents an alkyl group which may be substituted, or an aralkyl group which may be substituted; R 5 represents hydrogen,
Represents an alkyl group which may be substituted, an aralkyl group which may be substituted, or a protecting group for a carboxyl group, and R 6 represents
X represents hydrogen, hydroxyl, amino, or -XY;
Represents oxygen, an optionally substituted (C 1 -C 6 ) alkylene group, or an optionally substituted phenylene group,
Y represents -AB group or -B group, A is an optionally substituted (C 1 -C 6 ) alkylene group, oxygen, sulfur, imino group,
Or an optionally substituted (C 1 -C 6 ) alkyleneimino group, B is hydrogen, an amino group, an amidino group, a sulfonyl group, an acylimidoyl group, an optionally substituted imidazolyl group, Represents an optionally protected bisphosphonomethyl group, or an optionally protected bisphosphonohydroxymethyl group, and R 7 is hydrogen, a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted Represents an aralkyl group, and R 8 represents hydrogen, a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted aralkyl group], or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Or a solvate;

【0008】〔2〕 上記〔1〕記載の一般式(I) にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、(C1-C9)
アルキル基、(C3-C7) シクロアルキル置換(C1-C4) 低級
アルキル基、水酸基、アミノ置換 (C1-C6)アルキル基、
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換フェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アミノ置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、カルボキシ置換フェニル(C1-C4)
低級アルキル基、カルバモイル置換フェニル(C1-C4) 低
級アルキル基、ヒドロキシ置換フェニル(C 1-C4) 低級ア
ルキル基、グアニジノ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護さ
れていてもよいアミノ置換(C1-C4)低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロ
キシ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C1-C4) 低級アルコキシ
カルボニル置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C 1-
C4) 低級アルキルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、(C1-
C4) 低級アシルイミドイルイミノ置換(C1-C6) アルキル
基、アリールメチルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、窒
素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低級アルキ
ルイミノ置換(C 1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基
で置換されている(C1-C4) 低級アルキル基、酸素含有直
鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキル基、アリールスルホンア
ミド置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アルキルスルホンアミド
置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル
(C 1-C4) 低級アルキル基、アリールオキシ置換(C1-C4)
低級アルキル基、またはヒドロキシ置換(C1-C8) アルキ
ル基であり、R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置
換(C3-C8) アルキル基、または置換されていてもよいア
リール(C1-C4) 低級アルキル基であり、
[2] In the general formula (I) described in the above [1],
And R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9)
Alkyl group, (CThree-C7) Cycloalkyl-substituted (C1-CFour) Low grade
Alkyl group, hydroxyl group, amino substitution (C1-C6) Alkyl group,
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, guanidino-substituted
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, amino-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, carboxy-substituted phenyl (C1-CFour)
Lower alkyl group, carbamoyl-substituted phenyl (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, hydroxy-substituted phenyl (C 1-CFour) Lower class
Alkyl group, guanidino substitution (C1-CFour) With lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected
Amino substitution (C1-CFour) Substituted with lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydro
Xy substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, (C1-CFour) Lower alkoxy
Carbonyl-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, (C 1-
CFour) Lower alkylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, (C1-
CFour) Lower acylimidoyl imino substitution (C1-C6) Alkyl
Group, arylmethylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, nitrogen
Substituted with an aryl-containing heterocyclic group (C1-CFour) Lower alk
Luimino substitution (C 1-C6) Alkyl group, nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkyl group, directly containing oxygen
Chain or branched chain (C1-C8) Alkyl group, aryl sulfone
Mid substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, alkyl sulfonamide
Replacement (C1-CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group
(C 1-CFour) Lower alkyl group, aryloxy substituted (C1-CFour)
A lower alkyl group, or hydroxy-substituted (C1-C8) Archi
RFourIs (CThree-C9) Alkyl group, hydroxy group
Exchange (CThree-C8) An alkyl group or an optionally substituted
Reel (C1-CFour) A lower alkyl group;

【0009】R5は、水素、(C1-C16)アルキル基、ハロゲ
ン置換(C1-C16)アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C16)ア
ルキル基、(C1-C10)アルコキシ置換(C1-C10)アルキル
基、アミノ置換(C1-C16)アルキル基、モノ(C1-C6) アル
キルアミノ置換(C1-C16)アルキル基、ジ(C1-C6) アルキ
ルアミノ置換(C1-C16)アルキル基、(C3-C10)シクロアル
キル基、(C3-C10)シクロアルキル置換(C1-C6) アルキル
基、(C2-C16)アルケニル基、(C2-C16)アルキニル基、(C
6-C10)アリール基、(C6-C10)アリール置換(C1-C6) アル
キル基、(C1-C6) アルコキシカルボニルオキシ置換(C1-
C6) アルキル基、(C2-C7) アルカノイルオキシ置換(C1-
C6) アルキル基、3 個の置換分を有するシリル基、また
はフタルイミド置換(C1-C6) アルキル基を表し、R6は、
水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であり、X
は、酸素、(C1-C6) アルキレン基、またはフェニレン基
であり、Y は、-A-B基または-B基であり、B は、水素、
アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、(C1-C4) 低級ア
シルイミドイル基、置換されていてもよいベンズイミド
イル基、ビスホスホノメチル基、テトラ(C1-C4) 低級ア
ルキルビスホスホノメチル基、トリ(C1-C4) 低級アルキ
ルビスホスホノメチル基、ビスホスホノヒドロキシメチ
ル基、テトラベンジルビスホスホノヒドロキシメチル
基、または(C1-C4) 低級アルキル置換イミダゾール-3-
イル基で、A は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレン基、イ
ミノ基、または(C1-C4) 低級アルキレンイミノ基であ
り、R7は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基であ
り、R8は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基であ
る、上記〔1〕記載の化合物;
R 5 is hydrogen, (C 1 -C 16 ) alkyl group, halogen-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, hydroxy-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, (C 1 -C 10 ) Alkoxy-substituted (C 1 -C 10 ) alkyl group, amino-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, mono (C 1 -C 6 ) alkylamino-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, di (C 1 -C 16 ) alkyl group (C 6 ) alkylamino-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, (C 3 -C 10 ) cycloalkyl group, (C 3 -C 10 ) cycloalkyl-substituted (C 1 -C 6 ) alkyl group, (C 2 -C 16 ) alkenyl group, (C 2 -C 16 ) alkynyl group, (C
6 -C 10) aryl group, (C 6 -C 10) aryl-substituted (C 1 -C 6) alkyl group, (C 1 -C 6) alkoxycarbonyloxy-substituted (C 1 -
C 6 ) alkyl group, (C 2 -C 7 ) alkanoyloxy-substituted (C 1-
C 6 ) an alkyl group, a silyl group having three substituents, or a phthalimide-substituted (C 1 -C 6 ) alkyl group, wherein R 6 is
Hydrogen, hydroxyl, amino, or -XY; X
Is oxygen, a (C 1 -C 6 ) alkylene group, or a phenylene group; Y is an —AB group or a —B group; B is hydrogen,
Amino group, amidino group, sulfonyl group, (C 1 -C 4 ) lower acylimidoyl group, optionally substituted benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetra (C 1 -C 4 ) lower alkylbisphosphono Methyl group, tri (C 1 -C 4 ) lower alkylbisphosphonomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or (C 1 -C 4 ) lower alkyl-substituted imidazole-3-
In the yl group, A is oxygen, (C 1 -C 4 ) lower alkylene group, imino group, or (C 1 -C 4 ) lower alkylene imino group, and R 7 is hydrogen, or (C 1 -C 4 4 ) The compound of the above-mentioned [1], wherein the compound is a lower alkyl group, and R 8 is hydrogen or (C 1 -C 4 ) a lower alkyl group.

【0010】〔3〕 上記〔1〕記載の一般式(I) にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、水酸基、
メチル基、イソブチル基、アミノプロピル基、フェニル
プロピル基、グアニジノフェニルプロピル基、アミノフ
ェニルプロピル基、ヒドロキシフェニルプロピル基、カ
ルボキシフェニルプロピル基、カルバモイルフェニルプ
ロピル基、アミノメチルフェニルプロピル基、グアニジ
ノメチルフェニルプロピル基、ヒドロキシメチルフェニ
ルプロピル基、アミノメチルベンジル基、トルエンスル
ホンアミドメチルベンジル基、メタンスルホンアミドメ
チルベンジル基、イソブチルイミノメチルベンジル基、
フタルイミドメチルベンジル基、フェノキシエチル基、
アミノペンチル基、アセトイミドイルイミノペンチル
基、イソブチルイミノペンチル基、ピリジルメチルイミ
ノペンチル基、メトキシカルボニルフェニルプロピル
基、エトキシエトキシエチル基、ヒドロキシオクチル
基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシエチル基、モル
ホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル- 2,5-ジオキソ
- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル基、シクロヘキシ
ルプロピル基、またはピペリジノプロピル基であり、R4
は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブチ
ル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒドロ
キシオクチル基であり、
[3] In the general formula (I) according to the above [1], R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, a hydroxyl group,
Methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl , Hydroxymethylphenylpropyl group, aminomethylbenzyl group, toluenesulfonamidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group,
Phthalimidomethylbenzyl group, phenoxyethyl group,
Aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group, pyridylmethyliminopentyl group, methoxycarbonylphenylpropyl group, ethoxyethoxyethyl group, hydroxyoctyl group, butoxyethyl group, iso-butyroxyethyl group, morpholinopropyl Group, (3,4,4-trimethyl-2,5-dioxo
-Imidazolidine-1-yl) propyl, cyclohexylpropyl, or piperidinopropyl; R 4
Is a naphthylmethyl group, a phenylpropyl group, an isobutyl group, a tert-butyl group, an isopropyl group, or a hydroxyoctyl group;

【0011】R5は、水素、メチル基、エチル基、n-プロ
ピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、
sec-ブチル基、tert- ブチル基、n-ヘキシル基、n-ペン
チル基、ネオペンチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデ
シル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシ
ル基、アダマンチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-
クロロエチル基、2-ヒドロキシエチル基、メトキシメチ
ル基、メトキシエチル基、ベンジルオキシメチル基、ベ
ンジルオキシエチル基、2-メトキシエトキシエチル基、
2-アミノエチル基、2-メチルアミノエチル基、2-ジメチ
ルアミノエチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシル
メチル基、アリル基、シンナミル基、2-プロピニル基、
フェニル基、4-メトキシフェニル基、4-ブロモフェニル
基、トリチル基、ベンズヒドリル基、アセトキシメチル
基、アセトキシエチル基、トリエチルシリル基、tert-
ブチルジメチルシリル基、tert- ブチルジフェニルシリ
ル基、またはフタルイミドメチル基であり、R6は、水
素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であり、X は、
酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、
またはフェニレン基であり、Y は、-A-B基または-B基で
あり、B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル
基、スルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイ
ミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビス
ホスホノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、
テトラメチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホ
スホノメチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テ
トラベンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または
2-メチルイミダゾール-3- イル基で、A は、酸素、イミ
ノ基、メチレンイミノ基またはメチレン基であり、R
7は、水素、またはメチル基であり、R8は、水素、また
はメチル基である上記〔1〕記載の化合物;
R 5 is hydrogen, methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl,
sec-butyl, tert-butyl, n-hexyl, n-pentyl, neopentyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, Hexadecyl group, adamantyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 2-
Chloroethyl group, 2-hydroxyethyl group, methoxymethyl group, methoxyethyl group, benzyloxymethyl group, benzyloxyethyl group, 2-methoxyethoxyethyl group,
2-aminoethyl group, 2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, cyclohexyl group, cyclohexylmethyl group, allyl group, cinnamyl group, 2-propynyl group,
Phenyl, 4-methoxyphenyl, 4-bromophenyl, trityl, benzhydryl, acetoxymethyl, acetoxyethyl, triethylsilyl, tert-
A butyldimethylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, or a phthalimidomethyl group; R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or a -XY group; and X is
Oxygen, methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group,
Or a phenylene group, Y is an -AB group or -B group, and B is an amino group, an amidino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, a bisphosphonomethyl group, Tetraethylbisphosphonomethyl group, triethylbisphosphonomethyl group,
Tetramethylbisphosphonomethyl group, trimethylbisphosphonomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or
A 2-methylimidazol-3-yl group, wherein A is oxygen, imino, methyleneimino or methylene;
7 is hydrogen or a methyl group; R 8 is hydrogen or a methyl group; the compound of the above-mentioned [1];

【0012】〔4〕 下記一般式 (I):[4] The following general formula (I):

【化18】 〔式中、R1〜R4およびR6〜R8は、上記〔1〕記載のもの
と同意義を有し、R5は、水素を表す〕で表される化合
物、またはその製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和
物;
Embedded image Wherein R 1 to R 4 and R 6 to R 8 have the same meaning as described in the above [1], and R 5 represents hydrogen. Salts or solvates acceptable for

【0013】〔5〕 上記〔4〕記載の一般式 (I)にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、(C1-C9)
アルキル基、(C3-C7) シクロアルキル置換(C1-C4) 低級
アルキル基、水酸基、アミノ置換 (C1-C6)アルキル基、
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換フェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アミノ置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、カルボキシ置換フェニル(C1-C4)
低級アルキル基、カルバモイル置換フェニル(C1-C4) 低
級アルキル基、ヒドロキシ置換フェニル(C 1-C4) 低級ア
ルキル基、グアニジノ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護さ
れていてもよいアミノ置換(C1-C4)低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロ
キシ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C1-C4) 低級アルコキシ
カルボニル置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C 1-
C4) 低級アルキルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、(C1-
C4) 低級アシルイミドイルイミノ置換(C1-C6) アルキル
基、アリールメチルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、窒
素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低級アルキ
ルイミノ置換(C 1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基
で置換されている(C1-C4) 低級アルキル基、酸素含有直
鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキル基、アリールスルホンア
ミド置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アルキルスルホンアミド
置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル
(C 1-C4) 低級アルキル基、アリールオキシ置換(C1-C4)
低級アルキル基、またはヒドロキシ置換(C1-C8) アルキ
ル基であり、
[5] In the general formula (I) described in the above [4],
And R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9)
Alkyl group, (CThree-C7) Cycloalkyl-substituted (C1-CFour) Low grade
Alkyl group, hydroxyl group, amino substitution (C1-C6) Alkyl group,
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, guanidino-substituted
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, amino-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, carboxy-substituted phenyl (C1-CFour)
Lower alkyl group, carbamoyl-substituted phenyl (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, hydroxy-substituted phenyl (C 1-CFour) Lower class
Alkyl group, guanidino substitution (C1-CFour) With lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected
Amino substitution (C1-CFour) Substituted with lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydro
Xy substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, (C1-CFour) Lower alkoxy
Carbonyl-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, (C 1-
CFour) Lower alkylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, (C1-
CFour) Lower acylimidoyl imino substitution (C1-C6) Alkyl
Group, arylmethylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, nitrogen
Substituted with an aryl-containing heterocyclic group (C1-CFour) Lower alk
Luimino substitution (C 1-C6) Alkyl group, nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkyl group, directly containing oxygen
Chain or branched chain (C1-C8) Alkyl group, aryl sulfone
Mid substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, alkyl sulfonamide
Replacement (C1-CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group
(C 1-CFour) Lower alkyl group, aryloxy substituted (C1-CFour)
A lower alkyl group, or hydroxy-substituted (C1-C8) Archi
Group

【0014】R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置
換(C3-C8) アルキル基、または置換されていてもよいア
リール(C1-C4) 低級アルキル基であり、R5は、水素を表
し、R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基で
あり、X は、酸素、(C1-C6) アルキレン基、またはフェ
ニレン基であり、Y は、-A-B基または-B基であり、B
は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、(C1-
C4) 低級アシルイミドイル基、置換されていてもよいベ
ンズイミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラ(C1-
C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、トリ(C1-C4)
低級アルキルビスホスホノメチル基、ビスホスホノヒド
ロキシメチル基、テトラベンジルビスホスホノヒドロキ
シメチル基、または(C1-C4) 低級アルキル置換イミダゾ
ール-3- イル基で、A は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレ
ン基、イミノ基、または(C1-C4) 低級アルキレンイミノ
基であり、R7は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基
であり、R8は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基で
ある、上記〔4〕記載の化合物;
R 4 is a (C 3 -C 9 ) alkyl group, a hydroxy-substituted (C 3 -C 8 ) alkyl group, or an optionally substituted aryl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group; R 5 represents hydrogen, R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or a -XY group, X is oxygen, a (C 1 -C 6 ) alkylene group, or a phenylene group, and Y is -AB group or -B group, and B
Is hydrogen, amino, amidino, sulfonyl, (C 1-
C 4 ) a lower acylimidoyl group, an optionally substituted benzimidoyl group, a bisphosphonomethyl group, a tetra (C 1-
C 4 ) lower alkylbisphosphonomethyl group, tri (C 1 -C 4 )
A lower alkylbisphosphonomethyl group, a bisphosphonohydroxymethyl group, a tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or a (C 1 -C 4 ) lower alkyl-substituted imidazol-3-yl group, wherein A is oxygen, (C 1 -C 4 ) a lower alkylene group, an imino group, or a (C 1 -C 4 ) lower alkylene imino group, R 7 is hydrogen, or a (C 1 -C 4 ) lower alkyl group, and R 8 is The compound of the above-mentioned [4], which is hydrogen, hydrogen, or a (C 1 -C 4 ) lower alkyl group;

【0015】〔6〕 上記〔4〕記載の一般式 (I)にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、水酸基、
メチル基、イソブチル基、アミノプロピル基、フェニル
プロピル基、グアニジノフェニルプロピル基、アミノフ
ェニルプロピル基、ヒドロキシフェニルプロピル基、カ
ルボキシフェニルプロピル基、カルバモイルフェニルプ
ロピル基、アミノメチルフェニルプロピル基、グアニジ
ノメチルフェニルプロピル基、ヒドロキシメチルフェニ
ルプロピル基、アミノメチルベンジル基、トルエンスル
ホンアミドメチルベンジル基、メタンスルホンアミドメ
チルベンジル基、イソブチルイミノメチルベンジル基、
フタルイミドメチルベンジル基、フェノキシエチル基、
アミノペンチル基、アセトイミドイルイミノペンチル
基、イソブチルイミノペンチル基、ピリジルメチルイミ
ノペンチル基、メトキシカルボニルフェニルプロピル
基、エトキシエトキシエチル基、ヒドロキシオクチル
基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシエチル基、モル
ホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル- 2,5-ジオキソ
- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル基、シクロヘキシ
ルプロピル基、またはピペリジノプロピル基であり、R4
は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブチ
ル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒドロ
キシオクチル基であり、R5は、水素を表し、R6は、水
素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であり、X は、
酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、
またはフェニレン基であり、Y は、-A-B基または-B基で
あり、B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル
基、スルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイ
ミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビス
ホスホノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、
テトラメチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホ
スホノメチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テ
トラベンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または
2-メチルイミダゾール-3- イル基で、A は、酸素、イミ
ノ基、メチレンイミノ基またはメチレン基であり、R
7は、水素、またはメチル基であり、R8は、水素、また
はメチル基である上記〔4〕記載の化合物;
[6] In the general formula (I) according to the above [4], R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, a hydroxyl group,
Methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl , Hydroxymethylphenylpropyl group, aminomethylbenzyl group, toluenesulfonamidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group,
Phthalimidomethylbenzyl group, phenoxyethyl group,
Aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group, pyridylmethyliminopentyl group, methoxycarbonylphenylpropyl group, ethoxyethoxyethyl group, hydroxyoctyl group, butoxyethyl group, iso-butyroxyethyl group, morpholinopropyl Group, (3,4,4-trimethyl-2,5-dioxo
-Imidazolidine-1-yl) propyl, cyclohexylpropyl, or piperidinopropyl; R 4
Is a naphthylmethyl group, a phenylpropyl group, an isobutyl group, a tert-butyl group, an isopropyl group, or a hydroxyoctyl group; R 5 represents hydrogen; and R 6 represents hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or -XY. X is
Oxygen, methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group,
Or a phenylene group, Y is an -AB group or -B group, and B is an amino group, an amidino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, a bisphosphonomethyl group, Tetraethylbisphosphonomethyl group, triethylbisphosphonomethyl group,
Tetramethylbisphosphonomethyl group, trimethylbisphosphonomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or
A 2-methylimidazol-3-yl group, wherein A is oxygen, imino, methyleneimino or methylene;
7 is hydrogen or a methyl group; R 8 is hydrogen or a methyl group; the compound of the above-mentioned [4];

【0016】〔7〕 下記一般式 (I):[7] The following general formula (I):

【化19】 〔式中、R1〜R4およびR6〜R8は、上記〔1〕記載のもの
と同意義を有し、R5は、置換されてもよいアルキル基、
置換されてもよいアラルキル基、またはカルボキシル基
の保護基を表す〕で表される化合物、またはその製薬学
的に許容される塩あるいは溶媒和物;
Embedded image [Wherein, R 1 to R 4 and R 6 to R 8 have the same meanings as described in the above [1], and R 5 is an alkyl group which may be substituted,
Represents an optionally substituted aralkyl group or a protecting group for a carboxyl group], or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof;

【0017】〔8〕 上記〔7〕記載の一般式 (I)にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、(C1-C9)
アルキル基、(C3-C7) シクロアルキル置換(C1-C4) 低級
アルキル基、水酸基、アミノ置換 (C1-C6)アルキル基、
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換フェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アミノ置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、カルボキシ置換フェニル(C1-C4)
低級アルキル基、カルバモイル置換フェニル(C1-C4) 低
級アルキル基、ヒドロキシ置換フェニル(C 1-C4) 低級ア
ルキル基、グアニジノ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護さ
れていてもよいアミノ置換(C1-C4)低級アルキル基で置
換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロ
キシ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C1-C4) 低級アルコキシ
カルボニル置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、(C 1-
C4) 低級アルキルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、(C1-
C4) 低級アシルイミドイルイミノ置換(C1-C6) アルキル
基、アリールメチルイミノ置換(C1-C6) アルキル基、窒
素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低級アルキ
ルイミノ置換(C 1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基
で置換されている(C1-C4) 低級アルキル基、酸素含有直
鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキル基、アリールスルホンア
ミド置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェ
ニル(C1-C4) 低級アルキル基、アルキルスルホンアミド
置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル
(C 1-C4) 低級アルキル基、アリールオキシ置換(C1-C4)
低級アルキル基、またはヒドロキシ置換(C1-C8) アルキ
ル基であり、R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置
換(C3-C8) アルキル基、または置換されていてもよいア
リール(C1-C4) 低級アルキル基であり、
[8] The general formula (I) described in the above [7]
And R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9)
Alkyl group, (CThree-C7) Cycloalkyl-substituted (C1-CFour) Low grade
Alkyl group, hydroxyl group, amino substitution (C1-C6) Alkyl group,
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, guanidino-substituted
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, amino-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, carboxy-substituted phenyl (C1-CFour)
Lower alkyl group, carbamoyl-substituted phenyl (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, hydroxy-substituted phenyl (C 1-CFour) Lower class
Alkyl group, guanidino substitution (C1-CFour) With lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected
Amino substitution (C1-CFour) Substituted with lower alkyl group
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydro
Xy substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, (C1-CFour) Lower alkoxy
Carbonyl-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, (C 1-
CFour) Lower alkylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, (C1-
CFour) Lower acylimidoyl imino substitution (C1-C6) Alkyl
Group, arylmethylimino substitution (C1-C6) Alkyl group, nitrogen
Substituted with an aryl-containing heterocyclic group (C1-CFour) Lower alk
Luimino substitution (C 1-C6) Alkyl group, nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkyl group, directly containing oxygen
Chain or branched chain (C1-C8) Alkyl group, aryl sulfone
Mid substitution (C1-CFour) Fe substituted with a lower alkyl group
Nil (C1-CFour) Lower alkyl group, alkyl sulfonamide
Replacement (C1-CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group
(C 1-CFour) Lower alkyl group, aryloxy substituted (C1-CFour)
A lower alkyl group, or hydroxy-substituted (C1-C8) Archi
RFourIs (CThree-C9) Alkyl group, hydroxy group
Exchange (CThree-C8) An alkyl group or an optionally substituted
Reel (C1-CFour) A lower alkyl group;

【0018】R5は、(C1-C16)アルキル基、ハロゲン置換
(C1-C16)アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C16)アルキル
基、(C1-C10)アルコキシ置換(C1-C10)アルキル基、アミ
ノ置換(C1-C16)アルキル基、モノ(C1-C6) アルキルアミ
ノ置換(C1-C16)アルキル基、ジ(C1-C6) アルキルアミノ
置換(C1-C16)アルキル基、(C3-C10)シクロアルキル基、
(C3-C10)シクロアルキル置換(C1-C6) アルキル基、(C2-
C16)アルケニル基、(C 2-C16)アルキニル基、(C6-C10)ア
リール基、(C6-C10)アリール置換(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) アルコキシカルボニルオキシ置換(C1-C6) アル
キル基、(C2-C7) アルカノイルオキシ置換(C1-C6) アル
キル基、3 個の置換分を有するシリル基、またはフタル
イミド置換(C1-C6) アルキル基を表し、R6は、水素、水
酸基、アミノ基、または -X-Y 基であり、X は、酸素、
(C1-C6) アルキレン基、またはフェニレン基であり、Y
は、-A-B基または-B基であり、B は、水素、アミノ基、
アミジノ基、スルホニル基、(C1-C4) 低級アシルイミド
イル基、置換されていてもよいベンズイミドイル基、ビ
スホスホノメチル基、テトラ(C1-C4) 低級アルキルビス
ホスホノメチル基、トリ(C1-C4) 低級アルキルビスホス
ホノメチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テト
ラベンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または(C
1-C4) 低級アルキル置換イミダゾール-3- イル基で、A
は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレン基、イミノ基、また
は(C1-C4) 低級アルキレンイミノ基であり、R7は、水
素、または(C1-C4) 低級アルキル基であり、R8は、水
素、または(C1-C4) 低級アルキル基である、上記〔7〕
記載の化合物;
RFiveIs (C1-C16) Alkyl group, halogen substitution
(C1-C16) Alkyl group, hydroxy-substituted (C1-C16) Alkyl
Group, (C1-CTen) Alkoxy substituted (C1-CTen) Alkyl group, amine
No substitution (C1-C16) Alkyl group, mono (C1-C6) Alkylam
No substitution (C1-C16) Alkyl group, di (C1-C6) Alkylamino
Replacement (C1-C16) Alkyl group, (CThree-CTen) Cycloalkyl group,
(CThree-CTen) Cycloalkyl-substituted (C1-C6) Alkyl group, (CTwo-
C16) Alkenyl group, (C Two-C16) Alkynyl group, (C6-CTenA)
Reel base, (C6-CTen) Aryl substituted (C1-C6) Alkyl group,
(C1-C6) Alkoxycarbonyloxy substitution (C1-C6) Al
Kill group, (CTwo-C7) Alkanoyloxy substituted (C1-C6) Al
Kill group, silyl group having 3 substituents, or phthalate
Imide substitution (C1-C6) Represents an alkyl group, R6Is hydrogen, water
An acid group, an amino group, or a -X-Y group, wherein X is oxygen,
(C1-C6) An alkylene group or a phenylene group, and Y
Is a -A-B group or a -B group, and B is hydrogen, an amino group,
Amidino group, sulfonyl group, (C1-CFour) Lower acylimide
Group, an optionally substituted benzimidoyl group,
Suphosphonomethyl group, tetra (C1-CFour) Lower alkyl bis
Phosphonomethyl group, tri (C1-CFour) Lower alkyl bisphos
Honomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl group, tet
Labenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or (C
1-CFour) A lower alkyl-substituted imidazol-3-yl group represented by A
Is oxygen, (C1-CFour) Lower alkylene group, imino group,
Is (C1-CFour) A lower alkyleneimino group, R7Is the water
Elementary or (C1-CFour) A lower alkyl group;8Is the water
Elementary or (C1-CFourThe above [7], which is a lower alkyl group.
A compound as described above;

【0019】[0019]

〔9〕 上記〔7〕記載の一般式 (I)にお
いて、R1及びR2は、水素であり、R3は、水素、水酸基、
メチル基、イソブチル基、アミノプロピル基、フェニル
プロピル基、グアニジノフェニルプロピル基、アミノフ
ェニルプロピル基、ヒドロキシフェニルプロピル基、カ
ルボキシフェニルプロピル基、カルバモイルフェニルプ
ロピル基、アミノメチルフェニルプロピル基、グアニジ
ノメチルフェニルプロピル基、ヒドロキシメチルフェニ
ルプロピル基、アミノメチルベンジル基、トルエンスル
ホンアミドメチルベンジル基、メタンスルホンアミドメ
チルベンジル基、イソブチルイミノメチルベンジル基、
フタルイミドメチルベンジル基、フェノキシエチル基、
アミノペンチル基、アセトイミドイルイミノペンチル
基、イソブチルイミノペンチル基、ピリジルメチルイミ
ノペンチル基、メトキシカルボニルフェニルプロピル
基、エトキシエトキシエチル基、ヒドロキシオクチル
基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシエチル基、モル
ホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル- 2,5-ジオキソ
- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル基、シクロヘキシ
ルプロピル基、またはピペリジノプロピル基であり、R4
は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブチ
ル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒドロ
キシオクチル基であり、
[9] In the general formula (I) according to the above [7], R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, a hydroxyl group,
Methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl , Hydroxymethylphenylpropyl group, aminomethylbenzyl group, toluenesulfonamidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group,
Phthalimidomethylbenzyl group, phenoxyethyl group,
Aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group, pyridylmethyliminopentyl group, methoxycarbonylphenylpropyl group, ethoxyethoxyethyl group, hydroxyoctyl group, butoxyethyl group, iso-butyroxyethyl group, morpholinopropyl Group, (3,4,4-trimethyl-2,5-dioxo
-Imidazolidine-1-yl) propyl, cyclohexylpropyl, or piperidinopropyl; R 4
Is a naphthylmethyl group, a phenylpropyl group, an isobutyl group, a tert-butyl group, an isopropyl group, or a hydroxyoctyl group;

【0020】R5は、メチル基、エチル基、n-プロピル
基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、sec-
ブチル基、tert- ブチル基、n-ヘキシル基、n-ペンチル
基、ネオペンチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、アダマンチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-ク
ロロエチル基、2-ヒドロキシエチル基、メトキシメチル
基、メトキシエチル基、ベンジルオキシメチル基、ベン
ジルオキシエチル基、2-メトキシエトキシエチル基、2-
アミノエチル基、2-メチルアミノエチル基、2-ジメチル
アミノエチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメ
チル基、アリル基、シンナミル基、2-プロピニル基、フ
ェニル基、4-メトキシフェニル基、4-ブロモフェニル
基、トリチル基、ベンズヒドリル基、アセトキシメチル
基、アセトキシエチル基、トリエチルシリル基、tert-
ブチルジメチルシリル基、tert- ブチルジフェニルシリ
ル基、またはフタルイミドメチル基であり、R6は、水
素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であり、X は、
酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、
またはフェニレン基であり、Y は、-A-B基または-B基で
あり、B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル
基、スルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイ
ミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビス
ホスホノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、
テトラメチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホ
スホノメチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テ
トラベンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または
2-メチルイミダゾール-3- イル基で、A は、酸素、イミ
ノ基、メチレンイミノ基またはメチレン基であり、R
7は、水素、またはメチル基であり、R8は、水素、また
はメチル基である上記〔7〕記載の化合物;
R 5 represents a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group, an n-butyl group, an iso-butyl group, a sec-
Butyl, tert-butyl, n-hexyl, n-pentyl, neopentyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl , Adamantyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 2-chloroethyl group, 2-hydroxyethyl group, methoxymethyl group, methoxyethyl group, benzyloxymethyl group, benzyloxyethyl group, 2-methoxyethoxyethyl group, 2-
Aminoethyl group, 2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, cyclohexyl group, cyclohexylmethyl group, allyl group, cinnamyl group, 2-propynyl group, phenyl group, 4-methoxyphenyl group, 4-bromophenyl group , Trityl, benzhydryl, acetoxymethyl, acetoxyethyl, triethylsilyl, tert-
A butyldimethylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, or a phthalimidomethyl group; R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or a -XY group; and X is
Oxygen, methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group,
Or a phenylene group, Y is an -AB group or -B group, and B is an amino group, an amidino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, a bisphosphonomethyl group, Tetraethylbisphosphonomethyl group, triethylbisphosphonomethyl group,
Tetramethylbisphosphonomethyl group, trimethylbisphosphonomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or
A 2-methylimidazol-3-yl group, wherein A is oxygen, imino, methyleneimino or methylene;
7 is hydrogen or a methyl group; R 8 is hydrogen or a methyl group; the compound of the above-mentioned [7];

【0021】〔10〕 上記〔1〕記載の一般式(I) で
表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩あ
るいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物と製薬学
的に許容される担体とを含有することを特徴とする医薬
及び/又は獣医組成物; 〔11〕 上記〔1〕記載の一般式(I) で表される化合
物、またはその製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和
物からなる群から選ばれた化合物を含有することを特徴
とするメタロプロテイナーゼ阻害剤; 〔12〕 メタロプロテイナーゼが、マトリックスメタ
ロプロテイナーゼ類に属するものの一つであり、マトリ
ックスメタロプロテイナーゼ阻害剤であることを特徴と
する上記〔11〕記載の阻害剤; 〔13〕 メタロプロテイナーゼが、腫瘍壊死因子−α
(TNF−α)変換酵素に属するものの一つであり、T
NF−α変換酵素阻害剤であることを特徴とする上記
〔11〕記載の阻害剤; 〔14〕 組織分解に関する病気の予防及び/又は治療
に、上記〔1〕記載の一般式(I) の化合物を使用するこ
と;
[10] The compound represented by the general formula (I) described in the above [1], or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof, and a pharmaceutically acceptable salt thereof. A pharmaceutical and / or veterinary composition comprising an acceptable carrier; [11] the compound represented by the general formula (I) according to the above [1], or a pharmaceutically acceptable salt thereof. A metalloproteinase inhibitor comprising a compound selected from the group consisting of salts or solvates; [12] a metalloproteinase belonging to one of the matrix metalloproteinases, [13] The inhibitor according to [11], wherein the metalloproteinase is a tumor necrosis factor-α.
(TNF-α) converting enzyme.
An inhibitor of the above-mentioned [11], which is an NF-α converting enzyme inhibitor; [14] an inhibitor of the general formula (I) of the above-mentioned [1] for prevention and / or treatment of a disease relating to tissue degradation. Using a compound;

【0022】〔15〕 下記一般式(IV):[15] The following general formula (IV):

【化20】 で表される化合物のCO2R10部位を選択的にアミド結合含
有部位に変換し、所望により R9 、R11 、R12 及びR13
を目的の官能基である R5 、R3、R4及びR6にそれぞれ変
換するか、あるいは上記一般式(IV)で表される化合物
を、所望によりR9、R11、R12 及びR13 を目的の官能基
であるR5、R3、R4及びR6にそれぞれ変換し、ついでその
CO2R10部位をアミド結合含有部位に変換することを特徴
とする、上記〔1〕記載の一般式(I) で表される化合
物、またはその製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和
物からなる群から選ばれた化合物の製造方法〔式中、R1
〜R8は、上記〔1〕記載のものと同意義を有し、R9は、
上記R5と同意義のものあるいは、保護された水酸基が置
換した(C1-C10)アルキル基、保護されたアミノ置換(C1-
C16)アルキル基、または保護されたモノ(C1-C6) アルキ
ルアミノ置換(C1-C16)アルキル基を表し、R10 は、置換
されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいア
ラルキル基、またはカルボキシル基の保護基を表し、R
11 は、上記R3と同意義のもの、あるいは保護された水
酸基、保護されたグアニジノ置換フェニル(C1-C4) 低級
アルキル基、保護されたアミノ置換フェニル(C 1-C4) 低
級アルキル基、ニトロ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキ
ル基、保護されたアミノ置換(C1-C6) アルキル基、ニト
ロ置換(C1-C6) アルキル基、保護されたカルボキシ置換
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたヒドロキ
シ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたグ
アニジノ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されている
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたアミノ置
換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C
1-C4) 低級アルキル基、保護されたヒドロキシ置換(C1-
C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、保護されたカルボキシ置換(C1-C4) 低
級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級ア
ルキル基、保護された水酸基を含有する直鎖又は分枝鎖
(C1-C8) アルキル基、またはシアノ置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基を表し、R12 は、上記R4と同意義の
もの、あるいは保護されたヒドロキシ置換(C1-C8)アル
キル基を表し、R13 は、上記R6と同意義のもの、保護さ
れたアミノ基、保護された水酸基、 -X-E 基 あるいは
-X-A-E 基 (ここで X及びA は、前記と同意義であり、
E は、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル
基、ヒドロキシ(C1 -C11)アルキル基、保護されたアミ
ノ基、保護されたグアニジノ基、保護されたアミジノ
基、保護されたアシルイミドイル基、保護されたベンズ
イミドイル基、保護されたビスホスホノメチル基、保護
されたビスホスホノヒドロキシメチル基、または保護さ
れた(C1-C11)アルキル置換イミダゾール-3- イル基を表
す)を表す〕;
Embedded imageCO of the compound represented byTwoRTenSelectively contains amide bond
Convert to a site and, if desired, R9, R11, R12And R13
Is the desired functional group RFive, RThree, RFourAnd R6To each
Or a compound represented by the above general formula (IV)
And optionally R9, R11, R12And R13The desired functional group
Is RFive, RThree, RFourAnd R6And then convert it to
COTwoRTenCharacterized by converting the site to an amide bond-containing site
The compound represented by the general formula (I) described in the above [1]
Substance, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof
A method for producing a compound selected from the group consisting of1
~ R8Has the same meaning as described in the above [1], and R9Is
R aboveFiveOr a protected hydroxyl group
(C1-CTen) Alkyl group, protected amino substitution (C1-
C16) Alkyl group, or protected mono (C1-C6) Archi
Amino substitution (C1-C16) Represents an alkyl group, RTenReplace
An optionally substituted alkyl group, an optionally substituted
Represents an aralkyl group or a carboxyl protecting group;
11Is the above RThreeEquivalent to or protected water
Acid groups, protected guanidino-substituted phenyl (C1-CFour) Low grade
Alkyl group, protected amino-substituted phenyl (C 1-CFour) Low
Lower alkyl group, nitro-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alk
Group, protected amino substitution (C1-C6) Alkyl group, nitro
B substitution (C1-C6) Alkyl group, protected carboxy substitution
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected hydroxy
Si-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl groups, protected groups
Anidino substitution (C1-CFour) Substituted with a lower alkyl group
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected amino group
Exchange (C1-CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C
1-CFour) Lower alkyl group, protected hydroxy substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl groups, protected carboxy substitution (C1-CFour) Low
Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour) Lower class
Straight or branched chain containing alkyl group, protected hydroxyl group
(C1-C8) Alkyl group, or cyano-substituted phenyl (C1-
CFour) Represents a lower alkyl group, R12Is the above RFourEquivalent to
Or protected hydroxy substitution (C1-C8) Al
Represents a kill group, R13Is the above R6Equivalent to, protected
Amino group, protected hydroxyl group, -X-E group or
 -X-A-E group (where X and A are as defined above,
E is nitro, cyano, amino, carboxyl
Group, hydroxy (C1-C11) Alkyl group, protected amino
Group, protected guanidino group, protected amidino
Group, protected acylimidoyl group, protected benz
Imidoyl group, protected bisphosphonomethyl group, protected
Bisphosphonohydroxymethyl group, or protected
(C1-C11) Represents an alkyl-substituted imidazol-3-yl group
]);

【0023】〔16〕 上記〔15〕記載の一般式(I
V)において、R9は、上記R5と同意義のものあるいは、
保護されたヒドロキシエチル基、保護されたヒドロキシ
プロピル基、保護されたヒドロキシブチル基、保護され
たアミノエチル基、保護されたアミノプロピル基、保護
されたアミノブチル基、保護されたメチルアミノエチル
基、保護されたメチルアミノプロピル基、または保護さ
れたメチルアミノブチル基を表し、R10 は、(C1-C6) ア
ルキル基、ベンジル基、置換されたベンジル基、フェナ
シル基、または2,2,2-トリクロロエチル基を表し、R11
は、R3と同意義のもの、あるいは保護されたグアニジノ
フェニルプロピル基、保護されたアミノフェニルプロピ
ル基、ニトロフェニルプロピレン基、保護されたアミノ
プロピル基、ニトロプロピル基、保護されたヒドロキシ
フェニルプロピル基、保護されたカルボキシフェニルプ
ロピル基、保護されたアミノメチルフェニルプロピル
基、保護されたグアニジノメチルフェニルプロピル基、
保護されたヒドロキシメチルフェニルプロピル基、保護
されたアミノメチルベンジル基、シアノフェニルプロピ
ル基、保護されたアミノペンチル基、シアノベンジル
基、保護されたヒドロキシオクチル基、またはニトロペ
ンチル基を表し、R12 は、R4と同意義のもの、あるいは
保護されたヒドロキシオクチル基を表し、R13 は、R6
同意義のもの、保護されたアミノ基、保護された水酸
基、 -X-F基あるいは -X-A-F 基 (ここで X及びA は、
前記と同意義であり、 Fは、ニトロ基、シアノ基、アミ
ノ基、カルボキシル基、ヒドロキシメチル基、保護され
たアミノ基、保護されたグアニジノ基、保護されたアミ
ジノ基、保護されたアセトイミドイル基、保護されたプ
ロピオンイミドイル基、保護されたベンズイミドイル
基、保護されたビスホスホノメチルイミノ基、または保
護されたビスホスホノヒドロキシメチル基を表す) であ
る、上記〔15〕記載の製造方法;
[16] The general formula (I) described in the above [15]
In V), R 9 has the same meaning as R 5 described above, or
Protected hydroxyethyl group, protected hydroxypropyl group, protected hydroxybutyl group, protected aminoethyl group, protected aminopropyl group, protected aminobutyl group, protected methylaminoethyl group, Represents a protected methylaminopropyl group or a protected methylaminobutyl group, wherein R 10 is a (C 1 -C 6 ) alkyl group, a benzyl group, a substituted benzyl group, a phenacyl group, or 2,2, Represents a 2-trichloroethyl group, R 11
Is the same as R 3 or a protected guanidinophenylpropyl group, a protected aminophenylpropyl group, a nitrophenylpropylene group, a protected aminopropyl group, a nitropropyl group, a protected hydroxyphenylpropyl group Protected carboxyphenylpropyl group, protected aminomethylphenylpropyl group, protected guanidinomethylphenylpropyl group,
R 12 represents a protected hydroxymethylphenylpropyl group, a protected aminomethylbenzyl group, a cyanophenylpropyl group, a protected aminopentyl group, a cyanobenzyl group, a protected hydroxyoctyl group, or a nitropentyl group; , Represents a group having the same meaning as R 4 or a protected hydroxyoctyl group, and R 13 has the same meaning as that of R 6 , a protected amino group, a protected hydroxyl group, a -XF group or a -XAF group ( Where X and A are
As defined above, F is a nitro group, a cyano group, an amino group, a carboxyl group, a hydroxymethyl group, a protected amino group, a protected guanidino group, a protected amidino group, a protected acetimidoyl Group, a protected propionimidoyl group, a protected benzimidoyl group, a protected bisphosphonomethylimino group, or a protected bisphosphonohydroxymethyl group). ;

【0024】〔17〕 下記一般式(V):[17] The following general formula (V):

【化21】 で表されるヒドロキサム酸骨格含有のコハク酸誘導体
と、下記一般式 (III):
Embedded image And a succinic acid derivative having a hydroxamic acid skeleton represented by the following general formula (III):

【化22】 で表されるアミン誘導体とを反応させ、得られた下記一
般式(VI):
Embedded image With an amine derivative represented by the following general formula (VI):

【0025】[0025]

【化23】 で表される化合物を得、必要に応じてR9、R11 、R12
びR13 を目的とする官能基であるR5、R3、R4及びR6にそ
れぞれ変換することを特徴とする、上記〔1〕記載の一
般式(I)で表される化合物、またはその製薬学的に許
容される塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化
合物の製造方法〔式中、R1〜R8は、上記〔1〕記載のも
のと同意義を有し、R9、R11 〜R13 は、上記〔15〕記
載のものと同意義を有する〕;
Embedded image Is obtained, and if necessary, R 9 , R 11 , R 12 and R 13 are each converted to a desired functional group R 5 , R 3 , R 4 and R 6 , A method for producing a compound selected from the group consisting of a compound represented by the general formula (I) according to the above [1] or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, wherein R 1 To R 8 have the same meaning as described in the above [1], and R 9 , R 11 to R 13 have the same meaning as described in the above [15]];

【0026】〔18〕 下記一般式(VI):[18] The following general formula (VI):

【化24】 〔式中、R1、R2、R7及びR8は、上記〔1〕記載のものと
同意義を有し、R9 、R11 〜R13 は、上記〔15〕記載
のものと同意義を有する〕で表される化合物、またはそ
の塩;
Embedded image [Wherein, R 1 , R 2 , R 7 and R 8 have the same meaning as those described in the above [1], and R 9 , R 11 to R 13 are the same as those described in the above [15]. Having significance] or a salt thereof;

【0027】〔19〕 下記一般式(IV):[19] The following general formula (IV):

【化25】 〔式中、R7及びR8は、上記〔1〕記載のものと同意義を
有し、R9〜R13 は、上記〔15〕記載のものと同意義を
有する〕で表される化合物、またはその塩;
Embedded image [Wherein, R 7 and R 8 have the same meanings as described in the above [1], and R 9 to R 13 have the same meanings as those described in the above [15].] Or a salt thereof;

【0028】〔20〕 下記一般式(II):[20] The following general formula (II):

【化26】 で表されるコハク酸誘導体と、下記一般式 (III):Embedded image And a succinic acid derivative represented by the following general formula (III):

【0029】[0029]

【化27】 で表されるアミン誘導体とを反応させることを特徴とす
る、上記〔15〕記載の一般式(IV)で表される化合
物、またはその塩の製造方法〔式中、R7及びR8は、上記
〔1〕記載のものと同意義を有し、R9〜R13 は、上記
〔15〕記載のものと同意義を有する〕;及び 〔21〕 下記一般式 (III):
Embedded image A method for producing a compound represented by the general formula (IV) or a salt thereof according to the above [15], wherein R 7 and R 8 are It has the same meaning as in the above [1], and R 9 to R 13 have the same meaning as in the above [15]]; and [21] the following general formula (III):

【化28】 〔式中、R7及びR8は、上記〔1〕記載のものと同意義を
有し、R9及びR13 は、上記〔15〕記載のものと同意義
を有する〕で表される化合物、またはその製薬学的に許
容される塩あるいは溶媒和物を提供する。
Embedded image [Wherein, R 7 and R 8 have the same meaning as those described in the above [1], and R 9 and R 13 have the same meaning as those described in the above [15].] Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.

【0030】別の態様では、本発明は、 〔22〕 一般式(I)〔式中、R1は水素または水酸基
の保護基を表し、R2は水素またはアミノ基の保護基を表
し、R3は水素、水酸基、未置換又は置換の (C1-C6)アル
キル基、未置換又は置換のアリール(C1-C6) アルキル基
を表し、R4は、未置換又は置換の (C1-C6)アルキル基、
未置換又は置換のアリール(C1-C6) アルキル基を表し、
R5は、水素、未置換又は置換の (C1-C16) アルキル基、
未置換又は置換のアリール(C1-C6) アルキル基を表し、
R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基を表
し、X は酸素、(C1-C6) アルキレン基またはフェニレン
基を表し、Y は -A-B 基または -B 基を表し(ここでA
は、(C1-C6) アルキレン基、イミノ基または(C1-C6) ア
ルキレンイミノ基を表し、B は、水素、アミノ基、アミ
ジノ基、スルホニル基、アシルイミドイル基、未置換又
は置換のイミダゾリル基、保護されてもよいビスホスホ
ノメチル基または保護されてもよいビスホスホノヒドロ
キシメチル基を表し、R7は、水素、水酸基、未置換又は
置換の (C1-C6)アルキル基、未置換又は置換のアリール
(C1-C6) アルキル基を表し、R8は、水素、水酸基、未置
換又は置換の (C1-C6)アルキル基、未置換又は置換のア
リール(C1-C6) アルキル基を表す〕で表される化合物、
またはその立体異性体、並びに製薬学的に許容されるそ
の塩或いは溶媒和物;
In another embodiment, the present invention provides a compound represented by the formula (22): wherein R 1 represents a protecting group for hydrogen or a hydroxyl group, R 2 represents a protecting group for hydrogen or an amino group, 3 represents hydrogen, a hydroxyl group, an unsubstituted or substituted (C 1 -C 6 ) alkyl group, an unsubstituted or substituted aryl (C 1 -C 6 ) alkyl group, and R 4 represents an unsubstituted or substituted (C 1 -C 6 ) 1 -C 6) alkyl group,
Represents an unsubstituted or substituted aryl (C 1 -C 6 ) alkyl group,
R 5 is hydrogen, an unsubstituted or substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group,
Represents an unsubstituted or substituted aryl (C 1 -C 6 ) alkyl group,
R 6 represents hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or a -XY group, X represents oxygen, a (C 1 -C 6 ) alkylene group or a phenylene group, and Y represents a -AB group or a -B group (here In A
Represents a (C 1 -C 6 ) alkylene group, an imino group or an (C 1 -C 6 ) alkyleneimino group, and B represents hydrogen, an amino group, an amidino group, a sulfonyl group, an acylimidoyl group, an unsubstituted or Represents a substituted imidazolyl group, an optionally protected bisphosphonomethyl group or an optionally protected bisphosphonohydroxymethyl group, R 7 is hydrogen, a hydroxyl group, unsubstituted or substituted (C 1 -C 6 ) Alkyl group, unsubstituted or substituted aryl
Represents a (C 1 -C 6 ) alkyl group, R 8 is hydrogen, a hydroxyl group, an unsubstituted or substituted (C 1 -C 6 ) alkyl group, an unsubstituted or substituted aryl (C 1 -C 6 ) alkyl group Represents a compound represented by
Or a stereoisomer thereof, and a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof;

【0031】〔23〕 前記一般式(I)において、R1
及びR2が水素であり、R3が水素、水酸基、メチル基、イ
ソブチル基、アミノプロピル基、3-フェニルプロピル
基、p-グアニジノフェニルプロピル基、p-アミノフェニ
ルプロピル基、p-ヒドロキシフェニルプロピル基、p-カ
ルボキシフェニルプロピル基、m-カルボキシフェニルプ
ロピル基、p-アミノメチルフェニルプロピル基、p-グア
ニジノメチルフェニルプロピル基、p-ヒドロキシメチル
フェニルプロピル基、p-アミノメチルベンジル基、m-ア
ミノメチルベンジル基、o-アミノメチルベンジル基、p-
トルエンスルホンアミドメチルベンジル基、p-メタンス
ルホンアミドメチルベンジル基、p-イソブチルイミノメ
チルベンジル基、p-フタルイミドメチルベンジル基、フ
ェノキシエチル基、o-アミノメチルフェニルプロピル
基、アミノペンチル基、アセトイミドイルイミノペンチ
ル基、イソブチルイミノペンチル基、 (ピリジン- 4-イ
ル) メチルイミノペンチル基、p-メトキシカルボニルフ
ェニルプロピル基、エトキシエトキシエチル基、8-ヒド
ロキシオクチル基、n-ブトキシエチル基、iso-ブチロキ
シエチル基、m-メトキシカルボニルフェニルプロピル
基、p-カルバモイルフェニルプロピル基、モルホリノプ
ロピル基、またはピペリジノプロピル基であり、R4がイ
ソブチル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、または
8-ヒドロキシオクチル基であり、R5が水素、メチル基、
エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル
基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、tert- ブチル基、n-
ヘキシル基、n-ペンチル基、ネオペンチル基、ヘプチル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、
ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデ
シル基、ヘキサデシル基、アダマンチル基、2,2,2-トリ
クロロエチル基、2-クロロエチル基、2-ヒドロキシエチ
ル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、ベンジル
オキシメチル基、ベンジルオキシエチル基、2-メトキシ
エトキシエチル基、2-アミノエチル基、2-メチルアミノ
エチル基、2-ジメチルアミノエチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘキシルメチル基、アリル基、シンナミル
基、2-プロピニル基、フェニル基、4-メトキシフェニル
基、4-ブロモフェニル基、トリチル基、ベンズヒドリル
基、アセトキシメチル基、アセトキシエチル基、トリエ
チルシリル基、tert- ブチルジメチルシリル基、tert-
ブチルジフェニルシリル基、またはフタルイミドメチル
基であり、R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-
Y 基であり、X が酸素、メチレン基、エチレン基、トリ
メチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘ
キサメチレン基またはフェニレン基であり、Y における
B が、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル基、ス
ルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイミドイ
ル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビスホスホ
ノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、テトラ
メチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホスホノ
メチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テトラベ
ンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、2-メチルイミ
ダゾール-3- イル基であり、Y=-A-Bである場合、A は酸
素、イミノ基、メチレンイミノ基、メチレン基であり、
R7は、水素、またはメチル基であり、R8は、水素、また
はメチル基である上記〔22〕記載の化合物;
[23] In the general formula (I), R 1
And R 2 is hydrogen; R 3 is hydrogen, hydroxyl, methyl, isobutyl, aminopropyl, 3-phenylpropyl, p-guanidinophenylpropyl, p-aminophenylpropyl, p-hydroxyphenylpropyl Group, p-carboxyphenylpropyl group, m-carboxyphenylpropyl group, p-aminomethylphenylpropyl group, p-guanidinomethylphenylpropyl group, p-hydroxymethylphenylpropyl group, p-aminomethylbenzyl group, m-amino Methylbenzyl group, o-aminomethylbenzyl group, p-
Toluenesulfonamidomethylbenzyl group, p-methanesulfonamidomethylbenzyl group, p-isobutyliminomethylbenzyl group, p-phthalimidomethylbenzyl group, phenoxyethyl group, o-aminomethylphenylpropyl group, aminopentyl group, acetimidoyl Iminopentyl group, isobutyliminopentyl group, (pyridin-4-yl) methyliminopentyl group, p-methoxycarbonylphenylpropyl group, ethoxyethoxyethyl group, 8-hydroxyoctyl group, n-butoxyethyl group, iso-butyroxy An ethyl group, an m-methoxycarbonylphenylpropyl group, a p-carbamoylphenylpropyl group, a morpholinopropyl group, or a piperidinopropyl group, and R 4 is an isobutyl group, a tert-butyl group, an isopropyl group, or
An 8-hydroxyoctyl group, wherein R 5 is hydrogen, a methyl group,
Ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-
Hexyl group, n-pentyl group, neopentyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group,
Dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, adamantyl, 2,2,2-trichloroethyl, 2-chloroethyl, 2-hydroxyethyl, methoxymethyl, methoxyethyl, benzyloxymethyl Group, benzyloxyethyl group, 2-methoxyethoxyethyl group, 2-aminoethyl group, 2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, cyclohexyl group, cyclohexylmethyl group, allyl group, cinnamyl group, 2-propynyl Group, phenyl group, 4-methoxyphenyl group, 4-bromophenyl group, trityl group, benzhydryl group, acetoxymethyl group, acetoxyethyl group, triethylsilyl group, tert-butyldimethylsilyl group, tert-
A butyldiphenylsilyl group or a phthalimidomethyl group, and R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or -X-
X is oxygen, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene or phenylene;
B is amino group, amidino group, acetimidoyl group, sulfonyl group, propionimidoyl group, benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetraethylbisphosphonomethyl group, triethylbisphosphonomethyl group, tetramethylbisphosphonomethyl A methyl group, a trimethylbisphosphonomethyl group, a bisphosphonohydroxymethyl group, a tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, a 2-methylimidazol-3-yl group, and when Y = -AB, A is oxygen, Imino group, methyleneimino group, methylene group,
R 7 is hydrogen or a methyl group; R 8 is hydrogen or a methyl group; the compound of the above-mentioned [22];

【0032】〔24〕 前記一般式(I)で表される化
合物、またはその立体異性体、並びに製薬学的に許容さ
れるその塩或いは溶媒和物から選択された一種または二
種以上の化合物を有効成分として含有しマトリックスメ
タロプロテイナーゼ類(MMPs)及び、又は腫瘍壊死因子
−α(TNF-α)変換酵素の活性を阻害することを特徴と
するメタロプロテイナーゼ阻害剤; 〔25〕 組織分解に関する病気の予防及び/又は治療
に、前記一般式(I)で表される化合物を含むマトリッ
クスメタロプロテイナーゼ類(MMPs)及び/又は腫瘍壊
死因子- α(TNF-α)変換酵素の活性を阻害することを
特徴とするメタロプロテイナーゼ阻害剤を使用するこ
と;
[24] A compound represented by the above general formula (I), or a stereoisomer thereof, and one or more compounds selected from pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof. A metalloproteinase inhibitor, which is contained as an active ingredient and is characterized by inhibiting the activity of matrix metalloproteinases (MMPs) and / or tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme; [25] For prevention and / or treatment, inhibiting the activity of matrix metalloproteinases (MMPs) and / or tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme containing the compound represented by the general formula (I). Using a metalloproteinase inhibitor as follows:

【0033】〔26〕 前記一般式(I)の化合物の製
造法であって、
[26] A process for producing the compound of the above general formula (I),

【化29】 Embedded image

【0034】(i) 一般式(II)のコハク酸誘導体と一般式
(III) のアミン誘導体とを反応させ、一般式(IV)で表さ
れるジエステル化合物とした後、所望によりR9、R11
R12及びR13 を目的の官能基であるR5、R3、R4及びR6
それぞれ変換し、CO2R10部位をアミド化合物に変換する
か、あるいは(ii)一般式(II)のコハク酸誘導体と一般式
(III) のアミン誘導体とを反応させ、一般式(IV)で表さ
れるジエステル化合物とした後、CO2R10部位をアミド化
合物に変換し、所望により、R9、R11 、R12 及びR13
目的の官能基であるR5、R3、R4及びR6にそれぞれ変換す
ることを特徴とする一般式(I) で表される化合物または
その立体異性体、並びに製薬学的に許容されるその塩あ
るいは溶媒和物の製造法(式中、R1〜R8は前記と同意義
であり、R9は、上記R5と同意義のものあるいは、保護さ
れた水酸基が置換した(C1-C10)アルキル基、保護された
アミノ置換(C1-C16)アルキル基、または保護されたモノ
(C1-C6) アルキルアミノ置換(C1-C16)アルキル基を表
し、R10 は、カルボキシル基の保護基((C1-C6) アルキ
ル基、ベンジル基、置換ベンジル基、フェナシル基また
は2,2,2-トリクロロエチル基)を表し、R11 はR3と同意
義か、または保護されたp-グアニジノフェニルプロピル
基、保護されたp-グアニジノメチルフェニルプロピル
基、保護されたp-アミノメチルフェニルプロピル基、保
護されたp-アミノメチルベンジル基、保護されたo-アミ
ノメチルベンジル基、保護されたm-アミノメチルベンジ
ル基、保護されたアミノペンチル基、ニトロペンチル
基、保護されたヒドロキシオクチル基、保護されたp-ヒ
ドロキシフェニルプロピル基、保護されたp-アミノフェ
ニルプロピル基、ニトロフェニルプロピレン基、保護さ
れたアミノプロピル基、ニトロプロピル基を表し、 R
12 はR4と同意義か、または保護されたヒドロキシオク
チル基を表し、R13 はR6と同意義か、-X-G基または-X-A
-G基を表す(ここで X及びA は前記と同意義であり、G
はニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、ヒ
ドロキシメチル基、保護されたアミノ基、保護されたグ
アニジノ基、保護されたアミジノ基、保護されたアセト
イミドイル基、保護されたプロピオンイミドイル基、保
護されたベンズイミドイル基、保護されたビスホスホノ
メチル基、または保護されたビスホスホノヒドロキシメ
チル基を表す);及び
(I) A succinic acid derivative of the general formula (II)
(III) to give a diester compound represented by the general formula (IV), if desired, R 9 , R 11 ,
R 12 and R 13 are converted to the desired functional groups R 5 , R 3 , R 4 and R 6 respectively, and the CO 2 R 10 site is converted to an amide compound, or (ii) the general formula (II) Succinic acid derivatives and general formulas
After reacting with an amine derivative of (III) to form a diester compound represented by the general formula (IV), the CO 2 R 10 site is converted to an amide compound, and if desired, R 9 , R 11 , R 12 and A compound represented by the general formula (I) or a stereoisomer thereof, wherein R 13 is converted to a desired functional group R 5 , R 3 , R 4 and R 6 , and pharmaceutically A method for producing an acceptable salt or solvate thereof, wherein R 1 to R 8 have the same meanings as described above, and R 9 has the same meaning as that of R 5 described above, or a protected hydroxyl group is substituted. A (C 1 -C 10 ) alkyl group, a protected amino-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, or a protected mono
(C 1 -C 6 ) alkylamino-substituted (C 1 -C 16 ) alkyl group, wherein R 10 is a carboxyl-protecting group ((C 1 -C 6 ) alkyl group, benzyl group, substituted benzyl group, phenacyl Or a 2,2,2-trichloroethyl group), and R 11 is the same as R 3 or a protected p-guanidinophenylpropyl group, a protected p-guanidinomethylphenylpropyl group, a protected p-guanidinomethylphenylpropyl group p-aminomethylphenylpropyl group, protected p-aminomethylbenzyl group, protected o-aminomethylbenzyl group, protected m-aminomethylbenzyl group, protected aminopentyl group, nitropentyl group, protected Protected hydroxyoctyl, protected p-hydroxyphenylpropyl, protected p-aminophenylpropyl, nitrophenylpropylene, protected aminopropyl, nitropro Represents Le radical, R
12 is the same as R 4 or represents a protected hydroxyoctyl group, and R 13 is the same as R 6 , -XG group or -XA
-G represents a group wherein X and A are as defined above,
Is a nitro group, a cyano group, an amino group, a carboxyl group, a hydroxymethyl group, a protected amino group, a protected guanidino group, a protected amidino group, a protected acetimidoyl group, a protected propionimidoyl group Represents a protected benzimidoyl group, a protected bisphosphonomethyl group, or a protected bisphosphonohydroxymethyl group); and

【0035】〔27〕 前記一般式(I)の化合物の製
造法であって、
[27] A process for producing the compound of the above general formula (I),

【化30】 保護されたヒドロキサム酸骨格を有するコハク酸誘導体
(V) と一般式(III) のアミン誘導体とを反応させ、一般
式(VI)で表される保護された前駆体とした後、所望によ
りR9、R11 、R12 及びR13 を目的の官能基であるR5
R3、R4及びR6にそれぞれ変換することを特徴とする一般
式(I) で表される化合物またはその立体異性体、並びに
製薬学的に許容されるその塩あるいは溶媒和物の製造法
(式中、R1〜R9及び R11〜R13 は前記と同意義である)
を提供する。
Embedded image Succinic acid derivatives having protected hydroxamic acid skeleton
After reacting (V) with an amine derivative of the general formula (III) to obtain a protected precursor represented by the general formula (VI), if desired, R 9 , R 11 , R 12 and R 13 R 5 which is a functional group of
A method for producing a compound represented by the general formula (I) or a stereoisomer thereof, and a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, which is converted into R 3 , R 4 and R 6 , respectively. (Wherein, R 1 to R 9 and R 11 to R 13 are as defined above)
I will provide a.

【0036】上記一般式(I)の化合物のうちには、下
記の式で示されるように、*で示された光学活性炭素が
存在することは明らかである。かくして、本発明の化合
物の概念の範囲には、上記〔1〕記載の化合物の幾何異
性体、立体異性体、各光学活性体、ラセミ体、互変異性
体の他、その代謝誘導体が含まれることは理解されねば
ならない。
It is clear that among the compounds of the above general formula (I), as shown by the following formula, an optically active carbon indicated by * is present. Thus, the scope of the concept of the compound of the present invention includes geometric isomers, stereoisomers, optically active isomers, racemates, tautomers, and metabolic derivatives thereof of the compound described in the above [1]. That must be understood.

【化31】 本発明の好ましい態様の一つにおいては、上記化合物
(I')において*で示された光学活性炭素のうち、 (1)及
び(4) の炭素ではR配置又はS配置のもの、 (2)の炭素
ではR配置のもの、そして (3)の炭素ではS配置のもの
が挙げられる。
Embedded image In one preferred embodiment of the present invention, the compound
Of the optically active carbons indicated by * in (I ′), the carbons of (1) and (4) have the R or S configuration, the carbon of (2) has the R configuration, and the carbon of (3) Carbon has an S configuration.

【0037】別の態様では、本発明は、 〔28〕 下記一般式(I−1):In another embodiment, the present invention provides a compound represented by the following general formula (I-1):

【化32】 〔式中、R1〜R3、R5及びY は、上記〔1〕記載のものと
同意義を有するものであり、そのうちR3は、好ましくは
水素、水酸基、または置換されていてもよいアリール(C
1-C6) アルキル基であり、Y が-A-B基である場合の-A-
基のうち特に好ましいものとしては、(C1-C6) アルキレ
ン基、(C1-C6) アルキレンイミノ基、またはイミノ基
で、-B基のうち特に好ましいものとしては、水素、アミ
ノ基、アセトイミドイル基、スルホニル基、プロピオン
イミドイル基、ベンズイミドイル基、アミジノ基、ビス
ホスホノヒドロキシメチル基、またはビスホスホノメチ
ル基であり、Y が-B基である場合の-B基のうち特に好ま
しいものとしては、アミノ基、アセトイミドイル基、ス
ルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイミドイ
ル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、またはアミジ
ノ基であり、 Ra は、水素又は上記〔1〕記載の置換基
X における置換されていてもよいフェニレン基の当該置
換基と同意義を有するものである〕で表される化合物、
またはその製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和物;
Embedded image Wherein R 1 to R 3 , R 5 and Y have the same meanings as described in the above [1], wherein R 3 is preferably hydrogen, a hydroxyl group, or may be substituted Aryl (C
1- C 6 ) an alkyl group and -A- when Y is -AB group
Particularly preferred among the groups are a (C 1 -C 6 ) alkylene group, a (C 1 -C 6 ) alkyleneimino group, and an imino group. Acetimidyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, an amidino group, a bisphosphonohydroxymethyl group, or a bisphosphonomethyl group, and when Y is a -B group, Particularly preferred are an amino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, a bisphosphonohydroxymethyl group, or an amidino group, and Ra is hydrogen or the above-mentioned [1]. Substituent
X has the same meaning as the substituent of the optionally substituted phenylene group in X)).
Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof;

【0038】〔29〕 上記〔28〕記載の一般式(I
−1)で表される化合物、またはその製薬学的に許容さ
れる塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物
と製薬学的に許容される担体とを含有することを特徴と
する医薬及び/又は獣医組成物; 〔30〕 上記〔28〕記載の一般式(I−1)で表さ
れる化合物、またはその製薬学的に許容される塩あるい
は溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を有効成分と
して含有することを特徴とするメタロプロテイナーゼ阻
害剤; 〔31〕 メタロプロテイナーゼが、マトリックスメタ
ロプロテイナーゼ類に属するものの一つであり、マトリ
ックスメタロプロテイナーゼ阻害剤であることを特徴と
する上記〔30〕記載の阻害剤; 〔32〕 メタロプロテイナーゼが、腫瘍壊死因子−α
(TNF-α) 変換酵素に属するものの一つであり、TNF-α
変換酵素阻害剤であることを特徴とする上記〔30〕記
載の阻害剤;及び 〔33〕 組織分解に関する病気の予防及び/又は治療
に、上記〔28〕記載の一般式(I−1)の化合物を使
用することを提供する。
[29] The general formula (I) described in the above [28]
-1) A medicament comprising a compound selected from the group consisting of the compounds represented by -1) or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier. And / or a veterinary composition; [30] selected from the group consisting of the compound represented by the general formula (I-1) according to the above [28], or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof. A metalloproteinase inhibitor comprising a compound as an active ingredient; [31] the metalloproteinase, which belongs to matrix metalloproteinases and is a matrix metalloproteinase inhibitor; [30] the metalloproteinase is a tumor necrosis factor-α;
(TNF-α) is one of those belonging to the converting enzyme, TNF-α
An inhibitor of the above-mentioned [30], which is a converting enzyme inhibitor; and [33] an inhibitor of the general formula (I-1) of the above-mentioned [28] for the prevention and / or treatment of a disease relating to tissue degradation. It is provided that a compound is used.

【0039】さらに別の態様では、本発明は、 〔34〕 下記一般式(I−2):In still another aspect, the present invention provides a compound represented by the following general formula (I-2):

【化33】 〔式中、R1〜R3、R5及びY は、上記〔1〕記載のものと
同意義を有するものであり、〔未置換又は置換アルキレ
ン〕基の置換基は、上記〔1〕記載の置換基X における
置換されていてもよいアルキレン基の当該置換基と同意
義を有するものである〕で表される化合物、またはその
製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和物;
Embedded image [Wherein, R 1 to R 3 , R 5 and Y have the same meanings as those described in the above [1], and the substituent of the [unsubstituted or substituted alkylene] group is the same as the above [1]. Having the same meaning as the substituent of the alkylene group which may be substituted in the substituent X 1), or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof;

【0040】〔35〕 上記〔34〕記載の一般式(I
−2)で表される化合物、またはその製薬学的に許容さ
れる塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物
と製薬学的に許容される担体とを含有することを特徴と
する医薬及び/又は獣医組成物; 〔36〕 上記〔34〕記載の一般式(I−2)で表さ
れる化合物、またはその製薬学的に許容される塩あるい
は溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を有効成分と
して含有することを特徴とするメタロプロテイナーゼ阻
害剤; 〔37〕 メタロプロテイナーゼが、マトリックスメタ
ロプロテイナーゼ類に属するものの一つであり、マトリ
ックスメタロプロテイナーゼ阻害剤であることを特徴と
する上記〔36〕記載の阻害剤; 〔38〕 メタロプロテイナーゼが、腫瘍壊死因子−α
(TNF-α) 変換酵素に属するものの一つであり、TNF-α
変換酵素阻害剤であることを特徴とする上記〔36〕記
載の阻害剤;及び 〔39〕 組織分解に関する病気の予防及び/又は治療
に、上記〔34〕記載の一般式(I−2)の化合物を使
用することを提供する。
[35] The formula (I) described in the above [34]
A pharmaceutical comprising a compound represented by -2) or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier. And / or a veterinary composition; [36] selected from the group consisting of the compound represented by the general formula (I-2) described in the above [34], or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof. [37] a metalloproteinase inhibitor comprising a compound as an active ingredient; [37] the metalloproteinase is one of members of matrix metalloproteinases and is a matrix metalloproteinase inhibitor; 36] the inhibitor of [38], wherein the metalloproteinase is tumor necrosis factor-α;
(TNF-α) is one of those belonging to the converting enzyme, TNF-α
An inhibitor of the above-mentioned [36], which is a converting enzyme inhibitor; and [39] an inhibitor of the general formula (I-2) of the above-mentioned [34] for the prevention and / or treatment of a disease relating to tissue degradation. The use of a compound is provided.

【0041】また別の態様では、本発明は、 〔40〕 上記〔21〕記載の一般式 (III)で表される
化合物〔但し、式中、R7及びR8は、上記〔1〕記載のも
のと同意義を有し、R9は、水素、置換されていてもよい
アルキル基、置換されていてもよいアラルキル基または
カルボキシル基の保護基を表し、R13 は、保護された水
酸基、保護されたアミノ基、-X-G基または -X-A-G 基を
表す(ここでX は、上記〔1〕記載のものと同意義を有
し、A は、置換されていてもよい(C1-C6) アルキレン
基、酸素、イミノ基、または置換されていてもよい(C1-
C6) アルキレンイミノ基を表し、G は、ニトロ基、シア
ノ基、保護されたアミノ基、保護されたカルボキシル
基、保護されたグアニジノ基、保護されたアミジノ基、
保護されたアシルイミドイル基、保護されたベンズイミ
ドイル基、保護されたビスホスホノメチル基、またはビ
スホスホノヒドロキシメチル基を表す)〕またはその製
薬学的に許容される塩あるいは溶媒和物;
In another embodiment, the present invention provides a compound represented by the general formula (III) described in the above [21] wherein R 7 and R 8 are the same as those in the above [1]. Has the same meaning as R 9 represents a hydrogen, an optionally substituted alkyl group, an optionally substituted aralkyl group or a carboxyl group protecting group, R 13 represents a protected hydroxyl group, Represents a protected amino group, -XG group or -XAG group (where X has the same meaning as described in the above [1], and A 1 may be substituted (C 1 -C 6 ) An alkylene group, an oxygen, an imino group, or an optionally substituted (C 1-
C 6 ) represents an alkylene imino group, G is a nitro group, a cyano group, a protected amino group, a protected carboxyl group, a protected guanidino group, a protected amidino group,
Represents a protected acylimidoyl group, a protected benzimidoyl group, a protected bisphosphonomethyl group, or a bisphosphonohydroxymethyl group)] or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof;

【0042】〔41〕 上記〔21〕又は〔40〕記載
の一般式 (III)で表される化合物、またはその製薬学的
に許容される塩あるいは溶媒和物の製造方法; 〔42〕 上記〔21〕又は〔40〕記載の一般式 (II
I)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される
塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物と製
薬学的に許容される担体とを含有することを特徴とする
医薬及び/又は獣医組成物; 〔43〕 上記〔21〕又は〔40〕記載の一般式 (II
I)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される
塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を有
効成分として含有することを特徴とする骨破壊抑制剤; 〔44〕 上記〔21〕又は〔40〕記載の一般式 (II
I)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される
塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を有
効成分として含有することを特徴とする骨粗鬆症予防及
び/又は治療剤;及び 〔45〕 骨組織分解に関する病気の予防及び/又は治
療に、上記〔21〕又は〔40〕記載の一般式 (III)の
化合物を使用すること; 〔46〕 上記〔1〕記載の一般式(I) 〔式中、R1〜R8
は、上記〔1〕記載のものと同意義を有する〕で表され
る化合物、またはその製薬学的に許容される塩あるいは
溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を含有すること
を特徴とする組織分解に関する病気の予防及び/又は治
療薬;及び 〔47〕 組織分解に関する病気が、変形性関節症、歯
周病疾患、角膜潰瘍、多発性硬化症、乾癬、アレルギー
性疾患(気管支喘息、アレルギー性消化管炎、アレルギ
ー性鼻炎、アトピー性疾患、及びアレルギー性結膜炎)
等から成る群から選ばれたものであることを特徴とする
上記〔46〕記載の病気の予防及び/又は治療薬を提供
する。
[41] A method for producing a compound represented by the general formula (III) according to the above [21] or [40], or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof; [42] (21) or (40).
A drug represented by the formula (I), comprising a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier; And / or a veterinary composition; (43) the general formula (II) according to the above (21) or (40);
A bone destruction inhibitor, which comprises as an active ingredient a compound represented by I) or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts and solvates thereof; General formula (II) described in [21] or [40]
An agent for preventing and / or treating osteoporosis, comprising as an active ingredient a compound represented by I) or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof; and [45] Use of the compound of the general formula (III) according to the above [21] or [40] for the prevention and / or treatment of a disease relating to bone tissue degradation; [46] The general formula (1) according to the above [1] I) (where R 1 to R 8
Has the same meaning as described in the above [1]], or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof. [47] a prophylactic and / or therapeutic agent for a tissue degradation-related disease; and [47] a tissue degradation-related disease is osteoarthritis, periodontal disease, corneal ulcer, multiple sclerosis, psoriasis, allergic disease (bronchial asthma, Allergic gastroenteritis, allergic rhinitis, atopic disease, and allergic conjunctivitis)
And / or a drug for preventing and / or treating the disease according to the above [46], which is selected from the group consisting of:

【0043】本発明のその他の目的、特徴、優秀性及び
その有する観点は、以下の記載より当業者にとっては明
白であろう。しかしながら、以下の記載及び具体的な実
施例等の記載を含めた本件明細書の記載は本発明の好ま
しい態様を示すものであり、説明のためにのみ示されて
いるものであることを理解されたい。本明細書に開示し
た本発明の意図及び範囲内で、種々の変化及び/又は改
変(あるいは修飾)をなすことは、以下の記載及び本明
細書のその他の部分からの知識により、当業者には容易
に明らかであろう。本明細書で引用されている全ての特
許文献及び参考文献は、説明の目的で引用されているも
ので、それらは本明細書の一部としてその内容はここに
含めて解釈されるべきものである。本明細書において、
用語「及び/又は」とは、 (1)併合的接続関係と (2)選
択的接続関係の両方が存在することを意味しており、例
えば「予防及び/又は治療」の場合では (1)予防及び治
療並びに (2)予防又は治療の両方を包含する意味で使用
されている。その他においても用語「及び/又は」は同
様に (1)併合的接続関係と (2)選択的接続関係の両方を
包含する意味で使用されている。
Other objects, features, advantages and aspects of the present invention will be apparent to those skilled in the art from the following description. However, it is understood that the description of the present specification, including the following description and the description of the specific examples, shows preferred embodiments of the present invention, and is given only for explanation. I want to. Various changes and / or alterations (or modifications) within the spirit and scope of the present invention disclosed herein will be apparent to those skilled in the art, based on the following description and knowledge from other portions of the present specification. Will be readily apparent. All patents and references cited in this specification are cited for explanatory purposes, and they are to be construed as being incorporated herein by reference. is there. In this specification,
The term “and / or” means that both (1) merged connection and (2) selective connection exist, eg, in the case of “prevention and / or treatment”, (1) It is used to include both prevention and treatment and (2) prevention or treatment. Elsewhere, the term “and / or” is similarly used to encompass both (1) merged connectivity and (2) selective connectivity.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】上記一般式の化合物、特には一般
式(I)、(IV)及び(VI)の化合物のR1、R3、R4
R5、R7、R8及びR10 中、「置換されていてもよいアルキ
ル基」は、1個以上の置換基(置換基としては下記で説
明するようなものから選ばれることができる)で任意に
置換されていてもよく、直鎖であるか、あるいは分岐鎖
であってよく、その炭素数が、好ましくは1乃至20
で、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、 sec−ブチル基、
tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネ
オペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、
ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリ
デシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデ
シル基、アダマンチル基等が挙げられる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION R 1 , R 3 , R 4 ,
In R 5 , R 7 , R 8 and R 10 , the “optionally substituted alkyl group” is one or more substituents (substituents can be selected from those described below) May be arbitrarily substituted, may be linear or branched, and preferably has 1 to 20 carbon atoms.
In, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group,
tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group,
Examples include a nonyl group, a decyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a pentadecyl group, a hexadecyl group, and an adamantyl group.

【0045】上記一般式の化合物、特には一般式
(I)、(IV)及び(VI)の化合物の中のR1、R3、R4
R5、R7、R8及びR10 の中、「置換されていてもよいアラ
ルキル基」は、アリール部分及び/又はアルキレン部分
が任意に1個以上の置換基(置換基としては下記で説明
するようなものから選ばれることができる)で置換され
ていてもよく、アリール部分の炭素数は、好ましくは6
乃至10で、更に好ましくは6であり、アルキレン部分
の炭素数は、好ましくは1乃至8で、更に好ましくは1
乃至4であり、該アルキレン部分は直鎖であるか、ある
いは分岐鎖であってよく、代表的なアラルキル基として
は、任意に置換されていてもよいフェニル置換(C1-C4)
低級アルキル基(又は「フェニル− (C1-C4)低級アルキ
レン基」とも言う)が挙げられ、例えば、トリチル、ジ
フェニルメチル、フェニル、4-メトキシフェニル、アリ
ル、シンナミル、ベンジル、2−又は4−ニトロベンジ
ル、4−ブロモベンジル、4−メトキシベンジル等のよ
うな任意に置換されていてもよいベンジル、任意に置換
されていてもよいフェネチル、任意に置換されていても
よいフェニルプロピル(又は「フェニルトリメチレン」
とも言う)、ナフチルプロピル(又は「ナフチルトリメ
チレン」とも言う)などが挙げられる。
The compounds of the above general formula, in particular, R 1 , R 3 , R 4 , and R 3 in the compounds of the general formulas (I), (IV) and (VI)
In R 5 , R 7 , R 8 and R 10 , the “optionally substituted aralkyl group” refers to a group in which the aryl moiety and / or the alkylene moiety optionally has one or more substituents (the substituents are described below. And the aryl portion preferably has 6 carbon atoms.
To 10, more preferably 6, and the number of carbon atoms in the alkylene moiety is preferably 1 to 8, more preferably 1 to 8.
To 4, wherein the alkylene moiety may be straight-chain or branched, and a typical aralkyl group is an optionally substituted phenyl-substituted (C 1 -C 4 )
Lower alkyl groups (or also referred to as “phenyl- (C 1 -C 4 ) lower alkylene groups”), such as trityl, diphenylmethyl, phenyl, 4-methoxyphenyl, allyl, cinnamyl, benzyl, 2- or 4 -Optionally substituted benzyl, such as -nitrobenzyl, 4-bromobenzyl, 4-methoxybenzyl and the like, optionally substituted phenethyl, optionally substituted phenylpropyl (or " Phenyltrimethylene "
), Naphthylpropyl (also referred to as "naphthyltrimethylene"), and the like.

【0046】また、上記一般式(I)の化合物のR1及び
R2中、「置換されていてもよいアルキルオキシカルボニ
ル基」における「置換されていてもよいアルキル部分」
は、上記 R1 、R3、R4、R5、R7、R8あるいはR10 中の
「置換されていてもよいアルキル基」と同様のものから
選ばれるものであり、該「置換されていてもよいアルキ
ルオキシカルボニル基」としては、例えば、tert−ブチ
ルオキシカルボニル基などの(C1-C6) アルキルオキシカ
ルボニル基が挙げられる。上記一般式(I)の化合物の
R1及びR2中、「置換されていてもよいアラルキロキシカ
ルボニル基」における「置換されていてもよいアラルキ
ル部分」は、上記の「置換されていてもよいアラルキル
基」と同様のものから選ばれるものであり、該「置換さ
れていてもよいアラルキロキシカルボニル基」として
は、例えば、ベンジロキシカルボニル、2−又は4−ニ
トロベンジロキシカルボニル、4−メトキシベンジロキ
シカルボニル等のような任意に置換されていてもよいベ
ンジロキシカルボニル及び任意に置換されていてもよい
フェネチロキシカルボニルなどが挙げられる。
Further, R 1 and R 2 of the compound of the above general formula (I)
In R 2 , “optionally substituted alkyl moiety” in “optionally substituted alkyloxycarbonyl group”
Is selected from the same as the aforementioned `` optionally substituted alkyl group '' in R 1 , R 3 , R 4 , R 5 , R 7 , R 8 or R 10 , wherein the `` substituted as also good alkyloxycarbonyl group "have, for example, (C 1 -C 6) alkyloxycarbonyl group such as tert- butyloxycarbonyl group. Of the compound of general formula (I)
In R 1 and R 2 , the `` optionally substituted aralkyl moiety '' in the `` optionally substituted aralkyloxycarbonyl group '' is the same as the above-mentioned `` optionally substituted aralkyl group '' And the "aralkyloxycarbonyl group which may be substituted" includes, for example, benzyloxycarbonyl, 2- or 4-nitrobenzyloxycarbonyl, 4-methoxybenzyloxycarbonyl and the like. And benzyloxycarbonyl which may be optionally substituted, and phenethyloxycarbonyl which may be optionally substituted.

【0047】上記一般式(I)の化合物のR1中、「3個
の置換分を有するシリル基」は、該置換分として、置換
されていてもよいアルキル基及び/又は置換されていて
もよいアリール基及び/又は置換されていてもよいアラ
ルキル基を有するものが挙げられ、これらの置換分の
「置換されていてもよいアラルキル基」は、上記のもの
と同様のものから選ばれるものである。また該置換分の
「置換されていてもよいアルキル基」も、上記 R1
R3、R4、R5、R7、R8あるいはR10 中の「置換されていて
もよいアルキル基」と同様のものから選ばれるものであ
る。さらに、該置換分の「置換されていてもよいアリー
ル基」は、上記R1、R3、R4、R5、R7、R8あるいはR10
「置換されていてもよいアラルキル基」の「アリール部
分」と同様のものから選ばれるものであり、例えば、フ
ェニル基、ナフチル基等が挙げられる。該「3個の置換
分を有するシリル基」の代表的なものとしては、例え
ば、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert−
ブチルジメチルシリル基等のようなトリアルキルシリル
基、tert−ブチルジフェニルシリル基等のようなアルキ
ルジアリールシリル基等が挙げられる。
In R 1 of the compound of the above general formula (I), the “silyl group having three substituents” is an alkyl group which may be substituted and / or Those having a good aryl group and / or an aralkyl group which may be substituted are mentioned, and the “aralkyl group which may be substituted” for these substitutions is selected from the same ones as described above. is there. In addition, the “optionally substituted alkyl group” of the substituent is also the above R 1 ,
It is selected from the same as the “optionally substituted alkyl group” in R 3 , R 4 , R 5 , R 7 , R 8 or R 10 . Further, the "optionally substituted aryl group" of the substituent is the "optionally substituted aralkyl group" of R 1 , R 3 , R 4 , R 5 , R 7 , R 8 or R 10. Selected from the same as the “aryl moiety” of the above, for example, a phenyl group, a naphthyl group and the like. Representative examples of the “silyl group having three substituents” include, for example, trimethylsilyl, triethylsilyl, tert-
Examples include a trialkylsilyl group such as a butyldimethylsilyl group, and an alkyldiarylsilyl group such as a tert-butyldiphenylsilyl group.

【0048】上記一般式(I)及び(IV)の化合物のR1
中の「水酸基の保護基」又はR9、R11 及びR13 中の「保
護された水酸基」の「保護基」は、有機合成の分野で当
業者に公知のもの、例えば、ペプチド合成、ペニシリン
合成、セファロスポリン合成、糖の合成などの分野で使
用されたことがあるものから選ばれる。該「水酸基の保
護基」および該「保護基」は、それを水で処理して除去
可能なもの、水素添加分解して除去可能なもの、例え
ば、AlCl3 などのルイス酸触媒で除去可能なもの、亜鉛
/酢酸で除去可能なもの、チオ尿素で除去可能なもの、
酸又は弱塩基で除去可能なものなどが挙げられ、ベンジ
ル、 2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、アリロキ
シカルボニル、2−メトキシエトキシメチル、ホルミ
ル、アセチル、クロロアセチル、ジクロロアセチル、ト
リチルなどが挙げられる。該基としては、生物学的すな
わち生理条件下(例えば、 生体内酵素等による酸化・還
元あるいは加水分解などの生体内反応など) で、 または
化学的にヒドロキシル基を形成しうる基またはそれに変
じうる基であればいずれでもよい。該「水酸基の保護
基」および該「保護基」としては、上記「3個の置換分
を有するシリル基」、「置換されていてもよいアラルキ
ル基」、テトラヒドロピラニル基、「置換されていても
よいアルキルオキシカルボニル基」、「置換されていて
もよいアラルキロキシカルボニル基」などから選ばれた
ものも挙げられる。
R 1 of the compounds of the above general formulas (I) and (IV)
The `` protecting group of the hydroxyl group '' in the `` protecting group '' of the `` protected hydroxyl group '' in R 9 , R 11 and R 13 are those known to those skilled in the art of organic synthesis, for example, peptide synthesis, penicillin It is selected from those which have been used in fields such as synthesis, cephalosporin synthesis, and sugar synthesis. Said and said "protecting group", "hydroxyl protecting group" is it capable removed by treatment with water, those removable by hydrogenolysis, for example, can be removed with a Lewis acid catalyst such as AlCl 3 , Can be removed with zinc / acetic acid, can be removed with thiourea,
Those which can be removed with an acid or a weak base, such as benzyl, 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl, allyloxycarbonyl, 2-methoxyethoxymethyl, formyl, acetyl, chloroacetyl, dichloroacetyl, and trityl. Can be The group may be a group capable of forming a hydroxyl group under a biological or physiological condition (for example, an in vivo reaction such as oxidation / reduction or hydrolysis by an in vivo enzyme) or a group capable of chemically forming a hydroxyl group. Any group can be used as long as it is a group. The “protecting group for hydroxyl group” and the “protecting group” include the above “silyl group having three substituents”, “optionally substituted aralkyl group”, tetrahydropyranyl group, “substituted And an alkyloxycarbonyl group which may be substituted, and an aralkyloxycarbonyl group which may be substituted.

【0049】上記一般式(I)及び(IV)の化合物のR2
R9、R11 、R13 、E あるいはF 中、「アミノ基の保護
基」は、有機合成の分野で当業者に公知のもの、例え
ば、ペプチド合成、ペニシリン合成、セファロスポリン
合成、糖の合成などの分野で使用されたことがある保護
基から選ばれる。該「アミノ基の保護基」は、それを水
素添加分解して除去可能なもの、フッ化物で除去可能な
もの、酸で除去可能なものなどが挙げられ、ベンジルオ
キシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル、トリチル、tert−ブトキシカルボニル、例えば、ホ
ルミル、クロロアセチル、ジクロロアセチルなどの任意
にハロゲンで置換されていてもよい(C1-C6)脂肪族アシ
ル、アリルオキシカルボニル、2−トリメチルシリルエ
トキシカルボニル、 2,2,2−トリクロロエトキシカルボ
ニルなどのアルコキシカルボニル、アリロキシカルボニ
ル、2−メトキシエトキシメチルなどが挙げられる。該
基としては、生物学的すなわち生理条件下( 例えば、 生
体内酵素等による酸化・還元あるいは加水分解などの生
体内反応など) で、 または化学的に遊離のアミノ基、あ
るいはそのプロトン付加された形態のものを形成しうる
基またはそれに変じうる基であればいずれでもよい。該
「アミノ基の保護基」としては、上記「置換されていて
もよいアルキルオキシカルボニル基」、「置換されてい
てもよいアラルキロキシカルボニル基」、9−フルオレ
ニルメチルオキシカルボニル基などから選ばれたものも
挙げられる。
R 2 of the compounds of the above general formulas (I) and (IV),
In R 9 , R 11 , R 13 , E or F, the `` protecting group for amino group '' may be any of those known to those skilled in the art of organic synthesis, for example, peptide synthesis, penicillin synthesis, cephalosporin synthesis, sugar It is selected from protecting groups that have been used in fields such as synthesis. Examples of the "protecting group for amino group" include those which can be removed by hydrogenolysis, those which can be removed by fluoride, those which can be removed by acid, and benzyloxycarbonyl, p-nitrobenzyloxy. Carbonyl, trityl, tert-butoxycarbonyl, for example, formyl, chloroacetyl, optionally substituted with halogen such as dichloroacetyl (C 1 -C 6 ) aliphatic acyl, allyloxycarbonyl, 2-trimethylsilylethoxycarbonyl And alkoxycarbonyl such as 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl, allyloxycarbonyl, 2-methoxyethoxymethyl and the like. As the group, an amino group which is free under a biological or physiological condition (for example, an in vivo reaction such as oxidation / reduction or hydrolysis by an in vivo enzyme or the like), or a protonated amino group thereof is used. Any group can be used as long as it is a group capable of forming a form or a group capable of changing to the form. Examples of the "protecting group for amino group" include the above-mentioned "optionally substituted alkyloxycarbonyl group", "optionally substituted aralkyloxycarbonyl group", 9-fluorenylmethyloxycarbonyl group and the like. Selected ones are also included.

【0050】上記「置換されていてもよいアルキル
基」、「置換されていてもよいアラルキル基」、「置換
されていてもよいアリール基」、及び「置換されていて
もよいアラルキル基」における置換基としては、上記し
たような置換されていてもよいアルキル基、上記したよ
うなアリール基、水酸基、置換されていてもよいアミノ
基(例えば、 アミノ、例えばメチルアミノ、エチルアミ
ノ、イソプロピルアミノなどのN−低級(C1-C4) アルキ
ルアミノ、例えばフェニルアミノなどのN-アリールアミ
ノ、例えばピリジルメチルアミノ、ベンジルアミノなど
のアラルキルアミノ、例えばグアニジノ基など)、アミ
ジノ基、アシルイミドイル基(例えば、アセトイミドイ
ル基、プロピオンイミドイル基などの低級(C2-C5) アル
カン酸から誘導されたもの、ベンズイミドイル基などの
(C7-C11)芳香族カルボン酸から誘導されたものなど)、
ハロゲン( 例、F, Cl, Br など)、ニトロ、低級(C
1-C4)アルコキシ基( 例、メトキシ, エトキシなど) 、
低級(C1-C4) アルキルチオ基(例、メチルチオ, エチル
チオなど) 、カルボキシル基、低級(C2-C6) アルカノイ
ルオキシ基、低級(C1-C6) アルコキシカルボニルオキシ
基、水酸基が保護されていてもよいホスホノ基(該保護
基としては、上記したような「水酸基の保護基」、「置
換されていてもよいアルキル基」、「置換されていても
よいアラルキル基」、「置換されていてもよいアリール
基」、「置換されていてもよいアルキルオキシカルボニ
ル基」及び「置換されていてもよいアラルキロキシカル
ボニル基」が挙げられる)などが挙げられる。
Substitution in the above-mentioned "optionally substituted alkyl group", "optionally substituted aralkyl group", "optionally substituted aryl group", and "optionally substituted aralkyl group" Examples of the group include an alkyl group which may be substituted as described above, an aryl group as described above, a hydroxyl group, and an amino group which may be substituted (for example, amino, for example, methylamino, ethylamino, isopropylamino, etc. N-lower (C 1 -C 4 ) alkylamino, for example, N-arylamino such as phenylamino, for example, aralkylamino such as pyridylmethylamino, benzylamino, for example, guanidino group, etc., amidino group, acylimidoyl group (for example, was induced acetimidoyl group, a lower (C 2 -C 5) alkanoic acid such as propionic imidoyl group Of, such as benzimidoyl based on
(C 7 -C 11 ) derived from aromatic carboxylic acids),
Halogen (eg, F, Cl, Br, etc.), nitro, lower (C
1 -C 4) alkoxy group (e.g., methoxy, ethoxy, etc.),
Lower (C 1 -C 4 ) alkylthio groups (eg, methylthio, ethylthio, etc.), carboxyl groups, lower (C 2 -C 6 ) alkanoyloxy groups, lower (C 1 -C 6 ) alkoxycarbonyloxy groups, hydroxyl groups are protected Phosphono group which may be substituted (as the protecting group, the above-mentioned "protecting group for hydroxyl group", "alkyl group which may be substituted", "aralkyl group which may be substituted", "substituted An optionally substituted aryl group ", an" optionally substituted alkyloxycarbonyl group ", and an" optionally substituted aralkyloxycarbonyl group ").

【0051】上記一般式の化合物、特には一般式(I)
及び(IV)の化合物の中のX 、A 及び Bの中、「置換さ
れていてもよい(C1-C6) アルキレン基」及び「置換され
ていてもよいフェニレン基」、そして「置換されていて
もよい(C1-C6) アルキレンイミノ基」及び「置換されて
いてもよいイミダゾリル基」における置換基としては、
上記「置換されていてもよいアルキル基」等における置
換基として挙げられたもののうちから選ばれることがで
きる。
Compounds of the above general formula, in particular, of the general formula (I)
And X, A and B in the compounds of (IV) and "(C 1 -C 6 ) alkylene group which may be substituted", "phenylene group which may be substituted", and "substituted (C 1 -C 6 ) alkyleneimino group '' and `` optionally substituted imidazolyl group '' as a substituent,
It can be selected from those exemplified as the substituents in the above-mentioned “optionally substituted alkyl group” and the like.

【0052】上記一般式の化合物、特には一般式(I)
及び(IV)の化合物の中のB の中、「保護されていても
よいビスホスホノメチル基」及び「保護されていてもよ
いビスホスホノヒドロキシメチル基」の保護基として
は、上記したような「水酸基の保護基」、「置換されて
いてもよいアルキル基」、「置換されていてもよいアラ
ルキル基」、「置換されていてもよいアリール基」、
「置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル基」
及び「置換されていてもよいアラルキロキシカルボニル
基」が挙げられる。
Compounds of the above general formula, in particular, of the general formula (I)
In B 2 of the compounds of the formulas (IV) and (IV), the protecting groups for the “optionally protected bisphosphonomethyl group” and the “optionally protected bisphosphonohydroxymethyl group” are as described above. `` Hydroxyl protecting group '', `` optionally substituted alkyl group '', `` optionally substituted aralkyl group '', `` optionally substituted aryl group '',
"Optionally substituted alkyloxycarbonyl group"
And "aralkyloxycarbonyl group which may be substituted".

【0053】上記一般式の化合物、特には一般式(I)
及び(IV)の化合物の中のB 及びEの中、「アシルイミ
ドイル基」としては、上記したような例えば、アセトイ
ミドイル基、プロピオンイミドイル基などの低級(C2-
C5) アルカン酸から誘導されたもの、ベンズイミドイル
基などの(C7-C11)芳香族カルボン酸から誘導されたもの
などが挙げられる。
Compounds of the above general formula, in particular, of the general formula (I)
In B and E in the compounds of (IV) and (IV), the “acyl imidoyl group” is, for example, a lower (C 2 −) such as an acetimidoyl group or a propionimidoyl group,
C 5 ) those derived from alkanoic acids, and those derived from (C 7 -C 11 ) aromatic carboxylic acids such as benzimidoyl groups.

【0054】上記一般式の化合物、特には一般式(I)及
び(IV)の化合物の中のR5及びR10中、「カルボキシル
基の保護基」は、有機合成の分野で当業者に公知のも
の、例えば、ペプチド合成、ペニシリン合成、セファロ
スポリン合成、糖の合成などの分野で使用されたことが
ある保護基から選ばれる。該「カルボキシル基の保護
基」は、上記「水酸基の保護基」と同様なものの中から
選んで使用することができ、それを水素添加、あるいは
酸又は弱塩基などで処理して除去可能なものなどが挙げ
られ、上記した「置換されていてもよいアルキル基」、
「置換されていてもよいアラルキル基」、「置換されて
いてもよいアリール基」、「置換されていてもよいアル
キルオキシカルボニル基」及び「置換されていてもよい
アラルキロキシカルボニル基」などの中から選んで使用
することができる。
The "protecting group for carboxyl group" in R 5 and R 10 in the compounds of the above general formula, especially the compounds of general formulas (I) and (IV), is known to those skilled in the art of organic synthesis. , For example, protecting groups that have been used in the fields of peptide synthesis, penicillin synthesis, cephalosporin synthesis, sugar synthesis, and the like. The “carboxyl group-protecting group” can be selected from those similar to the above “hydroxyl group-protecting group” and can be removed by hydrogenation or treatment with an acid or a weak base. And the like, the above-mentioned "optionally substituted alkyl group",
Such as "optionally substituted aralkyl group", "optionally substituted aryl group", "optionally substituted alkyloxycarbonyl group" and "optionally substituted aralkyloxycarbonyl group" You can choose from among them.

【0055】上記一般式の化合物、特には一般式(IV)
の化合物の中のR9、R11 、R12 、R1 3 、E 及びF 中、
「保護された水酸基」、「保護されたグアニジノ置換フ
ェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、「保護されたアミノ
置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、「保護された
アミノ置換(C1-C6) アルキル基」、「保護されたカルボ
キシ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、「保護さ
れたヒドロキシ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル
基」、「保護されたグアニジノ置換(C1-C4) 低級アルキ
ル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル
基」、「保護されたアミノ置換(C1-C4) 低級アルキル基
で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、
「保護されたヒドロキシ置換(C1-C4) 低級アルキル基で
置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、
「保護されたカルボキシ置換(C1-C4) 低級アルキル基で
置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基」、
「保護された水酸基を含有する直鎖又は分枝鎖(C1-C8)
アルキル基」、「保護されたヒドロキシ置換(C1-C8) ア
ルキル基」、「保護されたアミノ基」、「保護されたグ
アニジノ基」、「保護されたアミジノ基」、「保護され
たアシルイミドイル基」、「保護されたベンズイミドイ
ル基」、「保護されたビスホスホノメチル基」、「保護
されたビスホスホノヒドロキシメチル基」、「保護され
た(C1-C11)アルキル置換イミダゾール-3- イル基」、ま
たは「保護されたビスホスホノメチルイミノ基」におけ
るそれぞれの保護基は、上記した「水酸基の保護基」、
「アミノ基の保護基」及び「カルボキシル基の保護基」
の中からそれぞれ対応するものを選んで使用することが
できる。上記一般式(I) の化合物において、特に好まし
くは、R1及びR2は水素であり、R3は置換されていてもよ
いアラルキル基であり、R4は置換されていてもよいアル
キル基であり、R5は水素、置換されていてもよいアルキ
ル基又は置換されていてもよいアラルキル基であり、R6
は置換されていてもよいアラルキル基であり、R7及びR8
が水素である化合物あるいはその塩である。
Compounds of the above general formula, in particular, of the general formula (IV)
R 9 in the compounds, R 11, R 12, R 1 3, in E and F,
`` Protected hydroxyl group '', `` protected guanidino-substituted phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group '', `` protected amino-substituted phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group '', `` protected amino group A substituted (C 1 -C 6 ) alkyl group, a `` protected carboxy-substituted phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group '', a `` protected hydroxy-substituted phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group '', `` Protected guanidino-substituted (C 1 -C 4 ) lower alkyl group-substituted phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group '', `` Protected amino-substituted (C 1 -C 4 ) lower alkyl group Phenyl (C 1 -C 4 ) lower alkyl group substituted with
"Phenyl substituted with protected hydroxy-substituted (C 1 -C 4) lower alkyl (C 1 -C 4) lower alkyl group"
"Phenyl substituted with protected carboxy substituted (C 1 -C 4) lower alkyl (C 1 -C 4) lower alkyl group"
`` A straight or branched chain containing a protected hydroxyl group (C 1 -C 8 )
Alkyl groups, protected hydroxy-substituted (C 1 -C 8 ) alkyl groups, protected amino groups, protected guanidino groups, protected amidino groups, protected acyl groups Imidoyl group, protected benzimidoyl group, protected bisphosphonomethyl group, protected bisphosphonohydroxymethyl group, protected (C 1 -C 11 ) alkyl-substituted imidazole Each of the protecting groups in the -3-yl group or the protected bisphosphonomethylimino group is the aforementioned protecting group for a hydroxyl group,
"Protecting group for amino group" and "Protecting group for carboxyl group"
The corresponding ones can be selected and used from among them. In the compound of the general formula (I), particularly preferably, R 1 and R 2 are hydrogen, R 3 is an aralkyl group which may be substituted, and R 4 is an alkyl group which may be substituted. There, R 5 is hydrogen, also aralkyl groups have been been an alkyl group or a substituted or optionally substituted, R 6
Is an optionally substituted aralkyl group, R 7 and R 8
Is hydrogen or a salt thereof.

【0056】本発明の式(I) の化合物は2つの互変異性
体として存在する場合もある。さらに本発明の化合物
は、式(I)の化合物に不斉炭素が存在し、その炭素に
関して立体異性体として存在する。本発明はそれら異性
体の混合物も、それぞれ個々の立体異性体も含む。本発
明の化合物は、各エナンチオマー、ラセミ体、ジアステ
レオマーであってもよい。また、本発明の化合物は、そ
の溶媒和物、酸付加塩であってよく、また置換基中にカ
ルボキシル基を有するもの及び/又は水酸基を有するも
の及び/又は置換されていてもよいアミノ基を有するも
の、あるいはそれから誘導されたもののいかなるプロド
ラッグ体であってもよい。本発明の化合物のプロドラッ
グ体は、生体内で、代謝により、例えば、加水分解、酸
化、還元、トランスエステル化などにより、一般式
(I)の化合物などに変換しうるものが含まれ、例え
ば、エステル、エーテル、アミド、アルコール、アミン
誘導物が包含される。
The compounds of formula (I) of the present invention may exist as two tautomers. Further, the compounds of the present invention have an asymmetric carbon in the compounds of formula (I) and exist as stereoisomers with respect to that carbon. The present invention includes the mixtures of the isomers as well as each individual stereoisomer. The compounds of the present invention may be each enantiomer, racemate, diastereomer. The compound of the present invention may be a solvate or an acid addition salt thereof, and a compound having a carboxyl group and / or a compound having a hydroxyl group in a substituent and / or an amino group which may be substituted. It may be any prodrug of those having or derived therefrom. The prodrug form of the compound of the present invention includes those which can be converted into the compound of the general formula (I) in vivo by metabolism, for example, by hydrolysis, oxidation, reduction, transesterification and the like. , Esters, ethers, amides, alcohols, amine derivatives.

【0057】本発明で得られる化合物のうち、代表的な
ものとしては次のようなもの(これらに限定されるもの
ではないが)が挙げられる: Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
フェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノフ
ェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
メチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- プロピオ
ンイミドイルメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-O-スルホ-L- チ
ロシン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- スルホフ
ェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)メチルイミノ] フェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)ヒドロキシメチル] フェニルアラニン
[0057] Among the compounds obtained by the present invention, the typical ones (but are not limited to) as follows can be mentioned: N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R)-Isobutyl-3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminophenylalanine N a- [4- (N-hydroxyamino) -2 (R) -isobutyl-3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'acetimidoyl methylphenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine

【0058】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'- アミノメチルフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
フェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノフ
ェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
メチルフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルメチルフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- プロピオ
ンイミドイルメチルフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-O-スルホ-L- チ
ロシン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- スルホフ
ェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)メチルイミノ] フェニルアラニン メチルエ
ステル
[0058] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-
4'-aminomethyl-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'acetimidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine methyl ester

【0059】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキシメチル] フェニルア
ラニンメチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
フェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノフ
ェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
メチルフェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルメチルフェニルアラニン エチルエステル
[0059] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-
4 '- [bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine methyl ester N a - [4-(N-hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amino-phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-acetimidoylmethylphenylalanine ethyl ester

【0060】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'- プロピオンイミドイルメチルフェニルアラニン エ
チルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-O-スルホ-L- チ
ロシン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- スルホフ
ェニルアラニン エチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)メチルイミノ] フェニルアラニン エチルエ
ステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)ヒドロキシメチル] フェニルアラニンエチル
エステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
フェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノフ
ェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
メチルフェニルアラニン イソプロピルエステル
[0060] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-
4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine ethyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethyl-phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amino-phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'- amidinomethylphenylalanine isopropyl ester

【0061】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'- アセトイミドイルメチルフェニルアラニン イソプ
ロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- プロピオ
ンイミドイルメチルフェニルアラニン イソプロピルエ
ステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-O-スルホ-L- チ
ロシン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- スルホフ
ェニルアラニン イソプロピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)メチルイミノ] フェニルアラニン イソプロ
ピルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)ヒドロキシメチル] フェニルアラニンイソプ
ロピルエステル
[0061] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-
4'acetimidoyl methyl phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine isopropyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine isopropyl ester

【0062】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'- アミノメチルフェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
フェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノフ
ェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミジノ
メチルフェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルメチルフェニルアラニン n-ブチルエステル
[0062] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-
4'-aminomethyl phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminophenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-acetimidoylmethylphenylalanine n-butyl ester

【0063】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イ
ソブチル-3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-
4'- プロピオンイミドイルメチルフェニルアラニン n-
ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-O-スルホ-L- チ
ロシン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- スルホフ
ェニルアラニン n-ブチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)メチルイミノ] フェニルアラニン n-ブチル
エステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-[ビス(ホ
スホニル)ヒドロキシメチル] フェニルアラニンn-ブチ
ルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニン
N a- [4- (N-hydroxyamino) -2 (R) -isobutyl-3 (S)-(3-phenylpropyl) succinyl] -L-
4'-propionimidoylmethylphenylalanine n-
Butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S )
- (3-phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine n- butyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S) - Diisobutylsuccinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine

【0064】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)-
ジイソブチルサクシニル]-L-4'- アミジノフェニルア
ラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルアラニ
ン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェニル
アラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチルフェ
ニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-O-スルホ-L- チロシン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイミ
ノ] フェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキシメ
チル] フェニルアラニン
N a- [4- (N-hydroxyamino) -2 (R) 3 (S)-
Diisobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-aminophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine N a - [4 - (N-hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'acetimidoyl methylphenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 ( S) - diisobutyl succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -O- sulfo -L- Tyrosine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R ) 3 (S) - diisobutyl succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S) - diisobutyl succinyl] -L -4 '-[Bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine

【0065】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソ
ブチル-3(S)-メチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフ
ェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミジノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルア
ラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラ
ニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェ
ニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチル
フェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-O-スルホ-L- チロシン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイ
ミノ] フェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキ
シメチル] フェニルアラニン
[0065] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) - Mechirusakushiniru] -L-4'-aminomethyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino ) -2 (R) isobutyl-3 (S)-
Mechirusakushiniru] -L-4'-amidinophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-aminophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-guanidino-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'acetimidoyl methylphenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -O- sulfo -L- tyrosine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-sulfo-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Methylsuccinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine

【0066】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソ
ブチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニ
ン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミジノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチルフェニルアラ
ニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-O-スルホ-L- チロシン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイミノ] フェニ
ルアラニン Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキシメチル] フ
ェニルアラニン
[0066] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-aminophenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine N a - [4 - (N-hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4' acetimidoyl methylphenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-propionic imide Irume Le phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine N a - [4- (N -Hydroxyamino) -2 (R) isobutylsuccinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine

【0067】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)-
ジイソブチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニ
ルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミジノフェニルアラニン メチ
ルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン メチル
エステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン メ
チルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルアラニ
ン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラニン
メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェニル
アラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチルフェ
ニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-O-スルホ-L- チロシン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン メチル
エステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイミ
ノ] フェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキシメ
チル] フェニルアラニン メチルエステル
[0067] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) -
Diisobutyl succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-amino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R ) 3 (S) - diisobutyl succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4' guanidinomethyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- Hydroxyamino) -2 (R) 3 (S) -diisobutylsuccinyl] -L-4'-acetimidoylmethylphenyl Alanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl ] -L-4'-sulfo-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S) - diisobutyl succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S) - diisobutyl succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine methyl ester

【0068】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソ
ブチル-3(S)-メチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフ
ェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミジノフェニルアラニン
メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン メ
チルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン
メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルア
ラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラ
ニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェ
ニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチル
フェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-O-スルホ-L- チロシン メチルエス
テル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン メ
チルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイ
ミノ] フェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチル-3(S)-
メチルサクシニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキ
シメチル] フェニルアラニン メチルエステル
[0068] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) - Mechirusakushiniru] -L-4'-aminomethyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- (Hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-3 (S)-
Methylsuccinyl] -L-4'-amidinophenylalanine
Methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-amino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-guanidino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-guanidino-methyl-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'acetimidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -O- sulfo -L- tyrosine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4'-sulfo-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Mechirusakushiniru] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl -3 (S) -
Methylsuccinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine methyl ester

【0069】Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソ
ブチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニ
ン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミジノフェニルアラニン メチルエステ
ル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミノフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- グアニジノフェニルアラニン メチルエス
テル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- グアニジノメチルフェニルアラニン メチ
ルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アミジノメチルフェニルアラニン メチル
エステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- アセトイミドイルメチルフェニルアラニン
メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- プロピオンイミドイルメチルフェニルアラ
ニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-O-スルホ-L- チロシン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'- スルホフェニルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)メチルイミノ] フェニ
ルアラニン メチルエステル Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)イソブチルサクシ
ニル]-L-4'-[ビス(ホスホニル)ヒドロキシメチル] フ
ェニルアラニン メチルエステル あるいは以上の化合物の製薬学的に許容される塩あるい
は溶媒和物、各エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレ
オマー、プロドラッグ体、又は生体内代謝誘導体(例え
ば、加水分解、酸化、還元、トランスエステル化誘導体
など)
[0069] N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R ) isobutyl succinyl] -L-4'-amidinophenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-amino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-guanidino-phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4' guanidinomethyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-amidinophenyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutylsuccinyl] -L-4'-acetimidoylmethyl Ruaranin methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-propionic imidoyl methyl phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl succinyl] -O- sulfo -L- tyrosine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4'-sulfo-phenylalanine methyl ester N a - [ 4-(N-hydroxyamino) -2 (R) isobutyl-succinyl] -L-4 '- [bis (phosphonyl) methylimino] phenylalanine methyl ester N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) isobutyl Succinyl] -L-4 '-[bis (phosphonyl) hydroxymethyl] phenylalanine methyl ester or a pharmaceutically acceptable salt or solvate of the above compound, each enantiomer, racemate, diastereomer, prodrug Or in vivo metabolic derivatives (e.g., hydrolysis, oxidation, reduction, etc. transesterification derivative)

【0070】次に本発明に係る前記一般式(I) で表され
る化合物並びにその製造中間体の合成ルート図を示して
詳細に説明する。以下の記述においては、多くの化学文
献において慣用されている方法にならい、化合物名に対
し、順次番号を付し、その化合物をその番号を持って表
示するものとする。まず、製造中間体として有用な一般
式(II)の化合物の製造法につき説明する。
Next, the compound represented by the above general formula (I) according to the present invention and the synthetic intermediates thereof will be described in detail with reference to synthetic route diagrams. In the following description, according to a method commonly used in many chemical literatures, numbers are sequentially assigned to compound names, and the compounds are indicated with the numbers. First, a method for producing a compound of the general formula (II) useful as a production intermediate will be described.

【0071】[0071]

【化34】 (上記合成ルートにおいて、R10 、R11 およびR12 は、
前記と同意義であり、R1 4 、R15 およびR16 は、それぞ
れ同じかあるいは異なっていてよく、カルボキシル基の
保護基、例えば置換されていてもよい(C1-C6) アルキル
基、ベンジル基、置換ベンジル基、フェナシル基または
2,2,2-トリクロロエチル基を表し、D はハロゲンなどの
置換しうる基を表す。)
Embedded image (In the above synthetic route, R 10 , R 11 and R 12 are
Wherein are as defined, R 1 4, R 15 and R 16 may be the same or different, a protecting group of the carboxyl group, for example optionally substituted (C 1 -C 6) alkyl group, Benzyl, substituted benzyl, phenacyl or
Represents a 2,2,2-trichloroethyl group, and D represents a substitutable group such as halogen. )

【0072】一般式(VII) のマロン酸ジエステルを出発
原料として、製造中間体として有用な一般式(II)の化合
物を合成するルートは、R11 が水素および水酸基を除く
全ての場合に好適である。一般式(X) の化合物は、D が
ハロゲンであるα- ハロゲノカルボン酸エステル(IX)と
一般式(VII) のマロン酸ジエステルをアニオン化した一
般式(VIII)の化合物を反応させることにより得られる
(ハロゲンとしてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げ
られるが、臭素が好ましい)。該マロン酸ジエステル(V
II) のアニオン化に使用する塩基としては、通常の反応
に使用されるものが挙げられ、例えばアルカリ金属水素
化物(例えば、水素化ナトリウムなど)、リチウムジイ
ソプロピルアミド(LDA) 、リチウムビス(トリメチルシ
リル)アミド、アルカリ金属アルコラート(例えば、ナ
トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウ
ムプロポキシド、カリウム-tert-ブトキシド、カリウム
エトキシドなど)などのアルコラート類等を用いること
ができるが、好ましくは水素化ナトリウムまたはカリウ
ム-tert-ブトキシドである。反応溶媒は不活性な有機溶
媒を使用することができるが、例えば飽和炭化水素類
(例えば、n-ヘキサン等)、エーテル類(例えば、テト
ラヒドロフラン(THF)など)、芳香族炭化水素類(例え
ば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド類(例えば、ジ
メチルホルムアミド(DMF )、ジメチルアセトアミド
(DMAc)等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロ
ロメタン、クロロホルム等)等を用いることができる
が、好ましくはDMF である。反応温度は通常 -78〜50℃
であり、好ましくは 0〜20℃である。反応時間は使用す
る原料、溶媒、反応温度などにより異なるが、30分〜4
時間で充分であり、通常は1 時間〜2 時間である。
The route for synthesizing a compound of the general formula (II) useful as a production intermediate starting from a malonic acid diester of the general formula (VII) is suitable in all cases where R 11 is not hydrogen or a hydroxyl group. is there. The compound of the general formula (X) is obtained by reacting an α-halogenocarboxylic acid ester (IX) in which D is a halogen with a compound of the general formula (VIII) obtained by anionizing a malonic diester of the general formula (VII). (Examples of halogen include fluorine, chlorine, bromine and iodine, with bromine being preferred). The malonic acid diester (V
Examples of the base used for the anionization of II) include those used in ordinary reactions, for example, alkali metal hydrides (eg, sodium hydride), lithium diisopropylamide (LDA), lithium bis (trimethylsilyl) Alcoholates such as amides and alkali metal alcoholates (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium propoxide, potassium tert-butoxide, potassium ethoxide, etc.) can be used, but preferably sodium or potassium hydride -tert-butoxide. As the reaction solvent, an inert organic solvent can be used. For example, saturated hydrocarbons (eg, n-hexane and the like), ethers (eg, tetrahydrofuran (THF) and the like), aromatic hydrocarbons (eg, Benzene, toluene, etc.), amides (eg, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMAc), etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.) can be used, but preferably DMF is used. is there. Reaction temperature is usually -78 ~ 50 ℃
And preferably from 0 to 20 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature, etc. used, but is from 30 minutes to 4 minutes.
Time is sufficient, usually 1 to 2 hours.

【0073】続いて化合物(VIII)を一般式(IX)のα- ハ
ロゲノカルボン酸エステルと反応させるには、反応溶媒
として不活性な有機溶媒を用いることができ、例えば、
飽和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン等)、エーテル類
(例えば、THF 等)、芳香族炭化水素類(例えば、ベン
ゼン、トルエンなど)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc
等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロメタ
ン、クロロホルム等)等が使用され、好ましくはDMF が
挙げられる。反応温度は通常 -10〜50℃であり、好まし
くは-5〜0 ℃である。反応時間は使用する原料、溶媒、
反応温度などにより異なるが通常2 時間〜24時間であ
り、好ましくは10時間〜20時間である。
In order to subsequently react the compound (VIII) with the α-halogenocarboxylic acid ester of the general formula (IX), an inert organic solvent can be used as a reaction solvent.
Saturated hydrocarbons (eg, n-hexane etc.), ethers (eg, THF, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc
And the like, and halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and preferably DMF. The reaction temperature is usually from -10 to 50C, preferably from -5 to 0C. The reaction time depends on the starting materials, solvent,
Although it varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 2 hours to 24 hours, preferably 10 hours to 20 hours.

【0074】一般式(XII) の化合物は、一般式(X) の化
合物をアニオン化体(XI)としハロゲン化(C1-C6) アルキ
ル(好ましくはヨウ化メチルなどのヨウ化(C1-C6) アル
キルである)、置換されたハロゲン化(C1-C6) アルキル
(好ましくは1-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3- ヨ
ードプロパン、1-ベンジルオキシカルボニルアミノ-5-
ヨードペンタン、1-テトラヒドロピラニルオキシ-8- ヨ
ードオクタン、1-エトキシエトキシ-2- ヨードエタン、
1-n-ブチルオキシ-2- ヨードエタン、1-iso-ブチルオキ
シ-2- ヨードエタン、1-フェノキシ-2- ヨードエタン、
1-テトラヒドロピラニルオキシ-3- ヨードプロパンなど
である)、ハロゲン化アルケニル(好ましくはシンナミ
ルブロミド (C6H5-CH=CH-CH2-Br)、メタリルヨージド[C
H=C(CH3)-CH2-I] などである)または置換されたハロゲ
ン化アルケニル〔好ましくはニトロシンナミルブロミド
(O2N-C4H5-CH=CH-CH2-Br )、メトキシカルボニルシン
ナミルブロミド、1-メトキシカルボニルフェニル-3- ヨ
ードプロパン、シアノシンナミルブロミド、1-シアノフ
ェニル-3- ヨードプロパン、シアノベンジルブロミド、
1-ベンジルオキシフェニル-3- ヨードプロパンなどであ
る〕と反応させた後、所望により水素添加することによ
り製造できる。
The compounds of general formula (XII), the general formula compound with the halogenated anion embodying (XI) of (X) (C 1 -C 6) alkyl (preferably iodide such as methyl iodide (C 1 -C 6 ) alkyl), substituted halogenated (C 1 -C 6 ) alkyl (preferably 1-benzyloxycarbonylamino-3-iodopropane, 1-benzyloxycarbonylamino-5-
Iodopentane, 1-tetrahydropyranyloxy-8-iodooctane, 1-ethoxyethoxy-2-iodoethane,
1-n-butyloxy-2-iodoethane, 1-iso-butyloxy-2-iodoethane, 1-phenoxy-2-iodoethane,
1-tetrahydropyranyloxy-3-iodopropane, etc.), alkenyl halides (preferably cinnamyl bromide (C 6 H 5 —CH = CH—CH 2 —Br), methallyl iodide [C
H = C (CH 3 ) —CH 2 —I] or a substituted alkenyl halide (preferably nitrocinnamyl bromide (O 2 NC 4 H 5 —CH = CH—CH 2 —Br 2 ), methoxy Carbonyl cinnamyl bromide, 1-methoxycarbonylphenyl-3-iodopropane, cyanosinnamyl bromide, 1-cyanophenyl-3-iodopropane, cyanobenzyl bromide,
1-benzyloxyphenyl-3-iodopropane, etc.] and then, if desired, hydrogenation.

【0075】一般式(XI)の化合物の合成に使用する塩基
としては、通常この種の反応に使用されるものが挙げら
れ、例えばLDA 、リチウムビス(トリメチルシリル)ア
ミド、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウ
ムなど)、アルカリ金属アルコラート(例えば、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプ
ロポキシド、カリウム-tert-ブトキシド、カリウムエト
キシドなど)などのアルコラート類等が用いられ、好ま
しくは水素化ナトリウムが用いられる。反応溶媒は不活
性な有機溶媒を用いることができ、例えば、飽和炭化水
素類(例えば、n-ヘキサン等)、エーテル類(例えば、
THF 等)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トル
エンなど)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、ハロ
ゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホ
ルム等)等が用いられ、好ましくはDMF が挙げられる。
反応温度は通常 -10〜50℃であり、好ましくは10〜30℃
である。反応時間は使用する原料、溶媒、反応温度など
により異なるが、通常30分〜4時間であり、好ましくは
1時間〜2時間である。
As the base used in the synthesis of the compound of the general formula (XI), those usually used in this kind of reaction can be mentioned, for example, LDA, lithium bis (trimethylsilyl) amide, alkali metal hydride (for example, Alcoholates such as sodium hydride), alkali metal alcoholates (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium propoxide, potassium-tert-butoxide, potassium ethoxide) and the like are used, and preferably sodium hydride is used. Used. As a reaction solvent, an inert organic solvent can be used. For example, saturated hydrocarbons (eg, n-hexane and the like), ethers (eg,
THF, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and preferably DMF Is mentioned.
The reaction temperature is usually -10 to 50C, preferably 10 to 30C
It is. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 30 minutes to 4 hours, preferably 1 hour to 2 hours.

【0076】これに続いてハロゲン化アルキルと反応さ
せるには、反応溶媒は不活性な有機溶媒を使用すること
ができ、例えば飽和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン
等)、エーテル類(例えば、THF 等)、芳香族炭化水素
類(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド類(例
えば、DMF 、DMAc等)、ハロゲン化炭化水素類(例え
ば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が用いられる
が、好ましくはDMF である。反応温度は通常 -10〜100
℃であり、好ましくは-5〜70℃である。反応時間は使用
する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが通常2時
間〜48時間であり、好ましくは10時間〜20時間である。
さらに所望により水素添加し、一般式(XII) の化合物と
するには、水素化触媒としてパラジウム炭素などのパラ
ジウム触媒、白金等の触媒を使用することができるが、
好ましくはパラジウム炭素である。反応溶媒としては、
触媒毒とならない不活性な有機溶媒などを使用すること
ができ、例えばアルコール類(メタノール、エタノール
等)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、酢酸又は水
を挙げることができ、それらの混合物も用いられ、好ま
しくはメタノールまたはエタノールである。反応温度は
通常0 〜50℃であり、好ましくは10〜30℃である。反応
時間は使用する原料、溶媒、反応温度などにより異なる
が通常1時間〜24時間であり、好ましくは1時間〜10時
間である。
For subsequent reaction with an alkyl halide, an inert organic solvent can be used as a reaction solvent. For example, saturated hydrocarbons (for example, n-hexane and the like) and ethers (for example, THF, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), etc., are preferably used. DMF. Reaction temperature is usually -10 to 100
° C, preferably -5 to 70 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 2 to 48 hours, preferably 10 to 20 hours.
In order to further hydrogenate as desired and obtain a compound of the general formula (XII), a palladium catalyst such as palladium carbon or a catalyst such as platinum can be used as a hydrogenation catalyst.
Preferably it is palladium carbon. As the reaction solvent,
An inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used, and examples thereof include alcohols (methanol, ethanol, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), acetic acid and water, and mixtures thereof. Is also used, preferably methanol or ethanol. The reaction temperature is usually 0-50 ° C, preferably 10-30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 10 hours.

【0077】一般式(XIII)の化合物は、一般式(XII) を
脱エステル化することにより製造される。R10 、R14
R15 は前記と同意義であるが、一般式(XIII)の化合物を
得るにはR10 が tert-ブチル基、R14 及びR15 がベンジ
ル基が好ましい。例えばR14及びR15 がベンジル基の場
合、水素添加によって脱エステル化出来る。水素化触媒
としては、パラジウム炭素、白金等の触媒を使用するこ
とが出来るが、好ましくはパラジウム炭素である。反応
溶媒としては、触媒毒とならない不活性な有機溶媒など
を使用することができ、例えばアルコール類(メタノー
ル、エタノール等)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc
等)、酢酸又は水を挙げることができ、それらの混合物
も用いられ、好ましくはメタノールまたはエタノールで
ある。反応温度は通常0 〜50℃であり、好ましくは10〜
30℃である。反応時間は使用する原料、溶媒、反応温度
などにより異なるが、通常1時間〜24時間であり、好ま
しくは1時間〜10時間である。
The compound of the general formula (XIII) can be produced by deesterifying the general formula (XII). R 10 , R 14 ,
R 15 has the same meaning as described above, but R 10 is preferably a tert-butyl group, and R 14 and R 15 are preferably a benzyl group to obtain the compound of the general formula (XIII). For example, when R 14 and R 15 are benzyl groups, they can be deesterified by hydrogenation. As the hydrogenation catalyst, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used, but palladium carbon is preferable. As a reaction solvent, an inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), amides (eg, DMF, DMAc
Etc.), acetic acid or water, and mixtures thereof are also used, preferably methanol or ethanol. The reaction temperature is usually 0 to 50 ° C, preferably 10 to 50 ° C.
30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 10 hours.

【0078】一般式(XIV) の化合物を出発原料として、
製造中間体として有用な一般式(II)の化合物を合成する
ルートは、R11 が水素または水酸基の場合に好適であ
る。一般式(XV)の化合物は、一般式(XIV) のコハク酸誘
導体を (a) N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C) 、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボ
ジイミド塩酸塩(EDC・ HCl)等の縮合剤およびN,N-ジメチ
ルアミノピリジンなどの塩基存在下、アルコール類と反
応するか、(b) 式(XVI) をナトリウム、カリウム、セシ
ウム等の塩に変換後、ハロゲン化アルキルまたはハロゲ
ン化ベンジルと反応するか或いは、(c) 塩化チオニルと
アルコール類の複合体とを反応することにより製造でき
る。例えば、一般式(XIV) の化合物と塩化チオニル- ア
ルコール類複合体とを反応させる場合 (c)では、使用す
るアルコール類は特に制限がなく、例えばメタノール、
エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアル
コール、 tert-ブチルアルコール、フェノール、ベンジ
ルアルコール、フェナシルアルコール、 2,2,2,-トリク
ロロエタノール等であり(好ましくは、メタノール、エ
タノール、iso-プロピルアルコール、 tert-ブチルアル
コールであり、さらに好ましくは、iso-プロピルアルコ
ールである。)、反応溶媒を兼ねて使用する。反応温度
は通常 -30〜10℃であり、好ましくは -10〜0 ℃であ
る。反応時間は使用する原料、溶媒、反応温度などによ
り異なるが通常5 時間〜24時間であり、好ましくは10時
間〜15時間である。
Starting from the compound of the general formula (XIV)
A route for synthesizing a compound of the general formula (II) useful as a production intermediate is suitable when R 11 is hydrogen or a hydroxyl group. The compound of the general formula (XV) can be obtained by converting the succinic acid derivative of the general formula (XIV) into (a) N, N′-dicyclohexylcarbodiimide (DC
C) reacting with alcohols in the presence of a condensing agent such as 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) -carbodiimide hydrochloride (EDC / HCl) and a base such as N, N-dimethylaminopyridine, (b) by converting formula (XVI) into a salt such as sodium, potassium, cesium, etc., and reacting with an alkyl halide or benzyl halide, or (c) reacting thionyl chloride with a complex of an alcohol. Can be manufactured. For example, in the case of reacting the compound of the general formula (XIV) with a thionyl chloride-alcohol complex, the alcohol used is not particularly limited, and for example, methanol,
Ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, tert-butyl alcohol, phenol, benzyl alcohol, phenacyl alcohol, 2,2,2-trichloroethanol, etc. (preferably, methanol, ethanol, iso-propyl alcohol Tert-butyl alcohol, and more preferably iso-propyl alcohol.), Which is also used as a reaction solvent. The reaction temperature is usually -30 to 10 ° C, preferably -10 to 0 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 5 hours to 24 hours, preferably 10 hours to 15 hours.

【0079】一般式(XVI) の化合物は、一般式(XV)のコ
ハク酸ジエステルをアニオン化しメタリルヨージドと反
応させた後、水素添加することにより製造できる。該コ
ハク酸ジエステル(XV)のアニオン化に使用する塩基とし
ては、通常の反応に使用されるものが挙げられ、例え
ば、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム
など)、LDA 、リチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ド、アルカリ金属アルコラート(例えば、ナトリウムメ
トキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキ
シド、カリウム-tert-ブトキシド、カリウムエトキシド
など)などのアルコラート類等を用いることができる
が、好ましくはLDA である。反応溶媒は不活性な有機溶
媒として、飽和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン等)、
エーテル類(例えば、THF 等)、芳香族炭化水素類(例
えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド類(例えば、
DMF 、DMAc等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジク
ロロメタン、クロロホルム等)等を用いることができる
が、好ましくはTHFである。反応温度は通常 -78〜0 ℃
であり、好ましくは -70〜-10 ℃である。反応時間は使
用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが30分〜
24時間であり、通常は4時間〜12時間である。
The compound of the general formula (XVI) can be produced by anionizing the succinic diester of the general formula (XV) and reacting with methallyl iodide, followed by hydrogenation. Examples of the base used for anionization of the succinic diester (XV) include those used in ordinary reactions, such as alkali metal hydride (eg, sodium hydride), LDA, lithium bis (trimethylsilyl). ) Alcoholates such as amides and alkali metal alcoholates (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium propoxide, potassium-tert-butoxide, potassium ethoxide, etc.) can be used, but LDA is preferable. The reaction solvent is an inert organic solvent, such as a saturated hydrocarbon (eg, n-hexane),
Ethers (eg, THF, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg,
DMF, DMAc, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.) can be used, but THF is preferred. Reaction temperature is usually -78 ~ 0 ℃
And preferably -70 to -10 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature, etc.
24 hours, usually 4 hours to 12 hours.

【0080】この反応に続いてメタリルヨージドと反応
させるには、反応溶媒として不活性な有機溶媒を使用す
ることができ、例えば飽和炭化水素類(例えば、n-ヘキ
サン等)、エーテル類(例えば、THF 等)、芳香族炭化
水素類(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド類
(例えば、DMF 、DMAc等)、ハロゲン化炭化水素類(例
えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が使用さ
れ、好ましくはTHF である。反応温度は通常 -78〜0 ℃
であり、好ましくは -70〜-10 ℃である。反応時間は使
用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが通常2
時間〜48時間であり、好ましくは10時間〜20時間であ
る。さらに所望により水素添加し、一般式(XVI) の化合
物とするには、水素化触媒としてパラジウム炭素、白金
等の触媒を使用することが出来るが、好ましくはパラジ
ウム炭素である。反応溶媒としては、触媒毒とならない
不活性な有機溶媒を使用することができ、例えばアルコ
ール類(メタノール、エタノール等)、アミド類(例え
ば、DMF、DMAc等)、酢酸又は水が用いられ、好ましく
はメタノールである。反応温度は通常0 〜50℃であり、
好ましくは10〜30℃である。反応時間は使用する原料、
溶媒、反応温度などにより異なるが通常1 時間〜24時間
であり、好ましくは1時間〜6時間である。
In order to react with methallyl iodide subsequent to this reaction, an inert organic solvent can be used as a reaction solvent. For example, saturated hydrocarbons (eg, n-hexane, etc.), ethers (eg, THF) ), Aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and the like, preferably THF. is there. Reaction temperature is usually -78 ~ 0 ℃
And preferably -70 to -10 ° C. The reaction time depends on the starting material, solvent, reaction temperature, etc.
Hours to 48 hours, preferably 10 hours to 20 hours. Further, if desired, hydrogenation is performed to obtain a compound of the general formula (XVI). A catalyst such as palladium carbon or platinum can be used as a hydrogenation catalyst, but palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent that does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, and the like), amides (eg, DMF, DMAc, and the like), acetic acid, and water are used. Is methanol. The reaction temperature is usually 0 to 50 ° C,
Preferably it is 10-30 degreeC. The reaction time depends on the raw materials used,
Although it depends on the solvent, the reaction temperature and the like, it is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours.

【0081】一般式(XVII)の化合物は、一般式(XVI) の
化合物を脱エステル化することにより製造できる。例え
ばR16 がiso-プロピル基の場合、アルカリ加水分解によ
って脱エステル化できる。加水分解に使用する塩基とし
ては、通常の反応において塩基として使用されるもので
あれば特に制限はないが、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水
素ナトリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム等で
あり、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
どである。反応溶媒としては、反応の進行を妨げず、原
料を溶解せしめる溶媒であれば特に制限はないが、アミ
ド類(例えば、DMF 、DMAc等)、アルコール類、エーテ
ル類(例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等)、水、ケトン類(例えばアセトン
等)等であり、好ましくはアルコール類、水、ジオキサ
ン、アセトン又はこれらの混合溶媒である。反応温度は
通常 -20〜150 ℃であり、好ましくは -10〜100 ℃であ
る。反応時間は通常 5分〜36時間であり、好ましくは、
10分〜24時間である。
The compound of the general formula (XVII) can be produced by deesterifying the compound of the general formula (XVI). For example, when R 16 is an iso-propyl group, it can be deesterified by alkaline hydrolysis. The base used for the hydrolysis is not particularly limited as long as it is used as a base in a usual reaction, and examples thereof include sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, and lithium hydride. , Sodium hydride and the like, and preferably sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and can dissolve the raw materials, but amides (eg, DMF, DMAc, etc.), alcohols, ethers (eg, diethyl ether, tetrahydrofuran, Dioxane), water, ketones (eg, acetone, etc.), and preferably alcohols, water, dioxane, acetone, or a mixed solvent thereof. The reaction temperature is usually -20 to 150 ° C, preferably -10 to 100 ° C. The reaction time is usually 5 minutes to 36 hours, preferably,
10 minutes to 24 hours.

【0082】合成中間体として有用な一般式(II)の化合
物は、 (a)一般式(XIII)の化合物を脱炭酸するか、(b)
一般式 (XVII) のジカルボン酸から一般式 (XVIII)の酸
無水物を経由しアルコール類と反応させることにより製
造できる。 (a) 一般式(XIII)の化合物を脱炭酸するには、トリエ
チルアミン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン
等の三級アミンの存在下反応させる。反応溶媒として
は、不活性な有機溶媒を使用することができ、例えば飽
和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン等)、芳香族炭化水
素類(例えば、ベンゼン、トルエンなど)等が挙げら
れ、好ましくはトルエンである。反応温度は通常70〜15
0 ℃であり、好ましくは100 〜120 ℃である。反応時間
は使用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが、
通常1時間〜5時間であり、好ましくは2時間〜3時間
である。 (b) 一般式(XVII)のジカルボン酸から一般式(XVIII) の
酸無水物を経由して製造中間体(II)を製造する反応は、
例えば、[J. Org. Chem., 47, 4928(1982)] を参考に実
施できる。該酸無水物(XVIII) と反応させるアルコール
類は、特に制限はないが、例えばメタノール、エタノー
ル、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、
tert-ブチルアルコール、フェノール、ベンジルアルコ
ール、フェナシルアルコール、 2,2,2,-トリクロロエタ
ノール等であり、好ましくはメタノール、エタノール、
ベンジルアルコール、2,2,2-トリクロロエタノールであ
る。
Compounds of general formula (II) useful as synthetic intermediates can be prepared by (a) decarboxylation of compounds of general formula (XIII) or (b)
It can be produced by reacting a dicarboxylic acid of the general formula (XVII) with an alcohol via an acid anhydride of the general formula (XVIII). (a) To decarboxylate the compound of the general formula (XIII), the compound is reacted in the presence of a tertiary amine such as triethylamine, N-methylmorpholine or N-ethylmorpholine. As the reaction solvent, an inert organic solvent can be used, and examples thereof include saturated hydrocarbons (eg, n-hexane and the like), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene and the like), and the like. Is toluene. Reaction temperature is usually 70-15
0 ° C., preferably 100-120 ° C. The reaction time depends on the starting material, solvent, reaction temperature, etc.
Usually, it is 1 hour to 5 hours, preferably 2 hours to 3 hours. (b) A reaction for producing a production intermediate (II) from a dicarboxylic acid of the general formula (XVII) via an acid anhydride of the general formula (XVIII),
For example, it can be carried out with reference to [J. Org. Chem., 47, 4928 (1982)]. The alcohol to be reacted with the acid anhydride (XVIII) is not particularly limited, and for example, methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol,
tert-butyl alcohol, phenol, benzyl alcohol, phenacyl alcohol, 2,2,2-trichloroethanol and the like, preferably methanol, ethanol,
Benzyl alcohol, 2,2,2-trichloroethanol.

【0083】次に、製造中間体(III) の製造法につき説
明する。
Next, a method for producing the intermediate (III) will be described.

【化35】 (上記合成ルートにおいて、R7、R8、R9及びR13 は、前
記と同意義であり、R17は、例えば tert-ブチルオキシ
カルボニル(Boc) 基、ベンジルオキシカルボニル(Z) 基
又は置換ベンジルオキシカルボニル基等のウレタン型保
護基または、ホルミル基、アセチル基、クロロアセチル
基、ベンゾイル基、置換ベンゾイル基等のアシル型保護
基である。)
Embedded image (In the above synthetic route, R 7 , R 8 , R 9 and R 13 are as defined above, and R 17 is, for example, a tert-butyloxycarbonyl (Boc) group, a benzyloxycarbonyl (Z) group or a substituted A urethane-type protecting group such as a benzyloxycarbonyl group or an acyl-type protecting group such as a formyl group, an acetyl group, a chloroacetyl group, a benzoyl group, or a substituted benzoyl group.)

【0084】製造中間体(III) において、R13 が -X-E
基あるいは -X-A-E 基である場合、E が (a)保護された
ビスホスホノメチル基または保護されたグアニジノ基、
(b)保護されたビスホスホノヒドロキシメチル基および
(c) -A-E 基が保護されたグアニジノメチル基、保護さ
れたアミノメチル基または置換イミダゾリルメチル基で
ある化合物は、E がニトロ基、カルボキシル基およびシ
アノ基である一般式(XXII)の化合物よりそれぞれ製造で
きる。例えば、(a) E が保護されたグアニジノ基の場
合、保護された 4'-ニトロフェニルアラニンをα- アミ
ノ基およびカルボン酸が保護された 4'-アミノフェニル
アラニンに変換後、 1H-ピラゾール-N,N'-ビス- ベンジ
ルオキシカルボニル-1-カルボキサミジンと反応するこ
とにより製造できる。また、E が保護されたビスホスホ
ノメチル基の場合、α−アミノ基およびカルボン酸が保
護された 4'-アミノフェニルアラニンをオルトギ酸エチ
ルなどのギ酸エステルおよび亜リン酸ジエチルなどの亜
リン酸エステルと反応することにより製造できる [Phos
phorous and Sulfur, 11, 311 (1981)参照] 。 (b) E が保護されたビスホスホノヒドロキシメチル基の
場合は、保護された 4'-カルボキシルフェニルアラニン
を酸ハライドに変換後、トリベンジルホスファイトなど
のホスファイト化合物と反応することにより製造できる
[Phosphorous,Sulfur, and Silicon, 113, 295(1996)
参照 ]。 (c) -A-E基が保護されたグアニジノメチル基である場合
には、4'−シアノフェニルアラニンをα−アミノ基およ
びカルボン酸が保護された4'−アミノメチルフェニルア
ラニンに変換後、 1H-ピラゾール−N, N'-ビス−ベンジ
ルオキシカルボニル-1- カルボキサミジンと反応するこ
とにより製造できる。また、-A-E基が保護されたアミノ
メチル基である場合、α- アミノ基およびカルボン酸が
保護された 4'-アミノメチルフェニルアラニンに Boc
基、Z 基、置換ベンジルオキシカルボニル基等(α- ア
ミノ基の保護基と選択して脱保護できる保護基) を従来
の方法により導入し製造することができる。さらに、-A
-E基が 置換イミダゾリルメチル基である場合には、保
護された 4'-ヒドロキシメチルフェニルアラニンをメタ
ンスルホニル化あるいはp-トルエンスルホニル化した後
アニオン化したイミダゾール誘導体を反応させることに
より製造できる[J. Med. Chem., 31, 2193 (1988) 参照
]。
In the production intermediate (III), R 13 is -XE
Group or -XAE group, E represents (a) a protected bisphosphonomethyl group or a protected guanidino group,
(b) a protected bisphosphonohydroxymethyl group and
(c) The compound in which the -AE group is a protected guanidinomethyl group, a protected aminomethyl group or a substituted imidazolylmethyl group is a compound of the general formula (XXII) in which E is a nitro group, a carboxyl group or a cyano group. Each can be manufactured. For example, when (a) E is a protected guanidino group, the protected 4′-nitrophenylalanine is converted to an α-amino group and a carboxylic acid protected 4′-aminophenylalanine, and then 1H-pyrazole-N, It can be produced by reacting with N'-bis-benzyloxycarbonyl-1-carboxamidine. When E is a protected bisphosphonomethyl group, the α-amino group and the carboxylic acid-protected 4′-aminophenylalanine are converted to a formate such as ethyl orthoformate and a phosphite such as diethyl phosphite. [Phos
phorous and Sulfur, 11, 311 (1981)]. (b) When E is a protected bisphosphonohydroxymethyl group, the protected 4'-carboxylphenylalanine can be converted to an acid halide and then reacted with a phosphite compound such as tribenzyl phosphite.
[Phosphorous, Sulfur, and Silicon, 113, 295 (1996)
See]. (c) when the -AE group is a protected guanidinomethyl group, after converting 4'-cyanophenylalanine to an α-amino group and a 4'-aminomethylphenylalanine in which a carboxylic acid is protected, 1H-pyrazole- It can be produced by reacting with N, N'-bis-benzyloxycarbonyl-1-carboxamidine. Also, when the -AE group is a protected aminomethyl group, Boc is added to the α-amino group and the 4'-aminomethylphenylalanine in which the carboxylic acid is protected.
A group, a Z group, a substituted benzyloxycarbonyl group or the like (a protecting group that can be selectively removed as a protecting group for an α-amino group) can be introduced by a conventional method. In addition, -A
When the -E group is a substituted imidazolylmethyl group, it can be produced by reacting a protected 4'-hydroxymethylphenylalanine with methanesulfonylation or p-toluenesulfonylation and then reacting with an anionized imidazole derivative [J. See Med. Chem., 31, 2193 (1988).
].

【0085】(a) 保護されたグアニジノ基に変換する場
合、まず、E がニトロ基であるα-アミノ基およびカル
ボン酸が保護された4'- ニトロフェニルアラニンを水素
添加することによりα- アミノ基およびカルボン酸が保
護された4'- アミノフェニルアラニンを得る。水素添加
する水素化触媒としてパラジウム炭素、白金等の触媒を
使用することができるが、好ましくはパラジウム炭素で
ある。反応溶媒としては、触媒毒とならない不活性な有
機溶媒であるアルコール(メタノール、エタノール
等)、DMF 、DMAc、酢酸または水が用いられ、好ましく
はメタノールである。反応温度は通常0〜50℃であり好
ましくは10〜30℃である。反応時間は使用する原料、溶
媒、反応温度などにより異なるが通常1時間〜24時間で
あり、好ましくは1時間〜6時間である。続いて、1H-
ピラゾール-N, N-ビス- ベンジルオキシカルボニル-1-
カルボキサミジンと反応させることにより保護されたグ
アニジノ基に変換できる。反応溶媒は、不活性な有機溶
媒として、n-ヘキサン、ベンゼン、トルエン、DMF 、DM
Ac、ジクロロメタン、クロロホルム等が用いられるが、
好ましくはジクロロメタンである。反応温度は通常-10
〜50℃であり、好ましくは0〜30℃である。反応時間は
使用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが通常
10分〜12時間であり、好ましくは30分〜6時間である。
保護されたビスホスホノメチル基に変換する場合、例え
ば、α−アミノ基およびカルボン酸が保護された 4'-ア
ミノフェニルアラニンをオルトギ酸エチルおよび亜リン
酸ジエチルと混合加熱することにより得られるが、一般
には無溶媒で行う。反応温度は通常100 〜180 ℃であ
り、好ましくは140 〜160 ℃である。反応時間は使用す
る原料、反応温度などにより異なるが通常1時間〜8時
間であり、好ましくは1時間〜6時間である。 (b) 保護されたビスホスホノヒドロキシメチル基の場
合、保護された 4'-カルボキシルフェニルアラニンを酸
ハライドに変換する反応は、例えば、チオニルクロリド
またはオキザリルクロリドとDMF を用いて調製される塩
化ジメチルクロロホルムイミニウムと反応させることに
より得られる。反応溶媒としては不活性なものを用いる
ことができ、例えばアミド類(例えば、DMF 等)、エー
テル類(例えば、ジエチルエーテル等)、ハロゲン化炭
化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)
等が挙げられる。反応温度は通常 -20〜100 ℃であり、
好ましくは-5〜80℃である。反応時間は通常5分〜24時
間であり、好ましくは10分〜8時間である。続いて、保
護されたビスホスホノヒドロキシメチル基に変換する場
合、1 等量のプロトンドナー(好ましくは、アルコー
ル、酢酸など)存在下トリアルキルホスファイトと反応
させる。反応溶媒としては不活性なものを用いることが
でき、例えばアミド類(例えば、DMF 等)、エーテル類
(例えば、ジエチルエーテル等)、ハロゲン化炭化水素
類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が挙
げられる。反応温度は通常 -20〜100 ℃であり、好まし
くは-5〜50℃である。反応時間は通常10分〜24時間であ
り、好ましくは30分〜8 時間である。
(A) When converting to a protected guanidino group, first, an α-amino group in which E is a nitro group and a 4′-nitrophenylalanine protected with a carboxylic acid are hydrogenated to form an α-amino group. And a carboxylic acid protected 4'-aminophenylalanine is obtained. As a hydrogenation catalyst for hydrogenation, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used, but palladium carbon is preferable. As a reaction solvent, an alcohol (methanol, ethanol, or the like), DMF, DMAc, acetic acid, or water, which is an inert organic solvent that does not cause catalyst poison, is used, and methanol is preferable. The reaction temperature is generally 0-50 ° C, preferably 10-30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours. Then, 1H-
Pyrazole-N, N-bis-benzyloxycarbonyl-1-
It can be converted to a protected guanidino group by reacting with carboxamidine. The reaction solvent is n-hexane, benzene, toluene, DMF, DM
Ac, dichloromethane, chloroform, etc. are used,
Preferably it is dichloromethane. Reaction temperature is usually -10
-50 ° C, preferably 0-30 ° C. The reaction time varies depending on the starting materials, solvent, reaction temperature, etc.
It is 10 minutes to 12 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
When converted to a protected bisphosphonomethyl group, for example, the α-amino group and the carboxylic acid can be obtained by mixing and heating the protected 4′-aminophenylalanine with ethyl orthoformate and diethyl phosphite, Generally, the reaction is performed without a solvent. The reaction temperature is usually from 100 to 180 ° C, preferably from 140 to 160 ° C. The reaction time varies depending on the starting materials used, the reaction temperature and the like, but is usually 1 hour to 8 hours, preferably 1 hour to 6 hours. (b) In the case of a protected bisphosphonohydroxymethyl group, the reaction for converting the protected 4'-carboxylphenylalanine to an acid halide is, for example, dimethyl chloride prepared using thionyl chloride or oxalyl chloride and DMF. Obtained by reacting with chloroformiminium. As the reaction solvent, an inert solvent can be used. For example, amides (eg, DMF), ethers (eg, diethyl ether), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.)
And the like. The reaction temperature is usually -20 to 100 ° C,
Preferably it is -5 to 80 ° C. The reaction time is generally 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 8 hours. Subsequently, when converting to a protected bisphosphonohydroxymethyl group, it is reacted with a trialkyl phosphite in the presence of one equivalent of a proton donor (preferably, alcohol, acetic acid, etc.). As the reaction solvent, an inert solvent can be used, and examples thereof include amides (eg, DMF, etc.), ethers (eg, diethyl ether, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.). Can be The reaction temperature is usually from -20 to 100 ° C, preferably from -5 to 50 ° C. The reaction time is generally 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 8 hours.

【0086】(c)保護されたグアニジノメチル基である
場合、まず、E がシアノ基であるα-アミノ基およびカ
ルボン酸が保護された4'- シアノフェニルアラニンを酸
性条件下で水素添加することによりα- アミノ基および
カルボン酸が保護された4'- アミノメチルフェニルアラ
ニンを得る。水素添加する水素化触媒としてパラジウム
炭素、白金等の触媒を使用することができるが、好まし
くはパラジウム炭素である。反応溶媒は、α- アミノ基
の保護基によって異なるが、アセチル基の場合は、触媒
毒とならない不活性な有機溶媒であるアルコール(メタ
ノール、エタノール等)、DMF 、DMAc、酢酸または水が
用いられ、好ましくはエタノールである。添加する酸と
しては塩酸、臭化水素酸等のハロゲン化水素酸、硫酸、
硝酸等の鉱酸、ギ酸、酢酸、クエン酸、リンゴ酸等の有
機酸が挙げられるが、好ましくは塩酸または酢酸であ
る。また、α- アミノ基の保護基が、Boc 基である場合
は、酢酸が好ましい。反応温度は通常0〜50℃であり好
ましくは10〜30℃である。反応時間は使用する原料、溶
媒、反応温度などにより異なるが通常1時間〜24時間で
あり、好ましくは1時間〜8時間である。続いて、得ら
れたα- アミノ基およびカルボン酸が保護された4'- ア
ミノメチルフェニルアラニンと1H- ピラゾール-N, N'-
ビス- ベンジルオキシカルボニル-1- カルボキサミジン
を反応することにより保護されたグアニジノメチル基に
変換できる。反応溶媒は、不活性な有機溶媒として、n-
ヘキサン、ベンゼン、トルエン、DMF 、DMAc、ジクロロ
メタン、クロロホルム等が用いられるが、好ましくはジ
クロロメタンである。反応温度は通常-10 〜50℃であ
り、好ましくは0〜30℃である。反応時間は使用する原
料、溶媒、反応温度などにより異なるが通常10分〜12時
間であり、好ましくは30分〜6時間である。-A-E基が保
護されたアミノメチル基であり、その保護基がZ 基の場
合は、α-アミノ基およびカルボン酸が保護された4'-
アミノメチルフェニルアラニン(Eがシアノ基であるα-
アミノ基およびカルボン酸が保護された4'- シアノフ
ェニルアラニンから誘導される)を(1) アミノ基がフリ
ーの状態でN-( ベンジルオキシカルボニルオキシ)-スク
シンイミドと作用させるか、(2) 通常使用される塩基
(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム等の炭酸塩、あるいはトリエチルアミン、N-エ
チルモルホリン等の有機アミン類でカルボン酸の保護基
に影響を与えないもの)の存在下、クロロベンジルホル
メートと反応させることにより導入できる。(1)N-(ベン
ジルオキシカルボニルオキシ)-スクシンイミド使用する
場合、反応溶媒としてはDMF 、DMAc、ジクロロメタン、
クロロホルム、エーテル類(例えばジオキサン)、ケト
ン類(例えばアセトン等)が挙げられるが、好ましくは
DMF である。反応温度は通常-5〜50℃であり好ましくは
0〜30℃である。反応時間は通常2 〜24時間であり、好
ましくは6〜15時間である。 (2) クロロベンジルホルメートを作用させる場合、反応
溶媒としては、エーテル類(例えばジオキサン等)、ケ
トン類(例えばアセトン等)、水、あるいはこれらの混
合溶媒が挙げられる。反応温度は通常-20 〜30℃であ
り、好ましくは-5〜5 ℃である。反応温度は通常2 〜24
時間であり、好ましくは6 〜15時間である。-A-E 基が
置換イミダゾリルメチル基である場合、まず、α- アミ
ノ基およびカルボン酸が保護された4'- アミノメチルフ
ェニルアラニン塩酸塩を水存在下ジアゾ化反応を行うこ
とにより、保護された4'- ヒドロキシメチルフェニルア
ラニンに変換する必要がある。反応溶媒としては、原料
および亜硝酸ナトリウムを溶解する溶媒であれば特に制
限はないが、水が最も適当である。反応温度は50〜130
℃であり好ましくは90〜100 ℃である。反応時間は通常
1 時間〜5時間であり、好ましくは3 時間である。次
に、得られた4'- ヒドロキシメチルフェニルアラニン誘
導体を中間体であるスルホニル化体に導いた後、イミダ
ゾール誘導体のアニオンと反応することにより、-A-E基
が置換イミダゾリルメチル基である (III)を得ることが
できる。中間体であるスルホニル化体は、保護された
4'-ヒドロキシメチルフェニルアラニンとスルホニル化
剤を塩基存在下に加えることにより得られる。スルホニ
ル化試薬としては、例えば塩化メタンスルホニル、塩化
p-トルエンスルホニルなどのハロゲン化アルキルスルホ
ニル、ハロゲン化アリールスルホニルなどが挙げられ、
例えば塩化メタンスルホニル、塩化p-トルエンスルホニ
ルなどが好ましく、塩基としてはトリアルキルアミンな
どのアルキルアミン類、ピリジンなどの窒素含有複素環
化合物が挙げられるが、好ましくはトリエチルアミンで
ある。反応溶媒としては不活性なものを用いることがで
き、例えばアミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、芳香族
炭化水素類(例えば、ベンゼンなど)、エーテル類(例
えば、ジエチルエーテル等)、ハロゲン化炭化水素類
(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等を用い
ることができるが、好ましくはジクロロメタンである。
反応温度は通常 -20〜50℃であり、好ましくは-5〜20℃
である。反応時間は通常10分〜4時間であり、好ましく
は30分〜2時間である。
(C) When protected is a guanidinomethyl group, first, E is hydrogenated under acidic conditions by subjecting an α-amino group, which is a cyano group, and a 4′-cyanophenylalanine, in which a carboxylic acid is protected, to an acid. 4'-Aminomethylphenylalanine having an α-amino group and a carboxylic acid protected is obtained. As a hydrogenation catalyst for hydrogenation, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used, but palladium carbon is preferable. The reaction solvent depends on the protecting group of the α-amino group. In the case of the acetyl group, alcohol (methanol, ethanol, etc.), DMF, DMAc, acetic acid or water, which are inert organic solvents that do not poison the catalyst, are used. , Preferably ethanol. Hydrochloric acid, hydrohalic acid such as hydrobromic acid, sulfuric acid,
Examples thereof include mineral acids such as nitric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, citric acid, and malic acid, and are preferably hydrochloric acid or acetic acid. When the protecting group for the α-amino group is a Boc group, acetic acid is preferred. The reaction temperature is generally 0-50 ° C, preferably 10-30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 8 hours. Subsequently, the resulting α-amino group and carboxylic acid protected 4'-aminomethylphenylalanine and 1H-pyrazole-N, N'-
Bis-benzyloxycarbonyl-1-carboxamidine can be converted to a protected guanidinomethyl group by reaction. The reaction solvent is an inert organic solvent, n-
Hexane, benzene, toluene, DMF, DMAc, dichloromethane, chloroform and the like are used, but dichloromethane is preferred. The reaction temperature is usually -10 to 50C, preferably 0 to 30C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 10 minutes to 12 hours, preferably 30 minutes to 6 hours. -When the AE group is a protected aminomethyl group and the protecting group is a Z group, the α-amino group and the carboxylic acid are protected 4′-
Aminomethylphenylalanine (α-E is a cyano group
Amino groups and carboxylic acids are derived from protected 4'-cyanophenylalanine) by (1) reacting with N- (benzyloxycarbonyloxy) -succinimide with the amino group free, or (2) using normally In the presence of a base (eg, carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and sodium hydrogen carbonate, or organic amines such as triethylamine and N-ethylmorpholine that do not affect the protecting group of the carboxylic acid) It can be introduced by reacting with benzyl formate. (1) When N- (benzyloxycarbonyloxy) -succinimide is used, the reaction solvent is DMF, DMAc, dichloromethane,
Chloroform, ethers (for example, dioxane) and ketones (for example, acetone and the like) are preferred, but preferably
DMF. The reaction temperature is usually -5 to 50C, preferably 0 to 30C. The reaction time is usually 2 to 24 hours, preferably 6 to 15 hours. (2) When chlorobenzyl formate is allowed to act, examples of the reaction solvent include ethers (eg, dioxane), ketones (eg, acetone), water, and a mixed solvent thereof. The reaction temperature is usually -20 to 30C, preferably -5 to 5C. Reaction temperature is usually 2-24
Hours, preferably 6 to 15 hours. When the -AE group is a substituted imidazolylmethyl group, first, the protected 4'-aminomethylphenylalanine hydrochloride protected with an α-amino group and a carboxylic acid is subjected to a diazotization reaction in the presence of water to obtain the protected 4'-amino group. -Need to be converted to hydroxymethylphenylalanine. The reaction solvent is not particularly limited as long as the solvent dissolves the raw material and sodium nitrite, but water is most suitable. Reaction temperature is 50-130
° C, preferably 90 to 100 ° C. Reaction time is usually
It is 1 hour to 5 hours, preferably 3 hours. Next, after the obtained 4′-hydroxymethylphenylalanine derivative is led to a sulfonylated compound as an intermediate, by reacting with the anion of the imidazole derivative, the -AE group is a substituted imidazolylmethyl group (III). Obtainable. The intermediate sulfonylate is protected
It is obtained by adding 4'-hydroxymethylphenylalanine and a sulfonylating agent in the presence of a base. Examples of the sulfonylation reagent include methanesulfonyl chloride, chloride
alkylsulfonyl halides such as p-toluenesulfonyl, arylsulfonyl halides, and the like;
For example, methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride and the like are preferable. Examples of the base include alkylamines such as trialkylamine, and nitrogen-containing heterocyclic compounds such as pyridine. Preferably, triethylamine is used. As the reaction solvent, an inert solvent can be used. For example, amides (eg, DMF, DMAc, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, etc.), ethers (eg, diethyl ether, etc.), halogenation Although hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.) can be used, dichloromethane is preferred.
The reaction temperature is usually -20 to 50 ° C, preferably -5 to 20 ° C
It is. The reaction time is generally 10 minutes to 4 hours, preferably 30 minutes to 2 hours.

【0087】得られたスルホニル化中間体とアニオン化
したイミダゾール誘導体を反応することにより、-A-E基
が置換イミダゾリルメチル基である一般式(XXII)の化合
物が得られるが、アニオン化には、通常の反応に使用さ
れるものが挙げられ、例えばアルカリ金属水素化物(例
えば、水素化ナトリウムなど)、LDA 、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミド、アルカリ金属アルコラー
ト(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、ナトリウムプロポキシド、カリウム-tert-ブトキ
シド、カリウムエトキシドなど)などのアルコラート類
等を用いることができるが、好ましくは水素化ナトリウ
ムである。
By reacting the resulting sulfonylated intermediate with an anionized imidazole derivative, a compound of the general formula (XXII) in which the -AE group is a substituted imidazolylmethyl group can be obtained. For example, alkali metal hydrides (eg, sodium hydride), LDA, lithium bis (trimethylsilyl) amide, alkali metal alcoholates (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium propoxy) And alcoholates such as potassium tert-butoxide, potassium ethoxide and the like, but sodium hydride is preferable.

【0088】一般式(XX)の化合物は、一般式(XIX) の化
合物のアミノ基に、Boc 基、Z 基、置換ベンジルオキシ
カルボニル基等の保護基を従来の方法により導入し製造
することが出来る。例えば、Z 基の場合は、通常使用さ
れる塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
など)の存在下、クロロベンジルホルメートを反応させ
ることにより導入できる。反応溶媒としては、エーテル
類(例えば、ジオキサン等)、ケトン類(例えば、アセ
トン等)、水、或いはこれらの混合溶媒が挙げられる。
反応温度は通常 -20〜30℃であり、好ましくは-5〜5℃
である。反応時間は通常2時間〜24時間であり、好まし
くは6時間〜15時間である。
The compound of the general formula (XX) can be produced by introducing a protecting group such as a Boc group, a Z group or a substituted benzyloxycarbonyl group into the amino group of the compound of the general formula (XIX) by a conventional method. I can do it. For example, in the case of a Z group, it can be introduced by reacting chlorobenzyl formate in the presence of a commonly used base (eg, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.). . Examples of the reaction solvent include ethers (for example, dioxane and the like), ketones (for example, acetone and the like), water, and a mixed solvent thereof.
The reaction temperature is usually -20 to 30 ° C, preferably -5 to 5 ° C.
It is. The reaction time is usually 2 hours to 24 hours, preferably 6 hours to 15 hours.

【0089】一般式(XXII)は、一般式(XX)のカルボン酸
を(a) N,N'- ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC) 、
1- エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイ
ミド塩酸塩(EDC・HCl)等の縮合剤およびN,N-ジメチルア
ミノピリジンなどの塩基存在下、アルコール類(HO-R9)
と反応するか、(b) 式(XX)をナトリウム、カリウム、セ
シウム等の塩に変換後、ハロゲン化アルキルまたはハロ
ゲン化ベンジルと反応するか或いは、(c) 塩化チオニル
とアルコール類(HO-R9) の複合体を反応することにより
製造できる。例えば、(a) の方法で製造する場合、使用
するアルコール類は特に制限がなく、例えばメタノー
ル、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピル
アルコール、n-ブチルアルコール、iso-ブチルアルコー
ル、sec-ブチルアルコール、tert- ブチルアルコール、
n-ペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール、n-ヘ
キシルアルコール、ヘプタノール、n-オクチルアルコー
ル、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシル
アルコール、ドデシルアルコール、トリデシルアルコー
ル、テトラデシルアルコール、ペンタデシルアルコー
ル、ヘキサデシルアルコール、フェノール、4-メトキシ
フェノール、4-ブロモフェノール、トリチルアルコー
ル、ベンズヒドリルアルコール、アセトキシメタノー
ル、アセトキシエタノール、ベンジルアルコール、フェ
ナシルアルコール、2-クロロエタノール、2,2,2-トリク
ロロエタノール、メトキシメタノール、2-メトキシエタ
ノール、ベンジルオキシメタノール、2-ベンジルオキシ
エタノール、2-( ベンジルオキシカルボニルアミノ) エ
タノール、2-( ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-メ
チルエタノール、2-N,N-ジメチルアミノエタノール、シ
クロヘキシルアルコール、シクロヘキシルメタノール、
アリルアルコール、シンナミルアルコール、2-プロピニ
ルアルコール、トリエチルシラノール、tert- ブチルジ
メチルシラノール、tert- ブチルジフェニルシラノー
ル、フタルイミドメタノール等である。反応溶媒は反応
の進行を妨げず、原料を溶解させる溶媒であれば特に制
限はないがDMF 、DMAc、酢酸エチル、ジエチルエーテ
ル、ジクロロメタン、クロロホルム、ジオキサン等が挙
げられ、好ましくはジクロロメタン、DMF である。反応
温度は通常−20〜30℃であり、好ましくは−10〜15℃で
ある。反応時間は通常1 時間〜24時間であり、好ましく
は2 時間〜15時間である。
The general formula (XXII) is obtained by converting the carboxylic acid of the general formula (XX) into (a) N, N′-dicyclohexylcarbodiimide (DCC),
In the presence of a condensing agent such as 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) -carbodiimide hydrochloride (EDC · HCl) and a base such as N, N-dimethylaminopyridine, alcohols (HO-R 9 )
Or (b) converting formula (XX) into a salt such as sodium, potassium, cesium, etc., and then reacting with an alkyl halide or benzyl halide, or (c) thionyl chloride and an alcohol (HO-R It can be produced by reacting the complex of 9 ). For example, in the case of producing by the method (a), the alcohol used is not particularly limited, and for example, methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butyl alcohol, iso-butyl alcohol, sec-butyl Alcohol, tert-butyl alcohol,
n-pentyl alcohol, neopentyl alcohol, n-hexyl alcohol, heptanol, n-octyl alcohol, nonyl alcohol, decyl alcohol, undecyl alcohol, dodecyl alcohol, tridecyl alcohol, tetradecyl alcohol, pentadecyl alcohol, hexadecyl alcohol, Phenol, 4-methoxyphenol, 4-bromophenol, trityl alcohol, benzhydryl alcohol, acetoxymethanol, acetoxyethanol, benzyl alcohol, phenacyl alcohol, 2-chloroethanol, 2,2,2-trichloroethanol, methoxymethanol, 2-methoxyethanol, benzyloxymethanol, 2-benzyloxyethanol, 2- (benzyloxycarbonylamino) ethanol, 2- (benzyloxycal Niruamino) -2-methyl-ethanol, 2-N, N-dimethylaminoethanol, cyclohexyl alcohol, cyclohexylmethanol,
Allyl alcohol, cinnamyl alcohol, 2-propynyl alcohol, triethylsilanol, tert-butyldimethylsilanol, tert-butyldiphenylsilanol, phthalimide methanol, and the like. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the raw materials, but includes DMF, DMAc, ethyl acetate, diethyl ether, dichloromethane, chloroform, dioxane, etc., and preferably dichloromethane and DMF. . The reaction temperature is usually -20 to 30C, preferably -10 to 15C. The reaction time is generally 1 hour to 24 hours, preferably 2 hours to 15 hours.

【0090】中間体として有用な一般式(III) の化合物
は、(a) 一般式(XXII)の化合物のアミノ保護基を除去す
るか(b) 一般式(XIX) のアミノ酸を直接エステル化する
ことにより製造できる。(a) アミノ保護基の除去方法と
しては、その種類に応じてそれぞれに従来の当業者に広
く知られた方法が適用される。例えば保護基が Z基であ
る場合は、水素添加法が好ましい除去方法である。水素
化触媒としてはパラジウム炭素、白金等の触媒を使用す
ることが出来るが、好ましくはパラジウム炭素である。
反応溶媒としては、触媒毒とならない不活性な有機溶媒
であるなら特に制限はないが、アルコール類(メタノー
ル、エタノール等)、アミド類(例えば、DMF 、DMAcな
ど)、酢酸又は水が用いられ、好ましくはメタノールで
ある。反応温度は通常、0〜50℃であり、好ましくは10
〜30℃である。反応時間は使用する原料、溶媒、反応温
度などにより異なるが通常1時間〜24時間であり、好ま
しくは1時間〜6時間である。また、保護基がBoc 基で
ある場合は、フッ化水素、塩化水素、臭化水素等のハロ
ゲン化水素あるいはギ酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエ
ンスルホン酸等の有機酸によっても除去される。塩化水
素を用いた場合、酢酸エチルまたはジオキサンを溶媒と
して、原料の5 〜50等量の塩化水素を用いて反応でき、
好ましくは、20〜30等量である。反応温度は-10 〜50℃
であり好ましくは0 〜30℃である。
Compounds of general formula (III) useful as intermediates can be prepared by (a) removing the amino protecting group of the compound of general formula (XXII) or (b) directly esterifying the amino acid of general formula (XIX) Can be manufactured. (a) As a method for removing the amino protecting group, a conventional method widely known to those skilled in the art is applied to each depending on the type. For example, when the protecting group is a Z group, a hydrogenation method is a preferable removal method. As the hydrogenation catalyst, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used, but palladium carbon is preferable.
The reaction solvent is not particularly limited as long as it is an inert organic solvent that does not become a catalyst poison. Alcohols (methanol, ethanol, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), acetic acid or water are used. Preferably, it is methanol. The reaction temperature is generally 0 to 50 ° C, preferably 10 to 50 ° C.
~ 30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours. When the protecting group is a Boc group, the protecting group is also removed by a hydrogen halide such as hydrogen fluoride, hydrogen chloride or hydrogen bromide or an organic acid such as formic acid, trifluoroacetic acid or p-toluenesulfonic acid. When hydrogen chloride is used, the reaction can be performed using 5 to 50 equivalents of hydrogen chloride as a raw material using ethyl acetate or dioxane as a solvent,
Preferably, it is 20 to 30 equivalents. Reaction temperature is -10 to 50 ° C
And preferably 0 to 30 ° C.

【0091】(b) アミノ酸を直接エステル化する方法と
しては、例えば一般式(XIX) をp-トルエンスルホン酸水
和物の存在下、アルコール類を反応させ煮沸により生成
する水を共沸留去することにより製造できる。使用する
アルコール類は特に制限がなく、例えばメタノール、エ
タノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコ
ール、n-ブチルアルコール、iso-ブチルアルコール、se
c-ブチルアルコール、tert- ブチルアルコール、n-ペン
チルアルコール、ネオペンチルアルコール、n-ヘキシル
アルコール、ヘプタノール、n-オクチルアルコール、ノ
ニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコ
ール、ドデシルアルコール、トリデシルアルコール、テ
トラデシルアルコール、ペンタデシルアルコール、ヘキ
サデシルアルコール、フェノール、4-メトキシフェノー
ル、4-ブロモフェノール、トリチルアルコール、ベンズ
ヒドリルアルコール、アセトキシメタノール、アセトキ
シエタノール、ベンジルアルコール、フェナシルアルコ
ール、2-クロロエタノール、2,2,2-トリクロロエタノー
ル、メトキシメタノール、2-メトキシエタノール、ベン
ジルオキシメタノール、2-ベンジルオキシエタノール、
2-( ベンジルオキシカルボニルアミノ) エタノール、2-
( ベンジルオキシカルボニルアミノ)-2-メチルエタノー
ル、2-N,N-ジメチルアミノエタノール、シクロヘキシル
アルコール、シクロヘキシルメタノール、アリルアルコ
ール、シンナミルアルコール、2-プロピニルアルコー
ル、トリエチルシラノール、tert- ブチルジメチルシラ
ノール、tert- ブチルジフェニルシラノール、フタルイ
ミドメタノール等であり、好ましくはメタノール、エタ
ノール、ベンジルアルコールである。反応溶媒は反応の
進行を妨げない溶媒であれば特に制限はないがDMF 、DM
Ac、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、
クロロホルム、ジオキサン等が挙げられ、好ましくはベ
ンゼンおよびトルエンである。反応温度は通常50〜20℃
であり、好ましくは60〜150 ℃である。反応時間は通常
1 時間〜24時間であり、好ましくは2 時間〜15時間であ
る。次に製造中間体(V) の製造法につき説明する。
(B) As a method of directly esterifying an amino acid, for example, the general formula (XIX) is reacted with an alcohol in the presence of p-toluenesulfonic acid hydrate to azeotropically distill off water produced by boiling. Can be manufactured. The alcohol used is not particularly limited, and for example, methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butyl alcohol, iso-butyl alcohol, se
c-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, neopentyl alcohol, n-hexyl alcohol, heptanol, n-octyl alcohol, nonyl alcohol, decyl alcohol, undecyl alcohol, dodecyl alcohol, tridecyl alcohol, tetradecyl Alcohol, pentadecyl alcohol, hexadecyl alcohol, phenol, 4-methoxyphenol, 4-bromophenol, trityl alcohol, benzhydryl alcohol, acetoxymethanol, acetoxyethanol, benzyl alcohol, phenacyl alcohol, 2-chloroethanol, 2, 2,2-trichloroethanol, methoxymethanol, 2-methoxyethanol, benzyloxymethanol, 2-benzyloxyethanol,
2- (benzyloxycarbonylamino) ethanol, 2-
(Benzyloxycarbonylamino) -2-methylethanol, 2-N, N-dimethylaminoethanol, cyclohexyl alcohol, cyclohexyl methanol, allyl alcohol, cinnamyl alcohol, 2-propynyl alcohol, triethylsilanol, tert-butyldimethylsilanol, tert -Butyldiphenylsilanol, phthalimidemethanol and the like, preferably methanol, ethanol and benzyl alcohol. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction, but DMF, DM
Ac, benzene, toluene, xylene, dichloromethane,
Chloroform, dioxane and the like are preferred, and benzene and toluene are preferred. Reaction temperature is usually 50-20 ° C
And preferably 60 to 150 ° C. Reaction time is usually
It is 1 hour to 24 hours, preferably 2 hours to 15 hours. Next, the method for producing the intermediate (V) will be described.

【化36】 Embedded image

【0092】一般式(XXIII) の化合物は一般式(XII) の
化合物を脱エステル化することにより製造される。
R10 、R14 、R15 は前記と同意義であるが、一般式(XXI
II) の化合物を得るには、R15 が2,2,2-トリクロロエチ
ル基、R10 及びR14 がベンジル基が好ましい。例えばR
10 及びR14 がベンジル基の場合、水素添加によって脱
エステル化出来る。水素化触媒としてパラジウム炭素、
白金等の触媒を使用することが出来るが、好ましくはパ
ラジウム炭素である。反応溶媒としては、触媒毒となら
ない不活性な有機溶媒を用いることができ、例えばアル
コール類(メタノール、エタノール等)、THF 、DMF 、
DMAc、酢酸又は水が挙げられ、それらの混合物を用いる
ことができ、好ましくはTHF である。反応温度は通常0
〜50℃であり、好ましくは10〜30℃である。反応時間は
使用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが通常
1時間〜24時間であり、好ましくは1時間〜6時間であ
る。
The compound of the general formula (XXIII) is produced by deesterifying the compound of the general formula (XII).
R 10 , R 14 and R 15 have the same meanings as described above, but have the general formula (XXI
In order to obtain the compound of II), R 15 is preferably a 2,2,2-trichloroethyl group, and R 10 and R 14 are preferably a benzyl group. For example, R
When 10 and R 14 are benzyl groups, they can be deesterified by hydrogenation. Palladium on carbon as hydrogenation catalyst,
Although a catalyst such as platinum can be used, palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent that does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), THF, DMF,
DMAc, acetic acid or water can be used, and a mixture thereof can be used, and THF is preferable. The reaction temperature is usually 0
-50 ° C, preferably 10-30 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 6 hours.

【0093】一般式(XXIV)の化合物はコハク酸誘導体(I
I)を、 N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC) 、
1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミ
ド塩酸塩(EDC・ HCl)等の縮合剤およびN,N-ジメチルアミ
ノピリジンなどの塩基存在下、アルコール類と反応する
ことにより製造できる。使用するアルコール類は特に制
限がなく、例えばメタノール、エタノール、n-プロピル
アルコール、iso-プロピルアルコール、 tert-ブチルア
ルコール、フェノール、ベンジルアルコール、フェナシ
ルアルコール、2,2,2-トリクロロエタノール等である
(好ましくは、2,2,2-トリクロロエタノールであ
る。)。反応溶媒は不活性な有機溶媒を使用することが
でき、例えば飽和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン
等)、エーテル類(例えば、THF 等)、芳香族炭化水素
類(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド類(例
えば、DMF 、DMAc等)、ハロゲン化炭化水素類(例え
ば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等を用いること
ができるが、好ましくはジクロロメタンである。反応温
度は通常 -30〜30℃であり、好ましくは -10〜20℃であ
る。反応時間は使用する原料、溶媒、反応温度などによ
り異なるが通常1時間〜24時間であり、好ましくは3時
間〜15時間である。
The compound of the general formula (XXIV) is a succinic acid derivative (I
I), N, N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC),
It can be produced by reacting with an alcohol in the presence of a condensing agent such as 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) -carbodiimide hydrochloride (EDC · HCl) and a base such as N, N-dimethylaminopyridine. The alcohol used is not particularly limited, and examples thereof include methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, tert-butyl alcohol, phenol, benzyl alcohol, phenacyl alcohol, and 2,2,2-trichloroethanol. (Preferably, 2,2,2-trichloroethanol.) As the reaction solvent, an inert organic solvent can be used. For example, saturated hydrocarbons (eg, n-hexane, etc.), ethers (eg, THF, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.) ), Amides (eg, DMF, DMAc, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and the like, with preference given to dichloromethane. The reaction temperature is usually -30 to 30C, preferably -10 to 20C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like to be used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 3 hours to 15 hours.

【0094】一般式(XXV) の化合物は、(a) 一般式(XXI
II) の化合物を脱炭酸するか、(b)一般式(XXIV)の化合
物を部分的に脱エステル化する事により得られる。 (a) 一般式(XXIII) の化合物を脱炭酸するには、不活性
溶媒中加熱する。不活性な有機溶媒としては、例えば飽
和炭化水素類(例えば、n-ヘキサン等)、芳香族炭化水
素類(例えば、トルエン、ベンゼンなど)等が挙げら
れ、好ましくはトルエンである。反応温度は通常70〜15
0 ℃であり、好ましくは100 〜120 ℃である。反応時間
は使用する原料、溶媒、反応温度などにより異なるが通
常1時間〜5 時間であり、好ましくは2時間〜3時間で
ある。
The compound of the general formula (XXV) can be prepared by:
The compound of the formula (II) is decarboxylated or (b) the compound of the general formula (XXIV) is partially deesterified. (a) To decarboxylate the compound of the general formula (XXIII), heat in an inert solvent. Examples of the inert organic solvent include, for example, saturated hydrocarbons (for example, n-hexane and the like), aromatic hydrocarbons (for example, toluene and benzene), and toluene is preferable. Reaction temperature is usually 70-15
0 ° C., preferably 100-120 ° C. The reaction time varies depending on the starting material, solvent, reaction temperature and the like used, but is usually 1 hour to 5 hours, preferably 2 hours to 3 hours.

【0095】(b) 一般式(XXIV)の化合物の部分的脱エス
テル化は、例えばR10 がベンジル基の場合水素添加によ
り、R10 が tert-ブチル基の場合酸で処理することによ
り達成できる。水素化触媒としてパラジウム炭素、白金
等の触媒を使用することが出来るが、好ましくはパラジ
ウム炭素である。反応溶媒としては、触媒毒とならない
不活性な有機溶媒を使用することができ、例えばアルコ
ール類(メタノール、エタノール等)、エーテル類(例
えば、THF 等)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、
酢酸又は水が用いられ、好ましくはTHF である。反応温
度は通常0〜50℃であり、好ましくは10〜30℃である。
反応時間は使用する原料、溶媒、反応温度などにより異
なるが通常1時間〜24時間であり、好ましくは1時間〜
6時間である。使用する酸としては、トリフルオロ酢酸
(TFA) 、有機溶媒(酢酸エチル、ジオキサン等)に溶解
した塩酸溶液などが用いられるが、好ましくはTFA であ
り、これを溶媒として使用する。反応温度は、通常 -10
〜50℃であり、好ましくは0〜30℃である。反応時間は
使用するジエステル体(XXIV)、酸、反応温度などにより
異なるが、通常30分〜24時間であり、好ましくは1時間
〜15時間である。
(B) Partial deesterification of the compound of the general formula (XXIV) can be achieved, for example, by hydrogenation when R 10 is a benzyl group or by treatment with an acid when R 10 is a tert-butyl group. . Although a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used as the hydrogenation catalyst, palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), ethers (eg, THF, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.) ,
Acetic acid or water is used, preferably THF. The reaction temperature is usually from 0 to 50 ° C, preferably from 10 to 30 ° C.
The reaction time varies depending on the starting material used, the solvent, the reaction temperature and the like, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 24 hours.
6 hours. The acid used is trifluoroacetic acid
(TFA), a hydrochloric acid solution or the like dissolved in an organic solvent (ethyl acetate, dioxane, etc.) is used, but preferably TFA is used as the solvent. The reaction temperature is usually -10
-50 ° C, preferably 0-30 ° C. The reaction time varies depending on the diester (XXIV) used, the acid, the reaction temperature and the like, but is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 1 hour to 15 hours.

【0096】一般式(XXVII) の化合物は、ハーフエステ
ル体(XXV) を酸ハライドに変換後、保護されたヒドロキ
シアミン(XXVI)と反応することにより製造できるが、
R1、R2の保護基とR15 の保護基を選択的に除去する目的
で R15は2,2,2-トリクロロエチル基が好ましい。酸ハラ
イドに変換する反応は、チオニルクロリドまたはオキザ
リルクロリドとDMF を用いて調製される塩化ジメチルク
ロロホルムイミニウムと反応させることにより得られ
る。反応溶媒としては不活性なものを使用することがで
き、例えば芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トル
エンなど)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、エー
テル類(例えば、ジエチルエーテル等)、ハロゲン化炭
化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)
等が挙げられるが、好ましくは、ジクロロメタンであ
る。反応温度は通常 -20〜100 ℃であり、好ましくは-5
〜80℃である。反応時間は通常5分〜24時間であり、好
ましくは10分〜8時間である。得られた中間体は、塩基
存在下に保護されたヒドロキシアミン(XXVI)と反応する
ことにより得られるが、反応溶媒としては、不活性なも
のが使用でき、例えば芳香族炭化水素類(例えば、ベン
ゼン、トルエンなど)、アミド類(例えば、DMF 、DMAc
等)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル等)、ハ
ロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロ
ホルム等)等が挙げられるが、好ましくは、ジクロロメ
タンである。塩基としては、トリアルキルアミン、ピリ
ジンなどの第三級アミン類などが挙げられるが、トリエ
チルアミンが好ましい。反応温度は通常 -20〜50℃であ
り、好ましくは-5〜30℃である。反応時間は通常5分〜
24時間であり、好ましくは10分〜5時間である。
The compound of the general formula (XXVII) can be produced by converting the half ester (XXV) into an acid halide and then reacting with a protected hydroxyamine (XXVI).
R 15 is preferably a 2,2,2-trichloroethyl group for the purpose of selectively removing the protecting groups of R 1 and R 2 and the protecting group of R 15 . The reaction for converting into an acid halide is obtained by reacting thionyl chloride or oxalyl chloride with dimethylchloroformiminium chloride prepared using DMF. As the reaction solvent, an inert solvent can be used. For example, aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), ethers (eg, diethyl ether, etc.) , Halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.)
And the like, preferably dichloromethane. The reaction temperature is usually -20 to 100 ° C, preferably -5
~ 80 ° C. The reaction time is generally 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 8 hours. The obtained intermediate is obtained by reacting with a protected hydroxyamine (XXVI) in the presence of a base. As a reaction solvent, an inert solvent can be used. For example, aromatic hydrocarbons (for example, Benzene, toluene, etc.), amides (eg, DMF, DMAc
Etc.), ethers (eg, diethyl ether, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and the like, with preference given to dichloromethane. Examples of the base include tertiary amines such as trialkylamine and pyridine, and triethylamine is preferred. The reaction temperature is generally -20 to 50C, preferably -5 to 30C. The reaction time is usually from 5 minutes to
24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.

【0097】一般式(V) の化合物は一般式(XXVII) の化
合物を脱エステル化することにより得られる。例えば、
R15 が2,2,2-トリクロロエチル基の場合、酢酸を反応溶
媒として使用し亜鉛で処理することにより除去できる。
反応温度は、通常0〜50℃であり、好ましくは5〜40℃
である。反応時間は通常30分〜15時間であるが、好まし
くは1時間〜5時間である。
The compound of the general formula (V) can be obtained by deesterifying the compound of the general formula (XXVII). For example,
When R 15 is a 2,2,2-trichloroethyl group, it can be removed by treating with zinc using acetic acid as a reaction solvent.
The reaction temperature is generally 0 to 50 ° C, preferably 5 to 40 ° C.
It is. The reaction time is generally 30 minutes to 15 hours, preferably 1 hour to 5 hours.

【0098】次に製造中間体(IV)、(VI )及び目的化
合物(I )の製造法につき説明する。
Next, methods for producing the intermediates (IV) and (VI) and the desired compound (I) will be described.

【0099】中間体(IV)、(VI)及び目的化合物(I)の
合成ルート
Synthesis route of intermediates (IV), (VI) and target compound (I)

【化37】 上記合成ルートにおいて、各R1〜R13 の各基は、前記と
同意義である。
Embedded image In the above synthesis route, each group of R 1 to R 13 has the same meaning as described above.

【0100】一般式(IV)の化合物は製造中間体(II)と(I
II) を従来のカップリング技術により反応させることに
より製造される(R10は前記と同意義であるが、カルボキ
シル基の保護基、例えば置換されていてもよいアルキル
基、置換されていてもよいアラルキル基などが挙げら
れ、好ましくは tert-ブチル基、ベンジル基、置換ベン
ジル基、フェナシル基、2,2,2-トリクロロエチル基であ
り、特に好ましくは、 tert-ブチル基、またはベンジル
基である。)。この反応に使用する縮合剤としては、例
えばDCC 、EDC ・ HCl 、EEDQ、HOBT誘導体、HONB誘導
体、HOSu誘導体、塩化イソブチルオキシカルボニル、塩
化エチルオキシカルボニルとの反応で生成する炭酸モノ
アルキルエステル誘導体、DPPA等が挙げられ、好ましく
はEDC ・ HCl である。反応溶媒は反応の進行を妨げず、
原料を溶解させる溶媒であれば特に制限はないが、例え
ばアミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、エステル類(例
えば、酢酸エチル等)、エーテル類(例えば、ジエチル
エーテル、ジオキサン等)、ハロゲン化炭化水素類(例
えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が挙げられ
る。反応温度は通常 -20〜50℃であり、好ましくは -15
〜30℃である。反応時間は通常1時間〜24時間であり、
好ましくは2時間〜15時間である。
The compound of the general formula (IV) is prepared by preparing the intermediates (II) and (I
It is produced by reacting II) by conventional coupling techniques (R 10 is as defined above, protecting groups for carboxyl group, for example an optionally substituted alkyl group, optionally substituted Aralkyl groups and the like, preferably tert-butyl group, benzyl group, substituted benzyl group, phenacyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, particularly preferably tert-butyl group or benzyl group .). As the condensing agent used in this reaction, for example, DCC, EDC.HCl, EEDQ, HOBT derivative, HONB derivative, HOSu derivative, isobutyloxycarbonyl chloride, monoalkyl ester carbonate derivative formed by reaction with ethyloxycarbonyl chloride, DPPA And the like, and preferably EDC.HCl. The reaction solvent does not hinder the progress of the reaction,
There is no particular limitation as long as the solvent dissolves the raw materials. Examples thereof include amides (eg, DMF and DMAc), esters (eg, ethyl acetate), ethers (eg, diethyl ether, dioxane, etc.), halogenated Hydrocarbons (for example, dichloromethane, chloroform, etc.); The reaction temperature is usually -20 to 50 ° C, preferably -15
~ 30 ° C. The reaction time is usually 1 hour to 24 hours,
Preferably, it is 2 hours to 15 hours.

【0101】一般式(XXVIII)の化合物は式(IV)の化合物
を部分的に脱エステル化し続いて所望によりR13 を目的
の官能基であるR6に変換することにより製造される。例
えばtert-ブチルエステルの場合、脱エステル化はトリ
フルオロ酢酸(TFA) 、塩化水素を酢酸エチル或いはジオ
キサンに溶解した溶液または臭化亜鉛で処理することに
より達成できる。反応温度は通常 -10〜20℃で、好まし
くは-5〜5℃である。反応時間は使用する原料、酸、反
応温度などにより異なるが通常1〜24時間で、好ましく
は1〜15時間である。
The compound of the general formula (XXVIII) is prepared by partially deesterifying the compound of the formula (IV) and optionally converting R 13 to the desired functional group R 6 . For example, in the case of tert-butyl ester, deesterification can be achieved by treatment with trifluoroacetic acid (TFA), a solution of hydrogen chloride in ethyl acetate or dioxane, or zinc bromide. The reaction temperature is usually -10 to 20C, preferably -5 to 5C. The reaction time varies depending on the starting material, acid, reaction temperature and the like used, but is usually 1 to 24 hours, preferably 1 to 15 hours.

【0102】続いてR13 をR6にあるいはR11 をR3に変換
する場合、例えばR13 が保護されたアミノ基を含有する
基でありR6がアセトイミドイルイミノ基を含有する基で
あるときは、アミノ基を脱保護し、エチルアセトイミデ
ートと反応することにより変換できる。アミノ基の保護
基がBoc 基である場合は、TFA での処理により tert-ブ
チルエステルと同時に除去される。また、Z 基の場合
は、水素添加法により脱保護できる。水素化触媒として
パラジウム炭素、白金等の触媒を使用することが出来る
が、好ましくはパラジウム炭素である。反応溶媒として
は、触媒毒とならない不活性な有機溶媒などを使用でき
るが、例えばアルコール類(メタノール、エタノール
等)、エーテル類(例えば、THF 等)、アミド類(例え
ば、DMF 、DMAc等)、酢酸又は水が用いられ、好ましく
はメタノールである。反応温度は通常0〜50℃であり、
好ましくは10〜30℃である。反応時間は使用する原料、
溶媒、反応温度などにより異なるが通常1時間〜24時間
であり、好ましくは1時間〜15時間である。脱保護した
アミノ基にアセトイミドイル基を導入するには、通常使
用される塩基(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基または、トリ
アルキルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン、N,N-
ジメチルアミノピリジン等の有機塩基)の存在下エチル
アセトイミデートと反応させる。反応溶媒は反応の進行
を妨げず、原料を溶解せしめる溶媒であれば特に制限は
ないが、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、エステル
類(例えば、酢酸エチル等)、エーテル類(例えば、ジ
エチルエーテル、ジオキサン等)、ハロゲン化炭化水素
類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が挙
げられ、好ましくはDMF である。反応温度は通常 -20〜
50℃であり、好ましくは-5〜30℃である。反応時間は通
常5分〜24時間であり、好ましくは10分〜15時間であ
る。また、一般式 (IV) において、E がシアノ基である
場合、別の態様である保護されたグアニジノメチル基、
保護されたアミジノメチル基、保護されたアミノメチル
基等に変換後、部分的に脱エステル化するか、または、
一般式(IV)を部分的に脱エステル化し -A-E 基を別の態
様である保護されたグアニジノメチル基、保護されたア
ミジノメチル基、保護されたアミノメチル基等に変換す
ることにより、一般式 (XXVIII) に導くことができる。
例えば、R10 がtert- ブチル基でありR13 を保護された
アミノ基に変換する場合には、式(IV)の化合物を水素
添加し、アミノ基の保護基を導入後、トリフルオロ酢酸
(TFA)、塩化水素を酢酸エチルあるいはジオキサンに溶
解した溶液または臭化亜鉛で処理することにより達成で
きる。水素添加する場合、水素化触媒としてパラジウム
炭素、白金等の触媒を使用することができるが、好まし
くはパラジウム炭素である。反応溶媒としては、触媒毒
とならない不活性な有機溶媒などを使用できるが、例え
ばアルコール類(メタノール、エタノール等)、エーテ
ル類(例えば、THF 等)、アミド類(例えば、DMF 、DM
Ac)、酢酸または水が用いられ、好ましくは酢酸であ
る。反応温度は通常0〜50℃であり、好ましくは10
〜40℃である。反応時間は使用する原料、溶媒、反応
温度などにより異なるが通常1時間〜24時間であり、
好ましくは、1時間〜15時間である。続いて保護基の
導入において、アミノ基の保護基がベンジルオキシカル
ボニル基である場合、塩基存在下、N-( ベンジルオキシ
カルボニル) スクシンイミドあるいはベンジル クロロ
ホルメートと反応させることにより導入できる。使用す
る塩基としては、通常使用される塩基(炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等の無機塩基または、トリアルキルアミン、N-メチルモ
ルホリン、ピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジン等の
有機塩基)でよく、好ましくはトリエチルアミンであ
る。反応溶媒は反応の進行を妨げず、原料を溶解せしめ
る溶媒であれば特に制限はないが、アミド類(例えばDM
F 、DMAc等)、エステル類(例えば酢酸エチル等)、エ
ーテル類(例えばジエチルエーテル、メチル tert- ブ
チルエーテル、ジオキサン等)、ハロゲン化炭化水素
(例えばジクロロメタン、クロロホルム等)が挙げら
れ、好ましくはDMF である。反応温度は通常−20〜50℃
であり、好ましくは−5 〜30℃である。反応時間は通常
5 分〜24時間であり、好ましくは10分〜15時間である。
さらに、tert- ブチルエステル基を除去する場合、トリ
フルオロ酢酸(TFA) を用いるなら、反応温度は好ましく
は-5〜5 ℃である。反応時間は1 〜5 時間である。
Subsequently, when R 13 is converted to R 6 or R 11 is converted to R 3 , for example, R 13 is a group containing a protected amino group and R 6 is a group containing an acetimidoyl imino group. In some cases, it can be converted by deprotecting the amino group and reacting with ethylacetimidate. When the amino-protecting group is a Boc group, it is removed simultaneously with the tert-butyl ester by treatment with TFA. In the case of Z group, it can be deprotected by a hydrogenation method. Although a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used as the hydrogenation catalyst, palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), ethers (eg, THF, etc.), amides (eg, DMF, DMAc, etc.), Acetic acid or water is used, preferably methanol. The reaction temperature is usually 0 to 50 ° C,
Preferably it is 10-30 degreeC. The reaction time depends on the raw materials used,
Although it depends on the solvent, the reaction temperature and the like, it is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 15 hours. To introduce an acetimidoyl group into the deprotected amino group, a commonly used base (inorganic base such as sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, or trialkylamine, N-methylmorpholine, Pyridine, N, N-
In the presence of an organic base such as dimethylaminopyridine). The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the raw materials, but amides (eg, DMF, DMAc, etc.), esters (eg, ethyl acetate, etc.), ethers (eg, Examples thereof include diethyl ether, dioxane, etc.), and halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), preferably DMF. Reaction temperature is usually -20 ~
The temperature is 50 ° C, preferably -5 to 30 ° C. The reaction time is generally 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 15 hours. Further, in the general formula (IV), when E is a cyano group, in another embodiment, a protected guanidinomethyl group,
After conversion to a protected amidinomethyl group, protected aminomethyl group, etc., partial deesterification, or
The general formula (IV) is partially de-esterified and the -AE group is converted into another embodiment such as a protected guanidinomethyl group, a protected amidinomethyl group, a protected aminomethyl group, etc. (XXVIII).
For example, when R 10 is a tert-butyl group and R 13 is converted to a protected amino group, the compound of formula (IV) is hydrogenated, and after introducing a protecting group for the amino group, trifluoroacetic acid ( TFA), a solution of hydrogen chloride in ethyl acetate or dioxane or treatment with zinc bromide. In the case of hydrogenation, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used as a hydrogenation catalyst, but palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), ethers (eg, THF, etc.), amides (eg, DMF, DMF, etc.)
Ac), acetic acid or water is used, preferably acetic acid. The reaction temperature is usually 0 to 50 ° C, preferably 10 to 50 ° C.
4040 ° C. The reaction time varies depending on the starting material used, the solvent, the reaction temperature and the like, but is usually 1 hour to 24 hours.
Preferably, it is 1 hour to 15 hours. Subsequently, when the protecting group for the amino group is a benzyloxycarbonyl group in the introduction of the protecting group, the protecting group can be introduced by reacting with N- (benzyloxycarbonyl) succinimide or benzyl chloroformate in the presence of a base. As the base to be used, commonly used bases (inorganic bases such as sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide and potassium hydroxide, or trialkylamine, N-methylmorpholine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine and the like) Organic base), and is preferably triethylamine. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the starting materials.
F, DMAc, etc.), esters (eg, ethyl acetate, etc.), ethers (eg, diethyl ether, methyl tert-butyl ether, dioxane, etc.), and halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), preferably DMF. is there. Reaction temperature is usually -20 to 50 ° C
And preferably -5 to 30 ° C. Reaction time is usually
It is 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 15 hours.
Further, when trifluoroacetic acid (TFA) is used to remove the tert-butyl ester group, the reaction temperature is preferably -5 to 5 ° C. The reaction time is 1-5 hours.

【0103】一般式(XXIX)の化合物は、一般式(XXVIII)
のカルボン酸と水酸基を保護したあるいは無保護のヒド
ロキシルアミンを従来のカップリング技術により反応さ
せることにより製造することができる (水酸基の保護基
としては、当該分野で知られたもののうちから選んで用
いることができるが、例えば未置換又は置換のベンジル
基、トリアルキルシリル基、 tert-ブチルジフェニルシ
リル基、テトラヒドロピラニル基、 tert-ブチル基等が
挙げられるが、好ましくはベンジル基である。)。使用
する縮合剤としては、例えばDCC 、EDC ・ HCl 、EEDQ、
HOBT誘導体、HONB誘導体、HOSu誘導体、塩化イソブチル
オキシカルボニル、塩化エチルオキシカルボニルとの反
応で生成する炭酸モノアルキルエステル誘導体、DPPA等
が挙げられ、好ましくはEDC ・ HCl である。反応溶媒は
反応の進行を妨げず、原料を溶解せしめる溶媒であれば
特に制限はないが、アミド類(例えば、DMF 、DMAc
等)、エステル類(例えば、酢酸エチル等)、エーテル
類(例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン等)、ハロ
ゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホ
ルム等)等が挙げられ、好ましくはDMF が用いられる。
反応温度は通常 -20〜20℃であり、好ましくは -15〜0
℃である。反応時間は通常1時間〜72時間であり、好ま
しくは2時間〜48時間である。
The compound of the general formula (XXIX) has the general formula (XXVIII)
Can be produced by reacting a carboxylic acid with a hydroxyl group protected or unprotected with a hydroxyl group by a conventional coupling technique. (The protecting group for the hydroxyl group is selected from those known in the art. Examples thereof include an unsubstituted or substituted benzyl group, a trialkylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, a tetrahydropyranyl group, and a tert-butyl group, with a benzyl group being preferred. As the condensing agent to be used, for example, DCC, EDC.HCl, EEDQ,
Examples include HOBT derivatives, HONB derivatives, HOSu derivatives, isobutyloxycarbonyl chloride, monoalkyl ester carbonate derivatives formed by reaction with ethyloxycarbonyl chloride, DPPA, etc., and preferably EDC.HCl. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the raw materials.
And the like, esters (eg, ethyl acetate, etc.), ethers (eg, diethyl ether, dioxane, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and preferably DMF.
The reaction temperature is usually -20 to 20 ° C, preferably -15 to 0
° C. The reaction time is generally 1 hour to 72 hours, preferably 2 hours to 48 hours.

【0104】一般式(VI)の化合物は製造中間体(III) と
(V) を従来のカップリング技術により反応させることに
より製造される(R1 、R2は前記と同意義であるが、好ま
しくはR1が tert-ブチル基、ベンジル基、置換ベンジル
基、Boc 基であり、特に好ましくはベンジル基であり、
R2がBoc 基、Z 基である。)。この反応に使用する縮合
剤としては、例えばDCC 、EDC ・ HCl 、EEDQ、HOBT誘導
体、HONB誘導体、HOSu誘導体、塩化イソブチルオキシカ
ルボニル、塩化エチルオキシカルボニルとの反応で生成
する炭酸モノアルキルエステル誘導体、DPPA等が挙げら
れ、好ましくはEDC ・ HCl である。反応溶媒は反応の進
行を妨げず、原料を溶解させる溶媒であれば特に制限は
ないが、アミド類(例えば、DMF 、DMAc等)、エステル
類(例えば、酢酸エチル等)、エーテル類(例えば、ジ
エチルエーテル、ジオキサン等)、ハロゲン化炭化水素
類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)等が挙
げられる。反応温度は通常 -20〜20℃であり、好ましく
は -15〜0 ℃である。反応時間は通常1時間〜24時間で
あり、好ましくは2時間〜15時間である。
The compound of the general formula (VI) is prepared as follows:
(V) is reacted by a conventional coupling technique (R 1 , R 2 are as defined above, but preferably R 1 is a tert-butyl group, a benzyl group, a substituted benzyl group, Boc Group, particularly preferably a benzyl group,
R 2 is a Boc group or a Z group. ). As the condensing agent used in this reaction, for example, DCC, EDC.HCl, EEDQ, HOBT derivative, HONB derivative, HOSu derivative, isobutyloxycarbonyl chloride, monoalkyl ester carbonate derivative formed by reaction with ethyloxycarbonyl chloride, DPPA And the like, and preferably EDC.HCl. The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the raw materials, but amides (eg, DMF, DMAc, etc.), esters (eg, ethyl acetate, etc.), ethers (eg, Diethyl ether, dioxane, etc.), and halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.). The reaction temperature is usually -20 to 20 ° C, preferably -15 to 0 ° C. The reaction time is generally 1 hour to 24 hours, preferably 2 hours to 15 hours.

【0105】一般式(I)の化合物は一般式(VI)の化
合物または一般式(XXIX)の化合物の水酸基、アミノ基
の保護基を除去することにより、または続いて所望によ
り、R11 をR3に、R12 をR4に、R9をR5に、若しくはR13
をR6に変換する事により得られる。水酸基の保護基がベ
ンジル基であり、アミノ基またはグアニジノ基の保護基
がZ基或いは(Cl-Z)である場合は、水素添加法で同時に
脱保護できる。また、水酸基の保護基がベンジル基であ
り、R13 がシアノ基である場合も水酸基の脱保護と同時
にアミノメチル基に変換することによりR13 からR6への
変換が終了する。水素添加法でベンジル基を除去する場
合、水素化触媒としてパラジウム炭素、白金等の触媒を
使用することができるが、好ましくはパラジウム炭素で
ある。反応溶媒としては、触媒毒とならない不活性な有
機溶媒などを使用することができ、例えばアルコール類
(メタノール、エタノール等)、アミド類(例えば、DM
F、DMAc等)、酢酸又は水が用いられ、好ましくはメタ
ノールである。また、R13がシアノ基である場合には酢
酸が好ましい。反応温度は通常0〜100 ℃であり、好ま
しくは10〜50℃である。反応時間は使用する原料、溶
媒、反応温度などにより異なるが通常1時間〜24時間で
あり、好ましくは1時間〜15時間である。
The compound of the general formula (I) can be prepared by removing the protecting group for the hydroxyl group and the amino group of the compound of the general formula (VI) or the compound of the general formula (XXIX), or, if desired, by converting R 11 to R 3 , R 12 to R 4 , R 9 to R 5 , or R 13
The obtained by converting the R 6. When the protecting group for a hydroxyl group is a benzyl group and the protecting group for an amino group or a guanidino group is a Z group or (Cl-Z), they can be simultaneously deprotected by a hydrogenation method. Also, when the protecting group for the hydroxyl group is a benzyl group and R 13 is a cyano group, the conversion from R 13 to R 6 is completed by conversion to an aminomethyl group simultaneously with deprotection of the hydroxyl group. When the benzyl group is removed by the hydrogenation method, a catalyst such as palladium carbon or platinum can be used as the hydrogenation catalyst, but palladium carbon is preferred. As the reaction solvent, an inert organic solvent which does not become a catalyst poison can be used. For example, alcohols (methanol, ethanol, etc.), amides (eg, DM
F, DMAc, etc.), acetic acid or water, preferably methanol. When R 13 is a cyano group, acetic acid is preferred. The reaction temperature is usually from 0 to 100 ° C, preferably from 10 to 50 ° C. The reaction time varies depending on the starting materials, solvent, reaction temperature and the like used, but is usually 1 hour to 24 hours, preferably 1 hour to 15 hours.

【0106】続いてR13 をR6に変換する場合、例えばR
13 が保護されたアミノ基を含有する基でありR6がアセ
トイミドイルイミノ基を含有する基であるときは、アミ
ノ基を脱保護し、エチルアセトイミデートと反応するこ
とにより変換できる。脱保護したアミノ基にアセトイミ
ドイル基を導入するには、通常使用される塩基(炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の無機塩基または、トリアルキルアミン、N-メ
チルモルホリン、ピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジ
ン等の有機塩基)の存在下エチルアセトイミデートと反
応させる。反応溶媒は反応の進行を妨げず、原料を溶解
せしめる溶媒であれば特に制限はないが、アミド類(例
えば、DMF 、DMAc等)、エステル類(例えば、酢酸エチ
ル等)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジオ
キサン等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロ
メタン、クロロホルム等)等が挙げられ、好ましくはDM
F である。反応温度は通常 -20〜50℃であり、好ましく
は-5〜30℃である。反応時間は通常5分〜24時間であ
り、好ましくは10分〜15時間である。
Subsequently, when converting R 13 to R 6 , for example, R
When 13 is a group containing a protected amino group and R 6 is a group containing an acetimidoyl imino group, conversion can be carried out by deprotecting the amino group and reacting with ethylacetimidate. To introduce an acetimidoyl group into the deprotected amino group, a commonly used base (inorganic base such as sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, or trialkylamine, N-methylmorpholine, Reaction with ethyl acetimidate in the presence of pyridine, an organic base such as N, N-dimethylaminopyridine). The reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the progress of the reaction and dissolves the raw materials, but amides (eg, DMF, DMAc, etc.), esters (eg, ethyl acetate, etc.), ethers (eg, Diethyl ether, dioxane, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, etc.), and preferably DM
F. The reaction temperature is generally -20 to 50C, preferably -5 to 30C. The reaction time is generally 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 15 hours.

【0107】以上のようにして得られた反応生成物は反
応終了後、 通常の単離精製方法、例えば水又は有機溶媒
による抽出、濃縮、中和、蒸留、カラムクロマトグラフ
ィーおよび再結晶などの方法により容易に単離すること
ができる。得られる化合物は、その溶媒和物あるいは塩
(酸付加塩を含む)の型であってよく、それらは医薬と
してまたは製薬学的にあるいは生理的に許容される酸又
は塩基類から誘導されたものであってよい。これら塩と
してはそれに限定されるものではないが、次のようなも
のがあげられる:塩酸、臭素酸、ヨウ素酸、硫酸、硝
酸、リン酸、過塩素酸などの無機酸との塩;場合によっ
ては、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、コハク酸、クエ
ン酸、アスコルビン酸、乳酸、p−トルエンスルホン
酸、メタンスルホン酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸
などの有機酸との塩;ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウムなどのアルカリ金属あるいはアルカリ
土類金属との塩、さらにはアンモニウムなどの無機塩基
類との塩、有機塩基類(例えば、ジメチルアミン、ジエ
チルアミンなどのジアルキルアミン類、トリアルキルア
ミン類、ジベンジルアミン、エタノールアミン、トリエ
タノールアミン、モルホリン、N−メチルモルホリン、
ピペリジンなど)との塩。また、これら化合物(I) は、
常法により製薬学的にあるいは生理学的に許容しうる酸
または塩基との塩、たとえば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩な
ど無機酸との塩、化合物によって酢酸塩、シュウ酸塩、
コハク酸塩、マレイン酸塩などの有機酸との塩、ナトリ
ウム塩、カリウム塩などアルカリ金属との塩、カルシウ
ム塩などアルカリ土類金属との塩に導くことができる。
After completion of the reaction, the reaction product obtained as described above is subjected to a usual isolation and purification method, for example, a method such as extraction with water or an organic solvent, concentration, neutralization, distillation, column chromatography and recrystallization. Can be easily isolated. The resulting compounds may be in the form of their solvates or salts (including acid addition salts), which are derived from pharmaceutically or pharmaceutically or physiologically acceptable acids or bases. It may be. These salts include, but are not limited to, the following: salts with inorganic acids such as hydrochloric acid, bromic acid, iodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, perchloric acid; Are salts with organic acids such as acetic acid, propionic acid, oxalic acid, succinic acid, citric acid, ascorbic acid, lactic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, fumaric acid, tartaric acid and maleic acid; sodium, potassium, Salts with alkali metals or alkaline earth metals such as calcium and magnesium, salts with inorganic bases such as ammonium, organic bases (eg, dialkylamines such as dimethylamine and diethylamine, trialkylamines, Benzylamine, ethanolamine, triethanolamine, morpholine, N-methylmorpholine,
Salt with piperidine). Further, these compounds (I)
Salts with pharmaceutically or physiologically acceptable acids or bases by conventional methods, for example, salts with inorganic acids such as hydrochlorides, sulfates, nitrates, acetates and oxalates depending on the compound,
Salts with organic acids such as succinates and maleates, salts with alkali metals such as sodium salts and potassium salts, and salts with alkaline earth metals such as calcium salts can be derived.

【0108】本発明により得られる化合物を適用する組
織分解に関する疾病とは、変形性関節症、歯周病疾患、
角膜潰瘍、多発性硬化症、乾癬、アレルギー性疾患(気
管支喘息、アレルギー性消化管炎、アレルギー性鼻炎、
アトピー性疾患、及びアレルギー性結膜炎) 等を意味す
る。
Diseases relating to tissue degradation to which the compound obtained by the present invention is applied include osteoarthritis, periodontal disease,
Corneal ulcer, multiple sclerosis, psoriasis, allergic diseases (bronchial asthma, allergic gastroenteritis, allergic rhinitis,
Atopic disease, and allergic conjunctivitis).

【0109】かくして製造される化合物(I) およびその
塩は、例えば、皮膚への刺激が弱く、低毒性で且つ経皮
吸収性、経口吸収性に優れ、脊椎動物由来のマトリック
スメタロプロテイナーゼ (MMP)活性を強力に抑制した
り、及び/又は腫瘍壊死因子−α (TNF-α) 変換酵素活
性を強力に抑制し、動物とりわけ哺乳動物( 例えば、ヒ
ト, イヌ, ウサギ, ラットなど) に対してそれらの組織
などのマトリックスメタロプロテイナーゼ類 (MMPs) の
阻害剤、及び/又は腫瘍壊死因子−α (TNF-α)変換酵
素阻害剤として有用である。かくして、本発明の化合物
(I) およびその塩は、脊椎動物由来のMMPs及び/又はTN
F-α変換酵素に関連した疾患、例えば、変形性関節症、
歯周病疾患、角膜潰瘍、多発性硬化症、乾癬、アレルギ
ー性疾患(気管支喘息、アレルギー性消化管炎、アレル
ギー性鼻炎、アトピー性疾患、及びアレルギー性結膜
炎) などの組織分解に関する疾病の予防及び/又は治療
剤として有望である。特に本発明の化合物(I) およびそ
の塩は、MMPs及び/又はTNF-α変換酵素に対して優れた
阻害活性を有するばかりでなく、経皮投与、経口投与等
でのバイオアベイラビリティ(例えば、経皮吸収性、経
口吸収性など)に優れており、組織分解に関する疾病の
予防及び/又は治療、さらには症状のさらなる悪化の防
止などのための適用が容易であり、医薬として優れてい
る。
The compound (I) and the salt thereof produced as described above are, for example, low irritating to the skin, low toxic, excellent in percutaneous absorption and oral absorption, and have a vertebrate-derived matrix metalloproteinase (MMP). Potently inhibits the activity and / or potently inhibits the activity of tumor necrosis factor-α (TNF-α) -converting enzyme, and is useful for animals, particularly mammals (eg, humans, dogs, rabbits, rats, etc.). The present invention is useful as an inhibitor of matrix metalloproteinases (MMPs) such as a tissue of the present invention and / or an inhibitor of tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme. Thus, the compounds of the invention
(I) and salts thereof are vertebrate-derived MMPs and / or TN
Diseases associated with F-α converting enzyme, such as osteoarthritis,
Prevention of diseases related to tissue degradation such as periodontal disease, corneal ulcer, multiple sclerosis, psoriasis, allergic diseases (bronchial asthma, allergic gastrointestinal tract, allergic rhinitis, atopic disease, and allergic conjunctivitis) Promising as therapeutic agents. In particular, the compound (I) of the present invention and a salt thereof not only have excellent inhibitory activity against MMPs and / or TNF-α converting enzyme, but also have bioavailability in transdermal administration, oral administration and the like (for example, transdermal administration). Skin absorption, oral absorption, etc.), and is easy to apply for prevention and / or treatment of diseases related to tissue degradation and further prevention of further deterioration of symptoms, and is excellent as a medicine.

【0110】本発明で得られる化合物のうち、その官能
基として保護されていてもよいホスホノ基を含有するも
のは、骨破壊抑制活性を示すことが期待され、骨粗鬆症
などの予防及び/又は治療剤として有望と考えられる
し、骨組織分解に関する病気の予防及び/又は治療に用
いることが期待される。
Among the compounds obtained in the present invention, those containing a phosphono group which may be protected as a functional group thereof are expected to exhibit an activity of inhibiting bone destruction, and are used as agents for preventing and / or treating osteoporosis and the like. And is expected to be used for the prevention and / or treatment of diseases related to bone tissue degradation.

【0111】次に、本発明に係る化合物の生物活性の測
定法、剤型、投与量等につき説明する。本発明に係る一
般式(I) で表される化合物のヒト線維芽細胞由来コラゲ
ナーゼ(組織破壊に関するメタロプロテイナーゼ)阻害
活性は、Y. Murawaki らの方法[Journal of Hepatolog
y, 18, p328-334 (1993)]により、また、ヒト線維芽細
胞由来ストロメライシン阻害活性は、S. S. Twining の
方法[Anal.Biochem, 143, p30 (1984)] により試験され
る。この試験を行った結果は、試験例としてその具体的
な測定手法と共に後述する。医薬として用いる場合、化
合物(I) あるいはその塩は、経口投与、局所投与、また
は非経口投与等、目的に応じていずれの投与形態(吸入
法、あるいは直腸投与も包含される)によってもよく、
医薬品組成物あるいは製剤(例えば、粉末剤、顆粒剤、
錠剤、ピル剤、カプセル剤、注射剤、シロップ剤、エマ
ルジョン剤、エリキシル剤、懸濁剤、溶液剤、ゲル調整
品など)として用いることができ、それらは少なくとも
一つの本発明の化合物を単独であるいは医薬として許容
される担体、アジュバント剤、賦形剤、補形剤及び/又
は希釈剤と混合して用いることができる。医薬用の組成
物は通常の方法に従って製剤化することができる。
Next, the method for measuring the biological activity of the compound according to the present invention, the dosage form, the dosage and the like will be described. The inhibitory activity of the compound represented by the general formula (I) of the present invention on human fibroblast-derived collagenase (metalloproteinase for tissue destruction) was determined by the method of Y. Murawaki et al. [Journal of Hepatolog
y, 18, p328-334 (1993)] and human fibroblast-derived stromelysin inhibitory activity is tested by the method of SS Twining [Anal. Biochem, 143, p30 (1984)]. The result of this test will be described later as a test example together with its specific measurement method. When used as a medicament, the compound (I) or a salt thereof may be in any dosage form (including inhalation or rectal administration) depending on the purpose, such as oral administration, topical administration, or parenteral administration,
Pharmaceutical compositions or preparations (eg, powders, granules,
Tablets, pills, capsules, injections, syrups, emulsions, elixirs, suspensions, solutions, gel preparations, etc.), each containing at least one compound of the present invention alone. Alternatively, it can be used in admixture with a pharmaceutically acceptable carrier, adjuvant, excipient, excipient and / or diluent. Pharmaceutical compositions can be formulated according to the usual methods.

【0112】経口投与用の固型投与剤型としては、粉
剤、顆粒剤、錠剤、ピル剤、カプセル剤などの上記した
ものがあげられる。そのような剤型において、活性成分
化合物は、少なくとも一つの添加物、例えば、ショ糖、
乳糖、セルロース糖、マンニトール、マルチトール、デ
キストラン、デンプン類、寒天、アルギネート類、キチ
ン類、キトサン類、ペクチン類、トラガントガム類、ア
ラビアゴム類、ゼラチン類、コラーゲン類、カゼイン、
アルブミン、合成又は半合成のポリマー類又はグリセリ
ド類と混合することができる。そのような剤型物はま
た、通常の如く、さらなる添加物を含むことができ、例
えば不活性希釈剤、マグネシウムステアレートなどの滑
沢剤、パラベン類、ソルビン酸などの保存剤、アスコル
ビン酸、α−トコフェロール、システインなどの抗酸化
剤、崩壊剤、結合化剤、増粘剤、緩衝化剤、甘味付与
剤、フレーバー付与剤、パーフューム剤などがあげられ
る。錠剤及びピル剤はさらにエンテリックコーティング
されて製造されることもできる。
The solid dosage forms for oral administration include those described above such as powders, granules, tablets, pills and capsules. In such dosage forms, the active ingredient compound may comprise at least one additive, such as sucrose,
Lactose, cellulose sugar, mannitol, maltitol, dextran, starches, agar, alginate, chitin, chitosan, pectin, tragacanth gum, gum arabic, gelatin, collagen, casein,
It can be mixed with albumin, synthetic or semi-synthetic polymers or glycerides. Such dosage forms may also comprise, as usual, further additives, such as inert diluents, lubricants such as magnesium stearate, parabens, preservatives such as sorbic acid, ascorbic acid, Examples include antioxidants such as α-tocopherol and cysteine, disintegrants, binders, thickeners, buffering agents, sweeteners, flavoring agents, and perfumes. Tablets and pills can also be prepared with enteric coating.

【0113】代表的には、経口投与のためのタブレット
およびカプセルは1 回毎の服用量を表示形式とするもの
であり、通常の手段を用いて以下に示す慣用の添加剤を
含有せしめることができる。タブレットは、通常の製薬
の実施によく知られた方法に従って被覆せられる (1 )シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、
トラガントゴム、またはポリビニルピロリドンのような
つなぎの物質としての通常の賦形剤、(2 )ラクトー
ス、砂糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、
ソルビトールまたはグリシンのような充填剤、(3 )例
えばステアリンマグネシウム、タルク、ポリエチレング
リコールまたはシリカのようなタブレット化した潤滑
剤、(4 )ジャガイモデンプンのような分解剤またはラ
ウリル硫酸塩ナトリウムのような許容しうる湿った薬
品。
[0113] Typically, tablets and capsules for oral administration are presented in the form of a single dose, and the usual additives shown below can be contained by ordinary means. it can. Tablets are coated according to methods well known in normal pharmaceutical practice. (1) Syrup, acacia, gelatin, sorbitol,
Common excipients as bridging substances such as tragacanth gum or polyvinylpyrrolidone, (2) lactose, sugar, corn starch, calcium phosphate,
Fillers such as sorbitol or glycine; (3) tableted lubricants such as magnesium stearate, talc, polyethylene glycol or silica; (4) disintegrants such as potato starch or acceptable such as sodium lauryl sulfate. A damp chemical that can be used.

【0114】経口液状製剤は、例えば、当該分野で普通
用いられる不活性希釈剤、例えば水などを含んでいてよ
いもので、代表的には水分又は油分を含んだ懸濁液、溶
液、乳濁液、シロップ、またはエリキシルの形で形成さ
れ、または使用前に水または他の適当な賦形剤を加えて
液体状に戻すための乾燥生成物として提供されるもので
あることができる。こうした液状製剤は、懸濁剤、例え
ばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、グルコ
ースシロップ、ゼラチン、水添食用脂肪;乳化剤、例え
ばレシチン、ソルビタンモノオレエートまたはアカシ
ア;(食用油を含む)非水賦形剤、例えば扁桃油、分留
ココナッツ油、グリセリン、プロピレングリコールまた
はエチルアルコールのような油状エステル;防腐剤、例
えばp-ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピルまたは
ソルビン酸のような通常の添加剤および必要ならば通常
の調味料剤、または着色剤を含有することもできる。
The oral liquid preparation may contain, for example, an inert diluent commonly used in the art, for example, water and the like, and typically includes a suspension, solution, emulsion containing water or oil. It can be formed in the form of a liquid, syrup, or elixir, or provided as a dry product for reconstitution with water or other suitable excipients before use. Such liquid formulations include suspensions, such as sorbitol, syrup, methylcellulose, glucose syrup, gelatin, hydrogenated edible fats; emulsifiers, such as lecithin, sorbitan monooleate or acacia; non-aqueous vehicles (including edible oils); Oily esters such as, for example, tonsil oil, fractionated coconut oil, glycerin, propylene glycol or ethyl alcohol; preservatives, conventional additives such as, for example, methyl or propyl p-hydroxybenzoate or sorbic acid and, if necessary, conventional additives. Seasonings or coloring agents can also be included.

【0115】経口投薬に関する1 回の服用量は約1 mg〜
10 gであり、好ましくは約10 mg 〜1 g の一般式 ( I )
の化合物を含有するものである。投与量は対象疾患, 症
状,投与対象, 投与方法などによって異なり、また適切
な1 日の服用量は患者の状態によって大きく異なるが、
哺乳動物、例えば成人に投与する場合、体重1 kg当り0.
01〜500 mg、特に体重1kg 当り0.1 〜300 mgの一般式
(I)の化合物の内服用量が適切である。ある特定の患
者の投与量は、年令、体重、一般的健康状態、性別、食
事、投与時間、投与方法、排泄速度、薬物の組み合わ
せ、患者のその時に治療を行なっている病状の程度に応
じ、それらあるいはその他の要因を考慮して決められ
る。
A single dose for oral administration is about 1 mg to
10 g, preferably about 10 mg to 1 g of the general formula (I)
Containing the compound of Dosage varies depending on the target disease, symptoms, administration target, administration method, etc., and the appropriate daily dose varies greatly depending on the patient's condition.
When administered to mammals, e.g., adults, 0.1 mg / kg body weight.
An oral dose of 01-500 mg, especially 0.1-300 mg / kg body weight, of a compound of general formula (I) is suitable. The dosage for a particular patient will depend on age, weight, general health, gender, diet, time of administration, mode of administration, rate of excretion, drug combination, and the extent of the condition the patient is treating at the time. , Taking into account these and other factors.

【0116】皮膚への局所塗布用の薬品は、適切に殺菌
した水または非水賦形剤の溶液または懸濁液に調剤する
ことができる。添加剤としては、例えば亜硫酸水素ナト
リウムまたはエデト酸二ナトリウムのような緩衝剤;酢
酸または硝酸フェニル水銀、塩化ベンザルコニウムまた
はクロロヘキシジンのような殺菌および抗真菌剤を含む
防腐剤およびヒプロメルローズのような濃厚剤が挙げら
れる。局部的投薬として用いられる薬量は、手当てする
部位の大きさによるが、目のための1 回(片目)の使用
量は、一般式(I)の化合物、0.01〜100mg の範囲であ
る。
Drugs for topical application to the skin can be formulated as solutions or suspensions in suitably sterilized aqueous or non-aqueous vehicles. Additives include, for example, buffers such as sodium bisulfite or disodium edetate; preservatives including bactericidal and antifungal agents such as phenylmercuric acetate or benzalkonium chloride or chlorohexidine; And thickeners. The dosage used for topical dosing depends on the size of the area to be treated, but a single (one eye) dose for the eye is in the range from 0.01 to 100 mg of the compound of general formula (I).

【0117】活性成分は殺菌した媒体を用いて非経口的
に投与させることができる。本明細書において、非経口
とは、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射
あるいは点滴法などを含むものである。注射用調剤、例
えば、無菌注射用水性懸濁物あるいは油性懸濁物は、適
当な分散化剤または湿化剤及び懸濁化剤を用いて当該分
野で知られた方法で調整されうる。その無菌注射用調剤
は、また、例えば水溶液などの非毒性の非経口投与する
ことのできる希釈剤あるは溶剤中の無菌の注射のできる
溶液または懸濁液であってよい。使用することのできる
ベーヒクルあるいは溶剤として許されるものとしては、
水、リンゲル液、等張食塩液などがあげられる。さら
に、通常溶剤または懸濁化溶媒として無菌の不揮発性油
も用いられうる。このためには、いかなる不揮発性油も
脂肪酸も使用でき、天然あるいは合成あるいは半合成の
脂肪性油又は脂肪酸、そして天然あるいは合成あるいは
半合成のモノあるいはジあるいはトリグリセリド類も含
められる。
The active ingredients can be administered parenterally using a sterile medium. As used herein, parenteral includes subcutaneous injection, intravenous injection, intramuscular injection, intraperitoneal injection, infusion and the like. Injectable preparations, for example, sterile injectable aqueous or oleaginous suspensions may be prepared according to the known art using suitable dispersing or wetting agents and suspending agents. The sterile injectable preparation may also be a sterile injectable solution or suspension in a non-toxic parenterally-acceptable diluent or solvent, for example, as an aqueous solution. Acceptable vehicles or solvents that can be used include:
Water, Ringer's solution, isotonic saline and the like. In addition, sterile, fixed oils may be conventionally employed as a solvent or suspending medium. For this purpose, any non-volatile oil and fatty acid can be used, including natural or synthetic or semi-synthetic fatty oils or fatty acids, and natural or synthetic or semi-synthetic mono-, di- or triglycerides.

【0118】直腸投与用の坐剤は、その薬物と適当な非
刺激性の補形剤、例えば、ココアバターやポリエチレン
グリコール類といった常温では固体であるが腸管の温度
では液体で、直腸内で融解し、薬物を放出するものなど
と混合して製造されることができる。使用する賦形剤お
よび濃度によって薬品は、賦形剤に懸濁させるかまたは
溶解させることができる。局部麻酔剤、防腐剤および緩
衝剤のような補助薬は、賦形剤に溶解可能である。変形
性関節症および慢性関節リウマチなどの関節炎の治療の
使用に関して、本発明の化合物は、経口投与により又は
患部関節の関節内への注射により投与することができ
る。70 kg の哺乳動物に対する1日の服用量は、一般式
(I) の化合物、0.001 mg〜6 g の範囲である。本発明
はさらに、本発明の前述の組成物成分の1又はそれ以上
を充填した1又はそれ以上の容器を含む医薬分野で許容
されるパック(及び/又は容器あるいは包装体)及びキ
ットなどにも関する。このようなものは、 (単一あるい
は複数の) 容器と一緒に、医薬又は生物学的産物の製
造、使用又は販売を規制する政府機関により指示された
形態の注意書(文書)であって、ヒトへの投与用の製品
の製造、使用又は販売に関する該政府機関の承認を示し
ている注意書(添付文書)が添付されていてよいもので
ある。
Suppositories for rectal administration include the drug and appropriate nonirritating excipients, such as cocoa butter and polyethylene glycols, which are solid at room temperature but liquid at intestinal temperature and melt in the rectum. However, it can be manufactured by mixing with a substance that releases a drug. The drug, depending on the excipient and concentration used, can either be suspended or dissolved in the excipient. Adjuvants such as local anaesthetics, preservatives and buffering agents can be dissolved in the vehicle. For use in the treatment of arthritis, such as osteoarthritis and rheumatoid arthritis, the compounds of the invention can be administered by oral administration or by injection into the affected joint. The daily dose for a 70 kg mammal is of the general formula
Compound (I), in the range of 0.001 mg to 6 g. The invention further relates to pharmaceutically acceptable packs (and / or containers or packages) and kits comprising one or more containers filled with one or more of the aforementioned composition components of the invention. Related. Such is, together with the container (s), a notice (document) in the form prescribed by a governmental body regulating the manufacture, use or sale of pharmaceuticals or biological products, It may be accompanied by a notice (package) indicating the approval of the government agency for the manufacture, use or sale of the product for human administration.

【0119】[0119]

【実施例】次に、実施例、すなわち製造例、試験例並び
に製剤例を掲げて本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によって何ら限定されるものではな
い。全ての実施例は、他に詳細に記載するもの以外は、
標準的な技術を用いて実施したもの、又は実施すること
のできるものであり、これは当業者にとり周知で慣用的
なものである。下記略記号は次のものを意味するものと
して本実施例(製造例など)において用いたものであ
る。DMF ; N, N- ジメチルホルムアミド、EDC ; 1-(3-
ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸
塩、HOBT ; 1- ヒドロキシベンゾトリアゾール、TEA ;
トリエチルアミン、THF ; テトラヒドロフラン、Et ;
エチル、Boc ; tert- ブチルオキシカルボニル、Bn ;
ベンジル、Me ; メチル、Cl-Z ;2−クロロベンジロキ
シカルボニル、 Z ;ベンジロキシカルボニル、tBu ; t
ert-ブチル、Tce ; 2,2,2-トリクロロエチル、Na ; ナ
トリウム
Next, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, that is, Production Examples, Test Examples and Formulation Examples, but the present invention is not limited to these Examples. All examples, except as otherwise described in detail,
It has been or can be implemented using standard techniques, which are well known and routine to those skilled in the art. The following abbreviations are used in the present examples (manufacturing examples and the like) to mean the following. DMF; N, N-dimethylformamide, EDC; 1- (3-
Dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride, HOBT; 1-hydroxybenzotriazole, TEA;
Triethylamine, THF; tetrahydrofuran, Et;
Ethyl, Boc; tert-butyloxycarbonyl, Bn;
Benzyl, Me; methyl, Cl-Z; 2-chlorobenzyloxycarbonyl, Z: benzyloxycarbonyl, tBu; t
ert-butyl, Tce; 2,2,2-trichloroethyl, Na; sodium

【0120】製造例1 3(RS)-tert- ブチルオキシカルボニル-6- フェニル-2
(R)-イソブチルヘキサン酸(化合物1) a) ベンジル 2(R)- ブロモ-4- メチルペンタノエート
(化合物 1-a) 2(R)- ブロモ-4- メチルペンタン酸 (28.5 g、146 mmo
l) 、ベンジルアルコール (18.1 mL 、175 mmol) 、お
よび、4-ジメチルアミノピリジン (1.90 g、14.6mmol)
をジクロロメタン (140 mL) に溶解し、氷冷撹拌下、E
DC (35.6 g 、175 mmol) を添加した。氷冷下で1時
間、さらに室温で一晩撹拌後、水、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、飽和食塩水の順でそれぞれ2回ずつ分液洗
浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒
を減圧留去し、カラムクロマトグラム(シリカゲル;700
g 、n-ヘキサン:AcOEt =40:1 の混合溶媒で溶出)
で精製する事により、無色油状の表記化合物 (32.0 g、
77%) を得た。比旋光度 [α]D = +31.8o (c=1.0、MeO
H) 、Rf 値;0.48 (AcOEt :n-ヘキサン=1 : 5)。1 H-NMR (CDCl3)δppm ;0.9 (6H、2 x d 、J =6.5 H
z、CH(CH3)2 ) 、1.67 (1H、m 、(CH3)2 CH) 、1.90 (2
H、m 、(CH3)2CH-CH2 ) 、4.30 (1H、t 、J =7 Hz、-CH
-Br) 、5.2 (2H 、s 、CH2 -Ph) 、7.32 (5H、s 、芳香
族-H) 。
Production Example 1 3 (RS) -tert-butyloxycarbonyl-6-phenyl-2
(R) -Isobutylhexanoic acid (Compound 1) a) Benzyl 2 (R) -bromo-4-methylpentanoate (Compound 1-a) 2 (R) -Bromo-4-methylpentanoic acid (28.5 g, 146 mmo
l), benzyl alcohol (18.1 mL, 175 mmol), and 4-dimethylaminopyridine (1.90 g, 14.6 mmol)
Was dissolved in dichloromethane (140 mL), and E
DC (35.6 g, 175 mmol) was added. After stirring for 1 hour under ice-cooling and further overnight at room temperature, the mixture was separated and washed twice with water, a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate and saturated saline in this order. After the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the column chromatogram (silica gel; 700
g, eluted with a mixed solvent of n-hexane: AcOEt = 40: 1)
The title compound was obtained as a colorless oil (32.0 g,
77%). Specific rotation [α] D = +31.8 o (c = 1.0, MeO
H), Rf value; 0.48 (AcOEt: n-hexane = 1: 5). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.9 (6H, 2 × d, J = 6.5 H)
z, CH (CH 3 ) 2 ), 1.67 (1H, m, (CH 3 ) 2 CH ), 1.90 (2
H, m, (CH 3 ) 2 CH- CH 2 ), 4.30 (1H, t, J = 7 Hz, -CH
-Br), 5.2 (2H, s , CH 2 -Ph), 7.32 (5H, s, aromatic -H).

【0121】b) ジベンジル 3(RS)-tert- ブチルオキ
シカルボニル-2(R)-イソブチルスクシネート(化合物 1
-b) ベンジル tert- ブチルマロネート (24.9 g、99.6 mmo
l) を DMF (60 mL)に溶解し、0 ℃で撹拌下、tert- ブ
トキシカリウム (13.4 g、120 mmol) を少しづつ添加し
た。室温で1時間撹拌後、再び 0 ℃とし、化合物 1-a
(28.4 g、99.6 mmol)の DMF (60 mL) 溶液を1時間で
滴下した。5 ℃で15時間撹拌後、AcOEt (2 L) を加え、
飽和食塩水、1N 塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水の順でそれぞれ2回ずつ分液洗浄した。
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留
去し、カラムクロマトグラム (シリカゲル;750 g 、n-
ヘキサン:AcOEt =20:1 の混合溶媒で溶出) で精製す
る事により、無色油状の表記化合物 (40.0 g、89%) を
得た。 比旋光度 [α]D = +16.7o (c=1.0、MeOH) 、Rf 値;0.
56 (AcOEt : n-ヘキサン=1 : 5)。1 H-NMR (CDCl3)δppm ;0.82 (6H、2xd 、J =10 Hz 、
CH(CH3)2 ) 、1.15-1.8(12H 、2 x s + m 、(CH3)2 CH-CH
2 、+ C(CH3)3 )、3.2 (1H 、m 、CH2-CH-CO)、3.7 (1H
、m 、CO-CH-CO) 、5.1 (4H 、m 、CH2 -Ph x 2) 、7.3
2 (10H 、s 、芳香族-H) 。
B) Dibenzyl 3 (RS) -tert-butyloxycarbonyl-2 (R) -isobutylsuccinate (Compound 1
-b) Benzyl tert-butyl malonate (24.9 g, 99.6 mmo
l) was dissolved in DMF (60 mL), and potassium tert-butoxide (13.4 g, 120 mmol) was added little by little under stirring at 0 ° C. After stirring at room temperature for 1 hour, the temperature was returned to 0 ° C, and compound 1-a
A solution of (28.4 g, 99.6 mmol) in DMF (60 mL) was added dropwise over 1 hour. After stirring at 5 ° C for 15 hours, AcOEt (2 L) was added,
The mixture was separated and washed twice with a saturated saline solution, 1N hydrochloric acid, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, and a saturated saline solution in this order.
After the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the column chromatogram (silica gel; 750 g, n-
The compound was purified by elution with a mixed solvent of hexane: AcOEt = 20: 1) to give the title compound (40.0 g, 89%) as a colorless oil. Specific rotation [α] D = +16.7 o (c = 1.0, MeOH), Rf value;
56 (AcOEt: n-hexane = 1: 5). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.82 (6H, 2 × d, J = 10 Hz,
CH (CH 3 ) 2 ), 1.15-1.8 (12H, 2 xs + m, (CH 3 ) 2 CH-CH
2, + C (CH 3) 3), 3.2 (1H, m, CH 2 - CH -CO), 3.7 (1H
, M, CO- CH -CO), 5.1 (4H, m, CH 2 -Ph x 2), 7.3
2 (10H, s, aromatic-H).

【0122】c) ジベンジル 3(RS)-tert- ブチルオキ
シカルボニル-3- シンナミル-2(R)-イソブチルスクシネ
ート(化合物 1-c) 化合物 1-b (9.49 g、20.9 mmol)を DMF (100 mL) に溶
解し、室温で撹拌下、60% 水素化ナトリウム (1.0 g 、
25.1 mmol)を少しづつ添加した。室温で2時間撹拌後、
0 ℃に冷却しシンナミル ブロミド (5.35 g、27.2 mmo
l)を少量づつ加え 5℃で 15 時間撹拌した。溶媒を減圧
留去後、AcOEt(500 mL) を加え、飽和食塩水、1N 塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で
それぞれ2回ずつ分液洗浄した。有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去しカラムクロマトグ
ラム (シリカゲル;700 g 、n-ヘキサン:AcOEt =20:
1 の混合溶媒で溶出) で精製することにより、無色油状
の表記化合物(10.9 g 、91%)を得た。 Rf 値;0.34 (AcOEt : n-ヘキサン=1 : 9)。1 H-NMR (CDCl3)δppm ;0.7-1.0 (6H 、m 、CH(CH3)2 )
、1.1-2.1 (12H、m 、(CH3)2 CH-CH2 、+ C(CH3)3 )、2.8
(2H 、bd、J =5.4 Hz、CH2 -CH=CH)、3.0-3.3(1H 、m
、CH2-CH-CO)、5.0-5.2 (4H 、m 、CH2 -O x 2)、6.1-
6.4 (2H 、m 、CH 2-CH=CH)、7.1-7.5 (15H、m 、芳香族
-H) 。
C) dibenzyl 3 (RS) -tert-butyloxy
Cicarbonyl-3-cinnamyl-2 (R) -isobutylsuccine
(Compound 1-c) Dissolve compound 1-b (9.49 g, 20.9 mmol) in DMF (100 mL).
Then, 60% sodium hydride (1.0 g,
(25.1 mmol) was added in small portions. After stirring at room temperature for 2 hours,
Cool to 0 ° C and cinnamyl bromide (5.35 g, 27.2 mmo
l) was added little by little, and the mixture was stirred at 5 ° C for 15 hours. Decompress the solvent
After evaporation, AcOEt (500 mL) was added, and saturated saline and 1N salt were added.
Acid, saturated aqueous sodium bicarbonate, and saturated saline
Separation washing was performed twice each. Organic layer anhydrous magnesium sulfate
After drying with nesium, the solvent is distilled off under reduced pressure and column chromatography is performed.
Ram (silica gel; 700 g, n-hexane: AcOEt = 20:
(Eluted with the mixed solvent of 1)) to give a colorless oil.
The title compound (10.9 g, 91%) was obtained. Rf value: 0.34 (AcOEt: n-hexane = 1: 9).1 H-NMR (CDClThree) δ ppm; 0.7-1.0 (6H, m, CH(CH 3 ) 2 )
 , 1.1-2.1 (12H, m, (CHThree)Two CH-CH 2 , + C(CH 3 ) 3 ), 2.8
 (2H, bd, J = 5.4 Hz,CH 2 -CH = CH), 3.0-3.3 (1H, m
 , CHTwo-CH-CO), 5.0-5.2 (4H, m,CH 2 -O x 2), 6.1-
6.4 (2H, m, CH Two-CH = CH), 7.1-7.5 (15H, m, aromatic
-H).

【0123】d) 3(RS)-tert-ブチルオキシカルボニル-6
- フェニル-2(R)-イソブチルヘキサン酸(化合物1) 化合物 1-c (4.2 g 、7.36 mmol)をエタノール (35 mL)
に溶解し10% パラジウム炭素 (50% 湿体、1.3 g) を添
加後、水素を流しながら室温で 7時間激しく撹拌した。
触媒を濾別後、エタノールを減圧留去し、残渣に、N-メ
チルモルホリン(0.81 mL、7.36 mmol)とトルエン(50 m
L) を加え、2時間環流した。反応液を、1N 塩酸、飽
和食塩水の順でそれぞれ 2回ずつ分液洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、カラムクロ
マトグラム( シリカゲル;150 g 、クロロホルム:メタ
ノール=200 : 1 の混合溶媒で溶出) で精製することに
より、無色油状の表記化合物 (1.1 g 、43%) を得た。 Rf 値;0.60 (クロロホルム:メタノール:酢酸=95 :
5 : 3) 。1 H-NMR (CDCl3)δppm ;0.88 (6H、bd、J =5.7 Hz、CH
(CH3)2 ) 、1.0-2.0 (16H、m 、(CH3)2 CH-CH2 、+ C(CH3)
3 + CH2-CH2 -CH2-Ph) 、2.4-2.8 (4H 、m 、CH-CO x 2
+ CH2 -Ph) 、7.0-7.4 (5H 、m 、芳香族-H) 。
D) 3 (RS) -tert-butyloxycarbonyl-6
-Phenyl-2 (R) -isobutylhexanoic acid (Compound 1) Compound 1-c (4.2 g, 7.36 mmol) in ethanol (35 mL)
And 10% palladium on carbon (50% wet, 1.3 g) was added, followed by vigorous stirring at room temperature for 7 hours while flowing hydrogen.
After the catalyst was filtered off, ethanol was distilled off under reduced pressure, and N-methylmorpholine (0.81 mL, 7.36 mmol) and toluene (50 m
L) was added and refluxed for 2 hours. The reaction solution was separated and washed twice each in the order of 1N hydrochloric acid and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the column chromatogram (silica gel; 150 g, chloroform: methanol = 200) : 1), and the title compound was obtained as a colorless oil (1.1 g, 43%). Rf value: 0.60 (chloroform: methanol: acetic acid = 95:
5: 3). 1 H-NMR (CDCl 3) δppm; 0.88 (6H, bd, J = 5.7 Hz, CH
(CH 3) 2), 1.0-2.0 (16H, m, (CH 3) 2 CH-CH 2, + C (CH 3)
Three + CH 2 -CH 2 -CH 2 -Ph), 2.4-2.8 (4H, m, CH -CO x 2
+ CH 2 -Ph), 7.0-7.4 ( 5H, m, aromatic -H).

【0124】製造例2 Na -tert-ブチルオキシカルボニル-L-4'-シアノフェニ
ルアラニン メチルエステル(化合物2) Na -tert-ブチルオキシカルボニル-L-4'-シアノフェニ
ルアラニン (150 g 、517 mmol) をジクロロメタン (2.
5 L)に懸濁し−2 ℃で撹拌下、メタノール (62.8mL 、
1.55 mol) 、N,N-ジメチルアミノピリジン (326 mg、5.
17 mmol)およびEDC (109 g、569 mmol) を順に添加し
た。0 ℃で3 時間、さらに室温で12時間撹拌後、溶媒を
留去した。AcOEt (2 L) を加え1N塩酸、飽和食塩水、飽
和 NaHCO3 水溶液、飽和食塩水の順でそれぞれ2回ずつ
分液洗浄した。有機層を無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減
圧留去し得られた黄色固体をメチル-tert-ブチルエーテ
ルより再結晶し白色固体の表記化合物 (137 g 、451 mm
ol、収率87%)を得た。 融点;104-106 ℃、 [α]D 25= −8.3o (c = 1.0、MeOH)
1 H-NMR (CDCl3)δppm ; 1.40 (9H、s 、C(CH3)3 )、3.03
and 3.20 (1H each、m、CH-CH2 -C6H4)、3.72 (3H、m
、OCH3) 、4.60 (1H、m 、CH) 、5.01 (1H、m 、NH)
、7.25 and 7.59 (2H each、m 、芳香族-H) 。
[0124] Production Example 2 N a-tert-butyloxycarbonyl -L-4'-cyanophenylalanine methyl ester (Compound 2) N a-tert-butyloxycarbonyl -L-4'-cyanophenylalanine (0.99 g, 517 mmol ) In dichloromethane (2.
5 L) and stirred at −2 ° C. with methanol (62.8 mL,
1.55 mol), N, N-dimethylaminopyridine (326 mg, 5.
17 mmol) and EDC (109 g, 569 mmol) were added sequentially. After stirring at 0 ° C. for 3 hours and further at room temperature for 12 hours, the solvent was distilled off. AcOEt (2 L) was added, and the mixture was separated and washed twice with 1N hydrochloric acid, saturated saline, a saturated aqueous solution of NaHCO 3 , and saturated saline in this order. After the organic layer was dried over anhydrous MgSO 4 , the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained yellow solid was recrystallized from methyl-tert-butyl ether to give the title compound as a white solid (137 g, 451 mm
ol, yield 87%). Melting point: 104-106 ° C, [α] D 25 = -8.3 o (c = 1.0, MeOH)
. 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 1.40 (9H, s, C (CH 3 ) 3 ), 3.03
and 3.20 (1H each, m, CH- CH 2 -C 6 H 4), 3.72 (3H, m
, OCH 3 ), 4.60 (1H, m, CH), 5.01 (1H, m, NH)
, 7.25 and 7.59 (2H each, m, aromatic-H).

【0125】製造例3 L-4'- シアノフェニルアラニン メチルエステル・1 塩
酸塩(化合物3) 化合物2 (137 g 、451 mmol) を氷冷下 4N HCl (AcOEt
溶液、800 mL) に溶解し、室温で1 時間撹拌した。反応
液(白色懸濁液)に Et2O (500 mL)を加え析出した結晶
を濾取、減圧乾燥し白色結晶の表記化合物(定量的)を
得た。
Production Example 3 L-4'-cyanophenylalanine methyl ester monohydrochloride (Compound 3) Compound 2 (137 g, 451 mmol) was added to 4N HCl (AcOEt) under ice-cooling.
Solution, 800 mL) and stirred at room temperature for 1 hour. Et 2 O (500 mL) was added to the reaction solution (white suspension), and the precipitated crystals were collected by filtration and dried under reduced pressure to obtain the title compound (quantitative) as white crystals.

【0126】製造例4 Na -[4-tert- ブトキシ-2(R)-イソブチル-3(S)-(3- フ
ェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- シアノフェニルア
ラニン メチルエステル(化合物4) 化合物3(108 g、451 mmol) を DMF (1400 mL)−CH2Cl2
(700 mL) に懸濁し−15℃で撹拌下、化合物1(146 g、
418 mmol) 、HOBt (67.8 g、502 mmol) 、EDC(96.1 g
、502 mmol) およびTEA (62 mL、446 mmol) を順に添
加した。−15℃で1 時間、さらに室温で15時間撹拌後、
溶媒を減圧留去した。AcOEt (2 L) を加え、飽和食塩
水、1N塩酸、飽和食塩水、飽和 NaHCO3 水溶液、飽和食
塩水の順でそれぞれ2 回ずつ分液洗浄した。有機層を無
水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧留去し得られた反応混合
物をカラムクロマトグラム(シリカゲル;10 kg 、クロ
ロホルム:メタノール=100 : 1 の混合溶媒で溶出) で
精製することにより白色固体の表記化合物 (109 g 、20
3 mmol、46%)を得た。 融点;97-100℃、 [α]D 25= −19.3o (c = 1.0、MeOH)
1 H-NMR (CDCl3)δppm ; 0.84 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
0-1.75 (16H 、m 、(CH2)2 -CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2 + C
(CH3)3 ) 、2.2-2.7 (4H 、m 、CH-CO x 2 + CH2 -Ph) 、
3.07 (2H、m 、CH-CH2 -C6H4)、3.72 (3H、m 、OCH3) 、
4.92 (1H、m 、CH-CH2-C6H4)、6.07 (1H、m 、NH) 、7.
1-7.6 (9H 、m 、芳香族-H) 。
[0126] Production Example 4 N a - [4-tert- butoxy -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4'-cyanophenylalanine methyl ester (Compound 4) Compound 3 (108 g, 451 mmol) was added to DMF (1400 mL) -CH 2 Cl 2
(700 mL) and stirred at -15 ° C under stirring for Compound 1 (146 g,
418 mmol), HOBt (67.8 g, 502 mmol), EDC (96.1 g
, 502 mmol) and TEA (62 mL, 446 mmol) were added sequentially. After stirring at -15 ° C for 1 hour and at room temperature for 15 hours,
The solvent was distilled off under reduced pressure. AcOEt (2 L) was added, and the mixture was separated and washed twice in the order of a saturated saline solution, 1N hydrochloric acid, a saturated saline solution, a saturated aqueous solution of NaHCO 3 , and a saturated saline solution. The organic layer was dried over anhydrous MgSO 4 and the solvent was distilled off under reduced pressure. The resulting reaction mixture was purified by column chromatography (silica gel; 10 kg, eluted with a mixed solvent of chloroform: methanol = 100: 1) to give a white color. The title compound as a solid (109 g, 20
3 mmol, 46%). Melting point: 97-100 ° C, [α] D 25 = -19.3 o (c = 1.0, MeOH)
. 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.84 (6H, m, CH (CH 3 ) 2 ), 1.
0-1.75 (16H, m, (CH 2 ) 2 -CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3 ) 2 + C
(CH 3 ) 3 ), 2.2-2.7 (4H, m, CH- CO x 2 + CH 2 -Ph),
3.07 (2H, m, CH- CH 2 -C 6 H 4), 3.72 (3H, m, OCH 3),
4.92 (1H, m, CH -CH 2 -C 6 H 4), 6.07 (1H, m, NH), 7.
1-7.6 (9H, m, aromatic-H).

【0127】製造例5 Na -[4-ヒドロキシ-2(R)-イソブチル-3(S)-(3- フェニ
ルプロピル) サクシニル]-L-4'- シアノフェニルアラニ
ン メチルエステル(化合物5) 化合物4(146 g、272 mmol) に氷冷した95% トリフロロ
酢酸 (水5%含有、300mL) を加え、5 ℃で30分、さらに
室温で3.5 時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、Et2O
(100 mL) −n-ヘキサン (600 mL) を加えて析出した固
形物を濾取し、乾燥することにより、白色固体の表記化
合物 (118 g 、245 mmol、90%)を得た。 融点;166-169 ℃、 [α]D 25= −16.4o (c = 1.0、MeO
H) 。1 H-NMR (CDCl3)δppm ; 0.84 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
0-1.8 (7H 、m 、(CH2)2 -CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、2.
41 (1H、m 、CH-CO ) 、2.58 (3H、m 、CH-CO +CH2 -Ph)
、3.11 (2H、m 、CH-CH2 -C6H4)、3.73 (3H、m 、OCH3)
、4.91 (1H、m、CH-CH2-C6H4)、6.20 (1H、m 、NH) 、
7.1-7.6 (9H 、m 、芳香族-H) 。
[0127] Production Example 5 N a - [4-hydroxy -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4'-cyanophenylalanine methyl ester (Compound 5) Compound 4 (146 g, 272 mmol) was added with ice-cooled 95% trifluoroacetic acid (containing 5% of water, 300 mL), and the mixture was stirred at 5 ° C. for 30 minutes and further at room temperature for 3.5 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and Et 2 O
(100 mL) -N-hexane (600 mL) was added, and the precipitated solid was collected by filtration and dried to give the title compound (118 g, 245 mmol, 90%) as a white solid. Melting point: 166-169 ° C, [α] D 25 = -16.4 o (c = 1.0, MeO
H). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.84 (6H, m, CH (CH 3 ) 2 ), 1.
0-1.8 (7H, m, (CH 2) 2 -CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3) 2), 2.
41 (1H, m, CH -CO ), 2.58 (3H, m, CH -CO + CH 2 -Ph)
, 3.11 (2H, m, CH- CH 2 -C 6 H 4), 3.73 (3H, m, OCH 3)
, 4.91 (1H, m, CH -CH 2 -C 6 H 4), 6.20 (1H, m, NH),
7.1-7.6 (9H, m, aromatic-H).

【0128】製造例6 Na -[4-(N- ベンジルオキシアミノ)-2(R)- イソブチル-
3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- シア
ノフェニルアラニン メチルエステル(化合物6) 化合物5(118 g、245 mmol) をDMF (700 mL)に溶解し−
15℃に冷却後、HOBt (39.6 g、293 mmol) 、O-ベンジル
ヒドロキシルアミン塩酸塩 (58.4 g、366 mmol) 、EDC
(56.1 g 、293 mmol) およびTEA (51 mL、366 mmol) を
順に添加した。室温で15時間撹拌後、さらにHOBt (16.5
g、122 mmol) 、O-ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩
(19.5 g、122 mmol) 、EDC (23.4 g 、122 mmol) およ
びTEA (17 mL、122 mmol) を順に添加し、室温で3 時間
撹拌した。反応溶液を、水 (7 L)の中に撹拌しながら滴
下し析出した白色結晶を濾取し、水、1N塩酸、水、10%
Na 2CO3水溶液、水の順でそれぞれ2 回ずつ洗浄した。得
られた結晶を五酸化二リン存在下、減圧乾燥し白色結晶
の表記化合物 (126 g 、216 mmol、88%)を得た。 融点;195-206 ℃、 [α]D 25= +11.1o (c = 1.0、MeOH)
1 H-NMR (CDCl3)δppm ; 0.82 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
0-1.6 (7H 、m 、(CH2)2 -CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、2.
12 (1H、m 、CH-CO ) 、2.43 (3H、m 、CH-CO +CH2 -Ph)
、3.04 (2H、m 、CH-CH2 -C6H4)、3.69 (3H、m 、OCH3)
、4.85 (1H、m、CH-CH2-C6H4)、4.90 (2H、s 、O-CH2 -
Ph) 、6.37 (1H、m 、NH) 、7.0-7.6 (14H、m 、芳香族
-H) 。
[0128]Production Example 6 Na-[4- (N-benzyloxyamino) -2 (R) -isobutyl-
3 (S)-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-sia
Nophenylalanine methyl ester (Compound 6) Compound 5 (118 g, 245 mmol) was dissolved in DMF (700 mL).
After cooling to 15 ° C, HOBt (39.6 g, 293 mmol), O-benzyl
Hydroxylamine hydrochloride (58.4 g, 366 mmol), EDC
(56.1 g, 293 mmol) and TEA (51 mL, 366 mmol).
Added in order. After stirring at room temperature for 15 hours, additional HOBt (16.5
 g, 122 mmol), O-benzylhydroxylamine hydrochloride
 (19.5 g, 122 mmol), EDC (23.4 g, 122 mmol) and
And TEA (17 mL, 122 mmol) in that order, and add 3 hours at room temperature.
Stirred. The reaction solution is dropped into water (7 L) while stirring.
The precipitated white crystals were collected by filtration, water, 1N hydrochloric acid, water, 10%
Na TwoCOThreeWashing was performed twice each in the order of an aqueous solution and water. Profit
The obtained crystals were dried under reduced pressure in the presence of diphosphorus pentoxide to give white crystals.
The title compound (126 g, 216 mmol, 88%) was obtained. Melting point: 195-206 ° C, [α]D twenty five= +11.1o(c = 1.0, MeOH)
 .1 H-NMR (CDClThree) δppm; 0.82 (6H, m, CH(CH 3 ) 2 ), 1.
0-1.6 (7H, m,(CH 2 ) 2 -CHTwo-Ph +CH 2 -CH(CHThree)Two), 2.
12 (1H, m,CH-CO), 2.43 (3H, m,CH-CO +CH 2 -Ph)
 , 3.04 (2H, m, CH-CH 2 -C6HFour), 3.69 (3H, m, OCHThree)
 , 4.85 (1H, m,CH-CHTwo-C6HFour), 4.90 (2H, s, O-CH 2 -
Ph), 6.37 (1H, m, NH), 7.0-7.6 (14H, m, aromatic
-H).

【0129】製造例7 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン メチルエステル・1 酢酸塩(化
合物7) 化合物6(41.9 g 、71.7 mmol)を酢酸 (700 mL) に溶解
し、5%パラジウム炭素(50% 湿体、20 g) を添加後、水
素を流しながら35℃で1 時間、さらに室温で2時間激し
く撹拌した。触媒を濾別後、酢酸を減圧留去して得られ
た残渣にAcOEt(180 mL)−Et2O (360 mL) を加えて析出
した結晶を濾取し減圧乾燥した。この粗生成物を逆相カ
ラムクロマトグラム(富士シリシア化学 Chromatorex O
DS-1020T;2.5 kg、10% から15% メタノール / 0.1% 酢
酸水溶液で溶出)を用いて精製後、凍結乾燥することに
より、白色固体の表記化合物 (23.7 g、44.4 mmol 、62
%)を得た。 融点;194-197 ℃、 [α]D 25= −9.82o (c = 1.0、MeO
H) 。1 H-NMR (CD3OD)δppm ; 0.85 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
01(2H 、m 、CH2 -CH(CH3)2) 、1.3-1.6 (5H 、m 、(C
H2)2 -CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、1.95 (3H、s 、CH 3 CO2
H)、2.08 (1H、m 、CH-CO ) 、2.2-2.5 (3H 、m 、CH-C
O + CH2 -Ph) 、2.91and 3.16 (1H each、m 、CH-CH2 -C6
H4)、3.66 (3H、m 、OCH3) 、3.99 (2H、s、CH2 -NH2)、
4.73 (1H、m 、CH-CH2-C6H4)、7.05-7.4 (9H、m 、芳香
族-H) 。
[0129] Production Example 7 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine methyl ester monoacetate (Compound 7) Compound 6 (41.9 g, 71.7 mmol) was dissolved in acetic acid (700 mL) and 5% palladium After addition of carbon (50% wet, 20 g), the mixture was vigorously stirred at 35 ° C. for 1 hour while flowing hydrogen, and further at room temperature for 2 hours. After filtering off the catalyst, acetic acid was distilled off under reduced pressure, and AcOEt (180 mL) -Et 2 O (360 mL) was added to the obtained residue. The precipitated crystals were collected by filtration and dried under reduced pressure. This crude product was analyzed by reversed-phase column chromatography (Fuji Silysia Chemical Chromatorex O
DS-1020T; 2.5 kg, eluted with 10% to 15% methanol / 0.1% acetic acid aqueous solution) and lyophilized to give the title compound as a white solid (23.7 g, 44.4 mmol, 62
%). Melting point: 194-197 ° C, [α] D 25 = −9.82 o (c = 1.0, MeO
H). 1 H-NMR (CD 3 OD) δ ppm; 0.85 (6H, m, CH (CH 3 ) 2 ), 1.
01 (2H, m, CH 2 -CH (CH 3) 2), 1.3-1.6 (5H, m, (C
H 2 ) 2 -CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3 ) 2 ), 1.95 (3H, s, CH 3 CO 2
H), 2.08 (1H, m, CH- CO), 2.2-2.5 (3H, m, CH- C
O + CH 2 -Ph), 2.91and 3.16 (1H each, m, CH- CH 2 -C 6
H 4), 3.66 (3H, m, OCH 3), 3.99 (2H, s, CH 2 -NH 2),
4.73 (1H, m, CH -CH 2 -C 6 H 4), 7.05-7.4 (9H, m, aromatic -H).

【0130】製造例8 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン・1 塩酸塩(化合物8) 化合物7(16 g 、28.7 mmol)をメタノール (150 mL) に
懸濁し、撹拌しながら1N NaOH 水溶液 (115 mL) を0 ℃
で滴下した。室温で1 時間撹拌後、6N塩酸で中和しメタ
ノールを減圧留去した。得られた溶液を逆相カラムクロ
マトグラム(富士シリシア化学 Chromatorex ODS-1020
T; 900 g 、0%から30% メタノール / 0.1% 塩酸水溶液
で溶出)を用いて精製後、凍結乾燥することにより、白
色固体の表記化合物 (10.8 g、20.7 mmol 、72%)を得
た。 融点;156 ℃、 [α]D 25= −3.4 o (c = 1.0、MeOH) 。1 H-NMR (CD3OD)δppm ; 0.86 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
00(2H 、m 、CH2 -CH(CH3)2) 、1.2-1.6 (5H 、m 、(C
H2)2 -CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、2.09 (1H、m 、CH-CO
) 、2.2-2.6 (3H 、m 、CH-CO + CH2 -Ph) 、2.92 and
3.19 (1H each、m 、CH-CH2 -C6H4)、3.98 (2H、s 、CH2
-NH2)、4.71 (1H、m 、CH-CH2-C6H4)、7.0-7.5 (9H 、m
、芳香族-H) 。
[0130] Production Example 8 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine monohydrochloride (Compound 8) Compound 7 (16 g, 28.7 mmol) was suspended in methanol (150 mL) and stirred with 1N NaOH Aqueous solution (115 mL) at 0 ° C
Was dropped. After stirring at room temperature for 1 hour, the mixture was neutralized with 6N hydrochloric acid and methanol was distilled off under reduced pressure. The obtained solution was subjected to reverse phase column chromatography (Fuji Silysia Chemical Chromatorex ODS-1020).
T; 900 g, eluted with 0% to 30% methanol / 0.1% hydrochloric acid aqueous solution), followed by lyophilization to give the title compound (10.8 g, 20.7 mmol, 72%) as a white solid. Mp; 156 ℃, [α] D 25 = -3.4 o (c = 1.0, MeOH). 1 H-NMR (CD 3 OD ) δppm; 0.86 (6H, m, CH (CH 3) 2), 1.
00 (2H, m, CH 2 -CH (CH 3) 2), 1.2-1.6 (5H, m, (C
H 2 ) 2 -CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3 ) 2 ), 2.09 (1H, m, CH -CO
), 2.2-2.6 (3H, m, CH -CO + CH 2 -Ph), 2.92 and
3.19 (1H each, m, CH- CH 2 -C 6 H 4), 3.98 (2H, s, CH 2
-NH 2), 4.71 (1H, m, CH -CH 2 -C 6 H 4), 7.0-7.5 (9H, m
, Aromatic-H).

【0131】製造例9 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルイミノメチルフェニルアラニン メチルエステ
ル・1 塩酸塩(化合物9) 化合物7(500 mg 、0.9 mmol) をDMF (10 mL) に溶解し
0 ℃に冷却後、TEA (263μL 、1.89 mmol)およびエチル
アセトイミデート塩酸塩 (126 mg、0.99 mmol)を添加
し、室温で1.5 時間撹拌した。反応液に1N塩酸を加えpH
を1 に調整後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣を逆相
カラムクロマトグラム(富士シリシア化学Chromatorex
ODS-1020T; 25 g、0%から25% メタノールで溶出)を用
いて精製後、凍結乾燥することにより、白色固体の表記
化合物 (336 mg、0.585 mmol、65%)を得た。 融点;136-139 ℃、 [α]D 25= −10.3o (c = 1.0、MeO
H) 。1 H-NMR (CD3OD)δppm ; 0.85 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
0(2H、m 、CH2 -CH(CH3)2) 、1.3-1.6 (5H 、m 、(CH2)2
-CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、2.10 (1H、m 、CH-CO ) 、
2.16 (3H、s 、C-CH3 )、2.3-2.6 (3H 、m 、CH-CO + CH
2 -Ph) 、2.92 and3.15 (1H each、m 、CH-CH2 -C6H4)、
3.67 (3H、m 、OCH3) 、4.36 (2H、s 、C6H4-CH2 -NH)、
4.70 (1H、m 、CH-CH2-C6H4)、7.0-7.4 (9H 、m 、芳香
族-H) 。
[0131] Production Example 9 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-acetimidoyliminomethylphenylalanine methyl ester monohydrochloride (Compound 9) Compound 7 (500 mg, 0.9 mmol) was dissolved in DMF (10 mL).
After cooling to 0 ° C., TEA (263 μL, 1.89 mmol) and ethylacetimidate hydrochloride (126 mg, 0.99 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours. Add 1N hydrochloric acid to the reaction solution and adjust the pH.
Was adjusted to 1 and the solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was subjected to reverse phase column chromatography (Fuji Silysia Chemical Chromatorex).
Purification using ODS-1020T; 25 g, eluted with 0% to 25% methanol) and lyophilization gave the title compound as a white solid (336 mg, 0.585 mmol, 65%). Melting point: 136-139 ° C, [α] D 25 = -10.3 o (c = 1.0, MeO
H). 1 H-NMR (CD 3 OD) δ ppm; 0.85 (6H, m, CH (CH 3 ) 2 ), 1.
0 (2H, m, CH 2 -CH (CH 3) 2), 1.3-1.6 (5H, m, (CH 2) 2
-CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3 ) 2 ), 2.10 (1H, m, CH- CO),
2.16 (3H, s, C- CH 3), 2.3-2.6 (3H, m, CH -CO + CH
2 -Ph), 2.92 and3.15 (1H each, m, CH- CH 2 -C 6 H 4),
3.67 (3H, m, OCH 3 ), 4.36 (2H, s, C 6 H 4 - CH 2 -NH),
4.70 (1H, m, CH -CH 2 -C 6 H 4), 7.0-7.4 (9H, m, aromatic -H).

【0132】製造例10 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アセトイ
ミドイルイミノメチルフェニルアラニン・1 酢酸塩(化
合物10) 化合物8(500 mg 、0.9 mmol) をDMF (10 mL) に溶解し
0℃に冷却後、TEA (470μL 、3.36 mmol)およびエチル
アセトイミデート塩酸塩 (180 mg、1.44 mmol)を添加
し、室温で終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られ
た残渣を逆相カラムクロマトグラム(富士シリシア化学
Chromatorex ODS-1020T; 50 g、0%から25% メタノール
/ 0.1%酢酸水溶液で溶出)を用いて精製後、凍結乾燥す
ることにより、白色固体の表記化合物 (200 mg、0.35 m
mol 、37%)を得た。1 H-NMR (CD3OD)δppm ; 0.85 (6H、m 、CH(CH3)2 ) 、1.
0(2H、m 、CH2 -CH(CH3)2) 、1.3-1.6 (5H 、m 、(CH2)2
-CH2-Ph + CH2-CH(CH3)2) 、1.90 (3H、s 、CH3 CO2H)、
2.10 (1H、m 、CH-CO ) 、2.15 (3H、s 、C-CH3 )、2.3-
2.6 (3H 、m 、CH-CO + CH2 -Ph) 、2.93 and 3.18 (1H
each、m 、CH-CH2 -C6H4)、4.35 (2H、s 、C6H4-CH2 -N
H)、4.68 (1H、m 、CH-CH2-C6H4)、7.0-7.4 (9H 、m 、
芳香族-H) 。
[0132] Production Example 10 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-acetimidoyliminomethylphenylalanine monoacetate (Compound 10) Compound 8 (500 mg, 0.9 mmol) was dissolved in DMF (10 mL).
After cooling to 0 ° C., TEA (470 μL, 3.36 mmol) and ethylacetoimidate hydrochloride (180 mg, 1.44 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was subjected to reverse phase column chromatography (Fuji Silysia Chemical Ltd.).
Chromatorex ODS-1020T; 50 g, 0% to 25% methanol
/ Elution with 0.1% acetic acid aqueous solution) and freeze-dried to give the title compound as a white solid (200 mg, 0.35 m
mol, 37%). 1 H-NMR (CD 3 OD) δ ppm; 0.85 (6H, m, CH (CH 3 ) 2 ), 1.
0 (2H, m, CH 2 -CH (CH 3) 2), 1.3-1.6 (5H, m, (CH 2) 2
-CH 2 -Ph + CH 2 -CH (CH 3 ) 2 ), 1.90 (3H, s, CH 3 CO 2 H),
2.10 (1H, m, CH -CO ), 2.15 (3H, s, C- CH 3), 2.3-
2.6 (3H, m, CH -CO + CH 2 -Ph), 2.93 and 3.18 (1H
each, m, CH- CH 2 -C 6 H 4), 4.35 (2H, s, C 6 H 4 - CH 2 -N
H), 4.68 (1H, m , CH -CH 2 -C 6 H 4), 7.0-7.4 (9H, m,
Aromatic-H).

【0133】製造例11 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン (化合物11) 化合物8(20 g, 38.5 mmol)を 2N 水酸化ナトリウム
(48 ml)に溶解し、氷冷しながら 2N 塩酸を滴下してい
き、pHを7 に調整した。析出した結晶をろ取し、水で洗
浄後乾燥することにより無色固体の表記化合物(17.3
g, 35.8 mmol, 93%) を得た。 融点;180-193 ℃, [α] D 25 =+22.30 (c=1.0, 0.1N
NaOH), 1H-NMR (D2O + NaOD)δ ppm; 0.82 (3H, d, J=
6.2 Hz), 0.85 (3H, d, J=6.4 Hz), 1.04 (1H, m), 1.1
-1.5 (5H, m), 2.01 (1H, m), 2.2-2.5 (3H, m), 2.82
(1H, dd, J=10.1 and 14.1 Hz), 3.11 (1H, dd, J=4.3
and 14.1 Hz), 3.67 (2H, s), 4.50 (1H, dd, J=4.3 an
d 10.1 Hz), 7.1-7.4 (9H, m)。
[0133] Production Example 11 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine (Compound 11) Compound 8 (20 g, 38.5 mmol) was dissolved in 2N sodium hydroxide (48 ml), and 2N hydrochloric acid was added while cooling with ice. Was added dropwise to adjust the pH to 7. The precipitated crystals were collected by filtration, washed with water, and dried to give the title compound (17.3) as a colorless solid.
g, 35.8 mmol, 93%). Melting point: 180-193 ° C, [α] D 25 = + 22.3 0 (c = 1.0, 0.1N
NaOH), 1 H-NMR (D 2 O + NaOD) δ ppm; 0.82 (3H, d, J =
6.2 Hz), 0.85 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.04 (1H, m), 1.1
-1.5 (5H, m), 2.01 (1H, m), 2.2-2.5 (3H, m), 2.82
(1H, dd, J = 10.1 and 14.1 Hz), 3.11 (1H, dd, J = 4.3
and 14.1 Hz), 3.67 (2H, s), 4.50 (1H, dd, J = 4.3 an
d 10.1 Hz), 7.1-7.4 (9H, m).

【0134】製造例12 Na -[4-tert- ブトキシ-2(R)-イソブチル-3(S)-(3- フ
ェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-(ベンジルオキシカ
ルボニルアミノメチル) フェニルアラニン メチルエス
テル(化合物12 ) 化合物4 (20 g, 37.4 mmol)を酢酸(300 ml) に溶解
し、5%パラジウム炭素(50% 湿体、10 g) を添加後、水
素を流しながら35℃で1時間、さらに室温で2時間激し
く撹拌した。触媒をろ別後、酢酸を減圧留去して得られ
た残渣にトルエンを加え、再度減圧留去した。得られた
無色オイルをDMF (200 ml)に溶解し、トリエチルアミン
を加え中和後、 N-(ベンジルオキシカルボニルオキシ)
スクシンイミド(7.44 g, 29.9 mmol)およびトリエチル
アミン(4.16 ml)を加え室温で16時間撹拌した。反応溶
液を酢酸エチルで希釈後、飽和食塩水、1N 塩酸、飽和
食塩水、飽和炭酸水素ナトリウムおよび飽和食塩水で順
次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上乾燥後、
減圧濃縮することにより淡黄色油状の表記化合物(23.8
g, 35.4 mmol,95%) を得た。1 H-NMR (CDCl3) δ ppm; 0.83 (6H, d, J= 6.5 Hz),
1.03 (1H, m), 1.2-1.8 (15H, m), 2.30 (1H, m), 2.4-
2.7 (3H, m), 3.04 (2H, m), 3.71 (3H, s), 4.33(2H,
d, J=5.88 Hz), 4.91 (1H, m), 5.01 (1H, m), 5.12 (2
H, s), 5.97 (1H,d, J=8.08 Hz), 7.0-7.4 (14H, m)。
[0134] Production Example 12 N a - [4-tert- butoxy -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- (benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine Methyl ester (Compound 12) Compound 4 (20 g, 37.4 mmol) was dissolved in acetic acid (300 ml), and 5% palladium on carbon (50% wet, 10 g) was added. And vigorously stirred at room temperature for 2 hours. After the catalyst was removed by filtration, acetic acid was distilled off under reduced pressure, and toluene was added to the residue obtained, followed by distillation under reduced pressure again. The obtained colorless oil was dissolved in DMF (200 ml), and neutralized by adding triethylamine.N- (benzyloxycarbonyloxy)
Succinimide (7.44 g, 29.9 mmol) and triethylamine (4.16 ml) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours. After the reaction solution was diluted with ethyl acetate, it was washed successively with saturated saline, 1N hydrochloric acid, saturated saline, saturated sodium hydrogen carbonate, and saturated saline. After drying the organic layer over anhydrous magnesium sulfate,
The title compound (23.8) was obtained as a pale yellow oil by concentration under reduced pressure.
g, 35.4 mmol, 95%). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.83 (6H, d, J = 6.5 Hz),
1.03 (1H, m), 1.2-1.8 (15H, m), 2.30 (1H, m), 2.4-
2.7 (3H, m), 3.04 (2H, m), 3.71 (3H, s), 4.33 (2H,
d, J = 5.88 Hz), 4.91 (1H, m), 5.01 (1H, m), 5.12 (2
H, s), 5.97 (1H, d, J = 8.08 Hz), 7.0-7.4 (14H, m).

【0135】製造例13 Na -[4-ヒドロキシ-2(R)-イソブチル-3(S)-(3- フェニ
ルプロピル) サクシニル]-L-4'-(ベンジルオキシカルボ
ニルアミノメチル) フェニルアラニン メチルエステル
(化合物13 ) 化合物12 (15 g, 17.7 mmol) に氷冷した95% トリフル
オロ酢酸(水5%含有、100 ml) を加え、5 ℃で3時間撹
拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(400
ml) に希釈し飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩
水、1N 塩酸、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウム上乾燥し、有機層を減圧濃縮した。残渣にEt2O
(100 ml) を加え析出した結晶を濾取し、乾燥すること
により、白色固体の表記化合物(12.9 g, 16.3 mmol,92
%)を得た。1 H-NMR (CDCl3) δ ppm; 0.83 (6H, d, J= 6.4 Hz),
1.11 (1H, m), 1.3-1.8 (6H, m), 2.39 (1H, m), 2.45-
2.7 (3H, m), 3.06 (2H, m), 3.73 (3H, s), 4.30(2H,
d, J=5.88 Hz), 4.87 (1H, m), 5.0-5.2 (3H, s + m),
6.15 (1H, d, J=7.71 Hz), 6.95-7.5 (14H, m)。
[0135] Production Example 13 N a - [4- hydroxy -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- (benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine methyl ester (Compound 13) To compound 12 (15 g, 17.7 mmol) was added ice-cooled 95% trifluoroacetic acid (containing 5% water, 100 ml), and the mixture was stirred at 5 ° C for 3 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was treated with ethyl acetate (400
ml), washed successively with saturated sodium hydrogen carbonate solution, saturated saline, 1N hydrochloric acid and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the organic layer was concentrated under reduced pressure. Et 2 O in the residue
(100 ml), and the precipitated crystals were collected by filtration and dried to give the title compound (12.9 g, 16.3 mmol, 92%) as a white solid.
%). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.83 (6H, d, J = 6.4 Hz),
1.11 (1H, m), 1.3-1.8 (6H, m), 2.39 (1H, m), 2.45-
2.7 (3H, m), 3.06 (2H, m), 3.73 (3H, s), 4.30 (2H,
d, J = 5.88 Hz), 4.87 (1H, m), 5.0-5.2 (3H, s + m),
6.15 (1H, d, J = 7.71 Hz), 6.95-7.5 (14H, m).

【0136】製造例14 Na -[4-(N- ベンジルオキシアミノ)-2(R)- イソブチル-
3(S)-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-(ベン
ジルオキシカルボニルアミノメチル) フェニルアラニン
メチルエステル(化合物14 ) 化合物13 を用い製造例6と同様の操作を行い白色固体
の表記化合物(85%) を得た。1 H-NMR(CDCl3) δppm; 0.86(6H, m), 1.0-1.6(7H, m),
2.16(1H, m), 2.45-2.7(3H, m), 3.01(2H, m), 3.70(3
H, s), 4.34(2H, d, J=5.9 Hz), 4.82(1H, m), 4.95-5.
25(5H, s + m), 6.41(1H, d, J=7.8 Hz), 7.0-7.5(20H,
m)。
[0136] Production Example 14 N a - [4- (N- benzyloxyamino) -2 (R) - isobutyl -
3 (S)-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4 '-(benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine methyl ester (Compound 14) Using compound 13, the same operation as in Production Example 6 was carried out to give a white solid. Compound (85%) was obtained. 1 H-NMR (CDCl 3 ) δppm; 0.86 (6H, m), 1.0-1.6 (7H, m),
2.16 (1H, m), 2.45-2.7 (3H, m), 3.01 (2H, m), 3.70 (3
H, s), 4.34 (2H, d, J = 5.9 Hz), 4.82 (1H, m), 4.95-5.
25 (5H, s + m), 6.41 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.0-7.5 (20H,
m).

【0137】製造例15 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン メチルエステル・1酢酸塩(化
合物7) 化合物14 (50g, 69.3 mmol)をメタノール(750 ml)
および酢酸(50 ml)に溶解し5%パラジウム炭素(50%
湿体、20g) を添加後、水素を流しながら35℃で1時
間、さらに室温で1時間激しく撹拌した。触媒をろ別
後、溶媒を減圧留去して得られた残渣にAcOEt(200 ml)-
Et2O(400 ml)を加えて析出した結晶をろ取し減圧乾燥し
た。この組成生物を逆相カラムクロマトグラム(富士シ
リシア化学 Chromatorex ODS-1020T;3.0 kg, 10%から
15%メタノール/0.1%酢酸水溶液で溶出)を用いて精製
後、凍結乾燥することにより、白色固体の表記化合物(8
0%) を得た。
[0137] Production Example 15 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine methyl ester monoacetate (Compound 7) Compound 14 (50 g, 69.3 mmol) in methanol (750 ml)
And 5% palladium on carbon (50%
(20 g) was stirred vigorously at 35 ° C. for 1 hour while flowing hydrogen, and further at room temperature for 1 hour. After the catalyst was filtered off, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue obtained was AcOEt (200 ml)-
Et 2 O (400 ml) was added, and the precipitated crystals were collected by filtration and dried under reduced pressure. Reverse-phase column chromatogram (Fuji Silysia Chemical Chromatorex ODS-1020T; 3.0 kg, 10%
After purification using 15% methanol / 0.1% acetic acid aqueous solution) and freeze-drying, the title compound (8
0%).

【0138】製造例16 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン イソプロピルエステル・1酢酸
塩(化合物16) L-4'-シアノフェニルアラニン イソプロピルエステル
・1 塩酸塩および化合物1を用いて製造例4, 5, 6, 7と
同様の操作を行い、白色固体の表記化合物を得た。1 H-NMR(MeOH-d4) δppm; 0.86(6H, m), 1.02(1H, m),
1.3-1.6(12H, m), 1.96(3H, s), 2.12(1H, m), 2.2-2.5
(3H, m), 2.96(2H, m), 3.98(2H, s), 4.75(1H, m), 5.
01(1H, m), 7.1-7.4(9H, m)。
[0138] Production Example 16 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine isopropyl ester monoacetate (Compound 16) Production Example 4 using L-4'-cyanophenylalanine isopropyl ester monohydrochloride and Compound 1 , 5, 6, and 7 were performed to give the title compound as a white solid. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δppm; 0.86 (6H, m), 1.02 (1H, m),
1.3-1.6 (12H, m), 1.96 (3H, s), 2.12 (1H, m), 2.2-2.5
(3H, m), 2.96 (2H, m), 3.98 (2H, s), 4.75 (1H, m), 5.
01 (1H, m), 7.1-7.4 (9H, m).

【0139】製造例17 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- アミノメ
チルフェニルアラニン n-ブチルエステル・1酢酸塩
(化合物17) L-4'-シアノフェニルアラニン n-ブチルエステル・1
塩酸塩および化合物1を用いて製造例4, 5, 6, 7と同様
の操作を行い、白色固体の表記化合物を得た。 1H-NMR(M
eOH-d4) δppm; 0.84(6H, m),0.95-1.1(4H, m), 1.3-1.
6(10H, m), 1.95(3H, s), 2.14(1H, m), 2.2-2.5(3H,
m), 2.90(2H, m), 3.99(2H, m), 4.08(2H, s), 4.80(1
H, m), 5.12(1H, m), 7.1-7.5(9H, m)。
[0139]Production Example 17 Na-[4- (N-hydroxyamino) -2 (R) -isobutyl-3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-amino
Tylphenylalanine n-butyl ester monoacetate
(Compound 17) L-4′-cyanophenylalanine n-butyl ester · 1
As in Production Examples 4, 5, 6, and 7 using hydrochloride and compound 1
Was performed to obtain the title compound as a white solid. 1H-NMR (M
eOH-dFour) δppm; 0.84 (6H, m), 0.95-1.1 (4H, m), 1.3-1.
6 (10H, m), 1.95 (3H, s), 2.14 (1H, m), 2.2-2.5 (3H,
m), 2.90 (2H, m), 3.99 (2H, m), 4.08 (2H, s), 4.80 (1
H, m), 5.12 (1H, m), 7.1-7.5 (9H, m).

【0140】製造例18 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン メチルエステル・1 酢酸塩(化合
物18) 化合物1およびL-4'-[N,N'- ビス(ベンジルオキシカル
ボニル) グアニジノ]フェニルアラニン メチルエステ
ル塩酸塩を用いて製造例4, 5, 6, 7と同様に操作を
行い淡黄色結晶の表記化合物を得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.83 (3H, d, J=6.2 Hz),
0.86 (3H, d, J=6.2 Hz), 1.08 (1H, m), 1.2-1.6 (6H,
m), 1.89 (3H, s), 2.05 (1H, m), 2.2-2.5 (3H, m),
2.96 (2H, m), 3.70 (3H, s), 4.46 (1H, dd, J=4.3 Hz
and 10.1 Hz), 6.8-7.5 (9H, m)。
[0140] Production Example 18 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidinophenylalanine methyl ester · 1 acetate (Compound 18) Compound 1 and L-4 '-[N, N'-bis (benzyloxycarbonyl) guanidino] phenylalanine The same procedure as in Production Examples 4, 5, 6, and 7 was carried out using methyl ester hydrochloride to obtain the title compound as pale yellow crystals. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.83 (3H, d, J = 6.2 Hz),
0.86 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.08 (1H, m), 1.2-1.6 (6H,
m), 1.89 (3H, s), 2.05 (1H, m), 2.2-2.5 (3H, m),
2.96 (2H, m), 3.70 (3H, s), 4.46 (1H, dd, J = 4.3 Hz
and 10.1 Hz), 6.8-7.5 (9H, m).

【0141】製造例19 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノフェニルアラニン 1 塩酸塩(化合物19) 化合物18を用いて製造例8 と同様に操作を行い淡黄色固
体の表記化合物を得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.82 (3H, d, J=6.1 Hz),
0.87 (3H, d, J=6.1 Hz), 1.10 (1H, m), 1.24 (2H,
m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.10 (1H, m), 2.2-2.5 (3H,
m), 3.01 (2H, m), 4.58 (1H, dd, J=4.3 Hz and 10.1
Hz), 6.9-7.6 (9H, m)。
[0141] Production Example 19 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidinophenylalanine monohydrochloride (Compound 19) The same operation as in Production Example 8 was carried out using Compound 18 to obtain the title compound as a pale yellow solid. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.82 (3H, d, J = 6.1 Hz),
0.87 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.10 (1H, m), 1.24 (2H,
m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.10 (1H, m), 2.2-2.5 (3H,
m), 3.01 (2H, m), 4.58 (1H, dd, J = 4.3 Hz and 10.1
Hz), 6.9-7.6 (9H, m).

【0142】製造例20 Na -[4-ヒドロキシ-2(R)-イソブチル-3(S)-(3- フェニ
ルプロピル) サクシニル]-L-4'-[N, N'-ビス(ベンジル
オキシカルボニル) グアニジノメチル] フェニルアラニ
ン メチルエステル(化合物20 ) 化合物5 (30 g, 62.7 mmol)を酢酸(450 ml) に溶解
し、5%パラジウム炭素(50%湿体、15 g) を添加後、
水素を流しながら35℃で3 時間激しく撹拌した。触媒を
ろ別後、酢酸を減圧留去して得られた残渣にAcOEt(30 m
l)-Et2O (120 ml)を加えて析出した結晶をろ取し減圧乾
燥した。この粗生成物をDMF (150 ml) に溶解し、トリ
エチルアミン(18.3 ml, 132 mmol)および1H- ピラゾー
ル-N, N'-ビス(ベンジルオキシカルボニル) カルボキ
サミジン(25.4 g, 62.7 mmol)を0℃で添加し室温に戻
しながら終夜撹拌した。反応液を酢酸エチル(300 ml)
で希釈し1N 塩酸、5%炭酸水素ナトリウム及び飽和食塩
水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウム上乾燥し、溶媒
を減圧留去することにより無色結晶の表記化合物(45.6
g, 57.6 mmol,92%)を得た。1 H-NMR (CDCl3) δ ppm; 0.80 (3H, d, J=6.3 Hz), 0.
84 (3H, d, J=6.3 Hz),1.05 (1H, m), 1.1-1.5 (6H,
m), 2.15 (1H, m), 2.3-2.7 (3H, m), 3.04 (2H,m), 3.
73 (3H, s), 4.35 (2H, m), 4.50 (1H, m), 5.03 (2H,
s), 5.19 (2H, s), 6.42 (1H, m), 6.8-7.5 (20H, m),
7.81 (1H, m)。
[0142] Production Example 20 N a - [4- hydroxy -2 (R) - isobutyl -3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- [N , N'- bis (benzyloxy Carbonyl) guanidinomethyl] phenylalanine methyl ester (Compound 20) Compound 5 (30 g, 62.7 mmol) was dissolved in acetic acid (450 ml), and 5% palladium on carbon (50% wet, 15 g) was added.
The mixture was vigorously stirred at 35 ° C. for 3 hours while flowing hydrogen. After removing the catalyst by filtration, acetic acid was distilled off under reduced pressure, and the residue obtained was AcOEt (30 m
l) -Et 2 O (120 ml) was added, and the precipitated crystals were collected by filtration and dried under reduced pressure. This crude product was dissolved in DMF (150 ml), and triethylamine (18.3 ml, 132 mmol) and 1H-pyrazole-N, N'-bis (benzyloxycarbonyl) carboxamidine (25.4 g, 62.7 mmol) were added at 0 ° C. The mixture was added and stirred overnight while returning to room temperature. Ethyl acetate (300 ml)
After washing with 1N hydrochloric acid, 5% sodium bicarbonate and saturated saline in this order, drying over anhydrous magnesium sulfate, and distilling off the solvent under reduced pressure, the title compound (45.6
g, 57.6 mmol, 92%). 1 H-NMR (CDCl 3 ) δ ppm; 0.80 (3H, d, J = 6.3 Hz), 0.
84 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.05 (1H, m), 1.1-1.5 (6H,
m), 2.15 (1H, m), 2.3-2.7 (3H, m), 3.04 (2H, m), 3.
73 (3H, s), 4.35 (2H, m), 4.50 (1H, m), 5.03 (2H,
s), 5.19 (2H, s), 6.42 (1H, m), 6.8-7.5 (20H, m),
7.81 (1H, m).

【0143】製造例21 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン メチルエステル 1酢酸塩
(化合物21) 化合物20 を用いて製造例6、7と同様の操作を行い淡
黄色結晶の表記化合物を得た。1 H-NMR (DMSO-d6) δ ppm; 0.52 (3H, d, J=6.4 Hz),
0.69 (3H, d, J=6.4 Hz), 1.05-1.55 (7H, m), 1.70 (3
H, s), 2.04 (1H, m), 2.2-2.6 (3H, m), 2.9-3.0 (2H,
m), 3.70 (3H, s), 4.10 (2H, m), 4.50 (1H, m), 6.8
-7.5 (9H, m)。
[0143] Production Example 21 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidinomethylphenylalanine methyl ester monoacetate (Compound 21) The same operation as in Production Examples 6 and 7 was carried out using Compound 20 to give the title compound as pale yellow crystals. Obtained. 1 H-NMR (DMSO-d 6 ) δ ppm; 0.52 (3H, d, J = 6.4 Hz),
0.69 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.05-1.55 (7H, m), 1.70 (3
H, s), 2.04 (1H, m), 2.2-2.6 (3H, m), 2.9-3.0 (2H,
m), 3.70 (3H, s), 4.10 (2H, m), 4.50 (1H, m), 6.8
-7.5 (9H, m).

【0144】製造例22 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
-(3- フェニルプロピル) サクシニル]-L-4'- グアニジ
ノメチルフェニルアラニン 1塩酸塩(化合物22 ) 化合物21を用いて製造例8 と同様の操作を行い、無色固
体の表記化合物を得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.81 (3H, d, J=6.1 Hz),
0.85 (3H, d, J=6.1 Hz), 1.08 (1H, m), 1.28 (2H,
m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.06 (1H, m), 2.2-2.5 (3H,
m), 3.06 (2H, m), 4.12 (2H, s), 4.58 (1H, m), 6.9-
7.6 (9H, m) 。
[0144] Production Example 22 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
-(3-Phenylpropyl) succinyl] -L-4'-guanidinomethylphenylalanine monohydrochloride (Compound 22) The same operation as in Production Example 8 was performed using Compound 21 to obtain the title compound as a colorless solid. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.81 (3H, d, J = 6.1 Hz),
0.85 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.08 (1H, m), 1.28 (2H,
m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.06 (1H, m), 2.2-2.5 (3H,
m), 3.06 (2H, m), 4.12 (2H, s), 4.58 (1H, m), 6.9-
7.6 (9H, m).

【0145】製造例23 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニン
メチルエステル 1酢酸塩(化合物23 ) 3(S)-tert-ブチルオキシカルボニル-2(R)-イソブチル-5
- メチルヘキサン酸および化合物3を用いて製造例4,
5, 6, 7と同様の操作を行い白色結晶の表記化合物を
得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.7-0.9 (12H, m), 1.0-1.
1 (2H, m), 1.3-1.6 (4H, m), 1.94 (3H, s), 2.31 (1
H, m), 2.52 (1H, m), 3.06 (2H, m), 3.70 (3H,s), 4.
37 (2H, s), 4.58 (1H, m), 7.28 (4H, m)。
[0145] Production Example 23 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine
Methyl ester monoacetate (compound 23) 3 (S) -tert-butyloxycarbonyl-2 (R) -isobutyl-5
-Production example 4, using methylhexanoic acid and compound 3,
The same operation as in 5, 6, and 7 was performed to obtain the title compound as white crystals. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.7-0.9 (12H, m), 1.0-1.
1 (2H, m), 1.3-1.6 (4H, m), 1.94 (3H, s), 2.31 (1
H, m), 2.52 (1H, m), 3.06 (2H, m), 3.70 (3H, s), 4.
37 (2H, s), 4.58 (1H, m), 7.28 (4H, m).

【0146】製造例24 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)3(S)- ジイソブチ
ルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニン
塩酸塩(化合物24 ) 化合物23 を用いて製造例8と同様の操作を行い白色結
晶の表記化合物を得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.6-0.9 (12H, m), 1.0-1.
2 (2H, m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.4-2.6 (2H, m), 3.05
(2H, m), 4.36 (2H, s), 4.52 (1H, m), 6.9-7.5(4H,
m)。
[0146] Production Example 24 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) 3 (S ) - diisobutyl succinyl] -L-4'-aminomethyl phenylalanine
Hydrochloride (Compound 24) The same operation as in Production Example 8 was carried out using Compound 23 to obtain the title compound as white crystals. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.6-0.9 (12H, m), 1.0-1.
2 (2H, m), 1.4-1.6 (4H, m), 2.4-2.6 (2H, m), 3.05
(2H, m), 4.36 (2H, s), 4.52 (1H, m), 6.9-7.5 (4H,
m).

【0147】製造例25 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
メチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラ
ニン メチルエステル 1酢酸塩(化合物25 ) 2(R)-[1(S)- (tert- ブチルオキシカルボニル) エチ
ル]-4-メチルペンタン酸および化合物3を用いて製造例
4, 5, 6, 7と同様の操作を行い淡黄色固体の表記化
合物を得た。1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.7-0.9 (6H, m), 0.94 (3
H, d, J=7.0 Hz), 1.01(1H, m), 1.2-1.5 (2H, m), 1.8
1 (3H, s), 2.15 (1H, m), 2.48 (1H, m), 3.09(2H,
m), 3.71 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.55 (1H, m), 7.4-
7.7 (4H, m) 。
[0147] Production Example 25 N a - [4- (N- hydroxyamino) -2 (R) - isobutyl -3 (S)
Methylsuccinyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine methyl ester monoacetate (compound 25) 2 (R)-[1 (S)-(tert-butyloxycarbonyl) ethyl] -4-methylpentanoic acid and compound 3 The same operation as in Production Examples 4, 5, 6, and 7 was carried out to obtain the title compound as a pale yellow solid. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δ ppm; 0.7-0.9 (6H, m), 0.94 (3
H, d, J = 7.0 Hz), 1.01 (1H, m), 1.2-1.5 (2H, m), 1.8
1 (3H, s), 2.15 (1H, m), 2.48 (1H, m), 3.09 (2H,
m), 3.71 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.55 (1H, m), 7.4-
7.7 (4H, m).

【0148】製造例26 Na -[4-(N-ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチル-3(S)
メチルサクシニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラ
ニン 1塩酸塩(化合物26) 化合物25を用いて製造例8と同様の操作を行い白色結晶
の表記化合物を得た。 1 H-NMR (MeOH-d4) δ ppm; 0.7-0.9 (6H, m), 0.95 (3
H, d, J=7.1 Hz), 1.04(1H, m), 1.2-1.5 (2H, m), 2.2
1 (1H, m), 2.53 (1H, m), 2.9-3.1 (2H, m), 4.30 (2
H, s), 4.58 (1H, m), 7.17 and 7.29 (2H each, m) 。
[0148]Production Example 26 Na-[4- (N-hydroxyamino) -2 (R) -isobutyl-3 (S)
 Methylsuccinyl] -L-4'-aminomethylphenylara
Nin monohydrochloride (Compound 26) Using Compound 25, the same operation as in Production Example 8 was performed to give white crystals.
The title compound was obtained. 1 H-NMR (MeOH-dFour) δ ppm; 0.7-0.9 (6H, m), 0.95 (3
H, d, J = 7.1 Hz), 1.04 (1H, m), 1.2-1.5 (2H, m), 2.2
1 (1H, m), 2.53 (1H, m), 2.9-3.1 (2H, m), 4.30 (2
H, s), 4.58 (1H, m), 7.17 and 7.29 (2H each, m).

【0149】製造例27 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)- 2(R)-イソブチルサク
シニル]- L-4'-アミノメチルフェニルアラニン メチル
エステル 1酢酸塩(化合物27) 2(R)-(tert- ブチルオキシカルボニル) メチル-4- メチ
ルペンタン酸および化合物3を用いて製造例4, 5,
6, 7と同様の操作を行い淡黄色油状の表記化合物を得
た。1 H-NMR(MeOH-d4) δppm; 0.83(6H, m), 1.05(1H, m),
1.2-1.5(2H, m), 1.81(3H, s), 2.15(1H, m), 2.4-2.5
(2H, m), 3.10(2H, m), 3.72(3H, s), 4.28(2H, s), 4.
60(1H, m), 7.4-7.7(4H, m) 。
[0149] Production Example 27 N a - [4- (N- hydroxyamino) - 2 (R) - isobutyl succinyl] - L-4'-aminomethyl phenylalanine methyl ester 1 acetate (Compound 27) 2 (R) - Production Examples 4, 5, and 5 using (tert-butyloxycarbonyl) methyl-4-methylpentanoic acid and Compound 3
The same operation as in 6, 7 was performed to obtain the title compound as a pale yellow oil. 1 H-NMR (MeOH-d 4 ) δppm; 0.83 (6H, m), 1.05 (1H, m),
1.2-1.5 (2H, m), 1.81 (3H, s), 2.15 (1H, m), 2.4-2.5
(2H, m), 3.10 (2H, m), 3.72 (3H, s), 4.28 (2H, s), 4.
60 (1H, m), 7.4-7.7 (4H, m).

【0150】製造例28 Na -[4-(N- ヒドロキシアミノ)-2(R)- イソブチルサク
シニル]-L-4'- アミノメチルフェニルアラニン 1塩酸
塩(化合物28) 化合物27を用いて製造例8と同様の操作を行い白色結晶
の表記化合物を得た。 1 H-NMR(MeOH-d4) δppm; 0.7-0.8(6H, m), 1.10(1H,
m), 1.42(2H, m), 2.10(1H, m), 2.4-2.5(2H, m), 3.07
(2H, m), 4.22(2H, s), 4.68(1H, m), 7.4-7.7(4H,m)
[0150]Production Example 28 Na-[4- (N-hydroxyamino) -2 (R)-isobutylsac
Cynyl] -L-4'-aminomethylphenylalanine monohydrochloride
Salt (Compound 28) Using compound 27, perform the same operation as in Production Example 8 to give white crystals.
The title compound was obtained. 1 H-NMR (MeOH-dFour) δppm; 0.7-0.8 (6H, m), 1.10 (1H,
m), 1.42 (2H, m), 2.10 (1H, m), 2.4-2.5 (2H, m), 3.07
(2H, m), 4.22 (2H, s), 4.68 (1H, m), 7.4-7.7 (4H, m)
 .

【0151】製造例29 N-tert-ブチルオキシカルボニル- L-4'-(ベンジルオキ
シカルボニルアミノメチル) フェニルアラニン メチル
エステル(化合物29) 化合物2(30 g, 98.6 mmol) を酢酸(300 ml)に溶解し5%
パラジウム炭素(50%湿体, 10 g) を添加後, 水素を流し
ながら室温で2時間激しく撹拌した。触媒をろ別後、酢
酸を減圧留去し、残渣を酢酸エチル(200 ml)に希釈し
た。希釈液を冷却した飽和NaHCO3水(pH =8-9 になるま
で)および飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウム上
乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をDMF(250
ml) に溶解し撹拌しながら N-(ベンジルオキシカルボニ
ルオキシ) スクシンイミド(21.8 g,87.7 mmol) を加え
室温で16時間反応させた。反応液を、酢酸エチル(500 m
l)で希釈し 1N 塩酸、飽和食塩水、飽和NaHCO3水、飽和
食塩水の順に洗浄後、無水硫酸マグネシウム上乾燥し、
有機層を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラム
(シリカゲル;2L, n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1 の混
合溶媒で溶出)で精製することにより無色油状の表記化
合物(31.4 g, 72%) を得た。1 H-NMR(CDCl3) δppm; 1.41(9H, s), 2.95-3.15(2H,
m), 3.71(3H, s), 4.36(2H,d,J=5.9 Hz), 4.57(1H, m),
4.95(1H,brd,J=7.9 Hz), 5.03(1H, m), 5.14(2H,s),
7.07(2H, m), 7.21(2H, m), 7.3-7.4(5H, m)。
Production Example 29 N-tert-butyloxycarbonyl-L-4 '-(benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine methyl ester (Compound 29) Compound 2 (30 g, 98.6 mmol) was dissolved in acetic acid (300 ml). 5%
After adding palladium carbon (50% wet, 10 g), the mixture was vigorously stirred at room temperature for 2 hours while flowing hydrogen. After filtering off the catalyst, acetic acid was distilled off under reduced pressure, and the residue was diluted with ethyl acetate (200 ml). The diluted solution was washed with cooled saturated aqueous NaHCO 3 (until pH = 8-9) and saturated saline, and dried over anhydrous magnesium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained residue was diluted with DMF (250
n- (Benzyloxycarbonyloxy) succinimide (21.8 g, 87.7 mmol) was added thereto with stirring, and the mixture was reacted at room temperature for 16 hours. The reaction solution was treated with ethyl acetate (500 m
l) diluted with 1N hydrochloric acid, saturated saline, saturated NaHCO 3 aqueous solution, washed with saturated saline in this order, dried over anhydrous magnesium sulfate,
The organic layer was concentrated under reduced pressure. The residue was purified by column chromatography (silica gel; 2 L, eluted with a mixed solvent of n-hexane: ethyl acetate = 2: 1) to give the title compound (31.4 g, 72%) as a colorless oil. 1 H-NMR (CDCl 3 ) δppm; 1.41 (9H, s), 2.95-3.15 (2H,
m), 3.71 (3H, s), 4.36 (2H, d, J = 5.9 Hz), 4.57 (1H, m),
4.95 (1H, brd, J = 7.9 Hz), 5.03 (1H, m), 5.14 (2H, s),
7.07 (2H, m), 7.21 (2H, m), 7.3-7.4 (5H, m).

【0152】製造例30 Na -[4-tert- ブトキシ-2(R)-イソブチル- 3(S)-(3-フ
ェニルプロピル) サクシニル]-L-4'-(ベンジルオキシカ
ルボニルアミノメチル) フェニルアラニン メチルエス
テル(化合物12) 化合物29(50 g, 113 mmol)を製造例3 と同様に処理しL-
4'-(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル) フェニル
アラニン メチルエステル・1塩酸塩を定量的に得た。
続いて化合物1 (39.4 g, 113 mmol)とL-4'-(ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチル) フェニルアラニン メチ
ルエステル・1塩酸塩を製造例4 と同様に反応すること
により淡黄色油状の表記化合物(69.9 g, 92 %) を得
た。
[0152] Production Example 30 N a - [4-tert- butoxy -2 (R) - isobutyl - 3 (S) - (3- phenylpropyl) succinyl] -L-4 '- (benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine Methyl ester (Compound 12) Compound 29 (50 g, 113 mmol) was treated in the same manner as in Production Example 3 to give L-
4 '-(benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine methyl ester monohydrochloride was quantitatively obtained.
Subsequently, the compound 1 (39.4 g, 113 mmol) and L-4 ′-(benzyloxycarbonylaminomethyl) phenylalanine methyl ester monohydrochloride were reacted in the same manner as in Production Example 4 to give the title compound as a pale yellow oil (69.9%). g, 92%).

【0153】試験例1 コラゲナーゼ阻害活性測定 本発明の化合物のヒト線維芽細胞より得られたコラゲナ
ーゼ阻害活性をY. Murawaki らの方法[Journal of Hepa
tology, 18, p.328-334 (1993)] により測定した。プロ
コラゲナーゼを35℃で 2 mM アミノフェニル酢酸水銀と
2時間インキュベーションすることにより活性化した。
フルオレッセイン標識化ウシタイプ Iコラーゲンを基質
として用い阻害活性を測定した。0.4M 塩化ナトリウ
ム、10 mM 塩化カルシウムを含む50 mM トリス塩酸緩衝
液 pH 7.5 中の基質 (0.5 mg / ml)の溶液に、活性化し
たコラゲナーゼを添加した。得られた溶液を35℃におい
て2 時間インキュベーションした。基質の酵素消化を80
mM o-フェナントロリンの添加により停止、 25 μg /
ml ブタ膵臓エラスターゼを上述のトリス塩酸緩衝液に
溶解したものを加え、37℃において10分間インキュベー
ションした。得られた溶液に70%エタノール、0.67 M
塩化ナトリウムを含む170 mM トリス塩酸緩衝液pH 9.5
を加え、未消化の基質を3000 gで20分間遠心することに
より沈殿させた。上清を採取し、励起波長495 nm、測定
波長520 nmにおける蛍光強度を測定し、阻害活性を求め
た。IC50は基質の切断を酵素単独により達成される切断
を50%に減少する、消化酵素におけるアッセイした化合
物の濃度である。本発明の化合物は阻害活性を示した
(表1)。
Test Example 1 Measurement of Collagenase Inhibitory Activity Collagenase inhibitory activity of the compound of the present invention obtained from human fibroblasts was determined by the method of Y. Murawaki et al. [Journal of Hepa
tology, 18, p.328-334 (1993)]. Procollagenase was activated by incubation at 35 ° C. with 2 mM mercury aminophenylacetate for 2 hours.
Inhibitory activity was measured using fluorescein-labeled bovine type I collagen as a substrate. Activated collagenase was added to a solution of substrate (0.5 mg / ml) in 50 mM Tris-HCl buffer pH 7.5 containing 0.4 M sodium chloride, 10 mM calcium chloride. The resulting solution was incubated at 35 ° C. for 2 hours. 80 Enzymatic digestion of substrate
Stopped by the addition of mM o-phenanthroline, 25 μg /
A solution prepared by dissolving ml porcine pancreatic elastase in the above-mentioned Tris-HCl buffer was added, and the mixture was incubated at 37 ° C for 10 minutes. 70% ethanol, 0.67 M in the resulting solution
170 mM Tris-HCl buffer with sodium chloride, pH 9.5
Was added and the undigested substrate was precipitated by centrifugation at 3000 g for 20 minutes. The supernatant was collected, and the fluorescence intensity at an excitation wavelength of 495 nm and a measurement wavelength of 520 nm was measured to determine the inhibitory activity. IC 50 is the concentration of the compound assayed at the digestive enzyme that reduces the cleavage of the substrate by 50% the cleavage achieved by the enzyme alone. The compounds of the present invention showed inhibitory activity (Table 1).

【0154】[0154]

【表1】 [Table 1]

【0155】試験例2 ストロメライシン阻害活性測定 本発明の化合物のヒト線維芽細胞より得られたストロメ
ライシン阻害活性をトワイニングの方法 [アナリティカ
ルバイオケミストリー(Anal.Biochem.) 143, p30 (198
4)]により測定した。プロストロメライシンを37℃で 20
μg/ml ヒトプラスミンと2 時間インキュベーション
後、2.8 mg/ml ジイソプロピルフルオロホスフェート溶
液を加え反応を停止させ活性化した。フルオレッセイン
標識化カゼインを基質として用い阻害活性を測定した。
10mM 塩化カルシウムを含む 50mMトリス塩酸緩衝液 pH
7.8中の基質(1 mg/ml) の溶液に、活性化したストロメ
ライシンを添加した。得られた溶液を37℃において2 時
間インキュベーションした。基質の酵素消化を5 %トリ
クロロ酢酸の添加により停止し、未消化の基質を3000g
で20分間遠心することにより沈殿させた。上清を採取
し、0.5 M トリス塩酸緩衝液 pH8.5 を加え、励起波長
495nm 、測定波長520nm における蛍光強度を測定し、阻
害活性を求めた。IC50は基質の切断を酵素単独により達
成される切断を50%に減少する、消化酵素におけるアッ
セイした化合物の濃度である。本発明の化合物は阻害活
性を示した(表2)。
Test Example 2 Measurement of stromelysin inhibitory activity The stromelysin inhibitory activity of the compounds of the present invention obtained from human fibroblasts was determined by the twining method [Analytical Biochem. 143, p30 (198)
4)]. Prostromelysin at 37 ° C for 20
After incubation with μg / ml human plasmin for 2 hours, a 2.8 mg / ml diisopropylfluorophosphate solution was added to stop the reaction and activate. Inhibitory activity was measured using fluorescein-labeled casein as a substrate.
50 mM Tris-HCl buffer containing 10 mM calcium chloride, pH
Activated stromelysin was added to a solution of substrate (1 mg / ml) in 7.8. The resulting solution was incubated at 37 ° C. for 2 hours. Stop enzymatic digestion of substrate by adding 5% trichloroacetic acid and remove undigested substrate by 3000 g
And centrifuged for 20 minutes. Collect the supernatant, add 0.5 M Tris-HCl buffer pH 8.5, and excite
The inhibitory activity was determined by measuring the fluorescence intensity at 495 nm and a measurement wavelength of 520 nm. IC 50 is the concentration of the compound assayed at the digestive enzyme that reduces the cleavage of the substrate by 50% the cleavage achieved by the enzyme alone. The compounds of the present invention showed inhibitory activity (Table 2).

【0156】[0156]

【表2】 [Table 2]

【0157】試験例3 TNF-α産生抑制作用測定 ヒト単球系白血病細胞株 U937 [ 5%ウシ胎仔血清 (免疫
生物研) を加えたRPMI1640 (日水製薬) を用いて、37
℃、5% CO2 培養器内で培養後、マルチウェルプレート
の各ウェルに1x106 個 / 1 ml ずつ分注後、Phorbol 12
-myristate 13-acetate ( 和光純薬) 10-7 M 存在下で
一夜培養し、マクロファージ様細胞に分化させた] に大
腸菌 O127: B8 株由来のLipopolysaccaride (Sigma) 0.
1 μg/mlを単独あるいは本発明の化合物と同時に添加
し、37℃、5% CO2 培養器内で 6 時間培養する。培養
終了後、培地を採取し 3000 rpm 、10 分間遠心分離し
て上清を精製水で希釈しTNF-α測定用キット (Genzyme)
を用いて測定する。
Test Example 3 Measurement of TNF-α Production Inhibitory Effect Human monocyte leukemia cell line U937 [37% using RPMI1640 (Nissui Pharmaceutical) supplemented with 5% fetal bovine serum (Immunobiological Laboratories)
After culturing in a 5% CO 2 incubator at 1 ° C, 1 × 10 6 cells / 1 ml is dispensed into each well of the multiwell plate,
-myristate 13-acetate (Wako Pure Chemical Industries) was cultured overnight in the presence of 10 -7 M to differentiate into macrophage-like cells.] E. coli O127: Lipopolysaccaride (Sigma) derived from B8 strain
Add 1 μg / ml alone or simultaneously with the compound of the present invention, and culture at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator for 6 hours. After completion of the culture, the medium is collected, centrifuged at 3000 rpm for 10 minutes, and the supernatant is diluted with purified water.TNF-α measurement kit (Genzyme)
Measure using

【0158】試験例4 急性毒性試験 本発明の化合物を注射用蒸留水に10 mg / mlの濃度で溶
解する。この溶液をマウス尾静脈から 10 mg/kg で注入
しマウスの状態を8 日間観察する。
Test Example 4 Acute toxicity test The compound of the present invention is dissolved in distilled water for injection at a concentration of 10 mg / ml. This solution is injected at 10 mg / kg through the tail vein of the mouse, and the condition of the mouse is observed for 8 days.

【0159】次に、本発明によって提供される一般式
(I) の化合物を含有する製薬学的調製物を示す。
Next, the general formula provided by the present invention
1 shows a pharmaceutical preparation containing the compound of (I).

【0160】製剤例1 (軟膏剤) 次の成分を含有する軟膏剤は常法により製造することができた。 A; 成分 用量 白色ワセリン 93 g 流動パラフィン 5 g 化合物7 2 g 全量 100 g B; 成分 用量 白色ワセリン 94 g 精製ラノリン 5 g 化合物8 1 g 全量 100 g C; 成分 用量 白色ワセリン 96 g 化合物11 4 g 全量 100 g Formulation Example 1 (Ointment) An ointment containing the following components could be produced by a conventional method. A; ingredient dose white petrolatum 93 g liquid paraffin 5 g compound 7 2 g total 100 g B; ingredient dose white petrolatum 94 g purified lanolin 5 g compound 8 1 g total 100 g C; ingredient dose white petrolatum 96 g compound 114 g 100 g total

【0161】製剤例2 (点眼剤) 次の成分を含有する点眼剤は常法により製造することができた。 A; 成分 用量 化合物7 2 g 塩化ナトリウム 0.33 g 滅菌精製水 適量 全量 100 ml B; 成分 用量 化合物8 5 g 塩化ナトリウム 0.26 g 無水リン酸二水素ナトリウム 0.56 g 無水リン酸一水素ナトリウム 0.28 g 0.002%塩化ベンザルコニウム液 適量 全量 100 ml C; 成分 用量 化合物7 1 g 塩化ナトリウム 0.33 g 無水亜硫酸ナトリウム 0.10 g 滅菌精製水 適量 全量 100 ml D; 成分 用量 化合物8 1 g 塩化ナトリウム 0.33 g 滅菌精製水 適量 全量 100 ml Formulation Example 2 (Eye drops) An eye drop containing the following ingredients could be produced by a conventional method. A; Ingredient Dose compound 7 2 g Sodium chloride 0.33 g Sterilized purified water qs 100 ml B; Ingredient Dose compound 8 5 g Sodium chloride 0.26 g Sodium dihydrogen phosphate 0.56 g Sodium monohydrogen phosphate 0.28 g 0.002% chloride Benzalkonium solution qs 100 ml C; ingredient dose compound 7 1 g sodium chloride 0.33 g anhydrous sodium sulfite 0.10 g sterile purified water qs 100 ml D; ingredient dose compound 8 1 g sodium chloride 0.33 g sterile purified water qs 100 ml

【0162】製剤例3 (注射剤) 次の成分を含有する注射剤は常法により製造することができた。 A; 成分 用量 化合物7 1 g 注射用蒸留水 適量 全量 100 ml B; 成分 用量 化合物8 2 g 塩化ナトリウム 0.9 g 注射用蒸留水 適量 全量 100 ml C; 成分 用量 化合物9 1 g 無水リン酸二水素ナトリウム 28 mg 無水リン酸水素二ナトリウム 167 mg 塩化ナトリウム 0.9 g 注射用蒸留水 適量 全量 100 ml Formulation Example 3 (Injection) An injection containing the following components could be produced by a conventional method. A; Ingredient Dose Compound 7 1 g Distilled water for injection qs 100 ml B; Ingredient Dose Compound 8 2 g Sodium chloride 0.9 g Distilled water for injection qs 100 ml C; Ingredient Dose Compound 9 1 g Sodium dihydrogen phosphate anhydrous 28 mg anhydrous disodium hydrogen phosphate 167 mg sodium chloride 0.9 g distilled water for injection qs 100 ml

【0163】製剤例4 (錠剤) 次の成分を含有する錠剤は常法により製造することができた。 A; 成分 1 錠の含有量 化合物11 100 mg 乳糖 98 mg コーンスターチ 46 mg ヒドロキシプロピルセルロース 2 mg ステアリン酸マグネシウム 4 mg 全量 250 mg B; 成分 1 錠の含有量 化合物7 50 mg 乳糖 120 mg コーンスターチ 15 mg ヒドロキシプロピルセルロース 4 mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 10 mg ステアリン酸マグネシウム 1 mg 全量 200 mg Formulation Example 4 (Tablets) Tablets containing the following ingredients could be produced by a conventional method. A; Content of one component tablet 11 Compound 100 mg Lactose 98 mg Corn starch 46 mg Hydroxypropylcellulose 2 mg Magnesium stearate 4 mg Total 250 mg B; Content of one component tablet 7 Compound 50 mg Lactose 120 mg Corn starch 15 mg Hydroxy Propyl cellulose 4 mg Carboxymethyl cellulose calcium 10 mg Magnesium stearate 1 mg Total amount 200 mg

【0164】製剤例5 (顆粒剤) 次の成分を含有する顆粒剤は常法により製造することができた。 成分 用量 化合物8 2 g 乳糖 1.85 g コーンスターチ 1.1 g ヒドロキシプロピルセルロース 50 mg 全量 5 g製剤例6 (カプセル剤) 次の成分を含有するカプセル剤は常法により製造することがで きた。 成分 用量 化合物11 100 mg 乳糖 35 mg コーンスターチ 60 mg ステアリン酸マグネシウム 5 mg 全量 200 mg Formulation Example 5 (Granules) A granule containing the following components could be produced by a conventional method. Ingredients Dose Compound 8 2 g Lactose 1.85 g Corn starch 1.1 g Hydroxypropylcellulose 50 mg Total 5 g Formulation Example 6 (Capsules) Capsules containing the following ingredients could be manufactured by a conventional method. Ingredient Dose Compound 11 100 mg Lactose 35 mg Corn starch 60 mg Magnesium stearate 5 mg Total amount 200 mg

【0165】次の記号は本明細書及び特許請求の範囲に
おいてそれぞれ以下の意味で使用している。
The following symbols have the following meanings in the present specification and claims, respectively.

【化38】 Embedded image

【0166】[0166]

【発明の効果】本発明で提供される化合物、例えば一般
式(I)の化合物は、メタロプロテイナーゼ阻害活性を
示し、MMPs及び/又はTNF-α変換酵素に対して優れた阻
害活性を有し、且つ従来化合物と比較して飛躍的にバイ
オアベイラビリティが向上している。よってこれら化合
物は、組織分解に関する疾病に対して適用した場合に、
優れた作用効果が得られ、且つ治療及び/又は予防効果
の期待できるものである。本発明は、前述の説明及び実
施例に特に記載した以外も、実行できることは明らかで
ある。上述の教示に鑑みて、本発明の多くの改変及び変
形が可能であり、従ってそれらも本件添付の請求の範囲
の範囲内のものである。
The compound provided by the present invention, for example, the compound of the general formula (I) exhibits metalloproteinase inhibitory activity and has excellent inhibitory activity against MMPs and / or TNF-α converting enzyme, In addition, bioavailability is dramatically improved as compared with conventional compounds. Therefore, these compounds, when applied to diseases related to tissue degradation,
An excellent effect is obtained, and a therapeutic and / or preventive effect can be expected. Obviously, the present invention can be practiced other than as specifically described in the foregoing description and examples. Many modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings, and so are within the scope of the appended claims.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/02 A61P 1/02 11/06 11/06 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 101 25/00 101 27/02 27/02 27/16 27/16 37/00 37/00 43/00 105 43/00 105 111 111 C07C 239/20 C07C 239/20 251/06 251/06 257/14 257/14 317/04 317/04 (72)発明者 伊藤 元 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 (72)発明者 安田 純子 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 (72)発明者 大谷 美和 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 (72)発明者 森川 忠則 富山県高岡市長慶寺530番地 富士薬品工 業株式会社内 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 AA04 GA13 GA37 HA10 HA16 HA31 NA05 NA11 ZA02 ZA33 ZA34 ZA59 ZA66 ZA67 ZA89 ZA96 ZB13 ZC20 ZC61 4H006 AA01 AA02 AB20 TA02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 1/02 A61P 1/02 11/06 11/06 17/06 17/06 19/02 19/02 25 / 00 101 25/00 101 27/02 27/02 27/16 27/16 37/00 37/00 43/00 105 43/00 105 111 111 C07C 239/20 C07C 239/20 251/06 251/06 257 / 14 257/14 317/04 317/04 (72) Inventor Moto Ito 530 Chokeiji, Takaoka City, Toyama Prefecture Inside Fuji Pharmaceutical Co., Ltd. (72) Inventor Junko Yasuda 530 Chokeiji Temple, Takaoka City, Toyama Prefecture Fuji Pharma Co. Inside (72) Inventor Miwa Otani 530 Chokeiji Temple, Takaoka City, Toyama Prefecture Inside Fuji Pharmaceutical Co., Ltd. (72) Inventor Tadanori Morikawa 530 Chokeiji Temple, Takaoka City, Toyama Prefecture F-term (reference) 4C206 AA01 AA02 AA03 AA04 GA13 GA37 HA10 HA16 HA31 NA05 NA11 ZA02 ZA33 ZA34 ZA59 ZA66 ZA67 ZA89 ZA96 ZB13 ZC20 ZC61 4H006 AA01 AA02 AB20 TA02

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記一般式(I) : 【化1】 〔式中、R1は、水素、置換されていてもよいアラルキル
基、3個の置換分を有するシリル基、テトラヒドロピラ
ニル基、置換されていてもよいアラルキロキシカルボニ
ル基、置換されていてもよいアルキルオキシカルボニル
基、置換されていてもよいアルキル基、または水酸基の
保護基を表し、 R2は、水素、置換されていてもよいアラルキロキシカル
ボニル基、置換されていてもよいアルキルオキシカルボ
ニル基、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル基、ま
たはアミノ基の保護基を表し、 R3は、水素、水酸基、置換されていてもよいアルキル
基、または置換されていてもよいアラルキル基を表し、 R4は、置換されていてもよいアルキル基、または置換さ
れていてもよいアラルキル基を表し、 R5は、水素、置換されてもよいアルキル基、置換されて
もよいアラルキル基、またはカルボキシル基の保護基を
表し、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基を表
し、 X は、酸素、置換されていてもよい(C1-C6) アルキレン
基、または置換されていてもよいフェニレン基を表し、 Y は、-A-B基または-B基を表し、 A は、置換されていてもよい(C1-C6) アルキレン基、酸
素、硫黄、イミノ基、または置換されていてもよい(C1-
C6) アルキレンイミノ基を表し、 B は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、ア
シルイミドイル基、置換されていてもよいイミダゾリル
基、保護されていてもよいビスホスホノメチル基、また
は保護されていてもよいビスホスホノヒドロキシメチル
基を表し、 R7は、水素、水酸基、置換されていてもよいアルキル
基、または置換されていてもよいアラルキル基を表し、 R8は、水素、水酸基、置換されていてもよいアルキル
基、または置換されていてもよいアラルキル基を表す〕
で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩
あるいは溶媒和物。
(1) The following general formula (I): Wherein R 1 is hydrogen, an aralkyl group which may be substituted, a silyl group having three substituents, a tetrahydropyranyl group, an aralkyloxycarbonyl group which may be substituted, R 2 represents hydrogen, an optionally substituted aralkyloxycarbonyl group, an optionally substituted alkyloxycarbonyl group, an optionally substituted alkyl group, or a protecting group for a hydroxyl group. A carbonyl group, a 9-fluorenylmethyloxycarbonyl group, or an amino group-protecting group; R 3 represents hydrogen, a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted aralkyl group; , R 4 is an optionally substituted alkyl group or an optionally substituted aralkyl group, R 5 is hydrogen, optionally substituted alkyl group, Represents conversion by aralkyl group which may or protecting group of carboxyl group,, R 6 represents hydrogen, hydroxyl group, an amino group, or -XY group,, X is oxygen, optionally substituted (C 1 - C 6 ) an alkylene group, or an optionally substituted phenylene group, Y represents an -AB group or -B group, A is an optionally substituted (C 1 -C 6 ) alkylene group, Oxygen, sulfur, imino group, or optionally substituted (C 1-
C 6 ) represents an alkyleneimino group, B is hydrogen, an amino group, an amidino group, a sulfonyl group, an acylimidoyl group, an optionally substituted imidazolyl group, an optionally protected bisphosphonomethyl group, or Represents an optionally protected bisphosphonohydroxymethyl group, R 7 represents hydrogen, a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted aralkyl group, R 8 represents hydrogen, Represents a hydroxyl group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted aralkyl group]
Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.
【請求項2】 請求項1記載の一般式(I) において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、(C1-C9) アルキル基、(C3-C7) シクロアル
キル置換(C1-C4) 低級アルキル基、水酸基、アミノ置換
(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、グアニジノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
アミノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルボキ
シ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルバモイル
置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロキシ置換
フェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換(C1-
C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、保護されていてもよいアミノ置換(C1-
C4)低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
(C1-C4) 低級アルコキシカルボニル置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、(C 1-C4) 低級アルキルイミノ置換
(C1-C6) アルキル基、(C1-C4) 低級アシルイミドイルイ
ミノ置換(C1-C6) アルキル基、アリールメチルイミノ置
換(C1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基で置換され
ている(C1-C4) 低級アルキルイミノ置換(C 1-C6) アルキ
ル基、窒素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低
級アルキル基、酸素含有直鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキ
ル基、アリールスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキ
ル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、アルキルスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、
アリールオキシ置換(C1-C4) 低級アルキル基、またはヒ
ドロキシ置換(C1-C8) アルキル基であり、 R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置換(C3-C8) ア
ルキル基、または置換されていてもよいアリール(C1-
C4) 低級アルキル基であり、 R5は、水素、(C1-C16)アルキル基、ハロゲン置換(C1-C
16)アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C16)アルキル基、
(C1-C10)アルコキシ置換(C1-C10)アルキル基、アミノ置
換(C1-C16)アルキル基、モノ(C1-C6) アルキルアミノ置
換(C1-C16)アルキル基、ジ(C1-C6) アルキルアミノ置換
(C1-C16)アルキル基、(C3-C10)シクロアルキル基、(C3-
C10)シクロアルキル置換(C1-C6) アルキル基、(C2-C16)
アルケニル基、(C2-C16)アルキニル基、(C6-C10)アリー
ル基、(C6-C10)アリール置換(C1-C6) アルキル基、(C1-
C6) アルコキシカルボニルオキシ置換(C1-C6) アルキル
基、(C2-C7) アルカノイルオキシ置換(C1-C6) アルキル
基、3 個の置換分を有するシリル基、またはフタルイミ
ド置換(C1-C6) アルキル基を表し、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、(C1-C6) アルキレン基、またはフェニレン
基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、(C
1-C4) 低級アシルイミドイル基、置換されていてもよい
ベンズイミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラ(C
1-C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、トリ(C1-
C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、ビスホスホノ
ヒドロキシメチル基、テトラベンジルビスホスホノヒド
ロキシメチル基、または(C1-C4) 低級アルキル置換イミ
ダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレン基、イミノ基、ま
たは(C1-C4) 低級アルキレンイミノ基であり、 R7は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基であり、 R8は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基である、請
求項1記載の化合物。
2. In the general formula (I) according to claim 1, R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9) Alkyl group, (CThree-C7) Cycloal
Kill replacement (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxyl group, amino substitution
 (C1-C6) Alkyl group, phenyl (C1-CFour) Lower alkyl
Group, guanidino-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group,
Amino substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carboxy
Si-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carbamoyl
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxy-substituted
Phenyl (C 1-CFour) Lower alkyl group, guanidino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, optionally protected amino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, hydroxy-substituted (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C1-CFour) Lower alkyl group,
(C1-CFour) Lower alkoxycarbonyl-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, (C 1-CFour) Lower alkylimino substitution
(C1-C6) Alkyl group, (C1-CFour) Lower acylimidoyl
Mino substitution (C1-C6) Alkyl group, arylmethylimino
Exchange (C1-C6) Substituted with an alkyl group or a nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkylimino substitution (C 1-C6) Archi
Substituted with a nitrogen-containing heterocyclic group (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, oxygen-containing straight or branched chain (C1-C8) Archi
Group, arylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alk
Substituted with a phenyl group (C1-CFour) Lower alkyl
Group, alkylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C 1-CFour) Lower alkyl group,
Aryloxy substitution (C1-CFour) A lower alkyl group or
Droxy substitution (C1-C8) Alkyl group,FourIs (CThree-C9) Alkyl group, hydroxy-substituted (CThree-C8A)
Alkyl group, or optionally substituted aryl (C1-
CFour) A lower alkyl group;FiveIs hydrogen, (C1-C16) Alkyl group, halogen-substituted (C1-C
16) Alkyl group, hydroxy-substituted (C1-C16) Alkyl group,
(C1-CTen) Alkoxy substituted (C1-CTen) Alkyl group, amino group
Exchange (C1-C16) Alkyl group, mono (C1-C6) Alkylamino
Exchange (C1-C16) Alkyl group, di (C1-C6) Alkylamino substitution
(C1-C16) Alkyl group, (CThree-CTen) Cycloalkyl group, (CThree-
CTen) Cycloalkyl-substituted (C1-C6) Alkyl group, (CTwo-C16)
Alkenyl group, (CTwo-C16) Alkynyl group, (C6-CTen) Ally
Group, (C6-CTen) Aryl substituted (C1-C6) Alkyl group, (C1-
C6) Alkoxycarbonyloxy substitution (C1-C6) Alkyl
Group, (CTwo-C7) Alkanoyloxy substituted (C1-C6) Alkyl
Group, silyl group having 3 substituents, or phthalimi
Replacement (C1-C6) Represents an alkyl group, R6Is hydrogen, hydroxyl, amino, or -X-Y
X is oxygen, (C1-C6) Alkylene group or phenylene
Y is -A-B or -B, and B is hydrogen, amino, amidino, sulfonyl, (C
1-CFour) Lower acylimidoyl group, which may be substituted
Benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetra (C
1-CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, tri (C1-
CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, bisphosphono
Hydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydride
Roxymethyl group, or (C1-CFour) Lower alkyl-substituted imi
Azol-3-yl group, where A is oxygen, (C1-CFour) Lower alkylene, imino,
Or (C1-CFour) A lower alkyleneimino group, R7Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group;8Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group
The compound according to claim 1.
【請求項3】 請求項1記載の一般式(I) において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、水酸基、メチル基、イソブチル基、アミノ
プロピル基、フェニルプロピル基、グアニジノフェニル
プロピル基、アミノフェニルプロピル基、ヒドロキシフ
ェニルプロピル基、カルボキシフェニルプロピル基、カ
ルバモイルフェニルプロピル基、アミノメチルフェニル
プロピル基、グアニジノメチルフェニルプロピル基、ヒ
ドロキシメチルフェニルプロピル基、アミノメチルベン
ジル基、トルエンスルホンアミドメチルベンジル基、メ
タンスルホンアミドメチルベンジル基、イソブチルイミ
ノメチルベンジル基、フタルイミドメチルベンジル基、
フェノキシエチル基、アミノペンチル基、アセトイミド
イルイミノペンチル基、イソブチルイミノペンチル基、
ピリジルメチルイミノペンチル基、メトキシカルボニル
フェニルプロピル基、エトキシエトキシエチル基、ヒド
ロキシオクチル基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシ
エチル基、モルホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル
- 2,5-ジオキソ- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル
基、シクロヘキシルプロピル基、またはピペリジノプロ
ピル基であり、 R4は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブ
チル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒド
ロキシオクチル基であり、 R5は、水素、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-
プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル
基、tert- ブチル基、n-ヘキシル基、n-ペンチル基、ネ
オペンチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デ
シル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テ
トラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、アダ
マンチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-クロロエチ
ル基、2-ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メト
キシエチル基、ベンジルオキシメチル基、ベンジルオキ
シエチル基、2-メトキシエトキシエチル基、2-アミノエ
チル基、2-メチルアミノエチル基、2-ジメチルアミノエ
チル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、
アリル基、シンナミル基、2-プロピニル基、フェニル
基、4-メトキシフェニル基、4-ブロモフェニル基、トリ
チル基、ベンズヒドリル基、アセトキシメチル基、アセ
トキシエチル基、トリエチルシリル基、tert- ブチルジ
メチルシリル基、tert- ブチルジフェニルシリル基、ま
たはフタルイミドメチル基であり、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン
基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチ
レン基、またはフェニレン基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル基、ス
ルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイミドイ
ル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビスホスホ
ノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、テトラ
メチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホスホノ
メチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テトラベ
ンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または2-メチ
ルイミダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、イミノ基、メチレンイミノ基またはメチレ
ン基であり、 R7は、水素、またはメチル基であり、 R8は、水素、またはメチル基である請求項1記載の化合
物。
3. In the general formula (I) according to claim 1, R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, hydroxyl, methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, Guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl, hydroxymethylphenylpropyl, aminomethylbenzyl, toluenesulfone Amidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group, phthalimidomethylbenzyl group,
Phenoxyethyl group, aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group,
Pyridylmethyliminopentyl, methoxycarbonylphenylpropyl, ethoxyethoxyethyl, hydroxyoctyl, butoxyethyl, iso-butyroxyethyl, morpholinopropyl, (3,4,4-trimethyl
-2,5-dioxo-imidazolidine-1-yl) propyl group, cyclohexylpropyl group, or piperidinopropyl group; R 4 is naphthylmethyl group, phenylpropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, An isopropyl group or a hydroxyoctyl group, and R 5 is hydrogen, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-
Propyl, n-butyl, iso-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-hexyl, n-pentyl, neopentyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl , Dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, adamantyl, 2,2,2-trichloroethyl, 2-chloroethyl, 2-hydroxyethyl, methoxymethyl, methoxyethyl, benzyloxy Methyl group, benzyloxyethyl group, 2-methoxyethoxyethyl group, 2-aminoethyl group, 2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group, cyclohexyl group, cyclohexylmethyl group,
Allyl, cinnamyl, 2-propynyl, phenyl, 4-methoxyphenyl, 4-bromophenyl, trityl, benzhydryl, acetoxymethyl, acetoxyethyl, triethylsilyl, tert-butyldimethylsilyl , Tert-butyldiphenylsilyl group, or phthalimidomethyl group; R 6 is hydrogen, hydroxyl, amino, or -XY; X is oxygen, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene , A pentamethylene group, a hexamethylene group, or a phenylene group; Y is an -AB group or a -B group; B is an amino group, an amidino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, Benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetraethylbisphosphonomethyl group, triethylbisphospho A methyl group, a tetramethylbisphosphonomethyl group, a trimethylbisphosphonomethyl group, a bisphosphonohydroxymethyl group, a tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or a 2-methylimidazol-3-yl group; The compound according to claim 1, wherein R 7 is hydrogen or a methyl group, and R 8 is hydrogen or a methyl group.
【請求項4】 下記一般式 (I): 【化2】 〔式中、R1〜R4およびR6〜R8は、請求項1記載のものと
同意義を有し、R5は、水素を表す〕で表される化合物、
またはその製薬学的に許容される塩あるいは溶媒和物。
4. The following general formula (I): Wherein R 1 to R 4 and R 6 to R 8 have the same meaning as described in claim 1, and R 5 represents hydrogen.
Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.
【請求項5】 請求項4記載の一般式 (I)において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、(C1-C9) アルキル基、(C3-C7) シクロアル
キル置換(C1-C4) 低級アルキル基、水酸基、アミノ置換
(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、グアニジノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
アミノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルボキ
シ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルバモイル
置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロキシ置換
フェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換(C1-
C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、保護されていてもよいアミノ置換(C1-
C4)低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
(C1-C4) 低級アルコキシカルボニル置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、(C 1-C4) 低級アルキルイミノ置換
(C1-C6) アルキル基、(C1-C4) 低級アシルイミドイルイ
ミノ置換(C1-C6) アルキル基、アリールメチルイミノ置
換(C1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基で置換され
ている(C1-C4) 低級アルキルイミノ置換(C 1-C6) アルキ
ル基、窒素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低
級アルキル基、酸素含有直鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキ
ル基、アリールスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキ
ル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、アルキルスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、
アリールオキシ置換(C1-C4) 低級アルキル基、またはヒ
ドロキシ置換(C1-C8) アルキル基であり、 R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置換(C3-C8) ア
ルキル基、または置換されていてもよいアリール(C1-
C4) 低級アルキル基であり、 R5は、水素を表し、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、(C1-C6) アルキレン基、またはフェニレン
基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、(C
1-C4) 低級アシルイミドイル基、置換されていてもよい
ベンズイミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラ(C
1-C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、トリ(C1-
C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、ビスホスホノ
ヒドロキシメチル基、テトラベンジルビスホスホノヒド
ロキシメチル基、または(C1-C4) 低級アルキル置換イミ
ダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレン基、イミノ基、ま
たは(C1-C4) 低級アルキレンイミノ基であり、 R7は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基であり、 R8は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基である、請
求項4記載の化合物。
5. In the general formula (I) according to claim 4, R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9) Alkyl group, (CThree-C7) Cycloal
Kill replacement (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxyl group, amino substitution
 (C1-C6) Alkyl group, phenyl (C1-CFour) Lower alkyl
Group, guanidino-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group,
Amino substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carboxy
Si-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carbamoyl
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxy-substituted
Phenyl (C 1-CFour) Lower alkyl group, guanidino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, optionally protected amino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, hydroxy-substituted (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C1-CFour) Lower alkyl group,
(C1-CFour) Lower alkoxycarbonyl-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, (C 1-CFour) Lower alkylimino substitution
(C1-C6) Alkyl group, (C1-CFour) Lower acylimidoyl
Mino substitution (C1-C6) Alkyl group, arylmethylimino
Exchange (C1-C6) Substituted with an alkyl group or a nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkylimino substitution (C 1-C6) Archi
Substituted with a nitrogen-containing heterocyclic group (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, oxygen-containing straight or branched chain (C1-C8) Archi
Group, arylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alk
Substituted with a phenyl group (C1-CFour) Lower alkyl
Group, alkylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C 1-CFour) Lower alkyl group,
Aryloxy substitution (C1-CFour) A lower alkyl group or
Droxy substitution (C1-C8) Alkyl group,FourIs (CThree-C9) Alkyl group, hydroxy-substituted (CThree-C8A)
Alkyl group, or optionally substituted aryl (C1-
CFour) A lower alkyl group;FiveRepresents hydrogen; R6Is hydrogen, hydroxyl, amino, or -X-Y
X is oxygen, (C1-C6) Alkylene group or phenylene
Y is -A-B or -B, and B is hydrogen, amino, amidino, sulfonyl, (C
1-CFour) Lower acylimidoyl group, which may be substituted
Benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetra (C
1-CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, tri (C1-
CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, bisphosphono
Hydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydride
Roxymethyl group, or (C1-CFour) Lower alkyl-substituted imi
Azol-3-yl group, where A is oxygen, (C1-CFour) Lower alkylene, imino,
Or (C1-CFour) A lower alkyleneimino group, R7Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group;8Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group
A compound according to claim 4.
【請求項6】 請求項4記載の一般式 (I)において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、水酸基、メチル基、イソブチル基、アミノ
プロピル基、フェニルプロピル基、グアニジノフェニル
プロピル基、アミノフェニルプロピル基、ヒドロキシフ
ェニルプロピル基、カルボキシフェニルプロピル基、カ
ルバモイルフェニルプロピル基、アミノメチルフェニル
プロピル基、グアニジノメチルフェニルプロピル基、ヒ
ドロキシメチルフェニルプロピル基、アミノメチルベン
ジル基、トルエンスルホンアミドメチルベンジル基、メ
タンスルホンアミドメチルベンジル基、イソブチルイミ
ノメチルベンジル基、フタルイミドメチルベンジル基、
フェノキシエチル基、アミノペンチル基、アセトイミド
イルイミノペンチル基、イソブチルイミノペンチル基、
ピリジルメチルイミノペンチル基、メトキシカルボニル
フェニルプロピル基、エトキシエトキシエチル基、ヒド
ロキシオクチル基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシ
エチル基、モルホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル
- 2,5-ジオキソ- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル
基、シクロヘキシルプロピル基、またはピペリジノプロ
ピル基であり、 R4は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブ
チル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒド
ロキシオクチル基であり、 R5は、水素を表し、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン
基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチ
レン基、またはフェニレン基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル基、ス
ルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイミドイ
ル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビスホスホ
ノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、テトラ
メチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホスホノ
メチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テトラベ
ンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または2-メチ
ルイミダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、イミノ基、メチレンイミノ基またはメチレ
ン基であり、 R7は、水素、またはメチル基であり、 R8は、水素、またはメチル基である請求項4記載の化合
物。
6. In the general formula (I) according to claim 4, R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, hydroxyl, methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, Guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl, hydroxymethylphenylpropyl, aminomethylbenzyl, toluenesulfone Amidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group, phthalimidomethylbenzyl group,
Phenoxyethyl group, aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group,
Pyridylmethyliminopentyl, methoxycarbonylphenylpropyl, ethoxyethoxyethyl, hydroxyoctyl, butoxyethyl, iso-butyroxyethyl, morpholinopropyl, (3,4,4-trimethyl
-2,5-dioxo-imidazolidine-1-yl) propyl group, cyclohexylpropyl group, or piperidinopropyl group; R 4 is naphthylmethyl group, phenylpropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, An isopropyl group or a hydroxyoctyl group, R 5 represents hydrogen, R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or a -XY group, and X is oxygen, a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, A tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group, or a phenylene group, Y is -AB group or -B group, and B is amino group, amidino group, acetimidoyl group, sulfonyl group, propionimide Yl, benzimidoyl, bisphosphonomethyl, tetraethylbisphosphonomethyl, triethylbisphosphonomethyl, tetramethylbi A phosphonomethyl group, a trimethylbisphosphonomethyl group, a bisphosphonohydroxymethyl group, a tetrabenzylbisphosphonohydroxymethyl group, or a 2-methylimidazol-3-yl group, wherein A is oxygen, imino, methyleneimino or The compound according to claim 4, wherein the compound is a methylene group, R 7 is hydrogen or a methyl group, and R 8 is hydrogen or a methyl group.
【請求項7】 下記一般式 (I): 【化3】 〔式中、R1〜R4およびR6〜R8は、請求項1記載のものと
同意義を有し、R5は、置換されてもよいアルキル基、置
換されてもよいアラルキル基、またはカルボキシル基の
保護基を表す〕で表される化合物、またはその製薬学的
に許容される塩あるいは溶媒和物。
7. The following general formula (I): Wherein R 1 to R 4 and R 6 to R 8 have the same meaning as described in claim 1, and R 5 is an optionally substituted alkyl group, an optionally substituted aralkyl group, Or a carboxyl-protecting group], or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.
【請求項8】 請求項7記載の一般式 (I)において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、(C1-C9) アルキル基、(C3-C7) シクロアル
キル置換(C1-C4) 低級アルキル基、水酸基、アミノ置換
(C1-C6)アルキル基、フェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、グアニジノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
アミノ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルボキ
シ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、カルバモイル
置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、ヒドロキシ置換
フェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、グアニジノ置換(C1-
C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、保護されていてもよいアミノ置換(C1-
C4)低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、ヒドロキシ置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル基、
(C1-C4) 低級アルコキシカルボニル置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基、(C 1-C4) 低級アルキルイミノ置換
(C1-C6) アルキル基、(C1-C4) 低級アシルイミドイルイ
ミノ置換(C1-C6) アルキル基、アリールメチルイミノ置
換(C1-C6) アルキル基、窒素含有複素環式基で置換され
ている(C1-C4) 低級アルキルイミノ置換(C 1-C6) アルキ
ル基、窒素含有複素環式基で置換されている(C1-C4) 低
級アルキル基、酸素含有直鎖又は分枝鎖(C1-C8) アルキ
ル基、アリールスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキ
ル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級アルキル
基、アルキルスルホンアミド置換(C1-C4) 低級アルキル
基で置換されているフェニル(C 1-C4) 低級アルキル基、
アリールオキシ置換(C1-C4) 低級アルキル基、またはヒ
ドロキシ置換(C1-C8) アルキル基であり、 R4は、(C3-C9) アルキル基、ヒドロキシ置換(C3-C8) ア
ルキル基、または置換されていてもよいアリール(C1-
C4) 低級アルキル基であり、 R5は、(C1-C16)アルキル基、ハロゲン置換(C1-C16)アル
キル基、ヒドロキシ置換(C1-C16)アルキル基、(C1-C10)
アルコキシ置換(C1-C10)アルキル基、アミノ置換(C1-C
16)アルキル基、モノ(C1-C6) アルキルアミノ置換(C1-C
16)アルキル基、ジ(C1-C6) アルキルアミノ置換(C1-
C16)アルキル基、(C3-C10)シクロアルキル基、(C3-C10)
シクロアルキル置換(C1-C6) アルキル基、(C2-C16)アル
ケニル基、(C 2-C16)アルキニル基、(C6-C10)アリール
基、(C6-C10)アリール置換(C1-C6) アルキル基、(C1-
C6) アルコキシカルボニルオキシ置換(C1-C6) アルキル
基、(C2-C7) アルカノイルオキシ置換(C1-C6) アルキル
基、3 個の置換分を有するシリル基、またはフタルイミ
ド置換(C1-C6) アルキル基を表し、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、(C1-C6) アルキレン基、またはフェニレン
基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、水素、アミノ基、アミジノ基、スルホニル基、(C
1-C4) 低級アシルイミドイル基、置換されていてもよい
ベンズイミドイル基、ビスホスホノメチル基、テトラ(C
1-C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、トリ(C1-
C4) 低級アルキルビスホスホノメチル基、ビスホスホノ
ヒドロキシメチル基、テトラベンジルビスホスホノヒド
ロキシメチル基、または(C1-C4) 低級アルキル置換イミ
ダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、(C1-C4) 低級アルキレン基、イミノ基、ま
たは(C1-C4) 低級アルキレンイミノ基であり、 R7は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基であり、 R8は、水素、または(C1-C4) 低級アルキル基である、請
求項7記載の化合物。
8. In the general formula (I) according to claim 7, R1And RTwoIs hydrogen and RThreeIs hydrogen, (C1-C9) Alkyl group, (CThree-C7) Cycloal
Kill replacement (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxyl group, amino substitution
 (C1-C6) Alkyl group, phenyl (C1-CFour) Lower alkyl
Group, guanidino-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group,
Amino substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carboxy
Si-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, carbamoyl
Substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, hydroxy-substituted
Phenyl (C 1-CFour) Lower alkyl group, guanidino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, optionally protected amino substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl group, hydroxy-substituted (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C1-CFour) Lower alkyl group,
(C1-CFour) Lower alkoxycarbonyl-substituted phenyl (C1-
CFour) Lower alkyl group, (C 1-CFour) Lower alkylimino substitution
(C1-C6) Alkyl group, (C1-CFour) Lower acylimidoyl
Mino substitution (C1-C6) Alkyl group, arylmethylimino
Exchange (C1-C6) Substituted with an alkyl group or a nitrogen-containing heterocyclic group
(C1-CFour) Lower alkylimino substitution (C 1-C6) Archi
Substituted with a nitrogen-containing heterocyclic group (C1-CFour) Low
Lower alkyl group, oxygen-containing straight or branched chain (C1-C8) Archi
Group, arylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alk
Substituted with a phenyl group (C1-CFour) Lower alkyl
Group, alkylsulfonamide substitution (C1-CFour) Lower alkyl
Phenyl substituted with a group (C 1-CFour) Lower alkyl group,
Aryloxy substitution (C1-CFour) A lower alkyl group or
Droxy substitution (C1-C8) Alkyl group,FourIs (CThree-C9) Alkyl group, hydroxy-substituted (CThree-C8A)
Alkyl group, or optionally substituted aryl (C1-
CFour) A lower alkyl group;FiveIs (C1-C16) Alkyl group, halogen-substituted (C1-C16) Al
Kill group, hydroxy substitution (C1-C16) Alkyl group, (C1-CTen)
Alkoxy substitution (C1-CTen) Alkyl group, amino-substituted (C1-C
16) Alkyl group, mono (C1-C6) Alkylamino substitution (C1-C
16) Alkyl group, di (C1-C6) Alkylamino substitution (C1-
C16) Alkyl group, (CThree-CTen) Cycloalkyl group, (CThree-CTen)
Cycloalkyl substitution (C1-C6) Alkyl group, (CTwo-C16) Al
Kenyl group, (C Two-C16) Alkynyl group, (C6-CTen) Aryl
Group, (C6-CTen) Aryl substituted (C1-C6) Alkyl group, (C1-
C6) Alkoxycarbonyloxy substitution (C1-C6) Alkyl
Group, (CTwo-C7) Alkanoyloxy substituted (C1-C6) Alkyl
Group, silyl group having 3 substituents, or phthalimi
Replacement (C1-C6) Represents an alkyl group, R6Is hydrogen, hydroxyl, amino, or -X-Y
X is oxygen, (C1-C6) Alkylene group or phenylene
Y is -A-B or -B, and B is hydrogen, amino, amidino, sulfonyl, (C
1-CFour) Lower acylimidoyl group, which may be substituted
Benzimidoyl group, bisphosphonomethyl group, tetra (C
1-CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, tri (C1-
CFour) Lower alkyl bisphosphonomethyl group, bisphosphono
Hydroxymethyl group, tetrabenzylbisphosphonohydride
Roxymethyl group, or (C1-CFour) Lower alkyl-substituted imi
Azol-3-yl group, where A is oxygen, (C1-CFour) Lower alkylene, imino,
Or (C1-CFour) A lower alkyleneimino group, R7Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group;8Is hydrogen, or (C1-CFour) A lower alkyl group
A compound according to claim 7.
【請求項9】 請求項7記載の一般式 (I)において、 R1及びR2は、水素であり、 R3は、水素、水酸基、メチル基、イソブチル基、アミノ
プロピル基、フェニルプロピル基、グアニジノフェニル
プロピル基、アミノフェニルプロピル基、ヒドロキシフ
ェニルプロピル基、カルボキシフェニルプロピル基、カ
ルバモイルフェニルプロピル基、アミノメチルフェニル
プロピル基、グアニジノメチルフェニルプロピル基、ヒ
ドロキシメチルフェニルプロピル基、アミノメチルベン
ジル基、トルエンスルホンアミドメチルベンジル基、メ
タンスルホンアミドメチルベンジル基、イソブチルイミ
ノメチルベンジル基、フタルイミドメチルベンジル基、
フェノキシエチル基、アミノペンチル基、アセトイミド
イルイミノペンチル基、イソブチルイミノペンチル基、
ピリジルメチルイミノペンチル基、メトキシカルボニル
フェニルプロピル基、エトキシエトキシエチル基、ヒド
ロキシオクチル基、ブトキシエチル基、iso-ブチロキシ
エチル基、モルホリノプロピル基、 (3,4,4-トリメチル
- 2,5-ジオキソ- イミダゾリジン- 1-イル) プロピル
基、シクロヘキシルプロピル基、またはピペリジノプロ
ピル基であり、 R4は、ナフチルメチル基、フェニルプロピル基、イソブ
チル基、tert- ブチル基、イソプロピル基、またはヒド
ロキシオクチル基であり、 R5は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピ
ル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、tert
- ブチル基、n-ヘキシル基、n-ペンチル基、ネオペンチ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、
ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシ
ル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、アダマンチル
基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-クロロエチル基、2-
ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエチ
ル基、ベンジルオキシメチル基、ベンジルオキシエチル
基、2-メトキシエトキシエチル基、2-アミノエチル基、
2-メチルアミノエチル基、2-ジメチルアミノエチル基、
シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、アリル
基、シンナミル基、2-プロピニル基、フェニル基、4-メ
トキシフェニル基、4-ブロモフェニル基、トリチル基、
ベンズヒドリル基、アセトキシメチル基、アセトキシエ
チル基、トリエチルシリル基、tert- ブチルジメチルシ
リル基、tert- ブチルジフェニルシリル基、またはフタ
ルイミドメチル基であり、 R6は、水素、水酸基、アミノ基、または -X-Y 基であ
り、 X は、酸素、メチレン基、エチレン基、トリメチレン
基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチ
レン基、またはフェニレン基であり、 Y は、-A-B基または-B基であり、 B は、アミノ基、アミジノ基、アセトイミドイル基、ス
ルホニル基、プロピオンイミドイル基、ベンズイミドイ
ル基、ビスホスホノメチル基、テトラエチルビスホスホ
ノメチル基、トリエチルビスホスホノメチル基、テトラ
メチルビスホスホノメチル基、トリメチルビスホスホノ
メチル基、ビスホスホノヒドロキシメチル基、テトラベ
ンジルビスホスホノヒドロキシメチル基、または2-メチ
ルイミダゾール-3- イル基で、 A は、酸素、イミノ基、メチレンイミノ基またはメチレ
ン基であり、 R7は、水素、またはメチル基であり、 R8は、水素、またはメチル基である請求項7記載の化合
物。
9. In the general formula (I) according to claim 7, R 1 and R 2 are hydrogen, and R 3 is hydrogen, hydroxyl, methyl, isobutyl, aminopropyl, phenylpropyl, Guanidinophenylpropyl, aminophenylpropyl, hydroxyphenylpropyl, carboxyphenylpropyl, carbamoylphenylpropyl, aminomethylphenylpropyl, guanidinomethylphenylpropyl, hydroxymethylphenylpropyl, aminomethylbenzyl, toluenesulfone Amidomethylbenzyl group, methanesulfonamidomethylbenzyl group, isobutyliminomethylbenzyl group, phthalimidomethylbenzyl group,
Phenoxyethyl group, aminopentyl group, acetimidoyliminopentyl group, isobutyliminopentyl group,
Pyridylmethyliminopentyl, methoxycarbonylphenylpropyl, ethoxyethoxyethyl, hydroxyoctyl, butoxyethyl, iso-butyroxyethyl, morpholinopropyl, (3,4,4-trimethyl
-2,5-dioxo-imidazolidine-1-yl) propyl group, cyclohexylpropyl group, or piperidinopropyl group; R 4 is naphthylmethyl group, phenylpropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, R 5 is a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group, an n-butyl group, an iso-butyl group, a sec-butyl group, a tert group.
-Butyl, n-hexyl, n-pentyl, neopentyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl,
Undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, adamantyl, 2,2,2-trichloroethyl, 2-chloroethyl, 2-
Hydroxyethyl group, methoxymethyl group, methoxyethyl group, benzyloxymethyl group, benzyloxyethyl group, 2-methoxyethoxyethyl group, 2-aminoethyl group,
2-methylaminoethyl group, 2-dimethylaminoethyl group,
Cyclohexyl group, cyclohexylmethyl group, allyl group, cinnamyl group, 2-propynyl group, phenyl group, 4-methoxyphenyl group, 4-bromophenyl group, trityl group,
A benzhydryl group, an acetoxymethyl group, an acetoxyethyl group, a triethylsilyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, or a phthalimidomethyl group, and R 6 is hydrogen, a hydroxyl group, an amino group, or -XY X is oxygen, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, or phenylene; Y is -AB or -B; Represents an amino group, an amidino group, an acetimidoyl group, a sulfonyl group, a propionimidoyl group, a benzimidoyl group, a bisphosphonomethyl group, a tetraethylbisphosphonomethyl group, a triethylbisphosphonomethyl group, and a tetramethylbisphosphonomethyl group. Group, trimethylbisphosphonomethyl group, bisphosphonohydroxymethyl Group, tetrabenzyl bis phosphono hydroxymethyl group or 2-methyl-imidazol-3-yl group,, A is oxygen, imino group, a Mechiren'imino group or a methylene group, R 7 is hydrogen or a methyl group, The compound according to claim 7, wherein R 8 is hydrogen or a methyl group.
【請求項10】 下記一般式(IV): 【化4】 で表される化合物のCO2R10部位を選択的にアミド結合含
有部位に変換し、所望により R9 、R11 、R12 及びR13
を目的の官能基である R5 、R3、R4及びR6にそれぞれ変
換するか、あるいは上記一般式(IV)で表される化合物
を、所望によりR9、R11、R12 及びR13 を目的の官能基
であるR5、R3、R4及びR6にそれぞれ変換し、ついでその
CO2R10部位をアミド結合含有部位に変換することを特徴
とする、下記一般式(I) : 【化5】 で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩
あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物の製造
方法〔式中、R1〜R8は、請求項1記載のものと同意義を
有し、 R9は、上記R5と同意義のものあるいは、保護された水酸
基が置換した(C1-C10)アルキル基、保護されたアミノ置
換(C1-C16)アルキル基、または保護されたモノ(C1-C6)
アルキルアミノ置換(C1-C16)アルキル基を表し、 R10 は、置換されていてもよいアルキル基、置換されて
いてもよいアラルキル基、またはカルボキシル基の保護
基を表し、 R11 は、上記R3と同意義のもの、あるいは保護された水
酸基、保護されたグアニジノ置換フェニル(C1-C4) 低級
アルキル基、保護されたアミノ置換フェニル(C 1-C4) 低
級アルキル基、ニトロ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキ
ル基、保護されたアミノ置換(C1-C6) アルキル基、ニト
ロ置換(C1-C6) アルキル基、保護されたカルボキシ置換
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたヒドロキ
シ置換フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたグ
アニジノ置換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されている
フェニル(C1-C4) 低級アルキル基、保護されたアミノ置
換(C1-C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C
1-C4) 低級アルキル基、保護されたヒドロキシ置換(C1-
C4) 低級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4)
低級アルキル基、保護されたカルボキシ置換(C1-C4) 低
級アルキル基で置換されているフェニル(C1-C4) 低級ア
ルキル基、保護された水酸基を含有する直鎖又は分枝鎖
(C1-C8) アルキル基、またはシアノ置換フェニル(C1-
C4) 低級アルキル基を表し、 R12 は、上記R4と同意義のもの、あるいは保護されたヒ
ドロキシ置換(C1-C8)アルキル基を表し、 R13 は、上記R6と同意義のもの、保護されたアミノ基、
保護された水酸基、-X-E基あるいは -X-A-E 基 (ここで
X及びA は、前記と同意義であり、E は、ニトロ基、シ
アノ基、アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ(C1 -C
11)アルキル基、保護されたアミノ基、保護されたグア
ニジノ基、保護されたアミジノ基、保護されたアシルイ
ミドイル基、保護されたベンズイミドイル基、保護され
たビスホスホノメチル基、保護されたビスホスホノヒド
ロキシメチル基、または保護された(C1-C11)アルキル置
換イミダゾール-3- イル基を表す)を表す〕。
10. The following general formula (IV):CO of the compound represented byTwoRTenSelectively contains amide bond
Convert to a site and, if desired, R9, R11, R12And R13
Is the desired functional group RFive, RThree, RFourAnd R6To each
Or a compound represented by the above general formula (IV)
And optionally R9, R11, R12And R13The desired functional group
Is RFive, RThree, RFourAnd R6And then convert it to
COTwoRTenCharacterized by converting the site to an amide bond-containing site
The following general formula (I):Or a pharmaceutically acceptable salt thereof
Or production of a compound selected from the group consisting of solvates
Method (where R1~ R8Has the same meaning as in claim 1.
Has, R9Is the above RFiveEquivalent to or protected hydroxyl
Group is substituted (C1-CTen) Alkyl group, protected amino group
Exchange (C1-C16) Alkyl group, or protected mono (C1-C6)
Alkylamino substitution (C1-C16) Represents an alkyl group, RTenIs an alkyl group which may be substituted,
Protection of optional aralkyl or carboxyl groups
Represents a group, R11Is the above RThreeEquivalent to or protected water
Acid groups, protected guanidino-substituted phenyl (C1-CFour) Low grade
Alkyl group, protected amino-substituted phenyl (C 1-CFour) Low
Lower alkyl group, nitro-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alk
Group, protected amino substitution (C1-C6) Alkyl group, nitro
B substitution (C1-C6) Alkyl group, protected carboxy substitution
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected hydroxy
Si-substituted phenyl (C1-CFour) Lower alkyl groups, protected groups
Anidino substitution (C1-CFour) Substituted with a lower alkyl group
Phenyl (C1-CFour) Lower alkyl group, protected amino group
Exchange (C1-CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C
1-CFour) Lower alkyl group, protected hydroxy substitution (C1-
CFour) Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour)
Lower alkyl groups, protected carboxy substitution (C1-CFour) Low
Phenyl substituted with a lower alkyl group (C1-CFour) Lower class
Straight or branched chain containing alkyl group, protected hydroxyl group
(C1-C8) Alkyl group, or cyano-substituted phenyl (C1-
CFour) Represents a lower alkyl group, R12Is the above RFourEquivalent to or protected
Droxy substitution (C1-C8) Represents an alkyl group, R13Is the above R6With the same meaning, protected amino group,
Protected hydroxyl, -X-E or -X-A-E groups (where
 X and A are as defined above, and E is a nitro group,
Ano group, amino group, carboxyl group, hydroxy (C1-C
11) Alkyl, protected amino, protected gua
Nidino group, protected amidino group, protected acylyl
Midoyl group, protected benzimidoyl group, protected
Bisphosphonomethyl group, protected bisphosphonohydride
Loxymethyl group, or protected (C1-C11) Alkyl
Represents an substituted imidazol-3-yl group).
【請求項11】 請求項10記載の一般式(IV)におい
て、 R9は、上記R5と同意義のものあるいは、保護されたヒド
ロキシエチル基、保護されたヒドロキシプロピル基、保
護されたヒドロキシブチル基、保護されたアミノエチル
基、保護されたアミノプロピル基、保護されたアミノブ
チル基、保護されたメチルアミノエチル基、保護された
メチルアミノプロピル基、または保護されたメチルアミ
ノブチル基を表し、 R10 は、(C1-C6) アルキル基、ベンジル基、置換された
ベンジル基、フェナシル基、または2,2,2-トリクロロエ
チル基を表し、 R11 は、R3と同意義のもの、あるいは保護されたグアニ
ジノフェニルプロピル基、保護されたアミノフェニルプ
ロピル基、ニトロフェニルプロピレン基、保護されたア
ミノプロピル基、ニトロプロピル基、保護されたヒドロ
キシフェニルプロピル基、保護されたカルボキシフェニ
ルプロピル基、保護されたアミノメチルフェニルプロピ
ル基、保護されたグアニジノメチルフェニルプロピル
基、保護されたヒドロキシメチルフェニルプロピル基、
保護されたアミノメチルベンジル基、シアノフェニルプ
ロピル基、保護されたアミノペンチル基、シアノベンジ
ル基、保護されたヒドロキシオクチル基、またはニトロ
ペンチル基を表し、 R12 は、R4と同意義のもの、あるいは保護されたヒドロ
キシオクチル基を表し、 R13 は、R6と同意義のもの、保護されたアミノ基、保護
された水酸基、 -X-F基あるいは -X-A-F 基 (ここで X
及びA は、前記と同意義であり、 Fは、ニトロ基、シア
ノ基、アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシメチル
基、保護されたアミノ基、保護されたグアニジノ基、保
護されたアミジノ基、保護されたアセトイミドイル基、
保護されたプロピオンイミドイル基、保護されたベンズ
イミドイル基、保護されたビスホスホノメチルイミノ
基、または保護されたビスホスホノヒドロキシメチル基
を表す) である、請求項10記載の製造方法。
11. In the general formula (IV) according to claim 10, R 9 has the same meaning as R 5 described above, or a protected hydroxyethyl group, a protected hydroxypropyl group, or a protected hydroxybutyl. Represents a group, a protected aminoethyl group, a protected aminopropyl group, a protected aminobutyl group, a protected methylaminoethyl group, a protected methylaminopropyl group, or a protected methylaminobutyl group; R 10 represents a (C 1 -C 6 ) alkyl group, a benzyl group, a substituted benzyl group, a phenacyl group, or a 2,2,2-trichloroethyl group, and R 11 has the same meaning as R 3 Or protected guanidinophenylpropyl, protected aminophenylpropyl, nitrophenylpropylene, protected aminopropyl, nitropropyl, protected Protected hydroxyphenylpropyl group, protected carboxyphenylpropyl group, protected aminomethylphenylpropyl group, protected guanidinomethylphenylpropyl group, protected hydroxymethylphenylpropyl group,
Represents a protected aminomethylbenzyl group, a cyanophenylpropyl group, a protected aminopentyl group, a cyanobenzyl group, a protected hydroxyoctyl group, or a nitropentyl group; R 12 has the same meaning as R 4 , Or a protected hydroxyoctyl group, wherein R 13 is the same as R 6 , a protected amino group, a protected hydroxyl group, a -XF group or a -XAF group (where X
And A are as defined above, and F is a nitro group, a cyano group, an amino group, a carboxyl group, a hydroxymethyl group, a protected amino group, a protected guanidino group, a protected amidino group, a protected amidino group, Acetimidyl group,
The method according to claim 10, which represents a protected propionimidoyl group, a protected benzimidoyl group, a protected bisphosphonomethylimino group, or a protected bisphosphonohydroxymethyl group.
【請求項12】 下記一般式(V): 【化6】 で表されるヒドロキサム酸骨格含有のコハク酸誘導体
と、下記一般式 (III): 【化7】 で表されるアミン誘導体とを反応させ、得られた下記一
般式(VI): 【化8】 で表される化合物を得、必要に応じてR9、R11 、R12
びR13 を目的とする官能基であるR5、R3、R4及びR6にそ
れぞれ変換することを特徴とする、下記一般式(I) : 【化9】 で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩
あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物の製造
方法〔式中、R1〜R8は、請求項1記載のものと同意義を
有し、 R9、R11 〜R13 は、請求項10記載のものと同意義を有
する〕。
12. The following general formula (V): And a hydroxamic acid skeleton-containing succinic acid derivative represented by the following general formula (III): With an amine derivative represented by the following formula (VI): Is obtained, and if necessary, R 9 , R 11 , R 12 and R 13 are each converted to a desired functional group R 5 , R 3 , R 4 and R 6 , The following general formula (I): Or a method for producing a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof, wherein R 1 to R 8 are the same as those described in claim 1. R 9 , R 11 to R 13 have the same meaning as described in claim 10].
【請求項13】 下記一般式(I) : 【化10】 〔式中、R1〜R8は、請求項1記載のものと同意義を有す
る〕で表される化合物、またはその製薬学的に許容され
る塩あるいは溶媒和物からなる群から選ばれた化合物と
製薬学的に許容される担体とを含有することを特徴とす
る医薬及び/又は獣医組成物。
13. The following general formula (I): Wherein R 1 to R 8 have the same meaning as described in claim 1, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof. A pharmaceutical and / or veterinary composition comprising a compound and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項14】 請求項1記載の一般式(I) 〔式中、R1
〜R8は、請求項1記載のものと同意義を有する〕で表さ
れる化合物、またはその製薬学的に許容される塩あるい
は溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を含有するこ
とを特徴とするメタロプロテイナーゼ阻害剤。
14. A compound of the formula (I) according to claim 1, wherein R 1 is
To R 8 have the same meaning as in claim 1), or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof. A metalloproteinase inhibitor characterized by the following:
【請求項15】 メタロプロテイナーゼが、マトリック
スメタロプロテイナーゼ類に属するものの一つであり、
マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤であることを
特徴とする請求項14記載の阻害剤。
15. A metalloproteinase belonging to the class of matrix metalloproteinases,
The inhibitor according to claim 14, which is a matrix metalloproteinase inhibitor.
【請求項16】 メタロプロテイナーゼが、腫瘍壊死因
子−α(TNF−α)変換酵素に属するものの一つであ
り、TNF−α変換酵素阻害剤であることを特徴とする
請求項14記載の阻害剤。
16. The inhibitor according to claim 14, wherein the metalloproteinase belongs to tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme and is a TNF-α converting enzyme inhibitor. .
【請求項17】 請求項1記載の一般式(I) 〔式中、R1
〜R8は、請求項1記載のものと同意義を有する〕で表さ
れる化合物、またはその製薬学的に許容される塩あるい
は溶媒和物からなる群から選ばれた化合物を含有するこ
とを特徴とする組織分解に関する病気の予防及び/又は
治療薬。
17. The compound represented by the general formula (I) according to claim 1, wherein R 1 is
To R 8 have the same meaning as in claim 1), or a compound selected from the group consisting of pharmaceutically acceptable salts or solvates thereof. A preventive and / or therapeutic agent for a disease relating to a characteristic tissue degradation.
【請求項18】 下記一般式(VI): 【化11】 〔式中、R1、R2、R7及びR8は、請求項1記載のものと同
意義を有し、 R9、R11 〜R13 は、請求項10記載のものと同意義を有
する〕で表される化合物、またはその塩。
18. The following general formula (VI): Wherein R 1 , R 2 , R 7 and R 8 have the same meaning as in claim 1, and R 9 , R 11 to R 13 have the same meaning as in claim 10 Or a salt thereof.
【請求項19】 下記一般式(IV): 【化12】 〔式中、R7及びR8は、請求項1記載のものと同意義を有
し、R9〜R13 は、請求項10記載のものと同意義を有す
る〕で表される化合物、またはその塩。
19. The following general formula (IV): Wherein R 7 and R 8 have the same meanings as in claim 1, and R 9 to R 13 have the same meanings as in claim 10, or Its salt.
【請求項20】 下記一般式(II): 【化13】 で表されるコハク酸誘導体と、下記一般式 (III): 【化14】 で表されるアミン誘導体とを反応させることを特徴とす
る、下記一般式(IV): 【化15】 〔式中、R7及びR8は、請求項1記載のものと同意義を有
し、R9〜R13 は、請求項10記載のものと同意義を有す
る〕で表される化合物、またはその塩の製造方法。
20. The following general formula (II): And a succinic acid derivative represented by the following general formula (III): Characterized by reacting with an amine derivative represented by the following general formula (IV): Wherein R 7 and R 8 have the same meanings as in claim 1, and R 9 to R 13 have the same meanings as in claim 10, or A method for producing the salt.
【請求項21】 下記一般式 (III): 【化16】 〔式中、R7及びR8は、請求項1記載のものと同意義を有
し、R9及びR13 は、請求項10記載のものと同意義を有
する〕で表される化合物、またはその製薬学的に許容さ
れる塩あるいは溶媒和物。
21. The following general formula (III): Wherein R 7 and R 8 have the same meaning as in claim 1, and R 9 and R 13 have the same meaning as in claim 10, or A pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.
JP2000144771A 1999-05-17 2000-05-17 New hydroxamic acid derivative Pending JP2001031637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144771A JP2001031637A (en) 1999-05-17 2000-05-17 New hydroxamic acid derivative

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-136309 1999-05-17
JP13630999 1999-05-17
JP2000144771A JP2001031637A (en) 1999-05-17 2000-05-17 New hydroxamic acid derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001031637A true JP2001031637A (en) 2001-02-06

Family

ID=26469939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144771A Pending JP2001031637A (en) 1999-05-17 2000-05-17 New hydroxamic acid derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001031637A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055327A (en) * 1999-06-11 2001-02-27 Fuji Chemical Industries Ltd New medicine containing hydroxamic acid derivative
JP2005522455A (en) * 2002-02-22 2005-07-28 バーナリス(オックスフォード)リミティド Oxa- and thiadiazoles and their use as metalloproteinase inhibitors
JP2014528926A (en) * 2011-08-29 2014-10-30 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション Process for preparing disubstituted succinates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503719A (en) * 1990-12-03 1993-06-17 セルテック リミテッド Peptidyl derivative
JPH08505605A (en) * 1992-11-13 1996-06-18 ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド Inhibitor of TNF production
JPH09509662A (en) * 1994-02-25 1997-09-30 サノフィ ウィンスロップ,インコーポレイティド Hydroxamic acid and carboxylic acid derivative, method for producing the same and use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503719A (en) * 1990-12-03 1993-06-17 セルテック リミテッド Peptidyl derivative
JPH08505605A (en) * 1992-11-13 1996-06-18 ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド Inhibitor of TNF production
JPH09509662A (en) * 1994-02-25 1997-09-30 サノフィ ウィンスロップ,インコーポレイティド Hydroxamic acid and carboxylic acid derivative, method for producing the same and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055327A (en) * 1999-06-11 2001-02-27 Fuji Chemical Industries Ltd New medicine containing hydroxamic acid derivative
JP2005522455A (en) * 2002-02-22 2005-07-28 バーナリス(オックスフォード)リミティド Oxa- and thiadiazoles and their use as metalloproteinase inhibitors
JP2014528926A (en) * 2011-08-29 2014-10-30 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション Process for preparing disubstituted succinates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0934267B1 (en) Alpha-amino sulfonyl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase inhibitors
EP1438310B1 (en) Beta-carbolin derivatives as ptp-inhibitors
JP2768554B2 (en) Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
US5859061A (en) Bis-sulfonamides hydroxamic acids as MMP inhibitors
US5442110A (en) Hydroxamic acid derivative
EP1561749B1 (en) TNF-Alpha production inhibitors for the treatment of autoimmune diseases
JPH05503720A (en) Peptidyl derivative
EP0839149B9 (en) Galanthamine derivatives, preparation method therefor, use thereof as drugs, and pharmaceutical compositions containing such derivatives
JP3156794B2 (en) Highly water-soluble metalloproteinase inhibitors
EP0552264A1 (en) N-(2-alkyl-3-mercaptoglutaryl)-amino-diaza cycloalkanone derivatives and their use as collagenase inhibitors
AU753017B2 (en) Novel metalloproteinase inhibitors
JP2001031637A (en) New hydroxamic acid derivative
KR20020003568A (en) Novel hydroxamic acid derivatives
JP2001055327A (en) New medicine containing hydroxamic acid derivative
JP3116256B2 (en) (Thio) urea derivatives
AU722680B2 (en) Sulphur derivatives with a retroamide bond as endothelin-coating enzyme inhibitors
US5925633A (en) 3-Substituted-4-oxa-1-azabicyclo 3,2,0!heptan-7-one as cysteine protease inhibitors
GB2289274A (en) Angiogenesis inhibiting sialic acid derivatives and process for their preparation
JP2000086611A (en) New metalloproteinase inhibitor
KR100292070B1 (en) Thiourea derivatives capable of inhibiting the growth of ras mutant and nontoxic salt thereof
JPH07196598A (en) Hydroxamic acid derivative and medicine composition containing the same as active ingredient
JPH0672985A (en) @(3754/24)thio)urea derivative
JPH11322593A (en) Anticancer agent and tubuline inhibitor containing acetamide derivative, and new acetamide derivative
JPH0564946B2 (en)
JP2001192364A (en) Synthetic intermediate for high water-soluble metalloproteinase inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517