JP2001022671A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JP2001022671A
JP2001022671A JP11192947A JP19294799A JP2001022671A JP 2001022671 A JP2001022671 A JP 2001022671A JP 11192947 A JP11192947 A JP 11192947A JP 19294799 A JP19294799 A JP 19294799A JP 2001022671 A JP2001022671 A JP 2001022671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
image
cost
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11192947A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Enomoto
尚之 榎本
Nobuo Iwata
伸夫 岩田
Susumu Otake
晋 大竹
Toshiyuki Maezawa
敏行 前沢
Masaki Satake
雅紀 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11192947A priority Critical patent/JP2001022671A/en
Publication of JP2001022671A publication Critical patent/JP2001022671A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor improved in convenience by exactly calculating the cost. SOLUTION: In this image processor, a CPU 21 acquires the attribute of document data for generating an image, calculates the cost required for generating the image on the basis of the acquired attribute, outputs and displays the cost and generates the image by receiving the input of an instruction to start processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テキストや画像を
含む文書データをネットワークを介して取得し、画像処
理する画像処理装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing apparatus for acquiring document data including texts and images via a network and performing image processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィスや家庭内にコンピュータ
ネットワークが普及し、各種のデータを複数のコンピュ
ータが分散して保持し、相互に授受することが一般的に
行われている。具体的に、このようなコンピュータネッ
トワークの一例は、図11に示すように、ネットワーク
で相互に接続された複数のコンピュータ10a,10b
と、このネットワークに接続されたプリンタ11とから
主に構成されている。また、図示したように、コンピュ
ータ10d等が接続された別のネットワークが、ゲート
ウエイ12を介して接続されていることもある。ここ
で、このようなネットワークには、さらに多数の機器が
接続されているのが一般的であるが、ここでは説明のた
め、省略している。
2. Description of the Related Art In recent years, computer networks have become widespread in offices and homes, and it has become common practice for a plurality of computers to separately hold various types of data and to exchange data with each other. Specifically, an example of such a computer network includes, as shown in FIG. 11, a plurality of computers 10a, 10b interconnected by a network.
And a printer 11 connected to the network. Further, as illustrated, another network to which the computer 10d and the like are connected may be connected via the gateway 12. Here, more devices are generally connected to such a network, but are omitted here for the sake of explanation.

【0003】以下、第2のコンピュータ10bが文書デ
ータを格納しているとし、第1のコンピュータ10aか
らの指示により、この文書データをプリンタ11がプリ
ントする場合を例として説明する。まず、第1のコンピ
ュータ10aは、ファイルを転送するための手順とし
て、例えばFTP(File Transfer Protocol)を用いて
第2のコンピュータ10bから文書データを取得する。
そして、第1のコンピュータ10aは、この取得した文
書データを、例えばLPRプロトコル(Line Printer D
aemon Protocol)等によって、プリンタ12に送信出力
する。すると、プリンタ12がこの文書データを受信し
て、印刷を行う。尚、LPRプロトコルについては、イ
ンターネットの技術開発組織であるIETF(Internet
Engineering Task Force)が公開している、いわゆる
RFC文書(Request for Comments)の1179番(以
下、RFC1179等と略称する)に詳細に説明されているの
で、ここでの説明を省略する。
Hereinafter, a case will be described in which the second computer 10b stores document data, and the printer 11 prints the document data in response to an instruction from the first computer 10a. First, as a procedure for transferring a file, the first computer 10a acquires document data from the second computer 10b using, for example, FTP (File Transfer Protocol).
Then, the first computer 10a transmits the acquired document data to, for example, the LPR protocol (Line Printer D).
The output is transmitted to the printer 12 by an aemon protocol or the like. Then, the printer 12 receives the document data and performs printing. In addition, regarding the LPR protocol, IETF (Internet
This is described in detail in the so-called RFC document (Request for Comments) No. 1179 (hereinafter abbreviated as RFC1179, etc.) published by the Engineering Task Force, and the description here is omitted.

【0004】ここで、文書データは、一旦プリントの要
求を行う第1のコンピュータ10aに取り込まれ、さら
にプリンタ12に送信出力されるため、ネットワーク上
を2度も往来することになり、ネットワークの負荷が高
まる。そこで、特開平9−282115号公報、「プリ
ンタ装置及びプリント方法」に開示されている技術で
は、文書データの格納場所を表す参照情報の入力を受け
て、該当するデータを取得して印刷するプリンタが開示
されている。つまり、図11で、第1のコンピュータ1
0aのユーザが、第2のコンピュータ10bに格納され
た文書データをこのプリンタで印刷する場合には、第1
のコンピュータ10aから、このプリンタに、文書デー
タのURL(Uniform Resource Locators)(RFC1738)
を出力する。すると、このプリンタは、URL指定され
た第1の文書データをHTTPプロトコル(HyperText
Transfer Protocol)(RFC2069)にて取得し、印刷出力
する。以下、この画像処理の方法を「参照画像処理」と
称する。
[0004] Here, the document data is once taken into the first computer 10a which makes a print request, and is transmitted and output to the printer 12, so that the document data comes and goes twice on the network, and the load on the network is increased. Increase. Therefore, in the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-282115, "Printer Apparatus and Printing Method", a printer that receives reference information indicating a storage location of document data, acquires corresponding data, and prints the data. Is disclosed. That is, in FIG. 11, the first computer 1
0a prints the document data stored in the second computer 10b with this printer, the first
From the computer 10a to the printer, the URL (Uniform Resource Locators) of document data (RFC1738)
Is output. Then, the printer transmits the first document data designated by the URL to the HTTP protocol (HyperText).
Transfer Protocol) (RFC2069) and print out. Hereinafter, this image processing method is referred to as “reference image processing”.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像処理装置では、ランニングコストの見積や共有
物としての画像処理装置に対する利用者ごとの課金(以
下、「コスト」と総称する)は、通常のプリントと同様
にプリント枚数に依存して行われていたが、参照画像処
理を行う場合には、ネットワークの負荷に応じて機器の
占有時間が異なるため、これでは参照画像処理に適し
た、的確なコストが算出できないという問題点があっ
た。
However, in the above-mentioned conventional image processing apparatus, estimation of running cost and charging of the image processing apparatus as a shared object for each user (hereinafter, collectively referred to as "cost") are usually carried out. In the case where reference image processing is performed, the occupation time of the device varies depending on the network load, so this method is suitable for reference image processing. There is a problem that a high cost cannot be calculated.

【0006】また、従来の画像処理装置では、ネットワ
ーク上にある文書データの属性を取得していないので、
予め的確なコストを見積ることができず、予期した以上
のコストがかかる文書データの画像生成が行われてしま
うことがあり、利便性が低いという問題点があった。
Further, in the conventional image processing apparatus, since the attribute of the document data on the network is not obtained,
An accurate cost cannot be estimated in advance, and an image of document data that costs more than expected may be generated, resulting in a problem of low convenience.

【0007】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、コストを的確に算出でき、利便性を向上できる画像
処理装置を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image processing apparatus capable of accurately calculating costs and improving convenience.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、印刷する文書デー
タの格納場所の入力を受けて、当該格納場所から文書デ
ータを取得して、画像を生成する画像処理装置におい
て、前記文書データの属性に基づいて画像の生成にかか
るコストを算出する手段と、前記コストに応じた制御を
行う手段とを有することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, a storage location of document data to be printed is received, and the document data is acquired from the storage location. The image processing apparatus for generating an image includes means for calculating a cost for generating the image based on the attribute of the document data, and means for performing control in accordance with the cost.

【0009】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、印刷する文書データの格納場所の入
力を受けて、当該格納場所から文書データを取得して、
画像を生成する画像処理装置において、前記文書データ
の属性に基づいて画像の生成にかかるコストを算出する
手段と、報知する手段とを有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention for solving the above-mentioned problems of the prior art, when a storage location of document data to be printed is inputted, the document data is obtained from the storage location.
An image processing apparatus for generating an image includes means for calculating a cost for generating the image based on the attribute of the document data, and means for notifying.

【0010】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、印刷する文書データの格納場所の入
力を受けて、当該格納場所から文書データを取得する取
得手段と、前記取得手段が取得した文書データを処理し
て画像を生成する処理手段とを具備する画像処理装置に
おいて、前記格納場所の入力を受けて、当該格納場所に
格納されている文書データの属性を取得する属性取得手
段と、前記属性取得手段で取得した属性に基づいて当該
文書データの画像の生成にかかるコストを計算する計算
手段とを有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an acquiring means for receiving an input of a storage location of document data to be printed and acquiring the document data from the storage location. An image processing apparatus comprising: processing means for processing document data obtained by the means to generate an image; and receiving an input of the storage location and obtaining an attribute of the document data stored in the storage location. An image forming apparatus comprising: an acquiring unit; and a calculating unit configured to calculate a cost for generating an image of the document data based on the attribute acquired by the attribute acquiring unit.

【0011】また、前記属性は、文書データのデータ量
であることが好適である。
It is preferable that the attribute is a data amount of document data.

【0012】さらに、前記計算手段が計算したコストを
報知して待機し、処理を開始する指示の入力を受けて前
記取得手段に前記文書データの取得を開始する指示を出
力し、前記処理手段に画像の生成を開始する指示を出力
する制御手段を含むことが好適である。
[0012] Further, the cost calculated by the calculation means is reported and the apparatus waits, receives an input of an instruction to start processing, outputs an instruction to start acquisition of the document data to the acquisition means, and outputs to the processing means. It is preferable to include control means for outputting an instruction to start image generation.

【0013】また、コストの上限をコスト上限金額とし
て設定する設定手段を含み、前記計算手段が計算したコ
ストと前記コスト上限金額とに基づいて、処理を開始す
るか否かを判断し、処理を開始すると判断すると、前記
取得手段に前記文書データの取得を開始する指示を出力
し、前記処理手段に画像の生成を開始する指示を出力す
る制御手段を含んでも構わない。
[0013] Further, the apparatus includes setting means for setting an upper limit of the cost as a cost upper limit amount, and determines whether or not to start the processing based on the cost calculated by the calculating means and the cost upper limit amount, and executes the processing. When judging to start, the control means may include a control means for outputting an instruction to start acquisition of the document data to the acquisition means and an instruction to start image generation to the processing means.

【0014】さらに、前記取得手段が取得した文書デー
タを解析し、当該文書データ内に、別の文書データの格
納場所を表す情報を検知すると、前記取得手段に当該検
知した格納場所を出力する検知手段を含むことも好まし
い。
Further, when the document data acquired by the acquisition means is analyzed, and information indicating a storage location of another document data is detected in the document data, a detection for outputting the detected storage location to the acquisition means is performed. It is also preferred to include means.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、本発明の画像処理装置
は、例えば平面的、立体的な画像をレンダリングする装
置であり、以下では具体的にプリンタについて説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the image processing apparatus of the present invention is an apparatus that renders a two-dimensional or three-dimensional image, for example, and a printer will be specifically described below.

【0016】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理
装置は、URL印刷において、印刷にかかるコストを算
出してユーザに報知し、ユーザからプリントの要求の入
力を受けて、取得した文書データを印刷出力する。
An image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention calculates a printing cost in URL printing, notifies the user of the cost, receives a print request input from the user, and obtains the acquired document. Print out the data.

【0017】図1は、本発明の画像処理装置としてのプ
リンタを含むネットワークの一例を表す構成ブロック図
である。本発明のプリンタ20は、図1に示すように、
相互にバスで接続されたCPU21と、ROM22と、
RAM23と、ページメモリ24と、NVRAM25
と、印刷部26と、U/I(ユーザインタフェース)27
と、I/F(ネットワークインタフェース)28と、ハ
ードディスク29とから構成されており、ネットワーク
としてのLANを介して、クライアントコンピュータ3
0と、サーバコンピュータ31とに接続されている。こ
のLANは、具体的にはイーサネットや、トークンリン
グのようなネットワークである。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a network including a printer as an image processing apparatus according to the present invention. The printer 20 of the present invention, as shown in FIG.
A CPU 21 and a ROM 22 connected to each other by a bus,
RAM 23, page memory 24, NVRAM 25
, Printing unit 26, U / I (user interface) 27
, An I / F (network interface) 28, and a hard disk 29. The client computer 3 is connected via a LAN serving as a network.
0 and the server computer 31. This LAN is specifically a network such as Ethernet or token ring.

【0018】以下、各部の動作を説明する。CPU21
は、中央演算処理装置であり、プリンタ20の各部を制
御する。請求項にいう取得手段、処理手段、属性取得手
段、検知手段、制御手段、及び計算手段は、このCPU
21の処理で実現される。尚、このCPU21の具体的
な処理の内容については後述する。
The operation of each section will be described below. CPU 21
Is a central processing unit, which controls each unit of the printer 20. The acquisition unit, the processing unit, the attribute acquisition unit, the detection unit, the control unit, and the calculation unit described in the claims are the CPU
21 is realized. The specific processing contents of the CPU 21 will be described later.

【0019】ROM22は、読み取り専用のメモリであ
り、プリンタ20を制御するプログラムのうち、基本的
な動作を行なうためのプログラムが格納されている。具
体的には、電源投入直後にプリンタ20の各ハードウェ
アを診断するプログラムや、NVRAM25に格納され
た制御プログラムを起動するための初期化プログラムが
格納されている。
The ROM 22 is a read-only memory, and stores a program for performing a basic operation among programs for controlling the printer 20. Specifically, a program for diagnosing each hardware of the printer 20 immediately after the power is turned on, and an initialization program for starting a control program stored in the NVRAM 25 are stored.

【0020】RAM23は、読み書き可能なメモリであ
り、CPU21が作業領域として用いる。ページメモリ
24は、外部の装置からI/F28を介して受信した文
書データを変換した、印刷イメージとしてのイメージデ
ータを格納する。
The RAM 23 is a readable and writable memory, and is used by the CPU 21 as a work area. The page memory 24 stores image data as a print image obtained by converting document data received from an external device via the I / F 28.

【0021】NVRAM105は、不揮発性のRAMで
あり、CPU21が実行するプログラムを格納してい
る。尚、ここでプログラムを格納する場所として不揮発
性のRAMとしているのは、電源を切った後も、プログ
ラムが消去しないように保持するためであり、また、プ
ログラムを容易に更新可能とするためである。
The NVRAM 105 is a nonvolatile RAM, and stores a program to be executed by the CPU 21. The reason why the nonvolatile RAM is used as a place for storing the program here is to keep the program from being erased even after the power is turned off, and also to make it easy to update the program. is there.

【0022】印刷部26は、ページメモリ24に格納さ
れたイメージデータに基づいて、用紙に印刷をする。こ
の印刷の動作については公知の技術のため説明は省略す
る。U/I27は、ユーザに情報を通知し、ユーザから
の情報を取得する。具体的には、液晶のタッチパネル
や、スイッチ等を用いる。I/F28は、ネットワーク
インタフェースであり、LANを介してデータの送受信
を行なう。
The printing section 26 prints on paper based on the image data stored in the page memory 24. Since the printing operation is a known technique, its description is omitted. The U / I 27 notifies the user of information and obtains information from the user. Specifically, a liquid crystal touch panel, a switch, or the like is used. The I / F 28 is a network interface for transmitting and receiving data via the LAN.

【0023】ハードディスク29は、外部からI/F2
8を介して取得した文書データや、文書データをイメー
ジデータに変換するのに必要になるフォントのデータや
プリンタの設定情報、状態情報等を格納する。このハー
ドディスク29は、単位当たりのコストがRAMやペー
ジメモリに比べて安価なため、RAMやページメモリの
補助記憶領域として使用されることもある。
The hard disk 29 is connected to the I / F 2
Document data acquired via the printer 8, font data necessary for converting the document data into image data, printer setting information, status information, and the like are stored. Since the cost per unit of the hard disk 29 is lower than that of the RAM or the page memory, the hard disk 29 may be used as an auxiliary storage area of the RAM or the page memory.

【0024】ここで、CPU21が行う処理について図
2のフローチャートに沿って説明する。尚、以下の説明
において、サーバコンピュータ31には、印刷の対象と
なる文書データが格納されているとする。
Here, the processing performed by the CPU 21 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following description, it is assumed that the server computer 31 stores document data to be printed.

【0025】プリンタ20のCPU21は、初期化処理
を行い(S1)、プリントの要求があるまで待機する
(S2)。ここで、ユーザがクライアントコンピュータ
30から参照画像処理の要求を参照情報とともにプリン
タ20に送信出力すると、プリンタ20のI/F28が
これらを受信して、CPU21に出力する。そして、C
PU21がプリントの要求を受けて、処理S3に移行
し、参照情報があるか否かを調べる(S3)。
The CPU 21 of the printer 20 performs an initialization process (S1) and waits for a print request (S2). Here, when the user transmits a request for reference image processing from the client computer 30 to the printer 20 together with reference information, the I / F 28 of the printer 20 receives these and outputs them to the CPU 21. And C
Upon receiving the print request, the PU 21 proceeds to step S3 and checks whether there is reference information (S3).

【0026】CPU21は、処理S3において、参照情
報がない(Noである)と判断すると、プリント要求に
続いて受信する文書データを公知の方法でイメージデー
タに変換し、ページメモリ24に格納する。そして、イ
メージデータの変換を完了すると、CPU21は、印刷
部26を起動してこのイメージデータを印刷出力する
(S4)。また、処理S3において、参照情報がある
(Yesである)と判断すると、参照情報としてのUR
Lを解析し(S5)、データが格納されているサーバコ
ンピュータの名称や、印刷すべき文書データのファイル
システム上の位置としてのパス名などを検出して、検出
した名称、パス名により、文書データの属性の情報をサ
ーバコンピュータ31から取得する(S6)。このCP
U21の処理S6の処理が請求項にいう属性取得手段に
相当する。
If the CPU 21 determines in step S3 that there is no reference information (No), the document data received following the print request is converted into image data by a known method and stored in the page memory 24. When the conversion of the image data is completed, the CPU 21 activates the printing unit 26 and prints out the image data (S4). If it is determined in step S3 that there is reference information (Yes), UR as reference information is determined.
L is analyzed (S5), and the name of the server computer storing the data, the path name as the position of the document data to be printed on the file system, and the like are detected. The data attribute information is acquired from the server computer 31 (S6). This CP
The process of the process S6 of U21 corresponds to an attribute acquisition unit described in claims.

【0027】そしてCPU21は、取得した属性の情報
に基づいて画像の処理(ここでは、印刷出力)にかかる
コストを算出する(S7)。このCPU21の処理S7
が計算手段に相当する。ここで属性の情報は、例えば文
書データのサイズである。また、属性の情報は、白黒・
カラーの別、ページ数等であってもよい。この処理S7
において、CPU21は、具体的にデータサイズ、出力
枚数、カラー印刷/白黒印刷に応じてコストを計算す
る。尚、データサイズのみでコストを計算しても構わな
いし、出力枚数に換算したデータのみでコストを計算し
てもよい。さらに、ページ記述言語(Adobe社のPostScr
ipt、富士ゼロックス社のART等)や、トナー使用量
等を考慮してコストを計算しても構わない。より具体的
には、カラー印刷につき1枚あたり10円、白黒印刷に
つき1枚あたり3円とし、さらに、データ量課金とし
て、データサイズ100KBあたり1円としておき、デ
ータサイズ5MBのカラー10ページ印刷のときには、
CPU21は、処理S7において、5MB分の50円
と、カラー10枚の100円とを加算して、コストを合
計150円と算出する。
Then, the CPU 21 calculates a cost required for image processing (here, printout) based on the acquired attribute information (S7). Processing S7 of this CPU 21
Corresponds to the calculation means. Here, the attribute information is, for example, the size of the document data. The attribute information is black and white
For example, the number of pages may be different from the color. This processing S7
, The CPU 21 specifically calculates the cost according to the data size, the number of output sheets, and color printing / black and white printing. Note that the cost may be calculated only with the data size, or the cost may be calculated only with the data converted into the number of output sheets. In addition, a page description language (PostScr by Adobe)
The cost may be calculated in consideration of ipt, ART of Fuji Xerox Co., Ltd.), the amount of toner used, and the like. More specifically, 10 yen per sheet for color printing, 3 yen per sheet for black-and-white printing, and 1 yen per 100 KB data size for data amount charging. Sometimes
In the process S7, the CPU 21 adds 50 yen for 5 MB and 100 yen for 10 sheets of color to calculate a total cost of 150 yen.

【0028】CPU21は、このようにして算出したコ
ストと、画像処理(印刷)を実行するか否かをユーザに
問い合わせをU/I27に表示出力し(S8)、ユーザ
からの指示の入力を待機する(S9)。ここで、処理S
8での表示出力は、具体的には、図3に示すようなもの
となる。図3で、「プリントする」の部分はポップアッ
プメニューであり、「プリントする」又は「プリントし
ない」を選択可能になっている。この図3に示した問い
合わせの表示により、ユーザから指示の入力があると、
印刷を実行する指示か否かを調べ(S10)、印刷を実
行しない指示であれば(「中止」であれば)、処理S2
に戻ってプリント要求を待機する。また、処理S10に
おいて、印刷を実行する指示であれば(「実行」であれ
ば)、処理S5で検出したサーバコンピュータの名称と
パス名とにアクセスして文書データを取得し(S1
1)、処理S4に移行して、取得した文書データを公知
の方法でイメージデータに変換し、ページメモリ24に
格納する。このCPU21の処理S11が請求項にいう
取得手段に、イメージデータに変換する処理が処理手段
にそれぞれ相当する。そして、イメージデータの変換を
完了すると、CPU21は、印刷部26を起動して、こ
のイメージデータを印刷出力する。尚、この過程でCP
U21は、取得した文書データがHTML文書等のマー
クアップ文書である場合、これを解釈し、タグに従って
イメージを調整し、外部参照の情報(<IMGSRC=...>の
タグで表される情報等)を検知する検知手段として動作
し、かかる情報を検知したときには、この外部の情報を
更に取得して合成し、印刷出力してもよい。
The CPU 21 displays on the U / I 27 an inquiry to the user as to whether or not to execute the image processing (printing) and the cost calculated in this way (S8), and waits for an instruction from the user. (S9). Here, processing S
Specifically, the display output at 8 is as shown in FIG. In FIG. 3, the “print” portion is a pop-up menu, and “print” or “not print” can be selected. According to the display of the inquiry shown in FIG. 3, when the user inputs an instruction,
It is checked whether or not the instruction is to execute printing (S10). If the instruction is not to execute printing (if "stop"), the process proceeds to step S2.
And waits for a print request. In step S10, if the instruction is to execute printing (if "execute"), the server computer accesses the server computer name and path name detected in step S5 to acquire document data (S1).
1) The process proceeds to step S4, where the acquired document data is converted into image data by a known method and stored in the page memory 24. The processing S11 of the CPU 21 corresponds to an acquiring unit, and the processing of converting the image data into image data corresponds to a processing unit. When the conversion of the image data is completed, the CPU 21 activates the printing unit 26 and prints out the image data. In this process, CP
If the acquired document data is a markup document such as an HTML document, the U21 interprets the markup document, adjusts the image according to the tag, and outputs external reference information (information represented by a tag of <IMGSRC = ...>). , Etc.), and when such information is detected, this external information may be further obtained, synthesized, and printed out.

【0029】ここで、処理S2で待機中に受信する、ユ
ーザからのプリントの要求は、具体的には、図4に示す
ように、HTTPプロトコルによって、「POST /prn HT
TP/1.1」のように送信出力される。また、参照情報は例
えば、URLを含むハイパーリンクを表すタグで「<a h
ref="http://server1/data/prn_data1">」のように送信
出力される。そして、この信号の入力を受けたCPU2
1は、受諾のメッセージとして「200 OK」のような、コ
ード番号とメッセージとを含む信号をI/F28を介し
てプリント要求を送信してきた送信元としてのクライア
ントコンピュータ30に送信出力する。尚、以下では、
この受諾メッセージに関する説明は省略する。
Here, the print request from the user, which is received during the standby in the process S2, is, specifically, as shown in FIG. 4, "POST / prn HT" by the HTTP protocol.
It is transmitted and output as "TP / 1.1". The reference information is, for example, a tag representing a hyperlink including a URL, “<ah
It is transmitted and output as ref = "http: // server1 / data / prn_data1">. Then, the CPU 2 receiving this signal input
1 transmits a signal including a code number and a message such as “200 OK” as an acceptance message to the client computer 30 as a transmission source that has transmitted the print request via the I / F 28. In the following,
Description of this acceptance message is omitted.

【0030】また、処理S6における属性情報の取得に
は、HTTPプロトコルを用いて図5に示すように、属
性の取得要求「GET /info/prn_data1 HTTP/1.1」を発行
して行う。図5では、具体的に、サーバコンピュータ3
0bが属性情報として文書データのサイズ(1500K
B)を送信出力する場合を図示している。
The acquisition of the attribute information in step S6 is performed by issuing an attribute acquisition request "GET / info / prn_data1 HTTP / 1.1" as shown in FIG. 5 using the HTTP protocol. In FIG. 5, specifically, the server computer 3
0b is the size of the document data (1500K
6B illustrates a case where the transmission output is performed.

【0031】さらに、処理S11における文書データの
取得には、例えばFTPプロトコルを利用する。具体的
には、図6に示すように、CPU21は、サーバコンピ
ュータ31に対してFTP開設要求を送信し、さらに、
予め設定されたアカウント情報としてのユーザ名及びパ
スワードを送信出力する。ここで、ユーザ名は、印刷を
要求したユーザのものであってもよいが、一般的には、
プリンタ20をユーザと見なして、「printer」なるユ
ーザを設定しておく。又は、図示したように、「gues
t」なる汎用のユーザ名を設定しておいてもよい。CP
U21は、FTPによる接続が成功すると、先に検知し
たパス名をデータ取得要求とともに送信する。サーバコ
ンピュータ31は、要求されたパス名に合致する文書デ
ータを検索し、検索されると、当該データをプリンタ2
0に送信出力する。こうしてCPU21は、文書データ
を取得して、ハードディスク29に格納する。
Further, for obtaining the document data in the process S11, for example, the FTP protocol is used. Specifically, as shown in FIG. 6, the CPU 21 transmits an FTP opening request to the server computer 31, and further,
A user name and a password as account information set in advance are transmitted and output. Here, the user name may be that of the user who has requested the printing, but in general,
Assuming that the printer 20 is a user, a user “printer” is set. Or, as shown, "gues
A general user name "t" may be set. CP
When the connection by the FTP is successful, U21 transmits the path name detected earlier together with the data acquisition request. The server computer 31 searches for the document data matching the requested path name, and when the search is performed,
Output to 0. Thus, the CPU 21 acquires the document data and stores it in the hard disk 29.

【0032】尚、ここでは、処理S8において、算出し
たコストをU/I27に表示出力しているが、CPU2
1は、I/F28を介して、プリント要求の送信元、す
なわちクライアントコンピュータ30に、当該コストを
表示させる指示を送信出力してもよい。この場合には、
クライアントコンピュータ30のプリンタ20の制御プ
ログラムは、ネットワークを介して入力される信号を監
視し、コストを表示する指示を受信して、コストを表示
出力するようにしておく。さらに、ここでは、問い合わ
せの表示も容易にできるようにするため、HTMLとC
GI(Common Gateway Interface)アプリケーションと
を組み合わせてプリンタ20に設定し、プリンタ20
は、HTTPサーバとして動作するようにしておくのも
好ましい。つまり、OKボタンの押下によって動作し、
「プリントする」又は「プリントしない」の選択によっ
て、処理S10の判断を行うCGIアプリケーション
(select.cgi)を用意しておき、図7に示すようなHT
ML文書をクライアントコンピュータ30に送信出力す
るのである。これにより、CPU21は、図3に示した
表示をクライアントコンピュータ30に行わせる。
Although the calculated cost is displayed on the U / I 27 in step S8, the CPU 2
1 may output an instruction to display the cost to the transmission source of the print request, that is, the client computer 30, via the I / F 28. In this case,
The control program of the printer 20 of the client computer 30 monitors a signal input via the network, receives an instruction to display the cost, and displays and outputs the cost. Further, here, in order to easily display the inquiry, HTML and C
The printer 20 is set in combination with a GI (Common Gateway Interface) application, and
It is also preferable to operate as an HTTP server. In other words, it operates by pressing the OK button,
A CGI application (select.cgi) for making the determination in step S10 by selecting “print” or “not print” is prepared, and the HT application shown in FIG.
The ML document is transmitted and output to the client computer 30. Thereby, the CPU 21 causes the client computer 30 to perform the display shown in FIG.

【0033】本実施の形態に係る画像処理装置によれ
ば、印刷しようとする文書データの属性を取得し、当該
属性に基づいて印刷にかかるコストを算出して表示出力
し、ユーザの許可を得てから印刷を行うので、コストを
予め的確に算出でき、予期しないコスト超過を防止し
て、利便性を向上できる。
According to the image processing apparatus of the present embodiment, the attribute of the document data to be printed is obtained, the cost required for printing is calculated and displayed based on the attribute, and the user's permission is obtained. Since printing is performed after the printing, the cost can be accurately calculated in advance, unexpected cost excess can be prevented, and convenience can be improved.

【0034】次に本発明の第2の実施の形態に係る画像
処理装置について説明する。第2の実施の形態に係る画
像処理装置は、ユーザが予め設定したコストの上限(コ
スト上限金額)を保持し、算出したコストとコスト上限
金額とを比較して、画像処理をするか否かを判断する。
Next, an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. The image processing apparatus according to the second embodiment holds an upper limit (cost upper limit amount) of a cost set in advance by a user, compares the calculated cost with the upper limit amount of cost, and determines whether to perform image processing. Judge.

【0035】具体的に、本実施形態の画像処理装置とし
てのプリンタ20は、第1の実施の形態のプリンタ20
とほぼ同様のものであるが、CPU21の動作が異なっ
ている。そこで、以下ではこのCPU21の動作につい
てのみ、図8を参照しつつ説明する。
Specifically, the printer 20 as the image processing apparatus of the present embodiment is different from the printer 20 of the first embodiment.
, But the operation of the CPU 21 is different. Therefore, only the operation of the CPU 21 will be described below with reference to FIG.

【0036】本実施形態では、CPU21は、初期化の
処理を行って(S21)、プリント要求を受信したか否
かを調べる(S22)。ここで、プリント要求を受信し
ていないと(Noであると)、コスト上限金額を設定す
る指示を受信したか否かを調べ(S23)、受信してい
れば(Yesであれば)、受信したコスト上限金額をハ
ードディスク29に格納して(S24)、処理S22に
戻る。また、処理S23において、コスト上限金額を設
定する指示を受信していなければ(Noであれば)、そ
のまま処理S22に戻って処理を続ける。このCPU2
1の処理S24が請求項にいう設定手段に相当する。
In the present embodiment, the CPU 21 performs an initialization process (S21) and checks whether a print request has been received (S22). If a print request has not been received (No), it is checked whether or not an instruction to set a cost upper limit has been received (S23). The cost upper limit amount thus set is stored in the hard disk 29 (S24), and the process returns to step S22. If the instruction to set the upper limit of the cost has not been received in step S23 (if No), the process returns to step S22 to continue the processing. This CPU2
The first process S24 corresponds to a setting unit described in the claims.

【0037】一方、処理S22において、プリントの要
求を受信していると(Yesであると)、処理S25に
移行し、参照情報があるか否かを調べる(S25)。こ
こで、参照情報がないと判断すると(Noであると)、
CPU21は、プリント要求に続いて受信する文書デー
タを公知の方法でイメージデータに変換し、ページメモ
リ24に格納する。そして、イメージデータの変換を完
了すると、CPU21は、印刷部26を起動してこのイ
メージデータを印刷出力する(S31)。
On the other hand, in step S22, if a print request has been received (Yes), the process proceeds to step S25 to check whether or not there is reference information (S25). Here, when it is determined that there is no reference information (No),
The CPU 21 converts the document data received following the print request into image data by a known method, and stores the image data in the page memory 24. When the conversion of the image data is completed, the CPU 21 activates the printing unit 26 and prints out the image data (S31).

【0038】また、処理S25において、参照情報があ
ると(Yesであると)、参照情報としてのURLを解
析し(S26)、データが格納されているサーバコンピ
ュータの名称や印刷すべき文書データのパス名等を検出
して、検出した名称、パス名により、文書データの属性
の情報をサーバコンピュータ31から取得する(S2
7)。そして、この属性の情報に基づいて画像の処理
(ここでは、印刷出力)にかかるコストを計算処理によ
り算出し(S28)、処理S24にてハードディスク2
9に格納したコスト上限金額以下であるかを調べる(S
29)。このCPU21の処理S29が請求項にいう制
御手段に相当する。
In step S25, if there is reference information (if Yes), the URL as reference information is analyzed (S26), and the name of the server computer storing the data and the name of the document data to be printed are stored. The path name and the like are detected, and the attribute information of the document data is acquired from the server computer 31 by the detected name and path name (S2).
7). Then, based on the information of the attribute, the cost required for image processing (here, printout) is calculated by calculation processing (S28), and the hard disk 2 is processed in processing S24.
9 is checked to see if it is less than or equal to the cost upper limit amount (S
29). The process S29 of the CPU 21 corresponds to a control means described in claims.

【0039】ここで、処理S28で算出したコストがコ
スト上限金額以下であれば(Yesであれば)、処理S
26で検出したサーバコンピュータの名称とパス名とか
ら文書データを取得し(S30)、処理S31に移行し
て、この文書データを公知の方法でイメージデータに変
換し、ページメモリ24に格納し、印刷部26を起動し
て、このイメージデータを印刷出力する。また、処理S
30において、コストがコスト上限金額以下でなければ
(Noであれば)、そのまま処理終了する。
Here, if the cost calculated in the processing S28 is equal to or less than the upper limit of the cost (if Yes), the processing S
Document data is obtained from the server computer name and the path name detected in 26 (S30), and the process proceeds to step S31, where the document data is converted into image data by a known method, and stored in the page memory 24. The printing unit 26 is activated to print out the image data. Processing S
At 30, if the cost is not equal to or less than the cost upper limit amount (No), the process ends.

【0040】尚、処理S24において、コスト上限金額
を格納する場所としては、ハードディスク29のほか
に、NVRAM25でも構わない。
In the process S24, the NVRAM 25 may be used as a place for storing the upper limit of the cost in addition to the hard disk 29.

【0041】さらに、本発明の第1、第2の実施の形態
に係る画像処理装置としてのプリンタ20が文書データ
を取得する際に用いるFTPサーバへのログインアカウ
ント(ユーザ名及びパスワード)は、既に説明したよう
に、printerやguest等を予め設定しておいてもよいが、
プリント要求をしたユーザにユーザ名とパスワードを問
い合わせても構わない。この場合には、クライアントコ
ンピュータ30のプリンタ20の制御プログラムは、ネ
ットワークを介して入力される信号を監視し、アカウン
トの情報を問い合わせる画面を表示させる指示を受信し
て、アカウント情報の入力画面を表示する。
Further, the login account (user name and password) to the FTP server used when the printer 20 as the image processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention acquires the document data has already been set. As explained, printer and guest etc. may be set in advance,
The user who made the print request may be asked for the user name and password. In this case, the control program of the printer 20 of the client computer 30 monitors the signal input via the network, receives the instruction to display the screen for inquiring the account information, and displays the account information input screen. I do.

【0042】ここでは、問い合わせの表示も容易にでき
るようにするため、HTMLとCGIアプリケーション
とを組み合わせてプリンタ20に設定し、プリンタ20
は、HTTPサーバとして動作するようにしておくのが
好ましい。つまり、プリンタ20のCPU21は、図9
に示すようなHTML文書をクライアントコンピュータ
30に送信出力し、これにより、CPU21は、図10
に示すような表示をクライアントコンピュータ30に行
わせる。CPU21は、図10に示した画面で入力され
たユーザ名とパスワードとを用いてFTPを開設する要
求をサーバコンピュータ31に出力するようになる。
Here, in order to easily display an inquiry, the printer 20 is set by combining HTML and a CGI application.
Preferably operate as an HTTP server. That is, the CPU 21 of the printer 20
Is transmitted to the client computer 30 as shown in FIG.
Is displayed on the client computer 30 as shown in FIG. The CPU 21 outputs a request to open an FTP to the server computer 31 using the user name and the password input on the screen shown in FIG.

【0043】尚、一旦入力されたアカウントの情報は、
以降のユーザの操作にかかる負担を軽減するため、ハー
ドディスク29に格納しておくのも好ましい。
Note that the account information once input is
It is also preferable to store the data on the hard disk 29 in order to reduce the burden on subsequent user operations.

【0044】本実施の形態に係る画像処理装置によれ
ば、印刷しようとする文書データの属性を取得し、当該
属性に基づいて印刷にかかるコストを算出しているの
で、コストを前もって的確に算出でき、また、算出した
コストが、予め設定されたコスト上限金額の範囲内であ
れば印刷を行うので、予期しないコスト超過を防止し
て、利便性を向上できる。
According to the image processing apparatus of the present embodiment, the attribute of the document data to be printed is acquired and the cost for printing is calculated based on the attribute, so that the cost can be accurately calculated in advance. If the calculated cost is within the range of the preset cost upper limit amount, printing is performed, so that unexpected cost excess can be prevented and convenience can be improved.

【0045】さらに、本発明の第1、第2の実施の形態
に係る画像処理装置としてのプリンタ20が受信する文
書データの属性は、課金金額の情報そのものであっても
よい。この場合には、文書データをサーバコンピュータ
31に格納するときに、文書データの画像処理にかかる
コストを課金金額として文書データとともに格納してお
く。
Further, the attribute of the document data received by the printer 20 as the image processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention may be the information of the billing amount itself. In this case, when the document data is stored in the server computer 31, the cost for image processing of the document data is stored together with the document data as a billing amount.

【0046】さらに、本発明の第1、第2の実施の形態
に係る画像処理装置としてのプリンタ20は、プリント
要求の送信元の属性ごとに課金金額を累計してハードデ
ィスク29に格納しておくことも好ましい。ここで属性
とは、例えばユーザの名前や所属部署、プリント要求の
送信元としてのクライアントコンピュータ30の所属部
署などである。
Further, the printer 20 as the image processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention accumulates the charge amount for each attribute of the transmission source of the print request and stores it in the hard disk 29. It is also preferred. Here, the attributes include, for example, the name and department of the user, the department of the client computer 30 as the source of the print request, and the like.

【0047】さらに、本発明の第1、第2の実施の形態
に係る画像処理装置としてのプリンタ20は、文書デー
タの属性を取得せずに、文書データを先に取得してその
属性を検出し、検出した属性に基づいてコストを算出し
ても構わない。ここで、コスト算出のために取得する文
書データは、例えばヘッダの部分のみなどの一部分であ
るのも好適である。
Further, the printer 20 as the image processing apparatus according to the first and second embodiments of the present invention acquires the document data first and detects the attribute without acquiring the attribute of the document data. Alternatively, the cost may be calculated based on the detected attribute. Here, it is preferable that the document data acquired for the cost calculation is a part such as only a header part.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明によれば、画像を生成する文書デ
ータの格納場所を表す参照情報の入力を受けて、当該文
書データの属性を取得し、属性に基づいて画像の生成に
かかるコストを算出する画像処理装置としているので、
コストを的確に算出できる。
According to the present invention, upon receiving input of reference information indicating a storage location of document data for generating an image, an attribute of the document data is acquired, and a cost for generating the image based on the attribute is reduced. Because it is an image processing device that calculates
Cost can be accurately calculated.

【0049】また、本発明によれば、属性を文書データ
のデータ量とすることで、ネットワークの負荷に応じた
機器の占有時間を考慮して、的確なコストを算出でき
る。
Further, according to the present invention, by setting the attribute to the data amount of the document data, an accurate cost can be calculated in consideration of the occupation time of the device according to the network load.

【0050】さらに、本発明によれば、属性に基づいて
算出したコストを報知し、処理開始の指示の入力を受け
て文書データの取得を開始し、画像生成を開始する画像
処理装置としているので、予期したコストを超過する画
像処理が行われることがなく、利便性を向上できる。
Further, according to the present invention, since the cost calculated based on the attribute is reported, the acquisition of the document data is started in response to the input of the processing start instruction, and the image processing apparatus starts the image generation. Therefore, image processing exceeding expected costs is not performed, and convenience can be improved.

【0051】また、本発明によれば、予めコストの上限
をコスト上限金額として設定し、属性に基づいて算出し
たコストがコスト上限金額以下であれば、文書データの
取得を開始し、画像生成を開始する画像処理装置として
いるので、予期したコストを超過する画像処理が行われ
ることがなく、利便性を向上できる。
According to the present invention, the upper limit of the cost is set in advance as the upper limit of the cost, and if the cost calculated based on the attribute is equal to or less than the upper limit of the cost, the acquisition of the document data is started and the image generation is started. Since the image processing apparatus is started, image processing exceeding expected costs is not performed, and convenience can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の画像処理装置としてのプリンタを含
むネットワークの一例を表す構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram illustrating an example of a network including a printer as an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装
置の動作を表すフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装
置が行う表示の一例を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a display performed by the image processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の動
作を表す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の動
作を表す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の動
作を表す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が送
信出力するHTML文書の一例を表す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of an HTML document transmitted and output by the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置の動作を表すフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が送
信出力するHTML文書の一例を表す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of an HTML document transmitted and output by the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が
行う表示の一例を表す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a display performed by the image processing device according to the embodiment of the present invention.

【図11】 一般的なコンピュータネットワークの概要
を表す構成ブロック図である。
FIG. 11 is a configuration block diagram illustrating an outline of a general computer network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンピュータ、11,20 プリンタ、12 ゲ
ートウエイ、21 CPU、22 ROM、23 RA
M、24 ページメモリ、25 NVRAM、26 印
刷部、27 U/I、28 I/F、29 ハードディ
スク、30 クライアントコンピュータ、31 サーバ
コンピュータ。
10 Computer, 11, 20 Printer, 12 Gateway, 21 CPU, 22 ROM, 23 RA
M, 24 page memory, 25 NVRAM, 26 printing unit, 27 U / I, 28 I / F, 29 hard disk, 30 client computer, 31 server computer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大竹 晋 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 前沢 敏行 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 佐竹 雅紀 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ08 HK04 HN05 HN15 2C087 AB05 BC05 BD01 CB02 CB17 5B021 AA01 BB00 EE01 5B089 GA13 JB12 KC22 KC44 KC52 LB12 LB14 LB23 9A001 CC02 CC08 HH23 JJ12 JJ27 KK42 LL03 LL09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Susumu Otake 2274 Hongo, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd. In-house (72) Inventor Masaki Satake 2274 Hongo, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd. KC52 LB12 LB14 LB23 9A001 CC02 CC08 HH23 JJ12 JJ27 KK42 LL03 LL09

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を生成する文書データの格納場所を
表す参照情報の入力を受けて、当該格納場所から文書デ
ータを取得して、画像を生成する画像処理装置におい
て、 前記文書データの属性に基づいて画像の生成にかかるコ
ストを算出する手段と、前記コストに応じた制御を行う
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus that receives reference information indicating a storage location of document data for generating an image, acquires document data from the storage location, and generates an image. An image processing apparatus comprising: means for calculating a cost for generating an image based on the cost; and means for performing control according to the cost.
【請求項2】 画像を生成する文書データの格納場所を
表す参照情報の入力を受けて、当該格納場所から文書デ
ータを取得して、画像を生成する画像処理装置におい
て、 前記文書データの属性に基づいて画像の生成にかかるコ
ストを算出する手段と、報知する手段とを有することを
特徴とする画像処理装置。
2. An image processing apparatus which receives reference information indicating a storage location of document data for generating an image, acquires document data from the storage location, and generates an image. An image processing apparatus comprising: means for calculating a cost for generating an image based on the information; and means for notifying.
【請求項3】 画像を生成する文書データの格納場所を
表す参照情報の入力を受けて、当該格納場所から文書デ
ータを取得する取得手段と、 前記取得手段が取得した文書データを処理して画像を生
成する処理手段とを具備する画像処理装置において、 前記格納場所の入力を受けて、当該格納場所に格納され
ている文書データの属性を取得する属性取得手段と、 前記属性取得手段で取得した属性に基づいて当該文書デ
ータの画像の生成にかかるコストを計算する計算手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
3. An acquisition unit for receiving reference information indicating a storage location of document data for generating an image, acquiring document data from the storage location, and processing the document data acquired by the acquisition unit to generate an image. Receiving the input of the storage location, and acquiring the attribute of the document data stored in the storage location; and acquiring the attribute by the attribute acquisition unit. An image processing apparatus comprising: calculation means for calculating a cost required to generate an image of the document data based on the attribute.
【請求項4】 請求項3記載の画像処理装置において、 前記属性は、文書データのデータ量であることを特徴と
する画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the attribute is a data amount of document data.
【請求項5】 請求項3又は請求項4記載の画像処理装
置において、 前記計算手段が計算したコストを報知して待機し、処理
を開始する指示の入力を受けて前記取得手段に前記文書
データの取得を開始する指示を出力し、前記処理手段に
画像の生成を開始する指示を出力する制御手段を含むこ
とを特徴とする画像処理装置。
5. The image processing device according to claim 3, wherein the cost calculated by the calculation unit is notified, the process waits, an instruction to start processing is input, and the acquisition unit receives the document data. An image processing apparatus comprising: a control unit that outputs an instruction to start acquisition of an image and outputs an instruction to start generation of an image to the processing unit.
【請求項6】 請求項3又は請求項4記載の画像処理装
置において、 コストの上限をコスト上限金額として設定する設定手段
を含み、 前記計算手段が計算したコストと前記コスト上限金額と
に基づいて、処理を開始するか否かを判断し、処理を開
始すると判断すると、前記取得手段に前記文書データの
取得を開始する指示を出力し、前記処理手段に画像の生
成を開始する指示を出力する制御手段を含むことを特徴
とする画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a setting unit that sets an upper limit of cost as a cost upper limit amount, based on the cost calculated by the calculating unit and the cost upper limit amount. Determining whether or not to start the processing, and when determining to start the processing, outputs an instruction to start the acquisition of the document data to the obtaining means, and outputs an instruction to start generation of an image to the processing means. An image processing apparatus comprising a control unit.
【請求項7】 請求項3〜6のいずれかに記載の画像処
理装置において、 前記取得手段が取得した文書データを解析し、当該文書
データ内に、別の文書データの格納場所を表す参照情報
を検知すると、前記取得手段に当該検知した参照情報を
出力する検知手段を含むことを特徴とする画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the document data acquired by the acquisition unit is analyzed, and reference information indicating a storage location of another document data in the document data. An image processing apparatus, comprising: a detection unit that outputs the detected reference information to the acquisition unit when the detection is performed.
JP11192947A 1999-07-07 1999-07-07 Image processor Withdrawn JP2001022671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192947A JP2001022671A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192947A JP2001022671A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022671A true JP2001022671A (en) 2001-01-26

Family

ID=16299669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192947A Withdrawn JP2001022671A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022671A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907302B2 (en) 2001-07-09 2011-03-15 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
US7912394B2 (en) 2005-08-03 2011-03-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus capable of carrying out image processing such that charged amount does not exceed upper limit
US7936471B2 (en) 2004-12-28 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation system for executing a charging procedure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907302B2 (en) 2001-07-09 2011-03-15 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
US8213039B2 (en) 2001-07-09 2012-07-03 Ricoh Company, Ltd. Application service provider server, data server, recording medium, and program
US8405864B2 (en) 2001-07-09 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Application service provider server, data server, recording medium, and program
US8817309B2 (en) 2001-07-09 2014-08-26 Ricoh Company, Ltd. Application service provider server, data server, recording medium, and program
US7936471B2 (en) 2004-12-28 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation system for executing a charging procedure
US7912394B2 (en) 2005-08-03 2011-03-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus capable of carrying out image processing such that charged amount does not exceed upper limit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086826B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US7239868B2 (en) Electric device capable of being controlled based on data transmitted from cellular phone
KR100862981B1 (en) Request method of service request apparatus
US20040139385A1 (en) Information processing apparatus, power supply control method for same, and power supply control program
US20110302512A1 (en) Information transmission apparatus, control method of information transmission apparatus, and recording medium storing computer program
US20110035785A1 (en) Information processing system, control method thereof and storage medium
US20020076245A1 (en) Image processing system, data processing apparatus, data processing method, computer program and storage medium
KR20050054681A (en) Network image forming apparatus having a function of error notice and operation control method thereof
US7440126B2 (en) Printer with document-triggered processing
US6631010B1 (en) Web-based imaging system utilizing “cookies” to provide a single-action printing option
US7317549B2 (en) Apparatus, method and program for processing information acquired through a network
JP5041940B2 (en) Image forming system, network card, image forming apparatus, Web server processing program
US20050021775A1 (en) Information processing apparatus and session management method
US20110317176A1 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium
JP3039473B2 (en) Printer driver
US20030081242A1 (en) Printing system
JP2000112687A (en) Host device and printer
JPH10207805A (en) Www server and www browser system
JP4770949B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, print server, image forming apparatus, image forming auxiliary program, and printing control method
JP2001022671A (en) Image processor
JP4045801B2 (en) How to print application data
JP2003196056A (en) Printing system and method
JP3478212B2 (en) Network system
JP2007164601A (en) Printing system
JP6542684B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, IMAGE FORMING APPARATUS, TRANSFER CONTROL PROGRAM, AND TRANSFER CONTROL METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080221