JP2001017382A - Endoscope system and endoscope system control method - Google Patents

Endoscope system and endoscope system control method

Info

Publication number
JP2001017382A
JP2001017382A JP2000175794A JP2000175794A JP2001017382A JP 2001017382 A JP2001017382 A JP 2001017382A JP 2000175794 A JP2000175794 A JP 2000175794A JP 2000175794 A JP2000175794 A JP 2000175794A JP 2001017382 A JP2001017382 A JP 2001017382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
screen
pressed
setting
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000175794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3884216B2 (en
Inventor
Hideyuki Shoji
秀幸 正治
Mutsumi Oshima
睦巳 大島
Hiroyuki Ushifusa
浩行 牛房
Akio Uchiyama
昭夫 内山
Shingo Kato
眞悟 加藤
Atsushi Amano
敦之 天野
Toshiaki Nishigori
俊明 錦織
Masahiko Hamano
雅彦 浜野
Kazufumi Takamizawa
一史 高見澤
Tsuguhisa Sasai
嗣久 笹井
Koji Okada
浩司 岡田
Tomoyuki Aoyama
智之 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Publication of JP2001017382A publication Critical patent/JP2001017382A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3884216B2 publication Critical patent/JP3884216B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an endoscope system which improves operability by allocating desired functions to manipulation switches, scope switches and foot switches of peripheral equipment by user, procedures and inspection when plural devices are concentrically manipulated and controlled and an endoscope system control method. SOLUTION: A main manipulation screen is changed over to a scope-foot switch setting screen 104 by pushing a scope-foot switch setting screen changeover switch. The manipulation switches of the endoscope are selectively assigned by pushing the scope switch selection switches corresponding to the manipulation switches of the endoscope desired to be set. Next, one manipulation switch of the function desired to be set is selected from a function selection key group 119 and is pushed. As a result, the manipulation switch of the desired function may be selected and set at the assigned manipulation switch of the endoscope. Similarly, the functions of the manipulation switches and foot switches of another endoscope may be set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光源装置等のシステム
構成装置を集中制御する制御装置を組込んだ内視鏡シス
テム及び内視鏡システム制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an endoscope system incorporating a control device for centrally controlling system components such as a light source device and a method for controlling an endoscope system.

【0002】[0002]

【従来の技術】医療用分野において、内視鏡を用いて診
断あるいは治療処置を行う場合、使用に必要となる内視
鏡、光源装置等をラック等にまとめて内視鏡システムを
構成したり、これらの装置を搭載したラックを組み合わ
せるなどして、診断等を行うことが一般的である。
2. Description of the Related Art In a medical field, when performing a diagnosis or treatment using an endoscope, an endoscope, a light source device, and the like necessary for use are combined in a rack or the like to constitute an endoscope system. It is common to perform a diagnosis or the like by combining racks equipped with these devices.

【0003】また、本出願人は、特開平3−28423
0号公報において、複数の装置を1つの筐体内に収納
し、これら複数の装置を集中制御する集中制御部と、複
数の装置を集中的に操作する集中操作部とを備えた内視
鏡システムを提案している。
[0003] The present applicant has disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-28423.
In Japanese Patent Publication No. 0, an endoscope system including a centralized control unit that accommodates a plurality of devices in one housing and centrally controls the plurality of devices, and a centralized operation unit that centrally operates the plurality of devices. Has been proposed.

【0004】このような内視鏡システムは、内視鏡を介
して被検体へ照明光を供給するための光源装置、内視鏡
からの画像信号を処理する映像信号処理装置(ビデオプ
ロセッサあるいはビデオシステムセンタ)、内視鏡から
の光学像を撮影する自動撮影装置、被検部位を焼灼して
治療を行う焼灼装置(ヒートプローブ装置)、被検部位
を切除する電気メス装置等、多様な装置があり、これら
の周辺装置を目的に合わせて組み合わせて構成されてい
る。
[0004] Such an endoscope system includes a light source device for supplying illumination light to a subject through the endoscope, and a video signal processing device (a video processor or a video processor) for processing an image signal from the endoscope. A variety of devices, such as a system center), an automatic imaging device that captures an optical image from an endoscope, a cauterization device (heat probe device) that cauterizes a test site, and an electrosurgical device that resects the test site These peripheral devices are combined according to the purpose.

【0005】そして、前記周辺装置を集中操作するため
の集中操作部として、各操作用のスイッチを表示する液
晶ディスプレイ等の操作画面表示部、及び操作画面表示
部上に配設されたタッチパネル等の入力検出部が設けら
れている。前記操作画面表示部には、例えば図48に示
すような操作画面が表示され、操作画面上の目的の操作
スイッチを押す(あるいは触れる)と、タッチパネル上
の押された位置が検出されて集中制御部へ操作指令が入
力され、集中制御部により該当する装置の制御が行われ
るようになっている。
As a centralized operation unit for centrally operating the peripheral device, an operation screen display unit such as a liquid crystal display for displaying switches for each operation and a touch panel provided on the operation screen display unit are provided. An input detection unit is provided. An operation screen as shown in FIG. 48, for example, is displayed on the operation screen display unit. When a target operation switch on the operation screen is pressed (or touched), the pressed position on the touch panel is detected and centralized control is performed. An operation command is input to the unit, and the centralized control unit controls the corresponding device.

【0006】このように構成することにより、内視鏡に
よる診断や治療処置の際に各周辺装置を集中的に操作、
制御することができ、また各装置の動作状態を確認でき
るため、各装置の操作時における操作者の負担を軽減で
き、操作性を向上できる。また、使用する装置が異なる
場合においても、目的に応じて装置を組み合わせて内視
鏡システムを構成でき、システムの構成に応じて各周辺
装置を集中制御することができる。
[0006] With this configuration, each peripheral device can be intensively operated during diagnosis or treatment by an endoscope.
Since control can be performed and the operation state of each device can be confirmed, the burden on the operator when operating each device can be reduced, and operability can be improved. Further, even when different devices are used, the endoscope system can be configured by combining the devices according to the purpose, and the peripheral devices can be centrally controlled according to the configuration of the system.

【0007】前述のような従来の内視鏡システムでは、
集中操作部に表示する操作画面は1つの画面に全ての装
置のスイッチを表示することは不可能であり、また各装
置毎に操作画面を設けた方が装置の操作パネルと同じ感
覚で操作しやすいこともあり、使用する装置毎に操作画
面を切り換えるようにしていた。
In the conventional endoscope system as described above,
The operation screen displayed on the centralized operation unit cannot display the switches of all devices on one screen, and the operation screen provided for each device can be operated in the same sense as the operation panel of the device. In some cases, the operation screen is switched for each device to be used.

【0008】集中操作部の操作画面によって各装置を操
作、制御する際に、制御する装置の構成が複雑化し、装
置毎に多くのスイッチを設ける必要がある場合には、タ
ッチパネル等の指で押して操作するものでは1つの画面
中のスイッチの個数を増加させると操作性が悪くなった
り、視認性が悪くて目的のスイッチがすぐに見つからな
かったり、誤操作の恐れがあるなどの不具合が生じる。
When each device is operated and controlled on the operation screen of the centralized operation unit, the configuration of the device to be controlled becomes complicated, and when it is necessary to provide many switches for each device, it is necessary to push the switch with a finger such as a touch panel. When the number of switches in one screen is increased, the operability is deteriorated, the visibility is poor, a target switch cannot be found immediately, or a malfunction may occur.

【0009】そこで、このように複数の操作画面を切り
換える場合において、例えば、各操作画面を装置毎や機
能毎に分類して、これらを使用頻度に応じて階層構造と
する構成が用いられる。この場合、よく使用するスイッ
チは浅い階層の操作画面に、あまり使用しないスイッチ
は深い階層の操作画面に配置して、最上層に各装置を選
択するためのメニュースイッチを配置した画面を設ける
ようにする。このように、操作画面を階層構造とするこ
とにより、各操作用のスイッチを適切な位置に整理して
配置でき、複数の装置を集中的に操作する際の操作性を
向上することができる。
Therefore, when switching a plurality of operation screens in this way, for example, a configuration is used in which each operation screen is classified by device or function, and these are arranged in a hierarchical structure according to the frequency of use. In this case, switches that are frequently used are arranged on the operation screen of a shallow hierarchy, and switches that are not frequently used are arranged on an operation screen of a deep hierarchy, and a screen on which a menu switch for selecting each device is arranged is provided at the top layer. I do. As described above, by forming the operation screen in a hierarchical structure, switches for each operation can be arranged and arranged at appropriate positions, and operability when a plurality of devices are intensively operated can be improved.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、前述のように複数の操作画面を階層構造とし
て複数の装置を集中的に操作する場合に、全てのユーザ
が満足するように操作スイッチを配置することは難し
く、また、行われる検査や処置によっても使用される機
能が異なるため、最上位の階層の機能を常に使用するわ
けではなかった。
However, in the conventional apparatus, when a plurality of operation screens are arranged in a hierarchical structure as described above and a plurality of apparatuses are intensively operated, operation switches can be satisfied so that all users can be satisfied. Since it is difficult to arrange the functions and the functions to be used are different depending on the inspection or treatment to be performed, the functions of the highest hierarchy are not always used.

【0011】また、従来の装置ではスコープやフットス
イッチに割り当てられている機能もユーザ、行われる処
置や検査によって様々に対応することが要求されてい
る。
Further, in the conventional apparatus, it is required that the functions assigned to the scope and the foot switch be variously handled by the user, the treatment to be performed, and the inspection.

【0012】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、複数の装置を集中的に操作、制御する場合に、
ユーザ、処置、検査によって所望の機能が周辺装置の操
作スイッチ、スコープスイッチやフットスイッチに割り
当て可能とすることにより操作性を向上することが可能
な内視鏡システム及び内視鏡システム制御方法を提供す
ることを目的としている。
[0012] The present invention has been made in view of these circumstances, and when a plurality of devices are intensively operated and controlled,
Provided is an endoscope system and an endoscope system control method capable of improving operability by assigning a desired function to an operation switch, a scope switch, and a foot switch of a peripheral device by a user, a treatment, and an inspection. It is intended to be.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡シス
テムは、内視鏡使用時に用いられる複数の周辺装置を有
し、前記複数の周辺装置を集中的に制御する集中制御手
段を備えた内視鏡システムであって、前記集中制御手段
は、前記周辺装置を操作するスイッチ手段の機能として
選択可能な機能を表示するスイッチ機能表示手段と、前
記スイッチ手段の機能として、前記スイッチ機能表示手
段により表示された機能から所望の機能を選択して設定
する機能選択手段と、を具備したことを特徴とする。
An endoscope system according to the present invention has a plurality of peripheral devices used when an endoscope is used, and has central control means for centrally controlling the plurality of peripheral devices. An endoscope system, wherein the central control means includes: a switch function display means for displaying a selectable function as a function of a switch means for operating the peripheral device; and a switch function display means as a function of the switch means. And a function selecting means for selecting and setting a desired function from the functions displayed by (1).

【0014】本発明による内視鏡システム制御方法は、
内視鏡使用時に用いられる複数の周辺装置を集中的に制
御する集中制御工程を有する内視鏡システム制御方法で
あって、前記集中制御工程は、前記周辺装置を操作する
スイッチ手段の機能として選択可能な機能を表示するス
イッチ機能表示工程と、前記スイッチ手段の機能とし
て、前記スイッチ機能表示工程で表示された機能から所
望の機能を選択して設定する機能選択工程と、を有する
ことを特徴とする。
An endoscope system control method according to the present invention comprises:
An endoscope system control method having a centralized control step of centrally controlling a plurality of peripheral devices used when using an endoscope, wherein the centralized control step is selected as a function of switch means for operating the peripheral device. A switch function displaying step of displaying a possible function; and a function selecting step of selecting and setting a desired function from the functions displayed in the switch function displaying step as a function of the switch means. I do.

【0015】この構成により、複数の装置を集中的に操
作、制御する場合に、ユーザ、処置、検査によって所望
の機能が周辺装置の操作スイッチ、スコープスイッチや
フットスイッチに割り当て可能とすることにより操作性
を向上することが可能な内視鏡システム及び内視鏡シス
テム制御方法を実現する。
With this configuration, when a plurality of devices are intensively operated and controlled, a desired function can be assigned to an operation switch, a scope switch or a foot switch of a peripheral device by a user, a treatment, or an inspection. An endoscope system and an endoscope system control method capable of improving operability are realized.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図41は本発明の第1実施例に係り、
図1及び図4ないし図8はコントロールパネルに表示さ
れる各周辺装置に対する操作を行うための操作画面を示
す説明図、図2は内視鏡システムの外観構成を示す斜視
図、図3は内視鏡システムの制御系の構成を示すブロッ
ク図、図9は見出し部の構成の変形例を示す説明図、図
10はコントロールパネルにより各周辺装置を制御する
際の機能構成を示すブロック図、図11は日付け等を設
定するための日付け設定画面を示す説明図、図12及び
図13は患者データを入力する際に用いる患者データ入
力画面を示す説明図、図14はコントロールパネルの操
作説明を行うHELPモード時のHELPモード画面を示す説明
図、図15は内視鏡の操作スイッチの機能設定を行う際
に用いるスコープスイッチ設定画面を示す説明図、図1
6は内視鏡の操作部を示す斜視図、図17及び図18は
操作者に応じた各周辺装置の設定値を選択するための操
作者設定画面を示す説明図、図19は装置の標準設定値
を変更した場合の操作画面を示す説明図、図20ないし
図41は各操作画面に関する制御処理動作をに示すフロ
ーチャートである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 41 relate to a first embodiment of the present invention.
FIGS. 1 and 4 to 8 are explanatory diagrams showing operation screens for operating the peripheral devices displayed on the control panel, FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration of the endoscope system, and FIG. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a control system of the endoscope system, FIG. 9 is an explanatory diagram showing a modification of the configuration of the heading section, and FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration when controlling each peripheral device by a control panel. 11 is an explanatory view showing a date setting screen for setting a date and the like, FIGS. 12 and 13 are explanatory views showing a patient data input screen used when inputting patient data, and FIG. 14 is an operation explanation of a control panel. FIG. 15 is an explanatory view showing a HELP mode screen at the time of the HELP mode for performing the setting, and FIG. 15 is an explanatory view showing a scope switch setting screen used when setting the function of the operation switch of the endoscope.
6 is a perspective view showing an operation unit of the endoscope, FIGS. 17 and 18 are explanatory diagrams showing an operator setting screen for selecting a set value of each peripheral device according to the operator, and FIG. FIG. 20 to FIG. 41 are explanatory diagrams showing operation screens when setting values are changed, and FIG. 20 to FIG. 41 are flowcharts showing control processing operations related to each operation screen.

【0017】本実施例の内視鏡システムは、図2に示す
ように、ドクタワークステーション1とナースワークス
テーション2とからなるシステム本体3と、システムの
集中操作を行う集中操作手段としてのコントロールパネ
ル4と、内視鏡画像を表示するモニタ5とを備えて主要
部が構成されている。前記システム本体3内には、図3
に示すように、内視鏡11に接続され被検体へ照明光を
供給する光源装置12、内視鏡11の制御や画像信号の
処理を行うビデオシステムセンタ13、被検部位を焼灼
して治療を行う焼灼装置(ヒートプローブ装置)14、
被検部位を切除する電気メス装置15等が配設されてい
る。また、上下方向等に移動可能な電動ベッド6がシス
テム本体3の近傍に設けられており、電動ベッド6の側
部上方にモニタ5が配置されている。
As shown in FIG. 2, the endoscope system of this embodiment has a system main body 3 comprising a doctor workstation 1 and a nurse workstation 2, and a control panel as central operation means for centrally operating the system. 4 and a monitor 5 for displaying an endoscope image, and a main part is configured. In the system main body 3, FIG.
As shown in FIG. 1, a light source device 12 connected to an endoscope 11 and supplying illumination light to a subject, a video system center 13 for controlling the endoscope 11 and processing an image signal, and cauterizing a treatment site to perform treatment Cauterizing device (heat probe device) 14,
An electric scalpel device 15 and the like for resecting a test site are provided. Further, an electric bed 6 movable in the vertical direction or the like is provided in the vicinity of the system main body 3, and the monitor 5 is disposed above a side portion of the electric bed 6.

【0018】前記コントロールパネル4は、ドクタワー
クステーション1の上部に設けられており、液晶ディス
プレイ等の表示モニタからなる操作画面表示部と、この
操作画面表示部上に密接して設けられた透明のタッチパ
ネル等からなる入力検出部とにより構成されている。こ
の表示モニタにシステム内の周辺装置を操作するための
操作スイッチを配置した操作画面を表示し、操作画面の
操作スイッチの部分を押す(触れる)ことにより、タッ
チパネルにより操作指示入力が検出されるようになって
いる。ここでは、前記タッチパネルはマトリックス状に
配置された多数の透明電極のスイッチで構成されてお
り、タッチパネルをスキャンしてどの部分のスイッチが
押されたか、スイッチの座標を検出するようになってい
る。
The control panel 4 is provided on the upper part of the doctor work station 1 and has an operation screen display section comprising a display monitor such as a liquid crystal display, and a transparent screen provided closely on the operation screen display section. And an input detection unit such as a touch panel. An operation screen on which operation switches for operating peripheral devices in the system are arranged is displayed on the display monitor, and by pressing (touching) the operation switch portion of the operation screen, an operation instruction input is detected by the touch panel. It has become. Here, the touch panel is constituted by a plurality of switches of transparent electrodes arranged in a matrix, and scans the touch panel to detect which part of the switch is pressed and the coordinates of the switch.

【0019】この内視鏡システムの詳細の構成を図3を
参照しながら説明する。なお、図3には内視鏡システム
における制御系の構成についてのみ示している。システ
ム本体3には、システムを集中的に制御する集中制御手
段としてのホストコントローラ16が設けられており、
シリアルインターフェースを制御するシリアルコントロ
ーラ17及びパラレルインターフェースを制御するパラ
レルコントローラ18が接続されている。また、ホスト
コントローラ16には前記モニタ5が接続されている。
The detailed configuration of the endoscope system will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows only the configuration of a control system in the endoscope system. The system main body 3 is provided with a host controller 16 as central control means for centrally controlling the system.
A serial controller 17 for controlling a serial interface and a parallel controller 18 for controlling a parallel interface are connected. The monitor 5 is connected to the host controller 16.

【0020】前記ホストコントローラ16には、シリア
ルコントローラ17を介して、シリアルインターフェー
スライン(シリアルI/Fライン)19上に光源装置1
2,ビデオシステムセンタ13,ヒートプローブ装置1
4,電気メス装置15、及び内視鏡画像を記録するビデ
オテープレコーダ(VTR)20,内視鏡画像を静止画
として撮影する撮影装置21,内視鏡画像を紙に出力す
るビデオプリンタ22が接続されている。また、ホスト
コントローラ16には、パラレルコントローラ18を介
して、パラレルインターフェースライン(パラレルI/
Fライン)23上にコントロールパネル4,映像信号を
RGBの画像信号に変換するRGBエンコーダ24,送
気や送水等を行うポンプを備えた送気送水装置25が接
続されている。
The host controller 16 has a light source device 1 on a serial interface line (serial I / F line) 19 via a serial controller 17.
2, video system center 13, heat probe device 1
4, an electrocautery device 15, a video tape recorder (VTR) 20 for recording an endoscopic image, a photographing device 21 for photographing the endoscopic image as a still image, and a video printer 22 for outputting the endoscopic image to paper. It is connected. In addition, a parallel interface line (parallel I / O) is connected to the host controller 16 via a parallel controller 18.
On the (F line) 23, a control panel 4, an RGB encoder 24 for converting a video signal into an RGB image signal, and an air / water supply device 25 including a pump for performing air / water supply are connected.

【0021】前記ホストコントローラ16によって、接
続された各装置に対して制御信号の入出力が行われ、装
置の動作が制御されるようになっている。ここでは、前
記コントロールパネル4あるいは内視鏡11の操作部に
設けられた操作スイッチを操作することによって、ホス
トコントローラ16へ操作指示情報が送られ、ホストコ
ントローラ16より対象の装置に対して制御信号が送出
されて装置の制御が行われるようになっている。コント
ロールパネル4を操作した場合は、前述のように押され
たスイッチの座標を検出し、ホストコントローラ16で
スイッチの座標と操作画面とを対応させて画面に表示さ
れた操作スイッチに該当する指示の制御信号を周辺装置
へ送出する。なお、コントロールパネル4において、表
示した操作画面に応じて、押されたスイッチの座標を基
に該当する指示をコマンドとしてホストコントローラ1
6へ送出し、ホストコントローラ16より周辺装置へ制
御信号を送出するようにしても良い。
The host controller 16 inputs / outputs control signals to / from each connected device, and controls the operation of the device. Here, by operating an operation switch provided on the control panel 4 or the operation unit of the endoscope 11, operation instruction information is sent to the host controller 16, and the host controller 16 sends a control signal to the target device. Is transmitted to control the apparatus. When the control panel 4 is operated, the coordinates of the pressed switch are detected as described above, and the host controller 16 associates the coordinates of the switch with the operation screen, and displays an instruction corresponding to the operation switch displayed on the screen. Sends control signals to peripheral devices. In the control panel 4, according to the displayed operation screen, the host controller 1 receives a corresponding instruction as a command based on the coordinates of the pressed switch.
6 and the host controller 16 may send a control signal to a peripheral device.

【0022】前記コントロールパネル4の操作画面は、
内視鏡システムの複数の周辺装置を制御するために機能
別に分けられた複数の操作画面を有しており、システム
を操作する際に最も汎用で用いる操作画面として、図1
に示すメイン操作画面31を表示するようになってい
る。このメイン操作画面31は、例えば内視鏡システム
の初期動作時に表示して、システムの主要な操作を行え
るようになっている。メイン操作画面31は主に電子内
視鏡を接続した場合に用いる各種操作用のスイッチが設
けられている。
The operation screen of the control panel 4 is as follows:
It has a plurality of operation screens classified according to functions to control a plurality of peripheral devices of the endoscope system. As an operation screen most commonly used when operating the system, FIG.
The main operation screen 31 shown in FIG. The main operation screen 31 is displayed, for example, at the time of initial operation of the endoscope system, so that main operations of the system can be performed. The main operation screen 31 is provided with various operation switches mainly used when an electronic endoscope is connected.

【0023】また、コントロールパネル4には、電子内
視鏡使用時の各種設定を行うための図4に示す電子内視
鏡設定画面32、ファイバスコープ使用時に各種操作を
行うための図5に示すファイバスコープ操作画面33、
VTR20を操作するための図6に示す外部ビデオ装置
操作画面34、ヒートプローブ装置14を操作するため
の図7に示すヒートプローブ装置操作画面35、電気メ
ス装置15を操作するための図8に示す電気メス装置操
作画面36が表示されるようになっている。
The control panel 4 has an electronic endoscope setting screen 32 shown in FIG. 4 for making various settings when using the electronic endoscope, and FIG. 5 for making various operations when using the fiberscope. Fiberscope operation screen 33,
The external video device operation screen 34 shown in FIG. 6 for operating the VTR 20, the heat probe device operation screen 35 shown in FIG. 7 for operating the heat probe device 14, and the operation shown in FIG. An electrosurgical unit operation screen 36 is displayed.

【0024】これらの操作画面は、必要に応じて装置の
設定スイッチや使用頻度の少ない操作スイッチを配置し
た他の操作画面を有しており、これらを階層構造として
切り換えて操作を行うようになっている。前記メイン操
作画面31,ファイバスコープ操作画面33,外部ビデ
オ装置操作画面34,ヒートプローブ装置操作画面3
5,電気メス装置操作画面36は、カード形状に構成さ
れ、下端部にインデックスとなる見出し部37がそれぞ
れ重ならないように台形状に突出して形成されている。
見出し部37は、操作したい目的の装置の操作画面を選
択するための操作画面選択部となっており、画面選択ス
イッチとして、メイン操作画面切換スイッチ(EVI
S)41,ファイバスコープ操作画面切換スイッチ(O
ES)42,外部ビデオ装置操作画面切換スイッチ(A
UX)43,ヒートプローブ装置操作画面切換スイッチ
(HEAT PROBE)44,電気メス装置操作画面切換スイッ
チ(DIA-THERMY)45が設けられている。この操作画面
選択部の切換スイッチを選択することにより、選択され
た操作したい目的の装置の操作画面が表示され、画面上
に配置された操作スイッチを押して各種操作を行えるよ
うになっている。
These operation screens have other operation screens in which setting switches of the apparatus and operation switches that are used less frequently are arranged as necessary, and the operation is performed by switching these as a hierarchical structure. ing. The main operation screen 31, the fiber scope operation screen 33, the external video device operation screen 34, the heat probe device operation screen 3
5. The electrosurgical unit operation screen 36 is formed in a card shape, and is formed in a trapezoidal shape at the lower end so as to protrude in a trapezoidal shape so as not to overlap with each other.
The heading section 37 is an operation screen selection section for selecting an operation screen of a target device to be operated. As a screen selection switch, a main operation screen switch (EVI)
S) 41, fiber scope operation screen changeover switch (O
ES) 42, external video device operation screen changeover switch (A
(UX) 43, a heat probe device operation screen changeover switch (HEAT PROBE) 44, and an electrosurgical device operation screen changeover switch (DIA-THERMY) 45 are provided. By selecting the changeover switch of the operation screen selection unit, the operation screen of the selected target device to be operated is displayed, and various operations can be performed by pressing the operation switches arranged on the screen.

【0025】前記見出し部37の配置や形状を変更した
変形例を図9に示す。図9(a)は各見出し間の間隔を
離して見出し部37aを形成した例である。図9(b)
はカード形状の操作画面の側端部に見出し部37bを形
成した例である。図9(c)は方形状に突出した見出し
部37cを形成した例である。図9(d)は三角形状に
突出した見出し部37dをカード形状の操作画面の端部
に周状に形成した例である。以上のような各種変形例が
挙げられるが、操作者が好みに応じて見出し部37の形
式を選択して、操作するのに最適な見出し部を用いるよ
うにすることもできる。
FIG. 9 shows a modification in which the arrangement and the shape of the heading 37 are changed. FIG. 9A shows an example in which a heading portion 37a is formed with an interval between headings. FIG. 9B
Is an example in which a heading portion 37b is formed at a side end of a card-shaped operation screen. FIG. 9C shows an example in which a heading portion 37c projecting in a square shape is formed. FIG. 9D shows an example in which a triangular-shaped heading 37d is formed circumferentially at an end of a card-shaped operation screen. Although various modifications as described above can be cited, the operator can select the format of the heading section 37 according to his / her preference and use the heading section most suitable for operation.

【0026】次に、本実施例の内視鏡システムを操作す
る際の動作について説明する。操作者は、電子内視鏡あ
るいはファイバスコープをシステム本体3の光源装置1
2,ビデオシステムセンタ13等に接続して内視鏡によ
る観察、診断を行う。また、ヒートプローブ装置14に
接続されたヒートプローブや、電気メス装置15に接続
された電気メス等を内視鏡のチャンネルに挿通して、治
療処置などを行う。このとき、システム本体3に設けら
れたコントロールパネル4を操作して各周辺装置を集中
的に制御する。
Next, the operation when operating the endoscope system of this embodiment will be described. The operator connects the electronic endoscope or the fiberscope to the light source device 1 of the system body 3.
2. Connected to the video system center 13 and the like to perform observation and diagnosis using an endoscope. In addition, a heat probe connected to the heat probe device 14, an electric scalpel connected to the electric scalpel device 15, and the like are inserted into the channel of the endoscope to perform a medical treatment or the like. At this time, the user operates the control panel 4 provided in the system main body 3 to centrally control each peripheral device.

【0027】図10はコントロールパネル4より各周辺
装置を制御する際の機能構成をブロック図で示したもの
である。ホストコントローラ16にコントロールパネル
4から操作指示情報が送られると、ホストコントローラ
16はシリアルインターフェース26を介して該当する
周辺装置へ制御信号を送出する。シリアルインターフェ
ース26には、光源用インターフェース(I/F)27
を介して光源装置12が、ビデオプロセッサ用インター
フェース(I/F)28を介してビデオシステムセンタ
13が、電気メス用インターフェース(I/F)29を
介して電気メス装置15が、ヒートプローブ用インター
フェース(I/F)30を介してヒートプローブ装置1
4がそれぞれ接続されており、各周辺装置はホストコン
トローラ16からの制御信号によって集中制御される。
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration when each peripheral device is controlled from the control panel 4. When operation instruction information is sent from the control panel 4 to the host controller 16, the host controller 16 sends a control signal to the corresponding peripheral device via the serial interface 26. The serial interface 26 includes a light source interface (I / F) 27
, The video system center 13 via the video processor interface (I / F) 28, the electric scalpel device 15 via the electric scalpel interface (I / F) 29, and the heat probe interface Heat probe device 1 via (I / F) 30
4 are connected to each other, and each peripheral device is centrally controlled by a control signal from the host controller 16.

【0028】前記コントロールパネル4には、操作画面
が表示され、画面上に操作スイッチ、操作状況や動作状
態の表示などが設けられる。ここで、操作画面の見出し
部37における画面選択スイッチを選択することによっ
て、操作したい目的の装置の操作画面が瞬時に表示され
る。また、ホストコントローラ16には、後述する操作
者毎の設定値等を記憶する設定値記憶手段38が接続さ
れており、操作者毎に適した装置の設定値の入出力が行
われる。
The control panel 4 displays an operation screen, on which operation switches, operation status and operation status are displayed. Here, by selecting the screen selection switch in the heading section 37 of the operation screen, the operation screen of the target device to be operated is instantaneously displayed. Further, the host controller 16 is connected to a set value storage unit 38 for storing set values for each operator, which will be described later, and inputs / outputs a set value of a device suitable for each operator.

【0029】以降にコントロールパネル4における各操
作画面の詳細の構成及び動作について説明する。また、
各操作画面に関する制御処理動作を図20ないし図41
に示す。
Hereinafter, the detailed configuration and operation of each operation screen on the control panel 4 will be described. Also,
FIGS. 20 to 41 show control processing operations for each operation screen.
Shown in

【0030】まず、初期動作として、図20に示す初期
設定を行う。システムの電源が投入されると、ステップ
S1(以下、ステップを省略する)で、ホストコントロ
ーラ16は、動作のためのプログラムをロードし、シス
テム内の各周辺装置の設定を前回電源オフしたときの設
定にする。なお、本装置を初めて電源オンするときに
は、メーカで用意した基本設定にする。そして、図1に
示すメイン操作画面31の処理(A)に移る。
First, an initial setting shown in FIG. 20 is performed as an initial operation. When the power of the system is turned on, the host controller 16 loads a program for operation in step S1 (hereinafter, the steps are omitted), and sets the settings of each peripheral device in the system when the power was last turned off. Make settings. When the power of the apparatus is turned on for the first time, the basic settings prepared by the manufacturer are used. Then, the process proceeds to the process (A) on the main operation screen 31 shown in FIG.

【0031】図1に示したメイン操作画面31は、電子
内視鏡に関する操作スイッチ群46が左下部に設けられ
ると共に、後述する操作者設定画面に切換える操作者設
定画面切換スイッチ47、患者データ入力画面に切換え
る患者データ入力画面切換スイッチ48が上部に設けら
れている。前記操作スイッチ群46を操作することによ
り、ビデオシステムセンタ13,光源装置12,送気送
水装置25等の動作制御が行われる。また、スコープス
イッチ設定画面に切換えるスコープスイッチ設定画面切
換スイッチ49が中央左部に、ベッド設定画面に切換え
るベッド設定画面切換スイッチ50が右下部に設けられ
ている。さらに、中央部に電子内視鏡設定画面32に切
換える電子内視鏡設定画面切換スイッチ51が設けられ
ており、これを押すと図4に示した電子内視鏡設定画面
32に切り換わる。
The main operation screen 31 shown in FIG. 1 has an operation switch group 46 for the electronic endoscope provided at the lower left, an operator setting screen changeover switch 47 for switching to an operator setting screen described later, a patient data input. A patient data input screen changeover switch 48 for switching to a screen is provided on the upper part. By operating the operation switch group 46, operation control of the video system center 13, the light source device 12, the air / water supply device 25, and the like is performed. Further, a scope switch setting screen changeover switch 49 for switching to a scope switch setting screen is provided at the center left, and a bed setting screen changeover switch 50 for changing over to the bed setting screen is provided at the lower right. Further, an electronic endoscope setting screen switching switch 51 for switching to the electronic endoscope setting screen 32 is provided at the center, and when the switch is pressed, the screen is switched to the electronic endoscope setting screen 32 shown in FIG.

【0032】メイン操作画面の処理(A)を図21に示
す。メイン操作画面31を表示する場合は、ホストコン
トローラ16は、まずS2で、メイン操作画面を描画
し、S3で、メイン操作画面31上に設けられた操作ス
イッチのキー入力を待つ。操作スイッチが押されると、
S4で、それがメイン操作画面31上の各機能を指示す
る機能操作スイッチであるか否かが判断され、機能操作
スイッチが押された場合はS5に進んで各キーに対応す
る処理の指示を行い、S3に戻る。S4において機能操
作スイッチでない場合は、S6で、押されたスイッチが
後述するHELPモードスイッチ68であるか否かが判断さ
れ、HELPモードスイッチ68が押された場合はS7に進
んでヘルプ処理(HA)を行い、S2に戻る。次に、S
8で、押されたスイッチが見出し部37であるか否かが
判断され、見出し部37が押された場合は図22に示す
操作画面選択処理(Z)を行う。
FIG. 21 shows the process (A) of the main operation screen. When displaying the main operation screen 31, the host controller 16 first draws the main operation screen in S2, and waits for a key input of an operation switch provided on the main operation screen 31 in S3. When the operation switch is pressed,
In S4, it is determined whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the main operation screen 31. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S5 and an instruction for a process corresponding to each key is issued. Perform and return to S3. If it is not a function operation switch in S4, it is determined in S6 whether or not the pressed switch is a HELP mode switch 68 described later. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S7 and the help process (HA) ) And return to S2. Next, S
At 8, it is determined whether or not the pressed switch is the heading section 37. If the heading section 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed.

【0033】操作画面選択処理(Z)では、ホストコン
トローラ16は、S11で、見出し部37の中のいずれ
の画面選択スイッチが押されていずれの操作画面が選択
されたかを判断し、メイン操作画面切換スイッチ41が
押された場合は図21のメイン操作画面の処理(A)に
そのまま戻る。また、ファイバスコープ操作画面切換ス
イッチ42が押された場合はファイバスコープ操作画面
処理(B)に、外部ビデオ装置操作画面切換スイッチ4
3が押された場合は外部ビデオ装置操作画面処理(C)
に、ヒートプローブ装置操作画面切換スイッチ44が押
された場合はヒートプローブ装置操作画面処理(D)
に、電気メス装置操作画面切換スイッチ45が押された
場合は電気メス装置操作画面処理(E)にそれぞれ移行
する。
In the operation screen selection processing (Z), the host controller 16 determines in S11 which screen selection switch in the index section 37 has been pressed to select which operation screen, and the main operation screen When the changeover switch 41 is pressed, the process directly returns to the process (A) on the main operation screen in FIG. When the fiber scope operation screen changeover switch 42 is pressed, the external video device operation screen changeover switch 4 is executed in the fiber scope operation screen processing (B).
If 3 is pressed, external video device operation screen processing (C)
When the heat probe device operation screen changeover switch 44 is pressed, the heat probe device operation screen processing (D)
When the electrosurgical-apparatus operation screen changeover switch 45 is pressed, the processing shifts to the electric-surgical apparatus operation screen processing (E).

【0034】図21に戻り、S8において押されたスイ
ッチが見出し部37でない場合は、S9で、操作画面を
下の階層に移行する指示か否か、すなわち、メイン操作
画面31上の電子内視鏡設定画面切換スイッチ51等の
画面階層を切り換えるスイッチが押されたか否かが判断
される。ここで、スコープスイッチ設定画面切換スイッ
チ49が押された場合は、スコープスイッチ設定画面処
理(AA)に移る。また、電子内視鏡設定画面切換スイ
ッチ51が押された場合は電子内視鏡設定画面処理(A
B)に、患者データ入力画面切換スイッチ48が押され
た場合は患者データ入力画面処理(AC)に、操作者設
定画面切換スイッチ47が押された場合は操作者設定画
面処理(AD)に、ベッド設定画面切換スイッチ50が
押された場合はベッド設定画面処理(AE)にそれぞれ
移行する。また、S4ないしS9の判断でいずれもNO
の場合はS10に進んで図23に示す各機器からのコマ
ンド受信処理を行い、S3に戻る。
Returning to FIG. 21, if the switch pressed in step S8 is not the heading section 37, it is determined in step S9 whether or not an instruction to shift the operation screen to a lower level, that is, an electronic endoscope on the main operation screen 31 is made. It is determined whether a switch for switching the screen hierarchy, such as the mirror setting screen switch 51, has been pressed. Here, when the scope switch setting screen changeover switch 49 is pressed, the process proceeds to the scope switch setting screen processing (AA). When the electronic endoscope setting screen changeover switch 51 is pressed, the electronic endoscope setting screen processing (A
In B), when the patient data input screen changeover switch 48 is pressed, the processing proceeds to the patient data input screen processing (AC). When the operator setting screen changeover switch 47 is pressed, the operation proceeds to the operator setting screen processing (AD). When the bed setting screen changeover switch 50 is pressed, the processing shifts to the bed setting screen processing (AE). In addition, all of the judgments in S4 to S9 are NO
In the case of, the process proceeds to S10 to execute the command receiving process from each device shown in FIG.

【0035】各機器からのコマンド受信処理では、まず
S12で、各周辺装置から送られてくる指示信号(コマ
ンド)が内視鏡の操作スイッチ(スコープスイッチ)か
らの指示か否かを判断し、スコープスイッチが押された
場合には、ホストコントローラ16はS13で後述する
スコープスイッチ設定画面で設定されたスコープスイッ
チ設定テーブルを参照してスイッチに対応する機能の各
種処理を行う。また、S14で、各周辺装置からの画面
の表示切り換え要求であるか否かが判断され、表示切り
換え要求である場合は、S15において受信したコマン
ドの内容に応じて操作画面上の各スイッチの表示を切り
換えたり、エラーの場合はエラーメッセージを表示す
る。例えば、吸引装置の吸引ボトルが一杯になったこと
を知らせるコマンドが送られてきた場合は、吸引ポンプ
のスイッチをオフにし、操作画面上の吸引スイッチの絵
をオフの表示にする。
In the process of receiving a command from each device, first, in S12, it is determined whether or not an instruction signal (command) sent from each peripheral device is an instruction from an operation switch (scope switch) of the endoscope. When the scope switch is pressed, the host controller 16 performs various processes of the function corresponding to the switch with reference to the scope switch setting table set on the scope switch setting screen described later in S13. In S14, it is determined whether or not the request is a display switching request from each peripheral device. If the request is a display switching request, display of each switch on the operation screen is performed according to the content of the command received in S15. Switch or display an error message if an error occurs. For example, when a command is sent to notify that the suction bottle of the suction device is full, the switch of the suction pump is turned off, and the picture of the suction switch on the operation screen is displayed as off.

【0036】次に、電子内視鏡設定画面処理(AB)に
ついて説明する。
Next, the electronic endoscope setting screen processing (AB) will be described.

【0037】メイン操作画面31において、電子内視鏡
の細かな設定、例えば画像の色調や明るさ、送気量等を
変更する際に、前記電子内視鏡設定画面切換スイッチ5
1を押して電子内視鏡設定画面32に切換える。電子内
視鏡設定画面32は、電子内視鏡の設定変更を行うため
の電子内視鏡設定スイッチ群52が下部に設けられると
共に、右上隅部に画面階層アップスイッチ53が設けら
れている。この電子内視鏡設定画面32で設定の調整を
終了した後、メイン操作画面31に戻る場合は、画面階
層アップスイッチ53を押すとメイン操作画面31に切
り換わる。この画面階層アップスイッチ53は、例えば
点滅表示とすることで他のスイッチと区別して視認性を
良くすることができる。なお、画面階層アップスイッチ
53を特に設けず、再び電子内視鏡設定画面切換スイッ
チ51を押すことによって元のメイン操作画面31に戻
るようにしても良い。
On the main operation screen 31, when changing the fine setting of the electronic endoscope, for example, the color tone, brightness, air supply amount, etc. of the image, the electronic endoscope setting screen changeover switch 5 is used.
Press 1 to switch to the electronic endoscope setting screen 32. On the electronic endoscope setting screen 32, an electronic endoscope setting switch group 52 for changing the setting of the electronic endoscope is provided at a lower portion, and a screen hierarchy up switch 53 is provided at an upper right corner. When the screen returns to the main operation screen 31 after finishing the adjustment of the settings on the electronic endoscope setting screen 32, the screen is switched to the main operation screen 31 by pressing the screen hierarchy up switch 53. This screen hierarchy up switch 53 can be distinguished from other switches to improve visibility by, for example, blinking display. It should be noted that the screen hierarchy up switch 53 is not particularly provided, and the display may return to the original main operation screen 31 by pressing the electronic endoscope setting screen switch 51 again.

【0038】電子内視鏡設定画面処理(AB)の動作を
図24に示す。ホストコントローラ16は、まずS16
で、電子内視鏡設定画面を描画し、S17で、電子内視
鏡設定画面32上に設けられた操作スイッチのキー入力
を待つ。操作スイッチが押されると、S18で、それが
電子内視鏡設定画面32上の各機能を指示する機能操作
スイッチであるか否かが判断され、機能操作スイッチが
押された場合はS19に進んで各キーに対応する処理を
行い、S17に戻る。S18において機能操作スイッチ
でない場合は、S20で、押されたスイッチがHELPモー
ドスイッチ68であるか否かが判断され、HELPモードス
イッチ68が押された場合はS21に進んでヘルプ処理
(HAB)を行い、S16に戻る。次に、S22で、押
されたスイッチが見出し部37であるか否かが判断さ
れ、見出し部37が押された場合は図22の操作画面選
択処理(Z)を行う。
FIG. 24 shows the operation of the electronic endoscope setting screen processing (AB). The host controller 16 first executes S16
Then, an electronic endoscope setting screen is drawn, and in S17, a key input of an operation switch provided on the electronic endoscope setting screen 32 is waited. When the operation switch is pressed, it is determined in S18 whether it is a function operation switch for instructing each function on the electronic endoscope setting screen 32. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S19. Performs the process corresponding to each key, and returns to S17. If it is not a function operation switch in S18, it is determined in S20 whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S21 to execute the help process (HAB). Perform and return to S16. Next, in S22, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part 37. If the heading part 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) in FIG. 22 is performed.

【0039】次いで、S23で、画面階層アップスイッ
チ53が押されたか否かを判断し、画面階層アップスイ
ッチ53が押された場合は図21のメイン操作画面処理
(A)に戻る。また、S24で、操作画面を下の階層に
移行する指示か否かが判断され、操作画面の下の階層へ
の移行が指示された場合は後述する日付設定画面処理
(ABA)を行う。そして、S25で、操作者設定画面
切換スイッチ47が押されたか否かが判断され、操作者
設定画面切換スイッチ47が押された場合は操作者設定
画面処理(AD)を行う。また、S18ないしS25の
判断でいずれもNOの場合はS26に進んで図23の各
機器からのコマンド受信処理を行い、S17に戻る。
Next, in S23, it is determined whether or not the screen hierarchy up switch 53 has been pressed, and if the screen hierarchy up switch 53 has been pressed, the process returns to the main operation screen processing (A) in FIG. Further, in S24, it is determined whether or not the instruction is for shifting the operation screen to a lower hierarchy, and when the shift to the lower hierarchy is instructed, a date setting screen process (ABA) described later is performed. Then, in S25, it is determined whether or not the operator setting screen switching switch 47 has been pressed, and if the operator setting screen switching switch 47 has been pressed, the operator setting screen processing (AD) is performed. If the determinations in S18 to S25 are all NO, the process proceeds to S26, in which command reception processing from each device in FIG. 23 is performed, and the process returns to S17.

【0040】本実施例では、電子内視鏡設定画面32で
再度電子内視鏡設定画面切換スイッチ51を押すと、図
11に示す日付け設定画面54に切り換わる。電子内視
鏡設定画面32において、さらに細かな設定、例えばシ
ステムの日付け、ランプの交換日等を変更する際に、日
付け設定画面54を表示させる。日付け設定画面54
は、日付け等の設定のための設定キー55が設けられて
いる。また、電子内視鏡設定画面32と同様に画面階層
アップスイッチ53が設けられ、設定キー55によって
日付け等の設定が終了した後、画面階層アップスイッチ
53を押して上の階層の画面(ここでは電子内視鏡設定
画面32)に戻すことができる。
In this embodiment, when the electronic endoscope setting screen changeover switch 51 is pressed again on the electronic endoscope setting screen 32, the screen is switched to a date setting screen 54 shown in FIG. On the electronic endoscope setting screen 32, the date setting screen 54 is displayed when more detailed settings are changed, for example, the date of the system, the date of replacing the lamp, and the like. Date setting screen 54
Is provided with a setting key 55 for setting date and the like. A screen hierarchy up switch 53 is provided in the same manner as the electronic endoscope setting screen 32. After the setting of the date and the like is completed by the setting key 55, the screen hierarchy up switch 53 is pressed to display the screen of the upper hierarchy (here, the screen). The screen can be returned to the electronic endoscope setting screen 32).

【0041】日付設定画面処理(ABA)の動作を図2
5に示す。ホストコントローラ16は、まずS27で、
日付け設定画面を描画し、S28で、日付け設定画面5
4上に設けられた操作スイッチのキー入力を待つ。操作
スイッチが押されると、S29で、それが日付け設定画
面54上の各機能を指示する機能操作スイッチであるか
否かが判断され、機能操作スイッチが押された場合はS
30に進んで各キーに対応する処理を行い、S28に戻
る。S29において機能操作スイッチでない場合は、S
31で、押されたスイッチがHELPモードスイッチ68で
あるか否かが判断され、HELPモードスイッチ68が押さ
れた場合はS32に進んでヘルプ処理(HABA)を行
い、S27に戻る。
FIG. 2 shows the operation of the date setting screen processing (ABA).
It is shown in FIG. First, in S27, the host controller 16
The date setting screen is drawn, and in S28, the date setting screen 5
4 waits for a key input of an operation switch provided on the upper side. When the operation switch is pressed, it is determined in S29 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the date setting screen 54.
Proceeding to 30, the process corresponding to each key is performed, and the process returns to S28. If it is not a function operation switch in S29, S
At 31, it is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S32 to perform help processing (HABA), and returns to S27.

【0042】次いで、S33で、押されたスイッチが見
出し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押
された場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。
そして、S34で、画面階層アップスイッチ53が押さ
れたか否かを判断し、画面階層アップスイッチ53が押
された場合は図24の電子内視鏡設定画面処理(AB)
に戻る。また、S29ないしS34の判断でいずれもN
Oの場合は、S35に進んで図23の各機器からのコマ
ンド受信処理を行い、S28に戻る。
Next, in S33, it is determined whether or not the pressed switch is the heading section 37. If the heading section 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed.
Then, in S34, it is determined whether or not the screen hierarchy up switch 53 has been pressed. If the screen hierarchy up switch 53 has been pressed, the electronic endoscope setting screen processing (AB) of FIG.
Return to In addition, in all of the determinations in S29 to S34, N
In the case of O, the process proceeds to S35 to perform a command receiving process from each device in FIG. 23, and returns to S28.

【0043】前記電子内視鏡設定画面32や日付け設定
画面54などの下の階層の操作画面においても、メイン
操作画面31等と同様に見出し部37が設けられてい
る。すなわち、複数のカード形状の操作画面は、見出し
部37が突出して設けられた上の階層の操作画面の下
に、下の階層の操作画面が重なったような状態で階層構
造をなし、階層間においてカード状の操作画面を順にめ
くるように画面の表示、切換えが行われる。操作画面選
択部としての見出し部37の操作画面切換スイッチ41
〜45を選択することにより、現在の操作画面の階層に
かかわらず操作したい目的の装置の操作画面がファイル
の見出しをめくるように表示される。見出し部37は、
他の操作スイッチと形状が異なるため、視認性が良く、
容易に判別が可能である。
A heading section 37 is provided on the lower level operation screen such as the electronic endoscope setting screen 32 and the date setting screen 54, similarly to the main operation screen 31 and the like. That is, the plurality of card-shaped operation screens have a hierarchical structure in which the operation screen of the lower layer is superimposed on the operation screen of the lower layer where the heading section 37 is protrudingly provided. Are displayed and switched so that the card-like operation screen is turned in order. Operation screen changeover switch 41 of heading section 37 as operation screen selection section
By selecting .about.45, the operation screen of the target device to be operated regardless of the current hierarchy of the operation screen is displayed so as to turn the head of the file. Heading part 37,
Because the shape is different from other operation switches, visibility is good,
It can be easily determined.

【0044】ファイバスコープを操作する場合は、見出
し部37のOESスイッチ42を押して図5に示したフ
ァイバスコープ操作画面33に切換える。ファイバスコ
ープ操作画面33は、ファイバスコープに関する操作ス
イッチ群56が設けられており、操作スイッチ群56を
操作することにより、光源装置12,送気送水装置25
等の動作制御が行われる。
When operating the fiberscope, the OES switch 42 of the heading 37 is pressed to switch to the fiberscope operation screen 33 shown in FIG. The fiber scope operation screen 33 is provided with an operation switch group 56 relating to the fiber scope. By operating the operation switch group 56, the light source device 12, the air / water supply device 25 are operated.
And the like.

【0045】ファイバスコープ操作画面処理(B)の動
作を図26に示す。ホストコントローラ16は、まずS
36で、ファイバスコープ操作画面を描画し、S37
で、ファイバスコープ操作画面33上に設けられた操作
スイッチのキー入力を待つ。操作スイッチが押される
と、S38で、それがファイバスコープ操作画面33上
の各機能を指示する機能操作スイッチであるか否かが判
断され、機能操作スイッチが押された場合はS39に進
んで各キーに対応する処理を行い、S37に戻る。S3
8において機能操作スイッチでない場合は、S40で、
押されたスイッチがHELPモードスイッチ68であるか否
かが判断され、HELPモードスイッチ68が押された場合
はS41に進んでヘルプ処理(HB)を行い、S36に
戻る。
FIG. 26 shows the operation of the fiber scope operation screen processing (B). First, the host controller 16
At 36, a fiberscope operation screen is drawn, and at S37
Then, a key input of an operation switch provided on the fiberscope operation screen 33 is waited. When the operation switch is pressed, it is determined in S38 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the fiberscope operation screen 33. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S39 and proceeds to S39. A process corresponding to the key is performed, and the process returns to S37. S3
If it is not a function operation switch in step 8, in S40,
It is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S41 to perform help processing (HB), and returns to S36.

【0046】次に、S42で、押されたスイッチが見出
し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押さ
れた場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。そ
して、S43で、ベッド設定画面切換スイッチ50が押
されたか否かが判断され、ベッド設定画面切換スイッチ
50が押された場合はベッド設定画面処理(AE)を行
う。また、S44で、操作者設定画面切換スイッチ47
が押されたか否かが判断され、操作者設定画面切換スイ
ッチ47が押された場合は操作者設定画面処理(AD)
を行う。また、S38ないしS44の判断でいずれもN
Oの場合はS45に進んで図23の各機器からのコマン
ド受信処理を行い、S37に戻る。
Next, in S42, it is determined whether or not the pressed switch is the heading section 37. If the heading section 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed. Then, in S43, it is determined whether or not the bed setting screen switch 50 has been pressed. If the bed setting screen switch 50 has been pressed, the bed setting screen processing (AE) is performed. In S44, the operator setting screen changeover switch 47
Is determined, and if the operator setting screen changeover switch 47 is pressed, the operator setting screen processing (AD) is performed.
I do. Also, in all of the judgments of S38 to S44, N
In the case of O, the process proceeds to S45 to perform a command receiving process from each device in FIG.

【0047】ここで、ベッド設定画面処理(AE)の動
作を図27に示す。電動ベッド6の操作は、メイン操作
画面31及びファイバスコープ操作画面33において右
下部に設けられた電動ベッド操作部によって可能であ
り、ベッド設定画面切換スイッチ50を押すと、ベッド
設定画面に切り換わる。ベッド設定画面では、電動ベッ
ド6の位置を操作者毎に設定して設定値を記憶する処理
が行われる。ホストコントローラ16は、まずS46
で、ベッド設定画面を描画し、S47で、ベッド設定画
面上に設けられた操作スイッチのキー入力を待つ。操作
スイッチが押されると、S48で、それがベッド設定画
面上の各機能を指示する機能操作スイッチであるか否か
が判断され、機能操作スイッチが押された場合はS49
に進んで各キーに対応する処理を行い、S47に戻る。
S48において機能操作スイッチでない場合は、S50
で、押されたスイッチがHELPモードスイッチであるか否
かが判断され、HELPモードスイッチが押された場合はS
51に進んでヘルプ処理(HAE)を行い、S46に戻
る。
Here, the operation of the bed setting screen processing (AE) is shown in FIG. The operation of the electric bed 6 can be performed by the electric bed operation unit provided at the lower right of the main operation screen 31 and the fiber scope operation screen 33. When the bed setting screen changeover switch 50 is pressed, the screen is switched to the bed setting screen. On the bed setting screen, a process of setting the position of the electric bed 6 for each operator and storing a set value is performed. The host controller 16 first executes S46
Then, a bed setting screen is drawn, and in S47, a key input of an operation switch provided on the bed setting screen is waited. When the operation switch is pressed, it is determined in S48 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the bed setting screen.
Then, the process corresponding to each key is performed, and the process returns to S47.
If it is not a function operation switch in S48, S50
It is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch. If the HELP mode switch is pressed, S is determined.
Proceeding to 51, a help process (HAE) is performed and the process returns to S46.

【0048】次に、S52で、押されたスイッチが見出
し部であるか否かが判断され、見出し部が押された場合
は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。また、S5
3で、画面階層アップスイッチが押されたか否かを判断
し、画面階層アップスイッチが押された場合は図21の
メイン操作画面処理(A)に戻る。また、S48ないし
S53の判断でいずれもNOの場合はS54に進んで図
23の各機器からのコマンド受信処理を行い、S47に
戻る。
Next, in S52, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part. If the heading part is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed. Also, S5
At 3, it is determined whether or not the screen hierarchy up switch has been pressed, and if the screen hierarchy up switch has been pressed, the process returns to the main operation screen processing (A) in FIG. If the determinations in S48 to S53 are all NO, the process proceeds to S54 to perform a process of receiving a command from each device in FIG. 23, and returns to S47.

【0049】前記S39におけるファイバスコープ操作
画面の各キー処理の動作を図28に示す。ファイバスコ
ープ操作画面33において、例えば右中央部に配置され
た光源装置の光量調整のモードを切り換えるための AUT
O/MANUALキーが押された場合は、ホストコントローラ1
6は、S55で、 AUTO/MANUALキーが押されたか否かを
判断し、S56で、スイッチの表示を自動あるいは手動
にトグルで切り換え、S57で、モード切り換えのコマ
ンドを光源装置12に送信する。これにより、光源装置
の光量調整のモードが自動あるいは手動に切り換わる。
また、ファイバスコープ操作画面33における他の光源
装置関連のスイッチについても同様の処理が行われる。
FIG. 28 shows the operation of each key processing of the fiber scope operation screen in S39. On the fiberscope operation screen 33, for example, an AUT for switching the light amount adjustment mode of the light source device disposed at the right center portion.
When the O / MANUAL key is pressed, the host controller 1
In S55, it is determined whether or not the AUTO / MANUAL key is pressed in S55. In S56, the display of the switch is automatically or manually toggled. In S57, a mode switching command is transmitted to the light source device 12. As a result, the light amount adjustment mode of the light source device is switched to automatic or manual.
The same processing is performed for the other light source device-related switches on the fiberscope operation screen 33.

【0050】また、ファイバスコープ操作画面33の左
下部に配置された周辺装置に関連する操作スイッチが押
された場合もほぼ同様であり、例えば吸引を指示する S
UCTIONスイッチが押された場合は、ホストコントローラ
16は、S58で、 SUCTIONスイッチが押されたか否か
を判断し、S59で、スイッチの表示をオン状態に切り
換え、S60で、吸引ポンプをオンするコマンドを送気
送水装置25に送信する。これにより、吸引動作が行わ
れる。なお、他の操作スイッチについても同様の処理が
行われる。
The same applies to the case where an operation switch related to a peripheral device arranged at the lower left of the fiberscope operation screen 33 is pressed.
If the UCTION switch has been pressed, the host controller 16 determines whether or not the SUCTION switch has been pressed in S58, switches the switch display on in S59, and issues a command to turn on the suction pump in S60. To the air / water supply device 25. Thus, a suction operation is performed. The same processing is performed for the other operation switches.

【0051】VTR20を操作する場合は、見出し部3
7のAUXスイッチ43を押して図6に示した外部ビデ
オ装置操作画面34に切換える。外部ビデオ装置操作画
面34は、VTR20の操作スイッチ群57が設けられ
ており、操作スイッチ群57を操作することにより、V
TR20の動作制御が行われる。
When operating the VTR 20, the heading 3
7 to switch to the external video device operation screen 34 shown in FIG. The external video device operation screen 34 is provided with a group of operation switches 57 of the VTR 20. By operating the group of operation switches 57,
The operation of the TR 20 is controlled.

【0052】外部ビデオ装置操作画面処理(C)の動作
を図29に示す。ホストコントローラ16は、まずS6
1で、外部ビデオ装置操作画面を描画し、S62で、外
部ビデオ装置操作画面34上に設けられた操作スイッチ
のキー入力を待つ。操作スイッチが押されると、S63
で、それが外部ビデオ装置操作画面34上の各機能を指
示する機能操作スイッチであるか否かが判断され、機能
操作スイッチが押された場合はS64に進んで各キーに
対応する処理を行い、S62に戻る。S63において機
能操作スイッチでない場合は、S65で、押されたスイ
ッチがHELPモードスイッチ68であるか否かが判断さ
れ、HELPモードスイッチ68が押された場合はS66に
進んでヘルプ処理(HC)を行い、S61に戻る。
FIG. 29 shows the operation of the external video device operation screen processing (C). The host controller 16 first executes S6
In step S1, an external video device operation screen is drawn, and in step S62, a key input of an operation switch provided on the external video device operation screen 34 is waited. When the operation switch is pressed, S63
Then, it is determined whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the external video device operation screen 34. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S64 to perform a process corresponding to each key. , Returning to S62. If it is not a function operation switch in S63, it is determined in S65 whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S66 to execute the help process (HC). Perform and return to S61.

【0053】次に、S67で、押されたスイッチが見出
し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押さ
れた場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。そ
して、S68で、操作者設定画面切換スイッチ47が押
されたか否かが判断され、操作者設定画面切換スイッチ
47が押された場合は操作者設定画面処理(AD)を行
う。また、S63ないしS68の判断でいずれもNOの
場合はS69に進んで図23の各機器からのコマンド受
信処理を行い、S62に戻る。
Next, in S67, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part 37. If the heading part 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed. Then, in S68, it is determined whether or not the operator setting screen switching switch 47 has been pressed, and if the operator setting screen switching switch 47 has been pressed, the operator setting screen processing (AD) is performed. If the determinations in S63 to S68 are all NO, the process proceeds to S69 to perform a command receiving process from each device in FIG. 23, and returns to S62.

【0054】前記S64における外部ビデオ装置操作画
面の各キー処理の動作を図30に示す。外部ビデオ装置
操作画面34において、例えば右下部に配置されたVT
Rの操作スイッチのうちのSTOPキーが押された場合は、
ホストコントローラ16は、S70で、STOPキーが押さ
れたか否かを判断し、S71で、スイッチの表示をオン
状態に切り換え、S72で、停止のコマンドをVTR2
0に送信する。これにより、VTRが停止する。また、
外部ビデオ装置操作画面34における他のVTR関連の
スイッチについても同様の処理が行われる。
FIG. 30 shows the operation of each key processing of the external video device operation screen in S64. In the external video device operation screen 34, for example, the VT arranged at the lower right
When the STOP key of the R operation switch is pressed,
In S70, the host controller 16 determines whether or not the STOP key has been pressed. In S71, the display of the switch is turned on. In S72, the stop command is transmitted to the VTR2.
Send to 0. As a result, the VTR stops. Also,
Similar processing is performed for other VTR-related switches on the external video device operation screen 34.

【0055】また、外部ビデオ装置操作画面34の左下
部に配置されたビデオプリンタに関連する操作スイッチ
が押された場合もほぼ同様であり、例えば消去を指示す
る ERASEキーが押された場合は、ホストコントローラ1
6は、S73で、 ERASEキーが押されたか否かを判断
し、S74で、スイッチの表示をオン状態に切り換え、
S75で、消去のコマンドをビデオプリンタ22に送信
する。これにより、ビデオプリンタ22のメモリの消去
が行われる。なお、他の操作スイッチについても同様の
処理が行われる。
The same applies to the case where the operation switch related to the video printer arranged at the lower left of the external video device operation screen 34 is pressed. For example, when the ERASE key for instructing erasure is pressed, Host controller 1
6 is for determining whether or not the ERASE key has been pressed in S73, and switching the display of the switch to the ON state in S74.
In S75, an erasure command is transmitted to the video printer 22. As a result, the memory of the video printer 22 is erased. The same processing is performed for the other operation switches.

【0056】ヒートプローブ装置14を操作する場合
は、見出し部37のHEAT PROBEスイッチ44を押して図
7に示したヒートプローブ装置操作画面35に切換え
る。
When operating the heat probe device 14, the HEAT PROBE switch 44 of the heading 37 is pressed to switch to the heat probe device operation screen 35 shown in FIG.

【0057】ヒートプローブ装置操作画面処理(D)の
動作を図31に示す。ホストコントローラ16は、まず
S76で、前回ヒートプローブ装置操作画面35を表示
したときにヒートプローブ装置14の電源がオン状態に
設定されていたか否かをメモリ等に記憶されたデータを
基に判断し、電源オンに設定されていた場合はS77に
進んでヒートプローブ装置14の電源をオンにしてS7
8に進む。また、前回電源がオフ状態であったときはS
76からそのままS78に進む。
FIG. 31 shows the operation of the heat probe device operation screen processing (D). First, in S76, the host controller 16 determines whether or not the power of the heat probe device 14 was set to the ON state when the heat probe device operation screen 35 was displayed last time, based on the data stored in the memory or the like. If the power has been set to ON, the process proceeds to S77, in which the power of the heat probe device 14 is turned ON, and the process proceeds to S7.
Proceed to 8. Also, when the power was last off, S
The process directly proceeds from S76 to S78.

【0058】S78で、ヒートプローブ装置操作画面を
描画し、S79で、ヒートプローブ装置操作画面35上
に設けられた操作スイッチのキー入力を待つ。操作スイ
ッチが押されると、S80で、それがヒートプローブ装
置操作画面35上の各機能を指示する機能操作スイッチ
であるか否かが判断され、機能操作スイッチが押された
場合はS81に進んで各キーに対応する処理を行い、S
79に戻る。S80において機能操作スイッチでない場
合は、S82で、押されたスイッチがHELPモードスイッ
チ68であるか否かが判断され、HELPモードスイッチ6
8が押された場合はS83に進んでヘルプ処理(HD)
を行い、S78に戻る。
In step S78, a heat probe device operation screen is drawn, and in step S79, key input of an operation switch provided on the heat probe device operation screen 35 is awaited. When the operation switch is pressed, in S80, it is determined whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the heat probe device operation screen 35. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S81. Perform processing corresponding to each key, and
Return to 79. If it is not a function operation switch in S80, it is determined in S82 whether the pressed switch is the HELP mode switch 68 or not.
When 8 is pressed, the process proceeds to S83 and the help process (HD)
And returns to S78.

【0059】次に、S84で、押されたスイッチが見出
し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押さ
れた場合はS85に進んでヒートプローブ装置14の電
源をオフした後、図22の操作画面選択処理(Z)を行
う。そして、S86で、操作者設定画面切換スイッチ4
7が押されたか否かが判断され、操作者設定画面切換ス
イッチ47が押された場合は操作者設定画面処理(A
D)を行う。また、S80ないしS86の判断でいずれ
もNOの場合はS87に進んで図23の各機器からのコ
マンド受信処理を行い、S79に戻る。
Next, in S84, it is determined whether or not the pressed switch is the heading portion 37. If the heading portion 37 is pressed, the process proceeds to S85, where the power of the heat probe device 14 is turned off. The operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed. Then, in S86, the operator setting screen changeover switch 4
7 is pressed or not, and if the operator setting screen changeover switch 47 is pressed, the operator setting screen processing (A
Perform D). If the determinations in S80 to S86 are all NO, the process proceeds to S87, in which command reception processing from each device in FIG. 23 is performed, and the process returns to S79.

【0060】前記S81におけるヒートプローブ装置操
作画面の各キー処理の動作を図32に示す。ヒートプロ
ーブ装置操作画面35において、例えば左中央部に配置
されたヒートプローブ装置の出力熱量設定スイッチのう
ちの5JOULESキーが押された場合は、ホストコントロー
ラ16は、S88で、5JOULESキーが押されたか否かを
判断し、S89で、スイッチの表示をオン状態に切り換
え、S90で、出力熱量設定のコマンドをヒートプロー
ブ装置14に送信する。これにより、ヒートプローブ装
置の出力が最小値(5ジュール)に設定される。また、
ヒートプローブ装置操作画面35における他の出力熱量
設定スイッチとか送水量の設定スイッチについても同様
の処理が行われる。
FIG. 32 shows the operation of each key processing of the heat probe device operation screen in S81. In the heat probe device operation screen 35, for example, when the 5JOULES key of the output calorie setting switch of the heat probe device arranged at the left center is pressed, the host controller 16 determines whether the 5JOULES key is pressed in S88. Then, the display of the switch is switched to the ON state in S89, and a command for setting the output calorific value is transmitted to the heat probe device 14 in S90. Thereby, the output of the heat probe device is set to the minimum value (5 joules). Also,
Similar processing is performed for other output heat amount setting switches and water supply amount setting switches on the heat probe device operation screen 35.

【0061】また、ヒートプローブ装置操作画面35の
右下部に配置されたOUTPUTスイッチが押された場合もほ
ぼ同様であり、ホストコントローラ16は、S91で、
OUTPUTスイッチが押されたか否かを判断し、S92で、
スイッチの表示をオン状態あるいはオフ状態にトグルで
切り換え、S93で、ヒートプローブ装置14の電源の
オンオフ操作を行う。
The same applies to the case where the OUTPUT switch arranged at the lower right of the heat probe device operation screen 35 is pressed, and the host controller 16 proceeds to S91 at S91.
It is determined whether or not the OUTPUT switch has been pressed, and in S92,
The display of the switch is toggled between an on state and an off state, and the power of the heat probe device 14 is turned on and off in S93.

【0062】電気メス装置15を操作する場合は、見出
し部37のDIA-THERMYスイッチ45を押して図8に示し
た電気メス装置操作画面36に切換える。電気メス装置
操作画面36は、電気メスの出力波形を選択する波形選
択部58及び出力波形を表示する波形表示部59が設け
られており、波形選択部58によって出力波形を選択す
ると、選択したスイッチの色が変化して選択状態が確認
できると同時に、対応する波形に波形表示部59の表示
も切り換わる。これにより、現在の電気メスの出力状態
を容易に認識することができる。
When operating the electrosurgical unit 15, the DIA-THERMY switch 45 of the heading 37 is pressed to switch to the electrosurgical unit operation screen 36 shown in FIG. The electric scalpel device operation screen 36 is provided with a waveform selection unit 58 for selecting an output waveform of the electric scalpel and a waveform display unit 59 for displaying the output waveform. When the output waveform is selected by the waveform selection unit 58, the selected switch is displayed. At the same time that the selected state can be confirmed and the display of the waveform display section 59 is switched to the corresponding waveform. Thus, the current output state of the electric knife can be easily recognized.

【0063】電気メス装置操作画面処理(E)の動作を
図33に示す。ヒートプローブ装置操作画面の場合と同
様に、ホストコントローラ16は、まずS94で、前回
電気メス装置操作画面36を表示したときに電気メス装
置15の電源がオン状態に設定されていたか否かをメモ
リ等に記憶されたデータを基に判断し、電源オンに設定
されていた場合はS95に進んで電気メス装置15の電
源をオンにしてS96に進む。また、前回電源がオフ状
態であったときはS94からそのままS96に進む。
FIG. 33 shows the operation of the electric scalpel device operation screen process (E). As in the case of the heat probe device operation screen, the host controller 16 first determines in S94 whether or not the power of the electrosurgical device 15 was set to the ON state when the electrosurgical device device operation screen 36 was displayed last time. And the like. If the power is set to ON, the process proceeds to S95, where the power of the electric scalpel device 15 is turned on, and the process proceeds to S96. If the power supply was off last time, the process proceeds from S94 to S96.

【0064】S96で、電気メス装置操作画面を描画
し、S97で、電気メス装置操作画面36上に設けられ
た操作スイッチのキー入力を待つ。操作スイッチが押さ
れると、S98で、それが電気メス装置操作画面36上
の各機能を指示する機能操作スイッチであるか否かが判
断され、機能操作スイッチが押された場合はS99に進
んで各キーに対応する処理を行い、S97に戻る。S9
8において機能操作スイッチでない場合は、S100
で、押されたスイッチがHELPモードスイッチ68である
か否かが判断され、HELPモードスイッチ68が押された
場合はS101に進んでヘルプ処理(HE)を行い、S
96に戻る。
In S96, the operation screen of the electrosurgical apparatus is drawn, and in S97, key input of an operation switch provided on the operation screen 36 of the electrosurgical apparatus is awaited. When the operation switch is pressed, it is determined in S98 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the electrocautery device operation screen 36. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S99. A process corresponding to each key is performed, and the process returns to S97. S9
If the switch is not a function operation switch in S8, S100
Then, it is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S101, where the help process (HE) is performed.
Return to 96.

【0065】次に、S102で、押されたスイッチが見
出し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押
された場合はS103に進んで電気メス装置15の電源
をオフした後、図22の操作画面選択処理(Z)を行
う。そして、S104で、操作者設定画面切換スイッチ
47が押されたか否かが判断され、操作者設定画面切換
スイッチ47が押された場合は操作者設定画面処理(A
D)を行う。また、S98ないしS104の判断でいず
れもNOの場合はS105に進んで図23の各機器から
のコマンド受信処理を行い、S97に戻る。
Next, in S102, it is determined whether or not the pressed switch is the heading portion 37. If the heading portion 37 is pressed, the process proceeds to S103, where the power of the electrocautery device 15 is turned off. The operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed. Then, in S104, it is determined whether or not the operator setting screen changeover switch 47 is pressed. If the operator setting screen changeover switch 47 is pressed, the operator setting screen processing (A
Perform D). If all of the determinations in S98 to S104 are NO, the process proceeds to S105 to perform a command receiving process from each device in FIG. 23, and returns to S97.

【0066】前記S99における電気メス装置操作画面
の各キー処理の動作を図34に示す。電気メス装置操作
画面36において、例えば下部に配置された電気メス装
置のモード切り換えスイッチのうちの CUTキーが押され
た場合は、ホストコントローラ16は、S106で、 C
UTキーが押されたか否かを判断し、S107で、スイッ
チの表示をオン状態に切り換え、S108で、出力波形
を CUTモード(切除モード)に設定するコマンドを電気
メス装置15に送信する。これにより、電気メス装置1
5の出力が CUTモードに設定される。また、電気メス装
置操作画面36における他のモード設定スイッチとか出
力設定スイッチについても同様の処理が行われる。
FIG. 34 shows the operation of each key processing of the electric knife apparatus operation screen in S99. On the electrocautery device operation screen 36, for example, when the CUT key of the mode changeover switch of the electrocautery device arranged at the lower part is pressed, the host controller 16 proceeds to S106 and returns to C106.
It is determined whether or not the UT key has been pressed, and the display of the switch is turned on in S107, and a command for setting the output waveform to the CUT mode (cutting mode) is transmitted to the electrosurgical unit 15 in S108. Thereby, the electric scalpel device 1
Output 5 is set to CUT mode. The same processing is performed for other mode setting switches and output setting switches on the electrocautery device operation screen 36.

【0067】また、電気メス装置操作画面36の右下部
に配置されたOUTPUTスイッチが押された場合もほぼ同様
であり、ホストコントローラ16は、S109で、OUTP
UTスイッチが押されたか否かを判断し、S110で、ス
イッチの表示をオン状態あるいはオフ状態にトグルで切
り換え、S111で、電気メス装置15の電源のオンオ
フ操作を行う。
The same applies to the case where the OUTPUT switch arranged at the lower right of the electrocautery device operation screen 36 is depressed.
It is determined whether or not the UT switch has been pressed, and in S110, the display of the switch is toggled on or off, and in S111, the power of the electric scalpel device 15 is turned on and off.

【0068】前記メイン操作画面31,電子内視鏡設定
画面32,ファイバスコープ操作画面33,外部ビデオ
装置操作画面34,ヒートプローブ装置操作画面35,
電気メス装置操作画面36において、各画面中の線で区
分されたスイッチ群は、機能の分野別にまとめられてお
り、機能毎にスイッチ群の背景色を変えて同じ機能は同
一の背景色とすることにより、容易に操作スイッチの機
能が判別できるようにしている。
The main operation screen 31, the electronic endoscope setting screen 32, the fiber scope operation screen 33, the external video apparatus operation screen 34, the heat probe apparatus operation screen 35,
In the electrocautery device operation screen 36, the switches grouped by the lines in each screen are grouped according to the field of the function, and the background color of the switch group is changed for each function so that the same function has the same background color. Thus, the function of the operation switch can be easily determined.

【0069】また、メイン操作画面31やファイバスコ
ープ操作画面33等には、装置の各種設定値とか動作状
態を表示する設定状態表示部60が設けられている。設
定状態表示部60は、大まかな値をバーグラフ等の大小
によってアナログ的に表示するアナログ表示部61と、
具体的な値をデジタル値で表示するデジタル表示部62
とからなっている。この設定状態表示部60において、
操作者によって入力あるいは選択された設定値等に応じ
たアナログ表示及びデジタル表示値が表示される。ここ
では、アナログ表示部61の表示は、例えば値が大きく
なるほど指標が長くなり、また値により色が変化するよ
うにしている。このように、アナログ表示とデジタル表
示とを併用することによって、アナログ表示により視認
性良く直感的に値を認識できると共に、デジタル表示に
より精度の高い具体的な値を得ることができ、正確に装
置の各種設定を行うことができる。
The main operation screen 31 and the fiber scope operation screen 33 are provided with a setting state display section 60 for displaying various setting values and operation states of the apparatus. A setting state display unit 60, an analog display unit 61 that displays a rough value in an analog manner according to the magnitude of a bar graph or the like;
Digital display unit 62 for displaying specific values as digital values
It consists of In this setting state display section 60,
An analog display and a digital display value corresponding to the set value input or selected by the operator are displayed. Here, in the display of the analog display section 61, for example, the index becomes longer as the value increases, and the color changes according to the value. As described above, by using the analog display and the digital display together, it is possible to intuitively recognize the value with good visibility by the analog display, and to obtain a specific value with high accuracy by the digital display, and to accurately obtain the device. Can be set.

【0070】前記設定状態表示部としては、ヒートプロ
ーブ装置操作画面35や電気メス装置操作画面36のよ
うに、階段状に配置されたスイッチと表示部とを兼ねた
設定状態表示部63とすることもできる。設定状態表示
部63は、設定値に対応するスイッチの部分を直接選択
するとスイッチの色が変化することで、現在の設定状態
が表示される。このように設定状態表示部63を値の大
小に対応してスイッチ及び表示部を配置した階段状のも
のとしたため、設定状態の視認性に優れていると共に、
所望の設定値を直接選択でき、瞬時に操作性良く設定を
行うことができる。
As the setting state display section, a setting state display section 63 serving as a switch and a display section arranged in a step-like manner, such as a heat probe apparatus operation screen 35 and an electric scalpel apparatus operation screen 36, is used. Can also. The setting state display unit 63 displays the current setting state by changing the color of the switch when directly selecting the switch part corresponding to the setting value. As described above, since the setting state display section 63 has a step-like configuration in which the switches and the display section are arranged in accordance with the magnitude of the value, the visibility of the setting state is excellent, and
A desired set value can be directly selected, and setting can be performed instantaneously with good operability.

【0071】一方、前記メイン操作画面31において、
患者データ入力画面切換スイッチ48を押すと、図12
に示す患者データ入力画面(1)64に切り換わる。患
者データ入力画面(1)64に表示された各キーを押す
ことにより、任意の小文字のアルファベット及び数字を
患者データとして入力することができる。また、任意の
大文字を入力する場合は、CAPSキー66を押して図13
に示す患者データ入力画面(2)65に切換える。この
患者データ入力画面(2)65では、各キーの表示が大
文字となっており、任意の大文字のアルファベット及び
数字を患者データとして入力することができる。また、
患者データ入力画面64及び65において、 SHIFTキー
67を押すことにより、各キーの上側に表示された文字
を入力することができる。すなわち、患者データ入力画
面(1)64,(2)65は、通常のキーボードと同様
の機能を有しており、同様の操作で入力を行うことがで
きる。データ入力後、画面階層アップスイッチ53を押
すとメイン操作画面31に戻る。
On the other hand, on the main operation screen 31,
When the patient data input screen changeover switch 48 is pressed, FIG.
To the patient data input screen (1) 64 shown in FIG. By pressing each key displayed on the patient data input screen (1) 64, any lowercase alphabet and number can be input as patient data. To enter an arbitrary capital letter, press the CAPS key 66 and
Is switched to the patient data input screen (2) 65 shown in FIG. In the patient data input screen (2) 65, the display of each key is in uppercase, and any uppercase alphabet and numeral can be input as patient data. Also,
By pressing the SHIFT key 67 on the patient data input screens 64 and 65, the characters displayed above each key can be input. That is, the patient data input screens (1) 64 and (2) 65 have the same function as a normal keyboard, and can be input by the same operation. After inputting the data, pressing the screen hierarchy up switch 53 returns to the main operation screen 31.

【0072】患者データ入力画面処理(AC)の動作を
図35に示す。ホストコントローラ16は、まずS11
2で、患者データ入力画面を描画し、S113で、患者
データ入力画面(1)64,(2)65上に設けられた
操作スイッチのキー入力を待つ。操作スイッチが押され
ると、S114で、それが患者データ入力画面上の各機
能を指示する機能操作スイッチであるか否かが判断さ
れ、機能操作スイッチが押された場合はS115に進ん
で各キーに対応する処理を行い、S113に戻る。S1
14において機能操作スイッチでない場合は、S116
で、押されたスイッチがHELPモードスイッチ68である
か否かが判断され、HELPモードスイッチが押された場合
はS117に進んでヘルプ処理(HAC)を行い、S1
12に戻る。
FIG. 35 shows the operation of the patient data input screen processing (AC). First, the host controller 16 executes S11
In step S2, a patient data input screen is drawn, and in step S113, a key input of an operation switch provided on the patient data input screens (1) 64 and (2) 65 is awaited. When the operation switch is pressed, in S114, it is determined whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the patient data input screen. If the function operation switch is pressed, the process proceeds to S115 to proceed to each key. Is performed, and the process returns to S113. S1
If the switch is not a function operation switch in S14, S116
Then, it is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch is pressed, the process proceeds to S117, where the help process (HAC) is performed, and S1 is performed.
Return to 12.

【0073】次に、S118で、押されたスイッチが見
出し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押
された場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。
また、S119で、画面階層アップスイッチ53が押さ
れたか否かを判断し、画面階層アップスイッチが押され
た場合は図21のメイン操作画面処理(A)に戻る。ま
た、S114ないしS119の判断でいずれもNOの場
合はS120に進んで図23の各機器からのコマンド受
信処理を行い、S113に戻る。
Next, in S118, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part 37. If the heading part 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed.
In step S119, it is determined whether the screen hierarchy up switch 53 has been pressed. If the screen hierarchy up switch has been pressed, the process returns to the main operation screen processing (A) in FIG. If the determinations in S114 to S119 are all NO, the process proceeds to S120 to execute the command reception processing from each device in FIG. 23, and returns to S113.

【0074】前記S115における患者データ入力画面
の各キー処理の動作を図36に示す。ホストコントロー
ラ16は、S121で、患者データ入力画面(1)6
4,(2)65において SHIFTキー67が押されたか否
かを判断し、 SHIFTキー67が押された場合はS122
に進んで各キーの上側に表示された文字を入力するシフ
トモードに切り換える。また、S123で、患者データ
入力画面(1)64においてCAPSキー66が押されたか
否かを判断し、CAPSキー66が押された場合はS124
に進んで患者データ入力画面(2)65に画面を書き換
える。そして、S125で、“A”のキーが押されたか
否かを判断し、押されたキーが“A”の場合にはS12
6に進んで“A”を入力する。なお、他の各種文字の入
力についても同様の処理を行う。また、S127で、患
者データ入力画面の右中央部に配置されている矢印で表
記されたリターンキーが押されたか否かを判断し、リタ
ーンキーが押された場合はS128に進んで入力文字列
をビデオシステムセンタ13に送信する。また、患者デ
ータ入力画面において上部等に配置された他の各種コマ
ンドを送信するためのキーが押された場合についても、
同様に各キーに対応するコマンドの送信処理が行われ
る。
FIG. 36 shows the operation of each key processing of the patient data input screen in S115. In step S121, the host controller 16 sets the patient data input screen (1) 6
At 4, (2) 65, it is determined whether or not the SHIFT key 67 has been pressed.
To switch to the shift mode for inputting the characters displayed above each key. In S123, it is determined whether the CAPS key 66 has been pressed on the patient data input screen (1) 64. If the CAPS key 66 has been pressed, the process proceeds to S124.
To rewrite the screen to the patient data input screen (2) 65. Then, in S125, it is determined whether or not the key "A" has been pressed, and if the pressed key is "A", the process proceeds to S12.
Proceed to step 6 and enter "A". The same processing is performed for input of other various characters. Further, in S127, it is determined whether or not the return key indicated by an arrow arranged at the right center of the patient data input screen has been pressed. If the return key has been pressed, the flow proceeds to S128 to enter the input character string. Is transmitted to the video system center 13. Also, when a key for transmitting various other commands arranged at the upper part or the like on the patient data input screen is pressed,
Similarly, transmission processing of a command corresponding to each key is performed.

【0075】また、前記メイン操作画面31,電子内視
鏡設定画面32,ファイバスコープ操作画面33,外部
ビデオ装置操作画面34,ヒートプローブ装置操作画面
35,電気メス装置操作画面36等には、右下隅部にHE
LPモードスイッチ68が設けられており、HELPモードス
イッチ68を押すと、図14に示すような装置の操作説
明を行うHELPモード画面69に切り換わる。HELPモード
画面69は、通常の操作画面の上に説明表示部70が重
なった状態で表示される。図14は、メイン操作画面3
1においてHELPモードスイッチ68を押した後に、 AIR
OFFスイッチ71を押したときの画面であり、HELPモー
ドでは操作スイッチに該当する動作ではなく、スイッチ
を押したときの動作の説明が説明表示部70に表示され
る。
The main operation screen 31, the electronic endoscope setting screen 32, the fiber scope operation screen 33, the external video apparatus operation screen 34, the heat probe apparatus operation screen 35, the electric scalpel apparatus operation screen 36, etc. HE in lower corner
An LP mode switch 68 is provided. When the HELP mode switch 68 is pressed, the screen is switched to a HELP mode screen 69 for explaining the operation of the apparatus as shown in FIG. The HELP mode screen 69 is displayed in a state where the explanation display unit 70 overlaps a normal operation screen. FIG. 14 shows the main operation screen 3
After pressing the HELP mode switch 68 in 1, the AIR
This is a screen when the OFF switch 71 is pressed. In the HELP mode, not the operation corresponding to the operation switch but the description of the operation when the switch is pressed is displayed on the explanation display unit 70.

【0076】説明表示部70は、右下部に設けられた確
認スイッチ72を押すことにより消去され、別の操作ス
イッチを押せばそのスイッチの説明が説明表示部70に
表示される。また、HELPモード時には右下隅部にCANCEL
スイッチ73が設けられており、CANCELスイッチ73を
押すことによりHELPモードが解除され、通常の動作モー
ド及び操作画面に戻る。
The explanation display section 70 is deleted by pressing the confirmation switch 72 provided at the lower right, and if another operation switch is pressed, the explanation of the switch is displayed on the explanation display section 70. In the HELP mode, CANCEL is located at the lower right corner.
A switch 73 is provided. When the CANCEL switch 73 is pressed, the HELP mode is released, and the display returns to the normal operation mode and operation screen.

【0077】ヘルプ処理(HA)の動作を図37に示
す。なお、前述した各操作画面におけるヘルプ処理はほ
ぼ同様であり、ここではメイン操作画面31におけるヘ
ルプ処理(HA)を例にとって説明する。
FIG. 37 shows the operation of the help process (HA). Note that the help processing on each operation screen described above is almost the same, and the help processing (HA) on the main operation screen 31 will be described here as an example.

【0078】ホストコントローラ16は、まずS129
で、HELPモード画面69の表示を行い、S130で、画
面上の操作スイッチのキー入力を待つ。そして、S13
1で、CANCELスイッチ73が押されたか否かを判断し、
CANCELスイッチ73が押された場合はHELPモードを解除
して元の操作画面に戻る。また、S132で、その他の
スイッチが押されたかを判断し、S133で、押された
スイッチに対応する説明を表示してS130に戻る。ま
た、一旦スイッチの説明表示がなされている場合に、S
132で確認スイッチが押されたときは、S133でス
イッチの説明を消去してS130に戻る。
The host controller 16 first executes S129
Then, the HELP mode screen 69 is displayed, and in S130, the key input of the operation switch on the screen is waited. And S13
At 1, it is determined whether or not the CANCEL switch 73 has been pressed.
When the CANCEL switch 73 is pressed, the HELP mode is canceled and the screen returns to the original operation screen. In S132, it is determined whether or not another switch is pressed. In S133, a description corresponding to the pressed switch is displayed, and the process returns to S130. Also, once the explanation of the switch is displayed, S
If the confirmation switch is pressed in 132, the description of the switch is deleted in S133, and the process returns to S130.

【0079】なお、HELPモード画面69は、説明表示部
70を階層構造とし、説明表示部70内により詳細な説
明を表示したり他の操作スイッチとのリンクの説明を表
示可能とするためのスイッチ等を設けることもできる。
また、HELPモードスイッチ68を全ての操作画面に設
け、HELPモードに切換えて操作の説明を行えるようにす
ることもできる。
The help mode screen 69 has a switch structure for displaying the explanation display section 70 in a hierarchical structure and displaying a more detailed explanation in the explanation display section 70 and an explanation of a link to another operation switch. Etc. can also be provided.
Further, the HELP mode switch 68 can be provided on all operation screens, and the operation mode can be described by switching to the HELP mode.

【0080】次に、内視鏡の操作部に設けられた操作ス
イッチの機能設定について説明する。メイン操作画面3
1において、スコープスイッチ設定画面切換スイッチ4
9を押すと、図15に示すスコープスイッチ設定画面7
4に切り換わる。このスコープスイッチ設定画面74で
内視鏡の操作スイッチの機能設定を行うことができる。
図16に示すように、内視鏡の操作部83には4つの操
作スイッチ(A)85,(B)86,(C)87,
(D)88が設けられており、これに対応してスコープ
スイッチ設定画面74には内視鏡操作部の絵が表示さ
れ、スイッチ選択キー75,76,77,78が設けら
れている。また、後述する拡張モードにおいてSHIFTス
イッチを併用する際の機能を設定するための SHIFT選択
キー79が設けられている。そして、スコープスイッチ
設定画面74の下側部には、機能選択キー群80が配設
されている。また、右上隅部には決定キー81が設けら
れている。
Next, the function setting of the operation switches provided on the operation section of the endoscope will be described. Main operation screen 3
1, the scope switch setting screen changeover switch 4
When the user presses 9, the scope switch setting screen 7 shown in FIG.
Switch to 4. On the scope switch setting screen 74, the function setting of the operation switch of the endoscope can be performed.
As shown in FIG. 16, four operation switches (A) 85, (B) 86, (C) 87,
(D) 88 is provided, and a picture of the endoscope operation section is displayed on the scope switch setting screen 74 corresponding to this, and switch selection keys 75, 76, 77, 78 are provided. Further, a SHIFT selection key 79 for setting a function when the SHIFT switch is used together in the extension mode described later is provided. In the lower part of the scope switch setting screen 74, a function selection key group 80 is provided. An enter key 81 is provided at the upper right corner.

【0081】本実施例では、内視鏡の操作スイッチの機
能設定には、各スイッチに1つずつ合計4種類の機能を
設定する基本モードと、ある特定の1つのスイッチに S
HIFTの機能を割り当て、この SHIFTスイッチと他の3つ
のスイッチとを併用して合計6種類の機能を設定する拡
張モードとが用意されている。
In the present embodiment, the function setting of the operation switches of the endoscope includes a basic mode in which a total of four functions are set, one for each switch, and an S mode for one specific switch.
An extended mode is provided in which a function of HIFT is assigned, and a total of six types of functions are set by using the SHIFT switch in combination with the other three switches.

【0082】基本モードで機能を設定する場合、例えば
内視鏡の操作スイッチ(A)85について設定するとき
は、まず、対応するスイッチ選択キー75を押すとキー
の枠の色が変わってスイッチが選択される。次に、設定
したい機能を機能選択キー群80の中から選択し、該当
するキーを押して操作スイッチ(A)85に所望の機能
を設定する。他の操作スイッチ86〜88についても同
様の操作で機能を設定することができる。
When setting the function in the basic mode, for example, when setting the operation switch (A) 85 of the endoscope, first, when the corresponding switch selection key 75 is pressed, the color of the key frame changes and the switch is changed. Selected. Next, a function to be set is selected from the function selection key group 80, and the corresponding key is pressed to set a desired function on the operation switch (A) 85. The functions of the other operation switches 86 to 88 can be set by the same operation.

【0083】拡張モードで機能を設定する場合は、まず
操作スイッチ85〜88のいずれかに SHIFTキー82の
機能を割り当てる。例えば操作スイッチ(C)87に S
HIFTの機能を割り当てると、操作スイッチ(A)85,
(B)86,(D)88をそれぞれ単独に押した場合
と、操作スイッチ(C)87を先に押しながら操作スイ
ッチ(A)85,(B)86,(D)88を押した場合
とでそれぞれ別の機能を設定することができ、合計6種
類の機能について内視鏡の操作スイッチ85〜88から
操作することができる。
When setting a function in the extended mode, first, the function of the SHIFT key 82 is assigned to one of the operation switches 85 to 88. For example, if the operation switch (C) 87
When the HIFT function is assigned, the operation switches (A) 85,
(B) 86 and (D) 88 are individually pressed, and the operation switches (A) 85, (B) 86 and (D) 88 are pressed while the operation switch (C) 87 is pressed first. , Different functions can be set, and a total of six functions can be operated from the operation switches 85 to 88 of the endoscope.

【0084】操作スイッチ(C)87に SHIFTの機能を
割り当てるには、まずスイッチ選択キー77を押して操
作スイッチ(C)87を選択し、次に SHIFTキー82を
押して操作スイッチ(C)87を SHIFTスイッチに設定
する。そして、例えば操作スイッチ(A)85に RELEA
SE,操作スイッチ(C)87+(A)85に WATERの機
能をそれぞれ設定するには、まずスイッチ選択キー75
を押して操作スイッチ(A)85を選択し、機能選択キ
ー群80の中の RELEASEキーを押して操作スイッチ
(A)85単独の機能を設定する。次に SHIFT選択キー
79を押し、機能選択キー群80の中の WATERキーを押
して操作スイッチ(C)87+(A)85の機能を設定
する。これにより、操作スイッチ(A)85について2
種類の機能が設定される。他の操作スイッチ(B)8
6,(D)88についても同様の操作で機能を設定する
ことができる。
To assign the SHIFT function to the operation switch (C) 87, first, the switch selection key 77 is pressed to select the operation switch (C) 87, and then the SHIFT key 82 is pressed to set the operation switch (C) 87 to SHIFT. Set to switch. Then, for example, the operation switch (A) 85 is set to RELEA
To set the WATER function to the SE and the operation switch (C) 87+ (A) 85, first, select the switch selection key 75
Is pressed to select the operation switch (A) 85, and the RELEASE key in the function selection key group 80 is pressed to set the function of the operation switch (A) 85 alone. Next, the SHIFT selection key 79 is pressed, and the WATER key in the function selection key group 80 is pressed to set the function of the operation switch (C) 87+ (A) 85. Thereby, the operation switch (A) 85 is set to 2
The type of function is set. Other operation switch (B) 8
6, (D) 88, the function can be set by the same operation.

【0085】内視鏡の各操作スイッチについて機能設定
が終了した後、決定キー81を押すことによって操作ス
イッチの機能が確定し、メイン操作画面31に戻る。メ
イン操作画面31には、内視鏡操作部の絵と共に設定さ
れた操作スイッチの機能が表示されている。各操作スイ
ッチに設定された機能を示すスコープスイッチ設定テー
ブルは、例えばホストコントローラ16内のメモリに記
憶される。
After the function setting for each operation switch of the endoscope is completed, the function of the operation switch is determined by pressing the enter key 81, and the screen returns to the main operation screen 31. On the main operation screen 31, the function of the operation switch set together with the picture of the endoscope operation section is displayed. The scope switch setting table indicating the function set to each operation switch is stored in, for example, a memory in the host controller 16.

【0086】スコープスイッチ設定画面処理(AA)の
動作を図38に示す。ホストコントローラ16は、まず
S134で、スコープスイッチ設定画面を描画し、S1
35で、スコープスイッチ設定画面74上に設けられた
操作スイッチのキー入力を待つ。操作スイッチが押され
ると、S136で、それがスコープスイッチ設定画面上
の各機能を指示する機能操作スイッチであるか否かが判
断され、機能操作スイッチが押された場合はS137に
進んで各キーに対応する処理を行い、S135に戻る。
S136において機能操作スイッチでない場合は、S1
38で、押されたスイッチがHELPモードスイッチ68で
あるか否かが判断され、HELPモードスイッチが押された
場合はS139に進んで前述と同様のヘルプ処理(HA
A)を行い、S134に戻る。
FIG. 38 shows the operation of the scope switch setting screen processing (AA). The host controller 16 first draws a scope switch setting screen in S134,
At 35, the flow waits for a key input of an operation switch provided on the scope switch setting screen 74. When the operation switch is pressed, it is determined in S136 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the scope switch setting screen. If the function operation switch is pressed, the flow proceeds to S137 to execute each key. Is performed, and the process returns to S135.
If it is not a function operation switch in S136, S1
At 38, it is determined whether or not the pressed switch is the HELP mode switch 68. If the HELP mode switch is pressed, the process proceeds to S139, where the same help processing (HA) as described above is performed.
Perform A), and return to S134.

【0087】次に、S140で、押されたスイッチが見
出し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押
された場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。
そして、S141で、画面階層アップスイッチ(ここで
は決定キー81)が押されたか否かを判断し、決定キー
が押された場合は図21のメイン操作画面処理(A)に
戻る。また、S142で、操作者設定画面切換スイッチ
47が押されたか否かが判断され、操作者設定画面切換
スイッチ47が押された場合は操作者設定画面処理(A
D)を行う。また、S136ないしS142の判断でい
ずれもNOの場合はS143に進んで図23の各機器か
らのコマンド受信処理を行い、S135に戻る。
Next, in S140, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part 37. If the heading part 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed.
Then, in S141, it is determined whether or not the screen hierarchy up switch (here, the determination key 81) is pressed, and if the determination key is pressed, the process returns to the main operation screen processing (A) in FIG. In S142, it is determined whether or not the operator setting screen switch 47 has been pressed. If the operator setting screen switch 47 has been pressed, the operator setting screen processing (A
Perform D). If the determination in steps S136 to S142 is NO, the process advances to step S143 to perform command reception processing from each device in FIG. 23, and returns to step S135.

【0088】前記S137におけるスコープスイッチ設
定画面の各キー処理の動作を図39に示す。スコープス
イッチ設定画面74において、例えば内視鏡の操作スイ
ッチ(A)に機能を設定するための選択キー75が押さ
れた場合には、ホストコントローラ16は、S144
で、操作スイッチ(A)への設定が選択されたか否かを
判断し、操作スイッチ(A)への設定の場合には、S1
45で、スコープスイッチ設定テーブルにおいて設定機
能の入力先のテーブルを(A)にセットする。また、操
作スイッチ(B),(C),(D)についても同様に行
う。そして、S146で、 SHIFTキー82が押されたか
否かを判断し、 SHIFTキー82が押された場合はS14
7に進んで基本モードと拡張モードとをトグルで切り換
える。
FIG. 39 shows the operation of each key process on the scope switch setting screen in S137. On the scope switch setting screen 74, for example, when the selection key 75 for setting a function to the operation switch (A) of the endoscope is pressed, the host controller 16 proceeds to S144.
Then, it is determined whether or not the setting to the operation switch (A) has been selected.
At 45, the input destination table of the setting function in the scope switch setting table is set to (A). The same applies to the operation switches (B), (C) and (D). Then, in S146, it is determined whether or not the SHIFT key 82 has been pressed.
Proceeding to 7, the basic mode and the extended mode are switched by toggle.

【0089】次に、機能選択キー群80の中から例えば
RELEASEキーが押された場合は、S148で、 RELEASE
キーが押されたか否かを判断し、S149で、操作スイ
ッチ(A)の機能として入力先のテーブルに“ RELEAS
E”を設定する。また、他の機能選択キーが押された場
合にも同様の処理を行う。
Next, from the function selection key group 80, for example,
If the RELEASE key has been pressed, at S148, the RELEASE key is pressed.
It is determined whether or not the key has been pressed, and in step S149, “RELEAS” is displayed in the input destination table as a function of the operation switch (A).
E "is set. Similar processing is performed when another function selection key is pressed.

【0090】内視鏡操作部83の操作スイッチ85〜8
8の指示情報は、図3において、内視鏡11からビデオ
システムセンタ13に送出され、シリアルコントローラ
17を介してホストコントローラ16にコマンドで送ら
れる。そして、ホストコントローラ16は、設定された
機能に対応する指示を該当する装置に対して送出し、内
視鏡操作部83の操作スイッチ85〜88による装置の
制御が行われる。
Operation switches 85 to 8 of endoscope operation section 83
The instruction information 8 is transmitted from the endoscope 11 to the video system center 13 in FIG. 3 and transmitted to the host controller 16 via the serial controller 17 by a command. Then, the host controller 16 sends an instruction corresponding to the set function to the corresponding device, and the device is controlled by the operation switches 85 to 88 of the endoscope operation unit 83.

【0091】このように、内視鏡操作部83の操作スイ
ッチ85〜88に所望の機能を設定でき、内視鏡の操作
スイッチから周辺装置を制御できる。また、機能の設定
変更も容易に行うことができる。
As described above, desired functions can be set to the operation switches 85 to 88 of the endoscope operation section 83, and peripheral devices can be controlled from the operation switches of the endoscope. Further, the setting of the function can be easily changed.

【0092】次に、操作者毎に設定可能な周辺装置の設
定について説明する。本実施例では、操作者毎に所望の
値に設定した各周辺装置の設定値を記憶し、操作者の変
更に伴って設定値を読み出して直ちに所定の設定値に変
更できるようにしている。各周辺装置の設定値を変更す
る場合は、メイン操作画面31等に設けられた操作者設
定画面切換スイッチ47を押すことにより、図17に示
すような操作者設定画面90に切換える。操作者設定画
面切換スイッチ47は、設定値変更の可能性がある操作
画面、すなわち、日付け設定画面54,患者データ入力
画面(1)64,(2)65を除いた全ての操作画面に
設けられており、操作者設定画面90を直ちに呼び出せ
るようにしている。
Next, the setting of the peripheral device which can be set for each operator will be described. In the present embodiment, the set values of the peripheral devices set to the desired values for each operator are stored, and the set values are read out according to the change of the operator and can be immediately changed to the predetermined set values. When changing the setting values of the peripheral devices, the operator setting screen switching switch 47 provided on the main operation screen 31 or the like is pressed to switch to the operator setting screen 90 as shown in FIG. The operator setting screen changeover switch 47 is provided on all operation screens except the date setting screen 54, the patient data input screens (1) 64, and (2) 65, in which the setting values may be changed. The operator setting screen 90 can be called immediately.

【0093】操作者設定画面90は、操作者名を選択す
る操作者名選択スイッチ部91が設けられており、操作
者名選択スイッチ部91の中より操作者名を選択するこ
とによって、操作者毎に設定された各周辺装置の設定値
が呼び出されるようになっている。操作者名を選択した
後、画面階層アップスイッチ53を押すと元の操作画面
に切り換わる。操作画面には、例えば図4に示す電子内
視鏡設定画面32のように、操作者名表示部92に現在
の設定値の操作者名が表示される。また、操作者設定画
面90において、新規に操作者名を入力する場合は新規
入力キー94を押すことにより、患者データ入力画面
(1)64と同様の入力画面を表示してデータ入力を行
う。操作者名を削除する場合は、削除キー95を押すと
削除される。
The operator setting screen 90 is provided with an operator name selection switch section 91 for selecting an operator name. By selecting an operator name from the operator name selection switch section 91, the operator is set. The set value of each peripheral device set for each is called. After selecting the operator name, pressing the screen hierarchy up switch 53 switches to the original operation screen. On the operation screen, for example, as in an electronic endoscope setting screen 32 shown in FIG. When a new operator name is input on the operator setting screen 90, a new input key 94 is pressed to display an input screen similar to the patient data input screen (1) 64 and perform data input. When the operator name is to be deleted, pressing the delete key 95 deletes the operator name.

【0094】前述した操作者毎の設定について図10を
参照しながら説明する。操作者名選択後、例えば電子内
視鏡設定画面32において光源装置12の光量とかビデ
オシステムセンタ13の色調等を設定すると、その設定
値はホストコントローラ16へ送られる。ホストコント
ローラ16はシリアルインターフェース26にコマンド
を送り、光量の設定値は光源用I/F27を介して光源
装置12に送られ、色調の設定値はビデオプロセッサ用
I/F28を介してビデオシステムセンタ13に送ら
れ、各装置が制御される。これと同時に、ホストコント
ローラ16は設定値を設定値記憶手段38へ送出し、操
作者名に対応させて設定値を記憶する。設定値記憶手段
38では、選択されて操作者名表示部92に表示された
操作者毎に、送られてきた設定値を記憶する。
The above-described setting for each operator will be described with reference to FIG. After the operator name is selected, for example, when the light amount of the light source device 12 or the color tone of the video system center 13 is set on the electronic endoscope setting screen 32, the set values are sent to the host controller 16. The host controller 16 sends a command to the serial interface 26, the set value of the light amount is sent to the light source device 12 via the light source I / F 27, and the set value of the color tone is sent to the video system center 13 via the video processor I / F 28. And each device is controlled. At the same time, the host controller 16 sends the set value to the set value storage means 38, and stores the set value in correspondence with the operator name. The set value storage means 38 stores the sent set value for each operator selected and displayed on the operator name display section 92.

【0095】このように操作者毎に記憶された設定値
は、操作者設定画面90の操作者名選択スイッチ部91
で操作者名を選択することによって、ホストコントロー
ラ16により呼び出され、ホストコントローラ16は各
周辺装置を再設定すると共に、選択された設定値に対応
する操作者名を操作者名表示部92に表示し、操作画面
中の設定状態表示も変更する。
The set values stored for each operator as described above are stored in the operator name selection switch section 91 on the operator setting screen 90.
Is called by the host controller 16 by selecting the operator name, and the host controller 16 resets each peripheral device and displays the operator name corresponding to the selected set value on the operator name display section 92. Then, the setting status display in the operation screen is also changed.

【0096】操作者設定画面処理(AD)の動作を図4
0に示す。ホストコントローラ16は、まずS150
で、操作者設定画面を描画し、S151で、操作者設定
画面90上に設けられた操作スイッチのキー入力を待
つ。操作スイッチが押されると、S152で、それが操
作者設定画面90上の各機能を指示する機能操作スイッ
チであるか否かが判断され、機能操作スイッチが押され
た場合はS153に進んで各キーに対応する処理を行
い、S151に戻る。S152において機能操作スイッ
チでない場合は、S154で、押されたスイッチがHELP
モードスイッチ68であるか否かが判断され、HELPモー
ドスイッチ68が押された場合はS155に進んで前述
と同様のヘルプ処理(HAD)を行い、S150に戻
る。
FIG. 4 shows the operation of the operator setting screen processing (AD).
0 is shown. The host controller 16 first executes S150
Then, an operator setting screen is drawn, and in S151, a key input of an operation switch provided on the operator setting screen 90 is waited. When the operation switch is pressed, it is determined in S152 whether or not it is a function operation switch for instructing each function on the operator setting screen 90. A process corresponding to the key is performed, and the process returns to S151. If the switch is not a function operation switch in S152, the pressed switch is set to HELP in S154.
It is determined whether or not the mode switch 68 is set. If the HELP mode switch 68 is pressed, the process proceeds to S155, performs the same help processing (HAD) as described above, and returns to S150.

【0097】次に、S156で、押されたスイッチが見
出し部37であるか否かが判断され、見出し部37が押
された場合は図22の操作画面選択処理(Z)を行う。
また、S157で、画面階層アップスイッチ53が押さ
れたか否かを判断し、画面階層アップスイッチが押され
た場合は図21のメイン操作画面処理(A)に戻る。な
お、ここで、メイン操作画面処理(A)に戻らず、操作
者設定画面に切り換える前の操作画面に戻るようにして
も良い。
Next, in S156, it is determined whether or not the pressed switch is the heading part 37. If the heading part 37 is pressed, the operation screen selection processing (Z) shown in FIG. 22 is performed.
Further, in S157, it is determined whether or not the screen hierarchy up switch 53 is pressed, and if the screen hierarchy up switch is pressed, the process returns to the main operation screen processing (A) in FIG. Here, instead of returning to the main operation screen processing (A), it may be possible to return to the operation screen before switching to the operator setting screen.

【0098】また、S158で、操作画面を下の階層に
移行する指示か否か、すなわち、新規入力キー94が押
されたか否かが判断され、新規入力キー94が押された
場合は新規入力画面処理(ADA)を行う。この新規入
力画面処理(ADA)は、図35及び図36に示した患
者データ入力画面処理(AC)と同様の処理を行う。そ
して、S152ないしS158の判断でいずれもNOの
場合はS159に進んで図23の各機器からのコマンド
受信処理を行い、S151に戻る。
In S158, it is determined whether or not the instruction is for shifting the operation screen to a lower level, that is, whether or not the new input key 94 has been pressed. Screen processing (ADA) is performed. This new input screen processing (ADA) performs the same processing as the patient data input screen processing (AC) shown in FIGS. 35 and 36. If the determinations in S152 to S158 are all NO, the process proceeds to S159 to execute a command receiving process from each device in FIG. 23, and returns to S151.

【0099】従来では各周辺装置の設定値は操作者が変
わる毎に再入力する必要があり、例えば一日の症例数が
多くて何人もの操作者が交代で診断、治療処置等を行う
場合は、操作者が変わる毎に自分の好みに合わせて設定
値を変えるなどの煩雑な操作を要したり、他人の設定値
と気付かずに装置を使用して自分の意図した動作と異な
る動作をしてしまうなどの不具合があったが、本実施例
によれば、操作者は検査毎に設定値を確認したり、再設
定したりする必要がなく、一旦自分の設定値を記憶させ
た後は、自分の名前を操作者設定画面90で選択するだ
けで各周辺装置の設定を容易に行うことができる。
Conventionally, it is necessary to re-enter the setting values of each peripheral device every time the operator changes. For example, when the number of cases per day is large and several operators perform diagnosis, treatment, etc., alternately, Requires a complicated operation such as changing the set value according to the user's preference every time the operator changes, or performing an operation different from the intended operation by using the device without noticing the set value of others. However, according to the present embodiment, the operator does not need to check the set value for each test or reset the set value, and once the set value is stored, By simply selecting the user's name on the operator setting screen 90, setting of each peripheral device can be easily performed.

【0100】また、図18に示すように、操作者設定画
面90aにおいて、標準設定値を選択する標準設定選択
スイッチ93を設け、システムで標準的に使用する設定
値を設定値記憶手段38に記憶しておくようにすること
もできる。この標準設定選択スイッチ93を選択するこ
とによって、設定値記憶手段38より標準設定値が呼び
出され、標準設定値に各周辺装置が設定される。これと
共に、操作画面には、例えば図1に示すメイン操作画面
31のように、操作者名表示部92に標準設定状態を表
すSTANDARD SETTINGが表示され、標準設定状態であるこ
とが容易に認識できる。
Further, as shown in FIG. 18, a standard setting selection switch 93 for selecting a standard setting value is provided on the operator setting screen 90a, and the setting values used as standard in the system are stored in the setting value storage means 38. You can keep it. By selecting the standard setting selection switch 93, the standard setting value is called from the setting value storage means 38, and each peripheral device is set to the standard setting value. At the same time, on the operation screen, for example, as in the main operation screen 31 shown in FIG. 1, STANDARD SETTING indicating the standard setting state is displayed on the operator name display section 92, so that the user can easily recognize the standard setting state. .

【0101】前述した操作者設定画面処理中のS153
における操作者設定画面の各キー処理の動作を図41に
示す。操作者設定画面において、標準設定選択スイッチ
93が設けられている場合は、ホストコントローラ16
は、S160で、標準設定選択スイッチ93が押された
か否かを判断し、S161で、スイッチの表示をオン状
態に切り換え、S162で、各周辺装置の標準設定値
(固定値)を読み出し、S163で、標準設定値への設
定コマンドを各装置に送信する。また、操作者名選択ス
イッチ部91中のある操作者の選択スイッチが押された
場合は、S164で、その操作者の選択スイッチが押さ
れたか否かを判断し、S165で、スイッチの表示をオ
ン状態に切り換え、S166で、対応する操作者の設定
値を設定値記憶手段38のテーブルから読み出し、S1
67で、読み出した設定値に応じた設定コマンドを各装
置に送信する。他の操作者の選択スイッチについても同
様の処理を行う。
S153 during the above-described operator setting screen processing
FIG. 41 shows the operation of each key process of the operator setting screen in the above. When the standard setting selection switch 93 is provided on the operator setting screen, the host controller 16
In S160, it is determined whether or not the standard setting selection switch 93 has been pressed. In S161, the display of the switch is turned on. In S162, the standard setting value (fixed value) of each peripheral device is read out. Then, a setting command for the standard setting value is transmitted to each device. Further, when the selection switch of a certain operator in the operator name selection switch section 91 is pressed, it is determined in S164 whether or not the selection switch of the operator is pressed, and in S165, the switch is displayed. The setting is switched to the ON state, and in S166, the set value of the corresponding operator is read out from the table of the set value storage unit 38, and S1 is executed.
At 67, a setting command corresponding to the read setting value is transmitted to each device. Similar processing is performed for the selection switches of other operators.

【0102】なお、標準設定状態において設定値が変更
された場合は、図19に示すように、操作画面の操作者
名表示部92に標準設定値が変更されたことを示すNOT
STANDARD SETTINGを表示する。これにより、検査中に故
意もしくは誤って標準設定値が変更された場合に、操作
者に告知、警告することができる。
When the set value is changed in the standard setting state, as shown in FIG. 19, the operator name display section 92 of the operation screen indicates that the standard set value has been changed.
Display STANDARD SETTING. Thus, when the standard setting value is intentionally or erroneously changed during the inspection, the operator can be notified and warned.

【0103】このように、標準設定値を設けることによ
り、装置の使用に慣れていない操作者であっても標準設
定値を選択して容易に不具合なく使用することができ
る。また、学会発表等で見受けられるように、複数のシ
ステムや操作者で同条件の使用状態が必要となる場合に
は標準設定値を用いることで容易に対処することができ
る。
By providing the standard setting values as described above, even an operator who is not used to using the apparatus can easily select the standard setting values and use them without any trouble. In addition, as seen in conference presentations and the like, when a plurality of systems or operators need to use the same conditions under the same conditions, it can be easily dealt with by using standard setting values.

【0104】以上のように、本実施例によれば、見出し
部37の操作画面切換スイッチ41〜45を選択するこ
とにより、現在の操作画面の階層にかかわらず即時に所
望の他の操作画面を表示することができる。従って、操
作画面を順に切換えるなどの不要な操作をなくすことが
でき、内視鏡システムによる診断、治療処置時における
操作性を向上することができるため、操作に不慣れな操
作者でも容易に内視鏡システムを使用して診断、治療処
置を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, by selecting the operation screen changeover switches 41 to 45 of the heading section 37, a desired other operation screen can be immediately displayed regardless of the current operation screen hierarchy. Can be displayed. Therefore, unnecessary operations such as sequentially switching operation screens can be eliminated, and the operability at the time of diagnosis and treatment by the endoscope system can be improved. Diagnostic and therapeutic procedures can be performed using the mirror system.

【0105】コントロールパネルに表示される操作画面
は、機能毎や装置毎に設けられた複数の操作画面を持
ち、制御する周辺装置の機能に対応した画面を選択的に
表示可能になっているため、コントロールパネルによっ
て多くの機能を操作性良く容易に操作でき、誤操作を防
止できる。
The operation screen displayed on the control panel has a plurality of operation screens provided for each function or device, and a screen corresponding to the function of the peripheral device to be controlled can be selectively displayed. By using the control panel, many functions can be easily operated with good operability, thereby preventing erroneous operations.

【0106】また、前記操作画面切換スイッチ41〜4
5は見出し部37に設けられており、他の操作スイッチ
とは異なる形状となっているため、視認性が良く、また
識別が容易で誤操作を防止できる。
The operation screen changeover switches 41 to 4
Reference numeral 5 is provided in the heading portion 37 and has a shape different from other operation switches, so that visibility is good, identification is easy, and erroneous operation can be prevented.

【0107】さらに、装置の各種設定値等を表示する設
定状態表示部60は、アナログ表示とデジタル表示とを
併用しているため、アナログ表示により視認性良く直感
的に値を認識できると共に、これに連動した設定値のデ
ジタル表示によって精度の高い具体的な数値を容易に認
識できる。よって、精密さが要求される場合においても
正確に装置の各種設定を行うことができ、内視鏡検査に
おける安全性を確保することができる。
Further, the setting status display section 60 for displaying various set values of the apparatus uses an analog display and a digital display in combination. By digital display of the set value linked to the, it is possible to easily recognize a specific numerical value with high accuracy. Therefore, even when precision is required, various settings of the apparatus can be made accurately, and safety in endoscopy can be ensured.

【0108】また、内視鏡操作部の操作スイッチに複数
の任意の機能を設定し、操作画面にスイッチの機能を表
示することができるため、設定された機能を確認し易
く、誤操作することなく内視鏡操作部によって所望の機
能を操作できる。
Further, since a plurality of arbitrary functions can be set on the operation switches of the endoscope operation section and the functions of the switches can be displayed on the operation screen, it is easy to confirm the set functions and to prevent erroneous operation. A desired function can be operated by the endoscope operation unit.

【0109】また、各周辺装置の設定値は、操作者毎に
所望の値を設定して記憶することができ、操作者を選択
することによって容易に設定を変更することができるた
め、検査毎に設定値を確認したり、再設定したりする必
要がなく、直ちに自分の設定値で装置を操作することが
でき、操作性を向上できる。
[0109] The set values of the peripheral devices can be set and stored as desired values for each operator, and the settings can be easily changed by selecting the operator. It is not necessary to confirm the set values or reset the values, the device can be operated immediately with its own set values, and the operability can be improved.

【0110】さらに、各周辺装置の標準設定値が記憶さ
れており、簡単に標準設定にすることができるため、装
置の使用に不慣れな操作者でも容易に内視鏡システムを
操作することができる。
Furthermore, since the standard setting values of each peripheral device are stored and can be easily set to the standard settings, even an operator who is unfamiliar with the use of the device can easily operate the endoscope system. .

【0111】図42ないし図45は本発明の第2実施例
に係り、図42は内視鏡システムの全体構成を示す斜視
図、図43はメイン操作画面を示す説明図、図44は操
作画面上のスイッチの配置を設定するための操作スイッ
チ配置設定画面を示す説明図、図45はスコープスイッ
チ及びフットスイッチの機能設定をするためのスコープ
・フットスイッチ設定画面を示す説明図である。
FIGS. 42 to 45 relate to the second embodiment of the present invention. FIG. 42 is a perspective view showing the entire configuration of the endoscope system, FIG. 43 is an explanatory view showing a main operation screen, and FIG. FIG. 45 is an explanatory diagram showing an operation switch arrangement setting screen for setting the arrangement of the upper switches, and FIG. 45 is an explanatory diagram showing a scope / foot switch setting screen for setting the functions of the scope switch and the foot switch.

【0112】第2実施例は、内視鏡システムのコントロ
ールパネル4に表示される操作画面の変形例である。図
42に示すように、内視鏡システムは第1実施例と同様
にドクタワークステーション1とナースワークステーシ
ョン2とからなるシステム本体3と、システムの集中操
作を行う集中操作手段としてのコントロールパネル4
と、内視鏡画像を表示するモニタ5とを備えて主要部が
構成されている。また、本実施例では、設定された所定
の機能を指示入力するためのフットスイッチ101が、
システム本体3に対して接続可能になっている。
The second embodiment is a modification of the operation screen displayed on the control panel 4 of the endoscope system. As shown in FIG. 42, as in the first embodiment, the endoscope system includes a system main body 3 including a doctor workstation 1 and a nurse workstation 2, and a control panel 4 as centralized operation means for centrally operating the system.
And a monitor 5 for displaying an endoscope image to constitute a main part. Further, in this embodiment, the foot switch 101 for inputting an instruction for a set predetermined function is provided.
It can be connected to the system body 3.

【0113】第1実施例と同様に、ホストコントローラ
16の制御によって、コントロールパネル4に操作画面
が表示され、このコントロールパネル4上の各操作画面
を操作することによって、内視鏡システムの各周辺装置
を集中操作及び集中制御できるようになっている。
As in the first embodiment, an operation screen is displayed on the control panel 4 under the control of the host controller 16, and by operating each operation screen on the control panel 4, each peripheral area of the endoscope system is operated. The device can be centrally operated and centrally controlled.

【0114】本実施例では、コントロールパネル4上に
表示される操作画面として、図43に示すメイン操作画
面102、操作画面上のスイッチの配置を設定するため
の図44に示す操作スイッチ配置設定画面103、スコ
ープスイッチ及びフットスイッチの機能設定をするため
の図45に示すスコープ・フットスイッチ設定画面10
4等が表示されるようになっている。他の周辺装置に関
連する操作画面については第1実施例と同様であり、説
明を省略する。
In this embodiment, the operation screen displayed on the control panel 4 includes a main operation screen 102 shown in FIG. 43 and an operation switch arrangement setting screen shown in FIG. 44 for setting the arrangement of switches on the operation screen. 103, a scope / footswitch setting screen 10 shown in FIG. 45 for setting the functions of the scope switch and the footswitch
4 and the like are displayed. The operation screens related to the other peripheral devices are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0115】システムの電源を投入すると、コントロー
ルパネル4にメイン操作画面102が表示され、電子内
視鏡に関する操作等が可能となる。
When the power of the system is turned on, a main operation screen 102 is displayed on the control panel 4 so that operations relating to the electronic endoscope can be performed.

【0116】メイン操作画面102は、内視鏡の操作ス
イッチ及びフットスイッチに設定した機能を表示する機
能設定表示部105が左中央部に、内視鏡や周辺装置に
関する任意の機能の操作スイッチを表示する操作スイッ
チ表示部106が下側部に、また、操作者名表示部9
2、操作者設定画面切換スイッチ47が上側部に少なく
とも設けられて構成されている。また、スコープ・フッ
トスイッチ設定画面104に切り換えるためのスコープ
・フットスイッチ設定画面切換スイッチ107、操作ス
イッチ配置設定画面103に切り換えるための操作スイ
ッチ配置設定画面切換スイッチ108が設けられ、これ
らの切換スイッチを押すことによってそれぞれの設定画
面に切り換わる。
On the main operation screen 102, a function setting display section 105 for displaying the functions set to the operation switches and foot switches of the endoscope is provided at the center left, and operation switches for arbitrary functions relating to the endoscope and peripheral devices are displayed. The operation switch display section 106 to be displayed is on the lower side, and the operator name display section 9 is displayed.
2. An operator setting screen changeover switch 47 is provided at least on the upper part. A scope / footswitch setting screen changeover switch 107 for switching to the scope / footswitch setting screen 104 and an operation switch arrangement setting screen changeover switch 108 for switching to the operation switch arrangement setting screen 103 are provided. Press to switch to each setting screen.

【0117】メイン操作画面102の操作スイッチ表示
部106における操作スイッチの機能設定について説明
する。
The function setting of the operation switch on the operation switch display section 106 of the main operation screen 102 will be described.

【0118】メイン操作画面102において、操作スイ
ッチ配置設定画面切換スイッチ108を押すことによ
り、図44の操作スイッチ配置設定画面103に切り換
わる。操作スイッチ配置設定画面103は、機能選択キ
ー群109が中央部に設けられ、その下側部に配置設定
キー群110が設けられている。また、右下部にメイン
操作画面102に戻るための画面階層アップスイッチ1
11が設けられている。
By pressing the operation switch arrangement setting screen changeover switch 108 on the main operation screen 102, the screen is switched to the operation switch arrangement setting screen 103 shown in FIG. In the operation switch arrangement setting screen 103, a function selection key group 109 is provided at a central portion, and an arrangement setting key group 110 is provided below the function selection key group. A screen hierarchy up switch 1 for returning to the main operation screen 102 is provided at the lower right.
11 are provided.

【0119】本実施例では、操作スイッチ配置設定画面
103によって、任意の機能スイッチを選択し、選択し
た機能の操作スイッチをメイン操作画面102の操作ス
イッチ表示部106において所望の位置に配置すること
ができるようになっている。この操作スイッチ表示部1
06に配置する操作スイッチは、操作者毎に設定可能で
ある。
In this embodiment, an arbitrary function switch is selected on the operation switch arrangement setting screen 103, and the operation switch of the selected function can be arranged at a desired position on the operation switch display section 106 of the main operation screen 102. I can do it. This operation switch display section 1
The operation switch arranged at 06 can be set for each operator.

【0120】操作スイッチの配置を設定する場合は、ま
ず、操作者設定画面切換スイッチ47を押して第1実施
例と同様に操作者設定画面90で操作者を設定する。す
ると、操作者名表示部92に設定を行う操作者名が表示
される。そして、操作スイッチ配置設定画面切換スイッ
チ108を押すことにより操作スイッチ配置設定画面1
03に切り換える。なお、操作者の設定は、操作スイッ
チ配置設定画面103上においても行うことができる。
When setting the arrangement of the operation switches, the operator first presses the operator setting screen changeover switch 47 to set the operator on the operator setting screen 90 as in the first embodiment. Then, the operator name to be set is displayed on the operator name display section 92. When the operation switch arrangement setting screen changeover switch 108 is pressed, the operation switch arrangement setting screen 1 is displayed.
Switch to 03. The setting of the operator can also be made on the operation switch arrangement setting screen 103.

【0121】そして、配置設定キー群110の中から所
望の位置のキーを押す。すると、押されたキーの部分
は、他のキーに比べて目立つ色に変わり、選択されたキ
ーの位置が容易に判別可能となる。次に、操作者は、こ
の指定した位置に、自分にとって使用頻度が高いなどの
理由で、メイン操作画面102の操作スイッチ表示部1
06に表示したい機能の操作スイッチを機能選択キー群
109の中から一つ選んで押す。これにより、操作スイ
ッチ表示部106の所定の位置に選択した機能の操作ス
イッチが設定されて表示されるようになる。
Then, a key at a desired position in the group of arrangement setting keys 110 is pressed. Then, the pressed key portion changes to a color that is more noticeable than the other keys, and the position of the selected key can be easily determined. Next, the operator places the operation switch display unit 1 on the main operation screen 102 at the designated position because the user frequently uses it.
In the function selection key group 109, one operation switch of a function desired to be displayed in 06 is selected and pressed. As a result, the operation switch of the selected function is set and displayed at a predetermined position of the operation switch display unit 106.

【0122】前記操作を所望の数だけ繰り返し、スイッ
チの選択が終了した後、画面階層アップスイッチ111
を押すことにより、メイン操作画面102に戻る。メイ
ン操作画面102の操作スイッチ表示部106には、操
作者自身の好みで選んだスイッチのみが最大で7個、最
小で0個表示されることになる。図43に示した例で
は、操作者名表示部92に表示してある Dr.Kawaharaの
設定は、操作スイッチ表示部106に左端から Water,
AIR ,VTR の各操作スイッチが割り振られており、設定
された各操作スイッチを操作するとスイッチの機能に対
応した指示が目的の装置に送られ、各機能が動作する。
The above operation is repeated a desired number of times, and after the selection of the switches is completed, the screen hierarchy up switch 111
By pressing, the screen returns to the main operation screen 102. On the operation switch display section 106 of the main operation screen 102, only the switches selected by the operator himself / herself are displayed at a maximum of seven and at a minimum of zero. In the example shown in FIG. 43, the setting of Dr. Kawahara displayed on the operator name display unit 92 is displayed on the operation switch display unit 106 from the left end with Water,
Each operation switch of AIR and VTR is assigned, and when each set operation switch is operated, an instruction corresponding to the function of the switch is sent to a target device, and each function operates.

【0123】また、操作スイッチ配置設定画面103に
おいて、機能選択次ページスイッチ112を押すことに
より、機能選択キー群109に表示されている以外の機
能操作スイッチが同様に表示され、この中から機能を選
択することができる。これにより、より多数の機能をメ
イン操作画面102の操作スイッチ表示部106に設定
することが可能となる。なお、この機能選択キー群10
9のページ数は、2ページに限定されるものではなく、
操作スイッチで操作可能な機能の数に応じてページ数を
用意することができる。
By pressing the function selection next page switch 112 on the operation switch arrangement setting screen 103, the function operation switches other than those displayed on the function selection key group 109 are similarly displayed, and the function is selected from among them. You can choose. Thus, more functions can be set in the operation switch display unit 106 of the main operation screen 102. Note that this function selection key group 10
The number of pages of 9 is not limited to 2 pages,
The number of pages can be prepared according to the number of functions that can be operated by the operation switches.

【0124】また、操作スイッチ表示部106の任意の
位置に一旦機能を割り振った後、その機能の操作スイッ
チを表示せず、空白としたい場合には、操作スイッチ配
置設定画面103に設けられたスペーススイッチ113
を押すことにより、スペーススイッチ113が押された
位置の操作スイッチの表示をしないようにできる。
If a function is temporarily assigned to an arbitrary position on the operation switch display unit 106 and the operation switch of the function is not displayed and it is desired to make the operation switch blank, the space provided on the operation switch arrangement setting screen 103 is provided. Switch 113
By pressing, the operation switch at the position where the space switch 113 is pressed is not displayed.

【0125】次に、図16に示したような内視鏡の操作
部に設けられた操作スイッチ85〜88及び図42に示
すフットスイッチ101などのリモートスイッチに対す
る機能設定について説明する。
Next, the function setting for the remote switches such as the operation switches 85 to 88 provided in the operation section of the endoscope as shown in FIG. 16 and the foot switch 101 shown in FIG. 42 will be described.

【0126】メイン操作画面102において、スコープ
・フットスイッチ設定画面切換スイッチ107を押す
と、図45のスコープ・フットスイッチ設定画面104
に切り換わる。スコープ・フットスイッチ設定画面10
4には、内視鏡操作部及びフットスイッチの絵が表示さ
れ、スコープスイッチ選択キー114〜117と、フッ
トスイッチ選択キー118とが設けられている。また、
スコープ・フットスイッチ設定画面104の下側部に
は、機能選択キー群119が配設されている。
On the main operation screen 102, when the scope / foot switch setting screen changeover switch 107 is pressed, the scope / foot switch setting screen 104 shown in FIG.
Switch to. Scope / footswitch setting screen 10
4, a picture of an endoscope operation unit and a foot switch is displayed, and scope switch selection keys 114 to 117 and a foot switch selection key 118 are provided. Also,
In the lower part of the scope / footswitch setting screen 104, a function selection key group 119 is provided.

【0127】本実施例では、第1実施例と同様に内視鏡
の操作スイッチ85〜88に所望の機能をそれぞれ設定
できるのに加えて、フットスイッチ101についても任
意の機能を選択して設定可能となっている。なお、この
スイッチの機能設定についても操作者毎に設定すること
が可能である。
In this embodiment, desired functions can be set to the operation switches 85 to 88 of the endoscope similarly to the first embodiment, and an arbitrary function can be selected and set for the foot switch 101. It is possible. The function setting of this switch can also be set for each operator.

【0128】内視鏡の操作スイッチ85〜88やフット
スイッチ101に機能を設定する場合には、まず、操作
者設定画面切換スイッチ47を押して第1実施例と同様
に操作者設定画面90で操作者を設定する。すると、操
作者名表示部92に設定を行う操作者名が表示される。
そして、スコープ・フットスイッチ設定画面切換スイッ
チ107を押すことによりスコープ・フットスイッチ設
定画面104に切り換える。なお、操作者の設定は、ス
コープ・フットスイッチ設定画面104上においても行
うことができる。
When setting the functions to the operation switches 85 to 88 and the foot switch 101 of the endoscope, the operator first presses the operator setting screen changeover switch 47 and operates the operator setting screen 90 in the same manner as in the first embodiment. Set the person. Then, the operator name to be set is displayed on the operator name display section 92.
Then, by pressing the scope / footswitch setting screen changeover switch 107, the screen is switched to the scope / footswitch setting screen 104. The setting of the operator can also be made on the scope / footswitch setting screen 104.

【0129】そして、内視鏡の操作スイッチ85〜88
のうち、設定したいスイッチに対応するスコープスイッ
チ選択キーを押す。すると、押されたキーの部分は、他
のキーに比べて目立つ色に変わり、選択された操作スイ
ッチが容易に判別可能となる。次に、操作者は、自分に
とって使用頻度が高いなどの理由で、内視鏡の指定した
操作スイッチに設定したい機能のスイッチを機能選択キ
ー群119の中から一つ選んで押す。これにより、指定
した内視鏡の操作スイッチに所望の機能の操作スイッチ
を選択して設定することができる。同様の方法で、他の
内視鏡の操作スイッチ及びフットスイッチ101につい
ても機能を設定することができる。
The operation switches 85 to 88 of the endoscope are used.
Press the scope switch selection key corresponding to the switch to be set. Then, the portion of the pressed key changes to a color more conspicuous than other keys, and the selected operation switch can be easily identified. Next, the operator selects and presses a switch of a function desired to be set as an operation switch designated by the endoscope from the function selection key group 119 because the operator frequently uses the switch. As a result, an operation switch having a desired function can be selected and set as the operation switch of the designated endoscope. In the same manner, the functions of the operation switches and the foot switch 101 of another endoscope can be set.

【0130】内視鏡の操作スイッチ85〜88の全てと
フットスイッチ101の機能設定が終了した後、画面階
層アップスイッチ120を押すことにより、メイン操作
画面102に戻る。このようにして設定した内視鏡の操
作スイッチ85〜88及びフットスイッチ101の機能
は、メイン操作画面102の機能設定表示部105に表
示される。この機能設定表示部105に表示された機能
は、それぞれ内視鏡の操作スイッチ85〜88及びフッ
トスイッチ101に対応しており、各スイッチを操作す
ることにより操作者の好みで設定された各機能が実行さ
れる。
After the function setting of all of the operation switches 85 to 88 of the endoscope and the foot switch 101 is completed, the display is returned to the main operation screen 102 by pressing the screen hierarchy up switch 120. The functions of the operation switches 85 to 88 and the foot switch 101 of the endoscope set in this way are displayed on the function setting display section 105 of the main operation screen 102. The functions displayed on the function setting display unit 105 correspond to the operation switches 85 to 88 and the foot switch 101 of the endoscope, respectively, and each function set by the operator's preference by operating each switch. Is executed.

【0131】図43に示した例では、操作者名表示部9
2に表示してある Dr.Kawaharaの設定は、内視鏡の操作
スイッチ(A)85に Releaseが、操作スイッチ(B)
86に Printが、操作スイッチ(C)87に VTRが、操
作スイッチ(D)88にFreezeが、フットスイッチ10
1にIrisがそれぞれ割り振られており、各リモートスイ
ッチを操作すると設定された機能に対応した指示が目的
の装置に送られ、各機能が動作する。
In the example shown in FIG. 43, the operator name display section 9
The settings of Dr. Kawahara displayed in 2 are Release on the operation switch (A) 85 of the endoscope, and operation switch (B)
Print to 86, VTR to operation switch (C) 87, Freeze to operation switch (D) 88, foot switch 10
Iris is assigned to each of the devices 1, and when each remote switch is operated, an instruction corresponding to the set function is sent to a target device, and each function operates.

【0132】以上のように、本実施例によれば、メイン
操作画面102において、操作者毎に自分にとって必要
である使用頻度の高いスイッチだけを操作スイッチ表示
部106に表示できるので、操作性を向上でき、余分な
普段使用しないスイッチを誤って押してしまい、内視鏡
システムが操作者の意図しない設定となることを防止で
きる。また、多くのユーザを想定して内視鏡システムに
多種多様な機能を設けた場合においても、ある操作者に
とって必要最低限の操作スイッチだけをメイン操作画面
に表示できるので、スイッチの数が多くなってしまい操
作に戸惑ったり、下の階層の操作画面に切り換えて操作
しなければならないなどの不具合もなく、使用頻度の高
い操作スイッチのみを容易に操作することが可能とな
る。
As described above, according to the present embodiment, only the frequently used switches necessary for each operator can be displayed on the operation switch display section 106 on the main operation screen 102, so that the operability is improved. It is possible to prevent the endoscope system from being set unintentionally by the operator by accidentally pressing an extra unused switch. Further, even when various functions are provided in the endoscope system assuming a large number of users, only a minimum number of operation switches necessary for a certain operator can be displayed on the main operation screen. It is possible to easily operate only the frequently used operation switches without any trouble such as being confused by the operation and having to switch to the operation screen of the lower hierarchy.

【0133】また、操作者は、自分の使用状況、使用頻
度に応じて、内視鏡システムの各操作機能をコントロー
ルパネルの操作画面だけでなく、リモートスイッチとし
ての内視鏡の操作スイッチやフットスイッチに任意の機
能を設定することができ、これらのリモートスイッチを
操作することによって、設定された機能の操作指示を行
うことができる。このようにコントロールパネル以外か
らも所定の機能を操作できるため、内視鏡検査中におい
ても自由かつ容易に操作が可能となり、操作性を向上で
きる。
Further, the operator can use the operation switches of the endoscope as remote switches and foot switches as well as the operation screen of the control panel in accordance with his / her use situation and frequency of use. An arbitrary function can be set to the switch, and an operation instruction of the set function can be given by operating these remote switches. As described above, since the predetermined function can be operated from other than the control panel, the operation can be freely and easily performed even during the endoscope inspection, and the operability can be improved.

【0134】図46及び図47は本発明の第3実施例に
係り、図46はメイン操作画面を示す説明図、図47は
操作画面上のスイッチの配置を設定するための操作スイ
ッチ配置設定画面を示す説明図である。
FIGS. 46 and 47 relate to the third embodiment of the present invention. FIG. 46 is an explanatory view showing a main operation screen, and FIG. 47 is an operation switch arrangement setting screen for setting the arrangement of switches on the operation screen. FIG.

【0135】本実施例は、第2実施例のメイン操作画面
及び操作スイッチ配置設定画面の変形例である。
This embodiment is a modification of the main operation screen and the operation switch arrangement setting screen of the second embodiment.

【0136】図46に示すメイン操作画面121、及
び、図47に示す操作スイッチ配置設定画面122に
は、第2実施例の画面に加えて、右下部に操作スイッチ
群前ページスイッチ123と、操作スイッチ群次ページ
スイッチ124と、操作スイッチ群ページ表示部125
とが設けられている。その他の画面構成は第2実施例と
同様である。
The main operation screen 121 shown in FIG. 46 and the operation switch arrangement setting screen 122 shown in FIG. 47 have the operation switch group previous page switch 123 and the operation switch Switch group next page switch 124 and operation switch group page display unit 125
Are provided. Other screen configurations are the same as in the second embodiment.

【0137】本実施例では、第2実施例において最大で
7個任意に設定可能であった操作スイッチ表示部106
に表示する操作スイッチ群を拡張したものであり、例え
ば7個の操作スイッチ群を1ページとして複数のページ
を持っている。操作スイッチの配置の設定方法は第2実
施例と同様である。
In this embodiment, up to seven operation switch display units 106 in the second embodiment can be arbitrarily set.
Is an extension of the operation switch group to be displayed, for example, has a plurality of pages with seven operation switch groups as one page. The method for setting the arrangement of the operation switches is the same as in the second embodiment.

【0138】操作スイッチ表示部106の操作スイッチ
群のページを切り換える場合は、操作スイッチ群前ペー
ジスイッチ123を押すことにより、操作スイッチ群が
前ページに切り換わり、操作スイッチ群次ページスイッ
チ124を押すことにより、操作スイッチ群が次ページ
に切り換わる。また、現在のページ数は操作スイッチ群
ページ表示部125に表示され、操作スイッチ表示部1
06の階層を認識することができる。
To switch the page of the operation switch group of the operation switch display section 106, the operation switch group is switched to the previous page by pressing the operation switch group previous page switch 123, and the operation switch group next page switch 124 is pressed. Thereby, the operation switch group switches to the next page. The current page number is displayed on the operation switch group page display section 125, and the operation switch display section 1
06 can be recognized.

【0139】このように、本実施例によれば、第2実施
例の効果に加えて、操作者が自身の使用頻度に応じて操
作スイッチ群を階層化してページ分けすることができ、
より多数の操作スイッチをわかり易くかつ操作性良く配
置することができる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect of the second embodiment, the operator can hierarchically group the operation switches according to his / her own use frequency and divide into pages.
A larger number of operation switches can be arranged in an easily understandable and operable manner.

【0140】また、特に図示しないが、操作スイッチ表
示部106に表示する1ページ当たりのスイッチ数が最
大表示可能数より少ないときは、表示スイッチ数に応じ
てスイッチの面積を広くしたり、形を変えることによ
り、より操作性を向上させることができる。
Although not particularly shown, when the number of switches per page displayed on the operation switch display unit 106 is smaller than the maximum displayable number, the area of the switches is increased or the shape is changed according to the number of displayed switches. By changing, operability can be further improved.

【0141】[0141]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の装置を集中的に操作、制御する場合に、ユーザ、処
置、検査によって所望の機能が周辺装置の操作スイッ
チ、スコープスイッチやフットスイッチに割り当て可能
とすることにより操作性を向上することが可能な内視鏡
システム及び内視鏡システム制御方法を実現することが
できる。
As described above, according to the present invention, when a plurality of devices are intensively operated and controlled, a desired function can be changed by a user, a treatment, or an inspection. An endoscope system and an endoscope system control method capable of improving operability by assigning to a switch can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1ないし図19は本発明の第1実施例に係
り、図1はコントロールパネルに表示されるシステムの
主要な操作を行うためのメイン操作画面を示す説明図
FIG. 1 to FIG. 19 relate to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is an explanatory diagram showing a main operation screen for performing main operations of a system displayed on a control panel.

【図2】内視鏡システムの外観構成を示す斜視図FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration of an endoscope system.

【図3】内視鏡システムの制御系の構成を示すブロック
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control system of the endoscope system.

【図4】電子内視鏡使用時の各種設定を行うための電子
内視鏡設定画面を示す説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an electronic endoscope setting screen for performing various settings when using the electronic endoscope.

【図5】ファイバスコープ使用時に各種操作を行うため
のファイバスコープ操作画面を示す説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a fiberscope operation screen for performing various operations when using a fiberscope.

【図6】VTRを操作するための外部ビデオ装置操作画
面を示す説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an external video device operation screen for operating a VTR.

【図7】ヒートプローブ装置を操作するためのヒートプ
ローブ装置操作画面を示す説明図
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a heat probe device operation screen for operating the heat probe device.

【図8】電気メス装置を操作するための電気メス装置操
作画面を示す説明図
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an electrocautery device operation screen for operating the electrocautery device;

【図9】見出し部の構成の変形例を示す説明図FIG. 9 is an explanatory diagram showing a modification of the configuration of the heading section.

【図10】コントロールパネルにより各周辺装置を制御
する際の機能構成を示すブロック図
FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration when each peripheral device is controlled by a control panel.

【図11】日付け等を設定するための日付け設定画面を
示す説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a date setting screen for setting a date and the like.

【図12】患者データを入力する際に用いる患者データ
入力画面(1)を示す説明図
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a patient data input screen (1) used when inputting patient data.

【図13】患者データを入力する際に用いる患者データ
入力画面(2)を示す説明図
FIG. 13 is an explanatory view showing a patient data input screen (2) used when inputting patient data.

【図14】コントロールパネルの操作説明を行うHELPモ
ード時のHELPモード画面を示す説明図
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a HELP mode screen in HELP mode for explaining the operation of the control panel.

【図15】内視鏡の操作スイッチの機能設定を行う際に
用いるスコープスイッチ設定画面を示す説明図
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a scope switch setting screen used when setting a function of an operation switch of the endoscope;

【図16】内視鏡の操作部を示す斜視図FIG. 16 is a perspective view showing an operation unit of the endoscope.

【図17】操作者に応じた各周辺装置の設定値を選択す
るための操作者設定画面を示す説明図
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an operator setting screen for selecting a setting value of each peripheral device according to the operator;

【図18】操作者設定画面の変形例を示す説明図FIG. 18 is an explanatory diagram showing a modification of the operator setting screen.

【図19】装置の標準設定値を変更した場合の操作画面
を示す説明図
FIG. 19 is an explanatory diagram showing an operation screen when a standard setting value of the device is changed.

【図20】内視鏡システムの初期動作を示すフローチャ
ート
FIG. 20 is a flowchart showing an initial operation of the endoscope system.

【図21】メイン操作画面の処理の動作を示すフローチ
ャート
FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the process on the main operation screen.

【図22】操作画面選択処理の動作を示すフローチャー
FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation of an operation screen selection process;

【図23】各機器からのコマンド受信処理の動作を示す
フローチャート
FIG. 23 is a flowchart showing an operation of a command receiving process from each device.

【図24】電子内視鏡設定画面処理の動作を示すフロー
チャート
FIG. 24 is a flowchart illustrating an operation of an electronic endoscope setting screen process.

【図25】日付設定画面処理の動作を示すフローチャー
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the date setting screen processing.

【図26】ファイバスコープ操作画面処理の動作を示す
フローチャート
FIG. 26 is a flowchart showing the operation of a fiberscope operation screen process.

【図27】ベッド設定画面処理の動作を示すフローチャ
ート
FIG. 27 is a flowchart showing an operation of a bed setting screen process.

【図28】図26におけるファイバスコープ操作画面の
各キー処理の動作を示すフローチャート
FIG. 28 is a flowchart showing the operation of each key processing on the fiberscope operation screen in FIG. 26;

【図29】外部ビデオ装置操作画面処理の動作を示すフ
ローチャート
FIG. 29 is a flowchart showing the operation of the external video device operation screen processing.

【図30】図29における外部ビデオ装置操作画面の各
キー処理の動作を示すフローチャート
30 is a flowchart showing the operation of each key process on the external video device operation screen in FIG. 29.

【図31】ヒートプローブ装置操作画面処理の動作を示
すフローチャート
FIG. 31 is a flowchart showing the operation of the heat probe device operation screen processing.

【図32】図31におけるヒートプローブ装置操作画面
の各キー処理の動作を示すフローチャート
FIG. 32 is a flowchart showing the operation of each key process on the heat probe device operation screen in FIG. 31;

【図33】電気メス装置操作画面処理の動作を示すフロ
ーチャート
FIG. 33 is a flowchart showing the operation of the electric scalpel device operation screen processing.

【図34】図33における電気メス装置操作画面の各キ
ー処理の動作を示すフローチャート
FIG. 34 is a flowchart showing the operation of each key process on the electrocautery device operation screen in FIG. 33;

【図35】患者データ入力画面処理の動作を示すフロー
チャート
FIG. 35 is a flowchart showing the operation of a patient data input screen process;

【図36】図35における患者データ入力画面の各キー
処理の動作を示すフローチャート
36 is a flowchart showing the operation of each key processing of the patient data input screen in FIG. 35.

【図37】ヘルプ処理の動作を示すフローチャートFIG. 37 is a flowchart showing an operation of a help process;

【図38】スコープスイッチ設定画面処理の動作を示す
フローチャート
FIG. 38 is a flowchart showing an operation of a scope switch setting screen process.

【図39】図38におけるスコープスイッチ設定画面の
各キー処理の動作を示すフローチャート
FIG. 39 is a flowchart showing the operation of each key process on the scope switch setting screen in FIG. 38;

【図40】操作者設定画面処理の動作を示すフローチャ
ート
FIG. 40 is a flowchart showing an operation of an operator setting screen process.

【図41】図40における操作者設定画面の各キー処理
の動作をを示すフローチャート
FIG. 41 is a flowchart showing the operation of each key process on the operator setting screen in FIG. 40;

【図42】図42ないし図45は本発明の第2実施例に
係り、図42は内視鏡システムの全体構成を示す斜視図
42 to 45 relate to a second embodiment of the present invention, and FIG. 42 is a perspective view showing an entire configuration of an endoscope system.

【図43】メイン操作画面を示す説明図FIG. 43 is an explanatory diagram showing a main operation screen.

【図44】操作画面上のスイッチの配置を設定するため
の操作スイッチ配置設定画面を示す説明図
FIG. 44 is an explanatory diagram showing an operation switch arrangement setting screen for setting the arrangement of switches on the operation screen;

【図45】スコープスイッチ及びフットスイッチの機能
設定をするためのスコープ・フットスイッチ設定画面を
示す説明図
FIG. 45 is an explanatory diagram showing a scope / foot switch setting screen for setting the functions of the scope switch and the foot switch;

【図46】図46及び図47は本発明の第3実施例に係
り、図46はメイン操作画面を示す説明図
46 and 47 relate to a third embodiment of the present invention, and FIG. 46 is an explanatory view showing a main operation screen.

【図47】操作画面上のスイッチの配置を設定するため
の操作スイッチ配置設定画面を示す説明図
FIG. 47 is an explanatory diagram showing an operation switch arrangement setting screen for setting the arrangement of switches on the operation screen;

【図48】従来の操作画面を示す説明図FIG. 48 is an explanatory view showing a conventional operation screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3…システム本体 4…コントロールパネル 11…内視鏡 12…光源装置 13…ビデオシステムセンタ 14…ヒートプローブ装置 15…電気メス装置 16…ホストコントローラ 31…メイン操作画面 37…見出し部(操作画面選択部) 41〜45…操作画面切換スイッチ 46…操作スイッチ群 53…画面階層アップスイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... System main body 4 ... Control panel 11 ... Endoscope 12 ... Light source device 13 ... Video system center 14 ... Heat probe device 15 ... Electric scalpel device 16 ... Host controller 31 ... Main operation screen 37 ... Heading part (operation screen selection part) 41 to 45: operation screen changeover switch 46: operation switch group 53: screen hierarchy up switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛房 浩行 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 内山 昭夫 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 加藤 眞悟 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 天野 敦之 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 錦織 俊明 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 浜野 雅彦 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 高見澤 一史 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 笹井 嗣久 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 岡田 浩司 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 青山 智之 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroyuki Ushibo 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Industries Co., Ltd. (72) Inventor Akio Uchiyama 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo No. Olympus Optical Co., Ltd. (72) Shingo Kato, Inventor 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Olympus Optical Co., Ltd. (72) Atsuno Amano, 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo No. Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Toshiaki Nishikori 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo In-line Olympus Optical Co., Ltd. (72) Masahiko Hamano 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo No. Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Kazushi Takamizawa 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Ori Inside Path Optical Industry Co., Ltd. (72) Inventor: Tsuguhisa Sasai 2-43-2, Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo ORIN Pass Optical Industry Corporation (72) Inventor: Koji Okada 2-43-2, Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Ori (72) Inventor Tomoyuki Aoyama 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内視鏡使用時に用いられる複数の周辺装
置を有し、前記複数の周辺装置を集中的に制御する集中
制御手段を備えた内視鏡システムであって、 前記集中制御手段は、 前記周辺装置を操作するスイッチ手段の機能として選択
可能な機能を表示するスイッチ機能表示手段と、 前記スイッチ手段の機能として、前記スイッチ機能表示
手段により表示された機能から所望の機能を選択して設
定する機能選択手段と、 を具備したことを特徴とする内視鏡システム。
1. An endoscope system comprising: a plurality of peripheral devices used when using an endoscope; and a central control unit for centrally controlling the plurality of peripheral devices. A switch function display means for displaying a selectable function as a function of the switch means for operating the peripheral device; and selecting a desired function from the functions displayed by the switch function display means as the function of the switch means. An endoscope system comprising: a function selecting means for setting.
【請求項2】 内視鏡使用時に用いられる複数の周辺装
置を集中的に制御する集中制御工程を有する内視鏡シス
テム制御方法であって、 前記集中制御工程は、 前記周辺装置を操作するスイッチ手段の機能として選択
可能な機能を表示するスイッチ機能表示工程と、 前記スイッチ手段の機能として、前記スイッチ機能表示
工程で表示された機能から所望の機能を選択して設定す
る機能選択工程と、 を有することを特徴とする内視鏡システム制御方法。
2. An endoscope system control method having a centralized control step of centrally controlling a plurality of peripheral devices used when using an endoscope, wherein the centralized control step includes a switch for operating the peripheral device. A switch function displaying step of displaying a selectable function as a function of the means, and a function selecting step of selecting and setting a desired function from the functions displayed in the switch function displaying step as the function of the switch means. A method for controlling an endoscope system, comprising:
JP2000175794A 1992-07-03 2000-06-12 Endoscope system and control method of endoscope system Expired - Fee Related JP3884216B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17719292 1992-07-03
JP4-177192 1992-07-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144857A Division JPH0670878A (en) 1992-07-03 1993-06-16 Endoscope system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017382A true JP2001017382A (en) 2001-01-23
JP3884216B2 JP3884216B2 (en) 2007-02-21

Family

ID=16026791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144857A Pending JPH0670878A (en) 1992-07-03 1993-06-16 Endoscope system
JP2000175794A Expired - Fee Related JP3884216B2 (en) 1992-07-03 2000-06-12 Endoscope system and control method of endoscope system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144857A Pending JPH0670878A (en) 1992-07-03 1993-06-16 Endoscope system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH0670878A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178541A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Olympus Medical Systems Corp Medical support control system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855588B2 (en) * 2001-05-21 2012-01-18 オリンパス株式会社 Medical system
JP4907943B2 (en) * 2005-10-04 2012-04-04 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic apparatus and display control method
JP2007313132A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Pentax Corp Processor of electronic endoscope
WO2017002412A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 オリンパス株式会社 Endoscopic system
JP7033423B2 (en) * 2017-09-27 2022-03-10 Hoya株式会社 Endoscope device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178541A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Olympus Medical Systems Corp Medical support control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670878A (en) 1994-03-15
JP3884216B2 (en) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894322A (en) Endoscope system with improved controller
JP4869951B2 (en) Medical device data analyzer
JP2002527197A (en) Screen navigation controller for ophthalmic surgical instruments
JP2004105533A (en) Endoscopic surgical system
JP3576466B2 (en) Display control system of endoscope system and display control method of endoscope system
JP3884216B2 (en) Endoscope system and control method of endoscope system
JPH11318916A (en) Control device for medical system
JP2002253502A (en) Perimeter
JP3678442B2 (en) Medical system
JP2001070225A (en) Endoscope device
JP3368583B2 (en) Endoscope system and endoscope system control method
WO2019116628A1 (en) Integrated control device
JP3764499B2 (en) Medical system
JP2007175428A (en) Control information input equipment
JP2994418B2 (en) Endoscope system
JP3725808B2 (en) Medical device control device
JP2005304935A (en) Control device for medical system
JP3927023B2 (en) Medical control device
JP2001184166A (en) Information processor
JP2000305623A (en) Equipment operating device
JP3419909B2 (en) Endoscope system
JP2003044128A (en) Controller
JPH11332883A (en) Endoscope surgical system
JP2002336269A (en) Medical appliance controlling system
JP2005185541A (en) Processor for electronic endoscope and electronic endoscope system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees