JP2001017006A - 竹の子の生育方法 - Google Patents
竹の子の生育方法Info
- Publication number
- JP2001017006A JP2001017006A JP11189761A JP18976199A JP2001017006A JP 2001017006 A JP2001017006 A JP 2001017006A JP 11189761 A JP11189761 A JP 11189761A JP 18976199 A JP18976199 A JP 18976199A JP 2001017006 A JP2001017006 A JP 2001017006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bamboo shoots
- bamboo
- ground
- shoots
- growing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Protection Of Plants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】竹の子の採取可能な期間を長くして、竹林に頻
繁に出入りしなくても採取の時期を外すことがないよう
する。また、採取に好適な大きさの竹の子が簡単に分か
るようにする。 【解決手段】竹の子が地中にある所の竹林Eを黒色系の
プラスチックシートである遮光性のシート2で覆って竹
の子を遮光した状態で生育させる。遮光性のシート2
は、親竹1間で地面Eから竹の子の採取時期の目安とな
る高さに張ってある。そして、竹の子が生育して上部が
遮光性のシート2に接触して突き上げたときに、その竹
の子31を採取する。
繁に出入りしなくても採取の時期を外すことがないよう
する。また、採取に好適な大きさの竹の子が簡単に分か
るようにする。 【解決手段】竹の子が地中にある所の竹林Eを黒色系の
プラスチックシートである遮光性のシート2で覆って竹
の子を遮光した状態で生育させる。遮光性のシート2
は、親竹1間で地面Eから竹の子の採取時期の目安とな
る高さに張ってある。そして、竹の子が生育して上部が
遮光性のシート2に接触して突き上げたときに、その竹
の子31を採取する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は竹の子の生育方法に
関するものである。更に詳しくは、長期間に亘って適当
な大きさで柔らかい竹の子を採取でき、更に、その採取
に適した時期が簡単に分かる竹の子の生育方法に関する
ものである。
関するものである。更に詳しくは、長期間に亘って適当
な大きさで柔らかい竹の子を採取でき、更に、その採取
に適した時期が簡単に分かる竹の子の生育方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】竹の子は竹類の地下茎の節に生じる芽で
ある。通常は、芽ばえてから旬(10日)内が竹の子と
いわれている。竹の子は、食用にするには、旬内の初期
の柔らかいものが好まれる。旬内の初期の竹の子は、殆
どの場合、地面に出てこないで土の中で生育しているの
で、硬くならず食用に適する。竹の子は旬内の後期や旬
を過ぎると直ぐに硬くなりまた大きくなり過ぎるので旬
内の初期の短期間のうちに採取されている。竹の子の採
取時期は、竹林に頻繁に入って生育状態を見ることによ
り決められている。
ある。通常は、芽ばえてから旬(10日)内が竹の子と
いわれている。竹の子は、食用にするには、旬内の初期
の柔らかいものが好まれる。旬内の初期の竹の子は、殆
どの場合、地面に出てこないで土の中で生育しているの
で、硬くならず食用に適する。竹の子は旬内の後期や旬
を過ぎると直ぐに硬くなりまた大きくなり過ぎるので旬
内の初期の短期間のうちに採取されている。竹の子の採
取時期は、竹林に頻繁に入って生育状態を見ることによ
り決められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、竹の子の旬の
時期は極めて短いため、その短い期間内で、食するのに
適する柔らかさの竹の子を採取するのはむずかしく、経
験が必要である。また、採取時期を外さないように竹林
に頻繁に出入りしなければならないため手間もかかる。
時期は極めて短いため、その短い期間内で、食するのに
適する柔らかさの竹の子を採取するのはむずかしく、経
験が必要である。また、採取時期を外さないように竹林
に頻繁に出入りしなければならないため手間もかかる。
【0004】本出願の発明者は他の植物、例えば、若木
等に比べ、竹の子の生育が極めて速いことに着目し、そ
の生育を適度に抑制すれば、本来の生育を阻害すること
なく、旬の期間を実質的に長くすることができるのでは
ないかと考えた。そして、竹類の地下茎の節から芽が出
る頃に、親竹の近くや親竹間で日光が当らないようにす
る試みや、空気や風が通らないようにする試みや、ま
た、上から圧力を加えて生育を抑制する試みなど種々な
実験を試みた結果、旬を過ぎても柔らかい竹の子を採取
できることを知見した。また、上記のような試みを行っ
た竹の子は、地面から出て生育を続けても或る大きさま
では柔かいことが分かった。このようにして、地面から
出た柔らかい竹の子をある程度大きくなった状態でも、
食用として採取できることを知見した。本出願の発明者
は、上記のような知見に基づき本発明を完成した。
等に比べ、竹の子の生育が極めて速いことに着目し、そ
の生育を適度に抑制すれば、本来の生育を阻害すること
なく、旬の期間を実質的に長くすることができるのでは
ないかと考えた。そして、竹類の地下茎の節から芽が出
る頃に、親竹の近くや親竹間で日光が当らないようにす
る試みや、空気や風が通らないようにする試みや、ま
た、上から圧力を加えて生育を抑制する試みなど種々な
実験を試みた結果、旬を過ぎても柔らかい竹の子を採取
できることを知見した。また、上記のような試みを行っ
た竹の子は、地面から出て生育を続けても或る大きさま
では柔かいことが分かった。このようにして、地面から
出た柔らかい竹の子をある程度大きくなった状態でも、
食用として採取できることを知見した。本出願の発明者
は、上記のような知見に基づき本発明を完成した。
【0005】本発明は、上記課題を解消するもので、竹
の子の採取可能な期間を長くして、竹林に頻繁に出入り
しなくても採取の時期を外すことがないようにした竹の
子の生育方法を提供することを目的とする。また、採取
に好適な大きさの竹の子が簡単に分かる竹の子の生育方
法を提供することを目的とする。
の子の採取可能な期間を長くして、竹林に頻繁に出入り
しなくても採取の時期を外すことがないようにした竹の
子の生育方法を提供することを目的とする。また、採取
に好適な大きさの竹の子が簡単に分かる竹の子の生育方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような知見に基づい
て、上記目的を達成するために講じた本発明の手段は次
のとおりである。第1の発明にあっては、竹の子を含む
地面を遮光性のシートまたは植物から得られる被覆材で
覆って竹の子を遮光した状態で生育させることを特徴と
する、竹の子の生育方法である。
て、上記目的を達成するために講じた本発明の手段は次
のとおりである。第1の発明にあっては、竹の子を含む
地面を遮光性のシートまたは植物から得られる被覆材で
覆って竹の子を遮光した状態で生育させることを特徴と
する、竹の子の生育方法である。
【0007】第2の発明にあっては、遮光性のシートを
竹の子を含む地面から所定の高さに張ることを特徴とす
る、竹の子の生育方法である。
竹の子を含む地面から所定の高さに張ることを特徴とす
る、竹の子の生育方法である。
【0008】第3の発明にあっては、竹の子の伸張を妨
げない形態の被覆材を、竹の子を含む地面から所定の高
さに積むことを特徴とする、竹の子の生育方法である。
げない形態の被覆材を、竹の子を含む地面から所定の高
さに積むことを特徴とする、竹の子の生育方法である。
【0009】第4の発明にあっては、竹の子の芽が地面
に出る前に、地面に重りを置いて竹の子に圧力を加えな
がら生育させることを特徴とする、竹の子の生育方法で
ある。
に出る前に、地面に重りを置いて竹の子に圧力を加えな
がら生育させることを特徴とする、竹の子の生育方法で
ある。
【0010】遮光性のシートとしては、黒色系のプラス
チックシート(フイルムも含む)や黒色系のゴムシート
等を挙げることができる。しかし、上記シートには限定
されない。植物から得られる被覆材としては、竹の子に
被せたときに竹の子の伸張を妨げない形態のものが好ま
しい。例えば、籾殻、鋸屑、稲藁、麦藁、樹皮の細片、
刈った草等を挙げることができる。しかし、上記したよ
うな被覆材に限定されるものではない。
チックシート(フイルムも含む)や黒色系のゴムシート
等を挙げることができる。しかし、上記シートには限定
されない。植物から得られる被覆材としては、竹の子に
被せたときに竹の子の伸張を妨げない形態のものが好ま
しい。例えば、籾殻、鋸屑、稲藁、麦藁、樹皮の細片、
刈った草等を挙げることができる。しかし、上記したよ
うな被覆材に限定されるものではない。
【0011】竹の子の芽が地面に出る前に、地面に置く
重りとしては、コンクリートブロック、石、木材、煉
瓦、瓦、土(比重が大きいものが好ましい)等を挙げる
ことができる。しかし、上記したような重りには限定さ
れない。
重りとしては、コンクリートブロック、石、木材、煉
瓦、瓦、土(比重が大きいものが好ましい)等を挙げる
ことができる。しかし、上記したような重りには限定さ
れない。
【0012】(作用)本発明に係る竹の子の生育方法で
は、竹の子を含む地面を遮光性のシートまたは植物から
得られる被覆材で覆って竹の子を遮光した状態で生育さ
せる。この方法によると、遮光性のシートまたは植物か
ら得られる被覆材が竹の子を含む地面を覆っているの
で、地中にある竹の子はもとより、地中における地面近
くまたは地面から出た竹の子にも日光が当らず、空気や
風も通りにくくなる。そのことにより、竹の子の生育を
抑制することができ、竹の子の柔らかさを比較的長い期
間維持することができる。
は、竹の子を含む地面を遮光性のシートまたは植物から
得られる被覆材で覆って竹の子を遮光した状態で生育さ
せる。この方法によると、遮光性のシートまたは植物か
ら得られる被覆材が竹の子を含む地面を覆っているの
で、地中にある竹の子はもとより、地中における地面近
くまたは地面から出た竹の子にも日光が当らず、空気や
風も通りにくくなる。そのことにより、竹の子の生育を
抑制することができ、竹の子の柔らかさを比較的長い期
間維持することができる。
【0013】従って、竹の子の採取可能な期間が長くな
るので、期間に余裕があり、竹林に頻繁に入らないでも
採取の時期を外すことがない。また、竹の子の生育状態
を頻繁に見る必要がなく手間を省くことができる。ま
た、竹の子は生育が抑制されるばかりでなく、竹の子が
地面からある程度出て大きくなっても柔らかさを維持す
ることができるので、従来出荷されていた大きさの竹の
子は勿論であるが、従来なら出荷されていなかった大き
い竹の子も出荷できるようになり、商品としての出荷の
範囲を広げることができ、出荷量を増やすことも可能で
ある。
るので、期間に余裕があり、竹林に頻繁に入らないでも
採取の時期を外すことがない。また、竹の子の生育状態
を頻繁に見る必要がなく手間を省くことができる。ま
た、竹の子は生育が抑制されるばかりでなく、竹の子が
地面からある程度出て大きくなっても柔らかさを維持す
ることができるので、従来出荷されていた大きさの竹の
子は勿論であるが、従来なら出荷されていなかった大き
い竹の子も出荷できるようになり、商品としての出荷の
範囲を広げることができ、出荷量を増やすことも可能で
ある。
【0014】遮光性のシートを竹の子を含む地面から所
定の高さに張って竹の子を生育する方法によると、遮光
性のシートによる竹の子の柔らかさを比較的長い期間維
持することができる上記作用に加えて、地面から出た竹
の子が上記高さに達すると、シートを下から突き上げる
ので、上記高さに達した竹の子を直ちに特定することが
できる。すなわち、シートの高さを予め竹の子が採取可
能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子の先端
がシートに接したときに採取することにより、出荷可能
で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得ることがで
きる。
定の高さに張って竹の子を生育する方法によると、遮光
性のシートによる竹の子の柔らかさを比較的長い期間維
持することができる上記作用に加えて、地面から出た竹
の子が上記高さに達すると、シートを下から突き上げる
ので、上記高さに達した竹の子を直ちに特定することが
できる。すなわち、シートの高さを予め竹の子が採取可
能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子の先端
がシートに接したときに採取することにより、出荷可能
で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得ることがで
きる。
【0015】竹の子の伸張を妨げない形態の被覆材を、
竹の子を含む地面から所定の高さに積んで竹の子の生育
する方法によると、植物から得られる被覆材で覆って竹
の子を遮光した状態で生育させ、竹の子の柔らかさを比
較的長い期間維持することができる上記作用に加えて、
積みあげた上記被覆材から竹の子の先端が出たときに、
所定の高さに達した竹の子を直ちに特定することができ
る。すなわち、積む被覆材を高さを予め竹の子が採取可
能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子の先端
が被覆材から出たときに採取することにより、出荷可能
で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得ることがで
きる。
竹の子を含む地面から所定の高さに積んで竹の子の生育
する方法によると、植物から得られる被覆材で覆って竹
の子を遮光した状態で生育させ、竹の子の柔らかさを比
較的長い期間維持することができる上記作用に加えて、
積みあげた上記被覆材から竹の子の先端が出たときに、
所定の高さに達した竹の子を直ちに特定することができ
る。すなわち、積む被覆材を高さを予め竹の子が採取可
能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子の先端
が被覆材から出たときに採取することにより、出荷可能
で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得ることがで
きる。
【0016】竹の子の芽が地面に出る前に、地面に重り
を置いて竹の子に圧力を加えながら生育させる方法によ
ると、地面に出る前に竹の子の生育を重りによる圧力に
よって抑制することに加えて、地面から出る寸前に重り
に当り横に向けて生育することになり、結果的に土中に
長く存在することになるので、竹の子の採取可能な期間
を長くすることができる。また、重りで地面を被うよう
にすると、上記遮光したものと同様の作用を有するの
で、竹の子の生育を抑制する作用をより高めることがで
きる。
を置いて竹の子に圧力を加えながら生育させる方法によ
ると、地面に出る前に竹の子の生育を重りによる圧力に
よって抑制することに加えて、地面から出る寸前に重り
に当り横に向けて生育することになり、結果的に土中に
長く存在することになるので、竹の子の採取可能な期間
を長くすることができる。また、重りで地面を被うよう
にすると、上記遮光したものと同様の作用を有するの
で、竹の子の生育を抑制する作用をより高めることがで
きる。
【0017】
【実施例1】南向きの竹林において、親竹間の距離が約
2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇所選び、4
月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個の芽が出
ているのを確かめた。一方の箇所には地面を黒色のポリ
エチレンシートを被せ(本発明の方法)、他方の箇所に
は地面に黒色のポリエチレンシートを被せなかった(比
較例)。本発明の方法では、食するに適する竹の子を採
取できる期間が芽が出てから5〜11日であったのに対
し、比較例では3〜6日であり、本発明の方法により竹
の子の採取期間をほぼ2倍に延ばすことができた。
2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇所選び、4
月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個の芽が出
ているのを確かめた。一方の箇所には地面を黒色のポリ
エチレンシートを被せ(本発明の方法)、他方の箇所に
は地面に黒色のポリエチレンシートを被せなかった(比
較例)。本発明の方法では、食するに適する竹の子を採
取できる期間が芽が出てから5〜11日であったのに対
し、比較例では3〜6日であり、本発明の方法により竹
の子の採取期間をほぼ2倍に延ばすことができた。
【0018】
【実施例2】図1は実施例2の竹の子の生育方法を示す
要部説明図である。南向きの竹林Eにおいて、親竹間1
の距離が約2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇所
選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個
の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所には、互いに
距離が約2mの4本の親竹1に黒色のポリエチレンシー
ト2を地面から30〜40cmの高さ、即ち出荷できる
竹の子の長さと同じ高さに張り(本発明の方法)、他の
一方の箇所には黒色のポリエチレンシートを張らなかっ
た(比較例、図示せず)。
要部説明図である。南向きの竹林Eにおいて、親竹間1
の距離が約2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇所
選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個
の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所には、互いに
距離が約2mの4本の親竹1に黒色のポリエチレンシー
ト2を地面から30〜40cmの高さ、即ち出荷できる
竹の子の長さと同じ高さに張り(本発明の方法)、他の
一方の箇所には黒色のポリエチレンシートを張らなかっ
た(比較例、図示せず)。
【0019】本発明の方法では、地面から出た竹の子3
のうち、竹の子31は芽が出てから6日後に、竹の子3
2は9日後に、竹の子33は12日後に、黒色のポリエ
チレンシート2の下面に接して突き上げた。この突きあ
げた状態は当該ポリエチレンシート2の上面から容易に
判断できた。このようにして、出荷可能で所望の大きさ
の食べ頃の竹の子を採取できた。この竹の子を出荷する
と同時に、その一部を調理して食したところ全て柔らか
くて、食用に適していた。比較例では、芽が出てから4
〜8日で竹の子の高さが30〜40cmになった。この
竹の子を採取し調理して食したところ全て硬く食用とし
て不適であった。
のうち、竹の子31は芽が出てから6日後に、竹の子3
2は9日後に、竹の子33は12日後に、黒色のポリエ
チレンシート2の下面に接して突き上げた。この突きあ
げた状態は当該ポリエチレンシート2の上面から容易に
判断できた。このようにして、出荷可能で所望の大きさ
の食べ頃の竹の子を採取できた。この竹の子を出荷する
と同時に、その一部を調理して食したところ全て柔らか
くて、食用に適していた。比較例では、芽が出てから4
〜8日で竹の子の高さが30〜40cmになった。この
竹の子を採取し調理して食したところ全て硬く食用とし
て不適であった。
【0020】
【実施例3】図2は実施例3の竹の子の生育方法を示す
要部説明図である。ほぼ平らな竹林Eにおいて、親竹1
間の距離が約2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇
所選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6
個の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所には籾殻4
を40〜50cmの高さ、即ち出荷できる長さと同じ高
さに積みあげ(本発明の方法)、他の一方の箇所には籾
殻を積みあげなかった(比較例、図示せず)。
要部説明図である。ほぼ平らな竹林Eにおいて、親竹1
間の距離が約2mで面積が約4m2 の広さの箇所を2箇
所選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6
個の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所には籾殻4
を40〜50cmの高さ、即ち出荷できる長さと同じ高
さに積みあげ(本発明の方法)、他の一方の箇所には籾
殻を積みあげなかった(比較例、図示せず)。
【0021】本発明の方法では、芽が出てから竹の子3
4は5日後に、竹の子35は9日後に、竹の子36は1
1日後に積みあげた籾殻から先端が出た。これを採取し
出荷した。出荷した各竹の子3の一部を調理して食した
ところ、全て柔らかくて、食用に適していた。比較例で
は食するに適する竹の子の採取は3〜6日後であった。
このようにして、本発明の方法により竹の子3の採取期
間をほぼ2倍に延ばすことができた。
4は5日後に、竹の子35は9日後に、竹の子36は1
1日後に積みあげた籾殻から先端が出た。これを採取し
出荷した。出荷した各竹の子3の一部を調理して食した
ところ、全て柔らかくて、食用に適していた。比較例で
は食するに適する竹の子の採取は3〜6日後であった。
このようにして、本発明の方法により竹の子3の採取期
間をほぼ2倍に延ばすことができた。
【0022】
【実施例4】図3は実施例4の竹の子の生育方法を示す
要部説明図である。ほぼ平らな竹林Eにおいて、親竹間
の距離が約2mで面積が約4m2の広さの箇所を2箇所
選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個
の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所ではコンクリ
ートブロック5を二段重ねて芽の上に置き(本発明の方
法)、他の一方の箇所では何も置かなかった(比較例、
図示せず)。
要部説明図である。ほぼ平らな竹林Eにおいて、親竹間
の距離が約2mで面積が約4m2の広さの箇所を2箇所
選び、4月上旬に、当該箇所で地下茎の節から5〜6個
の芽が出ているのを確かめた。一方の箇所ではコンクリ
ートブロック5を二段重ねて芽の上に置き(本発明の方
法)、他の一方の箇所では何も置かなかった(比較例、
図示せず)。
【0023】本発明の方法では、コンクリートブロック
5により、地面に出る前に竹の子の生育を圧力によって
抑制することに加えて、地面から出る寸前にコンクリー
トブロック5の下面に当ることにより横に向けて生育し
ており、結果的に土中に長く存在していた。その結果、
出荷可能で食するに適する竹の子3を採取できたのは、
芽が出てから竹の子37は7日後、竹の子38は10日
後、竹の子39は13日後であった。 これを採取し出
荷し、そして、出荷した各竹の子3の一部を調理して食
したところ、全て柔らかくて、食用に適していた。これ
に対し、比較例では3〜6日であり、本発明の方法によ
り竹の子3の採取期間を2倍強延ばすことができた。
5により、地面に出る前に竹の子の生育を圧力によって
抑制することに加えて、地面から出る寸前にコンクリー
トブロック5の下面に当ることにより横に向けて生育し
ており、結果的に土中に長く存在していた。その結果、
出荷可能で食するに適する竹の子3を採取できたのは、
芽が出てから竹の子37は7日後、竹の子38は10日
後、竹の子39は13日後であった。 これを採取し出
荷し、そして、出荷した各竹の子3の一部を調理して食
したところ、全て柔らかくて、食用に適していた。これ
に対し、比較例では3〜6日であり、本発明の方法によ
り竹の子3の採取期間を2倍強延ばすことができた。
【0024】なお、本明細書で使用している用語と表現
はあくまで説明上のものであって、限定的なものではな
く、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するもの
ではない。また、本発明は図示の実施の形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲の記載内において種々
の変形が可能である。
はあくまで説明上のものであって、限定的なものではな
く、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するもの
ではない。また、本発明は図示の実施の形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲の記載内において種々
の変形が可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)本発明に係る竹の子の生育方法によると、地中に
ある竹の子はもとより、地中における地面近くまたは地
面から出た竹の子にも日光が当らず、空気や風も通りに
くくなる。そのことにより、竹の子の生育を抑制するこ
とができ、竹の子の柔らかさを比較的長い期間維持する
ことができる。従って、竹の子の採取可能な期間が長く
なるので、期間に余裕があり、竹林に頻繁に入らないで
も採取の時期を外すことがない。また、竹の子の生育状
態を頻繁に見る必要がなく手間を省くことができる。ま
た、竹の子は生育が抑制されるばかりでなく、竹の子が
地面からある程度出て大きくなっても柔らかさを維持す
ることができるので、従来出荷されていた大きさの竹の
子は勿論であるが、従来なら出荷されていなかった大き
い竹の子も出荷できるようになり、商品としての出荷の
範囲を広げることができ、出荷量を増やすことも可能で
ある。
する。 (a)本発明に係る竹の子の生育方法によると、地中に
ある竹の子はもとより、地中における地面近くまたは地
面から出た竹の子にも日光が当らず、空気や風も通りに
くくなる。そのことにより、竹の子の生育を抑制するこ
とができ、竹の子の柔らかさを比較的長い期間維持する
ことができる。従って、竹の子の採取可能な期間が長く
なるので、期間に余裕があり、竹林に頻繁に入らないで
も採取の時期を外すことがない。また、竹の子の生育状
態を頻繁に見る必要がなく手間を省くことができる。ま
た、竹の子は生育が抑制されるばかりでなく、竹の子が
地面からある程度出て大きくなっても柔らかさを維持す
ることができるので、従来出荷されていた大きさの竹の
子は勿論であるが、従来なら出荷されていなかった大き
い竹の子も出荷できるようになり、商品としての出荷の
範囲を広げることができ、出荷量を増やすことも可能で
ある。
【0026】(b)遮光性のシートを竹の子を含む地面
から所定の高さに張って竹の子を生育する方法による
と、遮光性のシートによる竹の子の柔らかさを比較的長
い期間維持することができる上記作用に加えて、地面か
ら出た竹の子が上記高さに達すると、シートを下から突
き上げるので、上記高さに達した竹の子を直ちに特定す
ることができる。すなわち、シートの高さを予め竹の子
が採取可能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の
子の先端がシートに接したときに採取することにより、
所望の大きさで柔らかい竹の子を容易に得ることができ
る。
から所定の高さに張って竹の子を生育する方法による
と、遮光性のシートによる竹の子の柔らかさを比較的長
い期間維持することができる上記作用に加えて、地面か
ら出た竹の子が上記高さに達すると、シートを下から突
き上げるので、上記高さに達した竹の子を直ちに特定す
ることができる。すなわち、シートの高さを予め竹の子
が採取可能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の
子の先端がシートに接したときに採取することにより、
所望の大きさで柔らかい竹の子を容易に得ることができ
る。
【0027】(c)竹の子の伸張を妨げない形態の被覆
材を、竹の子を含む地面から所定の高さに積んで竹の子
の生育する方法によると、植物から得られる被覆材で覆
って竹の子を遮光した状態で生育させ、竹の子の柔らか
さを比較的長い期間維持することができる上記作用に加
えて、積みあげた上記被覆材から竹の子の先端が出たと
きに、所定の高さに達した竹の子を直ちに特定すること
ができる。すなわち、積む被覆材を高さを予め竹の子が
採取可能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子
の先端が被覆材から出たときに採取することにより、出
荷可能で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得るこ
とができる。
材を、竹の子を含む地面から所定の高さに積んで竹の子
の生育する方法によると、植物から得られる被覆材で覆
って竹の子を遮光した状態で生育させ、竹の子の柔らか
さを比較的長い期間維持することができる上記作用に加
えて、積みあげた上記被覆材から竹の子の先端が出たと
きに、所定の高さに達した竹の子を直ちに特定すること
ができる。すなわち、積む被覆材を高さを予め竹の子が
採取可能な大きさとなる高さに設定しておけば、竹の子
の先端が被覆材から出たときに採取することにより、出
荷可能で所望の大きさの柔らかい竹の子を容易に得るこ
とができる。
【0028】(d)竹の子の芽が地面に出る前に、地面
に重りを置いて竹の子に圧力を加えながら生育させる方
法によると、地面に出る前の竹の子の生育を重りによる
圧力によって抑制することができ、竹の子の採取可能な
期間を長くすることができる。また、重りで地面を被う
ようにすると、上記遮光したものと同様の作用を有する
ので、竹の子の生育を抑制する作用をより高めることが
できる。
に重りを置いて竹の子に圧力を加えながら生育させる方
法によると、地面に出る前の竹の子の生育を重りによる
圧力によって抑制することができ、竹の子の採取可能な
期間を長くすることができる。また、重りで地面を被う
ようにすると、上記遮光したものと同様の作用を有する
ので、竹の子の生育を抑制する作用をより高めることが
できる。
【図1】本発明に係る実施例2の竹の子の生育方法を示
す要部説明図。
す要部説明図。
【図2】本発明に係る実施例3の竹の子の生育方法を示
す要部説明図。
す要部説明図。
【図3】本発明に係る実施例4の竹の子の生育方法を示
す要部説明図。
す要部説明図。
E 竹林 1 親竹 2 ポリエチレンシート 3 竹の子 4 籾殻 5 コンクリートブロック
Claims (4)
- 【請求項1】 竹の子を含む地面を遮光性のシートまた
は植物から得られる被覆材で覆って竹の子を遮光した状
態で生育させることを特徴とする、 竹の子の生育方法。 - 【請求項2】 遮光性のシートを竹の子を含む地面から
所定の高さに張ることを特徴とする、 竹の子の生育方法。 - 【請求項3】 竹の子の伸張を妨げない形態の被覆材
を、竹の子を含む地面から所定の高さに積むことを特徴
とする、 竹の子の生育方法。 - 【請求項4】 竹の子の芽が地面に出る前に、地面に重
りを置いて竹の子に圧力を加えながら生育させることを
特徴とする、竹の子の生育方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11189761A JP2001017006A (ja) | 1999-07-02 | 1999-07-02 | 竹の子の生育方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11189761A JP2001017006A (ja) | 1999-07-02 | 1999-07-02 | 竹の子の生育方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001017006A true JP2001017006A (ja) | 2001-01-23 |
Family
ID=16246747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11189761A Pending JP2001017006A (ja) | 1999-07-02 | 1999-07-02 | 竹の子の生育方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001017006A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102907232A (zh) * | 2012-11-05 | 2013-02-06 | 安徽和合生态农业股份有限公司 | 皖南山区春笋冬出培育技术 |
WO2014083484A3 (en) * | 2012-11-30 | 2014-07-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High yield bamboo plantation |
CN106069064A (zh) * | 2016-06-24 | 2016-11-09 | 大冶市龙凤山农业开发集团有限公司 | 一种楠竹与马齿苋的套种方法 |
CN110692448A (zh) * | 2019-07-23 | 2020-01-17 | 丽水市林业科学研究院 | 一种提早黄甜竹出笋的方法 |
CN112544270A (zh) * | 2020-12-03 | 2021-03-26 | 重庆御竹农业科技发展有限公司 | 一种笋用竹封顶定冠方法 |
-
1999
- 1999-07-02 JP JP11189761A patent/JP2001017006A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102907232A (zh) * | 2012-11-05 | 2013-02-06 | 安徽和合生态农业股份有限公司 | 皖南山区春笋冬出培育技术 |
WO2014083484A3 (en) * | 2012-11-30 | 2014-07-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High yield bamboo plantation |
CN106069064A (zh) * | 2016-06-24 | 2016-11-09 | 大冶市龙凤山农业开发集团有限公司 | 一种楠竹与马齿苋的套种方法 |
CN106069064B (zh) * | 2016-06-24 | 2017-12-01 | 大冶市龙凤山农业开发集团有限公司 | 一种楠竹与马齿苋的套种方法 |
CN110692448A (zh) * | 2019-07-23 | 2020-01-17 | 丽水市林业科学研究院 | 一种提早黄甜竹出笋的方法 |
CN112544270A (zh) * | 2020-12-03 | 2021-03-26 | 重庆御竹农业科技发展有限公司 | 一种笋用竹封顶定冠方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yamaguchi et al. | Yam | |
Thomson et al. | Terminalia catappa (tropical almond) | |
Elevitch et al. | Artocarpus heterophyllus (jackfruit) | |
Ragone | Artocarpus altilis (breadfruit) | |
Crane et al. | Banana Growing in the Florida Home Landscape: HS10/MG040, 9/2005 | |
Doerr et al. | Moringa leaf powder | |
JP2001017006A (ja) | 竹の子の生育方法 | |
CN106069064B (zh) | 一种楠竹与马齿苋的套种方法 | |
Verma | Walnut production technology | |
CN110419385A (zh) | 一种茯苓栽种种植培育方法 | |
Schuch et al. | Arizona landscape palms and their management | |
Yeotikar et al. | Correlation and regression between weather parameters and major insect pests of soybean | |
RU2459406C1 (ru) | Способ выращивания однозубковых луковиц из воздушных луковиц чеснока и хранилище для него | |
Banik et al. | Bambusa | |
Menzel et al. | Longans–a place in Queensland’s horticulture | |
Chandra et al. | Harvesting green gold: Cultivation of betelvine in Sundarban | |
Dentan | Some senoi semai planting techniques | |
Cock et al. | Agronomic implications of mechanical harvesting | |
Chase | The meek that inherit the earth | |
Nair | Global Commercial Potential of Subterranean Crops: Agronomy and Value Addition | |
Froggatt | Entomological notes on specimens received during 1899 | |
Singh et al. | Resource Manual on validation and promotion of IPM | |
Phuangkaeo et al. | Platycerium× siamense, a quality staghorn fern hybrid for garden display | |
Rana et al. | Chinese Potato | |
Chia et al. | Poha |