JP2001016656A - 無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法 - Google Patents

無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法

Info

Publication number
JP2001016656A
JP2001016656A JP2000171839A JP2000171839A JP2001016656A JP 2001016656 A JP2001016656 A JP 2001016656A JP 2000171839 A JP2000171839 A JP 2000171839A JP 2000171839 A JP2000171839 A JP 2000171839A JP 2001016656 A JP2001016656 A JP 2001016656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
paging message
wireless
wireless service
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000171839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746414B2 (ja
Inventor
Mauro Costa
コスタ マウロ
Michael Roberts
ロバーツ マイケル
Sutha Sivagnanasundaram
シバグナナスンダラム スーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001016656A publication Critical patent/JP2001016656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746414B2 publication Critical patent/JP3746414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービス依存指向性リトライ(service depe
ndent directed retry)のための改良された移動体着信
シナリオを提供すること。 【解決手段】 セルラ無線通信システムにおいて移動体
局への送信を確立する方法であって、交換機において呼
びを開始する信号を受信し、ネットワークにページング
メッセージを通知するステップと、移動体局にページン
グメッセージを供給するステップとを有する。無線サー
ビス要求条件の表示は、ページングメッセージと共に提
供される。したがって、どれが使用されるべきかを決定
するために、無線サービス要求条件を満たすセルのみが
測定される必要がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シグナリング無線
サービス要求条件に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラ無線通信システム(即ち、移動体
電話システム)において、送信されることを必要とする
多くの異なるタイプのデータまたは情報があり、これら
の各々は、システムにより異なる要求条件を出す。例え
ば、単純な音声メッセージは、ビデオ呼びよりも大幅に
少ない資源を必要とする。また、システムが特定の呼び
に割り当てるべきセルのサイズへの影響がある。
【0003】移動体が発する呼び、即ち、移動体装置に
おいて発せられた呼びに対して、移動体装置は、どの種
類の呼び、例えばファックス呼び、ビデオ呼びなどがな
されているかどうかをシステムに容易に知らせることが
できる。移動体装置は、それが呼びを開始するとき、そ
の呼びのサービス要求条件を示すことができ、そして、
ネットワークは、現在利用可能でありかつその必要とさ
れるサービス要求条件をサポートするように最適に適合
するセルを決定することができる。サービス要求条件
は、例えば、必要なデータレートを含むことができる。
【0004】現在、このタイプの“service dependent
directed retry”は、移動体発信シナリオについてのみ
動作することができる。移動体着信シナリオについては
不可能である。したがって、移動体着信シナリオは、一
般に最適でない方法で、アクセスおよび無線資源割り当
てを使用し、使用されるべき資源を確立するためにかな
り長い時間を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、service de
pendent directed retry のための改良された移動体着
信シナリオを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、無線ネ
ットワークを介する移動体装置への送信を確立する方法
であって、無線ネットワークが、移動体装置にページン
グメッセージを提供するものである。ページングメッセ
ージとともに提供される無線サービス要求条件を示す情
報を提供し、無線ネットワークにアクセスをなすとき
に、移動体装置が受信された情報を使用することができ
るようにする方法が提供される。
【0007】好ましくは、移動体装置は、無線ネットワ
ークにアクセスフェーズにおける無線サービス要求条件
を通知する。無線サービス要求条件は、直接的または間
接的に送信され得る。結果として、無線ネットワーク
は、無線サービス要求条件を満たすことが知られている
セルのみおよび使用のためにこれらのうちの1つの選択
について調整されることが必要なこれらのセルのみを選
ぶことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、移動体電話通信シ
ステムは、1つまたは2つ以上の移動体局(MS)1、
基地局サブシステム(BSS)2および交換機システム
または移動体交換機センター(MSC)3を含む。移動
体着信呼びは、MSCによりまず受信され、そして、こ
れはMSC,BSSおよびMSの間の通信を開始し、シ
ステムに十分な資源を最終的に割当て、通信を適切に開
始することを許容する。これら全ては、移動体局の保持
者が彼が呼ばれていることを気づく前にさえ、かなりの
時間を必要とする。
【0009】1つの例が図1に示されている。システム
外部から(例えば、ランドラインから)発信された到来
呼び4は、この場合、ISDN呼びであり、通常の音声
呼びよりも大きい量の所定量の資源を必要とする。MS
Cは、ページングメッセージ5をBSSに送り、BSS
はページングメッセージ6をMSに送る。ページングメ
ッセージは、それに資源が割り当てられることを待って
いる到来呼びがあることを移動体局MSに単に通知す
る。そして、MSは、ランダムアクセスチャネル(RA
CH)7で応答し、通信シーケンスは、MSとBSSと
の間で行われる。
【0010】この間のある時点8において、MSは、利
用可能なセルラ無線通信システム内の全ての利用可能な
セルの測定値を得て、この段階において、システムは、
送信されるべき呼びのタイプおよび性質に当然依存する
無線サービス要求、即ち要求されるセルに関連するセル
のサイズまたは他のパラメータに気づいていないが、こ
のデータをBSSに送る。認証/暗号化ステップ9が続
き、これが行われた後、呼びは最終的にセットアップさ
れて、資源が10において割り当てられる。例えば、メ
ッセージ送信に適した2MB帯域幅を有するセルが割り
当てられる。
【0011】しかし、このプロセスの間に数秒間が経過
することがあり、その間に、システムは全ての可能性の
あるセルの測定値を探さなければならず、そのほとんど
は、いかなる場合にも特定の呼びを処理をするための資
源を多分有しない。これは、時間および少なからずバッ
テリライフの意味において、無駄でありかつ非効率的で
ある。認証ステップの前に、BSSは、測定する全ての
可能性のあるセルの詳細を移動体端末に提供しなければ
ならないが、この段階において無線サービス要求条件の
表示を有しないので、全ての可能性のある利用可能なセ
ルの詳細を提供しなければならない。
【0012】図2は、本発明を具現化するページングお
よび開始ルーチンの一部を示す。図2の場合において、
到来呼び14が交換ネットワークMSCに入ってくると
き、ページング信号は、基地局サブステーションBSS
に再び送られる。しかし、初期ページング信号は、「無
線サービス要求条件」の表示も含み、これは、この例に
おいて、2MBの帯域幅を有するセルが必要とされてい
ることの表示として示される。そして、BSSは、この
情報をページングメッセージ15において移動体局MS
に渡す。
【0013】そして、移動体局は、どの無線サービス要
求条件が移動体着信呼びに必要とされるているかをBS
Sに示す特定の値を使用してアクセスを実行する。BS
Sは、アクセス値からまたは移動体局シグナリングによ
り後に送られる情報から、実行すべき内部手順および必
要とされるシステム情報のタイプを正確に決定すること
ができる。即ち、BSSは、セル測定段階において、特
定の無線サービス要求条件を取り扱うことができる利用
可能なセルまたは必要とされるデータのタイプについて
の特定の情報を集めるために、移動体局に通知すること
ができ、従来のように全ての利用可能なセルではなく、
利用可能なセルのより小さなサブセットのみを見ること
を移動体局に通知することができる。
【0014】図3は、BSSがページング手順のコンテ
キストを維持する代替的な実施形態を示す。この場合に
おいて、BSSは、MSによるアクセスに使用されるべ
き値(または部分の値)をMSに送る。即ち、実際の無
線サービス要求を送る代わりに、適切な値を移動体局に
送る。したがって、無線サービス要求条件は、「間接的
に」送られる。そして、MSは、BSSに適切な値を送
り、これを復号化することにより、BSSは、推論によ
り無線サービス要求条件を知ることができる。
【0015】したがって、本発明の実施形態において、
初期ページング信号は、直接的または間接的に、無線サ
ービス要求条件の表示を提供し、これにより移動体着信
呼びを最適化することができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、service
dependent directed retry のための改良された移動体
着信シナリオを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来提案されていたページングおよび呼びセッ
トアップ構成を示す図。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す図。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す図。
【符号の説明】
1 移動体局 2 基地局サブシステム 3 移動体交換機センター 14 到来呼び 15 ページング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 マイケル ロバーツ イギリス、サザンド オン シー、プリト ルウェル、イースト ストリート 127 (72)発明者 スーザ シバグナナスンダラム イギリス、トーティング、リネス ロード 93

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線ネットワークを介して移動体局への
    送信を確立する方法であって、前記無線ネットワークは
    移動体局にページングメッセージを提供するものにおい
    て、 ページングメッセージとともに提供される無線サービス
    要求条件を示す情報を提供するステップを有し、移動体
    局が無線ネットワークへのアクセスをなすときに、前記
    受信された情報を使用することができるようにした方
    法。
  2. 【請求項2】 前記移動体局が、アクセスフェーズにお
    いて、前記無線ネットワークに、無線サービス要求条件
    を通知することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記無線サービス要求条件は、ページン
    グメッセージとともにまたはページングメッセージの一
    部として直接的に送信されることを特徴とする請求項1
    または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記無線サービス要求条件を満たすため
    に必要とされるセルの特性が、直接的に送信されること
    を特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 セルの必要とされる帯域幅が送信される
    ことを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記無線サービス要求条件が、ページン
    グメッセージとともにまたはこれの一部として間接的に
    送信されることを特徴とする請求項1または2記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 値がページングメッセージとともにまた
    はこれの一部として送られ、これらの値は、アクセスチ
    ャネルにおいて移動体局がネットワークに戻すべき値を
    示すことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記アクセスチャネルはランダムアクセ
    スチャネルであることを特徴とする請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記無線サービス要求条件を満たすこと
    ができるセルのみが、使用するためにこれらのうちの1
    つを選択するために、考慮されまたは測定されることを
    特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
JP2000171839A 1999-06-08 2000-06-08 無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法 Expired - Fee Related JP3746414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99304440.3 1999-06-08
EP99304440A EP1059816B1 (en) 1999-06-08 1999-06-08 Signalling radio service requirements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016656A true JP2001016656A (ja) 2001-01-19
JP3746414B2 JP3746414B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=8241436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171839A Expired - Fee Related JP3746414B2 (ja) 1999-06-08 2000-06-08 無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6862455B1 (ja)
EP (1) EP1059816B1 (ja)
JP (1) JP3746414B2 (ja)
KR (1) KR100376189B1 (ja)
CN (1) CN1276692A (ja)
AU (1) AU745111B2 (ja)
BR (1) BR0002170A (ja)
CA (1) CA2310346A1 (ja)
DE (1) DE69921970T2 (ja)
ES (1) ES2232081T3 (ja)
ID (1) ID26304A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371172B (en) * 2001-01-10 2003-01-08 Ericsson Telefon Ab L M Paging in a mobile telecommunication network
US7162226B2 (en) * 2004-04-13 2007-01-09 Global Direct Management Corp. Method and system of advertising in a mobile communication system
US9752990B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Honeywell International Inc. Low-powered system for driving a fuel control mechanism
US20220015038A1 (en) * 2018-11-02 2022-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile Terminated Early Data Transmission Reachability for RAN Context

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
FI91699C (fi) * 1992-08-14 1994-07-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä käyttäjädatan siirtämiseksi pakettimuodossa solukkoradiojärjestelmässä sekä liikkuva asema
US5392452A (en) * 1992-11-27 1995-02-21 Motorola, Inc. Selective call signaling system with combined wide area paging and high data rate transmissions via radio telephone transceivers
CA2113750C (en) * 1993-04-30 1999-08-24 Hamid Ahmadi A multiaccess scheme for mobile integrated local area networks
AU1995495A (en) * 1994-03-22 1995-10-09 Mobile Telecommunication Technologies Data transmission in a mixed mobile cellular/paging radio system
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
US5706331A (en) * 1995-08-22 1998-01-06 Motorola, Inc. System and method for selecting a subsystem for message traffic in an integrated communication network
SG76492A1 (en) * 1996-03-01 2000-11-21 Motorola Inc Selective call receiver and system
US5748104A (en) * 1996-07-11 1998-05-05 Qualcomm Incorporated Wireless remote telemetry system
JPH10271132A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp パケット交換網におけるフロー制御方式
US6097733A (en) * 1997-06-13 2000-08-01 Nortel Networks Corporation System and associated method of operation for managing bandwidth in a wireless communication system supporting multimedia communications
US5940756A (en) * 1998-02-27 1999-08-17 Motorola, Inc. Method for transmitting paging communication on a cellular communication system
US6539237B1 (en) * 1998-11-09 2003-03-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921970T2 (de) 2005-11-24
EP1059816A1 (en) 2000-12-13
AU3785800A (en) 2000-12-14
ID26304A (id) 2000-12-14
BR0002170A (pt) 2001-01-02
US6862455B1 (en) 2005-03-01
KR100376189B1 (ko) 2003-03-15
CN1276692A (zh) 2000-12-13
JP3746414B2 (ja) 2006-02-15
AU745111B2 (en) 2002-03-14
EP1059816B1 (en) 2004-11-17
DE69921970D1 (de) 2004-12-23
KR20010007262A (ko) 2001-01-26
CA2310346A1 (en) 2000-12-08
ES2232081T3 (es) 2005-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100966417B1 (ko) 다중-접속 호 설정
US7099291B2 (en) Dispatch call origination and set up in a CDMA mobile communication system
US6363253B1 (en) System and method for flash call setup in an internet protocol based cellular network
EP0979584B1 (en) A cellular telephone system and a method of conducting an inter-system soft handoff
US6408172B1 (en) System and method for delivery of low battery indicator for emergency calls
JP2001078246A (ja) 無線網内で用いる基地局アドレスを分配するための方法および装置
US7599718B2 (en) Hybrid mobile communication terminal and method of acquiring system for data service in hybrid mobile communication terminal
CA2385656A1 (en) Handover between wireless telecommunication networks/systems
EP0737018B1 (en) Method for sharing a single radio channel in a cellular network
RU2150177C1 (ru) Способ передачи сообщения управляющего канала с быстрым доступом и мобильная телекоммуникационная система (варианты)
JP2001523411A (ja) 無線通信システム及び付加位置検出システム間の相互動作
CA2568709A1 (en) A method and system for realizing reception of calling number by the terminal in advance
AU1204699A (en) Channel resource utilization during a positioning handover
US5991620A (en) Positioning busy indicator and queuing mechanism
US20040106409A1 (en) Method of handover in multimode telecommunication network
WO2005041609A1 (ja) 接続先基地局決定装置
JP2001016656A (ja) 無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法
WO2011069415A1 (zh) 一种在组呼过程中寻呼的方法及装置
US6973303B1 (en) Method for improving reception of messages in a communication network
KR100605865B1 (ko) 이동통신 시스템에서 호 설정 방법 및 장치
JP2000050350A (ja) データ通信用リソース割り当て方法及び無線装置
US20020103004A1 (en) Method and apparatus for providing fast mobile-to-mobile data connectivity
KR100271307B1 (ko) Imt-2000 서비스 제공을 위한 지능망에서의 입호 처리 방법
JP2004525589A (ja) 交換手段から移動通信手段に呼出信号を提供する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees