JP2001014780A - Disk storage device and head controller - Google Patents

Disk storage device and head controller

Info

Publication number
JP2001014780A
JP2001014780A JP11183222A JP18322299A JP2001014780A JP 2001014780 A JP2001014780 A JP 2001014780A JP 11183222 A JP11183222 A JP 11183222A JP 18322299 A JP18322299 A JP 18322299A JP 2001014780 A JP2001014780 A JP 2001014780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
register
detection data
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11183222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasumasa Kawai
康正 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11183222A priority Critical patent/JP2001014780A/en
Publication of JP2001014780A publication Critical patent/JP2001014780A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the temperature monitoring function by providing a temperature sensor inside a driver without adding a new interface signal line between the temperature sensor and a printed-circuit board mounted with a CPU. SOLUTION: In the disk drive, a head IC 2 including an A/D converter 12 is presented for converting a temperature detecting signal outputted from the temperature sensor 13 arranged inside to digital detection data. The head IC 2 is provided with a register 11 for holding the detection data outputted from the A/D converter 12. By the CPU 20, the register 11 is accessed through a normal interface, and the detection data held by the register are read as required, then the temperature value in the drive is referred to.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスクド
ライブなどのディスク記憶装置に関し、特にヘッドのリ
ード/ライト動作に必要な増幅などの機能を有するヘッ
ドICに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a disk storage device such as a hard disk drive, and more particularly to a head IC having functions such as amplification required for a head read / write operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ハードディスクドライブ(HD
D)は、パーソナルコンピュータだけでなく、ディジタ
ル・テレビジョン受信機など各種のディジタル機器に搭
載されつつある。このため、HDDの使用環境は一様で
なく、特に周囲温度の影響を想定する必要がある。従来
のHDDにおいても、ドライブの内部に温度センサを配
置して、ドライブ機構の周囲温度を監視する機能が設け
られている。
2. Description of the Related Art In recent years, hard disk drives (HD)
D) is being installed not only in personal computers but also in various digital devices such as digital television receivers. For this reason, the usage environment of the HDD is not uniform, and it is particularly necessary to assume the influence of the ambient temperature. The conventional HDD also has a function of monitoring the ambient temperature of the drive mechanism by disposing a temperature sensor inside the drive.

【0003】ところで、HDDでは、ヘッドやディスク
などのドライブ機構は筐体の内部に収納されて、CPU
(メイン制御装置を構成するマイクロプロセッサ又はマ
イクロコントローラ)は筐体の外側に取付けられたプリ
ント回路基板(メインPCBと呼ぶ場合もある)上に実
装されている。CPUは、温度センサから出力される温
度検出信号をディジタルに変換された検出データを入力
して、温度監視処理を実行する。
In an HDD, a drive mechanism such as a head and a disk is housed in a housing, and is provided with a CPU.
(The microprocessor or microcontroller constituting the main control device) is mounted on a printed circuit board (sometimes called a main PCB) attached to the outside of the housing. The CPU executes a temperature monitoring process by inputting detection data obtained by digitally converting a temperature detection signal output from the temperature sensor.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前述したように従来の
HDDにおいても、装置内部に温度センサを配置するこ
とにより、CPUがドライブ機構の周囲温度を監視する
ことができる。しかしながら、メインPCB上に実装さ
れているCPUに対して、温度センサの検出信号を供給
するためには、当該メインPCBと温度センサとを接続
するためのインターフェース信号線が必要となる。従っ
て、新たに温度センサを設けるHDDには、当該インタ
ーフェース信号線を増加して、信号配線の構成を変更す
るなどの処置が必要となる。
As described above, even in the conventional HDD, the CPU can monitor the ambient temperature of the drive mechanism by disposing the temperature sensor inside the device. However, in order to supply the detection signal of the temperature sensor to the CPU mounted on the main PCB, an interface signal line for connecting the main PCB and the temperature sensor is required. Therefore, in the HDD in which a temperature sensor is newly provided, it is necessary to take measures such as increasing the number of interface signal lines and changing the configuration of the signal wiring.

【0005】そこで、本発明の目的は、温度センサなど
のセンサとCPUを実装したプリント回路基板との間で
新たなインターフェース信号線を増加することなく、温
度センサなどを装置内部に設けて、温度監視機能などを
実現することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a temperature sensor or the like inside a device without increasing a new interface signal line between a sensor such as a temperature sensor and a printed circuit board on which a CPU is mounted. It is to realize a monitoring function and the like.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点は、
装置の内部に配置した温度センサを有し、当該温度セン
サからの温度検出信号をディジタルの検出データに変換
するためのA/Dコンバータ及びレジスタを含むヘッド
制御回路を備えたディスク記憶装置である。ヘッド制御
回路は、ヘッドからのリード信号を増幅し、ヘッドへの
ライト信号を出力するリード/ライトアンプ回路を有す
る。レジスタは、A/Dコンバータから出力された温度
センサの検出データを保持する。
SUMMARY OF THE INVENTION A first aspect of the present invention is as follows.
The disk storage device has a temperature sensor disposed inside the device, and includes a head control circuit including an A / D converter and a register for converting a temperature detection signal from the temperature sensor into digital detection data. The head control circuit has a read / write amplifier circuit that amplifies a read signal from the head and outputs a write signal to the head. The register holds the detection data of the temperature sensor output from the A / D converter.

【0007】制御手段は、レジスタをアクセスし、当該
レジスタに保持された検出データを入力して、装置内部
の周囲温度を検知する。制御手段は、検知した温度値に
基づいてリード/ライト動作に関係する制御、具体的に
は例えばヘッドへのライト信号の電流値の設定を実行す
る。
The control means accesses the register, inputs the detection data held in the register, and detects the ambient temperature inside the device. The control unit executes control related to the read / write operation based on the detected temperature value, specifically, for example, sets a current value of a write signal to the head.

【0008】このような構成により、制御手段を構成す
るCPUを実装したプリント回路基板と温度センサとを
接続する特別のインターフェース信号線を要することな
く、CPUはレジスタをアクセスすることにより、温度
センサにより検出された温度値を得ることができる。従
って、CPUは、周囲温度の変化を想定した各種の制御
処理を実行することができる。
With such a configuration, the CPU accesses the register without using a special interface signal line for connecting the printed circuit board on which the CPU constituting the control means is mounted to the temperature sensor. The detected temperature value can be obtained. Therefore, the CPU can execute various control processes assuming a change in the ambient temperature.

【0009】本発明の第2の観点は、ディスクドライブ
に適用するヘッド制御装置において、ヘッドのリード/
ライト信号を増幅するヘッドアンプ回路、及び各種の制
御データを保持するレジスタ以外に、A/Dコンバータ
を有する装置である。A/Dコンバータは、例えばドラ
イブ内に設けられた温度センサや、他のセンサからの検
出信号をディジタルの検出データに変換する。レジスタ
は、例えばライト電流値やリードヘッド(MRヘッド)
のバイアス電流値、及びヘッド選択データ(ヘッド番
号)などの制御データ以外に、A/Dコンバータから出
力された検出データを保持する。
[0009] A second aspect of the present invention is a head control apparatus applied to a disk drive.
This device has an A / D converter in addition to a head amplifier circuit for amplifying a write signal and a register for holding various control data. The A / D converter converts a detection signal from, for example, a temperature sensor provided in the drive or another sensor into digital detection data. The register includes, for example, a write current value and a read head (MR head).
In addition to the control data such as the bias current value and the head selection data (head number), the detection data output from the A / D converter is held.

【0010】このような構成であれば、温度センサなど
からの検出データを、ヘッド制御装置のレジスタに保持
することができる。ディスクドライブのCPUは、通常
ではヘッド制御装置のレジスタをアクセスして、各種制
御データを設定すると共に、当該レジスタから検出デー
タを読出すことができる。検出データは、センサの種類
に対応する温度値などの物理的状態を示すデータであ
る。CPUは、検出データを使用することにより、周囲
温度の変化などのドライブ内部の周囲環境を監視するこ
とができる。
With such a configuration, the detection data from the temperature sensor or the like can be held in the register of the head control device. Normally, the CPU of the disk drive can access various registers of the head control device, set various control data, and read detection data from the registers. The detection data is data indicating a physical state such as a temperature value corresponding to the type of the sensor. By using the detection data, the CPU can monitor the surrounding environment inside the drive such as a change in the surrounding temperature.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は本実施形態に関係するヘッドICと
周辺回路を示すブロック図であり、図2同実施形態に関
係するHDDの要部を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a head IC and peripheral circuits related to this embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a main part of an HDD related to the embodiment.

【0013】(ディスクドライブの構成)同実施形態の
ディスクドライブは、図2及び図3に示すように、HD
Dを想定する。HDDは大別して、図2に示すように、
ディスク5上にデータのリード/ライト動作を実行する
ヘッド1と、ヘッド1を保持するアクチュエータ8と、
アクチュエータ8を駆動するボイスコイルモータ(VC
M)7と、ディスク5を回転させるスピンドルモータ
(SPM)6とを有するドライブ機構、及び回路系から
なる。ドライブ機構は、図3に示すように、アルミ合金
などからなる筐体30の内部に収納されている。
(Structure of Disk Drive) As shown in FIGS. 2 and 3, the disk drive of the embodiment has an HD
Assume D. HDDs are roughly classified as shown in FIG.
A head 1 for executing a data read / write operation on the disk 5, an actuator 8 for holding the head 1,
Voice coil motor (VC
M) 7, a drive mechanism having a spindle motor (SPM) 6 for rotating the disk 5, and a circuit system. The drive mechanism is housed inside a housing 30 made of an aluminum alloy or the like, as shown in FIG.

【0014】ヘッド1は、ライトヘッドとリードヘッド
とが同一スライダ上に実装された構造である。ライトヘ
ッドは誘導型ヘッドであり、後述するヘッドIC2から
のライト電流に応じた記録磁界を発生して、ディスク5
上にライトデータに対応する磁気記録動作を実行する。
リードヘッドは、MRヘッド(GMRヘッド)からな
り、ヘッドIC2からバイアス電流を供給される。アク
チュエータ8はVCM7の駆動力により、図3に示すよ
うに、回転するディスク5の半径方向に移動する。な
お、アクチュエータ8はランプロード式(ヘッドロード
/アンロード式)であり、サスペンションに取付けタブ
31が、ディスク5の外側に配置されたランプ32に退
避するように構成されている。
The head 1 has a structure in which a write head and a read head are mounted on the same slider. The write head is an inductive head, and generates a recording magnetic field in accordance with a write current from a head IC 2 to be described later.
A magnetic recording operation corresponding to the write data is executed.
The read head includes an MR head (GMR head), and is supplied with a bias current from the head IC 2. The actuator 8 is moved in the radial direction of the rotating disk 5 by the driving force of the VCM 7 as shown in FIG. The actuator 8 is of a ramp-load type (head-load / unload-type), and is configured such that the mounting tab 31 on the suspension retreats to a ramp 32 disposed outside the disk 5.

【0015】一方、回路系は、図2に示すように、フレ
キシブル・プリント回路基板(FPC)3に実装された
ヘッドIC2、及びプリント回路基板(メインPCBと
も呼ばれている)4に実装されているCPU20などの
制御回路群に大別される。FPC3は、図3に示すよう
に、筐体30の内部のアクチュエータ8の近傍に配置さ
れている。一方、メインPCB4は、筐体30の外側に
取付けられている。FPC3には、後述するように、本
発明のメイン要素であるヘッドIC2と共に、温度セン
サ13が実装されている。
On the other hand, the circuit system is mounted on a head IC 2 mounted on a flexible printed circuit board (FPC) 3 and a printed circuit board (also called a main PCB) 4 as shown in FIG. Control circuits such as the CPU 20 which are located. The FPC 3 is arranged near the actuator 8 inside the housing 30 as shown in FIG. On the other hand, the main PCB 4 is mounted outside the housing 30. As will be described later, a temperature sensor 13 is mounted on the FPC 3 together with the head IC 2 which is a main element of the present invention.

【0016】メインPCB4には、CPU20、リード
/ライト(R/W)チャネル21、サーボ回路22、デ
ィスクコントローラ(HDC)23、メモリ(RAM2
4とROM25)、及びドライバIC26などが実装さ
れている。CPU20は、HDDのメイン制御装置を構
成するマイクロプロセッサ(又はマイクロコントローラ
と呼ばれる)であり、各種の制御機能を備えている。C
PU20は、後述するように、ヘッドIC2に含まれる
レジスタに各種制御データを設定し、かつ当該レジスタ
から同実施形態に関係する検出データ(温度値)を読出
す機能を有する。
The main PCB 4 includes a CPU 20, a read / write (R / W) channel 21, a servo circuit 22, a disk controller (HDC) 23, and a memory (RAM2).
4 and ROM 25), a driver IC 26, and the like. The CPU 20 is a microprocessor (or called a microcontroller) constituting a main control device of the HDD, and has various control functions. C
As will be described later, the PU 20 has a function of setting various control data in a register included in the head IC 2 and reading detection data (temperature value) related to the embodiment from the register.

【0017】R/Wチャネル21は、リード/ライトデ
ータの信号処理を主機能としており、ヘッドIC2から
出力されるリード信号をリードデータに再生(デコー
ド)してHDC23に転送する。また、R/Wチャネル
21は、HDC23から転送されるライトデータを変調
(エンコード)してヘッドIC2に送出する。サーボ回
路22は、R/Wチャネル21からのリード信号からサ
ーボデータを抽出してCPU20に出力する。HDC2
3は、ドライブとホストシステム(例えばパーソナルコ
ンピュータ)とのインターフェースを構成し、リード/
ライトデータの転送制御などを行なう。メモリ24,2
5は、CPU20の制御動作に必要なプログラム及び各
種の制御データを格納している。
The R / W channel 21 has a main function of signal processing of read / write data, and reproduces (decodes) a read signal output from the head IC 2 into read data and transfers it to the HDC 23. The R / W channel 21 modulates (encodes) the write data transferred from the HDC 23 and sends the modulated data to the head IC 2. The servo circuit 22 extracts servo data from the read signal from the R / W channel 21 and outputs the servo data to the CPU 20. HDC2
Reference numeral 3 denotes an interface between the drive and a host system (for example, a personal computer).
It performs write data transfer control and the like. Memory 24, 2
Reference numeral 5 stores programs required for the control operation of the CPU 20 and various control data.

【0018】ドライバIC26は、SPM6を駆動制御
するためのSPMドライバ28及びVCM7を駆動制御
するためのVCMドライバ27を有する。各ドライバ2
7,28はCPU20を含むフィードバック制御系によ
り、SPM6及びVCM7を駆動制御している。
The driver IC 26 has an SPM driver 28 for driving and controlling the SPM 6 and a VCM driver 27 for driving and controlling the VCM 7. Each driver 2
Reference numerals 7 and 28 drive and control the SPM 6 and the VCM 7 by a feedback control system including the CPU 20.

【0019】(ヘッドIC及び温度センサ)ヘッドIC
2及び温度センサ13は、前述したように、FPC3に
実装されている。ヘッドIC2は、図1に示すように、
ヘッドアンプ回路10と、レジスタ11と、A/Dコン
バータ12とを含む集積回路である。ヘッドアンプ回路
10は、ヘッド1のリードヘッドから出力されるリード
信号を増幅するリードアンプ10A、及びライトデータ
に応じたライト信号(ライト電流)をヘッド1のライト
ヘッドに出力するライトアンプ10Bを有する。ヘッド
アンプ回路10は、前述のR/Wチャネル21に接続
し、リード/ライト信号の入出力を行なう。
(Head IC and Temperature Sensor) Head IC
2 and the temperature sensor 13 are mounted on the FPC 3 as described above. The head IC 2 is, as shown in FIG.
This is an integrated circuit including a head amplifier circuit 10, a register 11, and an A / D converter 12. The head amplifier circuit 10 includes a read amplifier 10A that amplifies a read signal output from the read head of the head 1 and a write amplifier 10B that outputs a write signal (write current) corresponding to write data to the write head of the head 1. . The head amplifier circuit 10 is connected to the above-mentioned R / W channel 21 to input and output read / write signals.

【0020】レジスタ11は、CPU20により制御さ
れて、ヘッドアンプ回路10の動作に必要な各種制御デ
ータを保持する。制御データには、ライトヘッドのライ
ト動作に関係するライト電流値(11A)、リードヘッ
ドであるMRヘッドのバイアス電流値(11B)、また
複数のヘッド1からリード/ライト動作を実行させるヘ
ッドを選択するためのヘッド選択データ(ヘッド番号)
などが含まれる。更に、同実施形態においては、レジス
タ11には、A/Dコンバータ12から出力されるディ
ジタルの検出データ(11C)を保持するためのエリア
が確保されている。CPU20は、他の制御データと共
に、検出データをレジスタ11から読出すことができ
る。A/Dコンバータ12は、前述したFPC3上に実
装されている温度センサ13に接続し、温度センサ13
から出力される温度検出信号をディジタルの検出データ
に変換して、レジスタ11に出力する。
The register 11 is controlled by the CPU 20 and holds various control data necessary for the operation of the head amplifier circuit 10. The control data includes a write current value (11A) related to the write operation of the write head, a bias current value (11B) of the MR head serving as a read head, and a head for executing the read / write operation from a plurality of heads 1. Head selection data (head number)
And so on. Further, in the embodiment, the register 11 has an area for holding digital detection data (11C) output from the A / D converter 12. The CPU 20 can read out the detection data from the register 11 together with other control data. The A / D converter 12 is connected to the temperature sensor 13 mounted on the FPC 3 described above, and the temperature sensor 13
Is converted into digital detection data and output to the register 11.

【0021】(温度監視動作)以下図1と図2と共に、
図4のフローチャートを参照して同実施形態の動作を説
明する。
(Temperature monitoring operation) Hereinafter, FIG. 1 and FIG.
The operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】まず、温度センサ13は、ドライブに電源
が投入されてから、一定の間隔で筐体内部の周囲温度を
検出し、当該温度値に対応する温度検出信号(アナログ
電圧値)を、ヘッドIC2に出力する。温度センサ13
が実装されているFPC3は、アクチュエータ8の近傍
に配置されているため、温度センサ13はリード/ライ
ト動作に関係するヘッド1の周囲温度を検出できること
になる。A/Dコンバータ12は、温度センサ13から
出力された温度検出信号をディジタルの検出データに変
換する。レジスタ11は当該検出データを保持し、一定
間隔(検出間隔)毎に更新する。
First, the temperature sensor 13 detects the ambient temperature inside the housing at regular intervals after power is supplied to the drive, and outputs a temperature detection signal (analog voltage value) corresponding to the temperature value to the head. Output to IC2. Temperature sensor 13
Is mounted near the actuator 8, the temperature sensor 13 can detect the ambient temperature of the head 1 related to the read / write operation. The A / D converter 12 converts the temperature detection signal output from the temperature sensor 13 into digital detection data. The register 11 holds the detection data and updates the data at regular intervals (detection intervals).

【0023】CPU20は、ヘッドIC2のレジスタ1
1に対しては、通常の制御データ(11A,11Bな
ど)をアクセスするインターフェースを介して、レジス
タ11にセットされた検出データ(温度値)を読出すこ
とができる。従って、CPU20は、例えば一定間隔で
レジスタ11をアクセスして検出データを読出すことに
より、ドライブ内部の周囲温度を監視できる。ここで
は、具体例として、ライト動作時にライト電流値を設定
するときに、検出データ(温度値)を利用する場合につ
いて、図4のフローチャートを参照して説明する。
The CPU 20 controls the register 1 of the head IC 2
For 1, the detection data (temperature value) set in the register 11 can be read through an interface for accessing normal control data (11A, 11B, etc.). Therefore, the CPU 20 can monitor the ambient temperature inside the drive, for example, by accessing the register 11 at regular intervals and reading out the detection data. Here, as a specific example, a case where detection data (temperature value) is used when setting a write current value during a write operation will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0024】ホストシステムからライトコマンドを受け
ると、CPU20はライトモードに移行する(ステップ
S1のYES)。ライトモードでは、CPU20は、ア
クチュエータ8を制御して、選択されたヘッド1をディ
スク5上のアクセス対象のトラックに位置決め制御す
る。そして、ヘッド1のライトヘッドにより、ホストシ
ステムから転送されるライトデータに応じた磁気記録動
作を実行させる。このライトヘッドの動作では、ヘッド
IC2のライトアンプ10Bからライトデータに応じた
ライト電流をライトヘッドに供給する必要がある。ここ
で、CPU20は、ライト動作時の周囲温度に基づいた
適正なライト電流値を、ヘッドIC2のレジスタ11に
設定するのが望ましい。
When receiving a write command from the host system, the CPU 20 shifts to a write mode (YES in step S1). In the write mode, the CPU 20 controls the actuator 8 to control the positioning of the selected head 1 on the track to be accessed on the disk 5. Then, the write head of the head 1 performs a magnetic recording operation according to the write data transferred from the host system. In the operation of the write head, it is necessary to supply a write current corresponding to the write data from the write amplifier 10B of the head IC 2 to the write head. Here, it is desirable that the CPU 20 sets an appropriate write current value in the register 11 of the head IC 2 based on the ambient temperature during the write operation.

【0025】そこで、同実施形態では、CPU20は、
ヘッドIC2のレジスタ11をアクセスして検出データ
を読出し、当該検出データからライト動作時点の最新の
温度値を認識する(ステップS2)。ここで、ROM
(書き換え可能なEEPROMを含む)25には、予め
温度値に対応する適正なライト電流値を登録したテーブ
ルが格納されていることを想定する。CPU20は、検
出データから得られた温度値に対応するライト電流値を
テーブルから検索して、適正なライト電流値として決定
する(ステップS3)。CPU20は、ヘッドIC2の
レジスタ11をアクセスして、決定したライト電流値
(11A)をレジスタ11の所定エリアにセットする
(ステップS4)。
Therefore, in this embodiment, the CPU 20
The detection data is read out by accessing the register 11 of the head IC 2, and the latest temperature value at the time of the write operation is recognized from the detection data (step S2). Where ROM
It is assumed that a table in which an appropriate write current value corresponding to a temperature value is registered in advance (including a rewritable EEPROM) 25. The CPU 20 searches the table for a write current value corresponding to the temperature value obtained from the detection data, and determines the write current value as an appropriate write current value (step S3). The CPU 20 accesses the register 11 of the head IC 2 and sets the determined write current value (11A) in a predetermined area of the register 11 (Step S4).

【0026】以上のように、CPU20は、ヘッドIC
2のレジスタ11にライト電流値をセットするときに、
当該レジスタに保持された温度値を参照して、ドライブ
内の周囲温度に応じた適正なライト電流値を設定するこ
とができる。ここで、CPU20は、温度センサ13と
の間で接続される特別のインターフェース信号線を要す
ることなく、ヘッドIC2との通常のインターフェース
信号線を使用して、結果的に温度センサ13からの温度
検出値(レジスタ11の検出データ)を得ることができ
る。
As described above, the CPU 20 includes the head IC
When setting the write current value in the register 11 of
By referring to the temperature value held in the register, an appropriate write current value according to the ambient temperature in the drive can be set. Here, the CPU 20 uses the normal interface signal line with the head IC 2 without using a special interface signal line connected to the temperature sensor 13, and as a result, detects the temperature from the temperature sensor 13. The value (detection data of the register 11) can be obtained.

【0027】同実施形態の具体例として、ヘッドIC2
のレジスタ11に保持された温度検出データを、CPU
20のライト電流値の設定処理に利用する場合を想定し
たが、当然ながら他の制御処理にも適用できる。要する
に、CPU20は、ヘッドIC2のレジスタ11をアク
セスできるタイミングさえあれば、必要に応じて温度セ
ンサ13により検出された温度値を、ディジタルの検出
データとして得ることができる。
As a specific example of the embodiment, the head IC 2
The temperature detection data held in the register 11 of the
Although the case where it is used for the setting process of the write current value of 20 is assumed, it is naturally applicable to other control processes. In short, the CPU 20 can obtain the temperature value detected by the temperature sensor 13 as digital detection data as needed, as long as there is only a timing at which the register 11 of the head IC 2 can be accessed.

【0028】更に、同実施形態は、ヘッドIC2のA/
Dコンバータ12及びレジスタ11を、温度センサ13
及びCPU20を含むいわば温度監視装置として説明し
たが、本発明はこれに限定されない。即ち、温度センサ
13以外の物理的センサ(特にドライブ内の周囲環境に
関係する物理状態を検出するセンサ)を使用した場合に
は、当該センサを含むいわば周囲環境監視装置として機
能させることが可能である。
Further, in the present embodiment, the A /
A D converter 12 and a register 11 are connected to a temperature sensor 13
And the temperature monitoring device including the CPU 20 has been described, but the present invention is not limited to this. That is, when a physical sensor other than the temperature sensor 13 (particularly a sensor that detects a physical state related to the surrounding environment in the drive) is used, it can function as a so-called surrounding environment monitoring device including the sensor. is there.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、温
度センサを代表とする物理的センサをディスクドライブ
の内部に配置した場合に、特別のインターフェース信号
線を使用することなく、CPUは、センサからの出力値
をディジタルの検出データとして得ることができる。従
って、特にディスクドライブにおいて、複雑な構成を必
要とすることなく、温度監視機能などの周囲環境監視機
能を実現することが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, when a physical sensor typified by a temperature sensor is arranged inside a disk drive, the CPU can be used without using a special interface signal line. , The output value from the sensor can be obtained as digital detection data. Therefore, especially in a disk drive, a surrounding environment monitoring function such as a temperature monitoring function can be realized without requiring a complicated configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に関係するヘッドICと周辺
回路の要部を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a head IC and peripheral circuits according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態に関係するディスクドライブの要部
を示すブロック図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a main part of the disk drive according to the embodiment;

【図3】同実施形態に関係するディスクドライブの機構
を示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing a mechanism of the disk drive according to the embodiment;

【図4】同実施形態に関係する制御動作を説明するため
のフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a control operation related to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ヘッド(ライトヘッドとリードヘッド) 2…ヘッドIC(ヘッド制御回路) 3…フレキシブル・プリント回路基板(FPC) 4…プリント回路基板(メインPCB) 5…ディスク 6…スピンドルモータ(SPM) 7…ボイスコイルモータ(VCM) 8…アクチュエータ 10…ヘッドアンプ 10A…リードアンプ 10B…ライトアンプ 11…レジスタ 12…A/Dコンバータ 13…温度センサ 20…CPU(制御手段) 21…リード/ライト(R/W)チャネル 22…サーボ回路 23…ディスクコントローラ(HDC) 24…メモリ(RAM) 25…メモリ(ROM及びEEPROM) 26…ドライバIC 27…VCMドライバ 28…SPMドライバ 30…筐体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Head (write head and read head) 2 ... Head IC (head control circuit) 3 ... Flexible printed circuit board (FPC) 4 ... Printed circuit board (main PCB) 5 ... Disk 6 ... Spindle motor (SPM) 7 ... Voice coil motor (VCM) 8 Actuator 10 Head amplifier 10A Read amplifier 10B Write amplifier 11 Register 12 A / D converter 13 Temperature sensor 20 CPU (control means) 21 Read / write (R / W) ) Channel 22 Servo circuit 23 Disk controller (HDC) 24 Memory (RAM) 25 Memory (ROM and EEPROM) 26 Driver IC 27 VCM driver 28 SPM driver 30 Housing

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクにデータのリード/ライト動作
を実行するためのヘッドと、 周囲温度を検出するための温度センサと、 前記ヘッドからのリード信号の増幅及び前記ヘッドに対
するライト信号の供給を行なう機能を有し、かつ前記温
度センサからの温度検出信号をディジタルの検出データ
に変換するためのA/Dコンバータ及び当該検出データ
を保持するレジスタを有するヘッド制御回路と、 前記レジスタをアクセスし、当該レジスタに保持された
検出データを使用して前記リード/ライト動作に関係す
る制御を実行する制御手段とを具備したことを特徴とす
るディスク記憶装置。
1. A head for executing a data read / write operation on a disk, a temperature sensor for detecting an ambient temperature, and an amplifier for amplifying a read signal from the head and supplying a write signal to the head. A head control circuit having a function and having an A / D converter for converting a temperature detection signal from the temperature sensor into digital detection data, and a register for holding the detection data; Control means for executing control related to the read / write operation using detection data held in a register.
【請求項2】 ヘッドによりディスク上にデータの記録
再生を実行し、周囲温度を検出するための温度センサを
有するディスク記憶装置に適用するヘッド制御装置であ
って、 前記ヘッドからのリード信号の増幅及び前記ヘッドに対
するライト信号の供給を行なうためのヘッドアンプ回路
と、 前記温度センサからの温度検出信号をディジタルの検出
データに変換するためのA/Dコンバータと、 前記A/Dコンバータから出力された検出データを保持
するためのレジスタとを具備したことを特徴とするヘッ
ド制御装置。
2. A head control device applied to a disk storage device having a temperature sensor for detecting an ambient temperature by executing recording and reproduction of data on and from a disk by a head, comprising: amplifying a read signal from the head. A head amplifier circuit for supplying a write signal to the head; an A / D converter for converting a temperature detection signal from the temperature sensor into digital detection data; and an output from the A / D converter. A head control device comprising: a register for holding detection data.
【請求項3】 前記制御手段は、所定の間隔で前記レジ
スタから読出した検出データに基づいて、装置内部の温
度変化を監視する機能を有することを特徴とする請求項
1記載のディスク記憶装置。
3. The disk storage device according to claim 1, wherein said control means has a function of monitoring a temperature change inside the device based on detection data read from said register at predetermined intervals.
【請求項4】 前記レジスタは、前記ヘッドのリード/
ライト動作に必要な制御データを保持するエリア以外
に、前記検出データを保持するエリアを有することを特
徴とする請求項1記載のディスク記憶装置又は請求項2
記載のヘッド制御装置。
4. The read / write head according to claim 1, wherein:
3. The disk storage device according to claim 1, further comprising an area for holding the detection data, in addition to an area for holding control data necessary for a write operation.
The head control device described in the above.
【請求項5】 前記ヘッドアンプ回路と、前記A/Dコ
ンバータと、前記レジスタとを含む集積回路から構成さ
れて、前記温度センサと共に同一プリント回路基板上に
実装されていることを特徴とする請求項2記載のヘッド
制御装置。
5. An integrated circuit including the head amplifier circuit, the A / D converter, and the register, wherein the integrated circuit is mounted on the same printed circuit board together with the temperature sensor. Item 3. The head control device according to Item 2.
【請求項6】 ディスクにデータのリード/ライト動作
を実行するためのヘッドと、 周囲環境に関係する物理的状態を検出するためのセンサ
手段と、 前記ヘッドからのリード信号の増幅及び前記ヘッドに対
するライト信号の供給を行なう機能を有し、かつ前記セ
ンサからの検出信号をディジタルの検出データに変換す
るためのA/Dコンバータ及び当該検出データを保持す
るレジスタを有するヘッド制御回路と、 前記レジスタをアクセスし、当該レジスタに保持された
検出データを使用して前記リード/ライト動作に関係す
る制御を実行する制御手段とを具備したことを特徴とす
るディスク記憶装置。
6. A head for performing a data read / write operation on a disk, a sensor means for detecting a physical state related to an ambient environment, an amplification of a read signal from the head, and an operation for the head. A head control circuit having a function of supplying a write signal and having an A / D converter for converting a detection signal from the sensor into digital detection data and a register for holding the detection data; Control means for accessing and performing control related to the read / write operation using the detection data held in the register.
【請求項7】 ヘッドによりディスク上にデータの記録
再生を実行し、周囲環境に関係する物理的状態を検出す
るためのセンサ手段を有するディスク記憶装置に適用す
るヘッド制御装置であって、 前記ヘッドからのリード信号の増幅及び前記ヘッドに対
するライト信号の供給を行なうためのヘッドアンプ回路
と、 前記センサ手段からの検出信号をディジタルの検出デー
タに変換するためのA/Dコンバータと、 前記A/Dコンバータから出力された検出データを保持
するためのレジスタとを具備したことを特徴とするヘッ
ド制御装置。
7. A head control device applied to a disk storage device having sensor means for performing recording and reproduction of data on a disk by a head and detecting a physical state related to an ambient environment, wherein the head A head amplifier circuit for amplifying a read signal from the controller and supplying a write signal to the head; an A / D converter for converting a detection signal from the sensor means into digital detection data; A head control device comprising: a register for holding detection data output from a converter.
JP11183222A 1999-06-29 1999-06-29 Disk storage device and head controller Pending JP2001014780A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183222A JP2001014780A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Disk storage device and head controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11183222A JP2001014780A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Disk storage device and head controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014780A true JP2001014780A (en) 2001-01-19

Family

ID=16131937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183222A Pending JP2001014780A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Disk storage device and head controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001014780A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030885A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030885A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931557B2 (en) Information processing apparatus, power control method and recording medium to control a plurality of driving units according to the type of data to be processed
KR100486283B1 (en) Hard disk drive comprising heater
US7957086B2 (en) Hard disk drive apparatus, method to control flying height of magnetic head thereof, and recording media for computer program therefor
KR20080111045A (en) Lowest power mode for a mobile drive in usb application
US6172839B1 (en) Technique for measuring the position error signal of a disk drive
JP2003173638A (en) Disk storage device and motor controlling method
JP2000030364A (en) Computer system actuating circuit and program of related mass storage, that is, mass storage peripheral device arranged partedly from its device
US20080180833A1 (en) Method and apparatus for spacing control in a disk drive
US5896547A (en) Method of executing an initialization and calibration routine of a hard disk drive
KR100251920B1 (en) Initialization method of hdd with self tunning method
JP2003077240A (en) Disk device and head loading control method for the device
US7551384B1 (en) Systems and methods for calibrating a read/write channel of a hard disk drive
KR930022344A (en) Magnetic disk device and its control method and computer system
JP2837155B2 (en) How to copy hard disk drive
JP2001014780A (en) Disk storage device and head controller
US7375917B1 (en) Idle seek calibration method for magnetic disk drive and magnetic disk drive with an intermission calibration
JP2001023106A (en) Magnetic disk apparatus
US6624962B1 (en) Storage device and method in which write/read fault errors are not generated when mode is switched from power save mode or migration mode to ordinary mode
JP3576138B2 (en) Disk storage device and control signal transfer method in the same device
JP2000067514A (en) Integrated circuit for controlling mass storage, namely large quantity memory peripheral device arranged apart
US6738217B2 (en) Method and apparatus for controlling access to disk upon detection of condensation
JP2753139B2 (en) Data recording / reproducing device
JP2005116159A (en) Method of determining and applying track zero position of disk drive, and disk drive using the same
JP2003272331A (en) Disk device having external magnetic field detection function and method of controlling the same
JP2003085906A (en) Disk unit and environment specification violation-time processing method applied to the unit