JP2001014283A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JP2001014283A
JP2001014283A JP11188851A JP18885199A JP2001014283A JP 2001014283 A JP2001014283 A JP 2001014283A JP 11188851 A JP11188851 A JP 11188851A JP 18885199 A JP18885199 A JP 18885199A JP 2001014283 A JP2001014283 A JP 2001014283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared
data
bit
cache
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ihira
剛 猪平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11188851A priority Critical patent/JP2001014283A/en
Publication of JP2001014283A publication Critical patent/JP2001014283A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare a shared system cache in a system controller and to make the directly referable to the shared data of the shared system cache without referring to a main storage. SOLUTION: The processors IP0 1-IP3 4 have the caches CS0 11b-CS3 14b and their address management tables TAG0 11a-TAG3 14a respectively. A system controller SC 5 has the copied tables FAA0 11c-FAA3 14c and a shared system cache SCS 17, and the entry of each FAA is provided with an SV bit to show the valid/invalid state of the data stored in the SCS 17. When an access request is inputted from a processor to a shared storage MS 6, the controller SC 5 generates a control signal from a V(valid) bit obtained by referring to every FAA and the SV bit and in response to the access request address, and then controls the V bits of the MS 6 and the SCS 17 and the SV bit according to the generated control signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のプロセッサ
を有するスイッチ型の計算機システムに係り、特に、各
プロセッサ間でデータを高速に転送するための共用シス
テムキャッシュを備える計算機システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a switch type computer system having a plurality of processors, and more particularly to a computer system having a shared system cache for transferring data between processors at high speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のプロセッサを有する計算機
システムではシステム全体のスループットを上げるため
に、複数のプロセッサの使用効率を高めること、また、
ジョブのターンアラウンドタイムを短くすることが要求
されている。このためジョブの実行において、ジョブの
タスクのうち依存関係のない複数のタスクを複数のプロ
セッサに振り分け並列に実行することにより要求をみた
している。複数のタスクを複数のプロセッサで並列に実
行する場合、タスク間の同期やタスク間で共有するデー
タの参照をするため、複数のプロセッサで共有する共用
データの参照が必要なものがある。これらの共用データ
の伝達、通信は一般的に主記憶装置上のデータでおこな
われるか、もしくはシステム制御装置上に共用データ専
用の専用共用レジスタ(特開昭60−37064号公
報、明細書を参照)もしくは専用共用記憶装置(特開平
3−228169号公報、明細書を参照)を設け、シス
テム制御装置上に共用データを置きプロセッサ間の伝
達、通信の高速化をおこなっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer system having a plurality of processors, in order to increase the throughput of the entire system, the use efficiency of the plurality of processors must be increased.
It is required to reduce the turnaround time of a job. For this reason, in executing a job, a request is satisfied by distributing a plurality of tasks having no dependency among tasks of the job to a plurality of processors and executing the tasks in parallel. When a plurality of tasks are executed in parallel by a plurality of processors, there is a case where it is necessary to refer to shared data shared by a plurality of processors in order to synchronize tasks and refer to data shared between tasks. The transmission and communication of these shared data are generally performed by data in the main storage device, or a dedicated shared register dedicated to shared data is provided on the system controller (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-37064, the specification). ) Or a dedicated shared storage device (refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-228169, refer to the specification). Shared data is placed on a system control device to increase the speed of transmission and communication between processors.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の計算機システムでは、共用データを主記憶装置
に置いた場合には、共用データを複数のプロセッサ間で
伝達するのに主記憶装置を使用して共用データの伝達、
通信をおこなうためデータの伝達及び通信の速度が遅い
という欠点がある。また、共用データを専用共用レジス
タもしくは専用共用記憶装置に置いた場合には、データ
の伝達、通信速度の改善はみられるが専用共用レジスタ
もしくは専用共用記憶装置へのデータの登録、参照を制
御するため制御装置(ハードウェア)に対応した専用の
制御命令が必要であり、ソフトウェアでの対応、サポー
トが必要という欠点があった。
However, in the above-described conventional computer system, when the shared data is stored in the main storage device, the main storage device is used for transmitting the shared data among a plurality of processors. Transmission of shared data,
There is a disadvantage that the speed of data transmission and communication is slow because communication is performed. When shared data is placed in a dedicated shared register or a dedicated shared storage device, data transmission and communication speed are improved, but data registration and reference to the dedicated shared register or the dedicated shared storage device are controlled. For this reason, a dedicated control instruction corresponding to the control device (hardware) is required, and there is a drawback in that software support and support are required.

【0004】こうした問題は、複数のプロセッサとシス
テム制御装置とが1対1で接続され、複数のプロセッサ
からの主記憶参照要求がシステム制御装置を介しておこ
なわれるスイッチ型の計算機システムでは、複数プロセ
ッサ間を渡る共用データを、あるプロセッサからシステ
ム制御装置を介し主記憶装置にデータを格納し、この主
記憶装置上の共用データを再びシステム制御装置を介し
データを共有するプロセッサに渡す必要があるため、特
に、スイッチ型の計算機システムで、プロセッサ間の共
用データの伝達、通信の速度は特に遅くなってしまい、
データの伝達、通信速度の確保は大きな問題になってい
る。これに対し、複数のプロセッサとシステム制御装置
が1本の共通のデータバスにより共通に接続されている
バス型の計算機システムの場合には、各プロセッサ(リ
ソース)が1本の共通なデータバスによって接続されて
いるため、各プロセッサ間のデータの伝達、通信は共通
のデータバスを介することにより各プロセッサ間どうし
直接データの授受をおこなうことが可能である。このた
め、バス型の計算機システムでは、プロセッサ間の共用
データの伝達、通信の速度はそれほど問題にはなってい
ない。しかしながら、バス型の計算機システムの場合、
データの転送は1本の共通のデータバスを複数のリソー
スが共用するため、データバスの性能ネックによるデー
タ転送のスループットの不足が問題となっている。
[0004] Such a problem arises in a switch-type computer system in which a plurality of processors and a system controller are connected one-to-one and main memory reference requests from the plurality of processors are made via the system controller. Since it is necessary to store the shared data that passes between the data from a certain processor to the main storage device via the system controller and to pass the shared data on the main storage device again to the processor sharing the data via the system controller. In particular, in a switch-type computer system, the speed of transmission and communication of shared data between processors is particularly slow,
The transmission of data and the securing of communication speed have become major problems. On the other hand, in the case of a bus-type computer system in which a plurality of processors and a system controller are commonly connected by one common data bus, each processor (resource) is connected by one common data bus. Because of the connection, the transmission and communication of data between the processors can be performed directly between the processors via a common data bus. For this reason, in a bus-type computer system, the speed of transmission and communication of shared data between processors does not matter much. However, in the case of a bus-type computer system,
In data transfer, a single common data bus is shared by a plurality of resources. Therefore, there is a problem of insufficient data transfer throughput due to a performance bottleneck of the data bus.

【0005】そこで、本発明の目的は、前記欠点、問題
を解決するため、システム制御装置内に複数プロセッサ
のメモリ管理をおこなっているアドレス管理テーブルを
利用した共用システムキャッシュを設け、主記憶装置を
参照することなく、直接共用システムキャッシュの共用
データの参照をおこなうことを可能とする計算機システ
ムを提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a shared system cache using an address management table for managing the memory of a plurality of processors in a system control device in order to solve the above-mentioned drawbacks and problems. An object of the present invention is to provide a computer system capable of directly referring to shared data in a shared system cache without referring to it.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、キャッシュを有する複数のプロセッサ
と、前記複数のプロセッサで共用される共用記憶装置
と、複数のプロセッサからの該共用記憶装置へのアクセ
スを制御し、複数のプロセッサで共有されるデータを格
納する共用システムキャッシュを有し、プロセッサから
の該共有されるデータの読み込み要求に応じて該共用シ
ステムキャッシュ内のデータを該プロセッサに転送する
システム制御装置を備える計算機システムであって、前
記システム制御装置は1つのプロセッサがキャッシュに
有するデータと同じデータを他のプロセッサが前記共用
記憶装置から読み込むのを検出する手段を有し、該手段
による検出に応じて該データを前記共用システムキャッ
シュに格納する手段を有するようにしている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a plurality of processors having a cache, a shared storage device shared by the plurality of processors, and a shared storage device from a plurality of processors. A shared system cache that controls access to the shared processor and stores data shared by a plurality of processors, and transfers data in the shared system cache to the processor in response to a read request for the shared data from the processor. A computer system having a system controller for transferring, the system controller having means for detecting that another processor reads the same data as the data that one processor has in a cache from the shared storage device, Means for storing the data in the shared system cache in response to detection by the means. It has to so that.

【0007】また、キャッシュを有する複数のプロセッ
サと、前記複数のプロセッサで共用される共用記憶装置
と、複数プロセッサからの該共用記憶装置へのアクセス
を制御し、複数のプロセッサで共有されるデータを格納
する共用システムキャッシュを有し、プロセッサからの
該共有されるデータの読み込み要求に応じて該共用シス
テムキャッシュ内のデータを該プロセッサに転送するシ
ステム制御装置を備える計算機システムであって、前記
システム制御装置は、前記各キャッシュのアドレス管理
テーブルの写しを有し、該写しのテーブルの各エントリ
に前記共用システムキャッシュ格納されているデータの
有効/無効を示すSVビットを設け、前記プロセッサか
らの前記共用記憶装置へのアクセス要求が入力されたと
き、該アクセス要求のアドレスにより前記各写しのテー
ブルを参照して得られる各エントリのVビット(Valid
bit)とSVビットに基づき該システム制御装置おける
制御信号を生成する制御信号生成部を有し、該生成した
制御信号に基づき、前記共用記憶装置および共用システ
ムキャッシュおよび前記各写しのテーブルのVビットと
SVビットの制御を行うようにしている。
Also, a plurality of processors having a cache, a shared storage device shared by the plurality of processors, access to the shared storage device from the plurality of processors is controlled, and data shared by the plurality of processors is stored. A computer system having a shared system cache for storing, and a system controller for transferring data in the shared system cache to the processor in response to a read request for the shared data from a processor, the computer system comprising: The apparatus has a copy of the address management table of each cache, and provides an SV bit indicating validity / invalidity of data stored in the shared system cache in each entry of the copy table. When an access request to a storage device is input, the access request is V bit (Valid for each entry obtained by referring to the table of the respective copy the address
bit) and a control signal generation unit for generating a control signal in the system control device based on the SV bit, and based on the generated control signal, a V bit of the shared storage device and the shared system cache and the table of each copy. And the SV bit.

【0008】さらに、前記制御信号生成部は、前記アク
セス要求のアドレスにより前記各写しのテーブルを参照
して得られる各エントリのVビットの値のオアを取った
制御信号と、該各エントリのSVビットの値のオアを取
った制御信号と、該エントリ毎にVビットとSVビット
のアンドを取り、全てのアンド結果のオアを取った制御
信号を出力するようにしている。
Further, the control signal generating section is configured to control the OR of the value of the V bit of each entry obtained by referring to the table of each copy by the address of the access request and the SV of each entry. The control signal is obtained by taking the OR of the bit value, the AND of the V bit and the SV bit for each entry, and outputting the control signal obtained by taking the OR of all the AND results.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の一形態につ
いて図面を用いて具体的に説明する。図1は、本発明の
一実施形態に係るスイッチ型の計算機システムの構成を
示すブロック図である。図1において、1〜4はプロセッ
サ(Instruction Processor;IP0,IP1,IP2,IP3)は通常
の処理装置で全て同じものであり、5はシステム制御装
置(System Controller;SC)、6は複数のプロセッサ
IP0〜3(1〜4)で共有されている主記憶装置(Main Str
age;MS)である。また、それぞれのプロセッサIP0、
IP1、IP2、IP3には主記憶装置MS6内のデータの写し
を格納する一次記憶としてのキャッシュ(Cache;CS0,C
S1,CS2,CS3)11b,12b,13b,14bと、それぞれのキャッ
シュCS0、CS1、CS2、CS3に格納されている主記憶装置M
S(6)内のデータの主記憶装置内アドレスをエントリア
ドレスとして登録しておくキャッシュ管理のための第1
のアドレス管理テーブル(Tag;TAG0,TAG1,TAG2,TAG3)
11a,12a,13a,14aが設けられている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a switch-type computer system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numerals 1 to 4 denote processors (Instruction Processors; IP0, IP1, IP2, and IP3), which are all ordinary processing units, 5 is a system controller (SC), and 6 is a plurality of processors.
Main storage device (Main Str shared by IP0-3 (1-4)
age; MS). Also, each processor IP0,
In IP1, IP2, and IP3, caches (Cache; CS0, C) serving as primary storage for storing copies of data in the main storage device MS6
S1, CS2, CS3) 11b, 12b, 13b, 14b and the main memory M stored in the respective caches CS0, CS1, CS2, CS3
The first for cache management in which an address in the main memory of the data in S (6) is registered as an entry address.
Address management table (Tag; TAG0, TAG1, TAG2, TAG3)
11a, 12a, 13a and 14a are provided.

【0010】また、システム制御装置SC(5)には、各
プロセッサ内のキャッシュ管理のためのアドレス管理テ
ーブルTAG0(11a)、TAG1(12a)、TAG2(13a)、TAG3
(14a)それぞれに対応してエントリアドレスの写しを
登録しておくキャッシュ管理のための第2のアドレス管
理テーブル(Front Address Array;FAA0,FAA1,FAA2,FA
A3)11c,12c,13c,14cが設けられている。また、システ
ム制御装置SC(5)にはプロセッサ間で共用するデー
タのみを主記憶装置MS(6)内のデータを写しとして格
納する共用システムキャッシュ(System Cache;SCS)1
7が設けられている。共用システムキャッシュSCS(17)
は、各プロッセサのキャッシュCS0(11b)、CS1(12
b)、CS2(13b)、CS3(14b)と同等のメモリ構成をし
ており、メモリ容量、データの記憶サイズ(1ブロック1
28バイト)など等しい構成になっており、共用システム
キャッシュSCSのメモリ管理制御は、第2のアドレス管
理テーブルFAA内に設けるSVビット(1ビット)にておこ
なう。
In the system controller SC (5), address management tables TAG0 (11a), TAG1 (12a), TAG2 (13a), TAG3 for cache management in each processor are provided.
(14a) A second address management table (Front Address Array; FAA0, FAA1, FAA2, FA) for cache management in which copies of entry addresses are registered correspondingly.
A3) 11c, 12c, 13c and 14c are provided. In the system controller SC (5), a shared system cache (SCS) 1 for storing only data shared between processors as a copy of data in the main storage device MS (6).
7 are provided. Shared system cache SCS (17)
Is the cache CS0 (11b), CS1 (12
b), has the same memory configuration as CS2 (13b) and CS3 (14b), memory capacity and data storage size (1 block 1
The memory management control of the shared system cache SCS is performed by an SV bit (1 bit) provided in the second address management table FAA.

【0011】第2のアドレス管理テーブルFAA0(11
c)、FAA1(12c)、FAA2(13c)、FAA3(14c)はTAG0
(11a)、TAG1(12a)、TAG2(13a)、TAG3(14a)デー
タの写しの部分と、共用システムキャッシュのデータ登
録の管理をおこなうSVビット(1ビット)で構成されて
いる。第2のアドレス管理テーブルFAAでは、TAGデータ
において、それぞれ他のプロセッサからのストアアドレ
スをチェックするためのアドレス管理テーブルとして参
照され、主記憶MS(6)と各プロセッサ内のキャッシ
ュとの間のメモリ一致制御処理を高速におこない、同時
にSVビットによって各プロセッサから参照されたアドレ
スに対応するデータが共用システムキャッシュSCSに登
録されているかどうかの、SCSのメモリ管理を行うこと
ができる。
The second address management table FAA0 (11
c), FAA1 (12c), FAA2 (13c), FAA3 (14c) are TAG0
(11a), TAG1 (12a), TAG2 (13a), TAG3 (14a), and a SV bit (1 bit) for managing data registration in the shared system cache. In the second address management table FAA, the TAG data is referred to as an address management table for checking a store address from another processor, and a memory between the main memory MS (6) and a cache in each processor is referred to. The coincidence control process can be performed at high speed, and at the same time, SCS memory management can be performed to determine whether data corresponding to the address referenced from each processor by the SV bit is registered in the shared system cache SCS.

【0012】図2に第2のアドレス管理テーブルFAAに
登録するエントリアドレスのデータ形式を示す。第2の
アドレス管理テーブルFAAには、各プロセッサIPのTAGに
対応するエントリアドレスを登録するビット1〜28のエ
ントリアドレスデータ(ADDRESS)部分と登録されたエ
ントリアドレスに格納されているデータが有効か無効か
を示すビット0のVビットを設ける。すなわち、ビット1
〜28のエントリアドレスデータ(ADDRESS)部分と登録
されたエントリアドレスに記憶されたデータが有効か無
効かを示すビット0のVビットとは、TAGのエントリの内
容と同じである。さらに、共用システムキャッシュSCS
へ登録されたデータが有効か無効かを示すビット30のSV
ビットとエントリアドレスデータ全体(ビット0〜30)
のパリティーを保証するためのビット31のPビット(パ
リティービット)を設ける。このように、第2のアドレ
ス管理テーブルFAAの各エントリは構成されている。
FIG. 2 shows a data format of an entry address registered in the second address management table FAA. In the second address management table FAA, the entry address data (ADDRESS) portion of bits 1 to 28 for registering the entry address corresponding to the TAG of each processor IP and whether the data stored in the registered entry address is valid A V bit of bit 0 indicating whether or not it is invalid is provided. That is, bit 1
The entry address data (ADDRESS) part of .about.28 and the V bit of bit 0 indicating whether the data stored in the registered entry address is valid or invalid are the same as the contents of the TAG entry. In addition, the shared system cache SCS
SV of bit 30 indicating whether the data registered to
Bits and entire entry address data (bits 0 to 30)
Is provided with a P bit (parity bit) of bit 31 for guaranteeing the parity. Thus, each entry of the second address management table FAA is configured.

【0013】第2のアドレス管理テーブルFAAの登録さ
れたエントリデータのVビット(ビット0)が“1”であ
ればビット1〜28のADDRESSに示されるエントリアドレス
に格納されているデータが有効であり、このエントリア
ドレスに対応する1ブロック(128バイト)分のデータが
対応するプロセッサIPのキャッシュCS(11b,12b,13b,14
b)に主記憶装置MS(6)からデータの写しとして登録
されていることを示す。また、Vビット(ビット0)が
“0”であればビット1〜28のADDRESSに示されるエント
リアドレスに記憶されているデータは無効であり、対応
するプロセッサのキャッシュCS(11b,12b,13b,14b)に
は有効なデータの登録はされていない。また、第2のア
ドレス管理テーブルFAAの登録されたエントリデータのS
Vビット(ビット30)もVビット(ビット0)が“1”の
時に意味の持つ。すなわち、Vビット(ビット0)が
“1”でSVビット(ビット30)が“1”の時、ビット1〜2
8のADDRESSに示されるエントリアドレスに格納されてい
るデータに対応する1ブロック分のデータが、対応する
プロセッサIPのキャッシュCS(11b,12b,13b,14b)と同
時に共用システムキャッシュSCS(17)にも登録されて
いる。つまり、Vビット=“1”、SVビット=“1”の
時、エントリアドレスADDRESSに記憶された1ブロック分
のデータが、主記憶装置MSのデータの写しとして対応
するプロセッサIPのキャッシュCSと共用システムキャッ
シュSCSの両方に登録されている。また、Vビット(ビッ
ト0)が“1”でSVビット(ビット30)が“0”の時に
は、キャッシュCSに格納されているデータは共用システ
ムキャッシュSCSには登録されておらず、共用システム
キャッシュのデータは有効ではなく、Vビット=“1”に
対応するプロセッサIPのキャッシュCSのみにデータが登
録されている。また、Vビット(ビット0)が“0”の時
はADDRESS(ビット1〜28)に示されるエントリアドレス
が有効でなく、SVビット(ビット30)も有効ではない。
If the V bit (bit 0) of the entry data registered in the second address management table FAA is "1", the data stored in the entry address indicated by the ADDRESS of bits 1 to 28 is valid. There is one block (128 bytes) of data corresponding to this entry address, and the corresponding processor IP cache CS (11b, 12b, 13b, 14)
b) indicates that the data is registered as a copy of data from the main storage device MS (6). If the V bit (bit 0) is “0”, the data stored in the entry address indicated by the ADDRESS of bits 1 to 28 is invalid, and the cache CS (11b, 12b, 13b, 13b, No valid data is registered in 14b). Also, the S of the entry data registered in the second address management table FAA
The V bit (bit 30) is also significant when the V bit (bit 0) is "1". That is, when the V bit (bit 0) is “1” and the SV bit (bit 30) is “1”, bits 1-2
One block of data corresponding to the data stored at the entry address indicated by the ADDRESS of 8 is stored in the shared system cache SCS (17) simultaneously with the corresponding processor IP cache CS (11b, 12b, 13b, 14b). Is also registered. That is, when the V bit = “1” and the SV bit = “1”, the data of one block stored in the entry address ADDRESS is shared with the cache CS of the corresponding processor IP as a copy of the data in the main storage device MS. It is registered in both the system cache SCS. When the V bit (bit 0) is “1” and the SV bit (bit 30) is “0”, the data stored in the cache CS is not registered in the shared system cache SCS and the shared system cache SCS is not registered. Is not valid, and the data is registered only in the cache CS of the processor IP corresponding to the V bit = “1”. When the V bit (bit 0) is “0”, the entry address indicated by ADDRESS (bits 1 to 28) is not valid, and the SV bit (bit 30) is not valid.

【0014】キャッシュCSを備えるプロセッサIPは、使
用するデータを主記憶MSの写しとしてキャッシュCSに
登録し、プロセッサIPはつねに主記憶MSを参照するこ
となくキャッシュCSに登録されているデータを参照する
ことにより主記憶MS参照のオーバヘッドの低減をおこ
なっている。ここで、キャッシュCSを備える複数のプロ
セッサが主記憶MSを共有する計算機システムでは複数
のプロセッサが非同期に動作し、必要な主記憶MS参照
が並行して処理される。従来、各プロセッサIPからの並
行した主記憶MSの参照はシステム制御装置SCでスイ
ッチ制御され、各プロセッサIPからの主記憶MS参照リ
クエストは順序つけられ、主記憶データの参照をリクエ
ストごとに順次おこなう。この際、システム制御装置S
Cは主記憶MSの参照順序に従い、各プロセッサIPのキ
ャッシュCS間のメモリ一致制御をおこなう。このため、
システム制御装置SCは第2のアドレス管理テーブルFA
Aを設け、主記憶MS書込み場合には主記憶MSデータ
変更によるキャッシュCSの無効化処理をおこない、主記
憶MS読み出しの場合には主記憶MSデータのキャッシ
ュCS登録によるキャッシュCSの有効化処理をおこなって
いる。
The processor IP having the cache CS registers the data to be used in the cache CS as a copy of the main memory MS, and the processor IP always refers to the data registered in the cache CS without referring to the main memory MS. This reduces the overhead of referring to the main memory MS. Here, in a computer system in which a plurality of processors including the cache CS share the main memory MS, the plurality of processors operate asynchronously, and necessary reference to the main memory MS is processed in parallel. Conventionally, the parallel reference of the main memory MS from each processor IP is switch-controlled by the system controller SC, the main memory MS reference requests from each processor IP are ordered, and the main memory data is sequentially referred to for each request. . At this time, the system controller S
C performs memory matching control between caches CS of each processor IP according to the reference order of the main memory MS. For this reason,
The system control device SC has a second address management table FA
A is provided, and when the main memory MS is written, the cache CS is invalidated by changing the main memory MS data. When the main memory MS is read, the cache CS is validated by registering the main memory MS data with the cache CS. I am doing it.

【0015】ここで複数のプロセッサを備える計算機シ
ステムでは複数のプロセッサを並列に効率良く動作させ
るためには、各プロセッサの同期処理が必須であり、非
同期で動作するプロセッサ間のデータの伝達、通信、ま
たプロセッサ間でのデータの共有といった要求がある。
しかしながら、従来の計算機システムの場合、プロセッ
サ間で共有するデータはプロセッサから遠い主記憶MS
に置かれるため、参照のためにはオーバーヘッドが大き
く、また、キャッシュCSに登録しても複数プロセッサ間
での書き換えのためキャッシュ登録とキャッシュの無効
化がプロセッサ間で頻繁に発生し、その都度主記憶MS
に対する参照が発生していた。
Here, in a computer system having a plurality of processors, in order for the plurality of processors to operate efficiently in parallel, synchronous processing of the processors is essential, and data transmission, communication, communication between processors operating asynchronously. There is also a demand for sharing data between processors.
However, in the case of the conventional computer system, the data shared between the processors is stored in the main memory MS far from the processor.
Therefore, the overhead is large for reference, and even if it is registered in the cache CS, cache registration and cache invalidation frequently occur between processors due to rewriting between multiple processors. Memory ms
A reference to has occurred.

【0016】ここで本発明では、第2のアドレス管理テ
ーブルFAAに着目し、前記の問題を解決するため、共用
システムキャッシュSCS(17)を設け、共用システムキ
ャッシュSCS(17)のメモリ管理のために第2のアドレ
ス管理テーブルFAA内にSVビットを設け共用システムキ
ャッシュSCSのメモリ管理をおこなう。共用システムキ
ャッシュSCSのメモリ管理方式についてはストアイン方
式を取り、常に最新に参照された共用データを共用シス
テムキャッシュSCSに登録する。なお、ストアイン方式
とは、書き込みデータをキャッシュメモリにだけ書き込
み、後でまとめてキャッシュメモリの内容を主記憶装置
へ書き込む方式である。
Here, the present invention focuses on the second address management table FAA, and in order to solve the above-mentioned problem, a shared system cache SCS (17) is provided to manage the memory of the shared system cache SCS (17). An SV bit is provided in the second address management table FAA to perform memory management of the shared system cache SCS. The memory management method of the shared system cache SCS adopts a store-in method, and the shared data that has been referred to most recently is always registered in the shared system cache SCS. Note that the store-in method is a method in which write data is written only to the cache memory, and the contents of the cache memory are collectively written to the main storage device later.

【0017】次に、この共有システムキャッシュSCSの
制御について、図3、図4を用いて具体的に説明する。
図3は、システム制御装置SCおけるSVビットを有する
第2のアドレス管理テーブルFAAを参照することにより
システム制御装置SCおける制御信号を生成する制御信
号生成部の詳細ブロック図の一例である。7は各プロセ
ッサIPから発行された主記憶MS参照アドレスを示すレ
ジスタである。アドレスレジスタ(7)にセットされた
アドレスにより第2のアドレス管理テーブルFAAが参照
されキャッシュCSのメモリ一致制御及び共用システムキ
ャッシュの参照がおこなわれる。なお、IPによるデータ
の読み出しの場合、データがこのIPのキャッシュCSに格
納されているときには、このIPからシステム制御装置S
Cへ上記参照等の要求は出されない。プロセッサIPから
主記憶MS参照の要求が発行された場合、主記憶MS参
照アドレスがアドレスレジスタ(7)にセットされる。
アドレスレジスタ(7)にセットされる主記憶MS参照
アドレスは、タグのアドレス(図2のビット1〜28のエ
ントリアドレスデータ(ADDRESS)に対応する)とブロ
ックを指定するアドレス(ブロックアドレス)からな
る。ブロックアドレスは、FAA内のタグのアドレスで指
定される複数のエントリ(各ブロックに対応する)の内
の1つを特定する。このアドレスレジスタ(7)にセッ
トされたアドレスにより各FAAが参照される。
Next, the control of the shared system cache SCS will be specifically described with reference to FIGS.
FIG. 3 is an example of a detailed block diagram of a control signal generation unit that generates a control signal in the system control device SC by referring to the second address management table FAA having an SV bit in the system control device SC. Reference numeral 7 denotes a register indicating the main memory MS reference address issued from each processor IP. The second address management table FAA is referred to by the address set in the address register (7), and the memory matching control of the cache CS and the reference of the shared system cache are performed. In the case of reading data by IP, when data is stored in the cache CS of this IP, the system controller S
No request is made to C for the above reference. When a request for referring to the main memory MS is issued from the processor IP, the main memory MS reference address is set in the address register (7).
The main memory MS reference address set in the address register (7) includes a tag address (corresponding to the entry address data (ADDRESS) of bits 1 to 28 in FIG. 2) and an address (block address) designating a block. . The block address specifies one of a plurality of entries (corresponding to each block) specified by the address of the tag in the FAA. Each FAA is referred to by the address set in the address register (7).

【0018】ここで、プロセッサIP0に対応するFAA0(1
1c)についてみると、アドレスレジスタ(7)にセット
されたアドレスのアドレス信号(30)はFAA0(11c)の
エントリアドレス信号(321)と比較され、一致してい
ればアドレス比較信号(341)が“1”となる。また、ア
ドレスレジスタ(7)のブロックアドレスで指定されたF
AA0(11c)のエントリ(ブロックアドレスに対応するエ
ントリ)のVビット信号(311)は指定されたブロックの
データが有効であれば“1”となる。そして、アドレス
比較信号(341)とVビット信号(311)のANDが取られ、
FAAヒット信号(351)を得る。また、FAA0ヒット信号
(351)は、アドレスレジスタ(7)のブロックアドレス
で指定されたFAA0(11c)のエントリのSVビット信号(3
11)とANDが取られ、共用システムキャッシュSCS(17)
にデータが登録されていることを示すFAA0のSVヒット信
号(361)を生成する。FAA0のSVヒット信号(361)は、
“1”のとき共用システムキャッシュSCSの登録データが
有効であることを示す。また、FAA1(12c)、FAA2(13
c)、FAA3(14c)についてもFAA0(11c)と同一の論理
回路があり同様なFAA参照が可能である。また、各FAA0
〜FAA3のFAAヒット信号(351、352、353、354)はORされ信
号FAA Hit(37)と、SVヒット信号(361、362、363、364)
のOR信号SV Hit(39)、SVビット信号(331、332、333、33
4)のOR信号SV Bit(38)を生成し、これらの信号によ
って共用システムキャッシュSCSの登録を含むFAAの登録
制御を行う。
Here, FAA0 (1) corresponding to processor IP0
Regarding 1c), the address signal (30) of the address set in the address register (7) is compared with the entry address signal (321) of FAA0 (11c), and if they match, the address comparison signal (341) is It becomes “1”. Also, F specified by the block address of the address register (7)
The V bit signal (311) of the entry of AA0 (11c) (the entry corresponding to the block address) becomes “1” if the data of the designated block is valid. Then, an AND of the address comparison signal (341) and the V bit signal (311) is taken,
Get FAA hit signal (351). Further, the FAA0 hit signal (351) is the SV bit signal (3) of the entry of FAA0 (11c) specified by the block address of the address register (7).
ANDed with 11), shared system cache SCS (17)
, An SV hit signal (361) of FAA0 indicating that data is registered. The FAA0 SV hit signal (361)
When "1", it indicates that the registration data of the shared system cache SCS is valid. FAA1 (12c), FAA2 (13
c), FAA3 (14c) has the same logic circuit as FAA0 (11c), and similar FAA reference is possible. Also, each FAA0
~ The FAA hit signals (351, 352, 353, 354) of FAA3 are ORed and the signal FAA Hit (37) and the SV hit signals (361, 362, 363, 364)
OR signal SV Hit (39), SV bit signal (331, 332, 333, 33
4) The OR signal SV Bit (38) is generated, and the FAA registration control including the registration of the shared system cache SCS is performed by these signals.

【0019】図4にFAA Hit(37)、SV Bit(38)、SV
Hit(39)の各信号のビット状態におけるデータの読み
出しケースと書込みケースの主記憶装置MSに対する処
理、共有システムキャッシュSCSに対する処理、また、F
AAの処理をリクエスト発行元での処理とリクエスト発行
元以外での処理としてFAAエントリ、Vビット、SVビット
の設定をテーブルにより示した図である。なお、リクエ
スト発行とは、主記憶へのアクセス要求の発行のことで
ある。
FIG. 4 shows FAA Hit (37), SV Bit (38), SV
Hit (39) in the bit state of each signal, data read case and write case processing for the main memory MS, processing for the shared system cache SCS, and F
FIG. 11 is a diagram showing, by a table, the settings of the FAA entry, V bit, and SV bit as AA processing as processing at the request issuing source and processing at a source other than the request issuing source. The request issuance of an access request to the main storage.

【0020】データ読み出しケースでは、FAA Hit(37)
=“0”の時は、共用データの検出がされていないた
め、共用システムキャッシュSCSのデータの有無にはか
かわらず、SV Bit(38)=“0”、SV Hit(39)=“0”で
あり、従来のMS参照リクエストと同様にMSに対して
読み出しリクエストを発行しFAA登録処理をおこなう。
すなわち、発行した読み出しリクエストに応じて読み出
したデータはリクエスト発行元のCSに格納され、リクエ
スト発行元のFAA登録は、Vビットを“0”から“1”に変
更し、SVビットは“0”のままにする。
In the data read case, FAA Hit (37)
When = "0", no shared data is detected, so SV Bit (38) = "0" and SV Hit (39) = "0" regardless of the presence or absence of data in the shared system cache SCS. In the same manner as the conventional MS reference request, a read request is issued to the MS and the FAA registration process is performed.
That is, the data read in response to the issued read request is stored in the request issuing CS, and the request issuing FAA registration changes the V bit from “0” to “1” and sets the SV bit to “0”. Leave.

【0021】FAA Hit(37)=“1”でSV Bit(38)=
“0”、SV Hit(39)=“0”のデータ読み出し時は、FAA
Hit(37)=“1”であることからFAA0〜FAA3に対応するい
ずれかのプロセッサIP0〜3で同一エントリアドレスのデ
ータが既に格納されていることがわかる(自動検出され
る)。しかも SV Bit(38)=“0”であることから共用シ
ステムキャッシュSCSにはデータが登録されていない。
このためデータの読み出しはMSに対しておこなわれ、
読み出されたデータはリクエスト発行元のキャッシュCS
に登録すると共に共用システムキャッシュSCSにも登録
する。この時、FAA ヒットし、共用データを既に登録し
ていたIPに対しては、共用データをSCSに登録したこと
により対応するFAAのSVビットを“0”から“1”に変更
する。また、リクエスト発行元のIPに対応するFAAのVビ
ットおよびSVビットを“0”から“1”に変更する。ま
た、共用データを既に登録していたIPは、FAAヒット信
号(351、352、353、354)のどれが“1”であるかによ
り識別可能である。以上の処理により、プロセッサ間で
のデータの共用が自動検出され共用システムキャッシュ
SCSに登録することができる。
FAA Hit (37) = “1” and SV Bit (38) =
When reading data with “0” and SV Hit (39) = “0”, FAA
Since Hit (37) = "1", it can be seen that the data of the same entry address has already been stored in any of the processors IP0-3 corresponding to FAA0-FAA3 (automatically detected). Moreover, since SV Bit (38) = "0", no data is registered in the shared system cache SCS.
For this reason, data is read out to the MS,
The read data is the cache CS of the request issuer
As well as the shared system cache SCS. At this time, for an IP that hits the FAA and has already registered the shared data, the SV bit of the corresponding FAA is changed from “0” to “1” by registering the shared data in the SCS. In addition, the V bit and the SV bit of the FAA corresponding to the request source IP are changed from “0” to “1”. Further, the IP for which the shared data has already been registered can be identified by which of the FAA hit signals (351, 352, 353, 354) is “1”. By the above processing, data sharing between processors is automatically detected and the shared system cache is
You can register with SCS.

【0022】FAA Hit(37)=“1”でSV Bit(38)=
“1”、SV Hit(39)=“1”のデータ読み出し時、SV Hit
(39)=“1”であることから読み出しアドレスに対応す
るデータが共用システムキャッシュSCSに既に登録され
ている。このため、データ読み出しは共用システムキャ
ッシュSCSに対しておこなう。共用システムキャッシュS
CSからキャッシュCSに対してデータの登録がおこなわ
れ、FAA登録時に、VビットおよびSVビットを“0”から
“1”に変更する。以上の処理により、プロセッサ間で
共用しているデータを主記憶MSまで参照すること無く
共用システムキャッシュSCSから高速に読み出すことが
できる。
FAA Hit (37) = “1” and SV Bit (38) =
When reading “1” and SV Hit (39) = “1”, SV Hit
(39) Since "1", the data corresponding to the read address has already been registered in the shared system cache SCS. For this reason, data is read from the shared system cache SCS. Shared system cache S
Data is registered from the CS to the cache CS, and at the time of FAA registration, the V bit and the SV bit are changed from “0” to “1”. By the above processing, data shared between the processors can be read at high speed from the shared system cache SCS without referring to the main memory MS.

【0023】次にデータ書込みケースでは、FAA Hit(3
7)=“0”の時は、共用データの検出がされていないた
め共用システムキャッシュSCSのデータの有無にはかか
わらず、SV Bit(38)=“0”、SV Hit(39)=“0”であ
り、従来のMS参照リクエストと同様にMSに対して書
込みリクエストを発行MS書込み処理をおこなう。
Next, in the data write case, FAA Hit (3
7) When “0”, since shared data is not detected, SV Bit (38) = “0” and SV Hit (39) = “0” regardless of the presence or absence of data in the shared system cache SCS. , And issues a write request to the MS in the same manner as the conventional MS reference request to perform the MS write process.

【0024】FAA Hit(37)=“1”でSV Hit(39)=“0”
のデータ書込み時、SV Hit(39)=“0”であることから
書込みアドレスに対応するデータが共用システムキャッ
シュSCSには登録されていないため、共用システムキャ
ッシュSCSのデータの有無にはかかわらず、SV Bit(3
8)=“0”であり、従来のMS参照リクエストと同様に
MSに対して書込みリクエストを発行し、FAA ヒットし
たIPに対してはMS書込みによりデータの変更がおこな
われるため従来通りのFAA無効化処理をおこなう。FAA無
効化処理に関しては、FAAのVビットを“1”から“0”に
変更する。
FAA Hit (37) = "1" and SV Hit (39) = "0"
Since the data corresponding to the write address is not registered in the shared system cache SCS because SV Hit (39) = “0” when writing the data of, regardless of the existence of data in the shared system cache SCS, SV Bit (3
8) = “0”, a write request is issued to the MS in the same way as the conventional MS reference request, and the FAA is invalid because the data is changed by writing the MS to the IP that hit the FAA. Perform the conversion process. Regarding the FAA invalidation processing, the V bit of the FAA is changed from “1” to “0”.

【0025】FAA Hit(37)=“1”、SV Bit(38)=
“1”でSV Hit(39)=“1”のデータ書込み時、この場
合、リクエスト発行元がFAA ヒットか否かにより次の処
理をおこなう。 リクエスト発行元がFAA ヒットでないIPの場合 書き込みデータをSCSに書き込み処理した後、このSCSの
データをMSに書き込む。また、SCSに対しては書き込
み処理したデータの無効化を行う。リクエスト発行元で
はなく、FAA ヒットしたIPに対しては、FAAとSCSの無効
化を行う。すなわち、VおよびSVを“1”から“0”に変
更する。 リクエスト発行元がFAA ヒットしたIPの場合 SCSに対して書き込みリクエストを発行してデータをSCS
に書き込む。リクエスト発行元のIPに対しては、V=
“1”およびSV=“1”をそのままとする。リクエスト発
行元ではなく、FAA ヒットしたIPに対しては、FAAとSCS
の無効化を行う。すなわち、VおよびSVを“1”から
“0”に変更する。
FAA Hit (37) = "1", SV Bit (38) =
When SV Hit (39) = “1” data is written with “1”, the following processing is performed depending on whether or not the request issuing source is a FAA hit in this case. When the request source is an IP that is not a FAA hit After writing the write data to the SCS, write the SCS data to the MS. In addition, the write-processed data is invalidated for the SCS. FAA and SCS are invalidated for IP that hit FAA, not the request source. That is, V and SV are changed from “1” to “0”. If the request source is the FAA hit IP, issue a write request to the SCS and transfer the data to the SCS
Write to. For the IP that issued the request, V =
Leave "1" and SV = "1" as they are. FAA and SCS for IPs that hit FAA instead of request originator
Invalidate. That is, V and SV are changed from “1” to “0”.

【0026】以上の処理をおこなうことによって、ソフ
トウェアの介在なしに共用システムキャッシュSCSにプ
ロセッサ間で共有するデータを自動的に選択、登録する
事ができ、共用システムキャッシュSCSを介して複数プ
ロセッサ間で共用するデータを高速に伝達、通信をおこ
なうことが可能である。また、ソフトウェアの介在なし
に共用システムキャッシュSCSに共用データを自動的に
検出、登録する事を説明してきたが、共用データを自動
的に検出、登録する特徴を備えつつ共用システムキャッ
シュSCSへのデータ登録を強制的におこなう専用の命令
を設けることは本発明から逸脱するものではない。以
上、本発明を実施の形態の一例にもとずき具体的に説明
したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が
可能であることは言うまでもない。
By performing the above processing, data to be shared between the processors can be automatically selected and registered in the shared system cache SCS without software intervention. It is possible to transmit and communicate shared data at high speed. In addition, it has been explained that the shared data is automatically detected and registered in the shared system cache SCS without software intervention, but the data to the shared system cache SCS is provided while having the feature of automatically detecting and registering the shared data. Providing a dedicated instruction to force registration does not depart from the invention. As described above, the present invention has been specifically described based on the example of the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various changes can be made without departing from the gist thereof. Needless to say, there is.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
複数プロセッサで共用するデータの伝達、通信速度が遅
いという問題をシステム制御装置内に共用システムキャ
ッシュを導入することにより解決できる。また、これに
よりジョブのターンアラウンド時間の短縮を行うことが
できる。また、共用システムキャッシュへのデータ取り
込みに関して複数プロセッサ間でのデータの共有を自動
的に検出し、共用を検出したデータのみを自動的にソフ
トウェアの介在なしに共用システムキャッシュに取り込
むことができる。
As described above, according to the present invention,
The problem of low data transmission and communication speeds shared by multiple processors can be solved by introducing a shared system cache in the system controller. In addition, the turnaround time of the job can be reduced. In addition, regarding data fetching into the shared system cache, sharing of data among a plurality of processors can be automatically detected, and only the detected data can be automatically fetched into the shared system cache without software intervention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る計算機システムの構成の一例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a computer system according to the present invention.

【図2】アドレス管理テーブルFAAに登録するエントリ
アドレスのデータ形式を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data format of an entry address registered in an address management table FAA.

【図3】アドレス管理テーブルFAAの制御信号生成部の
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control signal generator of an address management table FAA.

【図4】制御信号生成部からの制御信号に対応した主記
憶MS、共用システムキャッシュSCS、アドレス管理テ
ーブルFAAに対する処理内容をテーブルで示した図であ
る。
FIG. 4 is a table showing processing contents for a main memory MS, a shared system cache SCS, and an address management table FAA corresponding to a control signal from a control signal generation unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3,4 プロセッサ(IP0,IP1,IP
2,IP3) 5 システム制御装置(SC) 6 主記憶装置(MS) 11a,12a,13a,14a 第1のアドレス管理
テーブル(TAG0,TAG1,TAG2,TAG3) 11b,12b,13b,14b キャッシュ(CS
0,CS1,CS2,CS3) 11c,12c,13c,14c 第2のアドレス管理
テーブル(FAA0,FAA1,FAA2,FAA3) 17 共用システムキャッシュ(SCS) 7 アドレスレジスタ 331,332,333,334 SVビット信号 351,352,353,354 FAAヒット信号 361,362,363,364 SVヒット信号 37 FAA Hit 38 SV Bit 39 SV Hit
1,2,3,4 processor (IP0, IP1, IP
2, IP3) 5 System controller (SC) 6 Main storage (MS) 11a, 12a, 13a, 14a First address management table (TAG0, TAG1, TAG2, TAG3) 11b, 12b, 13b, 14b Cache (CS)
0, CS1, CS2, CS3) 11c, 12c, 13c, 14c Second address management table (FAA0, FAA1, FAA2, FAA3) 17 Shared system cache (SCS) 7 Address register 331, 332, 333, 334 SV bit signal 351, 352, 353, 354 FAA hit signal 361, 362, 363, 364 SV hit signal 37 FAA Hit 38 SV Bit 39 SV Hit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キャッシュを有する複数のプロセッサ
と、前記複数のプロセッサで共用される共用記憶装置
と、複数のプロセッサからの該共用記憶装置へのアクセ
スを制御し、複数のプロセッサで共有されるデータを格
納する共用システムキャッシュを有し、プロセッサから
の該共有されるデータの読み込み要求に応じて該共用シ
ステムキャッシュ内のデータを該プロセッサに転送する
システム制御装置を備える計算機システムであって、 前記システム制御装置は1つのプロセッサがキャッシュ
に有するデータと同じデータを他のプロセッサが前記共
用記憶装置から読み込むのを検出する手段を有し、該手
段による検出に応じて該データを前記共用システムキャ
ッシュに格納する手段を有することを特徴とする計算機
システム。
1. A plurality of processors having a cache, a shared storage device shared by the plurality of processors, and a data shared by the plurality of processors for controlling access to the shared storage device from the plurality of processors. A shared system cache that stores a shared system cache, and a system controller that transfers data in the shared system cache to the processor in response to a read request for the shared data from a processor, the computer system comprising: The controller has means for detecting that another processor reads the same data as the data that one processor has in the cache from the shared storage device, and stores the data in the shared system cache in response to the detection by the means. A computer system comprising means for performing:
【請求項2】 キャッシュを有する複数のプロセッサ
と、前記複数のプロセッサで共用される共用記憶装置
と、複数プロセッサからの該共用記憶装置へのアクセス
を制御し、複数のプロセッサで共有されるデータを格納
する共用システムキャッシュを有し、プロセッサからの
該共有されるデータの読み込み要求に応じて該共用シス
テムキャッシュ内のデータを該プロセッサに転送するシ
ステム制御装置を備える計算機システムであって、 前記システム制御装置は、 前記各キャッシュのアドレス管理テーブルの写しを有
し、該写しのテーブルの各エントリに前記共用システム
キャッシュ格納されているデータの有効/無効を示すS
Vビットを設け、 前記プロセッサからの前記共用記憶装置へのアクセス要
求が入力されたとき、該アクセス要求のアドレスにより
前記各写しのテーブルを参照して得られる各エントリの
Vビット(Valid bit)とSVビットに基づき該システ
ム制御装置おける制御信号を生成する制御信号生成部を
有し、 該生成した制御信号に基づき、前記共用記憶装置および
共用システムキャッシュおよび前記各写しのテーブルの
VビットとSVビットの制御を行うことを特徴とする計
算機システム。
2. A plurality of processors each having a cache, a shared storage device shared by the plurality of processors, and controlling access to the shared storage device from the plurality of processors to store data shared by the plurality of processors. A computer system having a shared system cache for storing, and a system controller for transferring data in the shared system cache to the processor in response to a read request for the shared data from a processor, wherein the system control The apparatus has a copy of the address management table of each cache, and each entry of the copy table indicates whether the data stored in the shared system cache is valid / invalid.
A V bit is provided, and when an access request to the shared storage device is input from the processor, a V bit (Valid bit) of each entry obtained by referring to the table of each copy by the address of the access request. A control signal generation unit for generating a control signal in the system control device based on the SV bit, based on the generated control signal, a V bit and an SV bit of the shared storage device, the shared system cache, and the table of each copy; A computer system characterized by performing control of:
【請求項3】 請求項2記載の計算機システムにおい
て、 前記制御信号生成部は、前記アクセス要求のアドレスに
より前記各写しのテーブルを参照して得られる各エント
リのVビットの値のオアを取った制御信号と、該各エン
トリのSVビットの値のオアを取った制御信号と、該エ
ントリ毎にVビットとSVビットのアンドを取り、全て
のアンド結果のオアを取った制御信号を出力することを
特徴とする計算機システム。
3. The computer system according to claim 2, wherein the control signal generation unit ORs the value of the V bit of each entry obtained by referring to the table of each copy by the address of the access request. A control signal, a control signal obtained by ORing the value of the SV bit of each entry, and a control signal obtained by ANDing the V bit and the SV bit for each entry, and ORing all the AND results A computer system characterized by the following.
JP11188851A 1999-07-02 1999-07-02 Computer system Pending JP2001014283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188851A JP2001014283A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188851A JP2001014283A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014283A true JP2001014283A (en) 2001-01-19

Family

ID=16230961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188851A Pending JP2001014283A (en) 1999-07-02 1999-07-02 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001014283A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375067C (en) * 2005-10-28 2008-03-12 中国人民解放军国防科学技术大学 Local space shared memory method of heterogeneous multi-kernel microprocessor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375067C (en) * 2005-10-28 2008-03-12 中国人民解放军国防科学技术大学 Local space shared memory method of heterogeneous multi-kernel microprocessor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043873A (en) Method of parallel processing for avoiding competition control problems and data up dating problems common in shared memory systems
KR100286962B1 (en) Cache controller
EP0507063A1 (en) Cross-invalidate directory method and means
JPH04227552A (en) Store-through-cache control system
EP0303648B1 (en) Central processor unit for digital data processing system including cache management mechanism
JPH10143482A (en) Multiprocessor system for executing efficient write operation
JPH10171710A (en) Multi-process system for executing effective block copying operation
JPH10187645A (en) Multiprocess system constituted for storage in many subnodes of process node in coherence state
JPH10116253A (en) Multiprocess system executing synchronous operation
JPH03135641A (en) Microprocessor
JPH02166539A (en) Cash line withdrawal
JP2695017B2 (en) Data transfer method
US6546465B1 (en) Chaining directory reads and writes to reduce DRAM bandwidth in a directory based CC-NUMA protocol
JPH0950400A (en) Multiprocessor system
JPH0748197B2 (en) How to secure a data bus
JPH07152647A (en) Shared memory multiprocessor
JPH0754484B2 (en) Storage controller of computer system having a plurality of processors
JP2000067009A (en) Main storage shared type multi-processor
CN115437691B (en) Physical register file allocation device for RISC-V vector and floating point register
JP2001014283A (en) Computer system
JP3876771B2 (en) Information processing apparatus and cache flush control method used therefor
JP2002007371A (en) L1 cache false share relaxing and control system
JP4965974B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0680503B2 (en) Method and apparatus for prioritizing mutual inquiry requests
JP2602241B2 (en) Parallel computer

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040317