JP2001002990A - Composition for forming film, formation of film and low- density film - Google Patents

Composition for forming film, formation of film and low- density film

Info

Publication number
JP2001002990A
JP2001002990A JP11174345A JP17434599A JP2001002990A JP 2001002990 A JP2001002990 A JP 2001002990A JP 11174345 A JP11174345 A JP 11174345A JP 17434599 A JP17434599 A JP 17434599A JP 2001002990 A JP2001002990 A JP 2001002990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
component
bis
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11174345A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Akiike
利之 秋池
Kohei Goto
幸平 後藤
Kinji Yamada
欣司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP11174345A priority Critical patent/JP2001002990A/en
Publication of JP2001002990A publication Critical patent/JP2001002990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a composition for forming a film having excellent dielectric constant characteristics, mechanical strength, etc. SOLUTION: This composition for forming a film comprises (A) a silane compound which is a hydrolyzate and a condensate or either of the hydrolyzate and the condensate of at least one compound selected from the group consisting of a compound of the formula, R1aSi(OR2)4-a (R1 is a hydrogen atom, a fluorine atom or a monofunctional organic group; R2 is a monofunctional organic group; and (a) is an integer of 0-2) and a compound of the formula, R3b(R4O)3-bSi-(R7)d- Si(OR5)3-cR6c (R3, R4, R5 and R6 are each the same or different and a monofunctional organic group; (b) and (c) are each the same or different and an integer of 0-2; R7 is an oxygen atom or a group of -(CH2)n; (n) is 1-6; and (d) is 0 or 1), (B) a latent basic catalyst and (C) a compound which is compatible or dispersible in the component A and has 250-450 deg.C decomposition temperature.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、膜形成用組成物に
関し、さらに詳しくは、誘電率特性、機械特性、保存安
定性等に優れた膜形成用組成物、該組成物を硬化して得
られる膜に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film-forming composition, and more particularly, to a film-forming composition excellent in dielectric properties, mechanical properties, storage stability and the like, and obtained by curing the composition. Membrane to be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体素子等における層間絶縁膜
として、CVD法等の真空プロセスで以て形成されたシ
リカ(SiO2 )膜が多用されている。そして、近年、
より均一な層間絶縁膜を形成することを目的として、S
OG(Spin on Glass)膜と呼ばれるテト
ラアルコキシランの加水分解生成物を主成分とする塗布
型の絶縁膜も使用されるようになってきた。また半導体
素子等の高集積化に伴い、有機SOGと呼ばれるオルガ
ノポリシロキサンを主成分とする低誘電率の層間絶縁膜
が開発されている。しかしながら、半導体素子等のさら
なる高集積化に伴い、より優れた導体間の電気絶縁性が
要求されており、したがって、より低誘電率の層間絶縁
膜材料が求められるようになってきた。
Conventionally, as an interlayer insulating film in semiconductor devices and the like, silica is formed Te than by a vacuum process such as CVD (SiO 2) film is often used. And in recent years,
In order to form a more uniform interlayer insulating film, S
A coating-type insulating film called a OG (Spin on Glass) film, which is mainly composed of a hydrolysis product of tetraalkoxylan, has also been used. Also, with the high integration of semiconductor elements and the like, an interlayer insulating film having a low dielectric constant, which is mainly composed of organopolysiloxane and is called organic SOG, has been developed. However, with higher integration of semiconductor devices and the like, better electrical insulation between conductors is required, and therefore, an interlayer insulating film material having a lower dielectric constant has been required.

【0003】そこで、特開平6−181201号公報に
は、層間絶縁膜材料として、より低誘電率の絶縁膜形成
用塗布型組成物が開示されている。かかる塗布型組成物
は、吸水性が低く、耐クラック性に優れた半導体装置の
絶縁膜を提供することを目的としており、その構成は、
チタン、ジルコニウム、ニオブおよびタンタルから選ば
れる少なくとも1種の元素を含む有機金属化合物と、分
子内にアルコキシ基を少なくとも1個有する有機ケイ素
化合物とを縮重合させてなる、数平均分子量が500以
上のオリゴマ−を主成分とする絶縁膜形成用塗布型組成
物である。しかしながら、従来の無機系層間絶縁膜材料
の誘電率は、3.0以上であり、高集積化には不十分で
あった。
[0003] Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-181201 discloses a coating composition for forming an insulating film having a lower dielectric constant as an interlayer insulating film material. Such a coating composition has a low water absorption and is intended to provide an insulating film of a semiconductor device having excellent crack resistance, and the constitution is
Titanium, zirconium, niobium and tantalum; an organometallic compound containing at least one element selected from the group consisting of polycondensation of an organosilicon compound having at least one alkoxy group in the molecule; It is a coating type composition for forming an insulating film mainly comprising an oligomer. However, the dielectric constant of the conventional inorganic interlayer insulating film material is 3.0 or more, which is insufficient for high integration.

【0004】本発明は、誘電率特性、機械特性、保存安
定性等のバランスにも優れた層間絶縁膜用材料を提供す
ることを目的とする。以下、本発明を詳細に説明する。
[0004] It is an object of the present invention to provide a material for an interlayer insulating film which is excellent in balance among dielectric constant characteristics, mechanical characteristics, storage stability and the like. Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0005】本発明は、(A)シラン化合物が下記一般
式(1)で表される化合物 R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。)および下記一般式(2) で表される化合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・・・(2) (R3、R4、R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2)n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物の加水分解物および縮
合物もしくはいずれか一方、(B)潜在性塩基触媒なら
びに(C)前記(A)成分に相溶または分散し、沸点ま
たは分解温度が250〜450℃である化合物を含むこ
とを特徴とする膜形成用組成物、該膜を用いた膜の製造
方法および膜を提供するものである。
According to the present invention, (A) a silane compound represented by the following general formula (1): R 1 a Si (OR 2 ) 4-a (1) wherein R 1 is a hydrogen atom; A fluorine atom or a monovalent organic group, R 2 represents a monovalent organic group, a represents an integer of 0 to 2) and a compound represented by the following general formula (2): R 3 b (R 4 O) 3-b Si- ( R 7) d -Si (oR 5) 3-c R 6 c ····· (2) (R 3, R 4, R 5 and R 6 be the same or different Each represents a monovalent organic group; b and c may be the same or different and each represents a number of 0 to 2; and R 7 is represented by an oxygen atom or — (CH 2) n —. And n
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. Or at least one of a hydrolyzate and a condensate of at least one compound selected from the group consisting of (B) a latent base catalyst and (C) a component which is compatible or dispersed with the component (A), and has a boiling point or decomposition. It is intended to provide a film-forming composition containing a compound having a temperature of 250 to 450 ° C., a method for producing a film using the film, and a film.

【0006】(A)成分 上記一般式(1)において1価の有機基としては、アル
キル基、アリール基、アリル基、グリシジル基などを挙
げることができる。ここで、アルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げら
れ、好ましくは炭素数1〜5であり、これらのアルキル
基は鎖状でも、分岐していてもよく、さらに水素原子が
フッ素原子などに置換されていてもよい。一般式(1)
においてアリール基としてはフェニル基、ナフチル基な
どを挙げることができる。一般式(1)で表される化合
物の具体例としては、上記一般式(1)におけるn=0
の化合物としては、テトラメトキシシラン、テトラエト
キシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−
iso−プロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシラ
ン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−ter
t−ブトキシシラン、テトラフェノキシシランなどを挙
げることができる。上記一般式(1)におけるn=1の化
合物の具体例としては、メチルトリメトキシシラン、メ
チルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシ
シラン、メチルトリ−iso−プロポキシシラン、メチ
ルトリ−n−ブトキシシラン、メチルトリ−sec−ブ
トキシシラン、メチルトリ−tert−ブトキシシラ
ン、メチルトリフェノキシシラン、エチルトリメトキシ
シラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−
プロポキシシラン、エチルトリ−iso−プロポキシシ
ラン、エチルトリ−n−ブトキシシラン、エチルトリ−
sec−ブトキシシラン、エチルトリ−tert−ブト
キシシラン、エチルトリフェノキシシラン、n−プロピ
ルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラ
ン、n−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、n−プ
ロピルトリ−iso−プロポキシシラン、n−プロピル
トリ−n−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−sec
−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−tert−ブト
キシシラン、n−プロピルトリフェノキシシラン、i−
プロピルトリメトキシシラン、i−プロピルトリエトキ
シシラン、i−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、
i−プロピルトリ−iso−プロポキシシラン、i−プ
ロピルトリ−n−ブトキシシラン、i−プロピルトリ−
sec−ブトキシシラン、i−プロピルトリ−tert
−ブトキシシラン、i−プロピルトリフェノキシシラ
ン、n−ブチルトリメトキシシラン、n−ブチルトリエ
トキシシラン、n−ブチルトリ−n−プロポキシシラ
ン、n−ブチルトリ−iso−プロポキシシラン、n−
ブチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−s
ec−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−tert−ブ
トキシシラン、n−ブチルトリフェノキシシラン、se
c−ブチルトリメトキシシラン、sec−ブチル−i−
トリエトキシシラン、sec−ブチル−トリ−n−プロ
ポキシシラン、sec−ブチル−トリ−iso−プロポ
キシシラン、sec−ブチル−トリ−n−ブトキシシラ
ン、sec−ブチル−トリ−sec−ブトキシシラン、
sec−ブチル−トリ−tert−ブトキシシラン、s
ec−ブチル−トリフェノキシシラン、t−ブチルトリ
メトキシシラン、t−ブチルトリエトキシシラン、t−
ブチルトリーn−プロポキシシラン、t−ブチルトリー
iso−プロポキシシラン、t−ブチルトリーn−ブト
キシシラン、t−ブチルトリーsec−ブトキシシラ
ン、t−ブチルトリ−tert−ブトキシシラン、t−
ブチルトリフェノキシシラン、フェニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリ−n
−プロポキシシラン、フェニルトリ−iso−プロポキ
シシラン、フェニルトリ−n−ブトキシシラン、フェニ
ルトリ−sec−ブトキシシラン、フェニルトリ−te
rt−ブトキシシラン、フェニルトリフェノキシシラン
などを、上記一般式(1)におけるn=2の化合物の具体
例としては、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエ
トキシシラン、ジメチル−ジ−n−プロポキシシラン、
ジメチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジメチル−
ジ−n−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−sec−ブト
キシシラン、ジメチル−ジ−tert−ブトキシシラ
ン、ジメチルジフェノキシシラン、ジエチルジメトキシ
シラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチル−ジ−n
−プロポキシシラン、ジエチル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジエチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジエチ
ル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジエチル−ジ−te
rt−ブトキシシラン、ジエチルジフェノキシシラン、
ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロピル
ジエトキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−sec−ブトキシシラン、
ジ−n−プロピル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ
−n−プロピル−ジ−フェノキシシラン、ジ−iso−
プロピルジメトキシシラン、ジ−iso−プロピルジエ
トキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−ブトキ
シシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−sec−ブトキ
シシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−tert−ブト
キシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−フェノキシシ
ラン、ジ−n−ブチルジメトキシシラン、ジ−n−ブチ
ルジエトキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−iso−プロポキシ
シラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ
−n−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−n−
ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−n−ブチ
ル−ジ−フェノキシシラン、ジ−sec−ブチルジメト
キシシラン、ジ−sec−ブチルジエトキシシラン、ジ
−sec−ブチル−ジ−n−プロポキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ−sec−
ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−sec−ブ
チル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−sec−ブ
チル−ジ−フェノキシシラン、ジ−tert−ブチルジ
メトキシシラン、ジ−tert−ブチルジエトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−プロポキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−iso−プロポキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−tert−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−フェノキシシラン、
ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル−ジ−エトキ
シシラン、ジフェニル−ジ−n−プロポキシシラン、ジ
フェニル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジフェニル
−ジ−n−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−sec−
ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジフェニルジフェノキシシラン、ジビニルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシラン、γ−トリフロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−トリフロロプロピルトリエ
トキシシランなどを挙げることができる。これらは1種
あるいは2種以上を同時に使用しても良い。
Component (A) In the general formula (1), examples of the monovalent organic group include an alkyl group, an aryl group, an allyl group, and a glycidyl group. Here, examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like, preferably having 1 to 5 carbon atoms, and these alkyl groups may be chain-like or branched, Further, a hydrogen atom may be substituted with a fluorine atom or the like. General formula (1)
Examples of the aryl group include a phenyl group and a naphthyl group. Specific examples of the compound represented by the general formula (1) include n = 0 in the general formula (1).
Examples of the compound include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-
iso-propoxysilane, tetra-n-butoxysilane, tetra-sec-butoxysilane, tetra-ter
Examples thereof include t-butoxysilane and tetraphenoxysilane. Specific examples of the compound where n = 1 in the general formula (1) include methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane, methyltri-iso-propoxysilane, methyltri-n-butoxysilane, methyltrimethoxysilane. -Sec-butoxysilane, methyltri-tert-butoxysilane, methyltriphenoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltri-n-
Propoxysilane, ethyltri-iso-propoxysilane, ethyltri-n-butoxysilane, ethyltri-
sec-butoxysilane, ethyltri-tert-butoxysilane, ethyltriphenoxysilane, n-propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltri-n-propoxysilane, n-propyltri-iso-propoxysilane , N-propyltri-n-butoxysilane, n-propyltri-sec
-Butoxysilane, n-propyltri-tert-butoxysilane, n-propyltriphenoxysilane, i-
Propyltrimethoxysilane, i-propyltriethoxysilane, i-propyltri-n-propoxysilane,
i-propyltri-iso-propoxysilane, i-propyltri-n-butoxysilane, i-propyltri-
sec-butoxysilane, i-propyltri-tert
-Butoxysilane, i-propyltriphenoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, n-butyltri-n-propoxysilane, n-butyltri-iso-propoxysilane, n-
Butyltri-n-butoxysilane, n-butyltri-s
ec-butoxysilane, n-butyltri-tert-butoxysilane, n-butyltriphenoxysilane, se
c-butyltrimethoxysilane, sec-butyl-i-
Triethoxysilane, sec-butyl-tri-n-propoxysilane, sec-butyl-tri-iso-propoxysilane, sec-butyl-tri-n-butoxysilane, sec-butyl-tri-sec-butoxysilane,
sec-butyl-tri-tert-butoxysilane, s
ec-butyl-triphenoxysilane, t-butyltrimethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, t-butyl
Butyl tri-n-propoxy silane, t-butyl tri-iso-propoxy silane, t-butyl tri-n-butoxy silane, t-butyl tri sec-butoxy silane, t-butyl tri-tert-butoxy silane, t-butyl
Butyltriphenoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltri-n
-Propoxysilane, phenyltri-iso-propoxysilane, phenyltri-n-butoxysilane, phenyltri-sec-butoxysilane, phenyltri-te
Specific examples of the compound in which n = 2 in the general formula (1) include rt-butoxysilane, phenyltriphenoxysilane, and the like; dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, dimethyl-di-n-propoxysilane,
Dimethyl-di-iso-propoxysilane, dimethyl-
Di-n-butoxysilane, dimethyl-di-sec-butoxysilane, dimethyl-di-tert-butoxysilane, dimethyldiphenoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diethyl-di-n
-Propoxysilane, diethyl-di-iso-propoxysilane, diethyl-di-n-butoxysilane, diethyl-di-sec-butoxysilane, diethyl-di-te
rt-butoxysilane, diethyldiphenoxysilane,
Di-n-propyldimethoxysilane, di-n-propyldiethoxysilane, di-n-propyl-di-n-propoxysilane, di-n-propyl-di-iso-propoxysilane, di-n-propyl-di -N-butoxysilane, di-n-propyl-di-sec-butoxysilane,
Di-n-propyl-di-tert-butoxysilane, di-n-propyl-di-phenoxysilane, di-iso-
Propyldimethoxysilane, di-iso-propyldiethoxysilane, di-iso-propyl-di-n-propoxysilane, di-iso-propyl-di-iso-propoxysilane, di-iso-propyl-di-n-butoxy Silane, di-iso-propyl-di-sec-butoxysilane, di-iso-propyl-di-tert-butoxysilane, di-iso-propyl-di-phenoxysilane, di-n-butyldimethoxysilane, di-n -Butyldiethoxysilane, di-n-butyl-di-n-propoxysilane, di-n-butyl-di-iso-propoxysilane, di-n-butyl-di-n-butoxysilane, di-n-butyl -Di-sec-butoxysilane, di-n-
Butyl-di-tert-butoxysilane, di-n-butyl-di-phenoxysilane, di-sec-butyldimethoxysilane, di-sec-butyldiethoxysilane, di-sec-butyl-di-n-propoxysilane, Di-s
ec-butyl-di-iso-propoxysilane, di-s
ec-butyl-di-n-butoxysilane, di-sec-
Butyl-di-sec-butoxysilane, di-sec-butyl-di-tert-butoxysilane, di-sec-butyl-di-phenoxysilane, di-tert-butyldimethoxysilane, di-tert-butyldiethoxysilane, Di-tert-butyl-di-n-propoxysilane, di-tert-butyl-di-iso-propoxysilane, di-tert-butyl-di-n-butoxysilane, di-tert-butyl-di-sec-butoxy Silane, di-tert-butyl-di-tert-butoxysilane, di-tert-butyl-di-phenoxysilane,
Diphenyldimethoxysilane, diphenyl-di-ethoxysilane, diphenyl-di-n-propoxysilane, diphenyl-di-iso-propoxysilane, diphenyl-di-n-butoxysilane, diphenyl-di-sec-
Butoxysilane, diphenyl-di-tert-butoxysilane, diphenyldiphenoxysilane, divinyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ- Glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltriethoxysilane and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0007】上記一般式(1)で表される化合物の中で
は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランなど
のテトラアルコキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、などのアルキルトリア
ルコキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチル
ジメトキシシランなどのジアルキルジアルコキシシラン
が好ましい。上記一般式(2)において、1価の有機基
としては、先の一般式(1)と同様な有機基を挙げるこ
とができる。また、一般式(2)のR7である2価の有
機基としては、メチレン基、炭素数2〜6のアルキレン
基などを挙げることができる。一般式(2)のうち、R
7が酸素原子の化合物としては、ヘキサメトキシジシロ
キサン、ヘキサエトキシジシロキサン、ヘキサフェノキ
シジシロキサン、1,1,1,3,3−ペンタメトキシ
−3−メチルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペン
タエトキシ−3−メチルジシロキサン、1,1,1,
3,3−ペンタメトキシ−3−フェニルジシロキサン、
1,1,1,3,3−ペンタエトキシ−3−フェニルジ
シロキサン、1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3
−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テトラエト
キシ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3
−テトラメトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、
1,1,3,3−テトラエトキシ−1,3−ジフェニル
ジシロキサン、1,1,3−トリメトキシ−1,3,3
−トリメチルジシロキサン、1,1,3−トリエトキシ
−1,3,3−トリメチルジシロキサン、1,1,3−
トリメトキシ−1,3,3−トリフェニルジシロキサ
ン、1,1,3−トリエトキシ−1,3,3−トリフェ
ニルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジエトキシ−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−
ジメトキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジシロキ
サン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラフ
ェニルジシロキサンなどを挙げることができる。これら
のうち、ヘキサメトキシジシロキサン、ヘキサエトキシ
ジシロキサン、1,1,3,3−テトラメトキシ−1,
3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テトラエ
トキシ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,
3−テトラメトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサ
ン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメチ
ルジシロキサン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3
−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−
1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサン、1,3
−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジシロ
キサンなどを、好ましい例として挙げることができる。
一般式(2)においてdが0の化合物としては、ヘキサ
メトキシジシラン、ヘキサエトキシジシラン、ヘキサフ
ェニキシジシラン、1,1,1,2,2−ペンタメトキ
シ−2−メチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタ
エトキシ−2−メチルジシラン、1,1,1,2,2−
ペンタメトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,1,
2,2−ペンタエトキシ−2−フェニルジシラン、1,
1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジメチルジシラ
ン、1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジメチ
ルジシラン、1,1,2,2−テトラメトキシ−1,2
−ジフェニルジシラン、1,1,2,2−テトラエトキ
シ−1,2−ジフェニルジシラン、1,1,2−トリメ
トキシ−1,2,2−トリメチルジシラン、1,1,2
−トリエトキシ−1,2,2−トリメチルジシラン、
1,1,2−トリメトキシ−1,2,2−トリフェニル
ジシラン、1,1,2−トリエトキシ−1,2,2−ト
リフェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,
2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−
1,1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメ
トキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、
1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニル
ジシランなどを、一般式(2)においてR7が−(CH
2)n−で表される基の化合物としては、ビス(ヘキサメ
トキシシリル)メタン、ビス(ヘキサエトキシシリル)
メタン、ビス(ヘキサフェノキシシリル)メタン、ビス
(ジメトキシメチルシリル)メタン、ビス(ジエトキシ
メチルシリル)メタン、ビス(ジメトキシフェニルシリ
ル)メタン、ビス(ジエトキシフェニルシリル)メタ
ン、ビス(メトキシジメチルシリル)メタン、ビス(エ
トキシジメチルシリル)メタン、ビス(メトキシジフェ
ニルシリル)メタン、ビス(エトキシジフェニルシリ
ル)メタン、ビス(ヘキサメトキシシリル)エタン、ビ
ス(ヘキサエトキシシリル)エタン、ビス(ヘキサフェ
ノキシシリル)エタン、ビス(ジメトキシメチルシリ
ル)エタン、ビス(ジエトキシメチルシリル)エタン、
ビス(ジメトキシフェニルシリル)エタン、ビス(ジエ
トキシフェニルシリル)エタン、ビス(メトキシジメチ
ルシリル)エタン、ビス(エトキシジメチルシリル)エ
タン、ビス(メトキシジフェニルシリル)エタン、ビス
(エトキシジフェニルシリル)エタン、1,3−ビス
(ヘキサメトキシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘ
キサエトキシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘキサ
フェノキシシリル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキ
シメチルシリル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシ
メチルシリル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキシフ
ェニルシリル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシフ
ェニルシリル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジメ
チルシリル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジメチ
ルシリル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジフェニ
ルシリル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジフェニ
ルシリル)プロパンなどを挙げることができる。これら
のうち、ヘキサメトキシジシラン、ヘキサエトキシジシ
ラン、ヘキサフェニキシジシラン、1,1,2,2−テ
トラメトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,
2,2−テトラエトキシ−1,2−ジメチルジシラン、
1,1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジフェニル
ジシラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−
ジフェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,
2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−
1,1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメ
トキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、
1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニル
ジシラン、ビス(ヘキサメトキシシリル)メタン、ビス
(ヘキサエトキシシリル)メタン、ビス(ジメトキシメ
チルシリル)メタン、ビス(ジエトキシメチルシリル)
メタン、ビス(ジメトキシフェニルシリル)メタン、ビ
ス(ジエトキシフェニルシリル)メタン、ビス(メトキ
シジメチルシリル)メタン、ビス(エトキシジメチルシ
リル)メタン、ビス(メトキシジフェニルシリル)メタ
ン、ビス(エトキシジフェニルシリル)メタンを、好ま
しい例として挙げることができる。
Among the compounds represented by the general formula (1), tetraalkoxysilanes such as tetramethoxysilane and tetraethoxysilane; alkyltrialkoxysilanes such as methyltrimethoxysilane and methyltriethoxysilane; Dialkyldialkoxysilanes such as ethoxysilane and dimethyldimethoxysilane are preferred. In the general formula (2), examples of the monovalent organic group include the same organic groups as those in the general formula (1). Examples of the divalent organic group represented by R 7 in the general formula (2) include a methylene group and an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. In the general formula (2), R
Compounds in which 7 is an oxygen atom include hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, hexaphenoxydisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-methyldisiloxane, 1,1,1,3 , 3-pentaethoxy-3-methyldisiloxane, 1,1,1,
3,3-pentamethoxy-3-phenyldisiloxane,
1,1,1,3,3-pentaethoxy-3-phenyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3
-Dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3
-Tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane,
1,1,3,3-tetraethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3
-Trimethyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-
Trimethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3
3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-
1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-
Examples thereof include dimethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane and 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane. Of these, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,1
3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,
3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3
-Tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-
1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane, 1,3
-Diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane and the like can be mentioned as preferred examples.
In the general formula (2), examples of the compound in which d is 0 include hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2-methyldisilane, 1,1,1 , 2,2-pentaethoxy-2-methyldisilane, 1,1,1,2,2-
Pentamethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,1,
2,2-pentaethoxy-2-phenyldisilane, 1,
1,2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2
-Diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2-trimethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,1,2
-Triethoxy-1,2,2-trimethyldisilane,
1,1,2-trimethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,1
2,2-tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-
1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane,
And 1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, R 7 in the general formula (2) is - (CH
2) As compounds of the group represented by n-, bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl)
Methane, bis (hexaphenoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl) methane, bis (dimethoxyphenylsilyl) methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) Methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, bis (ethoxydiphenylsilyl) methane, bis (hexamethoxysilyl) ethane, bis (hexaethoxysilyl) ethane, bis (hexaphenoxysilyl) ethane, Bis (dimethoxymethylsilyl) ethane, bis (diethoxymethylsilyl) ethane,
Bis (dimethoxyphenylsilyl) ethane, bis (diethoxyphenylsilyl) ethane, bis (methoxydimethylsilyl) ethane, bis (ethoxydimethylsilyl) ethane, bis (methoxydiphenylsilyl) ethane, bis (ethoxydiphenylsilyl) ethane, 1 1,3-bis (hexamethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaphenoxysilyl) propane, 1,3-bis (dimethoxymethylsilyl) propane, 1,3 -Bis (diethoxymethylsilyl) propane, 1,3-bis (dimethoxyphenylsilyl) propane, 1,3-bis (diethoxyphenylsilyl) propane, 1,3-bis (methoxydimethylsilyl) propane, 1,3 -Bis (ethoxydimethylsilyl) propane 1,3-bis (methoxydiphenylsilyl) propane, 1,3-bis (ethoxydiphenylsilyl) propane can be cited. Of these, hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,
2,2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane,
1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-
Diphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,1
2,2-tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-
1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane,
1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl)
Methane, bis (dimethoxyphenylsilyl) methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, bis (ethoxydiphenylsilyl) methane Can be mentioned as a preferable example.

【0008】本発明の膜形成用組成物において、上記一
般式(1)で表される化合物および一般式(2)で表さ
れる化合物は2種以上組み合わせて使用することが好ま
しく、特にテトラアルコキシシラン、アルキルトリアル
コキシシラン、ジアルキルジアルコキシシランの3種を
組み合わせて使用することが耐熱性、誘電特性、機械特
性の点で特に好ましい。本発明において、テトラアルコ
キシシラン/アルキルトリアルコキシシラン/ジアルキ
ルアルコキシシランの使用割合は、10〜70/100
〜0/0〜30が好ましい。また、上記一般式(1)で
表される化合物および一般式(2)で表される化合物を
加水分解、部分縮合させる際に、R2O−、R4O−およ
びR5O−で表される基1モル当たり、0.3〜5.0
モルの水を用いることが好ましく、0.5〜2.0モル
の水を加えることが特に好ましい。添加する水の量が
0.3〜5.0モルの範囲内の値であれば、塗膜の均一
性が低下するおそれがなく、また、膜形成用組成物の保
存安定性が低下するおそれも少ないためである。 (A)成分が一般式(1)で表される化合物および一般
式(2)で表される化合物からなる群から選ばれる化合
物の部分縮合物である場合には、ポリスチレン換算重量
平均分子量で500〜100000であることが好まし
い。
In the film-forming composition of the present invention, the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2) are preferably used in combination of two or more, and particularly, tetraalkoxy. It is particularly preferable to use a combination of three kinds of silane, alkyl trialkoxy silane and dialkyl dialkoxy silane in view of heat resistance, dielectric properties and mechanical properties. In the present invention, the use ratio of tetraalkoxysilane / alkyl trialkoxysilane / dialkylalkoxysilane is 10 to 70/100.
~ 0/0 ~ 30 is preferred. When the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2) are hydrolyzed and partially condensed, the compounds represented by R 2 O—, R 4 O— and R 5 O— 0.3 to 5.0 per mole of the group
It is preferable to use moles of water, and it is particularly preferable to add 0.5 to 2.0 moles of water. When the amount of water to be added is within the range of 0.3 to 5.0 mol, there is no possibility that the uniformity of the coating film is reduced, and the storage stability of the film-forming composition is reduced. Is also less. When the component (A) is a partial condensate of a compound selected from the group consisting of the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2), the polystyrene equivalent weight average molecular weight is 500 It is preferably from 100,000 to 100,000.

【0009】(B)成分 本発明において使用することのできる潜在性塩基触媒と
は外部の刺激により塩基を発生することができるが、外
部刺激としては紫外線や熱が好ましい。潜在性塩基触媒
としては、オルトニトロベンジルカルバメート類、α、
α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルカルバメー
ト類、アシルオキシイミノ類などを例示することができ
る。また、光により発生する塩基としてはヒドラジン、
テトラメチレンジアミン、トルエンジアミン、ジアミノ
ジフェニルメタン、ヘキサメチルテトラアミン、アンモ
ニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、
ブチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミ
ン、デシルアミン、セチルアミン、ピペリジン、ピペラ
ジンなどが挙げられる。さらに具体的には[[(2−ニ
トロベンジル)オキシ]カルボニル]メチルアミン、
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]プロ
ピルアミン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カル
ボニル]ヘキシルアミン、[[(2−ニトロベンジル)
オキシ]カルボニル]シクロヘキシルアミン、[[(2
−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]アニリン、
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]ピペ
リジン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]ヘキサメチレンジアミン、[[(2−ニトロベンジ
ル)オキシ]カルボニル]フェニレンジアミン、
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]トル
エンジアミン、[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カ
ルボニル]ジアミノジフェニルメタン、[[(2−ニト
ロベンジル)オキシ]カルボニル]ピペラジン、
[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニ
ル]メチルアミン、[[(2、6−ジニトロベンジル)
オキシ]カルボニル]プロピルアミン、[[(2、6−
ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル]ヘキシルアミ
ン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]シクロヘキシルアミン、[[(2、6−ジニトロ
ベンジル)オキシ]カルボニル]アニリン、[[(2、
6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボニル]ピペリジ
ン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]ヘキサメチレンジアミン、[[(2、6−ジニト
ロベンジル)オキシ]カルボニル]フェニレンジアミ
ン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]トルエンジアミン、[[(2、6−ジニトロベン
ジル)オキシ]カルボニル]ジアミノジフェニルメタ
ン、[[(2、6−ジニトロベンジル)オキシ]カルボ
ニル]ピペラジン、[[(α、α−ジメチル−3,5−
ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルメチルアミ
ン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベン
ジル)オキシ]カルボニルプロピルアミン、[[(α、
α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]
カルボニルヘキシルアミン、[[(α、α−ジメチル−
3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルシク
ロヘキシルアミン、[[(α、α−ジメチル−3,5−
ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルアニリン、
[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジ
ル)オキシ]カルボニルピペリジン、[[(α、α−ジ
メチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボ
ニルヘキサメチレンジアミン、[[(α、α−ジメチル
−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルフ
ェニレンジアミン、[[(α、α−ジメチル−3,5−
ジメトキシベンジル)オキシ]カルボニルトルエンジア
ミン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベ
ンジル)オキシ]カルボニルジアミノジフェニルメタ
ン、[[(α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベン
ジル)オキシ]カルボニルピペラジン、プロピオニルア
セトフェノンオキシム、プロピオニルベンゾフェノンオ
キシム、プロピオニルアセトンオキシム、ブチリルアセ
トフェノンオキシム、ブチリルベンゾフェノンオキシ
ム、ブチリルアセトンオキシム、アジポイルアセトフェ
ノンオキシム、アジポイルベンゾフェノンオキシム、ア
ジポイルアセトンオキシム、アクロイルアセトフェノン
オキシム、アクロイルベンゾフェノンオキシム、アクロ
イルアセトンオキシムなどが挙げられる。中でも
[[(2−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル]シク
ロヘキシルアミン、[[(2−ニトロベンジル)オキ
シ]カルボニル]ヘキサメチレンジアミン、[(α、α
−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]カ
ルボニルヘキサメチレンジアミンが挙げられる。また、
必要に応じて増感剤を添加することもできる。(B)成
分の使用量は、(A)成分(完全加水分解縮合物換算)
100重量部に対して、通常0.001〜50重量部、
好ましくは0.01〜20重量部である。なお、本発明
において完全加水分解縮合物とは、(A)成分中の−O
2、−OR4、−OR5で表される基が100%加水加
水分解してOH基となり、完全に縮合したものを示す。
Component (B) The latent base catalyst that can be used in the present invention is capable of generating a base upon external stimulus. As the external stimulus, ultraviolet rays and heat are preferred. As latent base catalysts, orthonitrobenzyl carbamates, α,
α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl carbamates, acyloxyiminos and the like can be exemplified. In addition, hydrazine as a base generated by light,
Tetramethylenediamine, toluenediamine, diaminodiphenylmethane, hexamethyltetraamine, ammonia, methylamine, ethylamine, propylamine,
Butylamine, hexylamine, cyclohexylamine, decylamine, cetylamine, piperidine, piperazine and the like. More specifically, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] methylamine,
[[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] propylamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexylamine, [[(2-nitrobenzyl)
Oxy] carbonyl] cyclohexylamine, [[(2
-Nitrobenzyl) oxy] carbonyl] aniline,
[[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperidine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] phenylenediamine,
[[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] toluenediamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] diaminodiphenylmethane, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperazine,
[[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] methylamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy
Oxy] carbonyl] propylamine, [[(2,6-
[Dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexylamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] cyclohexylamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] aniline, [[(2,
6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperidine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] phenylenediamine, [[(2 , 6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] toluenediamine, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] diaminodiphenylmethane, [[(2,6-dinitrobenzyl) oxy] carbonyl] piperazine, [[(α , Α-dimethyl-3,5-
[Dimethoxybenzyl) oxy] carbonylmethylamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylpropylamine, [[(α,
α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy]
Carbonylhexylamine, [[(α, α-dimethyl-
3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylcyclohexylamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-
Dimethoxybenzyl) oxy] carbonylaniline,
[[(Α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylpiperidine, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylhexamethylenediamine, [[(α, α -Dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylphenylenediamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-
[Dimethoxybenzyl) oxy] carbonyltoluenediamine, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonyldiaminodiphenylmethane, [[(α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonyl Piperazine, propionyl acetophenone oxime, propionyl benzophenone oxime, propionyl acetone oxime, butyryl acetophenone oxime, butyryl benzophenone oxime, butyryl acetone oxime, adipoyl acetophenone oxime, adipoyl benzophenone oxime, adipoyl acetone oxime, acroyl acetophenone Oxime, acroylbenzophenone oxime, acroylacetone oxime and the like. Among them, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] cyclohexylamine, [[(2-nitrobenzyl) oxy] carbonyl] hexamethylenediamine, [(α, α
-Dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl) oxy] carbonylhexamethylenediamine. Also,
A sensitizer can be added as needed. The amount of the component (B) used is the component (A) (in terms of a completely hydrolyzed condensate).
For 100 parts by weight, usually 0.001 to 50 parts by weight,
Preferably it is 0.01 to 20 parts by weight. In the present invention, the completely hydrolyzed condensate is defined as -O in component (A).
A group represented by R 2 , —OR 4 , or —OR 5 is hydrolyzed to 100% to form an OH group, which is completely condensed.

【0010】(C)成分 本発明において前記(A)成分に相溶または分散し、沸
点または分解温度が250〜450℃である化合物とし
てはポリアルキレンオキサイド構造を有する化合物、
(メタ)アクリレート系重合体、ポリエステル、
ポリカーボネート、ポリアンハイドライドなどを挙げ
ることができる。本発明において、沸点および分解温度
とは1気圧下での温度を示す。 ポリアルキレンオキサイド構造を有する化合物 ここで、ポリアルキレンオキサイド構造としてはポリエ
チレンオキサイド構造、ポリプロピレンオキサイド構
造、ポリテトラメチレンオキサイド構造、ポリブチレン
オキシド構造などが挙げられる。具体的には、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエテチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンステロー
ルエーテル、ポリオキシエチレンラノリン誘導体、アル
キルフェノールホルマリン縮合物の酸化エチレン誘導
体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
コポリマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
アルキルエーテルなどのエーテル型化合物、ポリオキシ
エチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ア
ルカノールアミド硫酸塩などのエーテルエステル型化合
物、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、エチレン
グリコール脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリド、ポ
リグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステルなどのエーテルエステル型化合物などを挙げ
ることができる。(C)成分としては、ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレンブロックコポリマーなどのポ
リオキシアルキレンブロックコポリマーが好ましい。ポ
リオキシチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマ
ーとしては下記のようなブロック構造を有する化合物が
挙げられる。 −(A)n−(B)m− −(A)n−(B)m−(A)l- (式中、Aは−CH2CH2O−で表される基を、Bは−
CH2CH(CH3)O−で表される基を示し、nは1〜
90、mは10〜99、lは0〜90の数を示す)
Component (C) In the present invention, the compound having a boiling point or decomposition temperature of 250 to 450 ° C., which is compatible or dispersed with the component (A), has a polyalkylene oxide structure,
(Meth) acrylate polymers, polyesters,
Examples thereof include polycarbonate and polyanhydride. In the present invention, the boiling point and the decomposition temperature refer to the temperature at 1 atm. Compound having a polyalkylene oxide structure Here, examples of the polyalkylene oxide structure include a polyethylene oxide structure, a polypropylene oxide structure, a polytetramethylene oxide structure, and a polybutylene oxide structure. Specifically, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene sterol ether, polyoxyethylene lanolin derivative, ethylene oxide derivative of alkylphenol formalin condensate, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer Ether-type compounds such as oxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, ether-type compounds such as polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid alkanolamide sulfate, polyethylene Glycol fatty acid esters, ethylene glycol fatty acid esters, fatty acid monoglycerides, It can be mentioned Li glycerol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, ether-ester type compounds such as sucrose fatty acid esters and the like. As the component (C), a polyoxyalkylene block copolymer such as a polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer is preferable. Examples of the polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer include compounds having the following block structures. -(A) n- (B) m--(A) n- (B) m- (A) l- (where A is a group represented by -CH2CH2O-, and B is-
A group represented by CH2CH (CH3) O-, wherein n is 1 to
90, m is a number from 10 to 99, and l is a number from 0 to 90)

【0011】(メタ)アクリレート系重合体 本発明においてアクリル系重合体を構成するアクリル酸
エステルおよびメタクリル酸エステルとしては、アクリ
ル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステ
ル、アクリル酸アルコキシアルキルエステル、メタクリ
ル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルコキシアルキ
ルエステルなどを挙げることができる。アクリル酸アル
キルエステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロ
ピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、
アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシルなどの炭素数
1〜6のアルキルエステル、メタクリル酸アルキルエス
テルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピ
ル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリ
ル酸ヘキシルなどの炭素数1〜6のアルキルエステル、
アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、アク
リル酸メトキシメチル、アクリル酸エトキシエチル、メ
タクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、メタ
クリル酸メトキシメチル、メタクリル酸エトキシエチル
などを挙げることができる。これらの中でも、メタクリ
ル酸アルキルエステルを使用することが好ましく、特に
メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソブチルなどを使
用することが好ましい。
(Meth) acrylate polymer In the present invention, the acrylate and methacrylate constituting the acrylic polymer include alkyl acrylate, alkyl methacrylate, alkoxyalkyl acrylate, alkyl methacrylate. And methacrylic acid alkoxyalkyl esters. Examples of the alkyl acrylate include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate,
Examples of alkyl esters having 1 to 6 carbon atoms, such as pentyl acrylate and hexyl acrylate, and alkyl methacrylates include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, and methacrylic acid. Isobutyl acid,
C1-6 alkyl esters such as butyl methacrylate, pentyl methacrylate, hexyl methacrylate,
Examples of the alkoxyalkyl acrylate include methoxymethyl acrylate and ethoxyethyl acrylate, and examples of the alkoxyalkyl methacrylate include methoxymethyl methacrylate and ethoxyethyl methacrylate. Among these, it is preferable to use alkyl methacrylate, and particularly preferable to use ethyl methacrylate, isobutyl methacrylate, and the like.

【0012】本発明において、アクリル系重合体は上記
モノマーにアルコキシシリル基を有するモノマーを共重
合してなることが好ましい。アルコキシシル基を有する
モノマーとしては、メタクリル酸3−(トリメトキシシ
リル)プロピル、メタクリル酸3−(トリエトキシシリ
ル)プロピル、メタクリル酸3−[トリ(メトキシエト
キシ)シリル]プロピル、メタクリル酸3−(メチルジ
メトキシシリル)プロピル、メタクリル酸3−(メチル
ジエトキシシリル)プロピルなどを挙げることができ
る。アルコキシシリル基を有するモノマーはアクリル系
重合体を構成する全モノマーに通常、0.5〜10モル
%、好ましくは1〜7モル%の割合で含まれる。本発明
においてアクリル系重合体は、上記アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステルおよびアルコキシシリル基を
有するモノマー以外のラジカル重合性モノマーを40モ
ル%以下共重合していてもよい。ラジカル重合性モノマ
ーとしては、アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和カ
ルボン酸、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−
ジメチルメタクリルアミドなどの不飽和アミド、アクリ
ロニトリルなどの不飽和ニトリル、メチルビニルケトン
などの不飽和ケトン、スチレン、α-メチルスチレンな
どの芳香族化合物などを挙げることができる。本発明に
おいて、アクリル系重合体のポリスチレン換算数平均分
子量は1000〜100000、好ましくは1000〜
20,000である。 ポリエステル ヒドロキシカルボン酸の重縮合物、ラクトンの開環重合
物、脂肪族ポリオールと脂肪族ポリカルボン酸との重縮
合物などを挙げることができる。 ポリカーボネート ポリエチレンカーボネート、ポリプロピレンカーボネー
ト、ポリトリメチレンカーボネート、ポリテトラメチレ
ンカーボネート、ポリペンタメチレンカーボネート、ポ
リヘキサメチレンカーボネートなどの炭酸とアルキレン
グリコールの重縮合物を挙げることができる。 ポリアンハイドライド ポリマロニルオキシド、ポリアジポイルオキシド、ポリ
ピメロイルオキシド、ポリスベロイルオキシド、ポリア
ゼライルオキシド、ポリセバコイルオキシドなどのジカ
ルボン酸の重縮合物などを挙げることができる。また、
(B)成分としはその他にも、ポリ(N−ビニルアセト
アミド)、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリ(2−
メチル−2−オキサゾリン)、ポリ(N、N−ジメチル
アクリルアミド)などのビニルアミド系重合体、ポリス
チレン、ポリメチルスチレン、ポリα−メチルスチレン
などのスチレン系重合体なども挙げることができる。
In the present invention, the acrylic polymer is preferably formed by copolymerizing a monomer having an alkoxysilyl group with the above monomer. Examples of the monomer having an alkoxysyl group include 3- (trimethoxysilyl) propyl methacrylate, 3- (triethoxysilyl) propyl methacrylate, 3- [tri (methoxyethoxy) silyl] propyl methacrylate, and 3- (methacrylic acid). Methyldimethoxysilyl) propyl, 3- (methyldiethoxysilyl) propyl methacrylate and the like can be mentioned. The monomer having an alkoxysilyl group is usually contained in a proportion of 0.5 to 10 mol%, preferably 1 to 7 mol%, in all the monomers constituting the acrylic polymer. In the present invention, the acrylic polymer may be copolymerized with not more than 40 mol% of a radical polymerizable monomer other than the above-mentioned acrylate, methacrylate and monomer having an alkoxysilyl group. Examples of the radical polymerizable monomer include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, N, N-dimethylacrylamide, N, N-
Examples include unsaturated amides such as dimethyl methacrylamide, unsaturated nitriles such as acrylonitrile, unsaturated ketones such as methyl vinyl ketone, and aromatic compounds such as styrene and α-methylstyrene. In the present invention, the number average molecular weight in terms of polystyrene of the acrylic polymer is 1,000 to 100,000, preferably 1,000 to 100,000.
20,000. Polycondensates of polyester hydroxycarboxylic acids, ring-opening polymers of lactones, polycondensates of aliphatic polyols and aliphatic polycarboxylic acids and the like can be mentioned. Polycarbonate Polycondensates of carbonic acid and alkylene glycol, such as polyethylene carbonate, polypropylene carbonate, polytrimethylene carbonate, polytetramethylene carbonate, polypentamethylene carbonate, and polyhexamethylene carbonate, can be given. Examples include polycondensates of dicarboxylic acids such as polyanhydride polymalonyl oxide, polyadipoyl oxide, polypimeloyl oxide, polysuberoyl oxide, polyazelayl oxide, and polysebacoil oxide. Also,
As the component (B), poly (N-vinylacetamide), poly (N-vinylpyrrolidone), poly (2-vinylacetamide)
Examples thereof include vinylamide polymers such as methyl-2-oxazoline) and poly (N, N-dimethylacrylamide), and styrene polymers such as polystyrene, polymethylstyrene, and polyα-methylstyrene.

【0013】本発明において、(C)成分としてはア
ルキレンオキサイド構造を有する化合物またはアクリ
レート系重合体を使用することが好ましく、特にアル
キレンオキサイド構造を有する化合物を使用することが
好ましい。(C)成分の使用量は、(A)成分に対して
通常1〜80重量%、好ましくは5〜65重量%であ
る。(C)成分の使用割合が1重量%以下では、誘電率
を下げる効果は小さく、80重量%以上では機械的強度
が低下する。
In the present invention, as the component (C), it is preferable to use a compound having an alkylene oxide structure or an acrylate polymer, and it is particularly preferable to use a compound having an alkylene oxide structure. The amount of the component (C) to be used is generally 1 to 80% by weight, preferably 5 to 65% by weight, based on the component (A). When the use ratio of the component (C) is 1% by weight or less, the effect of lowering the dielectric constant is small, and when it is 80% by weight or more, the mechanical strength decreases.

【0014】(D)成分 本発明では、通常上記成分を有機溶媒に溶解して使用す
る。本発明で使用される有機溶媒としては、本発明に使
用する有機溶剤としては、例えばn−ペンタン、i−ペ
ンタン、n−ヘキサン、i−ヘキサン、n−ヘプタン、
i−ヘプタン、2,2,4−トリメチルペンタン、n−
オクタン、i−オクタン、シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒;ベンゼン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼ
ン、メチルエチルベンゼン、n−プロピルベンセン、i
−プロピルベンセン、ジエチルベンゼン、i−ブチルベ
ンゼン、トリエチルベンゼン、ジ−i−プロピルベンセ
ン、n−アミルナフタレン、トリメチルベンゼン等の芳
香族炭化水素系溶媒;メタノール、エタノール、n−プ
ロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−
ブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール、n
−ペンタノール、i−ペンタノール、2−メチルブタノ
ール、sec−ペンタノール、t−ペンタノール、3−
メトキシブタノール、n−ヘキサノール、2−メチルペ
ンタノール、sec−ヘキサノール、2−エチルブタノ
ール、sec−ヘプタノール、ヘプタノール−3、n−
オクタノール、2−エチルヘキサノール、sec−オク
タノール、n−ノニルアルコール、2,6−ジメチルヘ
プタノール−4、n−デカノール、sec−ウンデシル
アルコール、トリメチルノニルアルコール、sec−テ
トラデシルアルコール、sec−ヘプタデシルアルコー
ル、フェノール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘ
キサノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノー
ル、ベンジルアルコール、フェニルメチルカルビノー
ル、ジアセトンアルコール、クレゾール等のモノアルコ
ール系溶媒;エチレングリコール、1,2−プロピレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、ペンタンジ
オール−2,4、2−メチルペンタンジオール−2,
4、ヘキサンジオール−2,5、ヘプタンジオール−
2,4、2−エチルヘキサンジオール−1,3、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレ
ングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン
等の多価アルコール系溶媒;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチル−n−プロピルケトン、メチル−n−ブチ
ルケトン、ジエチルケトン、メチル−i−ブチルケト
ン、メチル−n−ペンチルケトン、エチル−n−ブチル
ケトン、メチル−n−ヘキシルケトン、ジ−i−ブチル
ケトン、トリメチルノナノン、シクロヘキサノン、メチ
ルシクロヘキサノン、2,4−ペンタンジオン、アセト
ニルアセトン、ジアセトンアルコール、アセトフェノ
ン、フェンチョン等のケトン系溶媒;エチルエーテル、
i−プロピルエーテル、n−ブチルエーテル、n−ヘキ
シルエーテル、2−エチルヘキシルエーテル、エチレン
オキシド、1,2−プロピレンオキシド、ジオキソラ
ン、4−メチルジオキソラン、ジオキサン、ジメチルジ
オキサン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールジエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−
ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ヘキシ
ルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル、エチレングリコールモノ−2−エチルブチルエーテ
ル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジ−n−ブチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノ−n−ヘキシルエーテル、エト
キシトリグリコール、テトラエチレングリコールジ−n
−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレン
グリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエ
チルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロ
フラン等のエーテル系溶媒;ジエチルカーボネート、酢
酸メチル、酢酸エチル、γ−ブチロラクトン、γ−バレ
ロラクトン、酢酸n−プロピル、酢酸i−プロピル、酢
酸n−ブチル、酢酸i−ブチル、酢酸sec−ブチル、
酢酸n−ペンチル、酢酸sec−ペンチル、酢酸3−メ
トキシブチル、酢酸メチルペンチル、酢酸2−エチルブ
チル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸ベンジル、酢酸シ
クロヘキシル、酢酸メチルシクロヘキシル、酢酸n−ノ
ニル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、酢酸エチ
レングリコールモノメチルエーテル、酢酸エチレングリ
コールモノエチルエーテル、酢酸ジエチレングリコール
モノメチルエーテル、酢酸ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、酢酸ジエチレングリコールモノ−n−ブ
チルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、酢酸プロピレングリコールモノプロピルエーテル、
酢酸プロピレングリコールモノブチルエーテル、酢酸ジ
プロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸ジプロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、ジ酢酸グリコー
ル、酢酸メトキシトリグリコール、プロピオン酸エチ
ル、プロピオン酸n−ブチル、プロピオン酸i−アミ
ル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジ−n−ブチル、乳酸
メチル、乳酸エチル、乳酸n−ブチル、乳酸n−アミ
ル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジ
エチル等のエステル系溶媒;N−メチルホルムアミド、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホル
ムアミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルプロピオン
アミド、N−メチルピロリドン等の含窒素系溶媒;硫化
ジメチル、硫化ジエチル、チオフェン、テトラヒドロチ
オフェン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、1,3
−プロパンスルトン等の含硫黄系溶媒等を挙げることが
できる。これらは1種あるいは2種以上を混合して使用
することができる。本発明においては、沸点が250℃
未満の有機溶媒を使用することが特に好ましく、具体的
にはメタノール、エタノール、イソプロパノール等のア
ルコール、エチレングリコール、グリセリン等の多価ア
ルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエ
チルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエー
テル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等の
グリコールエーテル溶媒、エチレングリコールモノメチ
ルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ルアセテート、エチレングリコールジアセテート、プロ
ピレングリコールメチルエーテルアセテート等のグリコ
ールアセテートエーテル溶媒、N、N−ジメチルアセト
アミド、N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−
2−ピロリドン等のアミド系溶媒、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセト
ン、メチルアミルケトン等のケトン系溶媒、乳酸エチ
ル、メトキシメチルプロピオネート、エトキシエチルプ
ロピオネート等のカルボン酸エステル系溶媒等の1種単
独または2種以上の組み合わせを挙げることができる。
Component (D) In the present invention, the above components are usually used by dissolving them in an organic solvent. As the organic solvent used in the present invention, examples of the organic solvent used in the present invention include n-pentane, i-pentane, n-hexane, i-hexane, n-heptane,
i-heptane, 2,2,4-trimethylpentane, n-
Aliphatic hydrocarbon solvents such as octane, i-octane, cyclohexane, and methylcyclohexane; benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, trimethylbenzene, methylethylbenzene, n-propylbenzene, i
Aromatic hydrocarbon solvents such as -propylbenzene, diethylbenzene, i-butylbenzene, triethylbenzene, di-i-propylbenzene, n-amylnaphthalene, trimethylbenzene; methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, n -Butanol, i-
Butanol, sec-butanol, t-butanol, n
-Pentanol, i-pentanol, 2-methylbutanol, sec-pentanol, t-pentanol, 3-
Methoxybutanol, n-hexanol, 2-methylpentanol, sec-hexanol, 2-ethylbutanol, sec-heptanol, heptanol-3, n-
Octanol, 2-ethylhexanol, sec-octanol, n-nonyl alcohol, 2,6-dimethylheptanol-4, n-decanol, sec-undecyl alcohol, trimethylnonyl alcohol, sec-tetradecyl alcohol, sec-heptadecyl Monoalcohol solvents such as alcohol, phenol, cyclohexanol, methylcyclohexanol, 3,3,5-trimethylcyclohexanol, benzyl alcohol, phenylmethylcarbinol, diacetone alcohol, cresol; ethylene glycol, 1,2-propylene glycol , 1,3-butylene glycol, pentanediol-2,4,2-methylpentanediol-2,
4, hexanediol-2,5, heptanediol-
Polyhydric alcohol solvents such as 2,4,2-ethylhexanediol-1,3, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, glycerin; acetone, methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl- n-butyl ketone, diethyl ketone, methyl-i-butyl ketone, methyl-n-pentyl ketone, ethyl-n-butyl ketone, methyl-n-hexyl ketone, di-i-butyl ketone, trimethylnonanone, cyclohexanone, methylcyclohexanone, 2, Ketone solvents such as 4-pentanedione, acetonylacetone, diacetone alcohol, acetophenone, fenchone; ethyl ether;
i-propyl ether, n-butyl ether, n-hexyl ether, 2-ethylhexyl ether, ethylene oxide, 1,2-propylene oxide, dioxolan, 4-methyldioxolan, dioxane, dimethyldioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether , Ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol mono-n-
Butyl ether, ethylene glycol mono-n-hexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol mono-2-ethyl butyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether , Diethylene glycol di-n-butyl ether, diethylene glycol mono-n-hexyl ether, ethoxytriglycol, tetraethylene glycol di-n
-Butyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran Ether solvents such as diethyl carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, n-propyl acetate, i-propyl acetate, n-butyl acetate, i-butyl acetate, sec-butyl acetate;
N-pentyl acetate, sec-pentyl acetate, 3-methoxybutyl acetate, methylpentyl acetate, 2-ethylbutyl acetate, 2-ethylhexyl acetate, benzyl acetate, cyclohexyl acetate, methylcyclohexyl acetate, n-nonyl acetate, methyl acetoacetate, acetoacetate Ethyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene acetate Glycol monopropyl ether,
Propylene glycol monobutyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl acetate acetate, dipropylene glycol monoethyl ether acetate, glycol diacetate, methoxytriglycol acetate, ethyl propionate, n-butyl propionate, i-amyl propionate, diethyl oxalate, Ester solvents such as di-n-butyl oxalate, methyl lactate, ethyl lactate, n-butyl lactate, n-amyl lactate, diethyl malonate, dimethyl phthalate, diethyl phthalate; N-methylformamide;
N, N-dimethylformamide, N, N-diethylformamide, acetamide, N-methylacetamide,
Nitrogen-containing solvents such as N, N-dimethylacetamide, N-methylpropionamide, N-methylpyrrolidone; dimethyl sulfide, diethyl sulfide, thiophene, tetrahydrothiophene, dimethyl sulfoxide, sulfolane, 1,3
-Sulfur-containing solvents such as propane sultone. These can be used alone or in combination of two or more. In the present invention, the boiling point is 250 ° C.
It is particularly preferable to use less than an organic solvent, specifically, methanol, ethanol, alcohols such as isopropanol, ethylene glycol, polyhydric alcohols such as glycerin, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, Glycol ether solvents such as diethylene glycol diethyl ether, propylene glycol monopropyl ether and dipropylene glycol monoethyl ether; glycol acetate ether solvents such as ethylene glycol monomethyl acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol diacetate and propylene glycol methyl ether acetate; N , N-dimethylacetamide, N, N- Methylformamide, N- methyl -
Amide solvents such as 2-pyrrolidone, ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetylacetone and methyl amyl ketone; carboxylic acid ester solvents such as ethyl lactate, methoxymethyl propionate and ethoxyethyl propionate; May be used alone or in combination of two or more.

【0015】本発明において有機溶媒の使用量は、
(A)成分、(B)成分および(C)成分の総和量の
0.3〜25倍量(重量)の範囲である。
In the present invention, the amount of the organic solvent used is
It is in the range of 0.3 to 25 times (by weight) the total amount of the components (A), (B) and (C).

【0016】(E)成分 本発明においては、上記(A)〜(D)成分以外に触媒
を使用することもできる。触媒としては、有機酸、無機
酸、有機塩、無機塩、金属キレートなどを挙げることが
できる。有機酸としては、例えば酢酸、プロピオン酸、
ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オク
タン酸、ノナン酸、デカン酸、シュウ酸、マレイン酸、
メチルマロン酸、アジピン酸、セバシン酸、没食子酸、
酪酸、メリット酸、アラキドン酸、ミキミ酸、2−エチ
ルヘキサン酸、オレイン酸、ステアリン酸、リノール
酸、リノレイン酸、サリチル酸、安息香酸、p−アミノ
安息香酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、
トリフルオロ酢酸、ギ酸、マロン酸、スルホン酸、フタ
ル酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸等を挙げることがで
きる。無機酸としては、例えば塩酸、硝酸、硫酸、フッ
酸、リン酸等を挙げることができる。有機塩としては、
例えばピリジン、ピロール、ピペラジン、ピロリジン、
ピペリジン、ピコリン、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
ジメチルモノエタノールアミン、モノメチルジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、ジアザビシクロオク
ラン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデセ
ン、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド等を
挙げることができる。無機塩としては、例えばアンモニ
ア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウ
ム、水酸化カルシウム等を挙げることができる。また、
本発明の組成物には金属キレート化合物を使用すること
もできる。金属キレート化合物としては、例えばトリエ
トキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、トリ−
n−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタ
ン、トリ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナー
ト)チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチルアセ
トナート)チタン、トリ−sec−ブトキシ・モノ(ア
セチルアセトナート)チタン、トリ−t−ブトキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)チタン、ジエトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n−プロポキシ
・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−i−プロ
ポキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n
−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ
−sec−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チ
タン、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)チタン、モノエトキシ・トリス(アセチルアセトナ
ート)チタン、モノ−n−プロポキシ・トリス(アセチ
ルアセトナート)チタン、モノ−i−プロポキシ・トリ
ス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−n−ブトキ
シ・トリス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−s
ec−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)チタ
ン、モノ−t−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナー
ト)チタン、テトラキス(アセチルアセトナート)チタ
ン、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チ
タン、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルアセトアセ
テート)チタン、トリ−i−プロポキシ・モノ(エチル
アセトアセテート)チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ
(エチルアセトアセテート)チタン、トリ−sec−ブ
トキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタン、トリ
−t−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジエトキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジ−n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)チタン、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセト
アセテート)チタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(エチル
アセトアセテート)チタン、ジ−sec−ブトキシ・ビ
ス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ−t−ブトキ
シ・ビス(エチルアセトアセテート)チタン、モノエト
キシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ
−n−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
チタン、モノ−i−プロポキシ・トリス(エチルアセト
アセテート)チタン、モノ−n−ブトキシ・トリス(エ
チルアセトアセテート)チタン、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ−
t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、テトラキス(エチルアセトアセテート)チタン、モ
ノ(アセチルアセトナート)トリス(エチルアセトアセ
テート)チタン、ビス(アセチルアセトナート)ビス
(エチルアセトアセテート)チタン、トリス(アセチル
アセトナート)モノ(エチルアセトアセテート)チタ
ン、等のチタンキレート化合物;トリエトキシ・モノ
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−n−プ
ロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、トリ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナー
ト)ジルコニウム、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチ
ルアセトナート)ジルコニウム、トリ−sec−ブトキ
シ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリ
−t−ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、ジエトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、ジ−n−プロポキシ・ビス(アセチルアセ
トナート)ジルコニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス
(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ−n−ブト
キシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ
−sec−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(アセチ
ルアセトナート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ
・トリス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ
−i−プロポキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(アセチルア
セトナート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキシ・
トリス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−
t−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、テトラキス(アセチルアセトナート)ジルコニ
ウム、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、トリ−i−プロポキシ
・モノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリ
−n−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジル
コニウム、トリ−sec−ブトキシ・モノ(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、トリ−t−ブトキシ・モ
ノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジエトキ
シ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ
−n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジ
ルコニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセト
アセテート)ジルコニウム、ジ−n−ブトキシ・ビス
(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−sec
−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニ
ウム、ジ−t−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ・
トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モノ
−i−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、
モノ−t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、テトラキス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノ(アセチルアセトナート)トリ
ス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ビス(ア
セチルアセトナート)ビス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、トリス(アセチルアセトナート)モノ
(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、等のジルコ
ニウムキレート化合物;トリス(アセチルアセトナー
ト)アルミニウム、トリス(エチルアセトアセテート)
アルミニウム等のアルミニウムキレート化合物;などを
挙げることができる。
Component (E) In the present invention, a catalyst can be used in addition to the components (A) to (D). Examples of the catalyst include organic acids, inorganic acids, organic salts, inorganic salts, and metal chelates. Examples of the organic acid include acetic acid, propionic acid,
Butanoic acid, pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, oxalic acid, maleic acid,
Methylmalonic acid, adipic acid, sebacic acid, gallic acid,
Butyric acid, melitic acid, arachidonic acid, mykimic acid, 2-ethylhexanoic acid, oleic acid, stearic acid, linoleic acid, linoleic acid, salicylic acid, benzoic acid, p-aminobenzoic acid, p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, Monochloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichloroacetic acid,
Examples include trifluoroacetic acid, formic acid, malonic acid, sulfonic acid, phthalic acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid and the like. Examples of the inorganic acid include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, hydrofluoric acid, phosphoric acid and the like. As organic salts,
For example, pyridine, pyrrole, piperazine, pyrrolidine,
Piperidine, picoline, trimethylamine, triethylamine, monoethanolamine, diethanolamine,
Examples thereof include dimethylmonoethanolamine, monomethyldiethanolamine, triethanolamine, diazabicyclooctane, diazabicyclononane, diazabicycloundecene, and tetramethylammonium hydroxide. Examples of the inorganic salt include ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, calcium hydroxide and the like. Also,
Metal chelates can also be used in the compositions of the present invention. Examples of metal chelate compounds include triethoxy mono (acetylacetonate) titanium,
n-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-i-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-n-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetate) (Nato) titanium, tri-t-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, diethoxy bis (acetylacetonate) titanium, di-n-propoxy bis (acetylacetonate) titanium, di-i-propoxy bis ( Acetylacetonate) titanium, di-n
-Butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) titanium, monoethoxytris (acetylacetonato) titanium, Mono-n-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-i-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-s
ec-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-t-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, tetrakis (acetylacetonate) titanium, triethoxy mono (ethylacetoacetate) titanium, tri-n-propoxy. Mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-i-propoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, Tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-n-propoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-i-propoxy bis (ethyl acetoacetate) Chita , Di-n-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-sec-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, monoethoxy tris (ethylacetoacetate) Acetate) titanium, mono-n-propoxy tris (ethyl acetoacetate)
Titanium, mono-i-propoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-
t-butoxy-tris (ethylacetoacetate) titanium, tetrakis (ethylacetoacetate) titanium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) titanium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate) titanium, tris ( Titanium chelate compounds such as acetylacetonate) mono (ethylacetoacetate) titanium; triethoxymono (acetylacetonato) zirconium, tri-n-propoxymono (acetylacetonato) zirconium, tri-i-propoxymono ( (Acetylacetonato) zirconium, tri-n-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-t-butoxy mono (A Tilacetonate) zirconium, diethoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-n-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-i-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-n-butoxy. Bis (acetylacetonato) zirconium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, monoethoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-n -Propoxy-tris (acetylacetonato) zirconium, mono-i-propoxy-tris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-butoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-sec-butyl Carboxymethyl -
Tris (acetylacetonate) zirconium, mono-
t-butoxy tris (acetylacetonate) zirconium, tetrakis (acetylacetonate) zirconium, triethoxy mono (ethylacetoacetate)
Zirconium, tri-n-propoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-i-propoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-sec-butoxy. Mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-n-propoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-i- Propoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-n-butoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-sec
-Butoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, di-t-butoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, monoethoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-n-propoxy.
Tris (ethylacetoacetate) zirconium, mono-i-propoxy tris (ethylacetoacetate)
Zirconium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium,
Mono-t-butoxy tris (ethylacetoacetate) zirconium, tetrakis (ethylacetoacetate) zirconium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) zirconium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate)
Zirconium chelate compounds such as zirconium, tris (acetylacetonate) mono (ethylacetoacetate) zirconium; tris (acetylacetonate) aluminum, tris (ethylacetoacetate)
Aluminum chelate compounds such as aluminum; and the like.

【0017】本発明の組成物は上記(A)〜(C)成分
および必要に応じて他の成分を混合することにより製造
することができる。なお、(B)成分は本発明の組成物
を用いて膜を形成するには、まず本発明の組成物を基板
に塗布し、塗膜を形成する。ここで、本発明の組成物を
塗布することができる基板としては半導体、ガラス、セ
ラミックス、金属などが挙げられ、塗布方法としてはス
ピンコート、ディッピング、ローラーブレードなどが挙
げられる。形成する塗膜の厚さは、層間絶縁膜の場合で
通常0.2〜20μmである。ついで、形成された塗膜
を加熱し、溶媒を除去するが50〜150℃、30秒〜
10分で行うのが好ましい。ついで、露光機を用い波長
200〜400nm、50〜2000mJの光を照射し
てもよく、(C)成分が分解しない範囲で、必要に応じ
て50〜200℃、30秒〜10分のポストエクスポー
ジャーベークを加えてもよい。本発明では、(A)成分
の硬化膜が細孔を有するように塗膜の加熱条件を選定す
る必要がある。この加熱方法としては、形成した塗膜を
前記(C)成分の分解温度未満の温度で加熱して(A)
成分を一部硬化させ、ついで前記(C)成分の分解温度
以上の温度から最終硬化温度まで加熱し、多孔性の硬化
物とする方法などが挙げられる。また、上記の(A)成
分の硬化速度と(C)成分の分解速度を制御するため、
必要に応じて、段階的に加熱したり、窒素、空気、酸
素、減圧などの雰囲気を選択することができる。通常、
(C)成分の分解温度は250〜450℃であるので、
塗膜は最終的にはこの温度以上に加熱される工程を含
む。該工程は減圧状態もしくは不活性ガス下で行われる
のが好ましい。本発明の組成物を本発明の方法によって
加熱して得られた膜は、膜密度0.3〜1.2g/cm
3であり、空孔を有する場合には孔径が10nm以下で
ある。また膜の誘電率は、通常、2.6〜1.2であ
る。本発明の膜は、絶縁膜として好適であり、特に高集
積回路の層間絶縁膜に適している。
The composition of the present invention can be produced by mixing the above components (A) to (C) and, if necessary, other components. In order to form a film of the component (B) using the composition of the present invention, first, the composition of the present invention is applied to a substrate to form a coating film. Here, examples of the substrate on which the composition of the present invention can be applied include semiconductors, glass, ceramics, and metals, and examples of the application method include spin coating, dipping, and roller blades. The thickness of the coating film to be formed is usually 0.2 to 20 μm in the case of an interlayer insulating film. Then, the formed coating film is heated to remove the solvent, but at 50 to 150 ° C. for 30 seconds.
It is preferably performed in 10 minutes. Subsequently, light having a wavelength of 200 to 400 nm and 50 to 2000 mJ may be irradiated using an exposure machine, and if necessary, post exposure at 50 to 200 ° C. for 30 seconds to 10 minutes as long as the component (C) is not decomposed. Baking may be added. In the present invention, it is necessary to select the heating conditions of the coating film so that the cured film of the component (A) has pores. As the heating method, the formed coating film is heated at a temperature lower than the decomposition temperature of the component (C).
A method in which a component is partially cured, and then heated from a temperature equal to or higher than the decomposition temperature of the component (C) to a final curing temperature to obtain a porous cured product, may be mentioned. Further, in order to control the curing rate of the component (A) and the decomposition rate of the component (C),
If necessary, heating can be performed stepwise, or an atmosphere such as nitrogen, air, oxygen, or reduced pressure can be selected. Normal,
Since the decomposition temperature of the component (C) is 250 to 450 ° C,
The coating includes a step of being finally heated to this temperature or higher. This step is preferably performed under reduced pressure or under an inert gas. The film obtained by heating the composition of the present invention by the method of the present invention has a film density of 0.3 to 1.2 g / cm.
3 , and the hole diameter is 10 nm or less in the case of having pores. The dielectric constant of the film is usually from 2.6 to 1.2. The film of the present invention is suitable as an insulating film, and is particularly suitable as an interlayer insulating film for highly integrated circuits.

【0018】[0018]

【実施例】以下、この発明の実施の形態を、実施例に基
づいて説明する。但し、以下の記載は、本発明の態様例
を概括的に示すものであり、特に理由なく、かかる記載
により本発明は限定されるものではない。また、実施例
および比較例中の部および%は、特記しない限り、それ
ぞれ重量部および重量%であることを示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples. However, the following description generally shows an example of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited by the description without any particular reason. Parts and% in Examples and Comparative Examples indicate parts by weight and% by weight, respectively, unless otherwise specified.

【0019】実施例1 (1)テトラメトキシシシラン140.5g、メチルト
リメトキシシラン182.7g、ジメチルジメトキシシ
ラン56.0g、プロピレングリコールモノプロピルエ
ーテル394.0gの混合溶液に、マレイン酸10.0
gを水116.8gに溶かした水溶液を室温で1時間か
けて滴下した。混合物の滴下終了後さらに60℃で1時
間反応させた後、減圧下で生成メタノールを留去するこ
とによりポリシロキサンゾルを得た。 (2)上記(1)で得たポリシロキサンゾル100g、
ポリエチレンオキシドブロック−ポリプロピレンオキシ
ドブロック−ポリエチレンオキシドブロック共重合体
(三洋化成社製ニュポールPE61)8.9g、プロピ
オニルアセトフェノンオキシム3.0gおよびN−フェ
ニルグリシン0.75gを添加し、得られた混合物を8
インチシリコンウェハ上にスピンコート法により塗布
し、80℃で5分間、ついで365nmの紫外線を30
0mJ/cm2照射し、200℃、窒素下で5分間加熱
した後、さらに425℃で1時間加熱し、無色透明の膜
を形成した。さらに、得られた膜を下記のとおり評価し
た。結果を表1に示す。(膜形成用組成物の評価)
Example 1 (1) Maleic acid 10.0 was added to a mixed solution of 140.5 g of tetramethoxysilane, 182.7 g of methyltrimethoxysilane, 56.0 g of dimethyldimethoxysilane, and 394.0 g of propylene glycol monopropyl ether.
g was dissolved in 116.8 g of water at room temperature over 1 hour. After the addition of the mixture was completed, the mixture was further reacted at 60 ° C. for 1 hour, and the produced methanol was distilled off under reduced pressure to obtain a polysiloxane sol. (2) 100 g of the polysiloxane sol obtained in the above (1),
8.9 g of a polyethylene oxide block-polypropylene oxide block-polyethylene oxide block copolymer (Newport PE61 manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.), 3.0 g of propionyl acetophenone oxime and 0.75 g of N-phenylglycine were added, and the resulting mixture was added to 8 parts.
Coating on an inch silicon wafer by a spin coating method, and then applying ultraviolet light of 365 nm for 30 minutes at 80 ° C. for 30 minutes.
After irradiating with 0 mJ / cm 2 and heating at 200 ° C. under nitrogen for 5 minutes, it was further heated at 425 ° C. for 1 hour to form a colorless and transparent film. Further, the obtained film was evaluated as follows. Table 1 shows the results. (Evaluation of composition for film formation)

【0020】1.誘電率 得られた膜に対して蒸着法によりアルミニウム電極パタ
ーンを形成させ誘電率測定用サンプルを作成した。該サ
ンプルを周波数100kHzの周波数で以て、横河・ヒ
ューレットパッカード(株)製HP16451B電極お
よびHP4284AプレシジョンLCRメータを用いて
CV法により当該塗膜の誘電率を測定した。結果を表1
に示す。 2.保存安定性 25℃で3ヶ月保存した膜形成用組成物を、実施例1の
方法で成膜した。このようにして得られた塗膜の膜厚
を、光学式膜厚計(Rudolph Technolo
gies社製、SpectraLaser200)を用
いて測定した。また、同様にして保存前の塗膜の膜厚を
測定し、下式により求めた膜厚増加率により、保存安定
性を評価した。 膜厚増加率(%)=((保存後の膜厚)−(保存前の膜
厚))÷(保存前の膜厚)×100 〇:膜厚変化率 ≦10% △:10%< 膜厚変化率 ≦20% ×:20%< 膜厚変化率
1. Dielectric constant An aluminum electrode pattern was formed on the obtained film by a vapor deposition method to prepare a sample for dielectric constant measurement. Using the sample at a frequency of 100 kHz, the dielectric constant of the coating film was measured by a CV method using an HP16451B electrode manufactured by Yokogawa Hewlett-Packard Co., Ltd. and an HP4284A precision LCR meter. Table 1 shows the results
Shown in 2. Storage stability A film-forming composition stored at 25 ° C. for 3 months was formed into a film by the method of Example 1. The film thickness of the coating film thus obtained is measured by an optical film thickness meter (Rudolph Technology).
gies, SpectraLaser200). In addition, similarly, the film thickness of the coating film before storage was measured, and the storage stability was evaluated based on the film thickness increase rate determined by the following equation. Film thickness increase rate (%) = ((film thickness after storage) − (film thickness before storage)) ÷ (film thickness before storage) × 100 〇: film thickness change rate ≦ 10% △: 10% <film Thickness change rate ≦ 20% ×: 20% <Thickness change rate

【0021】3.膜密度 8インチSiウェハー上に、スピンコート法を用いて組成
物試料を塗布し、ホットプレート上で80℃で5分間、
200℃で5分間基板を乾燥し、更に450℃の真空オ
ーブン中で450℃で60分基板を焼成した。塗膜の膜
厚および面積と塗膜の重量から膜密度を算出した。 4.弾性率 得られた膜をナノインデンターXP(ナノインスツルメ
ンツ社製)を用いて連続剛性測定法により測定した。 5.CMP耐性 得られた膜を以下の条件で研磨した。 スラリー:シリカ−過酸化水素系 研磨圧力:300g/cm2 研磨時間:60秒 評価は以下の基準にて行った。 ○:変化なし △:一部にはがれやキズがある ×:全てはがれる また、研磨速度を以下のように算出した。 研磨速度(オングストローム/分)=(初期膜厚)−
(60秒研磨後の膜厚)
3. Film density The composition sample is applied on an 8-inch Si wafer by using a spin coating method, and is placed on a hot plate at 80 ° C. for 5 minutes.
The substrate was dried at 200 ° C. for 5 minutes, and baked at 450 ° C. for 60 minutes in a vacuum oven at 450 ° C. The film density was calculated from the thickness and area of the coating film and the weight of the coating film. 4. Elastic Modulus The obtained film was measured by a continuous stiffness measuring method using a nano indenter XP (manufactured by Nano Instruments). 5. CMP resistance The obtained film was polished under the following conditions. Slurry: silica-hydrogen peroxide polishing pressure: 300 g / cm 2 polishing time: 60 seconds The evaluation was performed according to the following criteria. :: No change Δ: Partly peeling or flaws ×: All peeling Also, the polishing rate was calculated as follows. Polishing rate (angstrom / min) = (initial film thickness)-
(Film thickness after polishing for 60 seconds)

【0022】合成例 アクリル系重合体の合成 100mlフラスコにメタクリル酸イソブチル18.32
g、メタクリル酸3−(トリメトキシシリル)プロピル
1.68g、アゾイソブチロニトリル(AIBN)0.
33g、2−メルカプトエタノール0.20gおよび3
−メトキシメチルプロピオネート30gを入れ溶解させ
た。反応系内を窒素ガスで置換したのち、80℃のオイ
ルバスで加熱しながら、7時間撹拌すると粘稠なポリマ
ー溶液が得られた。GPCでポリスチレン換算の平均分
子量を測定すると、数平均分子量が4830、重量平均
分子量が8900であった。
Synthesis Example Synthesis of Acrylic Polymer Isobutyl methacrylate 18.32 in a 100 ml flask.
g, 3- (trimethoxysilyl) propyl methacrylate 1.68 g, azoisobutyronitrile (AIBN) 0.
33 g, 0.20 g of 2-mercaptoethanol and 3
30 g of -methoxymethyl propionate was added and dissolved. After the inside of the reaction system was replaced with nitrogen gas, the mixture was stirred for 7 hours while heating in an oil bath at 80 ° C. to obtain a viscous polymer solution. When the average molecular weight in terms of polystyrene was measured by GPC, the number average molecular weight was 4,830 and the weight average molecular weight was 8,900.

【0023】実施例2 (1)テトラメトキシシシラン91.2g、メチルトリ
メトキシシラン292.3gプロピレングリコールモノ
プロピルエーテル387.0gの混合溶液に、マレイン
酸10.0gを水119.4gに溶かした水溶液を室温
で1時間かけて滴下した。混合物の滴下終了後さらに6
0℃で1時間反応させた後、減圧下で生成メタノールを
留去することによりポリシロキサンゾルを得た。 (2)上記(1)で得られたシリカゾル100gに合成
例で得られたアクリル系重合体溶液21.2g(固形分
含量8.5g)を加え60℃で1時間攪拌した。得られ
た溶液に[[α、α−ジメチル−3,5−ジメトキシベ
ンジル]オキシ]カルボニル]プロピルアミン3.0g
を加え、8インチウェハ上にスピンコートにより塗布
し、ホットプレートにより80℃で5分、200℃で5
分乾燥したのち真空下425℃で1時間焼成すると透明
な塗膜が得られた。実施例1と同様にして評価を行っ
た。結果を表1に示す。
Example 2 (1) In a mixed solution of 91.2 g of tetramethoxysilane and 292.3 g of methyltrimethoxysilane and 387.0 g of propylene glycol monopropyl ether, 10.0 g of maleic acid was dissolved in 119.4 g of water. The aqueous solution was added dropwise at room temperature over 1 hour. After addition of the mixture, 6
After reacting at 0 ° C. for 1 hour, the produced methanol was distilled off under reduced pressure to obtain a polysiloxane sol. (2) 21.2 g (solid content 8.5 g) of the acrylic polymer solution obtained in the synthesis example was added to 100 g of the silica sol obtained in (1), and the mixture was stirred at 60 ° C. for 1 hour. 3.0 g of [[α, α-dimethyl-3,5-dimethoxybenzyl] oxy] carbonyl] propylamine was added to the obtained solution.
, And spin-coated on an 8-inch wafer, and heated on a hot plate at 80 ° C. for 5 minutes and at 200 ° C. for 5 minutes.
After drying for a minute, the mixture was fired at 425 ° C. for 1 hour under vacuum to obtain a transparent coating film. Evaluation was performed in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the results.

【0024】[0024]

【表1】 [Table 1]

【0025】[0025]

【発明の効果】本発明の組成物を硬化して得られる膜
は、誘電率特性、保存安定性、機械強度に優れる。
The film obtained by curing the composition of the present invention is excellent in dielectric properties, storage stability and mechanical strength.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/312 H01L 21/312 C 21/316 21/316 H Fターム(参考) 4J038 CG142 DD002 DE002 DF022 DL021 DL031 JC32 KA04 KA06 NA26 PA19 5F058 AA10 AC03 AC06 AF04 AG01 AH01 AH02 BA20 BC02 BC04 BC05 BF46 BH01 BJ01 BJ02Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H01L 21/312 H01L 21/312 C 21/316 21/316 H F term (Reference) 4J038 CG142 DD002 DE002 DF022 DL021 DL031 JC32 KA04 KA06 NA26 PA19 5F058 AA10 AC03 AC06 AF04 AG01 AH01 AH02 BA20 BC02 BC04 BC05 BF46 BH01 BJ01 BJ02

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)シラン化合物が下記一般式(1)
で表される化合物 R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。)および下記一般式(2) で表される化合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・・・(2) (R3、R4、R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2)n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物の加水分解物および縮
合物もしくはいずれか一方、(B)潜在性塩基触媒なら
びに(C)前記(A)成分に相溶または分散し、沸点ま
たは分解温度が250〜450℃である化合物を含むこ
とを特徴とする膜形成用組成物。
(1) A silane compound represented by the following general formula (1):
R 1 a Si (OR 2 ) 4-a ... (1) (R 1 represents a hydrogen atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, and R 2 represents a monovalent organic group. And a represents an integer of 0 to 2) and a compound represented by the following general formula (2): R 3 b (R 4 O) 3-b Si— (R 7 ) d —Si (OR 5 ) 3-c R 6 c (2) (R 3 , R 4 , R 5 and R 6 may be the same or different and each represents a monovalent organic group, and b and c are May be the same or different, and represent a number of 0 to 2; R 7 represents an oxygen atom or a group represented by — (CH 2) n —;
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. Or at least one of a hydrolyzate and a condensate of at least one compound selected from the group consisting of (B) a latent base catalyst and (C) a component which is compatible or dispersed with the component (A), and has a boiling point or decomposition. A film-forming composition comprising a compound having a temperature of 250 to 450 ° C.
【請求項2】 (A)上記一般式(1)で表される化合
物を2種以上使用することを特徴とする請求項1記載の
膜形成用組成物。
2. The film-forming composition according to claim 1, wherein (A) two or more compounds represented by the general formula (1) are used.
【請求項3】 (C)成分がポリアルキレンオキシド構
造を有する化合物、アクリル系重合体、ポリエステル、
ポリカーボネートおよびポリアンハイドライドからなる
群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする
請求項1記載の膜形成用組成物。
3. A compound wherein the component (C) has a polyalkylene oxide structure, an acrylic polymer, a polyester,
The film forming composition according to claim 1, wherein the composition is at least one selected from the group consisting of polycarbonate and polyanhydride.
【請求項4】 さらに(D)沸点250℃未満の有機溶
媒を含むことを特徴とする請求項1記載の膜形成用組成
物。
4. The film-forming composition according to claim 1, further comprising (D) an organic solvent having a boiling point of less than 250 ° C.
【請求項5】 請求項1記載の組成物を基板に塗布し加
熱することを特徴とする膜の製造方法。
5. A method for producing a film, comprising applying the composition according to claim 1 to a substrate and heating the substrate.
【請求項6】 請求項1記載の組成物を基板に塗布し、
前記(D)成分の分解温度未満の温度で加熱して(A)
成分を一部硬化させ、ついで前記(D)成分の分解温度
以上の温度で加熱を行い硬化することを特徴とする膜の
形成方法。
6. Applying the composition according to claim 1 to a substrate,
(A) by heating at a temperature lower than the decomposition temperature of the component (D)
A method for forming a film, comprising partially curing the components and then heating and curing at a temperature equal to or higher than the decomposition temperature of the component (D).
【請求項7】 請求項1記載の組成物を基板に塗布し、
前記(D)成分の分解温度以上の温度で(A)成分を硬
化させることを特徴とする膜の形成方法。
7. Applying the composition according to claim 1 to a substrate,
A method of forming a film, comprising curing the component (A) at a temperature equal to or higher than the decomposition temperature of the component (D).
【請求項8】 請求項6〜8記載の形成方法により得ら
れる低密度膜。
8. A low-density film obtained by the method according to claim 6.
JP11174345A 1999-06-21 1999-06-21 Composition for forming film, formation of film and low- density film Pending JP2001002990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174345A JP2001002990A (en) 1999-06-21 1999-06-21 Composition for forming film, formation of film and low- density film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174345A JP2001002990A (en) 1999-06-21 1999-06-21 Composition for forming film, formation of film and low- density film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002990A true JP2001002990A (en) 2001-01-09

Family

ID=15977028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174345A Pending JP2001002990A (en) 1999-06-21 1999-06-21 Composition for forming film, formation of film and low- density film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002990A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285086A (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Jsr Corp Composition for forming film, method for forming film and silica film
JP2003174025A (en) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Chem Co Ltd Silica-based film, composition for forming silica-based film, method of preparing silica-based film, and electronic component
EP1383163A2 (en) * 2002-07-08 2004-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming silicon dioxide layers on substrates using atomic layer deposition
JP2005503673A (en) * 2001-09-14 2005-02-03 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド Ultraviolet curing treatment for porous low dielectric constant materials
US7077904B2 (en) 2002-04-25 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for atomic layer deposition (ALD) of silicon oxide film
US7084076B2 (en) 2003-02-27 2006-08-01 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method for forming silicon dioxide film using siloxane

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285086A (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Jsr Corp Composition for forming film, method for forming film and silica film
JP2005503673A (en) * 2001-09-14 2005-02-03 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド Ultraviolet curing treatment for porous low dielectric constant materials
JP2003174025A (en) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Chem Co Ltd Silica-based film, composition for forming silica-based film, method of preparing silica-based film, and electronic component
US7077904B2 (en) 2002-04-25 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for atomic layer deposition (ALD) of silicon oxide film
EP1383163A2 (en) * 2002-07-08 2004-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming silicon dioxide layers on substrates using atomic layer deposition
EP1383163A3 (en) * 2002-07-08 2004-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming silicon dioxide layers on substrates using atomic layer deposition
US6992019B2 (en) 2002-07-08 2006-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming silicon dioxide layers on substrates using atomic layer deposition
US7084076B2 (en) 2003-02-27 2006-08-01 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method for forming silicon dioxide film using siloxane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7875317B2 (en) Composition for forming insulating film, method for producing same, silica-based insulating film, and method for forming same
KR100528949B1 (en) The Method for Producing Silica Film, Silica Film, Insulated Film and Semiconductor Device
US7736748B2 (en) Insulating-film-forming composition, method of producing the same, silica-based insulating film, and method of forming the same
EP1719793A1 (en) Polymer and process for producing the same, composition for forming insulating film, and insulating film and method of forming the same
US20090018247A1 (en) Composition for forming silica-based coating film
JP2004059737A (en) Method for producing polysiloxane for film formation, composition for film formation, method for film formation, and film
JP4662000B2 (en) Film forming composition, film forming method, and insulating film
JP2005272816A (en) Polymer, method for producing the same, composition for forming insulating film, insulating film, and method of forming the same
JP4453148B2 (en) Film forming composition and insulating film forming material
JP2010106100A (en) Composition for forming insulating film, insulating film, and method for forming insulating film
JP2000290590A (en) Film-forming composition, film-forming method and film with lowered density
JP2000299316A (en) Composition for forming film, formation method of film, and lowered-density film
JP2001002989A (en) Composition for forming film, formation of film and low- density film
JP3941327B2 (en) Method for manufacturing silica-based film, silica-based film, insulating film, and semiconductor device
JP4757525B2 (en) Silica-based film forming composition
JP2001002990A (en) Composition for forming film, formation of film and low- density film
JP4022802B2 (en) Film forming composition, film forming method, and insulating film
JP2004059738A (en) Composition for film formation, method for film formation, and silica film
JP3494081B2 (en) Method for manufacturing low-density film, low-density film, insulating film, and semiconductor device
JP2001049176A (en) Film-forming composition, formation of film and low- density film
JP4101989B2 (en) Method for producing polyorganosiloxane composition, polyorganosiloxane composition, and film
JP4320855B2 (en) Insulating film forming composition
JP2002367984A (en) Formation method of silica film, silica film, insulating film, and semiconductor device
JPWO2008096656A1 (en) Silicon-containing polymer and method for synthesizing the same, film-forming composition, and silica-based film and method for forming the same
JP2001011377A (en) Film-forming composition, formation of film and low density film