JP2001000308A - Mail-house delivery box system for mail and home delivery - Google Patents

Mail-house delivery box system for mail and home delivery

Info

Publication number
JP2001000308A
JP2001000308A JP11177462A JP17746299A JP2001000308A JP 2001000308 A JP2001000308 A JP 2001000308A JP 11177462 A JP11177462 A JP 11177462A JP 17746299 A JP17746299 A JP 17746299A JP 2001000308 A JP2001000308 A JP 2001000308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
setting
delivery box
box
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177462A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Hiroishi
昭彦 広石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11177462A priority Critical patent/JP2001000308A/en
Publication of JP2001000308A publication Critical patent/JP2001000308A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform identification number input setting of each mail box and each home delivery box by a simple low-cost input setting means without using a dip switch. SOLUTION: This mail-home delivery box system is provided with mail boxes 4 or/and home delivery boxes 1, and tool boxes 3 having circuit parts for confirming each or all of connection, action and dwelling number setting of the mail boxes 4 or/and home delivery boxes 1, and operating parts for the circuit parts. The tool box 3 is provided with a number setting start part for starting identification number setting action, and the mail box 4 or/and the home delivery box 1 are provided with a touch input part to which a self- identification number is inputted after the start of identification number setting action.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この出願の発明は、メール・
宅配ボックスシステムに関するものである。さらに詳し
くは、この出願の発明は、各メールボックスや各宅配ボ
ックスの識別番号の入力・設定を、ディップスイッチを
用いることなく、より容易に行うことのできる、新しい
メール・宅配ボックスシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The invention of the present application
The present invention relates to a delivery box system. More specifically, the invention of this application relates to a new mail / delivery box system that can easily input and set the identification number of each mailbox and each delivery box without using a dip switch. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、マンション等の集合住宅にお
いては、メールや宅配便の配達の利便性、そして住居域
への不審者の侵入の排除等の安全性の観点から、電気的
な施錠と解錠の手段を組込んだメールボックスと宅配ボ
ックスとの複合化システムの採用が検討されてきてい
る。特にこのシステムでは、居住者が不在な場合でも、
メールボックスや宅配ボックスにメールや荷物を保管
し、配達先の居住者のみがそれを取り出すことのできる
点が注目されており、これまでにも様々なシステムが開
発されてきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in apartment buildings such as condominiums, electric locking and locking have been considered from the viewpoints of convenience of mail and courier delivery and safety such as elimination of suspicious persons from entering a residential area. The adoption of a combined system of a mailbox and a delivery box incorporating an unlocking means has been studied. Especially with this system, even if the resident is absent,
Attention has been paid to the fact that mails and packages can be stored in mailboxes and delivery boxes, and only the resident at the delivery destination can retrieve them, and various systems have been developed so far.

【0003】この発明の発明者らも施工性や操作性等の
向上を図ったシステム(メール・宅配ボックスシステム
と呼ぶこととする)をすでに開発している(特開平10
−127469号、特開平10−127470号参
照)。たとえば、特開平10−127469号に開示さ
れたこの発明の発明者らによるメール・宅配ボックスシ
ステムでは、メールボックスおよび宅配ボックスととも
に、各ボックスの接続および動作並びに住居番号設定の
各々、または全てを確認するための回路部とその操作部
とを備えたツールボックスが併設されており、施工時、
メンテナンス時等において配線接続や住居番号設定ある
いはその動作等の確認を容易ならしめている。
[0003] The inventors of the present invention have already developed a system (referred to as a mail / delivery box system) for improving workability and operability (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10 (1998)).
-127469, JP-A-10-127470). For example, in the mail / delivery box system of the present inventors disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-127469, the connection and operation of each box and each or all of the house number settings are confirmed together with the mailbox and the delivery box. A tool box equipped with a circuit section for performing
At the time of maintenance, etc., it is easy to check the wiring connection, house number setting or operation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でに開発された従来のメール・宅配ボックスシステム
は、様々な優れた特徴を有しているものの、未だ改良す
べき点を有しているのが実状である。メール・宅配ボッ
クスシステムは、通常、複数のメールボックス若しくは
複数の宅配ボックス、またはその両者を備えており、こ
れらのメールボックスまたは/および宅配ボックスに
は、各々を区別するための識別番号ID(またはアドレ
ス)を入力して設定しておく必要がある。しかしなが
ら、従来のシステムでは、この識別番号の設定後の確認
についてはより容易な操作とする改良がなされているも
のの、識別番号の入力・設定自体についてはさらなる改
善が必要である。
However, the conventional mail / delivery box system developed so far has various excellent features, but still has points to be improved. It is a fact. The mail / delivery box system usually includes a plurality of mailboxes, a plurality of delivery boxes, or both, and these mailboxes and / or delivery boxes have identification numbers ID (or IDs) for distinguishing each of them. Address). However, in the conventional system, although the confirmation after the setting of the identification number has been improved to be an easier operation, the input / setting of the identification number itself needs to be further improved.

【0005】より具体的には、従来では、たとえば図1
9および図20に例示したように、各宅配ボックス
(1)にはマイコン(=マイクロコンピュータ)を搭載
した制御回路部(2)が備えられ(もちろん図19、図
20には図示していないが各メールボックスにも制御回
路部(2)は備えられている)、この制御回路部(2)
にディップスイッチ(ア)と呼ばれる機械式の番号入力
手段が設けられており、各々のディップスイッチ(ア)
を所望番号へ回すことにより各ボックスの識別番号を入
力して設定するようにしている。また、識別番号の確認
は、たとえばツールボックス(3)による確認モードに
より行なわれ、重複した識別番号などがあればディップ
スイッチ(ア)を正しく設定し直す。
More specifically, conventionally, for example, FIG.
As illustrated in FIGS. 9 and 20, each delivery box (1) is provided with a control circuit section (2) equipped with a microcomputer (= microcomputer) (of course, it is not shown in FIGS. 19 and 20). Each mailbox is also provided with a control circuit section (2)), and the control circuit section (2)
Is provided with a mechanical number input means called a dip switch (A).
Is turned to a desired number to input and set the identification number of each box. The identification number is confirmed in, for example, a confirmation mode using the tool box (3). If there is a duplicate identification number or the like, the DIP switch (A) is correctly set again.

【0006】しかしながら、このようなディップスイッ
チ(ア)による識別番号の入力設定では、入力設定の度
に制御回路部(2)を引き出してその回路基板を露出さ
せなければならず、また、ディップスイッチ(ア)は制
御回路部(2)の回路基板上に設けられているので、そ
のディップスイッチ(ア)を手で回すなどの操作を行な
う際に回路基板や実装電子部品等に人の手が触れ、荷重
や静電気、ほこり等によって制御回路部(2)が故障し
てしまう恐れがある。さらにまた、ディップスイッチ
(ア)自体やその周辺回路のコストも割高となってい
る。
However, in the input setting of the identification number using the dip switch (a), the control circuit section (2) must be pulled out to expose the circuit board every time the input setting is performed. (A) is provided on the circuit board of the control circuit section (2), so that when the DIP switch (A) is turned by hand or the like, a human hand touches the circuit board or mounted electronic components. The control circuit unit (2) may be damaged by touch, load, static electricity, dust, or the like. Furthermore, the cost of the dip switch (a) itself and its peripheral circuits is also expensive.

【0007】この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑
みてなされたものであり、従来技術の問題点を解消し、
各メールボックスや各宅配ボックスの識別番号の入力設
定を、ディップスイッチを用いることなく、より簡易、
且つ安価な入力設定手段により行うことのできる、新し
いメール・宅配ボックスシステムを提供することを課題
としている。
[0007] The invention of this application has been made in view of the above circumstances, and solves the problems of the prior art.
The input setting of the identification number of each mailbox and each home delivery box can be made simpler without using DIP switches.
Another object of the present invention is to provide a new mail / delivery box system that can be performed by inexpensive input setting means.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、メールボックスまたは/
および宅配ボックスと、このメールボックスまたは/お
よび宅配ボックスの接続および動作並びに住居番号設定
の各々、または全てを確認するための回路部およびその
操作部を有するツールボックスとを備えたメール・宅配
ボックスシステムにおいて、ツールボックスに、識別番
号の設定動作を開始させる番号設定開始部が備えられ、
メールボックスまたは/および宅配ボックスに、識別番
号の設定動作開始後に自己の識別番号が入力されるタッ
チ入力部が備えられていることを特徴とするメール・宅
配ボックスシステムを提供する。タッチ入力部は、数字
を入力するタッチ部などを押したり、それに触れたりす
るだけで所望の番号を入力させることができ、前述した
従来のディップスイッチ(ア)のようにそれを回すなど
の操作を行うことがなく、タッチ入力部の周囲のものに
手が触れてしまうことなどが避けられるようになり、よ
り容易な識別番号の入力設定が可能となる。
Means for Solving the Problems The invention of this application aims to solve the above-mentioned problems by providing a mailbox or / and / or a mail box.
Mail / delivery box system comprising: a delivery box; and a tool box having a circuit section for confirming each or all of the connection and operation of the mailbox or / and the delivery box and the setting of the house number, and its operation section. In, the tool box is provided with a number setting start unit for starting the setting operation of the identification number,
A mail / delivery box system is provided in which a mail box and / or a home delivery box is provided with a touch input unit for inputting an own identification number after an identification number setting operation is started. The touch input section allows the user to input a desired number simply by pressing or touching the touch section for inputting numbers, and operations such as turning the same as the conventional DIP switch (a) described above. Is not performed, and it is possible to avoid touching the object around the touch input unit with the hand, and it is possible to more easily set the input of the identification number.

【0009】また、この出願の発明は、メールボックス
または/および宅配ボックスと、このメールボックスま
たは/および宅配ボックスの接続および動作並びに住居
番号設定の各々、または全てを確認するための回路部お
よびその操作部を有するツールボックスとを備えたメー
ル・宅配ボックスシステムにおいて、ツールボックス
に、識別番号の設定動作を開始させる番号設定開始部と
識別番号の設定動作開始後にメールボックスまたは/お
よび宅配ボックスの識別番号が入力されるタッチ入力部
とが備えられ、メールボックスまたは/および宅配ボッ
クスに、入力された識別番号を自己の識別番号として設
定させる番号設定部が備えられていることを特徴とする
メール・宅配ボックスシステムをも提供する。ツールボ
ックス自体にタッチ入力部が備えられているので、識別
番号の集中的入力が可能となる。
The invention of this application also provides a circuit unit for confirming each or all of a mailbox or / and a home delivery box, connection and operation of the mailbox or / and a home delivery box, and setting of a house number. In a mail / delivery box system including a tool box having an operation unit, a number setting start unit for starting an operation of setting an identification number in the tool box and identification of a mailbox or / and a delivery box after the operation of setting an identification number is started. A touch input unit for inputting a number, and a mail setting unit for setting the input identification number as its own identification number in a mailbox or / and a home delivery box. It also provides a home delivery box system. Since the tool box itself is provided with the touch input section, centralized input of the identification number is possible.

【0010】さらにまた、この出願の発明は、上記のメ
ール・宅配ボックスシステムにおいて、暗証番号が入力
される番号入力部がメールボックスまたは/および宅配
ボックスに備えられており、その番号入力部がタッチ入
力部として機能して識別番号が入力されるようになって
いることや、メールボックスまたは/および宅配ボック
スの接続および動作並びに住居番号設定の各々、または
全てを確認するためのツールボックスの操作部に操作入
力部が備えられており、この操作入力部がタッチ入力部
として機能して識別番号が入力されるようになっている
ことや、メールボックスまたは/および宅配ボックス
に、各々の識別番号を記憶する不揮発性メモリが備えら
れており、識別番号のリセット後において、不揮発性メ
モリに記憶されている識別番号によって各メールボック
スまたは/および各宅配ボックスの識別番号が復帰する
ようになっていることなどもその態様として提供する。
Further, according to the invention of the present application, in the mail / delivery box system described above, a number input section for inputting a personal identification number is provided in the mailbox or / and the delivery box, and the number input section is touched. An operation unit of a tool box for confirming that an identification number is input by functioning as an input unit, and connection or operation of a mailbox or / and a delivery box, and / or setting of a house number. Is provided with an operation input unit. The operation input unit functions as a touch input unit so that an identification number can be input. Each of the identification numbers can be input to a mailbox or / and a home delivery box. A non-volatile memory for storing is provided, and after the identification number is reset, the non-volatile memory is stored in the non-volatile memory. Also such that each mailbox and / or identification number of each delivery box is adapted to return the identification number provided as aspects thereof.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】この出願の発明は、以上のとおり
の特徴を持つものであるが、以下に添付した図面に沿っ
て実施例を示し、さらに詳しくこの出願の発明の実施の
形態について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The invention of this application has the above-mentioned features, but the embodiments will be described below with reference to the accompanying drawings, and the embodiments of the invention of this application will be described in more detail. I do.

【0012】[0012]

【実施例】(実施例1)図1は、この発明のメール・宅
配ボックスシステムの一実施例を示したものである。こ
の図1に例示したメール・宅配ボックスシステムは、前
述した従来のシステムと同様に複数のメールボックス
(4)および宅配ボックス(1)と、これらのメールボ
ックス(4)および宅配ボックス(1)の接続および動
作並びに住居番号設定の各々、または全てを確認するた
めの回路部およびその操作部(図示していない)を有す
るツールボックス(3)とを備えており、さらに、ツー
ルボックス(3)内には、識別番号の設定動作を開始さ
せる番号設定開始部(図示していない)が備えられ、各
宅配ボックス(1)には、識別番号の設定動作開始後に
各々の識別番号が入力されるタッチ入力部としてのテン
キー入力手段(5)が備えられている。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows an embodiment of a mail / delivery box system of the present invention. The mail / delivery box system illustrated in FIG. 1 has a plurality of mailboxes (4) and a delivery box (1), and the mailbox (4) and the delivery box (1), like the conventional system described above. A tool box (3) having a circuit unit for confirming each or all of the connection and operation and the house number setting and an operation unit thereof (not shown); Is provided with a number setting start unit (not shown) for starting an operation of setting an identification number. Each home delivery box (1) has a touch for inputting the identification number after the operation of setting the identification number is started. Ten key input means (5) is provided as an input unit.

【0013】この場合さらに説明すると、たとえば図2
に例示したように、各宅配ボックス(1)は制御回路部
(2)を有しており、テンキー入力手段(5)はこの制
御回路部(2)に結線して備えられている。図2は、宅
配ボックス(1)が配達側扉および受取側扉を有する二
枚扉型である場合の回路構成を概念的に例示したもので
あり、この場合では配達側および受取側の両方にテンキ
ー入力手段(5)が備えられているが、識別番号の入力
設定時における識別番号の入力は受取側のテンキー入力
手段(5)により行われる。その他には、両側に電気錠
(6)や番号表示部(7)(本実施例では4桁表示)
が、制御回路部(2)と結線されて配設されている。
In this case, a further explanation will be given.
As shown in the example, each home delivery box (1) has a control circuit (2), and a ten-key input means (5) is connected to the control circuit (2). FIG. 2 conceptually illustrates a circuit configuration when the delivery box (1) is a two-door type having a delivery side door and a reception side door. In this case, both the delivery side and the reception side are used. Although a ten-key input means (5) is provided, the input of the identification number at the time of setting the input of the identification number is performed by the ten-key input means (5) on the receiving side. In addition, an electric lock (6) and a number display section (7) on both sides (4 digits are displayed in this embodiment)
Are connected to the control circuit section (2).

【0014】なお、この発明のメール・宅配ボックスシ
ステムは、各メールボックス(4)および各宅配ボック
ス(1)ならびにツールボックス(3)を信号線で接続
した分散ネットワークシステムとなっている。各ボック
スの制御回路部(2)は相互に信号線(=図2における
通信ライン)により接続されている。ここで、テンキー
入力手段(5)および番号設定開始部を用いた宅配ボッ
クス(1)の識別番号の入力設定の操作および動作につ
いて、図3に例示した操作フロー<ステップ1〜4>な
らびに図4〜図7に例示したシステムの各動作に沿って
説明する。
The mail / delivery box system of the present invention is a distributed network system in which each mailbox (4), each delivery box (1), and the tool box (3) are connected by signal lines. The control circuit section (2) of each box is mutually connected by a signal line (= communication line in FIG. 2). Here, regarding the operation and operation of the input setting of the identification number of the home delivery box (1) using the ten-key input means (5) and the number setting start unit, the operation flow <Steps 1 to 4> illustrated in FIG. 3 and FIG. A description will be given along each operation of the system illustrated in FIG.

【0015】<ステップ1>(図4参照) まず、ツー
ルボックス(3)の番号設定開始部により、番号設定モ
ードを選択して識別番号の設定動作を開始可能とする。
このとき、設定動作が開始されたことを表す信号が、ツ
ールボックス(3)から各宅配ボックス(1)の制御回
路部(2)に送られて、制御回路部(2)の制御によっ
て受取側扉の電気錠(6)は施錠状態となり、番号表示
部(7)は「00」を点滅する。また、各宅配ボックス
(1)には受取キー(18)が設けられており、この受
取キー(18)は入力を受け付けない状態となってい
る。
<Step 1> (See FIG. 4) First, the number setting mode of the tool box (3) is selected to enable the setting operation of the identification number to be started by selecting the number setting mode.
At this time, a signal indicating that the setting operation has been started is sent from the tool box (3) to the control circuit unit (2) of each home delivery box (1), and the receiving side is controlled by the control circuit unit (2). The electric lock (6) of the door is locked, and the number display section (7) blinks "00". Each home delivery box (1) is provided with a receiving key (18), and the receiving key (18) is in a state of not receiving an input.

【0016】<ステップ2>(図4参照) 次いで、一
つめの宅配ボックス(1)のテンキー入力手段(5)
に、その宅配ボックス(1)の識別番号である「1」を
タッチ入力する。このとき、制御回路部(2)は、テン
キー入力手段(5)から入力番号「1」を受け取り、番
号表示部(7)に「1」を点滅表示させる。また、宅配
ボックス(1)の受取キー(18)は入力を受け付ける
状態となる。
<Step 2> (See FIG. 4) Next, the ten key input means (5) of the first delivery box (1)
, A touch input of “1” which is the identification number of the home delivery box (1) is made. At this time, the control circuit unit (2) receives the input number “1” from the ten key input unit (5), and causes the number display unit (7) to blink “1”. The receiving key (18) of the home delivery box (1) is ready to receive an input.

【0017】<ステップ3>(図5参照) そして、番
号表示部(7)の「1」の点滅を見て、入力した識別番
号が正しいことを確認した後、宅配ボックス(1)の受
取キー(18)を押して入力識別番号を確定させる。こ
のとき、受取キー(18)からの信号により、制御回路
部(2)は、番号表示部(7)の「1」の点滅表示を点
灯表示に切換え、識別番号が確定したことを知らせる。
ここで、20よりも大きな数字を入力して受取キー(1
8)を押した場合には識別番号の再入力状態となる。ま
た、この入力設定中に、制御回路部(2)へ配達、受取
関連の通信があった場合には通常待機状態へ移行し、ま
た他の動作モード(図中にはチェックモードと記載して
いる)に関連する通信があった場合には、その動作モー
ドに移行するようになっている。
<Step 3> (see FIG. 5) After confirming that the input identification number is correct by checking the blinking of "1" in the number display section (7), the receiving key of the delivery box (1) Press (18) to confirm the input identification number. At this time, in response to a signal from the receiving key (18), the control circuit unit (2) switches the blinking display of "1" on the number display unit (7) to the lighting display, and notifies that the identification number has been determined.
Here, enter a number greater than 20 and enter the receiving key (1
When 8) is pressed, the identification number is re-input. If there is communication related to delivery and reception to the control circuit unit (2) during this input setting, the operation shifts to the normal standby state, and another operation mode (check mode in the figure). If there is a communication related to (i), the operation mode is shifted to the operation mode.

【0018】<ステップ4No> これらのステップ
2、3を全ての宅配ボックス(1)に対して繰り返す。 <ステップ2>(図5参照) 二つめの宅配ボックス
(1)に対して、そのテンキー入力手段(5)により
「2」をタッチ入力する。 <ステップ3>(図6参照) そして、番号表示部
(7)の「2」の点滅により識別番号を確認した後、宅
配ボックス(1)の受取キー(18)を押して入力識別
番号を確定させる。
<Step 4 No> These steps 2 and 3 are repeated for all the home delivery boxes (1). <Step 2> (see FIG. 5) Touch input “2” into the second home delivery box (1) by the ten-key input means (5). <Step 3> (see FIG. 6) After confirming the identification number by blinking “2” in the number display section (7), press the receiving key (18) of the delivery box (1) to confirm the input identification number. .

【0019】<ステップ4Yes>(図7参照) 全て
の宅配ボックス(1)に対する識別番号の入力設定が完
了する。入力設定の完了後は、たとえば、ツールボック
ス(3)に設けられたチェックスタートキー(図示して
いない)を押して、識別番号が全ての宅配ボックス
(1)に重複なく設定されていることを制御回路部
(2)を介して確認させる。確認後、正しい番号設定が
なされたとして、各宅配ボックス(1)は、制御回路部
(2)により番号表示部(7)が消灯され、通常待機状
態となる。
<Step 4Yes> (See FIG. 7) The input setting of the identification numbers for all the home delivery boxes (1) is completed. After the input setting is completed, for example, a check start key (not shown) provided in the tool box (3) is pressed to control that the identification numbers are set in all the home delivery boxes (1) without duplication. Confirmation is made via the circuit section (2). After the confirmation, assuming that the correct number setting has been made, the number display section (7) of each home delivery box (1) is turned off by the control circuit section (2), and the parcel delivery box (1) enters a normal standby state.

【0020】上述したように、この発明のシステムで
は、テンキー入力手段(5)のタッチ入力だけで識別番
号を入力できるために非常に容易な操作となっている。
また、テンキー入力手段(5)により入力された番号
は、制御回路部(2)を介して番号表示部(7)にて表
示されるので、従来のディップスイッチ(ア)のように
小さな数字表示を覗き込む必要はなく、より容易な入力
番号の確認もできる。
As described above, in the system of the present invention, since the identification number can be input only by touch input of the ten-key input means (5), the operation is very easy.
The number input by the numeric keypad input means (5) is displayed on the number display section (7) via the control circuit section (2), so that a small number display like a conventional dip switch (A) is performed. There is no need to look into the URL, and you can check the input number more easily.

【0021】さらにまた、通常のメール・宅配ボックス
では宅配ボックス(1)に入庫された荷物を取り出すと
きに暗証番号を入力して宅配ボックス(1)の扉の電気
錠を解錠することがしばしばあるが、その暗証番号の入
力が上記のテンキー入力手段(5)により行われるよう
になっていてもよい。言い換えると、通常は暗証番号が
入力される番号入力手段としてのテンキー入力手段
(5)が、上述したように識別番号の入力設定時に識別
番号が入力されるタッチ入力部としても機能するように
なっている。これにより、暗証番号入力用の番号入力手
段と識別番号入力用のタッチ入力部とを別々に設けるこ
となく、ソフト的に機能追加するだけで、識別番号の入
力設定の改善を簡単、且つ安価に実現できる。
Furthermore, in a usual mail / delivery box, when the package stored in the delivery box (1) is taken out, the password is often entered to unlock the electric lock on the door of the delivery box (1). However, the input of the personal identification number may be performed by the ten-key input means (5). In other words, the ten-key input unit (5) as a number input unit to which a personal identification number is normally input also functions as a touch input unit for inputting an identification number when setting an input of an identification number as described above. ing. As a result, it is possible to easily and inexpensively improve the setting of the input of the identification number only by adding a function by software without separately providing the number input means for inputting the password and the touch input unit for inputting the identification number. realizable.

【0022】また、テンキー入力手段(5)は、図1に
例示したようにシステムの表面部に配置されていること
が好ましく、これにより、前述の従来システムにおける
ディップスイッチ(ア)のように制御回路部(2)上に
搭載されていないので、より容易な操作および制御回路
部(2)の故障発生の抑制を実現することができる。こ
の発明では、ツールボックス(3)内の番号設定開始部
による開始信号が制御回路部(2)に送られた後でなけ
ればテンキー入力手段(5)による識別番号の入力を行
うことができないようになっているので、テンキー入力
手段(5)がシステムの表面部に配置されていても、い
たずらに識別番号が変更されたりすることはない。
The ten-key input means (5) is preferably arranged on the surface of the system as illustrated in FIG. 1, thereby controlling the same as the dip switch (A) in the conventional system described above. Since it is not mounted on the circuit section (2), it is possible to realize easier operation and suppression of occurrence of a failure in the control circuit section (2). According to the present invention, the input of the identification number by the ten-key input means (5) can be performed only after the start signal by the number setting start unit in the tool box (3) is sent to the control circuit unit (2). Therefore, even if the ten-key input means (5) is arranged on the surface of the system, the identification number is not changed unnecessarily.

【0023】なお、以上のテンキー入力手段(5)など
のタッチ入力部が各メールボックス(4)に備えられ、
上述した宅配ボックス(1)と同様にして、各メールボ
ックス(4)の識別番号が入力設定されるようになって
いてもよい。 (実施例2)この発明のメール・宅配ボックスでは、ツ
ールボックス(3)に、上記の番号設定開始部ととも
に、識別番号が入力されるタッチ入力部が備えられ、且
つ、たとえば図8に例示したように、各メールボックス
(4)に、入力された識別番号を自己の識別番号として
設定させる番号設定部としての設定スイッチ(8)が備
えられていてもよい。この場合、たとえば、図2に例示
したような制御回路部(2)が各メールボックス(4)
にも備えられており、設定スイッチ(8)はこの制御回
路部(2)に結線されている。
A touch input unit such as the ten-key input means (5) is provided in each mailbox (4).
In the same manner as the home delivery box (1) described above, the identification number of each mailbox (4) may be input and set. (Embodiment 2) In the mail / delivery box of the present invention, the tool box (3) is provided with a touch input section for inputting an identification number together with the number setting start section described above, and is exemplified in FIG. Thus, each mailbox (4) may be provided with a setting switch (8) as a number setting section for setting the input identification number as its own identification number. In this case, for example, the control circuit unit (2) illustrated in FIG.
The setting switch (8) is connected to the control circuit section (2).

【0024】この場合における各メールボックス(4)
の識別番号の入力設定の操作および動作について、図9
に例示した操作フロー<ステップ1〜5>ならびに図1
0〜図18に例示したシステムの各動作に沿って説明す
る。 <ステップ1>(図10参照) まず、ツールボックス
(3)内に備えられた番号設定開始部により識別番号の
設定動作を開始可能とする。より具体的には、本実施例
では、まず、番号設定キー(9)を押した後、タッチ入
力部としてのテンキー入力手段(13)により識別番号
設定の動作モードの番号である「12」を入力する。こ
の動作モード番号はツールボックス(3)が行う様々な
動作モードそれぞれに与えられた番号であり、所望の動
作モードを開始する際にはその番号を入力するようにな
っている。このとき、番号表示部(12)は動作モード
番号を表示するものであり、本実施例では2桁表示で、
識別番号設定の動作モードが12番の動作モードとなっ
ているとして入力された「12」を点灯表示している。
動作モード番号の入力後は、セットキー(14)を押
し、続いてスタートキー(15)を押す。このようにし
て番号設定が開始可能な状態とされたとき、各メールボ
ックス(4)において制御回路部(2)に結線して備え
られた、郵便物が配達されているかどうかを点灯・消灯
により示す配達LED(10)は、ツールボックス
(3)からの信号を受けた制御回路部(2)により制御
されて、消灯状態となっている。また、ツールボックス
(3)にはもう一つの番号表示部(11)(本実施例で
は4桁表示)が備えられており、この番号表示部(1
1)は「0000」を点灯表示している。なお、上記の
具体的な識別番号の設定開始の操作は、前述した宅配ボ
ックス(1)の識別番号の設定開始時にも同様に行われ
るようになっていてもよい。
Each mailbox (4) in this case
FIG. 9 shows the operation and the operation of the input setting of the identification number of FIG.
Operation flow <steps 1 to 5> illustrated in FIG.
A description will be given along each operation of the system illustrated in FIG. <Step 1> (See FIG. 10) First, the setting operation of the identification number can be started by the number setting start unit provided in the tool box (3). More specifically, in the present embodiment, first, after pressing the number setting key (9), the numeric keypad input means (13) serving as a touch input unit changes the identification mode setting operation mode number "12". input. The operation mode number is a number given to each of various operation modes performed by the tool box (3), and is input when starting a desired operation mode. At this time, the number display section (12) displays the operation mode number.
“12”, which has been input as the operation mode of the identification number setting being the twelfth operation mode, is lit and displayed.
After inputting the operation mode number, the set key (14) is pressed, and then the start key (15) is pressed. When the setting of the number can be started in this way, whether or not the mail is delivered is provided in each mailbox (4) by being connected to the control circuit section (2) by turning on / off. The indicated delivery LED (10) is controlled by the control circuit unit (2) which has received a signal from the tool box (3), and is in an extinguished state. In addition, the tool box (3) is provided with another number display section (11) (in this embodiment, a four-digit display).
In 1), "0000" is lit and displayed. The above-described specific operation for starting the setting of the identification number may be similarly performed at the time of starting the setting of the identification number of the home delivery box (1).

【0025】<ステップ2>(図11参照) 次いで、
一つめのメールボックス(4)の識別番号を入力するた
めに、ツールボックス(3)のテンキー入力手段(1
3)を用いて「101」とタッチ入力する。この識別番
号は、各メールボックス(4)に割り振られる識別番号
が通常部屋番号であるので、本実施例でも部屋番号とし
ている。このとき、ツールボックス(3)の番号表示部
(11)は入力された「101」を点灯表示する。
<Step 2> (see FIG. 11)
In order to input the identification number of the first mailbox (4), the ten key input means (1) of the tool box (3) is used.
Touch input of “101” is performed using 3). Since the identification number assigned to each mailbox (4) is a normal room number, the identification number is also used as the room number in this embodiment. At this time, the number display section (11) of the tool box (3) lights up the input “101”.

【0026】<ステップ3>(図12参照) 識別番号
の入力後、ツールボックス(3)のセットキー(14)
を押して識別番号入力を確定させる。このとき、全ての
メールボックス(4)の配達LED(10)は点滅状態
となる。 <ステップ4>(図13参照) そして、識別番号「1
01」を設定するメールボックス(4)の扉を開けて設
定スイッチ(8)を押すことにより、その識別番号「1
01」を、設定スイッチ(8)が押されたメールボック
ス(4)に設定させる。このとき、「101」のメール
ボックス(4)の配達LED(10)は、設定スイッチ
(8)からの信号を受けた制御回路部(2)により制御
されて、点滅状態から点灯状態にかわる。「101」以
外のメールボックス(4)の配達LED(10)は点滅
状態のままである。なお、図中には設定スイッチ(8)
のことを「メールSW」と記載している。
<Step 3> (See FIG. 12) After inputting the identification number, the set key (14) of the tool box (3)
Press to confirm the identification number input. At this time, the delivery LEDs (10) of all the mailboxes (4) flash. <Step 4> (see FIG. 13) Then, the identification number “1”
Opening the door of the mailbox (4) for setting "01" and pressing the setting switch (8), the identification number "1" is set.
01 "is set in the mailbox (4) whose setting switch (8) is pressed. At this time, the delivery LED (10) of the mailbox (4) of "101" is controlled by the control circuit (2) which has received the signal from the setting switch (8), and changes from the blinking state to the lighting state. The delivery LED (10) of the mailbox (4) other than "101" remains blinking. The setting switch (8) is shown in the figure.
Is described as “mail SW”.

【0027】<ステップ5No> これらのステップ
2、3、4を全てのメールボックス(4)に対して繰り
返す。 <ステップ2>(図14参照) 2つめのメールボック
ス(4)の識別番号としてツールボックス(3)のテン
キー入力手段(13)により「201」をタッチ入力す
る。番号表示部(11)は入力された「201」を点灯
表示する。
<Step 5No> These steps 2, 3, and 4 are repeated for all the mailboxes (4). <Step 2> (See FIG. 14) Touch-input “201” as the identification number of the second mailbox (4) by the ten-key input means (13) of the tool box (3). The number display section (11) lights up the input “201”.

【0028】<ステップ3>(図15参照) 識別番号
の入力後、ツールボックス(3)のセットキー(14)
を押して識別番号入力を確定させる。このとき、「10
1」以外のメールボックス(4)の配達LED(10)
はまだ点滅状態となっている。 <ステップ4>(図16参照) 識別番号「201」を
設定するメールボックス(4)の設定スイッチ(8)を
押すことにより、その識別番号「101」は、設定スイ
ッチ(8)が押されたメールボックス(4)に設定され
る。このとき、「201」のメールボックス(4)の配
達LED(10)は、制御回路部(2)により制御され
て点滅状態から点灯状態にかわる。既に識別番号が設定
されたメールボックス(4)以外のメールボックス
(4)の配達LED(10)は点滅状態のままである。
<Step 3> (See FIG. 15) After inputting the identification number, the set key (14) of the tool box (3)
Press to confirm the identification number input. At this time, "10
Delivery LED (10) of mailbox (4) other than "1"
Is still blinking. <Step 4> (see FIG. 16) By pressing the setting switch (8) of the mailbox (4) for setting the identification number "201", the setting switch (8) is pressed for the identification number "101". It is set in the mailbox (4). At this time, the delivery LED (10) of the mailbox (4) "201" is controlled by the control circuit (2) to change from a blinking state to a lighting state. The delivery LED (10) of the mailbox (4) other than the mailbox (4) for which the identification number has already been set remains blinking.

【0029】<ステップ5Yes>(図16、図17、
図18参照) 全てのメールボックス(4)に対して識
別番号の入力設定が完了する(本実施例では最後のメー
ルボックス(4)に識別番号「208」を設定すること
により完了する)。入力設定完了後は、たとえば、ツー
ルボックス(3)のスタートキー(15)を押して設定
動作モードが終了される。全メールボックス(4)は、
ツールボックス(3)からの信号を受けた制御回路部
(2)によってその配達LED(10)が消灯され、通
常待機状態となる。
<Step 5 Yes> (FIGS. 16 and 17
The input setting of the identification numbers is completed for all the mailboxes (4) (this embodiment is completed by setting the identification number “208” in the last mailbox (4)). After the input setting is completed, for example, the start operation mode is ended by pressing the start key (15) of the tool box (3). All mailboxes (4)
The delivery LED (10) is turned off by the control circuit unit (2) that has received the signal from the tool box (3), and the apparatus enters a normal standby state.

【0030】上述した実施例における態様は、ツールボ
ックス(3)において識別番号の入力設定を集中的に行
なうことができ、宅配ボックス(1)のように各々にテ
ンキー入力手段(13)用のスペースを確保できないメ
ールボックス(4)に対する識別番号の入力設定とし
て、特に有用である。また、ツールボックス(3)は、
メールボックス(4)および宅配ボックス(1)の接続
および動作並びに住居番号設定の各々、または全てを確
認する回路部および操作部を有するものであるので、テ
ンキー入力手段(13)がその操作部の操作入力部とし
て機能するようになっていてもよい。言い換えると、通
常は確認操作を行う際に用いられる操作部の操作入力部
としてのテンキー入力手段(13)が、上述したように
識別番号が入力されるタッチ入力部としても機能するよ
うになっている。これにより、ツールボックス(3)の
テンキー入力手段(13)をソフト的に機能変更するだ
けで、識別番号入力設定の改善を簡単、且つ安価に実現
できる。
In the embodiment described above, the input setting of the identification number can be performed centrally in the tool box (3), and the space for the ten-key input means (13) is provided in each of the boxes as in the delivery box (1). This is particularly useful as an input setting of an identification number for a mailbox (4) whose password cannot be secured. Also, the toolbox (3)
Since it has a circuit part and an operation part for confirming each or all of the connection and operation of the mail box (4) and the home delivery box (1) and the house number setting, the ten-key input means (13) is used for the operation part. It may function as an operation input unit. In other words, the ten-key input unit (13) as an operation input unit of the operation unit normally used when performing a confirmation operation also functions as a touch input unit to which an identification number is input as described above. I have. Thus, the identification number input setting can be easily and inexpensively improved only by changing the function of the ten-key input means (13) of the tool box (3) by software.

【0031】もちろん、入力された識別番号を自己の識
別番号として設定する設定スイッチ(8)などの番号設
定部が各宅配ボックス(1)に備えられ、上述したメー
ルボックス(4)の場合と同様にして、各宅配ボックス
(1)の識別番号が設定されるようになっていてもよ
い。また、メールボックス(4)に対しては実施例2に
おいて説明した入力設定、宅配ボックス(1)に対して
は実施例1において説明した入力設定が、あるいはその
逆の入力設定が、行えるようになっていてもよい。
Of course, each home delivery box (1) is provided with a number setting section such as a setting switch (8) for setting the input identification number as its own identification number, and is the same as in the case of the above-mentioned mailbox (4). Then, the identification number of each delivery box (1) may be set. The input setting described in the second embodiment can be performed for the mailbox (4), and the input setting described in the first embodiment can be performed for the home delivery box (1), or vice versa. It may be.

【0032】ところで、上述したこの発明のメール・宅
配ボックスシステムでは、図2にも例示したように、各
メールボックス(4)や各宅配ボックス(1)に、各々
の識別番号を記憶するROMなどの不揮発性メモリ(1
6)が備えられており、識別番号のリセット後におい
て、不揮発性メモリ(16)に記憶されている識別番号
によって各メールボックス(4)や各宅配ボックス
(1)の識別番号が復帰するようになっていることが望
ましい。
In the above-described mail / delivery box system of the present invention, as exemplified in FIG. 2, a ROM or the like storing each identification number in each mailbox (4) or each delivery box (1). Non-volatile memory (1
6) is provided so that after resetting the identification number, the identification number of each mailbox (4) or each home delivery box (1) is restored by the identification number stored in the nonvolatile memory (16). It is desirable that it is.

【0033】従来では、電源切断等によりリセットがか
かった場合に、識別番号が各ボックスに設定されない状
態となり、ネットワーク上で送り先が確定せずに通信で
きなくなることを回避するため、識別番号が失われない
機械式の番号入力手段であるディップスイッチ(ア)を
用いていた。しかしながら、この発明のシステムでは、
前述したようなディップスイッチ(ア)に関わる問題点
を改良するために、テンキー入力手段(5)(13)な
どのタッチ入力部を採用しており、これに伴って、識別
番号のリセット後の対応として、不揮発性メモリ(1
6)による識別番号の復帰が行われるようになっている
ことが好ましい。
Conventionally, when a reset occurs due to a power-off or the like, an identification number is not set in each box, and the identification number is lost in order to avoid a situation where a destination cannot be determined and communication cannot be performed on a network. A dip switch (A), which is a mechanical number input means that cannot be used, has been used. However, in the system of the present invention,
In order to improve the problems related to the dip switch (a) as described above, a touch input unit such as ten-key input means (5) (13) is employed. In response, the non-volatile memory (1
It is preferable that the identification number is reset according to 6).

【0034】より具体的には、たとえば図2に例示した
ように、不揮発性メモリ(16)は、同期用クロック、
データ書込、データ読込のための配線を介して制御回路
部(2)に結線されている。入力設定された識別番号は
制御回路部(2)により不揮発性メモリ(16)に書き
込まれて記憶される。リセットがかかると、不揮発性メ
モリ(16)に記憶されている識別番号が制御回路部
(2)に読み込まれ、各ボックスが自分の識別番号を認
識するようになる。
More specifically, as illustrated in FIG. 2, for example, the nonvolatile memory (16) includes a synchronization clock,
It is connected to the control circuit section (2) via wiring for data writing and data reading. The set identification number is written and stored in the nonvolatile memory (16) by the control circuit section (2). When the reset is applied, the identification number stored in the nonvolatile memory (16) is read into the control circuit unit (2), and each box recognizes its own identification number.

【0035】もちろん、この発明は以上の例に限定され
るものではなく、細部については様々な態様が可能であ
る。たとえば、この発明のメール・宅配ボックスシステ
ムにおけるタッチ入力部は、上述したテンキー入力手段
(5)(13)だけでなく、指などの何らかのタッチ手
段により触れたり押したりすることによって所望の番号
をタッチ入力できるものであればよい。また、このシス
テムには、上述した各機能部を有する宅配ボックス
(1)、メールボックス(4)、ツールボックス(3)
の他にも、たとえば捺印手段(17)などの公知の機能
手段や機能ブロックが備えられていてもよいことは言う
までもない。
Of course, the present invention is not limited to the above examples, and various embodiments are possible for details. For example, the touch input unit in the mail / delivery box system of the present invention touches a desired number by touching or pressing not only the ten-key input means (5) and (13) but also some touch means such as a finger. Anything that can be input can be used. In addition, this system includes a delivery box (1), a mailbox (4), and a tool box (3) each having the above-described functional units.
In addition, it goes without saying that known function means and function blocks such as a sealing means (17) may be provided.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明のメ
ール・宅配ボックスシステムによって、各メールボック
スや各宅配ボックスの識別番号の入力設定を、ディップ
スイッチを用いることなく、より簡易、且つ安価な入力
設定手段により行うことができる。ディップスイッチが
ないため、従来より問題とされていた識別番号の入力設
定時の制御回路部の故障も発生しなくなり、また、ディ
ップスイッチ並びにその周辺回路も不要となって回路構
成が簡単になり、コストダウンも図ることができる。
As described in detail above, the mail / delivery box system of the present invention allows the user to set the identification number of each mailbox and each delivery box without using a dip switch, thereby making the input simpler and cheaper. The setting can be performed by the setting unit. Since there is no DIP switch, the failure of the control circuit unit at the time of setting the input of the identification number, which has been a problem in the past, does not occur, and the DIP switch and its peripheral circuits are not required, so that the circuit configuration is simplified, Cost reduction can also be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例であるメール・宅配ボック
スを例示した正面図である。
FIG. 1 is a front view illustrating a mail / delivery box according to an embodiment of the present invention.

【図2】宅配ボックスに備えられた制御回路部、テンキ
ー入力手段など、およびそれらの配線の一例を示した図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a control circuit unit, ten-key input means, and the like provided in a home delivery box, and wirings thereof.

【図3】識別番号の入力設定操作フローの一例を示した
図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an identification number input setting operation flow.

【図4】図3の操作フローに沿った各ボックスの動作・
状態を例示した図である。
FIG. 4 shows the operation of each box according to the operation flow of FIG.
It is the figure which illustrated the state.

【図5】図4に続く各ボックスの動作・状態を例示した
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 4;

【図6】図5に続く各ボックスの動作・状態を例示した
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 5;

【図7】図6に続く各ボックスの動作・状態を例示した
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 6;

【図8】メールボックスの一例を示した正面図である。FIG. 8 is a front view showing an example of a mailbox.

【図9】識別番号の入力設定操作フローの別の一例を示
した図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example of the operation flow for inputting and setting an identification number.

【図10】図9の操作フローに沿った各ボックスの動作
・状態を例示した図である。
FIG. 10 is a diagram exemplifying the operation / state of each box along the operation flow of FIG. 9;

【図11】図10に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the operation and state of each box following FIG. 10;

【図12】図11に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating the operation and state of each box following FIG. 11;

【図13】図12に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 12;

【図14】図13に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 13;

【図15】図14に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 14;

【図16】図15に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating the operation / state of each box subsequent to FIG. 15;

【図17】図16に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 16;

【図18】図17に続く各ボックスの動作・状態を例示
した図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating the operation / state of each box following FIG. 17;

【図19】従来のメール・宅配ボックスシステムを例示
した斜視図である。
FIG. 19 is a perspective view illustrating a conventional mail / delivery box system.

【図20】従来のメール・宅配ボックスシステムの宅配
ボックスにおけるディップスイッチを拡大例示した図で
ある。
FIG. 20 is an enlarged view of a dip switch in a delivery box of a conventional mail / delivery box system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 宅配ボックス 2 制御回路部 3 ツールボックス 4 メールボックス 5 テンキー入力手段 6 電気錠 7 番号表示部 8 設定スイッチ 9 番号設定キー 10 配達LED 11 番号表示部 12 番号表示部 13 テンキー入力手段 14 セットキー 15 スタートキー 16 不揮発性メモリ 17 捺印手段 18 受取キー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Delivery box 2 Control circuit part 3 Tool box 4 Mailbox 5 Numeric keypad 6 Electric lock 7 Number display part 8 Setting switch 9 Number setting key 10 Delivery LED 11 Number display part 12 Number display part 13 Numeric keypad means 14 Set key 15 Start key 16 Non-volatile memory 17 Sealing means 18 Receiving key

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メールボックスまたは/および宅配ボッ
クスと、このメールボックスまたは/および宅配ボック
スの接続および動作並びに住居番号設定の各々、または
全てを確認するための回路部およびその操作部を有する
ツールボックスとを備えたメール・宅配ボックスシステ
ムにおいて、 ツールボックスに、識別番号の設定動作を開始させる番
号設定開始部が備えられ、メールボックスまたは/およ
び宅配ボックスに、識別番号の設定動作開始後に自己の
識別番号が入力されるタッチ入力部が備えられているこ
とを特徴とするメール・宅配ボックスシステム。
A tool box having a mailbox and / or a home delivery box, a circuit unit for confirming each or all of the connection and operation of the mailbox and / or the home delivery box, and setting of a house number, and an operation unit thereof. In the mail / delivery box system provided with the above, the tool box is provided with a number setting start unit for starting the setting operation of the identification number, and the mailbox or / and the home delivery box is identified after the start of the setting operation of the identification number. A mail / delivery box system comprising a touch input unit for inputting a number.
【請求項2】 メールボックスまたは/および宅配ボッ
クスと、このメールボックスまたは/および宅配ボック
スの接続および動作並びに住居番号設定の各々、または
全てを確認するための回路部およびその操作部を有する
ツールボックスとを備えたメール・宅配ボックスシステ
ムにおいて、 ツールボックスに、識別番号の設定動作を開始させる番
号設定開始部と識別番号の設定動作開始後にメールボッ
クスまたは/および宅配ボックスの識別番号が入力され
るタッチ入力部とが備えられ、メールボックスまたは/
および宅配ボックスに、入力された識別番号を自己の識
別番号として設定させる番号設定部が備えられているこ
とを特徴とするメール・宅配ボックスシステム。
2. A tool box having a mailbox and / or a home delivery box, a circuit unit for confirming connection or operation of the mailbox or / and the home delivery box, and / or setting of a house number, and an operation unit thereof. In a mail / delivery box system provided with: a number setting start unit for starting an operation of setting an identification number in a tool box, and a touch for inputting an identification number of a mailbox or / and a delivery box after the operation of setting an identification number is started An input section is provided, and a mailbox or /
A mail / delivery box system, wherein the delivery box is provided with a number setting unit for setting the input identification number as its own identification number.
【請求項3】 暗証番号が入力される番号入力部がメー
ルボックスまたは/および宅配ボックスに備えられてお
り、この番号入力部がタッチ入力部として機能して識別
番号が入力されるようになっている請求項1のメール・
宅配ボックスシステム。
3. A number input unit for inputting a personal identification number is provided in a mailbox or / and a home delivery box, and the number input unit functions as a touch input unit to input an identification number. Claim 1 email
Delivery box system.
【請求項4】 メールボックスまたは/および宅配ボッ
クスの接続および動作並びに住居番号設定の各々、また
は全てを確認するためのツールボックスの操作部に操作
入力部が備えられており、この操作入力部がタッチ入力
部として機能して識別番号が入力されるようになってい
る請求項2のメール・宅配ボックスシステム。
4. An operation input section is provided in an operation section of a tool box for confirming each or all of connection and operation of a mailbox and / or a home delivery box, and setting of a house number. 3. The mail / delivery box system according to claim 2, wherein the identification number is input by functioning as a touch input unit.
【請求項5】 メールボックスまたは/および宅配ボッ
クスに、各々の識別番号を記憶する不揮発性メモリが備
えられており、識別番号のリセット後において、不揮発
性メモリに記憶されている識別番号によって各メールボ
ックスまたは/および各宅配ボックスの識別番号が復帰
するようになっている請求項1ないし4のいずれかのメ
ール・宅配ボックスシステム。
5. A mail box and / or a home delivery box are provided with a non-volatile memory for storing respective identification numbers, and after resetting the identification numbers, each mail is stored in the non-volatile memory according to the identification numbers stored in the non-volatile memory. 5. The mail / delivery box system according to claim 1, wherein the identification number of the box or / and each delivery box is restored.
JP11177462A 1999-06-23 1999-06-23 Mail-house delivery box system for mail and home delivery Pending JP2001000308A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177462A JP2001000308A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mail-house delivery box system for mail and home delivery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177462A JP2001000308A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mail-house delivery box system for mail and home delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000308A true JP2001000308A (en) 2001-01-09

Family

ID=16031365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177462A Pending JP2001000308A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mail-house delivery box system for mail and home delivery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000308A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505395A (en) * 2001-10-09 2005-02-24 ドイチェ ポスト アーゲー Luggage box electronic device and logistic system
JP2010115263A (en) * 2008-11-11 2010-05-27 Japan Delivery System Corp Article receiving apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505395A (en) * 2001-10-09 2005-02-24 ドイチェ ポスト アーゲー Luggage box electronic device and logistic system
JP2010115263A (en) * 2008-11-11 2010-05-27 Japan Delivery System Corp Article receiving apparatus
JP2014028282A (en) * 2008-11-11 2014-02-13 Japan Delivery System Corp Article receiving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1182843B1 (en) Access point and method for connection control
US7616090B2 (en) Electronic security system
JP2004214937A (en) Home automation system for multiple dwelling house and center server used for the same
JP2009030230A (en) Electric lock system
CN101999126A (en) Information processing device, lock control method, and lock control program
JP6746456B2 (en) Bulletin board management system, bulletin board server, and housing complex management device
JP2006031712A (en) Security system and method of apartment house through internet
EP1950679A1 (en) Method for locking computer and device for the same
US20100188509A1 (en) Central access control apparatus
JP2005188199A (en) Network key control system and key control server
JP2001000308A (en) Mail-house delivery box system for mail and home delivery
JPH11102296A (en) Device and method for control
JP2001175555A (en) Delivery service box system
KR101014815B1 (en) Multi interface apparatus interfacing between a plurality of door camera terminals and video phone terminal
JP3640135B2 (en) Delivery box system
JP7145457B2 (en) INTERCOM SYSTEM, STORAGE DEVICE COOPERATION SYSTEM, INTERCOM SYSTEM CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP4906604B2 (en) Entrance / exit management system
JP5207773B2 (en) Access control system
JP3646496B2 (en) Delivery box system
JP2007193735A (en) Ic tag device, server device and security system
JP7442473B2 (en) Room entry/exit control system and entry/exit control method
JP3493994B2 (en) Integrated board and monitoring system for apartment house using the same
JP2008308975A (en) Locking/unlocking mechanism with function registering and using optional ic card as new electronic key
JP2018082284A (en) Building management system, building management program and building management method
KR20050078883A (en) Electrical component control device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050502