JP2001000282A - Mat - Google Patents

Mat

Info

Publication number
JP2001000282A
JP2001000282A JP17644499A JP17644499A JP2001000282A JP 2001000282 A JP2001000282 A JP 2001000282A JP 17644499 A JP17644499 A JP 17644499A JP 17644499 A JP17644499 A JP 17644499A JP 2001000282 A JP2001000282 A JP 2001000282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
odor
route
adsorbent
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17644499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Nakano
幸一 中野
Tadami Suzuki
忠視 鈴木
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Kunikazu Kuchino
邦和 口野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17644499A priority Critical patent/JP2001000282A/en
Publication of JP2001000282A publication Critical patent/JP2001000282A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress dispersion of an odor to a room by providing a first air permeable route arranged inside a main body, a sucking means connected to the first route and the second permeable route connected to the sucking means and discharging sucked air from the front surface of a base material from the second route. SOLUTION: The sucking means 2 sucks air from the first air permeable route 3 and supplies air sucked from the second route 4 by arranging an opening part 4a in a next room with the partitioning 13 of the next room concerning a patient 10 who is lying with a pillow 12 on a main body part 1 under a quilt 11. The first route is clogged at the end part and provided with multiple air permeable ports 3a in the upper part. The lower and side surfaces of the base material 1a are covered by a cover 1b. Then only an air stream from the upper part of the patient 10 is permitted to flow into the porous base material 1a, air sucked by the sucking means 2 contains an odor component generated by the patient 10 and the air is discharged from the opening part 4a of the second route 4 to the outside of the room.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、おもに寝たきりの
老人や病人から漂う、体臭、病臭や、排便臭を脱臭でき
るマットに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mat capable of deodorizing body odor, odor and defecation odor mainly from bedridden elderly and sick people.

【0002】[0002]

【従来の技術】寝たきり老人や病人から漂う体臭、病臭
や、排便臭の脱臭に関しては、従来は主に空気清浄機を
部屋に設置することで対応している。また、最近では吸
着材を配合したシーツ等が考案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, deodorization of body odor, odor and defecation odor from bedridden elderly people and sick people has been mainly dealt with by installing an air purifier in a room. Recently, sheets and the like containing an adsorbent have been devised.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】空気清浄機を用いる方
法は、人体から発生した臭気が一旦部屋に広がって、壁
などに臭気成分が吸着された後から、臭気成分を捕集す
るものであり、また、臭気が希薄であるために、脱臭効
率が低いという課題を有している。
The method using an air purifier collects odor components after the odor generated from the human body once spreads in a room and the odor components are adsorbed on a wall or the like. In addition, there is a problem that the deodorizing efficiency is low due to the low odor.

【0004】また、吸着材を配合したシーツ等を使用す
る構成は、臭気が部屋に広がる前に臭気成分を吸着する
ようにしているという意味で、空気清浄機を使用する方
法に比べると効果は認められるが、自然対流で吸着する
ため、やはり効率は低いものである。
In addition, the structure using sheets or the like containing an adsorbent is more effective than the method using an air purifier in the sense that odor components are adsorbed before the odor spreads in the room. Although it is recognized, the efficiency is still low because it is adsorbed by natural convection.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、吸気手段によ
って、積極的にマット上部から臭気を吸気して、吸気空
気を第二の排気通路から外部に排気するようにして、臭
気の部屋への拡散を抑えるマットとしているものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, an odor is positively sucked from the upper portion of a mat by an intake means, and the intake air is exhausted to the outside through a second exhaust passage. Is a mat that suppresses the spread of

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】請求項1に記載した発明は、本体
内部に配置した第一の通気経路から吸気手段によって多
孔性材料で構成した基材の表面から空気を吸気し、この
吸気空気を第二の排気通路から排気するようにして、臭
気の部屋への拡散を抑えるマットとしているものであ
る。
According to the first aspect of the present invention, air is suctioned from a surface of a base material made of a porous material by a suction means from a first ventilation path disposed inside a main body, and the suctioned air is discharged. The mat is configured to exhaust air from the second exhaust passage to suppress odor from diffusing into the room.

【0007】請求項2に記載した発明は、第一の制御手
段によって吸気手段の吸気風量を制御するようにして、
吸気風量を必要に応じて調整でき、使い勝手のよいマッ
トとしているものである。
According to a second aspect of the present invention, the first control means controls the intake air volume of the intake means.
The intake air volume can be adjusted as needed, making the mat easy to use.

【0008】請求項3に記載した発明は、第一の通気経
路の途中に脱臭手段を配置して、外部に排気する臭い成
分の量を低減できるマットとしている。
According to a third aspect of the present invention, a mat is provided in which a deodorizing means is disposed in the middle of the first ventilation path so that the amount of odor components exhausted to the outside can be reduced.

【0009】請求項4に記載した発明は、脱臭手段とし
て吸着材を使用することで、性能の高い脱臭が可能なマ
ットとしている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a mat capable of high performance deodorization by using an adsorbent as deodorizing means.

【0010】請求項5に記載した発明は、脱臭手段を再
生する再生手段を使用することによって、脱臭手段を繰
り返し使用できるマットとしている。
[0010] The invention described in claim 5 is a mat which can use the deodorizing means repeatedly by using the regenerating means for regenerating the deodorizing means.

【0011】請求項6に記載した発明は、再生手段は、
ヒータに触媒を担持した触媒ヒータを使用する構成とし
て、再生時に発生する臭気成分を分解して外部に排気し
ないマットとしている。
[0011] According to a sixth aspect of the present invention, the reproducing means comprises:
A mat that does not decompose odor components generated at the time of regeneration and exhaust to the outside is used as a configuration in which a catalyst heater having a catalyst carried on the heater is used.

【0012】請求項7に記載した発明は、再生手段を制
御する第二の制御手段を使用して、再生動作を行うタイ
ミングを特に脱臭を行う必要のない時間帯に設定するこ
とができるマットとしている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a mat which can use the second control means for controlling the reproducing means to set the timing of performing the reproducing operation to a time zone in which it is not particularly necessary to perform deodorization. I have.

【0013】[0013]

【実施例】(実施例1)以下本発明の第1の実施例につ
いて説明する。図1は本実施例の構成を示す斜視図であ
る。本実施例のマットは、本体1と、本体1内に配置し
ている第一の通気経路3と、第一の排気通路3に接続し
た吸気手段2と吸気手段2に接続した第二の通気経路4
とによって構成している。
(Embodiment 1) A first embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of the present embodiment. The mat according to the present embodiment includes a main body 1, a first ventilation passage 3 disposed in the main body 1, an intake unit 2 connected to the first exhaust passage 3, and a second ventilation unit connected to the intake unit 2. Route 4
It is constituted by and.

【0014】本体1は、図2に示している構成となって
いる。多孔性材料で構成した基材1aと、前記基材1a
の側面と底面とを覆うカバー1bと、基材1aの中間部
に挿入している第一の通気経路3とを備えている。基材
1aは、図3に示している構成となっている。すなわ
ち、糸状のナイロン樹脂をスプリング状に成型して絡め
たものを使用している。従って、中空部が多く、前記し
たように全体として多孔性を有しており、通気性がある
ものである。また、スプリング状に成型しているため、
基材1aは弾性を有している。カバー1bは、厚手の布
を使用しており、柔軟性は有している通気性はないもの
である。第一の通気経路3は、樹脂パイプを組み合わせ
て作っているものである。また、この樹脂パイプの先端
部は閉塞した形となっており、通気口3aを多数有して
いる。通気口3aは、本実施例では直径5mmとしてお
り、長さ5cmの間隔で、上方に向けて設けているもの
である。
The main body 1 has the structure shown in FIG. A substrate 1a made of a porous material;
And a first ventilation path 3 inserted in the middle of the base material 1a. The substrate 1a has a configuration shown in FIG. That is, a thread-shaped nylon resin molded into a spring and entangled is used. Therefore, it has many hollow parts, has a porous structure as a whole as described above, and has air permeability. Also, because it is molded into a spring,
The base material 1a has elasticity. The cover 1b is made of a thick cloth and has flexibility but no air permeability. The first ventilation path 3 is made by combining resin pipes. The tip of the resin pipe is closed, and has many vents 3a. In this embodiment, the vents 3a have a diameter of 5 mm and are provided upward at intervals of 5 cm.

【0015】前記第一の通気経路3は吸気手段2に接続
している。吸気手段2は、本実施例ではシロッコファン
を使用しているが、軸流ファンであっても良く、特に種
類を制限する必要はない。また吸気手段2には、第二の
通気経路4を接続している。第二の通気経路4は、前記
第一の通気経路3と同様に樹脂パイプによって構成して
おり、例えば装置を設置している室の外に先端部が出て
いるものである。
The first ventilation path 3 is connected to the intake means 2. In this embodiment, a sirocco fan is used as the intake means 2. However, an axial fan may be used, and there is no need to limit the type. Further, a second ventilation path 4 is connected to the intake means 2. The second ventilation path 4 is formed of a resin pipe similarly to the first ventilation path 3, and has, for example, a distal end outside the room in which the device is installed.

【0016】以下本実施例の動作について説明する。図
4は、本実施例の装置を実際に使用している状態を説明
する説明図である。本実施例では、病人10がこの装置
を使用しているものとしている。すなわち、本体部1の
上に病人10が横たわっており、病人10の上に掛け布
団11を掛けている。なお、12は枕である。この状態
で図示していない吸気手段2のスイッチを入れると、吸
気手段2は、第一の通気経路3から空気を吸気し、隣室
との間仕切り13を介して、開口部4aを隣室に配して
いる第二の通気経路4から吸気した空気を送風する。第
一の通気経路3は、端部が閉塞されており、上部に多数
の通気口3aを有している。また、基材1aはカバー1
bによって下面と側面とが覆われている。このため、多
孔性としている基材1aの内部には、病人10が横たわ
っている上方部からの空気流だけが流れるものである。
このため、吸気手段2が吸気する空気は病人10が発生
する臭い成分を含んでいるものである。この臭い成分を
含んでいる空気は、前記しているように、第二の通気経
路4の開口部4aから室外に排気されているものであ
る。
The operation of this embodiment will be described below. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a state in which the apparatus of the present embodiment is actually used. In this embodiment, it is assumed that the sick person 10 uses this device. That is, the sick 10 is lying on the main body 1, and the comforter 11 is hung on the sick 10. In addition, 12 is a pillow. In this state, when the switch of the intake means 2 (not shown) is turned on, the intake means 2 takes in air from the first ventilation path 3 and arranges the opening 4a in the adjacent room via the partition 13 with the adjacent room. The air sucked in from the second ventilation path 4 is blown. The first ventilation path 3 is closed at an end and has a large number of ventilation ports 3a at the top. Further, the base material 1a is a cover 1
The lower surface and the side surface are covered by b. For this reason, only the airflow from the upper part where the sick person 10 is lying flows inside the porous base material 1a.
For this reason, the air sucked by the suction means 2 contains odor components generated by the sick person 10. The air containing the odor component is exhausted from the opening 4a of the second ventilation path 4 to the outside as described above.

【0017】従って、病人10を介護する人が同室にい
たとしても、病人から発生する臭い成分が吸気手段2に
よって吸気され、第二の通気経路4の開口部4aから室
外に排気されているため、介護人が病人の臭いを感じる
程度は非常に少ないものである。
Therefore, even if a person who cares for the sick person 10 is in the same room, the odor component generated from the sick person is inhaled by the intake means 2 and exhausted outside through the opening 4a of the second ventilation path 4. However, the extent to which the caregiver perceives the odor of the sick is very small.

【0018】なお、本実施例においては第一の通気経路
3に備えている通気口3aは、均等に配置するとしてい
るが、例えば、臭気が強く発生するところを密にするよ
うな配置としたときには、その効果は一層増大するもの
である。
In this embodiment, the ventilation holes 3a provided in the first ventilation path 3 are arranged uniformly, but, for example, they are arranged so that the places where strong odor is generated are dense. Sometimes, the effect is even greater.

【0019】(実施例2)次に本発明の第2の実施例に
ついて説明する。図5は本実施例の構成を示す説明図で
ある。本実施例では、吸気手段2の吸気風量または送風
風量を調整する第一の制御手段15を設けている。第一
の制御手段15は、吸気手段2に供給する電圧をコント
ロールする電圧制御手段によって構成している。吸気手
段2は、供給される電圧が低くなるほど、吸気風量、従
って送風量は低下し、また供給される電圧が高くなるほ
ど、吸気風量あるいは送風風量は増加するものである。
(Embodiment 2) Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the present embodiment. In the present embodiment, a first control unit 15 for adjusting the amount of intake air or the amount of air blown by the intake unit 2 is provided. The first control means 15 is constituted by a voltage control means for controlling a voltage supplied to the intake means 2. The intake means 2 is configured such that the lower the supplied voltage, the lower the intake air volume, and thus the amount of air blow, and the higher the supplied voltage, the higher the intake air volume or air flow.

【0020】以下本実施例の動作について説明する。図
4に示しているように、病人10が就寝しているとき
は、第一の制御手段15によって吸気手段2への供給電
圧を低くして、吸気手段2の吸気風量または送風風量を
絞るものである。このため、病人10は、図4に示して
いる掛け布団11の隙間から空気の流れを感じることが
少なくなるものである。つまり、老人や病人が冷風感や
不快感を感じる程度が少なくなるものである。
The operation of the embodiment will be described below. As shown in FIG. 4, when the sick person 10 is sleeping, the supply voltage to the intake means 2 is reduced by the first control means 15 to reduce the intake air volume or the blow air volume of the intake means 2. It is. Therefore, the sick person 10 is less likely to feel the flow of air from the gap of the comforter 11 shown in FIG. In other words, the degree to which the elderly and the sick feel cold wind and discomfort is reduced.

【0021】発明者らの実験によれば、吸気手段2の吸
気風量あるいは送風風量の設定を、0.1m3/分から
0.3m3/分とすれば、不快感や冷風感がなく、ま
た、掛け布団11を使用しているため室内への臭気の拡
散もないものである。
According to the inventors' experiments, the settings of the intake air amount or blowing air amount of the intake means 2, if 0.1 m 3 / min to 0.3 m 3 / min, no discomfort or cold sensation, also Since the comforter 11 is used, the odor is not diffused into the room.

【0022】また図5に示しているように、掛け布団1
1を取り去った状態で、介護者が老人や病人の下の世話
をするときは、第一の制御手段15による吸気手段2の
吸気風量または送風風量の設定を多めにするものであ
る。すなわち、発明者らの実験では、3m3/分程度の
設定としたときには、病人10から発生する臭いは、室
内に拡散されることはないものである。この場合には、
吸気手段2の設定風量は多いほど効果的ではあるが、実
際には、吸気手段2から発生する騒音の程度や、病人1
0が感じる冷風感の大きさ等から制限を受けるものであ
る。このため、前記しているように、吸気手段2の設定
風量は3m3/分程度が最適となっている。この状態で
は、介護者側への臭気の拡散は非常に少なく、殆ど気に
ならない程度である。
As shown in FIG. 5, the comforter 1
When the caregiver takes care of an elderly person or a sick person in a state where 1 is removed, the setting of the intake air volume or the ventilation air volume of the intake means 2 by the first control means 15 is increased. That is, in the experiment by the inventors, when the setting is about 3 m 3 / min, the odor generated from the sick person 10 is not diffused into the room. In this case,
The more the set air volume of the intake means 2 is, the more effective it is. However, actually, the degree of the noise generated from the intake means 2 and the
It is limited by the size of the feeling of cold wind felt by 0. For this reason, as described above, the optimal air flow rate of the intake means 2 is about 3 m 3 / min. In this state, the diffusion of the odor to the caregiver side is very small, and is of little concern.

【0023】以上のように本実施例によれば、第一の制
御手段15によって吸気手段2の吸気風量或いは送風風
量をコントロールすることによって、就寝時と介護時で
の使い分け等が可能となって、さらに使い勝手の良い装
置を実現できるものである。
As described above, according to the present embodiment, the first control means 15 controls the intake air flow rate or the blown air flow rate of the intake means 2, so that it is possible to selectively use the apparatus at bedtime and at the time of nursing care. Thus, a more convenient device can be realized.

【0024】(実施例3)続いて本発明の第3の実施例
について説明する。図6は本実施例の構成を示す説明図
である。本実施例では、吸気手段2を、送風部20と、
脱臭手段である吸着材21と、触媒体22と、再生ヒー
タ23と、第一の制御手段15と、第二の制御手段24
によって構成している。
(Embodiment 3) Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of the present embodiment. In the present embodiment, the air intake unit 2 is
The adsorbent 21 as a deodorizing means, the catalyst body 22, the regeneration heater 23, the first control means 15, and the second control means 24
It is constituted by.

【0025】送風部20は、前記各実施例で使用してい
るものと同様、シロッコファンまたは軸流ファンを使用
している。脱臭手段21は、ハニカム状に成形したゼオ
ライトを担体とし、ゼオライト担体上に酸化マンガンを
担持した構成の吸着材としている。触媒体22は、前記
吸着材21の上部に配置しており、本実施例ではFe、
Crを主成分とする耐熱鋼の波板状のエキスパンドメタ
ルヒータに、PtやPd等の貴金属触媒を0.05g担
持させている触媒ヒータを使用している。またエキスパ
ンドメタルの両端部に図示していない電極端子を設け、
電極端子間に電圧を印加することによって、触媒活性温
度である400℃に触媒体22自体が発熱するものとし
ている。再生ヒータ23は、前記吸着材の下部に配置し
ており、ニクロムヒータを使用している。また、第一の
制御手段15は、実施例2で説明したものと同様、送風
部20に供給する電圧を調整する電圧調整手段によって
構成しているものである。第二の制御手段24は、再生
ヒータ23と触媒体22への通電時間や通電サイクルを
コントロールする機能を有しているものであり、マイコ
ン等によって構成している。
The blower unit 20 uses a sirocco fan or an axial fan as in the above embodiments. The deodorizing means 21 uses a honeycomb-shaped zeolite as a carrier and an adsorbent having a configuration in which manganese oxide is supported on the zeolite carrier. The catalyst body 22 is disposed above the adsorbent 21, and in this embodiment, Fe,
A catalyst heater in which 0.05 g of a noble metal catalyst such as Pt or Pd is supported on a corrugated expanded metal heater made of heat-resistant steel containing Cr as a main component. Also, electrode terminals (not shown) are provided at both ends of the expanded metal,
By applying a voltage between the electrode terminals, the catalyst body 22 itself generates heat at a catalyst activation temperature of 400 ° C. The regeneration heater 23 is disposed below the adsorbent and uses a nichrome heater. Further, the first control unit 15 is configured by a voltage adjusting unit that adjusts the voltage supplied to the blower unit 20, as described in the second embodiment. The second control means 24 has a function of controlling the power supply time and power supply cycle to the regeneration heater 23 and the catalyst body 22, and is constituted by a microcomputer or the like.

【0026】なお本実施例では、吸気手段2に、前記各
実施例で説明した第二の通気経路を接続していないもの
である。
In this embodiment, the second ventilation path described in each of the above embodiments is not connected to the intake means 2.

【0027】また、本実施例では脱臭手段である吸着材
21を吸気手段2内に配置するとしているが、特に吸気
手段2内に配置しなければならないということはない。
つまり、送風部20が第一の通気経路3から吸気する通
気経路中であればどこに配置しても支障はないものであ
る。
Further, in the present embodiment, the adsorbent 21 serving as the deodorizing means is arranged in the suction means 2, but it is not necessary to particularly arrange in the suction means 2.
In other words, there is no problem in arranging the blower unit 20 anywhere in the ventilation path that takes in air from the first ventilation path 3.

【0028】以下本実施例の動作について説明する。図
示していないスイッチをオンして、送風部20が動作を
開始すると、前記各実施例で説明したように、病人から
発生する臭気成分は第一の通気経路3から吸気手段2内
に吸引される。この臭い成分は、吸着材21によって吸
着されて、無臭となって図示していない排気口から排気
される。また、第一の制御手段15によって、送風部2
0に供給する電圧を調整すると、必要に応じて送風部2
0の送風風量を調整でき、臭気を吸引する程度を調整す
ることができるものである。
The operation of this embodiment will be described below. When a switch (not shown) is turned on and the blower 20 starts operating, the odor component generated from the sick person is sucked into the suction means 2 from the first ventilation path 3 as described in each of the above embodiments. You. This odor component is adsorbed by the adsorbent 21, becomes odorless, and is exhausted from an exhaust port (not shown). Further, the first control means 15 controls the blowing unit 2
Adjusting the voltage to be supplied to the air blower 2
It is possible to adjust the amount of air blown to zero and to adjust the degree to which odor is sucked.

【0029】このとき、繰り返し使用すると、吸着材2
1は吸着した臭い成分によって活性を失ってくる。活性
を失った吸着材21は、再生ヒータ23を通電して、高
温の空気を接触させることによって、再び活性化させる
ことができる。この活性化行程では、触媒体22を通電
するようにしておくと、触媒体22が活性化によって吸
着材21から分離した臭い成分を吸着して分解するもの
である。
At this time, if used repeatedly, the adsorbent 2
No. 1 loses its activity due to the adsorbed odor component. The desorbed adsorbent 21 can be activated again by energizing the regeneration heater 23 and contacting high-temperature air. In the activation step, if the catalyst 22 is energized, the catalyst 22 adsorbs and decomposes odor components separated from the adsorbent 21 by activation.

【0030】図7は、第二の制御手段24を構成してい
るマイコンが有している活性化行程の制御プログラムを
示すタイミングチャートである。第二の制御手段24
は、1日に1回吸着材21の活性化行程を実行する。こ
の活性化行程は、送風部20を停止すると同時に触媒体
22の通電を開始し、この2分後に再生ヒータ23を通
電する。つまり、触媒体22を先に加熱しておいて、吸
着材52の平均温度が400℃となるようにして、吸着
材21から脱離した臭い成分を触媒体22が有している
貴金属触媒によって分解処理ができるようにしているも
のである。
FIG. 7 is a timing chart showing a control program for the activation process of the microcomputer constituting the second control means 24. Second control means 24
Performs the activation process of the adsorbent 21 once a day. In this activation step, the energization of the catalyst body 22 is started at the same time as the blowing section 20 is stopped, and the regeneration heater 23 is energized two minutes after this. In other words, the catalyst 22 is heated first, the average temperature of the adsorbent 52 is set to 400 ° C., and the odor component desorbed from the adsorbent 21 is removed by the noble metal catalyst having the catalyst 22. It is intended to be able to be decomposed.

【0031】こうして、30分後に再生ヒータ23の通
電を停止し、さらにその3分後に触媒体22の通電を停
止して、送風部20を再作動させるものである。すなわ
ち、再生ヒータ23による高温の空気を30分間吸着材
21に接触させて、吸着材21が吸着している臭い成分
を脱離させ、この臭い成分を触媒体22によって分解処
理しているものである。こうして、無臭となったガスは
自然対流によって図示していない吸気手段2の排気口か
ら排出するものである。こうして分解処理が終了した状
態で送風部20を再作動させて、再び病人が発生する臭
気成分を吸気するものである。
In this way, the power supply to the regeneration heater 23 is stopped after 30 minutes, and the power supply to the catalyst body 22 is stopped after 3 minutes, and the blower unit 20 is operated again. That is, high-temperature air from the regeneration heater 23 is brought into contact with the adsorbent 21 for 30 minutes to desorb the odor component adsorbed by the adsorbent 21, and the odor component is decomposed by the catalyst 22. is there. The odorless gas is discharged from the outlet of the intake means 2 (not shown) by natural convection. After the disassembly process is completed, the blower unit 20 is operated again to inhale the odor component generated by the sick person again.

【0032】このように、第二の制御手段24を使用し
て、吸着材21の活性化を自動的に行うようにすれば、
例えば午前2時頃の深夜等の特に脱臭を必要としない時
に吸着材の再生を実行することができ、使い勝手の良い
マットを実現できるものである。
As described above, by automatically activating the adsorbent 21 using the second control means 24,
For example, the adsorbent can be regenerated when no deodorization is required, such as at midnight around 2:00 am, and a mat that is easy to use can be realized.

【0033】以上のように本実施例によれば、第一の通
気経路3の途中に脱臭手段である吸着材21を配置する
構成としているため、外部に排気する臭い成分の量を低
減できるマットを実現するものである。脱臭手段を通気
経路の途中に設けることにより排気口を部屋外や戸外へ
出す必要がなくなり、コンパクトなものとすることがで
きる。
As described above, according to the present embodiment, since the adsorbent 21 as the deodorizing means is arranged in the middle of the first ventilation path 3, the mat which can reduce the amount of odor components exhausted to the outside can be reduced. Is realized. By providing the deodorizing means in the middle of the ventilation path, it is not necessary to put the exhaust port out of the room or outside, and the device can be made compact.

【0034】また、脱臭手段に吸着材21を使用するこ
とで、性能の高い脱臭が可能なマットを実現するもので
ある。
Further, by using the adsorbent 21 for the deodorizing means, a high performance deodorizable mat can be realized.

【0035】また、吸着材21を再生する再生手段とし
て再生ヒータ23を使用する構成としているため、吸着
材21の再生が可能で、吸着材21を繰り返し使用でき
るマットを実現するものである。
Further, since the regenerating heater 23 is used as a regenerating means for regenerating the adsorbent 21, the mat capable of regenerating the adsorbent 21 and repeatedly using the adsorbent 21 is realized.

【0036】また、再生手段はヒータと触媒によって構
成して、再生時に発生する臭気成分を分解して外部に排
気しないマットを実現するものである。
The regenerating means comprises a heater and a catalyst to realize a mat which decomposes odor components generated during regenerating and does not exhaust to the outside.

【0037】また、第二の制御手段24によって吸着材
21の活性化行程を実行するようにして、特に脱臭を必
要としない時に吸着材21の再生を実行することがで
き、使い勝手の良いマットを実現できるものである。
Further, the activation step of the adsorbent 21 is executed by the second control means 24, and the regeneration of the adsorbent 21 can be executed particularly when deodorization is not required. It can be realized.

【0038】(実験例1)以下前記各実施例の効果を検
証するために行った実験の結果を報告する。第一の実験
は、吸着材21の性能を評価しているものである。つま
り、吸着材21に所定濃度の臭気ガスを供給し、吸着材
21を通過した後の排ガス中に前記臭気ガスが含まれて
いる量を測定して、吸着材21による吸着性能を評価し
ているものである。
(Experimental Example 1) The results of experiments performed to verify the effects of the above embodiments will be reported below. In the first experiment, the performance of the adsorbent 21 was evaluated. That is, a predetermined concentration of odor gas is supplied to the adsorbent 21, the amount of the odor gas contained in the exhaust gas after passing through the adsorbent 21 is measured, and the adsorption performance of the adsorbent 21 is evaluated. Is what it is.

【0039】本実験に使用している吸着材21は、体積
1.2リットルのものを使用している。また前記臭気ガ
スとして、体臭を代表するものとして酢酸を使用し、糞
尿臭を代表するものとして、硫化水素とアンモニアを使
用している。また、吸着材21に対する前記ガスの供給
は1回だけとして、ワンパスの除去率を測定している。
また前記各臭気ガスの初期濃度は50ppmに設定し、
送風部20の送風風量は、就寝時を想定して0.2m3
/分としている。
The adsorbent 21 used in this experiment has a volume of 1.2 liters. As the odor gas, acetic acid is used as a representative of body odor, and hydrogen sulfide and ammonia are used as a representative of fecal odor. Also, the supply of the gas to the adsorbent 21 is performed only once, and the one-pass removal rate is measured.
The initial concentration of each odor gas is set to 50 ppm,
The blowing air volume of the blowing unit 20 is 0.2 m 3 assuming bedtime.
/ Min.

【0040】この実験の結果、臭気ガスの除去率は、酢
酸は99.5%、アンモニアは99.8%、硫化水素は
99.6%であった。なお比較実験として、吸着材21
としてゼオライトのみを使用している構成のものを使用
した。このときには、硫化水素の除去率は10%であっ
た。つまり本実施例の吸着材21は、十分な吸着性能を
有しているものである。
As a result of this experiment, the odor gas removal rate was 99.5% for acetic acid, 99.8% for ammonia, and 99.6% for hydrogen sulfide. As a comparative experiment, the adsorbent 21
Used was a configuration using only zeolite. At this time, the removal rate of hydrogen sulfide was 10%. That is, the adsorbent 21 of this embodiment has a sufficient adsorption performance.

【0041】またこのとき、前記図4または図5で説明
しているように、実使用状態として使用実験を行ったと
ころ、人体からの臭気は室内では感じられず、実使用に
おいても効果は認められる。
At this time, as described with reference to FIG. 4 or FIG. 5, when a use experiment was conducted in an actual use state, no odor from the human body was perceived indoors, and the effect was recognized even in actual use. Can be

【0042】(実験例2)次に、実施例3で説明してい
る第二の制御手段24が有している制御プログラムの妥
当性を証明する実験の結果を報告する。
(Experimental Example 2) Next, the results of an experiment for verifying the validity of the control program of the second control means 24 described in the third embodiment will be reported.

【0043】まず再生ヒータ23、触媒体22の両方を
通電しない状態で、酢酸、硫化水素、アンモニアの混合
ガスを0.2m3/分の通気量で吸着材21に24時間
通気した。このときガス濃度はそれぞれ1ppmとして
いる。つぎに、この通気を止めて、再生ヒータ23のみ
を通電した。吸着材21は再生ヒータ23からの熱を受
け、吸着していたガスが徐々に脱離する。こうして、5
分ごとに図示していない排気口で各ガスの濃度を測定し
た。この結果、再生ヒータ23の通電を開始した後5〜
10分後には、最大8ppmのガス濃度を検知したが、
25分後にはいずれのガスも検知されないものである。
First, a mixed gas of acetic acid, hydrogen sulfide, and ammonia was passed through the adsorbent 21 for 24 hours at a flow rate of 0.2 m 3 / min with both the regeneration heater 23 and the catalyst 22 turned off. At this time, each gas concentration is set to 1 ppm. Next, the ventilation was stopped, and only the regeneration heater 23 was energized. The adsorbent 21 receives heat from the regeneration heater 23, and the adsorbed gas gradually desorbs. Thus, 5
The concentration of each gas was measured every minute at an exhaust port (not shown). As a result, 5 to 5
After 10 minutes, a maximum gas concentration of 8 ppm was detected,
No gas is detected after 25 minutes.

【0044】従って、再生ヒータ23の通電時間は、1
日あたり30分程度で効果があることが確認できるもの
である。
Therefore, the energizing time of the regeneration heater 23 is 1
It can be confirmed that the effect is obtained in about 30 minutes per day.

【0045】次に、同様に再生ヒータ23、触媒体22
をともに通電しない状態で、酢酸、硫化水素、アンモニ
アの混合ガスを0.2m3/分の通気量で24時間通気
した。このときのガス濃度は各1ppmとしている。そ
の後通気を止め、触媒体22に通電し、その2分後に再
生ヒータ23に通電した。この状態で、同様に排気口で
排気ガスの濃度を測定している。この測定の結果、初期
から30分後まで、各ガスともに検知されなかった。
Next, similarly, the regeneration heater 23, the catalyst body 22
, A mixed gas of acetic acid, hydrogen sulfide and ammonia was passed at a rate of 0.2 m 3 / min for 24 hours. The gas concentration at this time is 1 ppm each. Thereafter, the ventilation was stopped, the catalyst 22 was energized, and two minutes later, the regeneration heater 23 was energized. In this state, the exhaust gas concentration is similarly measured at the exhaust port. As a result of this measurement, no gas was detected from the initial stage until 30 minutes later.

【0046】これは、再生ヒータ23に通電し、吸着材
21から吸着したガスが脱離しても、触媒体22の働き
によって、各ガスが酸化分解されるためである。
This is because, even if the regeneration heater 23 is energized and the gas adsorbed from the adsorbent 21 is desorbed, each gas is oxidized and decomposed by the action of the catalyst 22.

【0047】また、以上の手段を用いた実使用の実験に
おいても、24時間通気後に送風部20を停止し、30
分の活性化行程を実行したところ、活性化行程の間にも
排気口からの臭気は感じられないものである。
Also, in an experiment of actual use using the above means, the ventilation section 20 was stopped after ventilation for 24 hours, and
When the activation step is performed for a minute, no odor is sensed from the exhaust port during the activation step.

【0048】[0048]

【発明の効果】請求項1に記載した発明は、多孔性材料
で構成した基材と、前記基材の側面と底面とを覆うカバ
ーとによって構成した本体と、前記本体内部に配置した
第一の通気経路と、第一の通気通路に接続した吸気手段
と、吸気手段に接続した第二の通気経路とを備え、基材
の表面から吸気した吸気空気を第二の通気経路から排気
する構成として、臭気の部屋への拡散を抑えるマットを
実現するものである。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a main body including a base made of a porous material, a cover for covering a side surface and a bottom surface of the base, and a first body disposed inside the main body. A ventilation path, a suction unit connected to the first ventilation path, and a second ventilation path connected to the suction unit, and exhausting the intake air sucked from the surface of the base material through the second ventilation path. As a result, a mat that suppresses the diffusion of the odor into the room is realized.

【0049】請求項2に記載した発明は、吸気手段の吸
気風量を制御する第一の制御手段を有する構成として、
吸気風量を必要に応じて調整でき、使い勝手のよいマッ
トを実現するものである。
According to a second aspect of the present invention, as a configuration having first control means for controlling the intake air flow rate of the intake means,
The intake air volume can be adjusted as needed, realizing a convenient mat.

【0050】請求項3に記載した発明は、第一の通気経
路の途中に脱臭手段を配置した構成として、外部に排気
する臭い成分の量を低減できるマットを実現するもので
ある。
The third aspect of the present invention realizes a mat which can reduce the amount of odor components exhausted to the outside, as a configuration in which a deodorizing means is arranged in the middle of the first ventilation path.

【0051】請求項4に記載した発明は、脱臭手段は吸
着材によって構成して、性能の高い脱臭が可能なマット
を実現するものである。
According to the fourth aspect of the present invention, the deodorizing means is constituted by an adsorbent, thereby realizing a high-performance deodorizable mat.

【0052】請求項5に記載した発明は、脱臭手段を再
生する再生手段を有する構成として、脱臭手段を繰り返
し使用できるマットを実現するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, a mat having a regenerating means for regenerating the deodorizing means realizes a mat capable of repeatedly using the deodorizing means.

【0053】請求項6に記載した発明は、再生手段は、
ヒータに触媒を担持している触媒ヒータによって構成し
て、再生時に発生する臭気成分を分解して外部に排気し
ないマットを実現できるものである。
According to a sixth aspect of the present invention, the reproducing means comprises:
It is possible to realize a mat which is constituted by a catalyst heater in which a catalyst is carried on a heater and which does not decompose odor components generated at the time of regeneration and exhaust to the outside.

【0054】請求項7に記載した発明は、再生手段を制
御する第二の制御手段を有する構成として、再生動作を
行うタイミングを特に脱臭を行う必要のない時間帯に設
定することができるマットを実現するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a mat having a second control means for controlling the reproducing means, wherein a mat capable of setting the timing of performing the reproducing operation to a time period in which it is not particularly necessary to perform the deodorization. It will be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるマットの構成を示
す内部透過斜視図
FIG. 1 is an internal perspective view showing the structure of a mat according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同、本体部の構成を示す斜視図FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the main body.

【図3】同、基材の構成を示す説明図FIG. 3 is an explanatory view showing the structure of a substrate.

【図4】同、装置を実際に使用している状態を説明する
説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a state in which the apparatus is actually used.

【図5】本発明の第2の実施例であるマットの構成を示
す説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of a mat according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施例であるマットの構成を示
す断面図
FIG. 6 is a sectional view showing the structure of a mat according to a third embodiment of the present invention.

【図7】同、第二の制御手段が有している制御プログラ
ムを示すタイミングチャート
FIG. 7 is a timing chart showing a control program of the second control means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 本体 1a 基材 1b カバー 2 吸気手段 3 第一の通気経路 4 第二の通気経路 15 第一の制御手段 20 送風部 21 吸着材 22 触媒体 23 再生ヒータ 24 第二の制御手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main body 1a Base material 1b Cover 2 Intake means 3 First ventilation path 4 Second ventilation path 15 First control means 20 Blower 21 Adsorbent 22 Catalyst 23 Regeneration heater 24 Second control means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守屋 好文 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 口野 邦和 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B096 AC12 AC14 AC16  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Yoshifumi Moriya 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Term (reference) 3B096 AC12 AC14 AC16

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多孔性材料で構成した基材と、前記基材
の側面と底面とを覆うカバーとによって構成した本体
と、前記本体内部に配置した第一の通気経路と、第一の
通気通路に接続した吸気手段と、吸気手段に接続した第
二の通気経路とを備え、基材の表面から吸気した吸気空
気を第二の通気経路から排気するようにしたマット。
1. A body constituted by a base made of a porous material, a cover covering side and bottom surfaces of the base, a first ventilation path arranged inside the body, and a first ventilation. A mat including an intake unit connected to a passage and a second ventilation path connected to the intake unit, and configured to exhaust intake air taken from a surface of the base material through the second ventilation path.
【請求項2】 吸気手段の吸気風量を制御する第一の制
御手段を有する請求項1に記載したマット。
2. The mat according to claim 1, further comprising first control means for controlling an intake air volume of the intake means.
【請求項3】 第一の通気経路の途中に脱臭手段を配置
した請求項1または2に記載したマット。
3. The mat according to claim 1, wherein a deodorizing means is arranged in the middle of the first ventilation path.
【請求項4】 脱臭手段は吸着材によって構成した請求
項3に記載したマット。
4. The mat according to claim 3, wherein the deodorizing means is constituted by an adsorbent.
【請求項5】 脱臭手段を再生する再生手段を有する請
求項4に記載したマット。
5. The mat according to claim 4, further comprising a regenerating means for regenerating the deodorizing means.
【請求項6】 再生手段は、ヒータに触媒を担持してい
る触媒ヒータによって構成した請求項5に記載したマッ
ト。
6. The mat according to claim 5, wherein the regenerating means is constituted by a catalyst heater having a catalyst carried on the heater.
【請求項7】 再生手段を制御する第二の制御手段を有
する請求項5または6に記載したマット。
7. The mat according to claim 5, further comprising second control means for controlling the reproduction means.
JP17644499A 1999-06-23 1999-06-23 Mat Pending JP2001000282A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17644499A JP2001000282A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17644499A JP2001000282A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000282A true JP2001000282A (en) 2001-01-09

Family

ID=16013821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17644499A Pending JP2001000282A (en) 1999-06-23 1999-06-23 Mat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000282A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033118A (en) * 2002-02-07 2002-05-04 신동길 'E' omitted
KR200477828Y1 (en) * 2015-01-09 2015-07-24 박선호 Multi-functional Mat for children

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033118A (en) * 2002-02-07 2002-05-04 신동길 'E' omitted
KR200477828Y1 (en) * 2015-01-09 2015-07-24 박선호 Multi-functional Mat for children

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000171067A (en) Air cleaner
JP2001336199A (en) Deodorizer for toilet
JP2001000282A (en) Mat
JPH0368419A (en) Deodorizing device and air cleaner using it
JP6092733B2 (en) Equipment
JP2002153546A (en) Deodorizing device
JPH03125732A (en) Deodorizing device
JP2959091B2 (en) Deodorizing device
JP2001040732A (en) Toilet seat device with deodorizing function
JP2001132040A (en) Toilet deodorizing device
JP2001248203A (en) Toilet deodorizing device
JP3708365B2 (en) Toilet deodorization equipment
JP3769939B2 (en) Air purifier
JPH10246512A (en) Hot air heater with deodorizing function
KR100667563B1 (en) Air Purifier Circulation System
JP4715015B2 (en) air purifier
JP2000328629A (en) Toilet deodorizing device
JPH11156138A (en) Air cleaner
JP2001017523A (en) Deodorizer
JP2001149411A (en) Electric passenger device having oxygen concentrator
JP2001329596A (en) Toilet deodorizer and operating method for toilet deodorizer
JP2001227030A (en) Toilet deodorizing machine
JPH11267457A (en) Air cleaner
JPH08326119A (en) Toilet deodorizing mechanism
JPS63181767A (en) Electric deodorizer