JP2000512702A - Flooring equipment - Google Patents

Flooring equipment

Info

Publication number
JP2000512702A
JP2000512702A JP10545027A JP54502798A JP2000512702A JP 2000512702 A JP2000512702 A JP 2000512702A JP 10545027 A JP10545027 A JP 10545027A JP 54502798 A JP54502798 A JP 54502798A JP 2000512702 A JP2000512702 A JP 2000512702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flooring
rail
flooring device
fastening element
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10545027A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クロップファー,ゲルハルト
フィリップ,カール
マーダー,ステファン
Original Assignee
ベッセイ ウント ゾーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベッセイ ウント ゾーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical ベッセイ ウント ゾーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JP2000512702A publication Critical patent/JP2000512702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/20Implements for finishing work on buildings for laying flooring
    • E04F21/22Implements for finishing work on buildings for laying flooring of single elements, e.g. flooring cramps ; flexible webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

In order to develop a device enabling efficient setting of floor coverings, including prefabricated wood floor or laminated panels, comprising at least one prestressing rail, one limit stop (16) at a first end of the prestressing rail and a first guided-travel fastening element having a first prestressing surface for laying the floor covering material thereupon, it is suggested that a second guided-travel prestressing element be added and secured to the prestressing rail and that a setting device be provided to enable both prestressing elements to be moved away from another.

Description

【発明の詳細な説明】 床張り装置 詳細な説明 本発明は、床仕上げ材、特にプレハブパーケットや積層パネルのための床張り 装置に関するもので、この場合、積層材とは、薄肉であるが、精密な寸法の一種 のプレハブパーケットのことで、プラスチック被覆を施したパネルを含む。この ようなパネルの長さは1〜3m程度である。 プレハブパーケットを張る場合に重要であるのは、最初の3列のパネルが正確 に張られ、膠付けされていて、少しも隙間を作らないことである。できれば、例 えばパネルの反りのような起伏、傷および継目が、接合に必要な膠を塗り込むこ とによって平滑化できるように、特にこの3列を大きい力で押し合わせるのが望 ましい。 積層パネルを張る場合は、最初の3列のパネルを正確に張るだけでは足りない ことがしばしばある。パネルの溝とさね(実)は、必要な膠または接着剤を塗布 した後に個々のパネルが間に隙間を作ることなく、補助手段なしにうまくおさま るようにぴったりはまり合う。これは、4列以上の同様の積層パネルを張る場合 にも当てはまる。 それでもなお積層パネルに反りがある場合、隙間を残すことなくそれを張るこ とはきわめて難しい。同じ問題は交叉接合にも当てはまる。特に、パネルの交叉 接合の場合、通常より大きい隙間が生じると、出来上がった床の見た目の印象は 損なわれる。 確かに、プレハブパーケットパネルや積層パネルにおいて最初の3列を張るの に適した締付具、例えば特許願P 44 04 310.4に 述べられているような締付具は知られている。 さらに、ドイツ実用新案DE−295 07 795から、積層パネルにも適 した床張り補助具が知られている。かかる補助具が積層パネルの床張りに適して いるのは、これが、テープ付きのテープテンショナーの形に作ってあり、両側に それぞれテープ受けを備えた成型品を具備し、これが、パネルの溝またはさねに 食い込むか、つかむかすることによって定着できるようになっているからである 。 よって、本発明の基礎にある課題は、冒頭に挙げた種類の床仕上げ材を合理的 に張ることのできる床張り装置を創造することである。 かかる課題は、少なくとも1つのプレストレスレール、該プレストレスレール の第1の端に設けられた1つのリミットストップ、および該プレストレスレール に沿ってシフトできるように案内される、上に床仕上げ材を張る第1の取付面を 持つ第1の締付エレメントを包含する床仕上げ材、特にプレハブパーケットや積 層パネルのための床張り装置において、本発明のように、第2の締付エレメント をプレストレスレールに追加し、シフトできるように配置し、該第2の締付エレ メントをプレストレスレールに固定できるようにし、かかる第1の締付エレメン トと第2の締付エレメントが互いに離れる方向に移動できるようにする調整具を 設けることによって解決される。 本発明の解決の利点は、かかる解決をもって、第1の締付エレメントを第2の 締付エレメントから離れる方向に押すことが簡単に可能となることにあり、詳記 すれば、そのために第2の締付エレメントがプレストレスレールに固定でき、調 整具が作動できることにある。 特に好都合であるのは、第2の締付エレメントが第2の取付面を有し、第1の 取付面と第2の取付面が相反する方向で向き合うように第1の締付エレメントと 第2の締付エレメントがプレストレスレールに配置し てある時である。 かかる解決の利点は、かかるケースにおいて、リミットストップの方向または そこから離れる方向で床仕上げ材にプレストレストをかけることが可能であるこ とにある。 ここで特に好都合であるのは、第1の締付エレメントもプレストレスレールに 定着できるようになっていて、それで、第1の締付エレメントか第2の締付エレ メントかどちらかかがプレストレスレールに定着でき、調整具作動時に両方の締 付エレメントが互いに離れる方向に移動することによって第1の締付エレメント をプレストレスレールに定着した第2の締付エレメントから離れる方向に移動さ せるか、第2の締付エレメントをプレストレスレールに定着した第1の締付エレ メントから離れる方向に移動させるかどちらかが可能となる時である。 調整具の作りに関しては、これまで詳細な記述がなされなかった。調整具は、 例えば、締付エレメントの間にはめ込むことができて、それらを互いに関して相 対移動させる補助エレメントとすることが可能であろう。それでも、その単純さ から特に好都合な解決は、調整具のエレメントの1つが締付エレメントの1つに 配置されることである。 構造上特に単純な形の、簡単に取扱うことのできる解決法は、調整具がスピン ドルを包含することである。 第1および(または)第2の締付エレメントをプレストレスレールに定着させ る可能性に関しては、これまで詳細な記述がなされなかった。プレストレスレー ルは、例えば、これに個々の締付エレメントが相異なる位置、例えばプレストレ スレールに取り付けられる留め具またはカムによって決められた位置で固定でき るように形成することが可能であろう。 それでも、簡単な取扱いに関しては、個々の締付エレメントがこれを プレストレスレールに固定する定着具を具備する時の方がより有利である。 定着具も同じく、プレストレスレールの凹部に食い込む戻り止めエレメントを 包含していてよい。これは特に、定着具が、個々の締付エレメントを力の締合い によってプレストレスレールに固定できるようにするクランプ定着具である時、 プレストレスレールに沿って無段階に調整も固定もできるようにする上で好都合 である。これで、プレストレスレールに設けるべき形締めエレメントはすべて要 らなくなるので、かかる解決は、一方で構造上より単純となり、他方でより簡単 に取り扱えることになる。 その場合、構造上優先させられるケースでは、定着具は、クランプジョーをプ レストレスレールに締め付けできるようにするクランプねじを具備する形に作っ てある。 締付エレメントの作りに関しては、これまで詳細な記述がなされなかった。有 利な一実施例では、締付エレメントのうち少なくとも1つが、少なくとも1つの プレストレスレールのためのレールガイドを備えていて、これをもってプレスト レスレールに対して限定された方向で揃えられて、該プレストレスレールに沿っ て案内されるベースを具備することを見込んでいる。 これで、床仕上げ材を精密に張るのに有利な仕方で締付エレメントをプレスト レスレールに関して相対的に揃えることが保証される。 さらに、該ベースがそれぞれの取付面を付けたクランプジョーを支持すると、 特に好都合である。これで、かかるクランプジョーも、プレストレスレールに対 して限定された方向で揃えられて該プレストレスレールに沿って移動できること になる。 さらに、かかる実施例のもうひとつ有利な改良では、ベースが、調整 具の一エレメントを受け止める軸受部を具備することを見込んでおり、単純なケ ースでは、ベースは、調整具の該エレメントのための支持として形作ってあり、 その場合できれば、ベースに調整具が働きかけるだけでなく、ベース自体もクラ ンプジョーを介して個々の床エレメントに働きかけできるのが望ましい。 その場合、構造上特に単純な解決、すなわち、調整具が他の個々の調節エレメ ントにおいて圧力面に作用できる調節スピンドルを包含する形の解決は、軸受部 で調節スピンドルが支えられることを見込んでいる。 その場合、本発明の解決のもうひとつ有利な一実施例は、ベースにおいて他の 締付エレメントの調節スピンドルの作用を受ける圧力面が設けられることである 。 さらに、本発明の解決の好都合な改良は、ベースが定着具を受け止めるための 受け具を具備し、これで同時に定着具を支える働きもすることである。 これまでの個々の実施例の説明との関連では、単に、締付エレメントの1つが 前述の実施態様に見合ったベースを具備するというところから出発しただけであ る。ところが、特に好都合な解決は、両方の締付エレメントが前述の実施態様に 見合ったベースを具備することである。 その場合、特にコスト上好都合な解決は、両方の締付エレメントのベースを同 じ作りとし、それで、両方の締付エレメントが2つの同じベースから製作できる ようにすることが見込まれる。 リミットストップの作りに関しては、これまで詳細な記述がなされなかった。 有利な一実施例では、リミットストップを着脱可能の形でプレストレスレールに 配置することが見込まれる。 これで、本発明のパーケット床張り装置にこのリミットストップを付けること も付けずにおくことも可能となり、また、リミットストップを 別個にはめ込むことも可能となる。 特にリミットストップの目的にかなった作りでは、これに、第1の締付エレメ ントの第1の取付面の方を向いた取付面を付け、それで、リミットストップと第 1の締付エレメントの間に床仕上げ材が張られるようにすることが見込まれる。 さらに、リミットストップは常に、床仕上げ材を張ろうとする空間の壁の付近 に配置し、この壁から第1の床仕上げ材までの距離を常に正確に調整しなければ ならないので、有利な解決法は、リミットストップが、これを壁で支えられるよ うにする壁支持を具備することである。 このような壁支持は、一方で壁から第1の床仕上げ材までの距離を決めるのに 役立つが、他方で、第2の締付エレメントとその第2の取付面をもって床仕上げ 材をリミットストップから離れる方向に押すのに投立てることもできる。詳記す れば、ここに述べるケースでは、リミットストップは、調整具を壁と向かい合わ せで支え、それで、プレストレスレールに固定された第1の締付エレメントがリ ミットストップを介して同じく壁で支えられ、それで、調整具を作動させた上で 第2の締付エレメントを壁から離れる方向に押しやり、該第2の締付エレメント の取付面をもって床仕上げ材を同じく壁から離れる方向に押す働きをするのに役 立つだけである。 特に、壁付近に位置する第1の床仕上げ材の限定された距離を決めるのに壁支 持を役立てようとする時は、できれば、壁支持をもって壁からリミットストップ の取付面までの距離が調整できることを見込んでいるのが望ましい。 その場合、このような壁支持の構造上特に単純な作りは、壁支持が、壁からの 距離を簡単な仕方で調整できるようにするスピンドルを包含することである。 リミットストップの作りに関しても、これまで詳細な記述がなされなかった。 有利な一実施例では、リミットストップが、少なくとも1つの締付エレメントと の関連において複数の有利な実施態様をもって説明した通りのベースを包含する ことが見込まれる。その場合、特にコスト上好都合な解決は、リミットストップ のベースを、締付エレメントの一方、またはできれば両方のベースと同じ作りと することが見込まれる。 基本的に、本発明の解決の枠内では、1つのプレストレスレールを設ければ十 分である。 特に締付エレメントを平行に揃え、締付エレメントとリミットストップを対称 形に支持する上で有利な解決は、リミットストップと締付エレメントを互いに平 行に走る2つのプレストレスレールに沿って案内することである。 ここでは、締付エレメントとリミットストップがほぼプレストレスレールの中 間を延びると、特に好都合である。 その場合、ベースを使用するケースでは、ベースがほぼプレストレスレールの 中間を延びる。 その場合は、できればプレストレスレールが、リミットストップと締付エレメ ントに設けられたレールガイドの中を通って延びるようにしているのが望ましい 。 レールガイドは、リミットストップと締付エレメントをできるだけ正確に相互 に案内することを保証すべきものであるので、ガイドレールを少なくとも部分的 に包含するように形成してあるものとする。その場合、特に好都合な解決は、レ ールガイドがプレストレスレールをその縦方向において取り出しできないように 包含することである。その場合、レールガイドがプレストレスレールをほぼ全部 包含し、それでレールガイドがわずかにプレストレスレールに沿って移動できる だけとなっている と、特に好都合である。 ベースとの関連において有利な一実施例は、ベースがレールガイドを支持する ことである。 その場合、レールガイドがベースに作り付けてある、特にワンピースで作り付 けてあると、特に好都合である。 本発明の床張り装置を一方で簡単に運搬できる形に作り、他方でかかる床張り 装置をもって多数の床仕上げ材を張り合わせるか、壁から大きな距離をおいて床 仕上げ材を壁から離れる方向に押すかするため、できれば、プレストレスレール は、例えばそれぞれ基礎レールとこれに継ぎ足すことのできる延長レールを包含 し、分解できる形に作ってあるのが望ましい。 延長レールは、その場合できれば、カップリングによって基礎レールと、また は相互に連結できるのが望ましい。 取付面を多種多様な用途に合わせて寸法決めすることは、問題が多い。例えば 、積層パネルの中にはきわめて薄いものがあるので、そのような薄い積層パネル の場合は、それに合うように取付面の寸法を決めるのが望ましいが、反面、プレ ハブパーケットパネルの中にはかなり厚いものもある。 この理由から、有利な一実施例は、取付面を支持するクランプジョーの上にキ ャップエレメントが装着できるようにしている。該キャップエレメントは、パネ ルにできるだけ穏やかに当たるようにするため、例えば弾性材料から作ってあっ てよい。 しかし、キャップエレメントは、クランプジョーの取付面と比べて別種の形に 作る可能性も示す。例えば、本発明の解決法の枠内において、キャップエレメン トはクランプジョーの取付面と異なる形の取付面を有することが見込まれている 。 取付面は、例えば最も単純なケースではリミットストップまたは個々の締付エ レメントの下面に向かうより下面から離れる方向に大きく延び、それで、例えば 薄いパネルより厚いパネルをつかむのに適することがあり得る。 しかし、取付面をまったく別の形に作る、例えばリミットストップまたは締付 エレメントの下面に与えるより大きい傾きを取付面に与えることも可能である。 もうひとつ別に、取付面を、例えば機械的はめ合いによってパネルの溝または さねとかみ合わせできるように形成することも可能であり、詳記すれば、この場 合、取付面はパネルの溝またはさねの相手部分を支持するように形成される。但 し、この場合は、キャップエレメントを個々の種類のパネルに合わせて特殊な寸 法にすることが必要である。 特に、本発明の解決の一実施例では、床仕上げ材を張るべき空間において、複 数の床仕上げ材を床張り装置を使って押し合わせるか、床仕上げ材を、他のすで に並べられて定着させられた床仕上げ材に、壁から離れる方向で押し付けるかす ることによって、張るのが困難な箇所にかかる床仕上げ材を張る可能性が見込ま れる。 本発明の一実施例の特に大きい利点は、プレストレスレールとレールガイドを 使って、締付エレメントを、またリミットストップも互いに平行に案内し、特に 床仕上げ用パネルの反り上がりも防ぐことが可能とされているところにも見るこ とができる。それが可能であるのは、締付エレメントが、またリミットストップ も、それぞれの取付面が反り上がりに対抗するように互いに相対的な方向に揃え てあるからである。 さらに、本発明の床張り装置は、締付エレメントの一方がプレストレスレール に沿ってシフトできるように案内されるのに対し、他方の締付エレメントがそれ ぞれ固定され、両締付エレメントの間の調整具を使っ て、それぞれシフトできる締付エレメントをパネルを張るのに利用できることに よって、高い融通性と多様な有用性が保証される。詳記すれば、上の動作は、個 々の締付エレメントの間で交互に、実施すべき床張り作業に応じて可能であるの で、その都度、締付エレメントの一方がガイドレールのところで休止し、他方が 摺動することになる。 そこで特に好都合であるのは、両締付エレメントの機能にとって、また、その 機能の入れ替わりにとって、どちらの締付エレメントがどちらの調整具に配置さ れているのかは取るに足らないということである。締付エレメントの機能は両締 付エレメントの間で入れ替えることができる。例えば、あるケースでは、一方の 締付エレメントに圧力スピンドルが配置してあって、これが他方の締付エレメン トに対抗する働きをし、別のケースでは、プレストレスレールに関して相対的に 固定された方の締付エレメントが、今度は圧力スピンドルとともに移動できる他 方の締付エレメントに対する相手軸受として働くという具合である。 本発明の床張り装置ではさらに、どちらのケースでもリミットストップがセッ トでき、その場合、リミットストップは、その取付面をもって第1の締付エレメ ントとリミットストップの間でパネルを固定するのに役立ち、あるいは、第1の 締付エレメントを使って床仕上げ材を壁から離れる方向に押しやろうとする場合 には、その壁を支えるのに役立つ。 プレハブパーケットや積層パネルを張るための、しかしできれば、2つの圧力 ピース、すなわちパネルをそれぞれ横からつかんで押し合わせるリミットストッ プと、締付エレメントを使って、それも、圧力ピースの一方、すなわちリミット ストップに調節可能な支えを付け、これを壁面に寄りかからせて壁からの距離が 調整できるようにして、積層材を正確に張るための本発明のパーケット床張り装 置の特に有利な一実施例は、少なくとも第3の圧力ピース、すなわちもうひとつ 別の締付エレメン トを追加することである。この追加の締付エレメントは、その時々で他の締付エ レメントで支えられる調整具を介して、パネルをリミットストップと1つの締付 エレメント、すなわち第1の締付エレメントの間で固定するか(この場合、第1 の締付エレメントは、プレストレスレールに固定された第2の締付エレメントと 調整具によってシフトできる)、リミットストップを使って床張り装置を壁で支 え、最も外側の締付エレメント、すなわち第2の締付エレメントを使ってパネル を、リミットストップが寄りかかる壁から離れる方向および向き合った壁の方向 に押すか(この場合、第2の締付エレメントは自由にシフトできる形でプレスト レスレール上を案内され、第1の締付エレメントの方はプレストレスレールに固 定される)、どちらかを可能にする。 できれば、リミットストップおよび締付エレメントは、片方のプレストレスレ ールまたは両方のプレストレスレールに平行に案内されるのが望ましい。 さらに、有利な一実施例は、リミットストップおよび締付エレメントに、該エ レメントを1つのガイドレールまたは2つのガイドレールに沿って正確に案内す るための1つ以上のガイドを設けることである。 できれば、ガイドは、プレストレスレールが容易にシフトでき、ガイドから取 り出せるように形成してあるのが望ましい。 プレストレスレールをリミットストップおよび締付エレメントに定着させるた め、定着具または固定具が、その作動時に両方のプレストレスレールが同時に固 定または解放できるように配置してある。 締付エレメントを互いに離れる方向に押すためには、できれば、締付エレメン トが、また圧力ピースも、調整具として雌ねじとその中に配置されたスピンドル を包含することができるのが望ましい。 そこで、リミットストップの場合は、その壁からの距離を調整するた めにスピンドルも設けることを見込んでいる。 2つの締付エレメントを単純な仕方で互いに離れる方向に移動できるようにす るために、有利な一実施例では、一方の締付エレメントに、他方の締付エレメン トに設けられたスピンドルが当たる支持面または接触面を設けることである。 その場合できれば、それぞれの締付エレメントまたは圧力ピースに設けられた スピンドルは、これに支持された圧力板を具備し、該圧力板が対応する他の締付 エレメントの支持面または接触面に平らに接するようになるまで傾斜できるよう に形成してあり、詳記すれば、この場合、締付エレメントの一方が固定具または 定着具によってプレストレスレールに取り付けられるようになっているのが望ま しい。 2つのプレストレスレールを使用する際に、これらに補助ガイドを追加するた めに、同じく固定具または定着具を具備する案内エレメントが追加的に設けてあ り、これを使って、締付エレメントの場合と同様、プレストレスレールを案内エ レメントに固定することも、該案内エレメントに関して相対的にシフトさせるこ ともできる。 互いに連結できる複数の部分レールを具備するプレストレスレールの有利な一 実施例は、かかる部分レールの1つがそれぞれ1つの案内ピンと1つのねじアダ プタを具備し、他の部分レールが該ねじアダプタのための雌ねじと案内ピンのた めの案内穴を具備し、これで、部分レールが互いに容易に連結できるようになっ ている。 本発明のさらなる特徴および利点は、以下の若干の実施例の説明および図解の 対象となる。 図の示すところは次の通りである。 第1図 本発明の床張り装置の第1の実施例の側面図 第2図 第1図の矢印Aの方向における平面図 第3図 第2図の矢印Bの方向におけるリミットストップの矢視図 第4図 第2図の矢印Cの方向におけるリミットストップの矢視図 第5図 第2図の矢印Dの方向における第1の締付エレメントの矢視図 第6図 第2図の矢印Eの方向における第1の締付エレメントの矢視図 第7図 第2図の矢印Fの方向における第2の締付エレメントの矢視図 第8図 第2図の矢印Gの方向における第2の締付エレメントの矢視図 第9図 本発明の床張り装置の第1の用途例の透視図 第10図 本発明の床張り装置の第2の用途例の透視図 第11図 リミットストップまたは締付エレメントの1つのためのキャップエレ メントの横断面図 第12図 第11図に準じるキャップエレメントの一バリエーションの横断面図 第13図 本発明の床張り装置の第2の実施例の側面図 第14図 第13図の矢印Hの方向における平面図 第15図 第14図に準じる案内エレメントの平面図 第16図 第15図の矢印Iの方向における矢視図 第17図 基礎レールと延長レールの間の継手の一実施例の部分拡大図 第1図および第2図に示す本発明のパーケット床張り装置の第1の実施例は、 互いに平行に走る2つのプレストレスレール12a,12bを包含し、これらが 、それぞれの第1の端14a,14bのエリア内でリミットストップ16を支持 し、これが、第3図および第4図に示す通り、ベース20を包含し、これに備え 付けられた中間ウェブ22が、プレ ストレスレール12a,12bのための2つのレールガイド24a,24bの間 を延びる。レールガイド24a,24bは、その場合できれば、それぞれの縦方 向26a,26bに平行に延び、それぞれのプレストレスレール12a,12b を包囲するチャンネル25によって作られているのが望ましい。 できれば、チャンネル25は、ワンピースで中間ウェブ22に作り付けられた 管セクション28a,28bによって作られていて、該管セクションがプレスト レスレール12a,12bの縦方向26a,26bに延びているのが望ましい。 優先的には、プレストレスレール12a,12bは矩形管の形に作ってあり、 従ってまた、レールガイド24a,24bのチャンネルも、プレストレスレール 12a,12bに全面寄りかかる矩形チャンネルの形に作ってある。 プレストレスレール12a,12bの端14a,14bを固定するために、管 セクション28a,28bは穴30a,30bを付けており、これが特に、中間 ウェブ22に背を向けた管セクション28a,28bの外面32a,32bに設 けてあって、この中に、力の締合いでプレストレスレール12a,12bの端1 4a,14bに働きかけて、かかる端を管セクション28a,28bに固定する 固定ねじ34がねじ込めるようになっている。 さらに、ベース20はなおクランプジョー36を備えており、これが、縦方向 26a,26bに対して横向き、できれば直角の方向に延び、中間ウェブ22な らびにその脇に配置されたレールガイド24a,24bから出発してその下面3 8を経由して延び、そこでベースの正面40付近に達する。できれば、そこでク ランプジョー36の前面42が正面40と同じ並びであって、これに背を向けた 裏面44の方が取付面44 として働き、特に二重の歯を付けているのが望ましい。 目的にかなうよう、クランプジョー36はワンピースでベース20に作り付け てある。 ベース20はさらに、中間ウェブ22に隣接してスピンドル50のための雌ね じ48を支持する軸受体46を具備する。できれば、軸受体46はワンピースで 中間ウェブ22に作り付けてあるのが望ましい。スピンドル50は、軸ねじ52 をもって雌ねじ48に食い込む。詳記すれば、スピンドル50の軸54が、一方 でプレストレスレール12a,12bの間を走り、他方でその縦方向26a,2 6bに平行に走る平面56の中に位置し、また、スピンドル軸54はなお、追加 的に両方の縦方向26a,26bの間に広がる平面58の方向に傾いており、そ れも、該平面58が、その至近位置にあるスピンドル50の前端60において、 ベース20の正面40より前に突き出し、スピンドル軸54と向き合って回転で きる圧力板62を支持するような形で傾いている。圧力板62の方はなお追加的 にスピンドル軸54と向き合って、その正面64が平面58に対して垂直の方向 に走るように位置決めできるところまで傾斜できるようになっている。 さらに、スピンドル50は、前端60に背を向けたその裏側の端に回転グリッ プ66を備えており、これが回転するにつれて、ねじセクション52から遠ざか っていき、従ってまた、平面58から遠ざかっていく。 ベースの中間ウェブ22は、正面40の方を向いた前面70を有する。これは 、正面40に対して後退しているが、これにほぼ平行に、従ってまた、平面58 に対して垂直の方向に走る。 加えて、管セクション28a,28bはなお、下面38に向き合って配置され た軸受箱72a,72bを備えており、これが、チャンネル2 5の脇にあって、該チャンネルをまたぐ受容スペース74を作っている。その機 能については後に説明する。 リミットストップ16は、プレストレスレール12a,12bの端14a,1 4bに、プレストレスレール12a,12bが正面40より前に突き出るのでな く、正面40から離れる反対の方向に延びるように配置してあるので、単にスピ ンドル50の前端60が圧力板62をもって正面40より前に突き出るだけとな る。 また、プレストレスレール12a,12bに沿って、リミットストップ16か ら距離をおいて第1の締付エレメント80と第2の締付エレメント90がシフト できるように案内されており、詳記すれば、第1の締付エレメント80が、リミ ットストップ16と第2の締付エレメント90の間に位置する。 第1の締付エレメント80は、第5図および第6図に示す通り、リミットスト ップ16のベース20と同じ作りのベース20を具備する。 但し、リミットストップ16と異なり、軸受体46の中にスピンドル50は配 置されていない。さらに、第1の締付エレメント80では、軸受箱72a,72 bの受容スペース74の中に定着具100が設けてあり、これがそれぞれ、プレ ストレスレール12a,12bの方を向いた締付ジョー102の1つを具備し、 これに付けられたねじ穴104に、雄ねじ108を付けたクランプねじ106が 食い込む。クランプねじ106の方は控えナット110を付けており、その締付 ジョー102に背を向けた側112が軸受箱72a,72bの上壁114で支え られ、クランプねじ106の回転によって締付ジョー102が軸受箱の上壁11 4から離れる方向に移動できるようになっており、かかる軸受箱の上壁114で 控えナット110を支えながら、それぞれのプレストレスレール12a,12b を、これらの方を向いたそれぞれの締付ジョー102 の締付面116で固定できるようになる。 クランプねじ106はその場合、軸受箱の上壁114を通り抜けて作動エレメ ント118まで延びる。作動エレメント118は、軸受箱の上壁114を越える クランプねじ106の突出部分と固定連結してあるか、形締め平面120を介し てクランプねじ106の側の相応の作りの形締めエレメント122と回転しない ように、但し、はずせるように連結してあるか、そのいずれかである。詳記すれ ば、形締めエレメント122はクランプねじ106と固定連結してある。 さらに、作動エレメント118の回転阻止のために、軸受箱の上壁114と作 動エレメント118の間にばねエレメント124が設けてあり、これが、人の手 を介入させることなく作動エレメント118の自在な回転、従ってまた、クラン プねじ106の自在な回転を阻止する。 このような定着具100が両方の軸受箱72a,72bの中に設けてあるので 、第1の締付エレメント80は両方のプレストレスレール12a,12bに固定 できるようになっている。 第2の締付エレメント90は、第7図および第8図に示す通り、リミットスト ップ16のベース20および第1の締付エレメント80のベース20と同じ作り のベース20を具備する。 さらに、軸受箱72a,72bの中に、すでに第1の締付エレメント80との 関連において述べた定着具100が設けてあり、これで、第2の締付エレメント 90も同じく両方のプレストレスレール12a,12bに定着具100で固定で きることになる。 加えて、軸受体46の中にはなお、リミットストップ16のスピンドル50と 同じ作りのスピンドル50が配置してある。 よって、第2の締付エレメント90のベース20、スピンドル50および定着 具100に関しては同じ参照番号を使用し、その個々の特徴に 関しては前記の説明を参照する。 本発明のパーケット床張り装置は今や、第9図に示す第1の用途例における通 り、プレハブパーケットの複数のパネル140a〜140dがその継目で互いに 膠付けされて並べられるように働き、リミットストップ16がそのクランプジョ ー36をもってパネル140aの溝側または溝縁142にかぶさっていき、そこ で、同時に取付面でもある裏面44をもって溝縁142に寄りかかっていくよう に働く。パネル140aの溝縁142は、その場合できれば、パネル140a〜 140dを張ろうとするスペースの壁144付近に位置するのが望ましい。 その場合、リミットストップ16のベース20の正面40は壁144の方を向 いており、正面40より前に突き出ている圧力板62とスピンドル50を使って 、ベース20を壁144に関して相対移動させることによって壁144からパネ ル140aの溝側142までの距離を調整することが可能である。 リミットストップ16のベース20において正面40に背を向けた方の側で、 プレストレスレール12a,12bは第1の締付エレメント80まで延びており 、該第1の締付エレメントは、定着具100が解除された時にプレストレスレー ル12a,12bの上を自由に褶動するように案内され、そのクランプジョー3 6がパネル140dのさね側146に当たるところまで、できれば、同時に取付 面でもあるクランプジョー36の裏面44をもってさね148に働きかけるとこ ろまで、シフトさせられる。そのために、第1の締付エレメント80のベース2 0は、リミットストップ16のベースに対して180°回転した上でプレストレ スレール12a,12bの上に押し上げられるので、第1の締付エレメント80 のベース20はリミットストップ16から離れる方向を指すことになる。 リミットストップ16と同じ方向において第2の締付エレメント90もプレス トレスレール12a,12bの上に押し上げられるので、そのベース20の正面 40が第1の締付エレメント80の正面40の方を向く。第2締付エレメント9 0は、そこで、該第2の締付エレメント90のスピンドル50の圧力板62が第 1の締付エレメント80のベース20の正面70に突き当たるまで、第1の締付 エレメント80の方に寄せられる。今、定着具100を使って第2の締付エレメ ント90をプレストレスレール12a,12bに固定すると、プレストレスレー ル12a,12bに固定具100で固定されていない第1の締付エレメント80 の方は、第2の締付エレメント90のスピンドル50の回転によってリミットス トップ16に向かう方向150においてシフトできるようになり、その結果、第 1の締付エレメント80のクランプジョー36がパネル140dのさね側146 に働きかけ、全体としてパネル140a〜140dが、リミットストップ16の クランプジョー36と第1の締付エレメント80のクランプジョー36の間で固 定できることになる。 第10図に示す第2の用途例では、リミットストップ16は、第1の用途例に 述べたのと同じ仕方で圧力板62をもってスペースの壁144に寄りかからせる ことができるが、リミットストップ16と第1の締付エレメント80の間にパネ ルは張るように見込まれていない。 これと対照的に、第2の締付エレメント90は、そのクランプジョー36の第 1の締付エレメント80と向き合った側に位置するパネル140a’のさね側1 46’に該クランプジョー36をもって働きかける。詳記すれば、第2の締付エ レメント90はリミットストップ16と同じ向きでプレストレスレール12a, 12bの上にセットされるので、クランプジョー36は、その裏面44を取付面 としてさね側146’に働きかける。 但し、この場合、第2の締付エレメント90は、プレストレスレール12a, 12bの上を自由にシフトできるように配置してあり、第1の締付エレメント8 0はプレストレスレール12a,12bに関して相対的に定着具100で固定し てある。さらに、この用途例でも、第2の締付エレメント90は、スピンドル5 0が圧力板62を介して中間ウェブ22、特にその正面70に突き当たるまで、 第1の締付エレメント80の方に寄せられる。そこで、第2の締付エレメント9 0のスピンドル50を回転させると、第2の締付エレメント90は、プレストレ スレール12a,12bの上をリミットストップ16から離れる方向160にシ フトできるようになり、詳記すれば、パーケット床張り装置は、リミットストッ プ16の圧力板62を介して壁144で支えられ、それで、クランプジョー36 がパネル140a’のさね側146’に働きかけ、その結果、これも方向160 にシフトし、すでに並べられたパネルに対して固定できるようになる。 これと別に、第2の用途例において第2の締付エレメント90をプレストレス レール12aに固定し、リミットストップ16のスピンドル50の回転によって 、リミットストップ16とプレストレスレール12a,12bと第2の締付エレ メント90からなるユニットを壁144から離れる方向にシフトさせることも考 えられる。 両方の用途例との関連において述べた通り、これで本発明のパーケット床張り 装置をもってすれば、第1の締付エレメント80と第2の締付エレメント90を 使ってリミットストップ16に向かう方向150またはリミットストップ16か ら離れる方向160においてパネルに働きかけ、互いに継ぎ合わせることが可能 である。詳記すれば、リミットストップ16に向かう方向150においてパネル に働きかける場合は、リミットストップ16の圧力板62を壁144で支えるこ とが必ずしも必要 であるとは限らず、壁からの距離を別のスペーサで調整することができるが、反 面、リミットストップ16から離れる方向160においてパネルに働きかける場 合は、リミットストップ16を壁144で支えることが絶対に必要である。 パネル140の溝側142とさね側146により穏やかに働きかけるために、 第11図に示す通り、クランプジョー36にはなおキャップエレメント170が 装着できるようになっており、該キャップエレメントは、例えば弾性材料から作 ってあってよく、互いに向き合った側に取付面172,174を形成する。取付 面172,174は、最も単純なケースでは平滑に作ってあるが、それぞれのベ ース20の下面38に立てた垂直線176に対し、該取付面が下面との間で90 °よりごくわずかだけ小さい角度をなすように傾斜している。これで、クランプ ジョー36が例えば溝側142またはさね側146からすべり落ちるのを防ぐこ とができる。 さらに、キャップエレメント170は、その取付面172,174が下面38 から出発してクランプジョー36の裏面44より大きな広がりを見せるように、 従ってまた、クランプジョー36が例えば入手可能な最も薄い積層パネルに合わ せて寸法決めできるように、他方、より厚い積層パネルまたはもっと厚いプレハ ブパーケットの場合は、キャップエレメント170を使って下面38から出発し て取付面172,174を通ってより大きい広がりが得られるようにし、それで 、この場合にもベース20をかかるパネルに確実に固定できるように作ってあっ てよい。 できれば、キャップエレメント170は、中にクランプジョー36がほぼその 全体にわたって下面38から離れる方向において食い込む中心縦溝180を付け ていて、かかる縦溝の少なくとも1つの側壁182が、裏面44の歯に対応する 輪郭を持つのが望ましい。 できれば、側壁82と向き合う縦溝180の側壁184も、裏面44の歯に対 応する輪郭を持つのが望ましい。そうすれば、キャップエレメント170は互い に回転した向きでクランプジョー36に装着でき、その場合、クランプジョー3 6は、その前面42をもってわずかにほぼ直線状にそれぞれの側壁、このケース では縦溝180の側壁184にだけ当てることができる。これは、相手の側壁、 このケースでは側壁182がほぼ全面当たっているクランプジョーの裏面44を 介して圧力がかかるだけである限り、大したことではない。 第12図に示す本発明のキャップエレメント170’の別な一実施例では、第 11図に示すキャップエレメントと同じエレメントに同じ参照番号が付けてある 。 第11図に示す実施例と対照的に、取付面174は平滑な作りでなく、キャッ プエレメントは、取付面172と向き合う側に上斜面186を具備し、これに側 面188がつながり、詳記すれば、該側面に溝190が設けてある。溝190は 、パネル140のさね148を受けるの役立つので、特に溝190をもってすれ ば、クランプジョー36がキャップエレメント170’とともにすべり落ちてし まうことなく、パネルのさね側146を確実に固定することが可能である。 その上、縦溝180は、第11図に示すキャップエレメントの実施例における と同じ仕方で形作ってあるので、その内容については、第11図に則した説明を 参考にすることができる。 第13図および第14図に示す本発明のパーケット床張り装置の第2の実施例 では、第1の実施例におけると同じ参照番号が付けてあるので、その内容につい ては、第1の実施例に関する説明を参考にすることができる。 特に、第13図に示す通り、第2の実施例では、例えば2つのパネル 140a,140bが、第2の締付エレメント90の助けを借りてリミットスト ップ16と第1の締付エレメント80によって圧し合わされるだけで、これは、 すでに第1の実施例との関連において第1の用途例で述べた通りである。この場 合、壁144からリミットストップ16までの距離はスピンドル50によって調 整され、脚板141がパネル140aと壁144の間の隙間を覆うように選定さ れる。 さらに、リミットストップ16は、定着具100によってプレストレスレール またはガイドレール12を基準として定着させられる。 パネル140a,140bを締め合わせるため、第2の締付エレメント90は 、固定具とも呼ばれる定着具100によってプレストレスレールまたはガイドレ ール12と相関的な位置で止められる。 固定具100は、第13図、第15図および第16図との関連において図示さ れた第2の実施例の場合、軸230を中心として回転できる偏心板232を具備 するように形作ってあり、該偏心板は、それぞれのベース20の穴234の中に 軸230を中心として回転できるように支えられており、偏心であるために回転 時にプレストレスレール12に押し付けられ、これで、プレストレスレール12 a,12bをベース20に定着させる。 第2の締付エレメント90のスピンドル50を作動させると、その圧力板62 をリミットストップ16の方向にシフトさせ、それで第1の締付エレメント80 においてベース20の圧力面71に働きかけ、それで、第1締付エレメント80 全体をリミットストップ16の方向にシフトできるようにし、それで、リミット ストップ16のクランプジョー36)と第1の締付エレメント80の間にあるパ ネル140a,140bを互いに締め合わせることが可能となる。 これと対照的にパネル140a’を壁144から押し出したい時は、 第1の締付エレメント80を定着具100でプレストレスレール12と相関的な 位置で固定し、第2の締付エレメント90をプレストレスレール12から外し、 それから、第2の締付エレメント90のスピンドル50を使って斜めに走る平面 71に圧力をかけることによって、第2の締付エレメント90を第1の締付エレ メント80から、従ってまた、壁144からも押し出し、パネル140a’を、 壁144に向かって走る相手壁の方向において、これとパネル140a’の間に あるパネルと締め合わせることが可能となる。 締付エレメント80,90が適切に寸法決めしてある場合、特に省スペースの 作りである場合、最後のパネル140a’を張るまで、パーケット床張り装置は 逆圧をかけるのに利用することができる。その場合、最後のパネルは引張金具で 支えておかなければならない。 第14図には、例示としてなお第1の締付エレメント80と第2の締付エレメ ント90が互いに平行にプレストレスレール12a,12bによって案内される ことが図示してあり、そこでは、それぞれのベース20に設けられた定着具10 0が、第1の締付エレメント80と第2の締付エレメント90を交互に固定する のに役立ち、詳記すれば、その作動エレメント119の回転によって、その都度 両方のプレストレスレール12a,12bをそれぞれのベース20と相関的な位 置に固定することが可能となる。 できれば、第1の締付エレメント80も第2の締付エレメント90も、またリ ミットストップ16も、自由にシフトでき、自由に固定できるようにプレストレ スレール12a,12bに配置してあるのが望ましい。 それで、リミットストップ16も、ガイドレール12から引き外して、個別に 、例えば側面に対する壁スペーサとして使用できるようになる 。もちろん、パーケット床張り装置全体を横方向の圧縮の目的に利用することも 可能である。その場合は、例えばプレストレスレール12a,12bの一方にそ のための工夫がこらしてあれば、第1の締付エレメント80を該プレストレスレ ールに引っ掛けることができる。 プレストレスレール12a,12bは、例えば第14図に示す通り、それぞれ のベース20に設けられたU形凹部240にはめ込んである。U形凹部240は 、上に向かって、すなわちベース20の下面38に背を向けた側に向かって開い ている。プレストレスレール12a,12bは、横断面が円形であっても矩形で あってもい。 できれば、プレストレスレール12a,12bは、簡単に運搬できるようにす るため、基礎レール12a1,12b1と、これに連結できる延長レール12a2 ,12b2を包含するような作りであるのが望ましい。 第15図および第16図には、パーケット床張り装置を運搬し易い作りにする ことのできるカップリング250の一実施例が図示してある。基礎レール12a1 ,12b1は、例えばカップリングエレメントとしてピンガイド254を具備し 、これが、その一端256から雌ねじ258の続く形に作ってある。かかるピン ガイド254の中に、軸方向の整合を保証する案内ピン260を付けた延長レー ル12a2,12b2が導入できるようになっている。案内ピン260に続いてい るのは、雄ねじ262を付けたセクションで、これが雌ねじ258とかみ合い、 それで、個々の基礎レール12a1,12b1とこれに継ぎ足すことのできる延長 レール12a2,12b2の間のねじ継手を作る。これによって、雄ねじ262と の継ぎ足し部分とこれに続く案内ピン260は、カップリングエレメント254 ,258と共働するカップリングエレメントとして支持される。 その場合、雄ねじ262との継ぎ足し部分は、それぞれの延長レール12a2 ,12b2の端面264より前に突き出ているので、カップリングエレメント2 60,262と254,258がかみ合った後、基礎レール12a1,12b1と 延長レール12a2,12b2のそれぞれの端面256,264が互いに接するこ とになる。 第15図および第16図に示すもうひとつ別の案内エレメント264は、ガイ ドレール12a,12bのそれぞれの端をなお追加的に案内するのに役立つ。こ こでも、U形凹部240を付けたベース20’が設けてあり、この中に、プレス トレスレール12a,12bがベース20の場合と同じ仕方ではめ込まれ、定着 具100を使って既述の仕方で偏心板を通して定着できるようになっており、そ の場合、偏心板は、作動エレメント119の回転時にプレストレスレール12a ,12bをそれぞれのU形凹部240の中で動かないように抑える働きをする。 通例、本発明のパーケット床張り装置は3mのスパンを有するが、このような 3mのスパンのパーケット床張り装置をもってすれば、パネルをリミットストッ プ16と第1の締付エレメント80の間で張ることも、第2の締付エレメント9 0によって向き合った壁と反対の方向で張ることもでき、従って、3mのスパン で幅6mのスペースまで床張りが可能であるので、その3mのスパンで足りる。 できれば、プレストレスレール12a,12bの基礎レール12a1,12b1と の寸法は1mであるのが望ましく、また、それぞれ分解できる別の延長レール1 2a2,12b2に対して同じ長さであるのが望ましい。 分解可能なプレストレスレール12aの基礎レール12a1と延長レール12 a2の間のカップリング250の別の有利な一実施例は、例えば第17図に示す 通り、延長レール12a2に突起280を設け、これが該延長レールの一端28 2から延び、その先端でつなぎリンク284 を支持し、これが押さえピン286とかみ合わせできるようにすることである。 突起280は、その場合できれば、基礎レール12a1の内空部288に差し 込むことができ、該内空部が基礎レール12a1の一端290からその中まで延 び、これをピン286が貫通しているのが望ましい。これで、突起をすべり込ま せることによって、つなぎリンク284の導入軌道292がピン286の方を向 いた回転位置において、ピン286を介してつなぎリンク284をシフトさせ、 つなぎリンク284の端壁294に達した時、該ピンが端壁294と向き合った つなぎリンク284の作用面296によってつかまれるところまで突起280を 回転させ、それで、突起280がピン286で固定されるようにすることが可能 となる。そうなった時、基礎レール12a1の外面と延長レール12a2の外面は 同じ並びとなる。 突起280は、今度はできれば、延長レール12a2において別の突起298 によって定着させられていて、この突起298も同じく、延長レール12a2の 端282から延びる内空部300にはめ込まれ、定着具302によって定着させ られているのが望ましい。 ここでも同じく、延長レール12a2を別の延長レール12a2とつなぐことが 可能である。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION                                 Flooring equipment                                 Detailed description   The present invention relates to floor coverings, especially flooring for prefabricated parquets and laminated panels. In the case of equipment, in this case, laminated material is a kind of thin but precise dimensions Prefabricated parquet, including panels with plastic coating. this The length of such a panel is about 1 to 3 m.   It is important that the first three rows of panels be accurate Is to be glued and glued, and not to make any gaps. If possible, an example Undulations, scratches and seams, such as panel warpage, can damage the glue needed for joining. In particular, it is desirable to press these three rows with a large force so that Good.   When stretching laminate panels, it is not enough to just stretch the first three rows of panels correctly Often there are. Panel grooves and tongues (real) are coated with required glue or adhesive The individual panels cool down without any assistance and without any gaps between them They fit exactly like each other. This is the case where four or more rows of similar laminated panels are stretched This is also true.   If the laminated panel is still warped, stretch it without leaving any gaps. Is extremely difficult. The same problem applies to cross joints. In particular, crossover of panels In the case of joining, if a gap larger than usual occurs, the appearance impression of the finished floor will be Be impaired.   Certainly, the first three rows of prefabricated parquet panels and laminated panels Fasteners suitable for, for example, patent application P 44 04 310. To four Fasteners as described are known.   further, From German utility model DE-295 07 795, Suitable for laminated panels Flooring aids are known. Suitable for flooring of laminated panels What is This is, It is made in the form of a tape tensioner with tape, On both sides Equipped with molded products each equipped with a tape receiver, This is, Panel grooves or tongues Bite or Because it can be established by grabbing or grabbing. .   Therefore, The problem underlying the present invention is: Reasonable floor finishes of the type listed at the beginning The idea is to create a flooring device that can be installed on a floor.   Such issues are: At least one prestress rail, The prestressed rail One limit stop at the first end of the And the prestressed rail Will be guided so that you can shift along The first mounting surface on which the floor finish is A floor covering comprising a first fastening element having Especially for prefabricated parquet In flooring equipment for layer panels, As in the present invention, Second fastening element To the prestressed rail, Arrange so that you can shift, The second fastening element To secure the ment to the prestressed rail, Such a first fastening element Adjusting means for allowing the second clamping element and the second clamping element to move away from each other. It is solved by providing.   The advantages of the solution of the invention are: With such a solution, The first fastening element is connected to the second That it can easily be pushed away from the fastening element, Details if, For this purpose, the second fastening element can be fixed to the prestressing rail, Key The equipment can operate.   Particularly convenient is A second fastening element having a second mounting surface; First The first fastening element and the first fastening element so that the mounting surface and the second mounting surface face in opposite directions. A second fastening element is arranged on the prestressing rail It is time.   The advantages of such a solution are: In such cases, Direction of limit stop or It is possible to prestress the floor covering in the direction away from it. And there.   Particularly convenient here is that The first fastening element is also a prestressed rail It can be established, So, The first clamping element or the second clamping element Ment or either can settle on the prestressed rail, When the adjuster is activated, The first clamping element is moved by moving the clamping elements away from each other. Is moved away from the second fastening element anchored to the prestressing rail. Or let A first fastening element having a second fastening element fixed to a prestressing rail It is time to either move away from the mentor.   As for making adjustment tools, No detailed description has been made so far. The adjustment tool is For example, Can be fitted between the fastening elements, Phase them with respect to each other It could be an auxiliary element to be moved against. Still, Its simplicity A particularly advantageous solution from One of the elements of the adjustment tool becomes one of the fastening elements Is to be arranged.   Particularly simple in structure, An easy-to-handle solution is Adjuster spins Is to include the dollar.   Securing the first and / or second fastening elements to the prestressing rail About the possibility of No detailed description has been made so far. Prestressed Le For example, This means that the individual fastening elements have different positions, For example, presto Can be fixed in position determined by fasteners or cams attached to the slide It could be formed in such a way.   Still, For easy handling, The individual fastening elements It is more advantageous to have a fixing device fixed to the prestressing rail.   The fixing device is the same, A detent element that cuts into the recess of the prestress rail May be included. This is especially The fixing device is Force clamping of individual fastening elements When it is a clamp fixing device that can be fixed to the prestress rail by Convenient for being able to adjust and fix steplessly along the prestressed rail It is. with this, All clamping elements to be provided on the prestressed rail are required Because Such a solution On the other hand, it is simpler in structure, Easier on the other hand Can be handled.   In that case, In cases where structural priority is given, The fixing device is Pull the clamp jaw Made with clamp screw that can be tightened to restless rail It is.   As for making the fastening element, No detailed description has been made so far. Yes In one advantageous embodiment, At least one of the fastening elements is At least one It has a rail guide for prestressed rails, Presto with this Aligned in a limited direction with respect to the Les Rail, Along the prestressed rail It is expected to have a base to be guided.   with this, Press the fastening elements in a way that is advantageous for precise tensioning of the floor covering The relative alignment with respect to the rail is guaranteed.   further, When the base supports the clamp jaws with their respective mounting surfaces, It is particularly convenient. with this, Such a clamp jaw also For prestressed rail And can move along the prestressed rail aligned in a limited direction become.   further, In another advantageous refinement of such an embodiment, The base is Adjustment It is expected to have a bearing that receives one element of the tool, Simple In the source, The base is Shaped as a support for the element of the adjuster, If so, Not only does the adjuster work on the base, The base itself Desirably, the individual floor elements can be acted upon via the pimp jaws.   In that case, A particularly simple solution in construction, That is, The adjustment tool is used for other individual adjustment elements. A solution that includes an adjusting spindle that can act on the pressure surface at the point Bearing part It is anticipated that the adjustment spindle will be supported by.   In that case, Another advantageous embodiment of the solution of the invention is: Other at the base A pressure surface is provided which is acted upon by the adjusting spindle of the clamping element. .   further, An advantageous refinement of the solution of the invention is: For the base to receive the fixing device Equipped with a receiver, This also serves to support the fixing device.   In the context of the description of the individual examples so far, simply, One of the fastening elements It only started from having a base suitable for the previous embodiment. You. However, A particularly convenient solution is Both fastening elements correspond to the previous embodiment It is to have a suitable base.   In that case, A particularly cost-effective solution is Use the same base for both fastening elements. And make So, Both clamping elements can be manufactured from two identical bases It is expected to do so.   As for making limit stops, No detailed description has been made so far. In one advantageous embodiment, Removable limit stop on prestressed rail Placement is expected.   with this, Adding this limit stop to the parquet flooring device of the present invention It is also possible to leave it without Also, Limit stop It is also possible to fit them separately.   Especially for the purpose of limit stop, to this, First fastening element A mounting surface facing the first mounting surface of the So, Limit stop and No. It is anticipated that the floor covering will be stretched between the fastening elements.   further, Limit stop is always Near the wall in the space where the floor finish is to be applied Placed in The distance from this wall to the first floor covering must always be adjusted exactly Because An advantageous solution is Limit stop I can support this with a wall To provide a wall support that is to be used.   Such wall support On the other hand, to determine the distance from the wall to the first floor covering Useful, but On the other hand, Floor finish with second fastening element and its second mounting surface It can also be used to push the material away from the limit stop. Elaborate If In the case described here, Limit stop is Face the adjustment tool against the wall Supported by So, The first tightening element fixed to the prestressing rail is Also supported by a wall via a mitt stop, So, After operating the adjustment tool Pushing the second fastening element away from the wall, The second fastening element Of the floor finish is also pushed away from the wall with the mounting surface of Just stand.   In particular, A wall support to determine a limited distance of the first floor covering located near the wall When trying to make use of if you can, Limit stop from wall with wall support It is desirable to be able to adjust the distance to the mounting surface.   In that case, A particularly simple construction for such a wall support structure is Wall support, From the wall The inclusion of a spindle that allows the distance to be adjusted in a simple manner.   Regarding making limit stops, No detailed description has been made so far. In one advantageous embodiment, Limit stop At least one fastening element Including a base as described with several advantageous embodiments in the context of Is expected. In that case, A particularly cost-effective solution is Limit stop The base of One of the fastening elements, Or if possible, the same as both bases It is expected to do.   fundamentally, Within the framework of the solution of the invention, If one prestress rail is provided Minutes.   In particular, align the fastening elements in parallel, Symmetrical fastening element and limit stop An advantageous solution for supporting the shape is Limit stop and tightening element Guiding along two prestressing rails running in a row.   here, Tightening elements and limit stops are almost inside the prestressed rail Extending between, It is particularly convenient.   In that case, In the case of using the base, Base is almost prestressed rail Extending in the middle.   In that case, If possible, a prestressed rail, Limit stop and tightening element It is desirable to extend through the rail guide provided in the .   Rail guide The limit stop and the tightening element interact with each other as accurately as possible Should be guaranteed Guide rail at least partially It is assumed that it is formed so as to be included. In that case, A particularly convenient solution is Les Guides cannot remove the prestressing rail in its longitudinal direction Is to include. In that case, Rail guides cover almost all prestressed rails Embrace, So that the rail guide can move slightly along the prestressed rail Only When, It is particularly convenient.   One advantageous embodiment in relation to the base is Base supports rail guide That is.   In that case, A rail guide is built into the base, Especially built in one piece If you have It is particularly convenient.   Making the flooring device of the present invention into a form that can be easily transported on the other hand, Flooring on the other hand Laminate a large number of floor coverings with the device, Floor at a large distance from the wall To push the finishing material away from the wall, if you can, Prestress rail Is For example, each includes a base rail and an extension rail that can be added to it And It is desirable to make it in a form that can be disassembled.   The extension rail is If so, With the base rail by coupling, Also Are desirably interconnectable.   Sizing the mounting surface for a wide variety of applications is There are many problems. For example , Some laminated panels are very thin, Such a thin laminated panel In the case of, It is desirable to determine the dimensions of the mounting surface to match it, On the other hand, Pre Some hub parquet panels are quite thick.   For this reason, One advantageous embodiment is Key on the clamp jaw that supports the mounting surface The cap element can be mounted. The cap element is Panel In order to hit the For example, made from elastic material May be.   But, The cap element is Different shape compared to clamp jaw mounting surface Shows the possibility of making. For example, Within the framework of the solution of the invention, Cap element Is expected to have a mounting surface that is different from the mounting surface of the clamp jaw .   The mounting surface is For example, in the simplest case limit stops or individual tightening errors Extends farther from the lower surface than toward the lower surface of the element, So, For example It may be better to grab thicker panels than thin panels.   But, Make the mounting surface completely different, Eg limit stop or tightening It is also possible to give the mounting surface a greater inclination than the lower surface of the element.   Another thing, Mounting surface For example, by a mechanical fit It is also possible to form so that it can engage with the tongue, To be specific, This place If The mounting surface is formed to support the mating portion of the panel groove or tongue. However And in this case, Special dimensions for the cap element for each type of panel It is necessary to make it law.   In particular, In one embodiment of the solution of the invention, In the space where floor finishing materials should be stretched, Duplicate Pressing a number of floor coverings using flooring equipment, Floor finishing materials, Other side The floor finishing material lined up and fixed in Pressing away from the wall By doing Possibility of applying floor finishing material to places that are difficult to install It is.   A particularly significant advantage of one embodiment of the present invention is that Prestress rail and rail guide Use, Tightening element The limit stops are guided in parallel with each other, In particular Also see where it is possible to prevent the floor finish panel from warping. Can be. It is possible that The fastening element is Also limit stop Also, Align the mounting surfaces relative to each other so that they face warpage Because it is.   further, The flooring device of the present invention comprises: One of the fastening elements is a prestressed rail You will be able to shift along The other fastening element Each is fixed, Use an adjustment tool between the two fastening elements hand, Tightening elements that can be shifted individually can be used to stretch panels Therefore, High versatility and diverse utility are guaranteed. To be specific, The above operation is Pieces Alternating between the various fastening elements, It is possible depending on the flooring work to be performed so, Each time, One of the fastening elements rests at the guide rail, The other It will slide.   So what is particularly convenient is For the function of both fastening elements, Also, That For the replacement of functions, Which fastening element is located on which adjuster It is insignificant. The function of the tightening element is double tightening It can be interchanged between attached elements. For example, In some cases, One A pressure spindle is arranged on the fastening element, This is the other fastening element Work against In another case, Relative to the prestressed rail The fixed fastening element is Now it can move with the pressure spindle It acts as a mating bearing for the other fastening element.   In the flooring device of the present invention, In both cases the limit stop is set. Can be In that case, Limit stop is The first fastening element Helps to fix the panel between the limit stop and the limit stop, Or First When using a fastening element to push the floor covering away from the wall In Help support that wall.   For stretching prefabricated parquets and laminated panels, But if you can, Two pressures piece, In other words, hold the panels from the side and press And With the fastening element, that too, One of the pressure pieces, Ie limit With adjustable supports on the stops, Lean this on the wall and the distance from the wall To be able to adjust, The parquet flooring of the present invention for accurately laminating laminates One particularly advantageous embodiment of the arrangement is At least a third pressure piece, Ie another Another fastening element Is to add This additional fastening element Other tightening d at that time Through the adjustment tool supported by the element, Panel with limit stop and one tightening element, That is, whether to fix between the first fastening elements (in this case, First The tightening element of A second tightening element fixed to the prestressing rail; Can be shifted by the adjuster), Support the flooring device with walls using limit stops e, Outermost fastening element, I.e. the panel using the second fastening element To The direction from which the limit stop leans away and the direction of the facing wall Or (in this case, The second clamping element is prestressed in a freely shiftable manner. Guided on the less rail, The first fastening element is fixed to the prestressing rail. Defined), Make either one possible.   if you can, Limit stops and tightening elements One prestressed Preferably, it is guided parallel to the rail or both prestressing rails.   further, One advantageous embodiment is For limit stops and fastening elements, The d Guide the element precisely along one or two guide rails To provide one or more guides.   if you can, The guide is The prestress rail can be shifted easily, Take from guide It is desirable that it be formed so that it can protrude.   For fixing prestressed rails to limit stops and fastening elements , The fixing device or fixing device is During operation, both prestressing rails are fixed simultaneously. It is arranged so that it can be fixed or released.   To push the fastening elements away from each other, if you can, Fastening element Is Also the pressure piece, Female thread and spindle placed in it as adjusting tool Desirably, can be included.   Therefore, In the case of limit stop, To adjust the distance from that wall It is anticipated that a spindle will be provided for this purpose.   So that the two clamping elements can be moved away from each other in a simple manner In order to In one advantageous embodiment, One of the fastening elements The other fastening element To provide a support surface or a contact surface against which a spindle provided on the spindle contacts.   If so, For each fastening element or pressure piece The spindle is Comprising a pressure plate supported thereon, Other tightenings to which the pressure plate corresponds Can be tilted until it comes into flat contact with the support or contact surface of the element Is formed in To be specific, in this case, One of the fastening elements is either a fastener or It is desirable that the fixing tool can be attached to the prestressed rail New   When using two prestressed rails, To add an auxiliary guide to these In order to Guide elements which also have fixing or fixing devices are additionally provided. And Using this, As with the fastening element, Guide the prestressed rail Can be fixed to the element Relative to the guide element. Can also be.   Advantageous one of the prestress rails having a plurality of partial rails that can be connected to each other Examples are One of the partial rails has one guide pin and one screw adapter each. Equipped with a The other part rails have female threads and guide pins for the screw adapter. Equipped with guide holes for with this, Partial rails can be easily connected to each other ing.   Additional features and advantages of the invention include: The description and illustration of some examples below Be eligible.   The places shown in the figure are as follows. FIG. 1 is a side view of a first embodiment of the floor covering device of the present invention. FIG. 2 is a plan view in the direction of arrow A in FIG. FIG. 3 Arrow view of the limit stop in the direction of arrow B in FIG. FIG. 4 Arrow view of the limit stop in the direction of arrow C in FIG. FIG. 5 Arrow view of the first fastening element in the direction of arrow D in FIG. FIG. 6 Arrow view of the first fastening element in the direction of arrow E in FIG. FIG. 7 Arrow view of the second fastening element in the direction of arrow F in FIG. FIG. 8 Arrow view of the second fastening element in the direction of arrow G in FIG. FIG. 9 is a perspective view of a first application example of the floor covering device of the present invention. FIG. 10 A perspective view of a second application example of the flooring device of the present invention. FIG. 11 Cap element for one of the limit stops or clamping elements Cross section FIG. 12 is a cross-sectional view of one variation of the cap element according to FIG. FIG. 13 is a side view of a second embodiment of the floor covering device of the present invention. 14 is a plan view in the direction of arrow H in FIG. FIG. 15 Plan view of the guide element according to FIG. 16 is a view in the direction of arrow I in FIG. Fig. 17 Partially enlarged view of one embodiment of the joint between the base rail and the extension rail   The first embodiment of the parquet flooring device of the present invention shown in FIGS. Two prestressing rails 12a running parallel to each other, 12b, These are , Each first end 14a, Supports limit stop 16 in area 14b And This is, As shown in FIGS. 3 and 4, Including the base 20, Prepare for this The attached intermediate web 22 is Pre Stress rail 12a, 12b for two rail guides 24a, Between 24b Extend. Rail guide 24a, 24b is If so, Each vertical Direction 26a, Extend parallel to 26b, Each prestress rail 12a, 12b Is preferably created by a channel 25 surrounding it.   if you can, Channel 25 is Built into the intermediate web 22 in one piece Tube section 28a, Made by 28b The tube section is pressed Less rail 12a, 12b vertical direction 26a, Preferably, it extends to 26b.   Preferentially, Prestress rail 12a, 12b is made in the shape of a rectangular tube, So also Rail guide 24a, 24b channel, Prestress rail 12a, It is made in the form of a rectangular channel leaning over the entire surface 12b.   Prestress rail 12a, End 14a of 12b, To fix 14b, tube Section 28a, 28b is a hole 30a, 30b, This is especially Middle Tube section 28a with its back to web 22, 28b outer surface 32a, 32b Because In this, Prestress rail 12a, End 1 of 12b 4a, Working on 14b, This end is connected to the tube section 28a, Fixed to 28b The fixing screw 34 can be screwed.   further, The base 20 still comprises a clamping jaw 36, This is, Longitudinal direction 26a, Sideways to 26b, If possible extend at right angles, Intermediate web 22 The rail guide 24a arranged beside the rabbi, Starting from 24b, its lower surface 3 Extends via 8, There, it reaches near the front 40 of the base. if you can, There The front face 42 of the lamp jaw 36 is in the same arrangement as the front face 40, Turned away from this The back surface 44 is the mounting surface 44 Work as It is particularly desirable to have double teeth.   To serve your purpose, Clamp jaw 36 is built into base 20 in one piece It is.   The base 20 further Female for spindle 50 next to intermediate web 22 A bearing body 46 for supporting the thread 48 is provided. if you can, The bearing body 46 is a one-piece Preferably, it is built into the intermediate web 22. The spindle 50 is Shaft screw 52 Into the female screw 48. To be specific, The shaft 54 of the spindle 50 is on the other hand With prestress rail 12a, Run between 12b, On the other hand, its vertical direction 26a, 2 Located in a plane 56 running parallel to 6b, Also, The spindle shaft 54 is still add to In both longitudinal directions 26a, Inclined in the direction of the plane 58 extending between 26b, So Also The plane 58 is At the front end 60 of the spindle 50 at its closest position, Protruding forward of the front 40 of the base 20, By rotating facing the spindle shaft 54 It is inclined in such a manner as to support the pressure plate 62 which can be cut. The pressure plate 62 is still additional Facing the spindle shaft 54, Its front 64 is perpendicular to the plane 58 It can be tilted to the point where it can be positioned to run.   further, The spindle 50 is A rotating grip is attached to the back end, with the back facing the front end 60. Is equipped with a As this rotates, Keep away from thread section 52 Go on, So also It moves away from the plane 58.   The base intermediate web 22 is It has a front face 70 facing the front face 40. this is , Although it is receding with respect to the front 40, Almost parallel to this, So also Plane 58 Runs perpendicular to.   in addition, Tube section 28a, 28b is still Is placed facing the lower surface 38 Bearing box 72a, 72b, This is, Channel 2 Next to 5, A receiving space 74 spans the channel. That machine Noh will be described later.   Limit stop 16 Prestress rail 12a, End 14a of 12b, 1 4b, Prestress rail 12a, Because 12b protrudes before the front 40 And Since it is arranged to extend in the opposite direction away from the front 40, Simply spy The front end 60 of the handle 50 only projects beyond the front face 40 with the pressure plate 62. You.   Also, Prestress rail 12a, Along 12b, Limit stop 16? The first tightening element 80 and the second tightening element 90 shift Has been guided so that you can To be specific, The first fastening element 80 Limi Between the stop 16 and the second clamping element 90.   The first fastening element 80 As shown in FIGS. 5 and 6, Limit strike The base 20 has the same construction as the base 20 of the top 16.   However, Unlike limit stop 16, The spindle 50 is arranged in the bearing body 46. Not placed. further, In the first fastening element 80, Bearing housing 72a, 72 The fixing device 100 is provided in the receiving space 74 of b. This is Pre Stress rail 12a, Comprising one of the clamping jaws 102 facing 12b, In the screw hole 104 attached to this, Clamp screw 106 with external thread 108 Dig into it. The clamp screw 106 has a retaining nut 110, Its tightening The side 112 with the back facing the jaw 102 is the bearing box 72a, Supported by the upper wall 114 of the 72b And The rotation of the clamp screw 106 causes the tightening jaw 102 to move to the upper wall 11 of the bearing housing. It can move in the direction away from 4, With the upper wall 114 of such a bearing box While supporting the counter nut 110, Each prestress rail 12a, 12b To Each fastening jaw 102 facing these directions Can be fixed by the tightening surface 116.   In that case, the clamp screw 106 The operating element passes through the upper wall 114 of the bearing housing. To a point 118. The actuation element 118 is Over the upper wall 114 of the bearing box Whether it is fixedly connected to the protruding part of the clamp screw 106, Through the clamping plane 120 Do not rotate with the correspondingly formed clamping element 122 on the side of the clamping screw 106 like, However, Are they connected so that they can be removed? One of them. Details If The clamping element 122 is fixedly connected to the clamping screw 106.   further, In order to prevent rotation of the operating element 118, Works with the upper wall 114 of the bearing housing A spring element 124 is provided between the moving elements 118, This is, Human hand Free rotation of the actuating element 118 without intervention So also Clan The free rotation of the screw 106 is prevented.   Such a fixing device 100 includes both bearing boxes 72a, Because it is provided in 72b , The first fastening element 80 comprises both prestressing rails 12a, Fixed to 12b I can do it.   The second fastening element 90 As shown in FIGS. 7 and 8, Limit strike Same as the base 20 of the tap 16 and the base 20 of the first fastening element 80 Is provided.   further, Bearing housing 72a, In 72b, Already with the first fastening element 80 The fixing device 100 described in relation is provided, with this, Second fastening element 90 also has both prestress rails 12a, 12b fixed with fixing device 100 Will be able to.   in addition, In the bearing body 46, With the spindle 50 of the limit stop 16 A spindle 50 of the same construction is arranged.   Therefore, The base 20 of the second fastening element 90, Spindle 50 and fixing Use the same reference numbers for tool 100, To its individual characteristics For this, refer to the above description.   The parquet flooring device of the present invention is now The communication in the first application example shown in FIG. And A plurality of panels 140a-140d of the prefabricated parquet Work to be glued and lined up, The limit stop 16 is -36 over the groove side or groove edge 142 of the panel 140a, There so, At the same time, it leans against the groove edge 142 with the back surface 44 which is also the mounting surface. Work on. The groove edge 142 of the panel 140a If so, Panels 140a- It is desirable to be located near the wall 144 of the space where the 140d is to be stretched.   In that case, The front face 40 of the base 20 of the limit stop 16 faces the wall 144 And Using the pressure plate 62 and the spindle 50 projecting forward from the front 40 , By moving the base 20 relative to the wall 144, the panel The distance to the groove side 142 of the screw 140a can be adjusted.   On the side of the base 20 of the limit stop 16 with the back facing the front 40, Prestress rail 12a, 12b extends to the first clamping element 80 , The first fastening element comprises: When the fixing device 100 is released, the prestress 12a, Guided to fold freely over 12b, That clamp jaw 3 6 until it hits the tongue side 146 of the panel 140d if you can, Mounting at the same time When working on the tongue 148 with the back surface 44 of the clamp jaw 36 Till Be shifted. for that reason, Base 2 of first fastening element 80 0 is After rotating 180 ° with respect to the base of limit stop 16, press Slail 12a, As it is pushed up on 12b, First fastening element 80 Will point away from limit stop 16.   The second fastening element 90 is also pressed in the same direction as the limit stop 16. Tress rail 12a, As it is pushed up on 12b, The front of the base 20 40 points towards the front face 40 of the first clamping element 80. Second fastening element 9 0 is Therefore, The pressure plate 62 of the spindle 50 of the second fastening element 90 Until it abuts against the front face 70 of the base 20 of the first fastening element 80 First tightening It is moved toward element 80. now, Using the fixing device 100, the second fastening element Of the pre-stress rail 12a, When fixed to 12b, Prestressed 12a, First fastening element 80 not fixed to fixture 12b by fixture 100 If you are The rotation of the spindle 50 of the second tightening element 90 limits the limit. Shift in the direction 150 towards the top 16, as a result, No. The clamping jaw 36 of the first clamping element 80 is connected to the tongue 146 of the panel 140d. , Panels 140a to 140d as a whole, Limit stop 16 Between the clamping jaw 36 and the clamping jaw 36 of the first clamping element 80 Can be determined.   In the second application example shown in FIG. Limit stop 16 For the first application example Hold the pressure plate 62 against the wall 144 of the space in the same manner as described Can be The panel between the limit stop 16 and the first tightening element 80 Le is not expected to stretch.   In contrast, The second fastening element 90 Of the clamp jaw 36 Tongue side 1 of panel 140a 'located on the side facing the fastening element 80 46 'is acted on by the clamp jaw 36. To be specific, Second tightening d The element 90 has the same direction as the limit stop 16 and the prestress rail 12a, Since it is set on 12b, The clamp jaw 36 The back surface 44 is the mounting surface Work on the tongue side 146 '.   However, in this case, The second fastening element 90 Prestress rail 12a, It is arranged so that it can shift freely on 12b, First fastening element 8 0 is the prestress rail 12a, 12b relative to the fixing device 100 It is. further, In this application example, The second fastening element 90 Spindle 5 0 through the pressure plate 62, the intermediate web 22, Especially until it hits the front 70 It is brought towards the first fastening element 80. Therefore, Second fastening element 9 When the 0 spindle 50 is rotated, The second fastening element 90 Prestore Slail 12a, 12b in the direction 160 away from the limit stop 16 To be able to To be specific, Parquet flooring equipment Limit storage Supported by the wall 144 via the pressure plate 62 of the So, Clamp jaw 36 Act on the tongue side 146 'of the panel 140a' as a result, This is also the direction 160 Shift to It will be possible to fix to already arranged panels.   Apart from this, In the second application example, the second fastening element 90 is prestressed. Fixed to the rail 12a, By rotation of the spindle 50 of the limit stop 16 , Limit stop 16 and prestress rail 12a, 12b and the second fastening element Consider shifting the unit consisting of the elements 90 away from the wall 144. available.   As mentioned in connection with both use cases, This is the parquet flooring of the present invention If you have the device, First fastening element 80 and second fastening element 90 Use direction 150 to limit stop 16 or limit stop 16 In the direction 160 away from the panel Can be spliced together It is. To be specific, Panel in direction 150 towards limit stop 16 If you work with The pressure plate 62 of the limit stop 16 must be supported by the wall 144. And necessarily Is not necessarily You can adjust the distance from the wall with another spacer, Anti surface, Place to work on the panel in the direction 160 away from the limit stop 16 If It is imperative that the limit stop 16 be supported by the wall 144.   To work more gently on the groove side 142 and the tongue side 146 of the panel 140, As shown in FIG. The cap element 170 is still attached to the clamp jaw 36. It can be installed, The cap element is For example, made from elastic material It may be, Attachment surfaces 172, 174 is formed. Mounting Face 172, 174 is In the simplest case it is made smooth, Each bee With respect to the vertical line 176 erected on the lower surface 38 of the base 20, The mounting surface is 90 It is inclined to make an angle only slightly smaller than °. with this, Clamp This prevents the jaws 36 from slipping off the groove side 142 or the tongue side 146, for example. Can be.   further, The cap element 170 The mounting surface 172, 174 is the lower surface 38 Starting from, so as to show a larger spread than the back surface 44 of the clamp jaw 36, So also Clamping jaws 36 fit, for example, into the thinnest laminate panels available. To be able to determine the dimensions On the other hand, Thicker laminated panels or thicker preha In the case of bouquette, Starting from the lower surface 38 using the cap element 170 Mounting surface 172, To get a greater spread through 174, So , Also in this case, the base 20 must be made so that it can be securely fixed to the panel. May be.   if you can, The cap element 170 The clamp jaw 36 is almost A central flute 180 is cut into the entire surface in a direction away from the lower surface 38. And At least one side wall 182 of such flutes Corresponds to the teeth on the back side 44 It is desirable to have a contour.   if you can, The side wall 184 of the vertical groove 180 facing the side wall 82 also To the teeth on the back 44 It is desirable to have a corresponding contour. that way, Cap elements 170 Can be attached to the clamp jaw 36 in the rotated direction, In that case, Clamp jaw 3 6 is Each side wall slightly slightly linear with its front face 42, This case In this case, it can be applied only to the side wall 184 of the vertical groove 180. this is, Opponent's side wall, In this case, the back surface 44 of the clamp jaw where the side wall 182 is almost entirely As long as only pressure is applied through Not a big deal.   In another embodiment of the cap element 170 'of the present invention shown in FIG. No. Elements that are the same as the cap elements shown in FIG. 11 have the same reference numbers. .   In contrast to the embodiment shown in FIG. The mounting surface 174 is not made smooth, Cap Element is An upper slope 186 is provided on a side facing the mounting surface 172, This side Faces 188 are connected, To be specific, A groove 190 is provided on the side surface. Groove 190 , As it is helpful to receive the tongue 148 of the panel 140, Especially with the groove 190 If The clamp jaw 36 slides with the cap element 170 '. Without waiting The tongue 146 of the panel can be securely fixed.   Moreover, The vertical groove 180 In the embodiment of the cap element shown in FIG. It is shaped in the same way as About its contents, Explanation based on Fig. 11 Can be helpful.   13 and 14 show a second embodiment of the parquet flooring apparatus according to the present invention. Then Since the same reference numbers as in the first embodiment are used, About the contents The The description of the first embodiment can be referred to.   In particular, As shown in FIG. In the second embodiment, For example, two panels 140a, 140b, Limit strike with the help of the second fastening element 90 Only by being pressed by the tap 16 and the first fastening element 80, this is, This is as described in the first application example in relation to the first embodiment. This place If The distance from the wall 144 to the limit stop 16 is adjusted by the spindle 50. Adjusted, The leg plate 141 is selected so as to cover the gap between the panel 140a and the wall 144. It is.   further, Limit stop 16 Prestress rail by fixing device 100 Alternatively, the fixing is performed with reference to the guide rail 12.   Panel 140a, To tighten 140b, The second fastening element 90 , The prestressing rail or guide rail is fixed by the fixing device 100 also called a fixing device. At a position relative to the rule 12.   The fixture 100 is FIG. 13, Shown in connection with FIGS. 15 and 16 In the case of the second embodiment, Equipped with an eccentric plate 232 that can rotate about the shaft 230 It is shaped to The eccentric plate, In the hole 234 of each base 20 It is supported so that it can rotate around the shaft 230, Rotate to be eccentric Sometimes pressed against the prestressing rail 12, with this, Prestress rail 12 a, 12b is fixed to the base 20.   When the spindle 50 of the second fastening element 90 is actuated, The pressure plate 62 In the direction of limit stop 16, So the first fastening element 80 At the pressure surface 71 of the base 20 at So, First fastening element 80 So that the whole can be shifted in the direction of limit stop 16, So, limit The clamp between the clamping jaw 36) of the stop 16 and the first clamping element 80 Flannel 140a, 140b can be clamped together.   In contrast, when you want to push the panel 140a 'out of the wall 144, The first fastening element 80 is correlated with the prestress rail 12 by the fixing device 100. Fixed in position, Remove the second fastening element 90 from the prestressing rail 12, then, A plane running obliquely using the spindle 50 of the second fastening element 90 By applying pressure to 71 The second clamping element 90 is connected to the first clamping element. From statement 80, So also Extruded from the wall 144, Panel 140a ' In the direction of the opposing wall running towards the wall 144, Between this and panel 140a ' It becomes possible to tighten with a certain panel.   Fastening element 80, If 90 is properly dimensioned, Especially space-saving If it is made, Until the last panel 140a 'is stretched, Parquet flooring equipment Can be used to apply back pressure. In that case, The last panel is a tension bracket I have to support it.   In FIG. 14, By way of example, the first fastening element 80 and the second fastening element Of the prestressing rails 12a, Guided by 12b Is illustrated, Where, Fixing tools 10 provided on each base 20 0 is The first fastening element 80 and the second fastening element 90 are alternately fixed. Help, To be specific, By the rotation of the operating element 119, Each time Both prestress rails 12a, 12b is correlated with each base 20 It becomes possible to fix to the position.   if you can, Both the first fastening element 80 and the second fastening element 90 Also Mitt stop 16 You can shift freely, Prestress so that it can be fixed freely Slail 12a, 12b.   So, Limit stop 16 Pull off the guide rail 12, Individually , For example, it can be used as a wall spacer for the side . of course, The entire parquet flooring device can also be used for lateral compression purposes. It is possible. In that case, For example, the prestress rail 12a, 12b If you have some ideas for Remove the first fastening element 80 from the prestressed Can be hooked on the tool.   Prestress rail 12a, 12b is For example, as shown in FIG. Respectively Is fitted in a U-shaped recess 240 provided in the base 20. U-shaped recess 240 , Upward, That is, the base 20 opens toward the side with the back facing the lower surface 38. ing. Prestress rail 12a, 12b is Even if the cross section is circular, it is rectangular Yes.   if you can, Prestress rail 12a, 12b is So that it can be easily transported Because Foundation rail 12a1, 12b1And an extension rail 12a that can be connected to this.Two , 12bTwoIt is desirable to make it include.   15 and 16 make the parquet flooring device easy to carry. One embodiment of a possible coupling 250 is shown. Foundation rail 12a1 , 12b1Has, for example, a pin guide 254 as a coupling element. , Which are formed from one end 256 into a series of internal threads 258. Such pin Extension rail with guide pin 260 in guide 254 to ensure axial alignment Le 12aTwo, 12bTwoCan be introduced. Following the guide pin 260 The section with the external thread 262 engages with the internal thread 258, So, the individual base rails 12a1, 12b1And extensions that can be added to this Rail 12aTwo, 12bTwoMake a threaded joint between. With this, the male screw 262 and Of the coupling element 254 and the guide pin 260 following it , 258 are supported as coupling elements.   In this case, the extension portion with the male screw 262 is connected to each extension rail 12a.Two , 12bTwoOf the coupling element 2 After the engagement of 60, 262 and 254, 258, the base rail 12a1, 12b1When Extension rail 12aTwo, 12bTwoThat the end surfaces 256, 264 of the And   Another guide element 264 shown in FIGS. It serves to guide the respective ends of the drains 12a, 12b still additionally. This Again, a base 20 'with a U-shaped recess 240 is provided, in which a press The tress rails 12a and 12b are fitted in the same manner as the base 20 and fixed. It can be fixed through the eccentric plate using the tool 100 as described above. In the case of the eccentric plate, the prestressing rail 12a , 12b to keep them from moving in the respective U-shaped recesses 240.   Typically, the parquet flooring apparatus of the present invention has a span of 3 m, With a 3m span parquet flooring device, the panel can be Tension between the first clamping element 80 and the second clamping element 9 It can also be stretched in the opposite direction to the wall facing by 0, and therefore has a 3m span Can be used for flooring up to a space of 6 m wide, so a span of 3 m is sufficient. If possible, the base rail 12a of the prestressed rails 12a, 12b1, 12b1When Is preferably 1 m, and each extension rail 1 can be disassembled. 2aTwo, 12bTwoAre preferably the same length.   Base rail 12a of prestressable rail 12a that can be disassembled1And extension rail 12 aTwoAnother advantageous embodiment of the coupling 250 between, for example, is shown in FIG. Street, extension rail 12aTwoAt the end 28 of the extension rail. 2 and a connecting link 284 at its tip. , So that it can engage with the holding pin 286.   The projections 280 are then preferably mounted on the base rail 12a.1In the inner space 288 The inner space is the base rail 12a.1Extending from one end 290 of the And it is desirable for the pin 286 to pass therethrough. Now slide the protrusion By doing so, the introduction track 292 of the link 284 is directed toward the pin 286. In the rotated position, the connecting link 284 is shifted via the pin 286, When the pin reaches the end wall 294 of the connecting link 284, the pin faces the end wall 294. The protrusion 280 is held until it is gripped by the working surface 296 of the link Can be rotated so that the protrusion 280 is secured by the pin 286 Becomes When that happens, the foundation rail 12a1Outer surface and extension rail 12aTwoOutside of It will be the same line.   Protrusions 280 may now be extended rails 12aTwoAnother projection 298 at The protrusion 298 is also fixed by the extension rail 12a.Twoof It is fitted into the inner space 300 extending from the end 282 and is fixed by the fixing device 302. Is desirable.   Again, the extension rail 12aTwoTo another extension rail 12aTwoTo connect with It is possible.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ,カール ドイツ連邦共和国,D―74321 ビーティ ークハイム―ビシンゲン シューバルトス トラーセ 131 (72)発明者 マーダー,ステファン ドイツ連邦共和国,D―94244 タイスナ ッハ アルネットリード 53────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Philip, Carl             Germany, D-74321 Beatty             Kuheim-Bissingen Schwalthos             Tracer 131 (72) Inventor Murder, Stefan             Federal Republic of Germany, D-94244 Taysna             Lach Alnet Reed 53

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つのプレストレスレール(12)、該プレストレスレール(1 2)の第1の端(14)に設けられた1つのリミットストップ(16)、および 該プレストレスレール(12)に沿ってシフトできるように案内される、上に床 仕上げ材を張る第1の取付面(44)を持つ第1の締付エレメント(80)を包 含する床仕上げ材(140)、特にプレハブパーケットや積層パネルを張るため の床張り装置において、プレストレスレール(12)に第2の締付エレメント( 90)がシフトできるように配置してあり、該第2の締付エレメント(90)が プレストレスレール(12)に固定できるようになっており、第1の締付エレメ ント(80)と第2の締付エレメント(90)が互いに離れる方向に移動できる ようにする調整具(50)が設けてあることを特徴とする床張り装置。 2.請求項1に記載の床張り装置において、第2の締付エレメント(90)が第 2の取付面(44)を有し、第1の取付面(44)と第2の取付面(44)が相 反する方向で向き合うように第1の締付エレメント(80)と第2の締付エレメ ント(90)がプレストレスレールに配置してあることを特徴とする床張り装置 。 3.前記請求項1又は2に記載の床張り装置において、第1の締付エレメント( 80)がプレストレスレールに定着できるようになっていることを特徴とする床 張り装置。 4.前記請求項1〜3のいずれかに記載の床張り装置において、調整具の一エレ メント(50)が締付エレメント(90)の1つに配置してあることを特徴とす る床張り装置。 5.請求項4に記載の床張り装置において、調整具がスピンドル(50 )を包含することを特徴とする床張り装置。 6.前記請求項1〜5のいずれかに記載の床張り装置において、個々の締付エレ メント(80,90)が、これをプレストレスレール(12)に固定する定着具 (100)を具備することを特徴とする床張り装置。 7.請求項6に記載の床張り装置において、定着具(100)がクランプ定着具 として形作ってあることを特徴とする床張り装置。 8.請求項7に記載の床張り装置において、定着具(100)が、締付ジョー( 102)をプレストレスレール(12)に締め付けできるようにするクランプね じ(108)を具備することを特徴とする床張り装置。 9.前記請求項1〜8のいずれかに記載の床張り装置において、締付エレメント (80,90)のうち少なくとも1つが、少なくとも1つのプレストレスレール (12)のためのレールガイド(24)を備えていて、これをもってプレストレ スレール(12)に対して限定された方向で揃えられて、該プレストレスレール に沿って案内されるベース(20)を具備することを特徴とする床張り装置。 10.請求項9に記載の床張り装置において、ベース(20)がそれぞれの取付 面(44)を付けたクランプジョー(36)を支持することを特徴とする床張り 装置。 11.請求項9または10に記載の床張り装置において、ベース(20)が調整 具(50)の一エレメントを受け止める軸受部(46)を具備することを特徴と する床張り装置。 12.請求項9〜11のいずれかに記載の床張り装置において、ベース(20) が定着具(100)を受け止めるための受け具(72)を具備することを特徴と する床張り装置。 13.請求項9〜12のいずれかに記載の床張り装置において、両方の 締付エレメント(80,90)がベース(20)を具備することを特徴とする床 張り装置。 14.請求項13に記載の床張り装置において、両方の締付エレメント(80, 90)のベース(20)が同じ作りであることを特徴とする床張り装置。 15.前記請求項1〜14のいずれかに記載の床張り装置において、リミットス トップ(16)が着脱可能な形でプレストレスレール(12)に配置してあるこ とを特徴とする床張り装置。 16.前記請求項1〜15のいずれかに記載の床張り装置において、リミットス トップ(16)が、第1の締付エレメント(80)の第1の取付面(44)の方 を向いた取付面(44)を付けていることを特徴とする床張り装置。 17.前記請求項1〜16のいずれかに記載の床張り装置において、リミットス トップ(16)が、該ストップ部分(16)を壁(144)で支えられるように する壁支持(62)を具備することを特徴とする床張り装置。 18.請求項17に記載の床張り装置において、壁支持(62,50)をもって 壁からリミットストップ(16)の取付面(44)までの距離が調整できること を特徴とする床張り装置。 19.請求項18に記載の床張り装置において、壁支持(62,50)がスピン ドル(50)を包含することを特徴とする床張り装置。 20.請求項9〜19のいずれかに記載の床張り装置において、リミットストッ プ(16)が、請求項9〜14に記載の通りのベース(20)を具備することを 特徴とする床張り装置。 21.請求項20に記載の床張り装置において、リミットストップ(16)のベ ース(20)が、締付エレメント(80,90)の一方のベー ス(20)と同じ作りであることを特徴とする床張り装置。 22.前記請求項1〜21のいずれかに記載の床張り装置において、リミットス トップ(16)と締付エレメント(80,90)が互いに平行に走る2つのプレ ストレスレール(12a,12b)に沿って案内されることを特徴とする床張り 装置。 23.請求項22に記載の床張り装置において、締付エレメント(80,90) とリミットストップ(16)がほぼプレストレスレール(12a,12b)の中 間を延びることを特徴とする床張り装置。 24.請求項23に記載の床張り装置において、締付エレメント(80,90) とリミットストップ(16)が、ほぼプレストレスレール(12a,12b)の 中間を延びるベース(20)を具備することを特徴とする床張り装置。 25.請求項22〜24のいずれかに記載の床張り装置において、プレストレス レール(12a,12b)が、リミットストップ(16)と締付エレメント(8 0,90)に設けられたレールガイド(24a,24b)の中を通って延びるこ とを特徴とする前記床張り装置。 26.請求項25に記載の床張り装置において、リミットストップ(16)と締 付エレメント(80,90)のベース(20)がレールガイド(24a,24b )を支持することを特徴とする床張り装置。 27.前記請求項1〜26のいずれかに記載の床張り装置において、プレストレ スレール(12)が分解可能な作りであることを特徴とする床張り装置。 28.請求項27に記載の床張り装置において、プレストレスレール(12)が 、1つの基礎レール(12a1)および少なくとも1つ延長レール(12a2)を 包含することを特徴とする床張り装置。 29.請求項28に記載の床張り装置において、延長レール(12a2 )が相互に、また、基礎レール(12a1)とカップリングによって連結できる ことを特徴とする床張り装置。 30.前記請求項1〜29のいずれかに記載の床張り装置において、取付面(4 4)を支持するクランプジョー(36)の上にキャップエレメント(170)が 装着できることを特徴とする床張り装置。 31.請求項30に記載の床張り装置において、キャップエレメント(170) が、クランプジョー(36)の取付面(40)と異なる形の取付面(172,1 74,186,190)を有することを特徴とする床張り装置。 32.請求項30または31に記載の床張り装置において、キャップエレメント (170)がさまざまな位置でクランプジョー(36)に装着できることを特徴 とする前記床張り装置。[Claims] 1. At least one prestressing rail (12); One limit stop (16) at the first end (14) of 2), and Guided to allow shifting along the prestressing rail (12), floor on top A first fastening element (80) having a first mounting surface (44) for applying a finishing material; Floor coverings (140), especially for prefabricated parquets and laminated panels In the flooring device of the invention, the second fastening element ( 90) can be shifted so that the second fastening element (90) is The first fastening element can be fixed to the prestress rail (12). And the second clamping element (90) can be moved away from each other. Flooring device, characterized in that an adjusting tool (50) is provided. 2. 2. The flooring device according to claim 1, wherein the second fastening element (90) is the second fastening element (90). A first mounting surface (44) and a second mounting surface (44). The first clamping element (80) and the second clamping element are arranged to face in opposite directions. Flooring device, wherein the components (90) are arranged on prestressed rails . 3. 3. The flooring device according to claim 1, wherein the first fastening element comprises a first fastening element. 3. Floor, characterized in that the floor can be fixed to the prestressed rail. Tensioning device. 4. The flooring device according to any one of claims 1 to 3, wherein the adjusting tool has one element. The fastening element (90) is arranged on one of the fastening elements (90). Flooring equipment. 5. 5. The flooring device according to claim 4, wherein the adjusting tool is a spindle (50). A flooring device. 6. A flooring device according to any of the preceding claims, wherein the individual fastening elements are Ment (80, 90) for fixing it to the prestressing rail (12) A flooring device comprising (100). 7. 7. The flooring device according to claim 6, wherein the fixing device (100) is a clamp fixing device. A flooring device characterized by being shaped as a. 8. 8. The flooring device according to claim 7, wherein the fixing device (100) comprises a clamping jaw (100). 102) is a clamp that can be fastened to the prestressing rail (12). A flooring device, comprising: 9. A flooring device according to any of the preceding claims, wherein the fastening element is At least one of (80, 90) has at least one prestress rail A rail guide (24) for (12) is provided, The prestressing rail, aligned in a limited direction with respect to the Flooring device, characterized in that it comprises a base (20) guided along. 10. 10. The flooring device according to claim 9, wherein the bases (20) have respective mountings. Flooring characterized by supporting clamping jaws (36) with faces (44) apparatus. 11. The flooring device according to claim 9 or 10, wherein the base (20) is adjusted. And a bearing part (46) for receiving one element of the tool (50). Flooring equipment. 12. The flooring device according to any of claims 9 to 11, wherein the base (20). Is provided with a receiving device (72) for receiving the fixing device (100). Flooring equipment. 13. The flooring device according to any one of claims 9 to 12, wherein Floor, characterized in that the fastening elements (80, 90) comprise a base (20) Tensioning device. 14. 14. The flooring device according to claim 13, wherein both fastening elements (80, 90) Flooring equipment characterized in that the bases (20) are made identically. 15. The flooring device according to any one of claims 1 to 14, wherein The top (16) is detachably mounted on the prestress rail (12). And a flooring device. 16. The flooring device according to any one of claims 1 to 15, wherein The top (16) is towards the first mounting surface (44) of the first fastening element (80) A flooring device characterized by having a mounting surface (44) facing toward the floor. 17. The flooring device according to any one of claims 1 to 16, wherein The top (16) supports the stop (16) with the wall (144) Flooring device, characterized in that it comprises a wall support (62). 18. 18. The flooring device according to claim 17, wherein the wall supports (62, 50). Adjustable distance from the wall to the mounting surface (44) of the limit stop (16) Flooring equipment. 19. 19. The flooring device according to claim 18, wherein the wall supports (62, 50) are spinning. A flooring device comprising a dollar (50). 20. The floor covering device according to any one of claims 9 to 19, wherein Step (16) comprises a base (20) as claimed in claims 9 to 14. Characterized flooring equipment. 21. 21. The flooring device according to claim 20, wherein the limit stop (16) has a base. The base (20) is connected to one of the bases of the fastening element (80, 90). A flooring device characterized in that the flooring device is made in the same manner as the flooring (20). 22. 22. The flooring device according to claim 1, wherein Two presses, in which the top (16) and the fastening elements (80, 90) run parallel to each other Flooring characterized by being guided along stress rails (12a, 12b) apparatus. 23. 23. Flooring device according to claim 22, wherein the fastening elements (80, 90). And limit stop (16) are almost inside the prestressed rails (12a, 12b) A flooring device characterized by extending between spaces. 24. 24. The flooring device according to claim 23, wherein the fastening elements (80, 90). And limit stop (16) are almost the same as the prestressed rails (12a, 12b). A flooring device comprising a base (20) extending in the middle. 25. 25. The flooring device according to claim 22, wherein the prestressing is performed. The rails (12a, 12b) are provided with a limit stop (16) and a clamping element (8). 0, 90) extending through the rail guides (24a, 24b) The floor covering apparatus according to claim 1, wherein 26. 26. The flooring device according to claim 25, wherein the limit stop (16) and the fastening (16) are provided. The base (20) of the attached element (80, 90) is a rail guide (24a, 24b). A flooring device characterized by supporting (1). 27. The floor covering device according to any one of claims 1 to 26, wherein A flooring device, characterized in that the slide (12) is disassembled. 28. 28. The flooring device according to claim 27, wherein the prestress rail (12) is , One base rail (12a1) And at least one extension rail (12aTwo) A flooring device characterized by including. 29. 29. The flooring device according to claim 28, wherein the extension rail (12a) is provided.Two ) Are connected to each other and to the base rail (12a).1) And coupling A flooring device characterized by that: 30. 30. The flooring device according to claim 1, wherein the mounting surface (4) is provided. 4) cap element (170) on clamp jaw (36) supporting A flooring device characterized by being attachable. 31. 31. The flooring device according to claim 30, wherein the cap element (170). Are different from the mounting surface (40) of the clamp jaw (36) in the mounting surface (172, 1). 74, 186, 190). 32. 32. The flooring device according to claim 30 or 31, wherein the cap element. (170) can be attached to the clamp jaw (36) at various positions The flooring device.
JP10545027A 1997-04-23 1998-04-22 Flooring equipment Pending JP2000512702A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19716978A DE19716978A1 (en) 1997-04-23 1997-04-23 Parquet laying device
DE19716978.3 1997-04-23
PCT/EP1998/002375 WO1998048130A1 (en) 1997-04-23 1998-04-22 Flooring device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512702A true JP2000512702A (en) 2000-09-26

Family

ID=7827389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545027A Pending JP2000512702A (en) 1997-04-23 1998-04-22 Flooring equipment

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0910715B1 (en)
JP (1) JP2000512702A (en)
AT (1) ATE197621T1 (en)
CA (1) CA2259336A1 (en)
DE (2) DE19716978A1 (en)
WO (1) WO1998048130A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4404310C2 (en) * 1994-02-11 1999-03-04 Bessey & Sohn Clamping tool
DE29507795U1 (en) * 1995-05-11 1995-10-12 Bessey & Sohn Parquet laying aid
DE29510195U1 (en) * 1995-06-23 1995-09-07 Hebru Gardinenland Brunnemer G Device for tensioning and pressing floor coverings
DE29700434U1 (en) * 1996-07-19 1997-03-20 Borchardt Juergen Tool for laying laminate and finished parquet floors

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998048130A1 (en) 1998-10-29
ATE197621T1 (en) 2000-12-15
DE59800339D1 (en) 2000-12-21
CA2259336A1 (en) 1998-10-29
DE19716978A1 (en) 1998-10-29
EP0910715B1 (en) 2000-11-15
EP0910715A1 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7950636B2 (en) Miter joint clamp
US6167663B1 (en) Adjustable Frame
EP1017547B1 (en) Dowel jig
US7882994B2 (en) 45 degree adjustable adapter for flooring nailer
US20160319535A1 (en) Panel mount
US5595427A (en) Modular countertop
US6308476B1 (en) Adjustable frame
US6669173B1 (en) Dual purpose pneumatic floor covering device
CA2231211C (en) Anchoring biscuit device for joining two adjacent boards
US5117605A (en) Repair device for aiding in restoring damaged dry wall, sheet rock or plaster board
JP2000512702A (en) Flooring equipment
US20170058928A1 (en) Dry glaze system
JP3919584B2 (en) Floor board fixture, floor board laying method and floor structure
US20200032496A1 (en) Fixing device for a faucet module
US8322254B2 (en) Plank installation tool with infinitesimal joist width adjustment
CA2392676C (en) Adjustable frame
US20050252143A1 (en) Hardwood flooring assembly system and method
KR100450299B1 (en) Assembly stage setting
US7007939B2 (en) Pneumatic face frame clamping apparatus
FR2841580A1 (en) Wall, floor or roof insulating lining comprises panels with insulating layer attached by fixings with spacer springs and washers
JP3115266B2 (en) Garden balcony deck panel mounting method and mounting structure
US20070144098A1 (en) Hardwood flooring assembly system and method
TW202331089A (en) Glass door clamping device including a clamp set for clamping a glass door, a door rail seat and a plurality of fixing bolts
JP2550460Y2 (en) Joist fixing bracket
JPH0332671B2 (en)