JP2000511025A - 柔軟性の有る多重化信号の送信システム - Google Patents

柔軟性の有る多重化信号の送信システム

Info

Publication number
JP2000511025A
JP2000511025A JP10529256A JP52925698A JP2000511025A JP 2000511025 A JP2000511025 A JP 2000511025A JP 10529256 A JP10529256 A JP 10529256A JP 52925698 A JP52925698 A JP 52925698A JP 2000511025 A JP2000511025 A JP 2000511025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
multiplexed signal
section
information section
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10529256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4349533B2 (ja
Inventor
フランシスカス アモルダス ファン デン ヒューベル アドリアヌス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8228070&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000511025(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000511025A publication Critical patent/JP2000511025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349533B2 publication Critical patent/JP4349533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • H04L5/08Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies each combination of signals in different channels being represented by a fixed frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 MPEG-2送信システムの場合、各々が複数の基本ストリームからなる複数のプログラムが、マルチプレクサ(8)により移送ストリーム上に多重化される。この移送ストリームは、送信手段(10)により送信媒体(16)を介して受信機(18)に送信される。受信機(18)においては、信号は、受信手段(12)により復調され、デマルチプレクサ(14)により逆多重化される。プログラムを形成する様々な基本ストリームを見出す事を可能とするために、いくつかのテーブルが使用される。時間を切り替えることが出来る当該テーブルは、移送ストリーム内に存在する情報によりアップデートされる。これらのテーブルは、それらのバージョンを区別することが出来るようにバージョン番号により識別される。バージョン番号は、必ずしも連続番号ではない。先行技術の場合、送信システムのフィルタリングは、テーブルのアップデートを見出すために可能なバージョン番号全てについて実行されなければならない。本発明の送信システムの場合、フィルタリングは前のバージョン番号と異なるバージョン番号を有するセクションを選択することのみによって実行される。

Description

【発明の詳細な説明】 柔軟性の有る多重化信号の送信システム 技術分野 本発明は、送信機から受信機に多重化信号を送信する送信システムであって、 当該多重化信号が前記多重化信号についての情報を持つ少なくとも1個の情報セ クションを有し、前記受信機が当該情報セクションを評価する評価手段を有し、 当該評価手段が、予め決められている記号値の順序に対応する記号値を有する情 報セクションを選択する様に構成されていて、さらに前記受信機がその選択され た情報セクシヨョン内に存在する情報に応じて前記多重化信号を処理する処理手 段を有している送信システムに関する。 本発明は、この送信システムに使用される受信機、送信方法、受信方法、復号 化方法にも関する。 背景技術 第一パラグラフで述べた送信システムは、LSI Logic社により刊行物番号DB1 4-000007,Draft 30-7-1996として刊行されたMPEG-2,DVB,JSATデマル チプレクサ、予備テクニカル マニュアルの第4-12〜4-15頁の記載により公知で ある。 現在標準化が進められている、あるいは既に標準化が確立されたデジタル放送 システムは、いわゆるMPEG-2移送ストリームに基づいている。このMPEG -2移送ストリームによると、デジタル映像信号とそれに関連する音声信号または データ信号のような他の信号とを非常に柔軟性の有る方法で移送することが可能 となる。このMPEG-2移送ストリームは、複数のいわゆる基本ストリームを有 する188バイトの移送パケットを使用する。当該基本ストリームの其々が、いわ ゆるパケットID(PID)である。条件アクセスまたは電子プログラムガイド(EP G)のような機能の要求により、(符号化された)映像ストリーム、音声ストリ ーム、およびそれらに関連するデータ信号を、この基本ストリームにする ことが可能である。 プログラムとそれに対応する基本ストリームとの関係は、複数のテーブルによ り規定される。まず第一に、プログラムマップテーブル(PMT)が挙げられる が、これは、移送ストリームの各プログラムとそれに関連する映像および音声信 号のPIDとの関係を記憶している。第二に、移送ストリームにより移送されるプ ログラムの数を記憶しているプログラム関連テーブル(PAT)が挙げられる。 PATは、其々のプログラムに対しプログラムマップテーブルのエントリを持つ 基本ストリームのPIDを与える。最後に、条件アクセステーブル(CAT)が挙 げられるが、このテーブルは、使用される条件システムの様々な型と条件アクセ スPID,テーブルIDとそれに関連するテーブルIDの組み合わせとの関係を記憶して いる。 これらのテーブルは、受信機内に記憶され、そして情報セクション内の情報に より初期化されかつアップデートされる。この情報セクションも、PIDにより規 定される。PATに対するPIDは''00''で、CATに対するPIDは''10''である。 PMTに対するPIDは、実際に復号化されるプログラムに対応する位置でPAT 内に記憶される。 番号iのプログラムを複合化するには、PMTテーブルを移送ストリームから 復元しなければならない。復号器が、プログラム関連テーブルからプログラム番 号iのPIDを読み出す。当該PIDを用いて、PMTの全ての部分が移送ストリーム から読み出され、そしてこれらの部分から完全なPMTが構成される。PMTが 構成されると、デマルチプレクサが多重化信号内の基本ストリームを探し出すこ とが出来る。 多重化信号を送信する間、当該多重化信号が変化するのでPMTをアップデー トしなければならないことが良くある。プログラムおよび/または基本ストリー ムを追加するとこの事が発生する。この変化は、プログラム関連テーブルのエン トリのバージョン番号が変化することから判る。バージョン番号が変化したPA Tエントリの発見を可能とするためには、全ての可能なバージョン番号を区別す るために、受信機はフィルタ演算を実行しなければならない。5ビットが、PA Tのバージョン番号のために確保されているので、32個のバージョン番号が 可能である。これは、各PATエントリに対し32回のフィルタ演算を行わなけれ ばならない事を意味し、かなりの計算が必要となる。 発明の開示 本発明の送信システムの目的は、計算の必要が少なくてすむ第一パラグラフで 述べた送信システムを提供することにある。本発明が特徴とする点は、前記評価 手段が、さらに予め決められている記号値の順序とは異なる記号値を有する情報 セクションを選択するように構成されている点である。 記号値(例えば、バージョン番号)が変化した情報セクションのみを選択(フ ィルタリング)することにより、情報セクションの情報(例えば、PAT)のア ップデートを、全ての信号値(例えば、バージョン番号)についてフィルタ演算 を行う必要なしに行うことを検知することが可能となる。これにより、計算処理 がかなり減少する。本発明の範囲は、上記の例に限定されず、本発明は、多重化 信号の構成の変化が受信機に伝えられなければならない送信システムであれば適 用させることが出来る。 本発明の一実施例においては、前記情報セクションが、条件アクセスメッセー ジに対応している記号の順序を識別するように構成されていて、かつ前記処理手 段が、前記ストリングが当該条件メッセージに対応する前のストリングと異なる 場合には前記条件アクセスメッセージの値を変化させるように構成されている。 条件アクセスシステムの場合、変化する制御語はしばしば規則的な間隔で送信さ れる。受信機においては、受信信号が、次の条件アクセス制御語の期待値を用い てフィルタリングされる。次の条件制御語の期待値を得るために、受信機は、そ の状態マシンの状態に依存する前記条件アクセス制御語を記憶している状態マシ ンを有している。その状態マシンが送信開始時に初期化される場合には、最初の 条件アクセス制御語が受信され、そして受信機内に記憶されているテーブルによ ってその状態マシンの対応する状態が見出される。続いて、状態マシンは受信し た条件アクセス制御語に対応する状態に変更される。状態マシンを初期化してい る間に次の条件アクセス制御語が受信されてしまい、状態マシンが正しくない状 態になってしまうことも起こり得る。前の値とは異なる値を有する条件アクセス 制御語のみをフィルタリングすることにより、状態マシンは完全に正しい状態を 保つことが出来、その結果送信システムの信頼性が大きく向上する。 図面の簡単な説明 本発明を、図面を参照して以下に説明する。 第1図は、本発明の送信システムを示す。 第2図は、本発明の送信システムに使用されるデマルチプレクサの実施例を示 す。 第3図は、第2図のセクションフィルタ30,33,34および37を実施するプログラ マブル プロセッサのルーチン流れ図を示す。 第4図は、第1図の送信システム使用される条件アクセスシステムを示す。 第5図は、第5図のセクションフィルタを実施するプログラマブルプロセッサ のルーチン流れ図を示す。 発明を実施するための最良の形態 第1図の送信システムにおいては、デジタル映像信号が送信機2の映像符号器 4の入力端に加えられる。映像符号器4の出力端と音声符号器6の出力端は、マ ルチプレクサ8の対応する入力端に接続されている。 マルチプレクサ8の出力端は、送信手段10の入力端に接続されている。送信手 段10の出力端は、送信機2の出力端に接続されている。送信機2の出力端は、送 信媒体16を介して受信機18に接続されている。 受信機18の入力端は、受信手段12の入力端に接続されている。受信手段12の出 力端はデマルチプレクサ14の入力端に接続されている。デマルチプレクサ14の第 一出力映像符号器20の入力端に接続されている。デマルチプレクサ14の第二出力 端は、音声符号器20の入力端に接続されている。デマルチプレクサ14の第三出力 端は、タイミング補正回路22の入力端に接続されている。タイミング補正回路22 の第一出力端は、映像符号器20のタイミング入力端に接続されていて、タイミン グ補正回路の第二出力端は音声符号器24のタイミング入力端に接続されている。 映像符号器20と音声符号器24の出力端で、符号化され た映像信号と音声信号が得られる。 図において映像信号と音声信号は、MPEG-2標準によって符号化されている と仮定している。さらに、符号化された映像信号と音声信号とはMPEG-2移送 ストリームによって多重化されていると仮定した。 映像符号器4において、入力映像信号は,(圧縮された)映像信号を表示する 基本ストリームを発生するように符号化されている。階層符号化を用いる場合に は、1個の映像信号を2個以上の基本ストリームによって表示させる事が出来る 。音声符号器6においては、入力音声信号は1個または複数の基本ストリームを 発生させるように符号化される。音声信号は、多国語送信または複数のスピーカ に対して音声信号を送信する場合1個または複数の基本ストリームによって表示 させることが出来る。符号化された音声信号と映像信号は、マルチプレクサ8に よってMPEG-2移送ストリームに多重化される。データ信号、つまりテレテキ スト情報や他のプログラムに関係したデータ信号を表示するデータ信号も、MP EG-2移送ストリームに多重化される。 マルチプレクサ8の出力信号は、送信手段10によって通信媒体16を介した通信 に適した信号に変換される。送信手段10によって実行される演算には、誤り補正 コードを用いてその入力信号を符号化し、かつその符号化された入力信号を適切 な変調方法によって変調することが含まれる。このような送信手段の一例は、デ ジタル映像放送標準(Digital Video Broadcast Standard:DVB)に記載されてい る。 受信機18においては、通信媒体16から得られた信号が受信手段12内で復調され る。復調された信号は,実質上誤りの無い多重化信号を得るために誤り訂正復号 器により復号化される。この多重化信号は、情報セクション内の情報を用いてデ マルチプレクサ14によって逆多重化される。 デマルチプレクサ14の出力端での符号化されている映像信号は、表示しようと する映像信号内の映像復合器20によって複号される。映像信号に関連するデータ 信号、例えば、サブタイトル信号、をデマルチプレクサ14から映像復号器20に送 ることも可能である。 デマルチプレクサ14の出力端での符号化されている音声信号は、音声復号器 24により復号される。デマルチプレクサ14の出力端でのタイミング参照信号は、 映像復号器20と音声復号器24に対するタイミング信号に変換される。タイミング 信号は、プログラムの映像信号と音声信号の同期を確実に取るために使用される 。さらに、デマルチプレクサ14は、例えば、インターネットへのアクセスを可能 とするためにPCに供給されるデータ信号を発生させる。 第2図のデマルチプレクサ14においては、入力端はヘッダプロセッサ26の入力 端とセレクタ28の入力端とに接続されている。情報セクションを表示するセレク タ28の第一出力端は、評価手段(ここではセクションフィルタ30、セクションフ ィルタ34、セクションフィルタ33とセクションフィルタ37)の入力端に接続され ている。 セクション番号を示す信号SECT.NOを発生するセクションフィルタ30の 第一出力端は、PATテーブルメモリ32の第一入力端に接続されている。PMT へのエントリのPIDを示す信号PMPIDを発生するセクションフィルタ30の第二出力 端は、PATテーブルメモリ32の第二入力端に接続されている。選択しなければ ならないプログラムの数を示す信号PROGRAM NR.は、PMTテーブルメ モリ36の第二入力端に与えられる。選択されたプログラムの基本ストリームのPI Dを示す信号を発生するPMTテーブルメモリ36の出力端は、処理手段(ここで はストリームセレクタ38)の第一入力端に接続されている。 セレクタ28の第二出力端は、ストリームセレクタ38の第二入力端に接続されて いる。ストリームセレクタ28の出力端で、選択されたプログラムを示す基本スト リームが得られる。 ヘッダプロセッサは、現在の入力パケットが情報セクション(PSIセクション またはユーザが決めたセクション等)を示しているか否か、または他の種類のパ ケットを示しているか否かを表す信号を発生させる。情報セクションが存在して いる場合には、(ヘッダを含む)パケットがフィルタ30,33,34および37に送られ る。映像と音声のペイロードを持つPESパケットが存在する場合には、パケッ トはストリームセレクタ38に送られる。セクションフィルタ30は、記号値(ここ ではPID値)が予め決められている記号の順序(ここでは0値)に等しい全ての 情報セクション(PSIパケット)を選択する。これらのパケットから PATテーブルのセクションを示すセクション番号が抽出され、PATテーブル メモリ32に送られる。プログラム番号とそれに対応するプログラムマップPIDも PATテーブルメモリ32に送られる。 PATテーブルがPATテーブルメモリ内に既に存在する場合には、受け取っ たプログラム関連セクションをPATテーブルメモリに転送する必要は無い。P ATのアップデートが必要となる場合のみ、プログラム関連セクションをPAT メモリ32に再び送らなければならない。PATのアップデートの必要性は、さら に予め決められている記号値の順序の新しい値(ここではプログラム関連セクシ ョン内に有る新しいバージョン番号)によって判る。このバージョン番号は、常 に前のバージョン番号より大きくなっているとは限らない。 先行例の送信システムの場合、PATのアップデート(のセクション)を持つ プログラム関連セクションが存在しているか否かを検知するためには、可能なバ ージヨン番号の各々についてフィルタ演算を実行しなければならない。MPEG -2標準では32個のバージョン番号が可能であるので、32回の演算が必要になる。 本発明の送信システムの場合、情報セクション(の一部)は、情報セクション (プログラム関連セクション)内の記号によって示されるバージョン番号が実際 に使用されるPATテーブルのバージョン番号と異なる場合に、PATメモリ32 に送られる。本発明の送信システムの場合、1回のフィルタ演算のみで、前のバ ージョン番号と異なるバージョン番号を検知することが出来る。これにより、セ クションフィルタの複雑な計算の必要性が大きく減った。 テーブルが完全にアップデートされるまで、プログラム関連セクションがPA Tメモリ32に送られる。フィールドのカレント・ネクスト・インディケータが、 使用されるテーブルが転送されたものの内最も新しいものであることを示すと、 PATのアップデートは完全なものになる。PATのアップデートの終了後、現 在使用されているテーブルのバージョン番号を受け取った値に整合させる。 プログラム関連テーブルメモリ32に記憶されているプログラムのPMTセクシ ョンに対応するPIDが、フィルタ34に送られる。セクションフィルタ34は、このP ID値を用いて、プログラムストリームからプログラムマップテーブルを構成する のに必要なプログラムマップセクションを選択する。プログラムマップ セクションは、基本ストリームについてのプログラムのマッピングに関する情報 を有する。このことは、プログラムマップセクションが、移送ストリーム内の各 プログラムに対し当該プログラムについての映像、音声およびデータ信号を有す る基本ストリームのPID値を有していることを意味する。セクションフィルタ34 が選択したプログラムマップセクションは、PMTメモリ36に送られる。PAT に関して前述した様に、PATはプログラムの送信中にアップデートする事が出 来る。このアップデートは、PMTのアップデートについてのものと同様な発明 思想により実行される。 PMTテーブルメモリ36は、プログラム番号を表示する制御信号に応じて当該 プログラムに必要な全ての基本ストリームのPID値を発生させる。これらのPID値 はストリームセレクタ38内に記憶される。このセレクタは、これらのPID値を用 いて移送ストリームから基本ストリームを抽出する。 定期的にアップデートすることが出来る情報を保持するテーブルを使用する同 様な考え方は、条件アクセスシステムに関しても、またいわゆるDVB-SI(サービ ス)情報、およびユーザが基本ストリームを制御出来るいわゆるDSM-CC情報にも 使用出来る。条件アクセスセクションのPIDは、''01''と言う固定値を有してい る。条件アクセスセクションは、使用される条件アクセスシステムの其々に対し ていわゆるEMMとECM条件アクセスを見出すことを可能とする基本ストリー ムのPID値を有している。条件アクセスに関連するセクシヨンのPID値は、条件ア クセステーブル(CAT:Conditional Access Table)メモリ35内に記憶される。E MMとECM語を除いて、条件アクセスシステムについての付加情報は、それら の条件アクセスセクションで送信する事が出来る。 第3図のフローチャートにおける各命令の意味を次に記す: 命令40で、フィルタルーチンが開始し、関連する変数が初期化される。命令42 で、現在入手可能な情報セクションのPIDが読み込まれる。命令44で、現在入手 可能な情報セクションのヘッダが読み込まれる。 命令46で、本発明のフィルタリング演算が実行される。これは、次の関係式を 用いてブール値Fを計算する事により行われる。 この関係式の第一番目の部分は、移送ストリームから読み出されたPSIセク ションのPIDの比較を示している。セクションフィルタ30に対しては、SF-PIDの 値は''00''である。セクションフィルタ34に対しては、フィルタリングがPAT テーブルメモリ34内に見出されるSF-PIDの全ての値(これは、様々なプ ログラムに対応する基本ストリームのPID値を有するセクションのPID値を表示し ている)について実行される。セクションフィルタ33に対しては、SF-PIDの値は 、''01''である。セクションフィルタ37に対しては、SF-PIDの値は、DVB標準 に記載されている様に各種のDVB-SI情報のPID値に等しい。 関係式の第二番目は、セクションのヘッダ内のPosValueで表示されるあるフィ ールドが存在しているか否かを検知する点に関する。このフィールドには、例え ば、情報(PSTセクションのヘッダの第一番目のバイトおよび/またはプログ ラム番号によって示されるテーブルIDを用いることが可能である。このテーブル IDは、同一のPIDを有する情報セクションを有する異なったテーブル間の情報を 区別することに使用することが出来る。セクションフィルタ30に対しては、テー ブルIDは''00''である。セクションフィルタ34に対しては、テーブルIDは''01'' で、セクションフィルタ33に対しては、テーブルIDは''02''である。テーブルID のみが選択された場合、PosMaskの値は“FF000000”である。PosValueは、''00X XXXXXXXXXXXXX''(Xはセクションフィルタ30のドントケア値)である。セクシ ョンフィルタ33と34に対して、これらの値は、其々、''01XXXXXXXXXXXXXX''と'' 02XXXXXXXXXXXXXX''である。 関係式の第三番目の部分は、情報セクションのヘッダの所定の部分の変化を検 知する点に関している。前述した様に、これにはテーブルのバージョン番号を用 いる事が出来る。バージョン番号の場合、NegValueは、現在使用しているテーブ ルのバージョン番号に等しい。NegMaskの値は、''00000000003E0000''である。 命令48で、現在処理されている情報セクション内の情報が対応するテーブルに 送られるべきか否かがチェックされる。このチェックは、Fを諭理値''1''と比 較する事により実行される。Fが''0''に等しい場合、セクションの情報はテー ブルに送られず、ルーティンは命令56で終了する。Fが諭理値''1''に等しい場 合、命令50で関連情報が対応するテーブルに送られる。 命令52で、テーブルのアップデートが終了したか否かがチェックされる。これ は、例えば、既に受け取ったセクションの数を数え、その値をセクションヘッダ 内のフィールドの最後のセクション番号の値を1増加させることによって検 知することが出来る。これらの2個の値が等しい場合には、このことが命令54で テーブルメモリに通報される。これによりカレント・ネクスト・インディケータ が''0''から''1''に変化した場合にテーブルの使用が可能となる。さらに、命令 54で変数NegValueを最後に受け取ったセクションのバージョン番号に等しくさせ る。 第1図の送信システムに使用する事が出来る第4図の条件アクセスシステムの 場合、MPEG-2移送ストリームは、デスクランブラ60の入力端とセクションフ ィルタ62の第一入力端とに与えられる。フィルタ61の出力端はスマートカード64 の第一入力端に接続されている。スマートカード64の第二入力端は、デスクラン ブラ60の第二入力端に接続されている。制御信号は、デスクランブラ60の第二入 力端に与えられる。デスクランブラ60の出力端で逆スクランブルされた移送スト リームが得られる。 デスクランブラは、その入力端でスクランブルされた移送ストリームから逆ス クランブルされた移送ストリームを抽出するように構成されている。この逆スク ラムブリングを可能とするために、スマートカードからデスクランブラに周期的 に制御語が送信される。プログラムに権限無くアクセスする困難性を増大させる ために、制御語は固定化されずに、移送ストリームから抽出された暗号化された 時間と共に変化する制御メッセージからスマートカード64により計算される。フ ィルタ62は、フィルタリングを行いかつ移送ストリームから制御メッセージを抽 出し、かつそれらをスマートカードに送るように構成されている。PMTメモリ 36(第2図)にファイルされている条件アクセス記述子から読み出す事が出来る PIDを有する条件アクセスセクションが、制御メッセージを有している。PIDと場 合によってはテーブルIDとが記号値の予め決められている順序を構成する。 DAVIC 1.2明細書のパート10に記載されている送信システムの場合、セク ションフィルタは次の制御メッセージの期待値を決定する状態マシンを使用する 。この状態マシンの問題は、その初期化にある。先行例のシステムの場合、最初 に得られる制御メッセージは、移送ストリームから抽出される。状態マシンの対 応する状態は、制御メッセージを当該状態に対応させるルックアップテーブルを 用 いて見出される。続いて、状態マシンは、その見出された状態になる。状態マシ ンがその正しい状態にセットされる前に次の制御メッセージが既に存在していて 、状態マシンの同期が取れなくなると言うことが起こりえる。本発明の場合、状 態マシンは全く不要であり、その代わりにフィルタ62が前のものとは異なる全て の制御メッセージを送るように構成されている。この実施例の場合、さらにあら かじめ決められている記号値の順序が、制御メッセージの最も新しく受け取られ た値によって構成されている。このようにして、フィルタ62は、初期化の問題を 起こすことなく状態マシンと同様なフィルタ演算を行う。 第5図のルーチンにおいては、各命令は次のような意味を持つ: 第5図のルーチンの命令66で、ルーチンが開始され、変数が初期化される。命 令68で、現在の情報セクションのPIDが読み込まれる。命令70で、フィルタリン グされるバイトが現在の情報セクションから読み込まれる。命令72で、PID値と フィルタリングされたバイトの値(例えば、テーブルID、テーブルID イクステンション、ユーザ条件アクセスメッセージ)が対応する参照値と比較さ れる。その結果は、ブールGで得られる。Gの値は次の式から得られる。 フィルタバイトは、フィルタリングされるバイトを含む情報セクションの部分 に適切なマスクを与えることによって情報セクションから見出される。命令74で 、Gの値が評価される。Gが0に等しい場合(CA-PIDに対応するPIDとPosValue に対応するヘッダを有する情報セクションに関し、フィルタリングされるバイト に何の変化も見出されないことを示す)、命令80でルーチンが終了する。終了し ない場合には、命令76で、フィルタリングされるバイトの現在の値がフィルタリ ングされる前のバイトとして後の使用のために記憶される。命令78で、現在のP SIセクションの条件アクセス情報が、以後の処理のためにスマートカードに送 られる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 送信機から受信機に多重化信号を送信する送信システムであって、当該多 重化信号が前記多重化信号についての情報を持つ少なくとも1個の情報セクシ ョンを有し、前記受信機が当該情報セクションを評価する評価手段を有し、当 該評価手段が、予め決められている記号値の順序に対応する記号値を有する情 報セクションを選択する様に構成されていて、さらに前記受信機がその選択さ れた情報セクション内に存在する情報に応じて前記多重化信号を処理する処理 手段を有している送信システムにおいて、前記評価手段が、さらに予め決めら れている記号値の順序とは異なる記号値を有する情報セクションを選択するよ うに構成されていることを特徴とする送信システム。 2. 前記多重化信号が、前記多重化信号が持つ1個のプログラムに各々関連し ている複数の基本ストリームを有し、前記受信機が、プログラムと複数の基本 ストリームとの対応関係を記憶する手段を有し、かつ前記処理手段が、前記情 報セクション内に見出された前記情報に基づいてプログラムと基本ストリーム との前記対応関係をアップデートするように構成されていることを特徴とする 請求項1に記載の送信システム。 3. 前記さらに予め決められている記号値の順序が、前に受け取った情報セク ションが持つ記号値を有することを特徴とする請求項1に記載の送信システム 。 4. 前記情報セクションが、条件アクセスメッセージに対応している記号の順 序を識別するように構成されていて、かつ前記処理手段が、前記ストリングが 当該条件アクセスメッセージに対応する前のストリングと異なる場合に前記条 件アクセスメッセージの値を変化させるように構成されていることを特徴とす る請求項1に記載の送信システム。 5. 前記多重化信号についての情報を持つ少なくとも1個の情報セクション を有する多重化信号を受信する受信機であって、前記受信機が、前記情報セク ションを評価する評価手段を有し、当該評価手段が、当該評価手段が、予め決 められている記号値の順序に対応する記号値を有する情報セクションを選択 する様に構成されていて、さらに前記受信機がその選択された情報セクション 内に存在する情報に応じて前記多重化信号を処理する処理手段を有している受 信機において、前記評価手段が、さらに予め決められている記号値の順序とは 異なる記号値を有する情報セクションを選択するように構成されていることを 特徴とする受信機。 6. 前記多重化信号が、前記多重化信号が持つ1個のプログラムに各々関連 している複数の基本ストリームを有し、前記受信機が、プログラムと複数の基 本ストリームとの対応関係を記憶する手段を有し、かつ前記処理手段が、前記 情報セクション内に見出された前記情報に基づいてプログラムと基本ストリー ムとの前記対応関係をアップデートするように構成されていることを特徴とす る請求項5に記載の受信機。 7. 前記情報セクションが、条件アクセスメッセージに対応している記号の順 序を識別するように構成されていて、かつ前記処理手段が、前記ストリングが 当該条件アクセスメッセージに対応する前のストリングと異なる場合に前記条 件アクセスメッセージの値を変化させるように構成されていることを特徴とす る請求項1に記載の受信機。 8. 多重化信号についての情報を持つ少なくとも1個の情報セクションを有す る多重化信号を逆多重化するデマルチプレクサであって、前記デマルチプレク サが当該情報セクションを評価する評価手段を有し、当該評価手段が、予め決 められている記号値の順序に対応する記号値を有する情報セクションを選択す る様に構成されていて、さらに前記デマルチプレクサがその選択された情報セ クション内に存在する情報に応じて前記多重化信号を処理する処理手段を有し ているデマルチプレクサにおいて、前記評価手段が、さらに予め決められてい る記号値の順序とは異なる記号値を有する情報セクションを選択するように構 成されていることを特徴とするデマルチプレクサ。 9. 多重化信号についての情報を持つ少なくとも1個の情報セクションを有す る多重化信号の逆多重化方法であって、前記方法が、当該情報セクションを評 価し、予め決められている記号値の順序に対応する記号値を有する情報セクシ ョンを選択し、さらに前記方法が、その選択された情報セクション内 に存在する情報に応じて前記多重化信号を処理する多重化信号の逆多重化方法 において、前記方法が、さらに予め決められている記号値の順序とは異なる記 号値を有する情報セクションを選択することを特徴とする多重化信号の逆多重 化方法。 10. 前記多重化信号が、前記多重化信号が持つ1個のプログラムに各々関連 している複数の基本ストリームを有し、前記方法が、プログラムと複数の基本 ストリームとの対応関係を記憶し、かつ前記情報セクション内に見出された前 記情報に基づいてプログラムと基本ストリームとの前記対応関係をアップデー トすることを特徴とする請求項9に記載の逆多重化方法。 11. 前記情報セクションが、条件アクセスメッセージに対応している記号の 順序を識別するように構成されていて、かつ前記方法が、前記ストリングが当 該条件メッセージに対応する前のストリングと異なる場合に前記条件アクセス メッセージの値を変化させることを特徴とする請求項9に記載の逆多重化方法 。
JP52925698A 1997-02-28 1998-02-16 柔軟性の有る多重化信号の送信システム Expired - Lifetime JP4349533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200606.8 1997-02-28
EP97200606 1997-02-28
PCT/IB1998/000196 WO1998038765A2 (en) 1997-02-28 1998-02-16 Transmission system for transmitting a flexible multiplex signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511025A true JP2000511025A (ja) 2000-08-22
JP4349533B2 JP4349533B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=8228070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52925698A Expired - Lifetime JP4349533B2 (ja) 1997-02-28 1998-02-16 柔軟性の有る多重化信号の送信システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6175577B1 (ja)
EP (1) EP0978175B2 (ja)
JP (1) JP4349533B2 (ja)
KR (1) KR100591868B1 (ja)
CN (1) CN1173516C (ja)
BR (1) BR9805920B1 (ja)
CA (1) CA2253703C (ja)
ES (1) ES2548850T5 (ja)
WO (1) WO1998038765A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520509A (ja) * 2000-01-14 2003-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信システム、送信機および受信機

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168488A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ハブ切換装置、これを用いた配線システム及びハブ切換装置の使用方法
GB9802094D0 (en) * 1998-01-30 1998-03-25 Sgs Thomson Microelectronics Flexible filtering
GB9802093D0 (en) 1998-01-30 1998-03-25 Sgs Thomson Microelectronics Digital receiver demultiplexer
US6438146B1 (en) * 1998-04-13 2002-08-20 International Business Machines Corporation Multiplexed asynchronous serial communication systems methods and computer program products
JP3925586B2 (ja) * 1998-07-17 2007-06-06 ソニー株式会社 データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
KR100587284B1 (ko) * 1999-01-14 2006-06-08 엘지전자 주식회사 부가 정보 필터링 방법
AU780913B2 (en) 1999-07-13 2005-04-28 Thomson Licensing S.A. System for program specific information error management in a video decoder
KR100311479B1 (ko) * 1999-10-06 2001-10-18 구자홍 디지털 티브이의 채널제어 장치 및 방법
CA2394923A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 General Instrument Corporation Hardware filtering of input packet identifiers for an mpeg re-multiplexer
US20040205812A1 (en) * 2000-06-22 2004-10-14 Candelore Brant L. Method and apparatus for routing program data in a program viewing unit
WO2003041398A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Nds Limited Set-top box reformatter
US7487254B2 (en) * 2001-12-20 2009-02-03 Nokia Corporation Fixed length filtering to filter clusters of discrete segments of data
US6728241B2 (en) * 2002-02-27 2004-04-27 Nokia Corporation Boolean protocol filtering
FR2839403A1 (fr) * 2002-05-03 2003-11-07 France Telecom Procede de multiplexage dynamique de flux numeriques, signal dispositif de multiplexage dynamique et recepteur correspondant
PL370186A1 (pl) * 2004-09-20 2006-04-03 Advanced Digital Broadcast Ltd. System do obsługi systemów dostępu warunkowego i sposób obsługi systemów dostępu warunkowego
US20090046855A1 (en) * 2005-05-10 2009-02-19 Kevin Lloyd Grimes Method and apparatus for caching access information for faster digital cable tuning
EP1811767A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-25 Motorola, Inc. Enhanced digital video broadcast idle mode in wireless communication networks
JP5836424B2 (ja) * 2014-04-14 2015-12-24 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446736A (en) 1993-10-07 1995-08-29 Ast Research, Inc. Method and apparatus for connecting a node to a wireless network using a standard protocol
US5598471A (en) * 1993-11-16 1997-01-28 South African Microelectronic Systems Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding of audio transmission signals
TW249873B (en) 1994-03-21 1995-06-21 At & T Corp Time division multiplexing data communication arrangement with different signal constellation
US5477263A (en) 1994-05-26 1995-12-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause
FI100684B (fi) * 1995-11-30 1998-01-30 Nokia Oy Ab Pakettivälitteisen tiedonsiirtomuodon pakettitunnisteiden käyttö vasta anottajien osoittamiseen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520509A (ja) * 2000-01-14 2003-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信システム、送信機および受信機
JP4738693B2 (ja) * 2000-01-14 2011-08-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信システム、送信機および受信機

Also Published As

Publication number Publication date
BR9805920B1 (pt) 2013-04-24
EP0978175A2 (en) 2000-02-09
BR9805920A (pt) 1999-08-31
CA2253703C (en) 2006-04-11
JP4349533B2 (ja) 2009-10-21
EP0978175B2 (en) 2018-08-29
US6175577B1 (en) 2001-01-16
EP0978175B1 (en) 2015-08-19
ES2548850T5 (es) 2018-12-11
KR20000065055A (ko) 2000-11-06
CN1173516C (zh) 2004-10-27
CN1224554A (zh) 1999-07-28
ES2548850T3 (es) 2015-10-21
CA2253703A1 (en) 1998-09-03
KR100591868B1 (ko) 2006-10-24
WO1998038765A2 (en) 1998-09-03
WO1998038765A3 (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349533B2 (ja) 柔軟性の有る多重化信号の送信システム
JP3464264B2 (ja) データパケット送受信方法
US5376969A (en) Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
EP0912008A2 (en) Error correcting code encoding device and method
JP3919860B2 (ja) 多重分離装置
KR960706746A (ko) 정보 데이타 프레임 수신 시스템, 멀티-서비스 데이타 수신기 아키텍처 및 디지탈 프로그램 수신 방법(multi-service data receiver architecture)
CN102165782A (zh) 具有错误检测和/或隐藏电路系统及技术的数字视频和/或音频接收和/或输出的装置和方法
US20060274737A1 (en) Method and apparatus for processing null packets in a digital media receiver
US6252907B1 (en) Demultiplexer and transport decorder employing the same
RU2450344C2 (ru) Устройство и метод формирования потока данных и устройство и метод считывания потока данных
US20050073606A1 (en) Processing instruction words
KR20070088196A (ko) 디지털 방송 신호, 상기 디지털 방송 신호를 처리하는 방법및 장치
JP3823492B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
US20040034819A1 (en) Monitoring interrupts
KR100565651B1 (ko) 디지털 티브이의 비디오 유저 데이터 디코딩 장치 및 방법
JP4704651B2 (ja) ストリームを送信する方法、送信器、及び伝送システム
JP3916615B2 (ja) 多重符号化信号再生装置
JPH09182066A (ja) デジタル信号処理装置及び方法
JPH11308612A (ja) 復号方法、復号装置、情報処理システム、及び記憶媒体
EP1262866A1 (en) A method and circuitry for determining the validity of information
KR200156496Y1 (ko) 프로그램정보를 표시하는 tv수상기
JP2000023136A (ja) データ選択装置
KR20060103717A (ko) Psi 변환 장치 및 방법
US20030076856A1 (en) Receiver
JP2001238180A (ja) ディジタルデータの再生および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term