JP2000507027A - 光学的記録方法及び該方法を使用する装置 - Google Patents

光学的記録方法及び該方法を使用する装置

Info

Publication number
JP2000507027A
JP2000507027A JP10528590A JP52859098A JP2000507027A JP 2000507027 A JP2000507027 A JP 2000507027A JP 10528590 A JP10528590 A JP 10528590A JP 52859098 A JP52859098 A JP 52859098A JP 2000507027 A JP2000507027 A JP 2000507027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
read
derivative
parameter
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10528590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3916675B2 (ja
Inventor
ウィンスロウ ミハエル ミンナフ
ヨハネス ヘンドリクス マリア スプロイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000507027A publication Critical patent/JP2000507027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916675B2 publication Critical patent/JP3916675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B20/182Testing using test patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 放射ビームを最適書込みパワーに設定する光学的記録方法及び該方法を用いる記録装置を開示する。この方法では、一連のテストパターンを光学的記録媒体に書き込み、これらのパターンから読取信号を形成し、媒体から、読取信号の変調度の書込みパワーに関する導関数のプリセット値を読み取り、読取信号をプリセット値と一緒に処理して書込みパワーの最適値を導出する。

Description

【発明の詳細な説明】 光学的記録方法及び該方法を使用する装置 本発明は、放射ビームにより光記録媒体に情報を書き込む方法に関するもので ある。この方法は書込みパラメータの最適値を設定するのに使用され、記録媒体 に一連のテストパターンを、各パターン毎に異なる値の書込みパラメータで書き 込む第1ステップと、これらのパターンを読み取って対応する読取信号を形成す る第2ステップと、各読取信号から読取りパラメータの値を取り出し、読取りパ ラメータ対書込みパラメータの関数を形成する第3ステップと、書込みパラメー タの最適値を前記関数の導関数のプリセット値に基づいて選択する第4ステップ とを具える。本発明は、更に、書込みパラメータの可制御値に依存して情報書込 み用放射ビームを発生する放射源と、一連のテストパターンを、各パターン毎に 異なる値の書込みパラメータで書き込む制御ユニットと、これらのパターンを読 み取り、対応する読取信号を形成する読取ユニットと、各読取信号から読取りパ ラメータの値を取り出し、読取りパラメータ対書込みパラメータの関数を形成す る第1プロセッサと、書込みパラメータの最適値を前記関数の導関数のプリセッ ト値に基づいて導出するよう作動的に接続された第2プロセッサとを具える光記 録媒体に情報を書き込む光学的記録装置にも関するものである。 頭書に記載した記録方法及び装置は欧州特許出願EP−A0737962号か ら既知である。この装置は下記のステップを有する放射ビームの最適書込みパワ ー設定方法を用いる。この装置は、最初に、一連のテストパターンを記録媒体に 、各パワー毎に増大した書込みパワーで記録する。次に、パターンに対応する読 取信号から各パターンの変調度を導出する。次に、書込みパワーの関数として変 調度の導関数を計算し、この導関数に書込みパワー/変調度を乗算してこの導関 数を正規化する。正規化導関数のプリセット値との交点がこの媒体への情報書込 み用に好適な書込みパワーレベルを決定する。この最適書込みパワー設定方法は 媒体に書き込まれたテストパターンの変調度を測定することにより媒体の種々の 特性を考慮している。この方法は正規化導関数を使用するため使用する特定の記 録 装置と無関係である。この導関数は、放射ビームを媒体上に集束する対物レンズ の開口数、放射ビームの強度分布及び放射ビームにより形成されるスポットの大 きさのような装置パラメータに不感応である。この方法のこれらの特性は記録装 置と記録媒体の各組合せに対し書込みパワーの適切な設定を提供するよう設計さ れている。しかし、実験の結果、既知の方法は記録装置と記録媒体のすべての組 合せに対し適切な書込みパワーレベルを設定し得ないことが判明した。 本発明の第1の目的は、使用する記録装置及び媒体と無関係に適切な書込みパ ワーレベルを設定する方法を提供することにある。本発明の第2の目的はこの方 法を使用するよう構成した光学的記録装置を提供することにある。 本発明は、第1の目的を達成するために、頭書に記載した光学的記録方法にお いて、第4ステップにおいて、前記プリセット値を媒体から読み取ることを特徴 とする。上記の実験において不適切な書込みパワーレベルが発生するのはプリセ ットレベルが記録すべき媒体の特性に予測し得ない依存性を示すためである。す ベての媒体特性はテストパターンからの読取信号により特徴付けられるものと仮 定したが、装置特性と無関係にするために使用する前記導関数が媒体特性に依存 することが判明した。上述の導関数法による最適書込みパラメータレベルの設定 に関する装置と媒体との間のコンパチビリティは、前記導関数のプリセット値を 媒体に記録しておくことにより始めて達成しうることが確かめられた。プリセッ ト値は媒体の製造者が記録するのが好ましい。媒体のユーザが十分なテストを実 行した後にプリセット値を媒体に記録することもできる。 記録プリセット値は正規化導関数のプリセット値とするのが好ましい。前記導 関数はこれに記録パラメータと読取パラメータとの比を乗算することにより正規 化する。前記導関数の使用はこの方法を記録装置に存在するオフセットに不感応 にするが、正規化処理はこの方法を種々の記録装置の種々のスケーリングファク タにも不感応にする。このようなスケーリングファクタは、装置内の光学系が媒 体上の一連の記録マークから読取信号を発生しうる効率及び読取信号の実際の増 幅度により影響されうる。 前記関数の導関数及び正規化導関数はいくつかの方法で決定することかできる 。導関数は既知の数値法により、例えば読取りパラメータ値間の差及び書込みパ ラ メータ値間の差を取り出し、それらの比を計算することにより決定することがで き、また所謂ラグランジュの公式又はnポイント法により決定することができる 。数値法は測定値に存在する雑音を拡大するため、導関数は読取りパラメータ値 及び書込みパラメータ値に曲線をあてはめることにより得られた関数から解析的 に決定するのが好ましい。関数を解析的に得ることができれば、導関数はもう計 算する必要がなく、書込みパラメータの最適値を関数とプリセット値とから直接 決定することができる。 本発明方法の特定の実施例では、記録パラメータを放射ビームの書込みパワー レベルの値とする。書込みパワーレベルの精密な設定はその結果得られる書込み マークの品質に極めて重要である。他の記録パラメータ、例えば消去パワー、バ イアスパワー、媒体にマークを書き込むのに使用する一連のパワーの第1パルス 、中間パルス及び最終パルスの持続時間及びこれらのパルスのデューティサイク ルを媒体に記録された導関数のプリセット値を参照して最適値に設定することも できる。例えば、一連のテストパターンを書込みパルスの異なるデューティサイ クルで書き込む場合には、この方法は最適デューティサイクルを設定することが できる。 本発明方法の特定の実施例では、読取りパラメータを媒体に記録された情報か ら得られた読取信号の振幅の変調度とする。変調度は読取信号から容易に導出す ることができ、書込みパラメータを最適化するのに好適なパラメータである。他 の好適な読取りパラメータは媒体の記録部分及び非記録部分の反射率とすること ができ、また一連の特定のテストパターン又は一連のランダム情報を含有するテ ストパターンから再生された情報内のエラー数とすることができ、この場合には エラーをビットエラー又はバイトエラーとして決定することができる。 本発明は、第2の目的を達成するために、頭書に記載した光学的記録装置にお いて、当該装置は媒体からプリセット値を読み取る読取ユニットを具え、且つ該 読取ユニットの出力端子かプリセット値を伝送するよう第2プロセッサに接続さ れていることを特徴とする。 本発明の目的、特徴及び利点は添付図面に示す本発明の好適実施例の以下に記 載する詳細の説明から明らかになる。 図1は本発明による光学的記録装置の構成図であり、 図2は2つのテストパターンからの2つの読取信号部分を示し、 図3は書込みパワーの関数としての測定変調度及びその導関数を示すグラフで あり、 図4は本発明による記録媒体を示し、 図5は記録媒体の平面図であり、 図6は記録媒体に記録されたマークのパターンの平面図である。 図1は本発明による光学的記録装置及び光学的記録媒体1を示す。媒体1は透 明基板2及びその上に設けられた記録層3を有する。記録層は、例えば磁気光学 タイプのもの、相変化タイプのもの、色素タイプのもの、又は他の任意の適当な 材料のものとすることがでる。情報は光学的に検出可能な領域(マークともいう )の形で記録層3に記録することができる。装置は放射ビーム5を発生する放射 源4、例えば半導体レーザを具える。放射ビームはビームスプリッタ6、対物レ ンズ7及び基板2を経て記録層3に収束される。記録媒体は放射ビームが基板を 通過しないで直接記録層3に入射する空気入射形とすることもできる。記録媒体 1から反射された放射は対物レンズ7により収束され、ビームスプリッタ6を通 過した後に検出器8に入射し、この検出器が入射放射を電気検出信号に変換する 。検出信号は回路9に入力する。この回路9は検出信号から、媒体1から読み取 られた情報を表す読取信号SRのような幾つかの信号を取り出す。放射源4、ビ ームスプリッタ6、対物レンズ7、検出器8及び回路9は相まって読取ユニット 10’を構成する。回路9からの読取信号を第1プロセッサ10で処理し、読取 信号からレーザパワーレベルの制御に必要な読取りパラメータを表す信号を取り 出す。取り出された信号を第2プロセッサ11に供給し、このプロセッサで読取 りパラメータの一連の値を処理し、これらの値に基づいて書込みパワー制御信号 の値を取り出す。書込みパワー制御信号は制御ユニット12に供給される。媒体 1に書き込むべき情報を表す情報信号13も制御ユニット12に供給される。制 御ユニット12の出力は放射源4に接続される。記録層3上のマークはプロセッ サ11により決定される最適書込みパワーレベルにより決まるパワーを有する単 一の放射パルスで書き込むことができる。マークは、等しい長さ又は異なる長さ 及 び書込みパワー制御信号により決まる1以上のパワーレベルを有する一連の放射 パルスにより書き込むこともできる。プロセッサは、計算を実行する任意の手段 、例えばマイクロプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ、ハードワイヤドアナ ログ回路又はフィールドプログラマブル回路を意味するものと理解されたい。 放射源4により放射される実際の放射パワーは、放射ビームの不使用のサイド ローブ内に配置された又は放射ビームの光路外に反射された放射内配置された検 出器(図示せず)により測定することができる。この検出器の信号をプロセッサ 11に直接供給することができる。或いは又、この信号を制御ユニット12に供 給し、ここで読取信号のピーク振幅と組み合わせて記録層3で受信された放射パ ワーのめやすを形成した後にプロセッサ11に供給することもできる。 情報を媒体1に書き込む前に、装置は下記のプロシージャを実行してその書込 みパワーを最適値にセットする。最初に、装置は一連のテストパターンを媒体1 に書き込む。テストパターンは所望の読取信号を与えるように選択する必要があ る。読取信号から取り出すべき読取りパラメータがテストパターンに関連する読 取信号部分の最大変調度である場合には、テストパターンは読取信号部分の最大 変調度を達成するよう十分に長いマークを含む必要がある。情報が所謂8−14 変調(EFM)に従って符号化される場合には、テストパターンは変調方式の長 いI11マークを含むものとするのが好ましい。各テストパターンを異なる書込み パワーで記録する。書込みパワーのレンジは媒体上に制御情報として記録されて いる指示パワーレベルに基づいて選択することができる。次のパターンをプロセ ッサ11の制御の下で段階的に増大する書込みパワーで書き込むことができる。 これらのパターンは媒体の任意の場所に書き込むことができる。これらのパター ンは媒体上に特別に設けられたテスト領域に書き込むこともできる。 図2は2つの異なる書込みパワーレベルで書き込まれた2つのパターンから得 られた読取信号部分18及び19を示す。これらのパターンは、読取信号部分1 8及び読取信号部分19にそれぞれ信号部分15、16及び17で示すように、 短いマーク、長いマーク及び短いマークを含む。実際のパターンは異なる長さ又 は等しい長さの数百個のマークを含むことができる。 プロセッサ10は読取信号SRから最適書込みパワーの検出に使用する読取り パラメータを取り出す。一つの可能な読取りパラメータは、図2に読取信号部分 18に対し’a’で示す読取信号部分の最低振幅と’b’で示す同一読取信号部 分の最大振幅との比である。好適な読取りパラメータは’c’で示す読取信号部 分の最大ピークーピーク値と読取信号の最大値’b’との比である正規化変調度 である。 媒体1上のテストパターンの読取り後に、プロセッサ11はパターンの変調度 及び該パターンを書き込んだ書込みパワーに関する一連の値の対を形成する。こ れらの書込みパワーはテストパターンの記録中の書込みパワー制御信号の値から 取り出すことができ、或いは放射パワーの測定により得ることができる。図3は テストパターンから得られた読取信号を処理した結果を図式的に示し、×は変調 度m及びテストパターンの書込みパワーPに関する値の対を示す。プロセッサ1 1は書込みパワーの関数としての変調度の変化を表す解析的式を得るために測定 変調度の値に曲線をあてはめる。この曲線を図3に破線で示す。曲線のあてはめ は公知の最小2乗あてはめアルゴリズムにより実行することかできる。あてはめ られた曲線は関数m(P)により表される。 次のステップで、プロセッサ11が関数m(P)の書込みパワーPに関する正規化 導関数を解析的に計算する。正規化導関数 g(P) は関数(dm/dP)(P/m)に等しい。 図3のあてはめ変調度曲線から導出される関数gを実線曲線で示す。 次に、プロセッサ11は正規化導関数から中間書込みパワーPiを取り出す。 この目的のために、プロセッサ11は媒体からプリセット値g0を読み取り、図 3の下半部に破線で示すように、プリセット値g0に対応する書込みパワーPの 値を決定する。g0の値は記録媒体の製造メーカによりセットされ、媒体に蓄積 された値とすることができる。次のステップとして、中間書込みパワーPiの値 に1より大きい定数hを乗算し、最適書込みパワーレベルP0を得る。 プリセット値g0及び乗算定数hの値は媒体の製造メーカにより決定され、或 いは媒体の初期化中にユーザにより決定される。g0の値は0.2〜5.0の範 囲内に設定される。5.0以上の値に対しては、正規化導関数がその予測値をあ いまいにする。その理由は漸近線の近似がg0に関するPの値を書込みパワー軸 上に近接して位置させることになるからである。5.0以上のg0の値を避ける 他の理由は導関数の測定誤差の増大にある。0.2以下のg0 の値に対しては、 正規化導関数が小さな勾配を有し、導関数の値の小さな誤差がg0と関連するPi の値の大きな誤差となる。CDフォーマットを有する書換え可能な記録媒体につ いて実験した結果、0.5〜2.0の範囲内のg0値が好適であり、高密度媒体 に対しては2.0〜4.0の範囲内のg0値が好適であることが確かめられた。 乗算定数hは1.00〜1.35の範囲内に設定するのが好ましく、同様に媒体 に記録する。(hPi)に等しい最適書込みパワーP0 は一般に変調度mが飽和 し始める書込みパワーに近い値に設定される。最適消去パワーを最適書込みパワ ーから、(kP0)に等しい最適消去パワーPe を計算することにより取り出す ことができる。kは乗算定数であり、この定数も媒体に記録することができ、0 .40〜0.66の範囲内の値にするのが好ましい。 g0及びhを設定する好適な方法では、特定の媒体の最適書込みパワーを、こ の媒体に書き込まれた情報の読取信号のジッタが最低になる書込みパワーを見つ け出すことにより決定する。情報はランダム情報とするのが好ましい。次に、正 規化導関数(dm/dP)(P/m)を上述したように書き込まれた一連のテストパターンか ら決定する。上述の範囲内、即ち正規化導関数が平坦すぎないとともに急勾配す ぎない範囲内のg0 の値を選択する。このg0 値に関連するPi の値を正規化導 関数により決定する。hの値はP0 /Pi に等しい。g0 及びhのこれらの値を すべての記録装置に使用するために同一タイプのすべたの媒体、即ち同一製造プ ロセスにより製造されるすべての媒体に記録することができる。一般に、異なる タイプの媒体、例えば異なる製造メーカからの媒体にはg0の異なる値を、必要 に応じhの異なる値も、記録するものとする。ある応用例においてhの値を固定 し、媒体に記録しない場合には、記録すべきg0 の値をこのg0 値に関連するPi の値×hの固定値が最適書込みパワーP0 になるように選択する必要がある。 正規化導関数の値は記録装置及び記録媒体のパラメータの変化により殆ど影響 されないことが判明した。最適書込みパワーレベルを正規化導関数に基づいて選 択すると、選択されたレベルは種々の記録装置により種々の記録媒体に高信頼度 の記録を行うのに好適である。この書込みパワーレベルは正規化導関数のプリセ ット値に対応するパワーレベルを取ることにより選択することができる。正規化 導関数を使用する利点は、曲線のあてはめを行わない場合にも達成することがで きる。この場合には、導関数は読取りパラメータ対書込みパワーレベルデータか ら、例えば測定値間の差を計算することにより決定することができる。しかし、 曲線あてはめステップを省略すると、導関数の値の雑音が増大し、幾つかの媒体 に対し最適書込みパワーを設定するのに導関数を使用することができなくなる。 値の対(m,P)にあてはめるべき関数は1以上の多項式、好ましくは直交多 項式とすることができる。この場合、この曲線は: と書き表せる。 正規化導関数は解析的に: で与えられ、ここでf'(P)は関数fのパラメータPに関する導関数である。 Piの値は次の等式から見つけ出すことができる。 (3) g(Pi)=g0. あてはめる曲線の選択に依存して、Piの値は解析式の形で見つけ出すことがで き、或いは誤差調整法(regula falsi)又はニュートンの方法のような数値逐次 根近似法の結果として見つけ出すことができる。解析式の使用は、それが可能で あれば、常に正しい根を提供するが、逐次近似は不所望な根になることがある。 等式(3)の解析式を見つけ出すことができる場合には、正規化導関数gはもう 決定する必要がなく、プリセット値g0を等式(3)に直接挿入して関連するPi の値を決定することができる。 適切な一組の直交多項式fiはルジャンドル多項式である。4つの最低次数の ルジャンドル多項式は: で与えられる。これらの多項式は区間−1<P<+1で定義され且つ書込みパワ ーはPmin〜Pmaxの範囲から取られるため、あてはめるべき書込みパワー値は、 に従ってスケーリングする必要がある。 この場合にはスケーリングした書込みパワーレベルPSを等式(4)に使用する 必要がある。等式(3)から見つけ出されたPi の値を範囲Pmin 〜Pmax に戻 すスケーリングを行う必要がある。 ディジタルプロセッサを使用する場合には、m及びPの入力値をアナログ―デ ィジタル変換器によりアナログ値からディジタル値に変換する必要がある。ディ ジタル出力値のビット数は測定値の雑音に対応させることができる。例えば、パ ラメータの値の雑音がパラメータの最大値の1%である場合には、変換器は8ビ ット以上にして、1/28=1/256の追加の量子化雑音を導入するのみとす る必要がある。 コスト上の理由のために、上述の計算を行うプロセッサ11を小形のプロセッ サとする場合には、これらの計算は整数フォーマットで実行するのが好ましい。 従って、m及びPの値は実際値から整数値に変換する必要がある。この変換に対 する乗算定数は追加の雑音を導入しないように十分大きくする必要があるととも に、多大の計算能力を必要としないように十分小さくする必要がある。この定数 は、値の整数表現において決まるm又はPの値に存在する雑音が整数表現の最下 位ビットに対応する値より僅かに大きくなるように選択するのがよい。値の雑音 は上述した量子化雑音を含む。例えばmの値の雑音がmの最大値の0.5%であ る場合には、約1000をパラメータの最大値で割った値の乗算係数が適当であ る。 m及びPの値をあてはめるために一連の多項式を使用する代わりに、単一関数 を使用することもできる。この関数はPの大きな値に対し漸近線を有するものが 好ましい。これは数個のパラメータを有し、それらの値を曲線のあてはめにより 決定する必要かある。この関数は数個のパラメータを有し、Pの小さい値におけ る関数の値、Pの中間値における関数の導関数、及びPの大きな値における関数 の値を有するものとする必要がある。適切な関数は、 である。正規化導関数は解析式の形で与えることができる。等式(4)が1つの 二次方程式に減少し、逐次近似によらずに根を見つけ出すことができる。 他の好適な関数はアークタンジェント及びハイパボリックタンジェント: である。アークタンジェント及びハイパボリックタンジェントの値は計算をスピ ードアップするためにルックアップテーブルに記憶することができる。 図4aは本発明によるディスク状記録媒体1を示す。この記録媒体は螺旋パタ ーンに配置された記録用の連続トラック109を有する。この記録トラックは螺 旋の代わりに同心円に配置することもできる。記録媒体上のトラック109の位 置は、例えば前置溝104の形態のサーボパターンにより指示され、これにより 走査中読取/書込ヘッドをトラック109に追従させることができる。或いは又 、サーボパターンは、例えばサーボトラッキングシステムに周期的に信号を発生 させる均一分布のサブパターンとすることができる。図4bは記録媒体1の線b −bに沿う断面を示し、この断面では基板2は記録層3及び層107により覆わ れ、3つの溝104の断面が見える。前置溝104は基板の隆起部分として、又 は周 囲と異なる特性を有する材料部分として形成することもできる。記録層3は記録 装置により光学的に又は磁気光学的に書き込むことができる。記録媒体上の情報 はマークのパターンにより表される。情報は、各マークを一定の書込みパワー又 は例えばマークの長さに依存して変化する書込みパワーの1以上の記録パルスに より形成する記録プロセスによりトラック109に記録する。書込みパワー、パ ルスの数及びデューティサイクル等のような記録プロセスの記録パラメータを記 録媒体に、特にこの記録媒体の材料特性に適合させる必要がある。書き換え可能 な記録担体の一例は既知の追記型CD又はコンピュータ用のCD−MOである。 同様に情報を具える書き換え可能なCDシステムの広範な記述がUS4,901 ,300及びUS5,187,699に見られる。CDの読取り及び前置溝部分 の使用の記述は本"Principles of optical disc systems"、Bouwhuis等著、ISBN 0-85274-785-3、に見られる。 図4c及び4dは周期的変調(ウォブル)を有する溝の特定の実施例を具える 媒体1の拡大区分102を示す。このウォブルはサーボトラッキングピックアッ プに追加の信号を生じさせる。ウォブルは、例えば捕助信号により周波数変調さ れ、情報が補助信号に符号化される。溝に記録されたこのような情報を有する記 録媒体の記述はEP−A0397238に見られる。前置溝は記録プロセスを表 す制御情報を記録するのに極めて好適である。例えば光学テープのような異なる タイプの記録媒体には制御情報を種々の方法で、例えば制御領域をテープの始端 に、又は補助トラックに沿って配置することにより設けることができる。 媒体をCD媒体に対する公称速度で読み取ると、面置溝からの追加の信号は1 kHzの偏差で周波数変調された22.05kHzの周波数を有する。FM復調 及びディジタル化後に、3150ビット/sのビットレートを有するビットスト リームが生じる。このビットストリームを各42ビットのフレームに分割し、各 フレームは4個の同期ビット、24個の情報ビット及び14個の誤り訂正ビット をこの順序に具える。フレームに蓄積された情報の内容はビットストリーム内の フレームの位置に依存する。10フレームのグループにおいて、9個の連続フレ ームが媒体上のユーザ情報をアクセスするアドレスとして使用するATIP(前 置溝内の絶対時間)というタイムコードを具える。10フレームのグループの第 10フレームは制御情報を具える。9タイムコードフレームの間隔で連続する3 つの制御情報フレームがパワーPiの指示値、乗算定数hの値、正規化導関数g0 の値及び乗算定数kの値を具える。制御情報を具えるフレームはユーザ情報を記 録する領域より前、例えばCDタイプ媒体のリードイン領域に位置させるのが好 ましい。 図5はトラック30が設けられた記録媒体1の他の例を示す。トラックは円形 又は螺旋形とすることができるとともに、例えばエンボス加工の条溝又は突条の 形態にすることができる。媒体の記録領域はユーザ情報を書き込む情報記録領域 31と、媒体の情報書込み、読取り及び消去に関する情報の蓄積用であって、一 般にユーザ情報の記録に予定されていない制御領域32とに分割される。制御領 域32は図に破線トラック32により示されている。情報記録領域31は特定の 書込みパワーレベル以上の放射に露光されると光学的に検出可能な特性の変化を 受けるタイプのものとする。g0の値は媒体の制御領域32に制御情報のパター ンとして蓄積することができる。制御領域をエンボス加工する場合には、媒体の 製造メーカがこの値を記録しなければならない。或いは又、ユーザが例えば媒体 の初期化中にこの値を媒体に記録し、ディスク特定値の記録を可とすることもで きる。h及びkの値もg0の値と同様に記録することができる。図6は制御情報 が符号化されたマーク34のパターンを具えるトラック33の一部分を大きく拡 大して示す図である。 以上本発明を記録パラメータとして書込みパワーを用い、読取りパラメータと して読取信号の変調度を用いる実施例により説明したが、本発明では他の組合せ の記録及び読取パラメータを使用することもできること明らかである。例えば、 マークの記録に使用するパルスパターンの特定のタイミングを記録パラメータと して用い、読取信号のジッタを読取りパラメータとして用いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 放射ビームにより光学的記録媒体に情報を書き込む光学的記録装置において 、 記録媒体に一連のテストパターンを、各パターン毎に異なる値の書込みパラメ ータで書き込む第1ステップと、 これらのテストパターンを読み取って対応する読取信号を形成する第2ステ ップと、 各読取信号から読取りパラメータの値を取り出し、読取りパラメータ対書込 みパラメータの関数を形成する第3ステップと、 前記関数の導関数のプリセット値に基づいて書込みパラメータの最適値を選 択する第4ステップと、 を具える書込みパラメータの最適値を設定する方法において、 前記第4ステップは前記プリセット値を記録媒体から読み取るサブステップ を含むことを特徴とする書込みパラメータの最適値設定方法。 2. 前記導関数は、前記関数の書込みパラメータに関する導関数を導出し、これ に書込みパラメータと読取りパラメータとの比を乗算することにより決定される 正規化導関数であることを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 前記第4ステップは、前記関数の導関数を決定するサブステップと、前記プ リセットレベルと交差する該導関数の値を決定するサブステップを含むことを特 徴とする請求項1又は2記載の方法。 4. 前記第3ステップは、読取りパラメータ及び書込みパラメータの値に曲線を あてはめて読取りパラメータと書込みパラメータとの関係を定める関数を決定す ることを特徴とする請求項1記載の方法。 5. 前記記録パラメータは放射ビームの書込みパワーレベルの値であることを特 徴とする請求項1記載の方法。 6. 前記読取りパラメータは媒体に記録された情報から得られる読取信号の振幅 の変調度であることを特徴とする請求項1記載の方法。 7. 書込みパラメータの可制御値に依存して情報書込み用放射ビームを発生する 放射源と、一連のテストパターンを、各パターン毎に異なる値の書込みパラメ ータで書き込む制御ユニットと、これらのパターンを読み取り、対応する読取信 号を形成する読取ユニットと、各読取信号から読取りパラメータの値を取り出し 、読取りパラメータ対書込みパラメータの関数を形成する第1プロセッサと、前 記関数の導関数のプリセット値に基づいて書込みパラメータの最適値を導出する よう作動的に接続された第2プロセッサとを具える光記録媒体に情報を書き込む 光学的記録装置において、当該装置は前記プリセット値を媒体から読み取る読取 ユニットを具え、且つ該読取ユニットの出力端子が前記プリセット値を伝送する よう前記第2プロセッサに接続されていることを特徴とする光学的記録装置。 8. 前記第2プロセッサは前記関数の導関数を導出し、該導関数と前記プロセッ サ値との交点を決定するよう作動的に接続されていることを特徴とする請求項7 記載の装置。 9. 前記導関数は前記導関数に書込みパラメータと読取りパラメータとの比を乗 算するこにより形成される正規化導関数であることを特徴とする請求項7記載の 装置。 10.前記書込みパラメータは放射ビームの書込みパワーレベルであることを特徴 とする請求項7記載の装置。 11.前記読取りパラメータは読取信号の振幅であるころを特徴とする請求項7記 載の装置。
JP52859098A 1996-12-24 1997-12-08 光学的記録方法及び該方法を使用する装置 Expired - Lifetime JP3916675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96203718 1996-12-24
EP96203718.0 1996-12-24
PCT/IB1997/001550 WO1998028742A2 (en) 1996-12-24 1997-12-08 Optical recording method and apparatus using this method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507027A true JP2000507027A (ja) 2000-06-06
JP3916675B2 JP3916675B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=8224772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52859098A Expired - Lifetime JP3916675B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-08 光学的記録方法及び該方法を使用する装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20040081046A1 (ja)
EP (1) EP0904586B1 (ja)
JP (1) JP3916675B2 (ja)
KR (1) KR100511012B1 (ja)
CN (1) CN1150551C (ja)
DE (1) DE69723440T2 (ja)
HU (1) HU224672B1 (ja)
PL (1) PL185917B1 (ja)
RU (1) RU2214629C2 (ja)
TW (1) TW365674B (ja)
WO (1) WO1998028742A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69917291T2 (de) * 1998-08-20 2004-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Laserleistungskontrollvorrichtung und optisches plattengerät
US7239586B2 (en) * 2000-07-28 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk device and recording power determining method
PT1338007E (pt) * 2000-11-17 2009-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Processos, aparelho de gravação óptica usando tais processos e um meio de gravação óptica para ser usado pelos processos e pelo aparelho
EP1602103A1 (en) * 2003-03-05 2005-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method of determining a power parameter for writing/erasing information on an optical medium.
KR100925232B1 (ko) * 2003-03-18 2009-11-06 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 기록 광파워 조정방법
AU2005302106A1 (en) 2004-11-04 2006-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, optical recording apparatus using such method and optical recording medium for use by the method and the apparatus
JP2007048359A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光記録方法、評価指標取得方法、光記録装置、マイクロcpu素子、及びコンピュータプログラム
US20080225777A1 (en) * 2005-11-04 2008-09-18 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and Device for Controlling Write Power in a Recordable Optical Storage System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124720B2 (ja) * 1995-04-14 2001-01-15 株式会社リコー 情報記録再生方法、情報記録再生装置及び情報記録媒体
NL8702904A (nl) * 1987-12-03 1989-07-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van informatie op een registratiedrager, alsmede een inrichting voor het lezen van de opgetekende informatie.
US5187699A (en) * 1988-01-22 1993-02-16 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for successively recording two EFM-modulated signals enabling detection of boundary condition for transitioning between signals
US5418764A (en) * 1988-01-22 1995-05-23 U.S. Philips Corporation Recording device, a record carrier having preformatted address codes and auxiliary codes providing control data for use by the recording device, and an information recording system including both the recording device and the record carrier
NL8800151A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
NL9000328A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.
US5185733A (en) * 1990-03-01 1993-02-09 International Business Machines Corporation Calibrating lasers for optical recording using a maximal readback signal amplitude as a criterion
US5418770A (en) * 1990-06-29 1995-05-23 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for correcting edge interval of pit in optical recording/read-out apparatus
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク
US5268893A (en) * 1991-10-18 1993-12-07 International Business Machines Corporation Write power calibration utilizing least squares fit of read-back signals for moving media memory
JPH06302042A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Hitachi Ltd 光磁気ディスク装置
EP0653749B1 (en) * 1993-11-17 2001-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus and method with function of adjusting reproducing power
WO1995022142A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-17 Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording signals on a record carrier
JP3581368B2 (ja) * 1994-05-31 2004-10-27 ソニー株式会社 データ記録装置
US5648952A (en) * 1994-09-28 1997-07-15 Ricoh Company, Ltd. Phase-change optical disc recording method and apparatus, and information recording apparatus and recording pre-compensation method
US5815477A (en) * 1995-01-31 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Write test method for use in recording process for recording information by modulating the power of a laser light thereby forming a high-temperature state and a low-temperature state on a recording medium
US5726954A (en) * 1995-04-10 1998-03-10 Nikon Corporation Optical recording method and apparatus
US5617401A (en) * 1996-03-08 1997-04-01 International Business Machines Corporation Calibration of lasers that produce multiple power output levels of emitted radiation
JP3259642B2 (ja) * 1996-08-14 2002-02-25 ヤマハ株式会社 光ディスク記録方法
US6134209A (en) * 1996-12-06 2000-10-17 U.S. Philips Corporation Producing optical recording using optimum write power
US5793737A (en) * 1996-12-06 1998-08-11 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for writing optical recording media with optimum value of write power

Also Published As

Publication number Publication date
US20040081046A1 (en) 2004-04-29
EP0904586A2 (en) 1999-03-31
JP3916675B2 (ja) 2007-05-16
DE69723440T2 (de) 2004-04-15
KR19990087160A (ko) 1999-12-15
WO1998028742A2 (en) 1998-07-02
HUP9902497A2 (hu) 1999-11-29
KR100511012B1 (ko) 2005-11-09
DE69723440D1 (de) 2003-08-14
HU224672B1 (hu) 2005-12-28
CN1150551C (zh) 2004-05-19
PL185917B1 (pl) 2003-08-29
RU2214629C2 (ru) 2003-10-20
TW365674B (en) 1999-08-01
WO1998028742A3 (en) 1998-10-01
CN1216628A (zh) 1999-05-12
EP0904586B1 (en) 2003-07-09
HUP9902497A3 (en) 2002-11-28
PL329119A1 (en) 1999-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793737A (en) Method and apparatus for writing optical recording media with optimum value of write power
KR100557275B1 (ko) 광기록매체
US7362673B2 (en) Optical recording method and apparatus using this method
JP4120256B2 (ja) 光ディスク装置
KR20020079820A (ko) 최적 기록전력을 결정하기 위한 방법 및 광 기록장치
US6134209A (en) Producing optical recording using optimum write power
US7110336B2 (en) Methods, optical recording apparatus using such methods and optical recording medium for use by the methods and the apparatus
JP3916675B2 (ja) 光学的記録方法及び該方法を使用する装置
AU2002221849A1 (en) Methods, optical recording apparatus using such methods and optical recording medium for use by the methods and the apparatus
JP3956153B2 (ja) 光記録媒体の書込み方法及び装置
WO1998025266A1 (en) Optical recording medium
JP3865123B2 (ja) 光ディスク装置の光強度制御装置及び光強度制御方法
JP2000020955A (ja) 光ディスク装置
AU2007200747A1 (en) Methods, optical recording apparatus using such methods and optical recording medium for use by the methods and the apparatus
JP2003196833A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term