JP2000355550A - Ketosis improver - Google Patents

Ketosis improver

Info

Publication number
JP2000355550A
JP2000355550A JP2000117204A JP2000117204A JP2000355550A JP 2000355550 A JP2000355550 A JP 2000355550A JP 2000117204 A JP2000117204 A JP 2000117204A JP 2000117204 A JP2000117204 A JP 2000117204A JP 2000355550 A JP2000355550 A JP 2000355550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ketosis
carbon atoms
insulin sensitizer
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000355550A5 (en
Inventor
Hiroyuki Odaka
裕之 小高
Masami Suzuki
正美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000117204A priority Critical patent/JP2000355550A/en
Publication of JP2000355550A publication Critical patent/JP2000355550A/en
Publication of JP2000355550A5 publication Critical patent/JP2000355550A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a ketosis improver having excellent actions and a low toxicity and useful for prophylaxis and treatment of hepatic type glycogenosis, endocrine diseases, congenital glucide or organic acid dysbolism, etc., by including an insulin resistance improving agent of specific hormones. SOLUTION: This improver is obtained by including an insulin resistance improving agent. The improving agent is preferably a compound represented by the formula R is a (substituted) hydrocarbon or a (substituted) heterocyclic ring; Y is CO, CH(OH) or NR3 [R3 is a (substituted) alkyl]; m is 0 or 1; n is 0-2; X is CH or N; A is a direct bond or a 1-7C bivalent aliphatic hydrocarbon; Q is O or S; R1 is H or an alkyl; ring E may further have 1-4 substituent groups which may be bound to R1 to form a ring; L and M are each H or together may be bound to form a direct bond} (e.g. pioglitazone hydrochloride) or its salt. The content of the improving agent in the improver is 0.1-100 wt.%.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インスリン抵抗性
改善薬を含有してなるケトーシス改善(または治療)剤
に関する。また、本発明は、インスリン抵抗性改善薬を
含有してなるアシドーシス改善(または治療)剤に関す
る。さらに、本発明は、インスリン抵抗性改善薬を含有
してなる非ケトン性高浸透圧性昏睡、感染症、糖尿病性
骨減少症、糖尿病性壊疽、口腔乾燥症、聴覚低下、狭心
症、脳血管障害または末梢血行障害の予防・治療剤に関
する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a ketosis improving (or treating) agent comprising an insulin sensitizer. The present invention also relates to an acidosis improving (or treating) agent comprising an insulin sensitizer. Further, the present invention relates to a non-ketonic hyperosmolar coma, an infectious disease, diabetic osteopenia, diabetic gangrene, xerostomia, deafness, angina pectoris, cerebrovascular disease comprising an insulin sensitizer. The present invention relates to an agent for preventing or treating a disorder or peripheral blood circulation disorder.

【0002】[0002]

【従来の技術】ケトーシスとは、主としてケトン体の産
生が亢進し、その利用能を上回ることにより、大量のケ
トン体が組織、体液中に蓄積している状態である。この
ケトン体から遊離される水素イオン濃度が増加し、アシ
ドーシスを引き起こすことが知られている。また、アシ
ドーシスとは、体液、特に血液の酸塩基平衡が酸側へ傾
いた状態であり、重篤なアシドーシスにおいては、意識
障害または昏睡が起こることが知られている。
2. Description of the Related Art Ketosis is a state in which a large amount of ketone bodies accumulates in tissues and body fluids mainly due to enhanced production of ketone bodies and exceeding their availability. It is known that the concentration of hydrogen ions released from the ketone body increases, causing acidosis. In addition, acidosis is a state in which the acid-base balance of a body fluid, particularly blood, is tilted toward the acid side, and it is known that consciousness disorder or coma occurs in severe acidosis.

【0003】インスリン抵抗性改善薬は、インスリン感
受性増強剤とも呼ばれ、必要により、他の糖尿病治療薬
と併用して、糖尿病の治療剤として用いられる。例えば
特開平9−67271(EP-A749751)には、「インスリン感受
性増強剤と、α―グルコシダーゼ阻害剤、アルドース還
元酵素阻害剤、ビグアナイド剤、スタチン系化合物、ス
クアレン合成阻害剤、フィブラート系化合物、LDL異
化促進剤およびアンジオテンシン変換酵素阻害剤の少な
くとも一種とを組み合わせてなる医薬」が記載されてい
る。また、WO 98/57634には、「有効かつ非毒性の薬
学的に許容し得る量のインスリンセンシタイザー(insu
lin sensitizer)とビグアナイド血糖低下剤とを哺乳
動物に投与し、哺乳動物における糖尿病および糖尿病関
連疾患(conditionsassociated with diabetes mell
itus)を治療する方法」が記載されている。一方、イン
スリン抵抗性改善薬は、悪液質の予防・治療剤としても
有用であることが知られている(WO 97/37656)。し
かしながら、インスリン抵抗性改善薬がケトーシス改善
剤またはアシドーシス改善剤として有用であることは知
られていない。
[0003] The insulin sensitizer is also called an insulin sensitivity enhancer, and is used as a therapeutic agent for diabetes, if necessary, in combination with another therapeutic agent for diabetes. For example, JP-A-9-67271 (EP-A749751) discloses that “insulin sensitivity enhancer, α-glucosidase inhibitor, aldose reductase inhibitor, biguanide agent, statin compound, squalene synthesis inhibitor, fibrate compound, LDL, Pharmaceuticals comprising a combination of a catabolic promoter and at least one angiotensin converting enzyme inhibitor "are described. WO 98/57634 also states that “effective and non-toxic pharmaceutically acceptable amounts of insulin sensitizers (insu
lin sensitizer) and a biguanide hypoglycemic agent are administered to mammals to obtain diabetes and conditions associated with diabetes mell.
Itus) is described. On the other hand, it is known that insulin sensitizers are also useful as agents for preventing and treating cachexia (WO 97/37656). However, it is not known that an insulin sensitizer is useful as a ketosis improving agent or an acidosis improving agent.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】優れた作用を有し、か
つ毒性も低いケトーシス改善剤の開発が求められてい
る。また、優れた作用を有し、かつ毒性も低いアシドー
シス改善剤の開発が求められている。
There is a need for the development of a ketosis ameliorating agent which has excellent action and low toxicity. In addition, there is a need for the development of an acidosis improving agent having an excellent action and low toxicity.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)インスリン抵抗性改善薬を含有してなるケトーシ
ス改善剤; (2)インスリン抵抗性改善薬が一般式
The present invention provides: (1) a ketosis improving agent comprising an insulin sensitizer; (2) an insulin sensitizer having a general formula:

【化3】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(R3は置換されていてもよいアルキル基を示
す。)で示される基;mは0または1;nは0、1また
は2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素数1〜
7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子または硫黄
原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞれ示
す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していてもよ
く、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。〕で表され
る化合物またはその塩である上記(1)記載の改善剤; (3)インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリタゾン、
トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−[2−
(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)
エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,5−ジ
オンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジルオキ
シ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリジン
ジオンである上記(1)記載の改善剤; (4)ケトーシスが糖尿病性ケトーシスである上記
(1)記載の改善剤; (5)ケトーシスがビグアナイド剤により引き起こされ
たケトーシスである上記(1)記載の改善剤; (6)肝型糖原病、内分泌疾患、先天性糖質または有機
酸代謝異常、アセトン血性嘔吐症または消化器疾患の予
防・治療剤である上記(1)記載の改善剤; (7)インスリン抵抗性改善薬を含有してなるアシドー
シス改善剤; (8)インスリン抵抗性改善薬が一般式
Embedded image [Wherein, R represents an optionally substituted hydrocarbon or heterocyclic group; Y represents —CO—, —CH (OH) — or —NR 3 — (R 3 represents an optionally substituted alkyl group; M is 0 or 1; n is 0, 1 or 2; X is CH or N; A is a bond or a group having 1 to 1 carbon atoms.
7 is a divalent aliphatic hydrocarbon group; Q is an oxygen atom or a sulfur atom; R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group, respectively. Ring E may further have 1 to 4 substituents, and the substituents may combine with R 1 to form a ring. L and M each represent a hydrogen atom or may be bonded to each other to form a bond. (3) the insulin sensitizer is pioglitazone hydrochloride, wherein the compound is a compound represented by the formula: or a salt thereof;
Troglitazone, rosiglitazone, 4- [4- [2-
(5-methyl-2-phenyloxazol-4-yl)
The improving agent according to the above (1), which is ethoxy] benzyl] isoxazolidin-3,5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione. (4) the ameliorating agent according to the above (1), wherein the ketosis is diabetic ketosis; (5) the ameliorating agent according to the above (1), wherein the ketosis is a ketosis induced by a biguanide; The ameliorating agent according to the above (1), which is an agent for preventing / treating diseases, endocrine diseases, congenital carbohydrate or organic acid metabolism disorders, acetone bloody vomiting or gastrointestinal diseases; (7) containing an insulin sensitizer (8) an insulin sensitizer having a general formula

【化4】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(R3は置換されていてもよいアルキル基を示
す。)で示される基;mは0または1;nは0、1また
は2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素数1〜
7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子または硫黄
原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞれ示
す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していてもよ
く、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。〕で表され
る化合物またはその塩である上記(7)記載の改善剤; (9)インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリタゾン、
トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−[2−
(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)
エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,5−ジ
オンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジルオキ
シ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリジン
ジオンである上記(7)記載の改善剤; (10)アシドーシスが糖尿病性アシドーシスである上
記(7)記載の改善剤; (11)アシドーシスがビグアナイド剤により引き起こ
されたアシドーシスである上記(7)記載の改善剤; (12)意識障害、昏睡または呼吸器疾患の予防・治療
剤である上記(7)記載の改善剤; (13)インスリン抵抗性改善薬を含有してなる非ケト
ン性高浸透圧性昏睡、感染症、糖尿病性骨減少症、糖尿
病性壊疽、口腔乾燥症、聴覚低下、狭心症、脳血管障害
または末梢血行障害の予防・治療剤; (14)インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリタゾ
ン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−[2
−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イ
ル)エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,5
−ジオンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジルオ
キシ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリジ
ンジオンである上記(13)記載の改善剤; (15)インスリン抵抗性改善薬とインスリンとを組み
合わせてなるケトーシス改善剤;および (16)インスリン抵抗性改善薬とインスリンとを組み
合わせてなるアシドーシス改善剤に関する。
Embedded image [Wherein, R represents an optionally substituted hydrocarbon or heterocyclic group; Y represents —CO—, —CH (OH) — or —NR 3 — (R 3 represents an optionally substituted alkyl group; M is 0 or 1; n is 0, 1 or 2; X is CH or N; A is a bond or a group having 1 to 1 carbon atoms.
7 is a divalent aliphatic hydrocarbon group; Q is an oxygen atom or a sulfur atom; R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group, respectively. Ring E may further have 1 to 4 substituents, and the substituents may combine with R 1 to form a ring. L and M each represent a hydrogen atom or may be bonded to each other to form a bond. (9) the insulin sensitizer is pioglitazone hydrochloride, which is a compound represented by the formula:
Troglitazone, rosiglitazone, 4- [4- [2-
(5-methyl-2-phenyloxazol-4-yl)
The improving agent according to the above (7), which is ethoxy] benzyl] isoxazolidin-3,5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione. (10) the ameliorating agent according to the above (7), wherein the acidosis is diabetic acidosis; (11) the ameliorating agent according to the above (7), wherein the acidosis is an acidosis caused by a biguanide; Or the ameliorating agent according to the above (7), which is a prophylactic / therapeutic agent for a respiratory disease; A prophylactic / therapeutic agent for diabetic gangrene, xerostomia, deafness, angina pectoris, cerebrovascular disorder or peripheral blood circulation disorder; (14) an insulin sensitizer is piog hydrochloride Tazon, troglitazone, rosiglitazone, 4- [4- [2
-(5-Methyl-2-phenyloxazol-4-yl) ethoxy] benzyl] isoxazolidine-3,5
(15) an improving agent according to the above (13), which is -dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione; And (16) an acidosis improving agent comprising a combination of an insulin sensitizer and insulin.

【0006】本発明に用いられるインスリン抵抗性改善
薬は、障害を受けているインスリン受容体機能を元に戻
し、インスリンの抵抗性を改善する薬剤であって、その
具体例としては、例えば前記した一般式(I)で表され
る化合物またはその塩が挙げられる。
[0006] The insulin sensitizer used in the present invention is a drug that restores the function of the insulin receptor that has been damaged and improves insulin resistance. Examples include the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof.

【0007】一般式(I)中、Rで示される置換されて
いてもよい炭化水素基における炭化水素基としては、脂
肪族炭化水素基、脂環族炭化水素基、脂環族−脂肪族炭
化水素基、芳香脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基が
挙げられる。これらの炭化水素基における炭素数は、好
ましくは1〜14である。脂肪族炭化水素基としては、
炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基が好ましい。該脂肪族
炭化水素基としては、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec.−ブチ
ル、t.−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
ル、t.−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチ
ル、オクチルなど炭素数1〜8の飽和脂肪族炭化水素基
(例、アルキル基等);例えばビニル、1−プロペニ
ル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3
−ブテニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ペンテ
ニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニ
ル、3−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、3−
ヘキセニル、2,4−ヘキサジエニル、5−ヘキセニ
ル、1−ヘプテニル、1−オクテニル、エチニル、1−
プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチ
ニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニ
ル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニ
ル、3−ヘキシニル、2,4−ヘキサジイニル、5−ヘ
キシニル、1−ヘプチニル、1−オクチニルなど炭素数
2〜8の不飽和脂肪族炭化水素基(例、アルケニル基、
アルカジエニル基、アルキニル基、アルカジイニル基
等)が挙げられる。脂環族炭化水素基としては、炭素数
3〜7の脂環族炭化水素基が好ましい。該脂環族炭化水
素基としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど
炭素数3〜7の飽和脂環族炭化水素基(例、シクロアル
キル基等)および1−シクロペンテニル、2−シクロペ
ンテニル、3−シクロペンテニル、1−シクロヘキセニ
ル、2−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、1
−シクロヘプテニル、2−シクロヘプテニル、3−シク
ロヘプテニル、2,4−シクロヘプタジエニルなど炭素
数5〜7の不飽和脂環族炭化水素基(例、シクロアルケ
ニル基、シクロアルカジエニル基等)が挙げられる。
In the general formula (I), the hydrocarbon group in the optionally substituted hydrocarbon group represented by R includes an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, and an alicyclic-aliphatic hydrocarbon group. Examples include a hydrogen group, an araliphatic hydrocarbon group, and an aromatic hydrocarbon group. The number of carbon atoms in these hydrocarbon groups is preferably 1 to 14. As the aliphatic hydrocarbon group,
An aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms is preferred. Examples of the aliphatic hydrocarbon group include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec.-butyl, t.-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, t.-pentyl, hexyl, isohexyl, heptyl, and octyl. A saturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms (eg, an alkyl group, etc.); for example, vinyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3
-Butenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 3-methyl-2-butenyl, 1-hexenyl, 3-
Hexenyl, 2,4-hexadienyl, 5-hexenyl, 1-heptenyl, 1-octenyl, ethynyl, 1-
Propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-pentynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 4-pentynyl, 1-hexynyl, 3-hexynyl, 2,4-hexadiynyl, 5- Hexynyl, 1-heptynyl, 1-octynyl and other unsaturated aliphatic hydrocarbon groups having 2 to 8 carbon atoms (eg, alkenyl group,
Alkadienyl group, alkynyl group, alkadiynyl group, etc.). As the alicyclic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 7 carbon atoms is preferable. Examples of the alicyclic hydrocarbon group include cyclopropyl, cyclobutyl,
A saturated alicyclic hydrocarbon group having 3 to 7 carbon atoms such as cyclopentyl, cyclohexyl and cycloheptyl (eg, cycloalkyl group) and 1-cyclopentenyl, 2-cyclopentenyl, 3-cyclopentenyl, 1-cyclohexenyl, 2 -Cyclohexenyl, 3-cyclohexenyl, 1
-Unsaturated alicyclic hydrocarbon groups having 5 to 7 carbon atoms such as -cycloheptenyl, 2-cycloheptenyl, 3-cycloheptenyl, and 2,4-cycloheptadienyl (eg, cycloalkenyl group, cycloalkadienyl group, etc.). Can be

【0008】脂環族−脂肪族炭化水素基としては、上記
脂環族炭化水素基と脂肪族炭化水素基とが結合したもの
(例、シクロアルキル−アルキル基、シクロアルケニル
−アルキル基等)が挙げられ、なかでも炭素数4〜9の
脂環族−脂肪族炭化水素基が好ましい。該脂環族−脂肪
族炭化水素基としては、例えばシクロプロピルメチル、
シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペ
ンチルメチル、2−シクロペンテニルメチル、3−シク
ロペンテニルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シク
ロヘキセニルメチル、3−シクロヘキセニルメチル、シ
クロヘキシルエチル、シクロヘキシルプロピル、シクロ
ヘプチルメチル、シクロヘプチルエチルなどが挙げられ
る。芳香脂肪族炭化水素基としては、炭素数7〜13の
芳香脂肪族炭化水素基(例、アラルキル基等)が好まし
い。該芳香脂肪族炭化水素基としては、例えばベンジ
ル、フェネチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプ
ロピル、2−フェニルプロピル、1−フェニルプロピル
など炭素数7〜9のフェニルアルキル、α−ナフチルメ
チル、α−ナフチルエチル、β−ナフチルメチル、β−
ナフチルエチルなど炭素数11〜13のナフチルアルキ
ルなどが挙げられる。芳香族炭化水素基としては、炭素
数6〜14の芳香族炭化水素基(例、アリール基等)が
好ましい。該芳香族炭化水素基としては、例えばフェニ
ル、ナフチル(α−ナフチル,β−ナフチル)などが挙
げられる。
As the alicyclic-aliphatic hydrocarbon group, those in which the alicyclic hydrocarbon group and the aliphatic hydrocarbon group are bonded (eg, cycloalkyl-alkyl group, cycloalkenyl-alkyl group, etc.) are exemplified. Among them, an alicyclic-aliphatic hydrocarbon group having 4 to 9 carbon atoms is preferable. As the alicyclic-aliphatic hydrocarbon group, for example, cyclopropylmethyl,
Cyclopropylethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl, 2-cyclopentenylmethyl, 3-cyclopentenylmethyl, cyclohexylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, 3-cyclohexenylmethyl, cyclohexylethyl, cyclohexylpropyl, cycloheptylmethyl, cycloheptyl Ethyl and the like. As the araliphatic hydrocarbon group, an araliphatic hydrocarbon group having 7 to 13 carbon atoms (eg, an aralkyl group or the like) is preferable. Examples of the araliphatic hydrocarbon group include phenylalkyl having 7 to 9 carbon atoms such as benzyl, phenethyl, 1-phenylethyl, 3-phenylpropyl, 2-phenylpropyl and 1-phenylpropyl, α-naphthylmethyl, α -Naphthylethyl, β-naphthylmethyl, β-
And naphthylalkyl having 11 to 13 carbon atoms such as naphthylethyl. As the aromatic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 14 carbon atoms (eg, an aryl group or the like) is preferable. Examples of the aromatic hydrocarbon group include phenyl and naphthyl (α-naphthyl, β-naphthyl).

【0009】一般式(I)中、Rで示される置換されて
いてもよい複素環基における複素環基としては、環構成
原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒
素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する
5〜7員の複素環基または縮合環基が挙げられる。縮合
環としては、例えばこのような5〜7員の複素環と、1
ないし2個の窒素原子を含む6員環、ベンゼン環または
1個の硫黄原子を含む5員環との縮合環が挙げられる。
複素環基の具体例としては、例えば2−ピリジル、3−
ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリ
ミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル、3−
ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピラジニル、2
−ピロリル、3−ピロリル、2−イミダゾリル、4−イ
ミダゾリル、5−イミダゾリル、3−ピラゾリル、4−
ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、2−
チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−オ
キサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−ト
リアゾ−ル−3−イル、1,2,3−トリアゾ−ル−4−
イル、テトラゾ−ル−5−イル、ベンズイミダゾ−ル−
2−イル、インド−ル−3−イル、1H−インダゾ−ル
−3−イル、1H−ピロロ〔2,3−b〕ピラジン−2
−イル、1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−6−イ
ル、1H−イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン−2−イ
ル、1H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−2−イ
ル、1H−イミダゾ〔4,5−b〕ピラジン−2−イ
ル、ベンゾピラニル、ジヒドロベンゾピラニル等が挙げ
られる。該複素環基は、好ましくはピリジル、オキサゾ
リルまたはチアゾリル基である。
In the general formula (I), the heterocyclic group in the optionally substituted heterocyclic group represented by R is a heterocyclic group selected from an oxygen atom, a sulfur atom and a nitrogen atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom. Examples thereof include a 5- to 7-membered heterocyclic group or a condensed ring group having 1 to 4 atoms. As the fused ring, for example, such a 5- to 7-membered heterocyclic ring,
And a condensed ring with a 6-membered ring containing two or more nitrogen atoms, a benzene ring or a 5-membered ring containing one sulfur atom.
Specific examples of the heterocyclic group include 2-pyridyl and 3-pyridyl.
Pyridyl, 4-pyridyl, 2-pyrimidinyl, 4-pyrimidinyl, 5-pyrimidinyl, 6-pyrimidinyl, 3-
Pyridazinyl, 4-pyridazinyl, 2-pyrazinyl, 2
-Pyrrolyl, 3-pyrrolyl, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl, 5-imidazolyl, 3-pyrazolyl, 4-
Pyrazolyl, isothiazolyl, isoxazolyl, 2-
Thiazolyl, 4-thiazolyl, 5-thiazolyl, 2-oxazolyl, 4-oxazolyl, 5-oxazolyl,
1,2,4-oxadiazol-5-yl, 1,2,4-triazol-3-yl, 1,2,3-triazol-4-yl
Yl, tetrazol-5-yl, benzimidazole-
2-yl, indol-3-yl, 1H-indazol-3-yl, 1H-pyrrolo [2,3-b] pyrazin-2
-Yl, 1H-pyrrolo [2,3-b] pyridin-6-yl, 1H-imidazo [4,5-b] pyridin-2-yl, 1H-imidazo [4,5-c] pyridin-2-yl And 1H-imidazo [4,5-b] pyrazin-2-yl, benzopyranyl, dihydrobenzopyranyl and the like. The heterocyclic group is preferably a pyridyl, oxazolyl or thiazolyl group.

【0010】一般式(I)中、Rで示される炭化水素基
および複素環基は、それぞれ置換可能な任意の位置に1
〜5個、好ましくは1〜3個の置換基を有していてもよ
い。該置換基としては、例えば脂肪族炭化水素基、脂環
式炭化水素基、アリール基、芳香族複素環基、非芳香族
複素環基、ハロゲン原子、ニトロ基、置換されていても
よいアミノ基、置換されていてもよいアシル基、置換さ
れていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよい
チオール基、エステル化されていてもよいカルボキシル
基、アミジノ基、カルバモイル基、スルファモイル基、
スルホ基、シアノ基、アジド基、ニトロソ基が挙げられ
る。脂肪族炭化水素基としては、炭素数1〜15の直鎖
状または分枝状の脂肪族炭化水素基、例えばアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。アル
キル基の好適な例としては、炭素数1〜10のアルキル
基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、t.−ブチル、ペン
チル、イソペンチル、ネオペンチル、t.−ペンチル、1
−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−
ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメ
チルブチル、2−エチルブチル、ヘキシル、ペンチル、
オクチル、ノニル、デシルなどが挙げられる。アルケニ
ル基の好適な例としては、炭素数2〜10のアルケニル
基、例えばビニル、アリル、イソプロペニル、1−プロ
ペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、
2−ブテニル、3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニ
ル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−
ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メ
チル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニ
ル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル
などが挙げられる。アルキニル基の好適な例としては、
炭素数2〜10のアルキニル基、例えばエチニル、1−
プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチ
ニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニ
ル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニ
ル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニ
ル、5−ヘキシニルなどが挙げられる。
In the general formula (I), the hydrocarbon group represented by R and the heterocyclic group are each substituted at an arbitrary substitutable position.
It may have up to 5, preferably 1 to 3 substituents. Examples of the substituent include an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aryl group, an aromatic heterocyclic group, a non-aromatic heterocyclic group, a halogen atom, a nitro group, and an optionally substituted amino group. An optionally substituted acyl group, an optionally substituted hydroxyl group, an optionally substituted thiol group, an optionally esterified carboxyl group, an amidino group, a carbamoyl group, a sulfamoyl group,
Examples include a sulfo group, a cyano group, an azide group, and a nitroso group. Examples of the aliphatic hydrocarbon group include a linear or branched aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms, such as an alkyl group, an alkenyl group, and an alkynyl group. Preferable examples of the alkyl group include an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl,
Butyl, isobutyl, sec.-butyl, t.-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, t.-pentyl, 1
-Ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1,1-
Dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, hexyl, pentyl,
Octyl, nonyl, decyl and the like can be mentioned. Preferable examples of the alkenyl group include alkenyl groups having 2 to 10 carbon atoms, such as vinyl, allyl, isopropenyl, 1-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-butenyl,
2-butenyl, 3-butenyl, 2-ethyl-1-butenyl, 3-methyl-2-butenyl, 1-pentenyl, 2-
Pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 4-methyl-3-pentenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl and the like. Preferred examples of the alkynyl group include:
An alkynyl group having 2 to 10 carbon atoms, for example, ethynyl, 1-
Propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-pentynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 4-pentynyl, 1-hexynyl, 2-hexynyl, 3-hexynyl, 4-hexynyl, 5-hexynyl and the like.

【0011】脂環式炭化水素基としては、炭素数3〜1
2の飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、例えばシク
ロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルカジエ
ニル基などが挙げられる。シクロアルキル基の好適な例
としては、炭素数3〜10のシクロアルキル基、例えば
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシク
ロ〔2.2.1〕ヘプチル、ビシクロ〔2.2.2〕オクチ
ル、ビシクロ〔3.2.1〕オクチル、ビシクロ〔3.2.
2〕ノニル、ビシクロ〔3.3.1〕ノニル、ビシクロ
〔4.2.1〕ノニル、ビシクロ〔4.3.1〕デシルなど
が挙げられる。シクロアルケニル基の好適な例として
は、炭素数3〜10のシクロアルケニル基、例えば2−
シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−
イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキ
セン−1−イルなどが挙げられる。シクロアルカジエニ
ル基の好適な例としては、炭素数4〜10のシクロアル
カジエニル基、例えば2,4−シクロペンタジエン−1
−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イル、2,5
−シクロヘキサジエン−1−イルなどが挙げられる。ア
リール基の好適な例としては、炭素数6〜14のアリー
ル基、例えばフェニル、ナフチル(1−ナフチル、2−
ナフチル)、アントリル、フェナントリル、アセナフチ
レニルなどが挙げられる。
The alicyclic hydrocarbon group may have 3 to 1 carbon atoms.
And two saturated or unsaturated alicyclic hydrocarbon groups, for example, a cycloalkyl group, a cycloalkenyl group, a cycloalkadienyl group and the like. Preferred examples of the cycloalkyl group include cycloalkyl groups having 3 to 10 carbon atoms, such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, bicyclo [2.2.1] heptyl, and bicyclo [2. 2.2] octyl, bicyclo [3.2.1] octyl, bicyclo [3.2.
2] nonyl, bicyclo [3.3.1] nonyl, bicyclo [4.2.1] nonyl, bicyclo [4.3.1] decyl and the like. Preferable examples of the cycloalkenyl group include a cycloalkenyl group having 3 to 10 carbon atoms, for example, 2-cycloalkenyl group.
Cyclopenten-1-yl, 3-cyclopenten-1-
Yl, 2-cyclohexen-1-yl, 3-cyclohexen-1-yl and the like. Preferable examples of the cycloalkadienyl group include a cycloalkadienyl group having 4 to 10 carbon atoms, for example, 2,4-cyclopentadiene-1.
-Yl, 2,4-cyclohexadien-1-yl, 2,5
-Cyclohexadien-1-yl and the like. Preferable examples of the aryl group include aryl groups having 6 to 14 carbon atoms, for example, phenyl, naphthyl (1-naphthyl, 2-
Naphthyl), anthryl, phenanthryl, acenaphthylenyl and the like.

【0012】芳香族複素環基の好適な例としては、例え
ばフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリ
ル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,
4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、
フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4-チ
アジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−
トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリ
ル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニ
ル、トリアジニルなどの芳香族単環式複素環基;例えば
ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾ〔b〕チ
エニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾ
リル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、1,
2−ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1,
2−ベンゾイソチアゾリル、1H−ベンゾトリアゾリ
ル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリ
ニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニ
ル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、α−カル
ボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、アク
リジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェ
ナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、フェ
ナトリジニル、フェナトロリニル、インドリジニル、ピ
ロロ〔1,2−b〕ピリダジニル、ピラゾロ〔1,5−
a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリジル、イミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−b〕ピ
リダジニル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジニル、1,
2,4−トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジル、1,2,4−
トリアゾロ〔4,3−b〕ピリダジニルなどの芳香族縮
合複素環基などが挙げられる。
Preferred examples of the aromatic heterocyclic group include, for example, furyl, thienyl, pyrrolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, 1,2,3-oxadiazolyl, 1,2,
4-oxadiazolyl, 1,3,4-oxadiazolyl,
Frazanil, 1,2,3-thiadiazolyl, 1,2,4-thiadiazolyl, 1,3,4-thiadiazolyl, 1,2,3-
Aromatic monocyclic heterocyclic groups such as triazolyl, 1,2,4-triazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl and triazinyl; for example, benzofuranyl, isobenzofuranyl, benzo [b] thienyl, indolyl, isoindolyl, 1H-indazolyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl, 1,
2-benzoisoxazolyl, benzothiazolyl, 1,
2-benzoisothiazolyl, 1H-benzotriazolyl, quinolyl, isoquinolyl, cinnolinyl, quinazolinyl, quinoxalinyl, phthalazinyl, naphthyridinyl, purinyl, pteridinyl, carbazolyl, α-carbolinyl, β-carbolinyl, γ-carbolinyl, acridinyl, phenoxadinil, Phenothiazinyl, phenazinyl, phenoxathiinyl, thianthrenyl, phenatridinyl, phenatrolinyl, indolizinyl, pyrrolo [1,2-b] pyridazinyl, pyrazolo [1,5-
a) pyridyl, imidazo [1,2-a] pyridyl, imidazo [1,5-a] pyridyl, imidazo [1,2-b] pyridazinyl, imidazo [1,2-a] pyrimidinyl, 1,
2,4-triazolo [4,3-a] pyridyl, 1,2,4-
And aromatic condensed heterocyclic groups such as triazolo [4,3-b] pyridazinyl.

【0013】非芳香族複素環基の好適な例としては、例
えばオキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエ
タニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニ
ル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニ
ル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジノ、ピ
ペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノなどが挙げられ
る。ハロゲン原子の例としてはフッ素、塩素、臭素およ
びヨウ素が挙げられる。置換されていてもよいアミノ基
において、置換されたアミノ基としては、N−モノ置換
アミノ基およびN,N−ジ置換アミノ基が挙げられる。
該置換アミノ基としては、例えばC1-10アルキル基、C
2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、芳香族基、複
素環基またはC1-10アシル基を、1個または2個置換基
として有するアミノ基(例、メチルアミノ、ジメチルア
ミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、ジブチルアミ
ノ、ジアリルアミノ、シクロヘキシルアミノ、フェニル
アミノ、N−メチル−N−フェニルアミノ、アセチルア
ミノ、プロピオニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ニコチ
ノイルアミノ等)が挙げられる。
Preferred examples of the non-aromatic heterocyclic group include, for example, oxiranyl, azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, pyrrolidinyl, tetrahydrofuryl, thiolanyl, piperidyl, tetrahydropyranyl, morpholinyl, thiomorpholinyl, piperazinyl, pyrrolidino, piperidino, morpholino, Thiomorpholino and the like. Examples of halogen atoms include fluorine, chlorine, bromine and iodine. In the amino group which may be substituted, the substituted amino group includes an N-monosubstituted amino group and an N, N-disubstituted amino group.
Examples of the substituted amino group include a C 1-10 alkyl group,
An amino group having one or two substituents of a 2-10 alkenyl group, a C 2-10 alkynyl group, an aromatic group, a heterocyclic group or a C 1-10 acyl group (eg, methylamino, dimethylamino, ethyl Amino, diethylamino, dibutylamino, diallylamino, cyclohexylamino, phenylamino, N-methyl-N-phenylamino, acetylamino, propionylamino, benzoylamino, nicotinoylamino and the like.

【0014】置換されていてもよいアシル基におけるア
シル基としては、例えば炭素数1〜13のアシル基、例
えば炭素数1〜10のアルカノイル基、炭素数3〜10
のアルケノイル基、炭素数4〜10のシクロアルカノイ
ル基、炭素数4〜10のシクロアルケノイル基、炭素数
6〜12の芳香族カルボニル基等が挙げられる。炭素数
1〜10のアルカノイル基の好適な例としては、例えば
ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブ
チリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサ
ノイル、ヘプタノイル、オクタノイルなどが挙げられ
る。炭素数3〜10のアルケノイル基の好適な例として
は、例えばアクリロイル、メタクリロイル、クロトノイ
ル、イソクロトノイル等が挙げられる。炭素数4〜10
のシクロアルカノイル基の好適な例としては、例えばシ
クロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シ
クロヘキサンカルボニル、シクロヘプタンカルボニル等
が挙げられる。炭素数4〜10のシクロアルケノイル基
の好適な例としては、例えば2−シクロヘキセンカルボ
ニル等が挙げられる。炭素数6〜12の芳香族カルボニ
ル基の好適な例としては、例えばベンゾイル、ナフトイ
ル、ニコチノイル等が挙げられる。置換されたアシル基
における置換基としては、例えば炭素数1〜3のアルキ
ル基、例えば炭素数1〜3のアルコキシ基、ハロゲン原
子(例、塩素,フッ素,臭素など)、ニトロ基、ヒドロ
キシル基、アミノ基等が挙げられる。
The acyl group in the optionally substituted acyl group includes, for example, an acyl group having 1 to 13 carbon atoms, for example, an alkanoyl group having 1 to 10 carbon atoms, and an acyl group having 3 to 10 carbon atoms.
And a cycloalkanoyl group having 4 to 10 carbon atoms, a cycloalkenoyl group having 4 to 10 carbon atoms, and an aromatic carbonyl group having 6 to 12 carbon atoms. Preferred examples of the alkanoyl group having 1 to 10 carbon atoms include formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valeryl, isovaleryl, pivaloyl, hexanoyl, heptanoyl, octanoyl and the like. Preferable examples of the alkenoyl group having 3 to 10 carbon atoms include acryloyl, methacryloyl, crotonoyl, isocrotonyl and the like. Carbon number 4-10
Preferable examples of the cycloalkanoyl group include, for example, cyclobutanecarbonyl, cyclopentanecarbonyl, cyclohexanecarbonyl, cycloheptanecarbonyl and the like. Preferable examples of the cycloalkenoyl group having 4 to 10 carbon atoms include 2-cyclohexenecarbonyl. Preferable examples of the aromatic carbonyl group having 6 to 12 carbon atoms include benzoyl, naphthoyl, nicotinoyl and the like. Examples of the substituent in the substituted acyl group include an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, for example, an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, a halogen atom (eg, chlorine, fluorine, bromine, etc.), a nitro group, a hydroxyl group, And an amino group.

【0015】置換されていてもよいヒドロキシル基にお
いて、置換されたヒドロキシル基としては、例えばアル
コキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルケニルオキシ
基、シクロアルケニルオキシ基、アラルキルオキシ基、
アシルオキシ基、アリールオキシ基等が挙げられる。ア
ルコキシ基の好適な例としては、炭素数1〜10のアル
コキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec.−ブトキ
シ、t.−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキ
シ、ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオ
キシ、ノニルオキシ等が挙げられる。シクロアルキルオ
キシ基の好適な例としては、炭素数3〜10のシクロア
ルキルオキシ基、例えばシクロブトキシ、シクロペンチ
ルオキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。アル
ケニルオキシ基の好適な例としては、炭素数2〜10の
アルケニルオキシ基、例えばアリル(allyl)オキシ、
クロチルオキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ヘキセニ
ルオキシ等が挙げられる。シクロアルケニルオキシ基の
好適な例としては、炭素数3〜10のシクロアルケニル
オキシ基、例えば2−シクロペンテニルオキシ、2−シ
クロヘキセニルオキシ等が挙げられる。アラルキルオキ
シ基の好適な例としては、炭素数7〜10のアラルキル
オキシ基、例えばフェニル−C1-4アルキルオキシ
(例、ベンジルオキシ、フェネチルオキシなど)等が挙
げられる。アシルオキシ基の好適な例としては、炭素数
2〜13のアシルオキシ基、さらに好ましくは炭素数2
〜4のアルカノイルオキシ基(例、アセチルオキシ、プ
ロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキ
シなど)等が挙げられる。アリールオキシ基の好適な例
としては、炭素数6〜14のアリールオキシ基、例えば
フェノキシ、ナフチルオキシ等が挙げられる。該アリー
ルオキシ基は、1ないし2個の置換基を有していてもよ
く、このような置換基としては、例えばハロゲン原子
(例、塩素,フッ素,臭素など)等が挙げられる。置換
されたアリールオキシ基としては、例えば4−クロロフ
ェノキシ等が挙げられる。
In the optionally substituted hydroxyl group, examples of the substituted hydroxyl group include an alkoxy group, a cycloalkyloxy group, an alkenyloxy group, a cycloalkenyloxy group, an aralkyloxy group,
Examples include an acyloxy group and an aryloxy group. Preferable examples of the alkoxy group include an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec.-butoxy, t.-butoxy, pentyloxy, isopentyloxy and neopentyl. Pentyloxy, hexyloxy, heptyloxy, nonyloxy and the like can be mentioned. Preferable examples of the cycloalkyloxy group include a cycloalkyloxy group having 3 to 10 carbon atoms, for example, cyclobutoxy, cyclopentyloxy, cyclohexyloxy and the like. Preferable examples of the alkenyloxy group include an alkenyloxy group having 2 to 10 carbon atoms, for example, allyloxy,
Crotyloxy, 2-pentenyloxy, 3-hexenyloxy and the like. Preferable examples of the cycloalkenyloxy group include a cycloalkenyloxy group having 3 to 10 carbon atoms, such as 2-cyclopentenyloxy and 2-cyclohexenyloxy. Preferable examples of the aralkyloxy group include an aralkyloxy group having 7 to 10 carbon atoms, such as phenyl-C 1-4 alkyloxy (eg, benzyloxy, phenethyloxy, etc.). Preferable examples of the acyloxy group include an acyloxy group having 2 to 13 carbon atoms, and more preferably an acyloxy group having 2 to 13 carbon atoms.
And alkanoyloxy groups (eg, acetyloxy, propionyloxy, butyryloxy, isobutyryloxy, etc.) and the like. Preferable examples of the aryloxy group include an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, such as phenoxy and naphthyloxy. The aryloxy group may have one or two substituents, and examples of such a substituent include a halogen atom (eg, chlorine, fluorine, bromine and the like). Examples of the substituted aryloxy group include 4-chlorophenoxy and the like.

【0016】置換されていてもよいチオール基におい
て、置換されたチオール基としては、例えばアルキルチ
オ基、シクロアルキルチオ基、アルケニルチオ基、シク
ロアルケニルチオ基、アラルキルチオ基、アシルチオ
基、アリールチオ基などが挙げられる。アルキルチオ基
の好適な例としては、炭素数1〜10のアルキルチオ
基、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イ
ソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec.−
ブチルチオ、t.−ブチルチオ、ペンチルチオ、イソペン
チルチオ、ネオペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチル
チオ、ノニルチオ等が挙げられる。シクロアルキルチオ
基の好適な例としては、炭素数3〜10のシクロアルキ
ルチオ基、例えばシクロブチルチオ、シクロペンチルチ
オ、シクロヘキシルチオ等が挙げられる。アルケニルチ
オ基の好適な例としては、炭素数2〜10のアルケニル
チオ基、例えばアリル(allyl)チオ、クロチルチオ、
2−ペンテニルチオ、3−ヘキセニルチオ等が挙げられ
る。シクロアルケニルチオ基の好適な例としては、炭素
数3〜10のシクロアルケニルチオ基、例えば2−シク
ロペンテニルチオ、2−シクロヘキセニルチオ等が挙げ
られる。アラルキルチオ基の好適な例としては、炭素数
7〜10のアラルキルチオ基、例えばフェニル−C1-4
アルキルチオ(例、ベンジルチオ、フェネチルチオな
ど)等が挙げられる。アシルチオ基の好適な例として
は、炭素数2〜13のアシルチオ基、さらに好ましくは
炭素数2〜4のアルカノイルチオ基(例、アセチルチ
オ、プロピオニルチオ、ブチリルチオ、イソブチリルチ
オなど)等が挙げられる。アリールチオ基の好適な例と
しては、炭素数6〜14のアリールチオ基、例えばフェ
ニルチオ、ナフチルチオ等が挙げられる。該アリールチ
オ基は、1ないし2個の置換基を有していてもよく、こ
のような置換基としては、例えばハロゲン原子(例、塩
素,フッ素,臭素など)等が挙げられる。置換されたア
リールチオ基としては、例えば4−クロロフェニルチオ
等が挙げられる。
In the optionally substituted thiol group, examples of the substituted thiol group include an alkylthio group, a cycloalkylthio group, an alkenylthio group, a cycloalkenylthio group, an aralkylthio group, an acylthio group and an arylthio group. Can be Preferable examples of the alkylthio group include an alkylthio group having 1 to 10 carbon atoms, such as methylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio, isobutylthio, sec.-
Butylthio, t.-butylthio, pentylthio, isopentylthio, neopentylthio, hexylthio, heptylthio, nonylthio and the like. Preferable examples of the cycloalkylthio group include a cycloalkylthio group having 3 to 10 carbon atoms, for example, cyclobutylthio, cyclopentylthio, cyclohexylthio and the like. Preferred examples of the alkenylthio group include alkenylthio groups having 2 to 10 carbon atoms, such as allylthio, crotylthio,
2-pentenylthio, 3-hexenylthio and the like. Preferable examples of the cycloalkenylthio group include a cycloalkenylthio group having 3 to 10 carbon atoms, such as 2-cyclopentenylthio and 2-cyclohexenylthio. Preferred examples of the aralkylthio group include an aralkylthio group having 7 to 10 carbon atoms, for example, phenyl-C 1-4.
Alkylthio (eg, benzylthio, phenethylthio, etc.) and the like. Preferable examples of the acylthio group include an acylthio group having 2 to 13 carbon atoms, more preferably an alkanoylthio group having 2 to 4 carbon atoms (eg, acetylthio, propionylthio, butyrylthio, isobutyrylthio, etc.). Preferable examples of the arylthio group include an arylthio group having 6 to 14 carbon atoms, such as phenylthio and naphthylthio. The arylthio group may have one or two substituents, and examples of such a substituent include a halogen atom (eg, chlorine, fluorine, bromine, etc.). Examples of the substituted arylthio group include 4-chlorophenylthio.

【0017】エステル化されていてもよいカルボキシル
基としては、例えばアルコキシカルボニル基、アラルキ
ルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基等
が挙げられる。アルコキシカルボニル基の好適な例とし
ては、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、例えば
メトキシカルボニル,エトキシカルボニル,プロポキシ
カルボニル,ブトキシカルボニル等が挙げられる。アラ
ルキルオキシカルボニル基の好適な例としては、炭素数
8〜10のアラルキルオキシカルボニル基、例えばベン
ジルオキシカルボニル等が挙げられる。アリールオキシ
カルボニル基の好適な例としては、炭素数7〜15のア
リールオキシカルボニル基、例えばフェノキシカルボニ
ル,p−トリルオキシカルボニル等が挙げられる。Rで
示される炭化水素基および複素環基における置換基は、
好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、芳香族複素環
基、炭素数6〜14のアリール基であり、さらに好まし
くはC1-3アルキル,フリル,チエニル,フェニル,ナ
フチルである。
Examples of the carboxyl group which may be esterified include, for example, an alkoxycarbonyl group, an aralkyloxycarbonyl group and an aryloxycarbonyl group. Preferable examples of the alkoxycarbonyl group include an alkoxycarbonyl group having 2 to 5 carbon atoms, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, butoxycarbonyl and the like. Preferable examples of the aralkyloxycarbonyl group include an aralkyloxycarbonyl group having 8 to 10 carbon atoms, such as benzyloxycarbonyl. Preferable examples of the aryloxycarbonyl group include an aryloxycarbonyl group having 7 to 15 carbon atoms, such as phenoxycarbonyl and p-tolyloxycarbonyl. The substituent in the hydrocarbon group and the heterocyclic group represented by R is
Preferred are an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aromatic heterocyclic group and an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, and more preferred are C1-3 alkyl, furyl, thienyl, phenyl and naphthyl.

【0018】一般式(I)中、Rで示される炭化水素基
および複素環基上の置換基は、それらが脂環式炭化水素
基,アリール基,芳香族複素環基または非芳香族複素環
基であるときはさらにそれぞれ適当な置換基を1個以
上、好ましくは1〜3個有していてもよく、このような
置換基としては、例えば炭素数1〜6のアルキル基、炭
素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル
基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜14
のアリール基、芳香族複素環基(例、チエニル,フリ
ル,ピリジル,オキサゾリル,チアゾリルなど)、非芳
香族複素環基(例、テトラヒドロフリル,モルホリノ,
チオモルホリノ,ピペリジノ,ピロリジノ,ピペラジノ
など)、炭素数7〜9のアラルキル基、アミノ基、N−
モノ−C1-4アルキルアミノ基、N,N−ジ−C1-4アル
キルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基(例、ア
セチルアミノ,プロピオニルアミノ,ベンゾイルアミノ
など)、アミジノ基、炭素数2〜8のアシル基(例、炭
素数2〜8のアルカノイル基など)、カルバモイル基、
N−モノ−C1-4アルキルカルバモイル基、N,N−ジ
−C1-4アルキルカルバモイル基、スルファモイル基、
N−モノ−C1-4アルキルスルファモイル基、N,N−
ジ−C1-4アルキルスルファモイル基、カルボキシル
基、炭素数2〜8のアルコキシカルボニル基、ヒドロキ
シル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2〜5の
アルケニルオキシ基、炭素数3〜7のシクロアルキルオ
キシ基、炭素数7〜9のアラルキルオキシ基、炭素数6
〜14のアリールオキシ基、メルカプト基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基、炭素数7〜9のアラルキルチオ
基、炭素数6〜14のアリールチオ基、スルホ基、シア
ノ基、アジド基、ニトロ基、ニトロソ基、ハロゲン原子
などが挙げられる。一般式(I)中、Rは、好ましくは
置換されていてもよい複素環基である。Rは、さらに好
ましくはC1-3アルキル,フリル,チエニル,フェニル
およびナフチルから選ばれる1ないし3個の置換基を有
していてもよいピリジル,オキサゾリルまたはチアゾリ
ル基である。
In the general formula (I), the substituent on the hydrocarbon group and the heterocyclic group represented by R may be an alicyclic hydrocarbon group, an aryl group, an aromatic heterocyclic group or a non-aromatic heterocyclic group. When it is a group, it may further have one or more suitable substituents, preferably one to three, and examples of such a substituent include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and a carbon number of 2 Alkenyl group having 6 to 6 carbon atoms, alkynyl group having 2 to 6 carbon atoms, cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms, 6 to 14 carbon atoms
Aryl groups, aromatic heterocyclic groups (eg, thienyl, furyl, pyridyl, oxazolyl, thiazolyl, etc.), non-aromatic heterocyclic groups (eg, tetrahydrofuryl, morpholino,
Thiomorpholino, piperidino, pyrrolidino, piperazino, etc.), an aralkyl group having 7 to 9 carbon atoms, an amino group, N-
Mono-C 1-4 alkylamino group, N, N-di-C 1-4 alkylamino group, acylamino group having 2 to 8 carbon atoms (eg, acetylamino, propionylamino, benzoylamino, etc.), amidino group, carbon An acyl group having 2 to 8 carbon atoms (eg, an alkanoyl group having 2 to 8 carbon atoms), a carbamoyl group,
N-mono-C 1-4 alkylcarbamoyl group, N, N-di-C 1-4 alkylcarbamoyl group, sulfamoyl group,
N-mono-C 1-4 alkylsulfamoyl group, N, N-
Di-C 1-4 alkylsulfamoyl group, carboxyl group, alkoxycarbonyl group having 2 to 8 carbon atoms, hydroxyl group, alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, alkenyloxy group having 2 to 5 carbon atoms, 3 carbon atoms To 7 cycloalkyloxy groups, 7 to 9 aralkyloxy groups, 6 carbon atoms
To 14 aryloxy groups, mercapto groups, 1 to 1 carbon atoms
4, an alkylthio group having 4 to 7 carbon atoms, an aralkylthio group having 7 to 9 carbon atoms, an arylthio group having 6 to 14 carbon atoms, a sulfo group, a cyano group, an azido group, a nitro group, a nitroso group, and a halogen atom. In the general formula (I), R is preferably an optionally substituted heterocyclic group. R is more preferably a pyridyl, oxazolyl or thiazolyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from C 1-3 alkyl, furyl, thienyl, phenyl and naphthyl.

【0019】一般式(I)中、Yは、−CO−,−CH
(OH)−または−NR3−(R3は置換されていてもよ
いアルキル基を示す。)を示すが、−CH(OH)−ま
たは−NR3−が好ましい。ここにおいて、R3で示され
る置換されていてもよいアルキル基におけるアルキル基
としては、炭素数1〜4のアルキル基、例えばメチル,
エチル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチ
ル,sec.−ブチル,t.−ブチルなどが挙げられる。ま
た、置換基としては、例えばハロゲン原子(例、フッ
素,塩素,臭素,ヨウ素),炭素数1〜4のアルコキシ
基(例、メトキシ,エトキシ,プロポキシ,ブトキシ,
イソブトキシ,sec.−ブトキシ,t.−ブトキシなど),
ヒドロキシル基,ニトロ基,炭素数1〜4のアシル基
(例、ホルミル,アセチル,プロピオニルなど)などが
挙げられる。mは、0または1を示すが、好ましくは0
である。nは、0,1または2を示すが、好ましくは0
または1である。Xは、CHまたはNを示すが、好まし
くはCHである。
In the general formula (I), Y represents —CO—, —CH
(OH) - or -NR 3 - (. R 3 is showing an alkyl group which may be substituted) shows a but, -CH (OH) - or -NR 3 - is preferable. Here, as the alkyl group in the optionally substituted alkyl group represented by R 3 , an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, for example, methyl,
Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl and the like. Examples of the substituent include a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine) and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy,
Isobutoxy, sec.-butoxy, t.-butoxy, etc.),
Examples thereof include a hydroxyl group, a nitro group, and an acyl group having 1 to 4 carbon atoms (eg, formyl, acetyl, propionyl, etc.). m represents 0 or 1, but preferably 0
It is. n represents 0, 1 or 2;
Or 1. X represents CH or N, preferably CH.

【0020】一般式(I)中、Aは、結合手または炭素
数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基を示す。該脂肪族炭
化水素基は、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、ま
た飽和または不飽和のいずれでもよい。その具体例とし
ては、例えば−CH2−,−CH(CH3)−,−(CH
22−,−CH(C25)−,−(CH23−,−(C
24−,−(CH25−,−(CH26−,−(CH
27−などの飽和のもの、例えば−CH=CH−,−C
(CH3)=CH−,−CH=CH−CH2−,−C(C
25)=CH−,−CH2−CH=CH−CH2−,−C
2−CH2−CH=CH−CH2−,−CH=CH−C
H=CH−CH2−,−CH=CH−CH=CH−CH
=CH−CH2−などの不飽和のものが挙げられる。A
は、好ましくは結合手または炭素数1〜4の2価の脂肪
族炭化水素基であり、該脂肪族炭化水素基は、さらに飽
和であることが好ましい。Aは、さらに好ましくは結合
手または−(CH22−である。R1で示されるアルキ
ル基としては、前記したR3におけるアルキル基と同様
のものが用いられる。R1は、好ましくは水素原子であ
る。
In the general formula (I), A represents a bond or a divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 7 carbon atoms. The aliphatic hydrocarbon group may be linear or branched, and may be saturated or unsaturated. Specific examples thereof include -CH 2 -, - CH (CH 3) -, - (CH
2 ) 2- , -CH (C 2 H 5 )-,-(CH 2 ) 3 -,-(C
H 2) 4 -, - ( CH 2) 5 -, - (CH 2) 6 -, - (CH
2) 7 - saturated ones, such as, for example, -CH = CH -, - C
(CH 3) = CH -, - CH = CH-CH 2 -, - C (C
2 H 5) = CH -, - CH 2 -CH = CH-CH 2 -, - C
H 2 -CH 2 -CH = CH- CH 2 -, - CH = CH-C
H = CH-CH 2 -, - CH = CH-CH = CH-CH
And unsaturated compounds such as な ど CH—CH 2 —. A
Is preferably a bond or a divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the aliphatic hydrocarbon group is preferably further saturated. A is more preferably a bond or — (CH 2 ) 2 —. As the alkyl group represented by R 1 , the same alkyl groups as those described above for R 3 can be used. R 1 is preferably a hydrogen atom.

【0021】一般式(I)中、部分構造式In the general formula (I), a partial structural formula

【化5】 〔式中、各記号は前記と同意義を示す。〕を示す。ま
た、環Eは、置換可能な任意の位置に、さらに1ないし
4個の置換基を有していてもよい。このような置換基と
しては、アルキル基、置換されていてもよいヒドロキシ
ル基,ハロゲン原子,置換されていてもよいアシル基,
ニトロ基,および置換されていてもよいアミノ基が挙げ
られる。これらは、いずれも前述のRで示される炭化水
素基および複素環基の置換基として述べたものと同様の
ものが用いられる。
Embedded image Wherein each symbol is as defined above. ]. Ring E may further have 1 to 4 substituents at any substitutable position. Examples of such a substituent include an alkyl group, an optionally substituted hydroxyl group, a halogen atom, an optionally substituted acyl group,
Examples include a nitro group and an optionally substituted amino group. These are all the same as those described above as the substituent for the hydrocarbon group and the heterocyclic group represented by R.

【0022】環E、すなわち部分構造式Ring E, ie a partial structural formula

【化6】 〔式中、R2は、水素原子,アルキル基,置換されてい
てもよいヒドロキシル基,ハロゲン原子,置換されてい
てもよいアシル基,ニトロ基または置換されていてもよ
いアミノ基を示す。〕を示す。R2で示されるアルキル
基,置換されていてもよいヒドロキシル基,ハロゲン原
子,置換されていてもよいアシル基,および置換されて
いてもよいアミノ基としては、いずれも前述のRで示さ
れる炭化水素基および複素環基の置換基として述べたも
のと同様のものが挙げられる。R2は、好ましくは水素
原子、置換されていてもよいヒドロキシル基またはハロ
ゲン原子である。R2は、さらに好ましくは水素原子ま
たは置換されていてもよいヒドロキシル基であり、特に
好ましくは水素原子または炭素数1〜4のアルコキシ基
である。
Embedded image [In the formula, R 2 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an optionally substituted hydroxyl group, a halogen atom, an optionally substituted acyl group, a nitro group or an optionally substituted amino group. ]. Alkyl group represented by R 2 carbonization, optionally substituted hydroxyl group, a halogen atom, an optionally substituted acyl group and optionally substituted amino group, both represented by the foregoing R The same substituents as those described for the hydrogen group and the heterocyclic group can be used. R 2 is preferably a hydrogen atom, an optionally substituted hydroxyl group or a halogen atom. R 2 is more preferably a hydrogen atom or an optionally substituted hydroxyl group, particularly preferably a hydrogen atom or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.

【0023】一般式(I)中、LおよびMは、水素原子
あるいは互いに結合して結合手を示すが、好ましくは水
素原子である。ここで、LとMが互いに結合して結合手
を形成する化合物には、アゾリジンジオン環の5位の二
重結合に関し、(E)体および(Z)体が存在する。ま
た、LおよびMがそれぞれ水素原子を示す化合物には、
アゾリジンジオン環の5位の不斉炭素による(R)−体
および(S)−体の光学異性体が存在し、該化合物は、
これら(R)−体および(S)−体の光学活性体および
ラセミ体を含む。
In the general formula (I), L and M represent a hydrogen atom or a bond bonded to each other, and are preferably a hydrogen atom. Here, the compound in which L and M are bonded to each other to form a bond includes (E) -form and (Z) -form with respect to the double bond at the 5-position of the azolidinedione ring. Compounds in which L and M each represent a hydrogen atom include:
There are (R) -form and (S) -form optical isomers due to the asymmetric carbon at the 5-position of the azolidinedione ring.
These include optically active and racemic forms of the (R) -form and the (S) -form.

【0024】一般式(I)で表される化合物の好ましい
例としては、例えば、RがC1-3アルキル,フリル,チ
エニル,フェニルおよびナフチルから選ばれる1ないし
3個の置換基を有していてもよいピリジル,オキサゾリ
ルまたはチアゾリル基;mが0;nが0または1;Xが
CH;Aが結合手または−(CH22−;R1が水素原
子;環Eすなわち部分構造式
Preferred examples of the compound represented by the general formula (I) include, for example, a compound wherein R has 1 to 3 substituents selected from C 1-3 alkyl, furyl, thienyl, phenyl and naphthyl. A pyridyl, oxazolyl or thiazolyl group; m is 0; n is 0 or 1; X is CH; A is a bond or-(CH 2 ) 2- ; R 1 is a hydrogen atom;

【化7】 かつR2が水素原子またはC1-4アルコキシ基;Lおよび
Mが水素原子である化合物が挙げられる。
Embedded image And R 2 is a hydrogen atom or a C 1-4 alkoxy group; and compounds in which L and M are hydrogen atoms.

【0025】一般式(I)で表される化合物の好適な例
としては、例えば5−〔4−〔2−(5−エチル−2−
ピリジル)エトキシ〕ベンジル〕−2,4−チアゾリジ
ンジオン (一般名:ピオグリタゾン/AD-4833);5
−〔〔4−〔(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2
−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−2,4−チア
ゾリジンジオン (一般名:トログリタゾン/CS-04
5);5−〔〔4−〔2−(メチル−2−ピリジニルア
ミノ)エトキシ〕フェニル〕メチル〕−2,4−チアゾ
リジンジオン (一般名:ロシグリタゾン/BRL-4965
3);5−〔3−〔4−(5−メチル−2−フェニル−
4−チアゾリルメトキシ)フェニル〕プロピル〕−2,
4−オキサゾリジンジオンなどが挙げられる。一般式
(I)で表される化合物は、特に好ましくはピオグリタ
ゾンである。
Preferred examples of the compound represented by formula (I) include, for example, 5- [4- [2- (5-ethyl-2-
Pyridyl) ethoxy] benzyl] -2,4-thiazolidinedione (generic name: pioglitazone / AD-4833); 5
-[[4-[(3,4-dihydro-6-hydroxy-2,
5,7,8-tetramethyl-2H-1-benzopyran-2
-Yl) methoxy] phenyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione (generic name: troglitazone / CS-04
5); 5-[[4- [2- (methyl-2-pyridinylamino) ethoxy] phenyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione (generic name: rosiglitazone / BRL-4965
3); 5- [3- [4- (5-methyl-2-phenyl-
4-thiazolylmethoxy) phenyl] propyl] -2,
4-oxazolidinedione and the like. The compound represented by the general formula (I) is particularly preferably pioglitazone.

【0026】一般式(I)で表される化合物の塩として
は、薬理学的に許容し得る塩、例えば無機塩基との塩、
有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性
または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。無機塩基
との塩の好適な例としては、例えばナトリウム,カリウ
ムなどのアルカリ金属、カルシウム,マグネシウムなど
のアルカリ土類金属、ならびにアルミニウム、アンモニ
ウムなどとの塩が挙げられる。有機塩基との塩の好適な
例としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシル
アミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミンなどとの
塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例
えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩
が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例え
ばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマール酸、シュウ
酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ
酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸などとの塩が挙げられる。塩基性アミノ
酸との塩の好適な例としては、例えばアルギニン、リジ
ン、オルニチンなどとの塩が挙げられ、酸性アミノ酸と
の塩の好適な例としては、例えばアスパラギン酸、グル
タミン酸などとの塩が挙げられる。
As the salt of the compound represented by the general formula (I), a pharmacologically acceptable salt, for example, a salt with an inorganic base,
Examples thereof include salts with organic bases, salts with inorganic acids, salts with organic acids, salts with basic or acidic amino acids, and the like. Preferable examples of salts with inorganic bases include salts with alkali metals such as sodium and potassium, alkaline earth metals such as calcium and magnesium, and salts with aluminum and ammonium. Preferable examples of the salt with an organic base include salts with trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, dicyclohexylamine, N, N-dibenzylethylenediamine, and the like. Preferred examples of the salt with an inorganic acid include, for example, salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and the like. Suitable examples of salts with organic acids include, for example, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p -Salts with toluenesulfonic acid and the like. Preferable examples of the salt with a basic amino acid include, for example, salts with arginine, lysine, ornithine, and preferable examples of the salt with an acidic amino acid include, for example, salts with aspartic acid, glutamic acid, and the like. Can be

【0027】一般式(I)で表される化合物またはその
塩は、好ましくは塩酸ピオグリタゾン、トログリタゾン
またはロシグリタゾン(またはそのマレイン酸塩)であ
り、特に好ましくは塩酸ピオグリタゾンである。
The compound represented by the general formula (I) or a salt thereof is preferably pioglitazone hydrochloride, troglitazone or rosiglitazone (or a maleate thereof), and particularly preferably pioglitazone hydrochloride.

【0028】一般式(I)で表される化合物またはその
塩は、例えば特開昭55−22636(EP−A 82
03)、特開昭60−208980(EP−A 155
845)、特開昭61−286376(EP−A 20
8420)、特開昭61−85372(EP−A 17
7353)、特開昭61−267580(EP−A19
3256)、特開平5−86057(WO 92/18
501)、特開平7−82269(EP−A 6052
28)、特開平7−101945(EP−A61274
3)、EP−A−643050、EP−A−71065
9等に記載の方法あるいはそれに準ずる方法により製造
することができる。
The compound represented by the general formula (I) or a salt thereof is described, for example, in JP-A-55-22636 (EP-A82).
03), JP-A-60-208980 (EP-A 155)
845), JP-A-61-286376 (EP-A20)
8420) and JP-A-61-85372 (EP-A 17
7353), JP-A-61-267580 (EP-A19)
3256), JP-A-5-86057 (WO 92/18)
501), JP-A-7-82269 (EP-A 6052)
28), JP-A-7-101945 (EP-A61274)
3), EP-A-643050, EP-A-71065
9 and the like, or a method analogous thereto.

【0029】本発明に用いられるインスリン抵抗性改善
薬としては、上記した以外に、さらに例えば4−[4−
[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−
イル)エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,
5−ジオン (JTT−501);5−〔〔3,4−ジ
ヒドロ−2−(フェニルメチル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−6−イル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオ
ン (一般名:エングリタゾン);5−〔〔4−〔3−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−1
−オキソプロピル〕フェニル〕メチル〕−2,4−チア
ゾリジンジオン (一般名:ダルグリタゾン/CP−8
6325);5−〔2−(5−メチル−2−フェニル−
4−オキサゾリルメチル)ベンゾフラン−5−イルメチ
ル〕−2,4−オキサゾリジンジオン (CP−927
68);5−(2−ナフタレニルスルフォニル)−2,
4−チアゾリジンジオン (AY−31637);4−
〔(2−ナフタレニル)メチル〕−3H−1,2,3,5
−オキサチアジアゾール−2−オキシド (AY−30
711);5−〔〔6−(2−フルオロベンジルオキ
シ)−2−ナフチル〕メチル〕−2,4−チアゾリジン
ジオン (MCC−555);[5−[(2,4−ジオ
キソチアゾリジン−5−イル)メチル]−2−メトキシ
−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチ
ル]ベンズアミド (AHG−255);4−[1−
(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イル)エテニル]安息
香酸 (LGD1069);6−[1−(3,5,5,
8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)シクロプロピル]ニコチン酸
(LG100268);1,4−ビス[4−[(3,5
−ジオキソ−1,2,4−オキサジアゾリジン−2−イ
ル)メチル]フェノキシ]−2−ブテン (YM−44
0);ベキサロテン(bexarotene);GI−26257
0;DRF−2593;HQL−975;DN−10
8;CS−011;デキクスリポタム(dexlipotam);
INS−1;AR−H−0329242;CLX−09
01;FK−614;KRP−297;CRE−163
36;NN−2344;BM−13−1258;S−1
5261;KB−R−7785;DRF−2725;G
W−2570;GW−2433;MXC−3255;L
−746449;L−767827;L−78328
1;GW−409544なども挙げられる。上記した化
合物は、塩として用いても良い。このような塩として
は、前記した一般式(I)で表される化合物の塩と同様
のものが用いられる。
The insulin sensitizer used in the present invention may further include, for example, 4- [4-
[2- (5-methyl-2-phenyloxazole-4-
Yl) ethoxy] benzyl] isoxazolidine-3,
5-dione (JTT-501); 5-[[3,4-dihydro-2- (phenylmethyl) -2H-1-benzopyran-6-yl] methyl] -2,4-thiazolidinedione (generic name: ene Glitazone); 5-[[4- [3-
(5-methyl-2-phenyl-4-oxazolyl) -1
-Oxopropyl] phenyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione (generic name: dalglitazone / CP-8
6325); 5- [2- (5-methyl-2-phenyl-
4-oxazolylmethyl) benzofuran-5-ylmethyl] -2,4-oxazolidinedione (CP-927
68); 5- (2-naphthalenylsulfonyl) -2,
4-thiazolidinedione (AY-31637); 4-
[(2-Naphthalenyl) methyl] -3H-1,2,3,5
-Oxathiadiazole-2-oxide (AY-30
711); 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione (MCC-555); [5-[(2,4-dioxothiazolidine-5) -Yl) methyl] -2-methoxy-N-[[4- (trifluoromethyl) phenyl] methyl] benzamide (AHG-255);
(3,5,5,8,8-pentamethyl-5,6,7,8
-Tetrahydronaphthalen-2-yl) ethenyl] benzoic acid (LGD1069); 6- [1- (3,5,5)
8,8-Pentamethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl) cyclopropyl] nicotinic acid
(LG100268); 1,4-bis [4-[(3,5
-Dioxo-1,2,4-oxadiazolidine-2-yl) methyl] phenoxy] -2-butene (YM-44
0); bexarotene; GI-26257
0; DRF-2593; HQL-975; DN-10
8; CS-011; dexlipotam;
INS-1; AR-H-0329242; CLX-09
01; FK-614; KRP-297; CRE-163
36; NN-2344; BM-13-1258; S-1
5261; KB-R-7785; DRF-2725; G
W-2570; GW-2433; MXC-3255; L
-746449; L-767827; L-78328
1; GW-409544 and the like. The compounds described above may be used as salts. As such a salt, those similar to the salt of the compound represented by formula (I) described above are used.

【0030】本発明に用いられるインスリン抵抗性改善
薬としては、さらに例えばWO99/58510に記載
された一般式
The insulin sensitizer used in the present invention further includes, for example, a compound represented by the general formula described in WO 99/58510.

【化8】 [式中、R4はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素
基または複素環基を;Xaは結合手、−CO−、−CH
(OH)−または−NR9−(R9は水素原子または置換
されていてもよいアルキル基である)で示される基を;
kは1ないし3の整数を;Yaは酸素原子、硫黄原子、
−SO−、−SO2−または−NR10−(R10は水素原
子または置換されていてもよいアルキル基を示す)で示
される基を;環Eaはさらに1ないし3個の置換基を有
していてもよいベンゼン環を;pは1ないし8の整数
を;R5は水素原子、それぞれ置換されていてもよい炭
化水素基または複素環基を;qは0ないし6の整数を;
rは0または1を;R8はヒドロキシ基、−OR11(R
11は置換されていてもよい炭化水素基を示す)または−
NR1213(R12およびR13は、同一または異なって水
素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されて
いてもよい複素環基、または置換されていてもよいアシ
ル基を示し、またR12およびR13は結合して環を形成し
ていてもよい)を;R6およびR7は、同一または異なっ
て水素原子、置換されていてもよい炭化水素基を示し、
またR6はR5と結合して環を形成していてもよい。]で
表される化合物またはその塩も挙げられる。
Embedded image [Wherein, R 4 represents an optionally substituted hydrocarbon group or a heterocyclic group; Xa represents a bond, -CO-, -CH
(OH) - or -NR 9 - (R 9 is a hydrogen atom or optionally which may be substituted alkyl group) a group represented by;
k is an integer of 1 to 3; Ya is an oxygen atom, a sulfur atom,
Have a ring Ea further 1 to 3 substituents; -SO -, - SO 2 - - or -NR 10 (R 10 is a hydrogen atom or an unsubstituted or represents an alkyl group optionally) a represented by the group P is an integer of 1 to 8; R 5 is a hydrogen atom, a hydrocarbon group or a heterocyclic group which may be substituted; q is an integer of 0 to 6;
r represents 0 or 1; R 8 represents a hydroxy group, —OR 11 (R
11 represents an optionally substituted hydrocarbon group) or-
NR 12 R 13 (R 12 and R 13 are the same or different and each represents a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group, or an optionally substituted acyl group; And R 12 and R 13 may combine to form a ring); R 6 and R 7 are the same or different and represent a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group;
R 6 may combine with R 5 to form a ring. Or a salt thereof.

【0031】一般式(II)中、R4で示される「それぞ
れ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基」と
しては、例えば一般式(I)中のRとして例示したもの
が用いられる。R4は、好ましくは置換されていてもよ
い複素環基であり、さらに好ましくは、それぞれ置換さ
れていてもよいピリジル、オキサゾリル、チアゾリルま
たはトリアゾリルである。R4は、特に好ましくは炭素
数1〜3のアルキル、炭素数3〜7のシクロアルキル、
フリル、チエニル、フェニルおよびナフチルから選ばれ
る1ないし2個の置換基をそれぞれ有していてもよいピ
リジル、オキサゾリル、チアゾリルまたはトリアゾリル
である。ここで、フリル、チエニル、フェニルおよびナ
フチルは、炭素数1〜3のアルキル、炭素数1〜3のア
ルコキシ、ハロゲン(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素
など)および炭素数1〜3のハロアルキルから選ばれる
1ないし2個の置換基を有していてもよい。
[0031] In the general formula (II), the "each optionally substituted hydrocarbon group or heterocyclic group" represented by R 4, for example those exemplified for R in the general formula (I) is used . R 4 is preferably an optionally substituted heterocyclic group, and more preferably an optionally substituted pyridyl, oxazolyl, thiazolyl or triazolyl. R 4 is particularly preferably alkyl having 1 to 3 carbons, cycloalkyl having 3 to 7 carbons,
Pyridyl, oxazolyl, thiazolyl or triazolyl which may have one or two substituents selected from furyl, thienyl, phenyl and naphthyl. Here, furyl, thienyl, phenyl and naphthyl are obtained from alkyl having 1 to 3 carbons, alkoxy having 1 to 3 carbons, halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) and haloalkyl having 1 to 3 carbons. It may have one or two selected substituents.

【0032】一般式(II)中、XaにおけるR9で示さ
れる「置換されていてもよいアルキル基」としては、一
般式(I)中のYにおけるR3として例示したものが用
いられる。一般式(II)中、kは1ないし3の整数を示
すが、好ましくは1または2である。一般式(II)中、
Yaは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−
NR10−(R10は、水素原子または置換されていてもよ
いアルキル基を示す)を示すが、−O−、−S−または
−NR10−が好ましい。ここにおいて、R10で示される
「置換されていてもよいアルキル基」としては、一般式
(I)中のYにおけるR3として例示したものが用いら
れる。
In the general formula (II), as the “optionally substituted alkyl group” represented by R 9 in Xa, those exemplified as R 3 in Y in the general formula (I) are used. In the general formula (II), k represents an integer of 1 to 3, and is preferably 1 or 2. In the general formula (II),
Ya is -O -, - S -, - SO -, - SO 2 - or -
NR 10 — (R 10 represents a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group) is preferred, with —O—, —S— or —NR 10 — being preferred. Here, as the “optionally substituted alkyl group” represented by R 10 , those exemplified as R 3 in Y in the general formula (I) are used.

【0033】一般式(II)中、環Eaで示される「さら
に1ないし3個の置換基を有していてもよいベンゼン
環」における置換基としては、一般式(I)中の環Eに
おける置換基として例示したものが用いられる。該置換
基は、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1
〜4のアルコキシ基またはハロゲン原子である。一般式
(II)中、pは、好ましくは1ないし3の整数である。
一般式(II)中、R5で示される「それぞれ置換されて
いてもよい炭化水素基または複素環基」としては、例え
ば一般式(I)中のRとして例示したものが用いられ
る。R5は、好ましくは置換されていてもよい炭化水素
基である。R5は、さらに好ましくは、それぞれ置換さ
れていてもよい炭素数1〜4のアルキル基、炭素数8〜
10のフェニルアルケニル基、炭素数6〜14のアリー
ル基である。これら炭化水素基が有していてもよい置換
基は、好ましくはハロゲン原子、炭素数1〜4のアルコ
キシ基、炭素数6〜14のアリールオキシ基および芳香
族複素環基(例、フリル、チエニル)である。
In the general formula (II), the substituent in the “benzene ring optionally having 1 to 3 substituents” represented by the ring Ea includes the ring Ea in the general formula (I) What was illustrated as a substituent is used. The substituent is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms,
To 4 alkoxy groups or halogen atoms. In the general formula (II), p is preferably an integer of 1 to 3.
In the general formula (II), the "each optionally substituted hydrocarbon group or heterocyclic group" represented by R 5, those exemplified is used as R in the example formula (I). R 5 is preferably an optionally substituted hydrocarbon group. R 5 is more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, each of which may be substituted;
A phenylalkenyl group of 10 and an aryl group having 6 to 14 carbon atoms. The substituent which these hydrocarbon groups may have is preferably a halogen atom, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms and an aromatic heterocyclic group (eg, furyl, thienyl). ).

【0034】一般式(II)中、qは、好ましくは0ない
し4の整数である。一般式(II)中、R8に関し、R11
で示される「置換されていてもよい炭化水素基」として
は、例えば一般式(I)中のRとして例示したものが用
いられる。R11は、好ましくは「炭素数1〜4のアルキ
ル基」および「炭素数1〜4のアルキル基(好ましくは
メチル、エチル)あるいはハロゲン原子(好ましくは塩
素)で置換されていてもよい炭素数6〜10のアリール
基(好ましくはフェニル)」である。一般式(II)中、
8に関し、R12およびR13で示される「置換されてい
てもよい炭化水素基」および「置換されていてもよい複
素環基」としては、例えば式[I]中のRとして例示し
たものが用いられる。R12およびR13で示される「置換
されていてもよいアシル基」としては、例えば一般式
(I)中のRにおける置換基として例示したものが用い
られる。R12およびR13が結合して形成する環として
は、例えば5〜7員の環状アミノ基が挙げられる。なか
でも1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ヘキサ
メチレンイミニル、4−モルホリノ、4−チオモルホリ
ノなどが好ましい。
In the general formula (II), q is preferably an integer of 0 to 4. In the general formula (II), for R 8 , R 11
As the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by, for example, those exemplified as R in the general formula (I) are used. R 11 is preferably “an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms” and “an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (preferably methyl or ethyl) or a carbon number optionally substituted with a halogen atom (preferably chlorine)”. 6 to 10 aryl groups (preferably phenyl) ". In the general formula (II),
Regarding R 8 , the “optionally substituted hydrocarbon group” and “optionally substituted heterocyclic group” represented by R 12 and R 13 include, for example, those exemplified as R in formula [I]. Is used. As the “optionally substituted acyl group” represented by R 12 and R 13 , for example, those exemplified as the substituent for R in formula (I) can be used. Examples of the ring formed by combining R 12 and R 13 include a 5- to 7-membered cyclic amino group. Among them, 1-pyrrolidinyl, 1-piperidinyl, 1-hexamethyleneiminyl, 4-morpholino, 4-thiomorpholino and the like are preferable.

【0035】一般式(II)中、R6およびR7で示される
「置換されていてもよい炭化水素基」としては、例えば
一般式(I)中のRとして例示したものが用いられる。
とりわけ、一般式(I)中のYにおけるR3として例示
した「置換されていてもよいアルキル基」と同様のもの
が好ましい。R6とR5とが結合して形成する環として
は、炭素数5〜11のシクロアルカンおよび炭素数5〜
11のシクロアルケンなどが挙げられ、具体的にはシク
ロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロ
ヘキセン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロオ
クタン、シクロオクテン、シクロノナン、シクロノネ
ン、シクロデカン、シクロデケン、シクロウンデカンお
よびシクロウンデケンなどが挙げられる。
In the general formula (II), examples of the “optionally substituted hydrocarbon group” represented by R 6 and R 7 include those exemplified as R in the general formula (I).
In particular, those similar to the “optionally substituted alkyl group” exemplified as R 3 in Y in the general formula (I) are preferable. Examples of the ring and R 6 and R 5 is formed by combining 5 to cycloalkanes and the carbon number of 5 to 11 carbon atoms
11 cycloalkenes and the like, specifically, cyclopentane, cyclopentene, cyclohexane, cyclohexene, cycloheptane, cycloheptene, cyclooctane, cyclooctene, cyclononane, cyclononene, cyclodecane, cyclodecene, cycloundecane and cycloundecene, etc. Can be

【0036】一般式(II)で表される化合物には、イミ
ノ結合に関し、(E)体および(Z)体が存在する。該
化合物は、これら(E)体および(Z)体の単独および
これらの混合物を含む。
The compound represented by the general formula (II) has an (E) -form and a (Z) -form with respect to an imino bond. The compounds include the (E) -form and the (Z) -form alone and a mixture thereof.

【0037】一般式(II)で表される化合物の好適な例
としては、例えば以下に示す化合物(1)〜(10)な
どが挙げられる。 (1)Z−2−[4−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−2
−フェニル酢酸; (2)Z−4−[4−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−4
−フェニル酪酸; (3)Z−2−(4−ブロモフェニル)−2−[4−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキ
シ)ベンジルオキシイミノ]酢酸; (4)Z−2−[4−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−2
−(4−フェノキシフェニル)酢酸; (5)Z−4−(4−フルオロフェニル)−4−[4−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキ
シ)ベンジルオキシイミノ]酪酸; (6)Z−3−メチル−2−[4−(5−メチル−2−
フェニル−4−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシ
イミノ]酪酸; (7)E−4−[4−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−4
−フェニル酪酸; (8)E−4−(4−フルオロフェニル)−4−[4−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキ
シ)ベンジルオキシイミノ]酪酸; (9)E−4−[4−(5−メチル−2−フェニル−4
−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−4
−フェニルブチルアミド; (10)E−8−[4−(5−メチル−2−フェニル−
4−オキサゾリルメトキシ)ベンジルオキシイミノ]−
8−フェニルオクタン酸; これら化合物を、以下、単に化合物(1)、化合物
(2)などと略記することがある。一般式(II)で表さ
れる化合物の塩としては、前記一般式(I)で表される
化合物の塩と同様のものが用いられる。とりわけ、ナト
リウム塩、カリウム塩、塩酸塩などが好ましい。
Preferable examples of the compound represented by the general formula (II) include the following compounds (1) to (10). (1) Z-2- [4- (5-methyl-2-phenyl-4)
-Oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] -2
-Phenylacetic acid; (2) Z-4- [4- (5-methyl-2-phenyl-4)
-Oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] -4
-Phenylbutyric acid; (3) Z-2- (4-bromophenyl) -2- [4-
(5-methyl-2-phenyl-4-oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] acetic acid; (4) Z-2- [4- (5-methyl-2-phenyl-4)
-Oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] -2
-(4-phenoxyphenyl) acetic acid; (5) Z-4- (4-fluorophenyl) -4- [4-
(5-methyl-2-phenyl-4-oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] butyric acid; (6) Z-3-methyl-2- [4- (5-methyl-2-
Phenyl-4-oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] butyric acid; (7) E-4- [4- (5-methyl-2-phenyl-4)
-Oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] -4
-Phenylbutyric acid; (8) E-4- (4-fluorophenyl) -4- [4-
(5-methyl-2-phenyl-4-oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] butyric acid; (9) E-4- [4- (5-methyl-2-phenyl-4)
-Oxazolylmethoxy) benzyloxyimino] -4
-Phenylbutyramide; (10) E-8- [4- (5-methyl-2-phenyl-
4-oxazolylmethoxy) benzyloxyimino]-
8-Phenyloctanoic acid; These compounds may be simply abbreviated as compound (1) or compound (2) below. As the salt of the compound represented by the general formula (II), those similar to the salts of the compound represented by the general formula (I) are used. Particularly, a sodium salt, a potassium salt, a hydrochloride and the like are preferable.

【0038】インスリン抵抗性改善薬は、好ましくは塩
酸ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン
(好ましくはそのマレイン酸塩)、4−[4−[2−
(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)
エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,5−ジ
オンまたは5−〔〔6−(2−フルオロベンジルオキ
シ)−2−ナフチル〕メチル〕−2,4−チアゾリジン
ジオンであり、特に好ましくは塩酸ピオグリタゾンであ
る。
The insulin sensitizer is preferably pioglitazone hydrochloride, troglitazone, rosiglitazone (preferably maleate thereof), 4- [4- [2-
(5-methyl-2-phenyloxazol-4-yl)
[Ethoxy] benzyl] isoxazolidin-3,5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione, particularly preferably pioglitazone hydrochloride .

【0039】本発明のケトーシス改善剤またはアシドー
シス改善剤に含有されるインスリン抵抗性改善薬は、2
種以上であってもよい。例えば2種のインスリン抵抗性
改善薬を用いる場合の具体的な組み合わせとしては、塩
酸ピオグリタゾンと、トログリタゾン、ロシグリタゾン
(好ましくはそのマレイン酸塩)、4−[4−[2−
(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)
エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,5−ジ
オン、5−〔〔6−(2−フルオロベンジルオキシ)−
2−ナフチル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオ
ン、1,4−ビス[4−[(3,5−ジオキソ−1,
2,4−オキサジアゾリジン−2−イル)メチル]フェ
ノキシ]−2−ブテン、ベキサロテン(bexarotene)、
GI−262570、DRF−2593、HQL−97
5およびDN−108から選ばれる1種との組み合わせ
が挙げられる。
The insulin sensitizer contained in the ketosis ameliorating agent or the acidosis ameliorating agent of the present invention comprises 2
There may be more than one species. For example, as a specific combination when two insulin sensitizers are used, pioglitazone hydrochloride, troglitazone, rosiglitazone (preferably maleate thereof), 4- [4- [2-
(5-methyl-2-phenyloxazol-4-yl)
[Ethoxy] benzyl] isoxazolidin-3,5-dione, 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy)-
2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione, 1,4-bis [4-[(3,5-dioxo-1,
2,4-oxadiazolidine-2-yl) methyl] phenoxy] -2-butene, bexarotene,
GI-262570, DRF-2593, HQL-97
5 and one selected from DN-108.

【0040】ケトーシス改善作用は、例えば「ケトーシ
スを引き起こす系」に試験化合物を加え、この系におけ
るケトン体濃度の変化を測定することによって評価され
る。例えば、インスリン非依存型(2型)糖尿病のモデ
ル動物であるウィスターファティラット(Wistar fatt
y rat)においては、糖尿病性ケトーシスが観察される
ため、試験化合物を投与したウィスターファティラット
群(実験群)と試験化合物を投与しないウィスターファ
ティラット群(対象群)とで、血漿総ケトン体濃度を比
較すれば、試験化合物のケトーシス改善作用を評価する
ことができる。ここで、血漿総ケトン体濃度とは、血漿
中のケトン体(例、アセト酢酸、3−ヒドロキシ酪酸な
ど)の濃度であり、例えば以下のようにして測定され
る。 [血漿総ケトン体濃度の測定方法]試料中の3−ヒドロ
キシ酪酸(3−HB)は、β―チオニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチド酸化型(チオNAD)の存在下、3
−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素(3−HBDH)により特
異的に酸化され、アセト酢酸(AcAc)とβ―チオニ
コチンアミドアデニンジヌクレオチド還元型(チオNA
DH)を生成する。一方、AcAcは、β―ニコチンア
ミドアデニンジヌクレオチド還元型(NADH)の存在
下、3−HBDHにより特異的に還元され、3−HBと
β―ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド酸化型(N
AD)を生成する。このようにして生成するチオNAD
Hの生成速度を測定することにより、試料中の3−HB
とAcAcの和である総ケトン体濃度が求められる。上
記したように、本発明におけるケトーシスとしては、糖
尿病性ケトーシスが挙げられる。ここで、糖尿病性ケト
ーシスとは、糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病など)患
者において観察されるケトーシスを意味する。また、後
述の実験例に示すように、ビグアナイド剤によってケト
ーシスが引き起こされる場合があるが、本発明における
ケトーシスは、ビグアナイド剤により引き起こされたケ
トーシスを含む。
The ketosis ameliorating effect is evaluated, for example, by adding a test compound to a "system that causes ketosis" and measuring a change in the ketone body concentration in this system. For example, Wistar fatt rat, a model animal of non-insulin dependent (type 2) diabetes,
y rat), since diabetic ketosis is observed, the plasma total ketone body concentration was measured between the Wistar Fatty rat group (experimental group) to which the test compound was administered and the Wistar Fatty rat group (subject group) to which the test compound was not administered. Can be evaluated to evaluate the ketosis improving effect of the test compound. Here, the plasma total ketone body concentration is the concentration of a ketone body (eg, acetoacetic acid, 3-hydroxybutyric acid, etc.) in plasma, and is measured, for example, as follows. [Measurement Method of Plasma Total Ketone Body Concentration] 3-Hydroxybutyric acid (3-HB) in a sample was converted to 3-hydroxybutyric acid (3-HB) in the presence of β-thionicotinamide adenine dinucleotide oxidized form (thio-NAD).
-Hydroxybutyrate dehydrogenase (3-HBDH) is specifically oxidized, and acetoacetic acid (AcAc) and β-thionicotinamide adenine dinucleotide reduced form (thioNA
DH). On the other hand, AcAc is specifically reduced by 3-HBDH in the presence of β-nicotinamide adenine dinucleotide reduced form (NADH), and 3-HB and β-nicotinamide adenine dinucleotide oxidized form (N
AD). Thio NAD thus produced
By measuring the generation rate of H, 3-HB in the sample can be determined.
And the total ketone body concentration which is the sum of AcAc. As described above, the ketosis in the present invention includes diabetic ketosis. Here, diabetic ketosis means ketosis observed in diabetic (type 1 diabetes, type 2 diabetes, etc.) patients. Further, as shown in the experimental examples described later, ketosis may be caused by the biguanide, but the ketosis in the present invention includes ketosis caused by the biguanide.

【0041】アシドーシス改善作用は、例えば「アシド
ーシスを引き起こす系」に試験化合物を加え、この系に
おける血漿pHの変化を測定することによって評価され
るが、この変化は血漿総ケトン体濃度あるいは乳酸濃度
の変化によるので、これらの濃度の変化を測定すること
によっても評価される。例えば、上述のように、試験化
合物を投与したウィスターファティラット群(実験群)
と試験化合物を投与しないウィスターファティラット群
(対象群)とで、血漿総ケトン体濃度を比較し、試験化
合物のアシドーシス改善作用を推定評価することができ
る。上記したように、本発明におけるアシドーシスとし
ては、糖尿病性アシドーシスが挙げられる。ここで、糖
尿病性アシドーシスとは、糖尿病(1型糖尿病、2型糖
尿病など)患者において観察されるアシドーシスを意味
する。また、ビグアナイド剤によってアシドーシスが引
き起こされる場合があるが、本発明におけるアシドーシ
スは、ビグアナイド剤により引き起こされたアシドーシ
スを含む。
The action of improving acidosis is evaluated, for example, by adding a test compound to a "system causing acidosis" and measuring the change in plasma pH in this system. Because of the change, they are also evaluated by measuring the change in these concentrations. For example, as described above, the Wistar Fatty rat group to which the test compound was administered (experimental group)
By comparing the plasma total ketone body concentration between the test compound and the Wistar Fatty rat group (subject group) to which the test compound is not administered, the effect of the test compound for improving acidosis can be estimated and evaluated. As described above, the acidosis in the present invention includes diabetic acidosis. Here, diabetic acidosis means acidosis observed in diabetic (type 1 diabetes, type 2 diabetes, etc.) patients. In addition, acidosis may be caused by a biguanide, and the acidosis in the present invention includes acidosis caused by a biguanide.

【0042】本発明のケトーシス改善剤またはアシドー
シス改善剤は、活性成分であるインスリン抵抗性改善薬
そのものであってもよいが、通常、該活性成分と薬理学
的に許容される担体とを自体公知の方法[製剤技術分野
において慣用の方法、例えば日本薬局方(例えば第13
改正)に記載の方法等]にしたがって混合することによ
って製造される。本発明のケトーシス改善剤またはアシ
ドーシス改善剤の剤形としては、例えば錠剤、カプセル
剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、散
剤、顆粒剤、シロップ剤等の経口剤;および注射剤
(例、皮下注射剤,静脈内注射剤,筋肉内注射剤,腹腔
内注射剤等)、外用剤(例、経鼻投与製剤,経皮製剤,
軟膏剤等)、坐剤(例、直腸坐剤,膣坐剤等)、ペレッ
ト、点滴剤等の非経口剤が挙げられる。
The ketosis ameliorating agent or acidosis ameliorating agent of the present invention may be the insulin sensitizer itself, which is the active ingredient, but usually, the active ingredient and a pharmacologically acceptable carrier are known per se. [Methods commonly used in the technical field of pharmaceutical preparations, for example, Japanese Pharmacopoeia (for example,
And the like described in Amendment). Examples of the dosage form of the ketosis improving agent or the acidosis improving agent of the present invention include oral preparations such as tablets, capsules (including soft capsules and microcapsules), powders, granules, syrups and the like; and injections (eg, subcutaneous injection) Preparations, intravenous injections, intramuscular injections, intraperitoneal injections, etc.), external preparations (eg, transnasal preparations, transdermal preparations,
Ointments), suppositories (eg, rectal suppositories, vaginal suppositories, etc.), parenteral preparations such as pellets and drops.

【0043】以下に、経口剤および非経口剤の製造法に
ついて具体的に説明する。経口剤は、活性成分に、例え
ば賦形剤(例、乳糖,白糖,デンプン,D−マンニトー
ル,キシリトール,ソルビトール,エリスリトール,結
晶セルロース,軽質無水ケイ酸など)、崩壊剤(例、炭
酸カルシウム,デンプン,カルボキシメチルセルロー
ス,カルボキシメチルセルロースカルシウム,低置換度
ヒドロキシプロピルセルロース,クロスカルメロースナ
トリウム,カルボキシメチルスターチナトリウム,軽質
無水ケイ酸など)、結合剤(例、α化デンプン,アラビ
アゴム,カルボキシメチルセルロース,ヒドロキシプロ
ピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス,ポリビニルピロリドン,結晶セルロース,メチルセ
ルロース,白糖,D−マンニトール,トレハロース,デ
キストリンなど)または滑沢剤(例、タルク,ステアリ
ン酸マグネシウム,ステアリン酸カルシウム,コロイド
シリカ,ポリエチレングリコール6000など)などを
添加して圧縮成形することにより製造される。また、経
口剤には、活性成分の溶解促進を目的として、塩酸,リ
ン酸,マロン酸,コハク酸,DL−リンゴ酸,酒石酸,
マレイン酸,フマル酸,クエン酸等の酸類または炭酸ナ
トリウム,炭酸水素ナトリウム,クエン酸ナトリウム,
酒石酸ナトリウム等の塩基を添加してもよい。
Hereinafter, a method for producing an oral preparation and a parenteral preparation will be specifically described. Oral preparations include, as active ingredients, excipients (eg, lactose, sucrose, starch, D-mannitol, xylitol, sorbitol, erythritol, crystalline cellulose, light anhydrous silicic acid, etc.), disintegrants (eg, calcium carbonate, starch) Carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose calcium, low-substituted hydroxypropylcellulose, croscarmellose sodium, sodium carboxymethylstarch, light anhydrous silicic acid, etc., binders (eg, pregelatinized starch, gum arabic, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose) , Hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, crystalline cellulose, methylcellulose, sucrose, D-mannitol, trehalose, dextrin, etc.) or lubricants (eg, talc, Magnesium stearic acid, calcium stearate, colloidal silica, is produced by compression molding by adding polyethylene glycol 6000, etc.). In addition, in oral preparations, hydrochloric acid, phosphoric acid, malonic acid, succinic acid, DL-malic acid, tartaric acid,
Acids such as maleic acid, fumaric acid, citric acid or sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium citrate,
A base such as sodium tartrate may be added.

【0044】さらに、味のマスキング,腸溶化あるいは
徐放化を目的として、自体公知の方法により、経口剤に
コーティングを行ってもよい。コーティング剤として
は、例えば腸溶性ポリマー(例、酢酸フタル酸セルロー
ス、メタアクリル酸コポリマーL、メタアクリル酸コポ
リマーLD、メタアクリル酸コポリマーS、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボ
キシメチルエチルセルロース等)、胃溶性ポリマー
(例、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテー
ト、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーE
等)、水溶性ポリマー(例、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、水不
溶性ポリマー(例、エチルセルロース、アミノアルキル
メタアクリレートコポリマーRS、アクリル酸エチル・
メタアクリル酸メチル共重合体等)、ワックスなどが用
いられる。コーティングを行う場合、上記コーティング
剤とともに、ポリエチレングリコール等の可塑剤、酸化
チタン,三二酸化鉄等の遮光剤を用いてもよい。
Further, the oral preparation may be coated by a method known per se for the purpose of masking taste, enteric coating or sustained release. Examples of the coating agent include enteric polymers (eg, cellulose acetate phthalate, methacrylic acid copolymer L, methacrylic acid copolymer LD, methacrylic acid copolymer S, hydroxypropylmethylcellulose phthalate, hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate, carboxymethylethylcellulose) ), Gastric-soluble polymers (eg, polyvinyl acetal diethylaminoacetate, aminoalkyl methacrylate copolymer E)
Water-soluble polymer (eg, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, etc.), water-insoluble polymer (eg, ethylcellulose, aminoalkyl methacrylate copolymer RS, ethyl acrylate.
For example, methyl methacrylate copolymer), wax and the like are used. When coating is performed, a plasticizer such as polyethylene glycol and a light-shielding agent such as titanium oxide and iron sesquioxide may be used together with the coating agent.

【0045】注射剤は、活性成分を分散剤(例、ツイー
ン(Tween)80(アトラスパウダー社製、米国),HC
O 60(日光ケミカルズ製),ポリエチレングリコー
ル,カルボキシメチルセルロース,アルギン酸ナトリウ
ムなど)、保存剤(例、メチルパラベン,プロピルパラ
ベン,ベンジルアルコール,クロロブタノール,フェノ
ール等)、等張化剤(例、塩化ナトリウム,グリセリ
ン,D−ソルビトール,D−マンニトール,キシリトー
ル,ブドウ糖,果糖等)などと共に、水性溶剤(例、蒸
留水,生理的食塩水,リンゲル液等)あるいは油性溶剤
(例、オリーブ油,ゴマ油,綿実油,コーン油などの植
物油;プロピレングリコール,マクロゴール,トリカプ
リリン等)などに溶解、懸濁あるいは乳化することによ
り製造される。この際、所望により、溶解補助剤(例、
サリチル酸ナトリウム,酢酸ナトリウム,ポリエチレン
グリコール,プロピレングリコール,D−マンニトー
ル,トレハロース,安息香酸ベンジル,エタノール,ト
リスアミノメタン,コレステロール,トリエタノールア
ミン,炭酸ナトリウム,クエン酸ナトリウム等)、懸濁
化剤(例、ステアリルトリエタノールアミン,ラウリル
硫酸ナトリウム,ラウリルアミノプロピオン酸,レシチ
ン,塩化ベンザルコニウム,塩化ベンゼトニウム,モノ
ステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;ポリビニル
アルコール,ポリビニルピロリドン,カルボキシメチル
セルロースナトリウム,メチルセルロース,ヒドロキシ
メチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,ヒド
ロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子等)、緩
衝化剤(例、リン酸塩,酢酸塩,炭酸塩,クエン酸塩な
どの緩衝液等)、安定剤(例、ヒト血清アルブミン
等)、無痛化剤(例、プロピレングリコール,塩酸リド
カイン,ベンジルアルコール等)、防腐剤(例、パラオ
キシ安息香酸エステル類,クロロブタノール,塩化ベン
ザルコニウム,ベンジルアルコール,フェネチルアルコ
ール,デヒドロ酢酸,ソルビン酸等)等の添加物を用い
てもよい。
Injectables are prepared by dispersing the active ingredient in a dispersant (eg, Tween 80 (manufactured by Atlas Powder, USA), HC
O60 (manufactured by Nikko Chemicals), polyethylene glycol, carboxymethylcellulose, sodium alginate, etc., preservatives (eg, methyl paraben, propyl paraben, benzyl alcohol, chlorobutanol, phenol, etc.), tonicity agents (eg, sodium chloride, glycerin) , D-sorbitol, D-mannitol, xylitol, glucose, fructose, etc. together with an aqueous solvent (eg, distilled water, physiological saline, Ringer's solution, etc.) or an oily solvent (eg, olive oil, sesame oil, cottonseed oil, corn oil, etc.) Vegetable oils; propylene glycol, macrogol, tricaprylin, etc.). At this time, if desired, a solubilizing agent (eg,
Sodium salicylate, sodium acetate, polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, trehalose, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate, etc., suspending agents (eg, Surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, glyceryl monostearate; polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxy Hydrophilic polymers such as ethylcellulose and hydroxypropylcellulose), buffering agents (eg, phosphoric acid) , Acetates, carbonates, buffers such as citrate), stabilizers (eg, human serum albumin), soothing agents (eg, propylene glycol, lidocaine hydrochloride, benzyl alcohol, etc.), preservatives (eg, Additives such as paraoxybenzoates, chlorobutanol, benzalkonium chloride, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like may be used.

【0046】外用剤は、活性成分を固状、半固状または
液状の組成物とすることにより製造される。例えば、上
記固状の組成物は、活性成分をそのまま、あるいは賦形
剤(例、乳糖,D−マンニトール,デンプン,結晶セル
ロース,白糖など)、増粘剤(例、天然ガム類,セルロ
ース誘導体,アクリル酸重合体など)などを添加、混合
して粉状とすることにより製造される。上記液状の組成
物は、注射剤の場合とほとんど同様にして製造される。
半固状の組成物は、水性または油性のゲル剤、あるいは
軟膏状のものがよい。また、これらの組成物は、いずれ
もpH調節剤(例、リン酸,クエン酸,塩酸,水酸化ナ
トリウムなど)、防腐剤(例、パラオキシ安息香酸エス
テル類,クロロブタノール,塩化ベンザルコニウム,ベ
ンジルアルコール,フェネチルアルコール,デヒドロ酢
酸,ソルビン酸など)などを含んでいてもよい。
An external preparation is produced by preparing the active ingredient into a solid, semi-solid or liquid composition. For example, the solid composition contains the active ingredient as it is or as an excipient (eg, lactose, D-mannitol, starch, crystalline cellulose, sucrose, etc.), a thickener (eg, natural gums, cellulose derivatives, (Acrylic acid polymer etc.) is added and mixed to form a powder. The liquid composition is produced almost in the same manner as in the case of injection.
The semi-solid composition is preferably an aqueous or oily gel or an ointment. In addition, these compositions each include a pH regulator (eg, phosphoric acid, citric acid, hydrochloric acid, sodium hydroxide, etc.), a preservative (eg, paraoxybenzoates, chlorobutanol, benzalkonium chloride, benzyl) Alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid, etc.).

【0047】坐剤は、活性成分を油性または水性の固
状、半固状あるいは液状の組成物とすることにより製造
される。該組成物の製造の際に用いられる油性基剤とし
ては、例えば高級脂肪酸のグリセリド〔例、カカオ脂,
ウイテプゾル類(ヒュルス アクチエンゲゼルシャフト
社製、ドイツ)など〕、中級脂肪酸トリグリセライド
〔例、ミグリオール類(ヒュルス アクチエンゲゼルシ
ャフト社製、ドイツ)など〕、植物油(例、ゴマ油,大
豆油,綿実油など)などが挙げられる。水性基剤として
は、例えばポリエチレングリコール類,プロピレングリ
コールなどが挙げられる。また、水性ゲル基剤として
は、例えば天然ガム類,セルロース誘導体,ビニール重
合体,アクリル酸重合体などが挙げられる。
Suppositories are prepared by making the active ingredient an oily or aqueous solid, semi-solid or liquid composition. Examples of the oily base used in the production of the composition include glycerides of higher fatty acids (eg, cocoa butter,
Witepsols (Hulls Actiengesellschaft, Germany), etc., medium fatty acid triglycerides (eg, Migrols (Huls Actiengesellschaft, Germany), etc.), vegetable oils (eg, sesame oil, soybean oil, cottonseed oil, etc.). No. Examples of the aqueous base include polyethylene glycols and propylene glycol. Examples of the aqueous gel base include natural gums, cellulose derivatives, vinyl polymers, and acrylic acid polymers.

【0048】本発明のケトーシス改善剤またはアシドー
シス改善剤中、インスリン抵抗性改善薬の含量は、例え
ば0.1ないし100重量%、好ましくは5ないし80
重量%である。
The content of the insulin sensitizer in the ketosis ameliorating agent or acidosis ameliorating agent of the present invention is, for example, 0.1 to 100% by weight, preferably 5 to 80% by weight.
% By weight.

【0049】本発明のケトーシス改善剤またはアシドー
シス改善剤は、毒性も低く、哺乳動物(例、ヒト,マウ
ス,ラット,ウサギ,イヌ,ネコ,ウシ,ウマ,ブタ,
サル等)に対し、経口的または非経口的に安全に用いら
れる。本発明のケトーシス改善剤およびアシドーシス改
善剤の投与量は、活性成分であるインスリン抵抗性改善
薬の投与量に準ずればよく、投与対象,投与対象の年齢
および体重,症状,投与時間,剤形,投与方法等によ
り、適宜選択することができる。ここで、インスリン抵
抗性改善薬の投与量は、臨床上用いられる用量を基準と
して適宜選択することができる。例えば、ケトーシス改
善剤またはアシドーシス改善剤を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、活性成分
であるインスリン抵抗性改善薬として、通常0.01〜
1000mg、好ましくは0.1〜600mgであリ、この
量を1日1ないし数回に分けて投与することができる。
とりわけインスリン抵抗性改善薬として塩酸ピオグリタ
ゾンを含有するケトーシス改善剤またはアシドーシス改
善剤を、成人(体重50kg)に経口投与する場合、該
改善剤の1日あたりの投与量は、塩酸ピオグリタゾンと
して、通常7.5〜60mg、好ましくは15〜45m
gであリ、この量を1日1ないし2回に分けて投与する
ことができる。また、インスリン抵抗性改善薬としてト
ログリタゾンを含有するケトーシス改善剤またはアシド
ーシス改善剤を、成人(体重50kg)に経口投与する
場合、該改善剤の1日あたりの投与量は、トログリタゾ
ンとして、通常100〜1000mg、好ましくは20
0〜600mgであリ、この量を1日1ないし2回に分
けて投与することができる。インスリン抵抗性改善薬と
してロシグリタゾン(またはそのマレイン酸塩)を含有
するケトーシス改善剤またはアシドーシス改善剤を、成
人(体重50kg)に経口投与する場合、該改善剤の1
日あたりの投与量は、ロシグリタゾン(またはそのマレ
イン酸塩)として、通常1〜12mg、好ましくは2〜
12mgであリ、この量を1日1ないし2回に分けて投
与することができる。
The ketosis ameliorating agent or acidosis ameliorating agent of the present invention has low toxicity, and is effective in mammals (eg, human, mouse, rat, rabbit, dog, cat, cow, horse, pig,
It is safely used orally or parenterally for monkeys. The dose of the ketosis ameliorating agent and the acidosis ameliorating agent of the present invention may be in accordance with the dose of the insulin sensitizer which is the active ingredient, and is the subject to be administered, the age and weight of the subject to be administered, symptoms, administration time, dosage form. It can be appropriately selected depending on the administration method and the like. Here, the dose of the insulin sensitizer can be appropriately selected based on the clinically used dose. For example, a ketosis ameliorating agent or an acidosis ameliorating agent is administered to an adult (body weight 50k).
When administered to g), the daily dose is usually from 0.01 to 0.01 as the active ingredient insulin sensitizer.
The dose is 1000 mg, preferably 0.1 to 600 mg, which can be administered once or several times a day.
In particular, when a ketosis ameliorating agent or an acidosis ameliorating agent containing pioglitazone hydrochloride as an insulin sensitizer is orally administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose of the ameliorating agent is usually 7 as pioglitazone hydrochloride. 0.5-60 mg, preferably 15-45 m
g, this amount can be administered once or twice a day. When a ketosis improving agent or an acidosis improving agent containing troglitazone as an insulin sensitizer is orally administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose of the ameliorating agent is usually 100 to 100 mg as troglitazone. 1000 mg, preferably 20
0 to 600 mg, and this amount can be administered once or twice a day. When a ketosis improving agent or an acidosis improving agent containing rosiglitazone (or a maleate thereof) as an insulin sensitizer is orally administered to an adult (body weight 50 kg), one of the improving agents is used.
The daily dose is usually 1 to 12 mg as rosiglitazone (or its maleate), preferably 2 to 12 mg.
12 mg, which can be administered once or twice a day.

【0050】本発明のケトーシス改善剤は、ケトーシス
を呈する疾患、例えば肝型糖原病、内分泌疾患(例、甲
状腺機能亢進症、末端肥大症、褐色細胞腫、グルカゴノ
ーマなど)、先天性糖質または有機酸代謝異常(例、フ
ルクトースビスホスファターゼ欠損症、メチルマロン酸
血症、プロピオン酸血症、イソ吉草酸血症、β―ケトチ
オラーゼ欠損症、高乳酸血症など)、アセトン血性嘔吐
症、消化器疾患(例、下痢など)などにおいて観察され
るケトーシスを改善(治療)することができ、これらの
疾患の予防・治療剤として用いられる。
The ketosis ameliorating agent of the present invention may be a disease exhibiting ketosis, for example, hepatic glycogenosis, endocrine disease (eg, hyperthyroidism, acromegaly, pheochromocytoma, glucagonoma, etc.), congenital carbohydrate or Abnormal organic acid metabolism (eg, fructose bisphosphatase deficiency, methylmalonic acidemia, propionic acidemia, isovaleric acidemia, β-ketothiolase deficiency, hyperlactic acidemia, etc.), acetonemic vomiting, gastrointestinal tract It can improve (treat) ketosis observed in diseases (eg, diarrhea, etc.) and is used as a prophylactic / therapeutic agent for these diseases.

【0051】本発明のアシドーシス改善剤は、アシドー
シスを呈する疾患、例えば意識障害、昏睡、呼吸器疾患
(例、肺結核など)などにおいて観察されるアシドーシ
スを改善(治療)することができ、これらの疾患の予防
・治療剤として用いられる。
The acidosis ameliorating agent of the present invention can improve (treat) acidosis observed in diseases exhibiting acidosis such as impaired consciousness, coma, and respiratory diseases (eg, pulmonary tuberculosis). It is used as a prophylactic / therapeutic agent.

【0052】本発明のケトーシス改善剤およびアシドー
シス改善剤において、「インスリン抵抗性改善薬の使用
量の低減」、「インスリン抵抗性改善薬の副作用の軽
減」などを目的として、インスリン抵抗性改善薬のケト
ーシス改善作用またはアシドーシス改善作用に悪影響を
及ぼさない併用用薬剤を用いることができる。このよう
な併用用薬剤としては、例えば「インスリン抵抗性改善
薬以外の糖尿病治療薬」、「糖尿病合併症治療薬」、
「抗肥満薬」、「高血圧治療薬」、「高脂血症治療
薬」、「利尿剤」などが挙げられる。また、本発明のケ
トーシス改善剤およびアシドーシス改善剤を用いる際
に、食事療法(栄養あるいはカロリー制限による治療
法)あるいは運動療法を行ってもよい。
In the ketosis ameliorating agent and the acidosis ameliorating agent of the present invention, for the purpose of “reducing the amount of the insulin sensitizer used”, “reducing the side effects of the insulin sensitizer”, etc. A concomitant drug that does not adversely affect the ketosis improving effect or acidosis improving effect can be used. Such concomitant drugs include, for example, "drugs for treating diabetes other than insulin sensitizers", "drugs for treating diabetic complications",
Examples include "antiobesity drugs", "hypertensive drugs", "hyperlipidemic drugs", "diuretics" and the like. Further, when using the ketosis improving agent and the acidosis improving agent of the present invention, a diet therapy (a treatment method by nutrition or calorie restriction) or an exercise therapy may be performed.

【0053】上記「インスリン抵抗性改善薬以外の糖尿
病治療薬」としては、例えばインスリン分泌促進薬、ビ
グアナイド剤、インスリン、α―グルコシダーゼ阻害
薬、β3アゴニストなどが挙げられる。インスリン分泌
促進薬としては、例えばスルフォニル尿素剤が挙げられ
る。該スルフォニル尿素剤の具体例としては、例えばト
ルブタミド、クロルプロパミド、トラザミド、アセトヘ
キサミド、 グリクロピラミドおよびそのアンモニウム
塩、グリベンクラミド、グリクラジド、1−ブチル−3
−メタニリルウレア、カルブタミド、グリボルヌリド、
グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブチア
ゾール、グリブゾール、グリヘキサミド、グリミジン、
グリピナミド、フェンブタミド、トルシクラミド、グリ
メピリドなどが挙げられる。上記以外にも、インスリン
分泌促進剤としては、例えばN−〔〔4−(1−メチル
エチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−D−フェニル
アラニン [ナテグリニド(Nateglinide)、AY-416
6]、(2S)−2−ベンジル−3−(シス−ヘキサヒ
ドロ−2−イソインドリニルカルボニル)プロピオン酸
カルシウム 2水和物 [ミチグリニド(Mitiglinid
e)、KAD-1229]、レパグリニド(Repaglinide)、GL
P(Glucagon-like peptide)−1、 GLP−1(7
−36)−アミド、V8−GLP−1 (LY-30716
1)、エクセンジン(Exendin)−4 (AC-2993)、D
PP−728−A、V−411、JT−608などが挙
げられる。
Examples of the above "agents for treating diabetes other than insulin sensitizers" include insulin secretagogues, biguanides, insulin, α-glucosidase inhibitors, β3 agonists and the like. Examples of the insulin secretagogue include a sulfonylurea agent. Specific examples of the sulfonylurea agent include, for example, tolbutamide, chlorpropamide, tolazamide, acetohexamide, glyclopyramide and its ammonium salt, glibenclamide, gliclazide, 1-butyl-3
-Methanylyl urea, carbutamide, glibornuride,
Glipizide, gliquidone, glisoxepide, glybuthiazole, glybuzole, glyhexamide, glymidine,
Glypinamide, fenbutamide, tolcyclamide, glimepiride and the like. In addition to the above, examples of the insulin secretagogue include N-[[4- (1-methylethyl) cyclohexyl] carbonyl] -D-phenylalanine [Nateglinide, AY-416]
6], (2S) -2-benzyl-3- (cis-hexahydro-2-isoindolinylcarbonyl) propionate calcium dihydrate [Mitiglinid
e), KAD-1229], Repaglinide, GL
P (Glucagon-like peptide) -1, GLP-1 (7
-36) -amide, V8-GLP-1 (LY-30716)
1), Exendin-4 (AC-2993), D
PP-728-A, V-411, JT-608 and the like.

【0054】ビグアナイド剤としては、例えばフェンホ
ルミン、メトホルミン、ブホルミンなどが挙げられる。
インスリンとしては、例えばウシ,ブタの膵臓から抽出
された動物インスリン;ブタの膵臓から抽出されたイン
スリンから酵素的に合成された半合成ヒトインスリン;
大腸菌,イーストを用い遺伝子工学的に合成したヒトイ
ンスリンなどが挙げられる。インスリンとしては、0.
45から0.9(w/w)%の亜鉛を含むインスリン亜
鉛;塩化亜鉛,硫酸プロタミンおよびインスリンから製
造されるプロタミンインスリン亜鉛なども用いられる。
さらに、インスリンは、そのフラグメントあるいは誘導
体(例、INS-1など)であってもよい。なお、インスリ
ンには、超速効型、速効型、二相型、中間型、持続型な
ど種々のものが含まれるが、これらは患者の病態により
適宜選択できる。α―グルコシダーゼ阻害薬としては、
例えばアカルボース、ボグリボース、ミグリトール、エ
ミグリテート(Emiglitate)などが挙げられる。β3ア
ゴニスト(β3アドレナリン受容体作動薬)としては、
例えばSR−58611−A、SB−226552、AZ40140などが挙げ
られる。上記以外にも、「インスリン抵抗性改善薬以外
の糖尿病治療薬」としては、例えばエルゴセット(ergo
set)、プラムリンタイド(pramlintide)、レプチン、
BAY-27-9955、T-1095などが挙げられる。
Examples of biguanides include phenformin, metformin, buformin and the like.
Examples of the insulin include animal insulin extracted from bovine and porcine pancreas; semi-synthetic human insulin enzymatically synthesized from insulin extracted from porcine pancreas;
Examples include human insulin synthesized by genetic engineering using Escherichia coli and yeast. As insulin, 0.1.
Insulin zinc containing 45 to 0.9 (w / w)% zinc; zinc chloride, protamine zinc produced from protamine sulfate and insulin, and the like are also used.
Further, the insulin may be a fragment or derivative thereof (eg, INS-1, etc.). Insulin includes various types such as super fast-acting type, fast-acting type, two-phase type, intermediate type and continuous type, and these can be appropriately selected depending on the condition of the patient. As α-glucosidase inhibitors,
Examples include acarbose, voglibose, miglitol, emiglitate, and the like. As a β3 agonist (β3 adrenergic receptor agonist),
For example, SR-58611-A, SB-226552, AZ40140 and the like can be mentioned. In addition to the above, “diabetics other than insulin sensitizers” include, for example, ergoset (ergoset)
set), pramlintide, leptin,
BAY-27-9955, T-1095 and the like.

【0055】上記「糖尿病合併症治療薬」としては、例
えばアルドース還元酵素阻害薬、グリケーション阻害
薬、プロテインキナーゼC阻害薬などが挙げられる。ア
ルドース還元酵素阻害剤としては、例えばトルレスタッ
ト;エパルレスタット;3,4−ジヒドロ−2,8−ジイ
ソプロピル−3−チオキソ−2H−1,4−ベンゾオキ
サジン−4−酢酸; イミレスタット; ゼナレスタッ
ト;6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2’,5’−ジオ
キソ−スピロ〔4H−1−ベンゾピラン−4,4’−イ
ミダゾリジン〕−2−カルボキサミド (SNK-860);
ゾポルレスタット;ソルビニル;1−〔(3−ブロモ−
2−ベンゾフラニル)スルフォニル〕−2,4−イミダ
ゾリジンジオン (M-16209);CT-112;NZ-314;ARI-5
09などが挙げられる。グリケーション阻害薬としては、
例えばピマゲジン(pimagedine)などが挙げられる。プ
ロテインキナーゼC阻害薬としては、例えばNGF、LY-33
3531などが挙げられる。上記以外にも、「糖尿病合併症
治療薬」としては、例えばアルプロスタジル、塩酸チア
プリド、シロスタゾール、塩酸メキシレチン、イコサペ
ント酸エチル、メマンチン(memantine)、ピマゲドリ
ン(pimagedline;ALT-711)などが挙げられる。
Examples of the "agent for treating diabetic complications" include aldose reductase inhibitors, glycation inhibitors, protein kinase C inhibitors and the like. Examples of aldose reductase inhibitors include tolrestat; epalrestat; 3,4-dihydro-2,8-diisopropyl-3-thioxo-2H-1,4-benzoxazine-4-acetic acid; imirestat; zenarestat; 6-fluoro- 2,3-dihydro-2 ', 5'-dioxo-spiro [4H-1-benzopyran-4,4'-imidazolidin] -2-carboxamide (SNK-860);
Zopolrestat; sorbinyl; 1-[(3-bromo-
2-benzofuranyl) sulfonyl] -2,4-imidazolidinedione (M-16209); CT-112; NZ-314; ARI-5
09 and the like. As glycation inhibitors,
For example, pimagedine and the like can be mentioned. Examples of protein kinase C inhibitors include NGF, LY-33
3531 and the like. In addition to the above, examples of the "agent for treating diabetic complications" include alprostadil, tiapride hydrochloride, cilostazol, mexiletine hydrochloride, ethyl icosapentate, memantine, and pimagedline (pimagedline; ALT-711).

【0056】上記「抗肥満薬」としては、例えばリパー
ゼ阻害薬、食欲抑制薬などが挙げられる。リパーゼ阻害
薬としては、例えばオルリスタットなどが挙げられる。
食欲抑制薬としては、例えばデクスフェンフラミン、フ
ルオキセチン、シブトラミン、バイアミンなどが挙げら
れる。
The "anti-obesity agent" includes, for example, lipase inhibitors, appetite suppressants and the like. Examples of the lipase inhibitor include orlistat.
Appetite suppressants include, for example, dexfenfuramine, fluoxetine, sibutramine, biamine and the like.

【0057】上記「高血圧治療薬」としては、例えばア
ンジオテンシン変換酵素阻害薬、カルシウム拮抗薬、カ
リウムチャンネル開口薬、アンジオテンシンII拮抗薬な
どが挙げられる。アンジオテンシン変換酵素阻害薬とし
ては、例えばカプトプリル、エナラプリル、アラセプリ
ル、デラプリル、ラミプリル、リジノプリル、イミダプ
リル、ベナゼプリル、セロナプリル、シラザプリル、エ
ナラプリラート、フォシノプリル、モベルトプリル、ペ
リンドプリル、キナプリル、スピラプリル、テモカプリ
ル、トランドラプリル、マニジピンなどが挙げられる。
カルシウム拮抗薬としては、例えばニフェジピン、アム
ロジピン、エホニジピン、ニカルジピンなどが挙げられ
る。カリウムチャンネル開口薬としては、例えばレブク
ロマカリム、L-27152、AL0671、NIP-121などが挙げられ
る。アンジオテンシンII拮抗薬としては、例えばロサル
タン、カンデサルタンシレキシチル、バルサルタン、イ
ルベサルタン、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-
4-イル)メチル 4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-2-
プロピル-1-[2'-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-
4-イルメチル]イミダゾール-5-カルボキシレート(CS-8
66)、E4177などが挙げられる。
Examples of the above-mentioned "agent for treating hypertension" include angiotensin converting enzyme inhibitors, calcium antagonists, potassium channel openers, angiotensin II antagonists and the like. Examples of the angiotensin converting enzyme inhibitors include, for example, captopril, enalapril, alacepril, delapril, ramipril, lisinopril, imidapril, benazepril, selonapril, cilazapril, enalaprilate, fosinopril, mobertopril, perindopril, quinapril, spirapril, spirapril, spirapril, spirapril, spirapril, spirapril, spirapril, spirapril No.
Examples of the calcium antagonist include nifedipine, amlodipine, efonidipine, nicardipine and the like. Examples of potassium channel openers include Levcromakalim, L-27152, AL0671, NIP-121 and the like. Examples of angiotensin II antagonists include losartan, candesartan cilexetil, valsartan, irbesartan, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolene-
4-yl) methyl 4- (1-hydroxy-1-methylethyl) -2-
Propyl-1- [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-
4-ylmethyl] imidazole-5-carboxylate (CS-8
66) and E4177.

【0058】上記「高脂血症治療薬」としては、例えば
HMG−CoA還元酵素阻害薬、フィブラート系化合物
などが挙げられる。HMG−CoA還元酵素阻害薬とし
ては、例えばプラバスタチン、シンバスタチン、ロバス
タチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、リパンチ
ル、セリバスタチン、イタバスタチン、ZD−4522
またはそれらの塩(例、ナトリウム塩等)などが挙げら
れる。フィブラート系化合物としては、例えばベザフィ
ブラート、ベクロブラート、ビニフィブラート、シプロ
フィブラート、クリノフィブラート、クロフィブラー
ト、クロフィブリン酸、エトフィブラート、フェノフィ
ブラート、ゲムフィブロジル、ニコフィブラート、ピリ
フィブラート、ロニフィブラート、シムフィブラート、
テオフィブラートなどが挙げられる。
Examples of the "agent for treating hyperlipidemia" include HMG-CoA reductase inhibitors, fibrate compounds and the like. HMG-CoA reductase inhibitors include, for example, pravastatin, simvastatin, lovastatin, atorvastatin, fluvastatin, ripantile, cerivastatin, itavastatin, ZD-4522
Or salts thereof (eg, sodium salts and the like). Examples of the fibrate compounds include, for example, bezafibrate, beclobrate, binifibrate, ciprofibrate, clinofibrate, clofibrate, clofibric acid, etofibrate, fenofibrate, gemfibrozil, nicofibrate, pyrifibrate, ronifibrate, simfibrate,
Theofibrate and the like.

【0059】上記「利尿剤」としては、例えばキサンチ
ン誘導体製剤、チアジド系製剤、抗アルドステロン製
剤、炭酸脱水酵素阻害剤、クロルベンゼンスルホンアミ
ド系製剤などが挙げられる。キサンチン誘導体製剤とし
ては、例えばサリチル酸ナトリウムテオブロミン、サリ
チル酸カルシウムテオブロミンなどが挙げられる。チア
ジド系製剤としては、例えばエチアジド、シクロペンチ
アジド、トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジ
ド、ヒドロフルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチア
ジド、ペンフルチジド、ポリチアジド、メチクロチアジ
ドなどが挙げられる。抗アルドステロン製剤としては、
例えばスピロノラクトン、トリアムテレンなどが挙げら
れる。炭酸脱水酵素阻害剤としては、例えばアセタゾラ
ミドなどが挙げられる。クロルベンゼンスルホンアミド
系製剤としては、例えばクロルタリドン、メフルシド、
インダパミドなどが挙げられる。上記以外にも、「利尿
剤」としては、例えばアゾセミド、イソソルビド、エタ
クリン酸、ピレタニド、ブメタニド、フロセミドなどが
挙げられる。
Examples of the above-mentioned "diuretic" include xanthine derivative preparations, thiazide preparations, anti-aldosterone preparations, carbonic anhydrase inhibitors, chlorobenzenesulfonamide preparations and the like. Examples of the xanthine derivative preparation include sodium theobromine salicylate and calcium theobromine salicylate. Examples of the thiazide-based preparation include ethiazide, cyclopenthiazide, trichlormethiazide, hydrochlorothiazide, hydroflumethiazide, ventilhydrochlorothiazide, penflutide, polythiazide, methyclothiazide and the like. As anti-aldosterone preparations,
Examples include spironolactone and triamterene. Examples of the carbonic anhydrase inhibitor include acetazolamide and the like. Chlorbenzenesulfonamide-based preparations include, for example, chlorthalidone, mefluside,
And indapamide. In addition to the above, examples of the "diuretic" include azosemide, isosorbide, ethacrynic acid, piretanide, bumetanide, furosemide and the like.

【0060】上記した併用用薬剤は、任意の2種以上を
組み合わせて用いてもよい。2種の併用用薬剤を組み合
わせて用いる場合の具体的な組み合わせとしては、例え
ば「インスリン分泌促進薬とビグアナイド剤との組み合
わせ」、「インスリン分泌促進薬とα―グルコシダーゼ
阻害薬との組み合わせ」、「インスリンとビグアナイド
剤との組み合わせ」、「インスリンとα―グルコシダー
ゼ阻害薬との組み合わせなどが挙げられる。
The above concomitant drugs may be used in combination of any two or more kinds. Specific combinations when using two concomitant drugs in combination include, for example, “combination of insulin secretagogue and biguanide agent”, “combination of insulin secretagogue and α-glucosidase inhibitor”, “ Combinations of insulin and biguanides "," combinations of insulin and α-glucosidase inhibitors "and the like.

【0061】本発明のケトーシス改善剤を、糖尿病性ケ
トーシス、とりわけ1型糖尿病患者において観察される
ケトーシスの改善(治療)のために用いる場合、インス
リン抵抗性改善薬とインスリンとを組み合わせて用いる
ことが好ましい。また、本発明のアシドーシス改善剤
を、糖尿病性アシドーシス、とりわけ1型糖尿病患者に
おいて観察されるアシドーシスの改善(治療)のために
用いる場合、インスリン抵抗性改善薬とインスリンとを
組み合わせて用いることが好ましい。
When the ketosis ameliorating agent of the present invention is used for the improvement (treatment) of diabetic ketosis, particularly the ketosis observed in patients with type 1 diabetes, it is possible to use a combination of an insulin sensitizer and insulin. preferable. When the acidosis improving agent of the present invention is used for improving (treating) acidosis observed in diabetic acidosis, particularly in patients with type 1 diabetes, it is preferable to use a combination of an insulin sensitizer and insulin. .

【0062】インスリン抵抗性改善薬および併用用薬剤
の投与時期は限定されず、これらを、投与対象に対し、
同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよ
い。併用用薬剤の投与量は、臨床上用いられている投与
量に準ずればよく、投与対象、投与対象の年齢および体
重、症状、投与時間、剤形、投与方法、組み合わせ等に
より適宜選択することができる。併用用薬剤の投与形態
は、特に限定されず、投与時にインスリン抵抗性改善薬
と併用用薬剤とが組み合わされていればよい。このよう
な投与形態としては、例えば、1)インスリン抵抗性改
善薬と併用用薬剤とを同時に製剤化して得られる単一の
製剤の投与、2)インスリン抵抗性改善薬と併用用薬剤
とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経
路での同時投与、3)インスリン抵抗性改善薬と併用用
薬剤とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投
与経路での時間差をおいての投与、4)インスリン抵抗
性改善薬と併用用薬剤とを別々に製剤化して得られる2
種の製剤の異なる投与経路での同時投与、5)インスリ
ン抵抗性改善薬と併用用薬剤とを別々に製剤化して得ら
れる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての
投与(例えば、インスリン抵抗性改善薬、併用用薬剤の
順序での投与、あるいは逆の順序での投与)などが挙げ
られる。
The timing of administration of the insulin sensitizer and the concomitant drug is not limited.
They may be administered at the same time or at different times. The dose of the concomitant drug may be in accordance with the dose clinically used, and may be appropriately selected depending on the administration subject, age and weight of the administration subject, symptoms, administration time, dosage form, administration method, combination, and the like. Can be. The administration form of the concomitant drug is not particularly limited as long as the insulin sensitizer and the concomitant drug are combined at the time of administration. Such administration forms include, for example, 1) administration of a single preparation obtained by simultaneously preparing an insulin sensitizer and a concomitant drug, and 2) separate administration of the insulin sensitizer and the concomitant drug. Administration of the two preparations prepared in the same manner by the same administration route, and 3) the time difference of the two preparations obtained by separately preparing the insulin sensitizer and the concomitant drug in the same administration route. Obtained by separately formulating an insulin sensitizer and a concomitant drug 2)
5) Simultaneous administration of different preparations by different administration routes; 5) Administration of two preparations obtained by separately formulating an insulin sensitizer and a concomitant drug with different administration routes at different times (for example, Administration in the order of insulin sensitizers, concomitant drugs, or administration in the reverse order).

【0063】例えば「インスリン抵抗性改善薬以外の糖
尿病治療薬」を、成人(体重50kg)に投与する場
合、1日あたりの投与量は、通常0.1〜2500mg、
好ましくは0.5〜1000mgであリ、この量を1日1
ないし数回に分けて投与することができる。インスリン
分泌促進薬を、成人(体重50kg)に投与する場合、
1日あたりの投与量は、通常0.1〜1000mg、好ま
しくは1〜100mgであリ、この量を1日1ないし数回
に分けて投与することができる。ビグアナイド剤を、成
人(体重50kg)に投与する場合、1日あたりの投与
量は、通常10〜2500mg、好ましくは100〜10
00mgであリ、この量を1日1ないし数回に分けて投与
することができる。インスリンを、成人(体重50k
g)に投与(通常は注射剤として投与)する場合、1日
あたりの投与量は、通常10から100U(単位)、好
ましくは10から80U(単位)であリ、この量を1日
1ないし数回に分けて投与することができる。α―グル
コシダーゼ阻害薬を、成人(体重50kg)に投与する
場合、1日あたりの投与量は、通常0.1〜400mg、
好ましくは0.6〜300mgであリ、この量を1日1な
いし数回に分けて投与することができる。β3アゴニス
トを成人(体重50kg)に投与する場合、1日あたり
の投与量は、通常10〜2000mg、好ましくは100
〜1000mgであリ、この量を1日1ないし数回に分け
て投与することができる。
For example, when an “antidiabetic agent other than an insulin sensitizer” is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 2500 mg.
It is preferably 0.5 to 1000 mg, and this amount is
It can be administered in several divided doses. When an insulin secretagogue is administered to an adult (body weight 50 kg),
The daily dose is usually 0.1 to 1000 mg, preferably 1 to 100 mg, and this amount can be administered once or several times a day. When the biguanide is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 10 to 2500 mg, preferably 100 to 10 mg.
It can be administered once or several times a day. Insulin for adults (weight 50k)
g) (usually as an injection), the daily dose is usually 10 to 100 U (unit), preferably 10 to 80 U (unit), and this amount is 1 to 10 U / day. It can be administered in several divided doses. When an α-glucosidase inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 400 mg,
The dose is preferably 0.6 to 300 mg, which can be administered in one or several divided doses a day. When a β3 agonist is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 10 to 2000 mg, preferably 100 to 2000 mg.
This amount can be administered once or several times a day.

【0064】例えば「糖尿病合併症治療薬」を、成人
(体重50kg)に投与する場合、1日あたりの投与量
は、通常0.1〜2000mgであリ、この量を1日1な
いし数回に分けて投与することができる。アルドース還
元酵素阻害薬を、成人(体重50kg)に投与する場
合、1日あたりの投与量は、通常1〜1000mgであ
リ、この量を1日1ないし数回に分けて投与することが
できる。グリケーション阻害薬を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常1〜
2000mgであリ、この量を1日1ないし数回に分けて
投与することができる。プロテインキナーゼC阻害薬
を、成人(体重50kg)に投与する場合、1日あたり
の投与量は、通常0.1〜100mgであリ、この量を1
日1ないし数回に分けて投与することができる。
For example, when the "drug for treating diabetic complications" is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 2000 mg, and this amount is administered once to several times a day. Can be divided and administered. When an aldose reductase inhibitor is to be administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 1 to 1000 mg, which can be administered once or several times a day. . Glycation inhibitor is administered to adults (weight 50k)
g), the daily dose is usually 1 to
2000 mg, which can be administered once or several times a day. When the protein kinase C inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 100 mg, and
It can be administered once or several times a day.

【0065】例えば「抗肥満薬」を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常0.
01〜1000mg、好ましくは0.1〜1000mgであ
リ、この量を1日1ないし数回に分けて投与することが
できる。リパーゼ阻害薬を、成人(体重50kg)に投
与する場合、1日あたりの投与量は、通常0.1〜10
00mgであリ、この量を1日1ないし数回に分けて投与
することができる。食欲抑制薬を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常0.
01〜1000mg、好ましくは0.1〜500mgであ
リ、この量を1日1ないし数回に分けて投与することが
できる。
For example, an “anti-obesity drug” is administered to an adult (body weight 50 k
When administered to g), the daily dose is usually 0.1 mg.
The dose may be in the range of 01 to 1000 mg, preferably 0.1 to 1000 mg, which may be administered once or several times a day. When the lipase inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 10
It can be administered once or several times a day. For appetite suppressants, adults (weight 50k)
g), the daily dose is usually 0.1 mg.
It can be administered in an amount of from 01 to 1000 mg, preferably from 0.1 to 500 mg, once or several times a day.

【0066】例えば「高血圧治療薬」を、成人(体重5
0kg)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常
0.01〜1000mgであリ、この量を1日1ないし数
回に分けて投与することができる。アンジオテンシン変
換酵素阻害薬を、成人(体重50kg)に投与する場
合、1日あたりの投与量は、通常0.01〜500mg、
好ましくは0.1〜100mgであリ、この量を1日1な
いし数回に分けて投与することができる。カルシウム拮
抗薬を、成人(体重50kg)に投与する場合、1日あ
たりの投与量は、通常0.1〜500mg、好ましくは1
〜200mgであリ、この量を1日1ないし数回に分けて
投与することができる。カリウムチャンネル開口薬を、
成人(体重50kg)に投与する場合、1日あたりの投
与量は、通常0.01〜1000mgであリ、この量を1
日1ないし数回に分けて投与することができる。アンジ
オテンシンII拮抗薬を、成人(体重50kg)に投与す
る場合、1日あたりの投与量は、通常0.1〜500m
g、好ましくは1〜100mgであリ、この量を1日1な
いし数回に分けて投与することができる。
For example, an “antihypertensive drug” is administered to an adult (body weight 5
0 kg), the daily dose is usually 0.01 to 1000 mg, which can be administered once or several times a day. When an angiotensin converting enzyme inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.01 to 500 mg,
Preferably, the dose is 0.1 to 100 mg, which can be administered once or several times a day. When the calcium antagonist is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 500 mg, preferably 1 to 500 mg.
This amount can be administered once or several times a day. Potassium channel opener,
When administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.01 to 1000 mg.
It can be administered once or several times a day. When an angiotensin II antagonist is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.1 to 500 m
g, preferably 1 to 100 mg, which can be administered once or several times a day.

【0067】例えば「高脂血症治療薬」を、成人(体重
50kg)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通
常0.01〜3000mg、好ましくは1〜2000mgで
あリ、この量を1日1ないし数回に分けて投与すること
ができる。HMG−CoA還元酵素阻害薬を、成人(体
重50kg)に投与する場合、1日あたりの投与量は、
通常0.01〜100mg、好ましくは0.5〜50mgで
あリ、この量を1日1ないし数回に分けて投与すること
ができる。フィブラート系化合物を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常1〜
2000mg、好ましくは10〜1500mgであリ、この
量を1日1ないし数回に分けて投与することができる。
For example, when the "hyperlipidemic agent" is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.01 to 3000 mg, preferably 1 to 2000 mg. Can be administered once or several times a day. When the HMG-CoA reductase inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is as follows:
Usually, the dose is 0.01 to 100 mg, preferably 0.5 to 50 mg, which can be administered once or several times a day. Fibrates are administered to adults (weight 50k)
g), the daily dose is usually 1 to
The dose is 2000 mg, preferably 10 to 1500 mg, which can be administered once or several times a day.

【0068】例えば「利尿剤」を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常0.
01mg〜100g、好ましくは0.05mg〜10gであ
リ、この量を1日1ないし数回に分けて投与することが
できる。キサンチン誘導体製剤を、成人(体重50k
g)に投与する場合、1日あたりの投与量は、通常0.
1〜100g、好ましくは0.5〜10gであリ、この量
を1日1ないし数回に分けて投与することができる。チ
アジド系製剤を、成人(体重50kg)に投与する場
合、1日あたりの投与量は、通常0.01〜2000m
g、好ましくは0.05〜500mgであリ、この量を1
日1ないし数回に分けて投与することができる。抗アル
ドステロン製剤を、成人(体重50kg)に投与する場
合、1日あたりの投与量は、通常1〜2000mg、好ま
しくは10〜1000mgであリ、この量を1日1ないし
数回に分けて投与することができる。炭酸脱水酵素阻害
剤を、成人(体重50kg)に投与する場合、1日あた
りの投与量は、通常10〜5000mg、好ましくは50
〜2000mgであリ、この量を1日1ないし数回に分け
て投与することができる。クロルベンゼンスルホンアミ
ド系製剤を、成人(体重50kg)に投与する場合、1
日あたりの投与量は、通常1〜2000mg、好ましくは
10〜1000mgであリ、この量を1日1ないし数回に
分けて投与することができる。
For example, a “diuretic” is administered to an adult (body weight 50 k
When administered to g), the daily dose is usually 0.1 mg.
It can be administered in an amount of from 01 mg to 100 g, preferably from 0.05 mg to 10 g, once or several times a day. A xanthine derivative preparation is administered to an adult (body weight 50k).
When administered to g), the daily dose is usually 0.1 mg.
It is 1 to 100 g, preferably 0.5 to 10 g, and this amount can be administered once or several times a day. When the thiazide preparation is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 0.01 to 2000 m
g, preferably 0.05 to 500 mg.
It can be administered once or several times a day. When the anti-aldosterone preparation is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 1 to 2000 mg, preferably 10 to 1000 mg, and the dose is administered once or several times a day. can do. When the carbonic anhydrase inhibitor is administered to an adult (body weight 50 kg), the daily dose is usually 10 to 5000 mg, preferably 50 to 50 mg.
20002000 mg, which can be administered once or several times a day. When a chlorobenzenesulfonamide preparation is administered to an adult (body weight 50 kg), 1
The daily dose is usually 1 to 2000 mg, preferably 10 to 1000 mg, and this dose can be administered once or several times a day.

【0069】インスリン抵抗性改善薬と併用用薬剤との
配合比は、投与対象、投与対象の年齢および体重、症
状、投与時間、剤形、投与方法等により適宜選択するこ
とができる。例えば、インスリン抵抗性改善薬1重量部
に対し、併用用薬剤を0.0001〜10000重量部
用いればよい。
The compounding ratio of the insulin sensitizer and the concomitant drug can be appropriately selected depending on the administration subject, age and weight of the administration subject, symptoms, administration time, dosage form, administration method and the like. For example, 0.0001 to 10000 parts by weight of the concomitant drug may be used for 1 part by weight of the insulin sensitizer.

【0070】本発明の「インスリン抵抗性改善薬を含有
してなる非ケトン性高浸透圧性昏睡、感染症(例、呼吸
器感染症、尿路感染症、消化器感染症、皮膚軟部組織感
染症、下肢感染症)、糖尿病性骨減少症、糖尿病性壊
疽、口腔乾燥症、聴覚低下、狭心症、脳血管障害または
末梢血行障害の予防・治療剤」は、毒性も低く、哺乳動
物(例、ヒト,マウス,ラット,ウサギ,イヌ,ネコ,
ウシ,ウマ,ブタ,サル等)に対し、経口的または非経
口的に安全に用いられる。該予防・治療剤の製造法、剤
形、投与量、併用方法などは、前記したケトーシス改善
剤またはアシドーシス改善剤の場合と同様である。ま
た、該予防・治療剤において、「インスリン抵抗性改善
薬の使用量の低減」、「インスリン抵抗性改善薬の副作
用の軽減」などを目的として、前記したケトーシス改善
剤またはアシドーシス改善剤の場合と同様の併用用薬剤
を用いることができる。
The present invention provides "a non-ketonic hyperosmolar coma containing an insulin sensitizer, an infection (eg, respiratory tract infection, urinary tract infection, digestive tract infection, skin and soft tissue infection). , Lower limb infections), diabetic osteopenia, diabetic gangrene, xerostomia, deafness, angina, cerebrovascular disorder or peripheral blood circulation disorder " , Human, mouse, rat, rabbit, dog, cat,
It is safely used orally or parenterally for cattle, horses, pigs, monkeys, etc. The production method, dosage form, dosage, combination method, and the like of the prophylactic / therapeutic agent are the same as those of the above-described ketosis improving agent or acidosis improving agent. Further, in the prophylactic / therapeutic agent, for the purpose of "reducing the amount of the insulin sensitizer used", "reducing the side effects of the insulin sensitizer", etc. Similar concomitant drugs can be used.

【0071】[0071]

【発明の実施の形態】以下に、実施例および実験例を掲
げて本発明をさらに具体的に説明するが、これらは本発
明を限定するものではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to Examples and Experimental Examples, but these do not limit the present invention.

【実施例】実施例1 塩酸ピオグリタゾン 2479.5g(ピオグリタゾンとして 2
250g)、乳糖 13930.5gおよびカルボキシメチルセルロ
ースカルシウム(カルメロースカルシウム)540gを流動
造粒乾燥機(パウレック社製)に入れ、予熱混合し、ヒ
ドロキシプロピルセルロース 450gを溶解した水溶液 75
00gをスプレーして、造粒末を得た。得られる造粒末 16
820gをカッターミル(昭和化学機械工作所製)を通し、
整粒末とした。得られる整粒末 16530gとカルメロース
カルシウム 513gおよびステアリン酸マグネシウム 57g
をタンブラー混合機(昭和化学機械工作所製)を用いて
混合末とし、この混合末 16800gを打錠機(菊水製作所
製)により打錠し、1錠あたりピオグリタゾンを 15mg
含有する下記組成の錠剤 140,000錠を得た。
EXAMPLES Example 1 2479.5 g of pioglitazone hydrochloride (2% as pioglitazone)
250g), l3930.5g of lactose and 540g of carboxymethylcellulose calcium (carmellose calcium) were placed in a fluidized-granulation dryer (manufactured by Powrex), preheated and mixed, and an aqueous solution in which 450g of hydroxypropylcellulose was dissolved was added.
By spraying 00 g, a granulated powder was obtained. Granulated powder obtained 16
820g is passed through a cutter mill (manufactured by Showa Chemical Machinery Co., Ltd.)
The powder was sized. 16530g of sized powder obtained, 513g of carmellose calcium and 57g of magnesium stearate
Is mixed using a tumbler mixer (manufactured by Showa Kagaku Kikai Kosakusho), and 16800 g of the mixed powder is tableted using a tableting machine (manufactured by Kikusui Seisakusho), and 15 mg of pioglitazone per tablet is obtained.
140,000 tablets having the following composition were obtained.

【0072】実施例2 実施例1と同様にして、1錠あたりピオグリタゾンを 3
0mg含有する下記組成の錠剤 140,000錠を得た。
Example 2 In the same manner as in Example 1, 3 tablets of pioglitazone were used per tablet.
140,000 tablets containing 0 mg and having the following composition were obtained.

【0073】実施例3 実施例2と同様にして、1錠あたりピオグリタゾンを 4
5mg含有する下記組成の錠剤 140,000錠を得た。
Example 3 In the same manner as in Example 2, 4 tablets of pioglitazone were used per tablet.
140,000 tablets having the following composition and containing 5 mg were obtained.

【0074】実験例1 インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)モデルである
ウィスターファティラット(Wistar fatty rat)におい
て、インスリン抵抗性改善薬(塩酸ピオグリタゾン)が
糖尿病性ケトーシスに及ぼす影響を検討した。まず、ウ
ィスターファティラット(31週齢、雄性)を2群(各
6匹)に分け、1群には0.5(w/v)%メチルセルロース水
溶液に懸濁した塩酸ピオグリタゾン(1mg/kg体重/日)
を、他群には0.5(w/v)%メチルセルロース水溶液を、そ
れぞれ14日間経口投与した。投与後にウィスターファ
ティラットの尾静脈から採血し、血漿中の総ケトン体濃
度を、オートワコー総ケトン体(商品名)(和光純薬)
および日立7070自動分析装置を用いて酵素法により測定
した。また、非糖尿病(正常)モデルであるウィスター
リーンラット(Wistar leanrat) (6匹)に、0.5(w/v)
%メチルセルロース水溶液を14日間経口投与し、上記
と同様にして、血漿中の総ケトン体濃度を測定した。
Experimental Example 1 The effect of an insulin sensitizer (pioglitazone hydrochloride) on diabetic ketosis in Wistar fatty rats, a non-insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM) model, was examined. First, Wistar Fatty rats (31 weeks old, male) were divided into two groups (six in each), and one group contained pioglitazone hydrochloride (1 mg / kg body weight / day) suspended in a 0.5 (w / v)% aqueous methylcellulose solution.
The other group was orally administered a 0.5 (w / v)% aqueous solution of methylcellulose for 14 days. After administration, blood was collected from the tail vein of Wistar Fatty rats, and the total ketone body concentration in the plasma was determined by Auto Wako total ketone body (trade name) (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
And the enzymatic method using a Hitachi 7070 automatic analyzer. In addition, 0.5 (w / v) was added to Wistar leanrat (6 rats), a non-diabetic (normal) model.
% Methylcellulose aqueous solution was orally administered for 14 days, and the total ketone body concentration in plasma was measured in the same manner as described above.

【0075】結果を[表1]に示す。表中、W.lean、
W.fattyおよびPioは、それぞれ、ウィスターリーンラ
ット、ウィスターファティラットおよび塩酸ピオグリタ
ゾンを示す。また、表中の数値は、平均値±標準偏差
(被検体数=6)を示す。 *:p<0.01(Wistar fatty ratに対するダンネ
ット検定) [表1]に示されるように、正常モデルであるウィスタ
ーリーンラットにおける総ケトン体濃度は、97.67±23.
18μMであった。一方、NIDDMモデルであるウィス
ターファティラット(塩酸ピオグリタゾン非投与群)に
おける総ケトン体濃度は、170.23±22.33μMであり、
正常モデルであるウィスターリーンラットの総ケトン体
濃度と比較して、72.56μM上昇していた。また、NI
DDMモデルであるウィスターファティラット(塩酸ピ
オグリタゾン投与群)における総ケトン体濃度は、125.
72±12.49μMであり、塩酸ピオグリタゾン非投与群の
総ケトン体濃度と比較して、44.51μM低下した。上記
結果から、インスリン抵抗性改善薬(塩酸ピオグリタゾ
ン)が糖尿病性ケトーシスを改善することが明らかにな
った。
The results are shown in [Table 1]. In the table, W. lean,
W. fatty acid and Pio indicate Wistar lean rat, Wistar faty rat and pioglitazone hydrochloride, respectively. Numerical values in the table indicate average value ± standard deviation (number of subjects = 6). *: P <0.01 (Dannet test for Wistar fatty rat) As shown in [Table 1], the total ketone body concentration in the normal model Wistar lean rat was 97.67 ± 23.
18 μM. On the other hand, the total ketone body concentration in the NIDDM model Wistar Fatty rat (pioglitazone hydrochloride non-administration group) was 170.23 ± 22.33 μM,
The concentration was increased by 72.56 μM as compared with the total ketone body concentration of the Wistar lean rat, a normal model. Also, NI
The total ketone body concentration in Wistar Fatty rat (pioglitazone hydrochloride administration group), which is a DDM model, was 125.
72 ± 12.49 μM, which was 44.51 μM lower than the total ketone body concentration in the pioglitazone hydrochloride non-administration group. The above results revealed that an insulin sensitizer (pioglitazone hydrochloride) improved diabetic ketosis.

【0076】実験例2 NIDDMモデルであるウィスターファティラットにお
いて、インスリン抵抗性改善薬(塩酸ピオグリタゾン)
がビグアナイド剤(メトフォルミン)により引き起こさ
れたケトーシスに及ぼす影響を検討した。まず、ウィス
ターファティラット(31週齢、雄性)をA、Bおよび
C群の3群(各6匹)に分け、A群には0.5(w/v)%メチ
ルセルロース水溶液を、B群には0.5(w/v)%メチルセル
ロース水溶液に懸濁したメトフォルミン(300mg/kg体重
/日)を、C群には0.5(w/v)%メチルセルロース水溶液
に懸濁したメトフォルミン(300mg/kg体重/日)および
0.5(w/v)%メチルセルロース水溶液に懸濁した塩酸ピオ
グリタゾン(1mg/kg体重/日)を、それぞれ14日間経
口投与した。投与後にウィスターファティラットの尾静
脈から採血し、血漿中の総ケトン体濃度を、実験例1と
同様にして測定した。
Experimental Example 2 An insulin sensitizer (pioglitazone hydrochloride) was used in Wistar Fatty rat, a NIDDM model.
Of the drug on ketosis induced by a biguanide (metformin) was investigated. First, Wistar Fatty rats (31 weeks old, male) were divided into three groups (six in each) of groups A, B, and C. Metformin (300 mg / kg body weight) suspended in (w / v)% methylcellulose aqueous solution
/ Day) for group C, metformin (300 mg / kg body weight / day) suspended in 0.5 (w / v)% aqueous methylcellulose solution and
Pioglitazone hydrochloride (1 mg / kg body weight / day) suspended in a 0.5 (w / v)% aqueous methylcellulose solution was orally administered for 14 days. After administration, blood was collected from the tail vein of Wistar Fatty rats, and the total ketone body concentration in plasma was measured in the same manner as in Experimental Example 1.

【0077】結果を[表2]に示す。表中、W.fatty、
MetおよびPioは、それぞれ、ウィスターファティラッ
ト、メトフォルミンおよび塩酸ピオグリタゾンを示す。
また、表中の数値は、平均値±標準偏差(被検体数=
6)を示す。 [表2]に示されるように、メトフォルミンおよび塩酸
ピオグリタゾン非投与群(A群)における総ケトン体濃
度は、170.23±22.33μMであった。一方、メトフォル
ミン投与群(B群)における総ケトン体濃度は、182.00
±22.50μMであり、メトフォルミンおよび塩酸ピオグ
リタゾン非投与群(A群)の総ケトン体濃度と比較し
て、11.77μM上昇していた。また、メトフォルミンお
よび塩酸ピオグリタゾン投与群(C群)における総ケト
ン体濃度は、155.25±42.12μMであり、メトフォルミ
ン投与群(B群)の総ケトン体濃度と比較して、26.75
μM低下した。
The results are shown in [Table 2]. In the table, W. fatty,
Met and Pio stand for Wistar Fatyrat, metformin and pioglitazone hydrochloride, respectively.
The numerical values in the table are the average value ± standard deviation (number of subjects =
6) is shown. As shown in [Table 2], the total ketone body concentration in the group not administered with metformin and pioglitazone hydrochloride (Group A) was 170.23 ± 22.33 μM. On the other hand, the total ketone body concentration in the metformin-administered group (group B) was 182.00.
The concentration was ± 22.50 μM, which was 11.77 μM higher than the total ketone body concentration in the group not administered with metformin and pioglitazone hydrochloride (group A). The total ketone body concentration in the group administered metformin and pioglitazone hydrochloride (group C) was 155.25 ± 42.12 μM, which was 26.75 compared to the total ketone body concentration in the group administered metformin (group B).
μM was reduced.

【0078】実験例3 投与期間を14日から7日に変更する以外は実験例2と
同様にして、ウィスターファティラット血漿中の総ケト
ン体濃度を測定した。結果を[表3]に示す。表中、
W.fatty、MetおよびPioは、それぞれ、ウィスターファ
ティラット、メトフォルミンおよび塩酸ピオグリタゾン
を示す。また、表中の数値は、平均値±標準偏差(被検
体数=6)を示す。 [表3]に示されるように、メトフォルミンおよび塩酸
ピオグリタゾン非投与群(A群)における総ケトン体濃
度は、160.37±14.00μMであった。一方、メトフォル
ミン投与群(B群)における総ケトン体濃度は、199.23
±55.69μMであり、メトフォルミンおよび塩酸ピオグ
リタゾン非投与群(A群)の総ケトン体濃度と比較し
て、38.86μM上昇していた。また、メトフォルミンお
よび塩酸ピオグリタゾン投与群(C群)における総ケト
ン体濃度は、153.50±26.14μMであり、メトフォルミ
ン投与群(B群)の総ケトン体濃度と比較して、45.73
μM低下した。上記実験例2および3の結果から、イン
スリン抵抗性改善薬(塩酸ピオグリタゾン)が、ビグア
ナイド剤(メトフォルミン)により引き起こされたケト
ーシスを改善することが明らかになった。さらに、上記
実験例2および3の結果から、インスリン抵抗性改善薬
(塩酸ピオグリタゾン)が、ビグアナイド剤(メトフォ
ルミン)により引き起こされたケトーシスばかりでな
く、糖尿病により引き起こされたケトーシスをも改善す
ることが明らかになった。
Experimental Example 3 The total ketone body concentration in Wistar Fatty rat plasma was measured in the same manner as in Experimental Example 2 except that the administration period was changed from 14 days to 7 days. The results are shown in [Table 3]. In the table,
W. fatty, Met and Pio indicate Wistar Faty rat, metformin and pioglitazone hydrochloride, respectively. Numerical values in the table indicate average value ± standard deviation (number of subjects = 6). As shown in [Table 3], the total ketone body concentration in the group not administered with metformin and pioglitazone hydrochloride (Group A) was 160.37 ± 14.00 μM. On the other hand, the total ketone body concentration in the metformin-administered group (Group B) was 199.923.
The concentration was ± 55.69 μM, which was 38.86 μM higher than the total ketone body concentration in the group not administered with metformin and pioglitazone hydrochloride (group A). The total ketone body concentration in the group administered metformin and pioglitazone hydrochloride (group C) was 153.50 ± 26.14 μM, which was 45.73 compared to the total ketone body concentration in the group administered metformin (group B).
μM was reduced. From the results of Experimental Examples 2 and 3, it was revealed that the insulin sensitizer (pioglitazone hydrochloride) improves ketosis caused by a biguanide (metformin). Furthermore, the results of Experimental Examples 2 and 3 reveal that the insulin sensitizer (pioglitazone hydrochloride) improves not only ketosis caused by the biguanide (metformin) but also ketosis caused by diabetes. Became.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明のケトーシス改善剤は、毒性も低
く、ケトーシスを呈する疾患、例えば肝型糖原病、内分
泌疾患(例、甲状腺機能亢進症、末端肥大症、褐色細胞
腫、グルカゴノーマなど)、先天性糖質または有機酸代
謝異常(例、フルクトースビスホスファターゼ欠損症、
メチルマロン酸血症、プロピオン酸血症、イソ吉草酸血
症、β―ケトチオラーゼ欠損症、高乳酸血症など)、ア
セトン血性嘔吐症、消化器疾患(例、下痢など)の予防
・治療剤として有用である。また、本発明のアシドーシ
ス改善剤は、毒性も低く、アシドーシスを呈する疾患、
例えば意識障害、昏睡、呼吸器疾患(例、肺結核など)
の予防・治療剤として有用である。
The ketosis ameliorating agent of the present invention has low toxicity and exhibits ketosis, for example, hepatic glycogenosis, endocrine diseases (eg, hyperthyroidism, acromegaly, pheochromocytoma, glucagonoma, etc.). , Congenital carbohydrate or organic acid metabolism disorders (eg, fructose bisphosphatase deficiency,
As a preventive or therapeutic agent for methylmalonic acidemia, propionic acidemia, isovaleric acidemia, β-ketothiolase deficiency, hyperlactic acidemia, etc., acetonemic vomiting, gastrointestinal diseases (eg, diarrhea, etc.) Useful. Further, the acidosis ameliorating agent of the present invention has a low toxicity, a disease exhibiting acidosis,
For example, disturbance of consciousness, coma, respiratory disease (eg, pulmonary tuberculosis)
It is useful as a prophylactic / therapeutic agent.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/426 A61K 31/426 31/427 31/427 31/4439 31/4439 31/455 31/455 38/28 45/06 45/06 A61P 3/00 A61P 3/00 3/10 3/10 9/14 9/14 11/00 11/00 25/00 25/00 27/16 27/16 33/00 33/00 C07D 213/80 // C07D 213/80 263/44 263/44 277/34 277/34 291/04 291/04 413/12 413/12 417/12 417/12 A61K 37/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 31/426 A61K 31/426 31/427 31/427 31/4439 31/4439 31/455 31/455 38 / 28 45/06 45/06 A61P 3/00 A61P 3/00 3/10 3/10 9/14 9/14 11/00 11/00 25/00 25/00 27/16 27/16 33/00 33 / 00 C07D 213/80 // C07D 213/80 263/44 263/44 277/34 277/34 291/04 291/04 413/12 413/12 417/12 417/12 A61K 37/26

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インスリン抵抗性改善薬を含有してなるケ
トーシス改善剤。
(1) A ketosis ameliorating agent comprising an insulin sensitizer.
【請求項2】インスリン抵抗性改善薬が一般式 【化1】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(R3は置換されていてもよいアルキル基を示
す。)で示される基;mは0または1;nは0、1また
は2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素数1〜
7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子または硫黄
原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞれ示
す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していてもよ
く、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。〕で表され
る化合物またはその塩である請求項1記載の改善剤。
(2) an insulin sensitizer having a general formula: [Wherein, R represents an optionally substituted hydrocarbon or heterocyclic group; Y represents —CO—, —CH (OH) — or —NR 3 — (R 3 represents an optionally substituted alkyl group; M is 0 or 1; n is 0, 1 or 2; X is CH or N; A is a bond or a group having 1 to 1 carbon atoms.
7 is a divalent aliphatic hydrocarbon group; Q is an oxygen atom or a sulfur atom; R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group, respectively. Ring E may further have 1 to 4 substituents, and the substituents may combine with R 1 to form a ring. L and M each represent a hydrogen atom or may be bonded to each other to form a bond. The compound according to claim 1, which is a compound represented by the formula:
【請求項3】インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリタ
ゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−
[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−
イル)エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,
5−ジオンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジル
オキシ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリ
ジンジオンである請求項1記載の改善剤。
(3) the insulin sensitizer is pioglitazone hydrochloride, troglitazone, rosiglitazone, 4- [4-
[2- (5-methyl-2-phenyloxazole-4-
Yl) ethoxy] benzyl] isoxazolidine-3,
The improver according to claim 1, which is 5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione.
【請求項4】ケトーシスが糖尿病性ケトーシスである請
求項1記載の改善剤。
4. The ameliorating agent according to claim 1, wherein the ketosis is diabetic ketosis.
【請求項5】ケトーシスがビグアナイド剤により引き起
こされたケトーシスである請求項1記載の改善剤。
5. The method according to claim 1, wherein the ketosis is ketosis caused by a biguanide.
【請求項6】肝型糖原病、内分泌疾患、先天性糖質また
は有機酸代謝異常、アセトン血性嘔吐症または消化器疾
患の予防・治療剤である請求項1記載の改善剤。
6. The ameliorating agent according to claim 1, which is a preventive or therapeutic agent for hepatic glycogenosis, endocrine disease, congenital carbohydrate or organic acid metabolism disorder, acetonemic vomiting or gastrointestinal disease.
【請求項7】インスリン抵抗性改善薬を含有してなるア
シドーシス改善剤。
7. An acidosis improving agent comprising an insulin sensitizer.
【請求項8】インスリン抵抗性改善薬が一般式 【化2】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(R3は置換されていてもよいアルキル基を示
す。)で示される基;mは0または1;nは0、1また
は2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素数1〜
7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子または硫黄
原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞれ示
す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していてもよ
く、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。〕で表され
る化合物またはその塩である請求項7記載の改善剤。
8. An insulin sensitizer having a general formula: [Wherein, R represents an optionally substituted hydrocarbon or heterocyclic group; Y represents —CO—, —CH (OH) — or —NR 3 — (R 3 represents an optionally substituted alkyl group; M is 0 or 1; n is 0, 1 or 2; X is CH or N; A is a bond or a group having 1 to 1 carbon atoms.
7 is a divalent aliphatic hydrocarbon group; Q is an oxygen atom or a sulfur atom; R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group, respectively. Ring E may further have 1 to 4 substituents, and the substituents may combine with R 1 to form a ring. L and M each represent a hydrogen atom or may be bonded to each other to form a bond. Or a salt thereof.
【請求項9】インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリタ
ゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−
[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−
イル)エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,
5−ジオンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジル
オキシ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリ
ジンジオンである請求項7記載の改善剤。
(9) the insulin sensitizer is pioglitazone hydrochloride, troglitazone, rosiglitazone, 4- [4-
[2- (5-methyl-2-phenyloxazole-4-
Yl) ethoxy] benzyl] isoxazolidine-3,
The improving agent according to claim 7, which is 5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione.
【請求項10】アシドーシスが糖尿病性アシドーシスで
ある請求項7記載の改善剤。
10. The method according to claim 7, wherein the acidosis is diabetic acidosis.
【請求項11】アシドーシスがビグアナイド剤により引
き起こされたアシドーシスである請求項7記載の改善
剤。
11. The ameliorating agent according to claim 7, wherein the acidosis is acidosis caused by a biguanide.
【請求項12】意識障害、昏睡または呼吸器疾患の予防
・治療剤である請求項7記載の改善剤。
12. The ameliorating agent according to claim 7, which is an agent for preventing or treating consciousness disorder, coma or respiratory disease.
【請求項13】インスリン抵抗性改善薬を含有してなる
非ケトン性高浸透圧性昏睡、感染症、糖尿病性骨減少
症、糖尿病性壊疽、口腔乾燥症、聴覚低下、狭心症、脳
血管障害または末梢血行障害の予防・治療剤。
13. A non-ketonic hyperosmotic coma containing an insulin sensitizer, infectious disease, diabetic osteopenia, diabetic gangrene, xerostomia, deafness, angina, cerebrovascular disorder. Or a prophylactic / therapeutic agent for peripheral blood circulation disorders.
【請求項14】インスリン抵抗性改善薬が塩酸ピオグリ
タゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、4−[4−
[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−
イル)エトキシ]ベンジル]イソオキサゾリジン−3,
5−ジオンまたは5−[[6−(2−フルオロベンジル
オキシ)−2−ナフチル]メチル]−2,4−チアゾリ
ジンジオンである請求項13記載の改善剤。
14. An insulin sensitizer, wherein pioglitazone hydrochloride, troglitazone, rosiglitazone, 4- [4-
[2- (5-methyl-2-phenyloxazole-4-
Yl) ethoxy] benzyl] isoxazolidine-3,
The improving agent according to claim 13, which is 5-dione or 5-[[6- (2-fluorobenzyloxy) -2-naphthyl] methyl] -2,4-thiazolidinedione.
【請求項15】インスリン抵抗性改善薬とインスリンと
を組み合わせてなるケトーシス改善剤。
15. A ketosis improving agent comprising a combination of an insulin sensitizer and insulin.
【請求項16】インスリン抵抗性改善薬とインスリンと
を組み合わせてなるアシドーシス改善剤。
16. An acidosis improving agent comprising a combination of an insulin sensitizer and insulin.
JP2000117204A 1999-04-14 2000-04-13 Ketosis improver Pending JP2000355550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117204A JP2000355550A (en) 1999-04-14 2000-04-13 Ketosis improver

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10711999 1999-04-14
JP11-107119 1999-04-14
JP2000117204A JP2000355550A (en) 1999-04-14 2000-04-13 Ketosis improver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355550A true JP2000355550A (en) 2000-12-26
JP2000355550A5 JP2000355550A5 (en) 2007-05-24

Family

ID=26447185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117204A Pending JP2000355550A (en) 1999-04-14 2000-04-13 Ketosis improver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000355550A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160058408A (en) * 2014-11-17 2016-05-25 건국대학교 글로컬산학협력단 Angptl3 expression inhibitor comprising methylsulphonylmethane and pharmaceutical composition for preventing or treating ketosis comprising the same as an active ingredient

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325264A (en) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Metal Ind Ltd New 2-aromatic ring-substituted-3-phenylpropionic acid or acrylic acid derivative
EP0749751A2 (en) * 1995-06-20 1996-12-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for use in tteatment of diabetes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325264A (en) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Metal Ind Ltd New 2-aromatic ring-substituted-3-phenylpropionic acid or acrylic acid derivative
EP0749751A2 (en) * 1995-06-20 1996-12-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for use in tteatment of diabetes
JPH10167986A (en) * 1995-06-20 1998-06-23 Takeda Chem Ind Ltd Medicine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160058408A (en) * 2014-11-17 2016-05-25 건국대학교 글로컬산학협력단 Angptl3 expression inhibitor comprising methylsulphonylmethane and pharmaceutical composition for preventing or treating ketosis comprising the same as an active ingredient
KR101666130B1 (en) 2014-11-17 2016-10-17 건국대학교 글로컬산학협력단 Angptl3 expression inhibitor comprising methylsulphonylmethane and pharmaceutical composition for preventing or treating ketosis comprising the same as an active ingredient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7595333B2 (en) Agent for improving acidosis
JP3148973B2 (en) Medicine
EP1093370B1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of diabetes
US20030134884A1 (en) Neovascularization inhibitors
US20030060488A1 (en) Drug comprising combination
US20040077689A1 (en) Abc expression promoters
KR20020063555A (en) Pharmaceutical composition
JP2001316292A (en) Pharmaceutical
JP2000355550A (en) Ketosis improver
JP2000080047A (en) Medicine
JP2001294537A (en) Combined medicine
ZA200201151B (en) Pharmaceutical composition.
MXPA00010582A (en) Pharmaceutical composition for the treatment of diabetes
JP2001342135A (en) Neovascularization inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817