JP2000346366A - Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer - Google Patents

Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer

Info

Publication number
JP2000346366A
JP2000346366A JP11317223A JP31722399A JP2000346366A JP 2000346366 A JP2000346366 A JP 2000346366A JP 11317223 A JP11317223 A JP 11317223A JP 31722399 A JP31722399 A JP 31722399A JP 2000346366 A JP2000346366 A JP 2000346366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
data
microwave oven
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11317223A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Ishikawa
和彦 石川
Toru Fujikawa
徹 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11317223A priority Critical patent/JP2000346366A/en
Priority to EP00302706A priority patent/EP1041860A3/en
Priority to US09/538,282 priority patent/US6949729B1/en
Priority to CNB001083937A priority patent/CN1302233C/en
Publication of JP2000346366A publication Critical patent/JP2000346366A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a useful microwave oven system. SOLUTION: In a house, a microwave oven 1, a relay BOX 3 for communicating with the microwave oven 1, and a personal computer 2 for communicating with the relay BOX 3 are provided, and the personal computer 2 is connected to a host computer 4 for storing homepage information via the internet 5 outside the house. At a homepage storage part 421 of a computer 4, menu data and screen data are stored, where the menu data includes heating control data for heating and cooking a cooking menu by the oven 1 corresponding to each of a plurality of cooking menus and is directly recognized by the oven 1, and the screen data displays information regarding a button being operated for transmitting the menu data to the personal computer 2 via the internet 5 and the cooking menus on a homepage screen, thus heating and cooking a desired cooking menu by controlling the microwave oven 1 according to the heating control data being downloaded to the personal computer 2 for supplying.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は通信回線を介して
ホストコンピュータ側から供給される情報に従い各家庭
の電子レンジを制御可能とするための電子レンジシステ
ム、電子レンジ、中継装置、情報処理装置、ホストコン
ピュータおよびホームページ情報が記録されたコンピュ
ータで読取可能な記録媒体に関し、特に、インターネッ
トを介して所定のホームページ情報を有したホストコン
ピュータにアクセスし、該ホストコンピュータからの情
報に基づいて電子レンジの制御を可能とするための電子
レンジシステム、電子レンジ、中継装置、情報処理装
置、ホストコンピュータおよびホームページ情報が記録
されたコンピュータで読取可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microwave oven system, a microwave oven, a relay device, an information processing device, and a microwave oven capable of controlling a microwave oven in each household in accordance with information supplied from a host computer via a communication line. The present invention relates to a host computer and a computer-readable recording medium on which homepage information is recorded, particularly to a host computer having predetermined homepage information via the Internet and controlling a microwave oven based on information from the host computer. The present invention relates to a microwave oven system, a microwave oven, a relay device, an information processing device, a host computer, and a computer-readable recording medium on which homepage information is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】外部
の通信ネットワークから与えられる情報に従って家庭機
器を制御する装置が特開平10−276478号公報に
開示される。この公報では、家庭内の各種の家電機器を
含んで、これを制御する家電機器制御装置においてイン
ターネット、家電機器制御のサーバおよびリモコンを介
して各家電機器がホームページのホストコンピュータか
ら該機器の制御情報を取込んで、これに従い機能を達成
する技術が示される。
2. Description of the Related Art An apparatus for controlling home appliances in accordance with information provided from an external communication network is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-276478. In this gazette, in a home electric appliance control device that controls various home electric appliances including home appliances, each electric home appliance is controlled by a home computer from a host computer on a home page via the Internet, a home electric appliance control server and a remote controller. A technique is shown that captures and performs the function accordingly.

【0003】この公報では、制御情報が調理に関する調
理情報である場合も述べられているが、ユーザが所望す
るような調理情報をホームページから入手して、家電機
器である電子レンジに供給して、該電子レンジにてどの
ように加熱調理のための処理が行なわれるかの具体的な
ものが何ら示されてなく、極めて実現性に乏しいといえ
る。
In this publication, the case where the control information is cooking information relating to cooking is also described. However, cooking information desired by a user is obtained from a homepage and supplied to a microwave oven as a home appliance. There is no specific description of how the cooking process is performed in the microwave oven, and it can be said that the feasibility is extremely poor.

【0004】それゆえにこの発明の目的は、実用性に優
れた電子レンジシステム、電子レンジ、中継装置、情報
処理装置、ホストコンピュータおよびホームページ情報
が記録されたコンピュータで読取可能な記録媒体を提供
することである。
It is therefore an object of the present invention to provide a microwave oven system, a microwave oven, a relay device, an information processing device, a host computer, and a computer-readable recording medium on which home page information is recorded, which is excellent in practical use. It is.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子レ
ンジシステムは、インターネットと、出力部を有してイ
ンターネットを介して情報を送受信する情報処理装置
と、インターネットから情報処理装置を経由して供給さ
れる供給情報中の加熱制御データに従って加熱動作をす
る電子レンジと、インターネットに接続されて、ホーム
ページのためのホームページ情報が格納される情報格納
部を有するホストコンピュータとを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a microwave oven system comprising: an Internet; an information processing apparatus having an output unit for transmitting and receiving information via the Internet; And a host computer connected to the Internet and having an information storage unit for storing homepage information for a homepage.

【0006】ホームページ情報には、複数の料理メニュ
ーに関する情報と、複数の料理メニューのそれぞれに対
応して電子レンジにて認識されて該料理メニューを加熱
調理するための加熱制御データを含むメニューデータ
と、メニューデータをインターネットを経由して情報処
理装置に転送するために操作される転送指示ボタンの情
報とが含まれる。そして、ホームページ情報のうちメニ
ューデータを除く情報は、ホームページ画面にして出力
部に出力させるための画面情報である。
The home page information includes information on a plurality of food menus, menu data including heating control data for heating and cooking the food menus recognized by the microwave oven in correspondence with each of the plurality of food menus. And information of a transfer instruction button operated to transfer menu data to the information processing apparatus via the Internet. The information other than the menu data in the homepage information is screen information for displaying a homepage screen and outputting the screen to the output unit.

【0007】請求項1によればユーザはホームページ画
面で出力される転送指示ボタンを操作するだけでホーム
ページで提供される所望する料理メニューに対応の加熱
制御データをインターネット経由で電子レンジに直接与
えて認識させて、すなわち加熱制御データを電子レンジ
により認識できるようにデコードする処理が省略されて
加熱動作を速やかに制御させることができる。したがっ
て、所望料理メニューが電子レンジにおいて速やかにか
つ自動的に加熱調理されて実用性に優れる。
According to the first aspect, the user directly operates the transfer instruction button output on the homepage screen to directly supply heating control data corresponding to a desired cooking menu provided on the homepage to the microwave oven via the Internet. The process of performing the recognition, that is, the process of decoding the heating control data so that it can be recognized by the microwave oven is omitted, and the heating operation can be promptly controlled. Therefore, the desired cooking menu is quickly and automatically cooked in the microwave oven, and is excellent in practicality.

【0008】また、電子レンジにて認識されるメニュー
データはホームページ画面で表示されるデータではない
から、電子レンジにて認識されるような特殊データであ
るメニューデータがホームページ画面に表示されて画面
が見づらくなったり、ユーザにとって不要な情報である
メニューデータがホームページ画面に表示されて必要と
される情報の視認性が低下することも回避される。
Further, since the menu data recognized by the microwave oven is not data displayed on the homepage screen, menu data which is special data recognized by the microwave oven is displayed on the homepage screen and the screen is displayed. It is also possible to prevent the menu data, which is information unnecessary for the user, from being displayed on the homepage screen, thereby reducing the visibility of necessary information.

【0009】請求項2に記載の電子レンジシステムは、
請求項1のシステムにおいて電子レンジは表示部を有
し、供給情報にはメニューデータが含まれる。そして、
メニューデータはさらに、表示部に表示されて、対応す
る料理メニューについてメニュー名、材料および作り方
を示すメニュー名データ、材料データおよび作り方デー
タを含む。
[0009] A microwave system according to claim 2 is
In the system according to claim 1, the microwave oven has a display unit, and the supply information includes menu data. And
The menu data is further displayed on the display unit, and includes menu name data, ingredient data, and how-to data indicating the menu name, ingredients, and how to make the corresponding food menu.

【0010】請求項2によれば、電子レンジの表示部に
て所望料理メニューのメニュー名、材料データおよび作
り方データが表示される。したがって、ユーザは表示部
にてメニュー名と材料と作り方とを確認しながら、料理
メニューの材料の準備と下ごしらえができて実用性に優
れる。
[0010] According to the second aspect, the menu name, material data and recipe data of the desired food menu are displayed on the display section of the microwave oven. Therefore, the user can prepare and prepare the ingredients for the cooking menu while checking the menu name, ingredients, and how to make them on the display unit, which is excellent in practicality.

【0011】請求項3に記載の電子レンジシステムは請
求項1または2に記載の電子レンジシステムにおいて、
情報処理装置と電子レンジとは赤外線を用いて供給情報
を通信する。
A microwave oven system according to a third aspect is the microwave oven system according to the first or second aspect,
The information processing device and the microwave oven communicate supply information using infrared rays.

【0012】請求項3によれば電子レンジと情報処理装
置は赤外線を用いた無線通信を行う。したがって、電子
レンジと情報処理装置の相互の配置は赤外線が到達しう
る範囲内であれば良く電子レンジと情報処理装置の配置
の自由度が高まる。
According to the third aspect, the microwave oven and the information processing device perform wireless communication using infrared rays. Therefore, the mutual arrangement of the microwave oven and the information processing device only needs to be within a range where infrared rays can reach, and the degree of freedom of arrangement of the microwave oven and the information processing device is increased.

【0013】請求項4に記載の電子レンジシステムは請
求項1または2に記載の電子レンジシステムにおいて、
情報処理装置と電子レンジとは、記録媒体を用いて供給
情報を伝送する。
A microwave oven system according to a fourth aspect is the microwave oven system according to the first or second aspect,
The information processing device and the microwave oven transmit supply information using a recording medium.

【0014】請求項4によれば電子レンジと情報処理装
置は記録媒体を用いて通信を行う。したがって、電子レ
ンジと情報処理装置相互の配置の仕方に制限はなく電子
レンジと情報処理装置の配置の自由度が高まる。
According to the fourth aspect, the microwave oven and the information processing device communicate using the recording medium. Therefore, there is no restriction on the arrangement of the microwave oven and the information processing apparatus, and the degree of freedom in the arrangement of the microwave oven and the information processing apparatus is increased.

【0015】請求項5に記載の電子レンジシステムは、
請求項1または2に記載の電子レンジシステムにおいて
中継装置をさらに含む。中継装置は一方端に電子レンジ
が着脱自在に接続されて他方端に情報処理装置が接続さ
れて、電子レンジと情報処理装置との間で伝送される信
号を変換する。
[0015] The microwave oven system according to claim 5 is
The microwave oven system according to claim 1 or 2, further comprising a relay device. The relay device has a microwave oven detachably connected to one end and an information processing device connected to the other end, and converts a signal transmitted between the microwave oven and the information processing device.

【0016】請求項5によれば電子レンジと情報処理装
置との通信を中継する中継装置は着脱自在に電子レンジ
に接続される。したがって、必要時に中継装置を電子レ
ンジに接続するだけでインターネットのホームページで
提供される所望する料理メニューに対応の加熱制御デー
タを電子レンジに与えて加熱動作を制御して所望料理メ
ニューを加熱調理できる。
According to the fifth aspect, the relay device for relaying the communication between the microwave oven and the information processing device is detachably connected to the microwave oven. Therefore, by simply connecting the relay device to the microwave oven when necessary, heating control data corresponding to the desired food menu provided on the Internet homepage can be given to the microwave oven to control the heating operation, and the desired food menu can be heated and cooked. .

【0017】請求項6に記載の電子レンジシステムは請
求項5に記載の電子レンジシステムの中継装置が、情報
処理装置から受信された1つ以上のメニューデータが格
納されるメニューデータ格納部と、電子レンジから表示
部にメニューデータを表示させる要求に応答して、メニ
ューデータ格納部中の1つ以上のメニューデータのそれ
ぞれからメニュー名データのみを読出して電子レンジに
送信するメニュー名送信手段とを有する。
According to a sixth aspect of the present invention, in the microwave oven system according to the fifth aspect, the relay device of the microwave oven system includes a menu data storage unit that stores one or more menu data received from the information processing device; Menu name transmitting means for reading only menu name data from each of one or more menu data in the menu data storage unit and transmitting the read menu name data to the microwave oven in response to a request to display menu data on the display unit from the microwave oven. Have.

【0018】請求項6によれば、要求に応じて電子レン
ジの表示部にメニュー名送信手段から送信されたメニュ
ーデータ格納部に格納されている全てのメニューデータ
に対応のメニュー名が表示される。
According to the present invention, the menu names corresponding to all the menu data stored in the menu data storage transmitted from the menu name transmitting means are displayed on the display of the microwave oven in response to the request. .

【0019】したがって、ユーザは電子レンジの表示部
に表示されるメニュー名を見れば、メニューデータ格納
部に格納されて電子レンジで調理可能な料理メニューを
容易に知ることができる。
Therefore, by looking at the menu name displayed on the display unit of the microwave oven, the user can easily know the dish menu stored in the menu data storage unit and cookable by the microwave oven.

【0020】請求項7に記載の電子レンジシステムは請
求項6に記載の電子レンジシステムの中継装置が情報処
理装置に着脱自在に接続される。そして、情報処理装置
は中継装置が情報処理装置に接続されている場合には出
力部に出力されるホームページ画面に特定項目を追加し
て表示する特定項目表示手段をさらに有する。
In the microwave oven system according to a seventh aspect, the relay device of the microwave oven system according to the sixth aspect is detachably connected to the information processing apparatus. The information processing apparatus further includes a specific item display unit that adds a specific item to the homepage screen output to the output unit and displays the specific page when the relay device is connected to the information processing device.

【0021】請求項7によれば情報処理装置の出力部で
表示されるホームページ画面に特定項目を表示して情報
処理装置に中継装置が接続されていることを報知する。
According to the seventh aspect, a specific item is displayed on a homepage screen displayed on the output unit of the information processing apparatus to notify that the relay apparatus is connected to the information processing apparatus.

【0022】したがって、ユーザはホームページ画面を
見るだけで中継装置が情報処理装置に接続されて、メニ
ューデータを中継装置のメニューデータ格納部に格納可
能であること、中継装置を介してメニューデータを電子
レンジに供給可能であることを確認できる。
Therefore, the user can connect the relay apparatus to the information processing apparatus only by looking at the homepage screen and store the menu data in the menu data storage section of the relay apparatus. It can be confirmed that it can be supplied to the range.

【0023】請求項8に記載の電子レンジシステムは請
求項6または7に記載の電子レンジシステムにおいて電
子レンジは、中継装置が接続されているか否かを表示部
を介して通知する接続通知手段をさらに有する。
The microwave oven system according to claim 8 is the microwave oven system according to claim 6 or 7, wherein the microwave oven has connection notifying means for notifying via a display unit whether or not a relay device is connected. Have more.

【0024】請求項8によれば接続通知手段により電子
レンジに中継装置が接続されているか否かが電子レンジ
の表示部を介して通知される。
According to the present invention, whether or not the relay device is connected to the microwave oven is notified by the connection notifying means via the display unit of the microwave oven.

【0025】したがって、ユーザは、電子レンジの表示
部を見るだけで電子レンジに中継装置が接続されて中継
装置からメニューデータを受理することが可能か否かを
知ることができる。
Therefore, the user can know whether or not the relay device is connected to the microwave oven and the menu data can be received from the relay device only by looking at the display unit of the microwave oven.

【0026】請求項9に記載の電子レンジシステムは、
請求項8に記載の電子レンジシステムにおける接続通知
手段が、中継装置のメニューデータ格納部に1つ以上の
メニュー情報が既に格納されているか否かを通知する情
報既格納通知手段を有する。
A microwave system according to claim 9 is
The connection notifying means in the microwave oven system according to claim 8 includes an information already stored notifying means for notifying whether or not one or more menu information is already stored in the menu data storage section of the relay device.

【0027】請求項9によれば情報既格納通知手段によ
り電子レンジに中継装置が接続されてメニューデータ格
納部に1つ以上のメニュー情報が既に格納されいるか否
かが電子レンジの表示部を介して通知される。したがっ
て、ユーザは、電子レンジの表示部を見るだけで電子レ
ンジに中継装置が接続されて中継装置からメニューデー
タを受理することが可能か否かを知ることができる。
According to the ninth aspect, the relay device is connected to the microwave oven by the information storage notifying means, and whether or not one or more menu information is already stored in the menu data storage unit is determined via the display unit of the microwave oven. Will be notified. Therefore, the user can know whether the relay device is connected to the microwave oven and the menu data can be received from the relay device only by looking at the display unit of the microwave oven.

【0028】請求項10に記載の電子レンジシステム
は、請求項6ないし9のいずれかに記載の電子レンジシ
ステムにおける中継装置は表示手段をさらに有する。そ
して、表示手段にはメニューデータ格納部におけるメニ
ュー情報の格納状態を示す情報が表示される。
According to a tenth aspect of the present invention, in the microwave oven system according to any one of the sixth to ninth aspects, the relay device further includes a display unit. Then, information indicating the storage state of the menu information in the menu data storage section is displayed on the display means.

【0029】請求項10によれば中継装置の表示手段に
てメニューデータ格納部におけるメニュー情報の格納状
態が示される。したがって、ユーザは中継装置の表示手
段にてメニューデータ格納部にメニューデータが格納さ
れているか、または格納されている所望メニューデータ
のメニュー名を確認できる。
According to the tenth aspect, the storage state of the menu information in the menu data storage section is indicated by the display means of the relay device. Therefore, the user can confirm whether the menu data is stored in the menu data storage unit or the menu name of the desired menu data stored in the menu data storage unit on the display unit of the relay device.

【0030】請求項11に記載の電子レンジシステム
は、請求項6ないし10のいずれかに記載の電子レンジ
システムにおける電子レンジは外部操作されてデータを
入力するための第1入力部と、第1入力部が操作されて
メニューデータ格納部中の所望されるメニューデータの
削除を指示する削除指示が入力されたことに応答して、
中継装置に所望されるメニューデータの削除を指示する
第1削除指示手段とをさらに有する。そして、中継装置
は、第1削除指示手段により指示されたメニューデータ
をメニューデータ格納部から削除する第1削除手段をさ
らに有する。
[0030] In the microwave oven system according to the eleventh aspect, the microwave oven in the microwave oven system according to any one of the sixth to tenth aspects is configured such that the microwave oven is operated externally to input a first input unit, and a first input unit. In response to the operation of the input unit and the input of a deletion instruction for instructing the deletion of desired menu data in the menu data storage unit,
First deletion instructing means for instructing the relay device to delete desired menu data. The relay device further includes a first deletion unit that deletes the menu data specified by the first deletion instruction unit from the menu data storage unit.

【0031】請求項11によれば、第1入力部から削除
指示が入力されると、第1削除指示手段および第1削除
手段により削除指示にて示される所望されるメニューデ
ータがメニューデータ格納部から削除される。
According to the eleventh aspect, when a delete instruction is input from the first input unit, desired menu data indicated by the delete instruction by the first delete instruction unit and the first delete unit is stored in the menu data storage unit. Removed from.

【0032】したがって、ユーザは電子レンジの第1入
力部を操作して削除指示を入力するだけで、中継装置の
メニューデータ格納部から不要なメニューデータを削除
できる。それゆえにユーザは所望に応じてメニューデー
タ格納部の空き領域に所望する新たなメニューデータを
格納することによりメニューデータ格納部の内容を容易
に更新できる。
Therefore, the user can delete unnecessary menu data from the menu data storage section of the relay device only by operating the first input section of the microwave oven and inputting a deletion instruction. Therefore, the user can easily update the contents of the menu data storage unit by storing desired new menu data in the empty area of the menu data storage unit as desired.

【0033】請求項12に記載の電子レンジシステムは
請求項6ないし11のいずれかに記載の電子レンジシス
テムにおける中継装置は外部操作されてデータを入力す
るための第2入力部と、第2入力部が操作されてメニュ
ーデータ格納部中の所望されるメニューデータの削除を
指示する削除指示が入力されたことに応答して、削除が
指示されたメニューデータをメニューデータ格納部から
削除する第2削除手段とをさらに有する。
[0033] In the microwave oven system according to the twelfth aspect, the relay device in the microwave oven system according to any one of the sixth to eleventh aspects is a second input unit for externally operating and inputting data, and the second input unit. The second section deletes the menu data instructed to be deleted from the menu data storage section in response to the operation of the section and input of a deletion instruction instructing deletion of desired menu data in the menu data storage section. And deleting means.

【0034】請求項12によれば、第2入力部から削除
指示が入力されると、第2削除手段により削除指示にて
示される所望されるメニューデータがメニューデータ格
納部から削除される。
According to the twelfth aspect, when a deletion instruction is input from the second input section, desired menu data indicated by the deletion instruction is deleted from the menu data storage section by the second deletion section.

【0035】したがって、ユーザは中継装置の第2入力
部を操作して削除指示を入力するだけで、中継装置のメ
ニューデータ格納部から不要なメニューデータを削除で
きる。それゆえにユーザは所望に応じてメニューデータ
格納部の空き領域に所望する新たなメニューデータを格
納することによりメニューデータ格納部の内容を容易に
更新できる。
Therefore, the user can delete unnecessary menu data from the menu data storage unit of the relay device only by operating the second input unit of the relay device and inputting a deletion instruction. Therefore, the user can easily update the contents of the menu data storage unit by storing desired new menu data in the empty area of the menu data storage unit as desired.

【0036】請求項13に記載の電子レンジシステム
は、請求項6ないし12のいずれかに記載の電子レンジ
システムにおける情報処理装置は外部操作されてデータ
を入力するための第3入力部と、第3入力部が操作され
てメニューデータ格納部中の所望されるメニューデータ
の削除を指示する削除指示が入力されたことに応答し
て、中継装置に所望されるメニューデータの削除を指示
する第3削除指示手段とをさらに有する。そして中継装
置は、第3削除指示手段により指示されたメニューデー
タをメニューデータ格納部から削除する第3削除手段を
さらに有する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the microwave oven system according to any one of the sixth to twelfth aspects, the information processing device in the microwave oven system according to any one of the sixth to twelfth is externally operated to input a third input unit, and (3) In response to input of a delete instruction instructing deletion of desired menu data in the menu data storage unit by operating the input unit, instructing the relay device to delete desired menu data. And a deletion instruction means. The relay device further includes a third deletion unit that deletes the menu data specified by the third deletion instruction unit from the menu data storage unit.

【0037】請求項13によれば、第3入力部から削除
指示が入力されると、第3削除指示手段および第3削除
手段により削除指示にて示される所望されるメニューデ
ータがメニューデータ格納部から削除される。
According to the thirteenth aspect, when a delete instruction is input from the third input unit, desired menu data indicated by the delete instruction by the third delete instruction unit and the third delete unit is stored in the menu data storage unit. Removed from.

【0038】したがって、ユーザは情報処理装置の第3
入力部を操作して削除指示を入力するだけで、中継装置
のメニューデータ格納部から不要なメニューデータを削
除できる。それゆえにユーザは所望に応じてメニューデ
ータ格納部の空き領域に所望する新たなメニューデータ
を格納することによりメニューデータ格納部の内容を容
易に更新できる。
Therefore, the user can use the third information processing device.
By simply operating the input unit and inputting a deletion instruction, unnecessary menu data can be deleted from the menu data storage unit of the relay device. Therefore, the user can easily update the contents of the menu data storage unit by storing desired new menu data in the empty area of the menu data storage unit as desired.

【0039】請求項14に記載の電子レンジシステムは
請求項11ないし13のいずれかに記載の電子レンジシ
ステムにおける電子レンジは、第1入力部が操作されて
メニューデータ格納部中の所望されるメニューデータの
検索を指示する検索指示が入力されたことに応答して、
中継装置に所望されるメニューデータの検索を指示する
第1検索指示手段をさらに有する。そして、中継装置は
第1検索指示手段により指示されたメニューデータをメ
ニューデータ格納部において検索する第1検索手段と、
第1検索手段により検索されたメニューデータがメニュ
ーデータ格納部において1つ以上のメニューデータの先
頭に位置するように1つ以上のメニューデータを並べ換
える第1並べ換手段とをさらに有する。
A microwave oven according to a fourteenth aspect of the present invention is the microwave oven according to any one of the eleventh to thirteenth aspects, wherein the first input unit is operated to operate a desired menu in the menu data storage unit. In response to a search instruction inputting a data search,
The information processing apparatus further includes first search instruction means for instructing the relay device to search for desired menu data. A first search unit that searches the menu data storage unit for the menu data specified by the first search instruction unit;
There is further provided first sorting means for sorting one or more menu data such that the menu data retrieved by the first retrieval means is located at the head of the one or more menu data in the menu data storage.

【0040】請求項14によれば電子レンジの第1入力
部からメニューデータ格納部における所望メニューデー
タの検索指示が入力されると、第1検索指示手段、第1
検索手段および第1並べ換手段により、メニューデータ
格納部において1つ以上メニューデータが並べ換えられ
て所望されるメニューデータが1つ以上のメニューデー
タの先頭に位置するように格納される。
According to the fourteenth aspect, when a search instruction for desired menu data in the menu data storage section is inputted from the first input section of the microwave oven, the first search instruction means, the first search instruction means,
One or more menu data is rearranged in the menu data storage by the search means and the first rearrangement means, and the desired menu data is stored so as to be located at the head of the one or more menu data.

【0041】それゆえに、メニューデータ格納部に格納
されるメニューデータは、数が増加してもユーザが所望
するメニューデータをメニューデータ格納部から速やか
に読出して電子レンジに与えることができるように並べ
換られるから、使用性が向上する。
Therefore, the menu data stored in the menu data storage section is arranged so that the user can quickly read out the desired menu data from the menu data storage section and give it to the microwave oven even if the number increases. Therefore, usability is improved.

【0042】請求項15に記載の電子レンジシステムは
請求項13または14に記載の電子レンジシステムにお
ける情報処理装置は、第3入力部が操作されてメニュー
データ格納部中の所望されるメニューデータの検索を指
示する検索指示が入力されたことに応答して、中継装置
に所望される前記メニューデータの検索を指示する第2
検索指示手段をさらに有する。そして、中継装置は第2
検索指示手段により指示されたメニューデータをメニュ
ーデータ格納部において検索する第2検索手段と、第2
検索手段により検索されたメニューデータがメニューデ
ータ格納部において1つ以上のメニューデータの先頭に
位置するように1つ以上のメニューデータを並べ換える
第2並べ換手段とをさらに有する。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the information processing apparatus in the microwave oven system according to the thirteenth or fourteenth aspect, the third input unit is operated to store desired menu data in the menu data storage unit. In response to the input of a search instruction for instructing a search, a second instruction for instructing the relay device to search for the desired menu data is provided.
It further has search instruction means. And the relay device is the second
A second search unit for searching the menu data storage unit for menu data designated by the search instruction unit;
And a second rearranging unit for rearranging one or more menu data such that the menu data retrieved by the retrieval unit is located at the head of the one or more menu data in the menu data storage unit.

【0043】請求項15によれば情報処理装置の第3入
力部からメニューデータ格納部における所望データの検
索指示が入力されると、第2検索指示手段、第2検索手
段および第2並べ換手段により、中継装置のメニューデ
ータ格納部において1つ以上メニューデータが並べ換え
られて所望されるメニューデータが1つ以上のメニュー
データの先頭に位置するように格納される。
According to the fifteenth aspect, when an instruction to search for desired data in the menu data storage unit is input from the third input unit of the information processing apparatus, the second search instruction unit, the second search unit, and the second sorting unit Accordingly, one or more menu data is rearranged in the menu data storage unit of the relay device, and the desired menu data is stored so as to be located at the head of the one or more menu data.

【0044】それゆえに、メニューデータ格納部に格納
されるメニューデータは、数が増加してもユーザが所望
するメニューデータをメニューデータ格納部から速やか
に読出して電子レンジに与えることができるように並べ
換られるから、使用性が向上する。
Therefore, the menu data stored in the menu data storage section is arranged so that the user can quickly read out the desired menu data from the menu data storage section and give it to the microwave oven even if the number increases. Therefore, usability is improved.

【0045】請求項16記載の電子レンジシステムは請
求項12ないし15のいずれかに記載の電子レンジシス
テムにおける中継装置は、第2入力部が操作されてメニ
ューデータ格納部中の所望されるメニューデータの検索
を指示する検索指示が入力されたことに応答して、検索
が指示された所望されるメニューデータをメニューデー
タ格納部において検索する第3検索手段と、第3検索手
段により検索されたメニューデータがメニューデータ格
納部において1つ以上のメニューデータの先頭に位置す
るように1つ以上のメニューデータを並べ換える第3並
べ換手段とをさらに有する。
A microwave oven system according to a sixteenth aspect is the relay device in the microwave oven system according to any one of the twelfth to fifteenth aspects, wherein the second input unit is operated to store desired menu data in the menu data storage unit. A third search means for searching the menu data storage unit for desired menu data for which the search has been instructed in response to the input of a search instruction for instructing a search for the menu, and a menu searched by the third search means. A third sorting unit that sorts one or more menu data so that the data is positioned at the head of the one or more menu data in the menu data storage unit;

【0046】請求項16によれば中継装置において、第
2入力部からメニューデータ格納部における所望データ
の検索指示が入力されると、第3検索指示手段、第3検
索手段および第3並べ換手段により、メニューデータ格
納部において1つ以上メニューデータが並べ換えられて
所望されるメニューデータが1つ以上のメニューデータ
の先頭に位置するように格納される。
According to the sixteenth aspect, in the relay device, when a search instruction for desired data in the menu data storage section is input from the second input section, the third search instruction section, the third search section, and the third sorting section. Thus, one or more menu data are rearranged in the menu data storage unit, and the desired menu data is stored so as to be located at the head of the one or more menu data.

【0047】それゆえに、メニューデータ格納部に格納
されるメニューデータは、数が増加してもユーザが所望
するメニューデータをメニューデータ格納部から速やか
に読出して電子レンジに与えることができるように並べ
換られるから、使用性が向上する。
Therefore, the menu data stored in the menu data storage section is arranged so that the user can quickly read out the desired menu data from the menu data storage section and give it to the microwave even if the number increases. Therefore, usability is improved.

【0048】請求項17に記載の電子レンジシステムは
請求項1ないし16のいずれかに記載の電子レンジシス
テムにおける加熱制御データは、電子レンジの機種を示
す1つ以上の機種コードと、1つ以上の機種コードのそ
れぞれに対応して機種コードで示される電子レンジの加
熱動作を制御するための第1加熱制御データとを含む。
そして、電子レンジは、供給される加熱制御データにお
ける該電子レンジの機種を示す機種コードに対応する第
1加熱制御データに従って加熱動作する機種対応加熱手
段をさらに有する。
In the microwave oven system according to the present invention, the heating control data in the microwave oven system according to any one of the first to sixteenth aspects includes at least one model code indicating a model of the microwave oven and at least one model code. And first heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven indicated by the model code corresponding to each of the model codes.
The microwave oven further includes a model-specific heating unit that performs a heating operation in accordance with the first heating control data corresponding to the model code indicating the model of the microwave oven in the supplied heating control data.

【0049】請求項17によれば電子レンジでは与えら
れる加熱制御データ中の1つ以上の第1加熱制御データ
のうち該電子レンジの機種に対応する第1加熱制御デー
タに従って加熱調理のための加熱動作が制御される。し
たがって、電子レンジの機種に適した加熱制御データに
従い加熱動作を制御できるから電子レンジの機種の違い
による調理の仕上がり具合や調理に要する時間の最適化
ができて実用性に優れる。
According to the seventeenth aspect, in the microwave oven, heating for heating cooking is performed according to the first heating control data corresponding to the type of the microwave oven among the one or more first heating control data in the heating control data given. The operation is controlled. Therefore, since the heating operation can be controlled in accordance with the heating control data suitable for the type of microwave oven, the degree of completion of cooking and the time required for cooking can be optimized depending on the type of microwave oven, and the practicability is excellent.

【0050】請求項18に記載の電子レンジシステム
は、請求項1ないし17のいずれかに記載の電子レンジ
システムにおける情報処理装置に、専用プログラムがイ
ンストールされることによりホームページ画面の転送指
示ボタンが有効に機能する。
In the microwave oven system according to the eighteenth aspect, the transfer instruction button on the homepage screen is enabled by installing the dedicated program in the information processing device in the microwave oven system according to any one of the first to seventeenth aspects. To work.

【0051】請求項19に記載の電子レンジは、制御部
と、メニューデータを受信するデータ受信部と、制御部
により制御される表示部と、加熱部とを備える。メニュ
ーデータは、インターネットを介して供給されるホーム
ページ画面において予め選択された所望料理メニューに
対応し、所望料理メニューに関する、メニュー名、材料
および作り方を示すメニュー名データ、材料データおよ
び作り方データを含んで表示部に表示される表示データ
および加熱制御データを含んで、かつ制御部に、直接認
識されるデータである。加熱部は、加熱制御データに従
って制御部により加熱動作が制御される。
A microwave oven according to a nineteenth aspect includes a control unit, a data receiving unit for receiving menu data, a display unit controlled by the control unit, and a heating unit. The menu data corresponds to a desired food menu selected in advance on a homepage screen supplied via the Internet, and includes menu name data, material data, and how-to data indicating the menu name, ingredients, and how to make the desired food menu. This is data that includes display data and heating control data displayed on the display unit and is directly recognized by the control unit. The heating operation of the heating unit is controlled by the control unit according to the heating control data.

【0052】請求項19によればホームページで提供さ
れる所望する料理メニューに対応のメニューデータが電
子レンジの制御部で直接に認識されて、すなわちメニュ
ーデータを制御部で認識できるようにデコードする処理
が省略されて表示動作と加熱動作を速やかに制御するこ
とができる。したがって、ホームページで提供される所
望料理メニューを電子レンジにおいて速やかにかつ自動
的に加熱調理できて実用性に優れる。
According to the nineteenth aspect, the menu data corresponding to the desired cooking menu provided on the homepage is directly recognized by the control unit of the microwave oven, that is, the menu data is decoded so that the control unit can recognize the menu data. Is omitted, and the display operation and the heating operation can be quickly controlled. Therefore, the desired cooking menu provided on the homepage can be cooked quickly and automatically in the microwave oven, and the practicality is excellent.

【0053】また、所望料理メニューに関するメニュー
名、材料および作り方を示すメニュー名データ、材料デ
ータおよび作り方データは電子レンジの表示部に表示さ
れる。したがって、ユーザは表示部に表示される内容を
見ることでメニュー名を確認して、材料を準備し加熱調
理のための下ごしらえを容易にできる。
Further, menu name data, material data, and recipe data indicating the name of the menu, ingredients, and recipe for the desired food menu are displayed on the display unit of the microwave oven. Therefore, the user can confirm the menu name by looking at the content displayed on the display unit, prepare the ingredients, and easily prepare the ingredients for heating and cooking.

【0054】請求項20に記載の電子レンジは、請求項
19に記載の電子レンジにおける加熱制御データが、電
子レンジの機種を示す1つ以上の機種コードと、1つ以
上の機種コードのそれぞれに対応して機種コードで示さ
れる電子レンジの加熱動作を制御するための第1加熱制
御データとを含む。そして、加熱部は、加熱制御データ
における該電子レンジの機種を示す機種コードに対応す
る第1加熱制御データに従って加熱動作が制御される第
1加熱部を有する。
According to a twentieth aspect of the present invention, the heating control data in the microwave oven according to the nineteenth aspect includes one or more model codes indicating the type of the microwave oven and one or more model codes. First heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven correspondingly indicated by the model code. The heating unit controls the heating operation according to the first heating control data corresponding to the model code indicating the model of the microwave oven in the heating control data.
Has one heating unit.

【0055】請求項20によれば電子レンジでは与えら
れる加熱制御データ中の1つ以上の第1加熱制御データ
のうち該電子レンジの機種に対応する第1加熱制御デー
タに従って加熱調理のための加熱動作が制御される。し
たがって、電子レンジの機種に適した加熱制御データに
従い加熱動作を制御できるから電子レンジの機種の違い
による調理の仕上がり具合や調理に要する時間の最適化
ができて実用性に優れる。
According to the twentieth aspect, in the microwave oven, heating for heating cooking according to the first heating control data corresponding to the type of the microwave oven among the one or more first heating control data in the heating control data given. The operation is controlled. Therefore, since the heating operation can be controlled in accordance with the heating control data suitable for the type of microwave oven, the degree of completion of cooking and the time required for cooking can be optimized depending on the type of microwave oven, and the practicability is excellent.

【0056】請求項21に記載の電子レンジは請求項1
9または20に記載の電子レンジが、赤外線を用いて転
送されるメニューデータを受信するデータ受信部をさら
に備える。
The microwave oven according to the twenty-first aspect is the first aspect.
The microwave oven described in 9 or 20 further includes a data receiving unit that receives menu data transferred using infrared rays.

【0057】請求項21によれば電子レンジにはインタ
ーネットを介して供給されるメニューデータは赤外線を
用いた無線通信により転送される。したがって、電子レ
ンジの配置は赤外線が到達しうる範囲内であれば良く電
子レンジの配置の自由度が高まる。
According to the twenty-first aspect, menu data supplied to the microwave oven via the Internet is transferred by wireless communication using infrared rays. Therefore, the arrangement of the microwave oven only needs to be within a range where infrared rays can reach, and the degree of freedom of arrangement of the microwave oven is increased.

【0058】請求項22に記載の電子レンジは請求項1
9または20に記載の電子レンジが、記録媒体を用いて
転送されるメニューデータを受信するデータ受信部をさ
らに備える。
The microwave oven according to claim 22 is the same as the microwave oven according to claim 1.
The microwave oven according to 9 or 20, further includes a data receiving unit that receives menu data transferred using a recording medium.

【0059】請求項22によれば電子レンジには記憶媒
体を用いてインターネットを介して供給されたメニュー
データが転送される。したがって、電子レンジの配置の
仕方に制限はなく電子レンジの配置の自由度が高まる。
According to the present invention, the menu data supplied via the Internet is transferred to the microwave using a storage medium. Therefore, there is no limitation on how to arrange the microwave oven, and the degree of freedom in the arrangement of the microwave oven is increased.

【0060】請求項23に記載の中継装置はインターネ
ットを介してホームページ情報を受信する中継装置の一
方端に接続される情報処理装置から、ホームページ情報
中の1つ以上の料理メニューのそれぞれに対応して該料
理メニューを中継装置の他方端に接続された電子レンジ
で加熱調理するためのメニューデータを受信するメニュ
ーデータ受信手段と、メニューデータ受信手段により受
信された1つ以上のメニューデータが格納されるメニュ
ーデータ格納手段と、所望されるメニューデータを指定
する指定データを電子レンジから受信した時、メニュー
データ格納手段から指定データで指定されたメニューデ
ータを読出して電子レンジに送信するメニューデータ送
信手段とを備える。そして、メニューデータは電子レン
ジにおいて直接に認識されるデータであり、電子レンジ
の加熱動作を制御するための加熱制御データを含む。
According to a twenty-third aspect of the present invention, a relay device corresponding to one or more food menus in homepage information from an information processing device connected to one end of the relay device for receiving homepage information via the Internet. Menu data receiving means for receiving menu data for heating and cooking the cooking menu in a microwave oven connected to the other end of the relay device, and one or more menu data received by the menu data receiving means. Menu data storage means, and menu data transmission means for reading menu data specified by the specified data from the menu data storage means and transmitting the menu data to the microwave oven, when designated data designating desired menu data is received from the microwave oven And The menu data is data directly recognized by the microwave oven, and includes heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven.

【0061】請求項23によれば、中継装置ではホーム
ページで提供される所望する料理メニューに対応の加熱
制御データを含むメニューデータはインターネットおよ
び情報処理装置経由で受理されて、メニューデータ格納
手段に格納されて、該メニューデータの加熱制御データ
は電子レンジに送信される。そして、メニューデータは
電子レンジにおいて直接に認識されるから、すなわち認
識可能とするためのデコード処理が省略されるから、ホ
ームページで提供される所望料理メニューが電子レンジ
において速やかにかつ自動的に加熱調理できて実用性に
優れる。
According to the twenty-third aspect, in the relay apparatus, menu data including heating control data corresponding to a desired cooking menu provided on the homepage is received via the Internet and the information processing apparatus and stored in the menu data storage means. Then, the heating control data of the menu data is transmitted to the microwave oven. Then, since the menu data is directly recognized in the microwave oven, that is, the decoding process for making it recognizable is omitted, so that the desired cooking menu provided on the homepage is quickly and automatically cooked in the microwave oven. Excellent in practicality.

【0062】請求項24に記載の中継装置は請求項23
に記載の中継装置におけるメニューデータには、対応す
る調理メニューのメニュー名が含まれ、指定データはメ
ニュー名である。そして、メニューデータ格納手段中の
メニューデータに含まれるメニュー名をすべて読出して
電子レンジに送信する全メニュー名送信手段をさらに備
える。
The relay device according to claim 24 is the relay device according to claim 23.
The menu data in the relay device described in (1) includes a menu name of a corresponding cooking menu, and the designated data is a menu name. Further, there is further provided an all-menu-name transmitting means for reading out all the menu names included in the menu data in the menu data storing means and transmitting the menu names to the microwave oven.

【0063】請求項24によれば全メニュー名送信手段
によりメニューデータ格納手段に格納されているメニュ
ーデータのそれぞれに対応のメニュー名が全て電子レン
ジに送信される。したがって、ユーザは電子レンジに送
信された全メニュー名を確認して所望するメニューデー
タを容易に指定できて使用性に優れる。
According to the twenty-fourth aspect, the menu names corresponding to each of the menu data stored in the menu data storage means are all transmitted to the microwave by the all menu name transmission means. Therefore, the user can easily specify the desired menu data by checking the names of all the menus transmitted to the microwave oven, and is excellent in usability.

【0064】請求項25に記載の情報処理装置はデータ
転送の指示に応答して、インターネットを介して転送さ
れる1つ以上の料理メニューのそれぞれに対応して該料
理メニューを電子レンジで加熱調理するためのメニュー
データを含むホームページ情報を受信するホームページ
情報受信手段と、ホームページ情報受信手段により受信
されたメニューデータを電子レンジに供給するためのデ
ータ供給手段と、表示手段とを備える。そして、ホーム
ページ情報には、1つ以上の料理メニューのそれぞれに
対応してデータ転送を指示するために外部操作される転
送指示ボタンおよび該料理メニューに関する情報をホー
ムページ画面にして表示手段に表示させるための画面デ
ータがさらに含まれ、メニューデータは、電子レンジの
加熱動作を制御するための加熱制御データを含んで電子
レンジにおいて直接に認識されるデータである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in response to the data transfer instruction, the cooking menu is heated and cooked in a microwave oven in response to each of one or more food menus transferred via the Internet. Homepage information receiving means for receiving homepage information including menu data for performing the operation, data supplying means for supplying the menu data received by the homepage information receiving means to the microwave oven, and display means. The homepage information includes a transfer instruction button externally operated to instruct data transfer corresponding to each of one or more food menus, and information on the food menu to be displayed on a display means on a homepage screen. The menu data is data that is directly recognized in the microwave including the heating control data for controlling the heating operation of the microwave.

【0065】請求項25によればユーザはホームページ
画面で出力される転送指示ボタンを操作するだけでホー
ムページで提供される所望する料理メニューに対応の加
熱制御データをインターネット経由で電子レンジに与え
て直接に認識させて、すなわち加熱制御データを電子レ
ンジにより認識できるようにデコードする処理が省略さ
れて加熱動作を速やかに制御させることができる。した
がって、所望料理メニューが電子レンジにおいて速やか
にかつ自動的に加熱調理されて実用性に優れる。
According to the twenty-fifth aspect, the user only operates the transfer instruction button output on the homepage screen to directly provide heating control data corresponding to a desired cooking menu provided on the homepage to the microwave oven via the Internet. In other words, the process of decoding so that the heating control data can be recognized by the microwave oven is omitted, and the heating operation can be promptly controlled. Therefore, the desired cooking menu is quickly and automatically cooked in the microwave oven, and is excellent in practicality.

【0066】請求項26に記載の情報処理装置は、請求
項25に記載の情報処理装置におけるデータ供給手段は
赤外線の通信を用いてメニューデータを電子レンジに供
給する。
In an information processing apparatus according to a twenty-sixth aspect, the data supply means in the information processing apparatus according to the twenty-fifth aspect supplies menu data to a microwave oven using infrared communication.

【0067】請求項26によれば情報処理装置は電子レ
ンジと赤外線を用いた無線通信を行う。したがって、電
子レンジと情報処理装置の相互の配置は赤外線が到達し
うる範囲内であれば良く電子レンジと情報処理装置の配
置の自由度が高まる。
According to the twenty-sixth aspect, the information processing apparatus performs wireless communication using a microwave oven and infrared rays. Therefore, the mutual arrangement of the microwave oven and the information processing device only needs to be within a range where infrared rays can reach, and the degree of freedom of arrangement of the microwave oven and the information processing device is increased.

【0068】請求項27に記載の情報処理装置は、請求
項25に記載の情報処理装置におけるデータ供給手段は
記憶媒体を用いてメニューデータを電子レンジに供給す
る。
In an information processing apparatus according to a twenty-seventh aspect, the data supply means in the information processing apparatus according to the twenty-fifth aspect supplies menu data to a microwave using a storage medium.

【0069】請求項27によれば、情報処理装置は電子
レンジと記憶媒体を用いて通信を行う。したがって、電
子レンジと情報処理装置相互の配置の仕方に制限はなく
電子レンジと情報処理装置の配置の自由度が高まる。
According to the twenty-seventh aspect, the information processing apparatus performs communication using the microwave oven and the storage medium. Therefore, there is no restriction on the arrangement of the microwave oven and the information processing apparatus, and the degree of freedom in the arrangement of the microwave oven and the information processing apparatus is increased.

【0070】請求項28に記載のホストコンピュータ
は、1つ以上の料理メニューのそれぞれについて該料理
メニューを電子レンジにて調理するためのメニューデー
タを含むホームページ情報をインターネットを介して提
供するために前記ホームページ情報が格納されるホーム
ページ情報格納手段と、所望されるメニューデータを電
子レンジに与えるためにダウンロードが要求されたこと
に応答して、所望されるメニューデータをインターネッ
トを介してダウンロードの要求元にダウンロードするダ
ウンロード手段と備える。そしてホームページ情報は、
1つ以上の料理メニューのそれぞれに対応して、ダウン
ロードの要求をするために操作される転送指示ボタンお
よび該料理メニューに関する情報を含む。メニューデー
タは、対応する料理メニューを電子レンジにて加熱調理
するために電子レンジの加熱動作を制御するための加熱
制御データを含む電子レンジにて直接に認識されるデー
タである。そして、ホームページ情報のうちメニューデ
ータを除く情報はホームページ画面を構成するための情
報である。
The host computer according to claim 28, for providing, via the Internet, homepage information including menu data for cooking the dish menu in a microwave oven for each of one or more dish menus. Homepage information storage means for storing homepage information; and, in response to a download request to provide the desired menu data to the microwave oven, the desired menu data is sent to the download request source via the Internet. Download means for downloading are provided. And homepage information,
For each of the one or more food menus, a transfer instruction button operated to make a download request and information on the food menu are included. The menu data is data that is directly recognized by the microwave including heating control data for controlling the heating operation of the microwave to heat and cook the corresponding food menu in the microwave. Information other than the menu data in the homepage information is information for configuring the homepage screen.

【0071】請求項28によればユーザはホームページ
画面で出力される転送指示ボタンを操作するだけでホー
ムページで提供される所望する料理メニューに対応の加
熱制御データをインターネット経由で電子レンジに与え
て直接に認識させて、すなわち加熱制御データを電子レ
ンジにより認識できるようにデコードする処理が省略さ
れて加熱動作を速やかに制御させることができる。した
がって、所望料理メニューが電子レンジにおいて速やか
にかつ自動的に加熱調理されて実用性に優れる。
According to the twenty-eighth aspect, the user only operates the transfer instruction button output on the homepage screen to directly provide heating control data corresponding to a desired cooking menu provided on the homepage to the microwave oven via the Internet. In other words, the process of decoding so that the heating control data can be recognized by the microwave oven is omitted, and the heating operation can be promptly controlled. Therefore, the desired cooking menu is quickly and automatically cooked in the microwave oven, and is excellent in practicality.

【0072】また、電子レンジにて認識されるメニュー
データがホームページ画面に表示されて画面が見づらく
なったり、ユーザにとって不要な情報がホームページ画
面に表示されて必要とされる情報の視認性が低下するこ
とも回避される。
Further, menu data recognized by the microwave oven is displayed on the homepage screen, making it difficult to view the screen, and unnecessary information for the user is displayed on the homepage screen, thereby reducing the visibility of necessary information. Is also avoided.

【0073】請求項29に記載のホームぺージ情報が記
録されたコンピュータで読取可能な記録媒体において、
ホームぺージ情報は複数の料理メニューのそれぞれに対
応して、電子レンジにて該料理メニューを加熱調理する
ために前記電子レンジの加熱動作を制御するための加熱
制御データを含み電子レンジにて直接に認識されるメニ
ューデータと、メニューデータを電子レンジに与えるた
めに要求するデータ要求元にインターネットを介して該
メニューデータを転送するために操作される転送指示ボ
タンおよび該料理メニューに関する情報とを含む。そし
て、ホームページ情報のうち、メニューデータを除く情
報はホームページ画面を構成する画面情報である。
A computer-readable recording medium on which the home page information according to claim 29 is recorded,
The home page information includes heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven in order to heat and cook the cooking menu in the microwave corresponding to each of the plurality of food menus, and directly includes the heating control data in the microwave. Menu information, a transfer instruction button operated to transfer the menu data via the Internet to a data requester requesting to provide the menu data to the microwave oven, and information on the cooking menu. . Then, of the homepage information, the information excluding the menu data is screen information constituting the homepage screen.

【0074】請求項29によればユーザはホームページ
画面で出力される転送指示ボタンを操作するだけでホー
ムページで提供される所望する料理メニューに対応の加
熱制御データをインターネット経由で電子レンジに与え
て直接に認識させて、すなわち加熱制御データを電子レ
ンジにより認識できるようにデコードする処理が省略さ
れて加熱動作を速やかに制御できる。したがって、所望
料理メニューが電子レンジにおいて速やかにかつ自動的
に加熱調理されて実用性に優れる。
According to the twenty-ninth aspect, the user only operates the transfer instruction button output on the homepage screen to directly provide the microwave oven with the heating control data corresponding to the desired cooking menu provided on the homepage via the Internet. In other words, the process of decoding so that the heating control data can be recognized by the microwave oven is omitted, and the heating operation can be quickly controlled. Therefore, the desired cooking menu is quickly and automatically cooked in the microwave oven, and is excellent in practicality.

【0075】また、メニューデータはホームページ画面
を構成するデータではないから電子レンジにて認識され
るような特殊なデータであるメニューデータがホームペ
ージ画面に表示されて画面が見づらくなったり、ユーザ
にとって不要な情報であるメニューデータがホームペー
ジ画面に表示されて必要とされる情報の視認性が低下す
ることも回避される。
Further, since the menu data is not data constituting the home page screen, menu data which is special data recognized by a microwave oven is displayed on the home page screen, making the screen difficult to see or unnecessary for the user. It is also possible to prevent the menu data, which is information, from being displayed on the homepage screen and to reduce the visibility of required information.

【0076】請求項30に係る電子レンジシステムで
は、請求項1に係る情報処理装置は、携帯可能であり、
電話回線を経由してインターネットに通信接続されるよ
うに構成される。
[0076] In the microwave oven system according to claim 30, the information processing apparatus according to claim 1 is portable.
It is configured to be communicatively connected to the Internet via a telephone line.

【0077】したがって、ユーザは、情報処理装置を携
帯して外出した場合には、出先においても、ホームペー
ジ情報から所望する料理メニューのメニューデータを受
信して、帰宅したときには、このメニューデータを宅内
の電子レンジに与えれば電子レンジで、所望料理メニュ
ーを該メニューデータに従って加熱調理できる。
Therefore, when the user goes out with the information processing device, the user receives the menu data of the desired cooking menu from the homepage information even when going out, and when returning home, this menu data is stored in the home. If given to the microwave oven, the desired cooking menu can be cooked by the microwave oven according to the menu data.

【0078】それゆえに、メニューデータを含むホーム
ページ情報の入手がいつでも、どこででもできることに
なって、電子レンジシステムの使用性が向上する。
Therefore, the homepage information including the menu data can be obtained anytime and anywhere, and the usability of the microwave system is improved.

【0079】請求項31に記載の電子レンジシステムで
は、請求項30に係る情報処理装置は該情報処理装置に
電話回線を通信可能に接続するためと、電子レンジを通
信可能に接続するためとに切換えて共用される共用コネ
クタ部をさらに有する。
In the microwave oven system according to claim 31, the information processing apparatus according to claim 30 is used for connecting a telephone line to the information processing apparatus so that communication is possible and for connecting the microwave oven so that communication is possible. It further has a shared connector portion that is switched and shared.

【0080】したがって、情報処理装置には共用コネク
タ部により、インターネット側の電話回線と電子レンジ
とを切換えながら接続することができて、情報処理装置
は必要以上にコネクタ部を備える必要はない。
Accordingly, the information processing apparatus can be connected to the information processing apparatus by switching between the telephone line on the Internet side and the microwave oven by the common connector section, and the information processing apparatus does not need to be provided with a connector section more than necessary.

【0081】請求項32に記載の電子レンジシステム
は、請求項30に係るシステムの情報処理装置が、電子
レンジを該情報処理装置に通信可能に接続するためのレ
ンジ側コネクタ部と、電話回線を該情報処理装置に通信
可能に接続するためのインターネット側コネクタ部とを
さらに有して構成される。
A microwave oven system according to a thirty-second aspect is characterized in that the information processing apparatus of the system according to the thirty-third aspect includes a range-side connector unit for communicatively connecting the microwave oven to the information processing apparatus, and And an internet-side connector for communicably connecting to the information processing apparatus.

【0082】したがって、レンジ側コネクタ部とインタ
ーネット側コネクタ部とにより、情報処理装置には電子
レンジと電話回線とが同時に接続可能であるから、電話
回線と電子レンジとのコネクタ部における接続切換作業
は省略されて、使い勝手に優れる。
Therefore, the microwave oven and the telephone line can be simultaneously connected to the information processing apparatus by the range side connector unit and the Internet side connector unit. Omitted, it is easy to use.

【0083】請求項33に記載の電子レンジシステム
は、請求項31に係る電子レンジシステムにおける電話
回線が、モデム機能を有した携帯型電話機を介して、共
用コネクタ部に接続されるように構成される。
The microwave oven system according to claim 33 is configured such that the telephone line in the microwave oven system according to claim 31 is connected to the common connector via a portable telephone having a modem function. You.

【0084】請求項34に記載の電子レンジシステム
は、請求項32に係る電子レンジシステムにおいて、電
話回線が、モデム機能を有した携帯型電話機を介して、
インターネット側コネクタ部に接続されるように構成さ
れる。
A microwave oven system according to a thirty-fourth aspect is characterized in that, in the microwave oven system according to the thirty-second aspect, the telephone line is connected via a portable telephone having a modem function.
It is configured to be connected to the Internet side connector unit.

【0085】したがって、情報処理装置にモデム機能が
備えられない場合であっても、モデム機能を有した携帯
側電話機を用いることで、情報処理装置をインターネッ
ト側の電話回線に通信可能に接続できて、電子レンジシ
ステムに適用できる情報処理装置の機種を拡張できる。
Therefore, even if the information processing apparatus does not have a modem function, the information processing apparatus can be communicably connected to a telephone line on the Internet side by using a portable telephone having a modem function. Thus, the type of information processing apparatus applicable to the microwave oven system can be expanded.

【0086】請求項35に記載の電子レンジシステム
は、請求項30ないし34のいずれかに係る電子レンジ
システムにおいて、情報処理装置と電子レンジとは、赤
外線を用いて供給情報を含む各種の情報を通信する。
The microwave oven system according to claim 35 is the microwave oven system according to any one of claims 30 to 34, wherein the information processing device and the microwave oven transmit various kinds of information including supply information using infrared rays. connect.

【0087】したがって、情報処理装置と電子レンジと
は、赤外線を用いて通信できるから、通信のための配線
作業が省略されて、使い勝手は向上する。
Therefore, since the information processing device and the microwave oven can communicate with each other using infrared rays, wiring work for communication is omitted and usability is improved.

【0088】請求項36に記載の電子レンジシステム
は、請求項30ないし35のいずれかに係る電子レンジ
システムにおいて、供給情報にはメニューデータが含ま
れ、メニューデータには、対応する料理メニューのメニ
ュー名を示し、出力部に表示されるメニュー名データが
含まれる。そして情報処理装置は、インターネットを介
して受信された複数のメニューデータを含む情報を記憶
するための記憶部と、記憶部中の複数のメニューデータ
のそれぞれのメニュー名データを出力部に表示させなが
ら編集するための編集手段とをさらに有する。
A microwave oven system according to claim 36 is the microwave oven system according to any one of claims 30 to 35, wherein the supply information includes menu data, and the menu data includes a menu of a corresponding cooking menu. And menu name data displayed on the output unit. Then, the information processing apparatus displays a storage unit for storing information including a plurality of menu data received via the Internet, and displays respective menu name data of the plurality of menu data in the storage unit on an output unit. Editing means for editing.

【0089】この編集手段は、出力部において、記憶部
に記憶される複数のメニューデータのそれぞれのメニュ
ー名データを表示させながら、電子レンジで加熱調理が
所望される1つ以上の料理メニュー対応したメニュー名
データを、表示された複数のメニュー名データから抽出
して編集するメニュー名編集手段を備える。
This editing means displays at least one menu name data of a plurality of menu data stored in the storage unit on the output unit, and corresponds to one or more cooking menus desired to be cooked by the microwave oven. A menu name editing unit is provided for extracting and editing menu name data from the displayed plurality of menu name data.

【0090】したがって、ユーザはメニュー名編集手段
を介して、電子レンジ側で加熱調理を所望する1つ以上
の料理メニューについてのメニュー名データを、予めダ
ウンロードされた複数のメニュー名データから抽出して
編集できる。それゆえに、電子レンジで加熱調理すべき
1つ以上の料理メニューの選択において、ユーザの嗜好
を容易に反映させることができる。
Therefore, the user extracts menu name data of one or more food menus desired to be cooked on the microwave oven side from a plurality of previously downloaded menu name data via the menu name editing means. Can be edited. Therefore, it is possible to easily reflect the user's preference in selecting one or more cooking menus to be heated and cooked in the microwave oven.

【0091】請求項37に記載の電子レンジシステム
は、請求項36に係る電子レンジシステムにおいて、編
集手段は、出力部において、記憶部に記憶された複数の
メニューデータのそれぞれに対応のメニュー名データを
表示させながら、表示された複数のメニュー名データを
複数のグループに分類するメニュー名分類手段を有し、
電子レンジで加熱調理が所望される1つ以上の料理メニ
ューに対応したメニュー名データは、出力部において、
メニュー名分類手段により予め分類された複数のグルー
プのうちの所望されるグループから抽出されるように構
成される。
[0091] In the microwave oven system according to claim 37, in the microwave oven system according to claim 36, the editing means includes, in an output unit, menu name data corresponding to each of the plurality of menu data stored in the storage unit. Has a menu name classification means for classifying the displayed plurality of menu name data into a plurality of groups while displaying
Menu name data corresponding to one or more cooking menus for which heating cooking is desired in a microwave oven is output to an output unit.
It is configured to be extracted from a desired group among a plurality of groups preliminarily classified by the menu name classification means.

【0092】したがって、電子レンジ側で加熱調理が所
望される1つ以上の料理メニューに対応したメニュー名
データを、メニュー名分類手段で予め分類された複数の
グループのうちの所望グループに含まれるメニュー名デ
ータとすることができる。それゆえに、ユーザは、電子
レンジで加熱調理を所望する1つ以上の料理メニューに
対応したメニュー名データの選択が容易に可能となる。
Therefore, menu name data corresponding to one or more food menus desired to be cooked on the microwave oven side is stored in a menu included in a desired group among a plurality of groups preliminarily classified by the menu name classification means. It can be name data. Therefore, the user can easily select the menu name data corresponding to one or more cooking menus desired to be cooked in the microwave.

【0093】請求項38に記載の電子レンジシステム
は、請求項36または37に記載の電子レンジシステム
における編集手段が、出力部において表示される複数の
メニュー名データのうち、所望のメニュー名データを消
去するメニュー名消去手段を有する。そして、メニュー
名消去手段により消去されたメニュー名データに対応の
メニューデータは記憶部から消去されるように構成され
る。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, in the microwave oven system according to the thirty-sixth or thirty-seventh aspect, the editing means converts desired menu name data among a plurality of menu name data displayed on the output unit. A menu name erasing means for erasing is provided. Then, the menu data corresponding to the menu name data deleted by the menu name deleting unit is deleted from the storage unit.

【0094】したがって、不要となったメニューデータ
を、記憶部から消去する場合には、メニュー名消去手段
により、出力部において表示される対応のメニュー名デ
ータを消去するだけでよいから、簡単に記憶部を有効利
用できる。
Therefore, when unnecessary menu data is to be deleted from the storage unit, it is only necessary to delete the corresponding menu name data displayed on the output unit by the menu name erasing means. Department can be used effectively.

【0095】請求項39に記載の電子レンジシステム
は、請求項36ないし38のいずれかに係る電子レンジ
システムの情報処理装置において、編集手段による処理
の要求と、電子レンジとの通信の要求とが同時に発生し
た場合には、電子レンジとの通信を待機させるために、
出力部において通信待機用の画面が表示される。
A microwave oven system according to a thirty-ninth aspect is the information processing apparatus for a microwave oven system according to any one of the thirty-sixth to thirty-sixth aspects, wherein a request for processing by the editing means and a request for communication with the microwave are made. If they occur at the same time, in order to wait for communication with the microwave,
A screen for communication standby is displayed on the output unit.

【0096】したがって、携帯型の情報処理装置では、
一般に、プログラム多重処理に対する機能が十分ではな
い。そこで、該情報処理装置においては、編集手段によ
る処理の要求と電子レンジとの通信の要求とが同時に発
生した場合には、通信待機用の画面が出力部に表示され
て、電子レンジとの通信は待機させられる。したがっ
て、プログラム多重処理による動作の不具合は防止され
るから、電子レンジシステムの動作の信頼性は保証され
る。
Therefore, in a portable information processing apparatus,
Generally, the function for program multiplex processing is not sufficient. Therefore, in the information processing apparatus, when a request for processing by the editing unit and a request for communication with the microwave oven occur at the same time, a screen for communication standby is displayed on the output unit, and communication with the microwave oven is performed. Is made to wait. Therefore, the malfunction of the operation due to the program multiplex processing is prevented, and the reliability of the operation of the microwave oven system is guaranteed.

【0097】請求項40に記載の電子レンジシステム
は、請求項36ないし39のいずれかに係る電子レンジ
システムにおいて、メニューデータが記憶部に記憶され
る場合には、メニューデータからメニュー名データが抽
出されて、所定言語の文字列を示す文字列データに変換
されて、変換された文字列データは、メニューデータ
に、該メニューデータを特定するためのデータ名として
付与される。
[0097] In the microwave oven system according to claim 40, in the microwave oven system according to any one of claims 36 to 39, when menu data is stored in the storage section, menu name data is extracted from the menu data. Then, the converted character string data is converted into character string data indicating a character string in a predetermined language, and the converted character string data is given to the menu data as a data name for specifying the menu data.

【0098】したがって、情報処理装置においては、ホ
ームページで表示されるメニュー名の表記に従ったデー
タ名に基づいて、記憶部中の所望メニューデータを検索
することができて、ユーザにとって使い勝手が向上す
る。
Therefore, in the information processing apparatus, the desired menu data in the storage unit can be searched based on the data name according to the description of the menu name displayed on the homepage, and the usability for the user is improved. .

【0099】請求項41に記載の電子レンジシステム
は、請求項30ないし40のいずれかに係る電子レンジ
システムにおいて、情報処理装置は、アクセス開始手段
と、電話回線断手段とを備える。アクセス開始手段は、
1つ以上の料理メニューに対応した1つ以上のメニュー
データを受信するための要求が発生したことに応答し
て、電話回線をインターネットに接続して、ホームペー
ジ情報にアクセスを開始する。
A microwave oven system according to claim 41 is the microwave oven system according to any one of claims 30 to 40, wherein the information processing apparatus includes an access start unit and a telephone line disconnection unit. The access start means
In response to a request for receiving one or more menu data corresponding to one or more food menus, a telephone line is connected to the Internet and access to homepage information is started.

【0100】電話回線断手段は、アクセス開始手段によ
るアクセス開始後、1つ以上のメニューデータの受信が
完了したことに応答して、電話回線とインターネットと
の接続を断つ。
The telephone line disconnecting means disconnects the connection between the telephone line and the Internet in response to the completion of the reception of one or more menu data after the access is started by the access starting means.

【0101】したがって、ユーザは情報処理装置を介し
て1つ以上のメニューデータの受信を要求するだけで、
その後は、アクセス開始手段および電話回線断手段によ
り、電話回線がインターネットに接続されてホームペー
ジ情報がアクセスされ、メニューデータの受信が完了す
ると、電話回線とインターネットの接続が遮断される。
それゆえに、ユーザは情報処理装置を介してメニューデ
ータの受信を要求する場合には、電話回線とインターネ
ットとの接続および遮断の作業から開放されて、使い勝
手は向上する。
Therefore, the user only requests reception of one or more menu data via the information processing device,
Thereafter, the access start means and the telephone line disconnecting means connect the telephone line to the Internet to access the homepage information. When the reception of the menu data is completed, the connection between the telephone line and the Internet is cut off.
Therefore, when the user requests the reception of the menu data via the information processing device, the user is released from the work of connecting and disconnecting the telephone line and the Internet, and the usability is improved.

【0102】[0102]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0103】(実施の形態1)図1は、この発明の実施
の形態1による電子レンジシステムの概略構成図であ
る。図2は、図1の各部のブロック構成を示す図であ
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of each unit in FIG.

【0104】図1において電子レンジシステムは宅外に
はインターネット5とこれに接続されたホストコンピュ
ータ4が設けられ、宅内には電子レンジ1、インターネ
ット5にモデム6を介して接続されるパソコン(パーソ
ナルコンピュータの略)2、およびパソコン2と電子レ
ンジ1との間の信号を変換しながら通信を中継して両者
を接続するための中継装置でありACアダプタ8から電
源供給される中継BOX3が設けられる。宅内において
電子レンジ1と中継BOX3とは3線ケーブル9を介し
て接続される。この接続時には、図示されるように3線
ケーブル9の一端にあるコネクタCNが電子レンジ1の
図示されない入出力端子に接続される。また、宅内にお
いてパソコン2と中継BOX3とはRS−232Cに従
って通信するためにRS−232Cケーブル7を介して
接続される。
In FIG. 1, the microwave oven system is provided with an Internet 5 and a host computer 4 connected to the Internet 5 outside the home. A relay device for relaying communication while connecting signals between the personal computer 2 and the microwave oven 1 while converting the signal between the personal computer 2 and the microwave oven 1 and a relay BOX 3 supplied with power from an AC adapter 8 is provided. . In the house, the microwave oven 1 and the relay box 3 are connected via a three-wire cable 9. During this connection, a connector CN at one end of the three-wire cable 9 is connected to an input / output terminal (not shown) of the microwave oven 1 as shown. In the house, the personal computer 2 and the relay BOX 3 are connected via the RS-232C cable 7 to communicate according to the RS-232C.

【0105】宅外のホストコンピュータ4にはインター
ネット5を介してアクセスされる各種のホームページに
関する情報が登録される。ホストコンピュータ4は該ホ
ストコンピュータ4自体を集中的に制御および管理する
ための処理部41、ホームページの画面を構成するため
の情報(以下、ホームページ情報という)を含む情報が
格納されるメモリ領域であるホームページ格納部421
を有するメモリ42、入力部43、出力部44およびイ
ンターネット5と該ホストコンピュータ4とを通信接続
するための通信部45を含む。
Information about various homepages accessed via the Internet 5 is registered in the host computer 4 outside the house. The host computer 4 is a processing unit 41 for centrally controlling and managing the host computer 4 itself, and a memory area for storing information including information for constructing a homepage screen (hereinafter referred to as homepage information). Homepage storage 421
, An input unit 43, an output unit 44, and a communication unit 45 for communicatively connecting the Internet 5 and the host computer 4.

【0106】図2において電子レンジ1は制御部10A
と加熱部10Bとを含む。制御部10Aはマイコン1
0、メモリ11、表示部であるLCD(液晶ディスプレ
イ)パネル13、LCDパネル13を駆動するためのL
CDドライバ12、コネクタCNが接続される入出力端
子を含むI/F(インタフェースの略)部14、外部操
作可能な入力部15および該電子レンジ1の各部に電源
供給するための電源回路16を含む。入力部15とLC
Dパネル13とは一体的に設けられてタッチパネルを構
成する。
In FIG. 2, the microwave oven 1 has a control unit 10A.
And a heating unit 10B. The control unit 10A is the microcomputer 1
0, a memory 11, an LCD (liquid crystal display) panel 13 as a display unit, and L for driving the LCD panel 13.
A CD driver 12, an I / F (abbreviation for interface) 14 including input / output terminals to which the connector CN is connected, an input unit 15 that can be operated externally, and a power supply circuit 16 for supplying power to each unit of the microwave oven 1. Including. Input unit 15 and LC
The touch panel is provided integrally with the D panel 13.

【0107】加熱部10Bは、マイコン10の制御に従
いメモリ11に格納された後述する加熱データを含む各
種の情報に従う加熱調理のための加熱動作をする。加熱
動作のために加熱部10Bはセンサ部60、ブザー6
1、リレー等62、リレー等62を介してマイコン10
により制御されるターンテーブルモータ63、ヒータ6
4および加熱のためのマイクロ波を発生するマグネトロ
ン65を含む。なお、ここでは加熱部10Bにおける加
熱動作は公知の技術に従うので詳細説明は省略する。
The heating unit 10B performs a heating operation for heating and cooking in accordance with various information including heating data described later stored in the memory 11 under the control of the microcomputer 10. The heating unit 10B includes a sensor unit 60 and a buzzer 6 for the heating operation.
1, a relay 62, a microcomputer 10 via a relay 62, etc.
Motor 63 and heater 6 controlled by
4 and a magnetron 65 for generating microwaves for heating. Here, the heating operation in the heating unit 10B follows a well-known technique, and a detailed description thereof will be omitted.

【0108】パソコン2は、CPU20、後述の専用プ
ログラムPROを含む情報が格納されるメモリ21、表
示部22、出力部23、外部操作可能な入力部24、R
S−232Cケーブル7とCPU20とを接続するため
のRS−232Cポート25およびモデム6とCPU2
0とを接続するためのI/F部26を含む。
The personal computer 2 includes a CPU 20, a memory 21 in which information including a dedicated program PRO described later is stored, a display unit 22, an output unit 23, an externally operable input unit 24,
RS-232C port 25 for connecting S-232C cable 7 to CPU 20, modem 6 and CPU 2
And an I / F unit 26 for connecting to the I / F 0.

【0109】中継BOX3は、マイコン30、不揮発性
格納素子であるフラッシュメモリ31、RS−232C
ケーブル7とマイコン30とを接続するための送受信部
32、3線ケーブル9とマイコン30とを接続するため
のI/F部33および各部に電源供給するための電源回
路34を含む。
The relay box 3 includes a microcomputer 30, a flash memory 31, which is a nonvolatile storage element, and an RS-232C.
It includes a transmission / reception unit 32 for connecting the cable 7 and the microcomputer 30, an I / F unit 33 for connecting the three-wire cable 9 and the microcomputer 30, and a power supply circuit 34 for supplying power to each unit.

【0110】なお、3線ケーブル9を介しての通信に
は、UART(Universal Asynchronous Receiver Tra
nsmitterの略)が採用される。
The communication via the three-wire cable 9 includes a UART (Universal Asynchronous Receiver
nsmitter).

【0111】ここで、ホームページのサーバであるホス
トコンピュータ4の中でインターネット5を介して公開
される料理情報を用いて宅内の電子レンジ1にて調理す
る手順を以下に説明する。
Here, the procedure for cooking in the microwave oven 1 at home using the cooking information disclosed via the Internet 5 in the host computer 4 which is a server of the homepage will be described below.

【0112】図3、図4および図5は、図1のホストコ
ンピュータ4のホームページ格納部421に格納される
ホームページ情報に従って表示されるホームページ画面
の例を示す図である。図3、図4および図5には、本出
願人がインターネットを介して提供しているホームペー
ジの画面例が示されている。ユーザによりパソコン2が
操作されて、インターネット5を介してホストコンピュ
ータに対応の所定アドレスがアクセスされると、図3の
ホームページ画面がパソコン2の出力部23に表示され
て、図3のホームページ画面の矢印Aで示される項目
「電子レンジ」をユーザが入力部24によりクリックす
ることにより、次に図4に示されるホームページ画面が
示される。図4のホームページ画面には、6月の毎日に
ついての料理メニューがカレンダー形式で示されてい
る。ここでは、一例として「6月のメニューカレンダ
ー」のタイトルを有するホームページ画面が示されてい
るが、次画面、または前画面が指定されることによりた
とえば1年分についての毎月のメニューカレンダーがホ
ームページ画面にて示される。
FIGS. 3, 4 and 5 are views showing examples of a home page screen displayed according to the home page information stored in the home page storage section 421 of the host computer 4 in FIG. FIGS. 3, 4, and 5 show screen examples of a homepage provided by the applicant through the Internet. When the user operates the personal computer 2 to access a corresponding address to the host computer via the Internet 5, the home page screen of FIG. 3 is displayed on the output unit 23 of the personal computer 2, and the home page screen of FIG. When the user clicks the item “microwave oven” indicated by the arrow A with the input unit 24, the home page screen shown in FIG. 4 is displayed next. The homepage screen of FIG. 4 shows a cooking menu for every day of June in a calendar format. Here, as an example, a home page screen having a title of “June menu calendar” is shown. However, when the next screen or the previous screen is designated, for example, a monthly menu calendar for one year is displayed on the home page screen. Indicated by

【0113】次に、ユーザが図4のホームページ画面の
矢印Aで示される料理メニューをクリックして指定する
と、次に図5のホームページ画面が表示されて、指定さ
れた料理メニューの仕上がり状態を示す映像、材料の情
報、作り方の情報などが表示される。ここでは、図5の
ホームページ画面例のみを示しているが、予め準備され
た、たとえば図4のホームページ画面で示される1年分
の各メニューについて上述した図4のホームページ画面
のためのホームページ情報がホームページ格納部421
に予め準備されている。
Next, when the user clicks and designates the food menu indicated by arrow A on the homepage screen of FIG. 4, next, the homepage screen of FIG. 5 is displayed to show the finished state of the specified food menu. Video, material information, how to make, etc. are displayed. Here, only the home page screen example of FIG. 5 is shown, but the home page information for the home page screen of FIG. 4 described above is prepared for each menu for one year, for example, shown on the home page screen of FIG. Homepage storage 421
Is prepared in advance.

【0114】そして、ユーザが図5のホームページ画面
を見て、矢印Aの項目「調理データのダウンロード」を
指定してクリックすると、応じてホストコンピュータ4
からインターネット5を介して図5に示される料理メニ
ューに関して電子レンジ1を介してユーザに表示すべき
データと電子レンジ1の加熱部10Bを用いて加熱調理
するために用いられる加熱データがパソコン2にダウン
ロードされる。
When the user looks at the homepage screen of FIG. 5 and designates and clicks the item “Download cooking data” of arrow A, the host computer 4
The data to be displayed to the user via the microwave oven 1 with respect to the cooking menu shown in FIG. 5 via the Internet 5 and the heating data used for cooking using the heating unit 10B of the microwave oven 1 are transmitted to the personal computer 2. Downloaded.

【0115】なお、パソコン2のメモリ21には、矢印
Aの項目のクリックに応じた機能を有効とするための専
用プログラムPROが予めインストールされている。
Note that the memory 21 of the personal computer 2 is pre-installed with a dedicated program PRO for enabling a function corresponding to a click on the item indicated by the arrow A.

【0116】図6は、この発明の実施の形態によるホー
ムページ作成時の料理メニューについてのメニュー情報
の作成手順の概略フローチャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a procedure for creating menu information on a cooking menu when creating a homepage according to the embodiment of the present invention.

【0117】図7は図6のメニュー情報の作成手順に従
って作成された材料データを模式的に示す図である。
FIG. 7 is a diagram schematically showing the material data created in accordance with the menu information creation procedure of FIG.

【0118】図8は、図6のメニュー情報作成手順に従
って作成された作り方データを模式的に示す図である。
FIG. 8 is a diagram schematically showing the creation data created according to the menu information creation procedure of FIG.

【0119】ホームページの提供者は、ホストコンピュ
ータ4において図3〜図5のホームページ画面に対応の
ホームページ情報を所定プログラムを用いて作成して後
述するように形式変換してホームページ格納部421に
格納する。この詳細は周知技術であり説明は省略され
る。
The homepage provider prepares homepage information corresponding to the homepage screens of FIGS. 3 to 5 in the host computer 4 using a predetermined program, converts the format as described later, and stores it in the homepage storage unit 421. . The details are well known in the art and will not be described.

【0120】そして、図6の手順に従い各料理メニュー
についてメニュー情報が作成される。ここでは、図4の
矢印Aで示される料理メニュー「豆腐バーグ」を例示し
て説明する。
Then, menu information is created for each dish menu according to the procedure of FIG. Here, a description will be given by exemplifying the cooking menu “Tofu berg” indicated by the arrow A in FIG.

【0121】まず、ホームページの提供者はホストコン
ピュータ4の入力部43を操作して表示データを作成し
後述するように形式変換してホームページ格納部421
に格納する(図6のT1)。詳細にはホームページ提供
者は各料理メニューについて図7に示されるように材料
を示す材料データIDiを作成して、次に図8の作り方
を示す作り方データJDiを作成し、これらデータを形
式変換してホームページ格納部421に格納する。
First, the provider of the homepage operates the input unit 43 of the host computer 4 to create display data, converts the format as described later, and stores it in the homepage storage unit 421.
(T1 in FIG. 6). In detail, the homepage provider creates the ingredient data IDi indicating the ingredients for each cooking menu as shown in FIG. 7, and then creates the recipe data JDi indicating the recipe of FIG. 8, and converts these data into format. Stored in the homepage storage unit 421.

【0122】次に、料理メニューを加熱調理するための
電子レンジ1の加熱動作の制御に関するデータを示す加
熱データKDiを作成して形式変換してホームページ格
納部421に格納する(図6のT2)。これら作成され
たデータはホームページ格納部421に、各料理メニュ
ーごとに格納される。
Next, heating data KDi indicating data relating to the control of the heating operation of the microwave oven 1 for heating and cooking the cooking menu is created, converted into a format, and stored in the homepage storage unit 421 (T2 in FIG. 6). . These created data are stored in the homepage storage unit 421 for each dish menu.

【0123】なお、図9の加熱データKDiのそれぞれ
は図8の作り方項目H1〜H3”加熱スタート”のそれ
ぞれに対応して設けられて、電子レンジ1の動作モード
(レンジモードまたはオーブンモード)を示すモードデ
ータD1、モードデータD1で示される動作モード時の
電子レンジ1の出力レベル(単位:W)を示す出力レベ
ルデータD2、加熱の設定温度(単位:℃)を示す温度
データD3および加熱に要する時間を示す時間データ
(単位:分と秒)からなる。
The heating data KDi of FIG. 9 is provided corresponding to each of the recipe items H1 to H3 “heating start” of FIG. 8, and the operation mode (range mode or oven mode) of the microwave oven 1 is set. The mode data D1, the output level data D2 indicating the output level (unit: W) of the microwave oven 1 in the operation mode indicated by the mode data D1, the temperature data D3 indicating the set temperature of the heating (unit: ° C.), and the heating. It consists of time data (unit: minute and second) indicating the time required.

【0124】図10は、図6で作成された各メニューに
ついてのメニュー情報を含むホームページ情報を示す図
である。なお、図示されるホームページ情報HMDは図
5のホームページ画面に対応の情報であり、ホームペー
ジ画面にて表示されてホームページ画面を構成するため
の画面データDS15と電子レンジ1にて表示される表
示データDS13および電子レンジ1の加熱動作を制御
するための加熱データDS14からなるメニュー情報と
からなる。
FIG. 10 is a diagram showing home page information including menu information for each menu created in FIG. It should be noted that the illustrated home page information HMD is information corresponding to the home page screen of FIG. 5, and is displayed on the home page screen to form screen data DS15 and display data DS13 displayed by the microwave oven 1 to constitute the home page screen. And menu information including heating data DS14 for controlling the heating operation of the microwave oven 1.

【0125】画面データDS15は、図5のホームペー
ジ画面にてユーザに対して表示される画面を構成するデ
ータであり、矢印Aで示される項目“調理データのダウ
ンロード”は図10のデータDS15中の転送ボタンB
1に対応する。
The screen data DS15 is data constituting a screen displayed to the user on the homepage screen of FIG. 5, and the item “download cooking data” indicated by an arrow A is included in the data DS15 of FIG. Transfer button B
Corresponds to 1.

【0126】したがって、ユーザにより図5の矢印Aの
項目“調理データのダウンロード”が指定されてクリッ
クされると図10の転送ボタンB1がクリックされてホ
ストコンピュータ4の処理部41は、対応する表示デー
タDS13および加熱データDS14からなるメニュー
情報MIを通信部45とインターネット5を介してパソ
コン2にダウンロードする。
Therefore, when the user designates and clicks the item "download cooking data" indicated by arrow A in FIG. 5, the transfer button B1 in FIG. 10 is clicked, and the processing section 41 of the host computer 4 displays the corresponding display. The menu information MI including the data DS13 and the heating data DS14 is downloaded to the personal computer 2 via the communication unit 45 and the Internet 5.

【0127】図10で示されるメニュー情報MIはパソ
コン2の表示部22で表示されるホームページ画面では
見えない(表示されない)、いわゆる隠し情報であっ
て、対応する料理メニューのメニュー名MNと図7〜図
9の手順に従って作成された材料データIDiと作り方
データJDiとを含む。
The menu information MI shown in FIG. 10 is so-called hidden information that is not visible (not displayed) on the homepage screen displayed on the display unit 22 of the personal computer 2, and is associated with the menu name MN of the corresponding cooking menu and FIG. 9 includes material data IDi created according to the procedure of FIG. 9 and creation data JDi.

【0128】図11は、図10に示されたメニュー情報
MIを形式変換して得られるデータリストを示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a data list obtained by converting the format of the menu information MI shown in FIG.

【0129】図6の処理T1とT2の処理では図10の
表示データDS13と加熱データDS14のそれぞれ
は、ホストコンピュータ4の処理部41にて図11に示
されるようにして電子レンジ1のマイコン10が認識可
能な形式のデータに変換されてホームページ格納部42
1に格納されている。
In the processes T1 and T2 in FIG. 6, the display data DS13 and the heating data DS14 in FIG. 10 are respectively processed by the processing unit 41 of the host computer 4 as shown in FIG. Is converted into data in a recognizable format and stored in the homepage storage unit 42
1 is stored.

【0130】図11のデータはインターネット5を介し
てパソコン2にダウンロードされる場合には、処理部4
1によりさらに特定のコードに変換される。処理部41
はインターネット5を介してホームページ情報HMDが
アクセスされると(図6のT3)、転送ボタンB1がク
リックされてダウンロード要求されていないか判定し
(図6のT4)、クリックされた場合はアクセスされた
ホームページ情報HMDに対応のメニュー情報MIがパ
ソコン2にダウンロードされる(T5)。
When the data of FIG. 11 is downloaded to the personal computer 2 via the Internet 5, the processing unit 4
1 further converts to a specific code. Processing unit 41
When the homepage information HMD is accessed via the Internet 5 (T3 in FIG. 6), it is determined whether or not the transfer button B1 is clicked and a download request is not made (T4 in FIG. 6). The menu information MI corresponding to the homepage information HMD is downloaded to the personal computer 2 (T5).

【0131】図12は、図1のパソコン2におけるメニ
ュー情報のダウンロードに関する操作概要を示すフロー
チャートである。図において宅内のユーザはパソコン2
の入力部24を操作してインターネット5を介してホー
ムページのホストコンピュータ4をアクセスするので
(図12のF1)ホストコンピュータ4のホームページ
格納部421中のホームページ情報HMDの画面データ
DS15を含むホームページ画面のためのデータがパソ
コン2に送信されて図3のホームページ画面が出力部2
3に表示される(F2)。図3のホームページ画面の矢
印Aで示される項目“電子レンジ”が入力部24により
クリックされると、画面が切換わり図4のメニュー群か
らなるホームページ画面が表示される(F3とF4)。
FIG. 12 is a flowchart showing an outline of an operation relating to downloading menu information in the personal computer 2 of FIG. In the figure, the user at home is a personal computer 2
The host computer 4 of the homepage is accessed via the Internet 5 by operating the input unit 24 of the host computer 4 (F1 in FIG. 12). Is transmitted to the personal computer 2 and the homepage screen of FIG.
3 is displayed (F2). When the item “microwave oven” indicated by the arrow A on the homepage screen in FIG. 3 is clicked by the input unit 24, the screen is switched and the homepage screen including the menu group in FIG. 4 is displayed (F3 and F4).

【0132】次に、図4のホームページ画面で、矢印A
が示す“豆腐バーグ”が入力部24にてクリックされる
と画面が切換わり、図5に示す“豆腐バーグ”の料理メ
ニュー画面が示される(F5とF6)。
Next, on the homepage screen of FIG.
Is clicked on the input unit 24, the screen is switched, and the food menu screen of "Tofu Berg" shown in FIG. 5 is displayed (F5 and F6).

【0133】次に、ユーザが図5の矢印Aが指示する項
目“調理データのダウンロード”を入力部24にてクリ
ックするとホストコンピュータ4中のホームページ格納
部421における対応する図11の表示および加熱デー
タDS13とDS14からなるメニュー情報MIはパソ
コン2に送信され、メモリ21に一旦格納される(F
8、F9)。
Next, when the user clicks on the item “download cooking data” indicated by the arrow A in FIG. 5 in the input section 24, the corresponding display and heating data in FIG. The menu information MI including DS13 and DS14 is transmitted to the personal computer 2, and is temporarily stored in the memory 21 (F
8, F9).

【0134】各メニュー画面に、“調理情報のダウンロ
ード”を指定するために操作されるボタンを設けて表示
データDS13および加熱データDS14からなる調理
情報MIのパソコン2への送信を可能にする。
A button operated to designate "download cooking information" is provided on each menu screen, so that the cooking information MI including the display data DS13 and the heating data DS14 can be transmitted to the personal computer 2.

【0135】パソコン2のメモリ21には、購入した中
継BOX3に付属のフレキシブルディスクから専用プロ
グラムPROをインストールすることによりホームペー
ジ画面の転送ボタンB1が操作されたことによる機能が
有効となる。専用プログラムPROはダウンロードする
メニュー情報MIの指定とダウンロードされたメニュー
情報MIの格納先の指定を自動的に行なって、転送ボタ
ンB1を1回クリックするだけでメニュー情報MIをダ
ウンロードする機能を有するとともに、パソコン2に一
旦格納されたメニュー情報MIを中継BOX3に送信す
る機能を有する。
By installing the dedicated program PRO from the flexible disk attached to the purchased relay box 3 in the memory 21 of the personal computer 2, the function by operating the transfer button B1 on the homepage screen becomes effective. The dedicated program PRO has a function of automatically specifying the menu information MI to be downloaded and the storage location of the downloaded menu information MI, and having a function of downloading the menu information MI with a single click of the transfer button B1. And a function of transmitting menu information MI once stored in the personal computer 2 to the relay BOX 3.

【0136】専用プログラムPROのメモリ21へのイ
ンストールは、中継BOX3に付属のフレキシブルディ
スクをフレキシブルディスクドライバに挿入して行なう
方法と、制御プログラムPROをホームページに掲載
し、中継BOX3の購入者に与えられる識別番号(ID
番号)が入力部24を介して入力されることでユーザが
パソコン2にダウンロードしてインストールする方法が
一般的で好ましい。
The installation of the dedicated program PRO in the memory 21 is performed by inserting a flexible disk attached to the relay BOX 3 into a flexible disk driver, and the control program PRO is posted on a homepage and given to the purchaser of the relay BOX 3. Identification number (ID
The number is input via the input unit 24, and the user generally downloads and installs the personal computer 2 on the personal computer 2.

【0137】パソコン2と電子レンジ1の通信方式は一
般的なものが必要とされるので、安定した双方向通信を
行なうために規格化されているRS−232C方式がこ
こでは採用されている。
Since a general communication system is required between the personal computer 2 and the microwave oven 1, the RS-232C system standardized for stable bidirectional communication is employed here.

【0138】図13は図1の中継BOX3の動作の概略
を示すフローチャートである。パソコン2側において前
述したようにしてメニュー情報MIのダウンロード要求
が生じるとパソコン2側から中継BOX3に通信要求が
送信されてパソコン2からRS−232C方式に従って
表示および加熱データDS13およびDS14からなる
メニュー情報MIが送信されて、中継BOX3の送受信
部32およびマイコン30を介してフラッシュメモリ3
1に格納される(図13のF10〜F12)。その後、
マイコン30は電子レンジ1側にメニュー情報の格納が
完了した旨のメニュー情報格納完了通知を送信する(F
121)。
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of the operation of the relay box 3 of FIG. When the request for downloading the menu information MI is generated on the personal computer 2 as described above, a communication request is transmitted from the personal computer 2 to the relay BOX 3, and the personal computer 2 displays the menu information including the display and heating data DS13 and DS14 according to the RS-232C method. The MI is transmitted to the flash memory 3 via the transmission / reception unit 32 of the relay box 3 and the microcomputer 30.
1 (F10 to F12 in FIG. 13). afterwards,
The microcomputer 30 sends a menu information storage completion notification to the microwave oven 1 indicating that the storage of the menu information is completed (F
121).

【0139】なお、フラッシュメモリ31には、複数の
料理メニューについてのメニュー情報MIを格納するこ
とができる。
[0139] The flash memory 31 can store menu information MI about a plurality of food menus.

【0140】電子レンジ1のマイコン10からの要求に
より、中継BOX3のマイコン30はフラッシュメモリ
31に格納しているすべてのメニュー名MNをケーブル
9を介して電子レンジ1のマイコン10に送信する(F
13とF14)。
In response to a request from the microcomputer 10 of the microwave oven 1, the microcomputer 30 of the relay box 3 transmits all menu names MN stored in the flash memory 31 to the microcomputer 10 of the microwave oven 1 via the cable 9 (F
13 and F14).

【0141】その後、電子レンジ1のマイコン10から
の指示により、中継BOX3内のマイコン30はフラッ
シュメモリ31に格納されている1つ以上のメニュー情
報MIの中から、指定されたメニュー名MNに対応する
表示および加熱データDS13およびDS14を電子レ
ンジ1のマイコン10に送信する(F16)。
Thereafter, according to an instruction from the microcomputer 10 of the microwave oven 1, the microcomputer 30 in the relay box 3 corresponds to the specified menu name MN from one or more menu information MI stored in the flash memory 31. The display and the heating data DS13 and DS14 to be transmitted to the microcomputer 10 of the microwave oven 1 (F16).

【0142】図14は、図1の電子レンジの動作の概略
を示すフローチャートである。図15(A)〜(D)
は、図14のフローチャートにおける電子レンジ側の表
示画面例を説明する図である。図16は、図14のフロ
ーチャートにおける中継BOX側のフラッシュメモリ3
1の格納内容例を示す図である。
FIG. 14 is a flowchart outlining the operation of the microwave oven shown in FIG. FIGS. 15A to 15D
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a display screen on the microwave oven side in the flowchart of FIG. 14. FIG. 16 shows the flash memory 3 on the relay BOX side in the flowchart of FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of stored contents of No. 1;

【0143】図15(A)〜(D)では、図2の入力部
15とLCDパネル13とが一体的に構成されてなるタ
ッチパネルの表示画面例が示されている。電子レンジ1
ではインターネット5とパソコン1および中継BOX3
を介してホームページのホストコンピュータ4からメニ
ュー情報MIを受信して表示するために、図15(B)
で示されるインターネットキー174が操作される。図
15(D)には、受信されたメニュー名MN、材料デー
タIDiおよび作り方データJDiが表示されるメニュ
ー名表示領域175、材料表示領域176および作り方
表示領域177が示されるとともに、受信された加熱デ
ータKDiに従って電子レンジ1にて加熱調理を開始さ
せるために操作されるスタートキー173を含む。
FIGS. 15A to 15D show examples of display screens of a touch panel in which the input unit 15 and the LCD panel 13 shown in FIG. 2 are integrally formed. Microwave oven 1
Then Internet 5 and personal computer 1 and relay box 3
15B in order to receive and display the menu information MI from the host computer 4 of the homepage via the Internet.
The Internet key 174 indicated by is operated. FIG. 15D shows a menu name display area 175, a material display area 176, and a preparation method display area 177 in which the received menu name MN, material data IDi, and preparation data JDi are displayed, and the received heating. A start key 173 operated to start heating and cooking in the microwave oven 1 according to the data KDi is included.

【0144】フラッシュメモリ31には、たとえば最大
5つのメニュー情報MIが格納可能であり、図16では
インターネット5とパソコン2を介してホームページの
ホストコンピュータ4から受理した5つのメニュー情報
MIが予め格納されている。各メニュー情報MIは、メ
ニュー名MNi(iは1、2,3、・・・)、材料デー
タIDi、作り方データJDiおよび加熱データKDi
からなる。
In the flash memory 31, for example, a maximum of five menu information MI can be stored. In FIG. 16, the five menu information MI received from the host computer 4 of the homepage via the Internet 5 and the personal computer 2 are stored in advance. ing. Each menu information MI includes a menu name MNi (i is 1, 2, 3,...), Material data IDi, preparation data JDi, and heating data KDi.
Consists of

【0145】図14の電子レンジ1の動作を図15
(A)〜(D)と図16を参照して説明する。なお、中
継BOX3のフラッシュメモリ31には図16の内容が
予め格納されていると想定する。
FIG. 15 shows the operation of the microwave oven 1 shown in FIG.
This will be described with reference to FIGS. It is assumed that the contents of FIG. 16 are stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3 in advance.

【0146】まず、ユーザにより電子レンジ1の電源回
路16に関連の図示されない電源スイッチが操作されて
電子レンジ1に対して電源供給されると、図15(A)
の画面がLCDパネル13に表示される(F161)。
First, when a user operates a power switch (not shown) related to the power supply circuit 16 of the microwave oven 1 to supply power to the microwave oven 1, FIG.
Is displayed on the LCD panel 13 (F161).

【0147】次に、ユーザが図1のコネクタCNを電子
レンジ1の図示されない入出力端子に接続して中継BO
X3が電子レンジ1に接続される。このとき、前述した
ようにフラッシュメモリ31に図16で示されるような
1つ以上のメニュー情報MIが格納されていることに応
じて、中継BOX3のマイコン30からメニュー情報格
納完了通知100がケーブル9を介して電子レンジ1の
マイコン10に送信される。マイコン10は、メニュー
情報格納完了通知を受信して、図15(B)に示される
ように、インターネットキー174が反転表示などされ
てその表示態様が変更される。ユーザはインターネット
キー174の表示態様が変更されていることに応じて、
中継BOX3のフラッシュメモリ31に既にメニュー情
報MIが格納完了している旨を知ることができる(F1
63)。
Next, the user connects the connector CN of FIG. 1 to an input / output terminal (not shown) of the microwave oven 1 to connect the relay BO.
X3 is connected to the microwave oven 1. At this time, as described above, in response to the one or more menu information MI as shown in FIG. 16 being stored in the flash memory 31, the microcomputer 30 of the relay BOX 3 sends the menu information storage completion notification 100 to the cable 9 Is transmitted to the microcomputer 10 of the microwave oven 1 via the. The microcomputer 10 receives the menu information storage completion notification, and changes the display mode of the Internet key 174 by, for example, reversely displaying the Internet key 174 as shown in FIG. The user responds to the change in the display mode of the Internet key 174,
It is possible to know that the menu information MI has already been stored in the flash memory 31 of the relay box 3 (F1).
63).

【0148】ユーザは、中継BOX3のフラッシュメモ
リ31に既にメニュー情報MIが格納されている旨を示
す図15(B)のインターネットキー174の表示態様
を確認して、インターネットキー174を操作するとマ
イコン10はケーブル9を介して中継BOX3のマイコ
ン30にすべてのメニュー名MNを要求する(F17、
F18)。
The user checks the display mode of the Internet key 174 shown in FIG. 15B indicating that the menu information MI has already been stored in the flash memory 31 of the relay box 3 and operates the Internet key 174. Requests all menu names MN from the microcomputer 30 of the relay box 3 via the cable 9 (F17,
F18).

【0149】マイコン30はすべてのメニュー名MNの
要求に応答して図16のフラッシュメモリ31からすべ
てのメニュー名MNiを読出して、ケーブル9を介して
電子レンジ1に送信するので、電子レンジ1のマイコン
10はすべてのメニュー名MNiを受信して、図15
(C)のようにLCDパネル13に表示する(F19〜
F20)。
The microcomputer 30 reads out all the menu names MNi from the flash memory 31 in FIG. 16 in response to the requests for all the menu names MN, and transmits them to the microwave oven 1 via the cable 9. The microcomputer 10 receives all the menu names MNi, and
Display on the LCD panel 13 as shown in FIG.
F20).

【0150】図15(C)のように表示されたすべての
メニュー名MNiのうち、ユーザにより、たとえば矢印
Aで示されるメニュー“中華おこわ”が操作(タッチ)
されて指定されると、マイコン10は指定されたメニュ
ー名MN3(“中華おこわ”)に対応の表示データDS
13と加熱データDS14をケーブル9を介して中継B
OX3に要求する(F21とF22)。
Of all the menu names MNi displayed as shown in FIG. 15C, the user operates (touches), for example, the menu “Chinese Okawa” indicated by arrow A.
Is specified, the microcomputer 10 displays the display data DS corresponding to the specified menu name MN3 (“Chinese Okoshi”).
13 and heating data DS14 via cable 9
OX3 is requested (F21 and F22).

【0151】中継BOX3のマイコン30は、電子レン
ジ1からのメニュー名MN3(“中華おこわ”)に対応
のデータ要求に応答して、フラッシュメモリ31からメ
ニュー名MN3(“中華おこわ”)に対応する表示デー
タDS13(メニュー名MN3、材料データID3およ
び作り方データJD3)と加熱データKD3を読出し送
信するので、電子レンジ1のマイコン10はこの表示デ
ータDS13と加熱データKD3を受信して一旦、メモ
リ11に書込み格納させる(F22とF23)。
The microcomputer 30 of the relay BOX 3 responds to the data request corresponding to the menu name MN3 (“Chinese Okoshi”) from the microwave oven 1 and responds to the menu name MN3 (“Chinese Okoshi”) from the flash memory 31. Since the display data DS13 (the menu name MN3, the material data ID3 and the preparation data JD3) and the heating data KD3 are read and transmitted, the microcomputer 10 of the microwave oven 1 receives the display data DS13 and the heating data KD3 and temporarily stores them in the memory 11. The data is written and stored (F22 and F23).

【0152】そして、マイコン10は指定されたメニュ
ーの加熱調理を開始させるためのユーザの指示入力を促
すために図15(D)の画面をLCDパネル13に表示
する(F24)。図15(D)スタートキー173が操
作されると加熱データKDiに従う加熱部10Bによる
加熱調理が開始される。図15(D)には受信された表
示データDS13中のメニュー名MN3、材料データI
D3および作り方データJD3がメニュー名表示領域1
75、材料表示領域176および作り方表示領域177
にそれぞれ表示される。
Then, the microcomputer 10 displays the screen shown in FIG. 15D on the LCD panel 13 in order to prompt the user to input an instruction for starting heating and cooking of the designated menu (F24). When the start key 173 shown in FIG. 15D is operated, heating cooking by the heating unit 10B according to the heating data KDi is started. FIG. 15D shows the menu name MN3 and the material data I in the received display data DS13.
D3 and recipe data JD3 are in the menu name display area 1
75, material display area 176 and method display area 177
Are displayed respectively.

【0153】図17は、図15(D)に関連する画面の
表示の仕方を説明する図である。図15の材料表示領域
176および作り方表示領域177に表示される材料デ
ータIDiおよび作り方データJDiが多量のデータか
らなり領域176および177に一括して表示できない
ことがある。この場合には、ユーザにより表示領域17
6または177が操作(タッチ)されるごとに図17に
示されるようにLCDディスプレイ13の表示が更新さ
れて多量の材料データIDiおよび作り方データJDi
が分割されて順次表示される。材料データIDiおよび
作り方データJDiを図17のようにして複数画面にて
表示させることで、ユーザは画面の表示更新を行ないな
がら材料を準備し下ごしらえすることができる。
FIG. 17 is a view for explaining how to display a screen related to FIG. 15 (D). The material data IDi and the production data JDi displayed in the material display area 176 and the production display area 177 of FIG. 15 may be composed of a large amount of data and cannot be displayed collectively in the areas 176 and 177. In this case, the display area 17 is set by the user.
Every time 6 or 177 is operated (touched), the display on the LCD display 13 is updated as shown in FIG.
Are divided and sequentially displayed. By displaying the material data IDi and the preparation data JDi on a plurality of screens as shown in FIG. 17, the user can prepare and prepare the materials while updating the screen display.

【0154】図18(A)〜(C)は、この発明の実施
の形態1による中継BOX3のフラッシュメモリ31に
メニュー情報が格納されていない場合の電子レンジ1側
の表示画面例を示す図である。
FIGS. 18A to 18C are diagrams showing examples of display screens on the microwave oven 1 side when menu information is not stored in the flash memory 31 of the relay box 3 according to the first embodiment of the present invention. is there.

【0155】図14のフローチャートに従う電子レンジ
1の動作では、中継BOX3のフラッシュメモリ31に
1つ以上のメニュー情報MIが予め格納されているとし
ていたが、電子レンジ1に電源ONされて、フラッシュ
メモリ31にメニュー情報MIが格納されていない状態
で電子レンジ1の図示されない入出力端子に図1のコネ
クタCNが接続されると、中継BOX3からはメニュー
情報格納完了通知が送信されないから図18(A)の電
源ON時の画面に続いて、図18(B)の画面がLCD
パネル13に表示される。
In the operation of the microwave oven 1 according to the flowchart of FIG. 14, it is assumed that one or more menu information MI is stored in the flash memory 31 of the relay box 3 in advance. When the connector CN of FIG. 1 is connected to the input / output terminal (not shown) of the microwave oven 1 in a state where the menu information MI is not stored in the menu box 31, the relay box 3 does not transmit the menu information storage completion notification, and FIG. 18), the screen shown in FIG. 18B is displayed on the LCD.
Displayed on panel 13.

【0156】図18(B)の画面では、インターネット
キー174の表示態様が反転されず、中継BOX3のフ
ラッシュメモリ31にメニュー情報MIが全く格納され
ていない状態であることが報知される。
In the screen of FIG. 18B, the display mode of the Internet key 174 is not inverted, and it is notified that the menu information MI is not stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3 at all.

【0157】次に、ユーザがインターネットキー174
を操作すると、図18(C)の画面がLCDパネル13
に表示されて、ユーザに対してメニュー情報MIが中継
BOX3のフラッシュメモリ31に全く格納されていな
いのでホームページから料理メニューを選択するように
メッセージ表示される。このメッセージを確認したユー
ザは、前述した図12の操作を行なうので、以下、図1
3と図14のフローチャートに従う処理が行なわれて、
所望されるメニューの加熱データKDiに従う電子レン
ジ1における加熱調理をスタートさせることができる。
Next, the user enters the Internet key 174.
Is operated, the screen shown in FIG.
Is displayed to the user, and since the menu information MI is not stored in the flash memory 31 of the relay box 3 at all, a message is displayed to select a food menu from the homepage. After confirming this message, the user performs the above-described operation in FIG.
3 and the processing according to the flowchart of FIG.
The heating cooking in the microwave oven 1 according to the desired menu heating data KDi can be started.

【0158】図19は、この発明の実施の形態1による
電子レンジ1からの指示入力により中継BOX3のメモ
リに格納されているメニュー情報を他のメニュー情報に
入換える手順を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for replacing menu information stored in the memory of relay box 3 with other menu information in response to an instruction input from microwave oven 1 according to Embodiment 1 of the present invention.

【0159】図20(A)〜(C)は図19のフローチ
ャートに従う中継BOX3のメモリの内容の変化を示す
図である。
FIGS. 20A to 20C are diagrams showing changes in the contents of the memory of the relay box 3 according to the flowchart of FIG.

【0160】図21(A)〜(F)は、図19のフロー
チャートに従う電子レンジ1における表示画面の変化を
示す図である。
FIGS. 21A to 21F are diagrams showing changes in the display screen of the microwave oven 1 according to the flowchart of FIG.

【0161】図19のフローチャートに従い、中継BO
X3のフラッシュメモリ31に格納されるメニュー情報
を他のメニュー情報に入換える手順を図20(A)〜
(C)と図21(A)〜(F)とを参照して説明する。
According to the flowchart of FIG.
The procedure for replacing the menu information stored in the X3 flash memory 31 with other menu information will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to (C) and FIGS. 21 (A) to (F).

【0162】なお、フラッシュメモリ31には図20
(A)に示されるように5つのメニュー情報MIが予め
格納されていると想定する。
It is to be noted that the flash memory 31 shown in FIG.
It is assumed that five menu information MI are stored in advance as shown in FIG.

【0163】まず、ユーザは図14で説明したようにし
て電子レンジ1を操作するので、電子レンジ1のLCD
パネル13には中継BOX3から受信したデータに基づ
いて図21(A)〜(C)の画面が準じ切替え表示され
る(図19のF161〜F24およびF30〜F3
2)。
First, the user operates the microwave oven 1 as described with reference to FIG.
The screens of FIGS. 21A to 21C are switched and displayed on the panel 13 based on the data received from the relay box 3 (F161 to F24 and F30 to F3 in FIG. 19).
2).

【0164】図21(C)の画面では、消去キー178
が示される。図21(C)の画面でユーザにより消去キ
ー178が操作されると(F25)、図21(D)の画
面が表示されて、メニュー名表示領域175に表示され
ているメニュー名MN3(“中華おこわ”)に対応のフ
ラッシュメモリ31のメニュー情報MIを消去するか否
かの問合せメッセージが表示されて、ここで消去キー1
79が押下されると、図21(E)の画面が表示される
(F26)。図21(E)の画面は図21(B)の画面
においてメニュー名MN3(“中華おこわ”)が消去さ
れた状態の画面である。
On the screen shown in FIG. 21C, the delete key 178 is displayed.
Is shown. When the user operates the delete key 178 on the screen of FIG. 21C (F25), the screen of FIG. 21D is displayed and the menu name MN3 (“Chinese”) displayed in the menu name display area 175 is displayed. An inquiry message as to whether or not to erase the menu information MI of the flash memory 31 corresponding to “OK” is displayed.
When 79 is pressed, the screen of FIG. 21E is displayed (F26). The screen in FIG. 21E is a screen in which the menu name MN3 (“Chinese Okoshi”) is deleted from the screen in FIG. 21B.

【0165】次に、電子レンジ1のマイコン10はメニ
ュー名MN3(“中華おこわ”)に対応に対応するメニ
ュー情報MIを消去する要求をケーブル9を介して中継
BOX3のマイコン30に与える。マイコン30はメニ
ュー情報の消去要求を受信して、応じてフラッシュメモ
リ31中の対応するメニュー情報MIを消去する(F2
7、F33)。
Next, the microcomputer 10 of the microwave oven 1 sends a request to delete the menu information MI corresponding to the menu name MN3 (“Chinese Okoshi”) to the microcomputer 30 of the relay BOX 3 via the cable 9. The microcomputer 30 receives the menu information erasure request and, in response, erases the corresponding menu information MI in the flash memory 31 (F2
7, F33).

【0166】これにより、フラッシュメモリ31は図2
0(A)の内容から図20(B)の内容に変化する。
As a result, the flash memory 31 is
The content of 0 (A) changes to the content of FIG.

【0167】次に、ユーザはパソコン2の入力部24を
操作して、図12で示された手順に従ってホームページ
から新しい料理メニュー、たとえばメニュー名MNが
“ポテトサラダ”である料理メニューを指定して(F3
6)、CPU20は新しいメニューに対応のメニュー情
報MIをホームページのホストコンピュータ4からイン
ターネット5を介して受信して、一旦メモリ21に格納
する(F37)。その後、受信したメニュー情報MIを
RS−232Cケーブル7を介して中継BOX3に送信
する(F38)。
Next, the user operates the input section 24 of the personal computer 2 to designate a new dish menu from the homepage, for example, a dish menu whose menu name MN is "potato salad", according to the procedure shown in FIG. (F3
6), the CPU 20 receives the menu information MI corresponding to the new menu from the host computer 4 of the homepage via the Internet 5 and temporarily stores it in the memory 21 (F37). Thereafter, the received menu information MI is transmitted to the relay box 3 via the RS-232C cable 7 (F38).

【0168】中継BOX3のマイコン30では、パソコ
ン2から送信されたメニュー名MN(“ポテトサラ
ダ”)に対応の新しいメニュー情報MIを受信して図2
0(B)の空き領域に格納する。これによりフラッシュ
メモリ31の内容は図20(B)から図20(C)の状
態に変化する。なお、マイコン30はフラッシュメモリ
31において新たに格納されたメニュー情報MIを特定
するためにポインタPNTを用いて該メニュー情報MI
を指示するよう処理する。
The microcomputer 30 of the relay box 3 receives the new menu information MI corresponding to the menu name MN (“potato salad”) transmitted from the personal computer 2 and
0 (B) is stored in the empty area. As a result, the content of the flash memory 31 changes from the state shown in FIG. 20B to the state shown in FIG. Note that the microcomputer 30 uses the pointer PNT to specify the menu information MI newly stored in the flash memory 31 and uses the menu information MI.
Process to instruct.

【0169】次に、ユーザにより電子レンジ1が操作さ
れるとき図21(A)のインターネットキー174が操
作される(F28)。マイコン10は消去キー178お
よび179を用いてメニュー情報MIの消去が行なわれ
ていることを認識しているので、インターネットキー1
74の操作に応じてケーブル9を介して中継BOX3に
新しいメニュー名を要求する(F29)。この要求に応
じて中継BOX3のマイコン30はフラッシュメモリ3
1のポインタPNTで示されるメニュー情報MIのメニ
ュー名MN3(“ポテトサラダ”)を読出して電子レン
ジ1のマイコン10に送信する(F35)。
Next, when the microwave oven 1 is operated by the user, the Internet key 174 shown in FIG. 21A is operated (F28). Since the microcomputer 10 recognizes that the menu information MI has been erased by using the erase keys 178 and 179, the Internet key 1
A new menu name is requested to the relay BOX 3 via the cable 9 in response to the operation of 74 (F29). In response to this request, the microcomputer 30 of the relay BOX 3
The menu name MN3 ("potato salad") of the menu information MI indicated by the pointer PNT1 is read and transmitted to the microcomputer 10 of the microwave oven 1 (F35).

【0170】電子レンジ1のマイコン10はメニュー名
MN3(“ポテトサラダ”)を受信して、一旦、メモリ
11に格納するとともに、図21(F)に示されるよう
に新しいメニュー名MN3を含むすべてのメニュー名M
Niを表示する(F29)。
The microcomputer 10 of the microwave oven 1 receives the menu name MN3 (“potato salad”), temporarily stores the menu name MN3 in the memory 11, and stores the menu name MN3 including the new menu name MN3 as shown in FIG. Menu name M
Ni is displayed (F29).

【0171】なお、本実施の形態1ではユーザに対して
常にホームページから最新の情報をダウンロードさせる
のを促すことを目的として、中継BOX3のフラッシュ
メモリ31に格納可能なメニュー情報MIは最大5件と
しているが、メニュー情報の格納件数は5件に限定され
ない。
In the first embodiment, the menu information MI that can be stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3 is set to a maximum of five in order to encourage the user to always download the latest information from the home page. However, the number of stored menu information items is not limited to five.

【0172】このようにホストコンピュータ4において
ホームページに紹介される料理メニューを宅内の電子レ
ンジ1の加熱部10Bを用いて加熱調理しようとした場
合、加熱調理のための電子レンジ1に対する各種データ
設定動作が不要となってユーザにとって利便性が向上す
る。
When the cooking menu introduced on the homepage in the host computer 4 is to be cooked using the heating unit 10B of the microwave oven 1 in the house, various data setting operations for the microwave oven 1 for heating cooking are performed. Is unnecessary, and the convenience for the user is improved.

【0173】(実施の形態2)次に実施の形態2につい
て説明する。図22は、この発明の実施の形態2による
電子レンジシステムの概略構成図である。図23は、図
22の電子レンジ1Aとパソコン2Aとのブロック構成
を示す図である。図22では、電子レンジ1Aとパソコ
ン2Aのそれぞれは、両者間にIrDA(Infrared Dat
a Associationの略)による無線通信を行なうために赤
外線受発光部66と27を備える。図23の電子レンジ
1Aとパソコン2Aのそれぞれと図2の電子レンジ1と
パソコン2のそれぞれとを比較し異なる点は電子レンジ
1Aが図2のI/F部14に代替して赤外線受発光部6
6に関連のIrDAI/F部141を設けパソコン2A
が図2のRS−232Cポート25に代替して赤外線受
発光部27に関連のIrDAI/F部251を設けた点
にある。電子レンジ1Aとパソコン2Aのその他の構成
は図2のそれらと同様であり説明を省略する。
(Embodiment 2) Next, Embodiment 2 will be described. FIG. 22 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 23 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven 1A and the personal computer 2A of FIG. In FIG. 22, each of the microwave oven 1A and the personal computer 2A has an IrDA (Infrared Dat
In order to perform wireless communication by “a Association”, infrared light receiving / emitting units 66 and 27 are provided. The microwave oven 1A and the personal computer 2A of FIG. 23 are compared with the microwave oven 1 and the personal computer 2 of FIG. 2, respectively. The difference is that the microwave oven 1A is replaced with the I / F unit 14 of FIG. 6
6 is provided with a related IrDAI / F unit 141 and a personal computer 2A.
Is that an IrDAI / F unit 251 related to the infrared light receiving / emitting unit 27 is provided instead of the RS-232C port 25 of FIG. Other configurations of the microwave oven 1A and the personal computer 2A are the same as those of FIG. 2, and the description is omitted.

【0174】上述した実施の形態1では、中継BOX3
を介してケーブルを用いて電子レンジ1とパソコン2と
が通信接続されていたが、本実施の形態2では図22と
図23に示されるようにケーブルを用いた通信に代替し
て赤外線を用いた通信たとえばIrDAを用いた無線通
信が行なわれるので、電子レンジシステムにおいてケー
ブル配線の手間が省略されてシステムを容易に敷設する
ことができる。
In the first embodiment, the relay box 3
Although the microwave oven 1 and the personal computer 2 are communicatively connected to each other by using a cable via the cable, in the second embodiment, infrared rays are used instead of communication using a cable as shown in FIGS. Since the conventional communication, for example, wireless communication using IrDA is performed, the trouble of cable wiring is omitted in the microwave oven system, and the system can be easily laid.

【0175】(実施の形態3)次に実施の形態3につい
て説明する。図24は、この発明の実施の形態3による
電子レンジシステムの概略構成図である。図25は、図
24の電子レンジ1Bとパソコン2Bとのブロック構成
を示す図である。
(Embodiment 3) Next, Embodiment 3 will be described. FIG. 24 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 3 of the present invention. FIG. 25 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven 1B and the personal computer 2B of FIG.

【0176】図24では、電子レンジ1Bとパソコン2
Bのそれぞれは、カード形状のRAM(以下、RAMカ
ード80と呼ぶ)を介して両者間にてデータの転送を行
なうためのRAMカード80が差込まれるカードスロッ
トインタフェースであるRAMカード差込口67と28
を備える。
In FIG. 24, the microwave oven 1B and the personal computer 2
B is a card slot interface into which a RAM card 80 for transferring data between the two is inserted via a card-shaped RAM (hereinafter referred to as a RAM card 80). And 28
Is provided.

【0177】図25の電子レンジ1Bとパソコン2Bの
それぞれと、図2の電子レンジ1とパソコン2のそれぞ
れとを比較し異なる点は、電子レンジ1Bが図2のI/
F部14に代替してRAMカード差込口67から差込ま
れたRAMカード80のデータをマイコン10の制御の
下にアクセスするためのRAMカードI/F部142を
設け、パソコン2Bが図2のRS−232Cポート25
に代替してRAMカード差込口28から差込まれたRA
Mカード80のデータをマイコン30の制御の下にアク
セスするためのRAMカードI/F部252を設けた点
にある。電子レンジ1Bとパソコン2Bのその他の構成
は図2のそれと同様であり説明は省略される。
The difference between the microwave oven 1B and the personal computer 2B in FIG. 25 and the microwave oven 1 and the personal computer 2 in FIG. 2 is that the microwave oven 1B is different from the I / O in FIG.
A RAM card I / F unit 142 for accessing the data of the RAM card 80 inserted from the RAM card slot 67 under the control of the microcomputer 10 instead of the F unit 14 is provided. RS-232C port 25
RA inserted from RAM card slot 28 instead of
The point is that a RAM card I / F unit 252 for accessing data of the M card 80 under the control of the microcomputer 30 is provided. Other configurations of the microwave oven 1B and the personal computer 2B are the same as those of FIG. 2, and the description is omitted.

【0178】上述した実施の形態1では、中継BOX3
を介してケーブルを用いて電子レンジ1とパソコン2と
は通信接続されていたが、本実施の形態3では図24と
図25に示されるように、ケーブルを用いた通信に代替
してRAMカード80を用いたデータ転送が行なわれる
ので、中継BOX3を省略して該電子レンジシステムに
おけるケーブル配線の手間が省略され、システムを容易
に敷設することができる。
In the first embodiment, the relay box 3
The microwave oven 1 and the personal computer 2 are connected to each other by communication via a cable, but in the third embodiment, as shown in FIGS. 24 and 25, instead of communication using a cable, a RAM card is used. Since the data transfer using 80 is performed, the relay BOX 3 is omitted, the trouble of cable wiring in the microwave oven system is omitted, and the system can be laid easily.

【0179】(実施の形態4)次に実施の形態4につい
て説明する。図26は、この発明の実施の形態4による
電子レンジシステムの概略構成図である。図27は、図
26の電子レンジ1、中継BOX3C、およびパソコン
2Cのブロック構成を示す図である。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment will be described. FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 4 of the present invention. FIG. 27 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven 1, the relay box 3C, and the personal computer 2C in FIG.

【0180】図26のシステムでは、図1のシステムに
おけるRS−232Cケーブル7に代替してケーブル7
Cが設けられる。ケーブル7Cは中継BOX3Cとパソ
コン2Cを通信接続するためのインタフェースのための
ケーブルであってインタフェースとしてはUSB(Univ
ersal Serial Busの略)またはパラレルインタフェース
が採用される。図6のシステムのその他の構成は図1の
それと同様である。
In the system of FIG. 26, a cable 7 is used instead of the RS-232C cable 7 in the system of FIG.
C is provided. The cable 7C is a cable for an interface for communication connection between the relay BOX 3C and the personal computer 2C, and the interface is a USB (Univ.
ersal Serial Bus) or a parallel interface. Other configurations of the system in FIG. 6 are the same as those in FIG.

【0181】図27で中継BOX3Cは、図2の送受信
部32に代替してI/F部32Cを有し、パソコン2C
は図2のRS−232Cポート25に代替してI/F部
25Cを有する。中継BOX3Cとパソコン2Cのその
他の構成は図2のそれらと同じである。
In FIG. 27, the relay BOX 3C has an I / F section 32C instead of the transmission / reception section 32 of FIG.
Has an I / F unit 25C instead of the RS-232C port 25 of FIG. Other configurations of the relay BOX 3C and the personal computer 2C are the same as those of FIG.

【0182】I/F部32CとI/F部25Cのそれぞ
れは、ケーブル7Cに適用されるインタフェースに対応
してUSBインタフェースまたはパラレルインタフェー
スの方式に従ってケーブル7Cとマイコン30およびケ
ーブル7CとCPU20との間をそれぞれ通信接続す
る。
Each of the I / F unit 32C and the I / F unit 25C is connected between the cable 7C and the microcomputer 30 and between the cable 7C and the CPU 20 in accordance with the USB interface or the parallel interface according to the interface applied to the cable 7C. Are connected for communication.

【0183】本実施の形態4では、中継BOX3Cとパ
ソコン2Cとの間でUSBやパラレルインタフェースに
従ってデータ転送が行なわれるから、実施の形態1のよ
うにRS−232Cに従ってデータ転送が行なわれる場
合に比較して、データを高速に転送することができる。
In the fourth embodiment, data transfer is performed between the relay BOX 3C and the personal computer 2C according to the USB or the parallel interface. Therefore, a comparison is made with the case where data transfer is performed according to the RS-232C as in the first embodiment. Thus, data can be transferred at high speed.

【0184】また、図27に示されるようにパソコン2
CのRS−232Cポート25にケーブル7を介して図
示されない他の機器が接続されて、RS−232Cポー
ト25が使用できないような場合には、本実施の形態4
のシステム構成は特に有効である。
Also, as shown in FIG.
In a case where another device (not shown) is connected to the RS-232C port 25 of C via the cable 7 and the RS-232C port 25 cannot be used, the fourth embodiment is used.
The system configuration is particularly effective.

【0185】(実施の形態5)次に実施の形態5につい
て説明する。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment will be described.

【0186】実施の形態5では、図1の中継BOX3か
ら電子レンジ1へメニュー名MNiを送信するのにかか
る時間を短縮するとともに、電子レンジ1側において受
信されたメニュー名MNiを格納するのに必要なメモリ
容量を小さくすることができる、メニュー情報MIのデ
ータ構成が示される。なお、本実施の形態5に適用され
る電子レンジシステムの構成および各部の構成は図1お
よび図2に示されたものと同じなので説明は省略され
る。
In the fifth embodiment, the time required for transmitting the menu name MNi from the relay box 3 of FIG. 1 to the microwave oven 1 is reduced, and the menu name MNi received on the microwave oven 1 side is stored. The data structure of the menu information MI that can reduce the required memory capacity is shown. The configuration of the microwave oven system and the configuration of each unit applied to the fifth embodiment are the same as those shown in FIGS.

【0187】図28は、この発明の実施の形態5におけ
るメニュー情報MIの構成例を示す図である。図28に
おいてメニュー情報MIは複数のアドレスADと、アド
レスADのそれぞれに対応して該アドレスADで示され
る領域に格納されるデータの内容を示すデータ内容DC
およびデータ内容DCの容量CAを含む。容量CAは最
大値で示される。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of menu information MI according to the fifth embodiment of the present invention. In FIG. 28, menu information MI includes a plurality of addresses AD and data contents DC indicating contents of data stored in an area indicated by the addresses AD corresponding to each of the addresses AD.
And the capacity CA of the data content DC. The capacity CA is indicated by a maximum value.

【0188】メニュー情報MIには図28のデータ内容
DCで示されるデータコードと最終アドレスと拡張コー
ドとを含むデータDC1、メニュー名MNIと加熱デー
タKDiが格納される領域の先頭アドレスDC2、画面
ページアドレス情報の先頭/最終アドレスDC3、メニ
ュー名MNi、加熱データKDi、画面ページアドレス
情報DC4、材料データIDiと作り方データJDiを
含む表示データDS13が含まれる。
The menu information MI includes a data DC1 including a data code, a final address, and an extension code indicated by the data content DC in FIG. 28, a start address DC2 of an area for storing a menu name MNI and heating data KDi, and a screen page. The display data DS13 includes the start / end address DC3 of the address information, the menu name MNi, the heating data KDi, the screen page address information DC4, the material data IDi, and the making data JDi.

【0189】図示されるように、メニュー情報MIにお
いて先頭から23バイトは固定長形式のデータDC1〜
DC3を含んで構成されメニュー名MNi以降のデータ
は可変長形式で構成される。したがって、メニュー情報
MIは料理メニューによってその容量も異なるが、ここ
では各メニュー情報MIは最大2048バイトの容量を
有する。
As shown in the figure, the first 23 bytes of the menu information MI have fixed length data DC1 to DC1.
Data after the menu name MNi including DC3 is configured in a variable length format. Therefore, the menu information MI has a different capacity depending on the cooking menu. Here, each menu information MI has a capacity of a maximum of 2048 bytes.

【0190】実施の形態1で説明されたように、インタ
ーネットキー174が操作されると中継BOX3ではフ
ラッシュメモリ31の図28のメニュー情報MIからメ
ニュー名MNi(32バイト)のみ読出されて電子レン
ジ1に送信されるので、1メニュー当り図28のメニュ
ー情報MI(2048バイト)をすべて送信するのに比
較してデータ送信に要する時間および電子レンジ1側の
必要メモリ容量が1/64に縮減される。
As described in the first embodiment, when the Internet key 174 is operated, only the menu name MNi (32 bytes) is read from the menu information MI of the flash memory 31 in FIG. 28, the time required for data transmission and the required memory capacity of the microwave oven 1 are reduced to 1/64, compared to transmitting all the menu information MI (2048 bytes) of FIG. 28 per menu. .

【0191】(実施の形態6)次に実施の形態6につい
て説明する。図29は、この発明の実施の形態6におけ
る電子レンジシステムの概略構成を示す図である。図2
9においては図2の電子レンジ1に代替して電子レンジ
1Dが設けられる。図29の他の構成は図2のそれとお
なじであって説明は省略される。
Embodiment 6 Next, Embodiment 6 will be described. FIG. 29 is a diagram showing a schematic configuration of a microwave oven system according to Embodiment 6 of the present invention. FIG.
9, a microwave oven 1D is provided in place of the microwave oven 1 of FIG. 29 is the same as that of FIG. 2 and the description is omitted.

【0192】図29の電子レンジ1Dは制御部11Dを
含む。制御部11Dは図2の制御部10Aのメモリ11
に代替してメモリ111を含む。メモリ111には該電
子レンジ1Dの機種を特定する機種コードMDが予め格
納される。
[0192] The microwave oven 1D of FIG. 29 includes a control unit 11D. The control unit 11D is the memory 11 of the control unit 10A of FIG.
And includes a memory 111. In the memory 111, a model code MD for specifying the model of the microwave oven 1D is stored in advance.

【0193】図30(A)と(B)は、この発明の実施
の形態6におけるメニュー情報と加熱データの構成を示
す図である。図31は、この発明の実施の形態6におけ
る電子レンジ1Dの動作を中継BOX3との通信動作を
含んで説明するためのフローチャートである。
FIGS. 30A and 30B are diagrams showing the structure of menu information and heating data according to the sixth embodiment of the present invention. FIG. 31 is a flowchart for describing the operation of microwave oven 1D according to Embodiment 6 of the present invention, including the operation of communicating with relay box 3.

【0194】図30(A)のメニュー情報MI1は図2
8のメニュー情報MIのデータDC1加熱データKDi
に代替して、データDC11と加熱データKD1iを含
む。メニュー情報MI1の他の内容は図28のそれと同
じである。
The menu information MI1 shown in FIG.
8 menu data MI data DC1 heating data KDi
, Includes data DC11 and heating data KD1i. Other contents of the menu information MI1 are the same as those in FIG.

【0195】データDC11は、データDC1の拡張コ
ードに代替して、本実施の形態の電子レンジシステムに
適用可能であってメニュー情報MI1に従って動作する
ことのできる電子レンジの機種を特定するための機種コ
ードを含む。
Data DC11 is a model for specifying a model of a microwave oven applicable to the microwave system of the present embodiment and capable of operating in accordance with menu information MI1, instead of the extension code of data DC1. Including code.

【0196】図30(B)には加熱データKD1iの構
成が示される。電子レンジ1Dの加熱部10Bの性能
は、電子レンジ1Dの機種によりマグネトロン65によ
るマイクロ波の最大出力や、ヒータ64の動作が異な
る。したがって、その機種に最適化された加熱データK
D1iを使用しなければ、調理の仕上がり具合が良好で
なかったり、調理時間が長くなる。そこで、本実施の形
態6では機種コードMDを用いて電子レンジ1D側のマ
イコン10で受信された加熱データKD1iが使用可能
なデータであるか否かが判断される。
FIG. 30B shows the configuration of heating data KD1i. Regarding the performance of the heating unit 10B of the microwave oven 1D, the maximum output of the microwave by the magnetron 65 and the operation of the heater 64 differ depending on the model of the microwave oven 1D. Therefore, the heating data K optimized for that model
If D1i is not used, the finish of cooking is not good or the cooking time is long. Therefore, in the sixth embodiment, it is determined whether or not the heating data KD1i received by the microcomputer 10 of the microwave oven 1D is usable data using the model code MD.

【0197】加熱データKD1iは、該電子レンジシス
テムに適用され得る複数種類の機種コードMD1と、機
種コードMD1のそれぞれに対応して加熱部10Bにお
ける加熱動作を制御するためのデータDDを含む。
The heating data KD1i includes a plurality of types of model codes MD1 applicable to the microwave oven system, and data DD for controlling the heating operation in the heating unit 10B corresponding to each of the model codes MD1.

【0198】次に図31のフローチャートに従い電子レ
ンジ1Dを説明する。なお、電子レンジ1Dの機種コー
ドMDは“01”であると想定する。
Next, the microwave oven 1D will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that the model code MD of the microwave oven 1D is “01”.

【0199】まず、電子レンジ1D側でインターネット
キー174が操作されると(T12)、マイコン10か
らキー入力を示すデータが中継BOX3のマイコン30
に送信される(T13)。中継BOX3のマイコン30
は、このデータを受信し(T14)、フラッシュメモリ
31中のメニュー情報MI1からメニュー名MNiを読
出し(T15)、マイコン10に送信する(T16)。
このデータを受信したマイコン10は、受信されたメニ
ュー名MNiをすべて表示する(T17、T18)。
今、たとえば複数のメニュー名MNiが転送されて表示
されたとする。
First, when the Internet key 174 is operated on the microwave oven 1D side (T12), data indicating a key input is transmitted from the microcomputer 10 to the microcomputer 30 of the relay BOX3.
(T13). The microcomputer 30 of the relay box 3
Receives this data (T14), reads the menu name MNi from the menu information MI1 in the flash memory 31 (T15), and transmits it to the microcomputer 10 (T16).
The microcomputer 10 receiving this data displays all the received menu names MNi (T17, T18).
Now, assume that, for example, a plurality of menu names MNi are transferred and displayed.

【0200】ユーザは表示された複数のメニュー名MN
iの中の1つ、たとえば“小えびのサラダ”を選択する
と(T19)、マイコン10はそのキーが入力されたこ
とを送信する(T20)。中継BOX3側のマイコン3
0は、この情報を受信し(T21)、メニュー名MNi
が“小えびのサラダ”に対応する加熱と表示データKD
1iとDS13をメニュー情報MI1から読出して送信
する(T22、T23)。
The user can select a plurality of displayed menu names MN
When one of i is selected, for example, "shrimp salad" (T19), the microcomputer 10 transmits that the key is input (T20). The microcomputer 3 on the relay box 3 side
0 receives this information (T21) and selects the menu name MNi
Is heating and display data KD corresponding to "shrimp salad"
1i and DS13 are read from the menu information MI1 and transmitted (T22, T23).

【0201】電子レンジ1D側のマイコン10は、マイ
コン30から送信されたデータを受信し(T24)、受
信した加熱データKD1i中から電子レンジ1Dの機種
コードMD(“01”)に対応の加熱データを検索する
(T25)。機種コードMD(“01”)に対応する加
熱データDDがなければ、該電子レンジ1Dでは加熱調
理できない旨を表示する(T26)。一方、対応する加
熱データDDがあれば、この加熱データDDが加熱部1
0Bの加熱動作を制御するためのデータとして電子レン
ジ1D側の制御部11Dに設定される。
The microcomputer 10 of the microwave oven 1D receives the data transmitted from the microcomputer 30 (T24), and selects the heating data corresponding to the model code MD (“01”) of the microwave oven 1D from the received heating data KD1i. (T25). If there is no heating data DD corresponding to the model code MD ("01"), it is displayed that the cooking is not possible in the microwave oven 1D (T26). On the other hand, if there is the corresponding heating data DD, the heating data DD
The data is set in the control unit 11D on the microwave oven 1D side as data for controlling the heating operation of 0B.

【0202】したがって、電子レンジ1Dの機種に最適
化された加熱データを用いた加熱調理を実行することが
できる。
Therefore, it is possible to execute the heating cooking using the heating data optimized for the type of the microwave oven 1D.

【0203】(実施の形態7)次に、実施の形態7につ
いて説明する。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment will be described.

【0204】図32〜図34は、この発明の実施の形態
7を説明するための画面表示例を示す図である。図35
は、この発明の実施の形態7の中継BOX3とパソコン
2における動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIGS. 32 to 34 are diagrams showing screen display examples for describing Embodiment 7 of the present invention. FIG.
Is a flow chart for explaining the operation in relay box 3 and personal computer 2 according to the seventh embodiment of the present invention.

【0205】実施の形態7では、図1と図2のシステム
構成が適用されて、中継BOX3がパソコン2に着脱自
在に接続される。そした接続された場合にはパソコン2
に表示されるホームページ画面に、通常は表示されない
情報が表示されることにより、パソコン2と中継BOX
3との間でデータ転送することが可能である旨が報知さ
れるとともに、中継BOX3をパソコン2に接続するユ
ーザに対してのみの情報が提供される。
In the seventh embodiment, the system configuration shown in FIGS. 1 and 2 is applied, and the relay box 3 is detachably connected to the personal computer 2. If connected, PC 2
The information that is not normally displayed is displayed on the homepage screen displayed on the PC, so that the personal computer 2 and the relay BOX are displayed.
3 is notified that data can be transferred between the relay box 3 and the personal computer 2, and information is provided only to the user who connects the relay box 3 to the personal computer 2.

【0206】この動作を図35のフローチャートに従い
具体的に説明する。なお、図32はパソコン2に中継B
OX3が接続されていない場合にパソコン2に表示され
るメニュー画面の一例であり、図33はパソコン2に中
継BOX3が接続されている場合にパソコン2に表示さ
れるメニュー画面の一例である。
This operation will be specifically described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 32 shows the relay B to the personal computer 2.
FIG. 33 is an example of a menu screen displayed on the personal computer 2 when the BOX 3 is not connected, and FIG. 33 is an example of a menu screen displayed on the personal computer 2 when the relay BOX 3 is connected to the personal computer 2.

【0207】パソコン2にてホームページのホストコン
ピュータ4にアクセスしてホームページ画面を表示させ
る場合に、パソコン2はRS―232Cケーブル7を介
して中継BOX3に接続を確認するための接続確認用デ
ータID1を送信し(T12)中継BOX3のマイコン
30の応答を待つ。中継BOX3のマイコン30は、パ
ソコン2からの接続確認用データID1を受信し(T1
3)、接続を確認した旨の接続確認用データID2を送
信する(T14)。そして、パソコン2は、接続確認用
データID2の受信に応じて、中継BOX3が接続され
ていることを確認するので(T15でYES)、ホーム
ページ画面として中継BOX3が接続されている場合の
図33の専用のメニュー画面を表示する(T16)。
When the personal computer 2 accesses the host computer 4 of the homepage to display the homepage screen, the personal computer 2 sends the connection confirmation data ID1 for confirming the connection to the relay box 3 via the RS-232C cable 7. The transmission (T12) waits for a response from the microcomputer 30 of the relay box 3. The microcomputer 30 of the relay box 3 receives the connection confirmation data ID1 from the personal computer 2 (T1
3) Transmit the connection confirmation data ID2 indicating that the connection has been confirmed (T14). Then, the personal computer 2 confirms that the relay BOX 3 is connected in response to the reception of the connection confirmation data ID 2 (YES in T15). A dedicated menu screen is displayed (T16).

【0208】この図33の専用のメニュー画面は、パソ
コン2から中継BOX3にデータを転送することが可能
であることを示すと同時に、中継BOX3を利用するユ
ーザに対して有効な情報を付加するものである。中継B
OX3をパソコン2に接続していないユーザに対しては
図32のメニュー画面が表示されるから、中継BOX3
をパソコン2に接続していないユーザが図33の画面が
表示されて混乱するのを回避できる。
The dedicated menu screen shown in FIG. 33 indicates that data can be transferred from the personal computer 2 to the relay BOX 3 and, at the same time, adds valid information to the user who uses the relay BOX 3 It is. Relay B
A menu screen shown in FIG. 32 is displayed for a user who does not connect the BOX 3 to the personal computer 2, so that the relay BOX 3
33 can be prevented from being confused by a user who is not connected to the personal computer 2.

【0209】図33の“調理データのダウンロード”を
指定するために操作されるボタンB2と中継BOX3を
パソコン2に接続しているユーザに対してのみ有効な情
報を提供するために操作されるボタンB3が表示され
る。ボタンB3をユーザがクリックすることにより図3
4の画面が表示される。図34の内容は中継BOX3を
パソコン2に接続しているユーザにのみ提供される情報
の一例を示す図である。
A button B2 operated to designate "download cooking data" and a button operated to provide effective information only to a user who connects the relay BOX 3 to the personal computer 2 in FIG. B3 is displayed. When the user clicks the button B3, FIG.
4 is displayed. FIG. 34 shows an example of information provided only to the user who connects the relay box 3 to the personal computer 2.

【0210】(実施の形態8)次に実施の形態8につい
て説明する。
(Eighth Embodiment) Next, an eighth embodiment will be described.

【0211】図36は、この発明の実施の形態8におけ
る中継BOX3と電子レンジ1との動作を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 36 is a flow chart for explaining the operation between relay box 3 and microwave oven 1 according to the eighth embodiment of the present invention.

【0212】図37(A)〜(C)は、図36のフロー
チャートにおいて電子レンジ1側で表示される画面例を
示す図である。
FIGS. 37A to 37C are diagrams showing examples of the screen displayed on the microwave oven 1 side in the flowchart of FIG.

【0213】実施の形態8では図1と図2に示されるシ
ステム構成と各部の構成が適用されて、電子レンジ1に
中継BOX3が接続されている場合にのみ、電子レンジ
1のLCDパネル13に中継BOX3が電子レンジ1に
接続されている旨を報知するための画面が表示される。
このための動作を図36のフローチャートを参照し説明
する。なお図37(A)の画面例は電子レンジ1に中継
BOX3が接続されている場合に表示されるものを示
し、図37(B)の画面例は電子レンジ1に中継BOX
3が接続されているが中継BOX3のフラッシュメモリ
31にメニュー情報MIが格納されていない場合に表示
されるものを示し、図37(C)の画面例は電子レンジ
1に中継BOX3が接続されてフラッシュメモリ31に
メニュー情報MIが格納されている場合に表示されるも
のを示す。
In the eighth embodiment, the system configuration shown in FIGS. 1 and 2 and the configuration of each part are applied, and only when relay box 3 is connected to microwave oven 1, LCD panel 13 of microwave oven 1 A screen for notifying that the relay box 3 is connected to the microwave oven 1 is displayed.
The operation for this will be described with reference to the flowchart in FIG. The screen example of FIG. 37A shows what is displayed when the relay box 3 is connected to the microwave oven 1, and the screen example of FIG.
3 is displayed when the menu information MI is not stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3, and the screen example in FIG. 37C shows that the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1. This shows what is displayed when the menu information MI is stored in the flash memory 31.

【0214】まず、電子レンジ1側のマイコン10は、
電源ONされると定期的(たとえば1秒毎)に中継BO
X3に対して接続されていることを確認するための接続
確認用データID3を送信して(T12)、中継BOX
3のマイコン30の応答を待つ。マイコン30は、接続
確認用データID3を受信して(T13)、応じて中継
BOX3が接続されている旨を示す接続確認用データI
D4を送信する(T14)。電子レンジ1側のマイコン
10は接続確認用データID4を受信することで、中継
BOX3が電子レンジ1に接続されていることを確認し
(T15)、LCDパネル13に図37(B)および
(C)のいずれかの画面が表示される(T16)。中継
BOX3が電子レンジ1に接続されてないことが確認さ
れると、図37(A)の画面が表示される。図37
(A)の画面ではインターネットキー174は表示され
ない。
First, the microcomputer 10 on the microwave oven 1 side
When the power is turned on, the relay BO is periodically (for example, every one second).
The connection confirmation data ID3 for confirming the connection to X3 is transmitted (T12), and the relay BOX is transmitted.
Wait for a response from the microcomputer 30 of No. 3. The microcomputer 30 receives the connection confirmation data ID3 (T13), and accordingly, the connection confirmation data I indicating that the relay BOX 3 is connected.
D4 is transmitted (T14). By receiving the connection confirmation data ID4, the microcomputer 10 on the microwave oven 1 confirms that the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1 (T15), and the LCD panel 13 displays FIG. ) Is displayed (T16). When it is confirmed that the relay box 3 is not connected to the microwave oven 1, the screen of FIG. 37A is displayed. FIG.
The Internet key 174 is not displayed on the screen of FIG.

【0215】図37(B)の画面では、インターネット
キー174の表示態様は反転されていないので、中継B
OX3のフラッシュメモリ31にメニュー情報MIが格
納されていないことが報知される。図37(C)の画面
では、インターネットキー174の表示態様が反転され
ているので、フラッシュメモリ31にメニュー情報MI
が格納されていることが報知される。
On the screen of FIG. 37B, since the display mode of the Internet key 174 is not inverted, the relay B
It is notified that the menu information MI is not stored in the flash memory 31 of the OX3. On the screen of FIG. 37C, the display mode of the Internet key 174 is inverted, so that the menu information MI is stored in the flash memory 31.
Is stored.

【0216】この図37(A)〜(C)の画面は、イン
ターネットキー174が表示されているか否かにより中
継BOX3が電子レンジ1に接続されているか否かを報
知し、またメニュー名MNiの一覧とともにインターネ
ットキー174が反転されて表示されているか否かによ
り中継BOX3から電子レンジ1側のマイコン10にデ
ータを転送することが可能であるか否かを報知し、また
中継BOX3が電子レンジ1に正しく接続されて両者間
で通信が正常に動作することを報知する。
The screens shown in FIGS. 37A to 37C indicate whether or not relay box 3 is connected to microwave oven 1 depending on whether or not Internet key 174 is displayed. Whether or not data can be transferred from the relay BOX 3 to the microcomputer 10 on the side of the microwave oven 1 is notified based on whether or not the Internet key 174 is displayed in reverse with the list. And that the communication between the two is operating normally.

【0217】(実施の形態9)次に、実施の形態9につ
いて説明する。
(Embodiment 9) Next, Embodiment 9 will be described.

【0218】図38は、この発明の実施の形態9におけ
る中継BOX3と電子レンジ1との動作を説明するため
のフローチャートである。本実施の形態9では図1と図
2に示されるシステム構成と各部の構成が適用される。
FIG. 38 is a flow chart for explaining the operation of relay box 3 and microwave oven 1 according to Embodiment 9 of the present invention. In the ninth embodiment, the system configuration and the configuration of each unit shown in FIGS. 1 and 2 are applied.

【0219】本実施の形態9では、図2の電子レンジ1
側に中継BOX3が接続された場合にのみ、電子レンジ
1側に図15(C)で示されるように1つ以上のメニュ
ー情報MIによるメニュー選択のためのメニュー選択画
面が表示される。この詳細について図38のフローチャ
ートを参照して説明する。なお中継BOX3のフラッシ
ュメモリ31には予め1つ以上のメニュー情報MIが格
納されていると想定する。
In Embodiment 9, the microwave oven 1 shown in FIG.
Only when the relay box 3 is connected to the side, a menu selection screen for menu selection based on one or more menu information MI is displayed on the microwave oven 1 side as shown in FIG. 15C. The details will be described with reference to the flowchart in FIG. It is assumed that one or more menu information items MI are stored in the flash memory 31 of the relay box 3 in advance.

【0220】まず、電子レンジ1側のマイコン10は電
源ONされると定期的(たとえば1秒毎)に中継BOX
3が接続されているかどうかを確認するため接続用確認
データID3を送信し(T12)、中継BOX3のマイ
コン30の応答を待つ。中継BOX3のマイコン30は
電子レンジ1側のマイコン10からの接続確認用データ
ID3を受信し(T13)、中継BOX3が電子レンジ
1に接続されている旨の接続確認用データID4とフラ
ッシュメモリ31に既に格納されている1つ以上のメニ
ュー情報MIから読出されるメニュー名MNiとを電子
レンジ1側に送信する(T14)。
First, when the microcomputer 10 on the microwave oven 1 side is turned on, the relay box is periodically (eg, every one second).
The connection confirmation data ID3 is transmitted to confirm whether or not 3 is connected (T12), and the microcomputer 30 of the relay BOX 3 waits for a response. The microcomputer 30 of the relay BOX 3 receives the connection confirmation data ID3 from the microcomputer 10 of the microwave oven 1 (T13), and stores the connection confirmation data ID4 indicating that the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1 and the flash memory 31. The menu name MNi read from one or more menu information MI already stored is transmitted to the microwave oven 1 (T14).

【0221】電子レンジ1のマイコン10は、接続確認
用データID4を受信することにより中継BOX3が電
子レンジ1に接続されていることを確認し(T15)同
時に受信された1つ以上のメニュー名MNiをもとにた
とえば図15(C)に示されるようなメニュー選択画面
を表示する(T16)。
The microcomputer 10 of the microwave oven 1 confirms that the relay box 3 is connected to the microwave oven 1 by receiving the connection confirmation data ID4 (T15), and at least one menu name MNi received at the same time. , A menu selection screen as shown in FIG. 15C is displayed (T16).

【0222】本実施の形態でメニュー選択画面が表示さ
れることにより、中継BOX3から電子レンジ1側のマ
イコン10にメニュー情報MIに関するデータを送信す
ることが可能であること、中継BOX3が正しく電子レ
ンジ1に接続されて両者間の通信が正常に動作するこ
と、および中継BOX3のフラッシュメモリ31に格納
されているメニュー名MNiを確認できるなどの効果が
得られる。
By displaying the menu selection screen in this embodiment, it is possible to transmit data relating to menu information MI from relay box 3 to microcomputer 10 on microwave oven 1 side. 1, the communication between the two operates normally, and the menu name MNi stored in the flash memory 31 of the relay box 3 can be confirmed.

【0223】(実施の形態10)次に実施の形態10に
ついて説明する。図39はこの発明の実施の形態10に
おける中継BOX3と電子レンジ1との動作を説明する
ためのフローチャートである。本実施の形態10では図
1と図2に示されるシステム構成と各部の構成が適用さ
れる。
(Tenth Embodiment) Next, a tenth embodiment will be described. FIG. 39 is a flowchart for illustrating the operation of relay box 3 and microwave oven 1 according to Embodiment 10 of the present invention. In the tenth embodiment, the system configuration and the configuration of each unit shown in FIGS. 1 and 2 are applied.

【0224】本実施の形態10では、図2において中継
BOX3が電子レンジ1側に接続されていて、かつ中継
BOX3のフラッシュメモリ31に1つ以上のメニュー
情報MIが格納されている場合には、電子レンジ1側に
図15(C)で示されるメニュー選択画面が表示され
る。この詳細について図39のフローチャートを参照し
て説明する。
In the tenth embodiment, if the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1 in FIG. 2 and one or more menu information MI is stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3, A menu selection screen shown in FIG. 15C is displayed on the microwave oven 1 side. This will be described in detail with reference to the flowchart in FIG.

【0225】まず、電子レンジ1側のマイコン10は、
電源ONされると定期的に(たとえば1秒毎に)、中継
BOX3が接続されているかを確認するための接続確認
用データID3を送信し(T12)、中継BOX3のマ
イコン30の応答を待つ。マイコン30は、接続確認用
データID3を受信して(T13)、該中継BOX3が
電子レンジ1に接続されている旨の接続確認用データI
D4とフラッシュメモリ31に既に格納されている1つ
以上のメニュー情報MI中のから読出されたメニュー名
MNiを電子レンジ1側に送信する(T14)。電子レ
ンジ1側のマイコン10は、接続確認用データID4を
受信することにより中継BOX3が接続されていること
を確認し(T15)、また同時に受信された1つ以上の
メニュー名MNiをもとに図15(C)のメニュー選択
画面を表示する(T16、T17)。
First, the microcomputer 10 on the microwave oven 1 side
When the power is turned on, connection confirmation data ID3 for confirming whether or not the relay box 3 is connected is transmitted periodically (for example, every one second) (T12), and a response from the microcomputer 30 of the relay box 3 is waited. The microcomputer 30 receives the connection confirmation data ID3 (T13), and the connection confirmation data I indicating that the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1.
D4 and the menu name MNi read from one or more menu information MI already stored in the flash memory 31 are transmitted to the microwave oven 1 (T14). The microcomputer 10 of the microwave oven 1 confirms that the relay BOX 3 is connected by receiving the connection confirmation data ID4 (T15), and based on one or more menu names MNi received at the same time. The menu selection screen of FIG. 15C is displayed (T16, T17).

【0226】本実施の形態でメニュー選択画面が表示さ
れることにより、中継BOX3から電子レンジ1側のマ
イコン10にメニュー情報MIに関するデータを送信す
ることが可能であること、中継BOX3が正しく電子レ
ンジ1に接続されて両者間の通信が正常に動作するこ
と、および中継BOX3のフラッシュメモリ31に格納
されているメニュー名MNiを確認できるなどの効果が
得られる。
By displaying the menu selection screen in the present embodiment, it is possible to transmit data related to menu information MI from relay box 3 to microcomputer 10 on microwave oven 1 side. 1, the communication between the two operates normally, and the menu name MNi stored in the flash memory 31 of the relay box 3 can be confirmed.

【0227】(実施の形態11)次に、実施の形態11
について説明する。
(Embodiment 11) Next, Embodiment 11
Will be described.

【0228】図40はこの発明の実施の形態11による
電子レンジシステムの構成を示す図である。図41は図
40の各部の構成を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing a configuration of a microwave oven system according to Embodiment 11 of the present invention. FIG. 41 is a diagram showing the configuration of each unit in FIG.

【0229】図40の実施の形態11のシステム構成と
図1のそれとを比較して異なる点は、図40の中継BO
X3Fがデータを外部表示するためのLED(Light Em
itting Diodeの略)またはLCDからなるディスプレイ
35を追加して設けた点にある。その他の構成は図1の
それと同じである。
The difference between the system configuration of the eleventh embodiment of FIG. 40 and that of FIG. 1 is that the relay BO shown in FIG.
LED (Light Em for X3F to externally display data)
It is an abbreviation for itting diode) or additionally provided with a display 35 composed of an LCD. Other configurations are the same as those of FIG.

【0230】図41の各部の構成と図2の構成を比較し
て異なる点は、図41の中継BOX3Eがマイコン30
に接続されてディスプレイ35に関連の表示装置36を
追加して設けた点にある。その他の構成は図2のそれと
同じである。
The difference between the configuration of each unit in FIG. 41 and the configuration in FIG. 2 is that the relay box 3E in FIG.
And a display device 36 related to the display 35 is additionally provided. Other configurations are the same as those in FIG.

【0231】本実施の形態では図40と図41のように
システムが構成されることにより、中継BOX3Eのデ
ィスプレイ35と表示装置36を用いて中継BOX3E
が電源ONされていればフラッシュメモリ31における
メニュー情報MIの格納状態または中継BOX3の動作
状態がマイコン30の制御に従い表示される。表示され
る動作状態としては、たとえば電子レンジ1と通信中で
ある、パソコン2と通信中であるなどの状態である。
In this embodiment, since the system is configured as shown in FIGS. 40 and 41, the relay box 3E is displayed using the display 35 and the display device 36 of the relay box 3E.
Is turned on, the storage state of the menu information MI in the flash memory 31 or the operation state of the relay box 3 is displayed under the control of the microcomputer 30. The displayed operating state is, for example, a state in which communication with the microwave oven 1 is in progress, or a state in which communication with the personal computer 2 is in progress.

【0232】このように、中継BOX3Eの動作状態や
フラッシュメモリ31に格納されたメニュー情報MIに
関する情報が中継BOX3Eにおいて表示されることに
より、電子レンジ1やパソコン2に中継BOXを接続す
ることなく中継BOX3の動作状態やフラッシュメモリ
31に格納されているメニュー情報MIを確認すること
ができる。
As described above, since the operation status of the relay box 3E and the information on the menu information MI stored in the flash memory 31 are displayed on the relay box 3E, the relay box can be connected to the microwave oven 1 or the personal computer 2 without connecting the relay box. The operation state of the BOX 3 and the menu information MI stored in the flash memory 31 can be confirmed.

【0233】(実施の形態12)次に実施の形態12に
ついて説明する。
(Twelfth Embodiment) Next, a twelfth embodiment will be described.

【0234】図42は、この発明の実施の形態12にお
ける中継BOXと電子レンジ1との動作を説明するため
のフローチャートである。図43は図42のフローチャ
ートにおいて電子レンジ1側で表示される画面例を示す
図である。図43は電子レンジ1側で示されるメニュー
選択画面の一例であって、メニュー名MNiの一覧とと
もに、削除キー180が示される。削除キー180が外
部操作されると、中継BOX3のフラッシュメモリ31
に格納されているすべてのメニュー情報MIが削除され
る。本実施の形態では、図1および図2に示されたシス
テム構成および各部の構成が適用される。
FIG. 42 is a flow chart for explaining the operation of relay box and microwave oven 1 according to Embodiment 12 of the present invention. FIG. 43 is a diagram showing an example of a screen displayed on the microwave oven 1 side in the flowchart of FIG. FIG. 43 is an example of a menu selection screen displayed on the microwave oven 1 side, and shows a list of menu names MNi and a delete key 180. When the delete key 180 is operated externally, the flash memory 31 of the relay box 3
Is deleted. In the present embodiment, the system configuration and the configuration of each unit shown in FIGS. 1 and 2 are applied.

【0235】本実施の形態12では、中継BOX3のフ
ラッシュメモリ31に格納されたメニュー情報MIで示
されるメニュー名MNiの確認とフラッシュメモリ31
中の全メニュー情報MIの削除が電子レンジ1側の入力
部15の操作により行なわれる。この詳細を図42のフ
ローチャートを参照して説明する。
In the twelfth embodiment, the menu name MNi indicated by the menu information MI stored in the flash memory 31 of the relay box 3 is checked and the flash memory 31
The deletion of all the menu information MI is performed by operating the input unit 15 on the microwave oven 1 side. This will be described in detail with reference to the flowchart in FIG.

【0236】まず、電子レンジ1側のマイコン10は電
源ONされると定期的に(たとえば1秒毎に)中継BO
X3に接続確認用データID3を送信し(T12)、中
継BOX3のマイコン30の応答を待つ。中継BOX3
のマイコン30は接続確認用データID3を受信し(T
13)接続確認用データID4とフラッシュメモリ31
に格納されている1つ以上のメニュー情報MIから読出
した1つ以上のメニュー名MNiを送信する(T1
4)。
First, the microcomputer 10 of the microwave oven 1 periodically (for example, every one second) when the power is turned on is turned on.
The connection confirmation data ID3 is transmitted to X3 (T12), and the microcomputer 30 of the relay box 3 waits for a response. Relay BOX3
Microcomputer 30 receives the connection confirmation data ID3 (T
13) Connection confirmation data ID 4 and flash memory 31
Of one or more menu names MNi read from one or more menu information MI stored in T1 (T1).
4).

【0237】電子レンジ1側のマイコン10は、中継B
OX3から送信されるデータID4を受信して中継BO
X3が接続されていることを確認し(T15)、同時に
受信したメニュー名MNiを用いて図43のメニュー選
択画面を表示する(T16)。ここで、図43の削除キ
ー180がユーザにより操作されると削除キー180が
操作されたことを示す削除キーデータID5が中継BO
X3のマイコン30に送信される(T18)。マイコン
30は削除キーデータID5を受信し(T19)応じて
フラッシュメモリ31中のすべてのメニュー情報MIを
削除する(T20)。
The microcomputer 10 on the microwave oven 1 side
Receives data ID4 transmitted from OX3 and relays BO
It is confirmed that X3 is connected (T15), and at the same time, the menu selection screen of FIG. 43 is displayed using the received menu name MNi (T16). Here, when the user operates the delete key 180 in FIG. 43, the delete key data ID5 indicating that the delete key 180 has been operated is displayed in the relay BO.
X3 is transmitted to the microcomputer 30 (T18). The microcomputer 30 receives the deletion key data ID5 (T19) and deletes all the menu information MI in the flash memory 31 (T20).

【0238】通常、中継BOX3は電子レンジ1本体に
接続されているので本実施の形態によれば中継BOX3
本体に表示装置やキー入力装置を設けることなく、電子
レンジ1側でフラッシュメモリ31に格納されたメニュ
ー情報MIに関する画面表示ならびにメニュー情報MI
の削除を行なえる。
Normally, the relay BOX 3 is connected to the microwave oven 1 main body.
The screen display and menu information MI related to the menu information MI stored in the flash memory 31 on the microwave oven 1 side without providing a display device or a key input device in the main body.
Can be deleted.

【0239】(実施の形態13)次に実施の形態13に
ついて説明する。
(Thirteenth Embodiment) Next, a thirteenth embodiment will be described.

【0240】図44は、この発明の実施の形態13にお
ける電子レンジシステムの構成図であり、図45は図4
4の各部の構成図である。図44と図45で示される構
成と図1と図2で示される構成とを比較し異なる点は、
中継BOX3に代替して中継BOX3Fが設けられる点
にある。中継BOX3Fはディスプレイ35とこれに関
連の表示装置36およびキー操作部37とこれに関連の
キー入力装置38をマイコン30に制御されるようにし
て中継BOX3の構成に追加して設ける。ここでは、デ
ィスプレイ35とキー操作部37とを個別に設けたが、
一体的に構成されたタッチパネルとして提供されてもよ
い。
FIG. 44 is a configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 13 of the present invention, and FIG.
4 is a configuration diagram of each unit. The difference between the configuration shown in FIGS. 44 and 45 and the configuration shown in FIGS. 1 and 2 is that
The relay box 3F is provided instead of the relay box 3. The relay BOX 3F is provided in addition to the structure of the relay BOX 3 so that the display 35, its associated display device 36, and the key operation unit 37 and its associated key input device 38 are controlled by the microcomputer 30. Here, the display 35 and the key operation unit 37 are provided separately,
It may be provided as an integrated touch panel.

【0241】図46は、この発明の実施の形態13にお
ける中継BOXとパソコンとの動作を示すフローチャー
トである。本実施の形態では、中継BOX3Fのフラッ
シュメモリ31に格納されたメニュー情報MIについて
の内容確認および削除はパソコン2または中継BOX3
F側で行なわれる。この点について図46のフローチャ
ートを参照し説明する。
FIG. 46 is a flowchart showing the operation of the relay BOX and the personal computer according to Embodiment 13 of the present invention. In the present embodiment, the content confirmation and deletion of the menu information MI stored in the flash memory 31 of the relay box 3F are performed by the personal computer 2 or the relay box 3F.
This is performed on the F side. This will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0242】まず、パソコン2はRS−232Cに従っ
て中継BOX3Fに中継BOX3Fがパソコン2に接続
されていることを確認するための接続確認用データID
6を送信し(T13)中継BOX3Fのマイコン30の
応答を待つ。マイコン30は、パソコン2からの接続確
認用データID6を受信し(T14)パソコン2に接続
されていることを示す接続確認用データID7を送信す
る(T15)。
First, the personal computer 2 connects to the relay box 3F in accordance with RS-232C, and a connection confirmation data ID for confirming that the relay box 3F is connected to the personal computer 2.
6 (T13) and waits for a response from the microcomputer 30 of the relay BOX 3F. The microcomputer 30 receives the connection confirmation data ID6 from the personal computer 2 (T14), and transmits the connection confirmation data ID7 indicating that it is connected to the personal computer 2 (T15).

【0243】パソコン2は、接続確認用データID7を
受信して中継BOX3Fの接続を確認すると(T1
6)、たとえば図15(C)のメニュー選択画面を表示
する(T17)。そして、パソコン2の入力部24中の
データを削除するための削除キーが操作されると(T1
8)、メニュー情報MIの削除を指示する削除指示デー
タID8が送信される(T19)。
When the personal computer 2 receives the connection confirmation data ID 7 and confirms the connection of the relay BOX 3F (T1
6) For example, the menu selection screen of FIG. 15C is displayed (T17). When a delete key for deleting data in the input unit 24 of the personal computer 2 is operated (T1).
8), delete instruction data ID8 for instructing deletion of menu information MI is transmitted (T19).

【0244】中継BOX3Fのマイコン30は、削除指
示データID8を受信し(T20)フラッシュメモリ3
1中のすべてのメニュー情報MIを削除する(T2
1)。
The microcomputer 30 of the relay BOX 3F receives the deletion instruction data ID 8 (T20) and
1 is deleted (T2).
1).

【0245】なお、中継BOX3Fに設けられた表示装
置36とキー入力装置38を用いてメニュー情報MIを
確認してフラッシュメモリ31から削除するように操作
してもよい。また、表示装置36に中継BOX3Fの動
作状態を示すようにしてもよい。
Note that the menu information MI may be confirmed and deleted from the flash memory 31 using the display device 36 and the key input device 38 provided in the relay BOX 3F. Further, the operation state of the relay BOX 3F may be displayed on the display device 36.

【0246】このように、中継BOX3F単体での動作
状態やフラッシュメモリ31に格納されているメニュー
情報MIを中継BOX3Fの表示装置36やパソコン2
の出力部23を使用し確認できる。そして、この確認結
果に従ってフラッシュメモリ31に格納されているメニ
ュー情報MIの削除を中継BOX3Fのキー入力装置3
8、パソコン2の入力部24のキー操作で指示すること
により中継BOX3Fを電子レンジ1に接続することな
くフラッシュメモリ31のメニュー情報MIの削除を行
なうことができる。
As described above, the operating state of the relay BOX 3F alone and the menu information MI stored in the flash memory 31 are displayed on the display device 36 of the relay BOX 3F or the personal computer 2.
Can be confirmed using the output unit 23 of FIG. Then, according to the confirmation result, the deletion of the menu information MI stored in the flash memory 31 is performed by the key input device 3 of the relay BOX 3F.
8. It is possible to delete the menu information MI in the flash memory 31 without connecting the relay box 3F to the microwave oven 1 by giving an instruction with a key operation of the input unit 24 of the personal computer 2.

【0247】(実施の形態14)次に、実施の形態14
について説明する。図47は、この発明の実施の形態1
4における中継BOX3と電子レンジ1との動作を示す
フローチャートである。本実施の形態のシステム構成お
よび各部の構成は図1と図2に示されたものと同様であ
る。
(Embodiment 14) Embodiment 14
Will be described. FIG. 47 shows Embodiment 1 of the present invention.
6 is a flowchart showing the operation of the relay box 3 and the microwave oven 1 in the fourth embodiment. The system configuration of this embodiment and the configuration of each unit are the same as those shown in FIGS.

【0248】本実施の形態では中継BOX3のフラッシ
ュメモリ31に格納されたメニュー情報MIの検索と並
べ替えの操作を電子レンジ1の入力部15を介して行な
うことができる。この詳細を図47のフローチャートを
参照して説明する。
In the present embodiment, the operation of searching and rearranging the menu information MI stored in the flash memory 31 of the relay box 3 can be performed through the input unit 15 of the microwave oven 1. This will be described in detail with reference to the flowchart in FIG.

【0249】まず、電子レンジ1側のマイコン10は、
電源ONされると定期的に(たとえば1秒毎に)中継B
OX3に対して接続確認用データID3を送信し(T1
2)、中継BOX3のマイコン30の応答を待つ。マイ
コン30は接続確認用データID3を受信し(T13)
接続確認用データID4とフラッシュメモリ31に格納
されている1つ以上のメニュー情報MIから読出された
メニュー名MNiとを送信する(T14)。
First, the microcomputer 10 on the microwave oven 1 side
Relay B periodically (for example, every second) when the power is turned on
The connection confirmation data ID3 is transmitted to OX3 (T1
2) Wait for a response from the microcomputer 30 of the relay box 3. The microcomputer 30 receives the connection confirmation data ID3 (T13).
The connection confirmation data ID4 and the menu name MNi read from one or more menu information MI stored in the flash memory 31 are transmitted (T14).

【0250】電子レンジ1側のマイコン10は、接続確
認用データID4を受信して中継BOX3の接続を確認
し(T15)、接続確認用データID4とともに受信し
たメニュー名MNiをもとにたとえば図15(C)に示
されるようなメニュー選択画面を表示する(T16)。
ここで入力部15の検索キーが操作されてフラッシュメ
モリ31中のメニュー情報MIを検索するためのキーワ
ードが入力されると(T17)検索キーの入力と検索キ
ーワードとを示す検索データID9を中継BOX3のマ
イコン30に送信する(T18)。中継BOX3のマイ
コン30は検索データID9を受信し(T19)受信し
た検索データID9中のキーワードを用いてフラッシュ
メモリ31に格納されているメニュー情報MIを検索し
(T20)検索結果えられたメニュー情報MIをフラッ
シュメモリ31の先頭に位置するようにメニュー情報M
Iを並べ替える(T21)。
The microcomputer 10 of the microwave oven 1 receives the connection confirmation data ID 4 and confirms the connection of the relay BOX 3 (T 15). Based on the menu name MNi received together with the connection confirmation data ID 4, for example, as shown in FIG. A menu selection screen as shown in (C) is displayed (T16).
Here, when the search key of the input section 15 is operated and a keyword for searching the menu information MI in the flash memory 31 is input (T17), the search data ID9 indicating the input of the search key and the search keyword is transmitted to the relay BOX3. (T18). The microcomputer 30 of the relay box 3 receives the search data ID9 (T19), searches the menu information MI stored in the flash memory 31 using the keyword in the received search data ID9 (T20), and obtains the menu information obtained as a result of the search. Menu information M so that MI is located at the top of flash memory 31
I is rearranged (T21).

【0251】中継BOX3のフラッシュメモリ31に格
納されるメニュー情報MIが増加すると電子レンジ1本
体のメニュー選択画面が1画面で構成できないので画面
切換が必要とされる。この点についてはフラッシュメモ
リ31に格納されるメニュー情報MIの件数が増えれば
増えるほどユーザにとっては画面切換操作が煩わしい。
しかし本実施の形態によれば、通常、中継BOX3は電
子レンジ1本体に接続されているから中継BOX3本体
に表示装置やキー入力装置を設けることなく、電子レン
ジ1側のキー操作によりフラッシュメモリ31に格納さ
れているメニュー情報MIの検索と並べ替えを行なうこ
とができる。したがって、メニュー選択画面が複数画面
で構成される場合でも、所望されるメニュー情報MIが
1番目のメニュー選択画面にて表示されるようにでき
て、画面切換操作の煩わしさは解消される。
When the menu information MI stored in the flash memory 31 of the relay box 3 increases, the menu selection screen of the microwave oven 1 cannot be constituted by one screen, so that the screen must be switched. In this regard, as the number of items of menu information MI stored in the flash memory 31 increases, the screen switching operation becomes more troublesome for the user.
However, according to the present embodiment, since the relay BOX 3 is normally connected to the microwave oven 1 main body, the flash memory 31 is operated by a key operation on the microwave oven 1 side without providing a display device or a key input device on the relay BOX 3 main body. Can be searched and sorted. Therefore, even when the menu selection screen includes a plurality of screens, the desired menu information MI can be displayed on the first menu selection screen, and the trouble of the screen switching operation is eliminated.

【0252】(実施の形態15)次に、実施の形態15
について説明する。
(Embodiment 15) Next, Embodiment 15
Will be described.

【0253】図48はこの発明の実施の形態15におけ
る中継BOXとパソコンの動作を説明するためのフロー
チャートである。本実施の形態では、図44と図45で
示されたのと同じシステム構成と各部の構成が適用され
る。
FIG. 48 is a flow chart for explaining the operation of the relay BOX and the personal computer according to the fifteenth embodiment of the present invention. In the present embodiment, the same system configuration and the configuration of each unit as shown in FIGS. 44 and 45 are applied.

【0254】本実施の形態では、中継BOX3Fとフラ
ッシュメモリ31に格納されたメニュー情報MIの検索
と並べ替えのための操作をパソコン2または中継BOX
3Fにて行なうことができる。この点について図48の
フローチャートを参照し説明する。まず、パソコン2は
RS−232Cに従い中継BOX3Fに接続確認用デー
タID6を送信し(T13)中継BOX3Fのマイコン
30の応答を待つ。マイコン30は接続確認用データI
D6を受信して(T14)接続確認用データID7を送
信する(T15)。パソコンは接続確認用データID7
を受信して中継BOX3Fのパソコン2への接続を確認
し(T16)たとえば図15(C)のメニュー選択画面
を表示する。
In this embodiment, the operation for searching and sorting the menu information MI stored in the relay BOX 3F and the flash memory 31 is performed by the personal computer 2 or the relay BOX.
It can be done on 3F. This will be described with reference to the flowchart in FIG. First, the personal computer 2 transmits the connection confirmation data ID6 to the relay BOX 3F according to the RS-232C (T13), and waits for a response from the microcomputer 30 of the relay BOX 3F. The microcomputer 30 uses the connection confirmation data I
D6 is received (T14), and the connection confirmation data ID 7 is transmitted (T15). PC is connection confirmation data ID7
Is received and the connection of the relay BOX 3F to the personal computer 2 is confirmed (T16), for example, a menu selection screen shown in FIG. 15C is displayed.

【0255】次に、ユーザによりパソコン2の入力部2
4を介してフラッシュメモリ31中のメニュー情報の検
索を指示する検索キーと検索のためのキーワードが入力
されると検索キーの入力と検索キーワードを示す検索デ
ータID10を中継BOX3Fのマイコン30に送信す
る(T19)。
Next, the user operates the input unit 2 of the personal computer 2.
When a search key for instructing a search for menu information in the flash memory 31 and a keyword for the search are input through the control unit 4, a search key ID and a search data ID10 indicating the search keyword are transmitted to the microcomputer 30 of the relay BOX 3F. (T19).

【0256】中継BOX3Fのマイコン30は、検索デ
ータID10を受信し(T20)、フラッシュメモリ3
1に格納されているメニュー情報MIを受信された検索
キーワードに基づいて検索し(T21)検索結果得られ
たメニュー情報MIをメモリ31の先頭に位置するよう
に並べ替える(T22)。
The microcomputer 30 of the relay BOX 3F receives the search data ID 10 (T20),
The menu information MI stored in No. 1 is searched based on the received search keyword (T21), and the menu information MI obtained as a result of the search is rearranged so as to be located at the head of the memory 31 (T22).

【0257】また、中継BOX3Fに設けられた表示装
置36とキー入力装置38により、メニュー情報MIの
検索と並べ替えを行なうようにしてもよい。
The search and rearrangement of the menu information MI may be performed by the display device 36 and the key input device 38 provided in the relay BOX 3F.

【0258】中継BOX3Fのフラッシュメモリ31に
格納されるメニュー情報MIが増えると、該電子レンジ
1側で表示されるメニュー選択画面を1画面で構成する
ことはできないので、メニュー選択画面を複数画面で構
成して画面切換操作が必要とされるから、フラッシュメ
モリ31に格納されるメニュー情報MIが増えれば増え
るほどユーザにとっては画面切換操作が煩わしい。
When the menu information MI stored in the flash memory 31 of the relay BOX 3F increases, the menu selection screen displayed on the microwave oven 1 cannot be composed of one screen. Since the screen switching operation is required by configuring, the more the menu information MI stored in the flash memory 31, the more troublesome the screen switching operation for the user.

【0259】そこで、本実施の形態では、中継BOX3
F単体での動作状態やフラッシュメモリ31に格納され
たメニュー情報MIに関する情報を中継BOX3Fの表
示装置36やパソコン2の出力部23の表示装置を使用
して表示する。また、フラッシュメモリ31に格納され
たメニュー情報MIの検索や並べ替えを中継BOX3F
のキー入力装置38やパソコン2の入力部24のキーを
使用することにより行なえて電子レンジ1に中継BOX
3Fを接続することなく上画面切換操作の煩わしさは解
消される。
Therefore, in the present embodiment, the relay BOX3
The operation state of the F alone and information on the menu information MI stored in the flash memory 31 are displayed using the display device 36 of the relay BOX 3F or the display device of the output unit 23 of the personal computer 2. Further, the search and rearrangement of the menu information MI stored in the flash memory 31 are performed by the relay BOX 3F.
By using the key input device 38 or the key of the input unit 24 of the personal computer 2 and relaying it to the microwave oven 1
The trouble of the upper screen switching operation is eliminated without connecting the 3F.

【0260】(実施の形態16)次に、実施の形態16
について説明する。
(Embodiment 16) Next, Embodiment 16
Will be described.

【0261】本実施の形態では携帯可能な情報処理端末
装置(以降、モバイルと呼ぶ)を介してインターネット
から受理した情報が電子レンジに供給される。つまり、
このモバイルにより、パソコンと中継ボックスの役割が
実現される。
In the present embodiment, information received from the Internet via a portable information processing terminal device (hereinafter referred to as mobile) is supplied to a microwave oven. That is,
With this mobile, the roles of a personal computer and a relay box are realized.

【0262】図49(A)と(B)は、この発明の実施
の形態16による電子レンジシステムの概略構成図であ
る。図50は、本実施の形態の電子レンジとモバイルの
ブロック構成を示す図である。
FIGS. 49A and 49B are schematic structural diagrams of a microwave oven system according to Embodiment 16 of the present invention. FIG. 50 is a diagram illustrating a block configuration of a microwave oven and a mobile according to the present embodiment.

【0263】図49(A)と(B)において電子レンジ
システムは、宅外には、インターネット5およびインタ
ーネット5に接続されたホストコンピュータ4とが設け
られる。また、ユーザ側には、宅内の台所に設けられた
電子レンジ1G、電子レンジ1Gに接続されるモバイル
2G、およびインターネット5とモバイル2Gとを電話
回線TENを介して通信接続するためのデジタル情報を
送受信可能な携帯型電話機8Gを有する。なお、モバイ
ル2Gとインターネット5とを接続するための回線に
は、ISDN(統合サービスデジタル通信網の略)が用
いられてもよい。
In FIGS. 49A and 49B, the microwave oven system is provided with the Internet 5 and a host computer 4 connected to the Internet 5 outside the home. Also, the user side receives digital information for communication-connecting the microwave 1G provided in the kitchen at home, the mobile 2G connected to the microwave 1G, and the Internet 5 and the mobile 2G via the telephone line TEN. It has a portable telephone 8G that can transmit and receive. It should be noted that ISDN (abbreviation for Integrated Services Digital Communication Network) may be used as a line for connecting the mobile 2G and the Internet 5.

【0264】宅内の台所において電子レンジ1Gとモバ
イル2Gとは専用ケーブル99を介して接続される。電
子レンジ1Gとモバイル2Gの接続時には、図示される
ように専用ケーブル99の両端の3極端子のコネクタC
N1および16極端子のコネクタCN2のそれぞれは電
子レンジ1Gおよびモバイル2Gの図示されない入出力
端子に接続される。
[0264] In the kitchen at home, the microwave oven 1G and the mobile 2G are connected via a dedicated cable 99. At the time of connection between the microwave oven 1G and the mobile 2G, as shown in FIG.
N1 and the 16-pole terminal connector CN2 are connected to input / output terminals (not shown) of the microwave oven 1G and the mobile 2G, respectively.

【0265】ここでは、インターネット5とモバイル2
Gとを接続するためにモバイル2Gを電話回線TENに
接続することができるモデム機能を有した携帯型電話機
8Gが用いられているが、これに特定されない。たとえ
ばモバイル2Gにモデムが予め内蔵されている場合に
は、このモデムに電話回線TENを直接に接続するよう
にしても同様に機能することができる。
Here, the Internet 5 and the mobile 2
A mobile phone 8G having a modem function capable of connecting the mobile 2G to the telephone line TEN to connect the G is used, but not limited to this. For example, when a mobile 2G has a built-in modem in advance, the same function can be obtained by directly connecting the telephone line TEN to the modem.

【0266】宅外のホストコンピュータ4にはインター
ネット5を介してアクセスされる各種のホームページに
関する情報が登録される。ホストコンピュータ4は該ホ
ストコンピュータ4自体を集中的に制御および管理する
ための処理部41、ホームページの画面を構成するため
のホームページ情報を含む情報が格納されるメモリ領域
であるホームページ格納部421を有するメモリ42、
入力部43、出力部44およびインターネット5と該ホ
ストコンピュータ4とを通信接続するための通信部45
を含む。
[0266] Information on various homepages accessed via the Internet 5 is registered in the host computer 4 outside the house. The host computer 4 has a processing unit 41 for centrally controlling and managing the host computer 4 itself, and a homepage storage unit 421 which is a memory area for storing information including homepage information for composing a homepage screen. Memory 42,
A communication unit 45 for communicatively connecting the input unit 43, the output unit 44, and the Internet 5 to the host computer 4;
including.

【0267】図50において電子レンジ1Gは制御部1
0Gと加熱部10Bとを含む。制御部10Gはマイコン
10、メモリ11、表示部であるLCD(液晶ディスプ
レイ)パネル13、LCDパネル13を駆動するための
LCDドライバ12、コネクタCN1が接続される入出
力端子を含むI/F(インタフェースの略)部145、
外部操作可能な入力部15および該電子レンジ1Gの各
部に電流を供給するための電源回路16を含む。入力部
15とLCDパネル13とは一体的に設けられて、電子
レンジ1Gの操作面においてタッチパネルを構成する。
In FIG. 50, the microwave oven 1G is the control unit 1.
0G and the heating unit 10B. The control unit 10G includes a microcomputer 10, a memory 11, an LCD (liquid crystal display) panel 13 serving as a display unit, an LCD driver 12 for driving the LCD panel 13, and an I / F (interface) including an input / output terminal to which a connector CN1 is connected. Abbreviation) part 145,
It includes an input unit 15 that can be operated externally and a power supply circuit 16 for supplying current to each unit of the microwave oven 1G. The input unit 15 and the LCD panel 13 are provided integrally, and constitute a touch panel on the operation surface of the microwave oven 1G.

【0268】加熱部10Bは、マイコン10の制御に従
いメモリ11に格納された後述する加熱データを含む各
種の情報に従う加熱調理のための加熱動作をする。加熱
動作のために加熱部10Bはセンサ部60、ブザー6
1、リレー62などを介してマイコン10により制御さ
れるターンテーブルモータ63、ヒータ64および加熱
のためのマイクロ波を発生するマグネトロン65を含
む。なお、ここでは加熱部10Bにおける加熱動作は公
知の技術に従うので、詳細説明は省略される。
The heating unit 10B performs a heating operation for heating and cooking in accordance with various information including heating data described later stored in the memory 11 under the control of the microcomputer 10. The heating unit 10B includes a sensor unit 60 and a buzzer 6 for the heating operation.
1, a turntable motor 63 controlled by the microcomputer 10 via a relay 62, a heater 64, and a magnetron 65 for generating a microwave for heating. Here, the heating operation in heating section 10B follows a well-known technique, and a detailed description thereof will be omitted.

【0269】モバイル2GはCPU20、ホストコンピ
ュータ4から後述するようにしてダウンロードされるプ
ログラムPRO1を含む情報が格納されるメモリ21、
表示部22、出力部23、外部操作可能なペンなどから
なる入力部24、専用ケーブル99と携帯型電話機8G
側のケーブル990とのいずれか一方を接続して、携帯
型電話機8Gおよび電子レンジ1Gのいずれか一方とC
PU20との間の通信を行なうためのシリアルポート2
5Gを含む。
The mobile 2G includes a CPU 20, a memory 21 for storing information including a program PRO1 downloaded from the host computer 4 as described later,
A display unit 22, an output unit 23, an input unit 24 including an externally operable pen, a dedicated cable 99, and a portable telephone 8G
Of the portable telephone 8G and the microwave oven 1G and C
Serial port 2 for communication with PU 20
5G included.

【0270】図51は、本発明の各実施の形態に係る電
子レンジシステムにおけるソフトウェアの機能ブロック
を概念的に示した図である。モバイル2Gは、一般的に
パソコンと比較するとメモリ容量・処理速度の点で劣
り、それゆえに、大規模プログラムや、同時に複数のプ
ログラムを実行することはできない。つまり、モバイル
2Gでは、インターネット5にアクセスしメニュー情報
MIをモバイル2Gにダウンロードするプログラム(ブ
ラウザ101)と、ダウンロードしたメニュー名を編集
したり、記憶している料理メニューのメニュー情報MI
を電子レンジ1Gに送信するプログラム(インターネッ
トクッキングシステム100)とを同時に実行させるこ
とができない。つまり、モバイル2G側においてブラウ
ザ101とインターネットクッキングシステム100と
を相互に切換えながらプログラムを実行させる必要があ
る。
FIG. 51 is a diagram conceptually showing functional blocks of software in the microwave oven system according to each embodiment of the present invention. Mobile 2G is generally inferior in memory capacity and processing speed as compared with a personal computer, and therefore cannot execute a large-scale program or a plurality of programs at the same time. That is, in the mobile 2G, a program (browser 101) that accesses the Internet 5 and downloads the menu information MI to the mobile 2G, edits the name of the downloaded menu, and stores the menu information MI of the stored cooking menu.
Cannot be executed at the same time as the program (Internet cooking system 100) that transmits the information to the microwave oven 1G. That is, it is necessary to execute the program while switching between the browser 101 and the Internet cooking system 100 on the mobile 2G side.

【0271】モバイル2Gの設計にあたっては、モバイ
ル2GのOS(オペレーティングシステム)およびブラ
ウザ101などからなる基本システムはそのまま使用さ
れて、必要最低限のプログラム開発に留めることで、本
システムの開発の短縮、開発費の低減が図れる。
In designing the mobile 2G, the basic system including the OS (operating system) of the mobile 2G and the browser 101 is used as it is, and the development of the system can be shortened by minimizing the program development required. Development costs can be reduced.

【0272】また、OSやブラウザ101の仕様が変更
される場合でも、変更の内容は、モバイル2Gの基本シ
ステムにおいて吸収できるから、本電子レンジシステム
のために開発された専用のプログラムPRO1は変更す
ることなく使用可能である。
Even if the specifications of the OS or the browser 101 are changed, the contents of the change can be absorbed in the basic system of the mobile 2G, and therefore, the dedicated program PRO1 developed for the microwave oven system is changed. Can be used without.

【0273】図51においてモバイル2Gと電子レンジ
1Gとを含んで構成されるインターネットクッキングシ
ステム100によりインターネット5にアクセスが行な
われる場合には、モバイル2Gのブラウザ101が起動
される。ブラウザ101は起動されると、自動的に電話
回線TENを介してプロバイダ(図示せず)に接続し、
このプロバイダを経由してインターネット5をアクセス
し、所定のホームページにアクセスし、モバイル2Gが
所定ホームページをアクセス可能な状態となるように設
定する。つまり、図51においてプログラムの動作は、
タイミング#1でインターネットクッキングシステム1
00からブラウザ101に切換わり、タイミング#2で
ブラウザ101からインターネットクッキングシステム
100に切換わることが示される。
In FIG. 51, when the Internet 5 is accessed by the Internet cooking system 100 including the mobile 2G and the microwave oven 1G, the browser 101 of the mobile 2G is activated. When the browser 101 is activated, it automatically connects to a provider (not shown) via the telephone line TEN,
The Internet 5 is accessed via this provider, a predetermined homepage is accessed, and the mobile 2G is set to be able to access the predetermined homepage. That is, the operation of the program in FIG.
Internet Cooking System 1 at Timing # 1
00, the browser 101 is switched to the Internet cooking system 100 at timing # 2.

【0274】図52(A)と(B)は、図49(A)に
おけるモバイルからホームページへのアクセス手順を示
すフローチャートである。図53(A)〜(C)は、図
52(A)と(B)の処理において表示される画面例を
示す図である。図49〜図53を参照して、ホームペー
ジ「スマートクッキング」をアクセスする手順を説明す
る。
FIGS. 52A and 52B are flowcharts showing a procedure for accessing a home page from a mobile in FIG. 49A. FIGS. 53A to 53C are diagrams showing examples of screens displayed in the processing of FIGS. 52A and 52B. Referring to FIGS. 49 to 53, a procedure for accessing the homepage "smart cooking" will be described.

【0275】ユーザが、このシステムを初めて使用する
ときは、携帯型電話機8Gをケーブル990を介してモ
バイル2Gのシリアルポート25Gに接続して、モバイ
ル2Gの電源を入れて、ホームページ「スマートクッキ
ング」をアクセスすると、図53(C)の画面がモバイ
ル2Gの表示部22に表示される(図52(A)のS1
とS2)。ここで、表示される画面は、ホストコンピュ
ータ4のホームページ格納部421のホームページ「ス
マートクッキング」の内容をアクセスするための画面で
ある。
When the user uses this system for the first time, the portable telephone 8G is connected to the serial port 25G of the mobile 2G via the cable 990, the mobile 2G is turned on, and the homepage “Smart Cooking” is displayed. Upon access, the screen of FIG. 53C is displayed on the display unit 22 of the mobile 2G (S1 in FIG. 52A).
And S2). Here, the displayed screen is a screen for accessing the content of the homepage “smart cooking” in the homepage storage unit 421 of the host computer 4.

【0276】ホームページ「スマートクッキング」に
は、電子レンジ1Gで加熱調理可能な料理メニューのメ
ニュー情報MIや専用のプログラム情報が格納される。
[0276] The homepage "smart cooking" stores menu information MI and special program information of a cooking menu that can be heated and cooked in the microwave oven 1G.

【0277】初めて電子レンジシステムが使用されると
きは、ユーザは図53(C)の画面の矢印Aで示される
「プログラム」をクリックするので(S3でYES)、
ホストコンピュータ4から該電子レンジシステムのため
の各種のプログラムが、モバイル2Gにダウンロードさ
れる。この各種プログラムは、例えば、ホームページ格
納部421からダウンロードされたメニュー情報MIを
電子レンジ1Gに送るためのプログラム、または料理メ
ニューの編集処理を行なうためのプログラムなどであ
る。これら各種の専用プログラムはホストコンピュータ
4からモバイル2Gにダウンロードされると、モバイル
2Gのメモリ21にプログラムPRO1としてストアさ
れる(S4)。
When the microwave oven system is used for the first time, the user clicks “Program” indicated by arrow A on the screen of FIG. 53C (YES in S3).
Various programs for the microwave system are downloaded from the host computer 4 to the mobile 2G. These various programs are, for example, a program for sending the menu information MI downloaded from the homepage storage unit 421 to the microwave oven 1G, or a program for editing the cooking menu. When these various dedicated programs are downloaded from the host computer 4 to the mobile 2G, they are stored as the program PRO1 in the memory 21 of the mobile 2G (S4).

【0278】モバイル2Gに、プログラムPRO1がダ
ウンロードされてストアされた後の2回目以降の電子レ
ンジシステム使用時には、図52(B)で示されるよう
に、モバイル2Gの電源を入れた後、図53(A)の画
面が表示部22に表示される(S5)。ここで、ユーザ
が図53(A)矢印の「i−クッキング」をクリックす
ると、インターネットクッキングシステム100が起動
されて、図53(B)の画面に切換わる(S6、S
7)。ここでユーザが、図53(B)の矢印の「インタ
ーネットに接続」をクリックすると、図51のタイミン
グ#1によりブラウザ101が起動されて、自動的に図
示されないプロバイダに携帯型電話機8Gを介して通信
接続されて、さらに自動的にホストコンピュータ4のホ
ームページ格納部421のホームページ「スマートクッ
キング」がアクセスされる(S8,S9)。このアクセ
スが完了するとモバイル2Gの表示部22には、図53
(C)の「スマートクッキング」の画面が表示される
(S10)。
When the microwave system is used for the second time after the program PRO1 is downloaded and stored in the mobile 2G, as shown in FIG. 52 (B), after turning on the power of the mobile 2G, FIG. The screen of (A) is displayed on the display unit 22 (S5). Here, when the user clicks the “i-cooking” of the arrow in FIG. 53 (A), the Internet cooking system 100 is activated and switches to the screen of FIG. 53 (B) (S6, S)
7). Here, when the user clicks the "Connect to the Internet" of the arrow in FIG. 53B, the browser 101 is started at timing # 1 in FIG. 51, and is automatically sent to a provider (not shown) via the mobile phone 8G. After the communication connection, the homepage “Smart Cooking” in the homepage storage unit 421 of the host computer 4 is automatically accessed (S8, S9). When this access is completed, the display section 22 of the mobile 2G is displayed as shown in FIG.
The "Smart Cooking" screen of (C) is displayed (S10).

【0279】その後に、料理メニューの情報を検索す
る。この検索方法は色々あるが、ここでは「今月のメニ
ュー」を検索する場合を説明する。
[0279] Thereafter, the information of the cooking menu is searched. There are various search methods. Here, a case of searching for “menu of this month” will be described.

【0280】図54は、この発明の実施の形態16によ
るホストコンピュータ側の料理メニュー情報を検索して
モバイルにロードするための処理フローチャートであ
る。図55〜図57は、図54の処理における表示画面
例を示す図である。
FIG. 54 is a processing flowchart for retrieving dish menu information on the host computer side and loading it on the mobile device according to the sixteenth embodiment of the present invention. FIGS. 55 to 57 are diagrams illustrating examples of display screens in the process of FIG. 54.

【0281】まずモバイル2Gの表示部22の図53
(C)の「スマートクッキング」の画面で、矢印Bの
「今月のメニュー」がユーザの入力部24の操作により
クリックされると(図54のS15)、たとえば図55
のように、10月にふさわしい料理メニューの一覧が表
示される(S16)。次に、ユーザが所望する料理メニ
ュー、たとえば、図55の矢印で示される「里いもとと
り肉の中華風煮もの」がクリックされるので(S1
7)、図56のように「里いもととり肉の中華風煮も
の」のメニュー情報MIに基づく情報がモバイル2Gの
表示部22に表示される(S18)。
First, FIG. 53 of the display section 22 of the mobile 2G.
On the screen of “Smart Cooking” in (C), when the “menu of this month” of arrow B is clicked by the user operating the input unit 24 (S15 in FIG. 54), for example, FIG.
As described above, a list of food menus suitable for October is displayed (S16). Next, since a dish menu desired by the user, for example, “Chinese-style stewed meat with rioritori meat” indicated by an arrow in FIG. 55 is clicked (S1).
7) As shown in FIG. 56, the information based on the menu information MI of "Satomototori Meat of Chinese Style" is displayed on the display unit 22 of the mobile 2G (S18).

【0282】表示部22に表示された内容を見て、ユー
ザがこのメニュー情報MIを要求した場合は、ユーザは
図56の画面の矢印で示される「調理データのダウンロ
ード」のイラストをクリックするので、ホストコンピュ
ータ4のホームページ「スマートクッキング」の所望され
る料理メニューのメニュー情報MIが次々と、インター
ネット5および携帯型電話機8を介してモバイル2のメ
モリ21にダウンロードされる(S17〜S21のルー
プ処理)。所望する全ての料理メニューのそれぞれにつ
いてのメニュー情報MIのダウンロードが完了すると
(S21でYES)、ブラウザ101によりホームペー
ジ「スマートクッキング」のアクセス処理は終了され
て、続いてインターネット通信が終了される。
Looking at the contents displayed on the display unit 22, if the user requests the menu information MI, the user clicks the illustration of “download cooking data” indicated by the arrow on the screen of FIG. 56. Then, the menu information MI of the desired cooking menu of the homepage "smart cooking" of the host computer 4 is successively downloaded to the memory 21 of the mobile 2 via the Internet 5 and the portable telephone 8 (loop processing of S17 to S21). ). When the download of the menu information MI for each of all desired cooking menus is completed (YES in S21), the browser 101 terminates the access processing of the homepage “smart cooking” and then terminates the Internet communication.

【0283】インターネット通信が終了すると図51の
タイミング#2により、処理はブラウザ101からイン
ターネットクッキングシステム100に切換り、インタ
ーネットクッキングシステム100により表示部22に
は、図57に示される画面が表示される(S22)。
When the Internet communication is completed, the processing switches from the browser 101 to the Internet cooking system 100 at timing # 2 in FIG. 51, and the screen shown in FIG. 57 is displayed on the display unit 22 by the Internet cooking system 100. (S22).

【0284】図58は、図49のモバイル2Gにダウン
ロードされたメニュー情報MIを電子レンジ1Gに伝送
して記憶させるための手順を示すフローチャートであ
る。図59と図60は、図58の処理における電子レン
ジ1Gとモバイル2Gとの通信時にモバイル2Gにおい
て表示される画面例を示す図である。
FIG. 58 is a flowchart showing a procedure for transmitting the menu information MI downloaded to the mobile 2G of FIG. 49 to the microwave oven 1G and storing it. FIGS. 59 and 60 are diagrams illustrating examples of screens displayed on the mobile 2G during communication between the microwave oven 1G and the mobile 2G in the processing of FIG. 58.

【0285】上述のようにしてホストコンピュータ4か
らモバイル2Gのメモリ21にダウンロードされた料理
メニューのメニュー情報MIは、その後、モバイル2G
から電子レンジ1Gに伝送されて、メモリ11にストア
される。これにより、電子レンジ1Gでは、メニュー情
報MIに従う加熱調理が可能な状態とされる。メニュー
情報MIを、モバイル2Gから電子レンジ1Gに伝送す
る場合には、図49(B)で示されるように、携帯型電
話機8G側のケーブル990はモバイル2Gのシリアル
ポート25Gから外されて、シリアルポート25Gには
電子レンジ1G側の専用ケーブル99が接続される。そ
の後の具体的な手順を以下に説明する。
[0285] The menu information MI of the food menu downloaded from the host computer 4 to the memory 21 of the mobile 2G as described above is thereafter stored in the mobile 2G.
Is transmitted to the microwave oven 1G and stored in the memory 11. Thereby, the microwave oven 1G is set to a state in which cooking in accordance with the menu information MI is possible. When transmitting the menu information MI from the mobile 2G to the microwave oven 1G, as shown in FIG. 49 (B), the cable 990 on the portable telephone 8G side is disconnected from the serial port 25G of the mobile 2G, and A dedicated cable 99 for the microwave oven 1G is connected to the port 25G. The subsequent specific procedure will be described below.

【0286】モバイル2Gでは図57の画面が表示され
ているので、ユーザは図57の矢印の「メニュー一覧表
示」をクリックすると、たとえば図59に示される料理
メニューの名前を編集するためのメニュー編集画面が表
示される(S25、S26)。電子レンジ1Gのメモリ
11に記憶可能なメニュー名MNiが5メニュー分であ
るとすれば、図59のメニュー編集画面では、モバイル
2Gのメモリ21にダウンロードされて記憶されている
メニュー情報MIのそれぞれに対応する料理のメニュー
名MNiが一覧表示される「記憶メニュー一覧」の表示
領域90から、所望される5つのメニュー名MNiを画
面右側の「レンジ転送メニュー」の表示領域91に送り
込んで表示させる。
Since the screen shown in FIG. 57 is displayed on the mobile 2G, when the user clicks the “menu list display” of the arrow in FIG. 57, for example, a menu editing for editing the name of the cooking menu shown in FIG. 59 is performed. A screen is displayed (S25, S26). Assuming that the menu names MNi that can be stored in the memory 11 of the microwave oven 1G correspond to five menus, the menu editing screen of FIG. 59 shows that each of the menu information MI downloaded and stored in the memory 21 of the mobile 2G is displayed. From the display area 90 of the “storage menu list” in which the menu names MNi of the corresponding dishes are displayed in a list, five desired menu names MNi are sent to the display area 91 of the “range transfer menu” on the right side of the screen and displayed.

【0287】表示領域91には、電子レンジ1Gのメモ
リ11に記憶可能な5メニュー分のメニュー名MNiが
表示される。電子レンジ1Gのメモリ11に記憶させる
メニュー名MNiが決定されると(S27)、図59の
「通信画面へ」のボタン74がクリックされる(S2
8)。これにより、モバイル2Gの表示画面は図60の
画面に切換わり、電子レンジ1Gからの通信要求待ち状
態となる(S29)。
In the display area 91, menu names MNi for five menus that can be stored in the memory 11 of the microwave oven 1G are displayed. When the menu name MNi to be stored in the memory 11 of the microwave oven 1G is determined (S27), the button 74 of “Go to communication screen” in FIG. 59 is clicked (S2).
8). As a result, the display screen of the mobile 2G is switched to the screen of FIG. 60, and a state of waiting for a communication request from the microwave oven 1G is set (S29).

【0288】一方、電子レンジ1Gでは電源ONされて
専用ケーブル99を介してモバイル2Gが接続されると
(S40、S41)、ユーザは電子レンジ1Gの前面に
設けられたLCDパネル13と入力部15からなる操作
部の「i」キー(図示せず)を押下するので、モバイル
2Gに対して通信要求がなされる(S42)。その後、
電子レンジ1Gにおいては、モバイル2Gから図59の
画面で選択されて表示領域91に表示されていた5つの
メニュー名MNiが受信されて、受信された5つのメニ
ュー名MNiがLCDパネル13に一覧表示される(S
30、S43)。
On the other hand, when the power of the microwave oven 1G is turned on and the mobile 2G is connected via the dedicated cable 99 (S40, S41), the user operates the LCD panel 13 and the input unit 15 provided on the front of the microwave oven 1G. Since the user presses the "i" key (not shown) of the operation unit consisting of, a communication request is made to the mobile 2G (S42). afterwards,
In the microwave oven 1G, the five menu names MNi selected from the mobile 2G on the screen of FIG. 59 and displayed in the display area 91 are received, and the five received menu names MNi are displayed on the LCD panel 13 as a list. (S
30, S43).

【0289】その後、ユーザはLCDパネル13に表示
されたメニュー名MNiの一覧の中から、希望の料理メ
ニューのメニュー名MNi、たとえば「ウナギナスイタ
メ」を押下するので(S44)、電子レンジ1Gは、こ
の所望料理メニューのメニュー情報MIをモバイル2G
に要求して、受信する(S45、S31)。そして、受
信されたメニュー情報MIは電子レンジ1Gのメモリ1
1に記憶される(S46)。これにより、電子レンジ1
Gはモバイル2Gから受信されたメニュー情報MIに従
って、所望される料理メニューの自動的な加熱調理が可
能な状態となる。
Thereafter, the user presses the menu name MNi of the desired cooking menu, for example, “Eggplant Damage” from the list of menu names MNi displayed on the LCD panel 13 (S44). , The menu information MI of the desired cooking menu is stored in the mobile 2G
And receive it (S45, S31). Then, the received menu information MI is stored in the memory 1 of the microwave oven 1G.
1 (S46). Thereby, the microwave oven 1
G is in a state in which a desired cooking menu can be automatically heated and cooked according to the menu information MI received from the mobile 2G.

【0290】なお、図49では、モバイル2Gには、専
用のケーブル990を介してデジタル情報を通信可能な
携帯型電話機8Gが接続されるとしているが、PHS
(Personal handy phone Systemの略)専用の接続ケー
ブルを介してPHS電話機と接続されるとしても上述と
同様の処理をすることができる。
In FIG. 49, it is assumed that a mobile phone 8G capable of communicating digital information is connected to the mobile 2G via a dedicated cable 990.
(Abbreviation of Personal handy phone System) Even if it is connected to a PHS telephone via a dedicated connection cable, the same processing as described above can be performed.

【0291】(実施の形態17)次に、実施の形態17
について説明する。
(Embodiment 17) Next, Embodiment 17
Will be described.

【0292】実施の形態16では、モバイル2Gのシリ
アルポート25Gは、携帯型電話機8Gを接続するため
のケーブル990と電子レンジ1Gを接続するための専
用ケーブル99とで共用されるので、両ケーブルをシリ
アルポート25Gに接続するための切換え操作が必要と
される。そこで、本実施の形態17では、PHS電話機
と専用ケーブル99とを同時にモバイルに接続したまま
の状態でシステムを動作させることができるよう構成さ
れる。
In Embodiment 16, the serial port 25G of the mobile 2G is shared by the cable 990 for connecting the portable telephone 8G and the dedicated cable 99 for connecting the microwave oven 1G. A switching operation for connecting to the serial port 25G is required. Therefore, the seventeenth embodiment is configured so that the system can be operated while the PHS telephone and the dedicated cable 99 are simultaneously connected to the mobile.

【0293】図61は、本実施の形態17によるモバイ
ルにPHS電話機と電子レンジ側の専用ケーブルとを同
時に接続した状態を示す図である。図61では、モバイ
ル2HにはPHS電話機8Aと専用ケーブル99を介し
て電子レンジ1Gとが同時に接続されて使用されること
が示される。図62は、図61の電子レンジとモバイル
との構成を示す図である。図62において、電子レンジ
1Gの構成は、図50のそれと同じであり、モバイル2
Hの構成と、図50のモバイル2Gの構成を比較して異
なる点は、モバイル2HにPHS電話機8Aを接続する
ためのスロット部26Hが追加して設けられ、シリアル
ポート25Gに代替して専用ケーブル99のみが接続さ
れるシリアルポート25Hが設けられた点にある。モバ
イル2Hの他の構成は、モバイル2Gのそれと同様であ
る。
FIG. 61 is a diagram showing a state in which the PHS telephone and the dedicated cable on the microwave oven side are simultaneously connected to the mobile according to the seventeenth embodiment. FIG. 61 shows that the PHS telephone 8A and the microwave oven 1G are simultaneously connected to the mobile 2H via the dedicated cable 99 for use. FIG. 62 is a diagram illustrating a configuration of the microwave oven and the mobile in FIG. 61. In FIG. 62, the configuration of the microwave oven 1G is the same as that of FIG.
The difference between the configuration of the mobile 2G and the configuration of the mobile 2G shown in FIG. 50 is that a slot 26H for connecting the PHS telephone 8A to the mobile 2H is additionally provided, and a dedicated cable is used instead of the serial port 25G. The point is that a serial port 25H to which only 99 is connected is provided. Other configurations of the mobile 2H are similar to those of the mobile 2G.

【0294】PHS電話機8Aは、モバイル2Hのスロ
ット部26Hに直接接続するための図示されない端子部
を内蔵して構成される。このスロット部26HにPHS
電話機8Aが直接接続されることで、両者の通信が図ら
れる。
The PHS telephone 8A has a built-in terminal (not shown) for directly connecting to the slot 26H of the mobile 2H. PHS is attached to this slot 26H.
By directly connecting the telephone 8A, communication between the two is achieved.

【0295】なお、図61の構成における動作は実施の
形態16に説明したものと同様である。また、PHS電
話機8Aに限定されず、インターネット5を介して、デ
ジタル情報を送受信可能な携帯型電話機であればよい。
The operation in the structure of FIG. 61 is the same as that described in the sixteenth embodiment. The invention is not limited to the PHS telephone 8A, but may be any portable telephone capable of transmitting and receiving digital information via the Internet 5.

【0296】(実施の形態18)次に、実施の形態18
について説明する。
(Embodiment 18) Embodiment 18
Will be described.

【0297】図63(A)と(B)は、本実施の形態1
8においてモバイルと電子レンジがIrDA(Infrared
Data Associationの略)により通信する状態を示す
図である。図64は、図63(B)の電子レンジとモバ
イルの構成を示す図である。図64の構成と図50のそ
れと比較して異なる点は、図64の電子レンジ1Iが図
50のI/F部145に代替してIrDA通信のための
IrDA回路14Iを備え、モバイル2IがIrDA通
信のためのIrDAI/F部25Iと、ケーブル990
を接続するためのシリアルポート26Iとを追加して備
える点にある。その他の構成は図50のそれと同じであ
る。
FIGS. 63A and 63B show Embodiment 1 of the present invention.
8 Mobile and Microwave in IrDA (Infrared
It is a figure which shows the state which communicates by Data Association). FIG. 64 is a diagram showing a configuration of the microwave oven and the mobile in FIG. 63 (B). The difference between the configuration of FIG. 64 and that of FIG. 50 is that the microwave oven 1I of FIG. 64 includes an IrDA circuit 14I for IrDA communication instead of the I / F unit 145 of FIG. IrDA I / F section 25I for communication and cable 990
And a serial port 26I for connecting the same. Other configurations are the same as those in FIG.

【0298】本実施の形態18では電子レンジ1Iとモ
バイル2Iとの間の通信は赤外線にて行なうものであ
る。赤外線通信は指向性が狭いから、モバイル2IのI
rDAI/F部25Iにより駆動される図63の赤外線
受発光部7Iを、電子レンジ1I本体の前面に設けられ
た図63の赤外線受発光部6Iの正面に接近させる必要
がある。赤外線受発光部6IはIrDA回路14Iによ
り駆動されて赤外線を受発光する。本実施の形態によれ
ば、専用ケーブル99をモバイル2I接続する手間が省
ける。なお、携帯型電話機8Gに代替してPHS電話機
8Aを使用することも可能であり、その場合はさらに簡
易なシステムの形態となる。
In the eighteenth embodiment, communication between the microwave oven 1I and the mobile 2I is performed by infrared rays. Since infrared communication has a narrow directivity, I
The infrared receiving / emitting unit 7I shown in FIG. 63 driven by the rDAI / F unit 25I needs to be close to the front of the infrared receiving / emitting unit 6I shown in FIG. 63 provided on the front surface of the microwave oven 1I. The infrared light receiving / emitting section 6I is driven by the IrDA circuit 14I to receive and emit infrared light. According to the present embodiment, the labor for connecting the dedicated cable 99 to the mobile 2I can be omitted. Note that it is also possible to use a PHS telephone 8A instead of the portable telephone 8G, in which case a simpler system configuration is provided.

【0299】(実施の形態19)次に、実施の形態19
について説明する。
(Embodiment 19) Next, Embodiment 19
Will be described.

【0300】図65(A)と(B)は、本実施の形態1
9によるモバイルから電子レンジへの料理メニュー情報
の転送における編集のための画面表示の一例を示す図で
ある。図66(A)と(B)は本実施の形態19による
モバイルから電子レンジへの料理メニュー情報の転送に
おける編集のための画面表示の他の例を示す図である。
FIGS. 65A and 65B show Embodiment 1 of the present invention.
9 is a diagram showing an example of a screen display for editing in transfer of cooking menu information from a mobile phone to a microwave oven by No. 9; FIG. FIGS. 66A and 66B are diagrams showing another example of the screen display for editing in the transfer of the cooking menu information from the mobile to the microwave according to the nineteenth embodiment.

【0301】ここでは、モバイル2G〜2Iのいずれか
を使うことにより電子レンジ1G〜1Iのメモリ11の
容量の制限にかかわらず、ホームページ「スマートクッ
キング」をアクセスして得たメニュー情報MIをメモリ
21の容量一杯まで受信可能にできる。また、モバイル
2G〜2Iには、たとえば240×320ドット程度の
液晶表示パネルが表示部22として搭載されており、モ
バイル2G〜2Iにダウンロードされたメニューを表示
画面上で自由に編集できる。その編集の様子が図65
(A)と(B)に示される。なお、ここでは、説明を簡
単にするためにモバイル2Gと電子レンジ1Gとの間の
処理について説明する。
Here, the menu information MI obtained by accessing the homepage “smart cooking” by using any of the mobiles 2G to 2I regardless of the limitation of the capacity of the memory 11 of the microwave ovens 1G to 1I is stored in the memory 21. Can receive up to the full capacity. Further, a liquid crystal display panel of, for example, about 240 × 320 dots is mounted on the mobiles 2G to 2I as the display unit 22, and the menu downloaded to the mobiles 2G to 2I can be freely edited on the display screen. The state of the editing is shown in FIG.
(A) and (B). Here, processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described to simplify the description.

【0302】インターネット5経由でモバイル2Gにダ
ウンロードされたメニュー情報MNiのそれぞれのメニ
ュー名MNiは、図65(A)の「記憶MENU一覧」
の表示領域90に表示される。表示領域90には、ホー
ムページ「スマートクッキング」からモバイル2Gのメ
モリ21にダウンロードされた全てのメニュー情報MI
のそれぞれについてのメニュー名MNiである。
Each menu name MNi of the menu information MNi downloaded to the mobile 2G via the Internet 5 is shown in the “storage menu list” in FIG. 65 (A).
Is displayed in the display area 90. In the display area 90, all the menu information MI downloaded from the homepage “Smart Cooking” to the memory 21 of the mobile 2G are displayed.
Is the menu name MNi for each of.

【0303】表示領域90の制限から一度に表示するこ
とのできるメニュー名MNiの数には限度があるので、
表示領域90のカーソル92(△,▽)をペンで押すこ
とで、モバイル2Gのメモリ21に記憶しているすべて
のメニュー情報MIのそれぞれについてのメニュー名M
Niをスクロールして見ることができる。一方、「レン
ジ転送MENU」の表示領域91には、電子レンジ1G
のメモリ11に記憶されて、LCDパネル13にて表示
することのできる全てのメニュー名MNi、例えば5メ
ニュー分のメニュー名MNiが表示される。したがって
モバイル2G側では、電子レンジ1Gのメモリ11で記
憶できる5メニュー分を予め選び出す必要がある。
Since the number of menu names MNi that can be displayed at one time is limited due to the limitation of the display area 90,
By pressing a cursor 92 (△, ▽) in the display area 90 with a pen, a menu name M for each of all the menu information MI stored in the memory 21 of the mobile 2G is displayed.
You can scroll through Ni. On the other hand, the microwave oven 1G is displayed in the display area 91 of “Range transfer menu”.
All menu names MNi that are stored in the memory 11 and can be displayed on the LCD panel 13, for example, menu names MNi for five menus are displayed. Therefore, on the mobile 2G side, it is necessary to select in advance five menus that can be stored in the memory 11 of the microwave oven 1G.

【0304】モバイル2Gから電子レンジ1Gに伝送し
たいメニュー名MNiは、まず図65(A)の表示領域
90から選び出される。たとえばメニュー名MNi「ス
テーキサラダ」を電子レンジ1Gに送りたい場合、入力
部24のペンで、表示領域90の「ステーキサラダ」を
押す。このとき、表示領域91に登録可能な状態であれ
ば、すなわち表示領域91に表示されるメニュー名MN
iが5個未満であれば、表示領域90の「ステーキサラ
ダ」の表示が反転表示となる。
The menu name MNi to be transmitted from the mobile 2G to the microwave oven 1G is first selected from the display area 90 of FIG. For example, if the user wants to send the menu name MNi “steak salad” to the microwave oven 1G, he presses “steak salad” in the display area 90 with the pen of the input unit 24. At this time, if the state can be registered in the display area 91, that is, the menu name MN displayed in the display area 91
If i is less than five, the display of “steak salad” in the display area 90 is reversed.

【0305】次に、「送る→」ボタン71をペンで押下
すると、図65(B)に示されるように、表示領域90
の「ステーキサラダ」の表示が消えて、表示領域91の
「レンジ転送MENU」の中に「ステーキサラダ」が表
示される。この要領で、表示領域91に5メニュー分の
メニュー名MNiが表示されるまで、表示領域90から
表示領域91へメニュー名MNiを送り込むことができ
る。また、「←戻す」ボタン72をペンで押下すれば、
上述と逆の操作を同様に行なうことができる。
Next, when the “Send →” button 71 is pressed with a pen, as shown in FIG.
Is disappeared, and “steak salad” is displayed in the “range transfer MENU” in the display area 91. In this manner, the menu name MNi can be sent from the display area 90 to the display area 91 until five menu names MNi are displayed in the display area 91. Also, if the “← Return” button 72 is pressed with a pen,
The reverse operation can be performed in the same manner.

【0306】一方、表示領域91に、既に5つのメニュ
ー名MNiが表示されている場合は、それ以上新たなメ
ニュー名MNiを表示領域91に送り込むことはできな
い。この場合は、表示領域91に表示されるメニュー名
MNiの中から、不要なメニュー名MNiを探し出し、
除去する必要がある。この方法の一例として、メニュー
名MNi「ステーキサラダ」を除去する方法を図66
(A)と(B)に示す。
On the other hand, if five menu names MNi have already been displayed in the display area 91, no more new menu names MNi can be sent to the display area 91. In this case, an unnecessary menu name MNi is searched from the menu names MNi displayed in the display area 91, and
Need to be removed. As an example of this method, a method of removing the menu name MNi “steak salad” is shown in FIG.
(A) and (B) show.

【0307】まず、図66(A)の表示領域91のメニ
ュー名MNi「ステーキサラダ」をペンで押して選択す
ると、選択された「ステーキサラダ」が反転表示とな
る。
First, when the menu name MNi “steak salad” in the display area 91 of FIG. 66A is pressed and selected with a pen, the selected “steak salad” is highlighted.

【0308】次に「←戻す」ボタン72をペンで押す
と、表示領域91の「ステーキサラダ」の表示が消え
て、表示領域90に「ステーキサラダ」の表示が現われ
る。結果として、表示領域91においてメニュー名MN
iを表示するための1つの空き領域ができる。したがっ
て、図65(A)と(B)で示された方法で、新たなメ
ニュー名MNiを表示領域90から、この空き領域に送
り込むことができる。
Next, when the “← Return” button 72 is pressed with a pen, the display of “steak salad” in the display area 91 disappears, and the display of “steak salad” appears in the display area 90. As a result, in the display area 91, the menu name MN
There is one free area for displaying i. Therefore, a new menu name MNi can be sent from the display area 90 to this empty area by the method shown in FIGS. 65 (A) and (B).

【0309】(実施の形態20)次に、実施の形態20
について説明する。
(Embodiment 20) Next, Embodiment 20 will be described.
Will be described.

【0310】図67(A)と(B)は、本実施の形態2
0によるモバイルのメモリから料理メニューのデータを
削除する場合の画面表示例を示す図である。なお、ここ
では、説明を簡単にするためにモバイル2Gと電子レン
ジ1Gとの間の処理について説明するが、モバイル2
H、2Iと電子レンジ1H、1Iとの間の処理について
も同様に適用できる。
FIGS. 67A and 67B show Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen display when deleting food menu data from the mobile memory according to “0”. Here, for simplicity, the processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described.
The same applies to the processing between H, 2I and microwave ovens 1H, 1I.

【0311】モバイル2Gのメモリ21に記憶されてい
る料理メニューのデータを整理するためや、他のプログ
ラムやデータをメモリ21に記憶させるためなどに、メ
モリ21における不要な料理メニューのメニュー情報M
Iの削除が必要とされる。この場合のメニュー情報MI
の削除手順を、図67(A)と(B)を参照して、メニ
ュー名MNi「ステーキサラダ」のメニュー情報MIを
除去する場合について説明する。
[0311] Unnecessary food menu menu information M in the memory 21 is used for organizing the food menu data stored in the memory 21 of the mobile 2G or for storing other programs and data in the memory 21.
I need to be deleted. Menu information MI in this case
Will be described with reference to FIGS. 67A and 67B, where the menu information MI of the menu name MNi “steak salad” is removed.

【0312】図67(A)の表示領域90から削除した
いメニュー名MNi「ステーキサラダ」をペンで押す
と、「ステーキサラダ」の表示が反転表示となるから、
ユーザはペンで「削除」ボタン73を押す。これによ
り、図67(B)に示されるように表示領域90から
「ステーキサラダ」の表示が消去される。
When the menu name MNi “steak salad” to be deleted from the display area 90 of FIG. 67A is pressed with a pen, the display of “steak salad” is highlighted.
The user presses a “delete” button 73 with a pen. Thereby, the display of “steak salad” is deleted from the display area 90 as shown in FIG. 67 (B).

【0313】また、削除したいメニュー名MNiが表示
領域91にある場合は、実施の形態19で説明された方
法で「←戻す」ボタン72を用いて不要なメニュー名M
Niを表示領域91から表示領域90に戻し、次に、上
述した「削除」ボタン73を用いた削除の手順を実行す
ればよい。
When the menu name MNi to be deleted is present in the display area 91, the unnecessary menu name MNi is displayed by using the “← return” button 72 in the manner described in the nineteenth embodiment.
Ni may be returned from the display area 91 to the display area 90, and then a deletion procedure using the “delete” button 73 described above may be performed.

【0314】上述した一連の削除の手順により、表示領
域90から削除されたメニュー名MNiに対応のメモリ
21中にダウンロードされていたメニュー情報MIは消
去されて、その分、メモリ21に空き領域が設けられ
る。
[0314] By the above-described series of deletion procedures, the menu information MI downloaded from the display area 90 to the memory 21 corresponding to the menu name MNi deleted is deleted. Provided.

【0315】(実施の形態21)次に、実施の形態21
について説明する。
Embodiment 21 Next, Embodiment 21 will be described.
Will be described.

【0316】モバイル2Gにおいて、メニュー名編集処
理の要求と、電子レンジ1Gからの通信要求とが同時に
発生した場合には、プログラム多重処理による動作の不
具合を防ぐため、本実施の形態ではモバイル2Gにおい
て通信待機のための画面が表示される。図68(A)と
(B)および図69(A)と(B)は、本実施の形態2
1による通信待機のために表示される画面例を示す図で
ある。
In the mobile 2G, when a request for menu name editing processing and a communication request from the microwave oven 1G occur at the same time, in order to prevent malfunctions due to program multiplex processing, in the present embodiment, the mobile 2G is used. A screen for communication standby is displayed. FIGS. 68 (A) and (B) and FIGS. 69 (A) and (B) show Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displayed for communication standby by No. 1;

【0317】なお、ここでは、説明を簡単にするために
モバイル2Gと電子レンジ1Gとの間の処理について説
明するが、モバイル2H、2Iと電子レンジ1H、1I
との間の処理についても同様に適用できる。
[0317] Here, for simplicity of explanation, processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described, but the mobile 2H, 2I and the microwave oven 1H, 1I
The same applies to the processing between.

【0318】図59で示されたメニュー名MNiの編集
作業が終了し、「通信画面へ」ボタン74がペンで押さ
れると、図60の通信待機の画面が表示される。ここで
は、電子レンジ1Gからの通信要求があるまで、この画
面の表示が保持される。この、画面では、モバイル2G
からインターネット5にアクセスするために使用した携
帯型電話機8Gを取外して、専用ケーブル99を使用し
て電子レンジ1Gを接続することを促すメッセージが表
示される。
When the editing operation of the menu name MNi shown in FIG. 59 is completed and the “to communication screen” button 74 is pressed with a pen, a communication standby screen shown in FIG. 60 is displayed. Here, the display of this screen is held until a communication request is received from the microwave oven 1G. In this screen, mobile 2G
A message is displayed that prompts the user to remove the portable telephone 8G used to access the Internet 5 and connect the microwave oven 1G using the dedicated cable 99.

【0319】図60の画面がモバイル2Gにおいて表示
されているとき、ユーザにより電子レンジ1Gの入力部
15のインターネットキー「i」(図示せず)が押され
ることにより、電子レンジ1Gからモバイル2Gに対し
て電子レンジ1Gで表示すべき最大5つのメニュー名M
Niが要求される。この要求を受信したモバイル2G
は、図59の表示領域91に表示されている最大5つの
メニュー名MNiを電子レンジ1Gに送信する。モバイ
ル2Gの表示画面は図68(A)の画面に切換わり、ま
た電子レンジ1Gの表示画面は、図68(B)の画面に
切換わる。
When the screen of FIG. 60 is displayed on the mobile 2G, the user presses the Internet key “i” (not shown) of the input unit 15 of the microwave oven 1G to switch from the microwave oven 1G to the mobile 2G. Up to 5 menu names M to be displayed in microwave 1G
Ni is required. Mobile 2G that received this request
Transmits up to five menu names MNi displayed in the display area 91 of FIG. 59 to the microwave oven 1G. The display screen of the mobile 2G is switched to the screen of FIG. 68 (A), and the display screen of the microwave oven 1G is switched to the screen of FIG. 68 (B).

【0320】次に、ユーザが、電子レンジ1Gで表示さ
れた図68(B)の画面中の所望のメニュー名MNi、
たとえば「ウナギナスイタメ」を押すと、モバイル2G
の表示画面は図69(A)の画面に切換わり、電子レン
ジ1Gがモバイル2Gに対して「ウナギナスイタメ」の
メニュー情報MIを要求する。
Next, the user selects the desired menu name MNi, MNi, on the screen shown in FIG.
For example, when you press "Eelina Damage", mobile 2G
Is switched to the screen shown in FIG. 69 (A), and the microwave oven 1G requests the menu information MI of “eel eggplant” from the mobile 2G.

【0321】モバイル2Gにおいては、電子レンジ1G
からのメニュー情報MIの要求に従い、「ウナギナスイ
タメ」のメニュー情報MIがメモリ11から読み出され
て、電子レンジ1Gに送信される。このメニュー情報M
Iを受信した電子レンジ1Gは、受信したメニュー情報
MIに基づいて図69(B)の画面を表示する。図69
(B)の画面では、受信したメニュー情報MIの表示デ
ータDS13に基づいて「ウナギナスイタメ」の材料デー
タIDi、および下ごしらえなどの作り方の手順を示す
作り方データIDiが示される。以降、受信されたメニ
ュー情報MIの加熱データDS14に基づき電子レンジ
1Gにおける調理動作が行なわれる。
In mobile 2G, microwave 1G
In response to the request for the menu information MI from, the menu information MI of “eel eggplant” is read from the memory 11 and transmitted to the microwave oven 1G. This menu information M
The microwave oven 1G receiving I displays the screen of FIG. 69 (B) based on the received menu information MI. FIG.
On the screen of (B), based on the display data DS13 of the received menu information MI, the material data IDi of “eel eggplant” and the preparation data IDi indicating the procedure of preparation such as preparation are shown. Thereafter, the cooking operation in the microwave oven 1G is performed based on the received heating data DS14 of the menu information MI.

【0322】(実施の形態22)次に、実施の形態22
について説明する。
(Embodiment 22) Next, Embodiment 22
Will be described.

【0323】図70(A)と(B)は、この発明の実施
の形態22によるモバイルにダウンロードされるメニュ
ー情報MIと付与されるファイル名の一例を説明する図
である。図71は、この発明の実施の形態22による処
理フローチャートである。なお、ここでは、説明を簡単
にするためにモバイル2Gと電子レンジ1Gとの間の処
理について説明するが、モバイル2H、2Iと電子レン
ジ1H、1Iとの間の処理についても同様に適用でき
る。
FIGS. 70 (A) and (B) are diagrams illustrating an example of menu information MI downloaded to a mobile device and a file name given thereto according to Embodiment 22 of the present invention. FIG. 71 is a processing flowchart according to Embodiment 22 of the present invention. Note that, here, processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described for simplicity, but the processing between the mobiles 2H and 2I and the microwave ovens 1H and 1I can be similarly applied.

【0324】モバイル2Gは、小型・軽量・低価格をセ
ールスポイントしているので、一般的なパソコンと比較
するとメモリの容量および処理速度の点で劣る。それゆ
えに、モバイル2Gのメモリ21においては、データが
階層化して記憶されることはないから、メモリ21にダ
ウンロードされたデータはすべて同レベルに記憶され
る。この際、実施の形態16で示されたような手順で、
ある料理メニューのメニュー情報MIをインターネット
5からモバイル2Gにダウンロードしようとしたとき、
モバイル2Gのメモリ21上に該メニュー情報MIの名
前と同じ名前のデータが既に存在した場合、パソコンな
どのように該メニュー情報MIをこのデータとは一旦、
別の階層に記憶するなどの処置が取れない。このため、
モバイル2Gでは、一般的にメニュー情報MIがメモリ
21にダウンロードされる場合には、該メニュー情報M
Iにはダウンロードされた日付が名前として自動的に付
与される。
[0324] The mobile 2G has a selling point of small size, light weight and low price, so that it is inferior in memory capacity and processing speed as compared with a general personal computer. Therefore, in the memory 21 of the mobile 2G, data is not stored in a hierarchical manner, and all data downloaded to the memory 21 are stored at the same level. At this time, the procedure shown in Embodiment 16 is used.
When trying to download menu information MI of a certain cooking menu from the Internet 5 to the mobile 2G,
If data having the same name as the name of the menu information MI already exists in the memory 21 of the mobile 2G, the data of the menu information MI is temporarily stored in a memory such as a personal computer.
It is not possible to take measures such as storing in another hierarchy. For this reason,
In the mobile 2G, when the menu information MI is generally downloaded to the memory 21, the menu information M
The download date is automatically given to I as a name.

【0325】図70(A)には、メニュー情報MIの一
例が示される。ここでは、料理メニュー“イワシのゴマ
焼”についてのメニュー情報MIである。メニュー情報
MIはフォーマット番号およびデータの末尾の番地の情
報を示す拡張コード81、アドレス情報82、該料理メ
ニューのメニュー名MNiを電子レンジ1G側で表示さ
せるためのタイトルデータ83、加熱データ84および
制御データ85を含む。
FIG. 70 (A) shows an example of menu information MI. Here, it is the menu information MI about the cooking menu “sardine sesame”. The menu information MI includes an extension code 81 indicating information on the format number and the address at the end of the data, address information 82, title data 83 for displaying the menu name MNi of the dish menu on the microwave 1G side, heating data 84, and control. Data 85 is included.

【0326】アドレス情報82は、タイトルデータ83
のアドレス、加熱データ84のアドレス、制御および加
熱データ85および84の先頭ならびに末尾アドレスを
示す。
The address information 82 includes title data 83
, The address of the heating data 84, and the start and end addresses of the control and heating data 85 and 84.

【0327】加熱データ84は、加熱のステージ数、加
熱情報、加熱モード、パワーコード加熱時間(分,秒)
のデータを含む。
The heating data 84 includes the number of heating stages, heating information, heating mode, and power code heating time (minute, second).
Including data.

【0328】加熱データ84と制御データ85とは、電
子レンジ1の加熱部10Bにおける加熱調理のための動
作を制御するための加熱データDS14に対応する。
The heating data 84 and the control data 85 correspond to the heating data DS14 for controlling the operation for heating and cooking in the heating section 10B of the microwave oven 1.

【0329】表示データ86は電子レンジ1GのLCD
パネル13に表示されるデータであり、表示データDS
13に対応する。
The display data 86 is the LCD of the microwave oven 1G.
The display data DS is data displayed on the panel 13.
13 corresponds.

【0330】図70(A)と(B)および図71を参照
して、モバイル2Gにおける処理を説明する。
With reference to FIGS. 70 (A) and (B) and FIG. 71, processing in the mobile 2G will be described.

【0331】図70(A)のメニュー情報MIのファイ
ル名は、ホームページ「スマートクッキング」では“k
s970922.srf”であったとする。次に、メニ
ュー情報MIがモバイル2にダウンロードされた後、そ
のファイル名は図70(B)に示されるように“990
913AA.srf”に変更されるから、ファイル名を
参照しただけでは、ユーザにとっては、これが何の料理
メニューのメニュー情報MIであるかがわからない。ま
た、ホームページ上のファイル名“ks970922.
srf”を見てもユーザには、やはり何の料理メニュー
であるかがわからない。
The file name of the menu information MI in FIG. 70A is “k” on the homepage “Smart Cooking”.
s970922. srf ”. Next, after the menu information MI is downloaded to the mobile device 2, the file name is“ 990 ”as shown in FIG. 70 (B).
913AA. Since the file name is changed to “srf”, the user does not know what menu information MI this menu is based on by simply referencing the file name. Also, the file name “ks970922.
Even if the user looks at "srf", the user does not know what the cooking menu is.

【0332】そこで、モバイル2GのCPU20は以下
のように処理する。まず、メニュー情報MIがダウンロ
ードされると(図71のS50)、メニュー情報MIの
中から、メニュー名MNiに対応のタイトルデータ83
を抽出し、図71(B)に示されるように、日本語文字
列の文字列データに変換する(S51、S52)。そし
て、この文字列データをファイル名としてメニュー情報
MIに付与して、該メニュー情報MIをメモリ21にス
トアする(S53)。
Therefore, the CPU 20 of the mobile 2G performs the following processing. First, when the menu information MI is downloaded (S50 in FIG. 71), the title data 83 corresponding to the menu name MNi is selected from the menu information MI.
Is extracted and converted into character string data of a Japanese character string as shown in FIG. 71 (B) (S51, S52). Then, the character string data is given to the menu information MI as a file name, and the menu information MI is stored in the memory 21 (S53).

【0333】これにより、たとえば、ホームぺージにお
いて「イワシのゴマ焼」として表示されたメニュー名M
Niは、モバイル2G側の表示部22の表示画面におい
ては、そのままの日本語文字列のメニュー名で表示され
る。これにより、ユーザは、ホームページで選択したも
のと同じ料理メニューのメニュー情報MIがモバイル2
Gのメモリ21に記憶されていることを容易に確認でき
る。
Thus, for example, menu name M displayed as “sardine sardine” on the home page
Ni is displayed as it is on the display screen of the display unit 22 on the mobile 2G side with the menu name of the Japanese character string as it is. Thereby, the user can receive the menu information MI of the same cooking menu as the one selected on the homepage by the mobile 2.
It can be easily confirmed that the data is stored in the G memory 21.

【0334】(実施の形態23)次に、実施の形態23
について説明する。
Embodiment 23 Next, Embodiment 23 will be described.
Will be described.

【0335】本実施の形態では、インターネット5から
モバイル2Gにダウンロードされた複数の料理メニュー
のメニュー情報MIを、ユーザの好みで複数の料理メニ
ュー群ごとに分類して、各料理メニュー群ごとに該料理
メニュー群を特定するための分類名を付与して、結果と
して、所望の料理メニューを抽出しやすくする方法が示
される。
In the present embodiment, the menu information MI of a plurality of food menus downloaded to the mobile 2G from the Internet 5 is classified into a plurality of food menu groups according to the user's preference, and the menu information MI is classified into each of the food menu groups. A method is shown in which a classification name for specifying a dish menu group is given, and as a result, a desired dish menu is easily extracted.

【0336】図72(A)〜(D)は、この発明の実施
の形態23におけるモバイルの表示部における表示画面
例を示す図である。図73(A)〜(D)は、本実施の
形態による各分類名と、そこに対応して登録されたメニ
ュー名MNiとが表示される画面例を示す図である。図
74は、本実施の形態23によるモバイルのメモリにお
ける分類名とメニュー名の対応関係を示す図である。
FIGS. 72A to 72D are diagrams showing examples of display screens on the display unit of the mobile device according to the twenty-third embodiment of the present invention. FIGS. 73 (A) to 73 (D) are diagrams showing examples of screens on which each class name according to the present embodiment and a menu name MNi registered corresponding thereto are displayed. FIG. 74 is a diagram showing the correspondence between the category names and the menu names in the mobile memory according to the twenty-third embodiment.

【0337】なお、ここでは、説明を簡単にするために
モバイル2Gと電子レンジ1Gとの間の処理について説
明するが、モバイル2H、2Iと電子レンジ1H、1I
との間の処理についても同様に適用できる。
Here, for simplicity, the processing between mobile 2G and microwave oven 1G will be described, but mobile 2H, 2I and microwave oven 1H, 1I will be described.
The same applies to the processing between.

【0338】前述した手順でメニュー名MNiを編集し
た後の、表示画面の一例が図72(A)に示される。図
72(A)において表示領域90には、インターネット
5からダウンロードされたすべてのメニュー情報MIの
それぞれについてのメニュー名MNiが表示され、表示
領域91には電子レンジ1Gに伝送することのできる最
大5つのメニュー名MNiが表示される。
FIG. 72A shows an example of the display screen after the menu name MNi has been edited in the procedure described above. In FIG. 72 (A), a menu area MNi for each of all menu information MI downloaded from the Internet 5 is displayed in a display area 90, and a maximum of 5 that can be transmitted to the microwave oven 1G is displayed in a display area 91. One menu name MNi is displayed.

【0339】表示領域90において、ユーザが所望の料
理メニューを取出すには、カーソル92をペンで押し、
画面を上下にスライドさせながら探すことになる。した
がって、メモリ21に登録される料理メニュー数が多く
なると、所望のメニュー名を探し出すのが非常に煩わし
い。そこで、図72(A)では、表示領域91に関連し
て、分類名の表示領域200が示される。
In the display area 90, the user presses the cursor 92 with a pen to take out a desired cooking menu,
You will search while sliding the screen up and down. Therefore, when the number of food menus registered in the memory 21 increases, it is very troublesome to find a desired menu name. Therefore, in FIG. 72A, a display area 200 of the classification name is shown in relation to the display area 91.

【0340】分類名の表示領域200では、「分類−1
△▽」が表示される。このとき、表示領域200のカ
ーソル(▽)20Rを押す毎に、分類名の表示領域20
0には、図72(B)で示されるように、「分類−2
△▽」、「分類−3 △▽」、「分類−4 △▽」、
「分類−5 △▽」と順に切換表示される。
In the category name display area 200, “Category-1”
△ ▽ ”is displayed. At this time, every time the cursor (▽) 20R in the display area 200 is pressed, the classification name display area 20R is displayed.
0, as shown in FIG. 72 (B), “Category-2
△ ▽ ”,“ Category-3 △ ▽ ”,“ Category-4 △ ▽ ”,
The display is switched and displayed in the order of “classification-5 Δ ▽”.

【0341】なお、図72(B)では、説明のために、
「分類−1 △▽」〜「分類−5△▽」が同時に表示さ
れているが、実際には、「分類−1 △▽」〜「分類−
5△▽」のうちのいずれか1つが表示される。
In FIG. 72B, for the sake of explanation,
Although “Category-1 △ ▽” to “Category-5 △ ▽” are displayed at the same time, actually, “Category-1 Δ ▽” to “Category-
5} ”is displayed.

【0342】今、図72(A)の分類名の表示領域20
0の「分類−1 △▽」を、「おもてなし」に変更する
場合、表示領域200の「分類−1」をペンで押すと、
画面は図72(C)に示されるような、分類名を文字入
力するための画面に切換わって、分類名を特定するため
の文字の入力を行なうことが可能画面となる。
Now, the classification name display area 20 shown in FIG.
When changing “Category-1 △ ▽” of “0” to “Hospitality”, pressing “Category-1” in the display area 200 with a pen causes
The screen is switched to a screen as shown in FIG. 72 (C) for inputting a classification name in characters, and becomes a screen in which characters for specifying the classification name can be input.

【0343】図72(C)の画面における分類名の文字
入力方法は、モバイル2Gの有する独自の機能そのもの
を使用して行なう。図72(C)では、ペンで文字領域
201の中に「おもてな(し)」と書込む。分類名の文
字を書込み終了して、「採用」ボタン202をペンで押
すと、画面は図72(D)に切換わり、分類名の登録が
完了する。図72(D)の画面では、表示領域91に関
連した分類名の表示領域200の表示内容が「分類―1
△▽」から「おもてなし」に更新されていることが判
る。
The character input method of the classification name on the screen shown in FIG. 72 (C) is performed using the unique function itself of the mobile 2G. In FIG. 72C, “Omotenashi” is written in the character area 201 with a pen. When the writing of the characters of the category name is completed and the “adopt” button 202 is pressed with a pen, the screen switches to FIG. 72 (D), and the registration of the category name is completed. In the screen of FIG. 72 (D), the display content of the display area 200 of the category name related to the display area 91 is “Class-1”.
It can be seen that “▽” has been updated to “hospitality”.

【0344】次に、登録した分類名に対応して、メニュ
ー名MNiを登録するには、図72(D)の画面におい
て、表示領域200に分類名「おもてなし」を表示させ
て、カーソル92を操作して、表示領域90から所望の
メニュー名MNiを選択し、「送る→」ボタン71をペ
ンで押す。これにより、表示領域91に、すなわち分類
名「おもてなし」に対応して、ユーザの所望のするメニュ
ー名MNiの登録が完了する。
Next, in order to register the menu name MNi in correspondence with the registered category name, the category name “hospitality” is displayed in the display area 200 on the screen of FIG. By operating, a desired menu name MNi is selected from the display area 90, and the “Send →” button 71 is pressed with a pen. This completes the registration of the menu name MNi desired by the user in the display area 91, that is, in correspondence with the classification name “hospitality”.

【0345】図73(A)〜(D)には、上述の手順
で、各分類名毎に所望するメニュー名MNiが登録され
た状態を示す画面例が示される。
FIGS. 73 (A) to 73 (D) show screen examples showing a state in which a desired menu name MNi is registered for each classification name in the above-described procedure.

【0346】本実施の形態によれば、モバイル2Gにダ
ウンロードされた複数のメニュー名MNiは、予め分類
名が付与されて分類されるので、よく調理する料理メニ
ューや所望の料理メニューを取出しやすくなる。
According to the present embodiment, a plurality of menu names MNi downloaded to mobile 2G are classified by assigning a classification name in advance, so that a cooking menu that is frequently cooked or a desired cooking menu can be easily taken out. .

【0347】具体的には、予めよく使う料理メニューを
分類別に登録しておけば、分類名を切換えるだけで所望
のメニュー名MNiが表示領域91に表示されて、操作
性が格段に改善される。たとえば図73(A)の矢印の
メニュー名MNi「洋風イカ飯」に続いて、図73
(B)の矢印のメニュー名MNi「豚肉の前菜風」を調
理したい場合でも、モバイル2G側ではカーソル20R
をペンで1回押し、表示領域200の分類名を「おもて
なし」から「パパのお気に入り」に切換えるだけで、電
子レンジ1Gでは「豚肉の前菜風」のメニュー情報MI
を呼出すことができる。
[0347] Specifically, if a frequently used food menu is registered in advance by category, a desired menu name MNi is displayed in the display area 91 just by switching the category name, and the operability is greatly improved. . For example, following the menu name MNi “Western style squid rice” of the arrow in FIG.
Even if you want to cook the menu name MNi "Pork appetizer style" of the arrow (B), the cursor 20R is displayed on the mobile 2G side.
Is pressed once with a pen and the classification name in the display area 200 is switched from "hospitality" to "daddy's favorite". In the microwave oven 1G, the menu information MI of "pork appetizer style" is displayed.
Can be called.

【0348】また、電子レンジ1Gは5つの料理メニュ
ーのメニュー情報MIしか受信できない場合であって
も、分類名を切換えることで、電子レンジ1Gで呼出せ
る料理メニューの実質的な数を、モバイル2G側で記憶
可能な料理メニュー数まで拡大可能である。したがっ
て、ユーザにとって非常に使い勝手のよい電子レンジシ
ステムが得られる。
Even if the microwave oven 1G can receive only the menu information MI of the five cooking menus, the actual number of the cooking menus that can be called by the microwave oven 1G can be changed by changing the classification name. It can be expanded to the number of food menus that can be stored on the side. Therefore, a microwave oven system that is very convenient for the user can be obtained.

【0349】図74には、メモリ21におけるメニュー
名MNiと分類名との対応関係が示される。図おいて、
メモリ21は分類名を示す分類名データGMiがストア
される領域300と、ダウンロードされた全てのメニュ
ー情報MIがストアされる領域400とを含む。図示さ
れるように、メニュー情報MIには、メニュー名MNi
が含まれる。上述した分類の一連の操作により、領域3
00の分類データGMiと、領域400の対応する5つ
のメニュー名MNiとは、ポインタ(図中、矢印線で示
される)で繋がれて、リストを構成する。
FIG. 74 shows the correspondence between the menu name MNi and the classification name in the memory 21. In the figure,
The memory 21 includes an area 300 in which category name data GMi indicating a category name is stored, and an area 400 in which all downloaded menu information MI are stored. As illustrated, the menu information MI includes a menu name MNi.
Is included. By a series of operations of the above classification, the area 3
The classification data GMi of 00 and five corresponding menu names MNi in the area 400 are connected by a pointer (indicated by an arrow in the figure) to form a list.

【0350】上述したようなリスト構造が採用されるの
で、分類名データGMiに対応したメニュー名MNiの
読み出しを簡単にできるし、分類名データGMiとメニ
ュー名MNiの対応関係の変更も簡単にできる。
Since the list structure as described above is employed, it is possible to easily read the menu name MNi corresponding to the classification name data GMi, and to easily change the correspondence between the classification name data GMi and the menu name MNi. .

【0351】(実施の形態24)次に、実施の形態24
について説明する。
(Twenty-fourth Embodiment) Next, a twenty-fourth embodiment will be described.
Will be described.

【0352】本実施の形態では、インターネット5から
モバイル2Gにダウンロードされた複数の料理メニュー
のメニュー情報MIの中から、電子レンジ1Gに送信し
て加熱調理すべき料理メニューのメニュー情報MIを選
択する際に、チェックボックスが利用される。
In the present embodiment, menu information MI of a cooking menu to be transmitted to microwave oven 1G and cooked by heating is selected from menu information MI of a plurality of cooking menus downloaded from Internet 5 to mobile 2G. At this time, a check box is used.

【0353】なお、ここでは、説明を簡単にするために
モバイル2Gと電子レンジ1Gとの間の処理について説
明するが、モバイル2H、2Iと電子レンジ1H、1I
との間の処理についても同様に適用できる。
Although the processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described here for the sake of simplicity, the mobile 2H and 2I and the microwave oven 1H and 1I will be described.
The same applies to the processing between.

【0354】図75(A)〜(C)は、この発明の実施
の形態24におけるモバイルにおいて電子レンジ側に転
送するメニュー名の選択のための画面表示の一例を示す
図である。
FIGS. 75 (A) to (C) are diagrams showing an example of a screen display for selecting a menu name to be transferred to the microwave oven side in the mobile according to Embodiment 24 of the present invention.

【0355】図75(A)には、インターネット5から
複数のメニュー情報MIをモバイル2Gにダウンロード
した後の、モバイル2Gにおける表示画面例が示され
る。図において、画面には、インターネット5からモバ
イル2Gにダウンロードされた複数のメニュー情報MI
のメニュー名MNiが表示される表示領域93と、モバ
イル2Gから電子レンジ1Gに転送する5個のメニュー
名MNiが表示される表示領域94と、ボタン76およ
び77とが含まれる。ここでは、表示領域94には、メ
ニュー名MNiは全く表示されていないのでモバイル2
Gから電子レンジ1Gにデータの転送はできない。
FIG. 75A shows an example of a display screen on the mobile 2G after downloading a plurality of menu information MI from the Internet 5 to the mobile 2G. In the figure, a screen displays a plurality of menu information MI downloaded from the Internet 5 to the mobile 2G.
, A display area 94 in which five menu names MNi to be transferred from the mobile 2G to the microwave oven 1G are displayed, and buttons 76 and 77. Here, since the menu name MNi is not displayed at all in the display area 94, the mobile 2
Data cannot be transferred from G to microwave oven 1G.

【0356】表示領域93は、モバイル2Gにダウンロ
ードされたすべてのメニュー名MNiが表示される表示
領域93Aと、表示領域93Bに表示されるメニュー名
MNiのそれぞれに対応してチェックボックスが表示さ
れる表示領域93Bとを含む。表示領域93Aにおいて
は、複数のメニュー名MNiをスクロール表示させるた
めに操作されるカーソル92が表示される。
In the display area 93, check boxes are displayed corresponding to the display area 93A in which all menu names MNi downloaded to the mobile 2G are displayed and the menu name MNi displayed in the display area 93B. And a display area 93B. In the display area 93A, a cursor 92 operated to scroll and display a plurality of menu names MNi is displayed.

【0357】ここで、たとえば表示領域93Aのメニュ
ー名MNi「ウナギナスイタメ」のメニュー情報MIを
電子レンジ1Gに送信したい場合は、図75(B)のメ
ニュー名MNi「ウナギナスイタメ」に対応のチェック
ボックスを入力部24のペンで押す。このとき、チェッ
クボックス中にチェックマーク「∨」が表示されるとと
もに、表示領域94に、メニュー名MNi「ウナギナス
イタメ」が表示される。同一のチェックボックスを再
度、ペンで押すと、チェックマーク「∨」が消去される
とともに、表示領域94のメニュー名MNi「ウナギナ
スイタメ」の表示も消える。
Here, for example, when it is desired to transmit the menu information MI of the menu name MNi “Evaginae Damage” in the display area 93A to the microwave oven 1G, the menu name MNi of FIG. The check box is pressed with the pen of the input unit 24. At this time, a check mark “∨” is displayed in the check box, and the menu name MNi “Unaginasame” is displayed in the display area 94. When the same check box is pressed again with the pen, the check mark “∨” is erased, and the display of the menu name MNi “Unaginasame” in the display area 94 is also erased.

【0358】このような要領で、電子レンジ1G側で加
熱調理が所望される料理メニューのメニュー名MNiが
次々と選択されると、図75(C)の画面となる。ここ
では図示されないが、画面の表示切換のタイミングで、
表示領域93Aにおいて、対応のチェックボックスにチ
ェックマーク「∨」が付与されたメニュー名MNiを上
から連続して位置するように、並び替えることもでき
る。
In this manner, when the menu name MNi of a cooking menu desired to be heated and cooked on the microwave oven 1G side is successively selected, the screen shown in FIG. 75 (C) is displayed. Although not shown here, at the timing of screen display switching,
In the display area 93 </ b> A, the menu names MNi in which the corresponding check boxes are provided with check marks “∨” can be rearranged so as to be located continuously from the top.

【0359】その後、画面の表示領域94に表示された
すべてのメニュー名MNiを、電子レンジ1Gへ送信す
るためのボタン76をペンで押すと、前述した通信待機
画面が表示される。以降は、前述の説明と同様であり、
省略する。
Then, when the button 76 for transmitting all the menu names MNi displayed in the display area 94 of the screen to the microwave oven 1G is pressed with a pen, the above-described communication standby screen is displayed. The subsequent steps are the same as described above.
Omitted.

【0360】図76(A)〜(C)と図77(A)およ
び(B)とは、それぞれ本実施の形態24において所望
のメニュー情報MIをモバイル2Gのメモリ21から削
除する場合の表示画面例を示す図である。所望のメニュ
ー情報MIをモバイル2Gのメモリ21から削除する場
合、図75(C)の画面において、メニュー情報MIの
メモリ21からの削除を指示するためのボタン77を、
入力部24のペンで押すと、画面は図76(A)に切換
わる。
FIGS. 76 (A)-(C) and FIGS. 77 (A) and (B) show display screens when desired menu information MI is deleted from memory 21 of mobile 2G in the twenty-fourth embodiment. It is a figure showing an example. When the desired menu information MI is deleted from the memory 21 of the mobile 2G, a button 77 for instructing deletion of the menu information MI from the memory 21 is displayed on the screen of FIG.
When pressed with the pen of the input unit 24, the screen switches to FIG.

【0361】ここで、たとえばメニュー名MNi「とろ
ろスープ」のメニュー情報MIをモバイル2Gのメモリ
21から削除したい場合は、表示領域93Aのメニュー
名MNi「とろろスープ」をペンで押して選択する。こ
れにより、メニュー名MNi「とろろスープ」は、図7
6(B)で示されるように反転表示されて、コメントと
ともに削除キー78が表示される。
Here, for example, if it is desired to delete the menu information MI of the menu name MNi “Toro soup” from the memory 21 of the mobile 2G, the menu name MNi “Toro soup” in the display area 93A is pressed and selected. As a result, the menu name MNi “Toro soup” is displayed in FIG.
The delete key 78 is displayed together with the comment in reverse video as shown in FIG. 6 (B).

【0362】削除キー78をペンで押すと、画面は図7
6(C)に切換わる。図76(C)の画面では、選択さ
れて反転表示されたメニュー名MNi「とろろスープ」
のメニュー情報MIの削除の可否を尋ねるメッセージが
領域95に表示される。ここで、ユーザは領域95の削
除の実行を指示するボタン79をペンで押すので、対応
するメニュー情報MIはメモリ21からの削除される。
この削除が完了すると、画面は図77(A)に切換わ
り、領域95において削除の完了のメッセージが通知さ
れる。
When the delete key 78 is pressed with a pen, the screen shown in FIG.
6 (C). On the screen shown in FIG. 76 (C), the menu name MNi “Tororo soup” which is selected and highlighted is displayed.
Is displayed in the area 95 asking whether or not to delete the menu information MI. Here, the user presses the button 79 for instructing execution of the deletion of the area 95 with the pen, so that the corresponding menu information MI is deleted from the memory 21.
When the deletion is completed, the screen switches to FIG. 77 (A), and a message indicating the completion of the deletion is notified in area 95.

【0363】ここで、削除の完了を確認したことを示す
ためにボタン791をペンで押下すると、画面は図77
(B)に切換わり、表示領域93と94においてメニュ
ー名MNi「とろろスープ」の表示が消去される。表示
領域93においては、この削除により生じた空き領域
(メニュー名MNi「とろろスープ」の表示領域)を埋
めるように、メニュー名MNiが1段ずつ上に移動して
表示される。
Here, if button 791 is pressed with a pen to indicate that the deletion has been completed, the screen shown in FIG.
The display is switched to (B), and the display of the menu name MNi “Toro soup” is deleted in the display areas 93 and 94. In the display area 93, the menu names MNi are moved up by one step and displayed so as to fill the empty area (the display area of the menu name MNi “Toro soup”) created by this deletion.

【0364】このように、チェックボックスを利用する
ことで、電子レンジ1Gに送信したいメニュー名MNi
を簡単に選択できる。
As described above, by using the check box, the menu name MNi to be transmitted to the microwave oven 1G is displayed.
Can be easily selected.

【0365】(実施の形態25)次に、実施の形態25
について説明する。
(Twenty-Fifth Embodiment) Next, a twenty-fifth embodiment will be described.
Will be described.

【0366】本実施の形態では、インターネット5から
モバイル2Gにダウンロードされたすべてのメニュー情
報MIのメニュー名MNiが画面上に同時に表示され
て、表示されたすべてのメニュー名MNiから所望メニ
ュー名MNiを入力部24のペンで押して選択するだけ
で、モバイル2Gから電子レンジ1Gへ転送するメニュ
ー名MNiを選択できる。
In this embodiment, the menu names MNi of all the menu information MI downloaded from the Internet 5 to the mobile 2G are simultaneously displayed on the screen, and the desired menu name MNi is changed from the displayed menu names MNi. The menu name MNi to be transferred from the mobile 2G to the microwave oven 1G can be selected simply by pressing and selecting with the pen of the input unit 24.

【0367】図78(A)と(B)はこの発明の実施の
形態25において、モバイル2G側で電子レンジ1Gに
転送するメニュー名を選択するための画面表示の一例を
示す図である。
FIGS. 78 (A) and (B) are views showing an example of a screen display for selecting a menu name to be transferred to the microwave oven 1G on the mobile 2G side in the twenty-fifth embodiment of the present invention.

【0368】図78(A)にはインターネット5から複
数のメニュー情報MIをモバイル2Gにダウンロードし
た後のモバイル2Gにおける表示画面例が示される。
FIG. 78A shows an example of a display screen on the mobile 2G after downloading a plurality of menu information MI from the Internet 5 to the mobile 2G.

【0369】なお、ここでは説明を簡単にするためにモ
バイル2Gと電子レンジ1Gとの間の処理について説明
するが、モバイル2H,2Iと電子レンジ1H,1Iと
の間の処理についても同様に適用できる。
Although the processing between the mobile 2G and the microwave oven 1G will be described here for simplicity, the same applies to the processing between the mobiles 2H and 2I and the microwave ovens 1H and 1I. it can.

【0370】ここでは、モバイル2Gのメモリ21に記
憶可能なメニュー情報MIの数は30個と限定されてい
ると想定する。今、27個のメニュー情報MIがモバイ
ル2Gのメモリ21に記憶されている状態が図78
(A)で示される。図78(A)の画面においては、領
域96と、ボタン76および771とが表示される。領
域96には、ダウンロードされたすべてのメニュー名M
Niが同時に表示される。領域96に表示されるすべて
のメニュー名MNiから、電子レンジ1Gへ送信したい
メニュー名MNiを入力部24のペンで押して選択する
と、選択されたメニュー名MNiは反転表示となり、た
とえば、図78(B)の画面に切換わる。
Here, it is assumed that the number of menu information MI that can be stored in memory 21 of mobile 2G is limited to 30. FIG. 78 shows a state where 27 pieces of menu information MI are stored in the memory 21 of the mobile 2G.
It is shown by (A). In the screen of FIG. 78A, an area 96 and buttons 76 and 771 are displayed. Area 96 contains all downloaded menu names M
Ni is displayed at the same time. When the menu name MNi to be transmitted to the microwave oven 1G is selected by pressing with the pen of the input unit 24 from all the menu names MNi displayed in the area 96, the selected menu name MNi is displayed in reverse video. The screen changes to ()).

【0371】ここで、選択されたメニュー名MNiを電
子レンジ1Gに送信するために、ボタン76をペンで押
すと、前述した通信待機画面が表示される。以降の処理
は、前述の説明と同様であり省略する。
Here, when the button 76 is pressed with a pen in order to transmit the selected menu name MNi to the microwave oven 1G, the above-described communication standby screen is displayed. Subsequent processing is the same as that described above and will not be described.

【0372】図79(A)〜(D)は、本実施の形態2
5において、モバイル2Gにダウンロードされた複数の
メニュー情報MIから所望するメニュー情報MIを削除
する際に表示される画面例を示す図である。
FIGS. 79A to 79D show Embodiment 2 of the present invention.
5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when desired menu information MI is deleted from a plurality of menu information MI downloaded to the mobile 2G in FIG.

【0373】所望のメニュー情報MIをメモリ21から
削除する場合、図78(B)のボタン771がペンで押
されるので、図79(A)の画面に切換わる。図79
(A)のが面には、領域96と、ボタン76および77
2とが表示される。ボタン772は、メニュー情報MI
の削除の処理を中止するために押下される。
When the desired menu information MI is deleted from the memory 21, the button 771 shown in FIG. 78 (B) is pressed with a pen, and the screen is switched to the screen shown in FIG. 79 (A). Fig. 79
(A) has a region 96 and buttons 76 and 77 on the surface.
2 is displayed. Button 772 is a menu information MI
Pressed to cancel the deletion process.

【0374】メモリ21からメニュー情報MIを削除す
る場合には、領域96において削除するメニュー情報M
Iに対応のメニュー名MNiの選択は、反転表示の有無
に関係なく行なうことができる。
When menu information MI is to be deleted from memory 21, menu information M to be deleted is stored in area 96.
Selection of the menu name MNi corresponding to I can be performed irrespective of the presence or absence of reverse display.

【0375】たとえば、図中矢印で示されるメニュー名
MNi「洋風イカ飯」を削除する場合、メニュー名MN
i「洋風イカ飯」をペンで押して選択すると、画面は図
79(B)に切換わる。ここで、領域97が表示され
て、領域97において、選択されたメニュー名MNiに
対応のメニュー情報MIの削除を実行するか否かの問い
合わせメッセージが表示される。ユーザは、このメッセ
ージを確認して、ボタン773をペンで押して、削除の
実行を指示すると、メニュー名MNi「洋風イカ飯」の
メニュー情報MIはメモリ21から削除される。この
時、画面は図79(C)に切換わり、領域97において
削除の完了のメッセージが示される。ユーザは、このメ
ッセージを見て、削除の完了を確認したことを示すボタ
ン773をペンで押すので、画面は図79(D)に切換
わる。この画面では、領域96においてメニュー名MN
i「洋風イカ飯」の表示が消去されていることがわか
る。
For example, when deleting the menu name MNi “Western style squid rice” indicated by the arrow in the figure, the menu name MN
When i “Western style squid rice” is selected by pressing with a pen, the screen is switched to FIG. 79 (B). Here, an area 97 is displayed, and in the area 97, an inquiry message as to whether or not to delete the menu information MI corresponding to the selected menu name MNi is displayed. When the user confirms this message and presses the button 773 with a pen to instruct execution of deletion, the menu information MI of the menu name MNi “Western style squid rice” is deleted from the memory 21. At this time, the screen is switched to FIG. The user sees this message and presses the button 773 indicating that the completion of the deletion has been confirmed with the pen, so that the screen switches to FIG. 79 (D). On this screen, the menu name MN
It can be seen that the display of i "Western style squid rice" is deleted.

【0376】本実施の形態では、モバイル2Gのメモリ
21に記憶されるすべてのメニュー情報MIのメニュー
名MNiが同一画面で同時に確認できるので、画面をス
クロールしながら所望のメニュー名MNiを検索する必
要はない。また、電子レンジ1Gに送信するメニュー情
報MIに対応のメニュー名MNiの選択と、選択の解除
がメニュー名MNiをペンで押すだけで可能であり、使
い勝手に優れる。また、モバイル2Gのメモリ21から
メニュー情報MIを削除する場合も同様であり、使い勝
手に優れる。
In the present embodiment, since the menu names MNi of all the menu information MI stored in the memory 21 of the mobile 2G can be simultaneously checked on the same screen, it is necessary to search for the desired menu name MNi while scrolling the screen. There is no. Further, the menu name MNi corresponding to the menu information MI to be transmitted to the microwave oven 1G can be selected and deselected only by pressing the menu name MNi with a pen, which is excellent in usability. The same applies to the case where the menu information MI is deleted from the memory 21 of the mobile 2G, which is excellent in usability.

【0377】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiment disclosed this time is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による電子レンジシ
ステムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 図1の各部のブロック構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of each unit in FIG. 1;

【図3】 図1のホストコンピュータのホームページ格
納部に格納されるホームページ情報に従って表示される
ホームページ画面の例を示す図である。
3 is a diagram showing an example of a homepage screen displayed according to homepage information stored in a homepage storage unit of the host computer in FIG.

【図4】 図1のホストコンピュータのホームページ格
納部に格納されるホームページ情報に従って表示される
ホームページ画面の例を示す図である。
4 is a diagram showing an example of a homepage screen displayed according to homepage information stored in a homepage storage section of the host computer in FIG.

【図5】 図1のホストコンピュータのホームページ格
納部に格納されるホームページ情報に従って表示される
ホームページ画面の例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of a homepage screen displayed according to homepage information stored in a homepage storage section of the host computer in FIG.

【図6】 この発明の実施の形態によるホームページ作
成時の各料理メニューについてのメニュー情報の作成手
順の概略フローチャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a menu information creation procedure for each dish menu when creating a homepage according to the embodiment of the present invention.

【図7】 図6のメニュー情報の作成手順に従って作成
された材料データを模式的に示す図である。
7 is a diagram schematically showing material data created according to the procedure for creating menu information in FIG. 6;

【図8】 図6のメニュー情報の作成手順に従って作成
された作り方データを模式的に示す図である。
8 is a diagram schematically showing creation data created in accordance with the menu information creation procedure of FIG. 6;

【図9】 この発明の実施の形態1における電子レンジ
の加熱制御に関する加熱データを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing heating data relating to heating control of the microwave oven according to Embodiment 1 of the present invention.

【図10】 図6で作成された各メニューについてのメ
ニュー情報を含むホームページ情報を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing home page information including menu information for each menu created in FIG.

【図11】 図10に示されたメニュー情報を形式変換
して得られたデータリストを示す図である。
11 is a diagram showing a data list obtained by format-converting the menu information shown in FIG.

【図12】 図1のパソコンにおけるメニュー情報のダ
ウンロードに関する操作概要を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing an outline of an operation related to downloading menu information in the personal computer of FIG. 1;

【図13】 図1の中継BOXの動作の概略を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of the operation of the relay box of FIG. 1;

【図14】 図1の電子レンジの動作の概略を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an outline of the operation of the microwave oven of FIG. 1;

【図15】 (A)〜(D)は図14のフローチャート
における電子レンジ側の表示画面例を説明する図であ
る。
15A to 15D are diagrams illustrating examples of a display screen on the microwave oven side in the flowchart of FIG.

【図16】 図14のフローチャートにおける中継BO
X側のフラッシュメモリの内容例を示す図である。
FIG. 16 shows a relay BO in the flowchart of FIG.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of a flash memory on the X side.

【図17】 図15(D)に関連する画面の表示の仕方
を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a method of displaying a screen related to FIG.

【図18】 (A)〜(C)は、この発明の実施の形態
1による中継BOXのフラッシュメモリにメニュー情報
が格納されていない場合の電子レンジ側の表示画面例を
示す図である。
FIGS. 18A to 18C are diagrams showing examples of display screens on the microwave oven side when menu information is not stored in the flash memory of the relay box according to the first embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態1による電子レンジ
からの指示入力により中継BOXのメモリに格納されて
いるメニュー情報を他のメニュー情報に入換える手順を
示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for replacing menu information stored in the memory of the relay box with another menu information in response to an instruction input from the microwave oven according to Embodiment 1 of the present invention.

【図20】 (A)〜(C)は図19のフローチャート
に従う中継BOXのメモリの内容の変化を示す図であ
る。
20A to 20C are diagrams showing changes in the contents of the memory of the relay box according to the flowchart of FIG.

【図21】 (A)〜(F)は図19のフローチャート
に従う電子レンジにおける表示画面の変化を示す図であ
る。
FIGS. 21A to 21F are diagrams showing changes in the display screen in the microwave oven according to the flowchart of FIG. 19;

【図22】 この発明の実施の形態2による電子レンジ
システムの概略構成図である。
FIG. 22 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 2 of the present invention.

【図23】 図22の電子レンジとパソコンとのブロッ
ク構成を示す図である。
23 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven and the personal computer of FIG.

【図24】 この発明の実施の形態3による電子レンジ
システムの概略構成図である。
FIG. 24 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 3 of the present invention.

【図25】 図24の電子レンジとパソコンとのブロッ
ク構成を示す図である。
25 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven and the personal computer of FIG. 24.

【図26】 この発明の実施の形態4による電子レンジ
システムの概略構成図である。
FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 4 of the present invention.

【図27】 図26の電子レンジ、中継BOXおよびパ
ソコンのブロック構成を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a block configuration of a microwave oven, a relay box, and a personal computer of FIG. 26;

【図28】 この発明の実施の形態5におけるメニュー
情報の構成例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of menu information according to the fifth embodiment of the present invention.

【図29】 この発明の実施の形態6における電子レン
ジシステムの概略構成を示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a schematic configuration of a microwave oven system according to Embodiment 6 of the present invention.

【図30】 (A)と(B)はこの発明の実施の形態6
におけるメニュー情報と加熱データの構成を示す図であ
る。
FIGS. 30A and 30B show Embodiment 6 of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of menu information and heating data in FIG.

【図31】 この発明の実施の形態6における電子レン
ジの動作を中継BOXとの通信動作を含んで説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart for describing the operation of the microwave oven according to the sixth embodiment of the present invention, including the operation of communicating with the relay BOX.

【図32】 この発明の実施の形態7を説明するための
画面表示例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a screen display example for describing Embodiment 7 of the present invention.

【図33】 この発明の実施の形態7を説明するための
画面表示例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a screen display example for describing Embodiment 7 of the present invention.

【図34】 この発明の実施の形態7を説明するための
画面表示例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a screen display example for describing Embodiment 7 of the present invention.

【図35】 この発明の実施の形態7の中継BOXとパ
ソコンにおける動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 35 is a flowchart for explaining operations in a relay box and a personal computer according to the seventh embodiment of the present invention.

【図36】 この発明の実施の形態8における中継BO
Xと電子レンジとの動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 36 is a diagram illustrating a relay BO according to an eighth embodiment of the present invention.
6 is a flowchart for explaining operations of X and a microwave oven.

【図37】 (A)〜(C)は、図36のフローチャー
トにおいて電子レンジ側で表示される画面例を示す図で
ある。
FIGS. 37 (A) to (C) are diagrams showing examples of screens displayed on the microwave side in the flowchart of FIG. 36.

【図38】 この発明の実施の形態9における中継BO
Xと電子レンジとの動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 38 is a diagram illustrating a relay BO according to Embodiment 9 of the present invention.
6 is a flowchart for explaining operations of X and a microwave oven.

【図39】 この発明の実施の形態10における中継B
OXと電子レンジとの動作を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 39 shows relay B according to the tenth embodiment of the present invention.
It is a flowchart for demonstrating operation | movement of OX and a microwave oven.

【図40】 この発明の実施の形態11による電子レン
ジシステムの構成を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing a configuration of a microwave oven system according to Embodiment 11 of the present invention.

【図41】 図40の各部の構成を示す図である。FIG. 41 is a diagram illustrating a configuration of each unit in FIG. 40;

【図42】 この発明の実施の形態12における中継B
OXと電子レンジとの動作を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 42 shows relay B according to the twelfth embodiment of the present invention.
It is a flowchart for demonstrating operation | movement of OX and a microwave oven.

【図43】 図42のフローチャートにおいて電子レン
ジ側で表示される画面例を示す図である。
43 is a diagram showing an example of a screen displayed on the microwave oven side in the flowchart of FIG. 42.

【図44】 この発明の実施の形態13における電子レ
ンジシステムの構成図である。
FIG. 44 is a configuration diagram of a microwave oven system according to Embodiment 13 of the present invention.

【図45】 図44の各部の構成図である。FIG. 45 is a configuration diagram of each unit in FIG. 44.

【図46】 この発明の実施の形態13における中継B
OXとパソコンとの動作を示すフローチャートである。
FIG. 46 is a diagram illustrating a relay B according to Embodiment 13 of the present invention;
It is a flowchart which shows operation | movement of OX and a personal computer.

【図47】 この発明の実施の形態14における中継B
OXと電子レンジとの動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 47 Relay B in Embodiment 14 of the present invention
It is a flowchart which shows operation | movement of OX and a microwave oven.

【図48】 この発明の実施の形態15における中継B
OXとパソコンの動作を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 48 shows relay B according to Embodiment 15 of the present invention.
6 is a flowchart for explaining operations of the OX and the personal computer.

【図49】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
16による電子レンジシステムの概略構成図である。
FIGS. 49A and 49B are schematic configuration diagrams of a microwave oven system according to Embodiment 16 of the present invention.

【図50】 実施の形態16の電子レンジとモバイルの
ブロック構成を示す図である。
FIG. 50 is a diagram illustrating a block configuration of a microwave oven and a mobile according to a sixteenth embodiment.

【図51】 本発明の各実施の形態に係る電子レンジシ
ステムにおけるソフトウェアの機能ブロックを概念的に
示した図である。
FIG. 51 is a diagram conceptually showing functional blocks of software in the microwave oven system according to each embodiment of the present invention.

【図52】 (A)と(B)は、図49(A)における
モバイルからホームページングへのアクセス手順を示す
フローチャートである。
FIGS. 52 (A) and (B) are flowcharts showing an access procedure from mobile to homepage in FIG. 49 (A).

【図53】 (A)〜(C)は、図52(A)と(B)
の処理にて表示される画面例を示す図である。
53 (A) to (C) show FIGS. 52 (A) and (B).
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen displayed in the processing of FIG.

【図54】 この発明の実施の形態16によるホストコ
ンピュータ側の料理メニュー情報を検索してモバイルに
ロードするための処理フローチャートである。
FIG. 54 is a processing flowchart for retrieving dish menu information on the host computer side and loading the dish menu information on the mobile device according to Embodiment 16 of the present invention;

【図55】 図54の処理における表示画面例を示す図
である。
FIG. 55 is a diagram showing an example of a display screen in the processing of FIG. 54.

【図56】 図54の処理における表示画面例を示す図
である。
FIG. 56 is a diagram showing an example of a display screen in the process of FIG. 54.

【図57】 図54の処理における表示画面例を示す図
である。
FIG. 57 is a diagram showing an example of a display screen in the processing of FIG. 54.

【図58】 図49のモバイルにダウンロードされたメ
ニュー情報を電子レンジに伝送して記憶させるための手
順を示すフローチャートである。
FIG. 58 is a flowchart showing a procedure for transmitting menu information downloaded to the mobile device shown in FIG. 49 to the microwave oven and storing the menu information.

【図59】 図58の処理における電子レンジとモバイ
ルとの通信時にモバイルにて表示される画面例を示す図
である。
59 is a diagram showing an example of a screen displayed on the mobile at the time of communication between the microwave and the mobile in the processing of FIG. 58.

【図60】 図58の処理において電子レンジとモバイ
ルとの通信時にモバイルにて表示される画面例を示す図
である。
60 is a diagram showing an example of a screen displayed on the mobile at the time of communication between the microwave and the mobile in the processing of FIG. 58.

【図61】 本発明の実施の形態17によるモバイルに
PHS電話機と電子レンジ側の専用ケーブルとを同時に
接続した状態を示す図である。
FIG. 61 is a diagram showing a state in which a PHS telephone and a dedicated cable on the microwave oven side are simultaneously connected to the mobile according to Embodiment 17 of the present invention.

【図62】 図61の電子レンジとモバイルのブロック
構成を示す図である。
FIG. 62 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven and the mobile in FIG. 61.

【図63】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
18においてモバイルと電子レンジとがIrDAにより
通信する状態を示す図である。
FIGS. 63 (A) and (B) are diagrams showing a state in which a mobile device and a microwave oven communicate with each other by IrDA according to Embodiment 18 of the present invention.

【図64】 図63(B)の電子レンジとモバイルのブ
ロック構成を示す図である。
FIG. 64 is a diagram showing a block configuration of the microwave oven and the mobile in FIG. 63 (B).

【図65】 (A)と(B)は、本発明の実施の形態1
9によるモバイルから電子レンジへの料理メニュー情報
の転送における編集のための画面表示の一例を示す図で
ある。
FIGS. 65A and 65B show Embodiment 1 of the present invention.
9 is a diagram showing an example of a screen display for editing in transfer of cooking menu information from a mobile phone to a microwave oven by No. 9; FIG.

【図66】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
19によるモバイルから電子レンジへのメニュー情報の
転送における編集のための画面表示の他の例を示す図で
ある。
FIGS. 66A and 66B are diagrams showing another example of a screen display for editing in transfer of menu information from a mobile phone to a microwave oven according to Embodiment 19 of the present invention.

【図67】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
20によるモバイルのメモリから料理メニューのデータ
を削除する場合の画面表示例を示す図である。
67 (A) and (B) are diagrams showing screen display examples when cooking menu data is deleted from the memory of the mobile device according to Embodiment 20 of the present invention.

【図68】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
21による通信待機のために表示される画面例を示す図
である。
FIGS. 68 (A) and (B) are diagrams showing examples of screens displayed for communication standby according to Embodiment 21 of the present invention.

【図69】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
21による通信待機のために表示される画面例を示す図
である。
FIGS. 69 (A) and (B) are diagrams showing examples of screens displayed for communication standby according to Embodiment 21 of the present invention.

【図70】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
22によるモバイルにダウンロードされるメニュー情報
と付与されるファイル名の一例を説明する図である。
FIGS. 70A and 70B are diagrams illustrating an example of menu information downloaded to a mobile device and a file name given thereto according to a twenty-second embodiment of the present invention.

【図71】 この発明の実施の形態22による処理フロ
ーチャートである。
FIG. 71 is a processing flowchart according to Embodiment 22 of the present invention.

【図72】 (A)〜(D)は、この発明の実施の形態
23におけるモバイルの表示部における表示画面例を示
す図である。
FIGS. 72A to 72D are diagrams illustrating examples of display screens on a display unit of a mobile device according to Embodiment 23 of the present invention.

【図73】 (A)〜(D)は、本実施の形態23によ
る各分類名と、そこに対応して登録されたメニュー名と
が表示される画面例を示す図である。
73 (A) to 73 (D) are diagrams showing screen examples in which each classification name according to the twenty-third embodiment and a menu name registered corresponding thereto are displayed.

【図74】 本実施の形態23によるモバイルのメモリ
における分類名とメニュー名の対応関係を示す図であ
る。
FIG. 74 is a diagram showing a correspondence between a category name and a menu name in a mobile memory according to the twenty-third embodiment.

【図75】 本実施の形態24によるモバイルにおける
電子レンジ側に転送するメニュー名の選択のための画面
表示の一例を示す図である。
FIG. 75 is a diagram showing an example of a screen display for selecting a menu name to be transferred to the microwave oven side in the mobile according to the twenty-fourth embodiment.

【図76】 (A)〜(C)は、本実施の形態24にお
ける所望のメニュー情報をモバイルのメモリから削除す
る場合の表示画面例を示す図である。
FIGS. 76 (A) to 76 (C) are diagrams showing examples of display screens in the case where desired menu information is deleted from the memory of the mobile device in the twenty-fourth embodiment.

【図77】 (A)と(B)は、本実施の形態24にお
ける所望メニュー情報をモバイルのメモリから削除する
場合の表示画面例を示す図である。
FIGS. 77 (A) and (B) are diagrams showing examples of display screens in the case where desired menu information is deleted from the memory of the mobile device in the twenty-fourth embodiment.

【図78】 (A)と(B)は、この発明の実施の形態
25によるモバイルにおいて電子レンジ側に転送するメ
ニュー名の選択のための画面表示の一例を示す図であ
る。
FIGS. 78 (A) and (B) are diagrams showing an example of a screen display for selecting a menu name to be transferred to a microwave oven side in a mobile according to Embodiment 25 of the present invention.

【図79】 (A)〜(D)は、本実施の形態25によ
るモバイルにダウンロードされた複数のメニュー情報か
ら所望するメニュー情報を削除する際に表示される画面
例を示す図である。
FIGS. 79A to 79D are diagrams showing examples of screens displayed when desired menu information is deleted from a plurality of menu information downloaded to a mobile device according to the twenty-fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1A,1B,1C,1G,IH,1I 電子レン
ジ、2,2A,2B,2C パソコン、2G,2H,2
I モバイル、3,3C,3E,3F 中継BOX、4
ホストコンピュータ、5 インターネット、8G 携
帯型電話機、8APHS電話機、31 フラッシュメモ
リ、81 拡張コード、82 アドレス情報、83 タ
イトルデータ、84 加熱データ、85 制御データ、
86 表示データ、90,91,200 表示領域、1
00 インターネットクッキングシステム、101 ブ
ラウザ、102 スマートクッキング、99,990
ケーブル、174 インターネットキー、421 ホー
ムページ格納部、MI メニュー情報、HMD ホーム
ページ情報、B1 転送ボタン、DS13 表示デー
タ、DS14 加熱データ、DS15 画面データ、M
Ni メニュー名、GMi 分類名、IDi 材料デー
タ、JDi 作り方データ、KDi,KD1i加熱デー
タ、MD 機種コード、DD データ。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
1,1A, 1B, 1C, 1G, IH, 1I microwave oven, 2,2A, 2B, 2C personal computer, 2G, 2H, 2
I Mobile, 3, 3C, 3E, 3F Relay BOX, 4
Host computer, 5 Internet, 8G portable telephone, 8APHS telephone, 31 flash memory, 81 extension code, 82 address information, 83 title data, 84 heating data, 85 control data,
86 display data, 90, 91, 200 display area, 1
00 Internet Cooking System, 101 Browser, 102 Smart Cooking, 99,990
Cable, 174 Internet key, 421 homepage storage, MI menu information, HMD homepage information, B1 transfer button, DS13 display data, DS14 heating data, DS15 screen data, M
Ni menu name, GMi classification name, IDi material data, JDi making data, KDi, KD1i heating data, MD model code, DD data. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (41)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットと、 出力部を有して、前記インターネットを介して情報を送
受信する情報処理装置と、 前記インターネットから前記情報処理装置を経由して供
給される供給情報中の加熱制御データに従って加熱動作
をする電子レンジと、 前記インターネットに接続されて、ホームページのため
のホームページ情報が格納される情報格納部を有するホ
ストコンピュータとを備え、 前記ホームページ情報には、 複数の料理メニューに関する情報と、前記複数の料理メ
ニューのそれぞれに対応して前記電子レンジにて認識さ
れて該料理メニューを加熱調理するための前記加熱制御
データを含むメニューデータと、前記メニューデータを
前記インターネットを経由して前記情報処理装置に転送
するために操作される転送指示ボタンの情報とが含まれ
て、 前記ホームページ情報のうち前記メニューデータを除く
情報は、ホームページ画面にして前記出力部に出力させ
るための画面情報である、電子レンジシステム。
1. An information processing apparatus having an Internet, an output unit for transmitting and receiving information via the Internet, and heating control data in supply information supplied from the Internet via the information processing apparatus. A microwave oven that performs a heating operation according to the following, and a host computer that is connected to the Internet and has an information storage unit that stores homepage information for a homepage, wherein the homepage information includes information on a plurality of cooking menus. Menu data including the heating control data for heating and cooking the dish menu that is recognized by the microwave oven in correspondence with each of the plurality of dish menus; and Of the transfer instruction button operated to transfer to the information processing device It contains the broadcast, information except the menu data of the home page information is screen information for output to the output unit in the home page screen, microwave system.
【請求項2】 前記電子レンジは表示部を有し、 前記供給情報には前記メニューデータが含まれ、 前記メニューデータはさらに前記表示部に表示されて、
対応する前記料理メニューについてメニュー名、材料お
よび作り方を示すメニュー名データ、材料データおよび
作り方データを含む、請求項1に記載の電子レンジシス
テム。
2. The microwave oven has a display unit, the supply information includes the menu data, and the menu data is further displayed on the display unit,
The microwave oven system according to claim 1, further comprising menu name data, material data, and recipe data indicating a menu name, ingredients, and recipe for the corresponding food menu.
【請求項3】 前記情報処理装置と前記電子レンジとは
赤外線を用いて前記供給情報を通信する、請求項1また
は2に記載の電子レンジシステム。
3. The microwave oven system according to claim 1, wherein the information processing device and the microwave oven communicate the supply information using infrared rays.
【請求項4】 前記情報処理装置と前記電子レンジと
は、記録媒体を用いて前記供給情報を伝送する、請求項
1または2に記載の電子レンジシステム。
4. The microwave oven system according to claim 1, wherein the information processing device and the microwave oven transmit the supply information using a recording medium.
【請求項5】 一方端に前記電子レンジが着脱自在に接
続されて他方端に前記情報処理装置が接続されて、前記
電子レンジと前記情報処理装置との間で伝送される信号
を変換するための中継装置をさらに含む、請求項1また
は2に記載の電子レンジシステム。
5. The microwave oven is detachably connected to one end and the information processing device is connected to the other end to convert a signal transmitted between the microwave oven and the information processing device. The microwave oven system according to claim 1, further comprising a relay device.
【請求項6】 前記中継装置は、 前記情報処理装置から受信された1つ以上の前記メニュ
ーデータが格納されるメニューデータ格納部と、 前記電子レンジから前記表示部に前記メニューデータを
表示させる要求に応答して、前記メニューデータ格納部
中の1つ以上の前記メニューデータのそれぞれから前記
メニュー名データのみを読出して前記電子レンジに送信
するメニュー名送信手段とを有する、請求項5に記載の
電子レンジシステム。
6. The relay device, comprising: a menu data storage unit that stores one or more of the menu data received from the information processing device; and a request to display the menu data from the microwave on the display unit. 6. A menu name transmitting unit according to claim 5, further comprising: a menu name transmitting unit that reads only the menu name data from each of the one or more menu data in the menu data storage unit and transmits the read menu name data to the microwave oven in response to the menu data storage unit. Microwave oven system.
【請求項7】 前記中継装置は前記情報処理装置に着脱
自在に接続されて、前記情報処理装置は、前記中継装置
が前記情報処理装置に接続される場合には前記出力部に
出力される前記ホームページ画面に特定項目を追加して
表示する特定項目表示手段をさらに有する、請求項6に
記載の電子レンジシステム。
7. The relay device is detachably connected to the information processing device, and the information processing device outputs the information to the output unit when the relay device is connected to the information processing device. 7. The microwave oven system according to claim 6, further comprising a specific item display means for adding and displaying a specific item on a homepage screen.
【請求項8】 前記電子レンジは、 前記中継装置が接続されているか否かを、前記表示部を
介して通知をする接続通知手段をさらに有する、請求項
6または7に記載の電子レンジシステム。
8. The microwave oven system according to claim 6, wherein the microwave oven further includes a connection notifying unit that notifies, via the display unit, whether or not the relay device is connected.
【請求項9】 前記接続通知手段は、 前記中継装置の前記メニューデータ格納部に1つ以上の
前記メニューデータが既に格納されているか否かを通知
する情報既格納通知手段を有する、請求項8に記載の電
子レンジシステム。
9. The connection notifying unit includes an information storage notifying unit for notifying whether or not one or more of the menu data has already been stored in the menu data storage unit of the relay device. The microwave oven system according to claim 1.
【請求項10】 前記中継装置は表示手段をさらに有
し、 前記表示手段には前記メニューデータ格納部における前
記メニューデータの格納状態を示す情報が表示される、
請求項6ないし9のいずれかに記載の電子レンジシステ
ム。
10. The relay device further includes a display unit, and the display unit displays information indicating a storage state of the menu data in the menu data storage unit.
The microwave oven system according to claim 6.
【請求項11】 前記電子レンジは外部操作されてデー
タを入力するための第1入力部と、 前記第1入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの削除を指示する削
除指示が入力されたことに応答して、前記中継装置に所
望される前記メニューデータの削除を指示する第1削除
指示手段とをさらに有し、 前記中継装置は、 前記第1削除指示手段により指示されたメニューデータ
を前記メニューデータ格納部から削除する第1削除手段
をさらに有する、請求項6ないし10のいずれかに記載
の電子レンジシステム。
11. A first input unit for inputting data by operating the microwave oven externally, and deleting the desired menu data in the menu data storage unit by operating the first input unit. A first deletion instructing unit that instructs the relay device to delete the desired menu data in response to the input of the deletion instruction to be instructed; The microwave oven system according to any one of claims 6 to 10, further comprising a first deletion unit that deletes the menu data specified by the unit from the menu data storage unit.
【請求項12】 前記中継装置は外部操作されてデータ
を入力するための第2入力部と、 前記第2入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの削除を指示する削
除指示が入力されたことに応答して、削除が指示された
メニューデータを前記メニューデータ格納部から削除す
る第2削除手段とをさらに有する、請求項6ないし11
のいずれかに記載の電子レンジシステム。
12. The relay device, wherein the relay device is externally operated to input data, and the second input unit is operated to delete desired menu data from the menu data storage unit. 12. A second deletion unit that deletes menu data for which deletion has been instructed from the menu data storage unit in response to input of a deletion instruction for instructing.
The microwave oven system according to any one of the above.
【請求項13】 前記情報処理装置は外部操作されてデ
ータを入力するための第3入力部と、 前記第3入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの削除を指示する削
除指示が入力されたことに応答して、前記中継装置にメ
ニューデータの削除を指示する第3削除指示手段とをさ
らに有し、 前記中継装置は、 前記第3削除指示手段により指示された所望される前記
メニューデータを前記メニューデータ格納部から削除す
る第3削除手段をさらに有する、請求項6ないし12の
いずれかに記載の電子レンジシステム。
13. The information processing apparatus is externally operated to input data by a third input unit, and the third input unit is operated to delete desired menu data in the menu data storage unit. And a third deletion instructing unit that instructs the relay device to delete menu data in response to the input of a deletion instruction instructing the relay device, wherein the relay device is instructed by the third deletion instruction unit. The microwave oven system according to any one of claims 6 to 12, further comprising a third deletion unit that deletes the desired menu data from the menu data storage unit.
【請求項14】 前記電子レンジは、 前記第1入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの検索を指示する検
索指示が入力されたことに応答して、前記中継装置に所
望される前記メニューデータの検索を指示する第1検索
指示手段をさらに有し、 前記中継装置は、 前記第1検索指示手段により指示されたメニューデータ
を前記メニューデータ格納部において検索する第1検索
手段と、 前記第1検索手段により検索された前記メニューデータ
が前記メニューデータ格納部において1つ以上の前記メ
ニューデータの先頭に位置するように1つ以上の前記メ
ニューデータを並べ換える第1並べ換手段とをさらに有
する、請求項11ないし13のいずれかに記載の電子レ
ンジシステム。
14. The microwave oven according to claim 1, wherein the first input unit is operated to input a search instruction for searching for the desired menu data in the menu data storage unit. A first search instruction unit that instructs the relay device to search for the desired menu data, wherein the relay device searches the menu data storage unit for the menu data specified by the first search instruction unit; A first search unit; and a second unit that rearranges one or more of the menu data such that the menu data searched by the first search unit is located at the head of the one or more menu data in the menu data storage unit. 14. The microwave oven system according to claim 11, further comprising one sorting means.
【請求項15】 前記情報処理装置は、 前記第3入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの検索を指示する検
索指示が入力されたことに応答して、前記中継装置に所
望される前記メニューデータの検索を指示する第2検索
指示手段をさらに有し、 前記中継装置は、 前記第2検索指示手段により指示されたメニューデータ
を前記メニューデータ格納部において検索する第2検索
手段と、 前記第2検索手段により検索された前記メニューデータ
が前記メニューデータ格納部において1つ以上の前記メ
ニューデータの先頭に位置するように1つ以上の前記メ
ニューデータを並べ換える第2並べ換手段とをさらに有
する、請求項13または14に記載の電子レンジシステ
ム。
15. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the third input unit is operated to input a search instruction to search for the desired menu data in the menu data storage unit. A second search instruction unit that instructs the relay device to search for the desired menu data; the relay device searches the menu data storage unit for menu data specified by the second search instruction unit; A second search unit that rearranges one or more of the menu data so that the menu data retrieved by the second search unit is located at the beginning of the one or more menu data in the menu data storage unit 15. The microwave oven system according to claim 13, further comprising a second sorting unit.
【請求項16】 前記中継装置は、 前記第2入力部が操作されて前記メニューデータ格納部
中の所望される前記メニューデータの検索を指示する検
索指示が入力されたことに応答して、検索が指示された
所望される前記メニューデータを前記メニューデータ格
納部において検索する第3検索手段と、 前記第3検索手段により検索された前記メニューデータ
が前記メニューデータ格納部において1つ以上の前記メ
ニューデータの先頭に位置するように1つ以上の前記メ
ニューデータを並べ換える第3並べ換手段とをさらに有
する、請求項12ないし15のいずれかに記載の電子レ
ンジシステム。
16. The relay device according to claim 1, wherein the second input unit is operated to input a search instruction for instructing a search for the desired menu data in the menu data storage unit. A third search unit for searching the menu data storage unit for the desired menu data designated by the user, and the menu data searched for by the third search unit is one or more of the menus stored in the menu data storage unit. The microwave system according to any one of claims 12 to 15, further comprising a third sorting unit that sorts one or more of the menu data so as to be located at the head of the data.
【請求項17】 前記加熱制御データは、 前記電子レンジの機種を示す1つ以上の機種コードと、
前記1つ以上の機種コードのそれぞれに対応して前記機
種コードで示される前記電子レンジの前記加熱動作を制
御するための第1加熱制御データとを含み、 前記電子レンジは、供給される前記加熱制御データにお
ける該電子レンジの機種を示す前記機種コードに対応す
る前記第1加熱制御データに従って加熱動作する機種対
応加熱手段をさらに有する、請求項1ないし16のいず
れかに記載の電子レンジシステム。
17. The heating control data includes: one or more model codes indicating a model of the microwave oven;
First heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven indicated by the model code corresponding to each of the one or more model codes, wherein the microwave oven supplies the heating. 17. The microwave oven system according to claim 1, further comprising a model-specific heating unit that performs a heating operation according to the first heating control data corresponding to the model code indicating the model of the microwave oven in the control data.
【請求項18】 前記情報処理装置に専用プログラムが
インストールされることにより、前記ホームページ画面
の前記転送指示ボタンが有効に機能する、請求項1ない
し17のいずれかに記載の電子レンジシステム。
18. The microwave oven system according to claim 1, wherein the transfer instruction button on the homepage screen functions effectively when a dedicated program is installed in the information processing apparatus.
【請求項19】 制御部と、 インターネットを介して供給されるホームページ画面に
おいて予め選択された所望料理メニューに対応し前記所
望料理メニューに関するメニュー名、材料および作り方
を示すメニュー名データ、材料データおよび作り方デー
タを含む前記表示部に表示される表示データおよび加熱
制御データを含み、前記制御部にて直接に認識されるメ
ニューデータを受信するデータ受信部と、 前記制御部により制御される表示部と、 前記加熱制御データに従って前記制御部により加熱動作
が制御される加熱部とを備えた、電子レンジ。
19. A control unit, and menu name data, material data, and preparation method corresponding to a desired food menu selected in advance on a homepage screen supplied via the Internet and indicating a menu name, a material, and a preparation method of the desired food menu. A data receiving unit that receives menu data directly recognized by the control unit, including a display data and a heating control data displayed on the display unit including data, a display unit controlled by the control unit, A heating unit, wherein a heating operation is controlled by the control unit according to the heating control data.
【請求項20】 前記加熱制御データは、 前記電子レンジの機種を示す1つ以上の機種コードと、
前記1つ以上の機種コードのそれぞれに対応して前記機
種コードで示される前記電子レンジの前記加熱動作を制
御するための第1加熱制御データとを含み、 前記加熱部は、前記加熱制御データにおける該電子レン
ジの機種を示す前記機種コードに対応する前記第1加熱
制御データに従って前記加熱動作が制御される第1加熱
部を有する、請求項19に記載の電子レンジ。
20. The heating control data includes: at least one model code indicating a model of the microwave oven;
First heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven indicated by the model code corresponding to each of the one or more model codes, the heating unit includes: 20. The microwave oven according to claim 19, further comprising a first heating unit for controlling the heating operation according to the first heating control data corresponding to the model code indicating the model of the microwave oven.
【請求項21】 赤外線を用いて転送される前記メニュ
ーデータを受信するデータ受理部をさらに備える、請求
項19または20に記載の電子レンジ。
21. The microwave oven according to claim 19, further comprising a data receiving unit that receives the menu data transferred using infrared rays.
【請求項22】 記録媒体を用いて転送される前記メニ
ューデータを受信するデータ受信部をさらに備える、請
求項19または20に記載の電子レンジ。
22. The microwave oven according to claim 19, further comprising a data receiving unit that receives the menu data transferred using a recording medium.
【請求項23】 中継装置であって、 前記中継装置の一方端に接続されてインターネットを介
してホームページ情報を受信する情報処理装置から、前
記ホームページ情報中の1つ以上の料理メニューのそれ
ぞれに対応して該料理メニューを前記中継装置の他方端
に接続された電子レンジで加熱調理するためのメニュー
データを受信するメニューデータ受信手段と、 前記メニューデータ受信手段により受信された1つ以上
の前記メニューデータが格納されるメニューデータ格納
手段と、 所望される前記メニューデータを指定する指定データを
前記電子レンジから受信した時、前記メニューデータ格
納手段から前記指定データで指定された前記メニューデ
ータを読出して前記電子レンジに送信するメニューデー
タ送信手段とを備え、 前記メニューデータは前記電子レンジにおいて直接に認
識されるデータであり、前記電子レンジの加熱動作を制
御するための加熱制御データを含む、中継装置。
23. A relay device, wherein the relay device corresponds to one or more cooking menus in the homepage information from an information processing device connected to one end of the relay device and receiving homepage information via the Internet. Menu data receiving means for receiving menu data for heating and cooking the cooking menu in a microwave oven connected to the other end of the relay device; and one or more of the menus received by the menu data receiving means Menu data storage means for storing data; and when receiving specified data specifying the desired menu data from the microwave oven, read out the menu data specified by the specified data from the menu data storage means. Menu data transmitting means for transmitting to the microwave oven; Data is data that is recognized directly in the microwave oven includes a heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven, the relay device.
【請求項24】 前記メニューデータには、対応する前
記調理メニューのメニュー名が含まれ、前記指定データ
は前記メニュー名であって、 前記メニューデータ格納手段中の前記メニューデータに
含まれる前記メニュー名をすべて読出して前記電子レン
ジに送信する全メニュー名送信手段をさらに備える、請
求項23に記載の中継装置。
24. The menu data includes a menu name of the corresponding cooking menu, the designated data is the menu name, and the menu name included in the menu data in the menu data storage means. 24. The relay device according to claim 23, further comprising an all-menu-name transmitting unit that reads out all the menu items and transmits the menu name to the microwave oven.
【請求項25】 データ転送の指示に応答して、インタ
ーネットを介して転送される1つ以上の料理メニューの
それぞれに対応して該料理メニューを電子レンジで加熱
調理するためのメニューデータを含むホームページ情報
を受信するホームページ情報受信手段と、 前記ホームページ情報受信手段により受信された前記メ
ニューデータを前記電子レンジに供給するためのデータ
供給手段と、 表示手段とを備え、 前記ホームページ情報には、 前記1つ以上の料理メニューのそれぞれに対応して前記
データ転送を指示するために外部操作される転送指示ボ
タンおよび該料理メニューに関する情報をホームページ
画面にして前記表示手段に表示させるための画面データ
がさらに含まれ、 前記メニューデータは、前記電子レンジの加熱動作を制
御するための加熱制御データを含んで前記電子レンジに
おいて直接に認識されるデータである、情報処理装置。
25. A home page including menu data for heating a cooking menu in a microwave oven corresponding to each of one or more cooking menus transferred via the Internet in response to a data transfer instruction. Homepage information receiving means for receiving information; data supplying means for supplying the menu data received by the homepage information receiving means to the microwave oven; and display means. A transfer instruction button externally operated to instruct the data transfer corresponding to each of the one or more food menus, and screen data for displaying information about the food menu on a homepage screen and displaying the information on the display means are further included. The menu data controls a heating operation of the microwave oven. A data recognized directly in the microwave oven includes a heating control data for the information processing apparatus.
【請求項26】 前記データ供給手段は赤外線の通信を
用いて前記メニューデータを前記電子レンジに供給す
る、請求項25に記載の情報処理装置。
26. The information processing apparatus according to claim 25, wherein the data supply unit supplies the menu data to the microwave using infrared communication.
【請求項27】 前記データ供給手段は記憶媒体を用い
て前記メニューデータを前記電子レンジに供給する、請
求項25に記載の情報処理装置。
27. The information processing apparatus according to claim 25, wherein the data supply unit supplies the menu data to the microwave using a storage medium.
【請求項28】 1つ以上の料理メニューのそれぞれに
ついて該料理メニューを電子レンジにて調理するための
メニューデータを含むホームページ情報をインターネッ
トを介して提供するために前記ホームページ情報が格納
されるホームページ情報格納手段と、 所望される前記メニューデータを電子レンジに与えるた
めにダウンロードが要求されたことに応答して、前記所
望されるメニューデータを前記インターネットを介して
前記ダウンロードの要求元にダウンロードするダウンロ
ード手段と備え、 前記ホームページ情報は、 1つ以上の前記料理メニューのそれぞれに対応して、前
記ダウンロードの要求をするために操作される転送指示
ボタンおよび該料理メニューに関する情報を含み、前記
メニューデータは、対応する前記料理メニューを電子レ
ンジにて加熱調理するために前記電子レンジの加熱動作
を制御するための加熱制御データを含む前記電子レンジ
にて直接に認識されるデータであり、 前記ホームページ情報のうち前記メニューデータを除く
情報はホームページ画面を構成するための情報である、
ホストコンピュータ。
28. Homepage information in which homepage information is stored for providing, via the Internet, homepage information including menu data for cooking the cooking menu in a microwave oven for each of one or more cooking menus. Storage means; download means for downloading the desired menu data to the download request source via the Internet in response to a download request to provide the desired menu data to the microwave oven The homepage information includes a transfer instruction button operated for requesting the download and information about the food menu corresponding to each of one or more food menus, and the menu data includes: Corresponding cooking menu Is data directly recognized by the microwave oven, including heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven for cooking by heating in the microwave oven, and excluding the menu data in the homepage information. Information is information for composing the homepage screen.
Host computer.
【請求項29】 複数の料理メニューのそれぞれに対応
して電子レンジにて該料理メニューを加熱調理するため
に前記電子レンジの加熱動作を制御するための加熱制御
データを含み前記電子レンジにて直接に認識されるメニ
ューデータと、 前記メニューデータを前記電子レンジに与えるためにデ
ータ要求元にインターネットを介して転送するために操
作される転送指示ボタンおよび該料理メニューに関する
情報を含むホームページ画面を構成する画面情報とを含
む、ホームぺージ情報が記録されたコンピュータで読取
可能な記録媒体。
29. Heating control data for controlling the heating operation of the microwave oven for heating and cooking the food menu in the microwave oven corresponding to each of the plurality of food menus, and directly using the microwave oven. A homepage screen including menu data recognized by the user, a transfer instruction button operated to transfer via the Internet to a data request source to provide the menu data to the microwave oven, and information on the cooking menu. A computer-readable recording medium on which home page information including screen information is recorded.
【請求項30】 前記情報処理装置は、携帯可能であっ
て、電話回線を経由して前記インターネットに通信接続
されることを特徴とする、請求項1に記載の電子レンジ
システム。
30. The microwave oven system according to claim 1, wherein said information processing apparatus is portable and is communicatively connected to said Internet via a telephone line.
【請求項31】 前記情報処理装置は、前記電話回線を
該情報処理装置に通信可能に接続するためと、前記電子
レンジを該情報処理装置に通信可能に接続するためとに
切換えながら共用される共用コネクタ部をさらに有す
る、請求項30に記載の電子レンジシステム。
31. The information processing apparatus is shared by switching between the telephone line to be communicable with the information processing apparatus and the microwave oven to be communicatively connected to the information processing apparatus. The microwave oven system according to claim 30, further comprising a common connector unit.
【請求項32】 前記情報処理装置は、前記電子レンジ
を該情報処理装置に通信可能に接続するためのレンジ側
コネクタ部と、 前記電話回線を該情報処理装置に通信可能に接続するた
めのインターネット側コネクタ部とをさらに有する、請
求項30に記載の電子レンジシステム。
32. An information processing apparatus, comprising: a range-side connector unit for communicatively connecting the microwave oven to the information processing apparatus; and an Internet for communicatively connecting the telephone line to the information processing apparatus. The microwave oven system according to claim 30, further comprising a side connector unit.
【請求項33】 前記電話回線は、モデム機能を有した
携帯型電話機を介して、前記共用コネクタ部に通信可能
に接続されることを特徴とする、請求項31に記載の電
子レンジシステム。
33. The microwave oven system according to claim 31, wherein the telephone line is communicably connected to the common connector via a portable telephone having a modem function.
【請求項34】 前記電話回線は、モデム機能を有した
携帯型電話機を介して、前記インターネット側コネクタ
部に通信可能に接続されることを特徴とする、請求項3
2に記載の電子レンジシステム。
34. The telephone line according to claim 3, wherein the telephone line is communicably connected to the Internet-side connector via a portable telephone having a modem function.
3. The microwave oven system according to 2.
【請求項35】 前記情報処理装置と前記電子レンジと
は、赤外線を用いて前記供給情報を含む各種の情報を通
信する、請求項30ないし34のいずれかに記載の電子
レンジシステム。
35. The microwave oven system according to claim 30, wherein the information processing device and the microwave oven communicate various kinds of information including the supply information using infrared rays.
【請求項36】 前記供給情報には前記メニューデータ
が含まれ、 前記メニューデータには、対応する前記料理メニューの
メニュー名を示し、前記出力部に表示されるメニュー名
データが含まれて、 前記情報処理装置は、 前記インターネットを介して受信された複数の前記メニ
ューデータを含む情報を記憶するための記憶部と、 前記記憶部中の複数の前記メニューデータのそれぞれの
前記メニュー名データを前記出力部に表示させながら編
集するための編集手段とをさらに有し、 前記編集手段は、 前記出力部において、前記記憶部に記憶された複数の前
記メニューデータのそれぞれに対応する前記メニュー名
データを表示させながら、前記電子レンジで加熱調理が
所望される1つ以上の前記料理メニュー対応した前記メ
ニュー名データを、表示された複数の前記メニュー名デ
ータから抽出して編集するメニュー名編集手段を有す
る、請求項30ないし35のいずれかに記載の電子レン
ジシステム。
36. The supply information includes the menu data, the menu data indicates a menu name of the corresponding food menu, and includes menu name data displayed on the output unit. An information processing device, a storage unit for storing information including the plurality of menu data received via the Internet, and the output of the menu name data of each of the plurality of menu data in the storage unit An editing unit for editing while displaying the menu name data on the output unit, wherein the editing unit displays the menu name data corresponding to each of the plurality of menu data stored in the storage unit. The menu name data corresponding to one or more of the cooking menus for which heating cooking is desired in the microwave oven, The microwave oven system according to any one of claims 30 to 35, further comprising a menu name editing unit that extracts and edits the menu name data from a plurality of displayed menu name data.
【請求項37】 前記編集手段は、 前記出力部において、前記記憶部に記憶された複数の前
記メニューデータのそれぞれに対応の前記メニュー名デ
ータを表示させながら、表示された複数の前記メニュー
名データを複数のグループに分類するメニュー名分類手
段を有し、 前記電子レンジで加熱調理が所望される1つ以上の前記
料理メニュー対応した前記メニュー名データは、前記出
力部において、前記メニュー名分類手段により予め分類
された前記複数のグループのうちの所望されるグループ
から抽出されることを特徴とする、請求項36に記載の
電子レンジシステム。
37. The editing unit, wherein the output unit displays the menu name data corresponding to each of the plurality of menu data stored in the storage unit while displaying the plurality of menu name data displayed. The menu name data corresponding to one or more of the cooking menus desired to be cooked in the microwave is provided in the output unit. 37. The microwave oven system according to claim 36, wherein the microwave oven system is extracted from a desired group among the plurality of groups classified in advance by the following.
【請求項38】 前記編集手段は、 前記出力部において表示される複数の前記メニュー名デ
ータのうち、所望される前記メニュー名データを消去す
るメニュー名消去手段をさらに有し、 前記メニュー名消去手段により所望される前記メニュー
名データが消去されたことに応じて、該メニュー名デー
タに対応の前記メニューデータが前記記憶部から消去さ
れることを特徴とする、請求項36または37に記載の
電子レンジシステム。
38. The menu name erasing means, further comprising: a menu name erasing means for erasing a desired menu name data among a plurality of menu name data displayed on the output unit. 38. The electronic device according to claim 36, wherein the menu data corresponding to the menu name data is deleted from the storage unit in response to the deletion of the desired menu name data. Range system.
【請求項39】 前記情報処理装置において、 前記編集手段による処理の要求と、前記電子レンジとの
通信の要求とが同時に発生した場合に、 前記電子レンジとの通信を待機させるために、前記出力
部において通信待機用の画面が表示されることを特徴と
する、請求項36ないし38のいずれかに記載の電子レ
ンジシステム。
39. In the information processing apparatus, when a request for processing by the editing unit and a request for communication with the microwave oven occur simultaneously, the output is performed so as to wait for communication with the microwave oven. 39. The microwave oven system according to claim 36, wherein a screen for communication standby is displayed in the unit.
【請求項40】 前記メニューデータが前記記憶部に記
憶される場合に、 前記メニューデータから前記メニュー名データを抽出し
て、所定言語の文字列を示す文字列データに変換して、
変換して得られた前記文字列データを、該メニューデー
タを特定するためのデータ名として、該メニューデータ
に付与することを特徴とする、請求項36ないし39の
いずれかに記載の電子レンジシステム。
40. When the menu data is stored in the storage unit, extracting the menu name data from the menu data, converting the menu name data into character string data indicating a character string in a predetermined language,
The microwave oven system according to any one of claims 36 to 39, wherein the character string data obtained by the conversion is added to the menu data as a data name for specifying the menu data. .
【請求項41】 前記情報処理装置は、前記複数の料理
メニューのうちの1つ以上の料理メニューに対応した1
つ以上の前記メニューデータを受信するための要求が発
生したことに応答して、前記電話回線を前記インターネ
ットに接続して、前記ホームページ情報にアクセスを開
始するアクセス開始手段と、 前記アクセス開始手段によるアクセス開始後、1つ以上
の前記メニューデータの受信が完了したことに応答し
て、前記電話回線と前記インターネットとの接続を断つ
電話回線断手段とを備える、請求項30ないし40のい
ずれかに記載の電子レンジシステム。
41. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing device is configured to store one or more food menus corresponding to one or more of the plurality of food menus.
An access start unit that connects the telephone line to the Internet and starts accessing the homepage information in response to a request for receiving one or more of the menu data; 41. The apparatus according to claim 30, further comprising a telephone line disconnecting unit that disconnects the connection between the telephone line and the Internet in response to completion of reception of one or more of the menu data after the start of access. The microwave oven system as described.
JP11317223A 1999-03-31 1999-11-08 Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer Withdrawn JP2000346366A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11317223A JP2000346366A (en) 1999-03-31 1999-11-08 Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer
EP00302706A EP1041860A3 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Microwave oven system receiving information through the internet and operating in accordance with the received information, microwave oven, relay apparatus, information processing apparatus, host computer and computer readable recording medium recording home page information
US09/538,282 US6949729B1 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Methods and apparatus for controlling operation of a microwave oven in a network
CNB001083937A CN1302233C (en) 1999-03-31 2000-03-31 Microwave oven system, microwave oven, relay, information processing device, host machine and record media

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352499 1999-03-31
JP11-93524 1999-03-31
JP11317223A JP2000346366A (en) 1999-03-31 1999-11-08 Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000346366A true JP2000346366A (en) 2000-12-15

Family

ID=26434869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317223A Withdrawn JP2000346366A (en) 1999-03-31 1999-11-08 Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000346366A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077534A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking-related information providing system, cooking-related information providing apparatus, cooking apparatus, cooking-related information providing method, cooking-related information fetch method, cooking-related information providing program, and cooking-related information fetch program
WO2002097670A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Terminal apparatus, server, content data storage method, and program for executing the method
JP2003114025A (en) * 2001-10-05 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking device system
KR100392395B1 (en) * 2000-09-21 2003-07-22 삼성전자주식회사 Control method for bi-directional communication of micro wave oven
KR20040050450A (en) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 Internet gas oven range and method for controlling of the same
WO2006030697A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication device, communication control method, communication control program, and computer-readable recording medium containing the communication control program
JP2015052968A (en) * 2013-09-09 2015-03-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Method of controlling information terminal
JP2017188150A (en) * 2017-06-27 2017-10-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information terminal device control method
JP2018169148A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 リンナイ株式会社 Cooking support system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392395B1 (en) * 2000-09-21 2003-07-22 삼성전자주식회사 Control method for bi-directional communication of micro wave oven
WO2002077534A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking-related information providing system, cooking-related information providing apparatus, cooking apparatus, cooking-related information providing method, cooking-related information fetch method, cooking-related information providing program, and cooking-related information fetch program
WO2002097670A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Terminal apparatus, server, content data storage method, and program for executing the method
US7660722B2 (en) 2001-05-30 2010-02-09 Panasonic Corporation Terminal apparatus, server, content data storage method, and program for executing the method
JP2003114025A (en) * 2001-10-05 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking device system
KR20040050450A (en) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 Internet gas oven range and method for controlling of the same
WO2006030697A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication device, communication control method, communication control program, and computer-readable recording medium containing the communication control program
JP2015052968A (en) * 2013-09-09 2015-03-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Method of controlling information terminal
JP2018169148A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 リンナイ株式会社 Cooking support system
JP7034664B2 (en) 2017-03-30 2022-03-14 リンナイ株式会社 Cooking support system
JP2017188150A (en) * 2017-06-27 2017-10-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information terminal device control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11656743B2 (en) System and method for flexible configuration of a controlling device
US6949729B1 (en) Methods and apparatus for controlling operation of a microwave oven in a network
US8555188B2 (en) Method of controlling devices using widget contents and remote controller performing the method
KR101385813B1 (en) Touch sensitive wireless navigation device for remote control
JP5437547B2 (en) Control code for programmable remote control supplied in XML format
US20060290530A1 (en) Control unit with variable visual indicator
JP2000346366A (en) Microwave oven system, microwave oven, relay device, information-processing device, host computer, and recording medium with recorded homepage information being read by computer
GB2420429A (en) Method of navigating a hierarchical structure
KR101231833B1 (en) Universal remote control device providing sharable customization, and operating method for the same
US20230251768A1 (en) System and method for flexible configuration of a controlling device
JPH1114065A (en) Cooking support system and cooking device
RU2233562C2 (en) Device and method for memorizing and controlling receptor data for microwave oven
JP4188524B2 (en) Microwave oven system, microwave oven, relay device, information processing device, and host computer
JP2003235086A (en) Remote controller and program
JPH07248809A (en) Programming device
AU2001264476A1 (en) Control unit with variable visual indicator
AU2001264476A2 (en) Control unit with variable visual indicator
WO2001094120A1 (en) Control unit with variable visual indicator
JP2001336751A (en) Microwave oven system
JP2002039536A (en) Data transfer system
CN112462637A (en) Household appliance and control method thereof
JP2000356350A (en) Microwave oven system
US12008223B2 (en) System and method for flexible configuration of a controlling device
JP5433521B2 (en) Information processing apparatus and program for controlling operation thereof
WO2001090653A1 (en) Microwave oven system and microwave oven

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109