JP2000342705A - 消火装置 - Google Patents

消火装置

Info

Publication number
JP2000342705A
JP2000342705A JP11190853A JP19085399A JP2000342705A JP 2000342705 A JP2000342705 A JP 2000342705A JP 11190853 A JP11190853 A JP 11190853A JP 19085399 A JP19085399 A JP 19085399A JP 2000342705 A JP2000342705 A JP 2000342705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
fire
discharge tube
conduit
extinguishing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11190853A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Abe
正人 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANO AYAHIRO
Original Assignee
KANO AYAHIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANO AYAHIRO filed Critical KANO AYAHIRO
Priority to JP11190853A priority Critical patent/JP2000342705A/ja
Publication of JP2000342705A publication Critical patent/JP2000342705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】超高層ビルでの火災や、危険な場所での火災に
的確、かつ迅速に又二次的被害を最小限におさえ、省力
化をもって機能力を高める事である。 【解決手段】高圧窒素ガス6の送風に依り球体8を飛ば
し、窓ガラス等を破壊し更に消火剤イを噴射して成る消
火装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の属する分野〕本発明は、超高層ビ
ルの火災消火装置に関する。
【0002】〔従来の技術〕従来は火災現場迄消防隊員
が行かなければならなかった。又消火方法には水を放水
させる為、階下の住居等にも二次的な被害を受けること
が多かった。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕上記の如
く超高層ビルでの火災が発生する原因が、火の不始末や
又地震に依る火災の発生等でエレベーターの使用が不可
能と成り、思わぬ大火災と成る事が多い。
【0004】本発明は上記の様な最悪な状態での火災で
は空中よりの消火以外に無いと考えてのものである。第
一に的確に火災現場に到着し、〔0002〕項でのべた
二次的な被害を最小限におさえ、短時間での消火作業を
行う事が出来る装置を提供することである。
【0005】〔課題を解決する為の手段〕上記の目的を
達成する為に請求項1の発明にあっては、消火剤を封入
した容器の中央部に導管を重設し該導管の下端部に保持
金具をもって球体を浮置している、該導管の下端部と、
底部分に穴が明いた容器との間に一定の隙間を設け更に
該容器底部分の穴には、消火剤が落下しない様に極細目
網をはり付けてあり該容器底部より放出管が付設されて
いる。
【0006】更に導管上部より開閉バルブを介して高圧
窒素ボンベと高圧ホースに依って接続されている、それ
ら一連の装置をヘリコプターに装着搭載した事を特長と
した消火装置を提供する事である。
【0007】〔発明実施の形態〕以下発明実施の形態に
ついて説明する、最近に於いて超高層ビルが多く林建す
る中特に火災の問題が大きくとり上げられる事である。
最近ヘリコプターをもって水を放水する実例があるが、
ほとんどその目的を得ていないのである。当発明を請求
項1に元ずいて説明すると、容器1の中央部分に導管2
を容器1の底部分と一定の隙間をとり重設されており該
導管2の下端に保持金具7をもって浮置する球体8(こ
の場合鋼球)を設け、該導管2の上端部とバルブ5を介
して高圧窒素ボンベ6とを高圧ホース4にて接続されて
いる。
【0008】容器1の底部には放出管11と通ずる穴が
あいており容器1内に封入された消火剤イ(この場合粉
体)が放出管11内に落下しない様に極細目網9をはり
付けてある。
【0009】図1に示す様に、容器1と高圧窒素ボンベ
6を吊り下げ、更に操縦席に一連の接続された高圧ホー
ス4を引き込み、開閉バルブ5を該操縦席の手元に置
く、火災現場へ出動の時は空気入口キャップ14を取外
し放出管11の先端キャップ12を取り外し接続金具1
5をもって延長管11’を続長するので有る、(火災現
場とヘリコプターの距離を取る為)又高圧窒素ボンベ6
の弁を開にして所定の圧力に設定して置く事は当然の事
である。
【0010】上記一連の操作を確認の後火災現場へ飛行
し、延長管11’の先端をなるべく現場に近け、手元に
置いた開閉バルブ5を聞くのである、窒素ガスが導管2
内に流れ込み球体8が保持金具7を押し広げて更に極細
目網9を破り放出管11と延長管11’の中を猛スピー
ドで進み延長管11’の先端より放出され窓ガラス
(ウ)を破壊するのである。
【0011】更に連続的に窒素ガスは導管2内を急速に
流れ、延長管11’の出口方向へと流れを生じるがこの
時導管2の下面端を容器1の底部穴へ流れる窒素ガスの
流れにより、容器1内は負圧と成り消火剤イは引き込ま
れる様に窒素ガスと共に火災現場へと噴出されるのであ
る。以上は一連の消火方の手順を実例として記したもの
である。
【0012】使用済みの容器1はボルト10を取り外し
分割出来るので、導管2の下端面の保持金具7と球体8
を、更に極細目網9を新規に交換する事に依り再使用出
来非常に経済的である、再組立後空気入口キャップ部よ
り消火剤を充填し空気入口キャップ14を閉じれば良い
のである。
【0013】〔発明の効果〕したがって、従来不可能に
近かった超高層ビルの火災を短時間にて更に確実に消火
出来経済的な消火装置である、又吊り下げワイヤー13
をのばすことに依り、容器1のみを放出管11と共に危
険な現場へ近ずけて消火作業を行う事が出来るのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】………消火時の実施全体側面図。
【図2】………装置の横断面図。
【図3】………図2のA〜A矢視図。
【図4】………図2のB〜B矢視図。
【符号の説明】
………容器 11………放出管 2………導管 11’………延長管 3………ジョイント 12………キャップ 4………高圧ホース 13………吊り下げワ
イヤー 5………開閉バルブ 14………空気入口キ
ャップ 6………高圧窒素ボンベ 15………接続金具 7………保持金具 ア………ヘリコプタ
ー 8………球体 イ………消火剤 9………極細目網 ウ………窓ガラス 10………ボルト エ………室内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 消火剤を封入した容器の中央部に導管
    を設け、該導管の先端に保持金具をもって支えられた球
    体を浮置した導管の端部分と容器の底部とに隙間を設け
    て固定してある。容器の底部中央に穴が明いており、放
    出管と連結している。該容器中央の穴に消火剤が落下し
    ない様極細目網をはりつけてある。導管上部より開閉バ
    ルブを介して高圧ホースに依り高圧窒素ボンベと接続す
    る。以上の構成から成る一連の消火装置。
JP11190853A 1999-06-01 1999-06-01 消火装置 Pending JP2000342705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190853A JP2000342705A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190853A JP2000342705A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342705A true JP2000342705A (ja) 2000-12-12

Family

ID=16264873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190853A Pending JP2000342705A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519170A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ユーロコプテール 飛行中に放出する組成物類を保管するための航空輸送可能なタンク
CN102728015A (zh) * 2012-07-10 2012-10-17 西安新竹防灾救生设备有限公司 一种干粉灭火装置
CN110433436A (zh) * 2019-09-06 2019-11-12 明光浩淼安防科技股份公司 一种氮气灭火装置
RU2721193C1 (ru) * 2019-09-05 2020-05-18 Иосиф Микаэлевич Абдурагимов Пожарный автомобиль и пеногенератор

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519170A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ユーロコプテール 飛行中に放出する組成物類を保管するための航空輸送可能なタンク
JP4903811B2 (ja) * 2005-12-14 2012-03-28 ユーロコプテール 飛行中に放出する組成物類を保管するための航空輸送可能なタンク
CN102728015A (zh) * 2012-07-10 2012-10-17 西安新竹防灾救生设备有限公司 一种干粉灭火装置
RU2721193C1 (ru) * 2019-09-05 2020-05-18 Иосиф Микаэлевич Абдурагимов Пожарный автомобиль и пеногенератор
CN110433436A (zh) * 2019-09-06 2019-11-12 明光浩淼安防科技股份公司 一种氮气灭火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887662A (en) Method and installation for fighting fire
TWI438016B (zh) 使用高速低壓發射器之雙滅火壓制系統
US5458201A (en) Adapter for a fire extinguisher
CN108744368A (zh) 双玻璃球洒水消防淋喷头
US20170021211A1 (en) Ambient Mist Sprinkler Head
JP3553971B2 (ja) 消火装置
JP2000342705A (ja) 消火装置
JP3418763B2 (ja) 消火の方法及び設備
CN111956983A (zh) 一种可消除火灾烟雾的手持式灭火器
US6840330B2 (en) Apparatus and method of extinguishing fires
CN214808052U (zh) 一种自动喷水灭火系统
US2684121A (en) Fire extinguisher
CN208626494U (zh) 双玻璃球洒水消防淋喷头
US6719214B1 (en) Fire-extinguishing device
RU2729235C1 (ru) Водоразбрызгиватель винтовой
CN210889018U (zh) 一种用于隧道的泡沫水喷雾系统控制阀组
CN218774220U (zh) 一种可进行烟气缓冲吸收的建筑灭火装置
KR20190094948A (ko) 천장설치형 자동 스프링클러 소화기
KR102619893B1 (ko) 화재중심 투입형 소화장치
KR100455897B1 (ko) 소방용 분사장치
KR20200079827A (ko) 2차 발포가 가능한 소화기구
KR102664862B1 (ko) 소화약제 잔량 소진구조를 갖는 건물용 자동 소화장치
JPH10118214A (ja) ウォーターミストを利用した消火、消煙方法及びその装置
RU194753U1 (ru) Водоразбрызгиватель винтовой
CN209464515U (zh) 一种作用于背负式压缩空气泡沫灭火系统的两用喷射装置