JP2000341488A - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP2000341488A
JP2000341488A JP11149836A JP14983699A JP2000341488A JP 2000341488 A JP2000341488 A JP 2000341488A JP 11149836 A JP11149836 A JP 11149836A JP 14983699 A JP14983699 A JP 14983699A JP 2000341488 A JP2000341488 A JP 2000341488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
facsimile
printing
print data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11149836A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Nishijima
丈夫 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP11149836A priority Critical patent/JP2000341488A/en
Publication of JP2000341488A publication Critical patent/JP2000341488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a facsimile machine from making wasteful printing which is contrary to the will of a user, while the capacity of a memory is reduced by sharing a part of a storage area for storing printing data and facsimile data. SOLUTION: When 600 dpi×600 dpi printing is requested from a personal computer 2 and a shared memory is used, a CPU 1 enquires the computer 2 whether the printing can be changed to 300 dpi×300 dpi printing. Only when the execution of the printing is instructed, does the CPU 11 fetch the printing data, by thinning the 600 dpi×600 dpi printing data to 300 dpi×300 dpi printing data and causes a printer 15 to print 300 dpi×300 dpi printing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ等のプリンタとしても機能するファクシミリ装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus which also functions as a printer for a personal computer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィスオートメーションの効率
化、あるいは一般家庭での利便性向上のために、ファク
シミリ装置を、そのファクシミリ装置が有するプリンタ
を用いてパーソナルコンピュータから与えられる画像デ
ータ(以下、プリントデータと称する)に基づく印刷を
行うようにすることがある。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to increase the efficiency of office automation or improve the convenience of ordinary households, a facsimile apparatus is provided with image data (hereinafter referred to as print data) given from a personal computer using a printer of the facsimile apparatus. Printing).

【0003】ところで、プリントデータに基づく印刷を
行うためには、ラスタデータの形態で1ページ分のプリ
ントデータを少なくとも格納できるページメモリが必要
となる。
In order to perform printing based on print data, a page memory capable of storing at least one page of print data in the form of raster data is required.

【0004】さて、印刷の解像度が600dpi×60
0dpiであるならば、ページメモリには5.3Mバイ
トもの容量が必要となる。
Now, the printing resolution is 600 dpi × 60.
If it is 0 dpi, the page memory requires a capacity of as much as 5.3 Mbytes.

【0005】ファクシミリ装置では、この他にファクシ
ミリ通信のための画像データ(以下、ファクシミリデー
タと称する)も格納できる必要があるため、このファク
シミリデータを格納するためのメモリと上記のページメ
モリとを個別に確保すると、膨大な容量のメモリが必要
となってしまい、コスト上昇の原因となる。
In a facsimile apparatus, it is necessary to store image data for facsimile communication (hereinafter referred to as facsimile data). Therefore, a memory for storing the facsimile data and a page memory are separately provided. If this is ensured, an enormous amount of memory is required, which causes an increase in cost.

【0006】そこで例えば特開平8−97957号公報に開示
される技術などのように、必要とされるメモリ容量を低
減することが考えられている。
Therefore, it has been considered to reduce the required memory capacity, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-97957.

【0007】すなわち特開平8−97957号公報に開示され
たファクシミリ装置では、専用のページメモリにプリン
トデータを収容しきれない解像度での印刷が要求された
場合には、本来はファクシミリデータを記憶するための
画像メモリに空き領域があれば、その画像メモリの空き
領域をプリントデータを記憶するためのページメモリと
して用いるようにするものである。そして、専用のペー
ジメモリにプリントデータを収容しきれない解像度での
印刷が要求された場合に、画像メモリに空き領域がなけ
れば、専用のページメモリの容量で収容しきれるデータ
量に相当する解像度まで印刷の解像度を低下させるよう
にしている。
That is, in the facsimile apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-97957, when printing at a resolution that cannot accommodate print data is required in a dedicated page memory, facsimile data is originally stored. If there is a free space in the image memory for use, the free space in the image memory is used as a page memory for storing print data. Then, when printing is requested at a resolution that cannot accommodate the print data in the dedicated page memory, if there is no free space in the image memory, a resolution corresponding to the amount of data that can be accommodated by the capacity of the dedicated page memory Until the print resolution is reduced.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように特開平8−9
7957号公報に開示された技術によれば、ページメモリは
最大の印刷解像度のプリントデータのデータ量よりも小
さな容量で済み、メモリ容量を低減することが可能であ
る。
As described above, Japanese Patent Application Laid-Open No.
According to the technology disclosed in Japanese Patent No. 7957, the page memory only needs to have a smaller capacity than the amount of print data having the maximum print resolution, and the memory capacity can be reduced.

【0009】しかしながら、要求された解像度のプリン
トデータを格納するだけのページメモリを確保できない
場合には、低い解像度で印刷が自動的に行われてしまう
のであり、プリントアウトされた画像は、ユーザの意に
沿わないものとなってしまう。
However, if a page memory for storing print data of a requested resolution cannot be secured, printing at a low resolution is automatically performed. It will not be what you want.

【0010】一般には、ユーザは要求した解像度の画像
を得たい場合が多く、このような場合には要求した解像
度よりも低い解像度の画像は無用となる。
In general, a user often wants to obtain an image having a requested resolution. In such a case, an image having a resolution lower than the requested resolution is useless.

【0011】従って、特開平8−97957号公報に開示され
た技術のように解像度を低下させての印刷を行ってしま
うことは、記録紙、インクやトナー、あるいは消費電力
などの点で無駄を生じさせるという不具合があった。ま
た、ユーザは出力された画像を確認してそれが意に沿わ
ないものとなってしまっているならば、印刷要求のため
の指示操作を再度行わなければならず、ユーザの負担増
加を来すという不具合があった。
Therefore, printing with reduced resolution as in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-97957 wastes waste in terms of recording paper, ink and toner, or power consumption. There was a problem of causing it. In addition, the user checks the output image and if the output image does not match the intention, the user must perform the instruction operation for the print request again, which increases the burden on the user. There was a problem.

【0012】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、プリントデー
タの格納用とファクシミリデータの格納用とで一部の記
憶領域の共用化を図ることでメモリ容量を低減しつつ
も、ユーザの意に沿わない無駄な印刷を行ってしまうこ
とのないファクシミリ装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to share some storage areas for storing print data and facsimile data. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus that does not perform useless printing that does not meet the user's intention while reducing the memory capacity.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本願第1の発明は、例えばPSTNなどの回線交換
網を介して受信した画像データであるファクシミリデー
タに応じた印刷を行うプリンタを有し、かつこのプリン
タを用いて、前記回線交換網を介さずに接続された例え
ばパーソナルコンピュータなどの情報端末装置から与え
られる画像データであるプリントデータに応じた印刷を
行う機能を有したファクシミリ装置において、前記プリ
ントデータを専用に格納するために所定の第1容量を有
した例えばページメモリなどのプリントデータ格納領域
と、前記ファクシミリデータおよび前記プリントデータ
のいずれを格納するためにも使用可能な例えば共用メモ
リなどの共用領域とが設定された画像メモリと、1ペー
ジ当たりのデータサイズが前記第1容量よりも大きなプ
リントデータに応じた印刷が前記情報端末装置から要求
された際に、そのプリントデータのうちで前記プリント
データ格納領域に格納しきれないデータ量に相当する空
き容量が前記共用領域にないならば、解像度を低下して
の印刷を実行するか否かの指定を前記情報端末装置に対
して要求する、例えばCPUのソフトウェア処理により
実現される印刷要否問い合わせ手段と、この印刷要否問
い合わせ手段による要求に応じて印刷実行が前記情報端
末装置より指定された場合には、前記情報端末装置から
与えられるプリントデータを解像度を低下させることで
前記第1容量以下のデータサイズのプリントデータに変
換して前記プリントデータ格納領域に取り込み、そして
この前記プリントデータ格納領域に取り込んだプリント
データに応じた印刷を前記プリンタに行わせる低解像度
印刷制御手段とを備えた。
In order to achieve the above object, a first invention of the present application is to provide a printer which performs printing in accordance with facsimile data which is image data received via a circuit switching network such as PSTN. A facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data which is image data provided from an information terminal apparatus such as a personal computer connected without using the circuit switching network using the printer. A print data storage area, such as a page memory, having a predetermined first capacity for exclusively storing the print data, and a print data storage area that can be used for storing any of the facsimile data and the print data. Image memory in which a shared area such as shared memory is set, and data per page When the information terminal device requests printing according to the print data whose size is larger than the first capacity, the free space corresponding to the data amount of the print data that cannot be stored in the print data storage area If not in the shared area, requests the information terminal device to specify whether to execute printing with reduced resolution, for example, a printing necessity inquiry means realized by software processing of a CPU, When printing is specified by the information terminal device in response to a request from the printing necessity inquiry means, the print data provided from the information terminal device is reduced in resolution to reduce data of the first capacity or less. The print data is converted into print data of the same size and taken into the print data storage area. Ri elaborate printing in accordance with print data and a lower resolution print control means for causing the printer.

【0014】このような手段を講じたことにより、プリ
ントデータを格納するために専用に確保するメモリ容量
は、プリントデータの最大のデータサイズよりも小さく
されており、これにより画像メモリに必要な容量が低減
される。そしてプリントデータ格納領域に格納しきれな
い大きさのプリントデータに基づく印刷が要求された場
合には、共用領域をも使用することで、プリントデータ
を格納するための容量を確保される。ただし、共用領域
はファクシミリデータの格納を優先的に行うものである
から、共用領域の空き領域を使用してプリントデータを
格納することができない場合には、解像度を低下させて
の印刷を行うか否かの確認が行われ、そのような印刷の
実行が指定された場合にのみ、情報端末装置から与えら
れるプリントデータを解像度を低下させることで前記第
1容量以下のデータサイズのプリントデータに変換して
前記プリントデータ格納領域に取り込んで、そしてこの
前記プリントデータ格納領域に取り込んだプリントデー
タに応じた印刷、すなわち解像度を低下させての印刷が
行われる。
By taking such measures, the memory capacity reserved exclusively for storing print data is made smaller than the maximum data size of the print data, thereby reducing the capacity required for the image memory. Is reduced. If printing based on print data of a size that cannot be stored in the print data storage area is requested, the capacity for storing the print data is secured by using the shared area. However, the facsimile data is stored with priority in the shared area, so if print data cannot be stored using the free area of the shared area, printing at a reduced resolution should be performed. The print data provided from the information terminal device is converted to print data having a data size equal to or less than the first capacity by lowering the resolution only when the execution of the printing is specified and execution of such printing is specified. Then, the print data is stored in the print data storage area, and printing in accordance with the print data captured in the print data storage area, that is, printing at a reduced resolution is performed.

【0015】また本願第2の発明は、前記第1の発明に
加えて、前記共用領域に格納されたファクシミリデータ
の種別を管理する、例えばCPUのソフトウェア処理に
より実現されるファクシミリデータ種別管理手段と、前
記プリントデータ格納領域にファクシミリデータが格納
されているならば、そのファクシミリデータに関して前
記ファクシミリデータ種別管理手段により管理された種
別に基づいて、そのファクシミリデータが前記共用領域
から削除される条件の判定材料となる例えば600dp
i印刷不能理由情報などの所定の削除条件情報を作成し
てこの削除条件情報を前記印刷要否問い合わせ手段によ
り印刷を実行するか否かの指定を要求する際に前記情報
端末装置へと与える、例えばCPUのソフトウェア処理
により実現される600dpi印刷不能理由通知手段な
どの削除条件情報通知手段とを備えた。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, a facsimile data type managing means for managing the type of facsimile data stored in the shared area, for example, realized by software processing of a CPU, If facsimile data is stored in the print data storage area, a condition for deleting the facsimile data from the shared area is determined based on the type of the facsimile data managed by the facsimile data type management unit. 600dp to be material
(i) generating predetermined deletion condition information such as information about the reason why printing cannot be performed, and giving the deletion condition information to the information terminal device when requesting designation of whether or not to execute printing by the printing necessity inquiry means; For example, a deletion condition information notifying unit such as a 600 dpi printing disabled reason notifying unit realized by software processing of the CPU is provided.

【0016】このような手段を講じたことにより、情報
端末装置側にて問い合わせに応じて解像度を低下させて
の印刷を行うか否かを判断しなければならないときに
は、ファクシミリデータが前記共用領域から削除される
条件の判定材料となる削除条件情報が情報端末装置側に
提供される。
By taking such means, when it is necessary to determine whether or not to perform printing at a reduced resolution in response to an inquiry on the information terminal device side, facsimile data is transferred from the shared area. Deletion condition information that is used as a material for determining a condition to be deleted is provided to the information terminal device.

【0017】また本願第3の発明は、例えばPSTNな
どの回線交換網を介して受信した画像データであるファ
クシミリデータに応じた印刷を行うプリンタを有し、か
つこのプリンタを用いて、前記回線交換網を介さずに接
続された例えばパーソナルコンピュータなどの情報端末
装置から与えられる画像データであるプリントデータに
応じた印刷を行う機能を有したファクシミリ装置におい
て、前記プリントデータを専用に格納するために所定の
第1容量を有した例えばページメモリなどのプリントデ
ータ格納領域と、前記ファクシミリデータおよび前記プ
リントデータのいずれを格納するためにも使用可能な例
えば共用メモリなどの共用領域とが設定された画像メモ
リと、前記共用領域に格納されたファクシミリデータの
種別を管理する、例えばCPUのソフトウェア処理によ
り実現されるファクシミリデータ種別管理手段と、1ペ
ージ当たりのデータサイズが前記第1容量よりも大きな
プリントデータに応じた印刷が前記情報端末装置から要
求された際に、前記プリントデータ格納領域にファクシ
ミリデータが格納されているならば、そのファクシミリ
データに関して前記ファクシミリデータ種別管理手段に
より管理された種別に基づいて、そのファクシミリデー
タが前記共用領域から削除される条件の判定材料となる
例えば600dpi印刷不能理由情報などの所定の削除
条件情報を作成してこの削除条件情報を前記情報端末装
置へと与える、例えばCPUのソフトウェア処理により
実現される600dpi印刷不能理由通知手段などの削
除条件情報通知手段とを備えた。
Further, the third invention of the present application has a printer for performing printing in accordance with facsimile data which is image data received via a circuit switching network such as PSTN, and uses the printer to perform the circuit switching. In a facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data which is image data provided from an information terminal device such as a personal computer connected without using a network, a facsimile apparatus for storing the print data exclusively An image memory in which a print data storage area such as a page memory having the first capacity and a shared area such as a shared memory which can be used to store both the facsimile data and the print data are set. Managing the type of facsimile data stored in the shared area, For example, the facsimile data type management means realized by the software processing of the CPU, and when the information terminal device requests printing in accordance with print data having a data size per page larger than the first capacity, the printing is performed. If facsimile data is stored in the data storage area, the facsimile data is used as a material for determining conditions for deleting the facsimile data from the shared area based on the type managed by the facsimile data type management means. For example, delete condition information such as 600 dpi print disable reason notifying means realized by software processing of a CPU, for example, creating predetermined delete condition information such as 600 dpi print disable reason information and providing the delete condition information to the information terminal device. Notification means.

【0018】このような手段を講じたことにより、プリ
ントデータを格納するために専用に確保するメモリ容量
は、プリントデータの最大のデータサイズよりも小さく
されており、これにより画像メモリに必要な容量が低減
される。そしてプリントデータ格納領域に格納しきれな
い大きさのプリントデータに基づく印刷が要求された場
合には、共用領域をも使用することで、プリントデータ
を格納するための容量を確保される。ただし、共用領域
はファクシミリデータの格納を優先的に行うものである
から、共用領域の空き領域を使用してプリントデータを
格納することができない場合には、印刷が行われない。
そしてこのような場合には、ファクシミリデータが前記
共用領域から削除される条件の判定材料となる削除条件
情報が情報端末装置側に提供される。
By taking such measures, the memory capacity reserved exclusively for storing print data is made smaller than the maximum data size of the print data, whereby the capacity required for the image memory is reduced. Is reduced. If printing based on print data of a size that cannot be stored in the print data storage area is requested, the capacity for storing the print data is secured by using the shared area. However, facsimile data is preferentially stored in the shared area, so if print data cannot be stored using a free area of the shared area, printing is not performed.
In such a case, deletion condition information is provided to the information terminal device, which is used as a material for determining a condition for facsimile data being deleted from the common area.

【0019】また本願第4の発明は、前記各発明に加え
て、前記画像メモリに、プリントデータ格納領域および
共用領域のほかに、前記ファクシミリデータを専用に格
納するための例えば格納メモリなどのファクシミリデー
タ格納領域を設定するとともに、かつ前記ファクシミリ
データ格納領域に空き領域が存在し、かつ前記共用領域
に記憶されているファクシミリデータの総データ量が前
記ファクシミリデータ格納領域の空き領域の容量よりも
小さい場合に、全てのファクシミリデータが前記ファク
シミリデータ格納領域に格納されるように前記ファクシ
ミリデータの再配置を行う、例えばCPUのソフトウェ
ア処理により実現されるファクシミリデータ再配置手段
を備えた。
In a fourth aspect of the present invention, in addition to the above-mentioned inventions, a facsimile such as a storage memory for exclusively storing the facsimile data in the image memory in addition to the print data storage area and the common area. A data storage area is set, and a free area exists in the facsimile data storage area, and a total data amount of facsimile data stored in the shared area is smaller than a capacity of the free area of the facsimile data storage area. In this case, there is provided a facsimile data rearrangement means for rearranging the facsimile data so that all the facsimile data is stored in the facsimile data storage area, for example, realized by software processing of a CPU.

【0020】このような手段を講じたことにより、画像
メモリに格納されたファクシミリデータがファクシミリ
データ格納領域に格納しきれる量であるにも拘わらずに
共用領域にもファクシミリデータが格納されていた場合
には、全てのファクシミリデータがファクシミリデータ
格納領域に格納されるようにファクシミリデータが再配
置される。従って、共用領域は可能な限り未使用状態に
維持される。
By taking such a measure, the facsimile data stored in the shared area is stored in spite of the fact that the facsimile data stored in the image memory is the amount that can be stored in the facsimile data storage area. The facsimile data is rearranged so that all the facsimile data is stored in the facsimile data storage area. Therefore, the shared area is kept unused as much as possible.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態につき説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】図1は本実施形態に係るファクシミリ装置
の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of a facsimile apparatus according to this embodiment.

【0023】この図において、符号1を付して示される
部分が本実施形態のファクシミリ装置である。そしてこ
のファクシミリ装置1は、CPU11、ROM12、R
AM13、スキャナ14、プリンタ15、符号化・復号
化部16、網制御回路(NCU)17、モデム18、パ
ーソナルコンピュータインタフェース(以下、PCイン
タフェースと称する)19および操作パネル20を有
し、これらがシステムバス21を介して互いに接続して
構成されている。
In this figure, the portion denoted by reference numeral 1 is the facsimile apparatus of the present embodiment. The facsimile apparatus 1 has a CPU 11, a ROM 12, an R
It has an AM 13, a scanner 14, a printer 15, an encoding / decoding unit 16, a network control circuit (NCU) 17, a modem 18, a personal computer interface (hereinafter, referred to as a PC interface) 19, and an operation panel 20. They are connected to each other via a bus 21.

【0024】CPU11は、ROM12に格納された制
御プログラムに基づいて本ファクシミリ装置の各部を総
括制御するための制御処理を行なうことでファクシミリ
装置としての動作を実現するものである。
The CPU 11 realizes an operation as a facsimile apparatus by performing control processing for comprehensively controlling each part of the facsimile apparatus based on a control program stored in the ROM 12.

【0025】ROM12は、CPU11の制御プログラ
ム等を記憶している。
The ROM 12 stores a control program for the CPU 11 and the like.

【0026】RAM13としては、例えばDRAMが用
いらる。そしてこのRAM13は、CPU11が各種の
処理を行う上で必要となる各種の情報や画像データを格
納するために使用される。
As the RAM 13, for example, a DRAM is used. The RAM 13 is used to store various information and image data required for the CPU 11 to perform various processes.

【0027】このRAM13の記憶領域は図2に示すよ
うに、格納メモリ131、共用メモリ132、ページメ
モリ133、ECMバッファ134、ワークエリア13
5およびスタックエリア136に分割されている。
As shown in FIG. 2, the storage area of the RAM 13 is a storage memory 131, a shared memory 132, a page memory 133, an ECM buffer 134, a work area 13
5 and a stack area 136.

【0028】このうち、格納メモリ131、共用メモリ
132およびページメモリ133が画像データを格納す
るためのもので、画像メモリを形成している。
The storage memory 131, the shared memory 132, and the page memory 133 are used to store image data, and form an image memory.

【0029】そして格納メモリ131は、ファクシミリ
送受信に係る画像データ、すなわちファクシミリデータ
を格納するために専用される領域である。
The storage memory 131 is an area dedicated to storing image data relating to facsimile transmission / reception, that is, facsimile data.

【0030】共用メモリ132は、ファクシミリデータ
と、パーソナルコンピュータから与えられる画像デー
タ、すなわちプリントデータとを格納するために共用さ
れる領域である。
The shared memory 132 is an area shared for storing facsimile data and image data provided from a personal computer, that is, print data.

【0031】またページメモリ133は、プリントデー
タを格納するために専用される領域である。
The page memory 133 is an area dedicated for storing print data.

【0032】なお本実施形態では、RAM3は8Mバイ
トの容量を有し、格納メモリ131、共用メモリ13
2、ページメモリ133、ECMバッファ134、ワー
クエリア135およびスタックエリア136のそれぞれ
に1.8Mバイト、4.1Mバイト、1.3Mバイト、
128Kバイト、500Kバイト、50Kバイトが割り
振られている。
In this embodiment, the RAM 3 has a capacity of 8 Mbytes, and the storage memory 131 and the shared memory 13
2, 1.8 Mbytes, 4.1 Mbytes, 1.3 Mbytes, respectively in the page memory 133, the ECM buffer 134, the work area 135, and the stack area 136.
128 Kbytes, 500 Kbytes, and 50 Kbytes are allocated.

【0033】かくして、ページメモリ133には600
dpi×600dpiの解像度の画像データにおける1
ページ当たりのデータ量(5.3Mバイト)の1/4で
ある容量、すなわち300dpi×300dpiの解像
度の画像データにおける1ページ当たりのデータ量に相
当する容量が割り当てられている。
Thus, the page memory 133 has 600
1 in image data having a resolution of dpi × 600 dpi
A capacity that is 4 of the data amount per page (5.3 Mbytes), that is, a capacity corresponding to the data amount per page in the image data having a resolution of 300 dpi × 300 dpi is allocated.

【0034】また共用メモリ132には、ページメモリ
133の容量の3倍の容量が割り当てられている。
The capacity of the shared memory 132 is three times the capacity of the page memory 133.

【0035】スキャナ14は、送信原稿の読取り、ディ
ジタル化、シェーディング補正や暗時補正などの各種の
補正処理などを行って画像データを生成する。
The scanner 14 generates image data by reading a transmission original, digitizing it, and performing various correction processes such as shading correction and darkness correction.

【0036】プリンタ15は、画像データが示す画像を
記録用紙に対して印刷する。なお本実施形態では、この
プリンタ15は最大600dpi×600dpiの解像
度での印刷を行う機能を有するものとする。
The printer 15 prints the image indicated by the image data on a recording sheet. In the present embodiment, it is assumed that the printer 15 has a function of performing printing at a maximum resolution of 600 dpi × 600 dpi.

【0037】符号化・復号化部16は、スキャナ14に
より生成された画像データを圧縮符号化したり、圧縮符
号化された画像データを復号化する。
The encoding / decoding section 16 compresses and encodes the image data generated by the scanner 14 and decodes the compressed and encoded image data.

【0038】NCU17には、PSTN(Public Switc
hed Telephone Network)に収容されたPSTN回線C
が接続される。そしてこのNCU17は、接続されたP
STN回線Cに関して、状態監視や網への発信処理など
を行なう。またNCU17は、PSTN回線Cに対して
送出するファクシミリ伝送信号の等化を図るとともに、
レベルを設定する。
The NCU 17 has a PSTN (Public Switch)
hed Telephone Network)
Is connected. And this NCU 17 is connected P
For the STN line C, it performs status monitoring, transmission processing to the network, and the like. Also, the NCU 17 equalizes a facsimile transmission signal transmitted to the PSTN line C,
Set the level.

【0039】モデム18は、NCU17に接続されてい
る。そしてこのモデム18は、画像データや制御データ
を変調して、PSTN回線Cへと送出するためのファク
シミリ伝送信号や制御信号を生成する。またモデム18
は、PSTN回線Cを介して到来したファクシミリ伝送
信号や制御信号を復調して画像データや制御データを再
生する。
The modem 18 is connected to the NCU 17. The modem 18 modulates image data and control data to generate a facsimile transmission signal and a control signal to be transmitted to the PSTN line C. Also modem 18
Reproduces image data and control data by demodulating a facsimile transmission signal and a control signal arriving via the PSTN line C.

【0040】PCインタフェース19には、必要に応じ
てパーソナルコンピュータ(PC)2が例えば接続ケー
ブルを介して接続される。そしてPCインタフェース1
9は、CPU11とパーソナルコンピュータ2との間で
の制御コマンドの授受を仲立ちするとともに、パーソナ
ルコンピュータ2から与えられるプリントデータの取り
込みを行う。
The personal computer (PC) 2 is connected to the PC interface 19 as necessary, for example, via a connection cable. And PC interface 1
Reference numeral 9 mediates the transmission and reception of control commands between the CPU 11 and the personal computer 2 and captures print data supplied from the personal computer 2.

【0041】操作パネル20は、ユーザによるCPU1
1に対する各種の指示入力を受け付けるためのキー入力
部やユーザに対して報知すべき各種の情報を表示するた
めの表示部などを有したものである。
The operation panel 20 is operated by the CPU 1
1 has a key input unit for receiving various instruction inputs and a display unit for displaying various information to be notified to the user.

【0042】ところで、CPU11がROM12に格納
された制御プログラムに基づいて動作することで実現さ
れる制御手段は、ファクシミリ装置における周知の一般
的なものに加えて、ファクシミリデータ種別管理手段、
印刷要否問い合わせ手段、600dpi印刷不能理由通
知手段、低解像度印刷制御手段、およびファクシミリデ
ータ再配置手段を有している。
The control means realized by the CPU 11 operating based on the control program stored in the ROM 12 includes facsimile data type management means,
It has a printing necessity inquiring unit, a 600 dpi printing unavailable reason notifying unit, a low-resolution printing control unit, and a facsimile data rearranging unit.

【0043】ここで、ファクシミリデータ種別管理手段
は、共用メモリ132に格納されているファクシミリデ
ータが、通常送信待ち、タイマ送信待ち、メイルボック
ス、通常印刷待ち、あるいはプリンタ異常解消待ちなど
の種々の種別のいずれに該当するかを管理する。なお、
通常送信待ちとは、取得後、送信がなされるまでの一時
的なバッファリングデータである。タイマ送信待ちと
は、送信指定時刻が到来するまでの保持データである。
メイルボックスとは、消去指定がなされるまでの保持デ
ータである。通常印刷待ちとは、取得後、印刷が行われ
るまでの一時的なバッファリングデータである。プリン
タ異常解消待ちとは、プリンタ15の異常が解消されて
印刷が行われるまでの保持データである。
Here, the facsimile data type management means stores various types of facsimile data stored in the shared memory 132 such as a normal transmission wait, a timer transmission wait, a mailbox, a normal print wait, or a printer abnormality clear wait. Manage which of the following applies. In addition,
Normal transmission waiting is temporary buffering data from acquisition to transmission. The timer transmission wait is data held until the designated transmission time arrives.
The mailbox is the data held until the deletion is specified. The normal print wait is temporary buffering data from acquisition to printing. The printer abnormality elimination wait is data held until the abnormality of the printer 15 is eliminated and printing is performed.

【0044】印刷要否問い合わせ手段は、600dpi
×600dpiでの印刷要求がパーソナルコンピュータ
2よりなされた際に、共用メモリ132が使用中であっ
たならば、300dpi×300dpiでの印刷を実行
するか否かをパーソナルコンピュータ2に対して問い合
わせる。
The printing necessity inquiring means is 600 dpi
If the shared memory 132 is in use when a request for printing at × 600 dpi is made by the personal computer 2, the personal computer 2 is inquired as to whether or not to execute printing at 300 dpi × 300 dpi.

【0045】600dpi印刷不能理由通知手段は、6
00dpi×600dpiでの印刷が不能である理由を
示す600dpi印刷不能理由情報をファクシミリデー
タ種別管理手段の管理内容に基づいて生成し、これを印
刷要否問い合わせ手段による問い合わせとともにパーソ
ナルコンピュータ2に対して与える。
The 600 dpi print unavailable reason notifying means includes:
The 600 dpi print inability reason information indicating the reason why printing at 00 dpi × 600 dpi is impossible is generated based on the management content of the facsimile data type management means, and is given to the personal computer 2 together with the inquiry by the print necessity inquiry means. .

【0046】低解像度印刷制御手段は、印刷要否問い合
わせ手段による問い合わせに対してパーソナルコンピュ
ータ2から印刷実行が指定されたことに応じて、パーソ
ナルコンピュータ2から与えられる600dpi×60
0dpiのプリントデータを300dpi×300dp
iに間引いて取り込み、この300dpi×300dp
iのプリントデータに基づく印刷をプリンタ15に行わ
せる。
The low-resolution print control means receives the 600 dpi × 60 provided from the personal computer 2 in response to the print request from the personal computer 2 in response to the inquiry from the print necessity inquiring means.
300 dpi x 300 dpi print data of 0 dpi
300dpi x 300dp
The printer 15 performs printing based on the print data of i.

【0047】そしてファクシミリデータ再配置手段は、
格納メモリ131に収まる量のファクシミリデータが共
有メモリ132にも離散して存在する場合に、全てのフ
ァクシミリデータが格納メモリ131に格納されるよう
に再配置する。
Then, the facsimile data rearrangement means
If the amount of facsimile data that fits in the storage memory 131 is also discretely present in the shared memory 132, the facsimile data is rearranged so that all the facsimile data is stored in the storage memory 131.

【0048】次に以上のように構成されたファクシミリ
装置の動作につき説明する。
Next, the operation of the facsimile apparatus configured as described above will be described.

【0049】なお、本実施形態のファクシミリ装置は、
ファクシミリデータの送受信などに関するファクシミリ
装置としての基本的な動作は従来よりある一般的なファ
クシミリ装置と同様であるのでその説明は省略し、ここ
ではパーソナルコンピュータ2からの印刷要求に応じて
の動作を中心に説明する。
The facsimile apparatus of this embodiment is
The basic operation of the facsimile apparatus related to the transmission and reception of facsimile data is the same as that of a conventional general facsimile apparatus, and thus the description thereof is omitted. Here, the operation in response to a print request from the personal computer 2 is mainly described. Will be described.

【0050】さて、パーソナルコンピュータ2から印刷
要求がなされると、CPU11はパーソナルコンピュー
タ2から与えられるプリントデータに基づく印刷を行う
ためのプリンタモード処理を図3に示すような手順によ
り実行する。
When a print request is made from the personal computer 2, the CPU 11 executes a printer mode process for performing printing based on the print data provided from the personal computer 2 according to a procedure as shown in FIG.

【0051】このプリンタモード処理においてCPU1
1はまず、パーソナルコンピュータ2から要求された印
刷解像度が600dpi×600dpiであるか否かの
判断を行う(ステップST1)。
In this printer mode process, the CPU 1
1 first determines whether or not the print resolution requested from the personal computer 2 is 600 dpi × 600 dpi (step ST1).

【0052】ここでもし、要求された印刷解像度が60
0dpi×600dpiではなく、300dpi×30
0dpiであるならばCPU11は続いて、パーソナル
コンピュータ2から与えられるプリントデータを1ペー
ジ分取り込み、そのままページメモリ133へと格納す
る(ステップST2)。このとき、パーソナルコンピュ
ータ2から与えられるプリントデータは300dpi×
300dpiのものであって、そのデータサイズは1ペ
ージ当たり1.3Mバイトであるから、プリントデータ
はページメモリ133に格納しきることができる。
Here, if the requested print resolution is 60
300 dpi x 30 instead of 0 dpi x 600 dpi
If it is 0 dpi, the CPU 11 fetches one page of print data supplied from the personal computer 2 and stores it in the page memory 133 as it is (step ST2). At this time, the print data given from the personal computer 2 is 300 dpi ×
Since the data size is 300 dpi and the data size is 1.3 Mbytes per page, the print data can be stored in the page memory 133.

【0053】続いてCPU11は、ページメモリ133
に格納されたプリントデータに基づく印刷をプリンタ1
5に行わせるための印刷処理を実行する(ステップST
3)。
Subsequently, the CPU 11 sets the page memory 133
Printing based on the print data stored in the printer 1
5 is executed (step ST).
3).

【0054】そして、1ページ分の印刷が完了したなら
ば、CPU11は次ページが有るか否かを確認し(ステ
ップST4)、次ページが有るならばステップST2乃
至ステップST4の処理を繰り返して各ページを順次印
刷し、最後のページまで印刷が完了したならば今回のプ
リンタモード処理を終了する。
When the printing of one page is completed, the CPU 11 checks whether or not there is a next page (step ST4). If there is a next page, the CPU 11 repeats the processing of steps ST2 to ST4 to repeat each step. The pages are sequentially printed, and when the printing is completed up to the last page, the current printer mode process ends.

【0055】これに対して、要求された印刷解像度が6
00dpi×600dpiであれば、CPU11は共用
メモリ132が使用中であるか否かを確認する(ステッ
プST5)。
On the other hand, if the requested print resolution is 6
If it is 00 dpi × 600 dpi, the CPU 11 checks whether or not the shared memory 132 is in use (step ST5).

【0056】ここで、共用メモリ132が未使用である
ならばCPU11は続いて、パーソナルコンピュータ2
から与えられるプリントデータを1ページ分取り込み、
そのまま共用メモリ132およびページメモリ133へ
と格納する(ステップST6)。このとき、パーソナル
コンピュータ2から与えられるプリントデータは600
dpi×600dpiのものであって、そのデータサイ
ズは1ページ当たり5.3Mバイトであるから、プリン
トデータは共用メモリ132およびページメモリ133
に格納しきることができる。
Here, if the shared memory 132 is not used, the CPU 11 continues with the personal computer 2
1 page of print data given by
The data is directly stored in the shared memory 132 and the page memory 133 (step ST6). At this time, the print data given from the personal computer 2 is 600
Since the print data is of dpi × 600 dpi and its data size is 5.3 Mbytes per page, the print data is stored in the shared memory 132 and the page memory 133.
Can be stored.

【0057】続いてCPU11は、共用メモリ132お
よびページメモリ133に格納されたプリントデータに
基づく印刷をプリンタ15に行わせるための印刷処理を
実行する(ステップST7)。
Subsequently, the CPU 11 executes a printing process for causing the printer 15 to perform printing based on the print data stored in the shared memory 132 and the page memory 133 (step ST7).

【0058】そして、1ページ分の印刷が完了したなら
ば、CPU11は次ページが有るか否かを確認し(ステ
ップST8)、次ページが有るならばステップST6乃
至ステップST8の処理を繰り返して各ページを順次印
刷し、最後のページまで印刷が完了したならば今回のプ
リンタモード処理を終了する。
When the printing of one page is completed, the CPU 11 checks whether or not there is a next page (step ST8). If there is a next page, the processing of steps ST6 to ST8 is repeated to repeat each step. The pages are sequentially printed, and when the printing is completed up to the last page, the current printer mode process ends.

【0059】さて、要求された印刷解像度が600dp
i×600dpiであって、かつ共用メモリ132が使
用中であるならば、CPU11は印刷要否問い合わせお
よび600dpi印刷不能理由情報をパーソナルコンピ
ュータ2へと与え(ステップST9)、こののちに印刷
中止指定および印刷実行指定の待ち受け(ステップST
10およびステップST11)に移行する。
Now, if the requested print resolution is 600 dp
If i.times.600 dpi and the shared memory 132 is in use, the CPU 11 gives a print necessity inquiry and 600 dpi print impossible reason information to the personal computer 2 (step ST9). Waiting for print execution designation (step ST
10 and step ST11).

【0060】ここで600dpi印刷不能理由情報は、
格納メモリ131および共用メモリ132に格納されて
いるファクシミリデータの種別に基づいて作成される。
すなわちCPU11は、格納メモリ131および共用メ
モリ132に格納してあるファクシミリデータのそれぞ
れに関して、その送信先などの情報とともに、通常送信
待ち、タイマ送信待ち、メイルボックス、通常印刷待
ち、あるいはプリンタ異常解消待ちなどのいずれである
かを管理している。そしてCPU11は、これらのファ
クシミリデータの種別に基づいて、例えば「タイマ送信
待ちのファクシミリデータによりメモリが占有されてい
るためにメモリ容量が足りない」こと、および「○○時
にファクシミリ送信が完了するまでは600dpi印刷
が行えない」ことを示す600dpi印刷不能理由情報
を生成する。
Here, the 600 dpi print failure reason information is as follows:
It is created based on the type of facsimile data stored in the storage memory 131 and the shared memory 132.
That is, the CPU 11 waits for the normal transmission wait, the timer transmission wait, the mailbox, the normal print wait, or the printer abnormality clear wait for each of the facsimile data stored in the storage memory 131 and the shared memory 132 together with the information such as the transmission destination. And so on. Then, based on the type of the facsimile data, the CPU 11 determines, for example, that “the memory capacity is insufficient because the memory is occupied by the facsimile data waiting for the timer transmission”, and “ Generates 600 dpi print impossible reason information indicating that “600 dpi print cannot be performed”.

【0061】パーソナルコンピュータ2では、600d
pi印刷不能理由情報を受けると、その情報が示す上記
のような事項をディスプレイ表示などによりユーザに対
して通知した上で、印刷を実行するか、それとも中止す
るかのユーザによる指定を受け付ける。
In the personal computer 2, 600d
Upon receiving the pi non-printing reason information, the user is notified of the above-mentioned items indicated by the information on a display or the like, and then receives a designation by the user whether to execute printing or to cancel printing.

【0062】そこでユーザは通知内容を参照して、30
0dpi×300dpiに解像度を低下させてでも即座
に印刷を行うべきか否かを判断し、印刷を実行するか、
それとも中止するかをパーソナルコンピュータ2に対し
て指示する。そしてこの指示を受けてパーソナルコンピ
ュータ2が、ファクシミリ装置1に対して印刷中止また
は印刷実行を指定する。
The user refers to the contents of the notification and
It is determined whether printing should be performed immediately even if the resolution is reduced to 0 dpi × 300 dpi, and whether to execute printing
Or, it instructs the personal computer 2 whether to cancel. Upon receiving this instruction, the personal computer 2 instructs the facsimile machine 1 to stop printing or to execute printing.

【0063】この指定を受けるとファクシミリ装置1に
おいてCPU11は、印刷中止が指定されたのであれ
ば、実際の印刷処理を行うことなしにそのまま今回のプ
リンタモード処理を終了する。
When this designation is received, the CPU 11 of the facsimile machine 1 terminates the current printer mode process without actually performing the printing process if the printing stop is designated.

【0064】しかしながら印刷実行が指定されたのであ
れば、CPU11はパーソナルコンピュータ2から与え
られる600dpi×600dpiのプリントデータを
間引き処理によって300dpi×300dpiに変換
しつつ取り込み、これをページメモリ133へと格納す
る(ステップST12)。このとき、ページメモリ13
3に格納されるプリントデータは300dpi×300
dpiのものであって、そのデータサイズは1ページ当
たり1.3Mバイトであるから、プリントデータはペー
ジメモリ133に格納しきることができる。
However, if print execution is specified, the CPU 11 converts the 600 dpi × 600 dpi print data provided from the personal computer 2 into 300 dpi × 300 dpi by thinning-out processing, takes in the data, and stores it in the page memory 133. (Step ST12). At this time, the page memory 13
3 is 300 dpi x 300
Since the data size is 1.3 dpi and the data size is 1.3 Mbytes per page, the print data can be stored in the page memory 133.

【0065】続いてCPU11は、ページメモリ133
に格納されたプリントデータに基づく印刷をプリンタ1
5に行わせるための印刷処理を実行する(ステップST
13)。
Subsequently, the CPU 11 sets the page memory 133
Printing based on the print data stored in the printer 1
5 is executed (step ST).
13).

【0066】そして、1ページ分の印刷が完了したなら
ば、CPU11は次ページが有るか否かを確認し(ステ
ップST14)、次ページが有るならばステップST1
2乃至ステップST14の処理を繰り返して各ページを
順次印刷し、最後のページまで印刷が完了したならば今
回のプリンタモード処理を終了する。
When the printing of one page is completed, the CPU 11 checks whether or not there is a next page (step ST14).
The processing from step 2 to step ST14 is repeated to print each page sequentially, and when the printing is completed up to the last page, the current printer mode processing ends.

【0067】ところで、格納メモリ131や共用メモリ
132におけるファクシミリデータの保持期間は、ファ
クシミリデータによってまちまちであることから、格納
メモリ131に十分な空き領域があるにも拘わらずに、
共用メモリ132がファクシミリデータの格納のために
使用されている状況が生じることがある。
Since the retention period of facsimile data in the storage memory 131 and the shared memory 132 varies depending on the facsimile data, even though the storage memory 131 has a sufficient free space,
There may be situations where the shared memory 132 is being used for storing facsimile data.

【0068】そしてこのような状況では、画像メモリ中
に600dpi×600dpiのプリントデータのデー
タ量に相当する空き容量があったとしても、共用メモリ
132が使用中であることから600dpi×600d
piでの印刷が不能であるとされてしまう。
In such a situation, even if the image memory has a free space corresponding to the amount of print data of 600 dpi × 600 dpi, since the shared memory 132 is in use, 600 dpi × 600 dpi
It is determined that printing on pi is impossible.

【0069】そこでCPU11は、格納メモリ131に
格納されていたファクシミリデータが、送信終了、印刷
終了、あるいは削除などによって無効となったことに応
じて、図4に示すような画像メモリ整理処理を実行す
る。
The CPU 11 executes an image memory organizing process as shown in FIG. 4 in response to the facsimile data stored in the storage memory 131 becoming invalid due to the end of transmission, the end of printing, or the deletion. I do.

【0070】この画像メモリ整理処理においてCPU1
1はまず、格納メモリ131の空き容量が共用メモリ1
32の使用量以上であるかどうかを確認し(ステップS
T21)、格納メモリ131の空き容量が共用メモリ1
32の使用量よりも小さければ、そのまま今回の画像メ
モリ整理処理を終了する。
In this image memory organizing process, the CPU 1
1 indicates that the free space of the storage memory 131 is the shared memory 1
It is checked whether or not the usage amount is equal to or more than 32 (step S
T21), the free space of the storage memory 131 is the shared memory 1
If the used amount is smaller than 32, the current image memory organizing process is terminated.

【0071】しかしながら、格納メモリ131の空き容
量が共用メモリ132の使用量以上であるならばCPU
11は、格納メモリ131および共用メモリ132に格
納された全てのファクシミリデータを、格納メモリ13
1に格納するべく再配置する(ステップST22)。そ
してこのファクシミリデータの再配置が終了したなら
ば、CPU11は今回の画像メモリ整理処理を終了す
る。
However, if the free space of the storage memory 131 is equal to or larger than the usage of the shared memory 132, the CPU
11 stores all facsimile data stored in the storage memory 131 and the shared memory 132 in the storage memory 13
1 (step ST22). When the rearrangement of the facsimile data is completed, the CPU 11 ends the current image memory reorganization processing.

【0072】以上のように本実施形態によれば、ページ
メモリ133としては300dpi×300dpiのプ
リントデータのデータ量に相当する容量のみを確保する
ことで、RAM13に必要とされる容量を低減可能とな
っている。
As described above, according to the present embodiment, the capacity required for the RAM 13 can be reduced by securing only a capacity corresponding to the data amount of print data of 300 dpi × 300 dpi as the page memory 133. Has become.

【0073】そして、600dpi×600dpiでの
印刷がパーソナルコンピュータ2から要求された場合に
は、本来はファクシミリデータを格納するために確保さ
れている共用メモリ132が未使用である場合にのみ、
ページメモリ133の他に共用メモリ132を使用する
ことで600dpi×600dpiのプリントデータを
格納し、印刷可能とする。
When printing at 600 dpi × 600 dpi is requested from the personal computer 2, only when the shared memory 132 originally reserved for storing facsimile data is not used,
By using the shared memory 132 in addition to the page memory 133, print data of 600 dpi × 600 dpi is stored and can be printed.

【0074】共用メモリ132が使用中であるときに6
00dpi×600dpiでの印刷がパーソナルコンピ
ュータ2から要求された場合には、300dpi×30
0dpiに解像度を低下させることで印刷を行うことが
可能であるが、このように解像度を低下させてまで印刷
を行うか否かをパーソナルコンピュータ2側で指定さ
せ、印刷実行が指定された場合にのみ印刷を行う。この
ため、ユーザの意に反して低解像度な画像の印刷が行わ
れてしまうことがなく、無駄な印刷を行ってしまって記
録紙、インクやトナー、あるいは消費電力の無駄が生じ
ることを防止できる。
6 when the shared memory 132 is in use.
When printing at 00 dpi × 600 dpi is requested from the personal computer 2, 300 dpi × 30 dpi
Printing can be performed by lowering the resolution to 0 dpi. In this case, the personal computer 2 specifies whether or not to perform printing until the resolution is reduced. Only print. Therefore, printing of a low-resolution image is not performed against the user's will, and it is possible to prevent wasteful printing from causing waste of recording paper, ink or toner, or power consumption. .

【0075】また本実施形態によれば、どのような種別
のファクシミリデータが格納メモリ131および共用メ
モリ132に格納されているのか、およびそのファクシ
ミリデータが無効となる条件をパーソナルコンピュータ
2に通知するので、パーソナルコンピュータ2側で例え
ばオペレータが、600dpi×600dpiでの印刷
が可能となるまでにどのくらい待たなければならないの
かの見当をつけることができ、時間をおいて600dp
i×600dpiでの印刷を行わせるのが適当である
か、とりあえず300dpi×300dpiでの印刷を
行わせるのが適当であるかを適切に判定することが可能
となる。
Further, according to the present embodiment, the personal computer 2 is notified of what type of facsimile data is stored in the storage memory 131 and the shared memory 132 and the conditions under which the facsimile data becomes invalid. On the personal computer 2 side, for example, the operator can estimate how long the operator has to wait until printing at 600 dpi × 600 dpi becomes possible.
It is possible to appropriately determine whether printing at i × 600 dpi is appropriate or whether printing at 300 dpi × 300 dpi is appropriate for the time being.

【0076】また本実施形態によれば、格納メモリ13
1に新たに空きが生じ、かつ格納メモリ131および共
用メモリ132に格納された全てのファクシミリデータ
を格納可能な空き容量が格納メモリ131に存在するな
らば、全てのファクシミリデータを格納メモリ131に
再配置するので、不必要に共用メモリ132が使用され
続けてしまうことが防止され、可能な限り600dpi
×600dpiでの印刷が行える状態に維持される。
According to the present embodiment, the storage memory 13
If a new free space is created in the storage memory 131 and there is a free space in the storage memory 131 capable of storing all the facsimile data stored in the storage memory 131 and the shared memory 132, all the facsimile data is re-stored in the storage memory 131. The arrangement prevents the shared memory 132 from being used unnecessarily, and prevents the shared memory 132 from being used as much as possible at 600 dpi.
It is maintained in a state where printing at × 600 dpi can be performed.

【0077】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではない。例えば上記実施形態では、共用メモリ1
32の使用中に600dpi×600dpiでの印刷が
要求された場合には、300dpi×300dpiでの
印刷の要否の問い合わせとともに600dpi印刷不能
理由情報の通知を行うこととしているが、600dpi
印刷不能理由情報の通知は行わなくても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the shared memory 1
When printing at 600 dpi × 600 dpi is requested during the use of No. 32, an inquiry about the necessity of printing at 300 dpi × 300 dpi is made and notification of the 600 dpi print impossible reason information is sent.
It is not necessary to notify the print failure reason information.

【0078】また、共用メモリ132の使用中に600
dpi×600dpiでの印刷が要求された場合には、
印刷の要否の問い合わせおよび300dpi×300d
piでの印刷は行わず、600dpi印刷不能理由情報
の通知のみを行うようにしても良い。この場合、ユーザ
は600dpi印刷不能理由情報に基づき状況判断を
し、600dpi×600dpiでの印刷が可能となる
のを見計らって600dpi×600dpiでの印刷を
再度要求するか、必要ならば300dpi×300dp
iでの印刷を要求すれば良い。
While the shared memory 132 is in use,
When printing at dpi × 600 dpi is requested,
Inquiry about necessity of printing and 300 dpi x 300 d
The printing may not be performed at a resolution of "pi", and only the notification of the 600 dpi print failure reason information may be performed. In this case, the user makes a situation determination based on the 600 dpi print unavailable reason information, and in response to the fact that printing at 600 dpi × 600 dpi becomes possible, requests the printing again at 600 dpi × 600 dpi or, if necessary, 300 dpi × 300 dpi.
i may be requested to print.

【0079】画像メモリ整理処理は、行わなくても良
い。
The image memory arrangement processing need not be performed.

【0080】600dpi印刷不能理由情報は、600
dpi×600dpiでの印刷が可能となるタイミング
をパーソナルコンピュータ2側である程度推定すること
が可能な情報で有れば任意であって良い。すなわち例え
ば、格納メモリ131や共用メモリ132に格納された
ファクシミリデータの種別のみを通知するものとするど
の変更が可能である。ただし、ファクシミリデータの種
別のみであると、有る程度ファクシミリ装置1が有する
機能に関する知識がなければ600dpi×600dp
iでの印刷が可能となるタイミングを適切に判断するこ
とが困難となるので、上記実施形態のように具体的な情
報とすることが好ましい。
The 600 dpi print impossible reason information is 600
Any information may be used as long as the information enables the personal computer 2 to estimate the timing at which printing at dpi × 600 dpi is possible to some extent. That is, for example, any change that notifies only the type of facsimile data stored in the storage memory 131 or the shared memory 132 is possible. However, if only the type of facsimile data is used, if there is a certain degree of knowledge about the functions of the facsimile apparatus 1, 600 dpi × 600 dpi
Since it becomes difficult to appropriately determine the timing at which printing at i is possible, it is preferable to use specific information as in the above embodiment.

【0081】上記実施形態では、画像メモリ整理処理を
行うようにしているために、格納メモリ131に格納さ
れたファクシミリデータの種別をも考慮して600dp
i印刷不能理由情報を作成することとしているが、画像
メモリ整理処理を行わないのであれば、600dpi印
刷不能理由情報の作成に当たり格納メモリ131に格納
されたファクシミリデータの種別は考慮しないようにす
る。
In the above embodiment, since the image memory rearranging process is performed, the type of the facsimile data stored in the storage memory 131 is taken into consideration, and 600 dp is taken into consideration.
Although the i-print impossible reason information is created, if the image memory organizing process is not performed, the type of facsimile data stored in the storage memory 131 is not considered when creating the 600 dpi unprintable reason information.

【0082】上記実施形態では、画像サイズが一定であ
るとの条件の下に、プリントデータの格納の際に共用メ
モリ132の使用の要否を解像度に基づいて判定してい
るが、データサイズの通知をパーソナルコンピュータ2
から受け、そのデータサイズに基づいて共用メモリ13
2の使用の要否を判定することとしても良い。そしてこ
のようにすれば、画像サイズが可変である場合にも、本
発明を適用可能となる。
In the above embodiment, under the condition that the image size is constant, the necessity of using the shared memory 132 when storing print data is determined based on the resolution. Notification to personal computer 2
From the shared memory 13 based on the data size.
It may be determined whether the use of No. 2 is necessary. In this way, the present invention can be applied even when the image size is variable.

【0083】ファクシミリ装置1とパーソナルコンピュ
ータ2との接続はケーブルにはよらず、無線であっても
良い。また、直接的な接続のみならず、LAN接続等で
あっても良い。
The connection between the facsimile machine 1 and the personal computer 2 may be wireless instead of using a cable. Further, not only a direct connection but also a LAN connection may be used.

【0084】上記実施形態では、外部情報端末としてパ
ーソナルコンピュータ2を例示しているが、例えば携帯
型情報端末装置(PDA)などのような他の種類の装置
を接続する場合にも本発明の適用が可能である。
In the above embodiment, the personal computer 2 is exemplified as the external information terminal. However, the present invention is applicable to a case where another type of device such as a portable information terminal (PDA) is connected. Is possible.

【0085】上記実施形態では、印刷解像度を600d
pi×600dpiおよび300dpi×300dpi
としているが、これは任意であって良い。
In the above embodiment, the print resolution is set to 600d
pi × 600dpi and 300dpi × 300dpi
However, this may be arbitrary.

【0086】このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変形実施が可能である。
In addition, various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

【0087】[0087]

【発明の効果】本願第1の発明によれば、回線交換網を
介して受信した画像データであるファクシミリデータに
応じた印刷を行うプリンタを有し、かつこのプリンタを
用いて、前記回線交換網を介さずに接続された情報端末
装置から与えられる画像データであるプリントデータに
応じた印刷を行う機能を有したファクシミリ装置におい
て、前記プリントデータを専用に格納するために所定の
第1容量を有したプリントデータ格納領域と、前記ファ
クシミリデータおよび前記プリントデータのいずれを格
納するためにも使用可能な共用領域とが設定された画像
メモリと、1ページ当たりのデータサイズが前記第1容
量よりも大きなプリントデータに応じた印刷が前記情報
端末装置から要求された際に、そのプリントデータのう
ちで前記プリントデータ格納領域に格納しきれないデー
タ量に相当する空き容量が前記共用領域にないならば、
解像度を低下しての印刷を実行するか否かの指定を前記
情報端末装置に対して要求する印刷要否問い合わせ手段
と、この印刷要否問い合わせ手段による要求に応じて印
刷実行が前記情報端末装置より指定された場合には、前
記情報端末装置から与えられるプリントデータを解像度
を低下させることで前記第1容量以下のデータサイズの
プリントデータに変換して前記プリントデータ格納領域
に取り込み、そしてこの前記プリントデータ格納領域に
取り込んだプリントデータに応じた印刷を前記プリンタ
に行わせる低解像度印刷制御手段とを備えたので、プリ
ントデータ格納領域に格納しきれない大きさのプリント
データに基づく印刷が共用領域の使用中に要求された場
合には、解像度を低下させての印刷を行うか否かの確認
が行われ、そのような印刷の実行が指定された場合にの
み、解像度を低下させての印刷が実行され、この結果、
プリントデータの格納用とファクシミリデータの格納用
とで一部の記憶領域の共用化を図ることでメモリ容量を
低減しつつも、ユーザの意に沿わない無駄な印刷を行っ
てしまうことを防止可能となる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a printer for performing printing in accordance with facsimile data which is image data received via a circuit switching network, and using the printer, the circuit switching network is used. A facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data, which is image data provided from an information terminal apparatus connected without the intermediary of a facsimile apparatus, has a predetermined first capacity for exclusively storing the print data. An image memory in which a set print data storage area and a shared area that can be used to store both the facsimile data and the print data are set, and the data size per page is larger than the first capacity. When printing according to the print data is requested from the information terminal device, the print data is included in the print data. If the free capacity corresponding to the amount of data that can not be stored in over data storage area is not in the common region,
Printing necessity inquiry means for requesting the information terminal device to specify whether or not to execute printing at a reduced resolution; and executing the information terminal device in response to a request from the printing necessity inquiry means. When specified, the print data supplied from the information terminal device is converted into print data having a data size equal to or less than the first capacity by reducing the resolution, and is taken into the print data storage area. A low-resolution print control unit that causes the printer to perform printing in accordance with the print data captured in the print data storage area, so that printing based on print data of a size that cannot be stored in the print data storage area is performed in the shared area. If a request is made while using the printer, a confirmation is made as to whether or not to print at a reduced resolution. Only when the execution of the Do printing is specified, printing by reducing the resolution is executed, the result,
By sharing a part of the storage area for storing print data and storing facsimile data, it is possible to reduce memory capacity and prevent unnecessary printing that does not suit the user's intention. Becomes

【0088】また本願第2の発明によれば、前記第1の
発明に加えて、前記共用領域に格納されたファクシミリ
データの種別を管理するファクシミリデータ種別管理手
段と、前記プリントデータ格納領域にファクシミリデー
タが格納されているならば、そのファクシミリデータに
関して前記ファクシミリデータ種別管理手段により管理
された種別に基づいて、そのファクシミリデータが前記
共用領域から削除される条件の判定材料となる所定の削
除条件情報を作成してこの削除条件情報を前記印刷要否
問い合わせ手段により印刷を実行するか否かの指定を要
求する際に前記情報端末装置へと与える削除条件情報通
知手段とを備えたので、情報端末装置側にて問い合わせ
に応じて解像度を低下させての印刷を行うか否かを判断
しなければならないときには、ファクシミリデータが前
記共用領域から削除される条件の判定材料となる削除条
件情報が情報端末装置側に提供されることとなり、解像
度を低下させてもすぐに印刷を行う必要があるか、それ
ともファクシミリデータが前記共用領域から削除されて
本来の解像度での印刷を行えば良いかを的確に判断可能
となる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, a facsimile data type managing means for managing the type of facsimile data stored in the shared area, and a facsimile data type in the print data storage area. If data is stored, predetermined deletion condition information serving as a determination material for a condition under which the facsimile data is deleted from the common area based on the type managed by the facsimile data type management unit with respect to the facsimile data. And a deletion condition information notifying means for giving the deletion condition information to the information terminal device when requesting designation of whether or not to execute printing by the printing necessity inquiring means. The device must determine whether to print at a reduced resolution in response to an inquiry. Sometimes, facsimile data is provided to the information terminal device with deletion condition information serving as a material for determining conditions for deletion from the shared area, and it is necessary to perform printing immediately even if the resolution is reduced, or It is possible to accurately determine whether facsimile data is deleted from the common area and printing should be performed at the original resolution.

【0089】また本願第3の発明によれば、回線交換網
を介して受信した画像データであるファクシミリデータ
に応じた印刷を行うプリンタを有し、かつこのプリンタ
を用いて、前記回線交換網を介さずに接続された情報端
末装置から与えられる画像データであるプリントデータ
に応じた印刷を行う機能を有したファクシミリ装置にお
いて、前記プリントデータを専用に格納するために所定
の第1容量を有したプリントデータ格納領域と、前記フ
ァクシミリデータおよび前記プリントデータのいずれを
格納するためにも使用可能な共用領域とが設定された画
像メモリと、前記共用領域に格納されたファクシミリデ
ータの種別を管理するファクシミリデータ種別管理手段
と、1ページ当たりのデータサイズが前記第1容量より
も大きなプリントデータに応じた印刷が前記情報端末装
置から要求された際に、前記プリントデータ格納領域に
ファクシミリデータが格納されているならば、そのファ
クシミリデータに関して前記ファクシミリデータ種別管
理手段により管理された種別に基づいて、そのファクシ
ミリデータが前記共用領域から削除される条件の判定材
料となる所定の削除条件情報を作成してこの削除条件情
報を前記情報端末装置へと与える削除条件情報通知手段
とを備えたので、プリントデータ格納領域に格納しきれ
ない大きさのプリントデータに基づく印刷が共用領域の
使用中に要求された場合には印刷は行われず、ファクシ
ミリデータが前記共用領域から削除される条件の判定材
料となる削除条件情報が情報端末装置側に提供されるこ
ととなり、情報端末装置側では低い解像度での印刷を新
たに要求するか、それともファクシミリデータが前記共
用領域から削除されて本来の解像度での印刷を行えるタ
イミングを見計らって再度の印刷要求を行うといった処
置を適切に選択することが可能となる。
According to the third aspect of the present invention, there is provided a printer for performing printing in accordance with facsimile data which is image data received via a circuit switching network, and the circuit switching network is connected to the printer using this printer. In a facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data which is image data provided from an information terminal apparatus connected without intervening, a predetermined first capacity is provided for storing the print data exclusively. An image memory in which a print data storage area, a shared area that can be used to store both the facsimile data and the print data, and a facsimile that manages the type of facsimile data stored in the shared area Data type management means, and printing wherein the data size per page is larger than the first capacity If facsimile data is stored in the print data storage area when the printing according to the data is requested from the information terminal device, the facsimile data is classified into a type managed by the facsimile data type management unit. Delete condition information notifying means for creating predetermined delete condition information to be used as a material for judging a condition under which the facsimile data is deleted from the shared area, and providing the delete condition information to the information terminal device. Therefore, if printing based on print data of a size that cannot be stored in the print data storage area is requested during use of the shared area, printing is not performed, and determination of a condition under which facsimile data is deleted from the shared area is performed. Deletion condition information as material will be provided to the information terminal device side, and it will be low on the information terminal device side It is necessary to newly request printing at the resolution or to appropriately select a measure such that a facsimile data is deleted from the common area and a printing request is made again at a timing when printing at the original resolution can be performed. It becomes possible.

【0090】また本願第4の発明によれば、前記各発明
に加えて、前記画像メモリに、プリントデータ格納領域
および共用領域のほかに、前記ファクシミリデータを専
用に格納するためのファクシミリデータ格納領域を設定
するとともに、かつ前記ファクシミリデータ格納領域に
空き領域が存在し、かつ前記共用領域に記憶されている
ファクシミリデータの総データ量が前記ファクシミリデ
ータ格納領域の空き領域の容量よりも小さい場合に、全
てのファクシミリデータが前記ファクシミリデータ格納
領域に格納されるように前記ファクシミリデータの再配
置を行うファクシミリデータ再配置手段を備えたので、
共用領域は可能な限り未使用状態に維持され、プリント
データ格納領域に格納しきれない大きさのプリントデー
タに基づく印刷が行えない状況が生じることが可能な限
り回避される。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the above aspects, a facsimile data storage area for storing the facsimile data exclusively in the image memory in addition to the print data storage area and the common area. And when there is a free area in the facsimile data storage area, and when the total data amount of the facsimile data stored in the shared area is smaller than the capacity of the free area of the facsimile data storage area, Since facsimile data relocation means for relocating the facsimile data so that all facsimile data is stored in the facsimile data storage area,
The shared area is kept unused as much as possible, and a situation where printing based on print data of a size that cannot be stored in the print data storage area cannot be performed is avoided as much as possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るファクシミリ装置の
要部構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のRAM13のメモリマップを模式的に
示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a memory map of a RAM 13 in FIG.

【図3】図1中のCPU11のプリンタモード処理にお
ける処理手順を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure in a printer mode process of a CPU 11 in FIG. 1;

【図4】図1中のCPU11の画像メモリ整理処理にお
ける処理手順を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in an image memory organizing process of a CPU 11 in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ファクシミリ装置 2…パーソナルコンピュータ 11…CPU 12…ROM 13…RAM 14…スキャナ 15…プリンタ 16…符号化・復号化部 17…NCU 18…モデム 19…インタフェース 20…操作パネル 21…システムバス 131…格納メモリ 132…共有メモリ 132…共用メモリ 133…ページメモリ 134…バッファ 135…ワークエリア 136…スタックエリア DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Facsimile apparatus 2 ... Personal computer 11 ... CPU 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Scanner 15 ... Printer 16 ... Encoding / decoding part 17 ... NCU 18 ... Modem 19 ... Interface 20 ... Operation panel 21 ... System bus 131 ... Storage memory 132 ... Shared memory 132 ... Shared memory 133 ... Page memory 134 ... Buffer 135 ... Work area 136 ... Stack area

フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA03 AB05 BA02 BC01 BC06 BD24 CA03 CA05 5B021 AA01 AA05 BB02 CC07 DD10 DD13 5C062 AA02 AA05 AA13 AB22 AB38 AB42 AC08 AC24 AC35 AC38 AE16 AF00 BA00 5C073 BC03 CC01 CE04 CE06 5C076 AA22 BB06 CB04 Continued on the front page F-term (reference) 2C087 AA03 AB05 BA02 BC01 BC06 BD24 CA03 CA05 5B021 AA01 AA05 BB02 CC07 DD10 DD13 5C062 AA02 AA05 AA13 AB22 AB38 AB42 AC08 AC24 AC35 AC38 AE16 AF00 BA00 5C073 BC03 CC01 ACE04CB06 5

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回線交換網を介して受信した画像データ
であるファクシミリデータに応じた印刷を行うプリンタ
を有し、かつこのプリンタを用いて、前記回線交換網を
介さずに接続された情報端末装置から与えられる画像デ
ータであるプリントデータに応じた印刷を行う機能を有
したファクシミリ装置において、 前記プリントデータを専用に格納するために所定の第1
容量を有したプリントデータ格納領域と、前記ファクシ
ミリデータおよび前記プリントデータのいずれを格納す
るためにも使用可能な共用領域とが設定された画像メモ
リと、 1ページ当たりのデータサイズが前記第1容量よりも大
きなプリントデータに応じた印刷が前記情報端末装置か
ら要求された際に、そのプリントデータのうちで前記プ
リントデータ格納領域に格納しきれないデータ量に相当
する空き容量が前記共用領域にないならば、解像度を低
下しての印刷を実行するか否かの指定を前記情報端末装
置に対して要求する印刷要否問い合わせ手段と、 この印刷要否問い合わせ手段による要求に応じて印刷実
行が前記情報端末装置より指定された場合には、前記情
報端末装置から与えられるプリントデータを解像度を低
下させることで前記第1容量以下のデータサイズのプリ
ントデータに変換して前記プリントデータ格納領域に取
り込み、そしてこの前記プリントデータ格納領域に取り
込んだプリントデータに応じた印刷を前記プリンタに行
わせる低解像度印刷制御手段とを具備したことを特徴と
するファクシミリ装置。
1. An information terminal having a printer for performing printing in accordance with facsimile data which is image data received via a circuit switching network, and connected using the printer without passing through the circuit switching network In a facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data which is image data provided from the apparatus, a first predetermined facsimile apparatus for storing the print data exclusively.
An image memory in which a print data storage area having a capacity and a shared area that can be used to store both the facsimile data and the print data are set; and the data size per page is the first capacity. When the information terminal device requests printing according to larger print data, there is no free space in the shared area corresponding to the data amount of the print data that cannot be stored in the print data storage area. Then, a printing necessity inquiry means for requesting the information terminal device to specify whether or not to execute the printing at a reduced resolution, and the printing execution is performed in response to a request by the printing necessity inquiry means. When specified by the information terminal device, the resolution of print data given from the information terminal device is reduced. Low-resolution print control means for converting print data having a data size equal to or less than the first capacity into the print data storage area, and causing the printer to perform printing in accordance with the print data fetched into the print data storage area; A facsimile machine characterized by comprising:
【請求項2】 前記共用領域に格納されたファクシミリ
データの種別を管理するファクシミリデータ種別管理手
段と、 前記プリントデータ格納領域にファクシミリデータが格
納されているならば、そのファクシミリデータに関して
前記ファクシミリデータ種別管理手段により管理された
種別に基づいて、そのファクシミリデータが前記共用領
域から削除される条件の判定材料となる所定の削除条件
情報を作成してこの削除条件情報を前記印刷要否問い合
わせ手段により印刷を実行するか否かの指定を要求する
際に前記情報端末装置へと与える削除条件情報通知手段
とを具備したことを特徴とする請求項1に記載のファク
シミリ装置。
2. A facsimile data type management means for managing the type of facsimile data stored in the common area, and if the facsimile data is stored in the print data storage area, the facsimile data type is related to the facsimile data. Based on the type managed by the management means, predetermined deletion condition information serving as a material for judging a condition that the facsimile data is deleted from the shared area is created, and the deletion condition information is printed by the printing necessity inquiry means. 2. A facsimile apparatus according to claim 1, further comprising: a deletion condition information notifying unit that gives the information terminal apparatus a request to specify whether or not to execute the deletion.
【請求項3】 回線交換網を介して受信した画像データ
であるファクシミリデータに応じた印刷を行うプリンタ
を有し、かつこのプリンタを用いて、前記回線交換網を
介さずに接続された情報端末装置から与えられる画像デ
ータであるプリントデータに応じた印刷を行う機能を有
したファクシミリ装置において、 前記プリントデータを専用に格納するために所定の第1
容量を有したプリントデータ格納領域と、前記ファクシ
ミリデータおよび前記プリントデータのいずれを格納す
るためにも使用可能な共用領域とが設定された画像メモ
リと、 前記共用領域に格納されたファクシミリデータの種別を
管理するファクシミリデータ種別管理手段と、 1ページ当たりのデータサイズが前記第1容量よりも大
きなプリントデータに応じた印刷が前記情報端末装置か
ら要求された際に、前記プリントデータ格納領域にファ
クシミリデータが格納されているならば、そのファクシ
ミリデータに関して前記ファクシミリデータ種別管理手
段により管理された種別に基づいて、そのファクシミリ
データが前記共用領域から削除される条件の判定材料と
なる所定の削除条件情報を作成してこの削除条件情報を
前記情報端末装置へと与える削除条件情報通知手段とを
具備したことを特徴とするファクシミリ装置。
3. An information terminal having a printer for performing printing in accordance with facsimile data, which is image data received via a circuit switching network, and connected using said printer without passing through said circuit switching network. In a facsimile apparatus having a function of performing printing in accordance with print data which is image data provided from the apparatus, a first predetermined facsimile apparatus for storing the print data exclusively.
An image memory in which a print data storage area having a capacity, a shared area usable for storing both the facsimile data and the print data are set, and a type of facsimile data stored in the shared area And facsimile data type management means for managing the facsimile data in the print data storage area when the information terminal device requests printing according to print data having a data size per page larger than the first capacity. Is stored, based on the type of the facsimile data managed by the facsimile data type management unit, the predetermined deletion condition information serving as a determination material for the condition that the facsimile data is deleted from the common area. Creates and deletes the deletion condition information in the information terminal device. Facsimile apparatus characterized by comprising a deletion condition information notifying means for giving a.
【請求項4】 前記画像メモリは、プリントデータ格納
領域および共用領域のほかに、前記ファクシミリデータ
を専用に格納するためのファクシミリデータ格納領域が
設定され、 かつ前記ファクシミリデータ格納領域に空き領域が存在
し、かつ前記共用領域に記憶されているファクシミリデ
ータの総データ量が前記ファクシミリデータ格納領域の
空き領域の容量よりも小さい場合に、全てのファクシミ
リデータが前記ファクシミリデータ格納領域に格納され
るように前記ファクシミリデータの再配置を行うファク
シミリデータ再配置手段を備えたことを特徴とする請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載のファクシミリ装
置。
4. A facsimile data storage area for exclusively storing said facsimile data is set in said image memory in addition to a print data storage area and a common area, and a free area exists in said facsimile data storage area. And when the total amount of facsimile data stored in the shared area is smaller than the capacity of the free area of the facsimile data storage area, all the facsimile data is stored in the facsimile data storage area. 4. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising a facsimile data rearrangement unit that rearranges the facsimile data.
JP11149836A 1999-05-28 1999-05-28 Facsimile machine Pending JP2000341488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149836A JP2000341488A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149836A JP2000341488A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Facsimile machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341488A true JP2000341488A (en) 2000-12-08

Family

ID=15483734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149836A Pending JP2000341488A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000341488A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060523A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP2008040796A (en) * 2006-08-07 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Program, device, and system for document output control
JP2014023010A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Memory management device, image processor, and memory management method
JP2015061253A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060523A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP4600215B2 (en) * 2005-08-26 2010-12-15 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
US8144367B2 (en) 2005-08-26 2012-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus equipped with a plurality of functions relating to image formation including printing computer data and copying images
JP2008040796A (en) * 2006-08-07 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Program, device, and system for document output control
JP2014023010A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Memory management device, image processor, and memory management method
JP2015061253A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587735B1 (en) Data processing apparatus and processor selection method
US8762750B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US7262872B2 (en) Printing system and method for network containing printers with pull-printing and printers without pull-printing
JPH08297528A (en) Data communication device
JPH0991102A (en) Reporting method for print job execution result for network system, setting method for scan conditions for network system and network printing/scanning system
JP3492332B2 (en) Image processing apparatus having bulletin board function, control method therefor, program, and storage medium
JP3769449B2 (en) Capture controller and image capture processing method
WO2006043667A1 (en) Image supply device, control method of the device, and printing system
US7221469B2 (en) Image communication and processing with common performance of processing of a file preparatory to further processing by different applications
US6636710B2 (en) Multi function peripheral having improved power saving function and control method thereof
US7793016B2 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
JP2000341488A (en) Facsimile machine
JPH0951398A (en) Device with scanner function, picture processing network system and picture processing method by the same and recording medium storing its program
JPH10257289A (en) Facsimile equipment
JP2000115277A (en) Coding/decoding device and image formation system
JP2009140069A (en) Printing system
JP2003046705A (en) Image processor
JPH11138918A (en) Image forming system
JP4217584B2 (en) Compound equipment
JP3406154B2 (en) Facsimile communication system
JPH08251342A (en) Facsimile equipment with lan connection function
JP2004001519A (en) Image processor
KR100253844B1 (en) The sharing method of complexed memory
JP4348881B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing execution apparatus
JP3476319B2 (en) Facsimile system and communication system