JP2000340473A - Solid electrolytic capacitor - Google Patents

Solid electrolytic capacitor

Info

Publication number
JP2000340473A
JP2000340473A JP11151063A JP15106399A JP2000340473A JP 2000340473 A JP2000340473 A JP 2000340473A JP 11151063 A JP11151063 A JP 11151063A JP 15106399 A JP15106399 A JP 15106399A JP 2000340473 A JP2000340473 A JP 2000340473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
lead frame
fuse wire
solid electrolytic
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikuo Matsumoto
伊久夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP11151063A priority Critical patent/JP2000340473A/en
Publication of JP2000340473A publication Critical patent/JP2000340473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a solid electrolytic capacitor which improves the connection performance of a fuse wire to a capacitor element and enables the capacity increase. SOLUTION: A metal layer 9 formed on a capacitor element 1 is electrically connected to a cathode side lead frame 5 via a fuse wire 4. The capacitor element 1, the fuse wire 4 and a part of the cathode side lead frame 5 are covered with a resin-molded package 6 to compose a capacitor. With this constitution, the fuse wire 4 is connected to the metal layer 9 at a plurality of points.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、固体電解コンデ
ンサに関し、特にコンデンサ素子がヒューズワイヤを介
してリードフレームに接続された、ヒューズワイヤ付き
固体電解コンデンサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a solid electrolytic capacitor, and more particularly to a solid electrolytic capacitor with a fuse wire in which a capacitor element is connected to a lead frame via a fuse wire.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、電子回路においては、コンデンサが幅広く利用さ
れている。コンデンサの中でも電解コンデンサは、比較
的小型で大容量であることから電力回路などによく用い
られている。代表的な電解コンデンサとしては、アルミ
電解コンデンサ、タンタル電解コンデンサなどが挙げら
れるが、漏れ電流特性、周波数特性、および温度特性な
どの点で優れているタンタル電解コンデンサが、それら
の特性を必要とするノイズ・リミッタ回路やフィルタ回
路などに使用されることが多い。
2. Description of the Related Art Conventionally, capacitors have been widely used in electronic circuits. Among capacitors, electrolytic capacitors are often used for power circuits and the like because of their relatively small size and large capacity. Typical electrolytic capacitors include aluminum electrolytic capacitors and tantalum electrolytic capacitors.Tantalum electrolytic capacitors, which are excellent in terms of leakage current characteristics, frequency characteristics, and temperature characteristics, need these characteristics It is often used for noise limiter circuits and filter circuits.

【0003】図12は、タンタル固体電解コンデンサ
(以下、単に「固体電解コンデンサ」という)の構造の
一例を示す図である。この固体電解コンデンサでは、コ
ンデンサ素子1から延出された陽極としての金属ワイヤ
2が、陽極側リードフレーム3に電気的に接続されてい
る。また、コンデンサ素子1に形成された陰極としての
金属層9が、ヒューズワイヤ4を介して陰極側リードフ
レーム5に電気的に接続されている。そして、コンデン
サ素子1、金属ワイヤ2、ヒューズワイヤ4および各リ
ードフレーム3,5の一部がエポキシ樹脂などによりモ
ールドされ、樹脂パッケージ6を形成している。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the structure of a tantalum solid electrolytic capacitor (hereinafter, simply referred to as "solid electrolytic capacitor"). In this solid electrolytic capacitor, a metal wire 2 as an anode extending from a capacitor element 1 is electrically connected to an anode-side lead frame 3. Further, a metal layer 9 as a cathode formed on the capacitor element 1 is electrically connected to the cathode side lead frame 5 via the fuse wire 4. Then, the capacitor element 1, the metal wire 2, the fuse wire 4, and a part of each of the lead frames 3 and 5 are molded with an epoxy resin or the like to form a resin package 6.

【0004】上記ヒューズワイヤ4は、コンデンサ素子
1の金属層9と陰極側リードフレーム5とを導通させる
とともに、コンデンサ素子1の異常な発熱によって溶断
する温度ヒューズとしての機能を有する。
[0004] The fuse wire 4 functions as a thermal fuse that conducts the metal layer 9 of the capacitor element 1 to the cathode side lead frame 5 and blows off due to abnormal heat generation of the capacitor element 1.

【0005】ヒューズワイヤ4は、その一端部が陰極側
リードフレーム5上にボンディングされて接続されてい
る。また、他端部が金属層9の表面にボンディングされ
て接続されている。ヒューズワイヤ4のボンディングに
は、たとえば、熱圧着による方法が用いられるが、場合
によっては、接合が不十分なためにオープン状態とな
り、ヒューズワイヤ4としての機能を果たせなくなると
いった問題点を生じる。
[0005] One end of the fuse wire 4 is bonded to and connected to the cathode side lead frame 5. The other end is bonded and connected to the surface of the metal layer 9. For example, a method of thermocompression bonding is used for bonding the fuse wire 4. However, in some cases, the bonding is insufficient, so that the fuse wire 4 is opened and the function as the fuse wire 4 cannot be performed.

【0006】ところで、固体電解コンデンサでは、近
年、高容量化のニーズが高まっている。図13は、固体
電解コンデンサの等価回路を示す図であるが、この固体
電解コンデンサの等価回路では、コンデンサ素子1の抵
抗分Rc とヒューズワイヤ4の抵抗分Rf とが直列に接
続されており、これらはコンデンサ素子1の等価直列抵
抗(以下「ESR」という)と呼称される。通常、ヒュ
ーズワイヤ4の抵抗Rfは、コンデンサ素子1の抵抗分
Rc に比べ、十分小さな値とされている。
[0006] In recent years, there has been an increasing need for higher capacity of solid electrolytic capacitors. FIG. 13 is a diagram showing an equivalent circuit of the solid electrolytic capacitor. In this equivalent circuit of the solid electrolytic capacitor, the resistance Rc of the capacitor element 1 and the resistance Rf of the fuse wire 4 are connected in series. These are called equivalent series resistances (hereinafter, referred to as “ESR”) of the capacitor element 1. Normally, the resistance Rf of the fuse wire 4 is set to a value sufficiently smaller than the resistance Rc of the capacitor element 1.

【0007】ここで、固体電解コンデンサの特性におい
て、固体電解コンデンサの容量Cが大きくなると、コン
デンサ素子1の抵抗分Rc が小さくなる傾向にある。そ
のため、ESRの値も小さくなるが、固体電解コンデン
サの容量Cを大きくすると、ESRにおけるヒューズワ
イヤ4の抵抗Rf の割合が無視できない位の大きさにな
り、固体電解コンデンサとしての特性に悪影響を及ぼす
場合がある。
Here, in the characteristics of the solid electrolytic capacitor, when the capacitance C of the solid electrolytic capacitor increases, the resistance Rc of the capacitor element 1 tends to decrease. For this reason, the value of ESR also decreases, but when the capacitance C of the solid electrolytic capacitor is increased, the ratio of the resistance Rf of the fuse wire 4 in the ESR becomes so large that it cannot be ignored, which adversely affects the characteristics of the solid electrolytic capacitor. There are cases.

【0008】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、コンデンサ素子に対するヒューズ
ワイヤの接合性を向上させ、かつ高容量化が可能な固体
電解コンデンサを提供することを、その課題とする。
The present invention was conceived in view of the above circumstances, and has as its object to provide a solid electrolytic capacitor capable of improving the bonding property of a fuse wire to a capacitor element and increasing the capacity. , The subject.

【0009】[0009]

【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION In order to solve the above problems, the present invention employs the following technical means.

【0010】本願発明の第1の側面に係る固体電解コン
デンサによれば、コンデンサ素子に形成された金属層と
リードフレームとがヒューズ体を介して電気的に接続さ
れ、コンデンサ素子、ヒューズ体およびリードフレーム
の一部が樹脂モールドパッケージ内に収容されてなる固
体電解コンデンサであって、ヒューズ体は、金属層に対
して複数の箇所で接続されたことを特徴とする。
According to the solid electrolytic capacitor according to the first aspect of the present invention, the metal layer formed on the capacitor element and the lead frame are electrically connected via the fuse body, and the capacitor element, the fuse body and the lead are provided. A solid electrolytic capacitor in which a part of a frame is housed in a resin mold package, wherein a fuse body is connected to a metal layer at a plurality of locations.

【0011】より具体的には、ヒューズ体は、ヒューズ
ワイヤからなり、ヒューズワイヤの一端部が略直方形状
を有するコンデンサ素子の端面に接続されるとともにリ
ードフレームに接続され、ヒューズワイヤの他端部がコ
ンデンサ素子の側面に接続される。
More specifically, the fuse body is made of a fuse wire, and one end of the fuse wire is connected to an end face of the capacitor element having a substantially rectangular shape, and is connected to a lead frame. Is connected to the side surface of the capacitor element.

【0012】この発明によれば、ヒューズ体としてのヒ
ューズワイヤが、金属層に対して複数の箇所で接続され
るので、一箇所のみで接続される従来の構成に比べ、コ
ンデンサ素子に対するヒューズワイヤの接合性をより向
上させることができる。
According to the present invention, since the fuse wire as the fuse body is connected to the metal layer at a plurality of locations, the fuse wire for the capacitor element is compared with the conventional configuration where the fuse wire is connected at only one location. Bondability can be further improved.

【0013】また、上記構成により、ヒューズワイヤの
抵抗分がコンデンサ素子に対して並列に接続された形と
なり、ヒューズワイヤの抵抗値を小さくすることができ
る。そのため、固体電解コンデンサの容量が大きくなる
ことに伴ってコンデンサ素子の抵抗分が小さくなって
も、ESRにおけるヒューズワイヤの抵抗の割合を抑え
ることができ、固体電解コンデンサの特性に悪影響を及
ぼすことがない。
According to the above configuration, the resistance of the fuse wire is connected in parallel with the capacitor element, and the resistance of the fuse wire can be reduced. Therefore, even if the resistance of the capacitor element decreases with the increase in the capacity of the solid electrolytic capacitor, the ratio of the resistance of the fuse wire in the ESR can be suppressed, which may adversely affect the characteristics of the solid electrolytic capacitor. Absent.

【0014】本願発明の好ましい実施の形態によれば、
リードフレームに、これと金属層との接触を阻止するた
めの電気絶縁性を有する絶縁層が形成される。これによ
り、固体電解コンデンサの製作時に、リードフレームを
コンデンサ素子の金属層に絶縁層を介して当接させるこ
とができるので、コンデンサ素子の位置決めが容易にな
り、作業性を向上させることができる。
According to a preferred embodiment of the present invention,
An insulating layer having electrical insulation for preventing contact between the lead frame and the metal layer is formed on the lead frame. Thus, when the solid electrolytic capacitor is manufactured, the lead frame can be brought into contact with the metal layer of the capacitor element via the insulating layer, so that the positioning of the capacitor element is facilitated and the workability can be improved.

【0015】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
[0015] Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態を、添付図面を参照して具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings.

【0017】図1は、本願発明に係る固体電解コンデン
サの構造を示す図である。この固体電解コンデンサは、
金属ワイヤ2を一体的に形成した略直方形状のコンデン
サ素子1と、金属ワイヤ2を介してコンデンサ素子1と
電気的に導通された陽極側リードフレーム3と、ヒュー
ズ体としてのヒューズワイヤ4を介してコンデンサ素子
1と電気的に導通された陰極側リードフレーム5とを備
えて構成されている。
FIG. 1 is a view showing the structure of a solid electrolytic capacitor according to the present invention. This solid electrolytic capacitor is
A substantially rectangular capacitor element 1 integrally formed with a metal wire 2, an anode-side lead frame 3 electrically connected to the capacitor element 1 via the metal wire 2, and a fuse wire 4 as a fuse body And a cathode lead frame 5 electrically connected to the capacitor element 1.

【0018】コンデンサ素子1、金属ワイヤ2、ヒュー
ズワイヤ4、および各リードフレーム3,5の一部は、
エポキシ樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂によ
りモールドされ、樹脂パッケージ6が形成されている。
各リードフレーム3,5の、樹脂パッケージ6から露出
した部分は折曲され、その先端部には水平面7が形成さ
れ、本固体電解コンデンサは、プリント基板などに面実
装可能とされている。
The capacitor element 1, the metal wire 2, the fuse wire 4, and a part of each lead frame 3, 5
The resin package 6 is formed by molding with a thermosetting resin such as an epoxy resin or a phenol resin.
A portion of each of the lead frames 3 and 5 exposed from the resin package 6 is bent, and a horizontal surface 7 is formed at a tip portion thereof, so that the solid electrolytic capacitor can be surface-mounted on a printed circuit board or the like.

【0019】コンデンサ素子1は、タンタルなどの金属
からなる粉末を圧縮成形して焼結された多孔質焼結体8
に対して、上述した金属ワイヤ2の基端部を埋設して一
体化するとともに、誘電体としての酸化被膜が形成さ
れ、半導体層、グラファイト層(いずれも図示せず)、
および金属層9が積層されて形成されたものである。
The capacitor element 1 is made of a porous sintered body 8 formed by compressing and sintering a powder made of a metal such as tantalum.
On the other hand, the base end of the above-described metal wire 2 is embedded and integrated, an oxide film as a dielectric is formed, and a semiconductor layer, a graphite layer (neither is shown),
And a metal layer 9 are laminated.

【0020】金属ワイヤ2は、陽極として機能するもの
であり、多孔質焼結体8と同種の金属であるタンタルな
どによって形成されている。金属ワイヤ2は、コンデン
サ素子1の一端面10からテフロンリング11を介して
延出し、その先端部が陽極側リードフレーム3に溶接さ
れて接続されている。
The metal wire 2 functions as an anode, and is formed of the same kind of metal as the porous sintered body 8, such as tantalum. The metal wire 2 extends from one end face 10 of the capacitor element 1 via a Teflon ring 11, and its tip is welded and connected to the anode-side lead frame 3.

【0021】コンデンサ素子1の金属層9は、陰極とし
て機能するものであり、たとえば銀ペーストによりコン
デンサ素子1の外側面12および他端面13に形成され
ている。
The metal layer 9 of the capacitor element 1 functions as a cathode, and is formed on the outer surface 12 and the other end surface 13 of the capacitor element 1 by, for example, silver paste.

【0022】陰極側リードフレーム5の端面、すなわち
コンデンサ素子1に対向する面には、コンデンサ素子1
の金属層9と陰極側リードフレーム5との接触を阻止す
るための絶縁層14が形成されている。絶縁層14は、
ポリイミド系樹脂などの電気絶縁性を有する樹脂が塗布
されることにより形成され、これにより、コンデンサ素
子1の金属層9と、陰極側リードフレーム5とが直接、
接触することがなくなる。
On the end face of the cathode-side lead frame 5, that is, on the face facing the capacitor element 1, the capacitor element 1
An insulating layer 14 for preventing contact between the metal layer 9 and the cathode-side lead frame 5 is formed. The insulating layer 14
It is formed by applying a resin having an electrical insulation property such as a polyimide resin, whereby the metal layer 9 of the capacitor element 1 and the cathode side lead frame 5 are directly
No more contact.

【0023】ヒューズワイヤ4は、300℃前後の融点
を有する高融点半田によって構成されており、その一端
部は、陰極側リードフレーム5にボンディングされて接
続されているとともに、コンデンサ素子1の他端面13
に形成された金属層9に接触されている。また、他端部
は、コンデンサ素子1の外側面12に形成された金属層
9の表面にボンディングされて接続されている。
The fuse wire 4 is made of a high melting point solder having a melting point of about 300 ° C. One end of the fuse wire 4 is bonded and connected to the cathode side lead frame 5, and the other end of the capacitor element 1. 13
In contact with the metal layer 9 formed on the substrate. The other end is bonded to and connected to the surface of the metal layer 9 formed on the outer surface 12 of the capacitor element 1.

【0024】ヒューズワイヤ4は、コンデンサ素子1と
陰極側リードフレーム5とを導通させるとともに、コン
デンサ素子1の異常な発熱によって溶断する温度ヒュー
ズとしての機能を有する。
The fuse wire 4 has a function as a thermal fuse that conducts the capacitor element 1 and the cathode side lead frame 5 and blows off due to abnormal heat generation of the capacitor element 1.

【0025】たとえば、コンデンサ素子1に大電流が流
れ、コンデンサ素子1内部で短絡して発熱した場合、そ
れに接続されているヒューズワイヤ4自体の温度が上昇
する。そして、コンデンサ素子1またはヒューズワイヤ
4が所定温度以上に達した場合、ヒューズワイヤ4の高
融点半田が溶融する。このとき、ヒューズワイヤ4は、
コンデンサ素子1に対して接続された複数の箇所の双方
において溶融し、電流を遮断して回路を開放する。その
ため、ヒューズワイヤ4によって、コンデンサ素子1の
発熱による他の回路に対する悪影響を未然に防止するこ
とができる。
For example, when a large current flows through the capacitor element 1 and a short circuit occurs inside the capacitor element 1 to generate heat, the temperature of the fuse wire 4 connected thereto rises. Then, when the capacitor element 1 or the fuse wire 4 reaches a predetermined temperature or higher, the high melting point solder of the fuse wire 4 is melted. At this time, the fuse wire 4
It melts at both of the plurality of locations connected to the capacitor element 1 and cuts off the current to open the circuit. Therefore, the fuse wire 4 can prevent adverse effects on other circuits due to heat generation of the capacitor element 1 beforehand.

【0026】ここで、上記構成によれば、ヒューズワイ
ヤ4の一端部がコンデンサ素子1の他端面13に接続さ
れ、他端部がコンデンサ素子1の外側面12に接続され
ている。すなわち、ヒューズワイヤ4がコンデンサ素子
1の金属層9に対して、複数の箇所で接続されているの
で、一箇所のみで接続される従来の固体電解コンデンサ
に比べ、ヒューズワイヤ4の接続箇所の数が増え、コン
デンサ素子1に対するヒューズワイヤ4の接合の信頼性
を高めることができる。
Here, according to the above configuration, one end of the fuse wire 4 is connected to the other end surface 13 of the capacitor element 1, and the other end is connected to the outer surface 12 of the capacitor element 1. That is, since the fuse wires 4 are connected to the metal layer 9 of the capacitor element 1 at a plurality of locations, the number of connection locations of the fuse wires 4 is smaller than that of a conventional solid electrolytic capacitor connected at only one location. And the reliability of the joining of the fuse wire 4 to the capacitor element 1 can be improved.

【0027】また、ヒューズワイヤ4が複数の箇所で接
続されることにより、図2に示すように、固体電解コン
デンサの等価回路は、実質的にヒューズワイヤ4の抵抗
分が分割され、それらの抵抗Rf1,Rf2が並列に接続さ
れた形になる。そのため、従来の等価回路(図13参
照)に比べ、ヒューズワイヤ4の抵抗値を大幅に低減す
ることができる。したがって、固体電解コンデンサを高
容量化した場合に、ESRの値が小さくなっても、コン
デンサ素子1の抵抗分Rc に比べて、ヒューズワイヤ4
の抵抗値を十分低く抑えることができるので、固体電解
コンデンサの特性に悪影響を及ぼすことがなく、支障な
く固体電解コンデンサの高容量化を図ることができる。
Further, since the fuse wires 4 are connected at a plurality of locations, as shown in FIG. 2, the equivalent circuit of the solid electrolytic capacitor substantially divides the resistance of the fuse wires 4 and Rf1 and Rf2 are connected in parallel. Therefore, the resistance value of the fuse wire 4 can be significantly reduced as compared with the conventional equivalent circuit (see FIG. 13). Therefore, when the capacitance of the solid electrolytic capacitor is increased, even if the value of ESR becomes smaller, the fuse wire 4 is smaller than the resistance Rc of the capacitor element 1.
Can be suppressed sufficiently low, so that the characteristics of the solid electrolytic capacitor are not adversely affected, and the capacity of the solid electrolytic capacitor can be increased without any trouble.

【0028】次に、上記固体電解コンデンサの製造方法
について説明する。まず、コンデンサ素子1を単体で製
作した後、陰極側リードフレーム5の先端部に、ポリイ
ミド系樹脂などの電気絶縁性を有する樹脂を塗布して絶
縁層14を形成する。
Next, a method for manufacturing the solid electrolytic capacitor will be described. First, after manufacturing the capacitor element 1 as a single unit, an insulating resin 14 such as a polyimide resin is applied to the tip of the cathode-side lead frame 5 to form an insulating layer 14.

【0029】次いで、陽極側リードフレーム3上に、コ
ンデンサ素子1の金属ワイヤ2の先端部を載置し、溶接
により固定する。このとき、コンデンサ素子1の他端面
13と陰極側リードフレーム5との間は、微小な隙間を
設けておいてもよい。
Next, the tip of the metal wire 2 of the capacitor element 1 is placed on the anode-side lead frame 3 and fixed by welding. At this time, a minute gap may be provided between the other end surface 13 of the capacitor element 1 and the cathode-side lead frame 5.

【0030】続いて、陰極側リードフレーム5に、ヒュ
ーズワイヤ4の一端部をボンディングする。具体的に
は、図3に示すように、キャピラリ15と呼称される治
具にヒューズワイヤ4を通し、キャピラリ15の先端部
からヒューズワイヤ4の一端部を突出させておく。この
とき、一端部はボール状に形成しておくが、通常より大
きな直径にしておく。
Subsequently, one end of the fuse wire 4 is bonded to the cathode side lead frame 5. Specifically, as shown in FIG. 3, the fuse wire 4 is passed through a jig called a capillary 15, and one end of the fuse wire 4 is projected from the tip of the capillary 15. At this time, one end is formed in a ball shape, but has a larger diameter than usual.

【0031】そして、図4に示すように、キャピラリ1
5を下動させて、ヒューズワイヤ4の先端部を陰極側リ
ードフレーム5に形成されたボンディングパットに圧し
付けることにより、陰極側リードフレーム5上にヒュー
ズワイヤ4の一端部を熱圧着する。このとき、ヒューズ
ワイヤ4の一端部は、通常より大きな直径のボール状と
されているため、陰極側リードフレーム5から外側には
み出され、コンデンサ素子1の他端面13に接触するよ
うに熱圧着される。
Then, as shown in FIG.
By moving the tip 5 downward, the tip of the fuse wire 4 is pressed against the bonding pad formed on the cathode lead frame 5, so that one end of the fuse wire 4 is thermocompression-bonded on the cathode lead frame 5. At this time, since one end of the fuse wire 4 is formed in a ball shape having a diameter larger than usual, it is protruded outside from the cathode side lead frame 5 and is thermocompression-bonded so as to contact the other end surface 13 of the capacitor element 1. You.

【0032】続いて、図5に示すように、ヒューズワイ
ヤ4を所定の位置で切断し、その切断部をボール状に形
成する。そして、図6に示すように、ヒューズワイヤ4
が湾曲するようにねじりながら、ボール状の切断部をコ
ンデンサ素子1の外側面12上に熱圧着する。
Subsequently, as shown in FIG. 5, the fuse wire 4 is cut at a predetermined position, and the cut portion is formed in a ball shape. Then, as shown in FIG.
The ball-shaped cut portion is thermocompression-bonded onto the outer surface 12 of the capacitor element 1 while being twisted so as to bend.

【0033】その後、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂
でコンデンサ素子1、ヒューズワイヤ4の周囲および各
リードフレーム3,5の一部を所定の金型を用いてモー
ルド成形を行い、樹脂パッケージ6を形成する。そし
て、樹脂パッケージ6表面の各リードフレーム3,5の
不要部分を除去し、所定のフォーミングを行うことによ
り、図1に示すような固体電解コンデンサを得る。
Thereafter, the periphery of the capacitor element 1, the fuse wire 4 and a part of each of the lead frames 3 and 5 are molded with a thermosetting resin such as an epoxy resin using a predetermined mold to form a resin package 6. Form. Then, unnecessary portions of the lead frames 3 and 5 on the surface of the resin package 6 are removed, and a predetermined forming is performed to obtain a solid electrolytic capacitor as shown in FIG.

【0034】このように、上記固体電解コンデンサの製
造方法において、ヒューズワイヤ4の一端部を陰極側リ
ードフレーム5に熱圧着する際、ヒューズワイヤ4の一
端部をコンデンサ素子1の他端面13にも接続させるこ
とができるので、従来の製造工程を何ら変更することな
く製作することができる。そのため、従来からある製造
ラインをそのまま使用することができるので、製作設備
を変更することがなく、製作コストをアップさせること
もない。
As described above, in the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor, when one end of the fuse wire 4 is thermocompression-bonded to the cathode side lead frame 5, one end of the fuse wire 4 is also connected to the other end surface 13 of the capacitor element 1. Since they can be connected, they can be manufactured without changing the conventional manufacturing process. Therefore, since a conventional production line can be used as it is, there is no need to change the production equipment and increase the production cost.

【0035】なお、上記製造方法において、図7に示す
ように、コンデンサ素子1の金属ワイヤ2を陽極側リー
ドフレーム3に溶接する際に、コンデンサ素子1の他端
面13と陰極側リードフレーム5の絶縁層14とを当接
させるようにしてもよい。このようにすれば、コンデン
サ素子1の位置決めが容易になり、そのため、それにか
かる設備コストが軽減されるとともに作業の簡素化を図
ることができるといった利点がある。
In the above manufacturing method, as shown in FIG. 7, when the metal wire 2 of the capacitor element 1 is welded to the anode-side lead frame 3, the other end surface 13 of the capacitor element 1 and the cathode-side lead frame 5 are connected. The insulating layer 14 may be contacted. By doing so, there is an advantage that the positioning of the capacitor element 1 is facilitated, so that the equipment cost involved is reduced and the operation can be simplified.

【0036】また、固体電解コンデンサにおいて高容量
を得るためには、コンデンサ素子1自体の大きさを大き
くする必要があるが、その一方で、樹脂パッケージ6の
大きさを維持しなければならないといった制約がある。
このような場合、上記のように、コンデンサ素子1の位
置決めが確実に行われれば、樹脂パッケージ6の大きさ
を維持したままで、コンデンサ素子1自体を大型化する
ことができ、ひいては固体電解コンデンサの高容量化に
寄与することができる。
Further, in order to obtain a high capacity in a solid electrolytic capacitor, it is necessary to increase the size of the capacitor element 1 itself, but on the other hand, it is necessary to maintain the size of the resin package 6. There is.
In such a case, if the positioning of the capacitor element 1 is reliably performed as described above, the capacitor element 1 itself can be enlarged while maintaining the size of the resin package 6, and thus the solid electrolytic capacitor can be obtained. Can be increased.

【0037】さらに、コンデンサ素子1の他端面13と
陰極側リードフレーム5の絶縁層14とを当接させるよ
うにすると、ヒューズワイヤ4の一端部を陰極側リード
フレーム5に熱圧着する際に、ヒューズワイヤ4の一端
部を陰極側リードフレーム5から無理にはみ出させなく
てもよいので、作業性が向上する。なお、このとき、コ
ンデンサ素子1の金属ワイヤ2を陽極側リードフレーム
3に溶接する前に、ヒューズワイヤ4の一端部を陰極側
リードフレーム5に熱圧着するようにしてもよい。
Further, when the other end surface 13 of the capacitor element 1 is brought into contact with the insulating layer 14 of the cathode side lead frame 5, when one end of the fuse wire 4 is thermocompression-bonded to the cathode side lead frame 5, Since one end of the fuse wire 4 does not have to be forced out of the cathode side lead frame 5, workability is improved. At this time, one end of the fuse wire 4 may be thermocompression-bonded to the cathode lead frame 5 before the metal wire 2 of the capacitor element 1 is welded to the anode lead frame 3.

【0038】また、ヒューズワイヤ4の一端部をコンデ
ンサ素子1の他端面13に接続するときの他の方法とし
ては、以下の方法が考えられる。すなわち、図8に示す
ように、コンデンサ素子1の金属ワイヤ2を陽極側リー
ドフレーム3に接続した後、陽極側リードフレーム3の
弾性限度内で上方からコンデンサ素子1を押し下げ(同
図、白矢印A参照)、一定の姿勢に保持する。
Another method for connecting one end of the fuse wire 4 to the other end 13 of the capacitor element 1 is as follows. That is, as shown in FIG. 8, after the metal wire 2 of the capacitor element 1 is connected to the anode-side lead frame 3, the capacitor element 1 is pushed down from above within the elastic limit of the anode-side lead frame 3 (FIG. 8, white arrow). A), and maintain a constant posture.

【0039】そして、陰極側リードフレーム5に熱圧着
する際に、図9に示すように、コンデンサ素子1を元の
姿勢に戻すようにすると、ヒューズワイヤ4の一端部が
コンデンサ素子1の他端面13にこすりつけられながら
熱圧着される。そのため、コンデンサ素子1の他端面1
3に対して、ヒューズワイヤ4の接合面積が大となり、
接合の信頼性をより向上させることができる。
When thermocompression bonding to the cathode side lead frame 5 is performed, as shown in FIG. 9, when the capacitor element 1 is returned to the original position, one end of the fuse wire 4 is connected to the other end face of the capacitor element 1. 13 and thermocompression bonded. Therefore, the other end surface 1 of the capacitor element 1
3, the bonding area of the fuse wire 4 becomes larger,
The joining reliability can be further improved.

【0040】また、以下に述べるように、コンデンサ素
子1やキャピラリ15の形状を工夫した方法を適用させ
ることもできる。
Further, as described below, a method in which the shapes of the capacitor element 1 and the capillary 15 are devised can be applied.

【0041】たとえば、図10に示すように、コンデン
サ素子1の形状において、他端面13を湾曲状に膨らま
せるように形成してもよい。これは、コンデンサ素子1
の単体での製作時に、金属層9の銀ペーストの量を増や
すことにより容易に形成することができる。上記形状に
すれば、ヒューズワイヤ4の一端部を陰極側リードフレ
ーム5に熱圧着するとき、金属層9が陰極側リードフレ
ーム5側に突出しているので、ヒューズワイヤ4がより
容易にコンデンサ素子1の他端面13に接触されて熱圧
着を行うことができる。また、この構成によれば、ヒュ
ーズワイヤ4の一端部を通常より大きなボール状にしな
くてもよい。なお、他端面13の形状は、陰極側リード
フレーム5側に突出した形状であれば、上記湾曲状に膨
らませる形状に限るものではない。
For example, as shown in FIG. 10, in the shape of the capacitor element 1, the other end surface 13 may be formed so as to expand in a curved shape. This is the capacitor element 1
Can be easily formed by increasing the amount of the silver paste of the metal layer 9 at the time of manufacture of a single unit. According to the above configuration, when one end of the fuse wire 4 is thermocompression-bonded to the cathode lead frame 5, the metal wire 9 protrudes toward the cathode lead frame 5. The thermocompression bonding can be performed by contacting the other end surface 13 of the substrate. Further, according to this configuration, one end of the fuse wire 4 does not need to be formed in a ball shape larger than usual. Note that the shape of the other end surface 13 is not limited to the shape that expands in a curved shape as long as the shape protrudes toward the cathode-side lead frame 5 side.

【0042】図11は、キャピラリ15の変形例を示す
図であり、(a) は断面図、(b) は底面図である。同図に
示すように、キャピラリ15の先端部の形状を、中心孔
16から一方向に延びた溝部17が設けられた形状にし
てもよい。これにより、ヒューズワイヤ4の一端部を陰
極側リードフレーム5に熱圧着する際、溝部17がコン
デンサ素子1側に向くようにキャピラリ15を配置すれ
ば、ヒューズワイヤ4の一端部が溝部17に沿って、陰
極側リードフレーム5の外側にはみ出しやすくなり、コ
ンデンサ素子1の他端面13により接触しやすくなる。
したがって、ヒューズワイヤ4の一端部が他端面13に
容易に接続され、作業性が向上する。
FIGS. 11A and 11B are views showing a modification of the capillary 15, wherein FIG. 11A is a sectional view and FIG. 11B is a bottom view. As shown in the figure, the shape of the tip of the capillary 15 may be a shape provided with a groove 17 extending in one direction from the center hole 16. Thus, when the one end of the fuse wire 4 is thermocompression-bonded to the cathode side lead frame 5, if the capillary 15 is arranged so that the groove 17 faces the capacitor element 1, the one end of the fuse wire 4 will extend along the groove 17. As a result, it is easy to protrude to the outside of the cathode side lead frame 5, and it is easy to make contact with the other end surface 13 of the capacitor element 1.
Therefore, one end of the fuse wire 4 is easily connected to the other end surface 13, and workability is improved.

【0043】もちろん、この発明の範囲は上述した実施
の形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施
形態では、陽極金属としてタンタルを用いたタンタル固
体電解コンデンサについて説明したが、陽極金属として
アルミニウムやニオブなどを適用した固体電解コンデン
サに、上述した構成を適用してもよい。
Of course, the scope of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, a tantalum solid electrolytic capacitor using tantalum as an anode metal has been described. However, the above-described configuration may be applied to a solid electrolytic capacitor using aluminum, niobium, or the like as an anode metal.

【0044】また、上記実施形態では、コンデンサ素子
1に対するヒューズワイヤ4の接続箇所を2箇所とした
が、この数に限られるものではない。
In the above-described embodiment, the number of connection points of the fuse wire 4 to the capacitor element 1 is two, but the number is not limited to two.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本願発明に係る固体電解コンデンサの構造を示
す図である。
FIG. 1 is a view showing a structure of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.

【図2】図1に示す固体電解コンデンサの等価回路を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit of the solid electrolytic capacitor shown in FIG.

【図3】固体電解コンデンサの製造工程を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図4】固体電解コンデンサの製造工程を説明するため
の図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図5】固体電解コンデンサの製造工程を説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図6】固体電解コンデンサの製造工程を説明するため
の図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図7】固体電解コンデンサの変形例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a modification of the solid electrolytic capacitor.

【図8】固体電解コンデンサの他の製造工程を説明する
ための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining another manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図9】固体電解コンデンサの他の製造工程を説明する
ための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining another manufacturing process of the solid electrolytic capacitor.

【図10】コンデンサ素子の変形例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a modification of the capacitor element.

【図11】キャピラリの変形例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a modification of the capillary.

【図12】従来の固体電解コンデンサの構造を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing a structure of a conventional solid electrolytic capacitor.

【図13】図12に示す固体電解コンデンサの等価回路
を示す図である。
13 is a diagram showing an equivalent circuit of the solid electrolytic capacitor shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンデンサ素子 2 金属ワイヤ 3 陽極側リードフレーム 4 ヒューズワイヤ 5 陰極側リードフレーム 6 樹脂パッケージ 9 金属層 12 外側面 13 他端面 14 絶縁層 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Capacitor element 2 Metal wire 3 Anode side lead frame 4 Fuse wire 5 Cathode side lead frame 6 Resin package 9 Metal layer 12 Outer side 13 Other end 14 Insulating layer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンデンサ素子に形成された金属層とリ
ードフレームとがヒューズ体を介して電気的に接続さ
れ、前記コンデンサ素子、前記ヒューズ体および前記リ
ードフレームの一部が樹脂モールドパッケージ内に収容
されてなる固体電解コンデンサであって、 前記ヒューズ体は、前記金属層に対して複数の箇所で接
続されたことを特徴とする、固体電解コンデンサ。
1. A metal layer formed on a capacitor element and a lead frame are electrically connected via a fuse body, and the capacitor element, the fuse body, and a part of the lead frame are housed in a resin mold package. A solid electrolytic capacitor according to claim 1, wherein the fuse body is connected to the metal layer at a plurality of locations.
【請求項2】 ヒューズ体は、ヒューズワイヤからな
り、 前記ヒューズワイヤの一端部が略直方形状を有する前記
コンデンサ素子の端面に接続されるとともに前記リード
フレームに接続され、前記ヒューズワイヤの他端部が前
記コンデンサ素子の側面に接続された、請求項1に記載
の固体電解コンデンサ。
2. A fuse body comprising a fuse wire, wherein one end of the fuse wire is connected to an end face of the capacitor element having a substantially rectangular shape and is connected to the lead frame, and the other end of the fuse wire is provided. The solid electrolytic capacitor according to claim 1, wherein is connected to a side surface of the capacitor element.
【請求項3】 前記リードフレームに、これと前記金属
層との接触を阻止するための電気絶縁性を有する絶縁層
が形成された、請求項1または2に記載の固体電解コン
デンサ。
3. The solid electrolytic capacitor according to claim 1, wherein an insulating layer having an electrical insulating property for preventing contact between the lead frame and the metal layer is formed on the lead frame.
JP11151063A 1999-05-31 1999-05-31 Solid electrolytic capacitor Pending JP2000340473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151063A JP2000340473A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Solid electrolytic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151063A JP2000340473A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Solid electrolytic capacitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340473A true JP2000340473A (en) 2000-12-08

Family

ID=15510500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151063A Pending JP2000340473A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Solid electrolytic capacitor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340473A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536722B2 (en) Chip type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
KR100568280B1 (en) A solid electrolytic condenser and it's manufactuer
JP4454916B2 (en) Solid electrolytic capacitor
JP4878103B2 (en) Manufacturing method of chip-type solid electrolytic capacitor
US20200135386A1 (en) Inductor with an electrode structure
US7542267B2 (en) Lead frame, method of manufacturing a face-down terminal solid electrolytic capacitor using the lead frame, and face-down terminal solid electrolytic capacitor manufactured by the method
KR101126472B1 (en) Electronic component, lead wire and their production methods
JP2000058401A (en) Solid electrolytic capacitor
JPH02105513A (en) Chip-shaped solid electrolytic capacitor with fuse
JP2001244145A (en) Solid electrolytic capacitor
JP2005039168A (en) Ceramic package and tantalum electrolytic capacitor using the same
US7619876B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP2000340473A (en) Solid electrolytic capacitor
JP2007013043A (en) Electrode assembly for mounting electric element, electric component employing the same, and solid electrolytic capacitor
JP2003283086A (en) Wiring board, manufacturing method of the wiring board and electronic component using the wiring board
JP4462831B2 (en) Capacitor device manufacturing method
JPH0499308A (en) Solid electrolytic capacitor
JP2008135460A (en) Chip solid electrolytic capacitor
JP4104803B2 (en) Manufacturing method for solid electrolytic capacitors
JP2003257798A (en) Resin package type electronic component and its producing method
JP4307184B2 (en) Ceramic container and tantalum electrolytic capacitor using the same
JP2006332403A (en) Lead frame, manufacturing method of solid electrolytic capacitor of lower-side electrode type employing the same, and solid electrolytic capacitor of lower-side electrode type manufactured by the same
JP2001230345A (en) Semiconductor device, its manufacturing method and lead frame for use in manufacture thereof
JP2000348988A (en) Solid electrolytic capacitor
JP2850330B2 (en) Chip-shaped solid electrolytic capacitor with fuse and method of manufacturing the same