JP2000339858A - Recording and reproducing device - Google Patents

Recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2000339858A
JP2000339858A JP11144772A JP14477299A JP2000339858A JP 2000339858 A JP2000339858 A JP 2000339858A JP 11144772 A JP11144772 A JP 11144772A JP 14477299 A JP14477299 A JP 14477299A JP 2000339858 A JP2000339858 A JP 2000339858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system stereo
recording
stereo
input
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11144772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000339858A5 (en
Inventor
Satoru Higuchi
哲 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11144772A priority Critical patent/JP2000339858A/en
Publication of JP2000339858A publication Critical patent/JP2000339858A/en
Publication of JP2000339858A5 publication Critical patent/JP2000339858A5/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing device without raising the cost of a system stereo and deteriorating sound quality, and capable of being used as the option of the system stereo or as a single use. SOLUTION: A system stereo 1 is connected to an MD deck 2 via an audio signal cable and a system control signal cable. When a micro-controller 8 confirms the connection to the system stereo 1, it changes over switches 11, 12 and sets the input level to 1 Vrms of the output level of the system stereo 1. In the case of a single use, a micro-controller 8 changes over the switches 11, 12 so that an attenuator 6 is inserted, and sets the input level of MD deck 2 to normal 2Vrms. In such a manner, the system stereo 1 eliminates the need for the amplifier for matching the input-output levels of the MD deck 2, and is reduced in cost, and prevented from deterioration in sound quality.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録再生装置に関
し、特にシステムステレオとの接続を考慮した音声信号
の記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, and more particularly to a recording / reproducing apparatus for an audio signal in consideration of connection with a system stereo.

【0002】[0002]

【従来の技術】システムステレオは、たとえばアンプ
部、チューナ部、CD(Compact Disc)プレーヤ部、M
D(Mini Disc)デッキ部、カセットデッキ部、スピー
カ部などの各種コンポーネントを組み合わせて作り上げ
られたシステムである。このようなシステムステレオで
は、そのシステムの中だけで効率的にシステム化できる
ように設計されている。たとえば、各コンポーネントは
機能的にはそれぞれ独立しているが、スピーカ部を含め
たすべてのコンポーネントあるいはスピーカ部以外のコ
ンポーネントの筐体を共通にして一体化したり、各コン
ポーネントの電源回路部を共通化することで、各コンポ
ーネントがそれぞれ必要としている筐体および電源回路
を減らし、コストを低減することが行われている。ま
た、機能的には、そのシステムステレオの中で全体的に
バランスが取れていればいいので、コンポーネント間の
信号レベル設定などは、比較的設計の自由度が高く、あ
る程度勝手に決めることができる。
2. Description of the Related Art A system stereo includes, for example, an amplifier section, a tuner section, a CD (Compact Disc) player section,
It is a system created by combining various components such as a D (Mini Disc) deck, a cassette deck, and a speaker. Such a system stereo is designed so that it can be efficiently systemized only within the system. For example, each component is functionally independent, but all components including the speaker unit or components other than the speaker unit are shared by a common housing, and the power supply circuit unit of each component is shared. By doing so, the number of housings and power supply circuits required by each component is reduced, and the cost is reduced. Functionally, it is only necessary to balance the entire system stereo, so the signal level setting between components has a relatively high degree of design freedom and can be determined to some extent. .

【0003】このため、システムステレオでは、コスト
低減の要請から、たとえば電源部を単一の電圧を供給す
る電源回路とし、それに合わせて、アンプ部の増幅回路
を単一電源電圧動作の可能な演算増幅器で構成したり、
各種制御回路に同一の電源電圧で動作する集積回路を使
用することが行われている。ここで、コンポーネント間
の入出力レベルは、単品のコンポーネントを組み合わせ
て構成されるステレオの場合と比較して、低く設定され
ている場合が多い。なぜなら、コンポーネント間の入出
力レベルは電源電圧に依存しており、その電源電圧が共
通化された比較的低い電圧に設定されている場合が多い
からである。これは、システムステレオを単独で使用し
ている場合は何の問題もない。
[0003] For this reason, in the system stereo, in order to reduce the cost, for example, the power supply unit is a power supply circuit for supplying a single voltage, and accordingly, the amplifier circuit of the amplifier unit is operated by a single power supply voltage. Composed of amplifiers,
2. Description of the Related Art An integrated circuit that operates at the same power supply voltage is used for various control circuits. Here, the input / output levels between the components are often set lower than in the case of a stereo configured by combining single components. This is because the input / output level between components depends on the power supply voltage, and the power supply voltage is often set to a relatively low voltage that is shared. This is no problem if the system stereo is used alone.

【0004】これに対し、比較的高級なシステムステレ
オでは、システムの拡張性が考えられており、オプショ
ンのコンポーネントを追加接続できるようになってい
る。基本システムとして、たとえばアンプ部、CDプレ
ーヤ部、スピーカ部からなっている場合、このシステム
にたとえばMDデッキを接続することができるように、
アンプ部には、接続用の入出力端子とそれを使うための
切換スイッチとが装備されている。このようなシステム
ステレオに別途MDデッキを追加接続しようとする場
合、通常はオプション設定された専用のMDデッキが使
用される。また、場合によっては、汎用のMDデッキを
接続して使用することもある。このシステムステレオの
オプション機器の接続例を以下に示す。
On the other hand, in a relatively high-end system stereo, the expandability of the system is considered, and an optional component can be additionally connected. If the basic system consists of, for example, an amplifier section, a CD player section, and a speaker section, for example, an MD deck can be connected to this system.
The amplifier unit is provided with input / output terminals for connection and a changeover switch for using the input / output terminals. When an additional MD deck is to be additionally connected to such a system stereo, an optional dedicated MD deck is normally used. In some cases, a general-purpose MD deck is connected and used. A connection example of this system stereo optional device is shown below.

【0005】図6は従来のシステムステレオとオプショ
ン機器との接続例および入出力レベルを示す図である。
システムステレオ1は、MDデッキ2と接続するための
アナログ出力端子を有し、その出力端子には、たとえば
録音信号を選択するセレクタ3および増幅器4が接続さ
れ、セレクタ3はマイクロコントローラ5によって切り
換え制御が行われる。MDデッキ2は、アナログ入力端
子を有し、その入力端子には、減衰器6を介してローパ
スフィルタ内蔵のアナログ/ディジタル変換器7が接続
され、アナログ/ディジタル変換器7の制御入力には、
マイクロコントローラ8が接続されている。システムス
テレオ1の出力端子はMDデッキ2の入力端子に接続さ
れ、システムステレオ1のマイクロコントローラ5はM
Dデッキ2のマイクロコントローラ8と相互接続されて
いる。
FIG. 6 is a diagram showing a connection example and input / output levels of a conventional system stereo and optional equipment.
The system stereo 1 has an analog output terminal for connection to the MD deck 2, and the output terminal is connected to, for example, a selector 3 and an amplifier 4 for selecting a recording signal. Is performed. The MD deck 2 has an analog input terminal, and the input terminal is connected to an analog / digital converter 7 with a built-in low-pass filter via an attenuator 6. The control input of the analog / digital converter 7 is:
A microcontroller 8 is connected. The output terminal of the system stereo 1 is connected to the input terminal of the MD deck 2, and the microcontroller 5 of the system stereo 1 is connected to the M
It is interconnected with the microcontroller 8 of the D deck 2.

【0006】ここで、システムステレオ1は、その電源
の構成などの理由のため、内部の入出力レベルを、単品
のコンポーネントの入出力レベルの2Vrmsより低い1
Vrmsにしてある。増幅器4は、システムステレオ1の
出力レベルをMDデッキ2の入力レベルに合わせるため
に、セレクタ3の出力を6dB増幅するようにしてい
る。また、MDデッキ2は、他の単品ステレオコンポー
ネントと組み合わされることを考慮して、通常、2Vrm
sの信号入力ができるように設計されており、したがっ
て、システムステレオ1からの2Vrmsのオーディオ信
号を直接入力することができる。なお、MDデッキ2の
構成として、そのアナログ/ディジタル変換器7の入力
に減衰器6が設けられているが、これはフルビット変換
時の入力電圧が1Vrmsであるアナログ/ディジタル変
換器を使用した場合であって、2Vrmsの入力信号を1
Vrmsに減衰させるためのものである。
Here, the system input / output level of the system stereo 1 is lower than the input / output level of 2 Vrms, which is lower than the input / output level of a single component, due to the configuration of its power supply.
Vrms. The amplifier 4 amplifies the output of the selector 3 by 6 dB in order to match the output level of the system stereo 1 with the input level of the MD deck 2. In addition, the MD deck 2 is usually 2 Vrm in consideration of being combined with another single component stereo component.
It is designed to be able to input s signals, so that a 2 Vrms audio signal from the system stereo 1 can be directly input. As an arrangement of the MD deck 2, an attenuator 6 is provided at the input of the analog / digital converter 7, and this uses an analog / digital converter whose input voltage at the time of full bit conversion is 1 Vrms. When the input signal of 2Vrms is 1
It is for attenuating to Vrms.

【0007】システムステレオ1およびMDデッキ2
は、それぞれマイクロコントローラ5およびマイクロコ
ントローラ8によって相互に接続されており、システム
コントロール信号を介して、互いに連携した制御を行う
ことができる。
[0007] System stereo 1 and MD deck 2
Are interconnected by a microcontroller 5 and a microcontroller 8, respectively, and can perform control in cooperation with each other via a system control signal.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、システ
ムステレオはその電源の構成などの理由により入出力レ
ベルを低く設定してある。しかし、他のコンポーネント
との接続性を考慮するならば、システムステレオの入出
力レベルを、単品のコンポーネントの入出力レベルと同
じにする必要があるので、システムステレオは入出力レ
ベルを揃えるための増幅器を必要とし、この増幅器で2
Vrmsの出力レベルを得るための電源回路も必要である
ため、システムステレオとしてはコストアップにつなが
るという問題点があった。また、オーディオ信号が増幅
器を通ることは、それに起因する音質劣化を引き起こす
原因となるため、増幅器を用いることはあまり望ましい
方法ではない。
As described above, the input / output level of the system stereo is set low for reasons such as the configuration of the power supply. However, considering the connectivity with other components, the input / output level of the system stereo must be the same as the input / output level of the single component. And this amplifier requires 2
Since a power supply circuit for obtaining an output level of Vrms is also required, there is a problem that the cost increases as a system stereo. Also, the use of an amplifier is not a very desirable method because the passage of an audio signal through the amplifier causes deterioration of sound quality due to the audio signal.

【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、システムステレオのオプションとして使われ
る場合とそれ単独で使われる場合との両方の使用方法が
考慮され、システムステレオのコストアップや音質劣化
をもたらすことのない記録再生装置を提供することを目
的とする。
[0009] The present invention has been made in view of such a point, and considerations have been given to both methods of using the system stereo as an option and cases of using the system stereo alone, resulting in an increase in the cost of the system stereo and a reduction in the cost. An object of the present invention is to provide a recording / reproducing device that does not cause sound quality deterioration.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、システ
ムステレオのオプションとして使われる場合とそれ単独
で使われる場合との両方を考慮した記録再生装置におい
て、前記システムステレオとの接続状態を検出する接続
状態検出手段と、前記接続状態検出手段の検出状態に応
じて入出力ゲインを切り換えるゲイン切換手段と、を備
えたことを特徴とする記録再生装置が提供される。
According to the present invention, in a recording / reproducing apparatus which considers both a case where the system stereo is used as an option and a case where the system stereo is used alone, a state of connection with the system stereo is detected. A recording / reproducing apparatus, comprising: a connection state detecting unit that performs a connection state detection; and a gain switching unit that switches an input / output gain according to a detection state of the connection state detection unit.

【0011】上記構成によれば、まず、接続状態検出手
段がシステムステレオのオプションとして接続されてい
るかどうかを判断する。ここで、接続状態検出手段がシ
ステムステレオとの接続を検出した場合には、それに応
答してゲイン切換手段が入出力ゲインをシステムステレ
オの入出力レベルに合わせるよう切り換える。これによ
り、システムステレオは、オプションとして使用される
記録再生装置と入出力レベルを整合させるための増幅器
が不要となって、製造コストを削減し、音質劣化を防止
することができるようになる。
According to the above configuration, first, it is determined whether or not the connection state detecting means is connected as an option of the system stereo. Here, when the connection state detecting means detects the connection with the system stereo, the gain switching means switches the input / output gain to match the input / output level of the system stereo in response thereto. As a result, the system stereo does not require an amplifier for matching the input / output level with the recording / reproducing device used as an option, so that the manufacturing cost can be reduced and the sound quality can be prevented from deteriorating.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態をMD
デッキに適用した場合を例に図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to an MD.
An example in which the present invention is applied to a deck will be described with reference to the drawings.

【0013】図1はMDデッキのシステムステレオとの
接続例および入出力レベルを示す図である。図示のよう
に、システムステレオ1は、MDデッキ2と接続するた
めのアナログ出力端子を有し、その出力端子に、たとえ
ば録音信号を選択するセレクタ3が直接接続され、この
セレクタ3には録音信号の切り換え制御を行うマイクロ
コントローラ5が接続されている。このシステムステレ
オ1は、その電源の構成などの理由のため、内部の入出
力レベルを、単品のコンポーネントの入出力レベルの2
Vrmsより低い1Vrmsに設定してある。
FIG. 1 is a diagram showing an example of connection of an MD deck to a system stereo and input / output levels. As shown in the figure, the system stereo 1 has an analog output terminal for connection to an MD deck 2, and a selector 3 for selecting a recording signal, for example, is directly connected to the output terminal. Is connected to a microcontroller 5 for controlling the switching between the two. The system stereo 1 has an internal input / output level equal to the input / output level of a single component for reasons such as the configuration of the power supply.
It is set to 1 Vrms, which is lower than Vrms.

【0014】MDデッキ2は、二つのスイッチ11,1
2と、減衰器6と、ローパスフィルタ内蔵のアナログ/
ディジタル変換器7と、マイクロコントローラ8とを有
している。スイッチ11において、その固定接点はオー
ディオ信号を入力する入力端子に接続され、第1の可動
接点はスイッチ12の第1の可動接点に接続され、第2
の可動接点は減衰器6の入力端子に接続されている。ス
イッチ12では、その固定接点はアナログ/ディジタル
変換器7の入力端子に接続され、第2の可動接点は減衰
器6の出力端子に接続されている。また、これらのスイ
ッチ11,12の制御端子には、マイクロコントローラ
8の切換制御信号出力端子が接続されている。マイクロ
コントローラ8は、また、アナログ/ディジタル変換器
7の制御端子に接続され、さらに、システムステレオ1
と連携した制御を行うため、システムステレオ1のマイ
クロコントローラ5にも接続されている。
The MD deck 2 has two switches 11, 1
2, an attenuator 6, and an analog /
It has a digital converter 7 and a microcontroller 8. In the switch 11, the fixed contact is connected to an input terminal for inputting an audio signal, the first movable contact is connected to the first movable contact of the switch 12, and the second movable contact is connected to the second movable contact.
Are connected to the input terminal of the attenuator 6. In the switch 12, the fixed contact is connected to the input terminal of the analog / digital converter 7, and the second movable contact is connected to the output terminal of the attenuator 6. The control terminals of the switches 11 and 12 are connected to a switching control signal output terminal of the microcontroller 8. The microcontroller 8 is also connected to the control terminal of the analog / digital converter 7 and further has a system stereo 1
It is also connected to the microcontroller 5 of the system stereo 1 in order to perform control in cooperation with.

【0015】ここで、スイッチ11,12がそれぞれ第
1の可動接点に切り換られたとき、MDデッキ2のオー
ディオ信号用の入力端子は、アナログ/ディジタル変換
器7のアナログ入力端子に直接接続され、それぞれ第2
の可動接点に切り換えられたときには、オーディオ信号
用の入力端子は、減衰器6を介してアナログ/ディジタ
ル変換器7のアナログ入力端子に接続される。減衰器6
は6dBの減衰量を有し、アナログ/ディジタル変換器
7はフルビット変換時の入力電圧が1Vrmsであるの
で、スイッチ11,12がそれぞれ第1の可動接点に切
り換えられたとき、MDデッキ2の入力レベルは1Vrm
s、それぞれ第2の可動接点に切り換えられたときのM
Dデッキ2の入力レベルは2Vrmsになる。
Here, when the switches 11 and 12 are each switched to the first movable contact, the input terminal for the audio signal of the MD deck 2 is directly connected to the analog input terminal of the analog / digital converter 7. , Each second
When the switch is switched to the movable contact, the input terminal for the audio signal is connected to the analog input terminal of the analog / digital converter 7 via the attenuator 6. Attenuator 6
Has an attenuation of 6 dB, and the input voltage of the analog / digital converter 7 at the time of full bit conversion is 1 Vrms. Therefore, when the switches 11 and 12 are switched to the first movable contacts, respectively, Input level is 1Vrm
s, M when each is switched to the second movable contact
The input level of D deck 2 becomes 2 Vrms.

【0016】まず、MDデッキ2がシステムステレオの
一部として使われる場合、図示のように、MDデッキ2
は、オーディオ信号ケーブル以外に、システムコントロ
ール信号用ケーブルがシステムステレオ1に接続され
る。このシステムコントロール用インタフェースによっ
て、MDデッキ2のマイクロコントローラ8がシステム
ステレオ1のマイクロコントローラ5と通信できること
によって、マイクロコントローラ8は、スイッチ11,
12を図示の状態、すなわち第1の可動接点同士が接続
された減衰量0dBの状態にする。これにより、MDデ
ッキ2の入力レベルは、システムステレオ1の出力レベ
ルである1Vrmsになる。
First, when the MD deck 2 is used as a part of a system stereo, as shown in FIG.
In addition to the audio signal cable, a system control signal cable is connected to the system stereo 1. With this system control interface, the microcontroller 8 of the MD deck 2 can communicate with the microcontroller 5 of the system stereo 1, and the microcontroller 8
12 is set to the illustrated state, that is, the state of the attenuation amount 0 dB where the first movable contacts are connected to each other. As a result, the input level of the MD deck 2 becomes 1 Vrms, which is the output level of the system stereo 1.

【0017】次に、MDデッキ2が単独使用される場合
について説明する。図2は単独使用の場合のMDデッキ
の入出力レベルを示す図である。MDデッキ2を単独で
使用する場合、システムコントロール信号用ケーブルは
システムステレオ1に接続されない。このため、MDデ
ッキ2のマイクロコントローラ8は、どのマイクロコン
トローラとも通信することはできないので、マイクロコ
ントローラ8は、スイッチ11,12を図示の状態に接
続し、アナログ/ディジタル変換器7のアナログ入力端
子に直列に減衰器6を挿入する。これにより、MDデッ
キ2の入力レベルは2Vrmsになり、波高値が2Vrmsの
一般ソース信号をそのまま入力することができる。
Next, a case where the MD deck 2 is used alone will be described. FIG. 2 is a diagram showing input / output levels of the MD deck when used alone. When the MD deck 2 is used alone, the system control signal cable is not connected to the system stereo 1. For this reason, since the microcontroller 8 of the MD deck 2 cannot communicate with any microcontroller, the microcontroller 8 connects the switches 11 and 12 in the state shown in FIG. , An attenuator 6 is inserted in series. As a result, the input level of the MD deck 2 becomes 2 Vrms, and a general source signal having a peak value of 2 Vrms can be directly input.

【0018】以上のように、MDデッキ2のマイクロコ
ントローラ8は、スイッチ11,12を切り換え制御す
ることにより、アナログ入力端子に減衰器6を挿入した
り外したりするが、その切り換え制御のタイミングの例
を以下に説明する。
As described above, the microcontroller 8 of the MD deck 2 inserts and removes the attenuator 6 from the analog input terminal by switching the switches 11 and 12, and controls the timing of the switching control. An example is described below.

【0019】図3はスイッチの切り換え制御タイミング
を得る第1の方法を示す図である。図示の例によれば、
システムコントロール信号用ケーブルを接続するための
システムコントロール端子に挿入検出スイッチ13が設
けられている。この挿入検出スイッチ13は、システム
コントロール端子にシステムコントロール信号用ケーブ
ルが挿入されたことを機械的に検出してオンまたはオフ
にされるよう構成されている。
FIG. 3 is a diagram showing a first method for obtaining switch control timing. According to the illustrated example,
An insertion detection switch 13 is provided at a system control terminal for connecting a system control signal cable. The insertion detection switch 13 is configured to be turned on or off by mechanically detecting that a system control signal cable has been inserted into the system control terminal.

【0020】これにより、システムコントロール端子に
システムコントロール信号用ケーブルのコネクタが挿入
されると、そのコネクタ挿入に応動して挿入検出スイッ
チ13が動作し、マイクロコントローラ8は、MDデッ
キ2がシステムステレオ1に接続されていると判断し
て、スイッチ11,12の切り換え制御を行い、MDデ
ッキ2のアナログ入力端子とアナログ/ディジタル変換
器7との間に減衰器6を挿入して、MDデッキ2の入力
レベルを2Vrmsとなるようにする。
As a result, when the connector of the system control signal cable is inserted into the system control terminal, the insertion detection switch 13 operates in response to the insertion of the connector, and the microcontroller 8 switches the MD deck 2 from the system stereo 1 , And controls the switching of the switches 11 and 12, and inserts the attenuator 6 between the analog input terminal of the MD deck 2 and the analog / digital converter 7, and Set the input level to 2 Vrms.

【0021】図4はスイッチの切り換え制御タイミング
を得る第2の方法を示すフローチャートである。まず、
マイクロコントローラ8は、システムコントロール信号
用ケーブルを監視して、これにより接続された被接続機
器があるかどうかを判断する(ステップS1)。ここ
で、マイクロコントローラ8が通信相手を認識できなか
った場合、このMDデッキ2は単独使用であるとマイク
ロコントローラ8が判断し、スイッチ11,12を減衰
器6の側へ切り換え、MDデッキ2の入力レベルを2V
rmsにする(ステップS2)。もし、マイクロコントロ
ーラ8がシステムステレオ1のマイクロコントローラ5
との通信をすることができた場合、このMDデッキ2は
システムステレオ1のオプションとしての使用であると
マイクロコントローラ8が判断し、スイッチ11,12
を切り換えてアナログ入力端子から減衰器6を外し、M
Dデッキ2の入力レベルを1Vrmsにする(ステップS
3)。
FIG. 4 is a flowchart showing a second method for obtaining the switch control timing. First,
The microcontroller 8 monitors the system control signal cable to determine whether there is a connected device connected thereby (step S1). Here, when the microcontroller 8 cannot recognize the communication partner, the microcontroller 8 determines that the MD deck 2 is used alone, and switches the switches 11 and 12 to the attenuator 6 side, and Input level 2V
rms (step S2). If the microcontroller 8 is the microcontroller 5 of the system stereo 1
If the microcontroller 8 can use the MD deck 2 as an option of the system stereo 1, the switches 11 and 12 can be used.
To remove the attenuator 6 from the analog input terminal.
Set the input level of D deck 2 to 1 Vrms (step S
3).

【0022】以上は、入力レベルを切り換える回路の部
分を減衰器6とスイッチ11,12との組み合わせで構
成したが、次に、その入力レベル切換回路の別の構成例
を示す。
In the above, the part of the circuit for switching the input level is constituted by the combination of the attenuator 6 and the switches 11 and 12. Next, another example of the constitution of the input level switching circuit will be described.

【0023】図5は入力レベル切換回路の別の構成例を
示す図である。この図5の構成によれば、入力レベル切
換回路は、それぞれ等しい値を持つ二つの抵抗Rと半導
体スイッチ14とにより構成される。
FIG. 5 is a diagram showing another example of the configuration of the input level switching circuit. According to the configuration of FIG. 5, the input level switching circuit includes two resistors R having the same value and the semiconductor switch 14.

【0024】ここで、このMDデッキ2が単独で使用さ
れていると判断された場合、マイクロコントローラ8
は、半導体スイッチ14をオフ制御する。これにより、
MDデッキ2のアナログ入力端子とアナログ/ディジタ
ル変換器7との間に抵抗Rが直列に介挿接続されるだけ
の構成となるため、ここでの信号レベルの減衰はなく、
したがって、MDデッキ2の入力レベルは、アナログ/
ディジタル変換器7の許容入力電圧と同じ1Vrmsに設
定されることになる。
If it is determined that the MD deck 2 is used alone, the microcontroller 8
Controls the semiconductor switch 14 to be off. This allows
Since the resistor R is simply connected in series between the analog input terminal of the MD deck 2 and the analog / digital converter 7, there is no signal level attenuation here.
Therefore, the input level of the MD deck 2 is analog /
This is set to 1 Vrms, which is the same as the allowable input voltage of the digital converter 7.

【0025】次に、MDデッキ2がシステムステレオ1
と接続されて使用されていると判断された場合、マイク
ロコントローラ8は、半導体スイッチ14をオン制御す
る。これにより、MDデッキ2のアナログ入力端子とア
ナログ/ディジタル変換器7との間には、二つの抵抗R
による分圧器が構成されるようになる。アナログ/ディ
ジタル変換器7の許容入力電圧は1Vrmsであり、分圧
器の減衰量は−6dBであるので、MDデッキ2の入力
レベルは2Vrmsに設定されたことになる。
Next, the MD deck 2 is the system stereo 1
When it is determined that the semiconductor switch 14 is used while being connected, the microcontroller 8 turns on the semiconductor switch 14. Thereby, two resistors R are connected between the analog input terminal of the MD deck 2 and the analog / digital converter 7.
A voltage divider is constructed. Since the allowable input voltage of the analog / digital converter 7 is 1 Vrms and the attenuation of the voltage divider is -6 dB, the input level of the MD deck 2 is set to 2 Vrms.

【0026】なお、マイクロコントローラの通信を使っ
て減衰器6を働かせるかどうかを判断する場合、被接続
側である通信相手から減衰すべき情報を伝えてもらい、
それに応じて減衰量を決めてもよい。この場合、受け取
る情報は減衰量の情報だけではなく、接続される機器の
情報でもよく、その情報によりMDデッキ側で減衰量を
決定してもよい。このようなとき、これらの減衰器はマ
イクロコントローラ8にコントロールされるため、電源
投入時や電源切断時におけるノイズを低減するためのミ
ューティングに使ってもよい。
When it is determined whether or not the attenuator 6 is to be operated by using the communication of the microcontroller, the information to be attenuated is transmitted from the communication partner on the connected side.
The amount of attenuation may be determined accordingly. In this case, the received information may be not only information on the amount of attenuation but also information on a connected device, and the MD deck may determine the amount of attenuation based on the information. In such a case, since these attenuators are controlled by the microcontroller 8, they may be used for muting to reduce noise when power is turned on or when power is turned off.

【0027】また、上述の実施の形態では、システムス
テレオ1と接続されているかどうかに基づいてMDデッ
キのアナログ入力端子における減衰量を制御する構成に
したが、MDデッキのアナログ出力端子においても、同
様の制御を行うことが好ましい。すなわち、MDデッキ
はディジタル/アナログ変換器から出力されたアナログ
信号を増幅してアナログ出力端子に出力するが、その増
幅率を可変にし、MDデッキがシステムステレオ1と接
続されているとマイクロコントローラが判断した場合に
は、その増幅率を下げて出力レベルを1Vrmsにし、M
Dデッキは単独使用であるとマイクロコントローラが判
断した場合には、増幅率を上げて出力レベルを2Vrms
にする。
In the above-described embodiment, the amount of attenuation at the analog input terminal of the MD deck is controlled on the basis of whether or not the system stereo 1 is connected. It is preferable to perform the same control. That is, the MD deck amplifies the analog signal output from the digital / analog converter and outputs the amplified signal to the analog output terminal. When the amplification factor is made variable and the MD deck is connected to the system stereo 1, the microcontroller is activated. If it is determined, the amplification factor is reduced, the output level is set to 1 Vrms, and M
If the microcontroller determines that the D deck is used alone, increase the amplification and increase the output level to 2 Vrms.
To

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、システ
ムステレオとの接続状態に応じて入出力レベルを可変に
する構成にした。これにより、システムステレオは、単
独使用の可能なオプション機器との接続を考慮して入出
力レベルを合わせるための増幅器が不要となるため回路
構成を簡素化でき、材料コストの削減とともに製造コス
トも削減できるようになり、部品点数を削減できるた
め、信頼性も向上できるようになる。
As described above, according to the present invention, the input / output level is made variable according to the connection state with the system stereo. This eliminates the need for an amplifier to adjust the input / output level in consideration of the connection with optional equipment that can be used independently, thus simplifying the circuit configuration and simplifying the circuit configuration, reducing material costs and manufacturing costs. Since the number of components can be reduced, the reliability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】MDデッキのシステムステレオとの接続例およ
び入出力レベルを示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a connection example of an MD deck with a system stereo and input / output levels.

【図2】単独使用の場合のMDデッキの入出力レベルを
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing input / output levels of an MD deck when used alone.

【図3】スイッチの切り換え制御タイミングを得る第1
の方法を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of obtaining a switching control timing of a switch.
It is a figure showing the method of.

【図4】スイッチの切り換え制御タイミングを得る第2
の方法を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a diagram showing a second example of obtaining switch control timing.
9 is a flowchart showing the method.

【図5】入力レベル切換回路の別の構成例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing another configuration example of the input level switching circuit.

【図6】従来のシステムステレオとオプション機器との
接続例および入出力レベルを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a connection example and input / output levels of a conventional system stereo and optional devices.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……システムステレオ、2……MDデッキ、3……セ
レクタ、5……マイクロコントローラ、6……減衰器、
7……アナログ/ディジタル変換器、8……マイクロコ
ントローラ、11……スイッチ、12……スイッチ、1
3……挿入検出スイッチ、14……半導体スイッチ。
1 ... system stereo, 2 ... MD deck, 3 ... selector, 5 ... microcontroller, 6 ... attenuator,
7 ... A / D converter, 8 ... Microcontroller, 11 ... Switch, 12 ... Switch, 1
3 ... insertion detection switch, 14 ... semiconductor switch.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 システムステレオのオプションとして使
われる場合とそれ単独で使われる場合との両方を考慮し
た記録再生装置において、 前記システムステレオとの接続状態を検出する接続状態
検出手段と、 前記接続状態検出手段の検出状態に応じて入力ゲインを
切り換えるゲイン切換手段と、 を備えたことを特徴とする記録再生装置。
1. A recording / reproducing apparatus considering both a case where the system stereo is used as an option and a case where the system stereo is used alone, a connection state detecting means for detecting a connection state with the system stereo, and the connection state A recording / reproducing apparatus, comprising: gain switching means for switching an input gain according to a detection state of a detection means.
【請求項2】 前記接続状態検出手段は、前記システム
ステレオとのコントロールラインの接続を機械的に検出
するスイッチ手段と、前記スイッチ手段による前記コン
トロールラインの接続検出に応答して前記ゲイン切換手
段を前記システムステレオの出力レベルに合わせるよう
切り換える切換制御手段とを有することを特徴とする請
求項1記載の記録再生装置。
2. The connection state detection means includes: switch means for mechanically detecting connection of a control line to the system stereo; and gain control means in response to detection of connection of the control line by the switch means. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: switching control means for switching to match the output level of the system stereo.
【請求項3】 前記接続状態検出手段は、コントロール
ラインを介して前記システムステレオとの通信が可能か
どうかを判断する通信相手検出手段と、前記通信相手検
出手段による通信相手検出に応答して前記ゲイン切換手
段を前記システムステレオの出力レベルに合わせるよう
切り換える切換制御手段とを有することを特徴とする請
求項1記載の記録再生装置。
3. A communication partner detection unit for determining whether communication with the system stereo is possible via a control line, and a connection state detection unit responsive to a communication partner detection by the communication partner detection unit. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: switching control means for switching a gain switching means to match an output level of the system stereo.
【請求項4】 前記ゲイン切換手段は、入力レベルを前
記システムステレオのオプションとして使われる場合の
第1のレベルと単独で使われる場合の第2のレベルとに
する減衰手段と、前記接続状態検出手段が前記システム
ステレオとの接続を検出したことに応答して前記減衰手
段を前記第1のレベルに設定するよう切り換えるレベル
切換手段とを有することを特徴とする請求項1記載の記
録再生装置。
4. The attenuating means for setting the input level to a first level when used as an option of the system stereo and a second level when used alone, and the connection state detection. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: level switching means for switching the attenuation means to the first level in response to detecting the connection with the system stereo.
【請求項5】 前記ゲイン切換手段は、減衰量可変の減
衰手段と、前記接続状態検出手段からの情報に基づいて
前記減衰手段の減衰量を決定する減衰量決定手段とを有
することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said gain switching means includes an attenuation means having a variable attenuation amount, and an attenuation amount determining means for determining an attenuation amount of said attenuation means based on information from said connection state detecting means. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項6】 システムステレオのオプションとして使
われる場合とそれ単独で使われる場合との両方を考慮し
た記録再生装置の記録再生方法において、 前記システムステレオとの接続状態を検出し、 前記接続状態を検出したとき、入力ゲインを前記システ
ムステレオの出力レベルに合わせて切り換えることで記
録再生を行う、 ようにしたことを特徴とする記録再生装置の記録再生方
法。
6. A recording / reproducing method for a recording / reproducing apparatus that considers both a case where the system stereo is used as an option and a case where the system stereo is used alone, comprising: detecting a connection state with the system stereo; Recording / reproducing is performed by switching an input gain according to the output level of the system stereo when the detection is performed, wherein the recording / reproducing method is performed.
JP11144772A 1999-05-25 1999-05-25 Recording and reproducing device Withdrawn JP2000339858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144772A JP2000339858A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144772A JP2000339858A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000339858A true JP2000339858A (en) 2000-12-08
JP2000339858A5 JP2000339858A5 (en) 2006-04-20

Family

ID=15370078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144772A Withdrawn JP2000339858A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339858A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101957B2 (en) Electronic volume device and audio equipment using the same
CN1742514B (en) Audio output level setting method and device
JP4487255B2 (en) Audio output device
US20040101148A1 (en) Electronic appliance audio filtering based on output device selection
JP2000339858A (en) Recording and reproducing device
JP3462793B2 (en) Audio component system
US8520864B2 (en) Projector and audio output method
US5526434A (en) Audio signal output device
KR19990084450A (en) Computer system with audio circuit
JP4747830B2 (en) Audio apparatus and output switching method
JP3218880B2 (en) Audio player
JPH11238301A (en) Voice baseband signal processing integrated circuit
JP4519630B2 (en) I / O switching circuit and semiconductor integrated device equipped with the same
US6377068B1 (en) Low impedance stereo audio bus
JP3481034B2 (en) Signal mute circuit and cassette deck
JPH032989Y2 (en)
JP2001285984A (en) Acoustic device
JPS643254Y2 (en)
JP2601211B2 (en) Plug device with cord for speaker connection
JPH0531715Y2 (en)
JP2669939B2 (en) Audio signal mute circuit
KR20020043370A (en) Output Circuit of 2-Input Audio Signal
JP2720261B2 (en) Digital cassette tape player
JPH11355881A (en) Voice input changeover device
JP3403253B2 (en) Playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070613