JP2000339201A - ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法 - Google Patents

ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法

Info

Publication number
JP2000339201A
JP2000339201A JP11149306A JP14930699A JP2000339201A JP 2000339201 A JP2000339201 A JP 2000339201A JP 11149306 A JP11149306 A JP 11149306A JP 14930699 A JP14930699 A JP 14930699A JP 2000339201 A JP2000339201 A JP 2000339201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
information
network
management table
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11149306A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Aoyanagi
圭祐 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11149306A priority Critical patent/JP2000339201A/ja
Publication of JP2000339201A publication Critical patent/JP2000339201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、同一ネットワークに接続されている
複数の計算機がそれぞれ管理/制御している外部記憶装
置を一体化、一元管理して外部記憶装置の共有を容易に
することを目的とする。 【解決手段】外部記憶装置を持つ複数の計算機が互いに
ネットワークを介して接続されたシステムにおいて、前
記各外部記憶装置に設けられた記憶空間に関する管理情
報を登録する管理情報記憶手段を設け、所定の記憶空間
にアクセスする際には、前記管理情報記憶手段を参照
し、その参照結果に基づいて所定の外部記憶装置を選択
してアクセスすることを特徴とするネットワークシステ
ムにおける記憶装置管理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された複数の計算機が管理する外部記憶装置を仮想的
に一体化、一元管理して複数の計算機が互いに使用する
ことのできるシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1つのネットワーク(ドメイン)
に接続されている複数の計算機(サーバ及びクライアン
ト)がそれぞれのローカルに保持又は接続して管理/制
御している磁気ディスク装置(HDD)等の外部記憶装
置を共有して使用する場合には、次のように行ってい
た。例えば、計算機Aが同じネットワークに接続されて
いる他の計算機Bが管理しているローカルの磁気ディス
ク装置を共有使用する場合には、計算機Aにおいてネッ
トワークに接続された計算機Bの磁気ディスク装置を共
有使用するとのネットワークでの環境設定をする必要が
ある。このように環境設定すれば、計算機Aにおけるエ
クスプローラの表示画面に計算機Bの磁気ディスク装置
が使用できるように表示され、計算機Aから計算機Bの
磁気ディスク装置に対してデータの記憶/読み出しがで
きるようになる。この場合、計算機Aからのデータの記
憶/読み出しの要求が計算機Bに伝えられ、計算機Bが
実際に要求のあったデータの記憶/読み出しを磁気ディ
スク装置に行うことによって実現されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来1つ
のネットワークにおいて、ある計算機が同じネットワー
クに接続されている他の計算機が管理しているローカル
の外部記憶装置を共有使用する場合には、計算機Aにお
いてネットワークに接続された計算機Bの外部記憶装置
を共有使用するとのネットワークでの環境設定をする必
要であった。
【0004】従って、従来では、同じネットワークに接
続されている他の計算機が管理しているローカルの外部
記憶装置としてどの様なものがあるかを事前に調べてそ
の情報を持っていることを前提に、どの計算機に接続さ
れた外部記憶装置を使用したいかを明示的に環境設定す
る必要があり、大変煩雑であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、これら従来の
問題点を解決するためになされたもので、同一ネットワ
ークに接続されている複数の計算機がそれぞれ管理/制
御している外部記憶装置を一体化、一元管理して外部記
憶装置の共有を容易にすることを目的とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の第
1の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の
実施形態に関わるシステムの概略構成を説明する図であ
る。図1では、サーバコンピュータ1(以下、サーバと
呼ぶ)とクライアントコンピュータ(以下、クライアン
トと呼ぶ)であるクライアント2とクライアント3とで
1つのネットワークを構成しているシステムである。こ
れらサーバ1、クライアント2、クライアント3とは、
互いにネットワーク9を介して接続されている。サーバ
1には、外部記憶装置として磁気ディスク装置(以下、
HDDと呼ぶ)4と、光磁気ディスク駆動装置を設けた
オートチェンジャー6を接続している。オートチェンジ
ャー6には、記憶媒体として3つの光磁気ディスクM1
〜M2が設けられている。クライアント2には、外部記
憶装置としてHDD7が接続されている。またクライア
ント3には、外部記憶装置として、HDD8が接続され
ている。HDD4には、このネットワークにおける外部
記憶装置の構成を示す管理テーブル5が設けられてい
る。
【0007】管理テーブル5の詳細を図2に図示する。
管理テーブル5は、このネットワークに接続された全て
のコンピュータが持つ外部記憶装置を一体化して結合し
ネットワークにおける1つの仮想的な記憶空間を持つ外
部記憶装置として一元管理するために設けたもので、装
置名、接続先、ボリューム名の3つの情報から構成され
ている。図2を参照すると、例えばHDD7はクライア
ント2に接続されており、記憶空間であるボリュームA
を構成しているとの情報が登録されている。この管理テ
ーブル5を参照すれば、どのボリュームはどこのコンピ
ュータに接続されているどの外部記憶装置上に設定され
ているかがわかる。ここでボリュームと呼んでいる記憶
空間は、WINDOWシステムの世界でフォルダと呼ば
れているものと同等である。サーバ1、クライアント
2、クライアント3のそれぞれからは、この管理テーブ
ル5を参照することで、そのエクスプローラ等のファイ
ル構造を表示する画面において、図3に示すようなディ
レクトリ構造に見える。即ち、ネットワークのルートデ
ィレクトリの下に、ボリュームA、ボリュームB、ボリ
ュームC、ボリュームDが設けられているように画面表
示される。
【0008】ここで、クライアント3でアプリケーショ
ンプログラムが実行されてボリュームCにアクセス(フ
ァイルの書き込み又はファイルの読み出し)する場合を
説明する。まず、管理テーブル5を参照してボリューム
Cがどのコンピュータに接続されているどの装置名に設
定されているかを判断する。この判断の結果、ボリュー
ムCは、クライアント2のHDD7に設けられているこ
とが判明する。この結果、クライアント3は、クライア
ント2に対してHDD7に対するファイルへのアクセス
要求をすることで、実際のファイルのアクセスが行われ
る。
【0009】この発明において、ボリュームは1つの外
部記憶装置(又は1つの記憶媒体)で構成させる必要は
なく、複数の装置(又は1つの記憶媒体)から構成させ
てもよい。図2では、ボリュームBが2つの光磁気ディ
スクM1〜M2から構成している例を示している。
【0010】使用頻度の高いファイル(情報)は、ネッ
トワークに接続されている外部記憶装置の中からアクセ
ス時間が高速な装置、例えばHDD8を選択してそこに
保存することで、高速なファイル(情報)の利用が可能
になる。
【0011】また、保全性が要求されるファイル(情
報)は、ネットワークに接続されている外部記憶装置の
中から故障率の低い装置、例えばオートチェンジャー6
に設けられた記憶媒体M1を選択してそこに保存するこ
とで、ファイル(情報)の保全性が向上する。
【0012】このように、管理テーブル5を設けること
により、ネットワークに接続された全ての計算機が持つ
外部記憶装置を結合してネットワークにおける1つの外
部記憶装置として一元管理することができる。よって、
煩雑なファイルの共有のための環境設定が不要になる。
【0013】次に第2の実施形態について図4、図5を
用いて説明する。図4は、第2の実施形態に関わるシス
テムの概略構成を説明する図であり、図1と同一構成の
部分は同一参照符号を付けてある。図4に図示したシス
テムでは、図1において図示したシステムに対してクラ
イアント2に接続されている外部記憶装置がHDD7か
らオートチェンジャー10に変更になっている。オート
チェンジャー10には、記憶媒体として2つの光磁気デ
ィスクM3〜M4が設けられている。尚、この実施形態
において、光磁気ディスクM4がオートチェンジャー1
0から取り出されている場合を想定する。
【0014】図5は、図4に図示したシステムにおける
管理テーブル5に記録されている情報の例を示す。光磁
気ディスクM4がオートチェンジャー10から取り出さ
れているので、管理テーブル5において、光磁気ディス
クM4の接続先情報として「オフライン」と登録されて
いる。このようにボックスを構成するのが可搬型の記録
媒体の場合には、その記憶媒体がオートチェンジャー等
の駆動装置から取り出されている場合には、接続先情報
として「オフライン」と登録することで、利用できない
ことを明示できる。また、例えば一度オートチェンジャ
ーから取り出された光磁気ディスクM4は、オートチェ
ンジャー6に装填することも可能である。この場合に
は、管理テーブル5の光磁気ディスクM4の接続先情報
を「サーバ1」と設定すればよい。このように可搬型の
記憶媒体の場合には、ネットワークに接続された他のオ
ートチェンジャー等の駆動装置に装填することができ
る。従って、クライアントが可搬型の記憶媒体をアクセ
スする場合、その記憶媒体がどの接続先の装置に装填さ
れているかを意識することなくアクセスをすることがで
きる。
【0015】次に第3の実施形態について図4、図6を
用いて説明する。図6は、第3の実施形態に関わるシス
テムにおける管理テーブル5に記録されている情報の例
を示す。管理テーブル5は、装置名、接続先、ボリュー
ム名、使用/未使用、アクセス権、2重化の6つの情報
から構成されている。使用/未使用の情報には、その装
置が情報の記録に使用されているか否かを示す情報を記
録する。アクセス権の情報には、その装置をアクセスで
きる権利を持つユーザを特定する情報を記録する。2重
化の情報には、その装置に、他の装置に記録されている
情報の複写が記録されて情報の2重化を構成している場
合に、どの装置の情報を2重化しているかを装置名を記
録して示している。
【0016】いま、例えばクライアント2からボリュー
ムBを構成するサーバ1に接続されたオートチェンジャ
ー6の記憶媒体M1に情報を保存する場合を説明する。
このとき、記憶媒体M1の空き容量が不足して情報が保
存できない場合には、管理テーブル5を参照して未使用
な装置、例えば記憶媒体M3のボリューム名を「B」と
して追加することで、現在保存しようとしている情報を
記憶媒体M3に保存することができる。この際、管理テ
ーブル5における記憶媒体M3の使用/未使用の情報を
「使用」に変更するとともに、ボリューム名を「ボリュ
ームB」と設定する。
【0017】次に記録する情報を2重化したい場合を説
明する。図6に示した管理テーブル5によれば、記憶媒
体M2に記録する情報を記憶媒体M4に複写して情報の
2重化をすることが設定されている。このとき、例えば
クライアント2が記憶媒体M2に情報を記録する際に
は、クライアント2は管理テーブル5の2重化の項目を
参照して記憶媒体M2の記録情報を2重化する装置があ
るか否かを判断する。そして、2重化する装置が存在す
る場合には、記憶媒体M2の記録情報を2重化すると設
定されている記憶媒体M4にも同一の情報を記録するこ
とで、記録情報を2重化する。
【0018】このように、第3の実施形態によれば、ボ
リュームを構成する装置を追加が可能となり、記録容量
不足に伴う情報の記録ができないことが回避できる。ま
た、記録情報の2重化が実現できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、同
一ネットワークに接続されている複数の計算機がそれぞ
れ管理/制御している外部記憶装置を一元管理して外部
記憶装置の共有を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に関わるシステムの概
略構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における管理テーブル
5の詳細を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるディレクトリ
構造を示す図である。
【図4】本発明の第2及び第3の実施形態に関わるシス
テムの概略構成を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態における管理テーブル
5の詳細を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施形態における管理テーブル
5の詳細を示す図である。
【符号の説明】
1‥‥ サーバコンピュータ 2‥‥クライアントコンピュータ 3‥‥クライアントコンピュータ 4‥‥磁気ディスク装置 5‥‥管理テーブル 6‥‥オートチェンジャー 7‥‥磁気ディスク装置 8‥‥磁気ディスク装置 9‥‥ネットワーク 10‥‥オートチェンジャー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部記憶装置を持つ複数の計算機が互いに
    ネットワークを介して接続されたシステムにおいて、 前記各外部記憶装置に設けられた記憶空間に関する管理
    情報を登録する管理情報記憶手段を設け、 所定の記憶空間にアクセスする際には、前記管理情報記
    憶手段を参照し、その参照結果に基づいて所定の外部記
    憶装置を選択してアクセスすることを特徴とするネット
    ワークシステムにおける記憶装置管理方法。
  2. 【請求項2】前記管理情報は、記憶空間名、その記憶空
    間が設定されている外部記憶装置名、その外部記憶装置
    の接続先に関する情報であることを特徴とする請求項1
    記載のネットワークシステムにおける記憶装置管理方
    法。
  3. 【請求項3】前記管理情報は、前記記憶空間に関するア
    クセス権に関する情報であることを特徴とする請求項1
    記載のネットワークシステムにおける記憶装置管理方
    法。
  4. 【請求項4】前記管理情報は、前記記憶空間の2重化に
    関する情報であることを特徴とする請求項1記載のネッ
    トワークシステムにおける記憶装置管理方法。
JP11149306A 1999-05-28 1999-05-28 ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法 Pending JP2000339201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149306A JP2000339201A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149306A JP2000339201A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339201A true JP2000339201A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15472262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149306A Pending JP2000339201A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003691A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Ltd 計算機システムおよびその計算機システムにおけるディスク共有方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003691A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Ltd 計算機システムおよびその計算機システムにおけるディスク共有方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255420B2 (en) Distributed storage
CN103109292B (zh) 在容错数据库管理系统中聚集查询结果的系统和方法
US7024427B2 (en) Virtual file system
US7287045B2 (en) Backup method, storage system, and program for backup
US7392261B2 (en) Method, system, and program for maintaining a namespace of filesets accessible to clients over a network
US9189494B2 (en) Object file system
US7010657B2 (en) Avoiding deadlock between storage assignments by devices in a network
US7725673B2 (en) Storage apparatus for preventing falsification of data
US8370910B2 (en) File server for translating user identifier
US9122397B2 (en) Exposing storage resources with differing capabilities
US20100121828A1 (en) Resource constraint aware network file system
US8250088B2 (en) Methods for controlling remote archiving systems
US20050216532A1 (en) System and method for file migration
US20070168398A1 (en) Permanent Storage Appliance
JP2016505935A (ja) 分散オブジェクトストレージエコシステムにおけるコンテンツとメタデータの分離
US7533133B1 (en) Externally managed file versions
US8627446B1 (en) Federating data between groups of servers
US20060206484A1 (en) Method for preserving consistency between worm file attributes and information in management servers
JP4727800B2 (ja) 記憶されたレコードについてのフォーマット情報を効率的に提供するためのディレクトリを含むデジタル・データ・サブシステム
US7516133B2 (en) Method and apparatus for file replication with a common format
KR100570428B1 (ko) 그룹핑을 이용한 파일시스템에서의 데이터 저장방법
JP2000339201A (ja) ネットワークシステムにおける記憶装置管理方法
US6574704B1 (en) Information storage management device and method, control device and method
US8631215B1 (en) Provisioning different types of write once, read many states
US7533235B1 (en) Reserve stacking

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620