JP2000339102A - Information processor, information processing method and computer readable memory - Google Patents

Information processor, information processing method and computer readable memory

Info

Publication number
JP2000339102A
JP2000339102A JP11152815A JP15281599A JP2000339102A JP 2000339102 A JP2000339102 A JP 2000339102A JP 11152815 A JP11152815 A JP 11152815A JP 15281599 A JP15281599 A JP 15281599A JP 2000339102 A JP2000339102 A JP 2000339102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
storage medium
disk
reading
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11152815A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Koshiba
晃良 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11152815A priority Critical patent/JP2000339102A/en
Publication of JP2000339102A publication Critical patent/JP2000339102A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiency execute a disk copying processing by detecting a final division area used in a first storage medium, reading data stored in a head area of a disk area from the final division area and writing it in a second storage medium. SOLUTION: Storage position information of division use state management information on the disk of a processing object is obtained (S801). A division use state management area is read by using the obtained storage position information (S802). The final position of the division use state management area, which is read, is set in a pointer (S803). It is judged whether information on a pointer position is in a virgin state or not (S804). When information of the pointer position is not in the virgin state, the position of a use division area of a disk area is obtained from the pointer position and a logic block address(LBA) from the position of the head division area of the disk is obtained from position information (S806). A copying destination LBA is obtained based on the obtained LBA (S807).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、第1記憶媒体に記
憶されているデータを第2記憶媒体にコピーする情報処
理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, and a computer readable memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の記憶装置内に内蔵されている記憶
媒体であるディスクのディスクコピー処理は、ディスク
内の全ての領域を順次、コピー先のディスクにコピーし
ている。または、ディスク内のディレクトリ及びファイ
ルを順次読みだし、コピー先のディスクにコピーしてい
る。
2. Description of the Related Art In a conventional disk copy process of a disk serving as a storage medium built in a storage device, all areas in the disk are sequentially copied to a copy destination disk. Alternatively, directories and files in the disk are sequentially read and copied to a copy destination disk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】近年、記憶媒体でも、
120MBの記憶容量を有するスーパーディスクのよう
に、記憶容量が大容量になってきている。このようなデ
ィスクをコピーする場合、従来のディスク内の全ての領
域を順次、コピー先のディスクにコピーしていく方式で
は、使用していない部分に対してもコピーすることにな
り、処理に時間がかかる。
In recent years, even in storage media,
The storage capacity has become larger, such as a super disk having a storage capacity of 120 MB. When copying such a disk, the conventional method of sequentially copying all areas in the disk to the copy destination disk also involves copying an unused portion, which takes time to process. It takes.

【0004】また、ディスク内のディレクトリ及びファ
イルを順次読み出し、コピー先のディスクにコピーして
いく方式では、必要な領域のみをコピーすることになり
効率的であるが、ファイル数が少ない、もしくはファイ
ル数が多くても1つ1つのファイルのサイズが大きいと
きはロスが少ない。しかし、ディスク内容のファイルサ
イズはさまざまで、かつ1回のコピー処理は1ファイル
の処理、つまり、ディスクへのアクセスが1ファイル単
位で完了するため、スーパーディスクのように大容量の
記憶媒体の場合には、ファイル数/ディレクトリ数の量
に応じてオーバーヘッドが多くかかることになってしま
う。
In a method of sequentially reading directories and files in a disk and copying the data to a copy destination disk, only a necessary area is copied, which is efficient. Even if the number is large, the loss is small when the size of each file is large. However, the file size of the contents of the disk varies, and one copy process is performed for one file. In other words, since access to the disk is completed in units of one file, a large storage medium such as a super disk is used. Requires a large amount of overhead depending on the number of files / the number of directories.

【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、効率的にディスクコピー処理を実行すること
ができる情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読
メモリを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an information processing apparatus and method capable of efficiently executing a disk copy process, and a computer readable memory.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。
即ち、第1記憶媒体に記憶されているデータを第2記憶
媒体にコピーする情報処理装置であって、前記第1記憶
媒体のディスク領域を複数に分割する区分領域それぞれ
の使用状況を管理する管理情報を記憶する記憶手段と、
前記管理情報に基づいて、該第1記憶媒体中で使用され
ている最終区分領域を検出する検出手段と、前記検出手
段で検出された最終区分領域から前記第1記憶媒体のデ
ィスク領域の先頭区分領域に記憶されているデータを読
み出す読出手段と、前記読出手段で読み出されたデータ
を前記第2記憶媒体に書き込む書込手段とを備える。
An information processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement.
That is, an information processing apparatus for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein the management apparatus manages the use status of each of the divided areas that divides the disk area of the first storage medium into a plurality. Storage means for storing information;
Detecting means for detecting a last partitioned area used in the first storage medium based on the management information; and a leading partition of a disk area of the first storage medium based on the last partitioned area detected by the detecting means. A read unit that reads data stored in the area; and a write unit that writes the data read by the read unit to the second storage medium.

【0007】また、好ましくは、前記読出手段は、前記
先頭区分領域から前記最終区分領域内の任意の区分領域
から任意のサイズのデータを読み出し、前記書込手段
は、前記読出手段で読み出されたデータを、前記第2記
憶媒体のディスク領域を複数に分割する区分領域の任意
の区分領域に任意のサイズ書き込む。
Preferably, the reading means reads data of an arbitrary size from any one of the divisional areas in the last divisional area from the first divisional area, and the writing means reads out the data by the reading means. The written data is written into an arbitrary area of the area where the disk area of the second storage medium is divided into a plurality of areas.

【0008】また、好ましくは、少なくとも前記最終区
分領域の前記第1記憶媒体上における論理アドレスを管
理する管理テーブルを備え、前記読出手段は、前記管理
テーブルを参照して、前記最終区分領域の論理アドレス
が示す前記第1記憶媒体のディスク領域の位置から前記
先頭区分領域の位置までのデータを所定単位毎に読み出
し、前記書込手段は、前記読出手段で読み出されたデー
タを、前記最終区分領域の論理アドレスに対応する前記
第2記憶媒体のディスク領域の位置から書き込む。
Preferably, the apparatus further comprises a management table for managing at least a logical address of the last partitioned area on the first storage medium, and wherein the reading means refers to the management table and stores a logical address of the last partitioned area. The data from the position of the disk area of the first storage medium indicated by the address to the position of the head section area is read for each predetermined unit, and the writing means writes the data read by the reading means to the last section. Writing is performed from the position of the disk area of the second storage medium corresponding to the logical address of the area.

【0009】また、好ましくは、前記読出手段及び前記
書込手段を実行するための操作画面を表示する表示手段
を更に備える。
Preferably, the apparatus further comprises display means for displaying an operation screen for executing the reading means and the writing means.

【0010】また、好ましくは、前記第1記憶媒体及び
前記第2記憶媒体それぞれは、少なくともHiFD、ス
ーパーディスク、Zipのいずれかを含む。
Preferably, each of the first storage medium and the second storage medium includes at least one of a HiFD, a super disk, and a Zip.

【0011】上記の目的を達成するための本発明による
情報処理方法は以下の構成を備える。即ち、第1記憶媒
体に記憶されているデータを第2記憶媒体にコピーする
情報処理方法であって、前記第1記憶媒体のディスク領
域を複数に分割する区分領域それぞれの使用状況を管理
する管理情報に基づいて、該第1記憶媒体中で使用され
ている最終区分領域を検出する検出工程と、前記検出工
程で検出された最終区分領域から前記第1記憶媒体のデ
ィスク領域の先頭区分領域に記憶されているデータを読
み出す読出工程と、前記読出工程で読み出されたデータ
を前記第2記憶媒体に書き込む書込工程とを備える。
An information processing method according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, an information processing method for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein the management method manages the usage of each of the divided areas that divides the disk area of the first storage medium into a plurality of sections. Detecting, based on the information, a last partitioned area used in the first storage medium; and detecting the last partitioned area detected in the detecting step from the last partitioned area to a first partitioned area of a disk area of the first storage medium. A reading step of reading stored data; and a writing step of writing the data read in the reading step to the second storage medium.

【0012】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
第1記憶媒体に記憶されているデータを第2記憶媒体に
コピーする情報処理のプログラムコードが格納されたコ
ンピュータ可読メモリであって、前記第1記憶媒体のデ
ィスク領域を複数に分割する区分領域それぞれの使用状
況を管理する管理情報に基づいて、該第1記憶媒体中で
使用されている最終区分領域を検出する検出工程のプロ
グラムコードと、前記検出工程で検出された最終区分領
域から前記第1記憶媒体のディスク領域の先頭区分領域
に記憶されているデータを読み出す読出工程のプログラ
ムコードと、前記読出工程で読み出されたデータを前記
第2記憶媒体に書き込む書込工程のプログラムコードと
を備える。
A computer readable memory according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is,
A computer-readable memory storing a program code of information processing for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein each of the divided areas divides a disk area of the first storage medium into a plurality of sections. A program code for a detecting step of detecting the last partitioned area used in the first storage medium based on management information for managing the usage status of the first storage medium; A program code for a reading step of reading data stored in a head section area of a disk area of the storage medium; and a program code of a writing step for writing the data read in the reading step to the second storage medium. .

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0014】図1は本実施形態の情報処理装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【0015】11はCPU(中央処理装置)であり、当
該情報処理装置の制御プログラムに従って、各種構成要
素の制御を行う。12はROMであり、後述するフロー
チャートの制御プログラムや表示等に用いるフォントデ
ータ等を記憶する。13はRAMであり、各種処理のワ
ーク領域、各種データの一時退避領域として用いる。後
述する図8に示す各種データ領域もこのRAM13上に
格納される。
Reference numeral 11 denotes a CPU (Central Processing Unit) which controls various components according to a control program of the information processing apparatus. Reference numeral 12 denotes a ROM, which stores a control program of a flowchart described later, font data used for display, and the like. A RAM 13 is used as a work area for various processes and a temporary save area for various data. Various data areas shown in FIG. 8 described later are also stored on the RAM 13.

【0016】14は表示装置であり、CRTやLCD等
から構成され、各種処理の実行画面等を表示する。15
はVRAMであり、表示装置14に表示する表示データ
を格納する。16は入力装置であり、カーソルの移動や
各種処理の実行を指示するためのキーボード、ポインテ
ィングデバイス、リモコン(以下、RCと称する)等で
構成される。17はバスであり、各種構成要素を相互に
接続し、構成要素間のデータ伝送を実現する。18はH
iFDやスーパーディスク、Zip等の大容量の記憶媒
体を内蔵する外部記憶装置である。
Reference numeral 14 denotes a display device, which comprises a CRT, an LCD, and the like, and displays an execution screen of various processes. Fifteen
Denotes a VRAM, which stores display data to be displayed on the display device 14. Reference numeral 16 denotes an input device, which includes a keyboard, a pointing device, a remote controller (hereinafter, referred to as RC) for instructing movement of a cursor and execution of various processes. A bus 17 connects various components to each other and realizes data transmission between the components. 18 is H
This is an external storage device having a built-in large-capacity storage medium such as iFD, super disk, Zip, or the like.

【0017】システムを起動すると図1のROM12よ
りシステム起動用プログラムが読み出されて実行され
る。起動用プログラムが動作すると、外部記憶装置18
からアプリケーションシステムのプログラムがRAM1
3上に読み込まれて実行され、メニュー画面が表示され
る。入力装置16からの操作により、メニュー画面(初
期画面)からディスク管理機能を起動すると、外部記憶
装置18よりディスク管理機能プログラムをRAM13
上に読みだし、図16に示すディスク管理画面を表示装
置14に表示し、ディスク管理機能の動作を開始する。
When the system is started, a system starting program is read from the ROM 12 of FIG. 1 and executed. When the boot program operates, the external storage device 18
From the application system RAM1
3 is read and executed, and a menu screen is displayed. When the disk management function is started from the menu screen (initial screen) by an operation from the input device 16, the disk management function program is loaded from the external storage device 18 into the RAM 13.
The disk management screen read out above and shown in FIG. 16 is displayed on the display device 14, and the operation of the disk management function is started.

【0018】次に、ディスク管理機能の動作について、
図2を用いて説明する。
Next, regarding the operation of the disk management function,
This will be described with reference to FIG.

【0019】図2は本実施形態のディスク管理機能の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the disk management function of this embodiment.

【0020】ディスク管理機能プログラムは、ステップ
S201で、初期処理を実行し、図16のディスク管理
画面を表示する。ステップS202で、操作メッセージ
等の入力装置16からの入力を待機する。
In step S201, the disk management function program executes an initial process and displays a disk management screen shown in FIG. In step S202, input of an operation message or the like from the input device 16 is awaited.

【0021】ここで、ディスク管理画面について、図1
6を用いて説明する。
FIG. 1 shows the disk management screen.
6 will be described.

【0022】図16は本実施形態のディスク管理画面の
構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the disk management screen of the present embodiment.

【0023】図16において、領域1601は画面操作
ボタン領域であり、ディスク交換ボタン1602及び終
了ボタン1603が配置される。1604はカーソルで
あり、1605〜1607はそれぞれメディアを示すメ
ディアアイコン群である。
In FIG. 16, an area 1601 is a screen operation button area, in which a disk exchange button 1602 and an end button 1603 are arranged. Reference numeral 1604 denotes a cursor, and reference numerals 1605 to 1607 denote media icon groups indicating media.

【0024】再度、図2の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0025】入力装置16から画面操作がされると、ス
テップS203で、その画面操作に応じて発行されるメ
ッセージの判定処理を実行する。メッセージには、入力
装置16のボタンを操作することにより発行されるメッ
セージと、内部的に処理を進めるための処理メッセージ
がある。
When a screen operation is performed from the input device 16, in step S203, a process of determining a message issued in accordance with the screen operation is executed. The message includes a message issued by operating a button of the input device 16 and a processing message for internally proceeding the processing.

【0026】ここで、入力装置16の構成について、図
11を用いて説明する。
Here, the configuration of the input device 16 will be described with reference to FIG.

【0027】図11は本実施形態の入力装置の構成を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the input device of the present embodiment.

【0028】図11に示すように、本実施形態では、入
力装置16はリモコンとして構成される。1101は終
了ボタンであり、ディスク管理画面の表示の終了や、各
種書rの終了を指示する場合に押下する。1102〜1
105はカーソル移動ボタンであり、カーソル1604
を上下左右の各方向への移動を指示する場合に押下す
る。1107は実行ボタンであり、カーソル1604が
指示しているボタンやアイコンに対応づけられた処理の
実行を指示する場合に押下する。1106は戻るボタン
であり、実行前の処理や画面に復帰する場合に押下す
る。1108は機能ボタンであり、本実施形態のディス
ク管理機能の各種機能を実行する場合に押下sる。
As shown in FIG. 11, in this embodiment, the input device 16 is configured as a remote controller. An end button 1101 is pressed to instruct the end of the display of the disk management screen or the end of various documents r. 1102-1
Reference numeral 105 denotes a cursor movement button, and a cursor 1604
Is pressed to instruct movement in each of the up, down, left, and right directions. An execution button 1107 is pressed to instruct execution of a process associated with the button or icon indicated by the cursor 1604. A return button 1106 is pressed to return to the processing before execution or to the screen. A function button 1108 is pressed to execute various functions of the disk management function of the present embodiment.

【0029】再度、図2の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0030】実行ボタン1107が操作された場合は、
ステップS204で、実行ボタン処理を行う。尚、実行
ボタン処理では、カーソル1604がメディアアイコン
上にある場合は、機能ボタン1108が操作されたのと
同じ動作をさせるため、機能ボタンメッセージを発行し
て、ステップS202に戻る。また、カーソル1604
がディスク交換ボタン1602上にある場合は、ディス
ク交換メッセージを発行して、ステップS202に戻
る。また、カーソル1604が、終了ボタン1603上
にある場合、終了ボタンメッセージを発行して、ステッ
プS202に戻る。メッセージが発行されて、ステップ
S202に戻る場合は、ステップS203のメッセージ
判定処理がすぐ実行されることになる。
When the execute button 1107 is operated,
In step S204, an execute button process is performed. In the execution button process, when the cursor 1604 is on the media icon, a function button message is issued to perform the same operation as the operation of the function button 1108, and the process returns to step S202. Also, the cursor 1604
Is on the disk exchange button 1602, issue a disk exchange message and return to step S202. If the cursor 1604 is on the end button 1603, an end button message is issued, and the process returns to step S202. When a message is issued and the process returns to step S202, the message determination process in step S203 is immediately executed.

【0031】ステップS203において、終了ボタンメ
ッセージと判定すると、ステップS205で終了処理を
行い、ディスク管理機能を終了し、メニュー画面(初期
画面)に戻る。
If it is determined in step S203 that the message is an end button message, end processing is performed in step S205, the disk management function ends, and the screen returns to the menu screen (initial screen).

【0032】また、機能ボタン1008が操作された場
合及びステップS204で機能ボタンメッセージが発行
された場合、ステップS206に進み、機能ボタンダイ
アログ処理を実行する。
If the function button 1008 has been operated or if a function button message has been issued in step S204, the flow advances to step S206 to execute a function button dialog process.

【0033】ここで、機能ボタンダイアログ処理の詳細
について、図3を用いて説明する。
Here, details of the function button dialog processing will be described with reference to FIG.

【0034】図3は本実施形態の機能ボタンダイアログ
処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the details of the function button dialog processing of this embodiment.

【0035】ステップS301で、カーソル1604の
位置の判定を行う。メディアアイコン1605〜160
7上にカーソル1604がない場合(ステップS301
でNO)、処理を実行せずにリターンする。一方、メデ
ィアアイコン1605〜1607上のいずれかにカーソ
ル1604がある場合(ステップS301でYES)、
ステップS302で、図17に示すようなダイアログウ
インドウ1701を表示する。ダイアログウインドウ1
701を表示すると、ステップS303で、入力装置1
6の操作に応じて発行される操作メッセージを待機す
る。
In step S301, the position of the cursor 1604 is determined. Media icons 1605 to 160
7 is not on the cursor 7 (step S301)
NO), the process returns without executing the process. On the other hand, if the cursor 1604 is located on any of the media icons 1605 to 1607 (YES in step S301),
In step S302, a dialog window 1701 as shown in FIG. 17 is displayed. Dialog window 1
When 701 is displayed, in step S303, the input device 1
Wait for an operation message issued in response to the operation of No. 6.

【0036】ステップS304でメッセージの種類を判
定する。実行ボタン1107、戻るボタン1107、カ
ーソル移動ボタン1102〜1105以外の無効なボタ
ン操作の場合は、ステップS303に戻る。カーソル移
動ボタン1102〜1105の場合は、ステップS30
5で、ダイアログウインドウ1701内のカーソル移動
処理を行う。実行ボタン1107あるいは戻るボタン1
106の場合は、ステップS306に進む。ステップS
306で、実行ボタン1107であるか否かを判定す
る。戻るボタンの場合、ステップS308に進み、ダイ
アログウインドウ1701を閉じてリターンする。一
方、実行ボタン1107の場合、ステップS307に進
み、カーソル位置に応じた処理メッセージを発行する。
そして、ステップS308で、ダイアログウインドウ1
701を閉じてリターンする。
In step S304, the type of the message is determined. In the case of an invalid button operation other than the execution button 1107, the return button 1107, and the cursor movement buttons 1102 to 1105, the process returns to step S303. In the case of the cursor movement buttons 1102 to 1105, step S30
In step 5, a cursor moving process in the dialog window 1701 is performed. Execute button 1107 or Return button 1
In the case of 106, the process proceeds to step S306. Step S
At 306, it is determined whether or not the button is the execute button 1107. In the case of a return button, the process proceeds to step S308, closes the dialog window 1701, and returns. On the other hand, in the case of the execute button 1107, the process proceeds to step S307, and a processing message according to the cursor position is issued.
Then, in step S308, the dialog window 1
Close 701 and return.

【0037】そして、以上説明した機能ボタンダイアロ
グ処理がリターンされると、ステップS202に戻る。
When the function button dialog processing described above is returned, the flow returns to step S202.

【0038】再度、図2の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0039】ステップS203において、カーソル移動
ボタン1102〜1105や実行ボタン処理で発行され
たディスク交換メッセージ、または機能ボタン処理より
発行された処理メッセージをステップS203において
判定すると、ステップS207の処理メッセージ処理を
実行する。
If it is determined in step S203 that the disk exchange message issued by the cursor movement buttons 1102 to 1105 or the execution button processing or the processing message issued by the function button processing is determined in step S203, the processing message processing of step S207 is executed. I do.

【0040】次に、処理メッセージ処理の詳細につい
て、図4を用いて説明する。
Next, details of the processing message processing will be described with reference to FIG.

【0041】図4は本実施形態の処理メッセージ処理の
詳細を示すフローチャートである。ステップS401
で、発行されたメッセージの種類の判定を行う。発行さ
れたメッセージがカーソル移動メッセージの場合は、ス
テップS402で、カーソル移動キー処理を実行し、ス
テップS405で、各処理メッセージを処理後に画面の
変化を表示するための画面再表示処理を実行する。
FIG. 4 is a flowchart showing details of the processing message processing of this embodiment. Step S401
Then, the type of the issued message is determined. If the issued message is a cursor movement message, a cursor movement key process is executed in step S402, and in step S405, a screen redisplay process for displaying a screen change after processing each processing message is executed.

【0042】また、ステップS401において、発行さ
れたメッセージがディスク交換等の画面内ボタンの処理
メッセージの場合、ステップS403で、画面内ボタン
のメッセージ処理を行う。
If it is determined in step S401 that the issued message is a message for processing an in-screen button such as a disk exchange, the in-screen button message processing is performed in step S403.

【0043】ここで、画面内ボタンのメッセージ処理の
詳細について、図5を用いて説明する。
Here, details of the message processing of the in-screen button will be described with reference to FIG.

【0044】図5は本実施形態の画面内ボタンのメッセ
ージ処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the message processing of the button in the screen according to the present embodiment.

【0045】図16の画面では、ディスク交換ボタン1
602と終了ボタン1603が配置されているが、終了
は、ステップS203の判定で処理されているので、ス
テップS501では、ディスク交換メッセージの判定を
行う。発行されたメッセージがディスク交換メッセージ
の場合(ステップS501でYES)は、ステップS5
02に進み、ディスク交換処理を実行する。一方、発行
されたメッセージがディスク交換メッセージでない場合
(ステップS501でNO)、処理を実行せずにリター
ンする。
In the screen shown in FIG.
Although a button 602 and an end button 1603 are arranged, the end is processed in the determination in step S203, and therefore, in step S501, the disk exchange message is determined. If the issued message is a disk exchange message (YES in step S501), step S5
In step 02, a disk exchange process is executed. On the other hand, if the issued message is not a disk exchange message (NO in step S501), the process returns without executing the process.

【0046】再度、図4の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0047】ステップS401において、発行されたメ
ッセージが機能ボタンの処理メッセージの場合、ステッ
プS404で、機能ボタンの処理メッセージ処理を行
う。
If the issued message is a function button processing message in step S401, the function button processing message processing is performed in step S404.

【0048】ここで、機能ボタンの処理メッセージ処理
の詳細について、図6を用いて説明する。
Here, the details of the function button processing message processing will be described with reference to FIG.

【0049】図6は本実施形態の機能ボタンの処理メッ
セージ処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the function message processing of the function button according to the present embodiment.

【0050】ステップS601〜ステップS608で、
各機能の種類を判定している。判定された機能は、ステ
ップS609〜ステップS616で、その機能に応じた
処理を実行する。そして、本発明の特徴となるディスク
コピー処理は、ステップS609で実行し、その詳細に
ついては図7を用いて説明する。
In steps S601 to S608,
The type of each function is determined. The determined function executes a process corresponding to the function in steps S609 to S616. Then, the disk copy processing which is a feature of the present invention is executed in step S609, and details thereof will be described with reference to FIG.

【0051】図7は本実施形態のディスクコピー処理の
詳細を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the details of the disk copy processing of the present embodiment.

【0052】尚、本実施形態で説明するディスクコピー
処理対象のディスクのドライブ装置は1つであるとし、
コピー元ディスクとコピー先ディスク間のディスクコピ
ー処理は、この1つのドライブ装置を用いて行うものと
する。
It is assumed that there is one drive device for the disk to be subjected to the disk copy processing described in this embodiment.
The disk copy process between the copy source disk and the copy destination disk is performed using this one drive device.

【0053】まず、ステップS701で、使用するワー
ク領域の初期処理を行う。ステップS702で、コピー
元となるセットされているディスクのディスクidを取
得し、図12に示す管理テーブルの領域1205にセッ
トする。次に、ステップS703で、ディスクの区分使
用状態管理領域の情報を取得する。
First, in step S701, initial processing of a work area to be used is performed. In step S702, the disk id of the disk set as the copy source is acquired and set in the area 1205 of the management table shown in FIG. Next, in step S703, information on the partition use state management area of the disk is obtained.

【0054】次に、FAT等に代表されるファイルシス
テムで管理される本実施形態のディスクの論理的なディ
スク構造について、図13を用いて説明する。
Next, the logical disk structure of the disk of this embodiment managed by a file system represented by FAT or the like will be described with reference to FIG.

【0055】図13は本実施形態のディスクの論理的な
ディスク構造を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a logical disk structure of the disk of this embodiment.

【0056】図13において、1301はディスクを示
すディスクidを格納する領域である。1302はこの
ディスク内で論理的に管理される最上位のディレクトリ
であるルートディレクトリ領域である。1303がディ
スク領域1304を区分する複数の区分領域それぞれの
使用状況を管理する区分使用状態管理領域である。13
04は実際のデータを記憶するディスク領域である。
In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes an area for storing a disk id indicating a disk. Reference numeral 1302 denotes a root directory area which is the highest directory logically managed in the disk. Reference numeral 1303 denotes a division use state management area for managing the use status of each of the plurality of division areas that divide the disk area 1304. 13
Reference numeral 04 denotes a disk area for storing actual data.

【0057】次に、ステップS703のディスク使用状
態管理情報取得処理の詳細について、図8を用いて説明
する。
Next, details of the disk use state management information acquisition processing in step S703 will be described with reference to FIG.

【0058】図8は本実施形態のディスク使用状態管理
情報取得処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing details of the disk use state management information acquisition processing of this embodiment.

【0059】まず、ステップS801で、処理対象のデ
ィスクの区分使用状態管理情報の格納位置情報を取得す
る。ステップS802で、取得した格納位置情報を用い
て、RAM13上に区分使用状態管理領域を読み込む。
ステップS803で、読み込んだ区分使用状態管理領域
の最後の位置をポインタにセットする。ステップS80
4で、ポインタ位置の情報が未使用状態であるか否かを
判定する。
First, in step S801, the storage location information of the partition use state management information of the disk to be processed is obtained. In step S802, the divided use state management area is read into the RAM 13 using the acquired storage location information.
In step S803, the last position of the read section use state management area is set in the pointer. Step S80
At 4, it is determined whether or not the information on the pointer position is in an unused state.

【0060】ここで、区分使用状態管理領域について、
図14を用いて説明する。
Here, regarding the divided use state management area,
This will be described with reference to FIG.

【0061】図14は本実施形態の区分使用状態管理領
域の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the divided use state management area of this embodiment.

【0062】図14において、1401のようにfff
fは、使用区分領域の最後を示す。また、1402のよ
うに0000は未使用の状態を示す。また、1403の
ように0002〜fff6の値は、次の使用区分領域を
示す。1403の区分領域は1404までの3区分領域
が1ファイルで使用していることになる。例えば、ステ
ップS803では、1406の位置をポインタにセット
することになる。
In FIG. 14, as shown at 1401, fff
f indicates the end of the used division area. 0000 indicates an unused state like 1402. Also, the values of 0002 to fff6 as in 1403 indicate the next use division area. In the divided area 1403, three divided areas up to 1404 are used in one file. For example, in step S803, the position of 1406 is set to the pointer.

【0063】図8の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0064】ステップS804において、ポインタ位置
の情報が未使用状態の場合(ステップS804でYE
S)、ステップS805に進み、ポインタを1つ前にセ
ットし、ステップS804に戻る。一方、ポインタ位置
の情報が未使用状態でない場合(ステップS804でN
O)、具体的には、0000もしくはエラー領域を示す
fff7以外の情報が見つかった場合は、ステップS8
06に進み、ポインタ位置からディスク領域の使用区分
領域の位置を求め、その位置情報からディスクの先頭区
分領域の位置からの論理ブロックアドレス(LBA)を
求める。ステップS806で求めたLBAを用いて、ス
テップS807で、図12の領域1201に最終LBA
にセットする。また、最終LBAから読み込みバッファ
サイズ分のブロック数を引いた値を、領域1202にコ
ピー元LBAとして、領域1203にコピー先LBAと
してセットする。
If it is determined in step S804 that the pointer position information is in an unused state (YES in step S804).
S), the process proceeds to step S805, the pointer is set to the previous position, and the process returns to step S804. On the other hand, if the information on the pointer position is not in the unused state (N in step S804)
O) Specifically, if information other than 0000 or fff7 indicating an error area is found, step S8 is performed.
In step 06, the position of the used section area of the disk area is obtained from the pointer position, and the logical block address (LBA) from the position of the head section area of the disk is obtained from the position information. In step S807, the final LBA is stored in the area 1201 of FIG. 12 using the LBA obtained in step S806.
Set to. Further, a value obtained by subtracting the number of blocks corresponding to the read buffer size from the last LBA is set as the copy source LBA in the area 1202 and set as the copy destination LBA in the area 1203.

【0065】ステップS808で、ステップS802で
用いた区分使用状態管理領域を解放して、ディスク使用
状態管理情報取得処理をリターンする。
In step S808, the partition use state management area used in step S802 is released, and the disk use state management information acquisition processing returns.

【0066】再度、図7の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0067】ステップS704で、コピー処理の中間フ
ァイル領域を確保する。この中間ファイルのサイズと、
読み込みバッファサイズの商を算出し、コピー元ディス
クの読込処理のカウンタ値として、図12の領域120
7にバッファカウンタ保持としてセットする。ステップ
S705で、セットされているディスクを排出し、図1
8のようにコピー先ディスクをセットするように促すメ
ッセージを表示する。ディスクがセットされたら、ステ
ップS706で、ディスクのフォーマット処理を実行
し、セットされたディスクidを取得し、図12の領域
1206にコピー先ディスクidとしてセットする。
In step S704, an intermediate file area for copy processing is secured. The size of this intermediate file,
The quotient of the read buffer size is calculated, and is used as the counter value of the read processing of the copy source disk in the area 120 in FIG.
7 is set to hold the buffer counter. In step S705, the set disc is ejected, and FIG.
A message prompting to set the copy destination disk is displayed as shown in FIG. When the disc is set, in step S706, the disc is formatted, the set disc id is obtained, and set in the area 1206 of FIG. 12 as the copy destination disc id.

【0068】次に、ステップS707で、ディスクを排
出し、図20のようにコピー元ディスクのセットを促す
メッセージを表示する。ディスクがセットされたら、デ
ィスクidを取得し、図12の領域1205にセットさ
れているコピー元ディスクidと同じかチェックする。
異なる場合はディスクを排出し、同じディスクidがセ
ットされるまで処理を続ける。ディスクidが正しい物
がセットされると、ステップS708に進み、コピー元
ディスクの読込処理を実行する。
Next, in step S707, the disc is ejected, and a message prompting to set the copy source disc is displayed as shown in FIG. When the disc is set, the disc id is acquired, and it is checked whether it is the same as the copy source disc id set in the area 1205 of FIG.
If not, the disc is ejected and the process is continued until the same disc id is set. When the correct disc id is set, the process proceeds to step S708, and the process of reading the copy source disc is executed.

【0069】ここで、コピー元ディスクの読込処理の詳
細について、図9を用いて説明する。
Here, the details of the reading process of the copy source disk will be described with reference to FIG.

【0070】図9は本実施形態のコピー元ディスクの読
込処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the details of the reading process of the copy source disk according to the present embodiment.

【0071】まず、ステップS911で、図12の領域
1207にセットされているバッファカウンタ保持の値
を、領域1204のバッファカウンタにセットする。ス
テップS901で、ステップS704で確保した中間フ
ァイル領域に中間ファイルの生成処理を行う。ステップ
S902で、コピー元ディスクの任意の位置を読み込む
ためのオープン処理を行う。このオープン処理は、ファ
イルのオープンとは異なり、ディスクを1つのファイル
のようにディスク全体をオープンする。次に、ステップ
S912で、図21のようなコピー元ディスク読込処理
中のメッセージの表示処理を行う。処理の割合を示すバ
ーは、(最終LBA−コピー元LBA)を最終LBAで
割った値を用いて表示する。
First, in step S 911, the value of the buffer counter held in the area 1207 of FIG. 12 is set in the buffer counter of the area 1204. In step S901, an intermediate file is generated in the intermediate file area secured in step S704. In step S902, an open process for reading an arbitrary position on the copy source disk is performed. This open processing opens the disk as a single file, unlike the file open. Next, in step S912, display processing of a message during the copy source disk reading processing as shown in FIG. 21 is performed. A bar indicating the processing ratio is displayed using a value obtained by dividing (final LBA-copy source LBA) by final LBA.

【0072】ステップS903で、読み込みバッファに
図12の領域1202にセットされているコピー元LB
Aから読み込みバッファのブロック数分のデータを読み
込む。ステップS904で、読み込んだデータをステッ
プS901で生成した中間ファイルに書き込む。ステッ
プS905で、領域1202にセットされているコピー
元LBAが0であるか否かを判定する。尚、この判定
は、ディスクの先頭までを読み込んだら終了と判定す
る。0である場合(ステップS905でYES)、ステ
ップS909に進む。一方、0でない場合(ステップS
905でNO)、ステップS906に進む。
In step S903, the copy source LB set in the area 1202 of FIG.
The data for the number of blocks in the read buffer is read from A. In step S904, the read data is written to the intermediate file generated in step S901. In step S905, it is determined whether the copy source LBA set in the area 1202 is 0. It should be noted that this determination is made to end when reading up to the head of the disk is completed. If it is 0 (YES in step S905), the process advances to step S909. On the other hand, if it is not 0 (step S
(NO in 905), the process proceeds to step S906.

【0073】ステップS906で、中間ファイルのサイ
ズに応じたカウンタ値の判定、つまり、中間ファイルが
一杯であるか否かを判定する。一杯である場合(ステッ
プS906でYES)、ステップS909に進む。一
方、一杯でない場合(ステップS906でNO)、ステ
ップS907に進む。
In step S906, the counter value is determined according to the size of the intermediate file, that is, whether the intermediate file is full or not is determined. If it is full (YES in step S906), the process advances to step S909. On the other hand, if it is not full (NO in step S906), the process proceeds to step S907.

【0074】ステップS907で、図12の領域120
2にセットされているコピー元LBAを読み込みバッフ
ァのブロックサイズ分前に進める。ここで、領域120
2のコピー元LBAが読み込みバッファのブロックサイ
ズ分無いときは、0をセットしておく。ステップS90
8で、領域120にセットされているバッファカウンタ
を1つデクリメントし、ステップS912に戻る。
In step S907, the region 120 in FIG.
The copy source LBA set to 2 is advanced by the read buffer block size. Here, the area 120
When the copy source LBA of No. 2 does not exist for the block size of the read buffer, 0 is set. Step S90
In step 8, the buffer counter set in the area 120 is decremented by one, and the process returns to step S912.

【0075】このステップS903からステップS90
8までのデータの流れを具体的に示すと、図15のよう
になる。図15において、1501はコピー元ディスク
である。1502は使用している最後の区分領域である
最終区分領域であり、後ろから順に中間ファイル150
3に読み取りバッファのブロック数ずつ書き込んで行
く。尚、読み取りバッファはコピー元ディスクから所定
単位で読み出されるデータを一時的に保持するためのバ
ッファであり、例えば、RAM13に一時的に作成され
るが、ハードウェアとして構成させても良い。
Steps S903 to S90
The flow of data up to 8 is specifically shown in FIG. In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes a copy source disk. Reference numeral 1502 denotes a final partitioned area which is the last partitioned area used, and the intermediate file 1502 is sequentially arranged from the rear.
3 is written by the number of blocks in the read buffer. The read buffer is a buffer for temporarily storing data read from the copy source disk in a predetermined unit. For example, the read buffer is temporarily created in the RAM 13, but may be configured as hardware.

【0076】再度、図9の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0077】ステップS905及びステップS906
で、コピー元ディスクのディスク領域の先頭まで処理終
了または、読み取りバッファが一杯になったと判定する
と、ステップS909に進み、中間ファイルをクローズ
する。ステップS910で、コピー元ディスクのクロー
ズ処理を行い、コピー元ディスクの読込処理をリターン
し、図7のステップS709に進む。
Steps S905 and S906
If it is determined that the processing has been completed to the beginning of the disk area of the copy source disk or that the read buffer has become full, the process advances to step S909 to close the intermediate file. In step S910, the copy source disk is closed, the read process of the copy source disk is returned, and the process proceeds to step S709 in FIG.

【0078】再度、図7の説明に戻る。The description returns to FIG.

【0079】ステップS709で、コピー元ディスクを
排出し、図18に示すようなコピー先ディスクのセット
を促すメッセージを表示する。コピー先ディスクがセッ
トされたら、ディスクidを取得し、図12の領域12
06にセットされているコピー先ディスクidと同じか
チェックする。ディスクidが異なる場合は、ディスク
を排出し、同じディスクidのディスクがセットされる
まで処理を続ける。正しいディスクがセットされると、
ステップS710に進み、コピー先ディスクへの書込処
理を行う。
In step S709, the copy source disk is ejected, and a message prompting the user to set the copy destination disk as shown in FIG. 18 is displayed. When the copy destination disk is set, the disk id is obtained and the area 12 in FIG.
It is checked whether it is the same as the copy destination disk id set to 06. If the disc id is different, the disc is ejected and the process is continued until a disc of the same disc id is set. When the correct disc is set,
Proceeding to step S710, write processing to the copy destination disk is performed.

【0080】ここで、コピー先ディスクへの書込処理の
詳細について、図10を用いて説明する。
Here, the details of the writing process to the copy destination disk will be described with reference to FIG.

【0081】図10は本実施形態のコピー先ディスクへ
の書込処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing details of the writing process to the copy destination disk according to the present embodiment.

【0082】まず、ステップS1011で、図12の領
域1207にセットされているバッファカウンタ保持の
値を、領域1204のバッファカウンタにセットする。
ステップS1001で、ステップS704で確保した中
間ファイル領域に生成された中間ファイルのオープン処
理を行う。ステップS1002で、コピー先ディスクの
任意の位置にデータを書き込ためのオープン処理を行
う。このオープン処理は、ファイルのオープンとは異な
り、ディスクを1つのファイルのようにディスク全体を
オープンする。
First, in step S 1011, the value held in the buffer counter set in the area 1207 of FIG. 12 is set in the buffer counter of the area 1204.
In step S1001, open processing of the intermediate file generated in the intermediate file area secured in step S704 is performed. In step S1002, an open process for writing data to an arbitrary position on the copy destination disk is performed. This open processing opens the disk as a single file, unlike the file open.

【0083】次に、ステップS1012で、図19に示
すようなコピー先ディスクへの書込処理中のメッセージ
の表示処理を行う。処理の割合を示すバーは、(最終L
BA−コピー先LBA)を最終LBAで割った値を用い
て表示する。ステップS1003で、読み込みバッファ
に中間ファイルから読み込みバッファのブロック数分デ
ータを読み込む。ステップS1004で、読み込んだデ
ータを図12の領域1203にセットされているコピー
先LBAの示す位置に書き込む。
Next, in step S1012, a process of displaying a message during the process of writing to the copy destination disk as shown in FIG. 19 is performed. The bar indicating the processing ratio is (final L
BA-copy destination LBA) is displayed using a value obtained by dividing the final LBA. In step S1003, data for the number of blocks in the read buffer is read from the intermediate file into the read buffer. In step S1004, the read data is written to the position indicated by the copy destination LBA set in the area 1203 in FIG.

【0084】ステップS1005で、図12の領域12
03にセットされているコピー先LBAが0であるか否
かを判定する。この判定は、ディスクの先頭までを書き
込んだら終了と判定していることになる。0である場合
(ステップS1005でYES)、ステップS1009
に進む。一方、0でない場合(ステップS1005でN
O)、ステップS1006に進む。
In step S1005, the area 12 in FIG.
It is determined whether or not the copy destination LBA set to 03 is 0. In this determination, it is determined that the writing is completed after writing up to the head of the disk. If it is 0 (YES in step S1005), step S1009
Proceed to. On the other hand, if it is not 0 (N in step S1005)
O), and proceed to step S1006.

【0085】ステップS1006で、中間ファイルのサ
イズに応じたバッファカウンタ値の判定、つまり、中間
ファイルのデータを全て処理したか否かを判定する。全
て処理した場合(ステップS1006でYES)、ステ
ップS1009に進む。一方、全て処理していない場合
(ステップS1006でNO)、ステップS1007に
進む。
In step S1006, the buffer counter value is determined according to the size of the intermediate file, that is, it is determined whether all the data of the intermediate file has been processed. If all processing has been performed (YES in step S1006), the flow advances to step S1009. On the other hand, if all the processing has not been performed (NO in step S1006), the process proceeds to step S1007.

【0086】ステップS1007で、図12の領域12
03にセットされているコピー先LBAを、読み込みバ
ッファのブロックサイズ分前に進める。ここで、図12
の領域1203にセットされているコピー先LBAが読
み込みバッファのブロックサイズ分無いときは、0をセ
ットしておく。ステップS1008で、図12の領域1
204にセットされているバッファカウンタを1つデク
リメントし、ステップS1012に戻る。
In step S1007, the area 12 in FIG.
The copy destination LBA set to 03 is advanced by the block size of the read buffer. Here, FIG.
If there is no copy destination LBA set in the area 1203 of the read buffer for the block size of the read buffer, 0 is set. In step S1008, area 1 in FIG.
The buffer counter set in 204 is decremented by one, and the process returns to step S1012.

【0087】このステップS1003からステップS1
008までのデータの流れを具体的に示すと、図15の
ようになる。図15において、1504はコピー先ディ
スクである。中間ファイル1503のデータを読み取り
バッファのブロック数ずつ読み込んで、コピー先ディス
ク1504の最後のLBAから順次書き込んで行く。
The steps S1003 to S1
The data flow up to 008 is specifically shown in FIG. In FIG. 15, reference numeral 1504 denotes a copy destination disk. The data of the intermediate file 1503 is read by the number of blocks in the read buffer, and is sequentially written from the last LBA of the copy destination disk 1504.

【0088】再度、図10の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0089】ステップS1005及びステップS100
6で、コピー先ディスクのディスク領域の先頭まで処理
が終了または、中間ファイルの読み取りが終わったと判
定すると、ステップS1009に進み、中間ファイルを
クローズし、ファイルの削除を行う。ステップS101
0で、コピー先ディスクのクローズ処理を行い、コピー
先ディスクへの書込処理をリターンし、図7のステップ
S711に進む。
Step S1005 and Step S100
If it is determined in step 6 that the processing has been completed to the beginning of the disk area of the copy destination disk or that the reading of the intermediate file has been completed, the process advances to step S1009 to close the intermediate file and delete the file. Step S101
At 0, the copy destination disk is closed, the write process to the copy destination disk is returned, and the process proceeds to step S711 in FIG.

【0090】再度、図7の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0091】ステップS711で、図12の領域120
3にセットされているコピー先LBAを判定し、先頭ま
でのコピーが終了したか否かを判定する。コピーしてい
ない区分領域が残っている場合(ステップS711でN
O)、ステップS707に戻る。一方、コピーが全て終
了した場合(ステップS711でYES)、ステップS
712に進み、ステップS704で確保した中間ファイ
ル領域の解放を行う。次に、ステップS713で、後処
理として、処理中のメッセージを閉じ、図22に示すよ
うなコピー終了メッセージを表示し、確認ボタン操作を
待つ。ボタン操作がされると、メッセージを閉じ、ディ
スクコピー処理を終了してリターンする。
In step S711, the area 120 in FIG.
The copy destination LBA set to No. 3 is determined, and it is determined whether the copy up to the head has been completed. If there is a partitioned area that has not been copied (N in step S711)
O), and return to step S707. On the other hand, if all copying has been completed (YES in step S711),
Proceeding to 712, the intermediate file area secured in step S704 is released. Next, in step S713, the post-processing message is closed, a copy end message as shown in FIG. 22 is displayed, and the confirmation button operation is waited. When the button operation is performed, the message is closed, the disk copy process ends, and the process returns.

【0092】ディスクコピー処理が終了すると、ステッ
プS405に戻り、画面の再描画処理を行い、図16の
ディスク管理画面を表示し、ステップS202の操作メ
ッセージ待ちの状態に戻る。
Upon completion of the disk copy processing, the flow returns to step S405, performs a screen redrawing processing, displays the disk management screen of FIG. 16, and returns to the state of waiting for an operation message in step S202.

【0093】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ディスクの区分使用状態管理領域より、ディスク領
域の最終区分領域を検出する。そして、ディスク領域の
先頭区分領域から最終区分領域を、なるべく大きな領域
を単位として、連続的にコピー処理することにより、デ
ィスク領域中の使用区分領域をコピーする。これによ
り、ディスクコピー処理において、データが実際に記憶
されている使用区分領域のみを効率的にアクセスするこ
とができる。つまり、ディスクコピー処理を高速に実行
することができる。
As described above, according to the present embodiment, the last partition area of the disk area is detected from the partition usage state management area of the disk. Then, the used partitioned area in the disk area is copied by continuously performing a copy process from the first partitioned area to the last partitioned area of the disk area in units of as large an area as possible. As a result, in the disk copy process, only the used partition area in which data is actually stored can be efficiently accessed. That is, the disk copy processing can be executed at high speed.

【0094】尚、上記実施形態では、1つのドライブ装
置を用いた場合のディスクコピー処理として説明した
が、2つのドライブ装置を有する場合には、コピー元デ
ィスクとコピー先ディスクの交換操作が必要なくなり、
より効率的にディスクコピー処理を実行することができ
る。
Although the above embodiment has been described as a disk copy process using one drive device, when two drive devices are provided, the exchange operation of the copy source disk and the copy destination disk becomes unnecessary. ,
Disk copy processing can be executed more efficiently.

【0095】また、本実施形態では、コピー元ディスク
の最終区分領域から順次所定単位分の区分領域を読み出
して、コピー先ディスクに書き込んで、ディスクコピー
処理を実行したが、これに限定されない。例えば、コピ
ー元ディスクの先頭区分領域から最終区分領域の各区分
領域の位置を管理しておき、先頭区分領域から最終区分
領域の任意の区分領域を任意のサイズで読み出し、コピ
ー先ディスクの任意の区分領域に任意のサイズで書き込
むようにしても良い。
Further, in the present embodiment, the disk copy process is executed by sequentially reading out the partition areas of a predetermined unit from the last partition area of the copy source disk and writing them to the copy destination disk. However, the present invention is not limited to this. For example, the position of each section area from the first section area to the last section area of the copy source disk is managed, and any section area of the last section area is read out at an arbitrary size from the first section area, and any section area of the copy destination disk is read. You may write in an arbitrary size in a division area.

【0096】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置、
ワープロなど)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but it can be applied to a single device (for example, a copying machine, a facsimile machine). ,
Word processing).

【0097】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0098】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0099】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0100】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0101】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0102】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図2〜図10に示すフロ
ーチャートに対応するプログラムコードが格納されるこ
とになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 10 described above.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
効率的にディスクコピー処理を実行することができる情
報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリを提
供できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an information processing apparatus and method capable of efficiently executing a disk copy process, and a computer-readable memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態の情報処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment.

【図2】本実施形態のディスク管理機能の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of a disk management function of the embodiment.

【図3】本実施形態の機能ボタンダイアログ処理の詳細
を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating details of a function button dialog process according to the embodiment;

【図4】本実施形態の処理メッセージ処理の詳細を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating details of a process message process according to the embodiment;

【図5】本実施形態の画面内ボタンのメッセージ処理の
詳細を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating details of message processing of an in-screen button according to the embodiment;

【図6】本実施形態の機能ボタンの処理メッセージ処理
の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating details of a function message processing of a function button according to the embodiment;

【図7】本実施形態のディスクコピー処理の詳細を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating details of a disk copy process according to the embodiment;

【図8】本実施形態のディスク使用状態管理情報取得処
理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating details of a disk use state management information acquisition process according to the present embodiment.

【図9】本実施形態のコピー元ディスクの読込処理の詳
細を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating details of a reading process of a copy source disk according to the embodiment;

【図10】本実施形態のコピー先ディスクへの書込処理
の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating details of a writing process to a copy destination disk according to the embodiment;

【図11】本実施形態の入力装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of an input device according to the present embodiment.

【図12】本実施形態の管理テーブルの構成を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a management table according to the present embodiment.

【図13】本実施形態のディスクの論理的なディスク構
造を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a logical disk structure of the disk of the embodiment.

【図14】本実施形態の区分使用状態管理領域の一例を
示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a divided use state management area according to the present embodiment.

【図15】本実施形態のディスクコピー処理におけるデ
ータの流れを説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a data flow in a disk copy process according to the embodiment;

【図16】本実施形態のディスク管理画面の構成を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a disk management screen according to the embodiment.

【図17】本実施形態の機能ボタンダイアログ画面の構
成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration of a function button dialog screen according to the present embodiment.

【図18】本実施形態のコピー先ディスク要求画面の構
成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of a copy destination disk request screen according to the present embodiment.

【図19】本実施形態のデータ書込中画面の構成を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration of a data writing screen according to the present embodiment.

【図20】本実施形態のコピー元ディスク要求画面の構
成を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a copy source disk request screen according to the present embodiment.

【図21】本実施形態のデータ読込中画面の構成を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a configuration of a data reading screen according to the present embodiment.

【図22】本実施形態の処理終了メッセージ画面の構成
を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration of a processing end message screen according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 表示装置 15 VRAM 16 入力装置 17 バス 18 外部記憶装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 Display device 15 VRAM 16 Input device 17 Bus 18 External storage device

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1記憶媒体に記憶されているデータを
第2記憶媒体にコピーする情報処理装置であって、 前記第1記憶媒体のディスク領域を複数に分割する区分
領域それぞれの使用状況を管理する管理情報を記憶する
記憶手段と、 前記管理情報に基づいて、該第1記憶媒体中で使用され
ている最終区分領域を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された最終区分領域から前記第1記
憶媒体のディスク領域の先頭区分領域に記憶されている
データを読み出す読出手段と、 前記読出手段で読み出されたデータを前記第2記憶媒体
に書き込む書込手段とを備えることを特徴とする情報処
理装置。
1. An information processing apparatus for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein a usage status of each of the divided areas dividing the disk area of the first storage medium into a plurality of pieces is determined. Storage means for storing management information to be managed; detecting means for detecting the last divided area used in the first storage medium based on the management information; and detecting the last divided area detected by the detecting means. A reading unit that reads data stored in a head section area of a disk area of the first storage medium; and a writing unit that writes data read by the reading unit to the second storage medium. Information processing device.
【請求項2】 前記読出手段は、前記先頭区分領域から
前記最終区分領域内の任意の区分領域から任意のサイズ
のデータを読み出し、 前記書込手段は、前記読出手段で読み出されたデータ
を、前記第2記憶媒体のディスク領域を複数に分割する
区分領域の任意の区分領域に任意のサイズ書き込むこと
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The reading means reads data of an arbitrary size from an arbitrary partitioned area in the last partitioned area from the leading partitioned area, and the writing means reads the data read by the reading means. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an arbitrary size is written in an arbitrary partition area of the partition area into which the disk area of the second storage medium is divided into a plurality.
【請求項3】 少なくとも前記最終区分領域の前記第1
記憶媒体上における論理アドレスを管理する管理テーブ
ルを備え、 前記読出手段は、前記管理テーブルを参照して、前記最
終区分領域の論理アドレスが示す前記第1記憶媒体のデ
ィスク領域の位置から前記先頭区分領域の位置までのデ
ータを所定単位毎に読み出し、 前記書込手段は、前記読出手段で読み出されたデータ
を、前記最終区分領域の論理アドレスに対応する前記第
2記憶媒体のディスク領域の位置から書き込むことを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The method according to claim 1, wherein at least the first section of the last segmented area is provided.
A management table for managing a logical address on a storage medium, wherein the reading unit refers to the management table and starts from the position of the disk area of the first storage medium indicated by the logical address of the last partitioned area, Reading the data up to the position of the area for each predetermined unit; the writing means reads the data read by the reading means into a position of the disk area of the second storage medium corresponding to the logical address of the last partitioned area The information processing apparatus according to claim 1, wherein writing is performed from
【請求項4】 前記読出手段及び前記書込手段を実行す
るための操作画面を表示する表示手段を更に備えること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying an operation screen for executing said reading means and said writing means.
【請求項5】 前記第1記憶媒体及び前記第2記憶媒体
それぞれは、少なくともHiFD、スーパーディスク、
Zipのいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。
5. The first storage medium and the second storage medium each include at least a HiFD, a super disk,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus includes one of Zip.
【請求項6】 第1記憶媒体に記憶されているデータを
第2記憶媒体にコピーする情報処理方法であって、 前記第1記憶媒体のディスク領域を複数に分割する区分
領域それぞれの使用状況を管理する管理情報に基づい
て、該第1記憶媒体中で使用されている最終区分領域を
検出する検出工程と、 前記検出工程で検出された最終区分領域から前記第1記
憶媒体のディスク領域の先頭区分領域に記憶されている
データを読み出す読出工程と、 前記読出工程で読み出されたデータを前記第2記憶媒体
に書き込む書込工程とを備えることを特徴とする情報処
理方法。
6. An information processing method for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein a usage status of each of the divided areas dividing the disk area of the first storage medium into a plurality of pieces is determined. A detecting step of detecting a last partitioned area used in the first storage medium based on management information to be managed, and a head of a disk area of the first storage medium from the last partitioned area detected in the detecting step An information processing method comprising: a reading step of reading data stored in a segmented area; and a writing step of writing data read in the reading step to the second storage medium.
【請求項7】 前記読出工程は、前記先頭区分領域から
前記最終区分領域内の任意の区分領域から任意のサイズ
のデータを読み出し、 前記書込工程は、前記読出工程で読み出されたデータ
を、前記第2記憶媒体のディスク領域を複数に分割する
区分領域の任意の区分領域に任意のサイズ書き込むこと
を特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
7. The reading step reads data of an arbitrary size from an arbitrary partitioned area in the last partitioned area from the first partitioned area, and the writing step reads the data read in the reading step. 7. The information processing method according to claim 6, wherein an arbitrary size is written in an arbitrary partition area of the partition area into which the disk area of the second storage medium is divided into a plurality.
【請求項8】 前記読出工程は、少なくとも前記最終区
分領域の前記第1記憶媒体上における論理アドレスを管
理する管理テーブルを参照して、前記最終区分領域の論
理アドレスが示す前記第1記憶媒体のディスク領域の位
置から前記先頭区分領域の位置までのデータを所定単位
毎に読み出し、 前記書込工程は、前記読出工程で読み出されたデータ
を、該最終区分領域の論理アドレスに対応する前記第2
記憶媒体のディスク領域の位置から書き込むことを特徴
とする請求項6に記載の情報処理方法。
8. The reading step of referring to a management table for managing at least a logical address of the last partitioned area on the first storage medium, the reading of the first storage medium indicated by the logical address of the last partitioned area. Reading data from the position of the disk area to the position of the head section area in predetermined units; and the writing step reads the data read in the reading step with the data corresponding to the logical address of the last section area. 2
7. The information processing method according to claim 6, wherein writing is performed from a position of a disk area of the storage medium.
【請求項9】 前記読出工程及び前記書込工程を実行す
るための操作画面を表示する表示工程を更に備えること
を特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
9. The information processing method according to claim 6, further comprising a display step of displaying an operation screen for executing the reading step and the writing step.
【請求項10】 前記第1記憶媒体及び前記第2記憶媒
体それぞれは、少なくともHiFD、スーパーディス
ク、Zipのいずれかを含むことを特徴とする請求項6
に記載の情報処理方法。
10. The apparatus according to claim 6, wherein each of the first storage medium and the second storage medium includes at least one of a HiFD, a super disk, and a Zip.
An information processing method according to claim 1.
【請求項11】 第1記憶媒体に記憶されているデータ
を第2記憶媒体にコピーする情報処理のプログラムコー
ドが格納されたコンピュータ可読メモリであって、 前記第1記憶媒体のディスク領域を複数に分割する区分
領域それぞれの使用状況を管理する管理情報に基づい
て、該第1記憶媒体中で使用されている最終区分領域を
検出する検出工程のプログラムコードと、 前記検出工程で検出された最終区分領域から前記第1記
憶媒体のディスク領域の先頭区分領域に記憶されている
データを読み出す読出工程のプログラムコードと前記読
出工程で読み出されたデータを前記第2記憶媒体に書き
込む書込工程のプログラムコードとを備えることを特徴
とするコンピュータ可読メモリ。
11. A computer-readable memory storing a program code for information processing for copying data stored in a first storage medium to a second storage medium, wherein the first storage medium has a plurality of disk areas. A program code for a detecting step of detecting a last partitioned area used in the first storage medium based on management information for managing a use state of each of the partitioned areas to be divided; and a final partition detected in the detecting step. A program code of a reading step for reading data stored in a head section area of a disk area of the first storage medium from a storage area, and a program of a writing step for writing data read in the reading step to the second storage medium And a computer readable memory.
JP11152815A 1999-05-31 1999-05-31 Information processor, information processing method and computer readable memory Withdrawn JP2000339102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152815A JP2000339102A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Information processor, information processing method and computer readable memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152815A JP2000339102A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Information processor, information processing method and computer readable memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339102A true JP2000339102A (en) 2000-12-08

Family

ID=15548773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11152815A Withdrawn JP2000339102A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Information processor, information processing method and computer readable memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339102A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299333B2 (en) Computer system with storage system having re-configurable logical volumes
US7263589B2 (en) Apparatus and method for controlling booting operation of computer system
JPH04312141A (en) File updating method for electronic printing system
JP2001101046A (en) Device and method for processing information and computer readable memory
JPH077316B2 (en) System restart device
US6108147A (en) Selective disk partitioning/duplicating method for duplication a hard disk
JP4755487B2 (en) DATA READING SYSTEM, DATA READING DEVICE, AND DATA READING METHOD
JPH1063551A (en) Information processor
US20070025196A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
CN105955780A (en) Computer system and starting method
JP2000339102A (en) Information processor, information processing method and computer readable memory
JP2004246787A (en) Information processor and method for controlling program
JPH1021123A (en) Information processor
EP0867811B1 (en) Accounting-information outputting device
JP2001236267A (en) Method for controlling storage device and system for managing data and recording medium and storage device
JP2003076614A (en) Backup and restoration method for data in hard disc device
JPH10293619A (en) Information processor, information processing system, and storage medium
JP5218024B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JPS61245253A (en) Input and output control system for virtual computer
JP3022011B2 (en) Data backup system
JP3467167B2 (en) Interrupt processing method and apparatus in programming language processing system and recording medium thereof
JPH0869403A (en) File management device
JP2735400B2 (en) Asynchronous I / O control method
JP3456820B2 (en) Information processing device
JPH01175048A (en) Computer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801