JP2000335432A - Power steering device - Google Patents

Power steering device

Info

Publication number
JP2000335432A
JP2000335432A JP11144366A JP14436699A JP2000335432A JP 2000335432 A JP2000335432 A JP 2000335432A JP 11144366 A JP11144366 A JP 11144366A JP 14436699 A JP14436699 A JP 14436699A JP 2000335432 A JP2000335432 A JP 2000335432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
control unit
steering
control
flow port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11144366A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Suzuki
勝博 鈴木
Katsukuni Kata
克邦 加太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP11144366A priority Critical patent/JP2000335432A/en
Publication of JP2000335432A publication Critical patent/JP2000335432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To always secure a standby flow, and improve feeling and responsiveness while energy saving effect is sufficiently exhibited by communicating an accumulator connected to a surplus flow side port with a control part connected to a control flow side port at the time of rest steering and in the case of a large steering angle. SOLUTION: In the neutral position of steering, the respective variable throttles 4-7 of a control part C1 are opened, so that a fluid supplied from a control flow port 2 of a divider D to a supply passage 8 is returned as a standby flow through the respective variable throttles 4-7 to a tank T. As another control part C2 is closed, a surplus flow passed through an unloader valve U is all supplied to an accumulator A. On the other hand, at the time of rest steering and in the case of a large steering angle, one of variable throttles 14, 15 of the control part C2 is opened, so that the pressure fluid stored in the accumulator A is joined to the supply passage 8 through a short circuit passage 18 and a connecting passage 19. Accordingly, power shortage of a power cylinder 9 can be eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンに連係
し、その回転数に依存して吐出量が決まる低吐出ポンプ
の吐出流体でパワーシリンダを駆動するパワーステアリ
ング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power steering apparatus which is linked to an engine and drives a power cylinder with a discharge fluid of a low discharge pump whose discharge amount is determined depending on the number of revolutions.

【0002】[0002]

【従来の技術】エンジンに連係した低吐出ポンプの吐出
流体でパワーシリンダを駆動する装置が、電動パワース
テアリングよりも安価なので、最近は、流体系のパワー
ステアリング装置が再び注目されている。ただし、エン
ジンに連係した低吐出ポンプを用いたパワーステアリン
グ装置では、その応答性をよくするために、ポンプの吐
出流体をオープンセンタにした制御部側にスタンバイ流
量として供給し続けなければならない。そのためにエネ
ルギーロスが問題になっていた。そこで、このエネルギ
ーロスを最少に抑えるために、低吐出ポンプと上記制御
部との間にバルブを接続したものが従来から知られてい
る。
2. Description of the Related Art Since a device for driving a power cylinder with a discharge fluid of a low discharge pump linked to an engine is cheaper than an electric power steering, a fluid power steering device has recently attracted attention again. However, in a power steering apparatus using a low-discharge pump linked to an engine, the discharge fluid of the pump must be continuously supplied as a standby flow rate to a control unit which is an open center in order to improve the responsiveness. Therefore, energy loss has become a problem. Therefore, in order to minimize this energy loss, a device in which a valve is connected between the low discharge pump and the control unit has been conventionally known.

【0003】この従来の装置は、据え切り時や極低速走
行時に負荷圧が大きくなるので、それに感応してパワー
シリンダに大流量を供給する。また、小舵角操舵時やス
テアリングホィールを切らない車両の直進走行時には、
負荷圧が小さくなるので、それに感応してパワーシリン
ダに小流量を供給する。
In this conventional device, the load pressure increases during stationary operation or at extremely low speeds, and a large flow is supplied to the power cylinder in response to the increase. Also, during small steering angle steering or straight running of a vehicle that does not turn the steering wheel,
As the load pressure decreases, a small flow is supplied to the power cylinder in response to the decrease.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
の装置には、その制御特性という観点からすると、2つ
のタイプがある。その一つが、図5に示すもので、負荷
圧の上昇にともなって、ポンプ吐出量が徐々に上昇し
て、規定の流量に達するタイプのものである。しかし、
このタイプの装置では、その応答性がよくないという問
題がある。また、もう一つのタイプとして、図6に示す
ものがある。この図6に示したものは、図面からかも明
らかなように応答性は改善される。しかし、今度は、フ
ィーリングが悪くなるという問題があった。この発明の
目的は、省エネ効果を十分に発揮しながら、フィーリン
グも応答性もよいパワーステアリング装置を提供するこ
とである。
There are two types of conventional devices as described above in view of their control characteristics. One of them is shown in FIG. 5, in which the pump discharge amount gradually increases as the load pressure increases to reach a specified flow rate. But,
This type of device has a problem that its responsiveness is not good. FIG. 6 shows another type. The response shown in FIG. 6 is improved as is apparent from the drawing. However, this time, there was a problem that the feeling deteriorated. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a power steering device having a good feeling and responsiveness while sufficiently exhibiting an energy saving effect.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、エンジン
に連係しかつその回転数に依存して吐出量が決められる
低吐出ポンプと、この低吐出ポンプからの吐出量を制御
流ポート側と余剰流ポート側とに分配するプライオリテ
ィデバイダと、制御流ポート側に接続した第1制御部
と、この第1制御部によって出力を制御されるパワーシ
リンダと、余剰流ポート側に接続したアキュムレータ
と、このアキュムレータを第1制御部側に接続したり、
その接続を遮断したりする第2制御部とを備えている。
そして、上記第2制御部は、ステアリングの据え切り時
または大舵角時にアキュムレータを第1制御部に連通さ
せる構成にしている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a low discharge pump which is linked to an engine and whose discharge amount is determined depending on the number of revolutions thereof, and a discharge amount from the low discharge pump which is controlled by a control flow port. A priority divider that distributes the flow to the excess flow port, a first control unit connected to the control flow port, a power cylinder whose output is controlled by the first control unit, and an accumulator connected to the excess flow port. Connecting this accumulator to the first control unit side,
And a second control unit for interrupting the connection.
The second control unit is configured to connect the accumulator to the first control unit when the steering is stationary or when the steering angle is large.

【0006】第2の発明は、プライオリティデバイダと
アキュムレータとの間にアンローダバルブを設けてな
り、このアンローダバルブは、ノーマル位置でプライオ
リティデバイダの余剰流ポートをアキュムレータに連通
させ、切り換え位置で上記上流ポートをタンクに連通さ
せるとともに、アキュムレータに蓄えられる最高圧に達
するまで上記ノーマル位置を保ち、最高圧に達したとき
上記切り換え位置に切り換わる構成にしたものである。
According to a second aspect of the present invention, an unloader valve is provided between the priority divider and the accumulator. The unloader valve connects the excess flow port of the priority divider to the accumulator at a normal position, and the upstream port at a switching position. Is communicated to the tank, and the normal position is maintained until the maximum pressure stored in the accumulator is reached, and when the maximum pressure is reached, the switching position is switched to the switching position.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】図1に示した第1実施例の低吐出
ポンプPとは、図示していないエンジンに連係するとと
もに、その吐出量をエンジンの回転数に依存しているタ
イプのもをいう。上記低吐出ポンプPはプライオリティ
デバイダDに接続しているが、このプライオリティデバ
イダDは流入ポート1、制御流ポート2および余剰流ポ
ート3を設け、その流入ポート1を上記低吐出ポンプP
に連通させている。上記のようにしたプライオリティデ
バイダDは、ポンプPの吐出量のうち、一定の制御流量
を制御流ポート2側に優先的に供給し、その制御流量以
上の余剰流量を余剰流ポート3側に供給する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A low-discharge pump P of the first embodiment shown in FIG. 1 is of a type which is linked to an engine (not shown) and whose discharge amount depends on the engine speed. Say. The low discharge pump P is connected to the priority divider D. The priority divider D has an inflow port 1, a control flow port 2 and a surplus flow port 3, and the inflow port 1 is connected to the low discharge pump P.
Is communicated to. The priority divider D as described above supplies a constant control flow rate of the discharge amount of the pump P to the control flow port 2 side preferentially, and supplies a surplus flow rate not less than the control flow rate to the surplus flow port 3 side. I do.

【0008】上記制御流ポート2は第1制御部C1に接
続している。この第1制御部C1は、具体的な構成を図
示していないが、第2制御部C2と一体的に構成されて
いる。すなわち、これら第1,2制御部C1,C2は、
スリーブ内にロータリースプールを設け、これらスリー
ブとロータリースプールとが舵角に応じて相対回転し
て、制御機能を発揮するようにしている。
The control flow port 2 is connected to a first control unit C1. Although the specific configuration of the first control unit C1 is not shown, the first control unit C1 is integrally formed with the second control unit C2. That is, the first and second control units C1 and C2
A rotary spool is provided in the sleeve, and the sleeve and the rotary spool rotate relative to each other in accordance with the steering angle to exert a control function.

【0009】そして、第1制御部C1は、上記凸部と凹
部とが相まって形成する4つの可変絞り4〜7でブリッ
ジ回路を構成している。ただし、この第1制御部C1
は、オープンセンタにし、図示していないステアリング
ホィールを中立位置に保っているとき、各可変絞り4〜
7が開口するようにしている。なお、上記スリーブとロ
ータリースプールのそれぞれに凹部と凸部とを交互に形
成し、これら凹部と凸部とのラップ量で上記可変絞り4
〜7の開度が決まるようにしている。そして、上記のよ
うにステアリングホィールを中立位置に保っているとき
に、可変絞り4〜7を開口させるためには、上記凹部と
凸部とをアンダーラップの関係にしなければならない。
The first control unit C1 forms a bridge circuit with four variable apertures 4 to 7 formed by combining the above-mentioned convex portions and concave portions. However, the first control unit C1
Is an open center, and when the steering wheel (not shown) is maintained at the neutral position, each of the variable apertures 4 to
7 is opened. A concave portion and a convex portion are alternately formed on each of the sleeve and the rotary spool, and the variable aperture 4 is determined by the amount of wrap between the concave portion and the convex portion.
-7 are determined. Then, when the steering wheel is maintained at the neutral position as described above, in order to open the variable diaphragms 4 to 7, the concave portion and the convex portion must have an underlap relationship.

【0010】上記のようにした第1制御部C1は、供給
通路8を介してプライオリティデバイダDの制御流ポー
ト2に接続した流入ポイントaを、可変絞り4および5
に接続している。また、接続ポイントbは、可変絞り4
および6に接続するするとともに、パワーシリンダ9の
一方の圧力室9aにも連通させている。接続ポイントc
は、可変絞り5および7に接続するとともに、パワーシ
リンダ9の他方の圧力室9bにも連通させている。さら
に、流出ポイントdは、可変絞り6および7に接続する
とともに、戻り通路10を介してタンクTにも連通して
いる。
The first control unit C1 as described above connects the inflow point a connected to the control flow port 2 of the priority divider D via the supply passage 8 to the variable throttles 4 and 5.
Connected to The connection point b is a variable aperture 4
And 6 and also communicates with one pressure chamber 9a of the power cylinder 9. Connection point c
Is connected to the variable throttles 5 and 7 and also communicates with the other pressure chamber 9 b of the power cylinder 9. Further, the outflow point d is connected to the variable throttles 6 and 7 and also communicates with the tank T via the return passage 10.

【0011】今、ステアリングホィールを、例えば右に
切ったときには、可変絞り4と7の開口が大きくなり、
可変絞り5と6の開口が小さくなるが、据え切り時ある
いは大舵角時には可変絞り5と6が閉じてしまう。ステ
アリングホィールを、上記とは反対の左に切ったときに
は、可変絞り5と6の開口が大きくなり、可変絞り4と
7の開口が小さくなるが、据え切り時あるいは大舵角時
には可変絞り4と7が閉じてしまう。
When the steering wheel is turned to the right, for example, the apertures of the variable diaphragms 4 and 7 become large,
Although the apertures of the variable apertures 5 and 6 are small, the variable apertures 5 and 6 are closed at the time of stationary steering or a large steering angle. When the steering wheel is turned to the left, which is opposite to the above, the apertures of the variable apertures 5 and 6 become large, and the apertures of the variable apertures 4 and 7 become small. 7 closes.

【0012】したがって、ステアリングホィールを右に
切れば、制御流ポート2から供給された制御流量は、供
給通路8→ポイントa→可変絞り4→ポイントbを経由
して、パワーシリンダ9の一方の圧力室9aに供給され
る。また、このときパワーシリンダ9の他方の圧力室9
bから流出する流体は、ポイントc→可変絞り7→ポイ
ントd→戻り通路10を経由して、タンクTに戻され
る。反対に、ステアリングホィールを左に切れば、制御
流ポート2から供給された制御流量が、供給通路8→ポ
イントa→可変絞り5→ポイントcを経由して、パワー
シリンダ9の他方の圧力室9bに供給される。また、こ
のときパワーシリンダ9の一方の圧力室9aから流出す
る流体は、ポイントb→可変絞り6→ポイントd→戻り
通路10を経由して、タンクTに戻される。
Therefore, when the steering wheel is turned to the right, the control flow rate supplied from the control flow port 2 passes through the supply passage 8 → point a → variable throttle 4 → point b, and the pressure of one of the power cylinders 9 It is supplied to the chamber 9a. At this time, the other pressure chamber 9 of the power cylinder 9
The fluid flowing out of b is returned to the tank T via point c → variable throttle 7 → point d → return passage 10. On the other hand, when the steering wheel is turned to the left, the control flow supplied from the control flow port 2 is supplied to the other pressure chamber 9b of the power cylinder 9 via the supply passage 8 → point a → variable throttle 5 → point c. Supplied to At this time, the fluid flowing out of one pressure chamber 9a of the power cylinder 9 is returned to the tank T via the point b → the variable throttle 6 → the point d → the return passage 10.

【0013】前記プライオリティデバイダDの余剰流ポ
ート3は、アンローダバルブUを介してアキュムレータ
Aに接続している。上記アンローダバルブUは、スプー
ルの一端にスプリング11のバネ力を作用させ、その他
端のパイロット室12にはアンローダバルブUの下流側
圧力すなわちアキュムレータA側の圧力を作用させるよ
うにしている。そして、このアンローダバルブUがスプ
リング11の作用でノーマル位置(イ)にあるとき、余
剰流ポート3とアキュムレータAとを直接連通させる。
The excess flow port 3 of the priority divider D is connected to an accumulator A via an unloader valve U. The unloader valve U applies a spring force of the spring 11 to one end of the spool, and applies a pressure downstream of the unloader valve U, that is, a pressure on the accumulator A side, to the pilot chamber 12 at the other end. When the unloader valve U is in the normal position (A) by the action of the spring 11, the excess flow port 3 and the accumulator A are directly connected.

【0014】一方、パイロット室12側の圧力がスプリ
ング11のバネ力に打ち勝つと、このアンローダバルブ
Uが切り換え位置(ロ)に切り換わる。この切り換え位
置(ロ)では、余剰流ポート3がアキュムレータAとタ
ンクTとにパラレルに接続されるが、アキュムレータA
との間ではチェック弁13が機能し、アキュムレータA
から余剰流ポート3への逆流を防止するようにしてい
る。
On the other hand, when the pressure in the pilot chamber 12 overcomes the spring force of the spring 11, the unloader valve U switches to the switching position (b). At this switching position (b), the surplus flow port 3 is connected in parallel to the accumulator A and the tank T.
The check valve 13 functions and the accumulator A
Backflow to the surplus flow port 3 is prevented.

【0015】なお、上記アンローダバルブUは、アキュ
ムレータAの容量いっぱいに圧力流体が蓄えられたと
き、切り換え位置(ロ)に切り換わるようにしている。
このようにアンローダバルブUを切り換え位置(ロ)に
切り換えるために、次のようにしている。つまり、アキ
ュムレータAの容量いっぱいに圧力流体が蓄えられたと
きの圧力が、パイロット室12側に作用したとき、その
作用力がバネ力11に打ち勝つように、パイロット室1
2側の受圧面積を定めている。したがって、上記したよ
うにアキュムレータAの容量いっぱいに圧力流体が蓄え
られれば、アンローダバルブUが切り換え位置(ロ)に
切り換わることになる。このようにアキュムレータA
に、その容量いっぱいに圧力流体が蓄えられたときに、
切り換え位置(ロ)に切り換わるようにしたのは、余剰
流量をタンクTに落として、エネルギーロスを極力抑え
るようにするためである。
The unloader valve U switches to the switching position (b) when the pressurized fluid is stored to the full capacity of the accumulator A.
In order to switch the unloader valve U to the switching position (b) as described above, the following is performed. That is, when the pressure when the pressurized fluid is stored to the full capacity of the accumulator A acts on the pilot chamber 12 side, the pilot chamber 1
The pressure receiving area on the two sides is determined. Therefore, if the pressurized fluid is stored to the full capacity of the accumulator A as described above, the unloader valve U is switched to the switching position (b). Thus, accumulator A
Then, when the pressure fluid is stored to fill its capacity,
The reason for switching to the switching position (b) is to reduce an excess flow rate to the tank T to minimize energy loss.

【0016】上記のようにしたアキュムレータAは、前
記第2制御部C2にも接続している。つまり、アキュム
レータAに対して、第2制御部C2とアンローダバルブ
Uとがパラレルに接続されている。そして、この第2制
御部C2も、可変絞り14〜17でブリッジ回路を構成
している。ただし、これら可変絞り14〜17は、クロ
ーズドセンタにするとともに、上流側に位置する可変絞
り14,15は操舵角に応じて徐々に開くようにし、下
流側に位置する可変絞り16,17は常時閉じた状態を
維持するようにしている。なお、上記可変絞り14〜1
7をクローズドセンタにするためには、前記した凹部と
凸部とをオーバーラップの関係にしなければならない。
The accumulator A as described above is also connected to the second control section C2. That is, the second control unit C2 and the unloader valve U are connected to the accumulator A in parallel. The second control unit C2 also forms a bridge circuit with the variable apertures 14 to 17. However, these variable apertures 14 to 17 are closed centers, the variable apertures 14 and 15 located on the upstream side are gradually opened in accordance with the steering angle, and the variable apertures 16 and 17 located on the downstream side are always open. It keeps it closed. The variable apertures 14 to 1
In order to make 7 a closed center, the concave portion and the convex portion must have an overlapping relationship.

【0017】一方、上記可変絞り14,15の上流側の
流入ポイントeをアキュムレータAおよびアンローダバ
ルブUに接続するするとともに、これら可変絞り14,
15の下流側のポイントf、g間には短絡通路18を接
続している。そして、この短絡通路18は連絡通路19
を経由して前記供給通路8に合流させている。
On the other hand, an inflow point e on the upstream side of the variable throttles 14 and 15 is connected to an accumulator A and an unloader valve U.
A short-circuit path 18 is connected between points f and g on the downstream side of 15. The short-circuit path 18 is connected to the communication path 19
Through the supply passage 8.

【0018】次に、この第1実施例の作用を説明する。
車両の直進走行時のようにステアリングホィールをほと
んど中立位置に保っているときには、第1制御部C1の
各可変絞り4〜7が開いているので、制御流ポート2か
ら供給通路8に供給された流体は、スタンバイ流量とし
て各可変絞り4〜7を経由してタンクTに戻される。こ
のようにスタンバイ流量を確保しているのは、パワーシ
リンダ9の応答性を良好に保つためである。そして、プ
ライオリティデバイダDは、その制御流ポート2から流
出する制御流量をある程度自由に設定できるので、この
制御流量を十分に少なくしておけば、第1制御部C1側
でのエネルギーロスを少なくできる。また、この第1実
施例では、制御流量を十分少なくなるように諸条件を定
めている。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
When the steering wheel is almost kept at the neutral position as in the case of straight running of the vehicle, the variable throttles 4 to 7 of the first control unit C1 are open, so that the supply is supplied from the control flow port 2 to the supply passage 8. The fluid is returned to the tank T via each of the variable throttles 4 to 7 as a standby flow rate. The reason why the standby flow rate is secured in this way is to maintain good responsiveness of the power cylinder 9. Then, the priority divider D can set the control flow rate flowing out of the control flow port 2 to some extent freely. If this control flow rate is sufficiently reduced, the energy loss on the first control unit C1 side can be reduced. . Further, in the first embodiment, various conditions are determined so that the control flow rate is sufficiently reduced.

【0019】また、上記の状態で、アキュムレータAに
圧力流体が十分に蓄えられていなければ、アンローダバ
ルブUがノーマル位置(イ)を保つ。つまり、この場合
には、パイロット室12側の作用力が、スプリング11
のバネ力よりも小さいからである。そして、ステアリン
グホィールを中立に保っているときには、第2制御部C
2が閉じられているので、アンローダバルブUを通過し
た余剰流量は、すべてアキュムレータAに供給される。
そして、圧力流体がアキュムレータAの容量いっぱいに
蓄えられれば、アンローダバルブUのパイロット室12
側の作用力が、スプリング11のバネ力に打ち勝つの
で、アンローダバルブUは切り換え位置(ロ)に切り換
わる。
In the above-mentioned state, if the accumulator A does not sufficiently store the pressurized fluid, the unloader valve U maintains the normal position (A). That is, in this case, the acting force on the pilot chamber 12 side is
This is because it is smaller than the spring force. When the steering wheel is kept neutral, the second control unit C
Since the valve 2 is closed, all excess flow passing through the unloader valve U is supplied to the accumulator A.
Then, if the pressure fluid is stored to the full capacity of the accumulator A, the pilot chamber 12 of the unloader valve U
Since the acting force on the side overcomes the spring force of the spring 11, the unloader valve U switches to the switching position (b).

【0020】アンローダバルブUが切り換え位置(ロ)
に切り換われば、プライオリティデバイダDを経由した
余剰流量は、タンクTに戻される。このときアキュムレ
ータAに畜圧された流体は、チェック弁13に遮られて
逆流したりしない。
When the unloader valve U is in the switching position (b)
, The surplus flow rate via the priority divider D is returned to the tank T. At this time, the fluid stored in the accumulator A is blocked by the check valve 13 and does not flow backward.

【0021】上記の状態からステアリングホィールを左
右いずれかに切り換えると、その舵角に応じて第2制御
部C2の可変絞り14,15の開度が制御される。ただ
し、この実施例では、可変絞り14〜17のオーバーラ
ップ量を適正に保って、ステアリングホィールを中立に
維持しているときだけでなく、ある範囲内の小舵角時に
おいても第2制御部C2を開かないようにしている。し
たがって、小舵角時には、パワーシリンダ9がプライオ
リティデバイダDの制御流ポート2から供給される少量
の制御流量で作動することになる。少量の制御流量で作
動するので、パワーシリンダの出力がそれほど大きくな
らない。言い換えれば、このときのパワーアシスト力は
それほど大きくならない。これによって、高速走行時の
ような小舵角時の安全性を保つようにしている。
When the steering wheel is switched left or right from the above state, the opening of the variable throttles 14, 15 of the second control unit C2 is controlled in accordance with the steering angle. However, in this embodiment, the second control unit is controlled not only when the overlapping amount of the variable throttles 14 to 17 is properly maintained and the steering wheel is maintained at neutral, but also at a small steering angle within a certain range. I try not to open C2. Therefore, when the steering angle is small, the power cylinder 9 operates with a small control flow rate supplied from the control flow port 2 of the priority divider D. Since the operation is performed with a small control flow rate, the output of the power cylinder does not increase so much. In other words, the power assisting force at this time does not increase so much. In this way, safety is maintained at the time of a small steering angle such as at the time of high-speed running.

【0022】ステアリングホィールを大きく切る据え切
り時や大舵角時には、第2制御部C2の可変絞り14あ
るいは15のいずれか一方が開く。第2制御部C2の可
変絞り14あるいは15が開けば、アキュムレータAに
蓄えられていた圧力流体が、短絡通路18および連絡通
路19を通って供給通路8に合流する。したがって、こ
の供給通路8から流入ポイントaに供給される流量は、
プライオリティデバイダDの制御流ポート2から供給さ
れる制御流量と、アキュムレータAからの流量とを合計
したものになる。ただし、アキュムレータAから供給さ
れる流量は、第2制御部C2の可変絞り14,15の開
度で決まるが、それは結局、舵角に依存することにな
る。なお、アキュムレータAに十分な圧力流体が蓄えら
れていない状態で、第2制御部C2の可変絞り14ある
いは15が開いたときには、アンローダバルブUを通過
した流量が、直接第2制御部C2に供給され、その不足
分を補うことになる。
At the time of stationary steering or a large steering angle of the steering wheel, one of the variable apertures 14 and 15 of the second control unit C2 is opened. When the variable throttle 14 or 15 of the second controller C2 is opened, the pressure fluid stored in the accumulator A joins the supply passage 8 through the short-circuit passage 18 and the communication passage 19. Therefore, the flow rate supplied from the supply passage 8 to the inflow point a is
It is the sum of the control flow supplied from the control flow port 2 of the priority divider D and the flow from the accumulator A. However, the flow rate supplied from the accumulator A is determined by the degree of opening of the variable throttles 14 and 15 of the second control unit C2, which ultimately depends on the steering angle. When the variable throttle 14 or 15 of the second control unit C2 is opened in a state where the accumulator A does not store a sufficient pressure fluid, the flow rate passing through the unloader valve U is directly supplied to the second control unit C2. And make up for the shortfall.

【0023】上記のようにした第1実施例によれば、直
進走行時やステアリングホィールを中立に保っている時
には、プライオリティデバイダDで制御された少ない制
御流量が制御流ポート2から供給されるとともに、それ
がスタンバイ流量としてタンクに戻されることになる。
このようにスタンバイ流量は、少量の制御流量だけなの
で、このときのエネルギーロスは非常に少ないものとな
る。また、小舵角時にも、パワーシリンダ9が少量の制
御流量で作動するので、そのパワーアシスト力が小さい
ものとなる。しかし、小舵角時には、安全性という観点
から、大きなアシスト力が必要とされない。したがっ
て、小舵角時に少量の制御流量でパワーシリンダ9を作
動させるのは、理に適っていることになる。
According to the first embodiment described above, when the vehicle is running straight or when the steering wheel is kept neutral, a small control flow rate controlled by the priority divider D is supplied from the control flow port 2 and , It will be returned to the tank as a standby flow.
As described above, since the standby flow rate is only a small control flow rate, the energy loss at this time is very small. Further, even at a small steering angle, the power cylinder 9 operates with a small control flow rate, so that the power assisting force is small. However, when the steering angle is small, a large assist force is not required from the viewpoint of safety. Therefore, it is reasonable to operate the power cylinder 9 with a small control flow rate at a small steering angle.

【0024】また、据え切り時や大舵角時には、第2制
御部C2の可変絞り14あるいは15の開度が大きくな
るので、アキュムレータAに蓄えられた圧力流体あるい
はアンローダバルブUから直接供給された流体が、第2
制御部C2を経由して第1制御部C1に合流する。した
がって、パワーシリンダ9にパワー不足が発生したりし
ない。
At the time of stationary steering or a large steering angle, the opening degree of the variable throttle 14 or 15 of the second control unit C2 is increased, so that the pressure fluid stored in the accumulator A or directly supplied from the unloader valve U. The fluid is the second
It merges with the first control unit C1 via the control unit C2. Therefore, power shortage does not occur in the power cylinder 9.

【0025】しかも、第1制御部C1には、制御流量が
スタンバイ流量として常時供給されているので、応答性
を良好に保つことができる。また、スタンバイ流量を常
時供給しているので、そこにアキュムレータAからの流
体が合流しても、フィーリングを損なうようなこともな
い。さらに、この第1実施例では、アキュムレータAに
圧力流体が十分に蓄えられていなければ、アンローダバ
ルブAがスプリング11の作用でノーマル位置(イ)を
保つ。したがって、アキュムレータAには、常に所定の
流量が確保され、アキュムレータAに流量不足が生じる
ことはほとんどない。たとえ、流量不足があっても、ア
ンローダバルブUからの流体が、第2制御部C2に直接
供給されるので、パワーシリンダ9側で流量が不足した
りしない。一方で、アキュムレータAの容量いっぱいに
流体がためられれば、プライオリティデバイダDの余剰
流ポート3がタンクTに連通するので、エネルギーロス
もほとんどない。
In addition, since the control flow rate is constantly supplied to the first control section C1 as a standby flow rate, good responsiveness can be maintained. Further, since the standby flow rate is constantly supplied, even if the fluid from the accumulator A joins the standby flow rate, the feeling is not impaired. Further, in the first embodiment, if the accumulator A does not sufficiently store the pressurized fluid, the unloader valve A maintains the normal position (A) by the action of the spring 11. Therefore, a predetermined flow rate is always maintained in the accumulator A, and the flow rate of the accumulator A is rarely insufficient. Even if the flow rate is insufficient, the fluid from the unloader valve U is directly supplied to the second control unit C2, so that the flow rate does not become insufficient on the power cylinder 9 side. On the other hand, if the fluid is accumulated to the full capacity of the accumulator A, the excess flow port 3 of the priority divider D communicates with the tank T, so that there is almost no energy loss.

【0026】図2に示した第2実施例は、その第2制御
部C2を第1実施例と相違させたもので、その他の構成
はすべて第1実施例と同様である。そして、この第2実
施例の第2制御部C2は、クローズドセンタにした一対
の可変絞り20,21からなる。この可変絞り20,2
1は、その上流側をアキュムレータAに対してパラレル
に接続するとともに、下流側を連絡通路19に対してパ
ラレルに接続している。また、このようにした第2制御
部C2は、第1制御部C1と一体的に構成している。す
なわち、第1実施例と同様に、スリーブと、その中に設
けたロータリースプールとを相対回転させて、いずれか
一方の可変絞り20あるいは21の開度を制御するよう
にしている。
The second embodiment shown in FIG. 2 differs from the first embodiment in the second control section C2, and all other configurations are the same as those in the first embodiment. The second control section C2 of the second embodiment includes a pair of variable apertures 20, 21 having a closed center. This variable aperture 20, 2
1 has its upstream side connected to the accumulator A in parallel and its downstream side connected to the communication passage 19 in parallel. Further, the second control unit C2 thus configured is integrally formed with the first control unit C1. That is, similarly to the first embodiment, the sleeve and the rotary spool provided therein are relatively rotated to control the opening degree of one of the variable throttles 20 and 21.

【0027】上記のようにした第2制御部C2は、据え
切り時や大舵角時に、その開度を大きくすることも第1
実施例と同様で、したがって、その作用の詳細な説明は
省略する。
The second control unit C2 as described above also increases the opening degree during stationary steering or large steering angle.
As in the embodiment, the detailed description of the operation is omitted.

【0028】図3に示した第3実施例も第2制御部C2
の構成を、第1実施例と相違させたもので、その他はす
べて第1実施例と同じである。そして、この第3実施例
の第2制御部C2は、クローズドセンタの4つの可変絞
り22〜25でブリッジ回路を構成している。このブリ
ッジ回路の流入ポイントeをアキュムレータAおよびア
ンローダバルブUに接続し、流出ポイントhを連絡通路
19に接続している。
The third embodiment shown in FIG.
Is different from that of the first embodiment, and all other configurations are the same as those of the first embodiment. The second control unit C2 of the third embodiment forms a bridge circuit with four variable apertures 22 to 25 of a closed center. The inflow point e of the bridge circuit is connected to the accumulator A and the unloader valve U, and the outflow point h is connected to the communication passage 19.

【0029】上記のようにした可変絞り22〜25は、
ステアリングホィールを一方に切ったとき、可変絞り2
2と24とが同時に開き、可変絞り23,25が閉じた
ままとなる。したがって、アキュムレータAからの流体
は、可変絞り22および24を通って連絡通路19に流
れる。また、ステアリングホィールを他方に切ったと
き、可変絞り23,25が同時に開き、可変絞り22,
24が閉じたままとなる。したがって、アキュムレータ
Aからの流体は、可変絞り23および25を通って連絡
通路19に流れる。
The variable apertures 22 to 25 described above are
When the steering wheel is turned to one side, the variable throttle 2
2 and 24 are simultaneously opened, and the variable apertures 23 and 25 are kept closed. Therefore, the fluid from the accumulator A flows into the communication passage 19 through the variable throttles 22 and 24. When the steering wheel is turned to the other side, the variable apertures 23 and 25 are simultaneously opened, and the variable apertures 22 and 25 are opened.
24 remains closed. Therefore, the fluid from the accumulator A flows to the communication passage 19 through the variable throttles 23 and 25.

【0030】上記のようにした第3実施例は、第1実施
例と同様に、直進走行時や小舵角時に、第2制御部C2
の可変絞り22〜25が開かない。したがって、パワー
シリンダ9には、制御流ポート2から供給されるわずか
な流量で作動するまた、据え切り時や大舵角時には、第
2制御部C2の可変絞りが開いて、アキュムレータAに
蓄えられた圧力流体が、供給通路8に合流することも、
第1実施例と同様である。
In the third embodiment as described above, similarly to the first embodiment, the second control unit C2 is used when the vehicle is running straight or at a small steering angle.
Are not opened. Therefore, the power cylinder 9 operates with a small flow rate supplied from the control flow port 2. Also, at the time of stationary steering or a large steering angle, the variable throttle of the second control unit C2 is opened and stored in the accumulator A. Pressure fluid flows into the supply passage 8,
This is the same as the first embodiment.

【0031】図4に示した第4実施例は、4つの可変絞
り22〜25でブリッジ回路を構成していること、第3
実施例と同様である。ただし、この第4実施例では、2
つの連絡通路26,27を設けるとともに、可変絞り2
2と24との間に設けた接続ポイントiを、連絡通路2
6を介して第1制御部C1の接続ポイントbに連通して
いる。また、可変絞り23と25との間に設けた接続ポ
イントjを、連絡通路27を介して第1制御部C1の接
続ポイントcに連通している。
In the fourth embodiment shown in FIG. 4, a bridge circuit is constituted by four variable apertures 22 to 25.
This is the same as the embodiment. However, in the fourth embodiment, 2
With two communication passages 26 and 27 and
The connection point i provided between 2 and 24 is connected to the communication passage 2
6 through a connection point b of the first control unit C1. Further, a connection point j provided between the variable throttles 23 and 25 communicates with a connection point c of the first control unit C1 via a communication passage 27.

【0032】つまり、この第4実施例では、アキュムレ
ータAに蓄えられた圧力流体を、パワーシリンダ9に直
接供給するようにした点が、第3実施例と異なる。ただ
し、前記したようにプライオリティデバイダDの制御流
ポート2から供給される少量の制御流量が一定で、第2
制御部C2からの流量が舵角に依存しているので、結局
は、パワーシリンダ9に供給される流量は、舵角に依存
することになる。したがって、機能的には第3実施例と
全く同様である。
That is, the fourth embodiment differs from the third embodiment in that the pressurized fluid stored in the accumulator A is directly supplied to the power cylinder 9. However, as described above, the small control flow supplied from the control flow port 2 of the priority divider D is constant,
Since the flow rate from the control unit C2 depends on the steering angle, the flow rate supplied to the power cylinder 9 ultimately depends on the steering angle. Therefore, the function is completely the same as that of the third embodiment.

【0033】[0033]

【発明の効果】第1の発明のパワーステアリング装置に
よれば、スタンバイ流量を常に確保できるので、ステア
リングホィールを切ったときに、ショックが発生したり
して、フィーリングを損なうようなことがない。また、
据え切り時や大舵角時には、アキュムレータに蓄えられ
た圧力流体がパワーシリンダに供給されるので、応答遅
れもなくなる。第2の発明によれば、圧力流体がアキュ
ムレータの容量いっぱいに蓄えられるまで、プライオリ
ティデバイダの余剰流ポートの流体をアキュムレータに
供給し続けられる。したがって、アキュムレータに流量
不足を来すことがない。
According to the power steering apparatus of the first invention, the standby flow rate can always be ensured, so that when the steering wheel is turned off, no shock is generated and the feeling is not impaired. . Also,
At the time of stationary steering or a large steering angle, the pressure fluid stored in the accumulator is supplied to the power cylinder, so that there is no response delay. According to the second invention, the fluid in the excess flow port of the priority divider can be continuously supplied to the accumulator until the pressure fluid is stored to the full capacity of the accumulator. Therefore, there is no shortage of flow rate in the accumulator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施例の回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram of a first embodiment.

【図2】第2実施例の回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of a second embodiment.

【図3】第3実施例の回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram of a third embodiment.

【図4】第4実施例の回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of a fourth embodiment.

【図5】従来のパワーステアリング装置の特性を示すグ
ラフである。
FIG. 5 is a graph showing characteristics of a conventional power steering device.

【図6】従来のパワーステアリング装置の特性を示すグ
ラフである。
FIG. 6 is a graph showing characteristics of a conventional power steering device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

P 低吐出ポンプ D プライオリティデバイダ 2 制御流ポート 3 余剰両ポート C1 第1制御部 C2 第2制御部 A アキュムレータ 9 パワーシリンダ U アンローダバルブ P Low discharge pump D Priority divider 2 Control flow port 3 Excess double ports C1 First control unit C2 Second control unit A Accumulator 9 Power cylinder U Unloader valve

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンに連係しかつその回転数に依存
して吐出量が決められる低吐出ポンプと、この低吐出ポ
ンプからの吐出量を制御流ポート側と余剰流ポート側と
に分配するプライオリティデバイダと、制御流ポート側
に接続した第1制御部と、この第1制御部によって出力
を制御されるパワーシリンダと、余剰流ポート側に接続
したアキュムレータと、このアキュムレータを第1制御
部側に接続したり、その接続を遮断したりする第2制御
部とを備え、上記第2制御部は、ステアリングの据え切
り時または大舵角時にアキュムレータを第1制御部に連
通させる構成にしたパワーステアリング装置。
1. A low-discharge pump associated with an engine and whose discharge amount is determined depending on the number of revolutions thereof, and a priority for distributing the discharge amount from the low-discharge pump to a control flow port side and an excess flow port side. A divider, a first control unit connected to the control flow port side, a power cylinder whose output is controlled by the first control unit, an accumulator connected to the surplus flow port side, and the accumulator connected to the first control unit side. A second control unit for connecting or disconnecting the connection, wherein the second control unit is configured to connect the accumulator to the first control unit when the steering is stationary or at a large steering angle. apparatus.
【請求項2】 プライオリティデバイダとアキュムレー
タとの間にアンローダバルブを設けてなり、このアンロ
ーダバルブは、ノーマル位置でプライオリティデバイダ
の余剰流ポートをアキュムレータに連通させ、切り換え
位置で上記上流ポートをタンクに連通させるとともに、
アキュムレータに蓄えられる最高圧に達するまで上記ノ
ーマル位置を保ち、最高圧に達したとき上記切り換え位
置に切り換わる構成にした請求項1記載のパワーステア
リング装置。
2. An unloader valve is provided between the priority divider and the accumulator. The unloader valve communicates an excess flow port of the priority divider with the accumulator at a normal position, and communicates the upstream port with the tank at a switching position. Let me
2. The power steering apparatus according to claim 1, wherein the normal position is maintained until the maximum pressure stored in the accumulator is reached, and the switching position is switched to the switching position when the maximum pressure is reached.
JP11144366A 1999-05-25 1999-05-25 Power steering device Pending JP2000335432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144366A JP2000335432A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144366A JP2000335432A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Power steering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335432A true JP2000335432A (en) 2000-12-05

Family

ID=15360450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144366A Pending JP2000335432A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Power steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335432A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113928413A (en) * 2021-11-29 2022-01-14 广州电力机车有限公司 60T pure electric mine watering lorry hydraulic system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113928413A (en) * 2021-11-29 2022-01-14 广州电力机车有限公司 60T pure electric mine watering lorry hydraulic system
CN113928413B (en) * 2021-11-29 2023-06-09 广州电力机车有限公司 60T pure electric mine watering lorry hydraulic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1211682A (en) Variably charged hydraulic circuit
WO1990014261A1 (en) Power steering device
US11459027B2 (en) Hydraulic steering arrangement
JPH06278620A (en) Flow rate control device for power steering device
JPS63188574A (en) Hydraulic control device for power steering
JP2000335432A (en) Power steering device
KR100304028B1 (en) Power steering system
JP2631125B2 (en) Load pressure compensation pump discharge flow control circuit
JP2001219857A (en) Hydraulic power steering device for vehicle
JPH0448966B2 (en)
JPH0379562B2 (en)
JPH03213703A (en) Discharge flow control circuit for load pressure compensating pump
JPH11217081A (en) Power steering system
JP2000073409A (en) Hydraulic circuit for construction machine
JP2000337306A (en) Control circuit
JPH09277947A (en) Emergency steering device
JPH11336133A (en) Cavitation preventing device for hydraulic circuit of revolving system in construction machine
JP3689597B2 (en) Hydraulic control circuit
JPS60115730A (en) Control circuit of construction vehicle
JP3727738B2 (en) Hydraulic control circuit
JP3072804B2 (en) Vehicle straight-running control circuit
JP3074937B2 (en) Vehicle straight-running control circuit
JPH01261502A (en) Hydraulic device
JP3558862B2 (en) Hydraulic system
JP2506188Y2 (en) Shunt valve device