JP2000332763A - Band controller - Google Patents

Band controller

Info

Publication number
JP2000332763A
JP2000332763A JP14392799A JP14392799A JP2000332763A JP 2000332763 A JP2000332763 A JP 2000332763A JP 14392799 A JP14392799 A JP 14392799A JP 14392799 A JP14392799 A JP 14392799A JP 2000332763 A JP2000332763 A JP 2000332763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit rate
read
packet
bits
packet data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14392799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3432769B2 (en
Inventor
Tetsuya Nagai
哲也 長井
Shoichi Fujita
昭一 藤田
Makoto Doguchi
誠 堂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14392799A priority Critical patent/JP3432769B2/en
Publication of JP2000332763A publication Critical patent/JP2000332763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3432769B2 publication Critical patent/JP3432769B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control a band by deciding an average bit rate even when the number of bits of packets is not constant. SOLUTION: A packet write circuit 11 writes received packet data to a first-in first-out memory FIFO 12. A read control circuit 14 is provided with a timer 16, that counts the time from start of operation and with a counter 15 that counts the number of already transmitted bits, so as to obtain an average bit rate from these values up to that time. This read control circuit 14 outputs an EN signal to the packet read circuit 11, when the average bit rate is lower than a reference bit rate BR 1 and generates a read signal of the FIFO 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はパケット伝送に於い
て伝送帯域を制御するための帯域制御装置に関する。
The present invention relates to a band control device for controlling a transmission band in packet transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、帯域制御装置は特開平10−10
7802号などに示されているように、非同期転送モー
ド(以下ATMと記す)に用いられている。図7に、従
来の帯域制御装置の構成を示す。61はファーストイン
ファーストアウト型のバッファ、62はバッファ61の
読み出し信号を発生する読み出し制御回路である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a bandwidth control device is disclosed in
No. 7,802 and the like, it is used in an asynchronous transfer mode (hereinafter referred to as ATM). FIG. 7 shows a configuration of a conventional band control device. Reference numeral 61 denotes a first-in first-out type buffer, and reference numeral 62 denotes a read control circuit for generating a read signal of the buffer 61.

【0003】ATMの場合、セル長が一定(53バイ
ト)のため、送信セルの平均ビットレートを制御するの
はその読み出し間隔を操作してやるだけでよい。例えば
10ms毎に読み出しを行えば、 53×8bit/10ms=42.4kbit/s というわけであるからxbit/sで送信したければ 53×8bit/xbit/s 毎に読み出せばいいことになる。
[0003] In the case of ATM, since the cell length is constant (53 bytes), the average bit rate of a transmission cell can be controlled only by manipulating the read interval. For example, if reading is performed every 10 ms, 53 × 8 bits / 10 ms = 42.4 kbit / s, so if it is desired to transmit at x bits / s, reading should be performed every 53 × 8 bits / xbit / s.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の帯域制御装置ではATMセル、すなわち一定長のパ
ケットしか扱えず、可変長のパケットが扱えないという
問題を有していた。
However, the conventional bandwidth control device has a problem that it can handle only ATM cells, that is, packets of a fixed length, and cannot handle packets of a variable length.

【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、可変長パケットでも帯域を制御できる帯域制御装置
を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a band control device capable of controlling a band even with a variable-length packet.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、過去に送信したパケットデータの平均値を
求める手段を設け、その平均値が予め定められたビット
レートに近くなるようにバッファからの読み出しを制御
するように構成する。これにより、可変長パケットでも
帯域を制御できる優れた帯域制御装置を提供できる。
In order to solve the above problem, the present invention provides means for calculating an average value of packet data transmitted in the past, so that the average value is close to a predetermined bit rate. It is configured to control reading from the buffer. This makes it possible to provide an excellent bandwidth control device that can control the bandwidth even for variable-length packets.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、受信したパケットを蓄積するファーストインファー
ストアウト型のバッファと、過去に送信したパケットデ
ータのビットレートを求め、予め定められたビットレー
トに近くなるように前記バッファからの読み出しを制御
する読み出し制御回路とを備えたことを特徴とする。こ
れにより、様々な長さのパケットを受信しても読み出し
制御によって送信パケットデータのビットレートが定め
られた値に近くなるように動作させることができる。
The present invention according to claim 1 of the present invention obtains a first-in first-out type buffer for storing received packets and a bit rate of packet data transmitted in the past to obtain a predetermined value. A read control circuit for controlling reading from the buffer so as to approach a bit rate. Thereby, even if packets of various lengths are received, the operation can be performed such that the bit rate of the transmission packet data becomes close to the predetermined value by the read control.

【0008】また、請求項2に記載のように、前記読み
出し制御回路は、動作開始から今までの時間と動作開始
から今までに読み出したパケットデータのビット数に基
づき平均ビットレートを算出する手段を備えた構成とし
てもよく、前記算出された平均ビットレートが予め定め
られた第1の基準ビットレート以下を示し、かつ前記バ
ッファ内にパケットデータが存在する場合に一つのパケ
ットデータを読み出す制御を行うようにしたものであ
り、送信すべきパケットがバッファ内に十分ある場合は
平均ビットレートが第1の基準ビットレート以上でかつ
その値に近づけることができるようになる。
According to a second aspect of the present invention, the read control circuit calculates an average bit rate based on the time from the start of the operation to the present and the number of bits of the packet data read from the start of the operation to the present. May be configured to include: a control for reading out one packet data when the calculated average bit rate is equal to or less than a predetermined first reference bit rate and there is packet data in the buffer. This is so that if the number of packets to be transmitted is sufficient in the buffer, the average bit rate can be equal to or higher than the first reference bit rate and approach the value.

【0009】また、請求項3に記載のように、前記読み
出し制御回路は、今までに読み出したパケットの総数と
次のパケットのビット数に基づき平均ビットレートを算
出する手段と、前記バッファから読み出すべき一つのパ
ケットのビット数を得るデータ量を検出する手段と、前
記検出されたデータ量と、そのデータを送信するのに必
要な時間と、動作開始から今までの時間および次のパケ
ットを読み出すのに要する時間と、動作開始から今まで
に読み出したパケットデータのビット数に基づき、パケ
ットデータを送信した場合の平均ビットレートを推定
し、推定した平均ビットレートが予め設定されている第
1の基準ビットレート以下である場合にそのパケットデ
ータを読み出す制御を行う構成としてもよく、パケット
を送信した直後の平均ビットレートが第1の基準ビット
レート以下でかつその値に近づけることができるように
なる。
According to a third aspect of the present invention, the read control circuit calculates an average bit rate based on the total number of packets read so far and the number of bits of the next packet, and reads from the buffer. Means for detecting the amount of data to obtain the number of bits of one power packet, reading the detected amount of data, the time required to transmit the data, the time from the start of operation to the present, and the next packet Is estimated based on the time required for the packet data and the number of bits of the packet data read so far from the start of the operation, and the estimated average bit rate is set to a predetermined first bit rate. When the bit rate is equal to or lower than the reference bit rate, control may be performed to read the packet data. Bit rate will be able to close to a and the value less than or equal to the first reference bit rate.

【0010】また、請求項4に記載のように、前記読み
出し制御回路は、動作開始から今までの時間と動作開始
から今までに読み出したパケットデータのビット数に基
づき平均ビットレートを算出する手段と、前記算出され
た平均ビットレートが予め定められた第1の基準ビット
レート以下を示し、かつ前記バッファ内にパケットデー
タが存在する場合にパケットデータの読み出しを開始
し、前記算出された平均ビットレートが予め定められた
第1の基準ビットレートより大きい値として設定されて
いる第2の基準ビットレート以上となった場合には次の
パケットデータを読み出さない制御を行う構成としても
よく、送信すべきパケットがバッファ内に十分ある場合
は平均ビットレートが第1の基準ビットレート以上で第
2の基準ビットレート以下の間で推移させることができ
るようになる。
According to a fourth aspect of the present invention, the read control circuit calculates an average bit rate based on the time from the start of the operation to the present and the number of bits of the packet data read from the start of the operation to the present. Reading of packet data starts when the calculated average bit rate is equal to or less than a predetermined first reference bit rate and there is packet data in the buffer, and the calculated average bit rate When the rate becomes equal to or higher than a second reference bit rate set as a value larger than a predetermined first reference bit rate, control may be performed such that the next packet data is not read. If there are enough packets to be stored in the buffer, the average bit rate is equal to or higher than the first reference bit rate and the second reference bit rate It is possible to transition between:.

【0011】また、請求項5に記載のように、前記読み
出し制御回路は、前記算出された平均ビットレートが第
1の基準ビットレートより小さい値として設定されてい
る第3の基準ビットレート以下を示した場合、その直後
の1回のみ前記第2の基準ビットレートの値を設定値よ
り少なくとも大きい値に一時的に可変する構成としても
よく、それまで送信パケットが少なかった場合に一時的
に大量のデータ送信を許すことができるようになる。
According to a fifth aspect of the present invention, the read control circuit determines that the calculated average bit rate is less than or equal to a third reference bit rate set as a value smaller than the first reference bit rate. In the case shown, the value of the second reference bit rate may be temporarily changed to a value at least larger than a set value only once immediately after that. Data transmission can be permitted.

【0012】また、請求項6に記載のように、読み出し
制御回路は、所定時間範囲中における送信パケットのデ
ータビット数を計数する手段と、前記送信したパケット
データのビット数を順次格納する手段と、前記格納され
ている最近のn回のパケットデータのビット数から平均
ビットレートを算出する手段とを備えた構成とすれば、
有限時間内の平均ビットレートを制御できるようにな
る。
The read control circuit may include means for counting the number of data bits of the transmission packet in a predetermined time range, and means for sequentially storing the number of bits of the transmitted packet data. Means for calculating an average bit rate from the number of bits of the stored latest n times of packet data,
The average bit rate within a finite time can be controlled.

【0013】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

【0014】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1の構成を示すブロック図である。パケットは、パケ
ット書き込み回路11で受信される。このパケットは、
ファーストインファーストアウトメモリ(以下FIFO
と略す)12に書き込まれる。このFIFO12は、パ
ケット用の入出力端子Pin,Poutと、デリミタ用の入出
力端子Din,Doutの2bit 幅を有している。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of Embodiment 1 of the present invention. The packet is received by the packet writing circuit 11. This packet is
First in first out memory (hereinafter FIFO)
). This FIFO 12 has a 2-bit width of input / output terminals Pin and Pout for packets and input / output terminals Din and Dout for delimiters.

【0015】パケット読み出し回路13は、FIFO1
2のパケットを所定時期に読み出す。読み出し制御回路
14には、パケット読み出し回路13の読み出しを制御
するもので、読み出し信号の数を数えるカウンタ15
と、動作開始からの時間を計数するタイマ16を備え
る。
The packet reading circuit 13 has a FIFO1
The second packet is read out at a predetermined time. The read control circuit 14 controls reading of the packet read circuit 13 and includes a counter 15 for counting the number of read signals.
And a timer 16 for counting the time from the start of the operation.

【0016】上記構成において、パケット書き込み回路
11は、パケットが受信されると、直ちにその内容がF
IFO12のPin入力に書き込む。同時に、デリミタ入
力Dinには「0」が書き込む。また、FIFO12にパ
ケットの最終ビットが書き込まれるときには同時にデリ
ミタ入力Dinに「1」を書き込む。
In the above configuration, when a packet is received, the packet writing circuit 11 immediately changes the content to F.
Write to Pin input of IFO12. At the same time, "0" is written to the delimiter input Din. When the last bit of the packet is written to the FIFO 12, "1" is simultaneously written to the delimiter input Din.

【0017】一方、FIFO12の読み出し側では、読
み出し制御回路14においてカウンタ15が動作開始か
ら今までの読み出し信号の数、すなわち送信したビット
数を計数する。また、読み出し制御回路14は、送信し
たビット数をタイマ16の値で除することによって今ま
での平均ビットレートを求める。読み出し制御回路14
は、求められた今の平均ビットレートの値と予め定めら
れた基準ビットレートBR1の値を一定時間dt毎に比
較し、平均ビットレートが基準ビットレートBR1を下
回った場合にパケット読み出し可と判定し、パケット読
み出し回路13に対し読み出し許可信号ENを出力す
る。
On the other hand, on the read side of the FIFO 12, the counter 15 in the read control circuit 14 counts the number of read signals from the start of operation up to now, that is, the number of transmitted bits. Further, the read control circuit 14 obtains the average bit rate so far by dividing the number of transmitted bits by the value of the timer 16. Read control circuit 14
Compares the obtained average bit rate value with a predetermined reference bit rate BR1 value for each fixed time dt, and determines that packet reading is possible when the average bit rate falls below the reference bit rate BR1. Then, a read enable signal EN is output to the packet read circuit 13.

【0018】パケット読み出し回路13は、読み出し許
可信号ENが入力されるとFIFO12が空でないこと
を確認し、読み出しを開始する。読み出しを続けデリミ
タ出力Dout から「1」が読み出された時点で一つのパ
ケットの読み出しが完了し、一旦読み出しを終了する。
以降、再び読み出し許可信号ENが入力されればこの動
作を繰り返す。また、読み出し許可信号ENが入力され
てもFIFO12が空であれば読み出しは行わない。
When the read permission signal EN is input, the packet read circuit 13 confirms that the FIFO 12 is not empty, and starts reading. When reading is continued and "1" is read from the delimiter output Dout, reading of one packet is completed, and reading is temporarily ended.
Thereafter, when the read permission signal EN is input again, this operation is repeated. Even if the read permission signal EN is input, if the FIFO 12 is empty, the read is not performed.

【0019】ここで具体例として、パケットデータの読
み出し速度を10Mbit/s、パケットの最大長を1518
バイトとする。すると最大長のパケットでも送信にかか
る時間は 1518×8bit/10Mbit/s≒1.2ms である。
Here, as a specific example, the packet data read speed is 10 Mbit / s, and the maximum packet length is 1518.
Byte. Then, the time required for transmission even for the longest packet is 1518 × 8 bits / 10 Mbit / s ≒ 1.2 ms.

【0020】図2は、上記構成の動作を示すタイミング
チャートである。具体例として、dt=10ms、基準ビ
ットレートBR1=10kbit/sとし、動作開始から今ま
での時間を10s、動作開始から今までに送信したビッ
ト数を110kbit とする。図2に示すようにこのとき
の平均ビットレートは11kbit/sとなり、平均ビットレ
ート基準ビットレートBR1を越えているので読み出し
許可信号ENは出力されない。次の判定タイミング、す
なわち10.01s においては平均ビットレートは 〔110k/10.01〕bit/s(≒10.989kbit/
s) であり、まだ読み出し許可信号ENは出力されない。
FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the above configuration. As a specific example, dt = 10 ms, reference bit rate BR1 = 10 kbit / s, the time from the start of operation to 10 s, and the number of bits transmitted from the start of operation to 110 kb. As shown in FIG. 2, the average bit rate at this time is 11 kbit / s, and exceeds the average bit rate reference bit rate BR1, so that the read enable signal EN is not output. At the next determination timing, ie, at 10.01 s, the average bit rate is [110 k / 10.01] bit / s (≒ 10.89 kbit /
s) and the read enable signal EN is not yet output.

【0021】その後、11.01sになると平均ビット
レートは 〔110k/11.01〕bit/s(≒9.99kbit/s) となるので読み出し許可信号ENが出力される。そこで
1000バイトのパケットが送信されると11.02s
には送信した合計ビット数が 110kbit+8kbit=118kbit であるので平均が約10.7kbit/sとなり基準ビットレ
ートBR1を越えるので読み出し許可信号ENは出力さ
れない。
Thereafter, when the average bit rate becomes 11.01 s, the read enable signal EN is output because the average bit rate becomes [110 k / 11.01] bit / s (≒ 9.99 kbit / s). Then, if a 1000-byte packet is sent, it is 11.02s
Since the total number of transmitted bits is 110 kbit + 8 kbit = 118 kbit, the average is about 10.7 kbit / s, which exceeds the reference bit rate BR1, so that the read enable signal EN is not output.

【0022】このように、実施の形態1では、読み出し
制御回路24に、動作開始から今までの時間と動作開始
から今までに読み出したパケットデータのビット数から
平均ビットレートを算出する平均機能を有している。こ
れにより、FIFO12が空でない場合は、送信した平
均ビットレートが読み出し制御回路14で予め設定され
た基準ビットレートBR1以上で、かつ、BR1に近く
なるよう制御することができる。この基準ビットレート
BR1は、過去のパケットデータ送信量を元に設定する
ことができ、この基準ビットレートBR1を変更設定す
る構成としてもよい。そして、読み出し制御回路14
は、この設定された基準ビットレートBR1に近づくよ
うに、次のパケット送信タイミングを制御するため、可
変長のパケットであっても所望の帯域に近づけることが
できるようになる。
As described above, in the first embodiment, the read control circuit 24 is provided with the averaging function of calculating the average bit rate from the time from the start of the operation to the present and the number of bits of the packet data read from the start of the operation to the present. Have. Thus, when the FIFO 12 is not empty, it is possible to control the transmitted average bit rate to be equal to or higher than the reference bit rate BR1 preset by the read control circuit 14 and close to BR1. The reference bit rate BR1 can be set based on the amount of past packet data transmission, and the reference bit rate BR1 may be changed and set. Then, the read control circuit 14
Controls the next packet transmission timing so as to approach the set reference bit rate BR1, so that even a variable-length packet can approach a desired band.

【0023】これにより、例えば、複数のパケット伝送
路を帯域が十分太くない1本の伝送路に束ねた構成の場
合であっても、一つの伝送路のトラフィックが非常に大
きいときに他の伝送路のパケットへの影響を排除できる
ようになり、この他の伝送路のパケットの伝送を安定化
できるようになる。
Thus, for example, even when a plurality of packet transmission lines are bundled into one transmission line whose band is not sufficiently large, when the traffic of one transmission line is extremely large, other transmission lines are transmitted. It is possible to eliminate the influence on the packets on the transmission path and to stabilize the transmission of the packets on the other transmission paths.

【0024】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2の構成を示すブロック図である。パケット書き込み
回路21、パケット用の入出力端子Pin,Poutを備えた
1bit 幅のFIFO22、パケット読み出し回路23、
読み出し制御回路24、パケットのビット数が書き込
み、読み出されるFIFO27で大略構成される。この
実施の形態2では、パケット書き込み回路21は、FI
FO22にパケットを書き込む際にFIFO27にその
パケットのビット数を書き込む構成である。読み出し制
御回路24には、読み出し信号の数を計数するカウンタ
25、動作開始からの時間を計数するタイマ26が設け
られる。
(Embodiment 2) FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of Embodiment 2 of the present invention. A packet writing circuit 21, a 1-bit wide FIFO 22 having packet input / output terminals Pin and Pout, a packet reading circuit 23,
The read control circuit 24 is roughly constituted by a FIFO 27 in which the number of bits of a packet is written and read. In the second embodiment, the packet writing circuit 21
When writing a packet to the FO 22, the bit number of the packet is written to the FIFO 27. The read control circuit 24 is provided with a counter 25 for counting the number of read signals and a timer 26 for counting time from the start of operation.

【0025】このような構成よれば、パケットがパケッ
ト書き込み回路21で受信されると、直ちにその内容が
FIFO22のPin入力に書き込まれる。同時にそのパ
ケットのビット数がFIFO27のLin入力に書き込ま
れる。
According to such a configuration, when a packet is received by the packet writing circuit 21, its contents are immediately written to the Pin input of the FIFO 22. At the same time, the number of bits of the packet is written to the Lin input of the FIFO 27.

【0026】一方、FIFO22の読み出し側では、読
み出し制御回路24のカウンタ25が動作開始から今ま
での読み出し信号の数、すなわち送信したビット数を計
数する。そして、送信したビット数をタイマ26の値で
除することによって今までの平均ビットレートを求め
る。
On the other hand, on the read side of the FIFO 22, the counter 25 of the read control circuit 24 counts the number of read signals from the start of operation until now, that is, the number of transmitted bits. Then, the average bit rate up to now is obtained by dividing the number of transmitted bits by the value of the timer 26.

【0027】また、読み出し制御回路24では、次に読
み出すべきパケットのビット数をFIFO27から読み
出し、一定時間dt毎に当該パケットを読み出したと想
定した場合の平均ビットレートを算出する。その結果が
予め定められた基準ビットレートBR1を下回った場合
にパケット読み出し可と判定し、パケット読み出し回路
23に対し読み出し許可信号ENを出力する。パケット
読み出し回路23は読み出し許可信号ENが入力される
とFIFO22が空でないことを確認し、読み出しを開
始する。先にFIFO27から読み出してあるパケット
のビット数だけ読み出したところで一旦読み出しを終了
する。以降再び読み出し許可信号ENが入力されればこ
の動作を繰り返す。また、読み出し許可信号ENが入力
されてもFIFO22が空であれば読み出しは行わな
い。
The read control circuit 24 reads the number of bits of a packet to be read next from the FIFO 27, and calculates an average bit rate when it is assumed that the packet is read every fixed time dt. When the result falls below a predetermined reference bit rate BR 1, it is determined that packet reading is possible, and a read permission signal EN is output to the packet reading circuit 23. When the read permission signal EN is input, the packet read circuit 23 confirms that the FIFO 22 is not empty and starts reading. When reading is performed for the number of bits of the packet previously read from the FIFO 27, the reading is temporarily terminated. Thereafter, when the read enable signal EN is input again, this operation is repeated. Even if the read permission signal EN is input, the read operation is not performed if the FIFO 22 is empty.

【0028】具体例として、dt=10ms、BR1=1
0kbit/sとし、動作開始から今までの時間を10s 、動
作開始から今までに送信したビット数を95kbitとし、
次に読み出されるべきパケットのビット数を8kbitとす
る。すると仮に次の判定タイミングでパケットを読み出
すとすると10.01s 間に103kbitを送信すること
になり平均ビットレートは約10.29kbit/sと基準ビ
ットレートBR1を越えてしまう。したがってこの場合
は読み出し許可信号ENが出力されない。
As a specific example, dt = 10 ms, BR1 = 1
0 kbit / s, the time from the start of operation until now is 10 s, the number of bits transmitted so far from the start of operation is 95 kbit,
The number of bits of the packet to be read next is 8 kbit. If the packet is read at the next determination timing, 103 kbits are transmitted in 10.01 s, and the average bit rate is about 10.29 kbit / s, exceeding the reference bit rate BR1. Therefore, in this case, the read permission signal EN is not output.

【0029】ところが10.31sには平均が 103kbit/10.31s≒9.99kbit/s と基準ビットレートBR1を下回るので読み出し許可信
号ENが出力される。
However, since the average of 10.31 s is 103 kbit / 10.31 s ≒ 9.99 kbit / s, which is lower than the reference bit rate BR1, the read enable signal EN is output.

【0030】このように、実施の形態2では、動作開始
から今までの時間と動作開始から今までに読み出したパ
ケットデータのビット数から平均ビットレートを算出す
平均機能と、次にFIFO22から読み出すべき一つの
パケットのビット数を得るデータ量検出機能を備えてい
る。読み出し制御回路24は、検出されたデータ量と、
そのデータを送信するのに必要な時間と、動作開始から
今までの時間と、動作開始から今までに読み出したパケ
ットデータのビット数から、仮にそのパケットデータを
送信した場合の平均ビットレートを求め、それが予め定
められた第1の基準ビットレート以下である場合にその
パケットデータを読み出す構成であり、FIFO22が
空でない場合は平均ビットレートがBR1以下でBR1
に近くなるように制御できる。
As described above, in the second embodiment, the averaging function for calculating the average bit rate from the time from the start of the operation to the present and the number of bits of the packet data read from the start of the operation to the present, and the next read from the FIFO 22 A data amount detection function for obtaining the number of bits of one power packet is provided. The read control circuit 24 determines the detected data amount,
From the time required to transmit the data, the time from the start of the operation to the present, and the number of bits of the packet data read from the start of the operation to the present, the average bit rate when the packet data is transmitted is calculated. When the FIFO 22 is not equal to or less than a predetermined first reference bit rate, the packet data is read out. When the FIFO 22 is not empty, the average bit rate is equal to or less than BR 1 and BR 1
Can be controlled to be close to

【0031】(実施の形態3)図4は本発明の実施の形
態3の構成を示すブロック図である。基本構成は実施の
形態1と同様であり、パケット書き込み回路31、2bi
t 幅のFIFO32、パケット読み出し回路33、読み
出し制御回路34を備える。読み出し制御回路34は、
読み出し信号の数を計数するカウンタ35と、動作開始
からの時間を計数するタイマ36が設けられる。この実
施の形態3では読み出し制御回路34には、第1,第2
の基準ビットレートBR1、BR2が設定される。第2
の基準ビットレートBR2は第1の基準ビットレートB
R1より大きな値に設定されている(BR1<BR
2)。
(Embodiment 3) FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of Embodiment 3 of the present invention. The basic configuration is the same as that of the first embodiment.
A t-width FIFO 32, a packet readout circuit 33, and a readout control circuit 34 are provided. The read control circuit 34
A counter 35 for counting the number of read signals and a timer 36 for counting time from the start of operation are provided. In the third embodiment, the read control circuit 34 includes first and second
Are set as reference bit rates BR1 and BR2. Second
Is equal to the first reference bit rate B.
R1 is set to a value larger than (BR1 <BR
2).

【0032】上記構成の動作を説明すると、パケットが
パケット書き込み回路31で受信されると直ちにその内
容がFIFO32のPin入力に書き込まれる。同時にデ
リミタ入力Dinには「0」が書き込まれる。パケットの
最終ビットが書き込まれるときには同時にデリミタ入力
Dinに「1」が書き込まれる。
The operation of the above configuration will be described. As soon as a packet is received by the packet write circuit 31, its contents are written to the Pin input of the FIFO 32. At the same time, "0" is written to the delimiter input Din. When the last bit of the packet is written, "1" is simultaneously written to the delimiter input Din.

【0033】一方、FIFO32の読み出し側では、読
み出し制御回路34においてカウンタ35が動作開始か
ら今までの読み出し信号の数、すなわち送信したビット
数を計数する。そして、送信したビット数をタイマ36
の値で除することによって今までの平均ビットレートを
求める。その平均ビットレートの値と予め定められた第
1の基準ビットレートBR1の値を一定時間dt毎に比
較し、平均ビットレートが第1の基準ビットレートBR
1を下回った場合にパケット読み出し可と判定し、パケ
ット読み出し回路33に対し読み出し許可信号ENを出
力する。
On the other hand, on the read side of the FIFO 32, the counter 35 in the read control circuit 34 counts the number of read signals from the start of operation up to now, that is, the number of transmitted bits. Then, the number of transmitted bits is counted by the timer 36.
The average bit rate up to now is obtained by dividing by the value of. The value of the average bit rate is compared with a value of a predetermined first reference bit rate BR1 at regular time intervals dt, and the average bit rate is set to the first reference bit rate BR.
When the value is smaller than 1, it is determined that the packet can be read, and the read permission signal EN is output to the packet read circuit 33.

【0034】パケット読み出し回路33は読み出し許可
信号ENが入力されるとFIFO32が空でないことを
確認し、読み出しを開始する。読み出しを続けデリミタ
出力Dout から「1」が読み出された時点で一つのパケ
ットの読み出しが完了し、一旦読み出しを終了する。
When the read permission signal EN is input, the packet read circuit 33 confirms that the FIFO 32 is not empty and starts reading. When reading is continued and "1" is read from the delimiter output Dout, reading of one packet is completed, and reading is temporarily ended.

【0035】ここで、次の判定タイミングでそれまでの
平均ビットレートが第1の基準ビットレートBR1より
大きく設定された第2の基準ビットレートBR2より小
さければ読み出し許可信号ENが出力される。その後、
平均ビットレートが第2の基準ビットレートBR2を越
えるかFIFO32が空となるまでdt毎の判定タイミ
ングで毎回読み出し許可信号ENが出力され、パケット
は次々に送信される。そして、平均ビットレートが第2
の基準ビットレートBR2を越えたら読み出しを停止
し、平均ビットレートが第1の基準ビットレートBR1
を下回るまで読み出しを行わない。
Here, at the next determination timing, if the average bit rate up to that time is lower than the second reference bit rate BR2 set higher than the first reference bit rate BR1, the read enable signal EN is output. afterwards,
Until the average bit rate exceeds the second reference bit rate BR2 or the FIFO 32 becomes empty, the read enable signal EN is output each time at a determination timing of every dt, and packets are transmitted one after another. And the average bit rate is 2nd
Is stopped when the average bit rate exceeds the first reference bit rate BR1.
No reading is performed until the value falls below.

【0036】具体例として、dt=10ms、BR1=1
0kbit/s、BR2=12kbit/sとし、動作開始から今ま
での時間を10s 、動作開始から今までに送信したビッ
ト数を110kbitとする。すると上記実施の形態1で説
明したように11.01s に読み出し許可信号ENが出
力されパケットが送信される。送信後の平均ビットレー
トは前述のように約10.7kbit/sであるが、第2の基
準ビットレートBR2を下回っている。よって次の判定
タイミングでも読み出しは行われる。説明を簡単化する
ためにFIFO32に書き込まれているパケットがすべ
て8kbitであるとすると、このときまでに送信されたパ
ケットのビット数は 110kbit+8kbit+8kbit=126kbit である。平均ビットレートは 126kbit/11.02s≒11.4kbit/s でまだ基準ビットレートBR2以下である。
As a specific example, dt = 10 ms, BR1 = 1
It is assumed that 0 kbit / s, BR2 = 12 kbit / s, the time from the start of the operation until now is 10 s, and the number of bits transmitted so far from the start of the operation is 110 kbit. Then, as described in the first embodiment, the read enable signal EN is output at 11.01 s, and the packet is transmitted. The average bit rate after transmission is about 10.7 kbit / s as described above, but is lower than the second reference bit rate BR2. Therefore, reading is performed also at the next determination timing. Assuming that all the packets written to the FIFO 32 are 8 kbits for the sake of simplicity, the number of bits of the packets transmitted up to this time is 110 kbit + 8 kbit + 8 kbit = 126 kbit. The average bit rate is 126 kbit / 11.02s ≒ 11.4 kbit / s, which is still below the reference bit rate BR2.

【0037】しかし、次のパケットを読み出すと平均ビ
ットレートは (110kbit+8kbit×3)/11.03s≒12.1k
bit/s となるのでそれ以降は読み出し許可信号ENが出力され
なくなる。
However, when the next packet is read, the average bit rate is (110 kbit + 8 kbit × 3) /11.03 s ≒ 12.1 k
bit / s, the read enable signal EN is not output thereafter.

【0038】このように、実施の形態3では、前記実施
形態同様のビットレートの平均機能と、この平均機能の
出力が予め定められた第1の基準ビットレート以下を示
し、かつ前記バッファ内にパケットデータが存在する場
合にパケットデータの読み出しを開始し、前記平均機能
の出力が予め定められた第1の基準ビットレートより大
きい第2の基準ビットレート以上となったら次のパケッ
トデータを読み出さない制御を実行するものであり、送
信すべきパケットがFIFO32内に十分ある場合は平
均ビットレートが第1の基準ビットレートBR1以上、
第2の基準ビットレートBR2以下の間を推移するよう
に作用する。
As described above, in the third embodiment, the average function of the same bit rate as in the above-described embodiment, and the output of the average function indicates a predetermined first reference bit rate or less, and If packet data is present, reading of the packet data is started, and if the output of the averaging function is equal to or higher than a second reference bit rate higher than a predetermined first reference bit rate, the next packet data is not read. Control, and when the number of packets to be transmitted is sufficient in the FIFO 32, the average bit rate is equal to or more than the first reference bit rate BR1,
It acts so as to transition between the second reference bit rate BR2 and the second reference bit rate BR2.

【0039】また、本実施形態によれば短期間の大きな
トラフィックは制限を設けずに通すことができるという
効果がある。上記の具体例に示したように、30msの間
に24kbitのデータの送信ができ、この際のビットレー
トは800kbit/sと大きな値が得られる。
Further, according to this embodiment, there is an effect that large short-term traffic can be passed without any restriction. As shown in the above specific example, 24 kbit data can be transmitted within 30 ms, and the bit rate at this time is as large as 800 kbit / s.

【0040】(実施の形態4)図5は本発明の実施の形
態4の構成を示すブロック図である。パケット書き込み
回路41、2bit 幅のFIFO42、パケット読み出し
回路43、読み出し制御44回路は、読み出し信号の数
を計数するカウンタ45と、動作開始からの時間を計数
するタイマ46を有する。この実施の形態4では、読み
出し制御回路44には、第1の基準ビットレートBR1
よりも小さな値の第3の基準ビットレートBR3が設定
される。すなわち、第3の基準ビットレートBR3<第
1の基準ビットレートBR1<第2の基準ビットレート
BR2が設定されている。
(Embodiment 4) FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of Embodiment 4 of the present invention. The packet write circuit 41, 2-bit FIFO 42, packet read circuit 43, and read control 44 circuit have a counter 45 for counting the number of read signals and a timer 46 for counting the time from the start of operation. In the fourth embodiment, the read control circuit 44 includes the first reference bit rate BR1
A smaller third reference bit rate BR3 is set. That is, the third reference bit rate BR3 <the first reference bit rate BR1 <the second reference bit rate BR2 is set.

【0041】上記構成の基本的な動作は上述した実施の
形態3と同じである。そして、平均ビットレートが第1
の基準ビットレートBR1以下となってもFIFO42
が空のためにパケット送信が行われないが、平均ビット
レートが第3の基準ビットレートBR3以下となった場
合には、第2の基準ビットレートBR2の値を設定値よ
りも1度だけ高くする一時可変の制御を行う。これによ
り、普段のパケット送信が少ない場合においては、短期
間のうちに大量のデータ送信が行えるようになり、大き
なトラフィックに対し実施の形態3よりもさらに制限を
少なくすることができる。
The basic operation of the above configuration is the same as that of the third embodiment. And the average bit rate is the first
Even if the reference bit rate BR1 becomes equal to or less than
Is not transmitted because the packet is empty, but when the average bit rate is equal to or less than the third reference bit rate BR3, the value of the second reference bit rate BR2 is increased by one degree from the set value. To perform temporary variable control. Thus, when the number of ordinary packet transmissions is small, a large amount of data can be transmitted in a short period of time, and the restriction on large traffic can be further reduced as compared with the third embodiment.

【0042】(実施の形態5)図6は本発明の実施の形
態5の構成を示すブロック図である。パケット書き込み
回路51、2bit 幅のFIFO52、パケット読み出し
回路53、読み出し制御回路54で構成される。この実
施形態の読み出し制御回路54には、一定時間dt毎の
読み出し信号の数、すなわちdt毎の送信パケットのデ
ータビット数を数えるカウンタ55と、カウンタ55の
値を順次記録するメモリ56が設けられる。
(Embodiment 5) FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of Embodiment 5 of the present invention. It comprises a packet writing circuit 51, a FIFO 52 having a width of 2 bits, a packet reading circuit 53, and a reading control circuit 54. The read control circuit 54 of this embodiment is provided with a counter 55 for counting the number of read signals for each fixed time dt, that is, for counting the number of data bits of a transmission packet for each dt, and a memory 56 for sequentially recording the value of the counter 55. .

【0043】上記構成の動作において、FIFO52の
書き込み動作は上述した実施の形態1と同様であり、パ
ケット書き込み回路51は、パケットが受信されると、
直ちにその内容がFIFO52のPin入力に書き込む。
同時に、デリミタ入力Dinには「0」が書き込む。ま
た、FIFO52にパケットの最終ビットが書き込まれ
るときには同時にデリミタ入力Dinに「1」を書き込
む。一方FIFO52からの読み出し側では、カウンタ
55で計数した値がdt毎に次々にメモり56に書き込
まれる。
In the operation of the above configuration, the write operation of the FIFO 52 is the same as that of the above-described first embodiment.
The contents are immediately written to the Pin input of the FIFO 52.
At the same time, "0" is written to the delimiter input Din. When the last bit of the packet is written to the FIFO 52, "1" is simultaneously written to the delimiter input Din. On the other hand, on the reading side from the FIFO 52, the value counted by the counter 55 is written into the memory 56 one by one every dt.

【0044】読み出し制御回路54は、このメモリ56
に格納されている最近のn回の計数値から平均ビットレ
ートを下記の式にしたがって求める。
The read control circuit 54 includes a memory 56
The average bit rate is calculated from the last n count values stored in the following equation.

【0045】n回の計数値の合計/(n×dt) そして、読み出し制御回路54は、求められた今の平均
ビットレートの値と予め定められた基準ビットレートB
R1の値を一定時間dt毎に比較し、平均ビットレート
が基準ビットレートBR1を下回った場合にパケット読
み出し可と判定し、パケット読み出し回路53に対し読
み出し許可信号ENを出力する。
The sum of the count values of n times / (n × dt) Then, the read control circuit 54 calculates the current average bit rate value and the predetermined reference bit rate B
The value of R1 is compared at regular time intervals dt, and if the average bit rate is lower than the reference bit rate BR1, it is determined that packet reading is possible, and a read permission signal EN is output to the packet reading circuit 53.

【0046】具体例として、dt=10ms、BR1=1
0kbit/sとし、メモリ56には最近8回分の読み出し信
号の回数が記録されていたものとする。例えば、0,2
40,0,80,0,160,80,256とする。このとき
の平均ビットレートは (0+240+0+80+0+160+80+256)bit/(8
×10ms)=10.2kbit/s であり、基準ビットレートBR1を越えているので読み
出し許可信号ENは出力されない。次の判定タイミング
ではメモリの内容は 240,0,80,0,160,80,256,0 であり合計値に変化がないので読み出し許可信号ENは
出力されない。
As a specific example, dt = 10 ms, BR1 = 1
It is assumed that 0 kbit / s is set, and the number of read signals for the last eight times has been recorded in the memory 56. For example, 0,2
40,0,80,0,160,80,256. The average bit rate at this time is (0 + 240 + 0 + 80 + 0 + 160 + 80 + 256) bit / (8
× 10 ms) = 10.2 kbit / s, which exceeds the reference bit rate BR1, so that the read enable signal EN is not output. At the next determination timing, the contents of the memory are 240, 0, 80, 0, 160, 80, 256, 0, and the read enable signal EN is not output because there is no change in the total value.

【0047】しかし、さらに次の判定タイミングではメ
モリの内容が 0,80,0,160,80,256,0,0 となり平均ビットレートが7.2kbit/sとなりBR1を
下回るので読み出し許可信号ENが出力される。この実
施の形態5によればパケットの平均ビットレートを求め
るのに、有限の大きさのメモリで実現できるという効果
がある。
However, at the next judgment timing, the contents of the memory become 0,80,0,160,80,256,0,0 and the average bit rate becomes 7.2 kbit / s, which is lower than BR1, so that the read enable signal EN is Is output. According to the fifth embodiment, there is an effect that the average bit rate of a packet can be obtained by a memory having a finite size.

【0048】また、この実施の形態5で説明した如く読
み出し制御回路54にメモリ56を設けて平均ビットレ
ートを求める構成は、上記実施の形態1、2、3、4の
いずれにも適用でき、各実施の形態で使用したタイマに
変えて用いればよく、同様の作用効果を得ることができ
る。
The configuration in which the memory 56 is provided in the read control circuit 54 to obtain the average bit rate as described in the fifth embodiment can be applied to any of the first, second, third and fourth embodiments. What is necessary is just to use it instead of the timer used in each embodiment, and the same effect can be obtained.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上のように本発明の請求項1によれ
ば、過去に送信したパケットデータのビットレートに基
づき、予め定められたビットレートに近くなるように次
のパケット送信タイミングを制御するので、可変長のパ
ケットでも所望の帯域に近づけることができる効果を有
する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the next packet transmission timing is controlled based on the bit rate of packet data transmitted in the past so as to approach a predetermined bit rate. Therefore, there is an effect that even a variable-length packet can approach a desired band.

【0050】これにより、複数のパケット伝送路を帯域
が十分太くない1本の伝送路に束ねられても、一つの伝
送路のトラフィックが非常に大きいときに他の伝送路の
パケット伝送への影響を極力排除できるという効果を有
する。
Thus, even if a plurality of packet transmission lines are bundled into one transmission line whose bandwidth is not sufficiently large, the influence on packet transmission of another transmission line when the traffic of one transmission line is extremely large. Has the effect of eliminating as much as possible.

【0051】また、有料の伝送路に於いてユーザーが契
約帯域を越えたパケット送信をしようとしてもそれを制
限することができるという効果を得ることができる。
Further, an effect is obtained that even if a user attempts to transmit a packet exceeding the contracted band on a paid transmission path, the packet transmission can be restricted.

【0052】請求項2記載のように、第1の基準ビット
レートを設定することにより、送信すべきパケットがバ
ッファ内に十分ある場合は平均ビットレートが第1の基
準ビットレート以上でかつその値に近づけることができ
るようになる。
According to a second aspect of the present invention, by setting the first reference bit rate, if there are enough packets to be transmitted in the buffer, the average bit rate is equal to or more than the first reference bit rate and its value Can be approached.

【0053】請求項3記載のように、パケットデータを
送信した場合の平均ビットレートを推定して第1の基準
ビットレートと比較することにより、パケットを送信し
た直後の平均ビットレートが第1の基準ビットレート以
下でかつその値に近づけることができるようになる。
According to a third aspect of the present invention, the average bit rate immediately after the packet is transmitted is estimated by estimating the average bit rate when the packet data is transmitted and comparing it with the first reference bit rate. It becomes possible to approach the value at or below the reference bit rate.

【0054】請求項4記載のように、第1,第2の基準
ビットレートを設定することにより、送信すべきパケッ
トがバッファ内に十分ある場合は平均ビットレートが第
1の基準ビットレート以上で第2の基準ビットレート以
下の間で推移させることができるようになる。
According to the fourth aspect, by setting the first and second reference bit rates, if there are enough packets to be transmitted in the buffer, the average bit rate is equal to or higher than the first reference bit rate. The transition can be made between the second reference bit rate and the second reference bit rate.

【0055】請求項5記載のように、第1の基準ビット
レートより小さい値として第3の基準ビットレートを設
定することにより、パケットの送信が少なく第3の基準
ビットレート以下となった直後には一時的に大量のデー
タ送信を許すことができるようになる。
According to the fifth aspect, by setting the third reference bit rate as a value smaller than the first reference bit rate, the number of packet transmissions is small and immediately after the packet transmission becomes equal to or less than the third reference bit rate. Will be able to temporarily send large amounts of data.

【0056】請求項6記載のように、最近のn回のパケ
ットデータのビット数を格納し、この推移によって刻時
平均ビットレートを算出していくことにより、有限時間
内の平均ビットレートを制御できるようになる。
The average bit rate within a finite time is controlled by storing the number of bits of the packet data of the latest n times and calculating the clocked average bit rate according to this transition. become able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に於ける帯域制御装置の
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a bandwidth control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1に於ける帯域制御装置の
動作を示すタイミング図
FIG. 2 is a timing chart showing an operation of the band control device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態2に於ける帯域制御装置の
構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a bandwidth control device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態3に於ける帯域制御装置の
構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a bandwidth control device according to a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態4に於ける帯域制御装置の
構成を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a band control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態5に於ける帯域制御装置の
構成を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a bandwidth control device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図7】従来の帯域制御装置の構成を示すブロック図FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional band control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,21,31,41,51 パケット書き込み回路 12,22,32,42,52 FIFOメモリ 13,23,33,43,53 パケット読み出し回路 14,24,34,44,54 読み出し制御回路 15,25,35,45,55 カウンタ 16,26,36,46 タイマ 27 FIFOメモリ 56 メモリ 11, 21, 31, 41, 51 Packet writing circuit 12, 22, 32, 42, 52 FIFO memory 13, 23, 33, 43, 53 Packet reading circuit 14, 24, 34, 44, 54 Reading control circuit 15, 25 , 35, 45, 55 Counter 16, 26, 36, 46 Timer 27 FIFO memory 56 memory

フロントページの続き (72)発明者 堂口 誠 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内 Fターム(参考) 5K030 HA08 KA03 LC03 LC09 MB09Continued on the front page (72) Inventor Makoto Doguchi 2-45, Hikosancho, Kanazawa-shi, Ishikawa Prefecture F-term in Matsushita Communication Kanazawa Research Laboratories Co., Ltd. 5K030 HA08 KA03 LC03 LC09 LC09 MB09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信したパケットを蓄積するファースト
インファーストアウト型のバッファと、 過去に送信したパケットデータのビットレートを求め、
予め定められたビットレートに近くなるように前記バッ
ファからの読み出しを制御する読み出し制御回路と、を
備えたことを特徴とする帯域制御装置。
A first-in first-out buffer for storing received packets; and a bit rate of previously transmitted packet data.
A band control device comprising: a read control circuit that controls reading from the buffer so as to approach a predetermined bit rate.
【請求項2】 前記読み出し制御回路は、 動作開始から今までの時間と動作開始から今までに読み
出したパケットデータのビット数に基づき平均ビットレ
ートを算出する手段を備え、 前記算出された平均ビットレートが予め定められた第1
の基準ビットレート以下を示し、かつ前記バッファ内に
パケットデータが存在する場合に一つのパケットデータ
を読み出す制御を行う請求項1記載の帯域制御装置。
2. The read control circuit further comprises: means for calculating an average bit rate based on the time from the start of operation to the present and the number of bits of packet data read from the start of operation to now, The first rate is predetermined
2. The bandwidth control device according to claim 1, wherein when the packet data is less than or equal to the reference bit rate, and the packet data exists in the buffer, control is performed to read out one packet data.
【請求項3】 前記読み出し制御回路は、 今までに読み出したパケットの総ビット数と次のパケッ
トのビット数に基づき平均ビットレートを算出する手段
と、 前記バッファから読み出すべき一つのパケットのビット
数を得るデータ量を検出する手段とを備え、 前記検出されたデータ量と、そのデータを送信するのに
必要な時間と、動作開始から今までの時間および次のパ
ケットを読み出すのに要する時間と、動作開始から今ま
でに読み出したパケットデータのビット数に基づき、パ
ケットデータを送信した場合の平均ビットレートを推定
し、推定した平均ビットレートが予め設定されている第
1の基準ビットレート以下である場合にそのパケットデ
ータを読み出す制御を行う請求項1記載の帯域制御装
置。
3. The read control circuit includes: means for calculating an average bit rate based on the total number of bits of a packet read so far and the number of bits of the next packet; and the number of bits of one packet to be read from the buffer. Means for detecting the amount of data to obtain, the detected amount of data, the time required to transmit the data, the time from the start of operation until now and the time required to read the next packet, Estimating the average bit rate when transmitting packet data based on the number of bits of the packet data read so far from the start of operation, and setting the estimated average bit rate to be equal to or less than a preset first reference bit rate. 2. The bandwidth control device according to claim 1, wherein control is performed to read out the packet data in a certain case.
【請求項4】 前記読み出し制御回路は、 動作開始から今までの時間と動作開始から今までに読み
出したパケットデータのビット数に基づき平均ビットレ
ートを算出する手段と、 前記算出された平均ビットレートが予め定められた第1
の基準ビットレート以下を示し、かつ前記バッファ内に
パケットデータが存在する場合にパケットデータの読み
出しを開始し、前記算出された平均ビットレートが予め
定められた第1の基準ビットレートより大きい値として
設定されている第2の基準ビットレート以上となった場
合には次のパケットデータを読み出さない制御を行う請
求項1記載の帯域制御装置。
4. The read control circuit, comprising: means for calculating an average bit rate based on the time from the start of operation to the present and the number of bits of packet data read from the start of operation to now; Is the first predetermined
Start reading packet data when packet data is present in the buffer, and when the calculated average bit rate is greater than a predetermined first reference bit rate. 2. The bandwidth control device according to claim 1, wherein when the data rate is equal to or higher than the set second reference bit rate, control is performed so that the next packet data is not read.
【請求項5】 前記読み出し制御回路は、前記算出され
た平均ビットレートが第1の基準ビットレートより小さ
い値として設定されている第3の基準ビットレート以下
を示した場合、その直後の1回のみ前記第2の基準ビッ
トレートの値を設定値より少なくとも大きい値に一時的
に可変する請求項4記載の帯域制御装置。
5. The read control circuit according to claim 1, wherein the calculated average bit rate is equal to or less than a third reference bit rate set as a value smaller than the first reference bit rate. 5. The band control device according to claim 4, wherein only the second reference bit rate is temporarily changed to a value at least larger than a set value.
【請求項6】 前記読み出し制御回路は、所定時間範囲
中における送信パケットのデータビット数を計数する手
段と、 前記送信したパケットデータのビット数を順次格納する
手段と、 前記格納されている最近のn回のパケットデータのビッ
ト数から平均ビットレートを算出する手段と、を備えた
請求項2乃至5のいずれかに記載の帯域制御装置。
6. The read control circuit includes: means for counting the number of data bits of a transmission packet in a predetermined time range; means for sequentially storing the number of bits of the transmitted packet data; 6. The bandwidth control device according to claim 2, further comprising: means for calculating an average bit rate from the number of bits of the packet data of n times.
JP14392799A 1999-05-24 1999-05-24 Bandwidth control device Expired - Fee Related JP3432769B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14392799A JP3432769B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Bandwidth control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14392799A JP3432769B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Bandwidth control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000332763A true JP2000332763A (en) 2000-11-30
JP3432769B2 JP3432769B2 (en) 2003-08-04

Family

ID=15350334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14392799A Expired - Fee Related JP3432769B2 (en) 1999-05-24 1999-05-24 Bandwidth control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432769B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520964A (en) * 2012-04-23 2015-07-23 アファームド ネットワークス,インク. Integrated controller-based pacing for HTTP pseudo-streaming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520964A (en) * 2012-04-23 2015-07-23 アファームド ネットワークス,インク. Integrated controller-based pacing for HTTP pseudo-streaming

Also Published As

Publication number Publication date
JP3432769B2 (en) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5859980A (en) Network interface having adaptive transmit start point for each packet to avoid transmit underflow
US7200672B2 (en) Flow control system and method
KR100359092B1 (en) Variable isochronous data transmission method and apparatus
EP0329159A2 (en) Congestion control method and apparatus for end-to-end packetcommunication
EP1686742B1 (en) Communiction control device and method for an ATM system applicable to an ABR mode
JPH07105805B2 (en) Frame transmission control method and apparatus
EP1491995B1 (en) Dual-port functionality for a single-port cell memory device
WO2002005497A1 (en) Data transmitter, data receiver, and data transmitting/receiving method
US6477146B1 (en) Usage parameter control device for asynchronous transfer mode system
JP2000332763A (en) Band controller
JP3146928B2 (en) Data transmission device and data transmission control device
JP3075267B2 (en) ATM cell buffer read control device and control method
RU2431234C2 (en) Method of transmitting data units with dynamic boundary
JP2987258B2 (en) Traffic monitoring method in asynchronous transfer mode communication network
US20020031129A1 (en) Method of managing voice buffers in dynamic bandwidth circuit emulation services
JP3646871B2 (en) Data relay apparatus and data relay method
GB2366933A (en) Method of managing circular buffers in dynamic bandwidth circuit emulation services
KR100313209B1 (en) Quality monitoring appratus and method for atm switching systems
US7930341B1 (en) Extended flow-control for long-distance links
JP3156708B1 (en) Data transmission device
JP3156705B1 (en) Data transmission method
JP3479927B2 (en) Traffic control method and device
JP2848259B2 (en) Traffic shaper
JP3562888B2 (en) Buffer control method and control circuit thereof
JP3156717B1 (en) Data transmission device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees