JP2000330847A - Method and system for sharing information - Google Patents

Method and system for sharing information

Info

Publication number
JP2000330847A
JP2000330847A JP11137717A JP13771799A JP2000330847A JP 2000330847 A JP2000330847 A JP 2000330847A JP 11137717 A JP11137717 A JP 11137717A JP 13771799 A JP13771799 A JP 13771799A JP 2000330847 A JP2000330847 A JP 2000330847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
user
sharing
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11137717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Aihara
理 相原
Osamu Dousaka
修 道坂
Masuhiro Mizuno
升裕 水野
Masatoshi Nishimura
正寿 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP11137717A priority Critical patent/JP2000330847A/en
Publication of JP2000330847A publication Critical patent/JP2000330847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the operation of a system manager and each information registrant in the registering operation of information shared by plural users in a system. SOLUTION: A client AP 3 executes processing operation necessary for instructing the preparation, change, updating or the like of a group for sharing one or plural information to a server AP 7 and processing operation for automatically registering information in the server AP 7 under the monitoring of a directory on a background. The client AP 3 executes also processing operation for retrieving automatically registered information and processing operation for acquiring the table information on the shared group to which the user concerned belongs. The server AP 7 executes each prescribed processing operation in accordance with a shared group preparing instruction, a shared group changing instruction, a shared group deleting instruction, an automatic information registration instruction, an information retrieving instruction, a shared group table information acquiring information, or the like transmitted from the client AP 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、情報共有方法及び方式に
関するものである。
The present invention relates to an information sharing method and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のクライアントとサーバとを
備えるディジタル情報通信システムにおいて、各クライ
アントが共有する情報を、予めサーバの管理下にあるデ
ータベース(DB)に蓄積しておき、各クライアント
が、サーバを通じてDBにアクセスすることにより所望
の情報を検索し、取得する手法が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital information communication system having a plurality of clients and a server, information shared by each client is previously stored in a database (DB) managed by the server, and A method of searching for and acquiring desired information by accessing a DB through a server has been proposed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記DBに
情報を登録する方法には、システム管理者又は情報提供
者が、専用のプログラムを使用して登録する第1の方法
と、情報がファイルとして存在することを前提に、ファ
イルを保存するディスク(ファイルサーバ)を自動巡回
プログラムで監視、収集することにより登録する第2の
方法とがある。第1の方法では、上記システム管理者又
は情報提供者が、対象となっている情報を1つ1つ確認
しながら登録を行う必要がある。第2の方法では、上記
ディスクに対し、どこのディレクトリを登録対象とする
かを設定する作業が必要である。
By the way, the method of registering information in the DB includes a first method in which a system administrator or an information provider registers using a dedicated program, and a method in which information is stored as a file. There is a second method in which a disk (file server) storing a file is registered by monitoring and collecting the disk (file server) using an automatic patrol program on the assumption that the disk exists. In the first method, it is necessary for the system administrator or the information provider to perform registration while confirming target information one by one. In the second method, it is necessary to set which directory is to be registered in the disc.

【0004】更に、上記いずれの方法においても、情報
を登録する者は、対象となっている情報が上記システム
のサービス範囲内(つまり、その情報公開が上記システ
ムのサービス範囲に属すること)で公開されることを意
識する必要がある。上記情報公開が上記システムのサー
ビス範囲外であったり、一部の組織(或いはユーザ)に
は非公開とすべきものであったりした場合は、上記情報
の登録は行われない。
[0004] Further, in any of the above methods, the person who registers the information must disclose the target information within the service range of the system (that is, the information disclosure belongs to the service range of the system). You need to be aware that it will be done. If the information disclosure is out of the service range of the system or is to be kept private from some organizations (or users), the information is not registered.

【0005】しかし、上記システムにおいて、各クライ
アントが共有する情報に関してアクセス制限を行うに
は、システム管理者が、DBやファイルサーバに手動で
アクセス権を設定する必要があるので作業に非常な手間
が掛かるという問題がある。そのため、実際にはアクセ
ス権を設定したシステムは殆どない。
However, in the above system, in order to restrict access to information shared by each client, a system administrator needs to manually set access rights to a DB or a file server, which requires a great deal of work. There is a problem of hanging. For this reason, there are practically no systems that set access rights.

【0006】また、上記第1の方法において、情報提供
者が登録を行う場合には、情報作成作業(情報電子化作
業)と、情報登録作業とが別の作業であって手間が掛か
るので、情報登録数が少なくならざるを得ないという問
題がある。よって、ユーザの所望する情報を検索できな
いという不具合と、所望する情報を検索できないため
に、システムに対する評価が低下し、その結果として情
報の登録数が伸びないという悪循環が生じていた。
In the first method, when the information provider performs registration, the information creation operation (information digitization operation) and the information registration operation are different operations and require time and effort. There is a problem that the number of registered information must be reduced. Therefore, there is a problem that the user cannot search for desired information and that the user cannot search for desired information, thereby lowering the evaluation of the system and consequently causing a vicious cycle in which the number of registered information does not increase.

【0007】従って本発明の目的は、ユーザが共有する
情報のシステムへの登録作業において、システム管理者
や情報登録者の作業を低減することができるようにする
ことにある。
Accordingly, an object of the present invention is to reduce the work of a system administrator and an information registrant in registering information shared by a user in a system.

【0008】また、本発明の他の目的は、ユーザが共有
する情報のシステムへの登録作業において、システム管
理者の負荷を大きくすることなく、上記情報へのアクセ
ス制限を付与することができるようにすることにある。
Another object of the present invention is to provide a system in which information shared by a user is registered in a system without restricting access to the information without increasing the load on a system administrator. It is to make.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
う情報共有方式は、複数のクライアントが、サーバに蓄
積された情報中から所望の情報をネットワークを通じて
取得する環境に適用されるもので、いずれかのクライア
ントのユーザからの指示に基づき、各クライアントのユ
ーザ中から選択した任意のユーザによる、特定の情報を
共有するためのグループを編成する手段と、登録すべき
情報が、いずれかのクライアントから与えられたとき、
その情報をいずれの共有グループに属する情報として登
録すべきかを判断する手段と、各共有グループに属する
夫々のユーザ毎に、その登録情報へのアクセス権を設定
する手段と、いずれかのクライアントのユーザからの情
報検索要求に応じて、そのユーザに設定されたアクセス
権に応じた情報の検索結果を出力する手段とを備える。
The information sharing method according to the first aspect of the present invention is applied to an environment in which a plurality of clients obtain desired information from information stored in a server through a network. Means for organizing a group for sharing specific information by any user selected from the users of each client based on an instruction from the user of any client, When given by the client,
Means for determining which information belongs to which shared group to register the information, means for setting access rights to the registered information for each user belonging to each shared group, and a user of any client Means for outputting a search result of information corresponding to the access right set for the user in response to an information search request from the user.

【0010】上記構成によれば、いずれかのクライアン
トのユーザからの指示に基づき、各クライアントのユー
ザ中から選択した任意のユーザによる、特定の情報を共
有するためのグループを編成し、登録すべき情報が、い
ずれかのクライアントから与えられたとき、その情報を
いずれの共有グループに属する情報として登録すべきか
を判断する。そのため、ユーザが共有する情報のシステ
ムへの登録作業において、システム管理者や情報登録者
の作業を低減することができる。また、上記構成によれ
ば、各共有グループに属する夫々のユーザ毎に、その登
録情報へのアクセス権を設定し、いずれかのクライアン
トのユーザからの情報検索要求に応じて、そのユーザに
設定されたアクセス権に応じた情報の検索結果を出力す
る。そのため、ユーザが共有する情報のシステムへの登
録作業において、システム管理者の負荷を大きくするこ
となく、上記情報へのアクセス制限を付与することがで
きる。
[0010] According to the above configuration, a group for sharing specific information by any user selected from the users of each client should be organized and registered based on an instruction from the user of any client. When the information is given from any of the clients, it is determined whether the information should be registered as information belonging to which sharing group. Therefore, in the work of registering information shared by the user in the system, the work of the system administrator and the information registrant can be reduced. Further, according to the above configuration, the access right to the registration information is set for each user belonging to each sharing group, and the access right is set to the user in response to an information search request from a user of any client. The search result of the information according to the access right is output. Therefore, in the work of registering information shared by the user in the system, it is possible to restrict access to the information without increasing the load on the system administrator.

【0011】本発明の第1の側面に係る好適な実施形態
では、サーバが、上述した各手段を備える。共有グルー
プ編成手段は、いずれかのクライアントのユーザからの
指示に基づき、共有グループの作成、共有グループのメ
ンバ変更、共有グループ名の変更及び共有グループの削
除を行う。共有グループの作成は、いずれかのクライア
ントのユーザから与えられる共有グループ名、作成者
名、及び所属メンバに係る情報に基づいて行われる。共
有グループのメンバ変更は、新たなユーザの参入と既存
のユーザの削除とを含み、いずれかのクライアントのユ
ーザから与えられるユーザ名に係る情報に基づいて行わ
れる。共有グループのメンバ変更に際しては、共有グル
ープ作成者の削除が禁止される。
In a preferred embodiment according to the first aspect of the present invention, a server includes the above-described units. The shared group organizing unit creates a shared group, changes a member of the shared group, changes a shared group name, and deletes the shared group based on an instruction from a user of any client. The creation of the shared group is performed based on the information on the shared group name, the creator name, and the members belonging to the shared group given by the user of any client. The change of the members of the sharing group includes entry of a new user and deletion of an existing user, and is performed based on information relating to a user name given by a user of any client. When changing members of a shared group, deletion of the creator of the shared group is prohibited.

【0012】また、共有グループ名の変更、及び共有グ
ループの削除が、いずれかのクライアントのユーザから
与えられる共有グループ名に係る情報に基づいて行われ
る。登録すべき情報は、いずれかのクライアントのユー
ザから与えられるバックグラウンドで監視する特定のデ
ィレクトリに係る情報と、監視時間の間隔情報と、情報
の登録を所望する共有グループ名情報とに基づき、サー
バの管理下にある記憶部に自動登録される。判断手段
は、登録すべき情報を送信したクライアントのユーザが
複数の共有グループに属するとき、そのユーザからの指
示に基づき、上記情報をいずれの共有グループに属する
情報として登録すべきかを判断する。アクセス権設定手
段は、いずれの共有グループにも属さないユ−ザのクラ
イアントに対し、各共有グループ別に登録される情報へ
のアクセスを、各共有グループ毎に設定される情報の公
開レベルに応じて全く認めないか、或いは部分的に認め
る。
Further, the change of the shared group name and the deletion of the shared group are performed based on information on the shared group name given by a user of any client. The information to be registered is based on information on a specific directory to be monitored in the background given by a user of any client, information on a monitoring time interval, and sharing group name information for which information registration is desired. Is automatically registered in the storage unit under the management of. When the user of the client that has transmitted the information to be registered belongs to a plurality of sharing groups, the determining unit determines, based on an instruction from the user, which of the sharing groups the information should be registered as. The access right setting means controls access to information registered for each sharing group to a client of a user who does not belong to any sharing group according to the disclosure level of the information set for each sharing group. Not at all or partially.

【0013】本発明の第2の側面に従う情報共有方式
は、複数のクライアントが、サーバに蓄積された情報中
から所望の情報をネットワークを通じて取得する環境に
適用されるもので、各クライアントが、各クライアント
のユーザ中から選択した任意のユーザによる、特定の情
報を共有するためのグループ編成の要求を送信する手段
と、登録を所望する情報を、情報の登録要求と共に送信
する手段と、所望の情報の検索要求を送信する手段とを
備える。
The information sharing method according to the second aspect of the present invention is applied to an environment in which a plurality of clients obtain desired information from information stored in a server through a network. Means for transmitting a request for group formation for sharing specific information by any user selected from the users of the client; means for transmitting information desired to be registered together with a request for registration of information; Means for transmitting a search request.

【0014】本発明の第3の側面に従う情報共有方法
は、複数のクライアントが、サーバに蓄積された情報中
から所望の情報をネットワークを通じて取得する環境に
適用されるもので、いずれかのクライアントのユーザか
らの指示に基づき、各クライアントのユーザ中から選択
した任意のユーザによる、特定の情報を共有するための
グループを編成する第1の過程と、登録すべき情報が、
いずれかのクライアントから与えられたとき、その情報
をいずれの共有グループに属する情報として登録すべき
かを判断する第2の過程と、各共有グループに属する夫
々のユーザ毎に、その登録情報へのアクセス権を設定す
る第3の過程と、いずれかのクライアントのユーザから
の情報検索要求に応じて、そのユーザに設定されたアク
セス権に応じた情報の検索結果を出力する第4の過程と
を備える。
An information sharing method according to a third aspect of the present invention is applied to an environment in which a plurality of clients obtain desired information from information stored in a server through a network. A first process of organizing a group for sharing specific information by an arbitrary user selected from users of each client based on an instruction from the user, and information to be registered,
A second step of determining, when given from any client, the information to be registered as information belonging to which shared group, and accessing the registered information for each user belonging to each shared group A third step of setting a right and a fourth step of outputting, in response to an information search request from a user of one of the clients, a search result of information according to the access right set to the user. .

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明の一実施形態に係る情報共
有方式が適用されるディジタル情報通信システムの一例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a digital information communication system to which an information sharing system according to one embodiment of the present invention is applied.

【0017】上記システムは、図示のように、クライア
ントマシン(クライアント)1と、サーバマシンである
情報共有システムサーバ(サーバ)5とを備え、クライ
アント1にはクライアントAP3が、サーバ5にはサー
バAP7が、夫々アプリケーションソフトとして搭載さ
れた構成となっている。更に、サ−バ5には、ファイル
サーバ9と、全文テキストデータベース(全文テキスト
DB)11と、文書属性システム情報データベース(シ
ステム情報DB)13とが備えられる。なお、実際のシ
ステムでは、クライアント1は1台ではなく多数設置さ
れており、サーバAP7についてもサーバ5に複数搭載
されている場合もある。しかし、図1では、図示と説明
の都合上、クライアントについては符号1で示した1台
のクライアントのみを、サーバAPについては符号7で
示した1個のサーバAPのみを記載することとした。
As shown in the figure, the system includes a client machine (client) 1 and an information sharing system server (server) 5 as a server machine. The client 1 has a client AP3, and the server 5 has a server AP7. , Respectively, are configured as application software. Further, the server 5 includes a file server 9, a full-text database (full-text DB) 11, and a document attribute system information database (system information DB) 13. In an actual system, not a single client 1 but a large number of clients 1 are installed, and a plurality of server APs 7 may be installed in the server 5. However, in FIG. 1, for the sake of illustration and description, only one client indicated by reference numeral 1 is described as a client, and only one server AP indicated by reference numeral 7 is described as a server AP.

【0018】クライアントAP3では、1又は複数の情
報を共有するためのグループ(共有グループ)の作成、
変更、削除等をサーバAP7に対し指示するのに必要な
処理動作が実行される。この処理動作は、ユーザによる
クライアント1での操作(共有グループ操作)に対応す
るものである。
The client AP3 creates a group (shared group) for sharing one or more pieces of information,
Processing operations necessary for instructing the server AP 7 to change, delete, etc. are executed. This processing operation corresponds to an operation (shared group operation) on the client 1 by the user.

【0019】共有グループ作成の指示に係る処理動作で
は、そのグループに属する1人以上のユーザ名、及びそ
のグループの名称が上記作成の指示と共にクライアント
AP3からサーバAP7へ与えられる。また、共有グル
ープ変更の指示に係る処理動作では、変更しようとする
ユーザ名(そのグループから削除したいユーザ名、或い
はそのグループへ新規に参入させたいユーザ名)や、或
いはグループの名称が、上記変更の指示と共にクライア
ントAP3からサーバAP7へ与えられる。更に、共有
グループ削除の指示に係る処理動作では、削除しようと
するグループの名称が上記削除の指示と共にクライアン
トAP3からサーバAP7へ与えられる。
In the processing operation related to the instruction to create a shared group, the names of one or more users belonging to the group and the name of the group are given from the client AP 3 to the server AP 7 together with the instruction to create the group. Further, in the processing operation related to the instruction to change the shared group, the user name to be changed (the user name to be deleted from the group or the user name to newly join the group) or the group name is changed as described above. Is provided from the client AP3 to the server AP7. Further, in the processing operation related to the instruction to delete the shared group, the name of the group to be deleted is given from the client AP3 to the server AP7 together with the above-mentioned deletion instruction.

【0020】クライアントAP3では、また、バックグ
ラウンドでの特定のディレクトリの監視によるサーバA
P7への情報の自動登録に際しての処理動作も実行され
る。この処理動作も、ユーザによるクライアント1での
情報の自動登録のための操作に対応するものである。
In the client AP3, the server A monitors a specific directory in the background.
A processing operation for automatically registering information in P7 is also executed. This processing operation also corresponds to an operation for automatic registration of information in the client 1 by the user.

【0021】自動登録に係る処理動作では、クライアン
トAP3がバックグラウンドで監視する特定のディレク
トリに係る情報と、上記監視時間の間隔情報と、情報の
登録を所望する共有グループ名とが、自動情報登録要求
と共にクライアントAP3からサーバAP7へ与えられ
る。
In the processing operation relating to the automatic registration, information relating to a specific directory monitored by the client AP 3 in the background, the above-mentioned monitoring time interval information, and the name of a shared group for which information registration is desired are automatically registered. The request is provided from the client AP3 to the server AP7 together with the request.

【0022】クライアントAP3では、また、上記自動
登録された情報の中から検索すべき情報のサーバAP7
への指示(検索指示)や、検索結果の表示(結果表示)
等の情報検索に際しての処理動作も実行される。この処
理動作も、ユーザによるクライアント1での情報検索の
ための操作に対応するものである。
In the client AP3, a server AP7 of information to be searched from the automatically registered information is provided.
Instructions (search instructions) and display of search results (result display)
A processing operation at the time of information retrieval such as is performed. This processing operation also corresponds to an operation for searching for information in the client 1 by the user.

【0023】情報検索に係る処理動作では、ユーザが検
索を所望する情報に係る通知と、そのユーザが属する共
有グループ一覧とが、情報検索要求と共にクライアント
AP3からサーバAP7へ与えられる。
In the processing operation related to the information search, a notification relating to information that the user desires to search and a list of shared groups to which the user belongs are provided from the client AP 3 to the server AP 7 together with the information search request.

【0024】クライアントAP3では、更に、ユーザが
属する共有グループの一覧情報を取得するための処理動
作も実行される。この処理動作も、ユーザによるクライ
アント1での共有グループ一覧情報取得のための操作に
対応するものである。
The client AP3 further executes a processing operation for acquiring list information of a shared group to which the user belongs. This processing operation also corresponds to an operation by the user for acquiring shared group list information at the client 1.

【0025】共有グループの一覧情報取得のための処理
動作では、ユーザID及びユーザ名が、共有グループ一
覧取得要求と共にクライアントAP3からサーバAP7
へ与えられる。
In the processing operation for obtaining the list information of the shared group, the user ID and the user name are transmitted from the client AP3 to the server AP7 together with the request for obtaining the shared group list.
Given to.

【0026】なお、各処理動作においては、それらに必
要な画面情報が、夫々クライアント1の表示部に表示さ
れる。
In each processing operation, necessary screen information is displayed on the display unit of the client 1.

【0027】サーバAP7では、クライアントAP3か
ら送信される共有グループ作成の指示、共有グループ変
更の指示、或いは共有グループ削除の指示等に応じて、
夫々所定の処理動作を実行する。
In the server AP7, in response to an instruction to create a shared group, an instruction to change a shared group, an instruction to delete a shared group, etc., transmitted from the client AP3,
Each performs a predetermined processing operation.

【0028】即ち、クライアントAP3からの指示内容
が共有グループの作成であったときには、サーバAP7
は、その指示と共に与えられる1人以上のユーザ名、及
びグループ名称をシステム情報DB13に登録する。こ
のとき、上記グループの作成者であるユーザが上記グル
ープから除外されることがないよう、上記ユーザ名が必
ず登録される。
That is, when the instruction content from the client AP 3 is to create a shared group, the server AP 7
Registers in the system information DB 13 one or more user names and group names given together with the instruction. At this time, the user name is always registered so that the user who is the creator of the group is not excluded from the group.

【0029】ここで、上記登録された共有グループに属
するユーザのいずれかが作成した情報が、クライアント
AP3を通じて与えられると、サーバAP7は、その情
報の全文を上記グループに属する公開レベル情報とし
て、換言すれば、上記グループに所属する全ユーザが制
限なしにアクセス可能な情報として全文テキストDB1
1に登録する。なお、上記ユーザが2以上の共有グルー
プに所属するときには、サーバAP7は、上記情報を上
記ユーザが指定した方の共有グループに属する情報とし
て、全文テキストDB11に登録する。
Here, when information created by any of the registered users belonging to the shared group is provided through the client AP 3, the server AP 7 converts the entire text of the information into public level information belonging to the group. Then, the full-text DB 1 can be used as information that can be accessed without restriction by all users belonging to the group.
Register to 1. When the user belongs to two or more shared groups, the server AP7 registers the information in the full-text DB 11 as information belonging to the shared group designated by the user.

【0030】クライアントAP3からの指示内容が、例
えばユーザ名の削除に係る共有グループの変更であった
ときには、サーバAP7は、その指示と共に与えられる
ユーザ名をシステム情報DB13から削除する処理を実
行する。これとは逆に、ユーザ名の新規追加に係る共有
グループ変更の指示が、クライアントAP3から与えら
れたときには、サーバAP7は、その指示と共に与えら
れるユーザ名をシステム情報DB13に新たに書込む処
理を実行する。また、或る共有グループに関して、グル
ープ名称の変更に係る指示が与えられたときには、その
指示と共に与えられた新たなグループ名称で、システム
情報DB13に登録されている上記共有グループの名称
を更新する。更に、或る共有グループに関して、そのグ
ループ名称と共に削除に係る指示が与えられたときに
は、サーバAP7は、システム情報DB13内の、上記
グループ名称が付与されている共有グループ自体をシス
テム情報DB13から削除する処理を実行する。
When the content of the instruction from the client AP 3 is, for example, a change of the shared group relating to the deletion of the user name, the server AP 7 executes a process of deleting the user name given together with the instruction from the system information DB 13. Conversely, when an instruction to change a shared group relating to a new addition of a user name is given from the client AP 3, the server AP 7 performs a process of newly writing the user name given together with the instruction into the system information DB 13. Execute. When an instruction for changing the group name is given for a certain shared group, the name of the shared group registered in the system information DB 13 is updated with the new group name given together with the instruction. Further, when an instruction regarding deletion is given together with the group name of a certain shared group, the server AP7 deletes the shared group itself to which the group name is assigned from the system information DB 13 in the system information DB 13. Execute the process.

【0031】更に、サーバAP7では、クライアントA
P3から送信される情報の自動登録の指示、情報検索の
指示、及び共有グループの一覧情報取得の指示等に応じ
て、夫々所定の処理動作を実行する。
Further, in the server AP7, the client A
A predetermined processing operation is executed in response to an instruction for automatic registration of information transmitted from P3, an instruction for information search, an instruction for obtaining list information of a shared group, and the like.

【0032】即ち、クライアントAP3からの指示内容
が、情報の自動登録であったときには、サーバAP7
は、クライアントAP3からのディレクトリ、監視時間
間隔、及び共有グループ名を自動登録処理に係る動作パ
ラメータとして読込むと共にファイルサーバ9から登録
履歴ファイルを読込む。そして、登録履歴ファイル中に
新規ファイル又は更新されたファイルがあるとき、対象
となる情報を、上記共有グループにおける公開レベル情
報として全文テキストDB11に登録すると共に、登録
履歴ファイルへ上記情報が登録された旨の書込みを行
う。
That is, when the content of the instruction from the client AP 3 is the automatic registration of information, the server AP 7
Reads the directory from the client AP 3, the monitoring time interval, and the sharing group name as operation parameters related to the automatic registration processing, and reads the registration history file from the file server 9. Then, when there is a new file or an updated file in the registration history file, the target information is registered in the full-text DB 11 as the disclosure level information in the sharing group, and the information is registered in the registration history file. Is written.

【0033】クライアントAP3からの指示内容が、情
報検索であったときには、サーバAP7は、クライアン
トAP3からの共有グループの一覧情報を読込み、クラ
イアントAP3から示された検索条件に適合する情報の
一覧をシステム情報DB13から取得する。そして、ユ
ーザが複数の共有グループに属しているときは、公開レ
ベル(参照レベル)が一致する共有グループの情報(つ
まり、上記ユーザが指定した方の共有グループの情報)
を上記一覧より抽出する。更に、このようにして抽出し
た情報の一覧を、クライアントAP3に送信する。
When the instruction content from the client AP3 is an information search, the server AP7 reads the list information of the shared groups from the client AP3, and generates a list of information meeting the search conditions indicated by the client AP3. Obtained from the information DB 13. Then, when the user belongs to a plurality of sharing groups, information on the sharing group whose disclosure level (reference level) matches (that is, information on the sharing group specified by the user).
Is extracted from the above list. Further, a list of the information thus extracted is transmitted to the client AP3.

【0034】クライアントAP3からの指示内容が、共
有グループの一覧情報取得であったときには、サーバA
P7は、クライアントAP3より与えられるユーザID
及びユーザ名を読込み、それらの情報に基づき、システ
ム情報DB13の共有グループ情報中から上記ユーザが
属する共有グループを検索する。そして、その共有グル
ープの一覧情報を、クライアントAP3に送信する。
When the content of the instruction from the client AP 3 is the acquisition of the list information of the shared group, the server A
P7 is the user ID given by client AP3
And the user name are read, and based on the information, the shared group to which the user belongs is searched from the shared group information in the system information DB 13. Then, the list information of the shared group is transmitted to the client AP3.

【0035】なお、サーバAP7では、ファイルサーバ
9に対し、作成した共有グループ(クライアントAP3
からの指示に応じて作成)に基づくディレクトリ作成の
指示や、作成したディレクトリに対する個々のユーザの
アクセス権設定のための指示を行う。
In the server AP7, the created shared group (client AP3) is transmitted to the file server 9.
(In accordance with an instruction from the user), an instruction to create a directory, and an instruction to set the access right of each user to the created directory.

【0036】ファイルサーバ9は、サーバAP7の管理
下で、複数のユーザ(同一の共有グループに属する)が
共有する情報の元になるファイルのコピーを保存する。
ファイルの原本は、ファイルサーバ9が個々のユーザに
対してアクセス権設定を行ったディレクトリに自動的に
保存される。ファイルサーバ9には、更に、登録履歴フ
ァイルも格納される。登録履歴ファイルには、全文テキ
ストDB11及びシステム情報DB13に新規ファイル
が登録され、或いは既存のファイルが更新される度に、
サーバAP7による書込みが行われる。なお、ファイル
サーバ9自体は、サーバAP7を通さずにクライアント
AP3から直接アクセス可能であるが、ファイルサーバ
9により、個々のユーザ毎にアクセス権が設定されてい
るので、各ユーザによって見ることができるディレクト
リ構成は異なる。
The file server 9 stores a copy of a file serving as a source of information shared by a plurality of users (belonging to the same sharing group) under the management of the server AP7.
The original file is automatically saved in the directory where the file server 9 sets the access right for each user. The file server 9 further stores a registration history file. Each time a new file is registered in the full-text DB 11 and the system information DB 13 or an existing file is updated in the registration history file,
Writing is performed by the server AP7. Although the file server 9 itself can be directly accessed from the client AP 3 without passing through the server AP 7, since the file server 9 sets an access right for each user, a directory that can be viewed by each user The configuration is different.

【0037】全文テキストDB11は、サーバAP7の
管理下で、設定された各々のグループが共有する情報の
全文テキストを保存する。
The full-text DB 11 stores, under the control of the server AP7, a full-text text of information shared by each set group.

【0038】システム情報DB13は、サーバAP7の
管理下で、作成された各共有グループのメンバーである
ユーザが共有する情報の元になるファイルの諸情報(作
成者、作成日、参照レベル等)を保存する。システム情
報DB13は、上記に加えて更に、全てのユーザに係る
情報(ユーザ情報)、及び全ての共有グループに係る情
報(共有グループ情報)等を、サーバAP7がクライア
ントAP3に対し提供するサービスの全般に係る情報と
して保存する。
The system information DB 13 stores various information (creator, creation date, reference level, etc.) of a file which is a source of information shared by users who are members of each created shared group under the control of the server AP 7. save. In addition to the above, the system information DB 13 further provides information on all the users (user information), information on all the sharing groups (shared group information), and the like in the general service provided by the server AP7 to the client AP3. Is stored as information relating to

【0039】図2は、図1に記載したサーバAP7の構
成を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the server AP7 shown in FIG.

【0040】サーバAP7は、図2に示すように、情報
登録部15、情報検索部17、及び共有グループ操作部
19等の諸機能と、制御部21としての機能とを有す
る。情報登録部15は制御部21の制御下で、クライア
ントAP3から情報の自動登録の指示があったとき、上
述した自動登録のための処理動作を実行する。また、情
報検索部17は制御部21の制御下で、クライアントA
P3から情報検索の指示があったとき、上記情報検索の
ための処理動作を実行する。更に、共有グループ操作部
19は制御部21の制御下で、クライアントAP3から
上述した共有グループの作成、変更、削除等の指示があ
ったとき、所定の処理動作を実行する。制御部21は上
述した情報登録部15、情報検索部17、及び共有グル
ープ操作部19等と、図1に示したファイルサーバ9、
全文テキストDB11、及びシステム情報DB13とを
その管理下に置く。
As shown in FIG. 2, the server AP 7 has various functions such as an information registration unit 15, an information search unit 17, and a shared group operation unit 19, and a function as a control unit 21. Under the control of the control unit 21, the information registration unit 15 executes the above-described processing for automatic registration when there is an instruction for automatic registration of information from the client AP3. In addition, the information search unit 17 controls the client A under the control of the control unit 21.
When the information search is instructed from P3, the processing operation for the information search is executed. Furthermore, under the control of the control unit 21, the shared group operation unit 19 executes a predetermined processing operation when there is an instruction from the client AP3 to create, change, or delete the above-described shared group. The control unit 21 includes the information registration unit 15, the information search unit 17, the shared group operation unit 19, and the like, and the file server 9 illustrated in FIG.
The full-text DB 11 and the system information DB 13 are placed under the management.

【0041】図3は、上述したシステム情報DB13内
の、共有グループ作成のために用いられるデータベース
(DB)の構成を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a database (DB) used for creating a shared group in the system information DB 13 described above.

【0042】上記DBは、図3に示すように、ユーザテ
ーブル23と、共有グループ情報テーブル(情報テーブ
ル)25と、共有グループメンバテーブル(メンバテー
ブル)27と、文書属性テーブル(属性テーブル)29
とを備える。各々のテーブル23〜29は上記DBにお
いて、上記システムを使用するユーザ全員の数、共有グ
ループの作成数、及び登録される文書数等に応じた数だ
け設定される。
As shown in FIG. 3, the DB includes a user table 23, a shared group information table (information table) 25, a shared group member table (member table) 27, and a document attribute table (attribute table) 29.
And Each of the tables 23 to 29 is set in the DB in a number corresponding to the number of all users who use the system, the number of shared groups created, the number of documents to be registered, and the like.

【0043】各ユーザテ−ブル23は、上記システムを
使用する個々のユーザ毎に設定されるもので、ユーザテ
ーブル23には、各ユーザ毎に付与されるID(ユーザ
ID)と、ユーザ名(そのユーザの会社等における役職
名、或いは所属名等、そのユーザを特定するための情報
を含む場合もある)とが登録される。ユーザテーブル2
3は、例えばクライアントAP3からの共有グループ一
覧情報取得要求に応じて、サーバAP7がユーザ情報の
読込みを行うとき、サーバAP7により参照される。
Each user table 23 is set for each user who uses the above system. The user table 23 has an ID (user ID) assigned to each user and a user name (user ID). The information may include information for identifying the user, such as the title of the user or the name of the affiliation in the company). User table 2
Reference numeral 3 is referred to by the server AP7 when the server AP7 reads user information in response to, for example, a shared group list information acquisition request from the client AP3.

【0044】例えば、上記システムを使用することがで
きる全ユーザが6名で、各ユーザのユーザIDが、夫々
「0001」、「0002」、「0003」、「000
4」、「0005」及び「0006」であったとする。
この場合、1個のユーザIDとそれに対応する1人のユ
ーザ名とを含んだユーザテーブル23が全部で6個生成
される。
For example, there are six users who can use the above system, and the user IDs of the users are "0001", "0002", "0003", and "000", respectively.
4 "," 0005 "and" 0006 ".
In this case, a total of six user tables 23 including one user ID and one corresponding user name are generated.

【0045】各情報テーブル25は、クライアントAP
3からの共有グル−プ作成要求に応じて、サーバAP7
が共有グループ作成のための上記処理動作を実行した結
果として生成される。各情報テーブル25は、各共有グ
ループ毎に生成されるものである。情報テーブル25に
は、上記作成要求と共にクライアントAP3から与えら
れる共有グループID、共有グループ名、及びその共有
グループの作成者であるユーザID等の情報が、サーバ
AP7により登録される。
Each information table 25 includes a client AP
3 in response to a request for creating a shared group from the server AP7.
Is generated as a result of executing the above processing operation for creating a shared group. Each information table 25 is generated for each sharing group. In the information table 25, information such as a shared group ID, a shared group name, and a user ID of a creator of the shared group, which are given from the client AP3 together with the creation request, are registered by the server AP7.

【0046】例えば、「11111111」、「222
22222」を夫々の共有グループIDとし、「TES
T1」、「TEST2」を夫々の共有グループ名とし、
「0001」、「0002」を夫々のグループ作成者の
ユーザIDとする共有グループが2個作成されたとす
る。この場合、共有グループIDに「1111111
1」、共有グループ名に「TEST1」、上記ユーザI
Dに「0001」を夫々登録した情報テーブル25と、
共有グループIDに「22222222」、共有グルー
プ名に「TEST2」、上記ユーザIDに「0002」
を夫々登録した情報テーブル25とが生成される。
For example, "11111111", "222
22222 "as the respective sharing group ID, and" TES
T1 ”and“ TEST2 ”as the respective shared group names,
It is assumed that two shared groups having “0001” and “0002” as user IDs of respective group creators have been created. In this case, the shared group ID is “1111111
1 ", the sharing group name is" TEST1 ", and the user I
An information table 25 in which “0001” is registered in D,
The sharing group ID is “22222222”, the sharing group name is “TEST2”, and the user ID is “0002”.
And an information table 25 in which are registered respectively.

【0047】各メンバテーブル27は、各共有グループ
のメンバ総数からそのグループの作成者を除いた数に、
共有グループの総数を乗じた数だけ生成される。各メン
バテーブル27も、情報テ−ブル25におけると同様
に、クライアントAP3からの共有グル−プ作成要求に
応じて、サーバAP7が共有グループ作成のための上記
処理動作を実行した結果として生成されるものである。
各メンバテーブル27には、テーブルに含まれるレコー
ドを識別するためのカウンタ(識別ナンバ)が設定され
ると共に、対応する情報テーブル25を参照することに
より得られる共有グループIDがサーバAP7により登
録される。また、対応する共有グループに属するユーザ
のユーザIDやユーザ名を登録した各ユーザテーブル2
3のいずれかを参照することにより得られる1個のユー
ザIDも登録される。なお、上述した内容から明らかな
ように、各メンバテーブル27のユーザIDには、その
共有グループの作成者であるユーザIDは登録されな
い。
Each member table 27 stores the total number of members of each shared group excluding the creator of the group.
It is created by multiplying the total number of sharing groups. Similarly to the information table 25, each member table 27 is generated as a result of the server AP 7 executing the above-described processing operation for creating a shared group in response to a shared group creation request from the client AP3. Things.
In each member table 27, a counter (identification number) for identifying a record included in the table is set, and a sharing group ID obtained by referring to the corresponding information table 25 is registered by the server AP7. . Also, each user table 2 in which the user IDs and user names of the users belonging to the corresponding sharing group are registered
One user ID obtained by referring to any one of No. 3 is also registered. As is clear from the above description, the user ID of the shared group is not registered in the user ID of each member table 27.

【0048】例えば、上記共有グループ「TEST1」
の作成者を除くメンバが2名で、それらのユーザIDが
「0002」、「0003」であったとする。また、上
記共有グループ「TEST2」の作成者を除くメンバが
3名で、それらのユーザIDが「0004」、「000
5」。「0006」であったとする。
For example, the shared group “TEST1”
It is assumed that there are two members except for the creator, and their user IDs are “0002” and “0003”. The members other than the creator of the shared group “TEST2” are three, and their user IDs are “0004” and “000”.
5 ". Suppose that it was "0006".

【0049】この場合、第1の共有グループに係るメン
バテーブル27として、共有グループIDに「1111
1111」、共有グループ名に「TEST1」、ユーザ
IDに「0002」を夫々登録したものと、共有グルー
プID、及び共有グループ名は同じで、ユーザIDに
「0003」を登録したものとが生成される。また、第
2の共有グループに係るものとして、共有グループID
に「22222222」、共有グループ名に「TEST
2」、ユーザIDに「0004」を夫々登録したもの
と、共有グループID、及び共有グループ名は同じで、
ユーザIDに「0005」を登録したもの及び「000
6」を登録したものとが生成される。
In this case, as the member table 27 relating to the first shared group, “1111” is assigned to the shared group ID.
1111 "," TEST1 "as the shared group name, and" 0002 "as the user ID are registered, and the shared group ID and the shared group name with the same user ID registered as" 0003 "are generated. You. In addition, the shared group ID is related to the second shared group.
And “TEST” for the shared group name.
2), the user ID “0004” is registered, and the shared group ID and the shared group name are the same.
User ID "0005" registered and "000"
6 ”is generated.

【0050】各属性テーブル29も、情報テーブル2
5、及びメンバテーブル27におけると同様に、クライ
アントAP3からの自動情報登録の要求に応じて、サー
バAP7が上述した処理動作を実行した結果として生成
されるものである。属性テーブル29には、クライアン
トAP3からの情報の自動登録の指示と共にサーバAP
7に与えられるファイルID(登録対象である文書ファ
イルのID)、及びファイル名と、情報テーブル25を
参照することにより得られる共有グループIDとが、サ
ーバAP7により登録される。属性テーブル29には、
更に、クライアントAP3からの上記指示と共にサーバ
AP7に与えられる文書作成者名、文書作成日、及び参
照(公開)レベル等の情報も、サーバAP7により登録
される。
Each attribute table 29 is also the information table 2
5, and as in the member table 27, it is generated as a result of the server AP 7 executing the above-described processing operation in response to a request for automatic information registration from the client AP3. The attribute table 29 includes an instruction for automatic registration of information from the client AP 3 and a server AP.
7, a file ID (ID of the document file to be registered), a file name, and a sharing group ID obtained by referring to the information table 25 are registered by the server AP7. In the attribute table 29,
Further, information such as a document creator name, a document creation date, and a reference (public) level which are given to the server AP7 together with the above-mentioned instruction from the client AP3 are also registered by the server AP7.

【0051】図4及び図5は、共有グループ作成時にク
ライアント1の表示部に表示される画面情報を示した説
明図である。
FIGS. 4 and 5 are explanatory diagrams showing screen information displayed on the display unit of the client 1 when a shared group is created.

【0052】図4に示した画面情報(共有グループユー
ティリティ)において、領域31には、例えばネットワ
ークグループや、管理職グループのように、その共有グ
ループの作成者が所属する共有グループ名が表示され
る。領域33には、グループを新規に作成するとき押圧
操作するグループ作成キーや、領域31の複数のグルー
プ名中から選択した或るグループ名を削除するとき押圧
操作するグループ削除キ−や、選択したグループの属性
を参照/変更するとき押圧操作するプロパティキーが表
示される。領域33には、図4に示したウインドウを閉
じるとき押圧操作する閉じるキーも表示される。
In the screen information (shared group utility) shown in FIG. 4, in the area 31, the name of the shared group to which the creator of the shared group belongs, such as a network group or a manager group, is displayed. . The area 33 includes a group creation key that is pressed when a new group is created, a group deletion key that is pressed when a certain group name selected from a plurality of group names in the area 31 is deleted, and a selected key. A property key to be pressed when referring / changing the attribute of the group is displayed. The area 33 also displays a close key to be pressed when closing the window shown in FIG.

【0053】次に、図5に示した画面情報(共有グルー
プ新規作成)において、領域35には、ユーザA、B、
C、Dのように、その共有グループに追加できるメンバ
リストが表示される。キー37は、領域35のユーザ
(A〜D)のいずれかを上記共有グループに追加すると
き押圧操作され、キー39は、上記ユーザのいずれかを
上記共有グループから削除するとき押圧操作される。領
域41には、新規に作成する共有グループの名称(グル
ープ名)が入力される。グループ名の入力は、共有グル
ープの作成に必須不可欠の要件である。領域43には、
例えば「*管理職ユーザ」のように、選択されたユーザリ
ストが表示される。ここで、「*」のマークの付いたユー
ザは、その共有グループの作成者であり、上記ユーザは
その共有グループのメンバから削除できないようになっ
ている。キー47は、共有グループ作成時に押圧操作さ
れ、キー49は、図5に示したウインドウを閉じるとき
押圧操作される。
Next, in the screen information (new creation of a shared group) shown in FIG.
A list of members that can be added to the shared group, such as C and D, is displayed. The key 37 is pressed when adding any of the users (A to D) in the area 35 to the shared group, and the key 39 is pressed when deleting any of the users from the shared group. In the area 41, the name (group name) of a newly created shared group is input. Entering a group name is an essential requirement for creating a shared group. In the area 43,
For example, a selected user list such as “* Manager user” is displayed. Here, the user marked with “*” is the creator of the shared group, and the user cannot be deleted from the members of the shared group. The key 47 is pressed when a shared group is created, and the key 49 is pressed when closing the window shown in FIG.

【0054】図6は、図4及び図5で説明した共有グル
ープ作成時に、クライアント1の表示部に表示されるセ
キュリティ設定の画面情報を示した説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing security setting screen information displayed on the display unit of the client 1 when the shared group described in FIGS. 4 and 5 is created.

【0055】図6に示した画面情報において、領域51
には、「公開」、「非公開」、及び「一部公開」が、選
択できる参照レベルとして表示される。次に、領域53
には、上記参照レベルが一部公開のとき、その一部公開
の対象として選択した共有グループ名が表示される。領
域55に表示される項目『上記グループ以外の人に所在
を公開する』は、一部公開の対象として選択した共有グ
ループ外の者に、一部公開の対象である文書ファイルの
格納場所を公開するとき、チェックされるものである。
また、キー57は、共有グループユーティリティを呼出
すとき、押圧操作される。
In the screen information shown in FIG.
, "Public", "non-public", and "partially public" are displayed as selectable reference levels. Next, the area 53
Displays the name of the sharing group selected as the target of the partial disclosure when the reference level is partially disclosed. The item “disclose the location to persons other than the above groups” displayed in the area 55 discloses the storage location of the document file to be partially disclosed to a person outside the sharing group selected as the target of partial disclosure. When you do, it will be checked.
The key 57 is pressed when the shared group utility is called.

【0056】なお、『OKキー』59は、一連の設定
(参照レベル設定)を保存して図6に示したウインドウ
を閉じるとき、『キャンセルキー』61は、一連の設定
を保存しないで上記ウインドウを閉じるとき、『更新キ
ー』63は、上記設定における変更内容を保存して上記
ウインドウを閉じるとき、夫々押圧操作される。
When the "OK key" 59 is used to save a series of settings (reference level settings) and close the window shown in FIG. 6, the "Cancel key" 61 is used to save the series of settings without saving the series of settings. Is closed, the "update key" 63 is pressed to save the changes made in the settings and close the window.

【0057】図7は、本発明の一実施形態に係るディジ
タル情報通信システムにおける共有グループ作成処理の
手順を示す流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of a shared group creation process in the digital information communication system according to one embodiment of the present invention.

【0058】図7において、クライアントAP3からの
共有グループ作成の要求を受信すると、その要求と共に
クライアントAP3から与えられる共有グループ名、作
成者名、及び所属メンバ等の情報(共有グループ登録情
報)を読込む(ステップS71)。次に、共有グループ
名及び共有グループ作成者のユーザIDを、図3に記載
した情報テーブル25に登録すると共に(ステップS7
2)、所属メンバ全員のユーザIDを図3に記載したメ
ンバテーブル29に登録する(ステップS73)。
In FIG. 7, when a request to create a shared group is received from the client AP3, information (shared group registration information) such as a shared group name, a creator name, and a member to which the client AP3 gives the request is read. (Step S71). Next, the shared group name and the user ID of the creator of the shared group are registered in the information table 25 shown in FIG. 3 (step S7).
2) The user IDs of all the members are registered in the member table 29 shown in FIG. 3 (step S73).

【0059】図8は、本発明の一実施形態に係るディジ
タル情報通信システムにおける共有グループ一覧情報取
得処理の手順を示す流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of a shared group list information acquisition process in the digital information communication system according to one embodiment of the present invention.

【0060】図8において、クライアントAP3からの
共有グループ一覧情報取得の要求を受信すると、その要
求と共にクライアントAP3から与えられるユーザID
及びユーザ名(ユーザ情報)を読込む(ステップS7
4)。次に、上記ユーザIDに基づき、図3に記載した
複数のメンバテーブル27から上記ユーザが属する共有
グループを検索し(ステップS75)、上記メンバテー
ブル27に基づき、上記ユーザが属する共有グループ一
覧情報を生成し、それをクライアントAP3に出力する
(ステップS76)。
In FIG. 8, upon receiving a request for obtaining shared group list information from client AP3, a user ID given from client AP3 along with the request is received.
And the user name (user information) are read (step S7).
4). Next, based on the user ID, the shared group to which the user belongs is searched from the plurality of member tables 27 shown in FIG. 3 (step S75). Based on the member table 27, the shared group list information to which the user belongs is retrieved. Generate it and output it to the client AP3 (step S76).

【0061】図9及び図10は、情報の自動登録処理動
作時に、クライアント1の表示部に表示される画面情報
を示した説明図である。
FIGS. 9 and 10 are explanatory diagrams showing screen information displayed on the display unit of the client 1 at the time of the information automatic registration processing operation.

【0062】図9に示した画面情報(自動登録処理動作
におけるパラメータ設定画面)において、領域77は、
デスクトップのファイルを登録するとき使用され、セキ
ュリティ設定キー77aは、セキュリティ設定画面77
bを開くとき押圧操作される。セキュリティ設定画面7
7bには、設定された参照レベル(公開レベル)が表示
される。領域79は、デスクトップ以外のディレクトリ
のファイルを登録するとき使用され、キー79aは登録
されたディレクトリの設定画面を開くとき押圧操作され
る。ディレクトリ表示画面79bには登録されたディレ
クトリ名が表示される。セキュリティ設定キー79c
は、セキュリティ設定画面79dを開くとき押圧操作さ
れる。セキュリティ設定画面79dには、設定された参
照レベル(公開レベル)が表示される。画面81には、
情報を登録するために設定される時間間隔が表示され
る。画面81に表示される値は、0〜9999の間のも
のが有効である。
In the screen information (parameter setting screen in the automatic registration processing operation) shown in FIG.
The security setting key 77a is used when registering a file on the desktop.
b is pressed when opening. Security setting screen 7
7b, the set reference level (public level) is displayed. The area 79 is used when registering a file in a directory other than the desktop, and the key 79a is pressed to open a setting screen of the registered directory. The registered directory name is displayed on the directory display screen 79b. Security setting key 79c
Is pressed when opening the security setting screen 79d. The set reference level (public level) is displayed on the security setting screen 79d. On screen 81,
The time interval set for registering information is displayed. The values displayed on the screen 81 are valid between 0 and 9999.

【0063】なお、『OKキー』83は、一連の設定
(参照レベル設定)を保存して図9に示したウインドウ
を閉じるとき、『キャンセルキー』85は、一連の設定
を保存しないで上記ウインドウを閉じるとき、夫々押圧
操作される。
When the "OK key" 83 saves a series of settings (reference level setting) and closes the window shown in FIG. 9, the "Cancel key" 85 operates without saving the series of settings. Are closed, each is pressed.

【0064】次に、図10に示した画面情報(自動登録
処理動作におけるパラメータ設定画面)において、領域
87には、現在設定されている名(登録ディレクトリ)
が表示される。また、領域89には、選択したドライブ
名が表示される。更に、領域91には、選択されたディ
レクトリ名が表示される。
Next, in the screen information (parameter setting screen in the automatic registration processing operation) shown in FIG. 10, the area 87 has the name (registration directory) that is currently set.
Is displayed. In the area 89, the selected drive name is displayed. Further, in the area 91, the name of the selected directory is displayed.

【0065】なお、『OKキー』93は、一連の設定を
保存して図10に示したウインドウを閉じるとき、『キ
ャンセルキー』95は、一連の設定を保存しないで上記
ウインドウを閉じるとき、夫々押圧操作される。
An "OK key" 93 is used to save a series of settings and close the window shown in FIG. 10, and a "Cancel key" 95 is used to close the window without saving a series of settings. Push operation is performed.

【0066】図11は、本発明の一実施形態に係るディ
ジタル情報通信システムにおける自動情報登録処理の手
順を示す流れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of an automatic information registration process in the digital information communication system according to one embodiment of the present invention.

【0067】図11において、クライアントAP3から
の自動情報登録要求を受信すると、その要求と共にクラ
イアントAP3から与えられる監視ディレクトリ、監視
時間間隔、対応する共有グループ名等を動作パラメータ
として読込む(ステップS101)。次に、ファイルサ
ーバ9から登録履歴ファイルを読出し(ステップS10
2)、新規ファイルが登録されているか否か、或いは、
既存のファイルが更新されているか否かをチェックする
(ステップS103)。
In FIG. 11, when an automatic information registration request from the client AP 3 is received, a monitoring directory, a monitoring time interval, a corresponding shared group name, and the like given from the client AP 3 are read as operation parameters together with the request (step S 101). . Next, the registration history file is read from the file server 9 (step S10).
2) whether a new file is registered, or
It is checked whether the existing file has been updated (step S103).

【0068】このチェックの結果、新規ファイル又は更
新されたファイルが存在することを確認すると、上記フ
ァイルを、上記共有グループに属する全てのメンバが制
限を受けることなく参照可能な情報としてシステム情報
DB13等に登録すると共に(ステップS104)、上
記登録履歴ファイルへの書込みを行う(ステップS10
5)。
As a result of this check, if it is confirmed that a new file or an updated file exists, the system information DB 13 and the like are referred to as the information that can be referred to by all members belonging to the sharing group without restriction. (Step S104), and write into the registration history file (step S10).
5).

【0069】図12は、本発明の一実施形態に係るディ
ジタル情報通信システムにおける検索処理の手順を示す
流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of a search process in the digital information communication system according to one embodiment of the present invention.

【0070】図12において、クライアントAP3から
の情報検索の要求を受信すると、システム情報DB13
から検索を要求したユーザが属する共有グループ一覧情
報を取得する(ステップS111)。次に、上記要求と
共に受信したクライアントAP3からの情報検索条件に
適合した情報の一覧をシステム情報DB13中から取得
し(ステップS112)、ユーザが属する共有グループ
と参照レベル(公開レベル)が一致する情報を、そこか
ら抽出する(ステップS113)。そして、上記抽出し
た情報を、検索結果として一覧表の形式でクライアント
AP3に送信する(ステップS114)。
In FIG. 12, when an information search request is received from the client AP 3, the system information DB 13
, The shared group list information to which the user who has requested the search belongs is acquired (step S111). Next, a list of information matching the information search condition from the client AP3 received with the request is acquired from the system information DB 13 (step S112), and information in which the shared group to which the user belongs and the reference level (public level) match Is extracted therefrom (step S113). Then, the extracted information is transmitted to the client AP3 in the form of a list as a search result (step S114).

【0071】次に、上記構成において、4人のユーザ
と、3つの共有グループと、4つの登録情報とを有する
例について説明する。
Next, an example in which the above configuration has four users, three sharing groups, and four pieces of registration information will be described.

【0072】各ユーザの名前は、便宜上A、B、C、D
とし、各共有グループ名は、プロジェクトAグループ、
ネットワークグループ、及び管理職グループとする。更
に、各情報の名称は、1、2、3、4とする。プロジェ
クトAグループには、ユーザA、B、C、Dが、ネット
ワークグループには、ユーザB、Dが、管理職グループ
には、ユーザA、Bが、夫々属する。情報1は、ユーザ
Aにより、情報2、3は、ユーザBにより、更に、情報
4は、ユーザCにより夫々作成されたものとする。
The names of the users are A, B, C, D for convenience.
And each shared group name is Project A Group,
Network group and manager group. Further, the names of the information are 1, 2, 3, and 4. Users A, B, C, and D belong to the project A group, users B and D belong to the network group, and users A and B belong to the manager group. The information 1 is created by the user A, the information 2 and 3 are created by the user B, and the information 4 is created by the user C.

【0073】今、ユーザAがクライアントAP3、及び
サーバAP7を通じて情報検索を行っているとする。こ
こで、全情報(つまり、情報1、2、3、4)の公開レ
ベル(参照レベル)をチェックすれば、プロジェクトA
グループは情報1、4を、ネットワークグループは情報
2を、管理職グループは情報3を、夫々公開レベルとし
て持つ。よって、ユーザAはプロジェクトAグループ、
及び管理職グループの双方に属しているから、ユーザA
には、情報1,3,4を参照(情報1,3,4に係る一
覧を取得)することができる。
Now, it is assumed that user A is searching for information through client AP3 and server AP7. Here, if the disclosure level (reference level) of all information (that is, information 1, 2, 3, 4) is checked, the project A
The group has information 1 and 4, the network group has information 2 and the manager group has information 3 as disclosure levels. Therefore, user A is in project A group,
User A because it belongs to both
Can refer to information 1, 3, and 4 (obtain a list related to information 1, 3, and 4).

【0074】上述した内容は、あくまで本発明の一実施
形態に関するものであって、本発明が上記内容のみに限
定されることを意味するものでないのは勿論である。
The above description relates to one embodiment of the present invention, and does not mean that the present invention is limited only to the above description.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザが共有する情報のシステムへの登録作業におい
て、システム管理者や情報登録者の作業を低減すること
ができるようにすることができる。
As described above, according to the present invention,
In the work of registering information shared by the user in the system, the work of the system administrator and the information registrant can be reduced.

【0076】また、本発明によれば、ユーザが共有する
情報のシステムへの登録作業において、システム管理者
の負荷を大きくすることなく、上記情報へのアクセス制
限を付与することができるようにすることができる。
Further, according to the present invention, in the operation of registering information shared by the user in the system, it is possible to restrict access to the information without increasing the load on the system administrator. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る情報共有方式が適用
されるディジタル情報通信システムの一例を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a digital information communication system to which an information sharing method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に記載のサーバAPの構成を示す機能ブロ
ック図。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of a server AP shown in FIG.

【図3】図1に記載の文書属性システム情報データベー
ス内の、共有グループ作成のために用いられるデータベ
ースの構成を示した図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a database used for creating a shared group in the document attribute system information database shown in FIG. 1;

【図4】共有グループ作成時にクライアントの表示部に
表示される画面情報を示した説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing screen information displayed on a display unit of a client when a shared group is created.

【図5】共有グループ作成時にクライアントの表示部に
表示される画面情報を示した説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing screen information displayed on a display unit of a client when a shared group is created.

【図6】共有グループ作成時に、クライアントの表示部
に表示されるセキュリティ設定の画面情報を示した説明
図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing security setting screen information displayed on a display unit of a client when a shared group is created.

【図7】図1に記載のシステムにおける共有グループ作
成処理の手順を示す流れ図。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of a shared group creation process in the system shown in FIG. 1;

【図8】図1に記載のシステムにおける共有グループ一
覧情報取得処理の手順を示す流れ図。
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of a shared group list information acquisition process in the system shown in FIG. 1;

【図9】情報の自動登録処理動作時に、クライアントの
表示部に表示される画面情報を示した説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing screen information displayed on the display unit of the client when the information is automatically registered.

【図10】情報の自動登録処理動作時に、クライアント
の表示部に表示される画面情報を示した説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing screen information displayed on a display unit of a client during an information automatic registration process operation.

【図11】図1に記載のシステムにおける自動情報登録
処理の手順を示す流れ図。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of automatic information registration processing in the system shown in FIG. 1;

【図12】図1に記載のシステムにおける検索処理の手
順を示す流れ図。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of a search process in the system shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアントマシン(クライアント) 3 クライアントAP(アプリケーションソフト) 5 サーバマシン(情報共有システムサーバ) 7 サーバAP(アプリケーションソフト) 9 ファイルサーバ 11 全文テキストデータベース(全文テキストDB) 13 文書属性システム情報データベース(システム情
報DB) 15 情報登録部 17 情報検索部 19 共有グループ操作部 21 制御部 23 ユーザテーブル 25 共有グループ情報テーブル(情報テーブル) 27 共有グループメンバテーブル(メンバテーブル) 29 文書属性テーブル(属性テーブル)
Reference Signs List 1 client machine (client) 3 client AP (application software) 5 server machine (information sharing system server) 7 server AP (application software) 9 file server 11 full-text database (full-text DB) 13 document attribute system information database (system information) DB) 15 information registration unit 17 information search unit 19 shared group operation unit 21 control unit 23 user table 25 shared group information table (information table) 27 shared group member table (member table) 29 document attribute table (attribute table)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 升裕 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 西村 正寿 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 Fターム(参考) 5B017 AA02 BA06 CA16 5B082 EA11 FA16 GA13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Mitsuhiro Mizuno 3-3-3 Toyosu, Koto-ku, Tokyo Inside NTT Data Corporation (72) Masatoshi Nishimura Toyosu Toyosu, Koto-ku, Tokyo F-term (reference) in NTT Data Co., Ltd. C3-3-3 5B017 AA02 BA06 CA16 5B082 EA11 FA16 GA13

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のクライアントが、サーバに蓄積さ
れた情報中から所望の情報をネットワークを通じて取得
する環境において、 いずれかのクライアントのユーザからの指示に基づき、
各クライアントのユーザ中から選択した任意のユーザに
よる、特定の情報を共有するためのグループを編成する
手段と、 登録すべき情報が、いずれかのクライアントから与えら
れたとき、前記情報をいずれの共有グループに属する情
報として登録すべきかを判断する手段と、 各共有グループに属する夫々のユーザ毎に、前記登録情
報へのアクセス権を設定する手段と、 いずれかのクライアントのユーザからの情報検索要求に
応じて、そのユーザに設定されたアクセス権に応じた情
報の検索結果を出力する手段と、 を備える情報共有方式。
In an environment in which a plurality of clients acquire desired information from information stored in a server through a network, based on an instruction from a user of one of the clients,
A means for organizing a group for sharing specific information by an arbitrary user selected from the users of each client; and when the information to be registered is given from any client, the information is shared by any of the clients. Means for determining whether to be registered as information belonging to a group; means for setting an access right to the registered information for each user belonging to each shared group; and means for receiving an information search request from a user of any client. Means for outputting a search result of information according to the access right set for the user in response to the information.
【請求項2】 請求項1記載の情報共有方式において、 前記サーバが、前記各手段を備える情報共有方式。2. The information sharing method according to claim 1, wherein the server includes the respective units. 【請求項3】 請求項1記載の情報共有方式において、 前記共有グループ編成手段が、いずれかのクライアント
のユーザからの指示に基づき、共有グループの作成、共
有グループのメンバ変更、共有グループ名の変更及び共
有グループの削除を行う情報共有方式。
3. The information sharing method according to claim 1, wherein the sharing group formation unit creates a sharing group, changes a member of the sharing group, and changes a name of the sharing group based on an instruction from a user of one of the clients. And an information sharing method for deleting a sharing group.
【請求項4】 請求項3記載の情報共有方式において、 前記共有グループの作成が、いずれかのクライアントの
ユーザから与えられる共有グループ名、作成者名、及び
所属メンバに係る情報に基づいて行われる情報共有方
式。
4. The information sharing method according to claim 3, wherein the creation of the sharing group is performed based on information relating to a sharing group name, a creator name, and a member to which a user of one of the clients belongs. Information sharing method.
【請求項5】 請求項3記載の情報共有方式において、 前記共有グループのメンバ変更が、新たなユーザの参入
と既存のユーザの削除とを含み、いずれかのクライアン
トのユーザから与えられるユーザ名に係る情報に基づい
て行われる情報共有方式。
5. The information sharing method according to claim 3, wherein the change of the member of the sharing group includes entry of a new user and deletion of an existing user. An information sharing method performed based on such information.
【請求項6】 請求項5記載の情報共有方式において、 前記共有グループのメンバ変更に際して、共有グループ
作成者の削除が禁止される情報共有方式。
6. The information sharing method according to claim 5, wherein deletion of a shared group creator is prohibited when changing a member of the shared group.
【請求項7】 請求項3記載の情報共有方式において、 前記共有グループ名の変更、及び共有グループの削除
が、いずれかのクライアントのユーザから与えられる共
有グループ名に係る情報に基づいて行われる情報共有方
式。
7. The information sharing method according to claim 3, wherein the change of the shared group name and the deletion of the shared group are performed based on information on a shared group name given by a user of any one of the clients. Sharing method.
【請求項8】 請求項1記載の情報共有方式において、 登録すべき情報が、いずれかのクライアントのユーザか
ら与えられるバックグラウンドで監視する特定のディレ
クトリに係る情報と、前記監視時間の間隔情報と、前記
情報の登録を所望する共有グループ名情報とに基づき、
前記サーバの管理下にある記憶部に自動登録される情報
共有方式。
8. The information sharing method according to claim 1, wherein the information to be registered includes information on a specific directory to be monitored in the background given by a user of any client, and information on the monitoring time interval. , Based on the shared group name information desired to register the information,
An information sharing method that is automatically registered in a storage unit managed by the server.
【請求項9】 請求項1記載の情報共有方式において、 前記判断手段が、登録すべき情報を送信したクライアン
トのユーザが複数の共有グループに属するとき、そのユ
ーザからの指示に基づき、前記情報をいずれの共有グル
ープに属する情報として登録すべきかを判断する情報共
有方式。
9. The information sharing method according to claim 1, wherein said determining means, when a user of the client who transmitted the information to be registered belongs to a plurality of sharing groups, based on an instruction from the user, An information sharing method that determines which shared group should be registered as information.
【請求項10】 請求項1記載の情報共有方式におい
て、 前記アクセス権設定手段が、前記いずれの共有グループ
にも属さないユ−ザのクライアントに対し、各共有グル
ープ別に登録される情報へのアクセスを、各共有グルー
プ毎に設定される情報の公開レベルに応じて全く認めな
いか、或いは部分的に認める情報共有方式。
10. The information sharing system according to claim 1, wherein said access right setting means accesses a client of a user who does not belong to any of said sharing groups to information registered for each of said sharing groups. An information sharing method in which the information is not permitted or partially permitted according to the disclosure level of the information set for each sharing group.
【請求項11】 複数のクライアントが、サーバに蓄積
された情報中から所望の情報をネットワークを通じて取
得する環境において、 前記各クライアントが、 各クライアントのユーザ中から選択した任意のユーザに
よる、特定の情報を共有するためのグループ編成の要求
を送信する手段と、 登録を所望する情報を、情報の登録要求と共に送信する
手段と、 所望の情報の検索要求を送信する手段と、 を備える情報共有方式。
11. An environment in which a plurality of clients obtain desired information from information stored in a server through a network, wherein each of the clients has a specific information by an arbitrary user selected from the users of the respective clients. An information sharing method, comprising: means for transmitting a group formation request for sharing information; means for transmitting information desired to be registered together with an information registration request; and means for transmitting a desired information search request.
【請求項12】 複数のクライアントが、サーバに蓄積
された情報中から所望の情報をネットワークを通じて取
得する環境において、 いずれかのクライアントのユーザからの指示に基づき、
各クライアントのユーザ中から選択した任意のユーザに
よる、特定の情報を共有するためのグループを編成する
第1の過程と、 登録すべき情報が、いずれかのクライアントから与えら
れたとき、前記情報をいずれの共有グループに属する情
報として登録すべきかを判断する第2の過程と、 各共有グループに属する夫々のユーザ毎に、前記登録情
報へのアクセス権を設定する第3の過程と、 いずれかのクライアントのユーザからの情報検索要求に
応じて、そのユーザに設定されたアクセス権に応じた情
報の検索結果を出力する第4の過程と、 を備える情報共有方法。
12. An environment in which a plurality of clients acquire desired information from information stored in a server through a network, based on an instruction from a user of one of the clients.
A first step of forming a group for sharing specific information by an arbitrary user selected from the users of each client; and when the information to be registered is given from any client, the information is registered. A second step of determining which shared group should be registered as information belonging to the shared group; a third step of setting an access right to the registered information for each user belonging to each shared group; A fourth step of, in response to an information search request from a user of the client, outputting a search result of information corresponding to the access right set for the user, a fourth step.
JP11137717A 1999-05-18 1999-05-18 Method and system for sharing information Pending JP2000330847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137717A JP2000330847A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Method and system for sharing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137717A JP2000330847A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Method and system for sharing information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330847A true JP2000330847A (en) 2000-11-30

Family

ID=15205186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11137717A Pending JP2000330847A (en) 1999-05-18 1999-05-18 Method and system for sharing information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330847A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366781A (en) * 2001-06-11 2002-12-20 Nec Soft Ltd System to be used for electronic commerce
JP2003108706A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Haseko Sekkei:Kk Application system
JP2005228270A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd File sharing system
JP2007535281A (en) * 2004-04-27 2007-11-29 タイムオウス インク Virtual private network system
US7392007B2 (en) 2003-10-15 2008-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Intermediate transfer system and method for cleaning intermediate transfer belt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366781A (en) * 2001-06-11 2002-12-20 Nec Soft Ltd System to be used for electronic commerce
JP2003108706A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Haseko Sekkei:Kk Application system
US7392007B2 (en) 2003-10-15 2008-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Intermediate transfer system and method for cleaning intermediate transfer belt
JP2005228270A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd File sharing system
JP2007535281A (en) * 2004-04-27 2007-11-29 タイムオウス インク Virtual private network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108813B2 (en) Query conditions-based security
US7233959B2 (en) Life-cycle management engine
JP4571746B2 (en) System and method for selectively defining access to application functions
US5132900A (en) Method and apparatus for limiting manipulation of documents within a multi-document relationship in a data processing system
US10536459B2 (en) Document management systems and methods
RU2367010C2 (en) System and method of generating aggregated data presentations in computer network
US6751618B1 (en) Method and apparatus for a web application server to upload multiple files and invoke a script to use the files in a single browser request
EP1492003A2 (en) Sharing computer objects with associations
US20210279257A1 (en) Identity Mapping For Cloud Migrations
JP2003280990A (en) Document processing device and computer program for managing document
CA2379930A1 (en) Multi-model access to data
US20050234966A1 (en) System and method for managing supply of digital content
JP2003006194A (en) System for controlling database access
CN108288001B (en) Method and device for constructing organization architecture
JP4207417B2 (en) Document management device
JP2002117215A (en) Patent management system
US20210241215A1 (en) Data processing systems for generating and populating a data inventory
JP2000330847A (en) Method and system for sharing information
CN112866212A (en) Access control method and device for cloud computing resources, computer equipment and medium
CN116702213A (en) Service system data authority management method, device and equipment for multi-level enterprise
JP4186452B2 (en) Document management device
US20050086194A1 (en) Information reference apparatus, information reference system, information reference method, information reference program and computer readable information recording medium
JP4166704B2 (en) Lifecycle management engine
JPH04104342A (en) Data distributed control method and control system
JP2002116944A (en) Membership management method

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040903