JP2000324417A - Auxiliary information reproducing device - Google Patents

Auxiliary information reproducing device

Info

Publication number
JP2000324417A
JP2000324417A JP11131687A JP13168799A JP2000324417A JP 2000324417 A JP2000324417 A JP 2000324417A JP 11131687 A JP11131687 A JP 11131687A JP 13168799 A JP13168799 A JP 13168799A JP 2000324417 A JP2000324417 A JP 2000324417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
auxiliary information
signal
program
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Takahashi
康夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11131687A priority Critical patent/JP2000324417A/en
Publication of JP2000324417A publication Critical patent/JP2000324417A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user with program guiding information based on EPG data by voice. SOLUTION: An EPG decoder 16 of this auxiliary information reproducing device decodes auxiliary information included in a channel tuned by a tuning circuit 15 to give it to a coding circuit 18. The circuit 18 encodes auxiliary information to output it to a voice synthesizing circuit 19, which generates a voice signal based on the auxiliary information by synthesize-processing of a voice signal. When the presenting request of program guiding information is generated by a user, a control circuit 21 allows a mixing circuit 20 to sufficiently lower the level of the voice signal based on a program and to raise the level of the voice signal from the circuit 19 to supply to a loudspeaker 22. Thus, program guiding information based on EPG data is outputted by voice.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル放送信
号に含まれるEPGデータ等の補助情報を用いて番組案
内サービスを提供するものに好適な補助情報再生装置に
関する。
The present invention relates to an auxiliary information reproducing apparatus suitable for providing a program guide service using auxiliary information such as EPG data included in a digital broadcast signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル技術を利用して、放送
信号中に番組の情報等をコード化して多重伝送するテレ
ビジョン放送が行われている。例えば、多重化する補助
情報としては、選局に用いる番組案内情報等がある。受
信機側では、多重化された番組案内情報を必要に応じて
再生することにより、選局に利用することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, television broadcasting has been performed in which program information and the like are encoded in a broadcast signal and multiplexed and transmitted using digital technology. For example, auxiliary information to be multiplexed includes program guide information used for channel selection. On the receiver side, the multiplexed program guide information can be used for channel selection by reproducing as necessary.

【0003】図8はこのような番組情報に基づく番組案
内表示の一例を示す説明図である。近年、放送局は番組
案内情報として、EPG(Electoric Program Guide)
データを放送信号中に多重して伝送しており、図8はこ
のEPGデータに基づく番組案内表示を示している。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a program guide display based on such program information. In recent years, broadcasters have used EPG (Electoric Program Guide) as program guide information.
Data is multiplexed in a broadcast signal and transmitted. FIG. 8 shows a program guide display based on the EPG data.

【0004】図8において、表示画面1上にはチャンネ
ルA,B,Cについて、現在時刻(12時)から数時間
後までの放送内容を示す番組案内表示2を表示してい
る。
[0004] In FIG. 8, a program guide display 2 is displayed on a display screen 1 for the channels A, B, and C, showing broadcast contents from the current time (12:00) to several hours later.

【0005】更に、番組案内表示を表示するこのような
従来の補助情報再生装置においては、ジャンル別の案内
表示であるジャンル表示を表示する機能を有したものも
ある。図9はこの機能を利用した番組案内表示を示す説
明図である。
Further, some of such conventional auxiliary information reproducing devices for displaying a program guide display have a function of displaying a genre display which is a guide display for each genre. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a program guide display using this function.

【0006】図9においては、表示画面1上に、ジャン
ルを特定するためのジャンル表示3を表示している。E
PGデータには、放送局によって、各番組の内容が夫々
いずれのジャンルに属するかを示す情報を付加してお
り、ユーザーの要求に応じて、ジャンル表示を表示する
ことができるようになっている。
[0009] In FIG. 9, a genre display 3 for specifying a genre is displayed on the display screen 1. E
Information indicating which genre each program belongs to is added to the PG data by the broadcasting station, and a genre display can be displayed in response to a user request. .

【0007】ユーザーは、ジャンル表示3を参照しなが
ら所望のジャンルを選択する。そうすると、選択された
ジャンルに含まれる番組の番組表がEPGデータに基づ
いて表示される。
[0007] The user selects a desired genre while referring to the genre display 3. Then, a program table of programs included in the selected genre is displayed based on the EPG data.

【0008】このように、従来、EPGデータに基づい
て番組案内表示を画面上に表示することが可能であり、
ユーザーは自分の好みの番組を容易に選択することが可
能である。
As described above, conventionally, it is possible to display a program guide display on a screen based on EPG data.
The user can easily select his favorite program.

【0009】しかしながら、番組案内表示は、図8及び
図9に示すように、番組を映出する表示画面上に表示す
るようになっており、番組案内表示を確認しようとする
と、この間、現在視聴中の番組を観ることができない。
However, as shown in FIGS. 8 and 9, the program guide display is displayed on a display screen on which a program is projected. I can't watch the program inside.

【0010】そこで、図10に示すように、表示画面1
を2分割して一方に視聴中の番組4を映出し、他方に番
組案内情報2を再生表示する手法がある。しかし、この
場合には、夫々表示される画面が小さくなって、特に画
面サイズが小さいときには、番組4及び番組案内表示2
のいずれも見にくくなってしまうという問題がある。
[0010] Therefore, as shown in FIG.
Is divided into two, and the program 4 being viewed is projected on one side, and the program guide information 2 is reproduced and displayed on the other side. However, in this case, each of the displayed screens becomes smaller, and especially when the screen size is small, the program 4 and the program guide display 2 are displayed.
There is a problem that it becomes difficult to see both.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の補助情報再生装置においては、番組案内表示を番
組を映出する表示画面上に映出することから、番組の視
聴が不可能になるか又は見にくくなってしまうという問
題点があった。
As described above, in the above-mentioned conventional auxiliary information reproducing apparatus, since the program guide display is displayed on the display screen for displaying the program, the program cannot be viewed. Or it becomes difficult to see.

【0012】本発明は、放送信号に多重された補助情報
に基づく音声を音声出力することを可能にすることによ
り、番組の視聴に影響を与えることなく、補助情報の内
容を視聴者に認識させることができる補助情報再生装置
を提供することを目的とする。
[0012] The present invention enables a viewer to recognize the contents of auxiliary information without affecting the viewing of a program by enabling audio output based on auxiliary information multiplexed on a broadcast signal. It is an object of the present invention to provide an auxiliary information reproducing device capable of performing the following.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明に係る補助情報再
生装置は、補助情報が付加された放送信号から前記補助
情報を取り出してデコードするデコード手段と、前記デ
コード手段によってデコードされた補助情報に対する音
声信号合成処理によって、前記補助情報に基づく音声信
号を得る音声合成手段と、前記音声信号に基づく音響を
出力する音響出力手段とを具備したものである。
An auxiliary information reproducing apparatus according to the present invention comprises decoding means for extracting and decoding the auxiliary information from a broadcast signal to which the auxiliary information has been added, and decoding the auxiliary information decoded by the decoding means. The apparatus includes a voice synthesizing unit that obtains a voice signal based on the auxiliary information by a voice signal synthesizing process, and a sound output unit that outputs a sound based on the voice signal.

【0014】本発明において、デコード手段は、放送信
号から補助情報を取り出してデコードする。デコードさ
れた補助情報は、音声合成手段によって音声信号に変換
し、音響出力手段によって音響出力する。
In the present invention, the decoding means extracts and decodes auxiliary information from the broadcast signal. The decoded auxiliary information is converted into a voice signal by a voice synthesis unit, and is output as sound by a sound output unit.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
補助情報再生装置の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the auxiliary information reproducing apparatus according to the present invention.

【0016】本実施の形態は、放送信号に含まれている
補助情報に基づいて、映像ではなく音声による情報提供
を可能にしたものである。補助情報としてEPGデータ
が伝送されるものとし、チャンネルサーチ機能を実現す
るテレビジョン受信機に適用した例について説明する。
In the present embodiment, information can be provided not by video but by sound based on auxiliary information included in a broadcast signal. An example in which EPG data is transmitted as auxiliary information and applied to a television receiver that realizes a channel search function will be described.

【0017】入力端子10には放送局から送信されるRF
信号を入力する。このRF信号は、番組用の選局回路1
1及び補助情報用の選局回路15に供給する。選局回路
11、15は、制御回路21に制御されて、入力RF信
号に対して検波及び選局処理を行う。選局回路11は、
所定チャンネルの映像及び音声信号を得て、夫々映像処
理回路12及び音声処理回路14に出力する。また、選
局回路15は、所定チャンネルに多重されている補助情
報を得る。選局回路15は、補助情報のうちEPGデー
タについてはEPGデコーダ16に出力するようになっ
ている。
An RF signal transmitted from a broadcasting station is input to an input terminal 10.
Input the signal. This RF signal is transmitted to a channel selection circuit 1 for a program.
1 and auxiliary information. The tuning circuits 11 and 15 are controlled by the control circuit 21 to perform detection and tuning processing on the input RF signal. The tuning circuit 11
The video and audio signals of a predetermined channel are obtained and output to the video processing circuit 12 and the audio processing circuit 14, respectively. Further, the tuning circuit 15 obtains auxiliary information multiplexed on a predetermined channel. The tuning circuit 15 outputs EPG data of the auxiliary information to the EPG decoder 16.

【0018】映像処理回路12は、入力された映像信号
に所定の映像信号処理を施した後、表示部13に出力す
る。音声処理回路14は、入力された音声信号に所定の
音声信号処理を施した後、混合回路20を介して音声出
力部22に出力する。表示部13は、入力された映像信
号に基づく映像を表示画面上に映出し、音声出力部22
は、入力された音声信号に基づく音響を音響出力する。
The video processing circuit 12 performs predetermined video signal processing on the input video signal, and outputs the processed video signal to the display unit 13. The audio processing circuit 14 performs predetermined audio signal processing on the input audio signal, and then outputs the processed audio signal to the audio output unit 22 via the mixing circuit 20. The display unit 13 projects an image based on the input image signal on a display screen,
Outputs a sound based on the input audio signal.

【0019】EPGデコーダ16は、制御回路21に制
御されて、入力されたEPGデータをデコード処理し
て、番組案内情報を得る。なお、EPGデコーダ16か
らの番組案内情報は一旦メモリ17に書込まれる。この
番組案内情報はコード化回路18に供給する。
The EPG decoder 16 is controlled by the control circuit 21 to decode the input EPG data to obtain program guide information. Note that the program guide information from the EPG decoder 16 is temporarily written into the memory 17. This program guide information is supplied to the coding circuit 18.

【0020】コード化回路18は、入力された番組案内
情報(補助情報)を音声合成回路19が処理可能なコー
ドに変換し、コード化した番組案内情報を音声合成回路
19に出力する。音声合成回路19は、入力された番組
案内情報から音声信号を合成して混合回路20に出力す
る。なお、音声合成回路19がEPGデコーダ16から
の番組案内情報のコード体系を直接処理することができ
る場合には、コード化回路18は不要である。
The coding circuit 18 converts the input program guide information (auxiliary information) into a code that can be processed by the voice synthesis circuit 19 and outputs the coded program guide information to the voice synthesis circuit 19. The audio synthesizing circuit 19 synthesizes an audio signal from the input program guide information and outputs the synthesized signal to the mixing circuit 20. If the speech synthesis circuit 19 can directly process the code system of the program guide information from the EPG decoder 16, the coding circuit 18 is unnecessary.

【0021】混合回路20は、音声処理回路14からの
音声信号と音声合成回路19からの音声信号とを所定の
混合比で混合して音声出力部22に出力する。混合回路
20は、音声合成回路19の出力を音声出力させる場合
には、音声処理回路14の出力を音声合成回路19の出
力に比べて十分に小さく設定するようになっている。
The mixing circuit 20 mixes the sound signal from the sound processing circuit 14 and the sound signal from the sound synthesizing circuit 19 at a predetermined mixing ratio and outputs the mixed signal to the sound output unit 22. When the output of the voice synthesis circuit 19 is output as voice, the mixing circuit 20 sets the output of the voice processing circuit 14 to be sufficiently smaller than the output of the voice synthesis circuit 19.

【0022】なお、選局回路11,15、映像処理回路
12、音声処理回路14、EPGデコーダ16、コード
化回路18、音声合成回路19及び混合回路20は制御
回路21によって制御するようになっている。
The tuning circuits 11 and 15, the video processing circuit 12, the audio processing circuit 14, the EPG decoder 16, the coding circuit 18, the audio synthesizing circuit 19 and the mixing circuit 20 are controlled by a control circuit 21. I have.

【0023】制御回路21は、図示しない入力装置を用
いたユーザーの各種操作に基づいて各部を制御するよう
になっている。例えば、ユーザーが選局チャンネルを指
定した場合には、この指定に基づく選局信号を発生して
選局回路11,15を制御する。また、ユーザーによっ
て補助情報の再生が指示された場合には、制御回路21
は、例えば、選局回路15を制御して各チャンネルを順
次受信させ、各チャンネルの補助情報をEPGデコーダ
16によってデコードさせ、コード化回路18及び音声
合成回路19によって音声信号に変換させる。更に、制
御回路21は、混合回路20を制御して、番組の音声を
絞り、補助情報に基づく音声を十分な音量で出力させる
ようになっている。
The control circuit 21 controls each section based on various operations by a user using an input device (not shown). For example, when the user specifies a tuning channel, a tuning signal based on the designation is generated to control the tuning circuits 11 and 15. When the user instructs reproduction of the auxiliary information, the control circuit 21
For example, the control unit controls the channel selection circuit 15 to sequentially receive each channel, decodes the auxiliary information of each channel by the EPG decoder 16, and converts the auxiliary information into an audio signal by the encoding circuit 18 and the audio synthesis circuit 19. Further, the control circuit 21 controls the mixing circuit 20 to narrow down the audio of the program and output the audio based on the auxiliary information at a sufficient volume.

【0024】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図2乃至図5を参照して説明する。図2は
補助情報のフォーマット、例えばEPGデータのフォー
マットの一例を説明するための説明図である。図3はチ
ャンネル選局の様子を説明するための説明図であり、図
4は実施の形態の動作を説明するためのフローチャート
であり、図5は番組案内情報の音声出力時における画面
表示を示す説明図である。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an example of a format of auxiliary information, for example, a format of EPG data. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the state of channel selection, FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment, and FIG. 5 shows a screen display when the program guide information is output as audio. FIG.

【0025】入力端子10を介して入力されたRF信号
は選局回路11に供給する。制御回路21はユーザーの
選局操作に基づく選局信号を発生して、選局回路11に
与える。これにより、選局回路11は、ユーザーが指定
したチャンネルを選局して、映像信号を映像処理回路1
2に供給すると共に、音声信号を音声処理回路14に供
給する。
The RF signal input via the input terminal 10 is supplied to a tuning circuit 11. The control circuit 21 generates a tuning signal based on a user's tuning operation and supplies it to the tuning circuit 11. As a result, the tuning circuit 11 tunes to the channel specified by the user and converts the video signal to the video processing circuit 1.
2 and an audio signal to the audio processing circuit 14.

【0026】映像信号及び音声信号は夫々映像処理回路
12及び音声処理回路14において処理する。映像処理
回路12の出力は表示部13に供給し、表示画面上には
ユーザーが選局したチャンネルの映像を映出する。ま
た、音声処理回路14の出力は混合回路20を介して音
声出力部22に供給して、ユーザーが選局したチャンネ
ルの音響を音響出力する。
The video signal and the audio signal are processed in the video processing circuit 12 and the audio processing circuit 14, respectively. The output of the video processing circuit 12 is supplied to the display unit 13, and the video of the channel selected by the user is displayed on the display screen. Further, the output of the audio processing circuit 14 is supplied to the audio output unit 22 via the mixing circuit 20, and outputs the audio of the channel selected by the user.

【0027】ここで、ユーザーが補助情報のうちのEP
Gデータを用いた番組案内サービスを利用するための操
作を行うものとする。制御回路21は、図4のステップ
S1において補助情報の再生要求が生じているか否かを
判断している。ユーザーによって補助情報の再生要求が
指示されると、制御回路21は、処理をステップS2に
移行して番組の音声(主音声)を絞る。即ち、制御回路
21は、混合回路20を制御し、音声処理回路14の出
力の比を音声合成回路19の出力よりも十分に小さくす
る。なお、音声処理回路14の出力を音声出力部22に
全く出力しないようにすることも可能である。
Here, the user sets the EP in the auxiliary information.
It is assumed that an operation for using the program guide service using the G data is performed. The control circuit 21 determines whether or not a request for reproducing auxiliary information has occurred in step S1 of FIG. When a request to reproduce auxiliary information is given by the user, the control circuit 21 shifts the processing to step S2 and narrows down the audio (main audio) of the program. That is, the control circuit 21 controls the mixing circuit 20 so that the output ratio of the audio processing circuit 14 is sufficiently smaller than the output of the audio synthesis circuit 19. Note that the output of the audio processing circuit 14 may not be output to the audio output unit 22 at all.

【0028】また、この場合でも、制御回路21は、選
局回路11に対する選局信号は変更しない。従って、補
助情報の再生中であっても、ユーザーの選局操作に基づ
くチャンネルの映像は画面全域に映出されたままであ
る。
Also in this case, the control circuit 21 does not change the channel selection signal for the channel selection circuit 11. Therefore, even during the reproduction of the auxiliary information, the video of the channel based on the user's channel selection operation is still displayed on the entire screen.

【0029】次に、制御回路21は、ステップS3 にお
いて第aチャンネル(a=1,2,…)の補助情報を再
生する。即ち、制御回路21は、選局回路15を制御し
て、第aチャンネルを選局させる。第aチャンネルの補
助情報のうちEPGデータはEPGデコーダ16に供給
される。EPGデコーダ16は抽出されたEPGデータ
をメモリ17に保持させる。
Next, the control circuit 21 reproduces auxiliary information of the a-th channel (a = 1, 2,...) In step S3. That is, the control circuit 21 controls the channel selection circuit 15 to select the channel a. EPG data of the auxiliary information of the a-th channel is supplied to the EPG decoder 16. The EPG decoder 16 causes the memory 17 to hold the extracted EPG data.

【0030】図2はEPGデータのフォーマットを示し
ている。EPGデータは先頭にヘッダを配列しており、
ヘッダ以降に伝送されるデータがEPGデータであるこ
とが記述されている。データAには、例えば、ある番組
の日時、チャンネルの情報が格納されている。また、例
えば、データBには分類、データCには番組のタイト
ル、データDには番組の内容、データEには出演者の情
報が格納されている。なお、EPGデータとして更に多
くの伝送量を割り当てることもでき、そうすると、一層
多くの情報を送ることが可能である。
FIG. 2 shows the format of EPG data. EPG data has a header arranged at the beginning,
It describes that the data transmitted after the header is EPG data. The data A stores, for example, information on the date and time of a certain program and the channel. Further, for example, data B stores a classification, data C stores a program title, data D stores program contents, and data E stores performer information. It should be noted that a larger transmission amount can be allocated as the EPG data, so that more information can be transmitted.

【0031】これらのデータ順は規格化されており、E
PGデコーダ16は、相当するアドレスから情報を取り
出してデコードすることができる。EPGデコーダ16
は、デコーダした情報をメモリ17に格納し、要求に応
じて直ちに呼び出すようになっている。
The order of these data is standardized.
The PG decoder 16 can take out information from the corresponding address and decode it. EPG decoder 16
Stores the decoded information in the memory 17 and immediately calls it upon request.

【0032】EPGデコーダ16からのデコードされた
補助情報(番組案内情報)はコード化回路18に供給し
て、音声合成回路19が処理可能なコードに変換した
後、音声合成回路19に供給する。音声合成回路19は
第aチャンネルの補助情報に対する音声信号合成処理に
よって、補助情報に基づく音声信号を作成する。
The decoded auxiliary information (program guide information) from the EPG decoder 16 is supplied to a coding circuit 18, converted into a code that can be processed by a voice synthesis circuit 19, and then supplied to the voice synthesis circuit 19. The voice synthesizing circuit 19 generates a voice signal based on the auxiliary information by performing a voice signal synthesizing process on the auxiliary information of the a-th channel.

【0033】更に、EPGデコーダ16及び音声合成回
路19の動作を図8の番組案内表示に対応した音声信号
を作成する場合を例に説明する。
Further, the operation of the EPG decoder 16 and the audio synthesizing circuit 19 will be described by taking as an example a case where an audio signal corresponding to the program guide display of FIG. 8 is created.

【0034】従来、図8の表示形式は、受像機側で決定
している。従って、図8の表示形式に対応した音声出力
順については、制御回路21によって指定することがで
きる。なお、図8では、水平方向にはチャンネルをと
り、垂直方向には時間をとって、これらの交点に番組の
タイトルを表示している。これらの表示情報のうち、チ
ャンネル及び時間の情報は受像機側で有している。
Conventionally, the display format shown in FIG. 8 is determined on the receiver side. Therefore, the control circuit 21 can specify the audio output order corresponding to the display format of FIG. In FIG. 8, the title of the program is displayed at the intersection of the channels in the horizontal direction and the time in the vertical direction. Among these pieces of display information, information on the channel and time is held on the receiver side.

【0035】制御回路21は、各チャンネル毎に番組案
内の音声信号を出力させる。即ち、EPGデコーダ16
がチャンネルA(図8参照)についてのEPGデータを
デコードすると、制御回路21は、受像機内の日付と時
間の情報を参照して、現在放送されている番組について
のタイトルをメモリ17から読み出して、コード化回路
18に与える。例えば、現在12時であるものとする
と、図8の例に対応させた場合には、タイトルが「料
理」であることを示す補助情報をコード化回路18に出
力させる。
The control circuit 21 outputs a program guide audio signal for each channel. That is, the EPG decoder 16
Decodes the EPG data for the channel A (see FIG. 8), the control circuit 21 reads the title of the currently broadcast program from the memory 17 by referring to the date and time information in the receiver, and It is given to the coding circuit 18. For example, assuming that the current time is 12:00, in the case corresponding to the example of FIG. 8, the encoding circuit 18 is caused to output auxiliary information indicating that the title is “food”.

【0036】コード化回路18からの補助情報は音声合
成回路19に供給し、音声合成回路19は、例えば、
「チャンネルAでタイトルが『料理』の番組が放送中」
であることを示す音声出力を出力させるための音声信号
を出力する。なお、制御回路21は、現在時刻以降の時
間帯の番組についても、チャンネル及び放送時間と共
に、音声に変換して出力させるようにしてもよい。
The auxiliary information from the coding circuit 18 is supplied to a speech synthesis circuit 19, which, for example,
"A program with the title" Cooking "is being broadcast on Channel A"
An audio signal for outputting an audio output indicating that Note that the control circuit 21 may also convert a program in a time zone after the current time into audio along with the channel and broadcast time and output the audio.

【0037】音声合成回路19からの音声信号は混合回
路20を介してスピーカ22に供給する。こうして、ス
ピーカ22からは、ステップS3 において第aチャンネ
ルに多重されている補助情報に基づく音声が十分な音量
でスピーカ22から出力される。
The audio signal from the audio synthesizing circuit 19 is supplied to a speaker 22 via a mixing circuit 20. Thus, a sound based on the auxiliary information multiplexed on the channel a in step S3 is output from the speaker 22 at a sufficient volume.

【0038】なお、この場合でも、表示部13の表示画
面上にはユーザーが所望したチャンネルの映像が出力さ
れると共に、スピーカ22からは小さな音量ではある
が、表示画面に表示されている映像に対応した音響も出
力されている。
In this case as well, the image of the channel desired by the user is output on the display screen of the display unit 13 and the image displayed on the display screen although the sound volume is small from the speaker 22 is displayed. The corresponding sound is also output.

【0039】次に、制御回路21は、ステップS4 にお
いて選局の要求が発生したか否かを判断する。選局要求
がない場合には、処理をステップS7 に移行して、全て
のチャンネルの補助情報を再生したか否かを判断する。
この場合には、1つのチャンネルの補助情報しか再生し
ていないので、次のステップS8 に移行してチャンネル
番号を示すaをインクリメントする。こうして、次にス
テップS3 において次のチャンネルの補助情報を再生す
る。
Next, the control circuit 21 determines in step S4 whether or not a tuning request has occurred. If there is no channel selection request, the process shifts to step S7 to determine whether or not auxiliary information of all channels has been reproduced.
In this case, since only the auxiliary information of one channel has been reproduced, the process proceeds to the next step S8, where a indicating the channel number is incremented. Thus, in step S3, the auxiliary information of the next channel is reproduced.

【0040】図3は初期状態のaが1の場合における補
助情報の再生の流れを示している。ステップS4 ,S7
でNOと判断された場合には、図3(a)に示すよう
に、受信チャンネルは順次更新されて、第1チャンネ
ル,第2チャンネル,…の補助情報が再生される。
FIG. 3 shows the flow of reproducing auxiliary information when a in the initial state is 1. Steps S4 and S7
Is NO, the reception channels are sequentially updated as shown in FIG. 3A, and the auxiliary information of the first channel, the second channel,... Is reproduced.

【0041】ここで、ユーザーが補助情報に基づく音声
出力に応答して、選局を行うものとする。例えば、第2
チャンネルの補助情報の音声再生出力中に選局のための
所定の操作を行うものとする。そうすると、制御回路2
1は、ステップS4 から処理をステップS5 に移行し
て、第2チャンネルに多重された補助情報の再生を停止
し、第2チャンネルを選局させるための選局信号を選局
回路11に出力すると共に、混合回路20に音声処理回
路14の出力を選択的にスピーカ22に出力させる。
Here, it is assumed that the user selects a channel in response to the audio output based on the auxiliary information. For example, the second
It is assumed that a predetermined operation for channel selection is performed during the sound reproduction output of the auxiliary information of the channel. Then, the control circuit 2
1 shifts the processing from step S4 to step S5, stops the reproduction of the auxiliary information multiplexed on the second channel, and outputs a tuning signal for tuning the second channel to the tuning circuit 11. At the same time, the output of the audio processing circuit 14 is selectively output to the speaker 22 by the mixing circuit 20.

【0042】これにより、選局回路11は、第2チャン
ネルを選局し、表示部13の表示画面上には第2チャン
ネルの番組の映像が出力され、スピーカ22からはこの
番組の音声が出力される。
Thus, the channel selection circuit 11 selects the second channel, outputs the video of the second channel program on the display screen of the display unit 13, and outputs the audio of this program from the speaker 22. Is done.

【0043】なお、ユーザーが選局操作を行うことな
く、全てのチャンネルについて補助情報の再生が行われ
ると、ステップS7 からステップS9 に処理が移行し
て、制御回路21は補助情報の再生を停止させる。次
に、ステップS10で、制御回路21は、混合回路20に
音声処理回路14の出力を選択的にスピーカ22に出力
させる。
When the reproduction of the auxiliary information is performed for all the channels without the user performing the channel selection operation, the process shifts from step S7 to step S9, and the control circuit 21 stops the reproduction of the auxiliary information. Let it. Next, in step S10, the control circuit 21 causes the mixing circuit 20 to selectively output the output of the audio processing circuit 14 to the speaker 22.

【0044】ところで、各チャンネルに多重された補助
情報に基づく音声を聞きながら選局を行う場合には、各
チャンネル毎の音声相互間に間隔を開けた方がよいこと
が考えられる。図3(b)はこの場合の例を示してい
る。即ち、この場合には、制御回路21はメモリ17に
EPGデータを一時格納しておくことにより、各チャン
ネルの再生を所定時間だけ遅延させる。これにより、図
3(b)に示すように、各チャンネルに多重された補助
情報に基づく音声を出力する毎に、所定の無音期間を設
ける。
When selecting a channel while listening to the sound based on the auxiliary information multiplexed on each channel, it may be better to increase the interval between the sounds for each channel. FIG. 3B shows an example of this case. That is, in this case, the control circuit 21 temporarily stores the EPG data in the memory 17 to delay the reproduction of each channel by a predetermined time. Thus, as shown in FIG. 3B, a predetermined silence period is provided every time audio is output based on the auxiliary information multiplexed on each channel.

【0045】なお、無音期間中にユーザー操作に基づく
選局の要求が発生した場合には、制御回路21は、無音
期間の前のチャンネルを選局対象とする。
When a request for channel selection based on a user operation occurs during a silent period, the control circuit 21 selects a channel before the silent period as a channel to be selected.

【0046】また、無音期間に続けて、次のチャンネル
に対応した補助情報の音声を出力する前に、特定の音響
を挿入することも可能である。図3(c)はこの場合の
例を示している。特定の音響を挿入することにより、ユ
ーザーは各チャンネル毎の区切りを理解しやすく、操作
性が向上する。
Further, after the silent period, a specific sound can be inserted before outputting the sound of the auxiliary information corresponding to the next channel. FIG. 3C shows an example of this case. By inserting a specific sound, the user can easily understand the break for each channel, and the operability is improved.

【0047】また、補助情報の再生中は、選局回路11
の選局チャンネルに基づく音声(主音声)のレベルが比
較的低いか又は0であることから、機器の状態や受信状
態等についてユーザーが判断を誤ることも考えられる。
そこで、補助情報の再生中であることを示す表示を、表
示画面上の番組の映像に重ねて表示させることも可能で
ある。即ち、この場合には、制御回路21は、映像処理
回路12を制御して、所定の表示をオンスクリーン表示
させる。
During the reproduction of the auxiliary information, the channel selection circuit 11
Since the level of the sound (main sound) based on the selected channel is relatively low or 0, the user may erroneously judge the state of the device or the reception state.
Therefore, a display indicating that the auxiliary information is being reproduced can be displayed so as to be superimposed on the video of the program on the display screen. That is, in this case, the control circuit 21 controls the video processing circuit 12 to display a predetermined display on the screen.

【0048】図5はこの場合の画面表示を示している。
図5の例では、表示画面25上には番組の映像26に重
ねて「合成音声再生中」という表示27が表示されてい
る。この表示27によって、主音声のレベルが極めて低
い場合でも、ユーザーが機器の状態や受信状態等を誤る
ことを防止することができる。
FIG. 5 shows a screen display in this case.
In the example of FIG. 5, on the display screen 25, a display 27 indicating that "synthesized voice is being reproduced" is displayed over the video 26 of the program. This display 27 can prevent the user from making mistakes in the state of the device or the reception state even when the level of the main sound is extremely low.

【0049】このように、本実施の形態においては、補
助情報を再生して音声合成することにより、補助情報を
音声によって視聴者に伝えることが可能となる。これに
より、現在視聴中のチャンネルの映像を画面全域に表示
しながら、補助情報の内容を理解することができる。従
って、ユーザーが補助情報の内容を理解するに際し、表
示画面の番組表示に影響を与えることがないので、番組
を楽しむと同時に番組案内情報等を理解することがで
き、特に表示画面が小さい場合に有効である。また、音
声によって補助情報の内容を視聴者に伝えることができ
るので、視覚的にハンディキャプがある視聴者に対して
極めて有効である。
As described above, in the present embodiment, by reproducing the auxiliary information and synthesizing the voice, the auxiliary information can be transmitted to the viewer by voice. Thus, the contents of the auxiliary information can be understood while displaying the video of the currently viewed channel on the entire screen. Therefore, when the user understands the contents of the auxiliary information, it does not affect the program display on the display screen, so that the user can enjoy the program and understand the program guide information at the same time, especially when the display screen is small. It is valid. Further, since the contents of the auxiliary information can be transmitted to the viewer by voice, it is extremely effective for a viewer who has a visually handicap.

【0050】なお、図4のステップS1 ,S4 は、ユー
ザー操作を判断する処理であるが、この場合のユーザー
操作として共通の操作を採用することができる。即ち、
例えばリモコンに1つの選局ボタンを設け、補助情報の
再生が行われていない場合に選局ボタンが押されると、
補助情報の再生要求が発生したものと判断し、補助情報
の再生中に選局ボタンが押されると、選局要求が発生し
たものと判断すればよい。また、リモコンに補助情報の
再生を強制的に中止させるための中止ボタンを設け、ス
テップS1 以降の処理において、この中止ボタンが押さ
れることにより、補助情報の再生を強制的に中止させる
ようにしてもよい。なお、この場合には、補助情報の再
生を停止したことを音声によってユーザーに認識させる
ようにしてもよい。
Steps S1 and S4 in FIG. 4 are processing for judging a user operation. In this case, a common operation can be adopted as the user operation. That is,
For example, if one channel selection button is provided on the remote controller and the channel selection button is pressed when the auxiliary information is not reproduced,
It may be determined that a request for reproducing auxiliary information has occurred, and if a channel selection button is pressed during reproduction of the auxiliary information, it may be determined that a request for channel selection has occurred. Further, the remote controller is provided with a stop button for forcibly stopping the reproduction of the auxiliary information, and in the processing after step S1, when the stop button is pressed, the reproduction of the auxiliary information is forcibly stopped. Is also good. In this case, the user may be notified by voice that the reproduction of the auxiliary information has been stopped.

【0051】更に、本実施の形態においては、選局の要
求がない場合には次のチャンネルの補助情報を順次再生
するように説明したが、例えば2チャンネル分の補助情
報が終了した時点で一度再生を中止し、次のチャンネル
の再生要求の発生によって、次の2チャンネル分の補助
情報を再生するようにすることも可能である。
Further, in the present embodiment, it has been described that the auxiliary information of the next channel is sequentially reproduced when there is no request for tuning. For example, once the auxiliary information for two channels is completed, It is also possible to stop the reproduction and reproduce the auxiliary information for the next two channels when a reproduction request for the next channel is generated.

【0052】図6は本発明の他の実施の形態に採用され
る動作フローを示すフローチャートである。図6におい
て図3と同一の手順には同一符号を付して説明を省略す
る。また、図7は図6の実施の形態におけるチャンネル
選局の様子を説明するための説明図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow employed in another embodiment of the present invention. 6, the same steps as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a state of channel selection in the embodiment of FIG.

【0053】本実施の形態は、補助情報が階層構造を有
し、ユーザーが階層中に設定されたリンクをたどること
によって他の階層を選択可能にしたものに適用した例で
ある。例えば、補助情報がEPGデータ等の番組案内情
報である場合に、ジャンル表示に対応した音声出力によ
って他の階層の番組案内情報に基づく音声出力を呼び出
し可能にしたものである。これにより、チャンネル数が
極めて多い場合であっても、階層的な選択操作を行うこ
とでユーザーのチャンネル選択を容易にすることができ
る。
This embodiment is an example applied to a configuration in which auxiliary information has a hierarchical structure and a user can select another hierarchy by following a link set in the hierarchy. For example, when the auxiliary information is program guide information such as EPG data, audio output based on the program guide information of another hierarchy can be called by audio output corresponding to genre display. Thus, even when the number of channels is extremely large, the user can easily select a channel by performing a hierarchical selection operation.

【0054】現在、実用化されているCS放送や実用化
に向けて開発が行われているディジタル放送において
は、通常の地上放送よりチャンネル数が極めて多い。こ
のため、全てのチャンネルの補助情報を順次再生する
と、再生に極めて長時間を要し、ユーザーが所望のチャ
ンネルを選局するまでに長時間を必要とする。
[0054] Currently, CS broadcasts and digital broadcasts being developed for practical use have a much larger number of channels than ordinary terrestrial broadcasts. For this reason, if the auxiliary information of all the channels is sequentially reproduced, it takes an extremely long time for the reproduction, and a long time is required until the user selects a desired channel.

【0055】そこで、補助情報に含まれている分類を示
すデータに基づいて分類内容を示し、希望する分類に含
まれる複数のチャンネルの中からチャンネルを選択する
ことにより、希望のチャンネルを探し出す時間を短縮す
ることができる。
Therefore, the contents of the classification are shown based on the data indicating the classification included in the auxiliary information, and a channel is selected from a plurality of channels included in the desired classification, so that the time for searching for the desired channel is reduced. Can be shortened.

【0056】本実施の形態は、図1の実施の形態に、分
類による選択処理機能を追加したものである。本実施の
形態においても、図1と同様のハードウェアによって構
成可能であり、制御回路21の処理が異なるのみであ
る。
This embodiment is obtained by adding a selection processing function by classification to the embodiment of FIG. This embodiment can also be configured by the same hardware as that of FIG. 1, and only the processing of the control circuit 21 is different.

【0057】図6において、ステップS1 にて補助情報
の再生要求が発生すると、ステップS2 において現在視
聴しているチャンネルの音声レベルを低下させる。次
に、ステップS21において、分類情報を再生する。分類
情報としては、例えば、番組のジャンルを示す情報等が
考えられる。EPGデコーダ16は、分類情報を再生し
てコード化回路18に出力し、コード化回路18は、入
力された分類情報をコード化して音声合成回路19に出
力する。こうして、音声合成回路19において、分類情
報に基づく音声信号を合成する。この音声信号は混合回
路20を介してスピーカ22に供給して、分類情報の音
声信号を音声出力させる。
In FIG. 6, when a request for reproducing auxiliary information is issued in step S1, the audio level of the channel currently being viewed is reduced in step S2. Next, in step S21, the classification information is reproduced. As the classification information, for example, information indicating the genre of the program can be considered. The EPG decoder 16 reproduces the classification information and outputs it to the coding circuit 18, and the coding circuit 18 codes the input classification information and outputs it to the speech synthesis circuit 19. Thus, the speech synthesis circuit 19 synthesizes a speech signal based on the classification information. The audio signal is supplied to the speaker 22 via the mixing circuit 20, and the audio signal of the classification information is output as audio.

【0058】分類情報に対する選択要求がない場合に
は、処理をステップS22からステップS23に移行して、
全ての分類情報が再生されたか否かを判断する。全ての
分類情報が再生されていない場合には、処理をステップ
S24に移行して次の分類情報番号を設定し、ステップS
21においてこの分類情報を再生する。
If there is no selection request for the classification information, the process shifts from step S22 to step S23,
It is determined whether or not all the classification information has been reproduced. If all the classification information has not been reproduced, the process shifts to step S24 to set the next classification information number, and proceeds to step S24.
At step 21, this classification information is reproduced.

【0059】こうして、ステップS21乃至S24のループ
によって、分類情報の選択要求が発生するまで、全ての
分類情報の再生を順次行う。
In this way, the reproduction of all the classification information is sequentially performed by the loop of steps S21 to S24 until a classification information selection request is issued.

【0060】図7(a)はこの場合の分類情報に基づく
音声出力の例を示している。図7(a)の例では、スポ
ーツ、ドラマ、クイズ、ニュース、…の順に分類情報が
再生されることが示されている。
FIG. 7A shows an example of audio output based on the classification information in this case. In the example of FIG. 7A, the classification information is reproduced in the order of sports, drama, quiz, news,.

【0061】いま、例えば、分類にドラマが含まれるこ
とが音声によって提示されている期間において、ユーザ
ーによって分類情報の選択要求が発生するものとする。
そうすると、制御回路21は、次のステップS25によっ
て分類情報のドラマを選択し、この分類情報に属する件
数(チャンネル数)を再生する。制御回路21は、属す
る件数を音声等によってユーザーに通知する。
For example, it is assumed that a request for selection of classification information is made by the user during a period in which a drama is included in the classification by voice.
Then, the control circuit 21 selects the drama of the classification information in the next step S25, and reproduces the number (number of channels) belonging to this classification information. The control circuit 21 notifies the user of the number of cases to which the user belongs by voice or the like.

【0062】ユーザーは、属する件数が想定していた数
よりも極めて多い場合、又は、件数が0件であった場合
には、補助情報の再生を中止することができるようにな
っている。
The user can stop the reproduction of the auxiliary information when the number of cases to which the information belongs is much larger than the expected number or when the number of cases is 0.

【0063】ステップS3 以降の処理では、選択された
分類(ドラマ)中に含まれるチャンネルのみが対象とな
る。他の処理は図3と同様である。
In the processing after step S3, only the channels included in the selected category (drama) are targeted. Other processes are the same as those in FIG.

【0064】なお、図7(b)に示すように、各分類情
報の音声出力相互間に無音期間を設けてもよく、また、
図7(c)に示すように、各分類情報の音声出力相互間
に無音期間及び所定の音響を挿入してもよいことは図1
の実施の形態と同様である。
As shown in FIG. 7 (b), a silent period may be provided between the audio outputs of the respective classification information.
As shown in FIG. 7 (c), a silent period and a predetermined sound may be inserted between the audio outputs of the respective classification information.
This is the same as the embodiment.

【0065】このように、本実施の形態においても図1
の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、
本実施の形態においては、分類情報は1階層であるもの
として説明したが、分類情報を複数の階層で構成したも
のにも適用可能であることは明らかである。
As described above, also in this embodiment, FIG.
The same effect as that of the embodiment can be obtained. Also,
In the present embodiment, the classification information has been described as having one layer, but it is apparent that the classification information can be applied to a case where the classification information is composed of a plurality of layers.

【0066】また、本実施の形態においても、リモコン
のボタンを複数の要求操作に共用化することができるこ
とは明らかであり、補助情報の再生を強制的に中止する
ボタンを設けることが可能であることも明らかである。
また、補助情報に基づく音声出力を出力中であることを
示す表示を、番組の映像に重ねて表示することができる
ことも図1の実施の形態と同様であり、所定のチャンネ
ル数毎に補助情報の再生を一時終了するようにすること
ができることも同様である。
Also, in this embodiment, it is apparent that the button of the remote control can be shared for a plurality of request operations, and a button for forcibly stopping the reproduction of the auxiliary information can be provided. It is also clear.
Also, the display indicating that the audio output based on the auxiliary information is being output can be displayed so as to be superimposed on the video of the program, similarly to the embodiment of FIG. It is also possible to temporarily stop the reproduction of the.

【0067】ところで、現在開発が行われているディジ
タル放送の規格上では、補助情報として音声信号を用い
ることが可能である。ただし、番組の内容等をそのまま
伝送するとデータ量が多くなるので、たとえ音声を入れ
るにしてもデータ量の少ないものに限られると考えられ
る。そこで、このような音声データが伝送された場合に
は、合成した音声信号に優先させて伝送された放送信号
中の音声データを再生するようにする。
By the way, according to the digital broadcasting standard currently being developed, an audio signal can be used as auxiliary information. However, if the content of the program or the like is transmitted as it is, the amount of data increases, so that even if audio is included, it is considered that the amount of data is limited to a small amount of data. Therefore, when such audio data is transmitted, the audio data in the transmitted broadcast signal is reproduced prior to the synthesized audio signal.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、放
送信号に多重された補助情報に基づく音声を音声出力す
ることを可能にすることにより、番組の視聴に影響を与
えることなく、補助情報の内容を視聴者に認識させるこ
とができるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, it is possible to output a sound based on auxiliary information multiplexed on a broadcast signal, so that an auxiliary sound can be output without affecting program viewing. This has the effect that the content of the information can be recognized by the viewer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る補助情報再生装置の一実施の形態
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an auxiliary information reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】EPGデータのフォーマットの例を示す説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a format of EPG data.

【図3】実施の形態の動作を説明するための説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining operation of the embodiment;

【図4】実施の形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment.

【図5】実施の形態の動作を説明するための説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining operation of the embodiment;

【図6】本発明の他の実施の形態において採用される動
作フローを示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow employed in another embodiment of the present invention.

【図7】図6の実施の形態の動作を説明するための説明
図。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment in FIG. 6;

【図8】従来例を説明するための説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a conventional example.

【図9】従来例を説明するための説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a conventional example.

【図10】従来例を説明するための説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,15…選局回路、16…EPGデコーダ、18…
コード化回路、19…音声合成回路、20…混合回路、
21…制御回路、22…スピーカ。
11, 15 ... channel selection circuit, 16 ... EPG decoder, 18 ...
Coding circuit, 19 ... speech synthesis circuit, 20 ... mixing circuit,
21: control circuit, 22: speaker.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 補助情報が付加された放送信号から前記
補助情報を取り出してデコードするデコード手段と、 前記デコード手段によってデコードされた補助情報に対
する音声信号合成処理によって、前記補助情報に基づく
音声信号を得る音声合成手段と、 前記音声信号に基づく音響を出力する音響出力手段とを
具備したことを特徴とする補助情報再生装置。
1. A decoding means for extracting and decoding the auxiliary information from a broadcast signal to which auxiliary information is added, and an audio signal synthesizing process for the auxiliary information decoded by the decoding means, thereby generating an audio signal based on the auxiliary information. An auxiliary information reproducing apparatus, comprising: a voice synthesizing unit that obtains the sound; and a sound output unit that outputs sound based on the voice signal.
【請求項2】 番組案内情報が付加された放送信号から
所定のチャンネルを選局する選局手段と、 前記選局手段が選局したチャンネルから前記番組案内情
報を取り出してデコードするデコード手段と、 前記デコード手段によってデコードされた番組案内情報
に対する音声信号合成処理によって、前記番組案内情報
に基づく音声信号を得る音声合成手段と、 前記音声信号に基づく音声を出力する音声出力手段と、 前記番組案内情報に基づく音声の出力に応答したユーザ
ー操作に基づいて、前記選局手段の選局を制御する選局
制御手段とを具備したことを特徴とする補助情報再生装
置。
2. A channel selecting means for selecting a predetermined channel from a broadcast signal to which program guide information is added; a decoding means for extracting and decoding the program guide information from a channel selected by the channel selecting means; Voice synthesis means for obtaining a voice signal based on the program guide information by voice signal synthesis processing on the program guide information decoded by the decoding means; voice output means for outputting voice based on the voice signal; And a tuning control means for controlling tuning of the tuning means based on a user operation in response to an audio output based on the auxiliary information reproducing apparatus.
【請求項3】 前記音声合成手段は、前記デコードされ
た補助情報をコード化した後、音声信号合成処理を施す
ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載
の補助情報再生装置。
3. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the audio synthesizing unit performs an audio signal synthesizing process after coding the decoded auxiliary information. .
【請求項4】 前記音声出力手段は、前記放送信号から
選局した番組の音声信号と前記音声合成手段からの音声
信号とを混合する混合手段を具備したことを特徴とする
請求項2に記載の補助情報再生装置。
4. The audio output means according to claim 2, further comprising: mixing means for mixing an audio signal of a program selected from the broadcast signal and an audio signal from the audio synthesis means. Auxiliary information reproducing device.
【請求項5】 前記混合手段は、ユーザー操作によって
前記音声合成手段からの音声信号の出力要求が発生した
場合には、前記放送信号から選局した番組の音声信号の
レベルを前記音声合成手段からの音声信号のレベルより
も低下させることを特徴とする請求項4に記載の補助情
報再生装置。
5. The mixing means, when an audio signal output request from the audio synthesis means is generated by a user operation, changes the audio signal level of a program selected from the broadcast signal from the audio synthesis means. 5. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the level is lower than the level of the audio signal.
【請求項6】 前記混合手段は、ユーザー操作によって
前記音声合成手段からの音声信号の出力要求が発生した
場合には、前記放送信号から選局した番組の音声信号の
レベルを0にすることを特徴とする請求項4に記載の補
助情報再生装置。
6. The mixing means sets the audio signal level of a program selected from the broadcast signal to 0 when an audio signal output request from the audio synthesis means is generated by a user operation. The auxiliary information reproducing device according to claim 4, wherein
【請求項7】 前記音声出力手段は、各チャンネル毎の
前記音声合成手段からの音声信号相互間に無音期間を設
けることを特徴とする請求項2に記載の補助情報再生装
置。
7. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the audio output unit provides a silent period between audio signals from the audio synthesizing unit for each channel.
【請求項8】 前記番組案内情報は、少なくとも各番組
の分類を示す情報と分類毎の番組の情報とを含む階層構
造を有し、 前記音声合成手段は、前記番組案内情報の各階層毎に前
記番組案内情報に基づく音声信号を得ることを特徴とす
る請求項2に記載の補助情報再生装置。
8. The program guide information has a hierarchical structure including at least information indicating a class of each program and information of a program for each class. 3. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 2, wherein an audio signal based on the program guide information is obtained.
【請求項9】 前記音声合成手段は、前記分類毎の番組
の情報の数を示す音声信号を出力することを特徴とする
請求項8に記載の補助情報再生装置。
9. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 8, wherein the audio synthesizing unit outputs an audio signal indicating the number of pieces of program information for each of the categories.
【請求項10】 前記音声出力手段は、ユーザー操作に
基づいて前記音声の出力を停止可能であることを特徴と
する請求項2に記載の補助情報再生装置。
10. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the audio output unit can stop outputting the audio based on a user operation.
【請求項11】 前記音声出力手段による音声出力中で
あることを示す表示を行う表示手段を更に具備したこと
を特徴とする請求項2に記載の補助情報再生装置。
11. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 2, further comprising display means for performing a display indicating that audio is being output by said audio output means.
【請求項12】 前記音声合成手段は、前記補助情報に
音声信号が含まれる場合には、前記音声信号を優先的に
再生して出力することを特徴とする請求項2に記載の補
助情報再生装置。
12. The auxiliary information reproducing apparatus according to claim 2, wherein when the auxiliary information includes an audio signal, the audio synthesizing unit reproduces and outputs the audio signal preferentially. apparatus.
JP11131687A 1999-05-12 1999-05-12 Auxiliary information reproducing device Pending JP2000324417A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131687A JP2000324417A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Auxiliary information reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131687A JP2000324417A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Auxiliary information reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324417A true JP2000324417A (en) 2000-11-24

Family

ID=15063878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131687A Pending JP2000324417A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Auxiliary information reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324417A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462621B1 (en) * 2002-10-17 2004-12-23 삼성전자주식회사 Apparatus and method for providing voice EPG
KR100474252B1 (en) * 2002-10-11 2005-03-10 한국전자통신연구원 system for providing electronics program guide and method thereof
KR100669906B1 (en) * 2003-12-26 2007-01-16 한국전자통신연구원 Apparatus and method for authoring voice electronic program guide
KR100740884B1 (en) 2003-07-11 2007-07-19 한국전자통신연구원 Apparatus and method for transmitting/receiving voice electronics program guide information
WO2011077627A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 Broadcast receiver apparatus and program information voice output method in broadcast receiver apparatus
WO2013098898A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 Broadcast receiver device and audio signal playback method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474252B1 (en) * 2002-10-11 2005-03-10 한국전자통신연구원 system for providing electronics program guide and method thereof
US7769589B2 (en) 2002-10-11 2010-08-03 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing electronic program guide
KR100462621B1 (en) * 2002-10-17 2004-12-23 삼성전자주식회사 Apparatus and method for providing voice EPG
KR100740884B1 (en) 2003-07-11 2007-07-19 한국전자통신연구원 Apparatus and method for transmitting/receiving voice electronics program guide information
KR100669906B1 (en) * 2003-12-26 2007-01-16 한국전자통신연구원 Apparatus and method for authoring voice electronic program guide
WO2011077627A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 Broadcast receiver apparatus and program information voice output method in broadcast receiver apparatus
US8719863B2 (en) 2009-12-25 2014-05-06 Panasonic Corporation Broadcast receiving apparatus and method of outputting program information as speech in broadcast receiving apparatus
WO2013098898A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 Broadcast receiver device and audio signal playback method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1796385B1 (en) Time-shift function
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
JPH09162821A (en) Multiplex broadcasting system and broadcasting transmission device/broadcasting reception device used in the same
US20050028203A1 (en) Method for transmitting and receiving audio in Mosaic EPG service
US20050210518A1 (en) Method for displaying thread of program in broadcasting receiver
KR20090059281A (en) The image device of processing a plurality of images and the method thereof
WO2011142129A1 (en) Digital broadcast reception device, and digital broadcast reception method
JP2000324417A (en) Auxiliary information reproducing device
KR100252939B1 (en) A program guide offerer of analog and digital broadcasting system and a method for offer using the same
JPH0955920A (en) Isdb transmission device and reception device
JP3705690B2 (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method
KR20020032802A (en) Reception method for the same broadcasting through multiple media
KR20040098852A (en) Method and apparatus for displaying screen when a channel of digital television is converting
KR100304554B1 (en) Method and apparatus for controlling the restriction of watching television in closed caption broadcasting program
KR100292493B1 (en) Method and apparatus for controlling closed caption display in closed caption broadcasting program
KR100785991B1 (en) Method for editing image signal including memo inserted by users in a digital broadcasting receiver with hdd
KR100753110B1 (en) Set top box for the treatment of digital broadcast signal with enhanced features
KR970009377A (en) Guide for Broadcasting Program of Satellite Broadcasting
KR100892465B1 (en) Apparatus and method for playing/recording broadcasting signal, and portable terminal having the same
JP2006148870A (en) Signal processing apparatus, signal processing method, signal processing program, program reproducing apparatus, image display apparatus and image display method
KR100442272B1 (en) Method and apparatus for outputting analog of Digital Subtitle
KR100556446B1 (en) Caption Control Method in Voice Multiple Broadcasting
KR100282062B1 (en) Operation method of TV with recording function of character broadcasting
KR19980057268A (en) Reservation watching method using KBPS data of television
JP2012138670A (en) Digital broadcast receiver, digital broadcast receiver control method, and control program