JP2000324166A - Content directory system - Google Patents

Content directory system

Info

Publication number
JP2000324166A
JP2000324166A JP13211099A JP13211099A JP2000324166A JP 2000324166 A JP2000324166 A JP 2000324166A JP 13211099 A JP13211099 A JP 13211099A JP 13211099 A JP13211099 A JP 13211099A JP 2000324166 A JP2000324166 A JP 2000324166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
user
data
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13211099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Matsumura
隆宏 松村
Noboru Sonehara
曽根原  登
Kiyoto Tanaka
清人 田中
Kiyoshi Yamanaka
喜義 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13211099A priority Critical patent/JP2000324166A/en
Publication of JP2000324166A publication Critical patent/JP2000324166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To retrieve the contents of video, music, etc., on the basis of identification information for content management and its attribute information and to find a place on a network where the contents of an original copy exist by the identification information. SOLUTION: A content directory server 1 authenticates a user by using a user authenticating means 12 in response to a content ID issue request from a terminal 2 and issues a content ID. A means 15 which registers and updates the attribute information of the content ID and a means 17 which manages the relation to 2nd ID information of a representation format being different from the representation format of the content ID are provided, and contents are made retrievable by utilizing them.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,デジタルコンテン
ツまたはその著作権等の属性情報の登録更新等の管理を
行うシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system for managing registration and update of digital content or attribute information such as copyright thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年,デジタルコンテンツ流通の時代が
始まりつつある。しかし,デジタルコンテンツは保存・
複写・加工・転送を繰り返して行っても品質劣化が生じ
ないため,これらの作業によって生じる著作権の処理は
大きな問題である。これまで,デジタルコンテンツの著
作権処理には的確な方法がなく,著作権法あるいは契約
で処理されており,著作権法においてもデジタル方式の
録音・録画機器に対する補償金が制度化されているにす
ぎない。
2. Description of the Related Art In recent years, the age of digital content distribution has begun. However, digital content is stored and
Since the quality does not deteriorate even when copying, processing, and transferring are repeated, the processing of the copyright caused by these operations is a serious problem. Until now, there has been no precise method for copyright processing of digital contents, and copyright law or contracts have been used. In the Copyright Law, compensation for digital recording / recording equipment has been institutionalized. Only.

【0003】このような状況において,データベース化
されたデジタルコンテンツの著作権をどのように扱うか
が大きな問題となるが,これまでのところ,そのための
著作権管理手段で完成されたものはない。
[0003] In such a situation, how to handle the copyright of the digital contents in the database becomes a big problem, but no copyright management means has been completed to date.

【0004】これに関連する従来技術としては,例えば
特開平11−7241号公報「電子透かしを利用するデ
ジタルコンテンツ管理システム」,特開平10−302
008号公報「データコンテンツ流通システム」,特開
平10−254909号公報「データ管理システム」等
で開示された技術がある。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-7241 discloses a digital content management system using a digital watermark.
There are techniques disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 008 “Data Content Distribution System” and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-254909 “Data Management System”.

【0005】例えば,特開平11−7241号の電子透
かしを利用するデジタルコンテンツ管理システムでは,
デジタルコンテンツ管理プログラムをマイクロカーネル
としてユーザ装置のオペレーティングシステムに組み込
み,ネットワークあるいはデータ放送を利用して,デジ
タルコンテンツ管理プログラムとリンクする監視プログ
ラムまたは監視コマンドをユーザ装置に送信し,デジタ
ルコンテンツの不正利用を監視する。不正利用されたデ
ジタルコンテンツには,可視透かしを埋め込み,以後の
利用を抑制する。正規の利用であっても不可視の透かし
を埋め込むことにより,複写・転送等の経路を確認する
ことを可能にする。また,公開鍵を公開鍵配布画面に記
入してネットワークあるいは放送により配布する。公開
鍵配布画面には,公開鍵所有者あるいは利用者の情報が
不可視電子透かしとして埋め込まれたイメージ情報を添
付し,この電子透かしにより公開鍵あるいは利用者の正
当性を確認する。
For example, in a digital content management system using a digital watermark disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-7241,
The digital content management program is incorporated into the operating system of the user device as a microkernel, and a monitoring program or a monitoring command linked to the digital content management program is transmitted to the user device by using a network or data broadcasting to prevent the illegal use of the digital content. Monitor. Visible watermarks are embedded in illegally used digital contents, and subsequent use is suppressed. By embedding an invisible watermark even for regular use, it is possible to confirm the path for copying and transferring. Also, the public key is entered on the public key distribution screen and distributed via a network or broadcast. The public key distribution screen is attached with image information in which the information of the public key owner or the user is embedded as an invisible digital watermark, and the validity of the public key or the user is confirmed using the digital watermark.

【0006】また,特開平10−302008号公報の
データコンテンツ流通システムでは,データのコンテン
ツとしてオブジェクトを取り扱い,データコンテンツの
加工はオブジェクトであるデータコンテンツを加工プロ
グラムによって加工することによって行う。加工データ
コンテンツは,原データコンテンツと加工プログラムに
よる加工内容を記載した加工シナリオとによって表現す
る。流通するのは,暗号化された加工シナリオのみであ
り,暗号化加工シナリオを入手したユーザは,鍵管理セ
ンタから入手した暗号鍵を用いて暗号化加工シナリオを
復号し,加工シナリオに従ってデータベースから原デー
タコンテンツを入手し,加工データコンテンツを再構成
する。加工シナリオの販売を希望する者がいる場合に
は,競売を行い,加工シナリオの使用権を販売する。
In the data contents distribution system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-302008, objects are handled as data contents, and data contents are processed by processing the data contents as objects by a processing program. The processed data content is expressed by the original data content and a processing scenario in which the processing content by the processing program is described. Only the encrypted processing scenario is circulated, and the user who has obtained the encrypted processing scenario decrypts the encrypted processing scenario using the encryption key obtained from the key management center, and obtains the original from the database according to the processing scenario. Obtain the data content and reconstruct the processed data content. If there is a person who wants to sell the processing scenario, an auction is conducted and the right to use the processing scenario is sold.

【0007】また,特開平10−254909号公報の
データ管理システムでは,データコンテンツの盗用や漏
洩の防止のため,データ管理センタで,ユーザに供給す
るデータコンテンツにユーザデータを電子透かしとして
埋め込み,データコンテンツを暗号鍵で暗号化して供給
する。暗号化データコンテンツは,データ管理センタか
らの暗号鍵を用いて復号して利用され,保存では別の暗
号鍵を用いて暗号化される。データコンテンツを他のユ
ーザに複写・転送するには,他のユーザのユーザデータ
を電子透かしとして埋め込むためのシナリオをデータ管
理センタに登録し,電子透かしを埋め込んだデータコン
テンツを別の暗号鍵で暗号化して供給する。シナリオで
他のユーザの正当性が確認されると,他のユーザに別の
暗号鍵を配送し,暗号化データコンテンツをその別の暗
号鍵で復号して利用させ,保存では別の暗号鍵で暗号化
する。データコンテンツの不正な複写・転送が行われた
場合には,電子透かしの確認でその利用者を特定するこ
とができる。
In the data management system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-254909, in order to prevent theft or leakage of data contents, a data management center embeds user data in data contents to be supplied to a user as an electronic watermark. Content is supplied after being encrypted with an encryption key. The encrypted data content is decrypted and used using the encryption key from the data management center, and is stored and encrypted using another encryption key. To copy / transfer data content to another user, register a scenario for embedding the user data of another user as a digital watermark in the data management center, and encrypt the data content with the digital watermark embedded with another encryption key. Supply. If the validity of the other user is confirmed in the scenario, another encryption key is delivered to the other user, and the encrypted data content is decrypted and used with the other encryption key. Encrypt. If the data content is illegally copied or transferred, the user can be identified by checking the digital watermark.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら,以上の
ような従来技術では,コンテンツ管理用の識別情報とそ
の属性情報とをもとに,映像または音楽等のコンテンツ
を検索可能にするとともに,同時に識別情報によって原
本のコンテンツが存在するネットワーク上の場所を知る
ことはできなかった。
However, in the prior art described above, the contents such as video or music can be searched based on the identification information for content management and its attribute information, and at the same time, the identification can be performed. It was not possible to know the location on the network where the original content exists from the information.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は,利用者の認証
を行う手段と,利用者要求に応じてコンテンツに対する
ID情報であるコンテンツIDを発行する手段と,コン
テンツIDの属性情報を登録更新する手段と,コンテン
ツIDに対してコンテンツIDの表現形式とは異なる表
現形式の第二のID情報との関係を管理する手段と,コ
ンテンツを検索する手段とを有するコンテンツディレク
トリサーバにより構成される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a means for authenticating a user, a means for issuing a content ID which is ID information for a content in response to a user request, and a registration / update of attribute information of the content ID. And a means for managing the relationship between the content ID and the second ID information in an expression format different from the expression format of the content ID, and a means for searching for the content.

【0010】また,本発明は,利用者の認証を行う手段
と,利用者要求に応じてコンテンツに対するID情報で
あるコンテンツIDを発行する手段と,コンテンツID
の属性情報を登録更新する手段と,データを送受信する
手段と,コンテンツを検索する手段とを有するコンテン
ツディレクトリサーバを設けるとともに,データを送受
信する手段と,コンテンツIDに対してコンテンツID
の表現形式とは異なる表現形式の第二のID情報との関
係を管理する手段とを有するコンテンツネームサーバを
設け,これらの二つにシステムの機能を分担させてもよ
い。
Further, the present invention provides a means for authenticating a user, a means for issuing a content ID which is ID information for a content in response to a user request,
A content directory server having means for registering and updating attribute information of the content, means for transmitting and receiving data, and means for searching for content; means for transmitting and receiving data;
A content name server having means for managing the relationship with the second ID information in an expression format different from the expression format may be provided, and these two may share the functions of the system.

【0011】また,システムが,コンテンツID発行の
契機またはコンテンツ属性情報の登録更新の契機で,コ
ンテンツIDに関するコンテンツ属性情報をもとに異な
る表現形式の第二のID情報を作成する手段を有するよ
うにしてもよい。
The system may have means for creating second ID information in a different expression format based on the content attribute information on the content ID when the content ID is issued or when the registration of the content attribute information is updated. It may be.

【0012】また,コンテンツIDのデータ形式が,コ
ンテンツが存在するマシンの論理アドレスおよびマシン
内部での論理アドレスを含むようにしてもよいし,コン
テンツIDのデータ形式が,コンテンツが存在する利用
者IDおよび作品IDを含むように構成してもよい。
The data format of the content ID may include the logical address of the machine in which the content exists and the logical address in the machine. The data format of the content ID may include the user ID and the work in which the content exists. It may be configured to include an ID.

【0013】また,第二のID情報がコンテンツの利用
者IDを含むように構成してもよいし,第二のID情報
がコンテンツが存在するマシンの論理アドレスを含むよ
うに構成してもよい。
[0013] The second ID information may include a user ID of the content, or the second ID information may include a logical address of a machine where the content exists. .

【0014】なお,ここで利用者という場合には,ID
発行サービスを利用する利用者のことであるが,これは
ID発行を受けるコンテンツの著作権の権利者でもあ
り,その意味で権利者IDと読み替えてもよい。コンテ
ンツIDは,コンテンツに対するID情報であり,シス
テムにおけるコンテンツ管理用の識別情報としての機能
を持つものでもある。
[0014] When the user is referred to here, the ID is used.
A user who uses the issuance service is also a copyright holder of the content whose ID is to be issued, and may be read as a rights holder ID in that sense. The content ID is ID information for the content, and also has a function as identification information for content management in the system.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は,コンテンツディレクトリ
システムのブロック構成図である。図1に示すように,
コンテンツディレクトリサーバ1と利用者の端末2と
は,ネットワーク3で接続される。
FIG. 1 is a block diagram of a content directory system. As shown in FIG.
The content directory server 1 and the user terminal 2 are connected via a network 3.

【0016】コンテンツディレクトリサーバ1のサーバ
制御手段11が,利用者認証手段12と,ID情報管理
手段13と,コンテンツID送受信手段14と,コンテ
ンツ属性情報登録更新手段15と,コンテンツ検索手段
16と,コンテンツネーミング手段17と,データ送受
信手段18との同期を制御する。
The server control means 11 of the content directory server 1 includes a user authentication means 12, an ID information management means 13, a content ID transmission / reception means 14, a content attribute information registration / update means 15, a content search means 16, It controls the synchronization between the content naming means 17 and the data transmitting / receiving means 18.

【0017】利用者認証手段12は,端末2からのコン
テンツID発行要求を受けて,要求者の認証を行う手段
である。認証の方法としては,どのような方法を用いて
もよいが,例えば公開鍵と秘密鍵を用いる公開鍵暗号方
式を使ってもよい。特開平10−39752号公報「公
開鍵暗号による通信および認証方法,ならびにそれらの
装置」に記述された手順を用いると,強度の高い暗号化
を実現することができる。
The user authentication means 12 is a means for receiving a content ID issuance request from the terminal 2 and authenticating the requester. As the authentication method, any method may be used. For example, a public key cryptosystem using a public key and a secret key may be used. Using the procedure described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-39752, entitled "Communication and Authentication Method Using Public Key Cryptography, and Their Devices", it is possible to realize high-strength encryption.

【0018】この特開平10−39752号公報に記載
されている公開鍵暗号方式では,従来の有理整数環上の
公開鍵暗号と比較して,完全解読に対しては同程度以上
の強度を持ち,同報通信攻撃に対して従来より高い強度
を持つ暗号化を実現するため,鍵生成装置は,代数体上
の整数環Oにおける素イデアル(p),(q)を生成し
て第1の秘密鍵とし,その積(n)=(p)(q)の剰
余類を第1の公開鍵とする。また,(p),(q)から
第2の秘密鍵dと第2の公開鍵eを生成する。暗号化装
置は,入力された平文Mをブロックに分割し,イデアル
(n)を法とするe乗演算により暗号化を行い,暗号文
(C0,C1,…,Cr-1 )を通信路に出力する。復号
化装置は,入力された暗号文のブロックに対しイデアル
(n)を法とするd乗演算により復号化を行い,復号化
された平文ブロックを統合して,平文Mを出力する。他
にも種々の公開鍵暗号方式があり,これらの具体的手順
についてはよく知られている技術であるので,ここでの
詳細な説明は省略する。
The public key cryptosystem described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-39752 has a strength equal to or higher than that of a conventional public key cryptosystem on a rational integer ring for complete decryption. In order to realize encryption with higher strength against a broadcast attack than before, the key generation device generates prime ideals (p) and (q) in an integer ring O on an algebraic field to generate a first A secret key, and the remainder of the product (n) = (p) (q) is a first public key. Further, a second secret key d and a second public key e are generated from (p) and (q). Encryption apparatus divides the input plaintext M into blocks, ideal a (n) to encrypt the e-th power calculation modulo, ciphertext (C0, C1, ..., C r-1) communication path Output to The decryption device decrypts the input ciphertext block by a d-th power operation modulo ideal (n), integrates the decrypted plaintext blocks, and outputs a plaintext M. There are various other public key cryptosystems, and a detailed procedure thereof is well known, and a detailed description thereof will be omitted.

【0019】コンテンツID送受信手段14は,利用者
認証手段12による利用者認証を受けてコンテンツID
を発行するとともに,コンテンツID情報を端末2との
間で送受信する手段である。ID情報管理手段13は,
認証した利用者に対して発行したコンテンツID情報
を,その利用者に関係付けてデータベースで管理する手
段である。コンテンツ属性情報登録更新手段15は,端
末2から受信したコンテンツID別のコンテンツ属性情
報をもとに,コンテンツID毎のコンテンツ属性情報を
データベースに登録更新して管理する手段である。
The content ID transmitting / receiving means 14 receives the user authentication by the user authentication means 12 and receives the content ID.
And transmits and receives content ID information to and from the terminal 2. ID information management means 13
This is a means for managing content ID information issued to an authenticated user in a database in association with the user. The content attribute information registration / updating unit 15 is a unit that registers and updates content attribute information for each content ID in a database based on content attribute information for each content ID received from the terminal 2.

【0020】コンテンツ検索手段16は,コンテンツI
D毎の属性情報を通知したり,コンテンツ属性情報の検
索条件を絞り込んだときに検索条件に合致するコンテン
ツの集合を通知する手段である。コンテンツネーミング
手段17は,コンテンツIDに対してコンテンツIDの
表現形式とは異なる表現形式の第二のID情報との対応
テーブルをコンテンツID変換テーブル19として管理
する手段である。データ送受信手段18は,コンテンツ
IDの別の表現形式で表現されたID情報の取得要求を
受け付け,指定されたコンテンツIDに対応する別の表
現形式で表現されたID情報をコンテンツネーミング手
段17を介して得て,取得要求者に渡す手段である。
[0020] The content search means 16 stores the content I
This is a means for notifying attribute information of each D or notifying a set of contents that match the search condition when the search condition of the content attribute information is narrowed down. The content naming unit 17 is a unit that manages, as a content ID conversion table 19, a correspondence table between content IDs and second ID information in an expression format different from the expression format of the content IDs. The data transmitting / receiving unit 18 receives a request for acquiring ID information expressed in another expression format of the content ID, and transmits the ID information expressed in another expression format corresponding to the designated content ID via the content naming unit 17. This is a means for obtaining the information and passing it to the requester.

【0021】また,図1に示す端末2において,端末制
御手段21は,コンテンツID発行要求手段22と,コ
ンテンツ属性登録要求手段23と,コンテンツID送受
信手段24と,コンテンツID付与手段25との同期を
制御する。
In the terminal 2 shown in FIG. 1, the terminal control means 21 synchronizes the content ID issuance request means 22, the content attribute registration request means 23, the content ID transmission / reception means 24, and the content ID assignment means 25. Control.

【0022】コンテンツID発行要求手段22は,コン
テンツディレクトリサーバ1に対してコンテンツIDの
発行を要求する手段である。コンテンツID送受信手段
24は,コンテンツディレクトリサーバ1で発行された
コンテンツIDを受け取るとともに,コンテンツIDを
コンテンツディレクトリサーバ1に送信する手段であ
る。
The content ID issuance requesting unit 22 requests the content directory server 1 to issue a content ID. The content ID transmitting / receiving means 24 is a means for receiving the content ID issued by the content directory server 1 and transmitting the content ID to the content directory server 1.

【0023】コンテンツID付与手段25は,コンテン
ツディレクトリサーバ1が発行したコンテンツIDをコ
ンテンツに付与する手段である。付与の方法として,電
子透かしによりコンテンツ本体に埋め込むとか,または
ファイルのヘッダ情報にコンテンツIDを設定するとか
の方法を用いることができる。電子透かしの具体的手順
については,例えば特開平10−191025号公報
「デジタル画像への情報埋め込み装置」,特開平10−
145757号公報「電子透かしの挿入方法及び抽出方
法」等に記述された手順を用いてもよい。
The content ID assigning unit 25 assigns a content ID issued by the content directory server 1 to the content. As a method of giving, it is possible to use a method of embedding the content in the main body of the content by a digital watermark or setting a content ID in the header information of the file. For the specific procedure of digital watermarking, see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
A procedure described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 145,575, “Method of Inserting and Extracting Digital Watermark” may be used.

【0024】特開平10−191025号公報に記載さ
れている装置では,画像データの円滑な流通を促進させ
ることなどのために,画像データへの情報の追加埋め込
みを,安全・確実に行うことができるようにすることを
目的として,符号化した画像データを元の画像に復元す
る逆符号化装置の処理と,画像データに情報を埋め込む
電子透かし挿入装置の処理とを分離不可能に構成し,画
像データから元の画像を復元する際に,逆符号化装置に
よって復元処理を行うとともに,電子透かし挿入装置に
よって情報の埋め込みを行うことにより,逆符号化装置
にて元の画像を得る段階で情報を埋め込む。
In the apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-191025, additional embedding of information into image data can be performed safely and reliably in order to promote smooth distribution of image data. For the purpose of making it possible, the processing of the inverse encoding device for restoring the encoded image data to the original image and the processing of the digital watermark insertion device for embedding information in the image data are inseparable, When the original image is restored from the image data, the decoding process is performed by the inverse encoding device, and the information is embedded by the digital watermark insertion device. Embed

【0025】また,特開平10−145757号公報に
記載されている方法では,部分画像に透かし情報を蓄積
し,その部分画像から透かし情報を抽出することによっ
て信頼性を改善することを目的として,以下の手順で処
理を行う。まず,透かし処理されるデータを複数の小区
域に分割する。透かし処理されるデータの周波数係数を
それぞれの小区域で算出する。透かし信号を擬似乱数ノ
イズシーケンスにマッピングすることによって,挿入さ
れる透かし信号を拡散スペクトルに変調する。平均出力
の関数としてのPNをデータのそれぞれの周波数係数に
スペクトル形成する。そして,スペクトル形成されたそ
れぞれのPNシーケンスをそれぞれの小区域のデータの
所定係数に挿入する。こうして画像,映像,及び音声デ
ータを含むデータの電子透かし処理を,透かしをデータ
の小区域あるいは部分画像に繰り返し挿入することによ
って行う。同様に透かしをデータの小区域から繰り返し
抽出する。
Further, the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-145557 aims to improve the reliability by accumulating watermark information in a partial image and extracting the watermark information from the partial image. The processing is performed according to the following procedure. First, the data to be watermarked is divided into a plurality of small areas. The frequency coefficient of the data to be watermarked is calculated for each small area. The watermark signal to be inserted is modulated into a spread spectrum by mapping the watermark signal to a pseudo-random noise sequence. The PN as a function of the average power is spectrally formed into respective frequency coefficients of the data. Then, each spectrum-formed PN sequence is inserted into a predetermined coefficient of the data of each small area. In this way, digital watermarking of data including image, video, and audio data is performed by repeatedly inserting a watermark into a small area or partial image of data. Similarly, the watermark is repeatedly extracted from a small area of the data.

【0026】コンテンツ属性登録要求手段23は,発行
されたコンテンツIDに関するコンテンツの属性情報を
コンテンツディレクトリサーバ1に対して登録または更
新するように要求する手段であり,ここで送られる情報
をもとにしてコンテンツディレクトリサーバ1のコンテ
ンツネーミング手段17で,コンテンツIDに対してコ
ンテンツIDの表現形式とは異なる表現形式の第二のI
D情報が作成され,コンテンツID変換テーブル19の
データベースで管理される。なお,利用者認証手段を端
末2にも付け加えてもよい。
The content attribute registration requesting means 23 is a means for requesting the content directory server 1 to register or update content attribute information relating to the issued content ID, based on the information sent here. In the content naming means 17 of the content directory server 1, a second I of an expression format different from the content ID
D information is created and managed in the database of the content ID conversion table 19. Note that a user authentication unit may be added to the terminal 2.

【0027】図1のコンテンツディレクトリサーバ1の
機能のうち,一部をコンテンツネームサーバとして分離
させて構成することもできる。図2は,図1のコンテン
ツディレクトリサーバ1の機能を2つのサーバに分離し
たコンテンツディレクトリサーバとコンテンツネームサ
ーバからなるシステムのブロック構成図である。
A part of the functions of the content directory server 1 shown in FIG. 1 can be separated and configured as a content name server. FIG. 2 is a block diagram of a system including a content directory server and a content name server in which the functions of the content directory server 1 of FIG. 1 are separated into two servers.

【0028】図1のコンテンツディレクトリサーバ1が
持つ機能から,コンテンツID変換テーブル19の管理
と,コンテンツIDの別の表現形式の問い合わせに対す
る応答の送信に関する機能とを分離したものが,図2の
コンテンツネームサーバ4である。分離後のコンテンツ
ディレクトリサーバ1’は,サーバ制御手段11’,利
用者認証手段12’,ID情報管理手段13’,コンテ
ンツID送受信手段14’,コンテンツ属性情報登録更
新手段15’,コンテンツ検索手段16’を持つ。これ
らの各手段は,図1のコンテンツディレクトリサーバ1
で説明した各手段11〜16と同様の機能を持つ。
The function of the content directory server 1 of FIG. 1 is separated from the function of the management of the content ID conversion table 19 and the function of transmitting a response to the inquiry of another expression format of the content ID. The name server 4. The content directory server 1 'after separation includes a server control unit 11', a user authentication unit 12 ', an ID information management unit 13', a content ID transmission / reception unit 14 ', a content attribute information registration / update unit 15', a content search unit 16 'have. These means correspond to the contents directory server 1 shown in FIG.
It has the same function as each of the means 11 to 16 described above.

【0029】コンテンツネームサーバ4において,コン
テンツネームサーバ制御手段41が,コンテンツネーミ
ング手段42と,データ送受信手段43とを制御する。
コンテンツネーミング手段42は,コンテンツIDに対
してコンテンツIDの表現形式とは異なる表現形式の第
二のID情報との対応テーブルであるコンテンツID変
換テーブル44をデータベース等で管理する手段であ
る。データ送受信手段43は,コンテンツディレクトリ
サーバ1’や端末2とデータの送受信を行う手段であ
り,コンテンツIDの別の表現形式で表現されたID情
報の取得要求を受け付け,指定されたコンテンツIDに
対応する別の表現形式で表現されたID情報をコンテン
ツネーミング手段42を介して得て,取得要求者に渡
す。
In the content name server 4, the content name server control means 41 controls the content naming means 42 and the data transmission / reception means 43.
The content naming unit 42 is a unit that manages a content ID conversion table 44, which is a correspondence table between the content ID and second ID information having a different expression format from the expression format of the content ID, in a database or the like. The data transmission / reception means 43 is a means for transmitting / receiving data to / from the content directory server 1 'or the terminal 2, receives a request for acquiring ID information expressed in another expression format of the content ID, and corresponds to the specified content ID. The ID information expressed in another expression format is obtained through the content naming means 42 and passed to the acquisition requester.

【0030】基本的な動作概要については,図1に示す
システムも図2に示すシステムも同様であるので,以下
では,図1のコンテンツディレクトリサーバ1と端末2
とがペアになって動作する場合について説明する。
Since the basic operation outline is the same for the system shown in FIG. 1 and the system shown in FIG. 2, the content directory server 1 and the terminal 2 shown in FIG.
The case where the pair operates as a pair will be described.

【0031】図3は,利用者ID情報,コンテンツ属性
情報の各データ構造の例を示すものである。利用者ID
情報は,利用者が暗号通信の認証機関等から与えられた
識別用情報(利用者番号)である。コンテンツ属性情報
は,コンテンツID毎にそのコンテンツの属性情報を格
納するものであり,例えば登録年月日,メディア種別
(静止画像,動画像,音楽等),検索用分類コード1・
2・3,コンテンツ格納アドレス等で構成される。ここ
で,コンテンツ格納アドレスには,例えばコンテンツの
閲覧などが可能なように掲載されているホームページの
アドレス,またはそのコンテンツを購入するための連絡
先の通信アドレス等が含まれる。
FIG. 3 shows an example of each data structure of user ID information and content attribute information. User ID
The information is identification information (user number) given by the user from an authentication organization for encrypted communication. The content attribute information stores attribute information of the content for each content ID. For example, the registration date, media type (still image, moving image, music, etc.), search classification code 1.
2, 3, and content storage addresses. Here, the content storage address includes, for example, the address of a home page posted so that the content can be browsed, or the communication address of a contact for purchasing the content.

【0032】図4は,コンテンツIDのデータ構造の例
と,コンテンツディレクトリサーバ1のコンテンツネー
ミング手段17または図2に示すコンテンツネームサー
バ4のコンテンツネーミング手段42が管理するコンテ
ンツID変換テーブル19,44の例を二組示してい
る。
FIG. 4 shows an example of the data structure of the content ID and the contents ID conversion tables 19 and 44 managed by the content naming means 17 of the content directory server 1 or the content naming means 42 of the content name server 4 shown in FIG. Two sets of examples are shown.

【0033】図4(A)に示す例は,コンテンツIDの
データ形式がコンテンツが存在するマシンの論理アドレ
スとマシン内部の論理アドレスから構成されるケースで
ある。もちろん,マシンの論理アドレスだけで構成して
もよい。このケースでのコンテンツID変換テーブル1
9(または44)では,同図に示すように,コンテンツ
IDiには,利用者IDi(すなわち権利者IDi),
作品IDiのペアが対応する。ここで,コンテンツID
iに利用者IDiのみを対応させてもよい。
The example shown in FIG. 4A is a case where the data format of the content ID is composed of the logical address of the machine where the content exists and the logical address inside the machine. Of course, it may be constituted only by the logical address of the machine. Content ID conversion table 1 in this case
9 (or 44), as shown in the figure, the content IDi includes the user IDi (that is, the right holder IDi),
A pair of work IDi corresponds. Here, the content ID
i may be associated with only the user IDi.

【0034】図4(B)に示す例は,コンテンツIDの
データ形式が利用者ID(すなわち権利者ID)と作品
IDから構成されるケースである。コンテンツIDを,
利用者IDだけで構成してもよい。このケースでのコン
テンツID変換テーブル19(または44)では,同図
に示すように,コンテンツIDiにはコンテンツが存在
するマシンの論理アドレスiとマシン内部の論理アドレ
スiのペアが対応する。ここで,コンテンツIDiにマ
シンの論理アドレスiのみを対応させてもよい。
The example shown in FIG. 4B is a case where the data format of the content ID is composed of a user ID (that is, a right holder ID) and a work ID. Content ID
You may comprise only a user ID. In the content ID conversion table 19 (or 44) in this case, as shown in the figure, a pair of the logical address i of the machine where the content exists and the logical address i inside the machine corresponds to the content IDi. Here, only the logical address i of the machine may correspond to the content IDi.

【0035】ここでは,コンテンツIDの構成例とし
て,2種類の例を示し,その2種類の表現形式のコンテ
ンツID間の対応関係が,コンテンツID変換テーブル
19(または44)でどのように管理されるかの一例を
示した。もちろん,他のデータ形式であってもよい。肝
心な点は,異なる表現形式での第二のID情報とコンテ
ンツIDとの対応関係が変換テーブル等で管理されてお
り,コンテンツIDが指定されたときに第二のID情報
を取り出すことができる点である。
Here, two examples are shown as examples of the structure of the content ID, and how the correspondence relationship between the two types of content IDs is managed in the content ID conversion table 19 (or 44). An example of Ruka was given. Of course, other data formats may be used. The important point is that the correspondence between the second ID information and the content ID in different expression formats is managed by a conversion table or the like, and the second ID information can be extracted when the content ID is designated. Is a point.

【0036】次に,本実施の形態での動作例を,コンテ
ンツID登録手順,コンテンツネーミング手順,コンテ
ンツ属性登録手順,コンテンツ検索手順で説明する。
Next, an operation example in this embodiment will be described with reference to a content ID registration procedure, a content naming procedure, a content attribute registration procedure, and a content search procedure.

【0037】図5は,コンテンツID登録手順の例を示
す。端末2のコンテンツID発行要求手段22からコン
テンツIDの発行要求が起こり(ステップS10),そ
れを受けて発行要求した利用者の認証を,利用者ID情
報をもとに利用者認証手段12が行い(S11),利用
者が正しく認証されれば,コンテンツID送受信手段1
4がコンテンツIDを発行し(S12),端末2に送信
する(S13)。ここで,コンテンツIDのデータ形式
は前述したように,コンテンツが存在するマシンの論理
アドレスとマシン内部の論理アドレスのペアまたはマシ
ンの論理アドレスを含むように定義してもよく,また,
利用者ID(すなわち権利者ID)と作品IDまたは利
用者IDを含むように定義してもよい。この際に,端末
2のコンテンツID発行要求手段22が,作品ID,コ
ンテンツが存在するマシンの論理アドレス,マシン内部
の論理アドレス等をコンテンツディレクトリサーバ1に
送信してもよい。
FIG. 5 shows an example of a content ID registration procedure. A content ID issuance request is issued from the content ID issuance request unit 22 of the terminal 2 (step S10), and in response to the request, the user authentication unit 12 authenticates the user who has issued the issuance request based on the user ID information. (S11) If the user is correctly authenticated, the content ID transmitting / receiving means 1
4 issues a content ID (S12) and transmits it to the terminal 2 (S13). Here, as described above, the data format of the content ID may be defined to include a pair of the logical address of the machine where the content exists and the logical address inside the machine or the logical address of the machine.
It may be defined to include a user ID (that is, a right holder ID) and a work ID or a user ID. At this time, the content ID issuing request unit 22 of the terminal 2 may transmit the work ID, the logical address of the machine where the content exists, the logical address inside the machine, and the like to the content directory server 1.

【0038】さらに,ID情報管理手段13が,利用者
IDと発行したコンテンツIDの組の対応関係をデータ
ベースに保存する(S14)。さらに,コンテンツネー
ミング手段17により,コンテンツID(例えば,マシ
ンの論理アドレスとマシン内部の論理アドレス)と,コ
ンテンツIDの表現形式とは異なる表現形式の第二のI
D情報(例えば,利用者IDと作品ID)との対応関係
をコンテンツID変換テーブル19に書き込むことで保
存する(S15)。
Further, the ID information management means 13 stores the correspondence between the set of the user ID and the issued content ID in the database (S14). Further, the content naming means 17 uses the content ID (for example, the logical address of the machine and the logical address inside the machine) and the second I of an expression format different from the expression format of the content ID.
The correspondence between the D information (for example, the user ID and the work ID) is stored by writing it in the content ID conversion table 19 (S15).

【0039】コンテンツネーミング手段17の動作例を
二つ挙げる。第1の例は,図6(A)に示すものであ
り,コンテンツIDのデータ形式がコンテンツが存在す
るマシンの論理アドレスとマシン内部の論理アドレスか
ら構成される場合に,利用者IDi(すなわち権利者I
Di),作品IDiを受け取り(図6のS20,S2
1),コンテンツIDiに対応させて,コンテンツID
変換テーブル19に書き込むものである(S22)。
Two examples of the operation of the content naming means 17 will be described. The first example is shown in FIG. 6A. When the data format of the content ID is composed of the logical address of the machine where the content exists and the logical address inside the machine, the user IDi (that is, the right Person I
Di), and receives the work IDi (S20, S2 in FIG. 6)
1), a content ID corresponding to the content IDi
This is written in the conversion table 19 (S22).

【0040】第2の例は,図6(B)に示すものであ
り,コンテンツIDのデータ形式が利用者ID(すなわ
ち権利者ID)と作品IDから構成される場合に,コン
テンツが存在するマシンの論理アドレスとマシン内部の
論理アドレスを受け取り(図6のS30,S31),コ
ンテンツID変換テーブル19に書き込むものである
(S32)。
The second example is shown in FIG. 6B. In the case where the data format of the content ID is composed of a user ID (that is, a rights holder ID) and a work ID, a machine in which the content exists is provided. And the logical address inside the machine (S30, S31 in FIG. 6), and writes them into the content ID conversion table 19 (S32).

【0041】端末2では,コンテンツID送受信手段2
4がコンテンツIDを受け取り(図5のS16),コン
テンツID付与手段25がコンテンツIDをコンテンツ
に付与する(S17)。コンテンツID付与が完了する
と,端末2は完了通知をコンテンツディレクトリサーバ
1に送る。なお,コンテンツIDの電子透かしによる埋
め込みに関しては,固定鍵を用いて電子透かしを埋め込
み,コンテンツID付与の前に,既にコンテンツIDが
付与されているか否かを電子透かしを固定鍵により読み
出すようにし,もし既に埋め込まれていれば,付与を行
わないように構成してもよい。
In the terminal 2, the content ID transmitting / receiving means 2
4 receives the content ID (S16 in FIG. 5), and the content ID assigning unit 25 assigns the content ID to the content (S17). When the content ID assignment is completed, the terminal 2 sends a completion notification to the content directory server 1. As for embedding of the content ID by the digital watermark, the digital watermark is embedded by using the fixed key, and before the content ID is added, it is read whether or not the content ID has already been assigned by using the fixed key. If it is already embedded, it may be configured not to perform the assignment.

【0042】図7は,コンテンツ属性登録手順の例を示
す。端末2のコンテンツ属性登録要求手段23が,コン
テンツ属性情報の登録・更新を要求すると(図7のS4
0),コンテンツディレクトリサーバ1の利用者認証手
段12が利用者を認証し(S41),正しく認証された
ら,端末2からコンテンツIDとそのコンテンツIDに
関する属性情報をコンテンツディレクトリサーバ1に送
り(S42),コンテンツディレクトリサーバ1がこれ
を受け取ると(S43),コンテンツIDと利用者ID
の組み合わせを,ID情報管理手段13で管理している
内容と比較して管理内容と合致していることを確認する
(S44)。確認が済めば,コンテンツ属性情報登録更
新手段15がそのコンテンツIDに関するコンテンツ属
性情報を登録または更新する(S45)。
FIG. 7 shows an example of a content attribute registration procedure. When the content attribute registration requesting unit 23 of the terminal 2 requests registration / update of the content attribute information (S4 in FIG. 7).
0), the user authentication means 12 of the content directory server 1 authenticates the user (S41). If the user is correctly authenticated, the terminal 2 sends the content ID and the attribute information on the content ID to the content directory server 1 (S42). When the content directory server 1 receives this (S43), the content ID and the user ID
Is compared with the content managed by the ID information management means 13 to confirm that the combination matches the management content (S44). When the confirmation is completed, the content attribute information registration / update unit 15 registers or updates the content attribute information related to the content ID (S45).

【0043】図8は,コンテンツ検索手順の例を示す。
コンテンツディレクトリサーバ1のコンテンツID送受
信手段14がコンテンツIDを端末2から受信すると
(図8のS50),そのコンテンツ属性情報を端末2に
送信する(S51)。さらに,端末2からコンテンツ属
性情報の属性パラメータを指定した検索要求があれば
(S52),指定条件に一致するコンテンツをコンテン
ツディレクトリサーバ1のコンテンツ検索手段16が検
索し(S53),検索結果を端末2に送信する(S5
4)。コンテンツIDの第二の表現形式でのID情報を
問い合わせる処理要求がデータ送受信手段18を介して
きた場合には,処理要求がコンテンツネーミング手段1
7に渡り,コンテンツネーミング手段17によりコンテ
ンツID変換テーブル19が参照されて,第二の表現形
式でのID情報を得て,データ送受信手段18を介して
処理要求した端末2に渡る。
FIG. 8 shows an example of a content search procedure.
When the content ID transmitting / receiving means 14 of the content directory server 1 receives the content ID from the terminal 2 (S50 in FIG. 8), the content attribute information is transmitted to the terminal 2 (S51). Further, if there is a search request specifying the attribute parameter of the content attribute information from the terminal 2 (S52), the content search means 16 of the content directory server 1 searches for the content that matches the specified condition (S53), and the search result is sent to the terminal. 2 (S5
4). If the processing request for inquiring the ID information in the second expression format of the content ID comes through the data transmitting / receiving means 18, the processing request is sent to the content naming means 1
7, the content naming means 17 refers to the content ID conversion table 19 to obtain ID information in the second expression format, and passes the ID information to the terminal 2 which has requested the processing via the data transmission / reception means 18.

【0044】[0044]

【発明の効果】本発明によれば,コンテンツ管理用の識
別情報により元々のコンテンツが存在するネットワーク
上の場所を知ることができる。また,コンテンツ管理用
の識別情報をもとにしてコンテンツを検索することも可
能である。特に,コンテンツIDの別の表現形式を知る
ことができるので,利用者の利便性,著作権者の利便性
が増す。
According to the present invention, the location on the network where the original content exists can be known from the identification information for content management. It is also possible to search for content based on identification information for content management. In particular, since another expression form of the content ID can be known, the convenience of the user and the convenience of the copyright owner are increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】コンテンツディレクトリシステムのブロック構
成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a content directory system.

【図2】コンテンツディレクトリサーバとコンテンツネ
ームサーバからなるシステムのブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a system including a content directory server and a content name server.

【図3】利用者ID情報,コンテンツ属性情報の各デー
タ構造の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of each data structure of user ID information and content attribute information.

【図4】コンテンツIDのデータ構造およびコンテンツ
ID変換テーブルの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of a content ID and a content ID conversion table.

【図5】コンテンツID登録手順の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a content ID registration procedure.

【図6】コンテンツネーミング手順の例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a content naming procedure.

【図7】コンテンツ属性登録手順の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a content attribute registration procedure.

【図8】コンテンツ検索手順の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a content search procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンテンツディレクトリサーバ 11 サーバ制御手段 12 利用者認証手段 13 ID情報管理手段 14 コンテンツID送受信手段 15 コンテンツ属性情報登録更新手段 16 コンテンツ検索手段 17 コンテンツネーミング手段 18 データ送受信手段 19 コンテンツID変換テーブル 2 端末 21 端末制御手段 22 コンテンツID発行要求手段 23 コンテンツ属性登録要求手段 24 コンテンツID送受信手段 25 コンテンツID付与手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 content directory server 11 server control means 12 user authentication means 13 ID information management means 14 content ID transmission / reception means 15 content attribute information registration / update means 16 content search means 17 content naming means 18 data transmission / reception means 19 content ID conversion table 2 terminal 21 Terminal control means 22 Content ID issue request means 23 Content attribute registration request means 24 Content ID transmission / reception means 25 Content ID assignment means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 G06F 15/21 Z 5K030 330 9A001 (72)発明者 田中 清人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 山中 喜義 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA04 AA08 BA05 BA07 BB03 CA16 5B049 AA05 CC01 CC21 EE05 EE07 EE23 GG04 GG07 GG10 5B082 AA13 EA01 EA12 GA02 GC04 5B085 AA08 AC03 AE02 AE13 AE23 AE29 BG03 BG07 5C076 AA14 AA40 5K030 GA15 GA16 HA08 HD09 KA01 KA05 KA07 LD17 LD20 9A001 EE03 JJ01 JJ27 JZ13 LL03──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/387 G06F 15/21 Z 5K030 330 9A001 (72) Inventor Kiyoto Tanaka Nishishinjuku-san, Shinjuku-ku, Tokyo No. 19-2 Nippon Telegraph and Telephone Co., Ltd. (72) Inventor Yoshiyoshi Yamanaka 3-19-2 Nishi Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo F-Term within Nippon Telegraph and Telephone Co., Ltd. 5B017 AA04 AA08 BA05 BA07 BB03 CA16 5B049 AA05 CC01 CC21 EE05 EE07 EE23 GG04 GG07 GG10 5B082 AA13 EA01 EA12 GA02 GC04 5B085 AA08 AC03 AE02 AE13 AE23 AE29 BG03 BG07 5C076 AA14 AA40 5K030 GA15 GA16 HA08 HD09 KA01 EJ03 LD03

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子化された情報であるコンテンツまた
はその属性情報を管理するためのコンテンツディレクト
リサーバを有するコンテンツディレクトリシステムであ
って,前記コンテンツディレクトリサーバは,利用者の
認証を行う手段と,利用者要求に応じてコンテンツに対
するID情報であるコンテンツIDを発行する手段と,
前記コンテンツIDの属性情報を登録更新する手段と,
前記コンテンツIDに対して,コンテンツIDの表現形
式とは異なる表現形式の第二のID情報との関係を管理
する手段と,コンテンツを検索する手段とを備えること
を特徴とするコンテンツディレクトリシステム。
1. A content directory system having a content directory server for managing content as electronic information or attribute information thereof, the content directory server comprising: means for authenticating a user; Means for issuing a content ID, which is ID information for the content, in response to a user request;
Means for registering and updating the attribute information of the content ID;
A content directory system, comprising: means for managing a relationship between the content ID and second ID information having an expression format different from the expression format of the content ID; and means for searching for content.
【請求項2】 電子化された情報であるコンテンツまた
はその属性情報を管理するためのコンテンツディレクト
リサーバとコンテンツネームサーバとを備えるコンテン
ツディレクトリシステムであって,前記コンテンツディ
レクトリサーバは,利用者の認証を行う手段と,利用者
要求に応じてコンテンツに対するID情報であるコンテ
ンツIDを発行する手段と,前記コンテンツIDの属性
情報を登録更新する手段と,データを送受信する手段
と,コンテンツを検索する手段とを備え,前記コンテン
ツネームサーバは,データを送受信する手段と,前記コ
ンテンツIDに対して,コンテンツIDの表現形式とは
異なる表現形式の第二のID情報との関係を管理する手
段とを備えることを特徴とするコンテンツディレクトリ
システム。
2. A content directory system comprising a content directory server and a content name server for managing content as electronic information or attribute information thereof, wherein the content directory server authenticates a user. Means for issuing, in response to a user request, a content ID which is ID information for the content, means for registering and updating attribute information of the content ID, means for transmitting / receiving data, and means for searching for content. Wherein the content name server comprises: means for transmitting and receiving data; and means for managing a relationship between the content ID and second ID information having a representation format different from the content ID representation format. Content directory system characterized by the following.
【請求項3】 前記コンテンツID発行の契機またはコ
ンテンツ属性情報の登録更新の契機で,前記コンテンツ
IDに関するコンテンツ属性情報をもとに異なる表現形
式の第二のID情報を作成する手段を有することを特徴
とする請求項1または請求項2記載のコンテンツディレ
クトリシステム。
And means for generating second ID information in a different expression format based on the content attribute information related to the content ID when the content ID is issued or the registration of the content attribute information is updated. The content directory system according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 前記コンテンツIDのデータ形式が,コ
ンテンツが存在するマシンの論理アドレスを含む,また
はコンテンツが存在するマシンの論理アドレスとマシン
内部での論理アドレスとを含むように構成されることを
特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載
のコンテンツディレクトリシステム。
4. The data format of the content ID includes a logical address of a machine on which the content exists, or includes a logical address of a machine on which the content exists and a logical address inside the machine. The content directory system according to any one of claims 1 to 3, wherein
【請求項5】 前記コンテンツIDのデータ形式が,コ
ンテンツが存在する利用者IDを含む,またはコンテン
ツが存在する利用者IDと作品IDとを含むように構成
されることを特徴とする請求項1から請求項3までのい
ずれかに記載のコンテンツディレクトリシステム。
5. The data format of the content ID includes a user ID in which the content exists, or is configured to include a user ID in which the content exists and a work ID. The content directory system according to any one of claims 1 to 3.
【請求項6】 前記第二のID情報が,コンテンツが存
在する利用者IDを含む,またはコンテンツが存在する
利用者IDと作品IDとを含むように構成されることを
特徴とする請求項4記載のコンテンツディレクトリシス
テム。
6. The apparatus according to claim 4, wherein the second ID information includes a user ID in which the content exists, or includes a user ID in which the content exists and a work ID. Content directory system as described.
【請求項7】 前記第二のID情報が,コンテンツが存
在するマシンの論理アドレスを含む,またはコンテンツ
が存在するマシンの論理アドレスとマシン内部での論理
アドレスとを含むように構成されることを特徴とする請
求項6記載のコンテンツディレクトリシステム。
7. The method according to claim 7, wherein the second ID information includes a logical address of a machine on which the content exists, or includes a logical address of the machine on which the content exists and a logical address inside the machine. 7. The content directory system according to claim 6, wherein:
JP13211099A 1999-05-13 1999-05-13 Content directory system Pending JP2000324166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13211099A JP2000324166A (en) 1999-05-13 1999-05-13 Content directory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13211099A JP2000324166A (en) 1999-05-13 1999-05-13 Content directory system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324166A true JP2000324166A (en) 2000-11-24

Family

ID=15073682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13211099A Pending JP2000324166A (en) 1999-05-13 1999-05-13 Content directory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324166A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297628A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp Method and device for information retrieval
WO2004023309A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Fujitsu Limited Information providing system, information providing apparatus, electronic apparatus, address setting method, program, and storage medium
JP2004532439A (en) * 2001-01-25 2004-10-21 デービッド・シドマン Apparatus, method and system for accessing digital rights management information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532439A (en) * 2001-01-25 2004-10-21 デービッド・シドマン Apparatus, method and system for accessing digital rights management information
JP2002297628A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp Method and device for information retrieval
WO2004023309A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Fujitsu Limited Information providing system, information providing apparatus, electronic apparatus, address setting method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7376624B2 (en) Secure communication and real-time watermarking using mutating identifiers
US6574611B1 (en) Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, and information providing medium
Qiao et al. Watermarking schemes and protocols for protecting rightful ownership and customer's rights
US7725404B2 (en) Secure electronic commerce using mutating identifiers
JP4149150B2 (en) Transmission distribution system and transmission distribution method under license offline environment
CN1149784C (en) Transmitting revisions with digital signatures
CN102427442B (en) Combining request-dependent metadata with media content
KR100896390B1 (en) Encrypted data delivery system
WO2002080448A1 (en) Information processing apparatus
EP0905967A1 (en) Method for generating digital watermarks and for exchanging data containing digital watermarks
JP4548441B2 (en) Content utilization system and content utilization method
JP2009533908A (en) Method and apparatus for delivering encoded content
JP2004046790A (en) System for digital contents protection and management
CN101192261A (en) Method and apparatus for generating proxy-signature on right object and issuing proxy signature certificate
JP3374100B2 (en) Content ID assignment system
JP2000324096A (en) Contents protection system
JP2000322433A (en) Contents directory server
CN117134893A (en) Digital collection processing method, device and system
JP2000322432A (en) Contents directory system
JP3723379B2 (en) Content directory system
JP2000324166A (en) Content directory system
JP2000322308A (en) Content directory system
CN114841701A (en) Digital artwork anti-theft credible transaction method and device based on NFT
JP2000322431A (en) Contents id impartation system
JPH11331145A (en) Information sharing system, information preserving device, information processing method and recording medium therefor