JP2000322563A - Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium - Google Patents

Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium

Info

Publication number
JP2000322563A
JP2000322563A JP13393299A JP13393299A JP2000322563A JP 2000322563 A JP2000322563 A JP 2000322563A JP 13393299 A JP13393299 A JP 13393299A JP 13393299 A JP13393299 A JP 13393299A JP 2000322563 A JP2000322563 A JP 2000322563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
relative position
images
panoramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13393299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuma Mikawa
拓馬 三河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13393299A priority Critical patent/JP2000322563A/en
Publication of JP2000322563A publication Critical patent/JP2000322563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a processing time in the case of preparing a panoramic image by using a plurality of compressed picture data. SOLUTION: Four pieces of compressed picture data are successively stored in memories 1 to 4 through an inputting part 10 and a switch 20. A switch 70 successively sends image data of each memory to a decoding part 150 and a DC image preparing part 80. The part 80 respectively prepares a DC image by using a DC component of each block of every image data. A switch 90 successively stores respective DC images by two at a time in DC image memories 100 and 110. A relative position detecting means 120 detects the relative position of two DC images, and an image selecting part 30 selects plural images needed for panoramic synthesis from the detected relative position. An image synthesizing part 160 receives decoded image data of the plural selected images from a decoding part 150 and prepares a panoramic image by synthesizing the image data on the basis of the relative position data stored in a relative position data part 140.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、直交変換を用いて
圧縮された複数の画像データをつなぎ合わせてパノラマ
画像を作成する場合に用いて好適なパノラマ画像作成装
置、方法及びそれらに用いられるコンピュータ読み取り
可能な記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a panoramic image forming apparatus and method suitable for forming a panoramic image by connecting a plurality of image data compressed by using an orthogonal transform, and a computer used for the method. It relates to a readable storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5に従来の一般的なパノラマ画像作成
処理の概略を示す。図5において、(a)は合成前の3
枚の画像である。この3枚の画像は、(b)のように一
部がオーバーラップしている部分がある。これらの画像
を合成して、(c)のような1枚の画像を作成する処理
をパノラマ画像合成処理という。
2. Description of the Related Art FIG. 5 schematically shows a conventional general panoramic image creation process. In FIG. 5, (a) shows 3
These are images. These three images have portions that partially overlap as shown in FIG. The process of combining these images to create a single image as in (c) is called a panoramic image combining process.

【0003】このようなパノラマ画像合成処理は、解像
度の高い画像を得たいときや広い視野の画像を得たいと
きなどに行われ、デジタルカメラやデジタルカメラに付
属しているパーソナルコンピュータ用のソフトなどでも
行われている。その処理においては、複数の画像の画像
データを比較して相対位置を検出し、それらが重なるよ
うに合成する処理を行っている。
[0003] Such a panoramic image synthesizing process is performed when an image with a high resolution or an image with a wide field of view is desired. For example, a digital camera or software for a personal computer attached to the digital camera is used. But it has been done. In this process, a process of comparing image data of a plurality of images to detect a relative position and synthesizing them so that they are overlapped is performed.

【0004】一般に画像データは圧縮して保存されてい
る場合が多い。圧縮方式としては直交変換を用いた圧縮
が最も良く用いられており、直交変換の一つであるDC
T変換は静止画を扱うJPEGや動画を扱うMPEG、
DVフォーマットでも使用されている。実際には、1画
面をN×N画素の小ブロックに分割して、各ブロックに
対してDCT変換を行っている。
Generally, image data is often compressed and stored. As a compression method, compression using orthogonal transform is most often used.
T conversion is JPEG that handles still images, MPEG that handles moving images,
Also used in DV format. Actually, one screen is divided into small blocks of N × N pixels, and DCT transform is performed on each block.

【0005】パノラマ画像合成処理において、複数の画
像データが圧縮されたものである場合は、各画像データ
をデコードし、その後にデコード済み画像データを比較
して相対位置を検出し、それらを合成する処理を行うよ
うにしている。
In a panoramic image synthesizing process, if a plurality of image data are compressed, each image data is decoded, and then the decoded image data is compared to detect a relative position and synthesize them. Processing is performed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のパ
ノラマ画像合成処理の方法では、複数の画像データが圧
縮されたものである場合は、各画像データをデコード
し、その後にデコード済み画像データを比較してそれら
を合成する処理を行う必要があり、デコード処理と画像
データ比較処理に時間がかかるという問題があった。
However, in the conventional panoramic image synthesizing method, when a plurality of image data are compressed, each image data is decoded, and then the decoded image data is compared. Therefore, there is a problem that decoding processing and image data comparison processing take time.

【0007】また、動画像データのように非常に短い間
隔で連続した複数の画像データがある場合にパノラマ合
成処理を行う場合には、それぞれの前後の画像を比較す
るためにも各画像データをデコードする必要があり、処
理時間がさらに長くなるという問題があった。
When a panorama synthesizing process is performed when there are a plurality of continuous image data at very short intervals such as moving image data, each image data is also compared to compare the preceding and succeeding images. There is a problem that decoding is required and the processing time is further increased.

【0008】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたもので、パノラマ合成処理の処理時間を短縮する
ことを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has as its object to reduce the processing time of the panorama synthesizing process.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるパノラマ画像作成装置においては、
複数の画像データを入力する入力手段と、上記入力され
た複数の画像データについてそれぞれDC成分を取り出
して複数のDC画像を作成するDC画像作成手段と、上
記作成された複数のDC画像を比較する比較手段と、上
記比較手段の比較結果に基づいて上記複数の画像データ
からパノラマ合成に必要な複数の画像データを選択する
選択手段と、上記選択された複数の画像データをデコー
ドするデコード手段と、上記デコードされた複数の画像
データを上記検出された比較手段の比較結果に基づいて
合成しパノラマ画像を作成する合成手段とを設けてい
る。
In order to achieve the above object, a panoramic image creating apparatus according to the present invention comprises:
An input unit for inputting a plurality of image data, a DC image generating unit for extracting a DC component from each of the input plurality of image data to generate a plurality of DC images, and comparing the generated plurality of DC images Comparing means, selecting means for selecting a plurality of image data required for panoramic synthesis from the plurality of image data based on a comparison result of the comparing means, decoding means for decoding the selected plurality of image data, A synthesizing means for synthesizing the plurality of decoded image data based on the comparison result of the detected comparing means to create a panoramic image.

【0010】また、本発明によるパノラマ画像作成方法
においては、複数の画像データを入力する手順と、上記
入力された複数の画像データについてそれぞれDC成分
を取り出して複数のDC画像を作成する手順と、上記複
数のDC画像の相対位置の検出を行う手順と、上記検出
された相対位置がパノラマ合成に適当な所定の範囲にあ
るかどうかを判断し、上記複数の画像データから上記所
定の範囲にある複数の画像データだけを選択する手順
と、上記選択された複数の画像データをデコードする手
順と、上記デコードされた複数の画像データを上記検出
された相対位置に基づいて合成しパノラマ画像を作成す
る手順とを設けている。
In the panoramic image creating method according to the present invention, a procedure for inputting a plurality of image data, a procedure for extracting a DC component from each of the plurality of input image data to create a plurality of DC images, A procedure for detecting the relative positions of the plurality of DC images and determining whether the detected relative positions are within a predetermined range suitable for panorama synthesis, and determining whether the detected relative positions are within the predetermined range from the plurality of image data. A step of selecting only a plurality of image data, a step of decoding the selected plurality of image data, and a step of combining the decoded plurality of image data based on the detected relative position to create a panoramic image Procedures are provided.

【0011】さらに、本発明による記憶媒体において
は、複数の画像データを入力する処理と、上記入力され
た複数の画像データについてそれぞれDC成分を取り出
して複数のDC画像を作成する処理と、上記複数のDC
画像の相対位置の検出を行う処理と、上記検出された相
対位置がパノラマ合成に適当な所定の範囲にあるかどう
かを判断し、上記複数の画像データから上記所定の範囲
にある複数の画像データだけを選択する処理と、上記選
択された複数の画像データをデコードする処理と、上記
デコードされた複数の画像データを上記検出された相対
位置に基づいて合成しパノラマ画像を作成する処理とを
実行するためのプログラムを記憶している。
Further, in the storage medium according to the present invention, a process of inputting a plurality of image data, a process of extracting a DC component from each of the plurality of input image data to create a plurality of DC images, DC
A process of detecting a relative position of an image; determining whether the detected relative position is within a predetermined range suitable for panorama synthesis; and determining a plurality of image data within the predetermined range from the plurality of image data. Executing a process of selecting only a plurality of image data, a process of decoding the selected plurality of image data, and a process of combining the decoded plurality of image data based on the detected relative position to create a panoramic image The program for performing is stored.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態によるパノラマ画像作成装置を示すブロック図であ
る。本実施の形態では、パノラマ合成のために4枚の画
像まで使用することが可能である。便宜上、入力される
画像データは順番に、第1の圧縮画像データ、第2の圧
縮画像データ、第3の圧縮画像データ、第4の圧縮画像
データと呼ぶことにする。各圧縮画像データは1画面上
の画素をN×Nの小ブロックに分割され、各ブロックに
対して直交変換が行われている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a panoramic image creating apparatus according to a first embodiment of the present invention. In the present embodiment, it is possible to use up to four images for panoramic synthesis. For convenience, input image data will be referred to as first compressed image data, second compressed image data, third compressed image data, and fourth compressed image data in order. In each compressed image data, pixels on one screen are divided into N × N small blocks, and each block is subjected to orthogonal transformation.

【0013】図1において、10は画像を入力する入力
部、20は切り替えスイッチ、30、40、50、60
は入力された圧縮画像データを保持しておくメモリ(以
下、メモリ1、2、3、4という)、70は切り替えス
イッチ、80は圧縮画像データからDC画像を作成する
DC画像作成部、90は切り替えスイッチ、100、1
10はDC画像を保持しておくDC画像メモリ、120
は相対位置を検出する相対位置検出部、130は画像を
選択する画像選択部、140は相対位置データ部、15
0はデコード部、160は画像合成部、170は合成さ
れた画像を保持するパノラマメモリである。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an input unit for inputting an image, 20 denotes a changeover switch, 30, 40, 50, and 60.
Is a memory for holding the input compressed image data (hereinafter, referred to as memories 1, 2, 3, and 4), 70 is a changeover switch, 80 is a DC image creation unit that creates a DC image from the compressed image data, and 90 is Changeover switch, 100, 1
Reference numeral 10 denotes a DC image memory for holding a DC image, 120
Is a relative position detection unit that detects a relative position, 130 is an image selection unit that selects an image, 140 is a relative position data unit, 15
Reference numeral 0 denotes a decoding unit, 160 denotes an image synthesizing unit, and 170 denotes a panoramic memory for holding the synthesized image.

【0014】次に、このシステムの動作について説明す
る。最初に切り替えスイッチ20はAに接続されてお
り、切り替えスイッチ70はEに接続されている。ま
ず、圧縮画像データを全て入力し本装置内のメモリに格
納する処理を行う。入力部10は第1の圧縮画像データ
を取得する処理を行い、取得した圧縮画像データを切り
替えスイッチ20に渡す。また、入力部10は切り替え
スイッチ20に圧縮画像データを送信した後、入力され
る圧縮画像データが全て保持できるように切り替えスイ
ッチ20を次に切り替える制御を行う。つまり、この場
合はスイッチをBに接続をするように制御する。
Next, the operation of this system will be described. First, the changeover switch 20 is connected to A, and the changeover switch 70 is connected to E. First, a process of inputting all the compressed image data and storing it in a memory in the apparatus is performed. The input unit 10 performs a process of acquiring the first compressed image data, and passes the acquired compressed image data to the changeover switch 20. Further, after transmitting the compressed image data to the changeover switch 20, the input unit 10 performs control to switch the changeover switch 20 next so that all the input compressed image data can be held. That is, in this case, control is performed so that the switch is connected to B.

【0015】切り替えスイッチ20はAに接続されてお
り、入力部10から圧縮画像データを受け取ると、圧縮
画像データをメモリ1に保持する。その後、切り替えス
イッチ20は、入力部10によってBに接続される。次
に、第2の圧縮画像が入力されると、入力部10は同じ
ように圧縮画像データの取得を行い、圧縮画像データを
動り替えスイッチ20に渡す。また、切り替えスイッチ
20にデータを送信した後、切り替えスイッチ20をC
に接続するように制御する。
The changeover switch 20 is connected to A, and when receiving compressed image data from the input unit 10, stores the compressed image data in the memory 1. Thereafter, the changeover switch 20 is connected to B by the input unit 10. Next, when the second compressed image is input, the input unit 10 similarly obtains the compressed image data, and passes the compressed image data to the changeover switch 20. After transmitting the data to the changeover switch 20, the changeover switch 20 is set to C
Control to connect to.

【0016】切り替えスイッチ20は入力部10から第
2の圧縮画像データを受け取ると、メモリ2に保持す
る。その後、切り替えスイッチ20は、入力部10によ
ってCに接続される。同様にして、第3、第4の圧縮画
像の入力に対して、入力部10と切り替えスイッチ20
は、C、Dと切り替えながら入力画像をメモリ3、4に
保持する処理を行う。
When the changeover switch 20 receives the second compressed image data from the input unit 10, it stores it in the memory 2. Thereafter, the changeover switch 20 is connected to C by the input unit 10. Similarly, for the input of the third and fourth compressed images, the input unit 10 and the changeover switch 20
Performs a process of storing the input image in the memories 3 and 4 while switching between C and D.

【0017】全ての圧縮画像をメモリに読み込む処理が
終わった後、それぞれの画像を比較する処理を行う。ま
ず、第1の圧縮画像データと第2の圧縮画像データとの
比較を行うために、第1の圧縮画像データのDC画像を
作成する処理を行う。DC画像作成部80は切り替えス
イッチ70を通してメモリ1に格納されている第1の圧
縮画像データを取得する。各圧縮画像データは1画面上
の画素をN×Nの小ブロックに分割され、各ブロックに
対して直交変換が行われている。この各ブロックのDC
成分だけを取り出したものをDC画像という。
After the process of reading all the compressed images into the memory is completed, a process of comparing the respective images is performed. First, in order to compare the first compressed image data with the second compressed image data, a process of creating a DC image of the first compressed image data is performed. The DC image creation unit 80 acquires the first compressed image data stored in the memory 1 through the changeover switch 70. In each compressed image data, pixels on one screen are divided into N × N small blocks, and each block is subjected to orthogonal transformation. DC of each block
An image obtained by extracting only components is called a DC image.

【0018】DC画像作成部80は圧縮画像データを取
得すると、直交変換された各ブロックのDC成分を取り
出してDC画像を作成する処理を行う。そして、DC画
像作成部80は、切り替えスイッチ90を通してDC画
像メモリ100に第1の画像データのDC画像を書き込
む。その後、切り替えスイッチ70をFに、切り替えス
イッチ90をJに接続する。次に、DC画像作成部80
は、切り替えスイッチ70を通してメモリ2から第2の
圧縮画像データを取得し、直交変換された各ブロックの
DC成分を取り出してDC画像を作成する処理を行う。
そして、DC画像作成部80は、切り替えスイッチ90
を通してDC画像メモリ110に第2の圧縮画像データ
のDC画像を書き込む。その後、切り替えスイッチ70
をGに接続する。
Upon acquiring the compressed image data, the DC image creating section 80 performs a process of extracting the DC components of the orthogonally transformed blocks and creating a DC image. Then, the DC image creation unit 80 writes the DC image of the first image data into the DC image memory 100 through the changeover switch 90. Thereafter, the changeover switch 70 is connected to F and the changeover switch 90 is connected to J. Next, the DC image creation unit 80
Performs a process of obtaining the second compressed image data from the memory 2 through the changeover switch 70, extracting the DC component of each orthogonally transformed block, and creating a DC image.
Then, the DC image creation unit 80 sets the changeover switch 90
Then, the DC image of the second compressed image data is written to the DC image memory 110 through the. Then, the changeover switch 70
To G.

【0019】2つの圧縮画像データのDC画像が取得で
きると、相対位置検出部120はDC画像メモリ10
0、110からそれぞれのDC画像を取得し、それらの
データから2つの画像の相対位置の検出を行う。相対位
置の検出処理は、パターンマッチングや速度ベクトルを
使用するなどの公知の一般的な方法を使用することで検
出できる。
When the DC image of the two compressed image data can be obtained, the relative position detecting unit 120
DC images are acquired from 0 and 110, and the relative positions of the two images are detected from those data. The relative position detection process can be detected by using a known general method such as pattern matching or using a velocity vector.

【0020】2つの画像の相対位置が検出されると、相
対位置検出部120は相対位置データを画像選択部13
0に送信する。画像選択部130は相対位置データを受
け取ると、そのデータからパノラマ合成処理に必要な画
像かどうかを判断する処理を行う。例えば、2つの画像
のオーバーラップ領域が画像ピクセルの30パーセント
以上の場合はその画像が合成のためには不必要だと判断
し、30パーセント未満の場合は必要であると判断す
る。
When the relative positions of the two images are detected, the relative position detecting section 120 converts the relative position data into the image selecting section 13.
Send to 0. Upon receiving the relative position data, the image selecting unit 130 performs a process of determining whether or not the image is an image necessary for the panorama synthesizing process from the data. For example, if the overlap area of two images is 30% or more of the image pixels, it is determined that the image is unnecessary for composition, and if less than 30%, it is determined that it is necessary.

【0021】画像選択部130は、画像を必要と判断し
た場合は、相対位置データを相対位置データ部140に
格納する。また画像選択部130は、画像を必要と判断
した場合は切り替えスイッチ90を切り替えてIに接続
する。不必要と判断した場合は切り替えスイッチ90を
切り替えずにそのままJに接続しておく。
When the image selection unit 130 determines that an image is necessary, the relative position data is stored in the relative position data unit 140. When the image selecting unit 130 determines that an image is necessary, the image selecting unit 130 switches the switch 90 to connect to I. If it is determined that it is unnecessary, the switch 90 is connected to J without switching.

【0022】次に、画像選択部130はDC画像作成部
80に次の画像のDC画像作成命令を送信する。次に、
第2の圧縮画像データがパノラマ合成処理に不必要と判
断された場合は、第1の圧縮画像データと第3の圧縮画
像データとの比較処理を行う。また、第2の圧縮画像デ
ータがパノラマ合成処理に必要と判断された場合には、
第2の圧縮画像データと第3の圧縮画像データとの比較
処理を行う。
Next, the image selection unit 130 transmits a DC image creation command for the next image to the DC image creation unit 80. next,
When it is determined that the second compressed image data is unnecessary for the panorama synthesizing process, a comparison process between the first compressed image data and the third compressed image data is performed. If it is determined that the second compressed image data is necessary for the panorama synthesizing process,
A comparison process is performed between the second compressed image data and the third compressed image data.

【0023】DC画像作成部80は、切り替えスイッチ
70を通してメモリ3から第3の圧縮画像データを取得
し、圧縮画像データからDC画像を作成する処理を行
う。このとき切り替えスイッチ90は、画像選択部13
0が第2の画像を必要と判断した場合にはIに接続され
ており、不必要と判断した場合にはJに接続されてい
る。
The DC image creating section 80 acquires the third compressed image data from the memory 3 through the changeover switch 70 and performs a process of creating a DC image from the compressed image data. At this time, the changeover switch 90 is connected to the image selection unit 13.
When 0 determines that the second image is necessary, it is connected to I. When it is determined that the second image is unnecessary, it is connected to J.

【0024】切り替えスイッチ90がIに接続されてい
る場合は、DC画像作成部80は切り替えスイッチ90
を通してDC画像メモリ100に第3の圧縮画像データ
のDC画像を書き込む。その後で、切り替えスイッチ7
0をHに接続する。また、切り替えスイッチ90がJに
接続されている場合は、DC画像作成部80は切り替え
スイッチ90を通してDC画像メモリ110に第3の圧
縮画像データのDC画像を書き込む。その後、切り替え
スイッチ70をHに接続する。
When the changeover switch 90 is connected to I, the DC image creating section 80 sets the changeover switch 90
And writes the DC image of the third compressed image data into the DC image memory 100. After that, the changeover switch 7
Connect 0 to H. When the changeover switch 90 is connected to J, the DC image creation unit 80 writes the DC image of the third compressed image data into the DC image memory 110 through the changeover switch 90. Thereafter, the changeover switch 70 is connected to H.

【0025】つまり、切り替えスイッチ90がIに接続
されている場合には、DC画像メモリ100に第3の圧
縮画像データのDC画像、DC画像メモリ110に第2
の圧縮画像データのDC画像が格納されていることにな
る。また、切り替えスイッチ90がJに接統されている
場合には、DC画像メモリ100に第1の圧縮画像デー
タのDC画像、DC画像メモリ110に第3の圧縮画像
データのDC画像が格納されていることになる。
That is, when the changeover switch 90 is connected to I, the DC image of the third compressed image data is stored in the DC image memory 100, and the second image is stored in the DC image memory 110.
Of the compressed image data is stored. When the changeover switch 90 is connected to J, the DC image of the first compressed image data is stored in the DC image memory 100, and the DC image of the third compressed image data is stored in the DC image memory 110. Will be.

【0026】また、切り替えスイッチ70がE〜Hに切
り替えられる度に、各メモリ1〜4からの第1〜第4の
圧縮画像データはデコード部150に送られて保持され
ている。
Each time the changeover switch 70 is switched from E to H, the first to fourth compressed image data from each of the memories 1 to 4 are sent to the decoding unit 150 and held.

【0027】次に、相対位置検出部120はDC画像メ
モリ100、110からそれぞれのDC画像を取得し、
それらのデータから2つの画像の相対位置の検出を行
う。2つの画像の相対位置が検出されると、相対位置検
出部120は相対位置データを画像選択部130に送信
する。
Next, the relative position detection unit 120 acquires each DC image from the DC image memories 100 and 110,
The relative positions of the two images are detected from the data. When the relative positions of the two images are detected, the relative position detector 120 transmits the relative position data to the image selector 130.

【0028】画像選択部130は相対位置データを受け
取ると、そのデータからパノラマ合成処理に必要な画像
かどうかを判断する処理を行う。例えば、2つの画像の
オーバーラップ領域が画像ピクセルの30パーセント以
上の場合は、その画像が合成のためには不要だと判断
し、30パーセント未満の場合は必要であると判断す
る。
Upon receiving the relative position data, the image selecting section 130 performs a process of judging from the data whether or not the image is necessary for the panorama synthesizing process. For example, if the overlap area of two images is 30% or more of the image pixels, it is determined that the image is unnecessary for synthesis, and if less than 30%, it is determined that it is necessary.

【0029】画像選択部130は、画像を必要と判断し
た場合は、相対位置データを相対位置データ部140に
格納すると共に、切り替えスイッチ90を切り替える。
また、画像を不必要と判断したときは切り替えスイッチ
90を切り替えずにそのままにしておく。
When the image selecting section 130 determines that an image is necessary, it stores the relative position data in the relative position data section 140 and switches the changeover switch 90.
When it is determined that the image is unnecessary, the changeover switch 90 is left as it is without switching.

【0030】次に、画像選択部130はDC画像作成部
80に、次の画像のDC画像作成命令を送信する。先ほ
どの場合と同様に、第4の圧縮画像データに対してもD
C画像作成処理を行い、相対位置の検出処理を行う。全
ての画像データに対して相対位置検出処理及び画像選択
処理が終わったときには、相対位置データ部140はパ
ノラマ合成処理に必要と判断された全ての画像の相対位
置データを保持している。
Next, the image selecting unit 130 transmits a DC image creating command for the next image to the DC image creating unit 80. As in the previous case, the fourth compressed image data
A C image creation process is performed, and a relative position detection process is performed. When the relative position detection processing and the image selection processing have been completed for all the image data, the relative position data unit 140 holds the relative position data of all the images determined to be necessary for the panorama synthesis processing.

【0031】全ての画像データに対して相対位置検出処
理及び画像選択処理が終ると、次にパノラマ合成処理を
行う。画像合成部160は、相対位置データ部140か
らパノラマ合成に必要な画像データの相対位置データを
取得する。次に画像合成部160は、相対位置データに
ある全ての画像のデコードされた画像データを取得する
ために、必要となるデコード済み画像データをデコード
部150に要求する。
When the relative position detection processing and the image selection processing are completed for all the image data, the panorama synthesis processing is performed next. The image synthesizing unit 160 acquires relative position data of image data necessary for panorama synthesis from the relative position data unit 140. Next, the image synthesizing unit 160 requests the decoded image data necessary for the decoding unit 150 to obtain decoded image data of all images in the relative position data.

【0032】デコード部150は、前記保持された圧縮
画像データから画像合成部160から要求された複数の
画像の圧縮画像データを取得して、デコード処理を行
い、デコード済み画像データを画像合成部160に渡
す。画像合成部160はパノラマ合成処理に必要なデコ
ード済み画像データを全て受け取ると、相対位置データ
部140に保持されているそれぞれの画像の相対位置デ
ータを用いて画像の合成処理を行う。その際、画像合成
処理で一般的に用いられる色調の平滑化処理等を行って
も良い。作成された合成済みのデータはパノラマメモリ
170に格納される。上記のような構成及び動作によっ
て、すばやいパノラマ合成処理が可能となる。
The decoding unit 150 acquires compressed image data of a plurality of images requested by the image synthesizing unit 160 from the stored compressed image data, performs a decoding process, and decodes the decoded image data into the image synthesizing unit 160. Pass to. Upon receiving all the decoded image data required for the panorama synthesis process, the image synthesis unit 160 performs an image synthesis process using the relative position data of each image held in the relative position data unit 140. At that time, a color tone smoothing process generally used in the image synthesizing process may be performed. The created combined data is stored in the panorama memory 170. With the above configuration and operation, a quick panorama composition process can be performed.

【0033】次に、図2のフローチャートを用いて、本
実施の形態のシステムの動作について説明する。図2に
おいて、ステップS10は、圧縮画像の入力の処理を行
う。ステップS20は、入力した圧縮画像をメモリに格
納する処理を行う。ステップS30は、全ての画像を入
力し終わったかどうかの判断を行う。もし、まだ入力す
る画像が残っている場合は処理をステップSl0に移
し、全ての画像の入力が終わったならば処理をS40に
移す。上記ステップS10、S20、S30は、図1の
入力部10に対応する。
Next, the operation of the system of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 2, a step S10 performs a process of inputting a compressed image. A step S20 performs a process of storing the input compressed image in the memory. A step S30 decides whether or not all the images have been input. If there are still images to be input, the process proceeds to step S10, and if all images have been input, the process proceeds to S40. Steps S10, S20, and S30 correspond to the input unit 10 in FIG.

【0034】全ての画像を入力し終わると、処理をステ
ップS40に移す。ステップS40は、最初の圧縮画像
のDC画像を作成する処理を行う。ステップS50は、
次の圧縮画像のDC画像を作成する処理を行う。上記ス
テップS40、S50は、図1のDC画像作成部80に
対応する。
When all the images have been input, the process proceeds to step S40. A step S40 performs a process of creating a DC image of the first compressed image. Step S50 is
A process of creating a DC image of the next compressed image is performed. Steps S40 and S50 correspond to the DC image creation unit 80 in FIG.

【0035】ステップS60は、2つの圧縮画像データ
のDC画像を比較して相対位置検出処理を行う。このス
テップS60は、図1の相対位置検出部120に対応す
る。ステップS70は、ステップS60で検出した相対
位置に基づいて、現在対象としている画像がパノラマ合
成処理に必要かどうかの判断を行う。ステップS70で
画像が必要だと判断された場合には、ステップS90に
処理を移す。また、ステップS70で画像が不必要だと
判断された場合には、ステップS100に処理を移す。
In step S60, a relative position detection process is performed by comparing the DC images of the two compressed image data. This step S60 corresponds to the relative position detector 120 in FIG. A step S70 decides whether or not the current target image is necessary for the panorama synthesizing process based on the relative position detected in the step S60. If it is determined in step S70 that an image is necessary, the process proceeds to step S90. If it is determined in step S70 that the image is unnecessary, the process proceeds to step S100.

【0036】ステップS90は、ステップS70で必要
と判断された画像の相対位置データを保存する処理を行
う。ステップS100は、全ての画像の比較が終了して
いる場合にはステップS110に処理を移し、まだ比較
する画像が残っている場合にはステップS50に処理を
移す。上記ステップS70、S80、S90、Sl00
は、図1の画像選択部130に対応する。
In step S90, a process for storing the relative position data of the image determined to be necessary in step S70 is performed. In step S100, the process proceeds to step S110 if all images have been compared, and to step S50 if there are still images to be compared. Steps S70, S80, S90, S100
Corresponds to the image selection unit 130 in FIG.

【0037】ステップS110は、パノラマ合成処理に
必要だと選択された画像のデコード処理を行う。このス
テップS110は、図1のデコード部150に対応す
る。ステップS120は、ステップS110でデコード
された画像を取得し、相対位置情報に基づきパノラマ画
像合成処理を行う。このステップS120は、図1の画
像合成部160に対応する。
In step S110, an image selected as necessary for the panorama synthesizing process is decoded. This step S110 corresponds to the decoding section 150 in FIG. In step S120, the image decoded in step S110 is obtained, and a panorama image combining process is performed based on the relative position information. This step S120 corresponds to the image synthesizing section 160 in FIG.

【0038】本実施の形態では、メモリ1〜4を使用し
て最多で4枚の画像のパノラマ画像合成を行う構成とし
たが、メモリ数を増やすことによって任意枚数の画像の
パノラマ画像合成が可能となることはいうまでもない。
また入力する画像は、動画像データのように複数の連続
した画像データからなるもので良いことはいうまでもな
い。
In this embodiment, the panorama image synthesis of a maximum of four images is performed using the memories 1 to 4. However, the panorama image synthesis of an arbitrary number of images is possible by increasing the number of memories. Needless to say,
It goes without saying that the input image may be composed of a plurality of continuous image data such as moving image data.

【0039】本実施の形態によれば、複数の圧縮画像デ
ータをデコードすることなく、それらのDC画像に基づ
いて画像の比較を行うので、パノラマ合成に必要な画像
をすばやく選択することかできると共に、パノラマ合成
の際の位置合わせをすばやく行うことが可能となり、パ
ノラマ合成処理時間を短縮することができる。
According to the present embodiment, images are compared based on their DC images without decoding a plurality of compressed image data, so that an image required for panorama synthesis can be selected quickly. In addition, it is possible to quickly perform the alignment at the time of the panorama synthesis, and to shorten the panorama synthesis processing time.

【0040】(第2の実施の形態)図3は本発明の第2
の実施の形態を示す。図3においては、選択条件フラグ
と高精度相対位置検出部180とを図1に追加した構成
となっており、他の部分については、図1と対応する部
分には同一番号を付して重複する説明は省略する。本実
施の形態においては、画像選択部130に上記選択条件
フラグが入力され、画像選択のための条件を変更できる
ようにしている。
(Second Embodiment) FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention.
An embodiment will be described. In FIG. 3, the selection condition flag and the high-precision relative position detection unit 180 are added to FIG. 1, and the other parts corresponding to those in FIG. The description of the operation will be omitted. In the present embodiment, the selection condition flag is input to the image selection unit 130 so that the conditions for image selection can be changed.

【0041】画像選択部130は、最初に画像選択のた
めの選択条件フラグを取得し、その値に応じて画像選択
の条件を決定する。画像選択部130は、例えば、選択
条件フラグが0ならば、2つの画像のオーバーラップ領
域が画像ピクセルの10パーセント未満の場合は必要
で、それ以外は不必要であると判断するように処理す
る。また、選択条件フラグが1ならば、20パーセント
未満の場合は必要で、それ以外は不必要であると判断す
るように処理する。また、選択条件フラグが2ならば、
30パーセント未満の場合は必要で、それ以外は不必要
であると判断するように処理する。
The image selecting section 130 first obtains a selection condition flag for image selection, and determines an image selection condition according to the value. For example, if the selection condition flag is 0, the image selection unit 130 performs processing so as to determine that the overlap area of the two images is necessary if the overlap area is less than 10% of the image pixels, and that the other areas are unnecessary. . Further, if the selection condition flag is 1, processing is performed so as to determine that it is necessary if the value is less than 20%, and unnecessary if it is not the other. If the selection condition flag is 2,
If it is less than 30%, processing is performed so that it is determined that it is necessary, and otherwise it is unnecessary.

【0042】このように選択条件フラグによって、自由
に画像選択のための条件を変更できるような構成となっ
ている。尚、この例では選択条件フラグによって画像選
択の条件を変更できるようにしたが、具体的にオーバー
ラップ領域のパーセント数やピクセル数を入力して画像
選択の条件を変更するような構成にしても良い。
As described above, the configuration for freely selecting the image selection condition can be changed by the selection condition flag. In this example, the condition of the image selection can be changed by the selection condition flag. However, it is also possible to specifically change the condition of the image selection by inputting the percentage number or the number of pixels of the overlap area. good.

【0043】画像選択部130は、最初に画像選択の条
件を決定した後は第1の実施の形態の場合と同様の処理
を行う。次に相対位置データ部140は、各画像の相対
位置データを保持している。全ての画像データに対して
相対位置検出処理及び画像選択処理が終わったときに
は、相対位置データ部140はパノラマ合成処理に必要
と判断された全ての画像の相対位置データを保持してい
る。
After first determining the conditions for image selection, the image selection section 130 performs the same processing as in the first embodiment. Next, the relative position data unit 140 holds the relative position data of each image. When the relative position detection processing and the image selection processing have been completed for all the image data, the relative position data unit 140 holds the relative position data of all the images determined to be necessary for the panorama synthesis processing.

【0044】全ての画像データに対して相対位置検出処
理及び画像選択処理が終ると、次に高精度相対位置検出
処理を行う。高精度相対位置検出部180は、相対位置
データ部140からパノラマ合成に必要な画像データの
相対位置データを取得する。高精度相対位置検出部18
0は、相対位置データにある全ての画像のデコードされ
た画像データを取得するために、必要となるデコード済
み画像データをデコード部150に要求する。デコード
部150は要求された画像の圧縮画像データを取得して
デコード処理を行い、デコード済み画像データを高精度
相対位置検出部180と画像合成部160に渡す。
When the relative position detection processing and the image selection processing have been completed for all the image data, high precision relative position detection processing is performed next. The high-precision relative position detection unit 180 acquires relative position data of image data necessary for panorama synthesis from the relative position data unit 140. High precision relative position detector 18
0 requests the decoding unit 150 for necessary decoded image data in order to obtain decoded image data of all images in the relative position data. The decoding unit 150 acquires the compressed image data of the requested image, performs a decoding process, and passes the decoded image data to the high-accuracy relative position detection unit 180 and the image synthesis unit 160.

【0045】高精度相対位置検出部180は、相対位置
データとデコード済み画像データを取得すると、それぞ
れの画像に対する高精度な相対位置を検出する処理を行
う。高精度相対位置検出部180は高精度な相対位置の
検出が完了すると、高精度な相対位置データを画像合成
部160に渡す。画像合成部160は、デコード部15
0からパノラマ合成に必要な画像のデコード済み画像デ
ータを取得すると共に、高精度相対位置検出部180か
ら高精度な相対位置データを取得し、高精度な相対位置
データに基づいて画像の合成処理を行う。その際、画像
合成処理で一般的に用いられる色調の平滑化処理等を行
う。作成された合成済みのデータはパノラマメモリ17
0に格納される。
Upon acquiring the relative position data and the decoded image data, the high-precision relative position detection unit 180 performs a process of detecting the relative position with respect to each image with high accuracy. When the high-precision relative position detection unit 180 completes the detection of the high-precision relative position, the high-precision relative position detection unit 180 passes the high-precision relative position data to the image synthesis unit 160. The image synthesizing unit 160 includes the decoding unit 15
In addition to obtaining decoded image data of an image necessary for panorama synthesis from 0, obtaining high-precision relative position data from the high-precision relative position detection unit 180, and performing image synthesis processing based on the high-precision relative position data. Do. At this time, a color tone smoothing process generally used in the image synthesizing process is performed. The created combined data is stored in the panorama memory 17.
0 is stored.

【0046】次に、図4のフローチャートを用いて本実
施の形態のシステムの動作について説明する。図4のフ
ローチャートは、図2のステップS30の次にステップ
S301を追加すると共に、ステップ110の次にステ
ップS1101を追加したものである。
Next, the operation of the system of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The flowchart in FIG. 4 is obtained by adding step S301 after step S30 in FIG. 2 and adding step S1101 after step 110.

【0047】ステップS301は、選択条件フラグを入
力し、選択条件フラグに基づいて画像判断のための条件
を決定する処理を行う。ステップS1101は、ステッ
プS110でデコードされた画像を取得し、相対位置情
報に基づいてそれぞれの画像の高精度な相対位置を検出
する処理を行う。次にステップS120で、上記デコー
ドされた画像を上記検出した高精度な相対位置情報に基
づきパノラマ画像合成処理を行う。
In step S301, a process for inputting a selection condition flag and determining a condition for image determination based on the selection condition flag is performed. In step S1101, the image decoded in step S110 is acquired, and a process of detecting a highly accurate relative position of each image based on the relative position information is performed. Next, in step S120, a panoramic image synthesizing process is performed on the decoded image based on the detected high-accuracy relative position information.

【0048】本実施の形態によれば、画像をデコードす
ることなく画像の比較を行うことが可能となり、すばや
いパノラマ合成処理が可能になると共に、パノラマ合成
の際の位置合わせ精度を選択することができ、これによ
って画像内容等に応じて画像合成を精度良く行うことが
可能となり、短い処理時間で高画質のパノラマ画像を得
ることができる。
According to the present embodiment, it is possible to compare images without decoding the images, to enable quick panorama synthesis processing, and to select positioning accuracy in panorama synthesis. As a result, it is possible to perform image synthesis with high accuracy according to the image content and the like, and it is possible to obtain a high-quality panoramic image in a short processing time.

【0049】次に本発明の他の実施の形態としての記憶
媒体について説明する。図1、図3に示すシステムは、
ハードウェアで構成することもできるが、CPUとメモ
リを含むコンピュータシステムで構成することができ
る。コンピュータシステムで構成する場合は、上記メモ
リは本発明による記憶媒体を構成する。この記憶媒体に
は、上記各実施の形態による図2、図4の各フローチャ
ートにおいて説明した動作を制御するための処理手順を
実行するためのプログラムが記憶される。
Next, a storage medium according to another embodiment of the present invention will be described. The system shown in FIGS. 1 and 3
Although it can be constituted by hardware, it can be constituted by a computer system including a CPU and a memory. When constituted by a computer system, the memory constitutes a storage medium according to the present invention. The storage medium stores a program for executing the processing procedure for controlling the operation described in each of the flowcharts of FIGS. 2 and 4 according to each of the above embodiments.

【0050】また、この記憶媒体としては、ROM、R
AM等の半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、
磁気媒体等を用いてよく、これらをCD−ROM、フロ
ッピィディスク、磁気テープ、磁気カード、不揮発性メ
モリカード等に構成して用いてよい。
As the storage medium, ROM, R
Semiconductor memory such as AM, optical disk, magneto-optical disk,
A magnetic medium or the like may be used, and these may be configured and used in a CD-ROM, a floppy disk, a magnetic tape, a magnetic card, a nonvolatile memory card, or the like.

【0051】従って、この記憶媒体を図1、図3に示し
たシステムや装置以外の他のシステムや装置で用い、そ
のシステムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し、実行することによ
っても、上記各実施の形態と同等の機能を実現できると
共に、同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達
成することができる。
Therefore, this storage medium is used in a system or apparatus other than those shown in FIGS. 1 and 3, and the system or computer reads out and executes the program code stored in this storage medium. Accordingly, the same functions as those of the above embodiments can be realized, the same effects can be obtained, and the object of the present invention can be achieved.

【0052】また、コンピュータ上で稼働しているOS
等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは、記憶媒
体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータ
に挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続され
た拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、
そのプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能
ボードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一
部又は全部を行う場合にも、上記各実施の形態と同等の
機能を実現できると共に、同等の効果を得ることがで
き、本発明の目的を達成することができる。
An OS running on a computer
Perform part or all of the processing, or after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the extended function board inserted into the computer or the extended function unit connected to the computer. ,
Even when the CPU or the like provided in the above-mentioned extended function board or extended function unit performs a part or all of the processing based on the instruction of the program code, the same functions as those of the above embodiments can be realized and the same functions can be realized. The effect can be obtained, and the object of the present invention can be achieved.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の画像データをデコードすることなく、それらから
作成したDC画像を用いて各画像の比較を行うようにし
たことにより、パノラマ合成に必要な画像をすばやく選
択することができると共に、パノラマ合成の際の位置合
わせをすばやく行うことができるので、パノラマ合成処
理時間を短縮することができる。
As described above, according to the present invention,
By comparing each image using a DC image created from the plurality of image data without decoding the image data, it is possible to quickly select an image required for panorama synthesis and to perform panorama synthesis. Can be quickly performed, so that the panorama synthesis processing time can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態によるパノラマ画像
作成装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a panoramic image creating device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the first embodiment.

【図3】本発明の第2の実施の形態によるパノラマ画像
作成装置を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a panoramic image creating device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】第2の実施の形態の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図5】パノラマ画像合成処理の概略を示す構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating an outline of a panoramic image synthesizing process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 入力部 20 切り替えスイッチ 30、40、50、60 メモリ1〜4 70 切り替えスイッチ 80 DC画像作成部 90 切り替えスイッチ 100、110 DC画像メモリ 120 相対位置検出部 130 画像選択部 140 相対位置データ部 150 デコード部 160 画像合成部 170 パノラマメモリ 180 高精度相対位置検出部 Reference Signs List 10 input unit 20 changeover switch 30, 40, 50, 60 memory 1-47 changeover switch 80 DC image creation unit 90 changeover switch 100, 110 DC image memory 120 relative position detection unit 130 image selection unit 140 relative position data unit 150 decoding Unit 160 Image synthesis unit 170 Panorama memory 180 High-precision relative position detection unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像データを入力する入力手段
と、 上記入力された複数の画像データについてそれぞれDC
成分を取り出して複数のDC画像を作成するDC画像作
成手段と、 上記作成された複数のDC画像を比較する比較手段と、 上記比較手段の比較結果に基づいて上記複数の画像デー
タからパノラマ合成に必要な複数の画像データを選択す
る選択手段と、 上記選択された複数の画像データをデコードするデコー
ド手段と、 上記デコードされた複数の画像データを上記検出された
比較手段の比較結果に基づいて合成しパノラマ画像を作
成する合成手段とを設けたことを特徴とするパノラマ画
像作成装置。
An input unit for inputting a plurality of image data; and a DC for each of the plurality of input image data.
DC image creating means for extracting a component to create a plurality of DC images; comparing means for comparing the created plurality of DC images; and panoramic synthesis from the plurality of image data based on a comparison result of the comparing means. Selecting means for selecting a plurality of necessary image data; decoding means for decoding the selected plurality of image data; and combining the decoded plurality of image data based on a comparison result of the detected comparing means. And a synthesizing means for creating a panoramic image.
【請求項2】 上記比較手段は、上記複数のDC画像の
相対位置の検出を行う相対位置検出手段を備え、上記選
択手段は、上記検出された相対位置が上記パノラマ画像
作成に適当な所定の範囲にあるかどうかを判断し、上記
所定の範囲にある複数の画像データだけを選択すること
を特徴とする請求項1記載のパノラマ画像作成装置。
2. The method according to claim 1, wherein the comparing unit includes a relative position detecting unit that detects a relative position of the plurality of DC images, and the selecting unit determines that the detected relative position is a predetermined position suitable for creating the panoramic image. 2. The panoramic image creating apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether the image data is within the range, and only a plurality of image data within the predetermined range are selected.
【請求項3】 上記パノラマ画像作成に適当な所定の範
囲を複数設定可能となし、この複数の所定範囲の一つを
指定する指定手段を設け、上記選択手段は、上記指定さ
れた所定の範囲に応じた複数の画像データを選択するこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のパノラマ画像作成
装置。
3. A plurality of predetermined ranges suitable for creating the panoramic image can be set, and a designating means for designating one of the plurality of predetermined ranges is provided. 3. A panoramic image creating apparatus according to claim 1, wherein a plurality of image data corresponding to the image data are selected.
【請求項4】 上記検出された相対位置に基づいて上記
デコードされた画像データからより正確な相対位置を検
出する高精度相対位置検出手段を設け、上記合成手段
は、上記検出された高精度の相対位置に基づいて画像合
成を行うことを特徴とする請求項2又は3記載のパノラ
マ画像作成装置。
4. A high-accuracy relative-position detecting means for detecting a more accurate relative position from the decoded image data based on the detected relative position, wherein the synthesizing means comprises: 4. The panoramic image creating apparatus according to claim 2, wherein the image combining is performed based on the relative position.
【請求項5】 上記入力される複数の画像データは、そ
れぞれブロック単位に直交変換を用いて圧縮された画像
データであり、上記DC画像は、各ブロックのDC成分
から作成されることを特徴とする請求項1記載のパノラ
マ画像作成装置。
5. The method according to claim 1, wherein the plurality of input image data are image data compressed using orthogonal transform in block units, and the DC image is created from DC components of each block. The panoramic image creating device according to claim 1.
【請求項6】 上記複数の画像データは、動画像データ
であることを特徴とする請求項1記載のパノラマ画像作
成装置。
6. The panoramic image creating apparatus according to claim 1, wherein said plurality of image data is moving image data.
【請求項7】 複数の画像データを入力する手順と、 上記入力された複数の画像データについてそれぞれDC
成分を取り出して複数のDC画像を作成する手順と、 上記複数のDC画像の相対位置の検出を行う手順と、 上記検出された相対位置がパノラマ合成に適当な所定の
範囲にあるかどうかを判断し、上記複数の画像データか
ら上記所定の範囲にある複数の画像データだけを選択す
る手順と、 上記選択された複数の画像データをデコードする手順
と、 上記デコードされた複数の画像データを上記検出された
相対位置に基づいて合成しパノラマ画像を作成する手順
とを設けたことを特徴とするパノラマ画像作成方法。
7. A procedure for inputting a plurality of image data, and DC
Extracting a component to create a plurality of DC images, detecting relative positions of the plurality of DC images, and determining whether the detected relative positions are within a predetermined range suitable for panorama synthesis A step of selecting only a plurality of image data within the predetermined range from the plurality of image data; a step of decoding the selected plurality of image data; and a step of detecting the decoded plurality of image data. Creating a panoramic image by synthesizing based on the obtained relative position.
【請求項8】 複数の画像データを入力する処理と、 上記入力された複数の画像データについてそれぞれDC
成分を取り出して複数のDC画像を作成する処理と、 上記複数のDC画像の相対位置の検出を行う処理と、 上記検出された相対位置がパノラマ合成に適当な所定の
範囲にあるかどうかを判断し、上記複数の画像データか
ら上記所定の範囲にある複数の画像データだけを選択す
る処理と、 上記選択された複数の画像データをデコードする処理
と、 上記デコードされた複数の画像データを上記検出された
相対位置に基づいて合成しパノラマ画像を作成する処理
とを実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ
読み取り可能な記憶媒体。
8. A process for inputting a plurality of image data, and a DC process for each of the plurality of input image data.
A process of extracting a component to create a plurality of DC images, a process of detecting a relative position of the plurality of DC images, and determining whether the detected relative position is within a predetermined range suitable for panorama synthesis A process of selecting only a plurality of image data within the predetermined range from the plurality of image data; a process of decoding the selected plurality of image data; and a process of detecting the decoded plurality of image data And a computer-readable storage medium storing a program for executing a process of creating a panoramic image by combining based on the obtained relative position.
JP13393299A 1999-05-14 1999-05-14 Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium Pending JP2000322563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393299A JP2000322563A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393299A JP2000322563A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000322563A true JP2000322563A (en) 2000-11-24

Family

ID=15116453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13393299A Pending JP2000322563A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000322563A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135386A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Kddi Corp Moving picture composite apparatus
JP2009033392A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Morpho Inc Panoramic-image generator and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135386A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Kddi Corp Moving picture composite apparatus
JP4577765B2 (en) * 2004-11-02 2010-11-10 Kddi株式会社 Moving image synthesizer
JP2009033392A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Morpho Inc Panoramic-image generator and program
US8588546B2 (en) 2007-07-26 2013-11-19 Morpho, Inc. Apparatus and program for producing a panoramic image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2308816C2 (en) Method (variants) and image stabilization system
US8629897B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
US6263025B1 (en) Motion vector detecting apparatus
US7856145B2 (en) Image processing system and method therefor, image processing apparatus and method, image capturing apparatus and method, program recording medium, and program
JP4818031B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009071689A (en) Image processing apparatus, image processing method, and imaging apparatus
JP2003199034A (en) Still picture format for post-picture stitch for forming panorama image
JPWO2007072695A1 (en) Image projection device
JP5531603B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP2009105533A (en) Image processing device, imaging device, image processing method, and picked-up image processing method
JP2002057879A (en) Apparatus and method for image processing, and computer readable recording medium
JP2011119974A (en) Panoramic image synthesizer, panoramic image synthesis method, and program
JP3696952B2 (en) Image composition apparatus and method
JP2021157600A (en) Image processing device and image processing method
JPH11112790A (en) Image compositing device and its method
JPH10126665A (en) Image composing device
JP2000322563A (en) Device and method for preparing panoramic image and computer readable storage medium
JP4346742B2 (en) Image composition method, image composition apparatus, and storage medium
JP2005033763A (en) Transmission apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP2000358194A (en) Image compositing device and method and storage medium storing program
JP5836789B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2002197455A (en) Image processor and image processing method
JPH1083442A (en) Picture synthesis method
JP4888306B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH0998424A (en) Method and device for extracting affine transformation parameter