JP2000311112A - Information system - Google Patents
Information systemInfo
- Publication number
- JP2000311112A JP2000311112A JP11121769A JP12176999A JP2000311112A JP 2000311112 A JP2000311112 A JP 2000311112A JP 11121769 A JP11121769 A JP 11121769A JP 12176999 A JP12176999 A JP 12176999A JP 2000311112 A JP2000311112 A JP 2000311112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cache
- mainframe
- cfw
- data
- host
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、情報システムに関
し、さらに詳しくは、複数のメインフレームホストとそ
れらで共有される記憶装置から構成され、キャッシュ高
速書き込み機能を実現する情報システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information system, and more particularly, to an information system including a plurality of mainframe hosts and a storage device shared by the mainframe hosts, and realizing a cache high-speed writing function.
【0002】[0002]
【従来の技術】IBMのOS/390、日立のVOS等
のオペレーティングシステムを搭載した、いわゆるメイ
ンフレームコンピュータでは、外部記憶装置として可変
長レコードのデータフォーマットを持つ磁気ディスク装
置が適用される。この磁気ディスク装置のアクセスに
は、可変長レコードのデータアクセスを可能とするCK
D(Count Key Data)インタフェースが用いられる。
従来、可変長レコードフォーマットのデータは、このC
KDインタフェースを有するディスク装置上に物理的に
実現されてきた。2. Description of the Related Art In a so-called mainframe computer on which an operating system such as IBM OS / 390 or Hitachi VOS is mounted, a magnetic disk device having a variable-length record data format is applied as an external storage device. The access to the magnetic disk device includes CK that enables data access of variable-length records.
A D (Count Key Data) interface is used.
Conventionally, data in the variable-length record format uses this C
It has been physically implemented on a disk device having a KD interface.
【0003】しかし、近年になって、可変長レコードデ
ータの記憶装置として、PCやワークステーションで用
いられる比較的安価なディスク装置で構成するRAID
(Redundant Array of Inexpensive Disks)が広く用
いられるようになってきた。RAIDは、シカゴのイリ
ノイ大学で開かれたACM SIGMOD会議において
発表されたD.Patterson,G.gibson and R.H.Kart
z;A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disk
s(RAID),ACM SIGMOD Conference,Chicago,IL,
(June 1988),pp.109-116 なる論文で発表されて
以来、急速に広まった手法である。RAIDでは、比較
的安価で信頼性の低いディスク装置を複数接続し、デー
タを複数のディスク装置に分配して配置することで、デ
ータ転送の並列化による性能向上、および冗長データを
保持することによる高い可用性を実現している。However, in recent years, as a storage device for variable-length record data, a RAID comprising a relatively inexpensive disk device used in a PC or a workstation has been proposed.
(Redundant Array of Inexpensive Disks) has been widely used. RAID has been announced by D. Patterson, G. gibson and RH Kart at the ACM SIGMOD conference at the University of Illinois in Chicago.
z; A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disk
s (RAID), ACM SIGMOD Conference, Chicago, IL,
(June 1988), pp. 109-116. In RAID, by connecting a plurality of relatively inexpensive and low-reliability disk devices and distributing and allocating data to the plurality of disk devices, the performance is improved by parallelizing data transfer, and the redundant data is retained. High availability is achieved.
【0004】RAIDに用いられるディスク装置は、S
CSI等のインタフェースを有し、FBA(Fixe Blo
ck Architecture)フォーマットと呼ばれる固定長デー
タフォーマットを持つ。したがって、CKDインタフェ
ースから可変長レコードフォーマットデータを受け取り
FBAフォーマットのディスク装置に書き込む記憶装置
サブシステムでは、可変長レコードフォーマットからF
BAフォーマットへの変換およびFBAフォーマットか
ら可変長レコードフォーマットへの変換機構を内部に備
えている。このようなフォーマット変換機構の一例とし
て、たとえば特開平6−150557号公報に開示の装
置が知られている。The disk drive used for RAID is S
It has an interface such as CSI, and has an FBA (Fixe Blo
ck Architecture) has a fixed-length data format. Therefore, the storage subsystem that receives variable-length record format data from the CKD interface and writes the data to the FBA-format disk device,
A conversion mechanism for conversion to the BA format and conversion from the FBA format to the variable-length record format is provided internally. As an example of such a format conversion mechanism, for example, an apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-150557 is known.
【0005】一方、最近では、メインフレームコンピュ
ータの外部記憶装置インタフェースとしてSCSIイン
タフェースを持つものが現れている。たとえば、「メイ
ンフレーム’98」日経BP社、pp.53-54 に記載され
ている、IBM Multiprise2000では、SCSIインタ
フェースを有し、FBAフォーマットのディスク装置を
筐体に内蔵し、CPUが生成した可変長データアクセス
のコマンド群(CCW:Channel Command Work) を
記憶装置制御を専門に担当するプロセッサが解釈し、固
定長アクセスのコマンド群(SCSIコマンド)に変換
して、FBAフォーマットディスク装置への入出力処理
を実行する。この変換機構を有することにより、従来C
KDディスク装置を前提としてきたアプリケーションプ
ログラムやOSなどの変更をすることなく、FBAディ
スク装置の利用が可能となる。なお、Multiprise 2000
はIBM社の登録商標である。可変長レコードフォーマ
ットのデータをFBAフォーマットのディスク装置にか
き出すためには、アクセス対象となるレコードがFBA
フォーマット上でどこに位置するかを求める必要があ
る。この従来技術では、ライト要求が発生したときに、
FBAディスク装置からアクセス対象レコードを含むト
ラックのデータを一度読み出して、キャッシュ上でレコ
ード位置を算出してレコードを書き込む技術についても
開示されている。ただし、あらかじめライト対象レコー
ドの位置を計算によって求められる場合は、データの読
み出しは行わない。On the other hand, recently, an external storage device interface of a mainframe computer having a SCSI interface has appeared. For example, IBM Multiprise2000 described in “Mainframe '98” Nikkei BP, pp.53-54, has a SCSI interface, incorporates an FBA format disk device in the housing, and generates a variable A processor specializing in storage control interprets a command group for long data access (CCW: Channel Common Work), converts it into a command group for fixed length access (SCSI command), and inputs / outputs to / from an FBA format disk device. Execute the process. With this conversion mechanism, the conventional C
The FBA disk device can be used without changing application programs, OS, and the like, which are based on the KD disk device. Multiprise 2000
Is a registered trademark of IBM Corporation. In order to extract variable-length record format data to an FBA format disk device, the record to be accessed must be an FBA format.
You need to find out where it is on the format. In this prior art, when a write request occurs,
There is also disclosed a technique for once reading track data including a record to be accessed from an FBA disk device, calculating a record position on a cache, and writing the record. However, if the position of the record to be written can be obtained in advance by calculation, the data is not read.
【0006】また、メインフレームホスト向け外部記憶
装置では、キャッシュ高速書き込み機能(CFW:Cach
e Fast Write)が採用されている。このCFW機能
は、装置内にキャッシュを実装した外部記憶装置におい
て、ホスト側から指示された特定のライトデータについ
ては、キャッシュのみに格納し、ディスク媒体へのアク
セスに要するオーバヘッドを回避するもので、主にアプ
リケーションの処理中のテンポラリデータの保持に適用
される。CFW機能では、キャッシュに格納したCFW
データについては、停電や装置故障による消失が許容さ
れているが、外部記憶装置はCFWデータの消失をもれ
なくホストに報告する必要がある。ホストへの報告に
は、次の方法が用いられている。ホストは、CFW機能
を利用した処理を開始する際に、CFW IDと呼ばれ
る値を外部記憶装置から受け取り、主記憶などに保持す
る。CFW IDは、外部記憶装置とその制御機構から
なる記憶装置サブシステム単位に設定され、外部記憶装
置で管理しているCFWデータが消失した際に加算され
る。ホストから、CFW処理によるアクセスの際に、ホ
ストが保持しているCFW IDを付加し、外部記憶装
置が保持する現在のCFW IDと比較して異なってい
れば、当該処理に用いていたCFWデータが消失したこ
とをホストへ報告する。この報告により、当該アプリケ
ーションは中断され、処理の最初から再実行される。[0006] In an external storage device for a mainframe host, a cache high-speed write function (CFW: Cache
e Fast Write). This CFW function is to store, in an external storage device in which a cache is mounted in the device, specific write data specified by the host only in the cache, to avoid the overhead required for accessing the disk medium. It is mainly applied to temporary data retention during application processing. In the CFW function, the CFW stored in the cache
Data is allowed to be lost due to power failure or device failure, but the external storage device must report the loss of CFW data to the host without fail. The following method is used for reporting to the host. When starting processing using the CFW function, the host receives a value called a CFW ID from an external storage device and holds the value in a main storage or the like. The CFW ID is set for each storage subsystem composed of an external storage and its control mechanism, and is added when CFW data managed by the external storage is lost. At the time of access from the host by the CFW processing, the CFW ID held by the host is added. If the CFW ID differs from the current CFW ID held by the external storage device, the CFW data used for the processing is added. Is reported to the host. With this report, the application is interrupted and executed again from the beginning of the process.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】前出のIBM Multip
rise 2000は内蔵ディスクに関するものであるが、この
従来技術を適用すれば、メインフレームコンピュータに
FBAアクセスインタフェースを有する外部記憶装置を
接続することが可能となる。FBAディスク装置はCK
Dディスク装置に比較すると、多くのベンダから供給さ
れているため、価格、性能、信頼性の多様なバリエーシ
ョンから機種選定を行うことが可能となる。また、PC
の機能向上による取り扱いデータ量の増大、アプリケー
ションの高機能・高性能化に伴い、PCとメインフレー
ムとの業務上の連携が必須となりつつある現状を踏まえ
ると、PCに接続可能なFBAディスク装置をメインフ
レームに接続できることによる利点は非常に大きい。SUMMARY OF THE INVENTION The aforementioned IBM Multip
The rise 2000 relates to a built-in disk, but if this conventional technique is applied, an external storage device having an FBA access interface can be connected to a mainframe computer. FBA disk drive is CK
Compared with the D disk device, since it is supplied from many vendors, it is possible to select a model from various variations in price, performance, and reliability. Also, PC
Given the current situation in which business coordination between a PC and a mainframe is becoming indispensable due to the increase in the amount of data handled and the higher functionality and higher performance of applications, the use of FBA disk devices that can be connected to a PC has been increasing. The benefits of being able to connect to the mainframe are huge.
【0008】このような外部記憶装置は、データの共有
や装置コストの削減などのために複数のホストから共有
されることが前提である。たとえば、従来メインフレー
ムコンピュータに接続されていたCKDインタフェース
の記憶装置サブシステムは、通常複数のチャネルパスを
有し、同時に複数メインフレームホストに接続し、内部
に配置したボリュームを共有していた。したがって、F
BAフォーマットの外部記憶装置もまた複数のメインフ
レームコンピュータ間で共有して運用することになる。It is premised that such an external storage device is shared by a plurality of hosts in order to share data and reduce device costs. For example, a storage subsystem of the CKD interface conventionally connected to a mainframe computer usually has a plurality of channel paths, is simultaneously connected to a plurality of mainframe hosts, and shares a volume arranged therein. Therefore, F
The external storage device of the BA format is also shared and operated between a plurality of mainframe computers.
【0009】一方、FBAフォーマットの外部記憶装置
へのアクセスインタフェースを有するメインフレームコ
ンピュータでは、可変長レコードフォーマットとFBA
フォーマットの変換処理の性質上、外部記憶装置制御を
担当するプロセッサからアクセスできるキャッシュメモ
リを有する必要がある。前出の従来技術では、主記憶の
一部をキャッシュメモリとして利用している。このキャ
ッシュメモリ上のデータにはチャネルを介さずにアクセ
ス可能であるため、キャッシュメモリ上にデータを多く
保持することで、リード性能を大幅に向上することが可
能である。また、ライトデータをキャッシュメモリに保
持した段階で、ライト処理の完了をCPUに報告し、以
降、保持した更新データを非同期に外部記憶装置に書き
出すことで、リードの場合と同様にライト処理の応答時
間を大幅に削減することができる。このチャネルを介さ
ないデータアクセスによる性能向上は、前出の従来技術
の利点の一つである。On the other hand, in a mainframe computer having an access interface to an external storage device in the FBA format, a variable-length record format and an FBA
Due to the nature of the format conversion process, it is necessary to have a cache memory that can be accessed from the processor in charge of the external storage device control. In the above prior art, a part of the main memory is used as a cache memory. Since the data in the cache memory can be accessed without passing through the channel, the read performance can be significantly improved by holding a large amount of data in the cache memory. At the stage where the write data is held in the cache memory, the completion of the write process is reported to the CPU, and thereafter, the held update data is asynchronously written to the external storage device. Time can be greatly reduced. The performance improvement by the data access without passing through the channel is one of the advantages of the prior art.
【0010】したがって、外部記憶装置としてFBAデ
ィスク装置を複数のメインフレームコンピュータで共有
する場合、各メインフレームコンピュータに可変長フォ
ーマットとFBAフォーマットの変換機構を有し、それ
ぞれがローカルにキャッシュメモリを保持することにな
る。すなわち、一つの外部記憶装置に対して、ハードウ
ェア的に独立した複数の記憶制御機構およびキャッシュ
メモリが接続されることになる。Therefore, when an FBA disk device is shared by a plurality of mainframe computers as an external storage device, each mainframe computer has a variable-length format and FBA format conversion mechanism, each of which locally holds a cache memory. Will be. That is, a plurality of storage control mechanisms and cache memories independent of hardware are connected to one external storage device.
【0011】ところで、メインフレームコンピュータで
は過去のプログラム資産が重視され、記憶装置のインタ
フェースは過去の機種との互換性を維持することが求め
られる。また、機能については、使用頻度の高いアプリ
ケーションで利用されている機能をサポートすることが
製品の競争力向上に大きく貢献する。よって、本発明が
対象とするような、複数のメインフレームコンピュータ
でFBAディスク装置を共有する情報システムにおいて
も、CFW機能のサポートが望まれる。By the way, in the mainframe computer, the past program assets are emphasized, and the interface of the storage device is required to maintain the compatibility with the past model. In terms of functions, supporting functions used in frequently used applications greatly contributes to improving the competitiveness of products. Therefore, the support of the CFW function is desired also in the information system in which the FBA disk device is shared by a plurality of mainframe computers as the object of the present invention.
【0012】まず、従来と同様に、CFW機能を利用し
たアプリケーションプログラムが終始一つのメインフレ
ームコンピュータ上で動作するようにプログラムの実行
に制約を設ける場合には、各メインフレームコンピュー
タ毎にキャッシュ管理を行い、あるメインフレームコン
ピュータのキャッシュメモリ上のCFWデータが消失し
ても、他のメインフレームコンピュータで動作中のCF
W機能を利用したアプリケーションに影響を及ぼす必要
はない。すなわち、各メインフレームコンピュータで動
作するCFW機能を利用したアプリケーションは各々独
立に動作可能である。First, in the same manner as in the prior art, when there is a restriction on the execution of an application program using the CFW function so that it runs on one mainframe computer at all times, cache management is performed for each mainframe computer. Even if the CFW data in the cache memory of one mainframe computer is lost, the CF operating on another mainframe computer
There is no need to affect applications using the W function. That is, applications using the CFW function that operate on each mainframe computer can operate independently.
【0013】しかし、従来のCKDインタフェースを有
する記憶装置の定義では、CFWIDは一つの記憶装置
サブシステム毎に一つの値を持つため、各メインフレー
ムコンピュータ間で一つの記憶装置サブシステム毎に一
つのCFW IDを共有することになる。この場合、あ
るメインフレームコンピュータのキャッシュメモリ上で
CFWデータが消失することによって、当該記憶装置サ
ブシステムのCFWIDが更新され、別のメインフレー
ムコンピュータ上で、同じ記憶装置サブシステムのデー
タに対してCFW論理を利用したアプリケーションプロ
グラムが動作中ならば、当該記憶装置サブシステムのC
FW IDの変化により、処理を中断してしまう。ま
た、情報システム内の負荷分散を図るために、複数のメ
インフレームコンピュータ間を、CFW機能を利用した
アプリケーションプログラムがまたがって動作する場合
には、各メインフレームコンピュータ毎に独立にCFW
IDを管理すると、プログラムが動作するメインフレ
ームコンピュータが変わる度にプログラムが管理するC
FW IDと当該メインフレームコンピュータで保持し
ているCFW IDとが不一致となり、処理を中断して
しまう。さらに、あるメインフレームコンピュータのキ
ャッシュに保持したCFWデータは、他のメインフレー
ムコンピュータにうつることによって、アクセスできな
くなる。However, according to the conventional definition of the storage device having the CKD interface, the CFWID has one value for each storage device subsystem, and therefore, one CFWID is provided between each mainframe computer for each storage device subsystem. The CFW ID will be shared. In this case, when the CFW data is lost in the cache memory of one mainframe computer, the CFWID of the storage subsystem is updated, and the CFW data of the same storage subsystem is updated on another mainframe computer. If the application program using the logic is operating, the C of the storage subsystem
The process is interrupted due to the change of the FW ID. When an application program using the CFW function operates across a plurality of mainframe computers in order to distribute the load in the information system, the CFW is independently provided for each mainframe computer.
When the ID is managed, every time the mainframe computer on which the program operates changes, the C
The FW ID does not match the CFW ID held by the mainframe computer, and the processing is interrupted. Further, the CFW data held in the cache of a certain mainframe computer cannot be accessed by transmitting to another mainframe computer.
【0014】そこで、本発明が解決する第一の課題は、
固定長のアクセスインタフェースを有するメインフレー
ムコンピュータ間で固定長フォーマットの外部記憶装置
を共有する情報システムにおいて、CFW機能を利用す
るアプリケーションが一つのメインフレームコンピュー
タで終始動作し続けるような制約を設けた場合に、ある
メインフレームコンピュータでのCFWデータ消失によ
り他のメインフレームコンピュータで動作中のCFW処
理が中断することを回避することである。また、本発明
の第二の課題は、同じ情報システムにおいて、複数のメ
インフレームコンピュータ間で一つのCFW IDを共
有し、さらにCFWデータを共有することで、複数メイ
ンフレームコンピュータに渡ってのCFW機能を用いた
アプリケーションプログラムの実行を可能にすることで
ある。Therefore, the first problem to be solved by the present invention is as follows:
In an information system in which a fixed-length format external storage device is shared between mainframe computers having a fixed-length access interface, a restriction is provided such that an application using the CFW function is continuously operated on one mainframe computer. Another object of the present invention is to prevent interruption of CFW processing in operation on another mainframe computer due to loss of CFW data in one mainframe computer. Further, a second object of the present invention is to share a CFW ID among a plurality of mainframe computers and further share CFW data in the same information system, so that a CFW function over a plurality of mainframe computers can be achieved. Is to enable the execution of application programs using
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】前記第一の課題を解決す
るために、本発明では、同じ記憶装置サブシステムに対
するCFW IDを、各メインフレームコンピュータで
独立に管理し、共有しない。各メインフレームコンピュ
ータのCFW IDは、自機のキャッシュメモリ障害な
どで自機で管理しているCFWデータが消失した時のみ
更新し、他メインフレームコンピュータのCFWデータ
消失が発生しても更新しないよう制御する。以上によ
り、あるメインフレームコンピュータでのCFWデータ
消失により他のメインフレームコンピュータで動作中の
CFW処理が中断されることを回避できる。According to the present invention, the CFW ID for the same storage subsystem is managed independently by each mainframe computer and is not shared. The CFW ID of each mainframe computer is updated only when CFW data managed by itself is lost due to a cache memory failure of the own device, and is not updated even when CFW data of another mainframe computer is lost. Control. As described above, it is possible to avoid interruption of CFW processing in operation on another mainframe computer due to loss of CFW data in one mainframe computer.
【0016】前記第二の課題を解決するために、本発明
では、あるメインフレームコンピュータのキャッシュに
書き込まれたCFWデータを、他の全メインフレームコ
ンピュータへ転送し、キャッシュ上に保持させると共
に、同じ記憶装置サブシステムに対するCFW IDを
複数メインフレームコンピュータで共有する。ここで、
共有する手段として、2つの手段が考えられる。一つの
手段では、情報システム立ち上げ時に、CFW IDの
初期値を各外部記憶装置制御機構で管理する主記憶上の
データ領域などに格納する。各メインフレームコンピュ
ータで管理するCFWデータが消失したら、当該記憶装
置サブシステムのCFW IDの更新を他の全メインフ
レームコンピュータに通知し、各メインフレームコンピ
ュータでローカルに保持しているCFW IDを更新
し、値の同一性を維持する。他の一つの手段では、各メ
インフレームコンピュータで共有する共有装置(記憶装
置サブシステムのデータを格納する外部記憶装置など)
上にCFW IDを保持し、これによりCFW IDを共
有する。以上により、複数メインフレームコンピュータ
に渡ってのCFW機能を用いたアプリケーションプログ
ラムの実行が可能になる。In order to solve the second problem, according to the present invention, CFW data written in a cache of a certain mainframe computer is transferred to all the other mainframe computers and held in the cache. The CFW ID for the storage subsystem is shared by multiple mainframe computers. here,
As means for sharing, two means are conceivable. One means stores the initial value of the CFW ID in a data area on a main memory managed by each external storage device control mechanism when the information system is started. When the CFW data managed by each mainframe computer is lost, the update of the CFW ID of the storage subsystem is notified to all other mainframe computers, and the CFW ID held locally by each mainframe computer is updated. , Maintain value identity. Another means is a shared device shared by each mainframe computer (such as an external storage device for storing data of a storage subsystem).
Keep the CFW ID above and thereby share the CFW ID. As described above, application programs using the CFW function can be executed across a plurality of mainframe computers.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態〜
第3の実施形態について説明する。なお、これにより本
発明が限定されるものではない。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.
A third embodiment will be described. Note that the present invention is not limited by this.
【0018】第1の実施形態では、外部記憶装置を共有
する複数のメインフレームホストからなる情報システム
において、CFW機能を利用したアプリケーションプロ
グラムは終始一つのホスト上で動作し、処理中に他のホ
ストへ移らないとする。そして、各ホストで実行される
CFW処理では、CFWデータは自ホストのキャッシュ
メモリにのみ格納される。各ホストではCFW IDを
互いに独立に管理し、自ホスト内のCFWデータが消失
したときのみCFW IDを更新し、他ホストのCFW
データ消失が発生しても更新しないよう制御する(従っ
て、CFW IDは共有しない)。第2の実施形態で
は、外部記憶装置を共有する複数のメインフレームホス
トからなる情報システムにおいて、各ホストで実行され
るCFW処理では、CFWデータは自ホストだけでな
く、他の全てのホストのキャッシュメモリにも格納され
る。そして、各ホストでは、システム起動時にCFW
IDを初期化した後、あるホストがCFW IDを更新
する際に、他のホストへCFW IDの更新を指示し、
これにより全ホスト間で一つのCFW IDを共有す
る。第3の実施形態では、外部記憶装置を共有する複数
のメインフレームホストからなる情報システムにおい
て、各ホストで実行されるCFW処理では、CFWデー
タは自ホストだけでなく、他の全てのホストのキャッシ
ュメモリにも格納される。そして、CFW IDを共有
装置に保持し、あるホストがCFW IDを更新した
ら、他のホストに共有装置からのCFW IDの取り込
みを指示し、これにより全ホスト間で一つのCFW I
Dを共有する。In the first embodiment, in an information system composed of a plurality of mainframe hosts sharing an external storage device, an application program utilizing the CFW function runs on one host from one end to the other, and the other host processes during processing. Not to In the CFW processing executed by each host, the CFW data is stored only in the cache memory of the host. Each host manages the CFW ID independently of each other, updates the CFW ID only when the CFW data in the host is lost, and updates the CFW ID of the other host.
Control is performed so as not to be updated even if data loss occurs (therefore, the CFW ID is not shared). In the second embodiment, in an information system including a plurality of mainframe hosts sharing an external storage device, in the CFW processing executed by each host, the CFW data is stored not only in the host itself but also in the caches of all other hosts. It is also stored in memory. Then, at the time of system startup, each host
After initializing the ID, when one host updates the CFW ID, it instructs another host to update the CFW ID,
As a result, one CFW ID is shared between all the hosts. In the third embodiment, in an information system including a plurality of mainframe hosts sharing an external storage device, in a CFW process executed by each host, CFW data is stored not only in its own host but also in caches of all other hosts. It is also stored in memory. Then, the CFW ID is held in the shared device, and when a certain host updates the CFW ID, the other host is instructed to take in the CFW ID from the shared device.
Share D.
【0019】−第1の実施形態− 第1図から第9図を参照して、第1の実施形態を説明す
る。第1図は、本発明の第1の実施形態にかかる情報シ
ステム1のブロック図である。この情報システム1は、
2台以上のメインフレームホスト100,100と、そ
れらメインフレームホスト100,100で共有する固
定長フォーマットの1台以上の外部記憶装置150と、
前記メインフレームホスト100,100を接続する通
信線110とを具備して構成される。First Embodiment A first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9. FIG. 1 is a block diagram of an information system 1 according to the first embodiment of the present invention. This information system 1
Two or more mainframe hosts 100, 100, and one or more external storage devices 150 of fixed-length format shared by the mainframe hosts 100, 100;
And a communication line 110 for connecting the mainframe hosts 100 and 100.
【0020】前記メインフレームホスト100は、1つ
以上のCPU101と、1つ以上の記憶制御プロセッサ
102と、主記憶103と、チャネル104とを有す
る。The mainframe host 100 has one or more CPUs 101, one or more storage control processors 102, a main memory 103, and a channel 104.
【0021】前記外部記憶装置150は、固定長アクセ
スインタフェースを有し、OSが認識しているCKDフ
ォーマットのボリュームのデータをFBAフォーマット
に変換して格納する。外部記憶装置150は、単体のデ
ィスク装置でも、固定長アクセスインタフェースを有す
るRAIDサブシステムでもよい。CKDインタフェー
スのボリュームとそれを接続した従来の記憶制御装置を
サブシステムと呼ぶが、外部記憶装置150には複数の
サブシステム分のボリュームのデータを格納可能であ
る。なお、本実施形態では、情報システム1に接続され
た外部記憶装置150全体で1つのサブシステムのデー
タを格納しているものとする。The external storage device 150 has a fixed-length access interface, and converts CKD format volume data recognized by the OS into FBA format and stores it. The external storage device 150 may be a single disk device or a RAID subsystem having a fixed-length access interface. A volume of the CKD interface and a conventional storage controller connected to the volume are called a subsystem. The external storage device 150 can store data of volumes for a plurality of subsystems. In this embodiment, it is assumed that the data of one subsystem is stored in the entire external storage device 150 connected to the information system 1.
【0022】前記通信線110は、メインフレームホス
ト100同士の互いのOS同士、入出力制御プログラム
同士、またOSと入出力制御プログラム間の情報交換を
可能とする。異なるメインフレームホスト100間の通
信としては、例えば、OS間のデータ領域の排他などが
ある。なお、前記通信線110は、第1の実施形態での
CFW機能の実現には使用しない。The communication line 110 enables information exchange between the OSs of the mainframe hosts 100, input / output control programs, and between the OS and the input / output control programs. The communication between different mainframe hosts 100 includes, for example, exclusion of a data area between OSs. Note that the communication line 110 is not used for realizing the CFW function in the first embodiment.
【0023】前記メインフレームホスト100のCPU
101では、データベースなどのアプリケーションプロ
グラムが動作する。アプリケーションプログラムが動作
する際のメモリ割り当てなどの制御およびファイルシス
テムなどの管理は、OSで行う。また、アプリケーショ
ンプログラムからの外部記憶装置150へのアクセス
は、OSを介して行われる。The CPU of the mainframe host 100
In 101, an application program such as a database operates. Control of memory allocation and the like when the application program operates and management of the file system and the like are performed by the OS. Access to the external storage device 150 from the application program is performed via the OS.
【0024】前記記憶制御プロセッサ102では、OS
から外部記憶装置150への入出力処理を仲介して実行
する入出力制御プログラムが動作している。入出力制御
プログラムは、可変長レコードフォーマットとFBAフ
ォーマットの変換機能を有し、OSからCKDインタフ
ェースで送られてくる外部記憶装置150へのリードラ
イト要求コマンド(CCW)を受領し、FBAフォーマ
ットのアクセスインタフェースコマンド(SCSIコマ
ンド)へ変換して、外部記憶装置150へ送信する。こ
の変換によって、OSが認識しているCKDフォーマッ
トのボリュームのデータを、FBAフォーマットの外部
記憶装置150に格納することになり、入出力制御プロ
グラムは、そのマッピングも管理する。この管理は、従
来公知の方法を利用できるため説明は省略する。また、
入出力制御プログラムは、入出力データの外部記憶装置
150と主記憶103間のデータ転送も制御する。In the storage control processor 102, the OS
An input / output control program that executes the input / output processing to / from the external storage device 150 via the CPU is running. The input / output control program has a function of converting between a variable-length record format and an FBA format, receives a read / write request command (CCW) sent from the OS to the external storage device 150 via the CKD interface, and accesses the FBA format. It is converted into an interface command (SCSI command) and transmitted to the external storage device 150. By this conversion, the data of the volume in the CKD format recognized by the OS is stored in the external storage device 150 in the FBA format, and the input / output control program also manages the mapping. For this management, a conventionally known method can be used, and a description thereof will be omitted. Also,
The input / output control program also controls data transfer of input / output data between the external storage device 150 and the main storage 103.
【0025】前記主記憶103には、各CPU100が
使用するデータやプログラムを格納する領域以外に、外
部記憶装置150との入出力時に用いるキャッシュメモ
リ105が割り当てられる。また、主記憶103には、
キャッシュメモリ105上のデータを管理するキャッシ
ュ管理情報106と、CFW機能に用いるCFW ID
107も格納する。The main memory 103 is allocated a cache memory 105 used for input / output with the external storage device 150, in addition to an area for storing data and programs used by each CPU 100. Also, in the main memory 103,
Cache management information 106 for managing data on the cache memory 105, and CFW ID used for the CFW function
107 is also stored.
【0026】前記チャネル104は、メインフレームホ
スト100と外部記憶装置150を接続し、その間のF
BAフォーマットのアクセスインタフェースコマンドお
よびデータ転送を行う。The channel 104 connects the mainframe host 100 and the external storage device 150, and the F
Performs a BA format access interface command and data transfer.
【0027】前記主記憶103のキャッシュメモリ10
5には、外部記憶装置150から読み上げたデータやO
Sが外部記憶装置150に書き込むデータを一時的に保
持する。第2図に、キャッシュメモリ105の構成例示
図を示す。キャッシュメモリ105は、セグメント20
0と呼ばれる小領域に等分割される。一つのセグメント
200には、1トラック分のデータを格納でき、外部記
憶装置105からリードしたデータや外部記憶装置10
5へ未反映のライトデータなどが格納される。キャッシ
ュメモリ105へのデータ格納の際には、外部記憶装置
105へ格納する時と同じFBAフォーマットで格納す
る。通常、可変長フォーマットへのアクセスインタフェ
ースでは、最小アクセス単位は、トラックではなく、レ
コードである。このため、トラック先頭からのアクセス
ではなく、トラック途中のレコードへのアクセスの場
合、トラック先頭からのレコードのFBAフォーマット
での位置を求める必要がある。トラック内のレコードが
等長などの条件を満たす場合には、従来公知の方法を用
いてレコード位置を特定することが可能である。しか
し、それらの方法が使えない場合には、当該トラックの
データを外部記憶装置150からリードする必要があ
る。本実施形態では、簡単のために、アクセス最小単位
を、レコードではなく、トラックとして、このリードの
発生を回避する。The cache memory 10 of the main memory 103
5 includes data read from the external storage device 150 and O
S temporarily holds data to be written to the external storage device 150. FIG. 2 shows an exemplary configuration of the cache memory 105. The cache memory 105 stores the segment 20
It is equally divided into small areas called zero. One segment 200 can store one track of data, such as data read from the external storage device 105 or the external storage device 10.
No. 5 and the like are not stored. When storing data in the cache memory 105, the data is stored in the same FBA format as when storing the data in the external storage device 105. Usually, in the access interface to the variable-length format, the minimum access unit is not a track but a record. For this reason, in the case of accessing a record in the middle of a track instead of accessing from the beginning of the track, it is necessary to find the position of the record in the FBA format from the beginning of the track. When the records in the track satisfy conditions such as equal length, the record position can be specified using a conventionally known method. However, when these methods cannot be used, it is necessary to read the data of the track from the external storage device 150. In the present embodiment, for the sake of simplicity, the occurrence of this read is avoided by using the minimum access unit as a track instead of a record.
【0028】前記キャッシュ管理情報106は、入出力
制御プログラムがキャッシュメモリ105を管理するた
めに用いる情報であり、各トラックへのセグメント割り
当て状態などの管理情報を格納する。The cache management information 106 is information used by the input / output control program to manage the cache memory 105, and stores management information such as the state of segment allocation to each track.
【0029】第3図は、キャッシュ管理情報106の中
で本発明に関係した情報を表した構成図である。キャッ
シュ割り当て情報300は、外部記憶装置105の各ト
ラックに、対応するセグメント200を割り当て済みか
を示す。セグメント管理情報301は、セグメント20
0に一対一に対応し、当該セグメント200に格納され
ているデータのステータスを管理する。有効セグメント
管理情報キューポインタ302は、外部記憶装置105
のトラックに割り当て済みのセグメント管理情報301
を接続した有効セグメント管理情報キューのルートポイ
ンタである。空きセグメント管理情報キューポインタ3
03は、トラックに未割り当てのセグメント管理情報3
01を接続した空きセグメント管理情報キューのルート
ポインタである。FIG. 3 is a configuration diagram showing information related to the present invention in the cache management information 106. The cache allocation information 300 indicates whether the corresponding segment 200 has been allocated to each track of the external storage device 105. The segment management information 301 includes the segment 20
The status of the data stored in the segment 200 is managed in a one-to-one correspondence with 0. The valid segment management information queue pointer 302 is stored in the external storage device 105.
Segment management information 301 assigned to the track
Is the root pointer of the effective segment management information queue to which is connected. Free segment management information queue pointer 3
03 is the segment management information 3 not allocated to the track.
01 is the root pointer of the free segment management information queue to which the "01" is connected.
【0030】第4図に、キャッシュ割り当て情報300
の構成例示図を示す。キャッシュ割り当て情報300
は、外部記憶装置105の全トラック分のポインタを持
つ。セグメント200を割り当て済みのトラックのポイ
ンタには、当該セグメント200のセグメント管理情報
301へのポインタ値を格納し、セグメント200を未
割り当てのトラックのポインタには、NULL値を設定
する。FIG. 4 shows the cache allocation information 300.
FIG. Cache allocation information 300
Has pointers for all tracks in the external storage device 105. The pointer value to the segment management information 301 of the segment 200 is stored in the pointer of the track to which the segment 200 has been allocated, and the NULL value is set to the pointer of the track to which the segment 200 has not been allocated.
【0031】第5図は、セグメント管理情報301の中
で本発明に関係した情報を表した構成図である。セグメ
ントポインタ500は、対応するセグメント200のア
ドレスを格納する。バリッドフラグ501は、当該セグ
メント200に格納しているデータが有効かどうかを示
す。外部記憶装置150からリードしたデータを当該セ
グメントに格納したときなどに、このバリッドフラグ5
02をオンに設定し、当該セグメントのキャッシュ割り
当てを解除するときにオフに設定する。未反映フラグ5
02は、当該セグメント200に格納しているデータが
外部記憶装置150に未反映であることを示す。CFW
フラグ503は、当該セグメント200に格納している
データがCFW機能を適用されて書かれたデータである
ことを示す。セグメントキューポインタ504は、当該
セグメント管理情報301を有効セグメント管理情報キ
ューや空きセグメント管理情報キューに接続する際に用
いるポインタである。FIG. 5 is a configuration diagram showing information related to the present invention in the segment management information 301. The segment pointer 500 stores the address of the corresponding segment 200. The valid flag 501 indicates whether the data stored in the segment 200 is valid. The valid flag 5 is stored when data read from the external storage device 150 is stored in the segment.
02 is set to ON, and is set to OFF when releasing the cache allocation of the segment. Unreflected flag 5
02 indicates that the data stored in the segment 200 has not been reflected in the external storage device 150. CFW
The flag 503 indicates that the data stored in the segment 200 is data written by applying the CFW function. The segment queue pointer 504 is a pointer used when connecting the segment management information 301 to a valid segment management information queue or an empty segment management information queue.
【0032】セグメント管理情報301の中の未反映フ
ラグ502もCFWフラグ503も、当該セグメントが
外部記憶装置150に未反映であることを示すが、デー
タ保証についての対応が異なる。未反映データフラグ5
02が設定されたセグメント200に格納するデータ
は、外部記憶装置150への書き込みを保証する必要が
ある。このため、当該セグメント200のデータは一時
的にセグメント200に格納されるが、OSからのライ
ト指示に同期して外部記憶装置150に書き込み、書き
込み完了後、ライト処理の完了を報告する必要がある。
一方、CFWフラグ503が設定されたセグメント20
0に格納するデータは、基本的にキャッシュメモリ10
5への書き込みだけでよく、外部記憶装置150への書
き込みは保証しなくてもよい。よって、CFWフラグ5
03が設定されたセグメント200は、OSへのライト
完了を報告してからも外部記憶装置150への書き込み
を終えるまでは破棄されないで保持され続ける。Both the non-reflection flag 502 and the CFW flag 503 in the segment management information 301 indicate that the relevant segment has not been reflected in the external storage device 150, but the correspondence for data guarantee is different. Unreflected data flag 5
It is necessary to guarantee that data stored in the segment 200 in which 02 is set is written to the external storage device 150. Therefore, although the data of the segment 200 is temporarily stored in the segment 200, it is necessary to write the data to the external storage device 150 in synchronization with the write instruction from the OS, and to report the completion of the write processing after the write is completed. .
On the other hand, the segment 20 in which the CFW flag 503 is set
0 is basically stored in the cache memory 10.
5, writing to the external storage device 150 need not be guaranteed. Therefore, CFW flag 5
The segment 200 in which 03 has been set is not discarded and continues to be held until the writing to the external storage device 150 is completed even after the completion of writing to the OS is reported.
【0033】第6図に、有効セグメント管理情報キュー
の構成例示図を示す。リードデータなどディスク反映済
みデータを格納するセグメント200は、LRU管理な
ど従来公知の方法でキャッシュ滞留期間を制御する。本
実施形態では、属性によらず全ての有効なセグメント管
理情報301を1つのキューで管理しているが、セグメ
ント管理情報301の属性によって別のキューで管理し
てもよい。FIG. 6 shows an example of the configuration of a valid segment management information queue. The segment 200 for storing disk-reflected data such as read data controls the cache retention period by a conventionally known method such as LRU management. In the present embodiment, all valid segment management information 301 is managed in one queue regardless of the attribute, but may be managed in another queue according to the attribute of the segment management information 301.
【0034】前記CFW ID107は、従来、CKD
ボリュームとそれを制御する記憶制御装置からなるサブ
システムにおいて、キャッシュ上に保持したCFWデー
タの正常性を判定するのに用いられている。CFWデー
タが正常であり続ける限り値が不変で、キャッシュ障害
などによりCFWデータが消失した場合に値が更新され
る。CFW機能を利用するアプリケーションプログラム
は、処理開始時にCFWIDを取り込み、以後、処理要
求コマンドにこのCFW IDを付加して送信する。C
FW IDが変化し、更新前の値を付加されたCFW処
理要求コマンドが送られてきたら、記憶制御装置は当該
処理で用いていたCFWデータがキャッシュ上から消失
したことをアプリケーションプログラムに通知し、処理
を中断させる。前述したように、本実施形態の情報シス
テム1には、1つのサブシステムのデータが格納される
ので、CFW IDも1つだけである。The CFW ID 107 is conventionally CKD
In a subsystem composed of a volume and a storage control device that controls the volume, it is used to determine the normality of CFW data held in a cache. The value does not change as long as the CFW data remains normal, and is updated when the CFW data is lost due to a cache failure or the like. The application program using the CFW function takes in the CFW ID at the start of the processing, and thereafter adds the CFW ID to the processing request command and transmits it. C
When the FW ID changes and a CFW processing request command to which the value before the update is added is sent, the storage controller notifies the application program that the CFW data used in the processing has disappeared from the cache, Interrupt the process. As described above, since the information of one subsystem is stored in the information system 1 of the present embodiment, there is only one CFW ID.
【0035】次に、記憶制御プロセッサ102の動作を
説明する。第7図は、左側のホスト100でCFW処理
を実行中に、右側のホスト100でCFWデータが消失
した場合の動作を表した説明図である。左側のホスト1
00では、CPU101からのCFW機能を用いたライ
ト処理(以下、CFWライト)要求に対して、当該CF
Wライト要求に付加されたCFW IDと主記憶103
に保持しているCFW ID107とを比較し、一致し
ていれば、他ホスト100のキャッシュメモリ105か
ら当該要求データを格納するセグメント200を破棄
し、当該要求データをそれに割り当てたセグメント20
0に格納する。右側のホスト100では、CFWデータ
の消失を検出して、主記憶103内に保持したCFW
ID107を更新する。それぞれのホスト100同士は
互いに独立に動作し、右側のCFW ID更新によっ
て、左側のCFWライト処理が中断されることはない。Next, the operation of the storage control processor 102 will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation when the CFW data is lost in the right host 100 while the left host 100 is executing the CFW processing. Host 1 on the left
00, in response to a write processing (hereinafter, CFW write) request using the CFW function from the CPU 101,
CFW ID added to W write request and main memory 103
Is compared with the CFW ID 107 held in the other host 100, and if they match, the segment 200 storing the request data is discarded from the cache memory 105 of the other host 100, and the request data is allocated to the segment 20
Store to 0. The host 100 on the right side detects the loss of the CFW data and detects the CFW data stored in the main memory 103.
The ID 107 is updated. The hosts 100 operate independently of each other, and the CFW ID update on the right does not interrupt the CFW write processing on the left.
【0036】第8図は、本実施形態におけるCFW処理
の処理フロー図である。ステップ801では、CPU1
01から送信されたCFWライト要求に付加されたCF
W IDと主記憶103に保持したCFW ID107と
を比較する。ID値が一致していればステップ802へ
遷移し、不一致ならばステップ805に遷移する。FIG. 8 is a processing flowchart of the CFW processing in the present embodiment. In step 801, the CPU 1
01 added to the CFW write request transmitted from 01
The W ID is compared with the CFW ID 107 stored in the main memory 103. If the ID values match, the process proceeds to step 802. If the ID values do not match, the process proceeds to step 805.
【0037】ステップ802からステップ804では、
当該CFWライト処理を実行する。ステップ802で
は、他ホストのキャッシュメモリ105上に存在する当
該要求トラックのデータを破棄する。具体的には、他ホ
ストのキャッシュメモリ105をチェックし、外部記憶
装置150に未反映のデータがある場合は当該データを
外部記憶装置150へライトし、外部記憶装置150に
反映済みのデータは割り当てられているセグメント20
0を破棄する。セグメント200の破棄とは、対応する
セグメント管理情報301のバリッドフラグ501をオ
フにし、当該セグメント管理情報301を有効セグメン
ト管理情報キューから空きセグメント管理情報キューへ
移し、キャッシュ割り当て情報300の当該トラックに
対応するポインタをクリアすることをいう。ステップ8
03では、当該トラックにセグメント200が割り当て
られていなければ新規に割り当て、ライトデータをセグ
メント200に格納する。セグメント200の新規割り
当ては、空きセグメント管理情報キューに接続されてい
るセグメント管理情報301をキューからはずし、有効
セグメント管理情報キューにつなぎ直し、キャッシュ割
り当て情報300の当該トラックのエントリに当該セグ
メント管理情報301のアドレスを設定することで行
う。このとき、CFWデータを格納した当該セグメント
200のセグメント管理情報301のCFWフラグ50
3をオンにする。ステップ804では、要求されたCF
Wライト処理が完了したことをCPU101に報告す
る。そして、処理を終了する。In steps 802 to 804,
The CFW write process is executed. In step 802, the data of the requested track on the cache memory 105 of the other host is discarded. Specifically, the cache memory 105 of another host is checked, and if there is unreflected data in the external storage device 150, the data is written to the external storage device 150, and the data reflected in the external storage device 150 is allocated. Segment 20
Discard 0. Discarding a segment 200 means that the valid flag 501 of the corresponding segment management information 301 is turned off, the segment management information 301 is moved from the valid segment management information queue to the free segment management information queue, and the corresponding track of the cache allocation information 300 is deleted. Clearing the pointer to be performed. Step 8
At 03, if the segment 200 is not assigned to the track, the segment 200 is newly assigned, and the write data is stored in the segment 200. To newly allocate the segment 200, the segment management information 301 connected to the free segment management information queue is removed from the queue, reconnected to the valid segment management information queue, and the entry of the track in the cache allocation information 300 is added to the segment management information 301. This is done by setting an address. At this time, the CFW flag 50 of the segment management information 301 of the segment 200 in which the CFW data is stored.
Turn 3 on. In step 804, the requested CF
The completion of the W write process is reported to the CPU 101. Then, the process ends.
【0038】ステップ805では、前記ステップ801
のCFW ID比較により、当該アプリケーションがC
FW処理を実行中にCFWデータが消失したことを認識
し、CPU101へ当該CFWライト要求はCFW状態
の変化により処理できないことを通知し、当該アプリケ
ーションで実行中のCFW処理を中断させる。そして、
処理を終了する。In step 805, the above-mentioned step 801 is executed.
By comparing the CFW ID of
Recognizing that the CFW data has been lost during the execution of the FW processing, the CPU 101 notifies the CPU 101 that the CFW write request cannot be processed due to a change in the CFW state, and interrupts the CFW processing being executed by the application. And
The process ends.
【0039】第9図は、本実施形態におけるCFW I
D更新処理の処理フロー図である。ステップ901で
は、自ホスト100のキャッシュメモリ105で保持し
ていたCFWデータが消失したことを認識し、主記憶1
03に保持しているCFWID107を更新する。この
更新により、当該ホスト100でCFW機能を利用した
アプリケーションが処理中だった場合、当該アプリケー
ションは処理を中断する。FIG. 9 shows the CFW I in this embodiment.
It is a processing flow figure of D update processing. In step 901, it is recognized that the CFW data held in the cache memory 105 of the host 100 has been lost, and the main memory 1
03 is updated. As a result of this update, if an application using the CFW function is being processed on the host 100, the application suspends processing.
【0040】以上の第1の実施形態によれば、あるホス
ト100でのCFWデータ消失により他のホスト100
で動作中のCFW処理が中断されることを回避できる。According to the first embodiment, the loss of CFW data in one host 100 causes another host 100
Can be prevented from interrupting the operating CFW process.
【0041】−第2の実施形態− 第10図から第14図を参照して、第2の実施形態を説
明する。第2の実施形態に係る情報システムは、基本的
には、第1図に示した情報システム1と同様である。な
お、第2の実施形態では、通信路110は、CFWデー
タの他の全ホストへの転送およびCFW IDの更新指
示の伝達に用いられる。その際、通信線110に、ある
ホスト100から他の全ホスト100へデータ転送が可
能なブロードキャスト機能があってもよい。第2の実施
形態では、まず、CFW機能を利用したライト処理が要
求された時の記憶制御プロセッサ102の動作について
説明する。次に、複数ホスト100間でのCFW ID
の共有処理について説明する。Second Embodiment A second embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 14. The information system according to the second embodiment is basically the same as the information system 1 shown in FIG. In the second embodiment, the communication path 110 is used for transferring CFW data to all other hosts and transmitting a CFW ID update instruction. At this time, the communication line 110 may have a broadcast function capable of transferring data from one host 100 to all other hosts 100. In the second embodiment, an operation of the storage control processor 102 when a write process using the CFW function is requested will be described first. Next, the CFW ID between the multiple hosts 100
Will be described.
【0042】第10図は、左側のホスト100でCFW
ライト処理が実行された場合の記憶制御プロセッサ10
2の動作を表した図である。左側のホスト100では、
CPU101からのCFWライト要求に対して、CFW
IDを比較し、一致していれば、当該要求データを割
り当てたセグメント200に格納する。その後、他の全
ホスト100に対して、当該CFWデータを転送し、他
の全ホスト100のキャッシュメモリ105に当該CF
Wデータを保持する。この処理後、当該CFWデータを
使用していたアプリケーションが動作していた左側のホ
スト100から右側のホスト100へ移ったとしても、
キャッシュメモリ105の当該CFWデータをアクセス
することができる。FIG. 10 shows that the host 100 on the left side
Storage control processor 10 when write processing is executed
2 is a diagram illustrating an operation of FIG. On the host 100 on the left,
In response to a CFW write request from CPU 101, CFW
The IDs are compared, and if they match, the request data is stored in the allocated segment 200. Thereafter, the CFW data is transferred to all the other hosts 100, and the CFW data is transferred to the cache memory 105 of all the other hosts 100.
Holds W data. After this process, even if the application using the CFW data moves from the left host 100 on which the application using the CFW data is running to the right host 100,
The CFW data in the cache memory 105 can be accessed.
【0043】第11図は、本実施形態におけるCFW処
理の処理フロー図である。ステップ1101では、CP
U101から送信されたCFWライト要求に付加された
CFW IDと主記憶103に保持したCFW ID10
7を比較する。ID値が一致していればステップ110
2へ遷移し、不一致ならばステップ1105へ遷移す
る。FIG. 11 is a processing flowchart of the CFW processing in the present embodiment. In step 1101, the CP
CFW ID added to the CFW write request transmitted from U101 and CFW ID10 stored in main memory 103
Compare 7 If the ID values match, step 110
Then, the process proceeds to step 1105 if they do not match.
【0044】ステップ1102からステップ1104で
は、当該CFWライト処理を実行する。ステップ110
2では、当該トラックにセグメント200が割り当てら
れていなければ新規に割り当て、ライトデータをセグメ
ント200に格納する。このとき、CFWデータを格納
した当該セグメント200のセグメント管理情報301
のCFWフラグ503をオンにする。ステップ1103
では、当該CFWデータを通信路110を介して、他の
全ホスト100へ転送する。このとき、他の全ホスト1
00と一対一でデータ転送を行ってもよいし、通信路1
10としてブロードキャスト機能を有したネットワーク
を採用することで、当該CFWデータを他の全ホスト1
00へブロードキャストしてもよい。ステップ1104
では、要求のCFWライト処理が完了したことをCPU
101に報告する。そして、処理を終了する。In steps 1102 to 1104, the CFW write process is executed. Step 110
In step 2, if the segment 200 is not assigned to the track, the segment 200 is newly assigned and the write data is stored in the segment 200. At this time, the segment management information 301 of the segment 200 storing the CFW data
Is turned on. Step 1103
Then, the CFW data is transferred to all the other hosts 100 via the communication path 110. At this time, all other hosts 1
00 may be transferred one-to-one with the communication channel 1
By adopting a network having a broadcast function as 10, the CFW data can be transferred to all other hosts 1.
00 may be broadcast. Step 1104
Now, let the CPU know that the CFW write process for the request has been completed.
Report to 101. Then, the process ends.
【0045】ステップ1105では、ステップ1101
のCFW ID比較により、当該アプリケーションがC
FW処理を実行中にCFWデータが消失したことを認識
し、CPU101へ当該CFWライト要求はCFW状態
の変化により処理できないことを通知し、当該アプリケ
ーションで実行中のCFW処理を中断させる。そして、
処理を終了する。In step 1105, step 1101
By comparing the CFW ID of
Recognizing that the CFW data has been lost during the execution of the FW processing, the CPU 101 notifies the CPU 101 that the CFW write request cannot be processed due to a change in the CFW state, and interrupts the CFW processing being executed by the application. And
The process ends.
【0046】第12図は、本実施形態におけるCFWデ
ータ受信処理の処理フロー図である。ステップ1201
では、他ホスト100から転送されてきたCFWデータ
を受信する。受信したデータは一時、主記憶103上の
領域に保持する。ステップ1202では、当該トラック
にセグメント200が割り当てられていれば、そのセグ
メント200に当該CFWデータを格納し、割り当てら
れていなければ、セグメント200を新規に割り当て、
その割り当てたセグメント200に当該CFWデータを
格納する。このとき、当該セグメント200のセグメン
ト管理情報301のCFWフラグ503をオンにする。FIG. 12 is a processing flowchart of the CFW data receiving processing in the present embodiment. Step 1201
Then, the CFW data transferred from the other host 100 is received. The received data is temporarily stored in an area on the main memory 103. In step 1202, if the segment 200 is assigned to the track, the CFW data is stored in the segment 200. If not, the segment 200 is newly assigned.
The CFW data is stored in the allocated segment 200. At this time, the CFW flag 503 of the segment management information 301 of the segment 200 is turned on.
【0047】第13図は、右側のホスト100でCFW
データが消失した場合の、記憶制御プロセッサ102の
動作を表した図である。第2の実施形態では、情報シス
テムの立ち上げ時に各ホスト100が保持するCFW
ID107を同じ初期値で初期化する。右側のホスト1
00で、キャッシュメモリ105に保持していたCFW
データの消失を検出し、主記憶内に保持しているCFW
ID107を更新する。その後、他の全ホストに対し
て、CFW IDの更新指示を送信する。FIG. 13 shows that the host 100 on the right side
FIG. 9 is a diagram illustrating an operation of the storage control processor 102 when data is lost. In the second embodiment, the CFW held by each host 100 when the information system is started up
The ID 107 is initialized with the same initial value. Host 1 on the right
00, the CFW stored in the cache memory 105
Detects data loss and stores CFW in main memory
The ID 107 is updated. After that, an instruction to update the CFW ID is transmitted to all other hosts.
【0048】第14図は、本実施形態におけるCFW
ID更新処理の処理フロー図である。ステップ1401
では、本処理の起動要因となったイベントが当該ホスト
100のCFWデータが消失したことならばステップ1
402へ遷移し、他ホスト100からのCFW ID更
新指示を受信したことならばステップ1404へ遷移す
る。FIG. 14 shows the CFW in this embodiment.
It is a processing flow figure of ID update processing. Step 1401
If the event that caused the activation of this processing is that the CFW data of the host 100 has been lost, then step 1 is executed.
The process transitions to 402, and if a CFW ID update instruction has been received from the other host 100, the process proceeds to step 1404.
【0049】ステップ1402では、自ホスト100の
キャッシュメモリ105で保持していたCFWデータが
消失したことを認識し、主記憶103に保持しているC
FWID107を加算(更新)する。ステップ1403
では、他の全ホスト100に対して、CFW IDの更
新指示を送信する。このCFW IDの更新指示は、C
FW IDの更新を示す処理要求識別子とCFW IDの
更新値からなる。なお、更新指示として、CFW ID
の更新値ではなく、CFW IDの更新前の値を送信し
てもかまわない。また、更新指示として、CFW ID
の更新を示す処理要求識別子だけを送信してもかまわな
い。そして、処理を終了する。In step 1402, it is recognized that the CFW data stored in the cache memory 105 of the host 100 has been lost, and the CFW stored in the main memory 103 is recognized.
The FWID 107 is added (updated). Step 1403
Then, an instruction to update the CFW ID is transmitted to all the other hosts 100. This CFW ID update instruction is C
It consists of a processing request identifier indicating the update of the FW ID and an updated value of the CFW ID. In addition, as an update instruction, CFW ID
May be transmitted instead of the updated value of the CFW ID. Also, as an update instruction, CFW ID
May be transmitted alone. Then, the process ends.
【0050】ステップ1404では、他ホスト100か
らのCFW ID更新指示に添付されたCFW IDの更
新値と、当該ホスト100の主記憶103に保持してい
るCFW ID107とを比較し、CFW IDの更新値
が当該ホスト100のCFW ID107より大きけれ
ばステップ1405へ遷移し、そうでなければCFW
IDを更新せずに処理を終了する。なお、CFW ID
は有限サイズのカウンタであるから、オーバフローして
見かけ上の大小関係が逆転することがありえることを考
慮して比較する必要がある。この大小比較には従来公知
の方法を利用できる。ステップ1405では、当該更新
値を主記憶103のCFW ID107として登録し
て、処理を終了する。In step 1404, the CFW ID update value attached to the CFW ID update instruction from the other host 100 is compared with the CFW ID 107 stored in the main memory 103 of the host 100, and the CFW ID is updated. If the value is larger than the CFW ID 107 of the host 100, the flow goes to step 1405;
The process ends without updating the ID. In addition, CFW ID
Since is a finite size counter, it is necessary to make a comparison in consideration of the possibility that the apparent magnitude relationship may be reversed due to overflow. A conventionally known method can be used for this magnitude comparison. In step 1405, the updated value is registered as the CFW ID 107 in the main storage 103, and the process ends.
【0051】以上の第2の実施形態によれば、複数ホス
ト100に渡ってのCFW機能を用いたアプリケーショ
ンプログラムの実行が可能になる。According to the second embodiment, it is possible to execute an application program using the CFW function over a plurality of hosts 100.
【0052】−第3の実施形態− 第15図から第16図を参照して、第3の実施形態を説
明する。第3の実施形態に係る情報システムは、基本的
には、第1図に示した情報システム1と同様である。な
お、第3の実施形態では、通信路110は、CFWデー
タの他の全ホストへの転送およびCFW IDの外部記
憶装置からの取り込み指示の伝達に用いられる。その
際、通信線110に、あるホスト100から他の全ホス
ト100へデータ転送が可能なブロードキャスト機能が
あってもよい。第3の実施形態では、CFW機能を利用
したライト処理が要求されたときの記憶制御プロセッサ
102の動作は、第2の実施形態と同じであるので説明
は省略し、複数ホスト100間でのCFW IDの共有
処理についてのみ説明する。Third Embodiment A third embodiment will be described with reference to FIG. 15 to FIG. The information system according to the third embodiment is basically the same as the information system 1 shown in FIG. In the third embodiment, the communication path 110 is used for transferring the CFW data to all other hosts and transmitting an instruction to capture the CFW ID from the external storage device. At this time, the communication line 110 may have a broadcast function capable of transferring data from one host 100 to all other hosts 100. In the third embodiment, the operation of the storage control processor 102 when a write process using the CFW function is requested is the same as that of the second embodiment, and thus the description is omitted, and the CFW between a plurality of hosts 100 is omitted. Only the ID sharing process will be described.
【0053】第15図は、右側のホスト100でCFW
データが消失した場合の、記憶制御プロセッサ102の
動作を表した図である。第3の実施形態では、情報シス
テムの立ち上げ時に外部記憶装置150が保持するCF
W ID1507と各ホスト100が保持するCFW I
D107を同じ初期値で初期化する。右側のホスト10
0で、キャッシュメモリ105に保持していたCFWデ
ータの消失を検出し、主記憶内に保持しているCFW
ID107を更新する。その後、外部記憶装置150に
CFW IDを書き込み、他の全ホストに対してCFW
ID1501の取り込み指示を送信する。本実施形態で
は、CFW IDを外部記憶装置150に格納している
が、全メインフレームホスト100で共有している通信
制御装置などに格納してもかまわない。なお、CFW
IDを外部記憶装置150などの不揮発な媒体に保持す
ることにより、電源ON/OFFを通じて、CFW I
D値を引き継ぐことが可能となる。特に、本情報システ
ムで管理するデータをCKDインタフェースしか持たな
いメインフレームホスト100に接続するような場合、
本情報システムが従来記憶制御装置の役割を担うが、こ
の場合、このメインフレームホスト100に対してCF
W IDの不変性を維持するためにCFW IDの引継ぎ
が必要となる。また、本実施形態では、CFW IDの
更新契機が非常に稀であること、参照オーバヘッドを小
さく抑える必要があることなどの理由から、各ホスト1
00の主記憶にCFW ID107を保持しているが、
参照オーバヘッドが小さくてすむ通信制御装置などに格
納した場合、各ホスト100の主記憶103での保持を
やめ、CFW ID参照の度に共有している装置から取
り込むようにしても構わない。FIG. 15 shows that the host 100 on the right side
FIG. 9 is a diagram illustrating an operation of the storage control processor 102 when data is lost. In the third embodiment, the CF stored in the external storage device 150 when the information system is started up.
W ID 1507 and CFW I held by each host 100
D107 is initialized with the same initial value. Host 10 on the right
0, the loss of the CFW data stored in the cache memory 105 is detected, and the CFW stored in the main memory is detected.
The ID 107 is updated. After that, the CFW ID is written in the external storage device 150, and the CFW ID is sent to all other hosts.
An instruction to capture the ID 1501 is transmitted. In the present embodiment, the CFW ID is stored in the external storage device 150, but may be stored in a communication control device shared by all the mainframe hosts 100. In addition, CFW
By holding the ID in a non-volatile medium such as the external storage device 150, the CFW I
It becomes possible to take over the D value. In particular, when data managed by this information system is connected to a mainframe host 100 having only a CKD interface,
The present information system plays the role of a storage controller in the related art.
In order to maintain the W ID invariance, the CFW ID needs to be taken over. Further, in the present embodiment, each host 1 is updated because the trigger for updating the CFW ID is extremely rare, and it is necessary to reduce the reference overhead.
00 has the CFW ID 107 in its main memory,
When the data is stored in a communication control device or the like that requires a small reference overhead, the data may be stored in the main memory 103 of each host 100 and may be taken from the shared device every time the CFW ID is referred.
【0054】第16図は、本実施形態における、CFW
ID更新処理の処理フロー図である。ステップ160
1では、当該処理の起動要因となったイベントによっ
て、以後の処理を切り分ける。当該ホスト100のCF
Wデータが消失したのならばステップ1602へ、他ホ
スト100からのCFW ID更新指示を受信したのな
らばステップ1605へ遷移する。ステップ1602で
は、自ホスト100のキャッシュメモリ105で保持し
ていたCFWデータが消失したことを認識し、主記憶1
03に保持しているCFWID107を更新する。ステ
ップ1603では、更新したCFW ID107を外部
記憶装置150へ書き込む。ステップ1604では、他
の全ホスト100に対して、CFW IDの更新指示を
送信する。ステップ1605では、他ホスト100から
のCFW ID更新指示に従って、外部記憶装置150
からCFW ID1501を主記憶103へ読み込む。FIG. 16 shows the CFW in this embodiment.
It is a processing flow figure of ID update processing. Step 160
In step 1, subsequent processes are separated according to the event that has caused the process to be activated. CF of the host 100
If the W data has been lost, the process proceeds to step 1602, and if a CFW ID update instruction from another host 100 has been received, the process proceeds to step 1605. In step 1602, the main memory 1 recognizes that the CFW data stored in the cache memory 105 of the host 100 has been lost, and
03 is updated. In step 1603, the updated CFW ID 107 is written to the external storage device 150. In step 1604, an instruction to update the CFW ID is transmitted to all the other hosts 100. In step 1605, the external storage device 150 is controlled according to the CFW ID update instruction from the other host 100.
From the main memory 103.
【0055】以上の第3の実施形態によれば、複数ホス
ト100に渡ってのCFW機能を用いたアプリケーショ
ンプログラムの実行が可能になる。According to the third embodiment, it is possible to execute an application program using the CFW function over a plurality of hosts 100.
【0056】−他の実施形態− 上記第2および第3の実施形態では、通信路110を用
いてデータ転送しているが、通信路110とは別に全ホ
スト100と外部記憶装置150をホスト間データ転送
可能なネットワークで接続し、このネットワークを介し
て、当該CFWデータを転送してもよい。また、このネ
ットワークをブロードキャスト可能なネットワークとし
ても良い。このとき、外部記憶装置150へ当該CFW
データを転送しないことで、本来余計な外部記憶装置1
50へのアクセスを回避することが可能である。-Other Embodiments- In the second and third embodiments, data is transferred using the communication path 110. However, separately from the communication path 110, all the hosts 100 and the external storage device 150 are connected between the hosts. The network may be connected to a data transferable network, and the CFW data may be transferred via the network. Further, this network may be a network capable of broadcasting. At this time, the CFW is stored in the external storage device 150.
By not transferring data, the external storage device 1
It is possible to avoid accessing 50.
【0057】[0057]
【発明の効果】本発明の情報システムによれば、複数の
メインフレームホスト間で固定長インタフェースの外部
記憶装置を共有している時に、CFW機能を利用するア
プリケーションプログラムがその処理開始から終了まで
一つのメインフレームホスト上で動作するような場合
に、あるホストでのCFWデータ消失による、別のホス
トで動作中のCFW処理の中断を回避できる。また、本
発明の情報システムによれば、複数のホスト間でCFW
IDとCFWデータを共有することができ、複数ホス
トに渡ってのCFW機能を用いたアプリケーションプロ
グラムの実行が可能になる。According to the information system of the present invention, when an external storage device having a fixed-length interface is shared among a plurality of mainframe hosts, an application program using the CFW function is used from the start to the end of the processing. In the case of operating on one mainframe host, it is possible to avoid interruption of CFW processing in operation on another host due to loss of CFW data on one host. Further, according to the information system of the present invention, CFW is performed between a plurality of hosts.
The ID and CFW data can be shared, and application programs using the CFW function can be executed across a plurality of hosts.
【図1】本発明の第1の実施形態に係る情報システムの
ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an information system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】キャッシュメモリの構成例示図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a cache memory;
【図3】キャッシュ管理情報の構成例示図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of cache management information;
【図4】キャッシュ割り当て情報の構成例示図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of cache allocation information;
【図5】セグメント管理情報の構成例示図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of segment management information;
【図6】有効セグメント管理情報キューの構成例示図で
ある。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a valid segment management information queue.
【図7】第1の実施形態において、CFW機能を利用し
たライト要求に対する処理と、CFWデータ消失による
CFW ID更新処理に対する記憶制御プロセッサの動
作を表した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a process for a write request using a CFW function and an operation of a storage control processor for a CFW ID update process due to loss of CFW data in the first embodiment.
【図8】第1の実施形態におけるCFW処理の処理フロ
ー図である。FIG. 8 is a processing flowchart of CFW processing in the first embodiment.
【図9】第1の実施形態におけるCFW ID更新処理
の処理フロー図である。FIG. 9 is a processing flowchart of a CFW ID updating process in the first embodiment.
【図10】第2の実施形態において、CFW機能を利用
したライト要求に対する処理時の記憶制御プロセッサの
動作を表した説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an operation of a storage control processor at the time of processing for a write request using a CFW function in the second embodiment.
【図11】第2の実施形態におけるCFW処理の処理フ
ロー図である。FIG. 11 is a processing flowchart of CFW processing according to the second embodiment.
【図12】第2の実施形態におけるCFWデータ受信処
理の処理フロー図である。FIG. 12 is a processing flowchart of CFW data reception processing in the second embodiment.
【図13】第2の実施形態において、CFWデータ消失
によるCFW ID更新処理に対する記憶制御プロセッ
サの動作を表した説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing an operation of a storage control processor for a CFW ID update process due to loss of CFW data in the second embodiment.
【図14】第2の実施形態におけるCFW ID更新処
理の処理フロー図である。FIG. 14 is a processing flowchart of a CFW ID update processing in the second embodiment.
【図15】第3の実施形態において、CFWデータ消失
によるCFW ID更新処理に対する記憶制御プロセッ
サの動作を表した説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing an operation of the storage control processor for a CFW ID update process due to a loss of CFW data in the third embodiment.
【図16】第3の実施形態におけるCFW ID更新処
理の処理フロー図である。FIG. 16 is a process flowchart of a CFW ID update process according to the third embodiment.
1 …情報システム 100…メインフレームホスト 101…CPU 102…記憶制御プロセッサ 103…主記憶 104…チャネル 105…キャッシュメモリ 106…キャッシュ管理情報 107…CFW ID 110…通信線 150…外部記憶装置 200…セグメント DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information system 100 ... Mainframe host 101 ... CPU 102 ... Storage control processor 103 ... Main memory 104 ... Channel 105 ... Cache memory 106 ... Cache management information 107 ... CFW ID 110 ... Communication line 150 ... External storage device 200 ... Segment
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大枝 高 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 庄山 貴彦 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所汎用コンピュータ事業部内 Fターム(参考) 5B005 JJ01 JJ11 KK13 MM11 NN13 NN14 5B045 DD12 DD15 GG07 5B065 BA01 CE11 CH01 CS06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takashi Oeda 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside System Development Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Takahiko Shoyama 1st Horiyamashita, Hadano City, Kanagawa 5B005 JJ01 JJ11 KK13 MM11 NN13 NN14 5B045 DD12 DD15 GG07 5B065 BA01 CE11 CH01 CS06
Claims (9)
複数のホストで共有され且つ固定長フォーマットのデー
タを格納する1台以上の記憶装置を接続してなる情報シ
ステムであって、 前記メインフレームホストが、オペレーティングシステ
ムと、可変長データを固定長データへ変換するかあるい
は固定長データを可変長データへ変換するフォーマット
変換を行い且つ前記オペレーティングシステムの前記記
憶装置に対する入出力を処理する入出力制御プログラム
が動作する1つ以上のプロセッサと、前記記憶装置の入
出力に用いるキャッシュメモリとを有し、 第一のメインフレームホストでキャッシュ高速書き込み
機能を利用した書き込みが実行されると、キャッシュ高
速書き込みデータを第一のメインフレームホスト内の前
記キャッシュメモリに格納し、他の第二のメインフレー
ムホスト内の前記キャッシュメモリには格納せず、 それぞれの前記メインフレームホストで、キャッシュ高
速書き込み機能で用いるキャッシュ高速書き込み識別子
を独立に保持管理し、 前記第一のメインフレームホストの前記キャッシュメモ
リに保持していた前記キャッシュ高速書き込みデータが
消失した場合、該第一のメインフレームホストで管理し
ているキャッシュ高速書き込み識別子のみを更新し、前
記他の第二のメインフレームホストで管理するキャッシ
ュ高速書き込み識別子を更新しないことを特徴とする情
報システム。1. An information system comprising a plurality of mainframe hosts and at least one storage device shared by the plurality of hosts and storing data of a fixed-length format, wherein the mainframe host comprises: An operating system and an input / output control program that performs format conversion for converting variable-length data to fixed-length data or for converting fixed-length data to variable-length data, and that processes input and output of the operating system to and from the storage device. A first mainframe host having at least one operating processor and a cache memory used for input / output of the storage device; The cache in a first mainframe host Memory, and does not store it in the cache memory in another second mainframe host.In each of the mainframe hosts, independently holds and manages a cache high-speed write identifier used in a cache high-speed write function, When the cache high-speed write data held in the cache memory of the first mainframe host is lost, only the cache high-speed write identifier managed by the first mainframe host is updated, and the other high-speed write identifier is updated. An information system wherein the cache high-speed write identifier managed by the second mainframe host is not updated.
複数のホストで共有され且つ固定長フォーマットのデー
タを格納する1台以上の記憶装置を接続してなる情報シ
ステムであって、 前記メインフレームホストが、オペレーティングシステ
ムと、可変長データを固定長データへ変換するかあるい
は固定長データを可変長データへ変換するフォーマット
変換を行い且つ前記オペレーティングシステムの前記記
憶装置に対する入出力を処理する入出力制御プログラム
が動作する1つ以上のプロセッサと、前記記憶装置の入
出力に用いるキャッシュメモリとを有し、 前記第一のメインフレームホストでキャッシュ高速書き
込み機能を利用した書き込みが実行されると、キャッシ
ュ高速書き込みデータを第一のメインフレームホスト内
の前記キャッシュメモリに格納すると共に他の第二のメ
インフレームホストへ前記キャッシュ高速書き込みデー
タを転送し、 前記他の第二のメインフレームホストで前記第一のメイ
ンフレームホストから転送された前記キャッシュ高速書
き込みデータを受信し、該第二のメインフレームホスト
内の前記キャッシュメモリに格納し、 すべての前記メインフレームホストで、前記キャッシュ
高速書き込み識別子を共有することを特徴とする情報シ
ステム。2. An information system comprising a plurality of mainframe hosts and at least one storage device that is shared by the plurality of hosts and stores fixed-length format data, wherein the mainframe host is An operating system and an input / output control program that performs format conversion for converting variable-length data to fixed-length data or for converting fixed-length data to variable-length data, and that processes input and output of the operating system to the storage device And a cache memory used for input and output of the storage device, wherein when the first mainframe host executes writing using the cache high-speed write function, the cache high-speed write data The cache in the first mainframe host. And transferring the cache high-speed write data to another second mainframe host, and transferring the cache high-speed write data transferred from the first mainframe host to the other second mainframe host. An information system, comprising: receiving and storing in the cache memory in the second mainframe host; and sharing the cache high-speed write identifier with all the mainframe hosts.
て、前記キャッシュ高速書き込み識別子を共有するため
に、 前記情報システムの立ち上げ時に、すべての前記メイン
フレームホストで管理する前記キャッシュ高速書き込み
識別子を同じ初期値で初期化し、 第一のメインフレームホストの前記キャッシュメモリに
保持していた前記キャッシュ高速書き込みデータが消失
した場合に、 第一のメインフレームホストで管理している前記キャッ
シュ高速書き込み識別子を更新し、他のすべての第二の
メインフレームホストに前記キャッシュ高速書き込み識
別子の更新を指示し、 第二のメインフレームホストで、第一のメインフレーム
ホストからの前記キャッシュ高速書き込み識別子の更新
指示を受信し、第二のメインフレームホストで管理する
前記キャッシュ高速書き込み識別子を更新することを特
徴とする情報システム。3. The information system according to claim 2, wherein, in order to share the cache high-speed write identifier, the same cache high-speed write identifier managed by all the mainframe hosts is used when the information system is started up. Initializes with an initial value, and updates the cache high-speed write identifier managed by the first mainframe host when the cache high-speed write data held in the cache memory of the first mainframe host is lost And instructs all other second mainframe hosts to update the cache high-speed write identifier. The second mainframe host receives an update instruction of the cache high-speed write identifier from the first mainframe host. And manage it on a second mainframe host Information system and updates the serial cache fast write identifier.
て、 第一のメインフレームホストは、前記キャッシュ高速書
き込み識別子の前記更新指示に、前記キャッシュ高速書
き込みデータが消失した第一のメインフレームホストが
管理する前記キャッシュ高速書き込み識別子の更新後の
値を添付して、他のすべての第二のメインフレームホス
トに送信し、 第二のメインフレームホストは、第一のメインフレーム
ホストからの前記更新指示を受信し、前記更新指示に添
付された前記キャッシュ高速書き込み識別子の更新後の
第一の値と、第二のメインフレームホストで管理してい
る前記キャッシュ高速書き込み識別子の第二の値とを比
較し、第一の値が第二の値を更新したものである場合に
限り、前記キャッシュ高速書き込み識別子を第一の値で
更新することを特徴とする情報システム。4. The information system according to claim 3, wherein the first mainframe host manages the update instruction of the cache high-speed write identifier by the first mainframe host having lost the cache high-speed write data. Attach the updated value of the cache high-speed write identifier to all other second mainframe hosts, and send the update instruction from the first mainframe host to the second mainframe host. Received and compares the updated first value of the cache fast write identifier attached to the update instruction with a second value of the cache fast write identifier managed by a second mainframe host. The cache fast write identifier is updated with the first value only if the first value is an update of the second value. Information system which is characterized in that.
て、前記キャッシュ高速書き込み識別子を共有するため
に、 内部に記憶手段を有する1台以上の共有装置を、すべて
の前記メインフレームホストに対して接続し、 前記メインフレームホストに加えて、前記共有装置に前
記キャッシュ高速書き込み識別子を保持し、 前記情報システムの立ち上げ時に、すべての前記メイン
フレームホストと前記共有装置の前記キャッシュ高速書
き込み識別子を同じ初期値で初期化し、 第一のメインフレームホストの前記キャッシュメモリに
保持していた前記キャッシュ高速書き込みデータが消失
した場合に、 第一のメインフレームホストで管理している前記キャッ
シュ高速書き込み識別子を更新し、前記キャッシュ高速
書き込み識別子を前記共有装置に書き込み、他のすべて
の第二のメインフレームホストに前記キャッシュ高速書
き込み識別子の更新を指示し、 第二のメインフレームホストで、第一のメインフレーム
ホストからの前記キャッシュ高速書き込み識別子の更新
指示を受信し、前記共有装置から前記キャッシュ高速書
き込み識別子を読み込み、第二のメインフレームホスト
で管理する前記キャッシュ高速書き込み識別子を前記共
有装置から読み込んだ値で更新することを特徴とする情
報システム。5. The information system according to claim 2, wherein at least one shared device having internal storage means is connected to all the mainframe hosts to share the cache high-speed write identifier. Holding the cache high-speed write identifier in the shared device in addition to the mainframe host, and setting the cache high-speed write identifiers of all the mainframe hosts and the shared device to the same initial value when the information system is started up. When the cache high-speed write data held in the cache memory of the first mainframe host is lost, the cache high-speed write identifier managed by the first mainframe host is updated. Write the cache high-speed write identifier to the shared device. And instructs all other second mainframe hosts to update the cache high-speed write identifier. The second mainframe host receives the update instruction of the cache high-speed write identifier from the first mainframe host. And reading the cache high-speed write identifier from the shared device, and updating the cache high-speed write identifier managed by the second mainframe host with a value read from the shared device.
記載の情報システムにおいて、第一のメインフレームホ
ストから他のすべての第二のメインフレームホストへ前
記キャッシュ高速書き込みデータを転送するのに、前記
メインフレームホスト間のプロセッサ通信に用いるため
に実装された通信路を用いることを特徴とする情報シス
テム。6. The information system according to claim 2, wherein the cache high-speed write data is transferred from a first mainframe host to all other second mainframe hosts. An information system using a communication path implemented for use in processor communication between the mainframe hosts.
記載の情報システムにおいて、すべての前記メインフレ
ームホストと前記記憶装置間のデータ転送を行うネット
ワークとして、前記メインフレームホスト間でのデータ
転送も行えるネットワークを実装し、 第一のメインフレームホストから他のすべての第二のメ
インフレームホストへ前記キャッシュ高速書き込みデー
タを転送するのに、前記ネットワークを用いることを特
徴とする情報システム。7. The information system according to claim 2, wherein all of said mainframe hosts and said storage device are used as a network for transferring data between said mainframe hosts. An information system comprising a network capable of transferring data, wherein the network is used to transfer the cache high-speed write data from a first mainframe host to all other second mainframe hosts.
ステムにおいて、前記通信路または前記ネットワークが
ブロードキャスト機能を有することを特徴とする情報シ
ステム。8. The information system according to claim 6, wherein the communication path or the network has a broadcast function.
て、前記キャッシュ高速書き込み識別子を共有するため
に、 内部に記憶手段を有する1台以上の共有装置を、すべて
の前記メインフレームホストに対して接続し、 前記共有装置に前記キャッシュ高速書き込み識別子を保
持し、 前記メインフレームホストから前記キャッシュ高速書き
込み識別子を参照する場合は、前記共有装置から前記キ
ャッシュ高速書き込み識別子を読み込み、 第一のメインフレームホストの前記キャッシュメモリに
保持していた前記キャッシュ高速書き込みデータが消失
した場合に、 第一のメインフレームホストで、前記共有装置の前記キ
ャッシュ高速書き込み識別子を更新することを特徴とす
る情報システム。9. The information system according to claim 2, wherein at least one shared device having internal storage means is connected to all the mainframe hosts to share the cache high-speed write identifier. Holding the cache high-speed write identifier in the shared device; reading the cache high-speed write identifier from the shared device when referring to the cache high-speed write identifier from the mainframe host; An information system, wherein, when the cache high-speed write data held in the cache memory is lost, the first mainframe host updates the cache high-speed write identifier of the shared device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11121769A JP2000311112A (en) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Information system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11121769A JP2000311112A (en) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Information system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000311112A true JP2000311112A (en) | 2000-11-07 |
Family
ID=14819441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11121769A Pending JP2000311112A (en) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Information system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000311112A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8131939B2 (en) | 2004-11-15 | 2012-03-06 | International Business Machines Corporation | Distributed shared I/O cache subsystem |
US8555001B2 (en) | 2008-08-25 | 2013-10-08 | Nec Corporation | Cache memory, including miss status/information and a method using the same |
-
1999
- 1999-04-28 JP JP11121769A patent/JP2000311112A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8131939B2 (en) | 2004-11-15 | 2012-03-06 | International Business Machines Corporation | Distributed shared I/O cache subsystem |
US8555001B2 (en) | 2008-08-25 | 2013-10-08 | Nec Corporation | Cache memory, including miss status/information and a method using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3431972B2 (en) | Virtual disk system | |
US7383290B2 (en) | Transaction processing systems and methods utilizing non-disk persistent memory | |
US6772283B2 (en) | Disk control device and method processing variable-block and fixed-block accesses from host devices | |
JP3176157B2 (en) | Disk array device and data updating method thereof | |
JP3944449B2 (en) | Computer system, magnetic disk device, and disk cache control method | |
JP3409859B2 (en) | Control method of control device | |
US7130961B2 (en) | Disk controller and method of controlling the cache | |
JP7135162B2 (en) | Information processing system, storage system and data transfer method | |
JP3136036B2 (en) | Control method of disk controller | |
US8392670B2 (en) | Performance management of access to flash memory in a storage device | |
US20040148360A1 (en) | Communication-link-attached persistent memory device | |
US8650339B2 (en) | Control of data transfer | |
JP2009043030A (en) | Storage system | |
JP2005149436A (en) | Storage apparatus, control method for storage apparatus, job scheduling processing method, troubleshooting method and their program | |
JPH06236322A (en) | Cache system for disk array | |
WO2017162174A1 (en) | Storage system | |
JP6652647B2 (en) | Storage system | |
JP2002023958A (en) | Computer, computer system and method for transferring data | |
US8799573B2 (en) | Storage system and its logical unit management method | |
JP3260999B2 (en) | Control method of disk controller | |
US20050203974A1 (en) | Checkpoint methods and systems utilizing non-disk persistent memory | |
US11294812B2 (en) | Obtaining cache resources for expected writes to tracks in a write set after the cache resources were released for the tracks in the write set | |
US11080192B2 (en) | Storage system and storage control method | |
US20050223180A1 (en) | Accelerating the execution of I/O operations in a storage system | |
JP2000311112A (en) | Information system |