JP2000308184A - Loundspeaker system - Google Patents
Loundspeaker systemInfo
- Publication number
- JP2000308184A JP2000308184A JP11111147A JP11114799A JP2000308184A JP 2000308184 A JP2000308184 A JP 2000308184A JP 11111147 A JP11111147 A JP 11111147A JP 11114799 A JP11114799 A JP 11114799A JP 2000308184 A JP2000308184 A JP 2000308184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- plate
- voice coil
- speaker device
- center pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、コーン型スピーカ
装置に関する。The present invention relates to a cone type speaker device.
【0002】[0002]
【従来の技術】図4は、一般的なダイナミック駆動方式
によるコーン型スピーカ装置の構造を示す断面図であ
る。このスピーカ装置は、円錐台形状のコーン型振動板
(コーン紙)10の内周部に、ボイスコイルボビン12
の前端側(図4において上側)外周部を接合するととも
に、このボビン12の中途外周部にダンパ14を接着
し、このダンパ14の外周部をフレーム16の内周部に
接合している。ボイスコイルボビン12には、後端側
(図4において下側)外周部にボイスコイル18が装着
されている。2. Description of the Related Art FIG. 4 is a cross-sectional view showing a structure of a cone type speaker device using a general dynamic drive system. This speaker device has a voice coil bobbin 12 on an inner peripheral portion of a cone-shaped diaphragm (cone paper) 10 having a truncated cone shape.
The outer peripheral portion of the front end side (upper side in FIG. 4) is bonded, and a damper 14 is adhered to a middle outer peripheral portion of the bobbin 12. The voice coil bobbin 12 has a voice coil 18 mounted on the outer peripheral portion on the rear end side (the lower side in FIG. 4).
【0003】振動板10の中央部には、ボイスコイルボ
ビン12の前端部を覆う状態でドーム状のキャップ20
が設けられており、ボイスコイルボビン12の後端側に
は、ヨーク22のセンタポール部22Cが挿入されてい
る。フレーム16は、振動板10の外周に配置される円
錐台形状を有し、その前端部には外向きに屈曲したフラ
ンジ部16Aが形成されており、このフランジ部16A
にはガスケット24が設けられている。また、フレーム
16の後端側には内向き屈曲したフランジ部(底面板)
16Bが形成されている。A dome-shaped cap 20 is provided at the center of the diaphragm 10 so as to cover the front end of the voice coil bobbin 12.
The center pole portion 22 </ b> C of the yoke 22 is inserted into the rear end of the voice coil bobbin 12. The frame 16 has a truncated conical shape arranged on the outer periphery of the diaphragm 10, and has a flange 16A bent outward at the front end thereof.
Is provided with a gasket 24. An inwardly bent flange portion (bottom plate) is provided on the rear end side of the frame 16.
16B are formed.
【0004】振動板10の外周部には、円弧状のエッジ
部10Aが形成され、フレーム16の前端部に接合され
ている。フレーム16の外周部には、入力端子26が設
けられ、入力端子26と振動板10との間には、リード
線(錦糸線)28が掛け渡されている。また、フレーム
16の後端側のフランジ部16Bには、ボイスコイルボ
ビン12のボイスコイル18に対向して、プレート30
が配置され、このプレート30の後端面にマグネット3
2が配置されている。すなわち、プレート30とヨーク
22のセンタポール部22Cとの間にギャップ部30A
が形成されて、ボイスコイル18が配置されている。ま
た、ヨーク22の後端部には、外向きのフランジ部22
Aが設けられており、このフランジ部22Aの前面上に
形成されたマグネットガイド22Bにより、マグネット
32が位置決め装着されている。[0004] An arc-shaped edge portion 10 A is formed on the outer peripheral portion of the diaphragm 10 and is joined to the front end of the frame 16. An input terminal 26 is provided on the outer peripheral portion of the frame 16, and a lead wire (kinshi wire) 28 is stretched between the input terminal 26 and the diaphragm 10. A flange 30B on the rear end side of the frame 16 faces the voice coil 18 of the voice coil bobbin 12 and has a plate 30.
Is disposed on the rear end face of the plate 30.
2 are arranged. That is, the gap portion 30A is provided between the plate 30 and the center pole portion 22C of the yoke 22.
Are formed, and the voice coil 18 is arranged. The rear end of the yoke 22 has an outwardly facing flange 22.
A is provided, and the magnet 32 is positioned and mounted by a magnet guide 22B formed on the front surface of the flange portion 22A.
【0005】図5は、図4に示すコーン型スピーカ装置
に対し、キャンセルマグネット36を設けたコーン型ス
ピーカ装置の構造を示す断面図である。図5に示すスピ
ーカ装置では、マグネット(主マグネット)32と逆極
性のキャンセルマグネット36をヨーク22のフランジ
部22Aの後面側に設けることにより、小型の装置構成
において、スピーカの最低共振周波数における共振鋭度
を下げ、低音の再生を有利にしたものである。FIG. 5 is a sectional view showing the structure of a cone type speaker device provided with a cancel magnet 36 in the cone type speaker device shown in FIG. In the speaker device shown in FIG. 5, by providing a cancel magnet 36 having a polarity opposite to that of the magnet (main magnet) 32 on the rear surface side of the flange portion 22A of the yoke 22, the resonance sharpness at the lowest resonance frequency of the speaker can be achieved in a small device configuration. The lower the degree, the better the bass reproduction.
【0006】図6は、図5に示すコーン型スピーカ装置
に対し、さらにシールドカバー38を設けたコーン型ス
ピーカ装置の構造を示す断面図である。シールドカバー
38は、キャンセルマグネット36に後面に密着し、か
つ、キャンセルマグネット36から、マグネット32及
びプレート30の外周を覆う状態で設けられている。こ
のようなシールドカバー38を設けることにより、外部
からの磁界に対して磁気シールド効果を得ることがで
き、さらに、磁気回路のギャップの磁束を増大し、スピ
ーカの最低共振周波数における共振鋭度を若干下げるこ
とができる。FIG. 6 is a sectional view showing the structure of a cone type speaker device provided with a shield cover 38 in addition to the cone type speaker device shown in FIG. The shield cover 38 is provided so as to be in close contact with the rear surface of the cancel magnet 36 and to cover the outer periphery of the magnet 32 and the plate 30 from the cancel magnet 36. By providing such a shield cover 38, a magnetic shield effect can be obtained against an external magnetic field, the magnetic flux in the gap of the magnetic circuit is increased, and the resonance sharpness at the lowest resonance frequency of the speaker is slightly reduced. Can be lowered.
【0007】図7は、図6に示すコーン型スピーカ装置
をスピーカボックスに設けた構造を示す断面図である。
図示のように、コーン型スピーカ装置は、ガスケット2
4を介してスピーカボックス40の前面開口部40Aに
装着されている。また、コーン型スピーカ装置の入力端
子26は、リード線42によりスピーカボックス40の
背面に設けた入力端子44に接続されている。また、ス
ピーカボックス40の下部には、ダクト部46及びダク
ト開口部48が形成されている。FIG. 7 is a sectional view showing a structure in which the cone type speaker device shown in FIG. 6 is provided in a speaker box.
As shown in the figure, the cone type speaker device has a gasket 2
4, and is attached to the front opening 40A of the speaker box 40. The input terminal 26 of the cone type speaker device is connected to an input terminal 44 provided on the back of the speaker box 40 by a lead wire 42. A duct 46 and a duct opening 48 are formed below the speaker box 40.
【0008】図8は、さらに他のコーン型スピーカ装置
を構造を示す断面図である。なお、図4〜図6に示す構
成と共通の部材については同一の符号を付して説明は省
略する。このスピーカ装置は、中間のプレート50の前
後両面に配置した一対のマグネット52、54によっ
て、プレート50とヨーク22のセンタポール部22C
の間のギャップ部50Aに、より強い磁界を集中させる
ようにしたものである。センタポール部22Cには、ギ
ャップ部50Aに対応する位置にボイスコイル18が設
けられている。この構造では、ギャップ部30Aがある
ために、ギャップ部50Aの磁力は減少するが、一対の
マグネット52、54の磁力を集中させることにより、
ギャップ部50Aの磁力を増大させるものである。FIG. 8 is a sectional view showing the structure of another cone type speaker device. Members common to those shown in FIGS. 4 to 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In this speaker device, the center pole portion 22C of the plate 50 and the yoke 22 is formed by a pair of magnets 52 and 54 disposed on the front and rear surfaces of the intermediate plate 50.
In this case, a stronger magnetic field is concentrated in the gap 50A between the two. The voice coil 18 is provided on the center pole portion 22C at a position corresponding to the gap portion 50A. In this structure, the magnetic force of the gap portion 50A decreases due to the presence of the gap portion 30A, but the magnetic force of the pair of magnets 52 and 54 is concentrated,
This is to increase the magnetic force of the gap 50A.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のスピーカ装置において、図4に示す外磁型磁気回路
を有するものにおいては、マグネットの利用効率が悪
く、マグネットの有する磁気の力の約1/3程度しか使
っていない。また、図5に示すようにキャンセルマグネ
ットを設けたものや、図6に示すシールドカバーを設け
たものでは、磁気の漏れが減少することにより、ギャッ
プ部に付加される磁気の力は最大20%程度増大する。
しかし、マグネットの利用効率としては、キャンセルマ
グネットが主マグネットと同じ大きさであるとすると、
マグネットの磁力は2倍となり、ギャップ部に付加され
る磁気の力は1.2倍となるので、1/5程度となる。
ただし、キャンセルマグネットが主マグネットと同じ大
きさであることは少なく、わずかに小さいことが普通で
ある。また、図8に示すように、一対のマグネットによ
ってギャップ部の磁力を集中させるものでは、図4に示
すスピーカ装置のギャップ部30Aの磁力に対し、2.
3倍の磁力を得ることができる。この場合、マグネット
の利用効率は、1/3をやや上回る1.15/3程度と
なる。However, in the above-mentioned conventional loudspeaker apparatus having an external magnet type magnetic circuit as shown in FIG. 4, the efficiency of use of the magnet is poor, and the power of the magnet is about 1 /. I only use about three. In the case where the cancel magnet is provided as shown in FIG. 5 and the case where the shield cover is provided as shown in FIG. 6, the magnetic force applied to the gap is reduced by up to 20% due to the reduction of the magnetic leakage. To some extent.
However, in terms of magnet utilization efficiency, if the cancellation magnet is the same size as the main magnet,
Since the magnetic force of the magnet is doubled and the magnetic force applied to the gap is 1.2 times, it is about 1/5.
However, the cancellation magnet is rarely the same size as the main magnet, and is usually slightly smaller. Further, as shown in FIG. 8, when the magnetic force of the gap is concentrated by a pair of magnets, the magnetic force of the gap 30A of the speaker device shown in FIG.
Three times the magnetic force can be obtained. In this case, the utilization efficiency of the magnet is about 1.15 / 3, which is slightly higher than 1/3.
【0010】そこで本発明の目的は、マグネットの利用
効率を改善でき、ギャップ部に大きい磁力を付与できる
スピーカ装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a speaker device which can improve the utilization efficiency of a magnet and can apply a large magnetic force to a gap.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、中央部にボイスコイルボビンを設けたコーン
型振動板をフレームに装着し、前記コーン型振動板の背
面側に前記ボイスコイルボビンと同軸状に配置されるセ
ンタポール部を有するヨークを配設するともに、前記セ
ンタポール部の外周にプレート及びマグネットを配設し
て磁気回路を構成し、前記センタポール部と前記プレー
トとの間に形成されたギャップ部内に前記ボイスコイル
ボビンに装着されたボイスコイルを配置したスピーカ装
置において、前記フレームに設けられた底面板の背面側
に第1のプレートを配置するとともに、前記第1のプレ
ートに続いて、前記センタポール部の軸方向に着磁され
た第1のマグネットと、第2のプレートと、前記第1の
マグネットに対して逆着磁された第2のマグネットと、
前記ヨークの底面フランジ部とを前記センタポール部の
軸方向に順次配設して、さらに前記フレームの背面側の
磁気回路を包囲する磁気シールド体を設け、前記フレー
ムに設けられた底面板の前面側に第3のマグネットを配
設し、さらに前記第3のマグネットの前面側に第3のプ
レートを設けたことを特徴とする。According to the present invention, in order to achieve the above object, a cone-shaped diaphragm provided with a voice coil bobbin in a central portion is mounted on a frame, and the voice coil bobbin is provided on the back side of the cone-shaped diaphragm. A yoke having a center pole portion arranged coaxially is arranged, and a plate and a magnet are arranged on the outer periphery of the center pole portion to form a magnetic circuit, and between the center pole portion and the plate. In a speaker device in which a voice coil mounted on the voice coil bobbin is arranged in a formed gap portion, a first plate is arranged on a back side of a bottom plate provided on the frame, and the first plate is arranged following the first plate. The first magnet, the second plate, and the second plate, which are magnetized in the axial direction of the center pole portion, A second magnet that is opposite magnetized,
A bottom flange portion of the yoke and an axial direction of the center pole portion, a magnetic shield surrounding a magnetic circuit on a back side of the frame is further provided, and a front surface of a bottom plate provided on the frame is provided. A third magnet is disposed on the side of the third magnet, and a third plate is provided on the front side of the third magnet.
【0012】本発明のスピーカ装置において、センタポ
ール部の軸方向に順次配設された3組みのマグネットと
プレートにより、センタポール部とプレートとの間のギ
ャップ部に効率よく磁力を付与し、ボイスコイルボビン
を駆動する。例えば、第3のマグネットを第1のマグネ
ットに対して逆着磁した場合には、ボイスコイルボビン
のボイスコイルを第2のプレートに対応する位置に配置
することにより、ボイスコイルボビンと第2のプレート
との間の1つのギャップ部に磁力を集中させる。また、
第3のマグネットを第1のマグネットに対して順着磁し
た場合には、ボイスコイルボビンのボイスコイルを第1
のプレートに対応する位置と第2のプレートに対応する
位置に配置することにより、ボイスコイルボビンと第
1、第2のプレートとの間の2つのギャップ部に磁力を
集中させる。In the loudspeaker device of the present invention, three pairs of magnets and plates are sequentially arranged in the axial direction of the center pole portion to efficiently apply a magnetic force to the gap between the center pole portion and the plate, and Drive the coil bobbin. For example, when the third magnet is reversely magnetized with respect to the first magnet, the voice coil of the voice coil bobbin is arranged at a position corresponding to the second plate, so that the voice coil bobbin and the second plate can be connected to each other. The magnetic force is concentrated on one gap between them. Also,
When the third magnet is sequentially magnetized with respect to the first magnet, the voice coil of the voice coil bobbin is moved to the first magnet.
The magnetic force is concentrated on the two gaps between the voice coil bobbin and the first and second plates by arranging them at the position corresponding to the first plate and the position corresponding to the second plate.
【0013】このような構成により、第1〜第3マグネ
ットの磁力を有効利用してギャップ部に付加する磁力を
増大することができる。例えば図4に示す構成の約4倍
弱の磁力をギャップ部に付加でき、また、マグネットの
利用効率を1.4/3程度に向上できる。また、第3の
マグネットと第3のプレートをフレームの底面板の前面
側、すなわち、振動板側に配置したことから、フレーム
の底面板の背面側に配置される磁気回路を大型化せずに
構成でき、コンパクトな構造を得ることができる。ま
た、本発明の構成では、ボイスコイルボビンを軸方向に
長くできるので、ボイスコイルボビンとセンタポール部
との間隙における気流膜の抵抗を有効に利用して、最低
共振周波数における共振鋭度を小さくできる。また、ボ
イスコイルボビンとセンタポール部との間隙における気
流膜を空気軸受けとして利用し、円滑なボイスコイルボ
ビンの振動を得ることができ、さらに振動板の揺れ(ロ
ーリング減少)を防ぐこともでき、良質の低音を放射す
ることができる。With such a configuration, the magnetic force applied to the gap can be increased by effectively utilizing the magnetic force of the first to third magnets. For example, a magnetic force approximately four times less than that of the configuration shown in FIG. 4 can be applied to the gap portion, and the utilization efficiency of the magnet can be improved to about 1.4 / 3. Further, since the third magnet and the third plate are disposed on the front side of the bottom plate of the frame, that is, on the diaphragm side, the magnetic circuit disposed on the rear side of the bottom plate of the frame can be reduced in size. It can be configured and a compact structure can be obtained. Further, in the configuration of the present invention, since the voice coil bobbin can be lengthened in the axial direction, the resonance sharpness at the lowest resonance frequency can be reduced by effectively utilizing the resistance of the airflow film in the gap between the voice coil bobbin and the center pole portion. In addition, the airflow film in the gap between the voice coil bobbin and the center pole portion is used as an air bearing, so that the vibration of the voice coil bobbin can be obtained smoothly, and the vibration of the diaphragm (reduction in rolling) can be prevented. Can radiate bass.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】以下、本発明によるスピーカ装置
の実施の形態について説明する。図1は、本発明による
スピーカ装置の第1の構造例を示す断面図である。この
スピーカ装置は、円錐台形状のコーン型振動板(コーン
紙)110の内周部に、ボイスコイルボビン112の前
端側(図1において上側)外周部を接合するとともに、
このボビン112の前端側外周部にダンパ114を接着
し、このダンパ114の外周部を後述する第3のプレー
ト270に接合している。ボイスコイルボビン112に
は、後端側(図1において下側)外周部にボイスコイル
118が装着されている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a speaker device according to the present invention will be described below. FIG. 1 is a sectional view showing a first structural example of a speaker device according to the present invention. In this speaker device, a front end side (upper side in FIG. 1) outer periphery of a voice coil bobbin 112 is joined to an inner periphery of a cone-shaped diaphragm (cone paper) 110 having a truncated cone shape,
A damper 114 is bonded to an outer peripheral portion on the front end side of the bobbin 112, and an outer peripheral portion of the damper 114 is joined to a third plate 270 described later. The voice coil bobbin 112 has a voice coil 118 mounted on the outer peripheral portion on the rear end side (the lower side in FIG. 1).
【0015】振動板110の中央部には、ボイスコイル
ボビン112の前端部を覆う状態でドーム状のキャップ
120が設けられており、ボイスコイルボビン112の
後端側には、ヨーク122のセンタポール部122Cが
挿入されている。フレーム116は、振動板110の外
周に配置される円錐台形状を有し、その前端部には外向
きに屈曲したフランジ部116Aが形成されており、こ
のフランジ部116Aにはガスケット124が設けられ
ている。また、フレーム116の後端側には内向き屈曲
したフランジ部(底面板)116Bが形成されている。
振動板110の外周部には、円弧状のエッジ部110A
が形成され、フレーム116の前端部に接合されてい
る。フレーム116の外周部には、入力端子126が設
けられ、入力端子126と振動板110との間には、リ
ード線(錦糸線)128が掛け渡されている。At the center of the diaphragm 110, a dome-shaped cap 120 is provided so as to cover the front end of the voice coil bobbin 112. At the rear end of the voice coil bobbin 112, a center pole portion 122C of a yoke 122 is provided. Is inserted. The frame 116 has a truncated conical shape arranged on the outer periphery of the diaphragm 110, and has a flange 116A bent outward at the front end thereof. A gasket 124 is provided on the flange 116A. ing. An inwardly bent flange portion (bottom plate) 116B is formed on the rear end side of the frame 116.
An arc-shaped edge portion 110A is provided on the outer peripheral portion of the diaphragm 110.
Is formed and joined to the front end of the frame 116. An input terminal 126 is provided on the outer periphery of the frame 116, and a lead wire (kinshi wire) 128 is stretched between the input terminal 126 and the diaphragm 110.
【0016】また、フレーム116の後端側のフランジ
部116Bには、その背面側(図1における下側)に第
1のプレート210が配置されており、この第1のプレ
ート210に続いて、第1のマグネット220と、第2
のプレート230と、第2のマグネット240と、ヨー
ク122の底面フランジ部122Aが、センタポール部
122Cの軸方向に順次配設されている。第1のマグネ
ット220は、センタポール部122Cの軸方向に着磁
されており、本例では、第1のプレート210側がN
極、第2のプレート230側がS極に着磁されている。
第1のマグネット220は、第1のプレート210と第
2のプレート230に接着により固定されている。第2
のマグネット240は、第1のマグネット220に対し
て逆着磁されており、本例では、第2のプレート230
側がS極、底面フランジ部122A側がN極に着磁され
ている。第2のマグネット240は、第2のプレート2
30と第2の底面フランジ部122Aに接着により固定
されている。また、底面フランジ部122Aには、マグ
ネットガイド122Bが形成されており、上述した磁気
回路を構成する際の位置決め等を行うようになってい
る。A first plate 210 is disposed on the rear side (lower side in FIG. 1) of the flange portion 116B on the rear end side of the frame 116, and following the first plate 210, The first magnet 220 and the second magnet 220
The plate 230, the second magnet 240, and the bottom flange portion 122A of the yoke 122 are sequentially arranged in the axial direction of the center pole portion 122C. The first magnet 220 is magnetized in the axial direction of the center pole portion 122C, and in this example, the first plate 210 side is N
The pole and the second plate 230 side are magnetized to the S pole.
The first magnet 220 is fixed to the first plate 210 and the second plate 230 by bonding. Second
Is magnetized reversely with respect to the first magnet 220, and in this example, the second plate 230
The side is magnetized to the S pole and the bottom flange portion 122A is magnetized to the N pole. The second magnet 240 is connected to the second plate 2
30 and the second bottom flange portion 122A are fixed by bonding. Further, a magnet guide 122B is formed on the bottom flange portion 122A, and performs positioning and the like when configuring the above-described magnetic circuit.
【0017】また、第1のプレート210には、磁気シ
ールドカバー250が設けられている。この磁気シール
ドカバー250は、フレーム116の背面側の磁気回
路、すなわち、第1のプレート210、第1のマグネッ
ト220、第2のプレート230、第2のマグネット2
40、及びヨーク122を包囲し、磁気シールドを行う
ものである。磁気シールドカバー250は、第1のプレ
ート210に接着により固定されている。A magnetic shield cover 250 is provided on the first plate 210. The magnetic shield cover 250 includes a magnetic circuit on the back side of the frame 116, that is, the first plate 210, the first magnet 220, the second plate 230, and the second magnet 2.
40 and the yoke 122 to provide a magnetic shield. The magnetic shield cover 250 is fixed to the first plate 210 by bonding.
【0018】一方、フレーム116のフランジ部(底面
板)116Bの前面側には、第3のマグネット260が
配設されており、さらに、この第3のマグネット260
の前面側に第3のプレート270が設けられている。第
3のマグネット260は、第1のマグネット220に対
して逆着磁されており、本例では、第1のプレート21
0側がN極、第3のプレート270側がS極に着磁され
ている。第3のマグネット260は、第3のプレート2
70とフランジ部116Bに接着により固定されてい
る。また、ボイスコイルボビン112のボイスコイル1
18は、第2のプレート230に対応する位置に配置さ
れている。On the other hand, on the front side of the flange portion (bottom plate) 116B of the frame 116, a third magnet 260 is provided.
A third plate 270 is provided on the front side of the. The third magnet 260 is reversely magnetized with respect to the first magnet 220, and in this example, the first plate 21
The 0 side is magnetized to the N pole, and the third plate 270 side is magnetized to the S pole. The third magnet 260 is connected to the third plate 2
70 and the flange portion 116B. The voice coil 1 of the voice coil bobbin 112
Reference numeral 18 is disposed at a position corresponding to the second plate 230.
【0019】そして、このボイスコイル118には、リ
ード線128等を介して駆動信号が供給され、センタポ
ール部122Cと第2のプレート230との間に形成さ
れるギャップ部130A中でボイスコイル118が振動
し、ボイスコイルボビン112を介して振動板110を
振動させる。すなわち、本例においては、センタポール
部122Cと第1のプレート210との間に形成される
ギャップ部130B、及び、センタポール部122Cと
第3のプレート270との間に形成されるギャップ部1
30Cにはボイスコイルは配置していない。A drive signal is supplied to the voice coil 118 via a lead wire 128 or the like, and the voice coil 118 is inserted into a gap 130A formed between the center pole portion 122C and the second plate 230. Vibrates to vibrate the diaphragm 110 via the voice coil bobbin 112. That is, in this example, the gap portion 130B formed between the center pole portion 122C and the first plate 210, and the gap portion 1 formed between the center pole portion 122C and the third plate 270.
No voice coil is arranged in 30C.
【0020】以上のようなスピーカ装置を組み立てる場
合、まず、ヨーク122のフランジ部122Aに第2の
マグネット240をマグネットガイド122Bにより位
置決めして接着固定し、この第2のマグネット240に
第2のプレート230を接着固定する。この際、センタ
ポール部122Cと第2のプレート230との間にギャ
ップガイドを介在させ、位置決めを行いながら固着す
る。一方、フレーム116のフランジ部116Bと第1
のプレート210とをカシメ等により結合した後、第1
のプレート210に第1のマグネット220を接着固定
する。そして、第2のマグネット240と第1のマグネ
ット220とを互いに逆着磁した後、センタポール部1
22Cと第1のプレート210との間にギャップガイド
を介在させた状態で、第2のプレート230と第1のマ
グネット220を位置決めし、接着固定する。When assembling the speaker device as described above, first, the second magnet 240 is positioned and adhered and fixed to the flange portion 122A of the yoke 122 by the magnet guide 122B, and the second plate is attached to the second magnet 240. 230 is adhered and fixed. At this time, a gap guide is interposed between the center pole portion 122C and the second plate 230, and the positioning is performed while fixing. On the other hand, the flange portion 116B of the frame 116 and the first
After the first and second plates 210 and 210 are joined by caulking or the like, the first
The first magnet 220 is bonded and fixed to the plate 210 of FIG. After the second magnet 240 and the first magnet 220 are reversely magnetized, the center pole 1
With the gap guide interposed between 22C and the first plate 210, the second plate 230 and the first magnet 220 are positioned and bonded and fixed.
【0021】また、第3のマグネット260と第3のプ
レート270とを位置決めして接着固定した後、第3の
マグネット260を第1のマグネット220に対して逆
着磁し、センタポール部122Cと第3のプレート27
0との間にギャップガイドを介在させた状態で、第3の
マグネット260をフレーム116のフランジ部116
Bに接着固定する。この後、磁気シールドカバー250
や、ボイスコイルボビン112、振動板110等の取付
けを順次行っていく。After positioning and bonding and fixing the third magnet 260 and the third plate 270, the third magnet 260 is reversely magnetized with respect to the first magnet 220, and the center pole 122C Third plate 27
0 with the gap guide interposed between the third magnet 260 and the flange 116 of the frame 116.
B is adhered and fixed. After this, the magnetic shield cover 250
Also, the attachment of the voice coil bobbin 112, the diaphragm 110, and the like are sequentially performed.
【0022】以上のような構成のスピーカ装置では、3
つのマグネット220、240、260による磁力を、
1つのギャップ部130Aに集中させることにより、第
1〜第3マグネット220、240、260の磁力を有
効利用してギャップ部130Aに付加する磁力を増大す
ることができる。この原理を説明すると、まず、図1に
示す磁気回路において、ギャップ部130Aを通る有効
磁路は3つある。第1は、第2のマグネット240のN
極からヨーク122のフランジ部122A、センタポー
ル部122Cを通ってギャップ部130Aを通り、第2
のプレート230から第2のマグネット240のS極、
さらにN極に至る閉回路である。In the speaker device having the above configuration, 3
Magnetic force by the two magnets 220, 240, 260
By concentrating on one gap 130A, the magnetic force applied to gap 130A can be increased by effectively utilizing the magnetic forces of first to third magnets 220, 240, and 260. Explaining this principle, first, in the magnetic circuit shown in FIG. 1, there are three effective magnetic paths passing through the gap 130A. The first is the N of the second magnet 240
From the pole, the flange portion 122A of the yoke 122, the center pole portion 122C, the gap portion 130A, and the second
From the plate 230 of the second magnet 240,
This is a closed circuit that further reaches the N pole.
【0023】次に第2は、第1のマグネット220のN
極から第1のプレート210とセンタポール部122C
との間のギャップ部130Bを通って第2のプレート2
30とセンタポール部122Cとの間のギャップ部13
0Aを通り、第2のプレート230から第1のマグネッ
ト220のS極、さらにN極に至る閉回路である。さら
に第3は、第3のマグネット260のN極からギャップ
部130Bを経てセンタポール部122Cを通り、ギャ
ップ部130Aから第2のプレート230を経て第1の
マグネット220のS極から第3のマグネット260の
N極に至る閉回路である。Second, the N of the first magnet 220
From the pole to the first plate 210 and the center pole part 122C
Through the gap 130B between the second plate 2
Gap portion 13 between the center pole portion 30 and the center pole portion 122C
This is a closed circuit that passes through 0A and extends from the second plate 230 to the S pole of the first magnet 220 and further to the N pole. Third, from the N pole of the third magnet 260 to the center pole 122C via the gap 130B, from the gap 130A to the S plate of the first magnet 220 via the second plate 230, and from the S pole of the first magnet 220 to the third magnet. It is a closed circuit reaching the N pole of 260.
【0024】そして、このような3つの磁路により、ボ
イスコイル118が配置されたギャップ部130Aに
は、極めて大きい磁力が付与される。すなわち、上述し
た磁路を合計したギャップ部130Aの磁力は、図4に
示す従来例の約2.5倍となる。また、逆着磁されたマ
グネット220、240の間のプレート230に発生す
る磁力は、磁路による磁力の約1.5倍となるため、ギ
ャップ部130Aにかかる磁力は約3.7倍となる。し
たがって、本例の構造によれば、図4に示す構成の約
3.7倍の磁力をギャップ部130Aに付加でき、ま
た、マグネットの利用効率を1.4/3程度に向上でき
る。With such three magnetic paths, an extremely large magnetic force is applied to the gap 130A in which the voice coil 118 is disposed. That is, the magnetic force of the gap portion 130A obtained by adding the above magnetic paths is about 2.5 times that of the conventional example shown in FIG. Also, the magnetic force generated in the plate 230 between the reversely magnetized magnets 220 and 240 is about 1.5 times the magnetic force due to the magnetic path, so the magnetic force applied to the gap 130A is about 3.7 times. . Therefore, according to the structure of the present example, it is possible to apply a magnetic force about 3.7 times that of the configuration shown in FIG. 4 to the gap portion 130A, and it is possible to improve the magnet utilization efficiency to about 1.4 / 3.
【0025】また、第3のマグネット260と第3のプ
レート270をフレーム116の底面板116Bの前面
側、すなわち、振動板110側に配置したことから、フ
レーム116の底面板116Bの背面側に配置される磁
気回路を大型化せずに構成でき、コンパクトな構造を得
ることができる。また、本例の構成では、ボイスコイル
ボビン112を軸方向に長くできるので、ボイスコイル
ボビン112とセンタポール部122Cとの間隙におけ
る気流膜の抵抗を有効に利用して、最低共振周波数にお
ける共振鋭度を小さくできる。また、ボイスコイルボビ
ン112とセンタポール部122Cとの間隙における気
流膜を空気軸受けとして利用し、円滑なボイスコイルボ
ビンの振動を得ることができ、さらに振動板の揺れ(ロ
ーリング減少)を防ぐこともでき、特に低音専用のスピ
ーカとした場合に、力強く澄んだ良質の低音を放射する
ことができる。Further, since the third magnet 260 and the third plate 270 are arranged on the front side of the bottom plate 116B of the frame 116, that is, on the diaphragm 110 side, they are arranged on the back side of the bottom plate 116B of the frame 116. The magnetic circuit can be configured without increasing the size, and a compact structure can be obtained. Further, in the configuration of this example, since the voice coil bobbin 112 can be lengthened in the axial direction, the resonance sharpness at the lowest resonance frequency can be reduced by effectively utilizing the resistance of the airflow film in the gap between the voice coil bobbin 112 and the center pole portion 122C. Can be smaller. In addition, by using the airflow film in the gap between the voice coil bobbin 112 and the center pole portion 122C as an air bearing, smooth vibration of the voice coil bobbin can be obtained, and furthermore, vibration of the diaphragm (reduction in rolling) can be prevented. In particular, when a speaker dedicated to bass is used, it is possible to radiate powerful and clear bass of good quality.
【0026】図2は、本発明によるスピーカ装置の第2
の構造例を示す断面図である。なお、図1に示すスピー
カ装置と共通の構成については、同一符号を付して説明
は省略する。図1に示す例では、第3のマグネット26
0を第1のマグネット220に対して逆着磁したが、本
例では、第3のマグネット260Aを第1のマグネット
220に対して順着磁したものである。また、本例で
は、ボイスコイルボビン112に、2つのギャップ部1
30A、130Bに対応してボイスコイル118A、1
18Bを設けたものである。FIG. 2 shows a second embodiment of the speaker device according to the present invention.
It is sectional drawing which shows the structural example of. The same components as those of the speaker device shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the example shown in FIG.
0 is reversely magnetized with respect to the first magnet 220, but in this example, the third magnet 260 </ b> A is magnetized with respect to the first magnet 220. In this example, two gap portions 1 are provided in the voice coil bobbin 112.
Voice coil 118A, 1 corresponding to 30A, 130B
18B.
【0027】このような構成においても、図1に示す例
と磁路の構造は異なるものの、3つのマグネット22
0、240、260Aの磁力を2つのギャップ部130
A、130Bに集中させて十分な磁力により、ボイスコ
イル118A、118Bによる振動板110の駆動を実
現するものである。また、本例においても、第3のマグ
ネット260Aと第3のプレート270をフレーム11
6の底面板116Bの前面側、すなわち、振動板110
側に配置したことから、フレーム116の底面板116
Bの背面側に配置される磁気回路を大型化せずに構成で
き、コンパクトな構造を得ることができる。In such a configuration, although the structure of the magnetic path is different from that of the example shown in FIG.
0, 240, 260 A magnetic force is applied to the two gap portions 130.
The driving of the diaphragm 110 by the voice coils 118A and 118B is realized by a sufficient magnetic force concentrated on the A and 130B. Also in this example, the third magnet 260A and the third plate 270 are
6, the front side of the bottom plate 116B, that is, the diaphragm 110
Side plate, the bottom plate 116 of the frame 116
The magnetic circuit disposed on the back side of B can be configured without increasing the size, and a compact structure can be obtained.
【0028】また、本例の構成では、ボイスコイルボビ
ン112を軸方向に長くできるので、ボイスコイルボビ
ン112とセンタポール部122Cとの間隙における気
流膜の抵抗を有効に利用して、最低共振周波数における
共振鋭度を小さくできる。また、ボイスコイルボビン1
12とセンタポール部122Cとの間隙における気流膜
を空気軸受けとして利用し、円滑なボイスコイルボビン
の振動を得ることができ、さらに振動板の揺れ(ローリ
ング減少)を防ぐこともでき、特に低音専用のスピーカ
とした場合に、力強く澄んだ良質の低音を放射すること
ができる。Further, in the configuration of this embodiment, since the voice coil bobbin 112 can be lengthened in the axial direction, the resonance at the lowest resonance frequency can be effectively utilized by effectively utilizing the resistance of the airflow film in the gap between the voice coil bobbin 112 and the center pole portion 122C. Sharpness can be reduced. Voice coil bobbin 1
By using the airflow film in the gap between the center pole 12 and the center pole portion 122C as an air bearing, smooth vibration of the voice coil bobbin can be obtained, and furthermore, vibration of the diaphragm (reduction in rolling) can be prevented. When used as a speaker, it is possible to radiate powerful and clear bass of good quality.
【0029】図3は、図2に示すスピーカ装置をスピー
カボックスに設けた構造を示す断面図である。図示のよ
うに、スピーカ装置は、ガスケット124を介してスピ
ーカボックス140の前面開口部140Aに装着されて
いる。また、スピーカ装置の入力端子126は、リード
線142によりスピーカボックス140の背面に設けた
入力端子144に接続されている。また、スピーカボッ
クス140の下部には、ダクト部146及びダクト開口
部148が形成されている。なお、図3は、図2に示す
スピーカ装置をスピーカボックスに設けた例であるが、
同様に図1に示すスピーカ装置をスピーカボックスに設
けることは勿論である。FIG. 3 is a sectional view showing a structure in which the speaker device shown in FIG. 2 is provided in a speaker box. As shown in the figure, the speaker device is mounted on the front opening 140A of the speaker box 140 via the gasket 124. The input terminal 126 of the speaker device is connected to an input terminal 144 provided on the back of the speaker box 140 via a lead wire 142. A duct 146 and a duct opening 148 are formed below the speaker box 140. FIG. 3 shows an example in which the speaker device shown in FIG. 2 is provided in a speaker box.
Similarly, it goes without saying that the speaker device shown in FIG. 1 is provided in the speaker box.
【0030】[0030]
【発明の効果】以上説明したように本発明のスピーカ装
置では、コーン型振動板を保持するフレームに設けられ
た底面板の背面側に第1のプレートを配置するととも
に、第1のプレートに続いて、センタポール部の軸方向
に着磁された第1のマグネットと、第2のプレートと、
第1のマグネットに対して逆着磁された第2のマグネッ
トと、ヨークの底面フランジ部とをセンタポール部の軸
方向に順次配設して、さらにフレームの背面側の磁気回
路を包囲する磁気シールド体を設け、フレームに設けら
れた底面板の前面側に第3のマグネットを配設し、さら
に第3のマグネットの前面側に第3のプレートを設け、
3つのマグネットによって磁気回路のギャップ部に磁力
を付与し、このギャップ部に配置されるボイスコイルボ
ビンのボイスコイルを駆動するようにした。As described above, in the speaker device of the present invention, the first plate is arranged on the back side of the bottom plate provided on the frame holding the cone-shaped diaphragm, and the first plate is connected to the first plate. A first magnet magnetized in the axial direction of the center pole portion, a second plate,
A second magnet reversely magnetized to the first magnet and a bottom flange portion of the yoke are sequentially arranged in the axial direction of the center pole portion, and a magnetic circuit surrounding a magnetic circuit on the back side of the frame. Providing a shield body, disposing a third magnet on the front side of the bottom plate provided on the frame, and further providing a third plate on the front side of the third magnet,
A magnetic force is applied to the gap of the magnetic circuit by the three magnets, and the voice coil of the voice coil bobbin disposed in the gap is driven.
【0031】このため、第1〜第3マグネットの磁力を
有効利用してギャップ部に付加する磁力を増大すること
ができ、効率のよいスピーカ装置を提供することが可能
となる。また、第3のマグネットと第3のプレートをフ
レームの底面板の前面側、すなわち、振動板側に配置し
たことから、フレームの底面板の背面側に配置される磁
気回路を大型化せずに構成でき、コンパクトな構造を得
ることができる。また、上述の構成においてボイスコイ
ルボビンを軸方向に長くできるので、ボイスコイルボビ
ンとセンタポール部との間隙における気流膜の抵抗を有
効に利用して、最低共振周波数における共振鋭度を小さ
くできる。また、ボイスコイルボビンとセンタポール部
との間隙における気流膜を空気軸受けとして利用し、円
滑なボイスコイルボビンの振動を得ることができ、さら
に振動板の揺れ(ローリング減少)を防ぐこともでき、
良質の低音を放射することができる。Therefore, the magnetic force applied to the gap can be increased by effectively utilizing the magnetic force of the first to third magnets, and an efficient speaker device can be provided. Further, since the third magnet and the third plate are disposed on the front side of the bottom plate of the frame, that is, on the diaphragm side, the magnetic circuit disposed on the rear side of the bottom plate of the frame can be reduced in size. It can be configured and a compact structure can be obtained. Further, since the voice coil bobbin can be lengthened in the axial direction in the above configuration, the resonance sharpness at the lowest resonance frequency can be reduced by effectively using the resistance of the airflow film in the gap between the voice coil bobbin and the center pole portion. In addition, by using the airflow film in the gap between the voice coil bobbin and the center pole portion as an air bearing, smooth vibration of the voice coil bobbin can be obtained, and furthermore, vibration of the diaphragm (reduction in rolling) can be prevented.
Good quality bass can be radiated.
【図1】本発明によるコーン型スピーカ装置の第1の構
造例を示す断面図である。FIG. 1 is a sectional view showing a first structural example of a cone type speaker device according to the present invention.
【図2】本発明によるコーン型スピーカ装置の第2の構
造例を示す断面図である。FIG. 2 is a sectional view showing a second structural example of the cone type speaker device according to the present invention.
【図3】図2に示すコーン型スピーカ装置をスピーカボ
ックスに配置した構造例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a structural example in which the cone-type speaker device shown in FIG. 2 is arranged in a speaker box.
【図4】一般的なダイナミック駆動方式によるコーン型
スピーカ装置の構造を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a structure of a cone type speaker device using a general dynamic driving method.
【図5】図4に示すコーン型スピーカ装置に対し、キャ
ンセルマグネットを設けたコーン型スピーカ装置の構造
を示す断面図である。5 is a cross-sectional view showing a structure of a cone type speaker device provided with a cancel magnet in the cone type speaker device shown in FIG.
【図6】図5に示すコーン型スピーカ装置に対し、さら
にシールドカバーを設けたコーン型スピーカ装置の構造
を示す断面図である。6 is a cross-sectional view showing the structure of a cone-type speaker device provided with a shield cover in addition to the cone-type speaker device shown in FIG.
【図7】図6に示すコーン型スピーカ装置をスピーカボ
ックスに設けた構造を示す断面図である。7 is a cross-sectional view showing a structure in which the cone-type speaker device shown in FIG. 6 is provided in a speaker box.
【図8】従来のさらに他のコーン型スピーカ装置を構造
を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing the structure of another conventional cone-type speaker device.
110……コーン型振動板、112……ボイスコイルボ
ビン、114……ダンパ、116……フレーム、116
B……フランジ部(底面板)、122……ヨーク、12
2A……底面フランジ部、122C……センタポール
部、210……第1のプレート、220……第1のマグ
ネット、230……第2のプレート、240……第2の
マグネット、250……磁気シールドカバー、260…
…第3のマグネット、270……第3のプレート。110: cone type diaphragm, 112: voice coil bobbin, 114: damper, 116: frame, 116
B: Flange (bottom plate), 122: Yoke, 12
2A: bottom flange portion, 122C: center pole portion, 210: first plate, 220: first magnet, 230: second plate, 240: second magnet, 250: magnetic Shield cover, 260 ...
... Third magnet, 270... Third plate.
Claims (5)
ーン型振動板をフレームに装着し、前記コーン型振動板
の背面側に前記ボイスコイルボビンと同軸状に配置され
るセンタポール部を有するヨークを配設するともに、前
記センタポール部の外周にプレート及びマグネットを配
設して磁気回路を構成し、前記センタポール部と前記プ
レートとの間に形成されたギャップ部内に前記ボイスコ
イルボビンに装着されたボイスコイルを配置したスピー
カ装置において、 前記フレームに設けられた底面板の背面側に第1のプレ
ートを配置するとともに、前記第1のプレートに続い
て、前記センタポール部の軸方向に着磁された第1のマ
グネットと、第2のプレートと、前記第1のマグネット
に対して逆着磁された第2のマグネットと、前記ヨーク
の底面フランジ部とを前記センタポール部の軸方向に順
次配設して、さらに前記フレームの背面側の磁気回路を
包囲する磁気シールド体を設け、 前記フレームに設けられた底面板の前面側に第3のマグ
ネットを配設し、さらに前記第3のマグネットの前面側
に第3のプレートを設けた、 ことを特徴とするスピーカ装置。1. A cone type diaphragm having a voice coil bobbin provided at a center portion is mounted on a frame, and a yoke having a center pole portion coaxially arranged with the voice coil bobbin is disposed on the back side of the cone type diaphragm. A voice coil mounted on the voice coil bobbin in a gap formed between the center pole and the plate, and a plate and a magnet are arranged on the outer periphery of the center pole to form a magnetic circuit. In the speaker device in which the coil is disposed, a first plate is disposed on a back side of a bottom plate provided in the frame, and the first plate is magnetized in an axial direction of the center pole portion following the first plate. A first magnet, a second plate, a second magnet reversely magnetized with respect to the first magnet, A surface flange portion is sequentially arranged in the axial direction of the center pole portion, and a magnetic shield body surrounding a magnetic circuit on the rear side of the frame is further provided; and a magnetic shield body is provided on a front side of a bottom plate provided on the frame. 3. The speaker device according to claim 1, wherein a third plate is provided on a front side of the third magnet.
ネットに対して逆着磁し、前記ボイスコイルボビンのボ
イスコイルを前記第2のプレートに対応する位置に配置
したことを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。2. The method according to claim 1, wherein the third magnet is reversely magnetized with respect to the first magnet, and a voice coil of the voice coil bobbin is arranged at a position corresponding to the second plate. 2. The speaker device according to 1.
ネットに対して順着磁し、前記ボイスコイルボビンのボ
イスコイルを前記第1のプレートに対応する位置と前記
第2のプレートに対応する位置に配置したことを特徴と
する請求項1記載のスピーカ装置。3. The third magnet is sequentially magnetized with respect to the first magnet, and a voice coil of the voice coil bobbin is positioned at a position corresponding to the first plate and at a position corresponding to the second plate. The speaker device according to claim 1, wherein the speaker device is arranged in a speaker.
ボビンとの間にダンパを架設したことを特徴とする請求
項1記載のスピーカ装置。4. The speaker device according to claim 1, wherein a damper is provided between the third plate and the voice coil bobbin.
ことにより前記振動板を駆動するダイナミック型スピー
カであることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装
置。5. The speaker device according to claim 1, wherein the speaker device is a dynamic speaker that drives the diaphragm by supplying a drive signal to the voice coil.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11111147A JP2000308184A (en) | 1999-04-19 | 1999-04-19 | Loundspeaker system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11111147A JP2000308184A (en) | 1999-04-19 | 1999-04-19 | Loundspeaker system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000308184A true JP2000308184A (en) | 2000-11-02 |
Family
ID=14553662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11111147A Pending JP2000308184A (en) | 1999-04-19 | 1999-04-19 | Loundspeaker system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000308184A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108737938A (en) * | 2017-04-20 | 2018-11-02 | 深圳市三诺数字科技有限公司 | A kind of dual-drive speaker device |
-
1999
- 1999-04-19 JP JP11111147A patent/JP2000308184A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108737938A (en) * | 2017-04-20 | 2018-11-02 | 深圳市三诺数字科技有限公司 | A kind of dual-drive speaker device |
CN108737938B (en) * | 2017-04-20 | 2024-01-23 | 深圳市三诺数字科技有限公司 | Dual-drive loudspeaker device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2002102113A1 (en) | Speaker | |
JP2008516518A (en) | Magnetic circuit with double magnet, speaker and vibration generator using the same | |
JP2000341789A (en) | Speaker | |
JP2000308184A (en) | Loundspeaker system | |
JP3168750B2 (en) | Speaker device | |
JP2000152381A (en) | Speaker and speaker system | |
JPH1141685A (en) | Speaker | |
JP2000184482A (en) | Loudspeaker and loudspeaker device | |
JPH08317489A (en) | Speaker device | |
JPH1141686A (en) | Speaker | |
JPS58199000A (en) | Dynamic loud speaker | |
JPH09322294A (en) | Triple coil speaker | |
JP2000308194A (en) | Loudspeaker system | |
JP3021756B2 (en) | Horn type screwdriver | |
JP2000308183A (en) | Loudspeaker system | |
JP2002078083A (en) | Magnetic circuit for speaker | |
JP2000253490A (en) | Loudspeaker and loudspeaker system | |
JP2000165989A (en) | Speaker and speaker system | |
JP2000278792A (en) | Speaker and speaker unit | |
JP2003339098A (en) | Speaker | |
JP2000188798A (en) | Speaker and speaker system | |
JP2000197189A (en) | Speaker and speaker system | |
JP2000333294A (en) | Oval speaker | |
JPH10322793A (en) | Speaker device | |
JP2002300695A (en) | Speaker |