JP2000306291A - Recording/reproducing device - Google Patents

Recording/reproducing device

Info

Publication number
JP2000306291A
JP2000306291A JP11109093A JP10909399A JP2000306291A JP 2000306291 A JP2000306291 A JP 2000306291A JP 11109093 A JP11109093 A JP 11109093A JP 10909399 A JP10909399 A JP 10909399A JP 2000306291 A JP2000306291 A JP 2000306291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette tape
pair
tape
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Yamauchi
裕司 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11109093A priority Critical patent/JP2000306291A/en
Publication of JP2000306291A publication Critical patent/JP2000306291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a supporting means capable of any of three kinds of cassette tapes L, M and S. SOLUTION: This device is provided with a pair of positioning support pins 69 for positioning cassette tapes L, M and S and supporting the front face side of the cassette tape S, a pair of low support pins 71 for supporting the front face sides of the cassette tapes L and M, and a low fixed support pin 74 for supporting and positioning the backside of the cassette tape L, these pins being erected on a substrate 15. The device is also provided with a high movable support pin 70 for supporting the backside of the cassette tape S, and a low movable support pin 72 for supporting the backside of the cassette tape M, these pins being erected on a slide base 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録・再生装置に関
し、L,M,Sの3種類の大きさのカセットテープによ
る記録・再生が行なえるようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, which can perform recording / reproducing with cassette tapes of three kinds of sizes L, M and S.

【0002】[0002]

【従来の技術】記録・再生装置のひとつである磁気記録
・再生装置は、記録媒体である磁気テープに像及び音声
を記録したり再生したりする構成になっている。テープ
を巻回したカセットテープには従来より大,小の2種類
のL,Sカセットテープがあり、Lカセットテープに録
画するには大きな記録・再生装置を持ち運ばねばならな
い。一方、Sカセットテープに録画するには小さな記録
・再生装置を持ち運べばよいが、録画時間が短い。いず
れも一長一短があるので、必要に応じてカセットテープ
の大きさを選択することになる。
2. Description of the Related Art A magnetic recording / reproducing apparatus, which is one of recording / reproducing apparatuses, has a structure for recording and reproducing images and sounds on a magnetic tape as a recording medium. There are two types of large and small L and S cassette tapes in the cassette tape wound with the tape, and a large recording / reproducing apparatus must be carried to carry out recording on the L cassette tape. On the other hand, in order to record on the S cassette tape, a small recording / reproducing apparatus may be carried, but the recording time is short. Since both have advantages and disadvantages, the size of the cassette tape is selected as needed.

【0003】一方、持ち運びの必要のない据置型の記録
・再生装置ではいずれの大きさのカセットテープでも使
用できることが必要になる。このため、L,Sのいずれ
のカセットテープでも選択して記録・再生できる記録・
再生装置が設けられている。
On the other hand, a stationary recording / reproducing apparatus which does not need to be carried needs to be able to use a cassette tape of any size. For this reason, recording / reproducing that can selectively record / reproduce the cassette tape of either L or S
A playback device is provided.

【0004】カセットテープは一対のリールにテープを
巻き取って構成されており、L,Sのカセットテープご
とに本体の大きさ,一対のリール間のピッチ,リールロ
ック解除穴の位置が夫々異なる。
The cassette tape is constructed by winding the tape around a pair of reels, and the size of the main body, the pitch between the pair of reels, and the position of the reel unlocking hole are different for each of the L and S cassette tapes.

【0005】従来の記録・再生装置は、いずれのカセッ
トテープをも支持できるように基板に複数のピンを立設
して支持手段を構成し、支持手段上に載せたカセットテ
ープの種類ごとに異なる位置を占めるリールロック解除
穴の位置に上方へ突出する解除ピンを設けてリールロッ
ク解除手段を構成し、相互に接近・離反が可能な一対の
リール台をL,Sカセットテープにおけるリールのピッ
チと一致する2位置で停止可能に設けてリール台ユニッ
トを構成している。
In the conventional recording / reproducing apparatus, a plurality of pins are erected on a substrate so as to be able to support any of the cassette tapes, and a supporting means is formed. The type of the cassette tape mounted on the supporting means is different. A release pin projecting upward is provided at the position of the reel lock release hole occupying the position to constitute a reel lock release means, and a pair of reel bases that can approach and separate from each other are provided with the reel pitch in the L and S cassette tapes. The reel base unit is configured to be stoppable at two coincident positions.

【0006】また、カセットテープの背面に設けられた
カセット内メモリに当接して当該カセットテープの情報
を取り出すためのMIC端子ブロックが設けられてお
り、L,Sカセットテープの大きさに対応させてMIC
端子ブロックも移動させて2位置で停止させている。
An MIC terminal block is provided for contacting a memory in the cassette provided on the back surface of the cassette tape and extracting information of the cassette tape. The MIC terminal block is provided in accordance with the size of the L and S cassette tapes. MIC
The terminal block was also moved and stopped at two positions.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、LとSとの
中間の大きさのMカセットテープも加えた三種類のカセ
ットテープが使用できる記録・再生装置が求められてお
り、カセットテープにおける一対のリールのピッチに合
うように一対のリール台をスライドさせる構成を伴うこ
とから、三種類のカセットテープを支持する構成は困難
を伴う。
However, there is a demand for a recording / reproducing apparatus which can use three types of cassette tapes including an M cassette tape having an intermediate size between L and S, and a pair of cassette tapes. Since a configuration in which a pair of reel bases is slid so as to match the reel pitch is involved, a configuration for supporting three types of cassette tapes involves difficulty.

【0008】そこで本発明は、斯る課題を解決した記録
・再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus which solves the above problem.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】斯る目的を達成するため
の請求項1に係る記録・再生装置の構成は、大きさが異
なる大,中,小のカセットテープであって大,中のカセ
ットテープは厚さが同一で小のカセットテープは大,中
のカセットテープよりも厚さが小さいものを夫々支持可
能であって、大,中,小のカセットテープの一対のリー
ルのピッチに一致するようにスライドするとともにリー
ル台を有する一対のスライドベースを設けた記録・再生
装置において、大,中,小のカセットテープの前面側の
下面に、夫々同一間隔で一対の位置決め穴を形成すると
ともに大,中のカセットテープにおける位置決め穴の周
囲にのみ逃げ用の大径部を形成し、前記基板上には、夫
々の前記位置決め穴に嵌入される位置決め部と小のカセ
ットテープの前面側の下面に当接して支持する高レベル
の高さの支持部とを有する一対の位置決め支持ピンを立
設し、前記基板上の前記一対の位置決め支持ピンの両側
には、大,中のカセットテープの前面側の下面に当接し
て支持する低レベルの高さの低支持ピンを立設し、前記
スライドベースの夫々には、小のカセットテープの背面
側の下面を支持するために設けられるとともに前記高レ
ベルの高さに設定された高可動支持ピンと、中のカセッ
トテープの背面側の下面を支持するために設けられると
ともに前記低レベルの高さに設定された低可動支持ピン
とを夫々立設し、前記基板上には、大のカセットテープ
の背面側の下面を支持するために前記低レベルの高さの
一対の低固定支持ピンを立設し、前記大,中のカセット
テープの下面には前記一対の高可動支持ピンの干渉を避
ける凹部を形成したことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus comprising large, medium, and small cassette tapes having different sizes. The tapes have the same thickness and the small cassette tape can support a tape having a smaller thickness than the large and medium cassette tapes, and the pitches of the pair of reels of the large, medium and small cassette tapes match. In a recording / reproducing apparatus provided with a pair of slide bases having a slide and a reel base, a pair of positioning holes are formed at the same interval on the lower surface on the front side of large, medium and small cassette tapes, respectively. A large-diameter portion for escape is formed only around the positioning hole of the cassette tape inside, and a positioning portion to be fitted into each of the positioning holes and a front surface of the small cassette tape are formed on the substrate. A pair of positioning support pins having a high-level supporting portion that abuts on and supports the lower surface of the cassette tape; large and medium cassette tapes are provided on both sides of the pair of positioning support pins on the substrate; A low support pin of a low level that abuts against and supports the lower surface on the front side of the slide base is provided to support the lower surface on the rear side of the small cassette tape on each of the slide bases. The high movable support pins set to the high level height and the low movable support pins provided to support the lower surface on the back side of the middle cassette tape and set to the low level height are respectively set up. On the substrate, a pair of low fixed support pins of the low level is provided to support the lower surface on the back side of the large cassette tape. Is the pair of highly movable Characterized in that a recess to avoid interference with lifting pins.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明による記録・再生装
置の実施の形態を、詳細に説明する。最初にカセットテ
ープの構造について簡単に説明し、次に記録・再生装置
について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail. First, the structure of the cassette tape will be briefly described, and then the recording / reproducing apparatus will be described.

【0011】図1,図23に示すように、記録・再生装
置は大きく分けると、記録・再生を行なう記録・再生部
1と、カセットテープの挿脱位置から記録・再生位置ま
でカセットテープを移送する移送部(カセットコンパー
トメント)2とに分かれるので、記録・再生部1と移送
部2とに大きく分け、更にに細かく分けて各ユニット等
ごとに説明する。 A.カセットテープ 本発明は大きさの異なるL,M,Sのカセットテープの
いずれをも使用できるようにしたことに特徴があるの
で、まず、カセットテープについて簡単に説明する。
As shown in FIGS. 1 and 23, the recording / reproducing apparatus is roughly divided into a recording / reproducing section 1 for recording / reproducing and a cassette tape being transported from a cassette tape insertion / removal position to a recording / reproduction position. Therefore, the recording / reproducing unit 1 and the transporting unit 2 are broadly divided, and each unit is described in further detail. A. Cassette Tape The present invention is characterized in that any of L, M, and S cassette tapes having different sizes can be used. First, the cassette tape will be briefly described.

【0012】L,M,Sのカセットテープを図3,4に
示す。いずれのカセットテープについても図中6aは供
給側のリール、6bは巻取側のリール、6cは開閉しう
るリッド、6dはカセット内メモリである。本体の厚さ
はSカセットテープ5の厚さがt1なのに対してL,M
カセットテープ3,4の厚さはt2であって厚くなって
いる。図3(a),(b),(c)に示すように本体の
背面側の下面には中心線に対して対称な位置に夫々同一
ピッチPをおいて一対の位置決め穴6eが形成されてい
る。 B.記録・再生部 記録・再生部1は、図1,図2に示すように、カセット
テープを支持する支持手段7と、カセットテープが支持
手段7上に載ったことによってカセットテープのリール
のロックを解除するリールロック解除ユニット8と、カ
セットテープのリールに嵌まり込む一対のリール台を
L,M,Sのカセットテープのリール間ピッチに合うよ
うにスライドさせてL位置,M位置,S位置に設定する
リール台ユニット9と、カセットテープのカセット内メ
モリ6dに当接して当該カセットテープの情報を取り出
すためのMIC(Memory in Cassett
e)端子ブロックをリール台に連動させて動かすための
MIC連動ユニット10と、リール台及びMIC端子ブ
ロックを中間の位置であるM位置で止めるためのストッ
パユニット11と、カセットテープ内のテープを記録・
再生用のヘッド・ドラムに巻くローディングとアンロー
ディングとを行なわせるローディングユニット12と、
ローディングされたテープの張力を調整するテンション
レギュレータ13と、ローディングされたテープに送り
力を与えるキャプスタンユニット14とで構成されてい
る。 (a)リール台ユニット リール台ユニット9は、記録・再生部1における基板1
5の上下面にわたって設けられている。図5〜図7に示
すように、リール台を載せるためのスライドベース16
をスライドさせる一対のガイド手段が、相互になす角度
が略90度の「ハ」の字状に設けられている。即ち、夫
々のガイド手段として、本実施の形態では丸棒状のガイ
ドロッド17が基板15の上面に取り付けられている。
そして、夫々のガイドロッド17にはスライドベース1
6がスライド自在に取り付けられている。即ち、スライ
ドベース16の一方側には図15(b)に示すようにガ
イド孔が形成されるとともにこのガイド孔にガイドロッ
ド17が挿通されている。一方、図2に示すようにスラ
イドベース16の他方側には図8に示す押え金具18の
両端がネジを介して取り付けられ、スライドベース16
に形成されたバネ受部16aが図8(b)に示す押え金
具18と基板15との間の空間18aに挿入されてい
る。ガイド金具18の下面には、L,M,S位置と対応
する位置にスライドベース16のバネ受部16aがきた
ときにバネ受部16aを下方へ付勢するように三位置で
下方へ突出する板バネ19が取り付けられている。
FIGS. 3 and 4 show L, M, and S cassette tapes. In each of the cassette tapes, 6a is a supply reel, 6b is a take-up reel, 6c is a lid that can be opened and closed, and 6d is a cassette memory. The thickness of the main body is L, M while the thickness of the S cassette tape 5 is t 1.
The thickness of the cassette tape 3 and 4 are thicker a t 2. As shown in FIGS. 3A, 3B, and 3C, a pair of positioning holes 6e are formed on the lower surface on the back side of the main body at the same pitch P at symmetrical positions with respect to the center line. I have. B. Recording / Reproducing Unit The recording / reproducing unit 1 locks the reel of the cassette tape by supporting means 7 for supporting the cassette tape and the cassette tape being mounted on the supporting means 7 as shown in FIGS. The reel lock release unit 8 to be released and a pair of reel bases fitted into the reels of the cassette tape are slid so as to match the pitch between the reels of the cassette tapes L, M, and S to the L position, the M position, and the S position. An MIC (Memory in Cassette) for contacting the reel base unit 9 to be set and the in-cassette memory 6d of the cassette tape and extracting information of the cassette tape
e) MIC interlocking unit 10 for moving the terminal block in conjunction with the reel base, stopper unit 11 for stopping the reel base and the MIC terminal block at the middle position M, and recording the tape in the cassette tape.・
A loading unit 12 for performing loading and unloading on a head drum for reproduction;
It comprises a tension regulator 13 for adjusting the tension of the loaded tape and a capstan unit 14 for applying a feeding force to the loaded tape. (A) Reel base unit 9 The reel base unit 9 is a substrate 1 in the recording / reproducing unit 1.
5 is provided over the upper and lower surfaces. As shown in FIGS. 5 to 7, a slide base 16 for mounting a reel base is provided.
Are provided in a "C" shape having an angle of about 90 degrees with each other. That is, in the present embodiment, a round rod-shaped guide rod 17 is attached to the upper surface of the substrate 15 as each guide means.
Each guide rod 17 has a slide base 1.
6 is slidably mounted. That is, a guide hole is formed on one side of the slide base 16 as shown in FIG. 15B, and a guide rod 17 is inserted into the guide hole. On the other hand, as shown in FIG. 2, both ends of a holding member 18 shown in FIG. 8 are attached to the other side of the slide base 16 via screws.
8b is inserted into a space 18a between the presser fitting 18 and the substrate 15 shown in FIG. When the spring receiving portion 16a of the slide base 16 comes to a position corresponding to the L, M, S positions on the lower surface of the guide fitting 18, it projects downward at three positions so as to urge the spring receiving portion 16a downward. A leaf spring 19 is attached.

【0013】スライドベース16の上には、図1に示す
ように夫々リールモータ20を介してリール台21が取
り付けられている。
As shown in FIG. 1, reel bases 21 are mounted on the slide base 16 via reel motors 20, respectively.

【0014】スライドベース16がスライドする範囲の
下方には図2に示すように、基板15の一部をくり抜い
てスライドベース16のスライド範囲を拘束するための
スリット15aが形成されている。そして、スライドベ
ース16における前記ガイド孔を形成した部分が図1
0,図15(b)に示すように下方へ突出して直方体形
状の当接部16bを構成し、当接部16bがスリット1
5a内にはいり込んでいる。
As shown in FIG. 2, a slit 15a is formed below the range in which the slide base 16 slides to restrict the slide range of the slide base 16 by cutting out a part of the substrate 15. As shown in FIG. A portion of the slide base 16 where the guide hole is formed is shown in FIG.
0, as shown in FIG. 15 (b), constitutes a rectangular parallelepiped contact portion 16b projecting downward, and the contact portion 16b is formed by the slit 1
It is inside 5a.

【0015】次に、これらの一対のスライドベース16
をスライドさせて一対のリール台21のピッチを大きく
したり小さくしたりする機構を説明する。図5に示すよ
うに、基板15の下面には、一対のガイドロッド17の
なす角度を二等分する直線Mに沿ってスライド自在にプ
レート22が設けられる。即ち、プレート22には前記
直線Mと平行な3本のガイド孔22aが形成され、夫々
のガイド孔22aに挿通された頭付リベット23が基板
15の下面に固着されている。このプレート22の左右
には前記直線Mと直角な直線に沿わせて一対の長孔22
bが形成され、前記夫々のスライドベース16からスリ
ット15aを通って下方へ突出する係合ピン24が長孔
22bに遊嵌されている。
Next, the pair of slide bases 16
Will be described to increase or decrease the pitch between the pair of reel bases 21. As shown in FIG. 5, a plate 22 is provided on the lower surface of the substrate 15 so as to be slidable along a straight line M that bisects the angle formed by the pair of guide rods 17. That is, three guide holes 22 a parallel to the straight line M are formed in the plate 22, and headed rivets 23 inserted in the respective guide holes 22 a are fixed to the lower surface of the substrate 15. A pair of long holes 22 are formed on the left and right sides of the plate 22 along a straight line perpendicular to the straight line M.
The engagement pins 24 projecting downward from the respective slide bases 16 through the slits 15a are loosely fitted in the elongated holes 22b.

【0016】この長孔22bの形状について以下に説明
する。一対のスライドベース16を図7,図6のように
M,S位置で正確に位置決めするため、後述する圧接バ
ネの付勢力でプレート22が図7,図6中の上方へ例え
ば力Fで常時押圧される。このとき、図中の左方のスラ
イドベース16がM,S位置を占めるときの係合ピン2
4の位置を図9にM,Sとして示す。図9におけるMの
位置では長孔22bの角度がθ1であるときにプレート
22から係合ピン24に加わる押圧力をFとすると、そ
の分力がスライドベース16を後述するストッパに押圧
する力F1と、係合ピン24が長孔22bに沿って逃げ
ようとする力F2とに分解することができ、F2の分力の
うちのスライドベース16のスライド方向と直角な成分
をFとし、図9(b)においてプレート22とガイドロ
ッド17との距離をHとすると、F3Hがガイドロッド
17を中心とするモーメントMとしてスライドベース1
6に作用してスライドベース16のバネ受部16aが浮
き上がろうとする。
The shape of the elongated hole 22b will be described below. In order to accurately position the pair of slide bases 16 at the M and S positions as shown in FIGS. 7 and 6, the plate 22 is constantly moved upward in FIGS. Pressed. At this time, when the left slide base 16 in the figure occupies the M and S positions, the engagement pin 2
The position of No. 4 is shown as M and S in FIG. At the position M in FIG. 9, when the pressing force applied from the plate 22 to the engaging pin 24 when the angle of the elongated hole 22b is θ 1 is F, the component force is a force pressing the slide base 16 against a stopper described later. and F 1, can be decomposed into a force F 2 to the engaging pin 24 is to get away along the long hole 22b, the sliding direction perpendicular component of the slide base 16 of the F 2 component force F Assuming that the distance between the plate 22 and the guide rod 17 is H in FIG. 9B, F 3 H is a moment M about the guide rod 17 as the center of the slide base 1.
6, the spring receiving portion 16a of the slide base 16 tends to float.

【0017】長孔22bの傾きをK(=43.1893
度)にすると長孔22bの方向とスライドベース16の
スライドする方向とが略直角になるのでスライドベース
16の浮きはなくなるが、図9(a)における長孔22
bの左右方向の長さは略決まっているのでθ2の値もK
と略同じ位の大きさになる。実験によるとθ2の値が1
5度以上になるとスライドベース16がスライドしない
ことがわかっているので、本発明ではθ1の値をKの値
に近づけかつ15度以下となるようにθ1=10.2
度、θ2=9.6度とした。スライドベース16の浮き
上りは係合ピン24がMの位置にあるときに最も顕著に
現われるが、長孔22bの形状を図9のようにすると、
浮上量は0.5mm以下で浮上力も十数gf以下とな
り、リール台21のバネ受部16aを安全な高さに維持
することが十分可能である。
The inclination of the long hole 22b is represented by K (= 43.1893).
9), the direction of the elongated hole 22b and the direction in which the slide base 16 slides are substantially perpendicular to each other, so that the slide base 16 does not float. However, the elongated hole 22b in FIG.
Since the length of b in the left-right direction is substantially determined, the value of θ 2 is also K
It is almost the same size as. According to experiments, the value of θ 2 is 1
Since it is known that the slide base 16 does not slide at an angle of 5 degrees or more, in the present invention, θ 1 = 10.2 is set so that the value of θ 1 approaches the value of K and becomes 15 degrees or less.
Degrees, θ 2 = 9.6 degrees. The lifting of the slide base 16 is most remarkable when the engaging pin 24 is at the position of M, but when the shape of the long hole 22b is as shown in FIG.
The flying height is 0.5 mm or less and the levitation force is less than ten gf or less, and it is sufficiently possible to maintain the spring receiving portion 16a of the reel base 21 at a safe height.

【0018】前記プレート22を前記直線Mに沿って往
復スライドさせるための手段がプレート22に連動連結
されている。基板15の下面には基板15に固定された
固定軸25を中心として回動自在なレバー26が設けら
れ、レバー26の基端部,中間部,先端部には長孔26
a,26b,26cが夫々設けられている。長孔26a
には前記固定軸25が挿通されて固定軸25には止め輪
が取り付けられている。スライドベース16から下方へ
突出する当接部16bがスリット15aの内側面に押圧
された状態で一対のスライドベース16が正確に位置決
めされるようにするため、圧接手段が設けられている。
図5に示すように、レバー26の基端部の上面にはバネ
受け板27が取り付けられている。バネ受け板27に
は、二又状に分かれた一対のバネ掛け部27aが形成さ
れ,一対のバネ掛け部27aの先端どうしの間にはバネ
28が取り付けられている。レバー26の中間部の長孔
26bには前記プレート22の中央先端に固着されると
ともに基板15の下方へ向かって突出するピン29が挿
入され,ピン29には止め輪が取り付けられている。
A means for reciprocatingly sliding the plate 22 along the straight line M is linked to the plate 22. A lever 26 is provided on the lower surface of the substrate 15 so as to be rotatable about a fixed shaft 25 fixed to the substrate 15.
a, 26b and 26c are provided respectively. Slot 26a
, The fixed shaft 25 is inserted, and the fixed shaft 25 is provided with a retaining ring. A press-contact means is provided in order to accurately position the pair of slide bases 16 in a state where the contact portion 16b projecting downward from the slide base 16 is pressed against the inner surface of the slit 15a.
As shown in FIG. 5, a spring receiving plate 27 is attached to the upper surface of the base end of the lever 26. A pair of bifurcated spring hooks 27a are formed on the spring receiving plate 27, and a spring 28 is mounted between the tips of the pair of spring hooks 27a. A pin 29 which is fixed to the center end of the plate 22 and protrudes downward from the substrate 15 is inserted into the elongated hole 26b of the intermediate portion of the lever 26, and a retaining ring is attached to the pin 29.

【0019】基板15の上面にはスライド用モータ30
が取り付けられ,その出力軸が基板15の下方へ突出し
ている。出力軸にはピニオンギャ31が取り付けられて
いる。そして、基板15の下面にはピニオンギャ31に
噛み合う歯部32と歯部33とを有する歯車と、歯部3
3に噛み合う歯部34と歯部35とを有する歯車と、歯
部35に噛み合う歯部36と歯部37とを有する歯車
と、歯部37に噛み合う歯車38とが回転自在に設けら
れている。歯車38を120度回転させる都度に停止さ
せるために、歯部37と歯車38とはゼネバストップの
構成が採用されている。即ち、歯部37には単一の円弧
部37aが形成される一方、歯車38には円周方向へ等
間隔に3つのひれ部38a,38b,38c,が形成さ
れている。歯車38の外周面近傍には下方へ向かって突
出するピン39が取り付けられ、このピン39が基板1
5の下方のレバー26の長孔26cに挿入されている。
On the upper surface of the substrate 15, a slide motor 30 is provided.
Is mounted, and its output shaft protrudes below the substrate 15. A pinion gear 31 is attached to the output shaft. On the lower surface of the substrate 15, a gear having teeth 32 and 33 engaged with the pinion gear 31, a gear 3
3, a gear having teeth 34 and teeth 35 meshing with the teeth 3, a gear having teeth 36 and 37 meshing with the teeth 35, and a gear 38 meshing with the teeth 37 are rotatably provided. . In order to stop the gear 38 every time it rotates 120 degrees, the tooth portion 37 and the gear 38 adopt a general bath top configuration. That is, a single circular arc portion 37a is formed on the tooth portion 37, while three fin portions 38a, 38b, 38c are formed on the gear 38 at equal intervals in the circumferential direction. A pin 39 projecting downward is attached near the outer peripheral surface of the gear 38, and this pin 39 is attached to the substrate 1.
5 is inserted into the long hole 26c of the lever 26 below.

【0020】一対のスライドベース16がL,M,S位
置にきたときにスライド用モータ30の回転を止めて電
気的にスライドベース16を停止させるため、歯車3
8,歯部36の上面には反射板が貼着される一方、基板
15の下面にはフォトインタラプタが取り付けられてい
る。 (b)MIC連動ユニット カセットテープのリールにリール台が嵌まり込んだとき
にカセットテープの背面に設けられたカセット内メモリ
6dと接触して電気的に識別するコンタクトスイッチを
保持するMIC端子ブロックが前述したように設けられ
ており、このMIC端子ブロックをスライドベースと連
動させるためのMIC連動ユニット10について説明す
る。
To stop the rotation of the slide motor 30 and electrically stop the slide base 16 when the pair of slide bases 16 reach the L, M and S positions, the gear 3
8, a reflector is attached to the upper surface of the tooth portion 36, and a photo interrupter is attached to the lower surface of the substrate 15. (B) MIC interlocking unit An MIC terminal block that holds a contact switch that electrically contacts and identifies the memory 6d in the cassette provided on the back of the cassette tape when the reel base fits into the reel of the cassette tape. The MIC interlocking unit 10 provided as described above and for interlocking the MIC terminal block with the slide base will be described.

【0021】図10に示すようにレール部材40の両端
が2本のネジを介して基板15の上面に固定され、レー
ル部材40には一方のガイドロッド17と略平行なカム
形状を有する溝40aが形成されている。図1,図2に
示すMIC端子ブロック41を保持するため、ブロック
台42が設けられ、ブロック台42には一対の摺動ピン
43が下方へ突出して埋設され、これらの摺動ピン4
3,43は溝40aに挿通されて一方の摺動ピン43の
下端には直接に止め輪が嵌められている。溝40aに沿
って一対の摺動ピン43が摺動することで、ブロック台
42はリール台21上に載るカセットテープの背面と平
行な状態で溝40aに沿ってスライドする。
As shown in FIG. 10, both ends of the rail member 40 are fixed to the upper surface of the board 15 via two screws, and the rail member 40 has a cam 40a having a cam shape substantially parallel to one guide rod 17. Are formed. In order to hold the MIC terminal block 41 shown in FIGS. 1 and 2, a block base 42 is provided, and a pair of sliding pins 43 are embedded in the block base 42 so as to protrude downward.
The retaining rings 3 and 43 are inserted into the grooves 40a, and the lower ends of the sliding pins 43 are directly fitted with retaining rings. When the pair of sliding pins 43 slide along the groove 40a, the block table 42 slides along the groove 40a in a state parallel to the rear surface of the cassette tape placed on the reel table 21.

【0022】次に、このブロック台42をスライドベー
ス16のスライドに伴って連動させるための手段につい
て説明する。図10に示すように、基板15の上面に立
設した支柱44に、樹脂アーム45の基端部が回動自在
に設けられ、止め輪により抜け止めされている。樹脂ア
ーム45の先端側には前記支柱44を通る直線に沿って
長孔45aが形成されている。この長孔45aには他方
の前記摺動ピン43の下端が挿通され、摺動ピン43に
は止め輪が取り付けられている。
Next, means for linking the block base 42 with the slide of the slide base 16 will be described. As shown in FIG. 10, a base end of a resin arm 45 is rotatably provided on a support column 44 erected on the upper surface of the substrate 15, and is retained by a retaining ring. A long hole 45 a is formed on the tip end side of the resin arm 45 along a straight line passing through the support column 44. The lower end of the other sliding pin 43 is inserted into the long hole 45a, and a retaining ring is attached to the sliding pin 43.

【0023】樹脂アーム45の下面には凹部が形成さ
れ、これによって凹部と側面との間には厚さが一定のヘ
リ45bが形成される。前記一対のスライドベース16
のうちの一方には図10中の下方へ突出して延長部16
cが設けられ、この延長部16cには上方へ向かって突
出する一対の挟持ピン46が立設されている。そして、
一方の挟持ピン46が樹脂アーム45の下面の凹部に入
りこみ、換言すれば樹脂アーム45のヘリ45bが一対
の挟持ピン46の間に挟まれ、樹脂アーム45がスライ
ドベース16に追従して回動するようになっている。ス
ライドベース16がL,M,S位置の三位置で止まった
ときに前記ブロック台42を夫々所定の方向へ押圧する
ために、樹脂アーム42と取付台47との間には圧接バ
ネ48が取り付けられている。 (c)ストッパユニット 次に、前記リール台ユニット9における一対のスライド
ベース16とブロック台42とを、L位置とS位置との
中間位置であるM位置で機械的に停止させるためのスト
ッパユニット11について説明する。図13に示すよう
に、基板15の下にはリール台21を停止させるための
第一ストッパとしてのストッパ49の動作機構が配置さ
れ、基板15の上にはブロック台42を停止させる第二
ストッパとしてのストップレバー50が配置され、スト
ッパ49とストップレバー50とが基板15の下に設け
られた駆動手段としてのプランジャ51に連動連結され
ている。以下、詳細に説明する。
A concave portion is formed on the lower surface of the resin arm 45, so that a heli 45b having a constant thickness is formed between the concave portion and the side surface. The pair of slide bases 16
One of the extension portions 16 extends downward in FIG.
c is provided, and a pair of holding pins 46 projecting upward are provided upright on the extension 16c. And
One of the holding pins 46 enters the concave portion on the lower surface of the resin arm 45, in other words, the helicopter 45b of the resin arm 45 is sandwiched between the pair of holding pins 46, and the resin arm 45 rotates following the slide base 16. It is supposed to. When the slide base 16 stops at the three positions of L, M, and S, the pressure contact spring 48 is attached between the resin arm 42 and the mounting table 47 to press the block table 42 in a predetermined direction. Have been. (C) Stopper Unit Next, the stopper unit 11 for mechanically stopping the pair of slide bases 16 and the block base 42 in the reel base unit 9 at the M position which is an intermediate position between the L position and the S position. Will be described. As shown in FIG. 13, an operation mechanism of a stopper 49 as a first stopper for stopping the reel base 21 is disposed below the substrate 15, and a second stopper for stopping the block base 42 above the substrate 15. The stopper 49 and the stop lever 50 are interlockingly connected to a plunger 51 as a driving means provided below the substrate 15. The details will be described below.

【0024】図13に示すように、プランジャ51には
ネジを介して取付台52が取り付けられ、取付台52は
ネジを介して基板15の下面に取り付けられている。取
付台52と基板15との間には一対のガイドピン53と
一対のガイド孔54とにより図中の上下方向へ往復移動
自在にプレート55が設けられている。プレート55に
は一対の長孔55aと上方へ突出する単一のピン55b
とが形成されている。そして、プランジャ51の鉄心が
プレート55に連動連結されている。
As shown in FIG. 13, a mounting table 52 is mounted on the plunger 51 via screws, and the mounting table 52 is mounted on the lower surface of the substrate 15 via screws. A plate 55 is provided between the mounting table 52 and the substrate 15 so as to be reciprocally movable in a vertical direction in the figure by a pair of guide pins 53 and a pair of guide holes 54. The plate 55 has a pair of long holes 55a and a single pin 55b projecting upward.
Are formed. The iron core of the plunger 51 is linked to the plate 55.

【0025】プランジャ51と連動するプレート55
は、次のようにしてストッパ49に連動連結されてい
る。プランジャ51の両側には略C字形のC形アーム5
6,56が基板15から下方へ向かって植設されたピン
57と止め輪とを介して回動自在に支持されている。C
形アーム56,56は相互に対称な形状を有し、C形ア
ーム56,56の両端に下方へ向かって植設されたピン
58が前記プレート55の長孔55a,55aに遊嵌さ
れている。C形アーム56,56の他端にはストッパ4
9,49が夫々取り付けられている。即ち、以下のよう
になっている。C形アーム56の他端には上方へ向かっ
て突出するピン59が植設され、ピン59にはストッパ
49がバネ60により矢印方向へ付勢された状態で回動
自在に設けられ、止め輪が取り付けられている。そし
て、ストッパ49の回動範囲を規制するためにストッパ
49にスリット49aが形成される一方、C形アーム5
6には曲げ突起56aが形成され曲げ突起56aがスリ
ット49a内に遊嵌されている。この一対のストッパ4
9は、基板15に形成されたスリット15aの内部には
いり込んで、前記当接部16bの軌道上へ進退するよう
になっている。
The plate 55 which is interlocked with the plunger 51
Is linked to the stopper 49 as follows. A substantially C-shaped C-shaped arm 5 is provided on both sides of the plunger 51.
6 and 56 are rotatably supported via pins 57 and retaining rings implanted downward from the substrate 15. C
The arms 56, 56 have mutually symmetrical shapes, and pins 58 implanted downward at both ends of the C-arms 56, 56 are loosely fitted into the long holes 55a, 55a of the plate 55. . A stopper 4 is provided at the other end of each of the C-shaped arms 56 and 56.
9, 49 are attached respectively. That is, it is as follows. A pin 59 projecting upward is implanted at the other end of the C-shaped arm 56, and a stopper 49 is rotatably provided on the pin 59 while being urged in the direction of the arrow by a spring 60. Is attached. A slit 49a is formed in the stopper 49 to restrict the rotation range of the stopper 49, while the C-arm 5
6, a bending projection 56a is formed, and the bending projection 56a is loosely fitted in the slit 49a. This pair of stoppers 4
Numeral 9 enters the inside of the slit 15a formed in the substrate 15, and moves back and forth on the track of the contact portion 16b.

【0026】また、プランジャ51と連動するプレート
55は次のようにして基板15の上面のストップレバー
50に連動連結されている。図13に示すように複雑な
形状のリンク61の略中間部が基板15から下方へ突出
して形成されたピン62及び止め輪を介して回動自在に
支持されている。リンク61の一端には長孔61aが形
成されて前記プランジャ51のプレート55から上方へ
突出するピン55bが遊嵌されており、他端には幅の広
い幅広長孔61bが形成されている。図14に示すよう
に、下から上へ向かって基板15を回動自在に貫通する
とともに下面側にレバー部63aを有する樹脂製の貫通
軸63が設けられ、先端にパイプ材64aを固着した押
さえ金具64におけるパイプ材64aの部分を、基板1
5の下方から貫通軸63の内部へ挿入した状態で、押さ
え金具64の基端部が基板15の下面にネジを介して結
合されている。そして、レバー部63aの先端には下方
へ突出するピン63bが固着され、このピン63bが前
記幅広長孔61bに遊嵌されている。このレバー部63
aの先端と押さえ金具64との間にはバネ65が取り付
けられている。
The plate 55 linked to the plunger 51 is linked to the stop lever 50 on the upper surface of the substrate 15 as follows. As shown in FIG. 13, a substantially intermediate portion of a link 61 having a complicated shape is rotatably supported via a pin 62 formed so as to protrude downward from the substrate 15 and a retaining ring. A long hole 61a is formed at one end of the link 61, and a pin 55b projecting upward from the plate 55 of the plunger 51 is loosely fitted. A wide wide hole 61b is formed at the other end. As shown in FIG. 14, a resin penetrating shaft 63 which rotatably penetrates the substrate 15 from bottom to top and has a lever portion 63a on the lower surface side is provided, and a pipe member 64a is fixed to a tip end of the holding shaft. The portion of the pipe material 64 a in the metal fitting 64 is
The base end of the holding metal fitting 64 is connected to the lower surface of the substrate 15 via a screw in a state where the holding metal fitting is inserted into the inside of the through shaft 63 from below the base 5. A pin 63b projecting downward is fixed to the tip of the lever portion 63a, and the pin 63b is loosely fitted in the wide elongated hole 61b. This lever 63
A spring 65 is mounted between the tip of the “a” and the holding member 64.

【0027】基板15の上面側にはストップレバー50
が設けられ、ストップレバー50の基端部に一体に設け
られた軸部50aが前記貫通軸63内のパイプ材64a
の内部に挿通されている。前記貫通軸63の上面側の端
面には、貫通軸63とストップレバー50との相対的な
位置決めをおこなうための3本のツメ部63c及び突起
部63dが形成され、3本のツメ部63cの内側にスト
ップレバー50の基端部が入り込んで突起部63dが孔
50bに嵌合する一方、押さえ金具64の下方へ突出し
た軸部50aの先端には止め輪が取り付けられている。
ストップレバー50の基端部側にはピン受け部50cが
形成され、先端部側には上方へ突出する長ピン66と短
ピン67とが立設されている。基板15の上面にはスト
ップレバー50のピン受け部50cに当接してストップ
レバー50の回動を拘束する拘束部材としてのストッパ
ピン68が立設されている。プランジャ51の作用によ
りストップレバー50が図12のように回動したのちに
バネ48の付勢力が作用してストップレバー50をスト
ッパピン68に当接させ、その後にブロック台42がス
ライドベース16と共に移動して長ピン66に当接しか
つ短ピン67で支持されることにより、M位置と対応す
る位置でブロック台42を止めることができる。つま
り、ストッパピン68の位置と、ストップレバー50に
おけるピン受け部50cと長ピン66との距離とによっ
てブロック台42の止まる位置が決定される。 (d)支持手段 次に、基板15上でL,M,Sカセットテープを支持す
る支持手段7について説明する。
A stop lever 50 is provided on the upper surface of the substrate 15.
Is provided, and a shaft portion 50a integrally provided at a base end portion of the stop lever 50 is provided with a pipe member 64a in the through shaft 63.
It is inserted inside. On the end face on the upper surface side of the through shaft 63, three claw portions 63c and a protrusion 63d for performing relative positioning between the through shaft 63 and the stop lever 50 are formed, and the three claw portions 63c are formed. While the base end of the stop lever 50 enters the inside and the protrusion 63d fits into the hole 50b, a retaining ring is attached to the tip of the shaft 50a protruding downward from the holding bracket 64.
A pin receiving portion 50c is formed on the base end side of the stop lever 50, and a long pin 66 and a short pin 67 projecting upward are erected on the distal end side. On the upper surface of the substrate 15, a stopper pin 68 is provided upright as a restraining member that abuts against the pin receiving portion 50c of the stop lever 50 to restrain the rotation of the stop lever 50. After the stop lever 50 is rotated as shown in FIG. 12 by the action of the plunger 51, the urging force of the spring 48 acts to bring the stop lever 50 into contact with the stopper pin 68, and then the block base 42 moves together with the slide base 16. By moving and abutting on the long pin 66 and being supported by the short pin 67, the block base 42 can be stopped at a position corresponding to the M position. That is, the position at which the block base 42 stops is determined by the position of the stopper pin 68 and the distance between the pin receiving portion 50c of the stop lever 50 and the long pin 66. (D) Supporting Means Next, the supporting means 7 for supporting the L, M, and S cassette tapes on the substrate 15 will be described.

【0028】図15〜図17に示すように基板15の中
央部に一対の位置決め支持ピン69が立設されている。
一対の位置決め支持ピン69の間隔は、L,M,Sカセ
ットテープ3,4,5における一対の位置決め穴6e間
のピッチPと同一に設定されている。夫々の位置決め支
持ピン69は、位置決め穴6eに挿入されることでカセ
ットテープの位置決めを行なう位置決め部としてのテー
パ部69aと、テーパ部69aの下方の外周に段付けし
て形成されるとともにSカセットテープ5の下面を支持
する支持部69bとで構成される。
As shown in FIGS. 15 to 17, a pair of positioning support pins 69 are provided upright at the center of the substrate 15.
The interval between the pair of positioning support pins 69 is set to be equal to the pitch P between the pair of positioning holes 6e in the L, M, and S cassette tapes 3, 4, and 5. Each positioning support pin 69 is formed in a tapered portion 69a as a positioning portion for positioning the cassette tape by being inserted into the positioning hole 6e, and is formed stepwise on the outer periphery below the tapered portion 69a. And a support portion 69b for supporting the lower surface of the tape 5.

【0029】この支持部69bの高さはSカセットテー
プ5の下面の高さとなり、L,Mカセットテープ3,4
には位置決め支持ピン69の支持部69bがL,Mカセ
ットテープの下面に接触しないように逃げるために、大
径部6fが形成されている。これはL,M,Sカセット
テープにおけるテープ幅が同一でテープのセンターを一
致させるためにL,Mカセットテープの下面の高さをS
カセットテープの下面の高さよりも低く設定し、L,
M,Sカセットテープの上面が略同一高さとなるように
したものである。ここでは説明の便宜上から、Sカセッ
トテープの下面の高さを高レベルと呼び、L,Mカセッ
トテープの下面の高さを低レベルと呼ぶ。前記支持部6
9bの高さは高レベルである。
The height of the support portion 69b is the height of the lower surface of the S cassette tape 5, and the height of the L, M cassette tapes 3, 4
Is formed with a large diameter portion 6f to escape so that the support portion 69b of the positioning support pin 69 does not contact the lower surfaces of the L and M cassette tapes. This is because the heights of the lower surfaces of the L, M and S cassette tapes are set to S so that the tape widths of the L, M and S cassette tapes are the same and the centers of the tapes coincide.
Set lower than the height of the lower surface of the cassette tape.
The upper surfaces of the M and S cassette tapes have substantially the same height. Here, for convenience of explanation, the height of the lower surface of the S cassette tape is called a high level, and the height of the lower surface of the L and M cassette tapes is called a low level. The support part 6
The height of 9b is a high level.

【0030】Sカセットテープの前面側は前記一対の位
置決め支持ピン69で位置決めされてかつ支持されるこ
とから、図15に示すように背面側の左右を支持するた
めの高可動支持ピン70が一対のスライドベース16の
夫々に立設して設けられる。この高可動支持ピン70は
高レベルの高さに設定されている。
Since the front side of the S cassette tape is positioned and supported by the pair of positioning support pins 69, as shown in FIG. 15, a pair of high movable support pins 70 for supporting the left and right sides of the rear side are provided. The slide bases 16 are provided upright. The high movable support pin 70 is set at a high level.

【0031】次に、L,Mカセットテープの前面側を支
持するために、図16,図17に示すように前記一対の
位置決め支持ピン69の両側には一対の低支持ピン71
が基板15に立設されている。この低支持ピン71はS
カセットテープと干渉しない位置に配置されており、低
レベルの高さに設定されている。
Next, in order to support the front sides of the L and M cassette tapes, a pair of low support pins 71 are provided on both sides of the pair of positioning support pins 69 as shown in FIGS.
Are erected on the substrate 15. This low support pin 71 is
It is arranged at a position that does not interfere with the cassette tape, and is set at a low level.

【0032】図16に示すように、Mカセットテープの
背面側を支持するための低可動支持ピン72も、一対の
スライドベース16の夫々に立設して設けられている。
この低可動支持ピン72は、Mカセットテープ4におけ
る支持可能範囲の中に配置され、低レベルの高さに設定
されている。そして、スライドベース15がM位置を占
めるときに前記高可動支持ピン70がMカセットテープ
4の下面と干渉しないようにするため、Mカセットテー
プ4の下面には凹部としての孔6nが形成されている。
As shown in FIG. 16, low movable support pins 72 for supporting the rear side of the M cassette tape are also provided upright on each of the pair of slide bases 16.
The low movable support pins 72 are arranged in the supportable range of the M cassette tape 4 and are set at a low level. In order to prevent the high movable support pin 70 from interfering with the lower surface of the M cassette tape 4 when the slide base 15 occupies the M position, a hole 6n as a concave portion is formed on the lower surface of the M cassette tape 4. I have.

【0033】最後に、図17に示すようにLカセットテ
ープの背面側の左右を支持するため、低固定支持ピン7
4が基板15に立設されている。Lカセットテープが降
下したときに正確に位置決めするために更にもう2ヶ所
の位置決めも兼ねて前記位置決め支持ピン69と同様
に、低固定支持ピン74はテーパ部74aと段付けによ
る支持部74bとで構成されている。支持部74bの高
さは低レベルに設定されている。一方、Lカセットテー
プ3の背面側の左右にはテーパ部74aが入り込む凹部
6gが形成されている (e)リールロック解除ユニット L,M,Sのカセットテープの下面には、図3に示すよ
うにリールロックを解除する解除穴6hが夫々設けられ
ている。これは、カセットテープが支持手段7に載せら
れていないときには、テープがたるんでしまうのを防止
するために図示しないリールロック手段によりリールロ
ックが行なわれており、記録・再生時にはこのリールロ
ックを解除する必要があることから設けたものである。
そして、リールロックを解除するためにリールロック解
除ユニット8が設けられている。
Finally, as shown in FIG. 17, the low fixed support pins 7 are used to support the left and right sides of the rear side of the L cassette tape.
4 stands on the substrate 15. As in the case of the positioning support pin 69, the low fixed support pin 74 includes a tapered portion 74a and a stepped support portion 74b as well as the positioning support pin 69 in order to perform accurate positioning when the L cassette tape is lowered. It is configured. The height of the support portion 74b is set to a low level. On the other hand, a concave portion 6g into which the tapered portion 74a enters is formed on the left and right sides on the back side of the L cassette tape 3. A release hole 6h for releasing the reel lock is provided on each of the reels. This is because when the cassette tape is not placed on the support means 7, the reel is locked by a reel lock means (not shown) in order to prevent the tape from sagging, and the reel lock is released during recording / reproduction. This is provided because it is necessary to do so.
A reel lock release unit 8 is provided to release the reel lock.

【0034】図15〜図17に示すように支持手段7上
にL,M,Sのカセットテープ3,4,5を載せたとき
にリールロックを解除する解除穴6hが占める位置には
L解除ピン75,M解除ピン76,S解除ピン77が配
置されている。図18〜図20にも示すように、L解除
ピン75は基板15上に固定された低レベルよりも少し
低い取付台47に固定されている。取付台47の下方に
は固定軸78が固着されている。この固定軸78には第
一レバー79の基端部が回動自在に結合され、第一レバ
ー79の先端には上方へ突出するS解除ピン77が固着
されている。固定軸78には第二レバー80の基端部も
回動自在に結合され、第二レバー80の先端には上方へ
突出するM解除ピン76が固着されている。L,M,S
解除ピン75,76,77は同一直線上に配置されるた
め、第一レバー79はL字形になっている。第一,第二
レバー79,80は下方へのみ回動自在であり、第一,
第二レバー79,80を上方へ向かって付勢する付勢手
段としてのバネ81,82が設けられている。そして、
第一,第二レバー79,80が水平状態になった位置で
第一,第二レバー79,80の回動を止めるストッパは
取付台47が兼用している。
As shown in FIGS. 15 to 17, when the cassette tapes 3, 4, and 5 of L, M, and S are mounted on the support means 7, the release hole 6h for releasing the reel lock is occupied by L release. A pin 75, an M release pin 76, and an S release pin 77 are arranged. As shown in FIGS. 18 to 20, the L release pin 75 is fixed to a mount 47 slightly lower than the low level fixed on the substrate 15. A fixed shaft 78 is fixed below the mount 47. A base end of a first lever 79 is rotatably connected to the fixed shaft 78, and an S release pin 77 projecting upward is fixed to a tip of the first lever 79. The base end of the second lever 80 is also rotatably connected to the fixed shaft 78, and an M release pin 76 projecting upward is fixed to the tip of the second lever 80. L, M, S
Since the release pins 75, 76 and 77 are arranged on the same straight line, the first lever 79 is L-shaped. The first and second levers 79 and 80 can rotate only downward,
Springs 81 and 82 are provided as urging means for urging the second levers 79 and 80 upward. And
The mounting base 47 also serves as a stopper for stopping the rotation of the first and second levers 79 and 80 at the position where the first and second levers 79 and 80 are in the horizontal state.

【0035】第二レバー80の隣には第三レバー83が
配置されるとともにその基端部が固定軸78に回動自在
に支持されている。この第三レバー83についても、上
方へ向かって付勢する付勢手段としてのバネ84が設け
られ、取付台47がストッパの役割を兼用している。第
三レバー83の先端にはアーム85の基端部が軸86を
介して回動自在に取り付けられ、アーム85の先端には
軸87を介して案内ローラ88が回転自在に支持されて
いる。アーム85及び案内ローラ88は樹脂で形成さ
れ、第三レバー83とアーム85との間には、アーム8
5を下方へ付勢する付勢手段としてのバネ89が設けら
れている。第三レバー83にはその一部を直角に曲げて
ストッパ部83aが形成される一方、アーム85にはス
トッパ部83aに当接して非使用時の案内ローラ88の
位置決めをするためのストッパ受85aが形成されてい
る。また、後述する押圧拘束ピン91に押されたアーム
85をバネ89の付勢力に抗して回動させて図18に示
す直立の状態に姿勢変更させかつその状態で第三レバー
83が下方へ回動するのを拘束することになるように、
押圧拘束ピン91の先端を受ける受部85bが形成され
ている。一方、基板15の下方に位置する前記プレート
22の上面には拘束ピン92と、拘束ピン92よりも少
し短い押圧拘束ピン91が立設され、図18〜図20に
示すように基板15に形成されたスリット15bを介し
て基板15の上方へ突出している。拘束ピン92は、図
15(a)における第一,第二レバー79,80の先端
部の下方をプレート22と共に移動してS解除ピン7
7,M解除ピン76の下方への回動を拘束する。一方、
押圧拘束ピン91は一対のリール台21がM位置からS
位置まで移動する際に、プレート22と共に移動して受
部85bを押圧し、アーム85を直立させて支持する。 (f)ローディングユニット,テンションレギュレータ 図21に示すように、リール台ユニット9の背面側には
記録・再生用のヘッド・ドラム93が設けられており、
このヘッド・ドラム93の一部にテープを巻き付けるロ
ーディングユニット12と、ローディングしたテープに
適度なテンションを与えるテンションレギュレータ13
と、ローディングしたテープを一定速度で送るキャプス
タンユニット14とが設けられている。
A third lever 83 is disposed adjacent to the second lever 80, and a base end thereof is rotatably supported by a fixed shaft 78. The third lever 83 is also provided with a spring 84 as an urging means for urging upward, and the mounting base 47 also serves as a stopper. A base end of an arm 85 is rotatably attached to a distal end of the third lever 83 via a shaft 86, and a guide roller 88 is rotatably supported on a distal end of the arm 85 via a shaft 87. The arm 85 and the guide roller 88 are formed of resin, and an arm 8 is provided between the third lever 83 and the arm 85.
A spring 89 is provided as an urging means for urging the member 5 downward. A stopper portion 83a is formed by bending a part of the third lever 83 at a right angle, while a stopper receiver 85a is provided on the arm 85 for contacting the stopper portion 83a to position the guide roller 88 when not in use. Are formed. Further, the arm 85 pressed by the pressing restraining pin 91 described later is rotated against the urging force of the spring 89 to change the posture to the upright state shown in FIG. 18, and in this state the third lever 83 moves downward. So as to restrain rotation
A receiving portion 85b that receives the tip of the pressing constraint pin 91 is formed. On the other hand, a restraining pin 92 and a pressing restraining pin 91 slightly shorter than the restraining pin 92 are erected on the upper surface of the plate 22 located below the board 15, and formed on the board 15 as shown in FIGS. It protrudes above the substrate 15 through the slit 15b formed. The restraining pin 92 moves together with the plate 22 below the distal ends of the first and second levers 79 and 80 in FIG.
7. Restrict the downward rotation of the M release pin 76. on the other hand,
When the pair of reel bases 21 moves from the position M to the position S
When moving to the position, it moves together with the plate 22 and presses the receiving portion 85b to support the arm 85 upright. (F) Loading Unit, Tension Regulator As shown in FIG. 21, a head drum 93 for recording / reproduction is provided on the back side of the reel base unit 9.
A loading unit 12 for winding a tape around a part of the head drum 93, and a tension regulator 13 for applying an appropriate tension to the loaded tape.
And a capstan unit 14 for feeding the loaded tape at a constant speed.

【0036】アンローディング時には図21のように一
対の位置決め支持ピン69,69の近傍にあってローデ
ィング時には図22のように広がるローラ94,95,
96,97が設けられ、これらのローラは歯車列を介し
てローディングモータ98に連動連結されている。そし
て、これらのうちのローラ95,96を取り付けた部分
には傾斜ピン99,100が固着されている。このほ
か、移動することのないローラ101,102が設けら
れている。
At the time of unloading, the rollers 94, 95, which are located near the pair of positioning support pins 69, 69 as shown in FIG.
96 and 97 are provided, and these rollers are linked to a loading motor 98 via a gear train. The inclined pins 99 and 100 are fixed to the portions where the rollers 95 and 96 are attached. In addition, rollers 101 and 102 that do not move are provided.

【0037】そして、ローラ94には図22中の矢印方
向へ付勢することによってローディングされたテープ6
iに張力を与える図示しないバネが設けられ、テンショ
ンレギュレータ13を構成している。 (g)キャプスタンユニット 最後に、ローディングしたテープに一定速度の送り力を
与えるキャプスタンユニット14について説明する。基
板15の下面に図示しないキャプスタンモータが取り付
けられ、キャプスタンモータのキャプスタン軸104が
基板15の上方へ突出している。そして、回転自在なピ
ンチローラ105がキャプスタン軸104へ圧接されて
いる。
The roller 94 is urged in the direction of the arrow in FIG.
A spring (not shown) for applying tension to i is provided, and constitutes a tension regulator 13. (G) Capstan Unit Lastly, the capstan unit 14 that applies a constant-speed feeding force to the loaded tape will be described. A capstan motor (not shown) is attached to the lower surface of the substrate 15, and a capstan shaft 104 of the capstan motor projects above the substrate 15. A rotatable pinch roller 105 is pressed against the capstan shaft 104.

【0038】圧接のための構成を説明する。図1の中央
上部に示すように、基板15の上には支柱106が立設
され、支柱106には歯車107とらせん状の溝を形成
した樹脂製の円柱カム108が回転自在に支持されてい
る。そして溝内に入り込む図示しない突起を内周面に形
成した樹脂製の円筒体109が円柱カム108にかぶせ
て設けられている。円筒体109には、先端にピンチロ
ーラ105を取り付けた固定アーム110の基端部が固
着される一方、先端に長孔111を有する可動アーム1
12の基端部が回動自在に結合され、固定アーム110
と可動アーム112との間にはバネ113が設けられて
いる。一方、基板15上にはプランジャ114が取り付
けられ、プランジャ114をON,OFFすることによ
って移動するスライダー115が一対のピン116を介
して水平方向へ往復移動自在に設けられる。そして、ス
ライダ115に立設されたピン117が長孔111に遊
嵌されている。前記円柱カム108に形成された歯車1
07は前記ローディングユニット12の歯車列に連動連
結されている。
The structure for pressure contact will be described. As shown in the upper center part of FIG. 1, a column 106 is erected on the substrate 15, and a resin column cam 108 having a gear 107 and a spiral groove is rotatably supported on the column 106. I have. A cylindrical body 109 made of resin and having a projection (not shown) formed in the groove formed on the inner peripheral surface is provided over the cylindrical cam 108. The base end of a fixed arm 110 having a pinch roller 105 attached to the distal end is fixed to the cylindrical body 109, while the movable arm 1 having a long hole 111 at the distal end.
12 is rotatably connected to the base end of the fixed arm 110.
A spring 113 is provided between the movable arm 112 and the movable arm 112. On the other hand, a plunger 114 is mounted on the substrate 15, and a slider 115 that moves when the plunger 114 is turned on and off is provided via a pair of pins 116 so as to be reciprocally movable in the horizontal direction. A pin 117 erected on the slider 115 is loosely fitted in the elongated hole 111. Gear 1 formed on the cylindrical cam 108
Reference numeral 07 is linked to the gear train of the loading unit 12.

【0039】C.カセットコンパートメント(移送部) カセットコンパートメント2は、L,M,Sの三種類の
カセットテープを挿脱位置から記録再生位置の前記支持
手段7上まで移送する目的で設けられている。
C. Cassette Compartment (Transfer Section) The cassette compartment 2 is provided for transferring three types of cassette tapes L, M, and S from the insertion / removal position to the support means 7 at the recording / reproducing position.

【0040】図23,図24に示すように、カセットコ
ンパートメント2は、カセットテープを挿脱位置から記
録・再生位置まで移送する移送ユニット200と、カセ
ットテープと共に移送されるカセットホルダの内部へ
L,M,Sのカセットテープを個別に案内する挿入ガイ
ド手段201と、カセットテープをカセットホルダの内
部へ挿入したときにカセットテープの前面のリッドが開
けるようにカセットテープの下面両側に配置されたリッ
ドロック解除レバーを押すためのリッドロック解除手段
202と、カセットテープをカセットホルダの内部へ挿
入したときにカセットテープの種類を判別するカセット
テープ判別手段203と、カセットテープがカセットホ
ルダの内部へ確実に挿入されたことを検出するカセット
イン検出手段204と、カセットホルダが水平移動から
降下しはじめる際にカセットテープの前面のリッドを開
くリッド開閉手段205とで構成されている。以下、各
手段ごとに説明する。
As shown in FIGS. 23 and 24, the cassette compartment 2 includes a transfer unit 200 for transferring a cassette tape from an insertion / removal position to a recording / reproducing position, and a cassette holder 2 for transferring a cassette tape with the cassette tape. Insertion guide means 201 for individually guiding the M and S cassette tapes; and lid locks arranged on both sides of the lower surface of the cassette tape so that the lid on the front surface of the cassette tape can be opened when the cassette tape is inserted into the cassette holder. Lid lock release means 202 for pressing the release lever, cassette tape determination means 203 for determining the type of cassette tape when the cassette tape is inserted into the cassette holder, and the cassette tape being securely inserted into the cassette holder Cassette-in detecting means 204 for detecting that the , The cassette holder is constituted by the lid opening and closing means 205 for opening the front lid of the cassette tape when begins to drop from the horizontal movement. Hereinafter, each means will be described.

【0041】(a)移送ユニット まず、移送ユニット200について説明する。図24に
示すように、左側板206aと右側板206bと天井板
206cとで本体206が構成され、左側板206aと
右側板206bとの下部が連結板207を介して連結さ
れている。左側板206a及び右側板206bの外側の
下部には樹脂からなるレール208がネジを介して夫々
取り付けられ、レール部208aとラック部208bと
が形成されている。左側板206a及び右側板206b
には低速板209が夫々移動自在に設けられている。即
ち、低速板209の下部が前記レール部208aに載せ
られる一方、上部の前後に固着されたピン209a,2
09bが左右側板206a,206bに形成されたガイ
ド孔227,211に挿入されて移動自在になってい
る。そして、低速板209の上にネジを介してラック2
12が取り付けられ、ラック212にはラック部212
aが形成されている。
(A) Transfer Unit First, the transfer unit 200 will be described. As shown in FIG. 24, a main body 206 is constituted by a left side plate 206a, a right side plate 206b, and a ceiling plate 206c, and lower portions of the left side plate 206a and the right side plate 206b are connected via a connecting plate 207. Rails 208 made of resin are attached to lower portions outside the left side plate 206a and the right side plate 206b via screws, respectively, to form a rail portion 208a and a rack portion 208b. Left side plate 206a and right side plate 206b
Is provided with a low-speed plate 209 so as to be movable. That is, the lower portion of the low-speed plate 209 is placed on the rail portion 208a, while the pins 209a,
09b is inserted into guide holes 227 and 211 formed in the left and right side plates 206a and 206b so as to be movable. Then, the rack 2 is placed on the low-speed plate 209 via screws.
12 is attached, and the rack 212
a is formed.

【0042】上記の左右の低速板209を同期して前後
方向へ往復移動させるため、天井板206cの上に駆動
手段が設けられている。即ち、天井板206cに移送モ
ータ213が取り付けられ、移送モータ213の駆動力
を低速板209に伝えるために、移送モータ213の出
力軸に固着したピニオン214と、歯車215と、歯車
215と一体に回転するウォーム216と、ウォームホ
ィール217と、ウォームホィール217と一体の歯車
218と、歯車219,220,221とが設けられて
いる。
A driving means is provided on the ceiling plate 206c to reciprocate the left and right low speed plates 209 back and forth in synchronization. That is, the transfer motor 213 is attached to the ceiling plate 206c, and in order to transmit the driving force of the transfer motor 213 to the low-speed plate 209, the pinion 214 fixed to the output shaft of the transfer motor 213, the gear 215, and the gear 215 are integrated. A rotating worm 216, a worm wheel 217, a gear 218 integral with the worm wheel 217, and gears 219, 220, 221 are provided.

【0043】左右側板206a,206bと低速板20
9との間には、低速板209の2倍の早さで2倍の距離
を前後方向へ移動する樹脂製の高速板222が設けられ
ている。高速板222から側方へ突出する一対の突起部
222a,222bが低速板209のガイド孔209
c,209dに遊嵌されることにより、高速板222が
ガイドされている。そして、低速板209が移動するこ
とによって前記ラック部208b上を転がることになる
歯車223が低速板209の内側に回転自在に支持さ
れ、この歯車223の上部と噛み合うラック部222c
が高速板222に下向きに形成されている。つまり、低
速板209が移動して低速板209に取り付けられた歯
車223がラック部208b上を転がると、歯車223
と噛み合うラック部222cを有する高速板222は低
速板209の2倍の速さで移動することになる。
The left and right side plates 206a, 206b and the low speed plate 20
A high-speed resin plate 222 is provided between the low-speed plate 9 and the second low-speed plate 209 so as to move in the front-rear direction at twice the speed of the low-speed plate 209. A pair of protrusions 222a and 222b projecting laterally from the high-speed plate 222 are provided with guide holes 209 of the low-speed plate 209.
c, 209d, the high-speed plate 222 is guided. A gear 223 that rolls on the rack 208b as the low-speed plate 209 moves is rotatably supported inside the low-speed plate 209, and a rack 222c that meshes with the upper portion of the gear 223.
Are formed downward on the high-speed plate 222. In other words, when the low-speed plate 209 moves and the gear 223 attached to the low-speed plate 209 rolls on the rack 208b, the gear 223
The high-speed plate 222 having the rack portion 222c meshing with the low-speed plate 209 moves at twice the speed of the low-speed plate 209.

【0044】本体206の内部にはL,M,Sの三種類
のカセットテープを保持するためのカセットホルダが設
けられている。
Inside the main body 206, there are provided cassette holders for holding three types of cassette tapes of L, M and S.

【0045】カセットホルダ224は、金属板からなる
上ホルダ224aと、樹脂からなるとともにバネ226
により上ホルダ224aへ付勢される下ホルダ224b
と、前蓋224cとで構成されている。前蓋224c
は、軸225を介して上ホルダ224aに回動自在に支
持されており、図示しないバネの付勢力によって前方へ
回動するように付勢されている。そして、図示しないス
トッパ部に当接して回動が拘束されている。上下ホルダ
224a,224bの両側にはピンを介して回動自在な
一対のガイドローラ228,229が夫々設けられ、一
対のガイドローラ228,229は左右側板206a,
206bに形成されたL字形のガイド孔211,210
に挿通され、更に、高速板222,222に形成された
傾斜溝222d,222eに夫々遊嵌されている。高速
板222における傾斜溝222d,222eの上部にガ
イドローラ228,229を遊嵌した状態で高速板22
2が背面側へ移動すると、傾斜溝222d,222eが
戻るように斜めに形成されていることから、ガイドロー
ラ228,229はガイド孔211,210の水平部に
沿って水平移動したのちに、鉛直部に沿って降下する。
このときL,M,Sの三種類のカセットテープは、前記
支持手段7の上に載ることになる。つまり、ガイドロー
ラ228,229は、傾斜溝222d,222e内の上
部に位置してガイド溝211,210内の水平部に沿っ
て背面側へ移動したあと、更に傾斜溝222d,222
eが水平移動すると、固定されたガイド孔211,21
0と水平移動する傾斜溝222d,222eとの交点に
沿って下方へ移動することになる。
The cassette holder 224 includes an upper holder 224a made of a metal plate and a spring 226 made of resin.
Holder 224b urged toward upper holder 224a by
And a front lid 224c. Front lid 224c
Is rotatably supported by an upper holder 224a via a shaft 225, and is urged to rotate forward by the urging force of a spring (not shown). The rotation is restricted by contacting a stopper (not shown). On both sides of the upper and lower holders 224a and 224b, a pair of guide rollers 228 and 229 rotatable via pins are provided, respectively.
L-shaped guide holes 211 and 210 formed in 206b
And are loosely fitted in inclined grooves 222d and 222e formed in the high-speed plates 222 and 222, respectively. In a state where the guide rollers 228 and 229 are loosely fitted to the upper portions of the inclined grooves 222d and 222e in the high-speed plate 222,
Since the inclined grooves 222d and 222e are formed so as to be inclined so as to return when the second member 2 moves to the back side, the guide rollers 228 and 229 move horizontally along the horizontal portions of the guide holes 211 and 210 and then move vertically. Descend along the part.
At this time, the three types of cassette tapes L, M and S are mounted on the support means 7. In other words, the guide rollers 228 and 229 are located at the upper part in the inclined grooves 222d and 222e and move rearward along the horizontal portions in the guide grooves 211 and 210, and then are further inclined.
When e moves horizontally, the fixed guide holes 211 and 21 are fixed.
It will move downward along the intersection of 0 and the inclined grooves 222d and 222e that move horizontally.

【0046】カセットホルダ224をカセットテープを
挿脱するための挿脱位置と記録再生を行うための記録・
再生位置とで停止させ、あるいは一対のリール台のピッ
チ変更が完了していない場合にカセットホルダ224が
水平移動から鉛直移動に変わる屈曲位置でカセットテー
プの降下を一時的に中止させるため、歯車221の下方
の天井板206cにはフォトインタラプタが設けられる
一方、歯車221の下面には反射板が貼着され、移送モ
ータ213のON,OFFを制御している。
The cassette holder 224 has an insertion / removal position for inserting / removing a cassette tape and a recording / reproducing device for performing recording / reproduction.
A gear 221 is used to stop the cassette tape at the bending position where the cassette holder 224 is stopped at the reproduction position or at the bending position where the cassette holder 224 changes from horizontal movement to vertical movement when the pitch change between the pair of reel stands is not completed. A photo-interrupter is provided on the ceiling plate 206c below the mirror 221. A reflection plate is adhered to the lower surface of the gear 221 to control ON / OFF of the transfer motor 213.

【0047】(b)挿入ガイド手段 次に、挿入ガイド手段201について説明する。図24
に示すように連結板207の上には左右方向へのびる軸
230,231が支持され、軸230,231にはSカ
セットテープを案内するガイド部材232と、Mカセッ
トテープを案内するガイド部材233とが夫々回動自在
に設けられる。夫々のガイド部材232,233にはガ
イド部232a,233aが形成され、ガイド部232
a,233aが下がる方向へのみガイド部材232,2
33が回動自在に設けられ、ガイド部232a,233
aが上がる方向へガイド部材232,233を付勢する
バネ234が設けられている。
(B) Insertion Guide Means Next, the insertion guide means 201 will be described. FIG.
As shown in FIG. 5, shafts 230 and 231 extending in the left-right direction are supported on the connecting plate 207. The shafts 230 and 231 have a guide member 232 for guiding the S cassette tape and a guide member 233 for guiding the M cassette tape. Are rotatably provided. Guide portions 232a, 233a are formed on the respective guide members 232, 233, and the guide portions 232
guide members 232, 2 only in the direction in which
33 are provided rotatably, and guide portions 232a and 233 are provided.
A spring 234 that urges the guide members 232 and 233 in the direction in which a rises is provided.

【0048】(c)リッドロック解除手段 次に、リッドロック解除手段202を図24に基づいて
説明する。カセットホルダ224における下ホルダ22
4bの左右に、カセットテープの下面両側に配置された
リッドロック解除レバー6jを押すための樹脂製の回動
台235,236が軸237,238を介して回動自在
に支持されている。回動台は下ホルダ244bにおける
左右の対称な位置に設けられているため、左側について
のみ説明する。回動台235,236には回動台23
5,236の内側を上方へ向かって付勢するための図示
しないバネが設けられ、内側が少し持ち上がった状態で
回動を止めるための図示しないストッパ部が回動台23
5,236に形成される一方、下ホルダ224bには図
示しないストッパ受部が形成されている。回動台235
の内側上面にはSカセットテープの両側下端を案内する
ためのガイド部235aとSカセットテープのリッドロ
ック解除レバー6jを押すための解除用突起部235b
とが形成されている。一方、回動台236の内側上面に
はMカセットテープ用のガイド部236aと解除用突起
部236bとが形成され、外側上面にはLカセットテー
プ用の解除用突起部236cが形成されている。Lカセ
ットテープ用のガイド部がないのは、下ホルダ224b
の側部がガイド部として作用するからである。
(C) Lid unlocking means Next, the lid unlocking means 202 will be described with reference to FIG. Lower holder 22 in cassette holder 224
On both sides of 4b, resin rotary tables 235 and 236 for pressing the lid unlock levers 6j disposed on both sides of the lower surface of the cassette tape are rotatably supported via shafts 237 and 238. Since the turntable is provided at symmetrical positions on the left and right sides of the lower holder 244b, only the left side will be described. The turntables 235 and 236 include the turntable 23.
A spring (not shown) is provided for urging the inside of 5, 236 upward, and a stopper (not shown) for stopping the rotation when the inside is slightly lifted is provided by a rotating table 23.
5 and 236, a stopper receiving portion (not shown) is formed on the lower holder 224b. Turntable 235
A guide portion 235a for guiding the lower ends of both sides of the S cassette tape and a release protrusion 235b for pressing the lid lock release lever 6j of the S cassette tape are provided on the upper inside surface of the.
Are formed. On the other hand, a guide portion 236a for the M cassette tape and a release protrusion 236b are formed on the inner upper surface of the rotating table 236, and a release protrusion 236c for the L cassette tape is formed on the outer upper surface. There is no guide portion for the L cassette tape because the lower holder 224b
Is to act as a guide portion.

【0049】(d)カセットテープ判別手段 次に、カセットテープ判別手段203について説明す
る。図24に示すように、上ホルダ224aの前面右側
の上部にはLカセットテープを判定するためのマイクロ
スイッチ253が設けられ、マイクロスイッチ253を
押すためのレバー237が軸225に回動自在に設けら
れるとともにレバー端237aが下方へ突出している
(図28参照)。そして、レバー端237aを下方へ向
かって付勢するためのバネ238が設けられている。一
方、上ホルダ224aの前面左側の上部には、Mカセッ
トテープを判定するためのマイクロスイッチ254が同
様にして設けられている。239はレバー、239aは
レバー端(図28参照)、240はバネである。前蓋2
24cが閉じたときにレバー端237a,239aに干
渉しないように、前蓋224cにはスリットが形成され
ている。
(D) Cassette tape discriminating means Next, the cassette tape discriminating means 203 will be described. As shown in FIG. 24, a micro switch 253 for determining the L cassette tape is provided at an upper portion on the front right side of the upper holder 224a, and a lever 237 for pressing the micro switch 253 is rotatably provided on the shaft 225. And the lever end 237a projects downward (see FIG. 28). Further, a spring 238 for urging the lever end 237a downward is provided. On the other hand, a microswitch 254 for judging the M cassette tape is similarly provided in the upper portion on the front left side of the upper holder 224a. 239 is a lever, 239a is a lever end (see FIG. 28), and 240 is a spring. Front lid 2
A slit is formed in the front lid 224c so as not to interfere with the lever ends 237a and 239a when the lever 24c is closed.

【0050】(e)カセットイン検出手段 次に、カセットイン検出手段を図24に基づいて説明す
る。下ホルダ224bの左下面の背面側には、カセット
テープの左側が確実にカセットホルダ224に挿入され
たことを検出するために反射板241を取り付けたレバ
ー242がピン243を介して回動自在に取り付けら
れ、レバー242の先端の当接部242aが下ホルダ2
24bの上方へ突出している。そして、このレバー24
2を前面側へ付勢するバネ244が設けられている。カ
セットテープにより当接部242aが背面側へ押された
ときに反射板241が覆うことになる下ホルダ224b
の下面の位置には、にフォトインタラプタ245が取り
付けられている。レバー242の当接部242aを押す
ことになるカセットテープの押圧部6kは、図4に示す
ようにL,M,Sカセットテープの中心線から右方へ等
しい距離だけ離れた位置に夫々形成されている。
(E) Cassette-in detection means Next, the cassette-in detection means will be described with reference to FIG. On the back side of the lower left surface of the lower holder 224b, a lever 242 to which a reflection plate 241 is attached is rotatably mounted via a pin 243 in order to detect that the left side of the cassette tape is securely inserted into the cassette holder 224. The lower holder 2 is attached with the contact portion 242a at the tip of the lever 242.
Projecting above 24b. And this lever 24
A spring 244 for urging the front surface 2 is provided. The lower holder 224b that the reflector 241 covers when the contact portion 242a is pushed to the rear side by the cassette tape.
A photo-interrupter 245 is attached to the lower surface of the. As shown in FIG. 4, the pressing portions 6k of the cassette tape which press the contact portions 242a of the levers 242 are formed at equal distances to the right from the center lines of the L, M and S cassette tapes. ing.

【0051】一方、下ホルダ224bの右下面の背面側
には、カセットテープの右側がカセットホルダ224に
確実に挿入されたことを検出するために、反射板246
を取り付けたレバー247がピン248を介して回動自
在に取り付けられ、レバー247に一体に形成された当
接部247a,247b,247cが下ホルダ224b
の上方へ突出している。そして、このレバー247を前
方へ付勢するバネ249が設けられている。ホルダ22
4の中央から当接部247a,247b,247cまで
の距離は、図4に示すL,M,Sカセットテープの中心
線から左方の押圧部6mまでの距離L1,L2,L3と対
応している。
On the other hand, on the back side of the lower right surface of the lower holder 224b, a reflection plate 246 is provided to detect that the right side of the cassette tape has been securely inserted into the cassette holder 224.
Is attached rotatably via a pin 248, and the contact portions 247a, 247b, 247c formed integrally with the lever 247 are attached to the lower holder 224b.
Projecting upward. A spring 249 for urging the lever 247 forward is provided. Holder 22
Abutment 247a from the center of the 4, 247b, distance to 247c is, L shown in FIG. 4, M, a distance L 1, L 2, L 3 from the center line of the S cassette tape to the pressing portion 6m of the left Yes, it is.

【0052】カセットテープの右側がカセットインした
ことだけでなくカセットインしたカセットテープの種類
も判別できるように、カセットテープが当接部247a
〜247cを背面側へ押したときに反射板246が覆う
ことになる下ホルダ224bの下面の位置には3つのフ
ォトインタラプタ250a,250b,250cが取り
付けられている。
The cassette tape is brought into contact with the abutting portion 247a so that not only that the right side of the cassette tape is cassette-in but also the type of the cassette tape into which the cassette is inserted can be determined.
Three photo-interrupters 250a, 250b, 250c are attached at positions on the lower surface of the lower holder 224b that are to be covered by the reflection plate 246 when 〜247c is pushed to the rear side.

【0053】(f)リッド開閉手段 最後にリッド開閉手段205を図24に基づいて説明す
る。カセットホルダ224における下ホルダ224bの
背面側には、リッドオープナー251が一対のピン25
2を介して回動自在に結合され、図示しないスプリング
を介して下方へ付勢されている。リッドオープナー25
1は、左右の下部に形成された一対の図示しないストッ
パ部が下ホルダ224bに当接することで回動が拘束さ
れている。リッドオープナー251における右側の背面
下部には図30に示すように傾斜したテーパ面255が
形成される一方、本体206の右側板206bにおける
背面側の内側にはカセットホルダ224が後退して下降
する際に前記テーパ面255を押圧してバネの付勢力に
抗してリッドオープナー251を上方へ回動させるため
に、図27,図30に示すように樹脂製の押圧部材25
6が取り付けられている。押圧部材256の先端には、
テーパ面255に当接する円弧部が形成されている。そ
して、リッドオープナー251が上方へ回動する際に、
カセットテープのリッド6cの下面と係合してリッド6
cを開くための係合部251aがリッドオープナー25
1の右側下部に前面側へ突出して設けられている。
(F) Lid Opening / Closing Means Finally, the lid opening / closing means 205 will be described with reference to FIG. On the back side of the lower holder 224b in the cassette holder 224, a lid opener 251 is provided with a pair of pins 25.
2, and is urged downward via a spring (not shown). Lid opener 25
In 1, the rotation is restricted by a pair of stopper portions (not shown) formed at the lower left and right portions abutting on the lower holder 224 b. As shown in FIG. 30, an inclined tapered surface 255 is formed in the lower portion on the right back side of the lid opener 251, while the cassette holder 224 moves backward and descends inside the right side plate 206 b of the main body 206 on the back side. In order to rotate the lid opener 251 upward against the biasing force of the spring by pressing the tapered surface 255, as shown in FIGS.
6 is attached. At the tip of the pressing member 256,
An arc portion that contacts the tapered surface 255 is formed. Then, when the lid opener 251 rotates upward,
The lid 6 is engaged with the lower surface of the lid 6c of the cassette tape.
c to open the lid opener 25.
1 is provided on the lower right side of the device 1 so as to protrude toward the front side.

【0054】D.カセットコンパートメントの作用 (a)挿入ガイドからの挿入 図28に示すようにカセットテープをカセットコンパー
トメント2の挿脱位置からカセットホルダ224の内部
へ挿入する。このとき、Sカセットテープ5は図25に
示す一対のガイド部232aに案内させ、Mカセットテ
ープ4は一対のガイド部232aをバネ234の付勢力
に抗して押し下げるとともに一対のガイド部233aに
案内させ、Lカセットテープ3はガイド部232a,2
33aを押し下げるとともに本体206の左側板206
a、右側板206bに案内させて挿入する。
D. Operation of Cassette Compartment (a) Insertion from Insertion Guide As shown in FIG. 28, a cassette tape is inserted into the cassette holder 224 from the insertion / removal position of the cassette compartment 2. At this time, the S cassette tape 5 is guided by a pair of guide portions 232a shown in FIG. 25, and the M cassette tape 4 pushes down the pair of guide portions 232a against the urging force of the spring 234 and guides the pair of guide portions 233a. The L cassette tape 3 is guided by the guide portions 232a and 232a.
33a and the left side plate 206 of the main body 206.
a, Guided and inserted into the right side plate 206b.

【0055】カセットテープがカセットホルダ224内
に挿入されると、挿入したカセットテープがL,M,S
の夫々の場合には、下ホルダ224bの側面,ガイド部
236a,ガイド部235aに案内されたL,M,Sカ
セツトテープ3,4,5は、解除用突起部236c,2
36b,235bによってリッドロック解除レバー6j
が押圧された状態になるので、リッド6cの開閉操作が
可能になる。
When the cassette tape is inserted into the cassette holder 224, the inserted cassette tapes are L, M, S
In each case, the L, M, and S cassette tapes 3, 4, and 5 guided by the side surface of the lower holder 224b, the guide portion 236a, and the guide portion 235a are provided with the release protrusion portions 236c and 2c.
The lid lock release lever 6j is operated by 36b and 235b.
Is pressed, so that the lid 6c can be opened and closed.

【0056】(b)カセットテープの判別 カセットテープの種類は、カセットホルダ224内への
カセットテープの挿入時にカセットテープ判別手段20
3がこれを検出する。即ち、カセットテープがL,Mの
夫々の場合には、図28に示すカセットホルダ224の
前面側上部のレバー部237a,239aをL,Mカセ
ットテープ3,4が個別に押すために図26に示すマイ
クロスイッチ253,254が押されてこれを検出し、
Sの場合には検出されない。
(B) Discrimination of cassette tape The type of the cassette tape is determined when the cassette tape is inserted into the cassette holder 224.
3 detects this. That is, in the case where the cassette tapes are L and M, respectively, since the L and M cassette tapes 3 and 4 individually press the upper lever portions 237a and 239a of the cassette holder 224 shown in FIG. Micro switches 253 and 254 are pressed and detected,
In the case of S, it is not detected.

【0057】(c)カセットインの検出 カセットテープは図29のようにカセットホルダ224
内に挿入され、確実にカセットホルダ224に挿入され
たことは図26のカセットイン検出手段204がこれを
検出する。即ち、L,M,Sのカセットテープ3,4,
5の左側が確実に挿入されたことは単一のフォトインタ
ラプタ245と反射板241とにより検出される。ここ
で、反射板241を取り付けたレバー242の当接部2
42aは、L,M,Sカセットテープ3,4,5におけ
る中心線から等しい距離に位置する押圧部6kによって
押される。一方、カセットテープの右側が確実に挿入さ
れたことは、3つのフォトインタラプタ250a〜25
0cと反射板246とにより検出される。ここで、反射
板246を取り付けたレバー247の3つの当接部24
7a,247b,247cはL,M,Sカセットテープ
3,4,5における中心線から異なる距離に位置する押
圧部6mによって押される。そして、L,M,Sカセッ
トテープの検出は、Sカセットテープ5の場合にはフォ
トインタラプタ250aのみが反射板246で覆われ、
Mカセットテープ4の場合はフォトインタラプタ250
a,250bが覆われ、Lカセットテープ3の場合はフ
ォトインタラプタ250a,250b,250cの全て
が覆われることによって行われる。
(C) Detection of cassette-in The cassette tape is inserted into the cassette holder 224 as shown in FIG.
The cassette-in detecting means 204 shown in FIG. 26 detects that the cartridge has been inserted into the cassette holder 224 and has been securely inserted into the cassette holder 224. That is, cassette tapes 3, 4, 4 of L, M, S
The fact that the left side of 5 is securely inserted is detected by the single photo-interrupter 245 and the reflector 241. Here, the contact portion 2 of the lever 242 to which the reflection plate 241 is attached
Reference numeral 42a is pressed by the pressing portion 6k located at an equal distance from the center line of the L, M, S cassette tapes 3, 4, and 5. On the other hand, the fact that the right side of the cassette tape was securely inserted indicates that the three photo interrupters 250a to 250a
0c and the reflection plate 246. Here, the three contact portions 24 of the lever 247 to which the reflection plate 246 is attached
7a, 247b, and 247c are pressed by the pressing portions 6m located at different distances from the center lines of the L, M, and S cassette tapes 3, 4, and 5. The L, M, and S cassette tapes are detected by detecting only the photointerrupter 250a with the reflection plate 246 in the case of the S cassette tape 5,
In the case of the M cassette tape 4, the photo interrupter 250
In the case of the L cassette tape 3, this is performed by covering all of the photo interrupters 250a, 250b, and 250c.

【0058】(d)カセットテープの移送 カセットテープ判別手段203とカセットイン検出手段
204とによりカセットテープの種類とカセットテープ
の確実な押入が検出されると、カセットテープを移送す
る移送ユニット200と一対のリール台のピッチを増減
するリール台ユニット9とが同時に動き出す。
(D) Transfer of the cassette tape When the type of the cassette tape and the secure insertion of the cassette tape are detected by the cassette tape discriminating means 203 and the cassette-in detecting means 204, a pair of the transfer unit 200 for transferring the cassette tape is provided. The reel base unit 9 that increases or decreases the pitch of the reel base starts moving at the same time.

【0059】まず、移送ユニット200によるカセット
テープの移送について説明する。移送モータ213が回
転すると、その回転力が複数の歯車を介して左右一対の
ラック212に伝わり、夫々の低速板209がレール部
208aに沿って背面側へ低速で移動し、このときに低
速板209上の歯車223がレール208上のラック2
08bの上を転がることになるため、この歯車223と
噛み合うラック222cを有する高速板222が低速板
209の2倍の速さで背面側へ移動し、低速板209の
2倍の距離を移動する。カセットホルダ224のガイド
ローラ228,229は、傾斜溝222d,222eの
上端の位置を占めながらガイド孔211,210の水平
部に沿って図29の位置から図30の位置まで移動した
あと、傾斜溝222d,222eの水平移動に伴ってガ
イド孔211,210の鉛直部に沿って図31の位置ま
で押し下げられる。
First, the transfer of the cassette tape by the transfer unit 200 will be described. When the transfer motor 213 rotates, its rotational force is transmitted to the pair of left and right racks 212 via a plurality of gears, and each low-speed plate 209 moves to the rear side along the rail portion 208a at a low speed. The gear 223 on 209 is the rack 2 on the rail 208
08b, the high-speed plate 222 having the rack 222c meshing with the gear 223 moves rearward at twice the speed of the low-speed plate 209, and moves twice as far as the low-speed plate 209. . The guide rollers 228 and 229 of the cassette holder 224 move from the position of FIG. 29 to the position of FIG. 30 along the horizontal portions of the guide holes 211 and 210 while occupying the upper ends of the inclined grooves 222d and 222e. With the horizontal movement of 222d and 222e, it is pushed down to the position of FIG. 31 along the vertical portions of the guide holes 211 and 210.

【0060】カセットホルダ224が降下する際に、リ
ッド開閉手段205が作用する。即ち、図30に示すよ
うに押圧部材256の先端がリッドオープナー251の
テーパ面255に当接してからカセットホルダ224が
降下することから、図示しないバネの付勢力に抗して図
24に示すリッドオープナー251が相対的に上方へ回
動され、リッドオープナー251の係合部251aがカ
セットテープのリッド6cに係合してリッド6cを上方
へ開く。カセットホルダ224が図31のように下端ま
で降下すると、前述したフォトインタラプタ等の作用に
より移送モータ213が停止する。
When the cassette holder 224 descends, the lid opening / closing means 205 operates. That is, since the cassette holder 224 descends after the tip of the pressing member 256 contacts the tapered surface 255 of the lid opener 251 as shown in FIG. 30, the lid shown in FIG. The opener 251 is relatively rotated upward, and the engaging portion 251a of the lid opener 251 engages with the lid 6c of the cassette tape to open the lid 6c upward. When the cassette holder 224 is lowered to the lower end as shown in FIG. 31, the transfer motor 213 is stopped by the action of the above-described photo interrupter or the like.

【0061】E.記録・再生部の作用 (a)リール台の設定 カセットテープ判別手段203、カセットイン検出手段
204からの信号により、リール台ユニット9が動作す
る。
E. Operation of Recording / Reproducing Unit (a) Setting of Reel Base The reel base unit 9 is operated by signals from the cassette tape discriminating means 203 and the cassette-in detecting means 204.

【0062】一対のリール台21をLカセットテープ3
のリール6a,6bを受けるためのL位置に設定するに
は、以下のように行う。図5において基板15の上面の
スライド用モータ30の出力軸が回転すると、その回転
力は基板15の下面のピニオン31、歯部32、歯部3
3、歯部34、歯部35、歯部36,歯部37を介して
歯車38へ伝わる。歯車38が矢印A1方向へ回動する
と、レバー26が固定軸25を中心として矢印A2方向
へ回動し、ピン29を介して連結されたプレート22が
矢印A3方向へ移動する。すると、基板15の上面のス
ライドベース16には基板15のスリット15bを介し
て基板15の下面へ突出する係合ピン24が設けられて
おり、この係合ピン24がプレート22の長孔22bに
遊嵌されていることから、基板15の上面の一対のスラ
イドベース16が矢印A4方向へガイドロッド17に沿
ってスライドする。そして、スライドベース16の下面
から突出する直方体形状の当接部16bが基板15にお
けるスリット15aの内側面に当接(図10参照)した
後も歯車38が少し回ってゼネバストップを構成する円
弧部37aとひれ部38aとが係合するため、レバー2
6の基端部が一方のバネ掛け部27aと共に矢印A5方
向へ押され他方のバネ掛け部27aは固定軸25により
止められ、その結果として圧接バネ28が引き伸ばされ
る。この状態で、前記フォトインタラプタ等の作用によ
りスライド用モータ30の回転が停止する。圧接バネ2
8の作用によりスライドベース16の当接部16bが基
板15に押圧された状態となるので、一対のリール台2
1は正確にL位置を保持する。
[0062] The pair of reel bases 21 is
In order to set the L position for receiving the reels 6a and 6b, the following is performed. In FIG. 5, when the output shaft of the slide motor 30 on the upper surface of the substrate 15 rotates, the rotational force is applied to the pinion 31, the tooth 32, and the tooth 3 on the lower surface of the substrate 15.
3, transmitted to the gear 38 via the tooth portion 34, the tooth portion 35, the tooth portion 36, and the tooth portion 37. When the gear 38 rotates in the direction of arrow A1, the lever 26 rotates in the direction of arrow A2 about the fixed shaft 25, and the plate 22 connected via the pin 29 moves in the direction of arrow A3. The slide base 16 on the upper surface of the substrate 15 is provided with an engagement pin 24 projecting to the lower surface of the substrate 15 through the slit 15b of the substrate 15, and the engagement pin 24 is inserted into the long hole 22b of the plate 22. Since they are loosely fitted, the pair of slide bases 16 on the upper surface of the substrate 15 slide along the guide rods 17 in the direction of arrow A4. After the rectangular parallelepiped contact portion 16b protruding from the lower surface of the slide base 16 abuts on the inner surface of the slit 15a in the substrate 15 (see FIG. 10), the gear 38 turns slightly to form an arc portion forming the general bus stop. 37a and the fin 38a engage with each other, so that the lever 2
6 is pushed in the direction of arrow A5 together with one spring hooking portion 27a, and the other spring hooking portion 27a is stopped by the fixed shaft 25. As a result, the press contact spring 28 is extended. In this state, the rotation of the slide motor 30 is stopped by the action of the photo interrupter or the like. Pressure spring 2
8, the contact portion 16b of the slide base 16 is pressed against the substrate 15, so that the pair of reel bases 2
1 exactly holds the L position.

【0063】この時、MIC端子ブロック41を保持す
るブロック台42は、図10のように溝40aに沿って
移動自在でかつ一方のスライドベース16の一対の挟持
ピン46に挟まれて回動される樹脂アーム45に係合す
るので、L位置では溝40aの一端に位置するとともに
バネ48により矢印A6方向へ付勢される。
At this time, the block base 42 holding the MIC terminal block 41 is movable along the groove 40a as shown in FIG. 10, and is rotated while being sandwiched between a pair of holding pins 46 of one slide base 16. At the L position, it is located at one end of the groove 40a and is urged by the spring 48 in the direction of arrow A6.

【0064】次に、一対のリール台21をSカセットテ
ープ5のリール6a,6bを受けるためのS位置に設定
するには、以下のように行なう。図6のようにスライド
モータ30により歯車38をB1方向へ回動させると、
レバー26が固定軸25を中心として矢印B2方向へ回
動し、プレート22が矢印B3方向へ移動する。すると
スライドベース16が矢印B4方向へスライドする。そ
して、前記と同様にしてスライドベース16の当接部1
6bがスリット15aの内側面に当接した後も歯車38
が少し回ってゼネバストップの円弧部37aとひれ部3
8cとが係合するため、レバー26の基端部が一方のバ
ネ掛け部27aと共に矢印B5方向へ押され他方のバネ
掛け部27aは固定軸25により止められ、その結果と
して圧接バネ28が引き伸ばされる。圧接バネ28の作
用により当接部16bがスリット15aの内側面であっ
て前記と反対方向の面へ押圧(図11参照)された状態
となって、一対のリール台21が正確にS位置を保持す
る。
Next, in order to set the pair of reel stands 21 to the S position for receiving the reels 6a and 6b of the S cassette tape 5, the following is performed. When the gear 38 is rotated in the B1 direction by the slide motor 30 as shown in FIG.
The lever 26 rotates about the fixed shaft 25 in the direction of arrow B2, and the plate 22 moves in the direction of arrow B3. Then, the slide base 16 slides in the direction of arrow B4. Then, the contact portion 1 of the slide base 16 is
After the gear 6b comes into contact with the inner surface of the slit 15a,
Turns a little and the arc part 37a and the fin 3 of the general bus top
8c, the base end of the lever 26 is pushed in the direction of arrow B5 together with one spring hook 27a, and the other spring hook 27a is stopped by the fixed shaft 25. As a result, the press-contact spring 28 is extended. It is. By the action of the pressure contact spring 28, the contact portion 16b is pressed against the inner surface of the slit 15a and in the opposite direction (see FIG. 11), and the pair of reel bases 21 can accurately set the S position. Hold.

【0065】この時、MIC端子ブロック41を保持す
るブロック台42は、図11のように一対の挟持ピン4
6に引かれて溝40aの他端に位置するとともにバネ4
8により矢印B6方向へ付勢される。
At this time, as shown in FIG. 11, the block base 42 for holding the MIC terminal block 41 is
6 and is located at the other end of the groove 40a.
8 is urged in the direction of arrow B6.

【0066】最後に、一対のリール台21をMカセット
テープ4のリール6a,6bを受けるためのM位置に設
定するには、以下のように行う。まず、一対のスライド
ベース16をL位置まで一旦移動させる。次に、図13
において基板15の下面に取り付けられたプランジャ5
1を励磁する。すると、連結金具を介して鉄心に連結さ
れたプレート55が矢印C1方向へ移動する。すると、
一対のC形アーム56の先端が夫々内側へ向かって矢印
C2方向へ回動し、図10の位置を占めていた一対のス
トッパ49が基板15のスリット15a内でガイドロッ
ド17と対向する位置であってスライドベース16の当
接部16bが移動する軌道上(図12の位置)に進入す
る。
Finally, in order to set the pair of reel bases 21 to the M position for receiving the reels 6a and 6b of the M cassette tape 4, the following is performed. First, the pair of slide bases 16 are once moved to the L position. Next, FIG.
The plunger 5 attached to the lower surface of the substrate 15
1 is excited. Then, the plate 55 connected to the iron core via the connection fitting moves in the arrow C1 direction. Then
The tip ends of the pair of C-shaped arms 56 are rotated inward in the direction of arrow C2, and the pair of stoppers 49 occupying the position of FIG. 10 is opposed to the guide rod 17 in the slit 15a of the substrate 15. Then, it enters on the track (position in FIG. 12) on which the contact portion 16b of the slide base 16 moves.

【0067】一方、図13においてプレート51を前記
のように矢印C1方向へ移動したときに、ピン55bが
長孔61aに遊嵌されていることから基板15の下面の
リンク61は矢印C3の方向へ回動し、ピン63bが幅
広長孔61bの中に遊嵌されていることから、レバー部
63aを有する貫通軸63がバネ65の付勢力に抗して
矢印C4方向へ回動する。すると、基板15の上面のス
トップレバー50が矢印C5方向へ回動してブロック台
42の軌道上に進入し、図12のように基板15上のス
トッパピン68の近傍で停止する。
On the other hand, when the plate 51 is moved in the direction of the arrow C1 as described above in FIG. 13, the pins 61b are loosely fitted in the long holes 61a. Since the pin 63b is loosely fitted in the wide elongated hole 61b, the penetrating shaft 63 having the lever portion 63a rotates in the direction of arrow C4 against the urging force of the spring 65. Then, the stop lever 50 on the upper surface of the substrate 15 rotates in the direction of arrow C5 to enter the track of the block table 42 and stops near the stopper pin 68 on the substrate 15 as shown in FIG.

【0068】以上のように一対のストッパ49及びスト
ップレバー50が軌道上に進入したのちに、S位置の設
定の場合と同様にL位置の状態からスライドモータ30
が回転する。すると、図12のようにスライドベース1
6の当接部16bがストッパ49を介してスリット15
aの内側面に当接した後も歯車38が少し回って前記と
同様にして図7のようにゼネバストップの円弧部37a
とひれ部38bとが係合するため、レバー26の基端部
が一方のバネ掛け部27aと共に矢印B5方向へ押され
他方のバネ掛け部27aは固定軸25により止められ、
その結果として圧接バネ28が引き伸ばされる。つま
り、圧接バネ28の作用により当接部16bがストッパ
49を介してスリット15aの内側面へ押圧された状態
となって、一対のリール台21が正確にM位置を保持す
る。
As described above, after the pair of stoppers 49 and the stop lever 50 have entered the orbit, the slide motor 30 is moved from the L position as in the case of the S position.
Rotates. Then, as shown in FIG.
6 comes into contact with the slit 15 via the stopper 49
After contact with the inner surface of the a, the gear 38 turns slightly and the arc portion 37a of the general bus stop is turned on as shown in FIG.
And the fins 38b are engaged with each other, so that the base end of the lever 26 is pushed in the direction of arrow B5 together with the one spring hooking portion 27a, and the other spring hooking portion 27a is stopped by the fixed shaft 25.
As a result, the press contact spring 28 is extended. That is, the contact portion 16b is pressed against the inner surface of the slit 15a via the stopper 49 by the action of the pressure contact spring 28, and the pair of reel stands 21 accurately holds the M position.

【0069】この時、MIC端子ブロック41を保持す
るブロック台42は、図12のように一対の挟持ピン4
6に引かれて矢印B6の方向へ移動するが、ストップレ
バー50の先端の長ピン66に当接し、かつ短ピン67
に支持される。そして、ブロック台42がバネ48によ
り矢印B6の方向へ付勢されてストップレバー50を押
し、ストップレバー50がストッパピン68に当接した
状態でMIC端子ブロック41が正確に位置決めされ
る。
At this time, as shown in FIG. 12, the block base 42 for holding the MIC terminal block 41 is
6 and moves in the direction of arrow B6, but comes into contact with the long pin 66 at the tip of the stop lever 50 and the short pin 67
Supported by Then, the block base 42 is urged by the spring 48 in the direction of arrow B6 to push the stop lever 50, and the MIC terminal block 41 is accurately positioned with the stop lever 50 in contact with the stopper pin 68.

【0070】M位置からS位置への設定は、一旦L位置
に設定してプランジャ51の励磁を解除し、ストッパ4
9及びストップレバー50を軌道上から退避させたのち
に行うことになる。
The setting from the M position to the S position is performed by setting the L position once, releasing the excitation of the plunger 51, and setting the stopper 4
9 and the stop lever 50 are withdrawn from the track.

【0071】(b)カセットテープの支持とリールロッ
クの解除 以上のようにして一対のリール台がL,M,S位置に設
定された後に、前記のようにしてカセットコンパートメ
ント2内をカセットホルダ224と共にカセットテープ
が降下し、支持手段7によって支持されるとともにリー
ルロック解除手段8によってリールロックが解除され
る。
(B) Supporting the cassette tape and releasing the reel lock After the pair of reel bases has been set at the L, M, and S positions as described above, the cassette holder 224 moves the cassette compartment 2 inside as described above. At the same time, the cassette tape descends, is supported by the support means 7, and the reel lock is released by the reel lock release means 8.

【0072】L,M,Sカセットテープは、図15〜図
17のように位置決め支持ピン69のテーパ部69aが
位置決め穴6eに挿入されることで位置決めされる。
The L, M, and S cassette tapes are positioned by inserting the tapered portions 69a of the positioning support pins 69 into the positioning holes 6e as shown in FIGS.

【0073】Sカセットテープ5は、図15のようにリ
ール台21がS位置のときの一対の高可動支持ピン70
と位置決め支持ピン69の支持部69bとの4本のピン
で支持される。このとき、リール台21がS位置へ移動
したことと対応してプレート22は図18に示す位置ま
で移動するため、プレート22上の押圧拘束ピン91の
先端がアーム85の受部85bを押圧してバネ89の付
勢力に抗してアーム85を回動させ、直立したアーム8
5が当該押圧拘束ピン91により下方へ動かないように
支持される。また、第一レバー79の下方には拘束ピン
92が位置する。Sカセットテープ5が記録・再生位置
まで降りる際にSカセットテープ5は案内ローラ88に
案内され、降りることでMIC端子ブロック41がカセ
ット内メモリ6dに当接する。そして、拘束ピン92に
より下方への回動が拘束された第一レバー79上のS解
除ピン77がリールロック解除穴6hへ入り込み、リー
ルロックを解除する。
The S cassette tape 5 has a pair of high movable support pins 70 when the reel base 21 is at the S position as shown in FIG.
And the supporting portion 69b of the positioning support pin 69. At this time, since the plate 22 moves to the position shown in FIG. 18 in response to the movement of the reel base 21 to the S position, the tip of the pressing restraining pin 91 on the plate 22 presses the receiving portion 85 b of the arm 85. The arm 85 is turned against the urging force of the spring 89 to
5 is supported by the pressing restraining pin 91 so as not to move downward. Further, a restraining pin 92 is located below the first lever 79. When the S-cassette tape 5 descends to the recording / reproducing position, the S-cassette tape 5 is guided by the guide rollers 88, and when descending, the MIC terminal block 41 comes into contact with the in-cassette memory 6d. Then, the S release pin 77 on the first lever 79 whose downward rotation has been restrained by the restraining pin 92 enters the reel lock release hole 6h to release the reel lock.

【0074】Mカセットテープ4は図16のようにリー
ル台21がM位置のときの一対の低可動支持ピン72と
一対の低支持ピン71との4本のピンで支持される。こ
のとき、高可動支持ピン70は、Mカセットテープ4の
下面に形成された孔6nへ入って逃げ、位置決め支持ピ
ン69の支持部69bはMカセットテープ4における位
置決め穴6eの大径部6fに入って逃げる。そして、プ
レート22は図19の位置を占めるため、Mカセットテ
ープ4が記録・再生位置まで降りる際に第一、第三レバ
ー79,83はMカセットテープ4に押されて下方へ回
動し、第二レバー80のみが拘束ピン92により回動を
拘束されることから、M解除ピン76がリールロック解
除穴6hへ入り込み、リールロックを解除する。
As shown in FIG. 16, the M cassette tape 4 is supported by four pins, a pair of low movable support pins 72 and a pair of low support pins 71 when the reel base 21 is at the M position. At this time, the high movable support pin 70 enters the hole 6n formed on the lower surface of the M cassette tape 4 and escapes, and the support portion 69b of the positioning support pin 69 moves to the large diameter portion 6f of the positioning hole 6e in the M cassette tape 4. Enter and escape. Since the plate 22 occupies the position shown in FIG. 19, when the M cassette tape 4 descends to the recording / reproducing position, the first and third levers 79 and 83 are pushed by the M cassette tape 4 and rotate downward, Since only the second lever 80 is restrained from rotating by the restraining pin 92, the M release pin 76 enters the reel lock release hole 6h to release the reel lock.

【0075】Lカセットテープ3は、図17のように一
対の前記低支持ピン71と、一対の低固定支持ピン74
の支持部74bとの4本のピンで支持される。このと
き、高可動支持ピン70及び低可動支持ピン72はLカ
セットテープ3のリール6a,6bの下面に形成された
リング状の凹部に入って逃げ、位置決め支持ピン69の
支持部69bはLカセットテープ3における位置決め穴
6eの大径部6fへ入って逃げる。そして、プレート2
2は図20の位置を占めるため、Lカセットテープ3が
記録・再生位置まで降りる際に第一、第二、第三レバー
79,80,83はLカセットテープ3に押されて下方
へ回動し、L解除ピン75がリールロック解除穴6hへ
入り込み、リールロックを解除する。
As shown in FIG. 17, the L cassette tape 3 includes a pair of low support pins 71 and a pair of low fixed support pins 74.
Is supported by the four pins of the supporting portion 74b. At this time, the high movable support pins 70 and the low movable support pins 72 enter the ring-shaped recesses formed on the lower surfaces of the reels 6a and 6b of the L cassette tape 3 and escape, and the support portions 69b of the positioning support pins 69 are connected to the L cassette. The tape 3 enters the large diameter portion 6f of the positioning hole 6e in the tape 3 and escapes. And plate 2
20, the first, second and third levers 79, 80 and 83 are pushed by the L cassette tape 3 and turned downward when the L cassette tape 3 descends to the recording / reproducing position. Then, the L release pin 75 enters the reel lock release hole 6h to release the reel lock.

【0076】(c)ローディング ローディングと記録・再生との動作は三種のカセットテ
ープにおいて同一なので、Lカセットテープ3を用いて
説明する。
(C) Loading Since the operations of loading and recording / reproducing are the same for the three types of cassette tapes, the description will be made using the L cassette tape 3.

【0077】Lカセットテープ3が記録・再生位置に支
持されたことを検出してローディングモータ98が回転
する。すると、図21において歯車列を介して駆動され
るローラ94,95,96,97がLカセットテープ3
におけるテープ6iの内側の位置から図22で示す位置
へ移動する。このため、リール台21が回転してテープ
6iが巻き戻され、図22のようにヘッド・ドラム93
の一部にテープ6iが巻回される。また、ローディング
モータ98の回転運動が歯車列と噛み合う図1の歯車1
07を介して円柱カム108へ伝わり、円柱カム108
のらせん状の溝に入り込んだ突起を有する円筒体109
が降下する。このあと、プランジャ114が励磁され、
スライダ115、ピン117、可動アーム112、バネ
113、固定アーム110を介してピンチローラ105
がキャプスタン軸104に圧接される。ローディングに
より図示しないバネの付勢力がローラ94を介してテー
プ6iに加わり、テープ6iの張力が一定に調整され
る。
Upon detecting that the L cassette tape 3 is supported at the recording / reproducing position, the loading motor 98 rotates. Then, the rollers 94, 95, 96, 97 driven via the gear train in FIG.
From the position inside the tape 6i to the position shown in FIG. As a result, the reel base 21 rotates, and the tape 6i is rewound.
Is wound around a part of the tape 6i. The gear 1 of FIG. 1 in which the rotational motion of the loading motor 98 meshes with the gear train.
07 to the cylindrical cam 108 and the cylindrical cam 108
Cylindrical body 109 having a projection in a spiral groove
Descends. Thereafter, the plunger 114 is excited,
Pinch roller 105 via slider 115, pin 117, movable arm 112, spring 113, and fixed arm 110
Is pressed against the capstan shaft 104. By the loading, the urging force of a spring (not shown) is applied to the tape 6i via the roller 94, and the tension of the tape 6i is adjusted to be constant.

【0078】ローディングが終了したら、キャプスタン
モータ及びリールモータ20が同時に回転して供給側の
リール6aに巻回されたテープ6iが巻取側のリール6
bに巻回される。これにより、テープ6iに映像及び音
声が記録されたりあるいは再生されたりする。
When the loading is completed, the capstan motor and the reel motor 20 rotate simultaneously, and the tape 6i wound on the supply-side reel 6a becomes the reel 6 on the take-up side.
b. As a result, video and audio are recorded or reproduced on the tape 6i.

【0079】F.カセットテープの取り出し カセットテープを取り出すには、図示しないイジェクト
ボタンを押す。すると、まず、アンローディングが行わ
れる。プランジャ114の励磁が解除されてピンチロー
ラ105がキャプスタン軸104から離れる。次に、ロ
ーディングモータ98が前記とは反対の方向へ回転す
る。すると、ローディング時とは反対にローラ94,9
5,96,97が図21の位置に戻ると同時にピンチロ
ーラ105が上昇する。この時にたるんだテープ6i
は、リールモータ20が回転することによりリール6
a,6bに巻き取られる。
F. Removing the cassette tape To remove the cassette tape, press the eject button (not shown). Then, first, unloading is performed. The excitation of the plunger 114 is released, and the pinch roller 105 is separated from the capstan shaft 104. Next, the loading motor 98 rotates in the opposite direction. Then, contrary to the loading, the rollers 94, 9
At the same time as 5, 96 and 97 return to the positions shown in FIG. 21, the pinch roller 105 moves up. At this time, the tape 6i that slacked
The reel 6 is driven by the rotation of the reel motor 20.
a and 6b.

【0080】テープ6iがリール6a,6bに巻回され
たことが検出されたあと、カセットコンパートメント2
の上部の移送モータ213が前記とは反対の方向へ回転
し、カセットテープは前記とは反対に記録・再生位置か
ら挿脱位置へ移送される。
After detecting that the tape 6i has been wound on the reels 6a and 6b, the cassette compartment 2
The upper transfer motor 213 rotates in the opposite direction, and the cassette tape is transferred from the recording / reproducing position to the insertion / removal position in the opposite direction.

【0081】なお、本実施の形態では大のカセットテー
プの背面側の下面を支持する一対の低固定支持ピンに位
置決め用のテーパ部を設けたが、テーパ部は必ずしも必
要ではない。
In this embodiment, the tapered portion for positioning is provided on the pair of low fixed support pins for supporting the lower surface on the back side of the large cassette tape, but the tapered portion is not always required.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上の説明からわかるように、請求項1
に係る記録・再生装置によれば大,中,小のカセットテ
ープの前面側の位置決め穴に挿入するための共通の一対
の位置決め支持ピンを基板に立設し、小のカセットテー
プの前面側を支持する支持部を前記位置決め支持ピンの
外周部に段付けして設けるとともに、大,中のカセット
テープの前面側を支持する一対の低支持ピンを一対の位
置決め支持ピンを挟む位置の基板に立設する一方、中,
小のカセットテープの背面側を支持する低,高可動支持
ピンを夫々のスライドベースに立設するとともに大のカ
セットテープの背面側を支持する一対の低固定支持ピン
を基板に立設し、大,中のカセットテープの下面にはス
ライドベース上の高可動支持ピンが干渉するのを防止す
る逃げ用の凹部と、位置決め支持ピンの支持部が干渉す
るのを防止する逃げ用の大径部を設けたので、大,中,
小のカセットテープを確実に支持することができる。
As can be seen from the above description, claim 1
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, a pair of common positioning support pins for inserting into the positioning holes on the front side of the large, medium and small cassette tapes are erected on the substrate, and the front side of the small cassette tapes is A supporting portion for supporting is provided by being stepped on the outer peripheral portion of the positioning support pin, and a pair of low support pins for supporting the front side of the large and middle cassette tapes is mounted on the substrate at a position sandwiching the pair of positioning support pins. While installing
Low and high movable support pins for supporting the rear side of the small cassette tape are erected on each slide base, and a pair of low fixed support pins for supporting the rear side of the large cassette tape are erected on the substrate. On the lower surface of the cassette tape, there is provided a recess for escape to prevent the high movable support pin on the slide base from interfering, and a large diameter portion for escape to prevent the support of the positioning support pin from interfering. Because it was provided, large, medium,
Small cassette tapes can be reliably supported.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による記録・再生装置の実施の形態に係
り、記録・再生部の斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a recording / reproducing unit according to an embodiment of a recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明による記録・再生装置の実施の形態に係
り、記録・再生部の平面図。
FIG. 2 is a plan view of a recording / reproducing unit according to the embodiment of the recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図3】カセットテープに係り、L,,M,Sカセット
テープの背面図。
FIG. 3 is a rear view of the L, M, S cassette tape according to the cassette tape;

【図4】カセットテープに係り、L,,M,Sカセット
テープの正面図。
FIG. 4 is a front view of L, M, and S cassette tapes related to the cassette tape;

【図5】記録・再生部におけるリール台ユニットに係
り、L位置の状態を示す構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a state of an L position in the recording / reproducing unit regarding a reel base unit.

【図6】記録・再生部におけるリール台ユニットに係
り、S位置の状態を示す構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a state of an S position in the reel base unit in the recording / reproducing unit.

【図7】記録・再生部におけるリール台ユニットに係
り、M位置の状態を示す構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a state at an M position in a recording / reproducing unit relating to a reel base unit.

【図8】記録・再生部におけるリール台ユニットに係
り、(a)は押え金具の平面図、(b)は押え金具の正
面図。
FIG. 8A is a plan view of a press fitting, and FIG. 8B is a front view of the press fitting, relating to a reel base unit in the recording / reproducing section.

【図9】記録・再生部におけるリール台ユニットに係
り、(a)は長孔と係合ピンとの関係を示す説明図、
(b)はスライドレールにモーメントが加わることを示
す説明図。
FIG. 9 relates to a reel unit in the recording / reproducing unit, and FIG. 9 (a) is an explanatory diagram showing a relationship between a long hole and an engagement pin;
(B) is an explanatory view showing that a moment is applied to the slide rail.

【図10】記録・再生部におけるMIC連動ユニットに
係り、L位置の状態を示す構成図。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a state of an L position in the MIC interlocking unit in the recording / reproducing unit.

【図11】記録・再生部におけるMIC連動ユニットに
係り、S位置の状態を示す構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram showing a state of an S position in the MIC interlocking unit in the recording / reproducing unit.

【図12】記録・再生部におけるMIC連動ユニットに
係り、M位置の状態を示す構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram showing a state of an M position in the MIC interlocking unit in the recording / reproducing unit.

【図13】記録・再生部におけるストッパユニットに係
り、全体構成図。
FIG. 13 is an overall configuration diagram of a stopper unit in a recording / reproducing unit.

【図14】記録・再生部におけるストッパユニットに係
り、(a)は要部の組立図、(b)は分解斜視図。
14A is an assembly view of a main part, and FIG. 14B is an exploded perspective view of a stopper unit in the recording / reproducing unit.

【図15】記録・再生部における支持手段及びリールロ
ック解除ユニットのS位置での状態に係り、(a)は平
面図、(b)は正面図。
FIG. 15A is a plan view and FIG. 15B is a front view of a state in which the support means and the reel lock release unit in the recording / reproducing unit are in the S position.

【図16】記録・再生部における支持手段及びリールロ
ック解除ユニットのM位置での状態に係り、(a)は平
面図、(b)は正面図。
16A is a plan view and FIG. 16B is a front view of the recording / reproducing unit in a state in which a support means and a reel unlocking unit are at a position M. FIG.

【図17】記録・再生部における支持手段及びリールロ
ック解除ユニットのL位置での状態に係り、(a)は平
面図、(b)は正面図。
17A is a plan view and FIG. 17B is a front view of a state in which a support unit and a reel unlocking unit in a recording / reproducing unit are at an L position.

【図18】記録・再生部におけるリールロック解除ユニ
ットのS位置での状態に係り、(a)はSカセットテー
プの案内状態の説明図、(b)はリールロック解除状態
の説明図。
18A is an explanatory diagram of a guide state of an S cassette tape, and FIG. 18B is an explanatory diagram of a reel unlocked state, in relation to the state of the reel unlocking unit in the recording / reproducing section at the S position.

【図19】記録・再生部におけるリールロック解除ユニ
ットのM位置での状態に係り、リールロック解除状態の
説明図。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a reel unlocked state in relation to a state at a position M of a reel unlocking unit in the recording / reproducing unit.

【図20】記録・再生部におけるリールロック解除ユニ
ットのL位置での状態に係り、リールロック解除状態の
説明図。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a reel unlocked state in a state where the reel unlocking unit in the recording / reproducing unit is at an L position.

【図21】記録・再生部におけるローディングユニット
等に係り、アンローディング状態の平面図。
FIG. 21 is a plan view of the loading / unloading unit in the recording / reproducing unit in an unloaded state.

【図22】記録・再生部におけるローディングユニット
等に係り、ローディング状態の平面図。
FIG. 22 is a plan view showing a loading state of a loading unit and the like in the recording / reproducing unit.

【図23】移送部(カセットコンパートメント)の斜視
図。
FIG. 23 is a perspective view of a transfer unit (cassette compartment).

【図24】移送部の分解斜視図。FIG. 24 is an exploded perspective view of a transfer unit.

【図25】移送部における挿入ガイド手段,リールロッ
ク解除手段を示す平面図。
FIG. 25 is a plan view showing an insertion guide unit and a reel unlocking unit in the transfer unit.

【図26】移送部におけるカセット判別手段,カセット
イン検出手段を示す平面図。
FIG. 26 is a plan view showing cassette discriminating means and cassette-in detecting means in the transfer section.

【図27】移送部(カセットコンパートメント)の平面
図。
FIG. 27 is a plan view of a transfer unit (cassette compartment).

【図28】移送部における移送ユニットに係り、カセッ
トテープを挿脱位置へ挿入する前の作用説明図。
FIG. 28 is an operation explanatory view of a transfer unit in a transfer unit before a cassette tape is inserted into an insertion / removal position.

【図29】移送部における移送ユニットに係り、カセッ
トテープをカセットホルダに挿入したときの作用説明
図。
FIG. 29 is an explanatory diagram of an operation when a cassette tape is inserted into a cassette holder in the transfer unit in the transfer unit.

【図30】移送部における移送ユニットに係り、カセッ
トテープが降下しはじめる状態の作用説明図。
FIG. 30 is an operation explanatory view of a state in which the cassette tape starts to descend according to the transfer unit in the transfer unit.

【図31】移送部における移送ユニットに係り、カセッ
トテープが記録・再生位置まで降下した状態の作用説明
図。
FIG. 31 is an operation explanatory view of a state in which the cassette tape is lowered to the recording / reproducing position in the transfer unit in the transfer unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3…Lカセットテープ 4…Mカセットテープ 5…Sカセットテープ 6a,6b…リール 6e…位置決め穴 6f…大径部 6n…孔 16…スライドベース 21…リール台 69…位置決め支持ピン 69a…テーパ部 69b…支持部 70…高可動支持ピン 71…低支持ピン 72…低可動支持ピン 74…低固定支持ピン 74b…支持部 3 L cassette tape 4 M cassette tape 5 S cassette tape 6a, 6b Reel 6e Positioning hole 6f Large diameter portion 6n Hole 16 Slide base 21 Reel base 69 Positioning support pin 69a Tapered portion 69b ... Supporting part 70 ... High movable supporting pin 71 ... Low supporting pin 72 ... Low movable supporting pin 74 ... Low fixed supporting pin 74b ... Supporting part

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 大きさが異なる大,中,小のカセットテ
ープであって大,中のカセットテープは厚さが同一で小
のカセットテープは大,中のカセットテープよりも厚さ
が小さいものを夫々支持可能であって、大,中,小のカ
セットテープの一対のリールのピッチに一致するように
スライドするとともにリール台を有する一対のスライド
ベースを設けた記録・再生装置において、 大,中,小のカセットテープの前面側の下面に、夫々同
一間隔で一対の位置決め穴を形成するとともに大,中の
カセットテープにおける位置決め穴の周囲にのみ逃げ用
の大径部を形成し、 前記基板上には、夫々の前記位置決め穴に嵌入される位
置決め部と小のカセットテープの前面側の下面に当接し
て支持する高レベルの高さの支持部とを有する一対の位
置決め支持ピンを立設し、 前記基板上の前記一対の位置決め支持ピンの両側には、
大,中のカセットテープの前面側の下面に当接して支持
する低レベルの高さの低支持ピンを立設し、 前記スライドベースの夫々には、小のカセットテープの
背面側の下面を支持するために設けられるとともに前記
高レベルの高さに設定された高可動支持ピンと、中のカ
セットテープの背面側の下面を支持するために設けられ
るとともに、前記低レベルの高さに設定された低可動支
持ピンとを夫々立設し、前記基板上には、大のカセット
テープの背面側の下面を支持するために前記低レベルの
高さの一対の低固定支持ピンを立設し、 前記大,中のカセットテープの下面には前記一対の高可
動支持ピンの干渉を避ける凹部を形成したことを特徴と
する記録・再生装置。
1. Large, medium, and small cassette tapes having different sizes, wherein the large and middle cassette tapes have the same thickness, and the small cassette tape has a smaller thickness than the large and middle cassette tapes. And a pair of slide bases having a pair of reel bases that slide to match the pitch of the pair of reels of the large, medium, and small cassette tapes. A pair of positioning holes are formed at equal intervals on the lower surface on the front side of the small cassette tape, and a large-diameter portion for escape is formed only around the positioning holes of the large and medium cassette tapes. A pair of positioning supports each having a positioning portion fitted into each of the positioning holes and a high-level supporting portion for supporting and supporting the lower surface on the front side of the small cassette tape. Provided upright down, on both sides of the pair of positioning support pins on said substrate,
A low support pin having a low level is provided to abut against and support the lower surface on the front side of the large and medium cassette tapes. Each of the slide bases supports the lower surface on the rear side of the small cassette tape. And a high movable support pin set at the high level and a low level set at the low level and provided to support the lower surface on the back side of the middle cassette tape. And a pair of low-fixed support pins having the low level for supporting the lower surface of the back side of the large cassette tape. A recording / reproducing apparatus, wherein a concave portion is formed on a lower surface of the middle cassette tape to avoid interference between the pair of high movable support pins.
JP11109093A 1999-04-16 1999-04-16 Recording/reproducing device Pending JP2000306291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109093A JP2000306291A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109093A JP2000306291A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000306291A true JP2000306291A (en) 2000-11-02

Family

ID=14501421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109093A Pending JP2000306291A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000306291A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447787Y2 (en)
JP2008097731A (en) Recording medium changer
JP2000306290A (en) Recording/reproducing device
JPH0256761A (en) Magnetic recording/reproducing device
JP2000306291A (en) Recording/reproducing device
JP2000298893A (en) Recording/reproducing device
JPH0580747B2 (en)
JP2000306297A (en) Recording and reproducing device
JP2000306294A (en) Recording and reproducing device
JP2006107540A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2000306286A (en) Recording/reproducing device
JP2001118304A (en) Recorder-reproducer
JP4321421B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0778941B2 (en) Cassette loading device
JP2006107541A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0739081Y2 (en) Cassette loading device
JPH0739080Y2 (en) Cassette loading device
JP3044809B2 (en) Tape player
JP2676907B2 (en) Cassette mounting device
JPH01307961A (en) Tape cassette loader
JPH0729271A (en) Tape loading mechanism
JPH08287560A (en) Reel lock canceling mechanism for magnetic recording and reproducing device
JPH05217256A (en) Recording or reproducing device
JP2000306295A (en) Cassette loading mechanism
JPH0345470B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081222