JP2000305749A - Information providing device by voice - Google Patents
Information providing device by voiceInfo
- Publication number
- JP2000305749A JP2000305749A JP11116105A JP11610599A JP2000305749A JP 2000305749 A JP2000305749 A JP 2000305749A JP 11116105 A JP11116105 A JP 11116105A JP 11610599 A JP11610599 A JP 11610599A JP 2000305749 A JP2000305749 A JP 2000305749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- segment
- pointer
- topic
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、音声の表現力と視
覚情報利用の利点を併有する音声による情報提供装置に
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a speech information providing apparatus having both the expressive power of speech and the advantage of utilizing visual information.
【0002】[0002]
【従来の技術】人間のコミュニケーション手段として、
最も基本的な手段として、音声等の聴覚情報によるコミ
ュニケーションがある。聴覚情報によるコミュニケーシ
ョンでは、文書で表現した情報のような視覚情報と比較
して、視覚情報では表現しきれない話し手の感情や言外
の情報を表現することができる。さらに、何か他の作業
を継続しながらでも、情報を得ることができるという優
れた特徴を有する。2. Description of the Related Art As means of human communication,
The most basic means is communication using auditory information such as voice. In the communication using auditory information, emotions of a speaker and information outside of words that cannot be expressed by visual information can be expressed in comparison with visual information such as information expressed in a document. Further, it has an excellent feature that information can be obtained while continuing some other work.
【0003】最も顕著な実例としては、パーソナルコン
ピュータ(以下「PC」という。)のデスクトップに表
示されているアイコンの読み上げや、ブラウザソフトウ
ェアに表示されているテキストの読み上げを行う「音声
ブラウザ」という名称、あるいはそれに類する名称で市
販されているアプリケーションソフトウェアが挙げられ
る。音声ブラウザは、使用者に対して表示されるべきド
キュメントのテキストを電子的に音読することにより、
その内容を伝達するものである。[0003] The most prominent example is the name of "speech browser" which reads out an icon displayed on the desktop of a personal computer (hereinafter referred to as "PC") or reads out text displayed on browser software. Or application software marketed under a similar name. Voice browsers read aloud the text of a document to be displayed to the user electronically,
It conveys the contents.
【0004】音声ブラウザという名称で市販されている
ソフトウェアはスタンドアロンのPC上で動作するもの
がほとんどであるが、音声ブラウジング機能を、音声読
み上げ機能を有するネットワーク情報サービスで利用す
ることができる。この場合の音声ブラウジングには、大
別して2つの方式が考えられる。図1に示すように、P
Cや専用の機器を用いた、いわゆる典型的なクライアン
ト・サーバ・システムの場合と、通常の電話回線のみで
行うことで、特殊な機器やソフトウェアを使用者が使用
することのないシステムの場合である。[0004] Most of the software marketed under the name of a voice browser operates on a stand-alone PC, but the voice browsing function can be used in a network information service having a voice reading function. The audio browsing in this case can be roughly classified into two types. As shown in FIG.
A typical client-server system using C and dedicated equipment, and a system in which the user does not use special equipment or software by using only a normal telephone line. is there.
【0005】前者については、使用者がキーボードやマ
ウス等の入力媒体を用いた入力、もしくは音声を入力す
るのに応じて、PC等の専用端末11内でコマンドに変
換され、当該コマンドがインターネット等のネットワー
ク回線を通じてサーバ局13へ送信される。そして、コ
マンドに対する応答がサーバ局13から直接テキストと
して返信されて、PC等の専用端末11において当該テ
キストデータを読み上げるものである。[0005] The former is converted into a command in a dedicated terminal 11 such as a PC in response to a user's input using an input medium such as a keyboard or a mouse or inputting a voice, and the command is converted to a command on the Internet or the like. Is transmitted to the server station 13 through the network line. Then, a response to the command is directly returned as a text from the server station 13, and the dedicated terminal 11 such as a PC reads out the text data.
【0006】一方、後者については、入力媒体として電
話機12を使用するため、電話機12自体はコマンド変
換機能を有していないので、音声データそのものをサー
バ局13へ送信し、サーバ局13内でコマンドに変換し
て、当該コマンドに対する応答であるテキストをサーバ
局13において音声に変換した後、電話機12に送信し
て読み上げるものである。On the other hand, in the latter case, since the telephone 12 is used as an input medium, the telephone 12 itself does not have a command conversion function, so that the voice data itself is transmitted to the server station 13 and the command data is transmitted to the server station 13. Is converted into a voice as a response to the command in the server station 13 and then transmitted to the telephone 12 for reading out.
【0007】このように、音声ブラウザを用いることに
よって、聴覚情報の取り扱いやすさを活用して、便利な
コミュニケーションツールを構築することができる。As described above, by using the voice browser, a convenient communication tool can be constructed by utilizing the easiness of handling the auditory information.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】一方、速読したり、拾
い読みをしたり、ある語彙を検索する等の作業は、視覚
を用いた作業に関連する概念として把握できる。書物や
コンピュータディスプレイのテキスト表示等において
は、まさしくかかる機能が発揮されている。On the other hand, tasks such as quick reading, browsing, and searching for a certain vocabulary can be grasped as concepts related to tasks using vision. In a book or a text display on a computer display, such a function is exhibited.
【0009】このような視覚情報独特の機能を聴覚情報
によって実現することは一般に困難である。すなわち、
聴覚情報は一時的にしか存在せず、逐次変化するという
性質を有するので、視覚情報では可能である「ある時点
において全体を見渡す」ということができない。したが
って、聴覚情報のみに基づいて全体を知るためには、聴
覚情報を最初から最後まですべての情報を再生して聞く
必要が生ずる。It is generally difficult to realize such a unique function of visual information by auditory information. That is,
Since the auditory information exists only temporarily and has the property of sequentially changing, it is not possible to "look over the entire body at a certain point in time" which is possible with visual information. Therefore, in order to know the entirety based on only the auditory information, it is necessary to reproduce and hear the auditory information from the beginning to the end.
【0010】さらに、聴覚情報においては、過去の情報
は消滅してしまうので、視覚情報においては容易に行う
ことのできる後方参照を行うこともできない。同様に、
前方参照を行うことも不可能である。[0010] Further, since past information is lost in auditory information, backward reference which can be easily performed cannot be performed in visual information. Similarly,
It is also not possible to do a forward reference.
【0011】したがって、聴覚情報を聞くことにより入
手するのは、テキスト表示等の視覚情報を読むことによ
り入手するのに比較して、伝達速度が遅く、参照範囲及
び参照速度において制限があるものと考えられる。Therefore, obtaining information by hearing auditory information is slower than transmitting information by reading visual information such as a text display, and has a limitation in a reference range and a reference speed. Conceivable.
【0012】本発明は、上記実状に鑑み、聴覚情報を用
いながら、本来的に聴覚情報の有する伝達速度や参照範
囲等の制限を克服し、聴覚情報の有する情報量の豊富さ
と取り扱いの容易さを併せ持つ音声による情報提供装置
を提供することを目的とする。In view of the above situation, the present invention overcomes the limitations inherent in the transmission speed and reference range of the auditory information while using the auditory information, and provides an abundance of information contained in the auditory information and ease of handling. It is an object of the present invention to provide an information providing device by voice that also has
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にかかる音声による情報提供装置は、情報セグ
メントと情報セグメントの集合である情報トピックを用
いて構造化されている情報を読み込む情報読込部と、情
報読込部で読み込んだ情報をメモリ上に再構築する情報
構造再現部と、情報トピックオブジェクトのアドレスを
指し示すトピックポインタと、情報セグメントオブジェ
クトのアドレスを指し示すセグメントポインタを用い
て、再生対象となる情報セグメントオブジェクトの存在
するアドレスを指示するポインタ移動部と、ポインタ移
動部におけるポインタ移動を使用者が指示できるユーザ
・インタフェース部と、ポインタ移動部によって移動し
たポインタの指し示すアドレスに存在する再生対象とな
る情報セグメントオブジェクトの内容を音声で再生する
情報再生部とを含むことを特徴とする。According to the present invention, there is provided an audio information providing apparatus for reading information structured using information segments and information topics which are sets of information segments. A reading unit, an information structure reproducing unit that reconstructs the information read by the information reading unit on a memory, a topic pointer that points to the address of the information topic object, and a segment pointer that points to the address of the information segment object. Pointer moving unit for indicating the address where the information segment object to be located is located, a user interface unit for allowing the user to instruct pointer movement in the pointer moving unit, and a reproduction target existing at the address indicated by the pointer moved by the pointer moving unit. Information segment The contents of the object, characterized in that it comprises an information reproducing unit that reproduces voice.
【0014】かかる構成により、情報トピックと情報セ
グメントという概念を用いて情報を構造化することで、
視覚情報を用いたブラウザと同様に、聴覚情報を用いた
ブラウザにおいても拾い聞きや語彙検索等の可能な情報
提供装置を実現することが可能となる。With such a configuration, by structuring information using the concept of information topics and information segments,
Similarly to a browser using visual information, it is possible to realize an information providing apparatus that can perform a search and a vocabulary search in a browser using auditory information.
【0015】また、本発明にかかる音声による情報提供
装置は、情報読込部の代わりに、事前に保存されている
構造化されていない情報を情報トピックと情報セグメン
トを指定して構造化する情報構造化部を有することが好
ましい。提供される情報が構造化されていなくても、本
発明にかかる音声による情報提供装置を実現することが
できるからである。Further, the information providing apparatus by voice according to the present invention provides an information structure for structuring unstructured information stored in advance by designating information topics and information segments, instead of the information reading unit. It is preferable to have a conversion part. This is because the information providing apparatus using voice according to the present invention can be realized even if the information to be provided is not structured.
【0016】また、本発明は、上記のような音声による
情報提供装置の機能をコンピュータの処理ステップとし
て実行するソフトウェアを特徴とするものであり、具体
的には、情報セグメントと前記情報セグメントの集合で
ある情報トピックを用いて構造化されている情報を読み
込む工程と、読み込んだ情報をメモリ上に再構築する工
程と、情報トピックオブジェクトのアドレスを指し示す
トピックポインタと、情報セグメントオブジェクトのア
ドレスを指し示すセグメントポインタを用いて、再生対
象となる情報セグメントオブジェクトの存在するアドレ
スを指示する工程と、ポインタ移動を使用者が指示する
工程と、移動したポインタの指し示すアドレスに存在す
る再生対象となる情報セグメントオブジェクトの内容を
音声で再生する工程とを含む音声による情報提供方法並
びにそのような工程をプログラムとして記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とす
る。Further, the present invention is characterized by software for executing the function of the information providing apparatus by voice as described above as a processing step of a computer, and more specifically, an information segment and a set of the information segment. Reading information that is structured using an information topic, reconstructing the read information in memory, a topic pointer that points to the address of the information topic object, and a segment that points to the address of the information segment object Using a pointer to indicate the address where the information segment object to be reproduced is located, a step of instructing the user to move the pointer, and specifying the address of the information segment object to be reproduced existing at the address indicated by the moved pointer. The process of playing back the contents by voice Characterized in that it is a computer-readable recording medium as a program information providing method, and such a process by voice, including and.
【0017】かかる構成により、コンピュータ上へ当該
プログラムをロードさせ実行することで、情報トピック
と情報セグメントという概念を用いて情報を構造化した
ために、視覚情報を用いたブラウザと同様に、聴覚情報
を用いたブラウザにおいても拾い聞きや語彙検索等の可
能な情報提供装置を実現することが可能となる。With such a configuration, by loading and executing the program on the computer, the information is structured using the concept of the information topic and the information segment. It is possible to realize an information providing device that can perform a search, a vocabulary search, and the like even in the browser used.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る音声による情報提供装置について、図面を参照しなが
ら説明する。図2は本発明の実施の形態にかかる音声に
よる情報提供装置の構成図である。図2において、21
は情報読込部を、22は情報構造再現部を、23は情報
構造内ポインタ移動部を、24は情報再生部を、25は
構造化された情報を格納する情報DB(データベース)
を、26はユーザ・インタフェース部を、それぞれ示
す。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A voice information providing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a configuration diagram of the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention. In FIG.
Is an information reading unit, 22 is an information structure reproducing unit, 23 is a pointer moving unit in the information structure, 24 is an information reproducing unit, and 25 is an information DB (database) for storing structured information.
, 26 denotes a user interface unit.
【0019】まず、情報読込部21において、事前に構
造化されている情報を、情報DB25から読み込む。な
お、構造化されている情報は必ずしもデータベース化し
ておく必要はない。情報の構造化については、以下の手
法によって行うものとする。First, the information reading unit 21 reads information structured in advance from the information DB 25. The structured information does not necessarily need to be stored in a database. The structuring of information is performed by the following method.
【0020】情報を構造化するために、情報トピックと
情報セグメントと呼ぶ2つの単位を用いる。情報セグメ
ントとは、情報を何らかの基準に基づいて分割した場合
のそれぞれの素片をいい、情報トピックとは、情報セグ
メント群により構成される情報の一まとまりに付された
名前をいう。In order to structure information, two units called information topics and information segments are used. The information segment refers to each segment obtained by dividing information based on some criterion, and the information topic refers to a name given to a group of information constituted by an information segment group.
【0021】図3に、情報の構造化の概念図を示す。図
3において、●印が情報トピックオブジェクトを、○印
が情報セグメントオブジェクトを、それぞれ示す。な
お、情報セグメントオブジェクトについては、矢印の示
す順番にセグメントポインタが付与されているものとす
る。FIG. 3 shows a conceptual diagram of information structuring. In FIG. 3, a mark indicates an information topic object, and a mark indicates an information segment object. It is assumed that the segment pointers are assigned to the information segment objects in the order indicated by the arrows.
【0022】まず、情報トピックオブジェクトには複数
の情報セグメントオブジェクトを関連付けることができ
る一方、情報セグメントオブジェクトにも複数の情報ト
ピックオブジェクトを関連付けることができる。したが
って、例えば情報セグメントオブジェクトaについて
は、情報トピックオブジェクトAの構成情報セグメント
であると同時に、情報トピックオブジェクトBに関連付
けされている。また、情報セグメントオブジェクトbに
ついては、情報トピックオブジェクトBの構成情報セグ
メントであると同時に、情報トピックオブジェクトCに
関連付けされている。このような関連づけを繰り返すこ
とによって、情報の構造化をすることが可能となる。First, while a plurality of information segment objects can be associated with an information topic object, a plurality of information topic objects can also be associated with an information segment object. Therefore, for example, the information segment object a is associated with the information topic object B at the same time as the configuration information segment of the information topic object A. Further, the information segment object b is associated with the information topic object C at the same time as the configuration information segment of the information topic object B. By repeating such association, it is possible to structure information.
【0023】なお、各情報セグメントオブジェクトに
は、関連する情報トピックを示す情報とともに、音声ブ
ラウザにおける読み上げ対象となるテキスト情報が含ま
れている。Each information segment object contains text information to be read out by a voice browser, together with information indicating a related information topic.
【0024】また、上述したような情報の構造化は、事
前に行わなければならないと限定するものではなく、一
般的なデータとして入力されてから、システム内で構造
化するものであっても良い。The structuring of information as described above is not limited to the fact that it must be performed in advance, but may be structured in a system after being input as general data. .
【0025】次に、情報構造再現部22において、情報
読込部21で読み込んだ情報の構造を計算機内に再構築
する。具体的には、トピックリストとセグメントリスト
を利用している。トピックリストとは、読み込まれた情
報トピックオブジェクトの一覧リストであって、リスト
の中で最新の注視対象となっているトピックオブジェク
トのアドレスを指すトピックポインタを有するものであ
る。また、セグメントリストとは、各情報トピックごと
の関連付けられている情報セグメントオブジェクトの一
覧リストであって、最新の注視対象となっているセグメ
ントオブジェクトを指すセグメントポインタを有するも
のである。Next, the information structure reproducing unit 22 reconstructs the structure of the information read by the information reading unit 21 in the computer. Specifically, a topic list and a segment list are used. The topic list is a list of information topic objects that have been read, and has a topic pointer that points to the address of the topic object that is the latest watch target in the list. The segment list is a list of information segment objects associated with each information topic, and has a segment pointer that points to the latest segment object that is to be watched.
【0026】図4に、トピックリストとセグメントリス
トの概念説明図を示す。図4は、2つのトピックに関す
る情報が再現されている例を示している。FIG. 4 is a conceptual explanatory diagram of the topic list and the segment list. FIG. 4 shows an example in which information on two topics is reproduced.
【0027】図4において、最初に情報トピック41が
読み込まれ、次に情報トピック41に含まれている情報
セグメントAに関連している情報トピック42が読み込
まれている。したがって、この場合には、使用者の注視
対象である情報セグメントAを、トピックリストにおけ
るトピックポインタとセグメントリストにおけるセグメ
ントポインタを用いて表すことができる。すなわち、情
報セグメントAは、トピックポインタ10で示される情
報トピックに属するセグメントポインタ3で示される情
報セグメントとして表される。In FIG. 4, first, the information topic 41 is read, and then the information topic 42 related to the information segment A included in the information topic 41 is read. Therefore, in this case, the information segment A to be watched by the user can be represented using the topic pointer in the topic list and the segment pointer in the segment list. That is, the information segment A is represented as an information segment indicated by the segment pointer 3 belonging to the information topic indicated by the topic pointer 10.
【0028】使用者が注視対象を変更する場合には、か
かるトピックポインタとセグメントポインタを変更する
ことで足りる。すなわち、図4における情報セグメント
Bに注視対象を変更する(移動する)場合には、トピッ
クポインタを11とし、セグメントポインタを0とする
ことで、注視対象を構造内で移動することが可能とな
る。When the user changes the gaze target, it is sufficient to change the topic pointer and the segment pointer. That is, when changing (moving) the gazing target to the information segment B in FIG. 4, the gazing target can be moved in the structure by setting the topic pointer to 11 and the segment pointer to 0. .
【0029】ここで、情報セグメントAが注視対象とな
っている時刻をTm、情報セグメントBが注視対象とな
っている時刻をTnとすると、それぞれの時刻における
トピックリストの有するポインタ位置及びセグメントリ
ストの有するポインタ位置は図5に示すようになる。Here, assuming that the time at which the information segment A is to be watched is T m and the time at which the information segment B is to be watched is T n , the pointer position and the segment of the topic list at each time are shown. The pointer positions of the list are as shown in FIG.
【0030】図5(a)は、トピックリストのポインタ
位置の変化を示す図である。図5(a)においては、時
刻Tmにおいてポインタが情報トピックオブジェクト4
1のアドレス10を指しているのに対し、時刻Tnにお
いては情報トピックオブジェクト42のアドレス11を
指していることがわかる。FIG. 5A is a diagram showing a change in the pointer position of the topic list. In FIG. 5A, at the time Tm , the pointer moves to the information topic object 4
It can be seen that at time T n , it points to address 11 of the information topic object 42, whereas it points to address 10.
【0031】図5(b)は、情報トピックオブジェクト
41が有するセグメントリストにおけるポインタ位置の
変化を示す図である。図5(b)においては、時刻Tm
においても、時刻をTnにおいても、セグメントリスト
のポインタは情報セグメントAのアドレス3を指してい
ることがわかる。同様に、情報トピックオブジェクト4
2が有するセグメントリストにおけるポインタ位置の変
化を示す図である図5(c)においても、時刻をTnに
おいて、セグメントリストのポインタは情報セグメント
Bのアドレス0(ゼロ)を指していることがわかる。な
お、時刻Tnになるまで情報トピックオブジェクト42
及びそのセグメントリストは生成されていない。FIG. 5B is a diagram showing a change in the position of the pointer in the segment list of the information topic object 41. In FIG. 5B, at time T m
It can be seen that the pointer of the segment list points to the address 3 of the information segment A even when the time is T n . Similarly, information topic object 4
5C, which is a diagram showing a change in the pointer position in the segment list included in No. 2, it can be seen that at time T n , the pointer of the segment list points to address 0 (zero) of information segment B. . Note that the information topic object 42 until the time T n is reached.
And its segment list has not been generated.
【0032】また、情報構造内ポインタ移動部23にお
いては、上述した情報セグメントポインタの移動手段を
提供する。構造化された情報内のポインタ移動には、大
別して同一情報トピック内での移動と異なる情報トピッ
ク間での移動とがある。The intra-structure pointer moving section 23 provides a means for moving the information segment pointer described above. Pointer movement in structured information is roughly classified into movement within the same information topic and movement between different information topics.
【0033】図6に情報構造内のポインタ移動の概念図
を示す。図6においても、図3と同様に、●印が情報ト
ピックオブジェクトを、○印が情報セグメントオブジェ
クトを、それぞれ示す。なお、情報セグメントオブジェ
クトについては、矢印の示す順番にセグメントポインタ
が付与されているものとする。FIG. 6 shows a conceptual diagram of the movement of the pointer in the information structure. Also in FIG. 6, similarly to FIG. 3, the mark ● indicates an information topic object, and the mark ○ indicates an information segment object. It is assumed that the segment pointers are assigned to the information segment objects in the order indicated by the arrows.
【0034】図6において、同一情報トピック内での移
動は、例えば情報セグメントオブジェクト61を指して
いたポインタが情報セグメントオブジェクト62へ移動
することを意味する。In FIG. 6, movement within the same information topic means that, for example, the pointer pointing to the information segment object 61 moves to the information segment object 62.
【0035】一方、異なる情報トピック間での移動は、
例えば情報セグメントオブジェクト61を指していたポ
インタが情報セグメントオブジェクト63へ移動するこ
とを意味する。On the other hand, movement between different information topics
For example, this means that the pointer pointing to the information segment object 61 moves to the information segment object 63.
【0036】かかる移動を容易にするため、注視対象と
なる情報セグメント選択のために、仮想的なコマンドセ
レクタを用いる。仮想コマンドセレクタの概念図を図7
に示す。仮想コマンドセレクタは、使用者が直接操作す
るものではなく、何らかの入力媒体を通じてコマンドを
選択するものである。例えば、キーボード入力、マウス
入力、あるいは音声入力による音声認識等を通じて、仮
想コマンドセレクタによって音声ブラウザの操作コマン
ドが決定する。かかる入力はユーザ・インタフェース部
26を通じて行われる。In order to facilitate such movement, a virtual command selector is used to select an information segment to be watched. FIG. 7 is a conceptual diagram of the virtual command selector.
Shown in The virtual command selector does not directly operate the user, but selects a command through some input medium. For example, the operation command of the voice browser is determined by the virtual command selector through keyboard input, mouse input, voice recognition by voice input, or the like. Such an input is performed through the user interface unit 26.
【0037】仮想コマンドセレクタの一般的な例示図を
図8に示す。図8(a)が仮想コマンドセレクタの概念
図であり、図8(b)から(f)に示すように5種類の
コマンドを選択することができる。例えば、各仮想コマ
ンドセレクタに音声ブラウザの操作を(表1)のように
割り当てることで、使用者は任意の情報セグメントオブ
ジェクトまで到達することが可能となる。FIG. 8 shows a general example of a virtual command selector. FIG. 8A is a conceptual diagram of the virtual command selector, and five types of commands can be selected as shown in FIGS. 8B to 8F. For example, by assigning the operation of the voice browser to each virtual command selector as shown in (Table 1), the user can reach any information segment object.
【0038】[0038]
【表1】 [Table 1]
【0039】すなわち、図8(b)と図8(d)によっ
て情報トピック間の移動を制御し、図8(c)と図8
(e)によってセグメント間の移動を制御できるように
設定したものである。That is, the movement between the information topics is controlled by FIGS. 8B and 8D, and FIG. 8C and FIG.
(E) is set so that movement between segments can be controlled.
【0040】かかる仮想コマンドセレクタの操作部分の
処理流れ図を図9に示す。図9においては、まず仮想コ
マンドセレクタを実行可能にした状態で、ユーザ・イン
タフェース部26から何らかの入力があるまで待機状態
にしておく(ステップS92:No)。そして、有効な
コマンドの入力があった時点(ステップS92:Ye
s、ステップS93:Yes)で(表1)のように指定
された音声ブラウザの操作が実際に可能か否かを判断し
て(ステップS94)、操作可能で有れば(ステップS
95:Yes)コマンドにしたがってポインタを移動さ
せるものである。FIG. 9 shows a processing flow chart of the operation part of the virtual command selector. In FIG. 9, first, in a state where the virtual command selector is executable, the standby state is set until there is some input from the user interface unit 26 (step S92: No). Then, when a valid command is input (step S92: Ye
s, step S93: Yes), it is determined whether or not the operation of the voice browser specified as shown in (Table 1) is actually possible (step S94), and if the operation is possible (step S94)
95: Yes) The pointer is moved according to the command.
【0041】音声ブラウザの操作が不可能な場合(ステ
ップS95:No)には、状況に応じたエラー処理を行
う必要がある。音声ブラウザの操作が不可能な場合の具
体例としては、以下のような場合が例として考えられ
る。If the operation of the voice browser is impossible (step S95: No), it is necessary to perform error processing according to the situation. The following cases can be considered as specific examples of the case where the operation of the voice browser is impossible.
【0042】一つは、情報トピックオブジェクトが最初
に読み込まれたルートオブジェクトであるにもかかわら
ず「1トピック戻る」というコマンドが発せられた場合
が考えられる。この場合には、当該情報トピックの先頭
に戻って再生開始することで対応可能である。当該トピ
ックオブジェクトについて再生中途である場合も考えら
れるからである。One possibility is that a command "return by one topic" is issued even though the information topic object is the root object that was read first. In this case, it is possible to cope by returning to the head of the information topic and starting reproduction. This is because the topic object may be being reproduced.
【0043】また、情報トピックオブジェクトがトピッ
クリストの終端であるにもかかわらず「1トピック進
む」というコマンドが発せられた場合も考えられる。こ
の場合には、当該処理自体を終了させることで対応可能
である。It is also conceivable that a command "go one topic forward" is issued even though the information topic object is at the end of the topic list. This case can be dealt with by terminating the processing itself.
【0044】一方、セグメントについても同様の処理が
可能である。すなわち、注視対象となっている情報セグ
メントオブジェクトがセグメントリストの先端であるに
もかかわらず「1セグメント戻る」というコマンドが発
せられた場合には、当該情報セグメントオブジェクトの
先頭に戻って再生開始する処理も可能であるが、当該情
報セグメントの属する情報トピックの一つ前の情報トピ
ックに属する終端の情報セグメントオブジェクトを再生
する処理でも良い。On the other hand, the same processing can be performed on a segment. That is, when the command “return by one segment” is issued even though the information segment object to be watched is at the top of the segment list, the process returns to the top of the information segment object and starts reproduction. Although it is also possible to perform processing for reproducing the last information segment object belonging to the information topic immediately before the information topic to which the information segment belongs.
【0045】さらに、注視対象となっている情報セグメ
ントオブジェクトがセグメントリストの終端であるにも
かかわらず「1セグメント進む」というコマンドが発せ
られた場合には、当該情報セグメントオブジェクトの処
理を終了させることも可能であるが、当該情報セグメン
トの属する情報トピックの次の情報トピックに属する先
端の情報セグメントオブジェクトを再生する処理でも良
い。Further, when the command of "going forward by one segment" is issued even though the information segment object to be watched is at the end of the segment list, the processing of the information segment object is terminated. Although it is also possible to perform processing for reproducing a leading information segment object belonging to the information topic next to the information topic to which the information segment belongs.
【0046】さらには、注視対象となっている情報セグ
メントオブジェクトが関連する情報トピックオブジェク
トを持たない場合や再生するべき情報を有していない場
合等も考えられる。この場合には、再生が不可能である
旨を合成音声等により再生するような注意喚起処理が必
要となる。Further, there may be a case where the information segment object to be watched has no related information topic object or a case where it does not have information to be reproduced. In this case, it is necessary to perform an alerting process for reproducing the fact that reproduction is impossible by using a synthetic voice or the like.
【0047】音声ブラウザの操作が可能な場合には、以
下のような処理となる。まず、同一情報トピック内での
移動については、当該情報トピックの有するセグメント
リストのポインタを移動させるだけで足りる。一方、異
なる情報トピック間の移動については、2種類の操作に
大別される。When the operation of the voice browser is possible, the following processing is performed. First, for movement within the same information topic, it is sufficient to move only the pointer of the segment list of the information topic. On the other hand, movement between different information topics is roughly classified into two types of operations.
【0048】一つは、注視対象となる情報セグメントに
関連付けられた情報トピックに属する情報セグメントへ
の移動である。これは、図3において情報セグメントb
を情報トピックCに属する情報セグメントcに移動する
場合に該当する。One is movement to an information segment belonging to an information topic associated with the information segment to be watched. This is the information segment b in FIG.
Is moved to the information segment c belonging to the information topic C.
【0049】この場合には、まず注視対象となっている
情報セグメントオブジェクトに関連付けられている情報
トピックオブジェクトを指すようにトピックポインタを
移動させる。In this case, first, the topic pointer is moved so as to point to the information topic object associated with the information segment object to be watched.
【0050】トピックリストに当該情報トピックオブジ
ェクトが存在していない場合には、トピックポインタの
移動前に当該情報トピックオブジェクトを生成し、トピ
ックリストに追加する。そして、情報トピックオブジェ
クトには注視対象となっていた情報セグメントオブジェ
クトが属する情報トピックオブジェクトを指すトピック
ポインタ情報を付加しておく。If the information topic object does not exist in the topic list, the information topic object is generated before the topic pointer is moved and added to the topic list. Then, topic pointer information indicating the information topic object to which the information segment object to be watched belongs is added to the information topic object.
【0051】さらに、新たに生成した情報トピックオブ
ジェクトがセグメントリストを有していなければ、セグ
メントリストを生成して、当該情報トピックに属する情
報セグメントオブジェクト群を登録する。そして、新た
に生成した情報トピック上にセグメントポインタを設定
することで移動を完了する。なお、当該新たなセグメン
トポインタの位置は、通常当該セグメントポインタ群の
先頭である。Further, if the newly generated information topic object does not have a segment list, a segment list is generated, and an information segment object group belonging to the information topic is registered. The movement is completed by setting a segment pointer on the newly generated information topic. The position of the new segment pointer is usually the head of the segment pointer group.
【0052】今一つは、注視対象となる情報セグメント
が属する情報トピックが被関連付け情報トピックとなっ
ている情報セグメントへの移動である。これは、図3に
おいて情報セグメントbを情報トピックAに属する情報
セグメントaに移動する場合に該当する。Another method is to move to an information segment in which the information topic to which the information segment to be watched belongs is the associated information topic. This corresponds to the case where the information segment b is moved to the information segment a belonging to the information topic A in FIG.
【0053】この場合には、まず注視対象となっている
情報セグメントオブジェクトが属する情報トピックが関
連付けの対象となっている情報セグメントが属する情報
トピックオブジェクトを指すように、トピックポインタ
を移動させる。In this case, first, the topic pointer is moved so that the information topic to which the information segment object to be watched belongs belongs to the information topic object to which the information segment to be associated belongs.
【0054】次に、移動後のトピックポインタが指す情
報トピックオブジェクトが有するセグメントリストにお
いて、トピックポインタ移動前の注視対象となっていた
情報セグメントが被関連付け情報セグメントとなってい
る情報セグメントを指すように、セグメントポインタを
移動させる。また、トピックポインタの移動後に、移動
前に指していた情報トピックオブジェクトと、当該情報
オブジェクトが有するセグメントリスト、及び当該セグ
メントリストに登録されている情報セグメントオブジェ
クト群を削除することも可能である。Next, in the segment list of the information topic object pointed to by the moved topic pointer, the information segment that has been watched before the movement of the topic pointer points to the information segment that is the associated information segment. Move the segment pointer. Further, after the topic pointer is moved, it is also possible to delete the information topic object pointed before the movement, the segment list of the information object, and the information segment object group registered in the segment list.
【0055】そして、情報再生部24では、指し示され
た情報セグメントオブジェクトが有するテキスト等の情
報を音声により再生する。したがって、情報構造内ポイ
ンタ移動部23によって、情報セグメントオブジェクト
が次々と選択された場合においては、その都度情報再生
部24において、該当する情報セグメントオブジェクト
の有する情報が音声によって再生されることになり、音
声ブラウザとして機能することが可能となる。The information reproducing unit 24 reproduces information such as text included in the indicated information segment object by voice. Therefore, in the case where the information segment objects are successively selected by the information structure pointer moving unit 23, the information of the corresponding information segment object is reproduced by the sound in the information reproducing unit 24 each time. It can function as a voice browser.
【0056】なお、該当する情報セグメントオブジェク
トの情報としては、テキストデータが一般的ではある
が、音声による読み上げができる情報で有れば特に限定
されるものではない。したがって、音声データそのも
の、例えばWAVファイル等であっても良い。The information of the corresponding information segment object is generally text data, but is not particularly limited as long as the information can be read out by voice. Therefore, the audio data itself, for example, a WAV file or the like may be used.
【0057】以上のように本実施の形態によれば、聴覚
情報に基づいたシステムであるにもかかわらず、情報ト
ピック及び情報セグメントという概念を用いることで、
音声ブラウズの対象となる情報に早くかつ的確に到達す
ることが可能となる。As described above, according to the present embodiment, despite the fact that the system is based on auditory information, the concept of information topics and information segments is used.
It is possible to quickly and accurately reach information targeted for audio browsing.
【0058】次に本発明の一実施例にかかる音声による
情報提供装置について、図面を参照しながら説明する。
図10は本発明の一実施例にかかる音声による情報提供
装置の構成図である。図10において、101は構造化
情報読込部を、102は情報構造再現部を、103は仮
想コマンド選択部を、104はポインタ移動部を、10
5は情報再生部を、それぞれ示す。Next, an apparatus for providing information by voice according to one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 10 is a configuration diagram of a voice information providing apparatus according to an embodiment of the present invention. 10, reference numeral 101 denotes a structured information reading unit, 102 denotes an information structure reproducing unit, 103 denotes a virtual command selecting unit, 104 denotes a pointer moving unit, and 10 denotes a pointer moving unit.
Reference numeral 5 denotes an information reproducing unit.
【0059】図10では、まず構造化情報読込部101
において、事前に作成された構造化情報を読み込む必要
がある。そして、情報構造再現部102において構造化
されている情報をシステム内に再現する。構造化された
情報の再現事例を図11に示す。図11の例では、情報
トピックが「ナビゲーションサービス」であり、関連す
る情報セグメントとして、「ニュースチャンネル」、
「スポーツチャンネル」、「天気予報チャンネル」が存
在するものである。それぞれの情報セグメントに対応す
るテキストデータが指定されている各テキストファイル
に保存されている。In FIG. 10, first, the structured information reading unit 101
In, it is necessary to read structured information created in advance. Then, the information structured by the information structure reproducing unit 102 is reproduced in the system. FIG. 11 shows an example of reproducing the structured information. In the example of FIG. 11, the information topic is “navigation service”, and the related information segments are “news channel”,
A “sports channel” and a “weather forecast channel” exist. Text data corresponding to each information segment is stored in each specified text file.
【0060】次に、キーボードにおけるテンキーをユー
ザインタフェースとして指示を入力する。テンキーにお
ける各キーと仮想コマンドセレクタの関係図を図12に
示す。さらに、仮想コマンド選択部103において、使
用者によって入力されたキー情報に基づいて実行すべき
コマンドを選択する。本実施例においては、テンキーに
おける‘8’、‘6’、‘2’、‘4’、‘5’にそれ
ぞれ図12に示すような仮想コマンドセレクタを対応さ
せている。Next, an instruction is input using the numeric keypad on the keyboard as a user interface. FIG. 12 shows the relationship between each key of the numeric keypad and the virtual command selector. Further, the virtual command selection unit 103 selects a command to be executed based on the key information input by the user. In the present embodiment, virtual command selectors as shown in FIG. 12 are respectively associated with '8', '6', '2', '4', and '5' on the numeric keypad.
【0061】そして、各仮想コマンドセレクタによるキ
ーと実際のコマンドとの割り当ては(表2)に示すよう
にする。なお、キー‘6’及び‘4’については、一度
選択されると繰り返し仮想コマンドセレクタの選択操作
を継続して行うことができるものとした。こうすること
で、視覚情報に基づくページめくりと同様の操作を音声
ブラウザにおいても行うことが可能となる。The assignment of keys to actual commands by each virtual command selector is as shown in (Table 2). It should be noted that, for the keys '6' and '4', once selected, the operation of selecting the virtual command selector can be repeatedly performed. By doing so, the same operation as turning a page based on visual information can be performed in a voice browser.
【0062】[0062]
【表2】 [Table 2]
【0063】すなわち、図13において示すように、情
報トピック、情報セグメントと各々のポインタの関係が
成立し、使用者のキーボード入力によってセグメントリ
スト上をセグメントポインタがスキップしていくような
操作が可能となるのである。That is, as shown in FIG. 13, the relationship between the information topic, the information segment and each pointer is established, and it is possible to perform an operation such that the segment pointer skips on the segment list by the user's keyboard input. It becomes.
【0064】そして、ポインタ移動部104において、
仮想コマンド選択部103で選択された仮想コマンドを
実行して、セグメントポインタを移動させる。まず、同
一の情報トピック内での移動の場合には、図14(a)
に示す仮想コマンドセレクタで、「1セグメント進み、
再生」を選択して、図14(b)に示すようにセグメン
トポインタのみ移動させる。この場合には、トピックポ
インタは移動しない。Then, in the pointer moving unit 104,
The virtual command selected by the virtual command selection unit 103 is executed to move the segment pointer. First, in the case of movement within the same information topic, FIG.
In the virtual command selector shown in "
"Reproduction" is selected, and only the segment pointer is moved as shown in FIG. In this case, the topic pointer does not move.
【0065】一方、図11の3番目の情報セグメントオ
ブジェクトには、関連トピックが記述されているので、
当該情報セグメントオブジェクトが活動化状態、すなわ
ち使用者の注視対象となっている場合には、新しい情報
トピック及び情報セグメント群の生成と、情報トピック
間の移動を図15に示すように行う。On the other hand, since the related topic is described in the third information segment object in FIG.
When the information segment object is in the activated state, that is, when the user is watching, the generation of a new information topic and an information segment group and the movement between the information topics are performed as shown in FIG.
【0066】まず、図15(a)に示す仮想コマンドセ
レクタで、「1セグメント進み、再生」を選択して、図
15(c)における移動を同一セグメントリスト内で
行い、次いで図15(b)に示す仮想コマンドセレクタ
で、「1トピック進む」を選択することで、当該3番目
の情報セグメントに関連する情報トピックを生成して、
当該新たな情報トピックの先頭セグメントにセグメント
ポインタを移動する。この場合には、図15(c)にお
ける移動に示すように、トピックポインタも情報トピ
ック間で移動する。First, by using the virtual command selector shown in FIG. 15A, "advance one segment, play" is selected, the movement in FIG. 15C is performed within the same segment list, and then, FIG. By selecting "go forward one topic" with the virtual command selector shown in (1), an information topic related to the third information segment is generated,
The segment pointer is moved to the head segment of the new information topic. In this case, the topic pointer also moves between information topics, as shown in the movement in FIG.
【0067】また、新しい情報トピックから、元の情報
トピックに戻るときには、図16に示すように、新しく
生成した情報トピックオブジェクト及び関連する情報セ
グメントオブジェクト群を削除する。When returning from the new information topic to the original information topic, as shown in FIG. 16, the newly generated information topic object and the related information segment object group are deleted.
【0068】すなわち、図16(a)に示す仮想コマン
ドセレクタで、「1トピック戻る」を選択して、図16
(b)に示す元の情報トピックポインタと情報セグメン
トポインタで指し示されていた情報セグメントを、注視
対象となる情報セグメントとして指し示す。That is, by selecting “return by one topic” with the virtual command selector shown in FIG.
The information segment indicated by the original information topic pointer and the information segment pointer shown in (b) is indicated as the information segment to be watched.
【0069】以上のように本実施例によれば、キーボー
ド入力によってトピックポインタ及びセグメントポイン
タを使用者の考え通りに制御することができ、視覚情報
を用いたシステムにおける拾い読みや流し読み等に類似
した操作を音声ブラウザにおいても行うことが可能とな
る。As described above, according to this embodiment, the topic pointer and the segment pointer can be controlled by the keyboard input according to the user's intention, which is similar to the browsing or the skimming in a system using visual information. The operation can also be performed with a voice browser.
【0070】さらに、他の実施例としては、キーボード
入力等ではなく、音声入力による操作系に用いることが
考えられる。すなわち、音声認識技術を併用すること
で、仮想コマンドセレクタを音声入力に対応させるもの
である。Further, as another embodiment, it is conceivable to use the present invention for an operation system by voice input instead of keyboard input or the like. That is, the virtual command selector is adapted to the voice input by using the voice recognition technology together.
【0071】具体的には、音声による電子メールシステ
ムが考えられる。電子メールの宛先から始まって、電子
メールの内容に至るまで音声により入力し、送信前に送
信内容の確認のために音声ブラウザを用いるものであ
る。これによって、使用者はキーボード付きの携帯端末
や手書き入力のできる携帯端末を有することなく、電話
だけで電子メールを交換することが可能となる。さら
に、受信した電子メールの聞き取りの高速化、効率化を
図ることも可能となる。Specifically, an electronic mail system by voice is conceivable. Starting from the destination of the e-mail, the contents of the e-mail are input by voice, and a voice browser is used to confirm the transmission contents before transmission. As a result, the user can exchange e-mails only by telephone without having a portable terminal with a keyboard or a portable terminal capable of handwriting input. Further, it is possible to increase the speed and efficiency of listening to the received electronic mail.
【0072】あるいはまた、音声操作によるカーナビゲ
ーションシステム等も考えられる。この場合、画面のス
クロールや目的地の検索等を、手で入力することなく音
声による入力で指示することができると共に、目的地ま
での距離や時間等のドライバにとって運転中に必要な情
報を音声ブラウザにより取得することができ、視線を車
両前方から転ずることなく操作が可能となる点におい
て、安全性の向上にも寄与することができる。Alternatively, a car navigation system by voice operation or the like can be considered. In this case, it is possible to instruct by voice input such as scrolling the screen and searching for a destination without manually inputting the information, and to transmit information necessary for the driver during driving such as the distance and time to the destination. It can be obtained by a browser and can be operated without turning the line of sight from the front of the vehicle, which can contribute to improvement of safety.
【0073】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、聴覚情報を活用して、視覚情報を活用した
システムと同様の使いやすさを確保した上で、聴覚情報
の有する利便性を兼ね備えたシステムで有れば限定され
るものではない。Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but uses the auditory information to secure the same ease of use as the system utilizing the visual information, and furthermore, the convenience of the auditory information. The system is not limited as long as the system has both functions.
【0074】次に、本発明の実施の形態にかかる音声に
よる情報提供装置を実現するプログラムの処理の流れに
ついて説明する。図17に本発明の実施の形態にかかる
音声による情報提供装置を実現するプログラムの処理の
流れ図を示す。Next, a description will be given of a processing flow of a program for realizing the information providing apparatus by voice according to the embodiment of the present invention. FIG. 17 shows a flow chart of processing of a program for realizing the information providing apparatus by voice according to the embodiment of the present invention.
【0075】図17において、まず、構造化された情報
を読み込み(ステップS171)、読み込んだ情報構造
を計算機内のメモリ上に展開する(ステップS17
2)。そして、ユーザ・インタフェース部からの入力待
ち状態とする。In FIG. 17, first, structured information is read (step S171), and the read information structure is expanded on a memory in the computer (step S17).
2). Then, an input from the user interface unit is waited.
【0076】次に、ユーザ・インタフェース部からポイ
ンタ移動指示の入力がされると(ステップS173)、
入力された指示が適当か否かを判断して(ステップS1
74)、入力が不適当な場合にはエラー処理を行った
後、入力待ち状態へと戻る。Next, when a pointer movement instruction is input from the user interface unit (step S173),
It is determined whether the input instruction is appropriate (step S1).
74) If the input is improper, error processing is performed, and the process returns to the input waiting state.
【0077】入力された指示が適当な場合には、指示に
応じてポインタを移動して(ステップS175)、ポイ
ンタの指し示す情報セグメントオブジェクトの内容を合
成音声等を通じて読み上げ再生する(ステップS17
6)。そして、さらに操作を継続する場合には(ステッ
プS177:No)、入力待ち状態へと戻る。If the input instruction is appropriate, the pointer is moved in accordance with the instruction (step S175), and the content of the information segment object pointed to by the pointer is read out and reproduced through a synthetic voice or the like (step S17).
6). Then, when the operation is further continued (step S177: No), the process returns to the input waiting state.
【0078】なお、本発明の実施の形態にかかる音声に
よる情報提供装置を実現するプログラムを記憶した記録
媒体は、図18に示す記録媒体の例に示すように、CD
−ROM182−1やフロッピーディスク182−2等
の可搬型記録媒体だけでなく、通信回線の先に備えられ
た他の記憶装置181や、コンピュータのハードディス
クやRAM等の記録媒体のいずれでも良く、プログラム
実行時には、プログラムはローディングされ、主メモリ
上で実行される。The recording medium storing the program for realizing the audio information providing apparatus according to the embodiment of the present invention is a CD medium as shown in the example of the recording medium shown in FIG.
-Not only a portable recording medium such as a ROM 182-1 and a floppy disk 182-2, but also any other storage device 181 provided at the end of a communication line, or a recording medium such as a hard disk or a RAM of a computer may be used. At execution, the program is loaded and executed on main memory.
【0079】また、本発明の実施の形態にかかる音声に
よる情報提供装置により生成された情報トピックリスト
等を記録した記録媒体も、図18に示す記録媒体の例に
示すように、CD−ROM182−1やフロッピーディ
スク182−2等の可搬型記録媒体だけでなく、通信回
線の先に備えられた他の記憶装置や、コンピュータのハ
ードディスクやRAM等の記録媒体のいずれでも良く、
例えば本発明にかかる音声による情報提供装置を利用す
る際にコンピュータにより読み取られる。Further, a recording medium on which an information topic list or the like generated by the information providing apparatus by voice according to the embodiment of the present invention is recorded is also a CD-ROM 182- as shown in the example of the recording medium shown in FIG. 1 or a floppy disk 182-2, or any other storage device provided at the end of the communication line, or a recording medium such as a computer hard disk or RAM.
For example, it is read by a computer when using the information providing apparatus by voice according to the present invention.
【0080】[0080]
【発明の効果】以上のように本発明にかかる音声による
情報提供装置によれば、音声データを扱う対象としてい
るにもかかわらず、情報トピック及び情報セグメントと
いう概念を用いることで、音声ブラウズの対象となる音
声データに早くかつ的確に到達することができ、拾い聞
き(読み)をしたり、語彙を検索したりするといった視
覚情報固有のメリットを享受することが可能となる。As described above, according to the information providing apparatus using speech according to the present invention, the subject of speech browsing is achieved by using the concept of information topic and information segment, despite the fact that speech data is handled. Can be quickly and accurately reached, and it is possible to enjoy the advantages inherent in visual information, such as searching (reading) and searching for vocabulary.
【図1】 一般的な音声ブラウザの構成概念図FIG. 1 is a conceptual diagram of the configuration of a general voice browser.
【図2】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置の構成図FIG. 2 is a configuration diagram of an information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention;
【図3】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置における情報トピックと情報セグメントの概念
説明図FIG. 3 is a conceptual explanatory diagram of an information topic and an information segment in the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention;
【図4】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置におけるトピックリストとセグメントリストの
概念説明図FIG. 4 is a conceptual explanatory diagram of a topic list and a segment list in the information providing apparatus by voice according to the embodiment of the present invention;
【図5】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置におけるトピックリストの内容例示図FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a content of a topic list in the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention
【図6】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置におけるポインタ移動の概念説明図FIG. 6 is a conceptual explanatory diagram of pointer movement in the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention.
【図7】 本発明の実施の形態にかかる音声による情報
提供装置における仮想コマンドセレクタの概念説明図FIG. 7 is a conceptual explanatory diagram of a virtual command selector in the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention;
【図8】 仮想コマンドセレクタの例示図FIG. 8 is an exemplary diagram of a virtual command selector.
【図9】 仮想コマンドセレクタ操作部の処理流れ図FIG. 9 is a processing flowchart of a virtual command selector operation unit.
【図10】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置の構成図FIG. 10 is a configuration diagram of an information providing apparatus using voice according to an embodiment of the present invention.
【図11】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置における構造化情報の例示図FIG. 11 is a view showing an example of structured information in the information providing apparatus using voice according to one embodiment of the present invention;
【図12】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置におけるテンキーと仮想コマンドセレクタの対
応説明図FIG. 12 is a diagram illustrating the correspondence between a numeric keypad and a virtual command selector in the information providing apparatus using voice according to one embodiment of the present invention.
【図13】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置における操作説明図FIG. 13 is an explanatory diagram of an operation in the voice information providing apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図14】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置におけるポインタ移動の説明図FIG. 14 is an explanatory diagram of pointer movement in the information providing apparatus using voice according to one embodiment of the present invention;
【図15】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置におけるポインタ移動の説明図FIG. 15 is an explanatory diagram of pointer movement in the information providing apparatus using voice according to one embodiment of the present invention;
【図16】 本発明の一実施例にかかる音声による情報
提供装置におけるポインタ移動の説明図FIG. 16 is an explanatory diagram of pointer movement in the voice information providing apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図17】 本発明の実施の形態にかかる音声による情
報提供装置における処理の流れ図FIG. 17 is a flowchart of a process in the information providing apparatus using voice according to the embodiment of the present invention;
【図18】 記録媒体の例示図FIG. 18 is an exemplary view of a recording medium.
11 PC/専用端末 12 電話機 13 サーバ局 21 情報読込部 22 情報構造再現部 23 情報構造内ポインタ移動部 24 情報再生部 25 情報DB 26 ユーザ・インタフェース部 41、42 情報トピックオブジェクト 61、62 情報セグメントオブジェクト 101 構造化情報読込部 102 情報構造再現部 103 仮想コマンド選択部 104 ポインタ移動部 105 情報再生部 181 回線先の記憶装置 182 CD−ROMやフロッピーディスク等の可搬型
記録媒体 182−1 CD−ROM 182−2 フロッピーディスク 183 コンピュータ 184 コンピュータ上のRAM/ハードディスク等の
記録媒体Reference Signs List 11 PC / dedicated terminal 12 Telephone 13 Server station 21 Information reading unit 22 Information structure reproducing unit 23 Pointer moving unit in information structure 24 Information reproducing unit 25 Information DB 26 User interface unit 41, 42 Information topic object 61, 62 Information segment object Reference Signs List 101 structured information reading unit 102 information structure reproducing unit 103 virtual command selecting unit 104 pointer moving unit 105 information reproducing unit 181 line storage device 182 portable recording medium such as CD-ROM or floppy disk 182-1 CD-ROM 182 -2 Floppy disk 183 Computer 184 Recording media such as RAM / hard disk on computer
Claims (6)
集合である情報トピックを用いて構造化されている情報
を読み込む情報読込部と、 前記情報読込部で読み込んだ情報をメモリ上に再構築す
る情報構造再現部と、 情報トピックオブジェクトのアドレスを指し示すトピッ
クポインタと、情報セグメントオブジェクトのアドレス
を指し示すセグメントポインタを用いて、再生対象とな
る情報セグメントオブジェクトの存在するアドレスを指
示するポインタ移動部と、 前記ポインタ移動部におけるポインタ移動を使用者が指
示できるユーザ・インタフェース部と、 前記ポインタ移動部によって移動したポインタの指し示
すアドレスに存在する前記再生対象となる情報セグメン
トオブジェクトの内容を音声で再生する情報再生部とを
含むことを特徴とした音声による情報提供装置。1. An information reading unit for reading information structured using an information segment and an information topic that is a set of the information segments, and an information structure for reconstructing the information read by the information reading unit on a memory. A reproducing unit; a pointer moving unit that uses a topic pointer that points to the address of the information topic object and a segment pointer that points to the address of the information segment object; and a pointer moving unit that points to the address where the information segment object to be reproduced exists. A user interface unit that allows a user to instruct pointer movement in the unit; and an information reproduction unit that reproduces, by voice, the content of the information segment object to be reproduced, which is present at the address indicated by the pointer moved by the pointer movement unit. Including Information providing device according to the voice of the butterflies.
されている構造化されていない情報を前記情報トピック
と前記情報セグメントを指定して構造化する情報構造化
部を有する請求項1記載の音声による情報提供装置。2. An information structuring unit for structuring unstructured information stored in advance by designating the information topic and the information segment in place of the information reading unit. Information providing device by voice.
ジェクトが波形データである請求項1記載の音声による
情報提供装置。3. The apparatus according to claim 1, wherein the information segment object to be reproduced is waveform data.
ジェクトがテキストデータである請求項1記載の音声に
よる情報提供装置。4. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the information segment object to be reproduced is text data.
集合である情報トピックを用いて構造化されている情報
を読み込む工程と、 読み込んだ情報をメモリ上に再構築する工程と、 情報トピックオブジェクトのアドレスを指し示すトピッ
クポインタと、情報セグメントオブジェクトのアドレス
を指し示すセグメントポインタを用いて、再生対象とな
る情報セグメントオブジェクトの存在するアドレスを指
示する工程と、 ポインタ移動を使用者が指示する工程と、 移動したポインタの指し示すアドレスに存在する前記再
生対象となる情報セグメントオブジェクトの内容を音声
で再生する工程とを含むことを特徴とする音声による情
報提供方法。5. A step of reading information structured using an information segment and an information topic which is a set of the information segments; a step of reconstructing the read information in a memory; Using a topic pointer to point to, and a segment pointer to point to the address of the information segment object, to indicate the address where the information segment object to be reproduced exists; and to instruct the user to move the pointer. Reproducing the contents of the information segment object to be reproduced, which is present at the address pointed to, by voice.
集合である情報トピックを用いて構造化されている情報
を読み込むステップと、 読み込んだ情報をメモリ上に再構築するステップと、 情報トピックオブジェクトのアドレスを指し示すトピッ
クポインタと、情報セグメントオブジェクトのアドレス
を指し示すセグメントポインタを用いて、再生対象とな
る情報セグメントオブジェクトの存在するアドレスを指
示するステップと、 ポインタ移動を使用者が指示するステップと、 移動したポインタの指し示すアドレスに存在する前記再
生対象となる情報セグメントオブジェクトの内容を音声
で再生するステップとを含むことを特徴とするコンピュ
ータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。6. A step of reading information structured using an information segment and an information topic which is a set of the information segments; a step of reconstructing the read information in a memory; Using a topic pointer to point to, and a segment pointer to point to the address of the information segment object, to indicate the address of the information segment object to be reproduced; Reproducing the content of the information segment object to be reproduced, which is present at the address indicated by a voice, in a computer readable recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11116105A JP2000305749A (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Information providing device by voice |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11116105A JP2000305749A (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Information providing device by voice |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000305749A true JP2000305749A (en) | 2000-11-02 |
Family
ID=14678832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11116105A Pending JP2000305749A (en) | 1999-04-23 | 1999-04-23 | Information providing device by voice |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000305749A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003029958A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Sony Corp | Information processor, information processing method, recording medium and program |
WO2007080665A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Osaka University | Web PAGE READ SYSTEM |
-
1999
- 1999-04-23 JP JP11116105A patent/JP2000305749A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003029958A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Sony Corp | Information processor, information processing method, recording medium and program |
JP4686918B2 (en) * | 2001-07-13 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, recording medium, and program |
WO2007080665A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Osaka University | Web PAGE READ SYSTEM |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8762853B2 (en) | Method and apparatus for annotating a document | |
US7865366B2 (en) | Data preparation for media browsing | |
US8294680B2 (en) | System and method for touch-based text entry | |
CN102483917B (en) | For the order of display text | |
JP5799621B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US7735012B2 (en) | Audio user interface for computing devices | |
JP5394739B2 (en) | Voice-controlled wireless communication device / system | |
US8467402B2 (en) | Digital audio communication system | |
JP3725566B2 (en) | Speech recognition interface | |
US8473152B2 (en) | System, method, and computer program product for utilizing a communication channel of a mobile device by a vehicular assembly | |
US6876729B1 (en) | Bookmarking voice messages | |
JP2005524122A (en) | Fast navigation method and system in auditory user interface | |
US20020099552A1 (en) | Annotating electronic information with audio clips | |
JP4155854B2 (en) | Dialog control system and method | |
JP2001013978A (en) | Information selection apparatus, information selection method and recording medium | |
KR101419764B1 (en) | Mobile terminal control method for voice emoticon | |
EP2003640A2 (en) | Method and system for generating and processing digital content based on text-to-speech conversion | |
KR20110053397A (en) | Method for searching multimedia file by using search keyword and portable device thereof | |
KR101335771B1 (en) | Electronic Device With Touch Screen And Method Of Inputting Information Using Same | |
JP2000305749A (en) | Information providing device by voice | |
WO2019017027A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
KR102427213B1 (en) | Method, system, and computer readable record medium to manage together text conversion record and memo for audio file | |
KR100698194B1 (en) | A mobile communication terminal, and a method for performing ttstext to speech function | |
JP2007219219A (en) | Electronic device for language learning and creation method of sentence list for learning | |
JP2001005634A (en) | Electronic mail receiving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061214 |